JP2001511592A - 圧力システムと再充電可能な薄膜電気化学電池 - Google Patents
圧力システムと再充電可能な薄膜電気化学電池Info
- Publication number
- JP2001511592A JP2001511592A JP2000504624A JP2000504624A JP2001511592A JP 2001511592 A JP2001511592 A JP 2001511592A JP 2000504624 A JP2000504624 A JP 2000504624A JP 2000504624 A JP2000504624 A JP 2000504624A JP 2001511592 A JP2001511592 A JP 2001511592A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrochemical cell
- plate
- pressure device
- battery
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000010409 thin film Substances 0.000 title claims abstract description 28
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 35
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 35
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 15
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 13
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 20
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims description 13
- 239000005518 polymer electrolyte Substances 0.000 claims description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 2
- 239000013518 molded foam Substances 0.000 claims 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 152
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 51
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 239000002470 thermal conductor Substances 0.000 description 8
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 7
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 6
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 4
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 3
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910018095 Ni-MH Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018477 Ni—MH Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101100310856 Drosophila melanogaster spri gene Proteins 0.000 description 1
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920002323 Silicone foam Polymers 0.000 description 1
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[V+5].[V+5] XHCLAFWTIXFWPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 210000002390 cell membrane structure Anatomy 0.000 description 1
- 230000009087 cell motility Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000002079 cooperative effect Effects 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 1
- 238000012983 electrochemical energy storage Methods 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000037427 ion transport Effects 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 1
- 229910000652 nickel hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229920003223 poly(pyromellitimide-1,4-diphenyl ether) Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000012858 resilient material Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000013514 silicone foam Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 239000007784 solid electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001935 vanadium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/209—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for prismatic or rectangular cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0468—Compression means for stacks of electrodes and separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0413—Large-sized flat cells or batteries for motive or stationary systems with plate-like electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0436—Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/64—Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
- H01M10/647—Prismatic or flat cells, e.g. pouch cells
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/655—Solid structures for heat exchange or heat conduction
- H01M10/6553—Terminals or leads
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/34—Gastight accumulators
- H01M10/345—Gastight metal hydride accumulators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/60—Heating or cooling; Temperature control
- H01M10/65—Means for temperature control structurally associated with the cells
- H01M10/653—Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/70—Carriers or collectors characterised by shape or form
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/14—Cells with non-aqueous electrolyte
- H01M6/18—Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte
- H01M6/181—Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte with polymeric electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M6/00—Primary cells; Manufacture thereof
- H01M6/42—Grouping of primary cells into batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
(57)【要約】
再充電可能な薄膜電気化学電池の性能を改善する装置及び方法を提供する。
【解決手段】圧力装置は電気化学電池或は複数の電気化学電池から成るグループを該電池の充電及び放電サイクル中に圧縮状態に維持する。この圧力装置は電池或は複数の電池から成るグループの外部に外的に実装され得る、或は、1つ以上の電池の内部に内部に内的に実装され得る。弾性或は金属製のばね要素を電気化学電池の構造体内に組み入れることができて、その電池を圧縮状態に維持する。外的圧力装置は、1つ或はそれ以上のバンドと一対のスラスト・プレートとを含み得て、それらが協働して、電池グループを電池サイクル中に圧縮状態に維持する。それらスラスト・プレートの内の一方或は双方は、コイルばね、波形ばね、或は、ヴェルビルばね等の多数の個別ばねを含むことができる。前記バンドは、波形ばね或はサイン形状ばね等の一体的ばねを組み入れることができて、それが当該バンド内に引っ張り力を作り出して、前記スラスト・プレート及び電池を相互に引っ張っている。弾性或は金属製の平坦ばねが、電池の全て或は選択された電池の間に挿入され得て、複数電池から成るグループ内に圧縮力を発生している。複数のコイルばねから成るグループを含んでいるエンクロジャーはガス充填されて、電池を圧縮状態に為している。
Description
【0001】 発明の技術分野 本発明は、全般的には、エネルギー貯蔵装置に関し、より詳細には、再充電可
能な薄膜電気化学電池の性能を改善する圧力装置及び方法に関する。
能な薄膜電気化学電池の性能を改善する圧力装置及び方法に関する。
【0002】 発明の背景 新規で改善された電子システム及び電気-機械システムの需要は、エネルギー 貯蔵装置の製造業者に益々圧力をかけて、低容積パッケージでの高エネルギー発
生を提供するバッテリー技術を開発させている。金属水素化物(例えばNi-M H)、リチウム-イオン、並びに、リチウムポリマーの電池技術等の多数の先進 バッテリー技術が最近開発されてきおり、それらは多くの商業向け及び消費者向
け用途に対する必須レベルのエネルギー生産及び安全許容範囲を提供しているよ
うに見える。
生を提供するバッテリー技術を開発させている。金属水素化物(例えばNi-M H)、リチウム-イオン、並びに、リチウムポリマーの電池技術等の多数の先進 バッテリー技術が最近開発されてきおり、それらは多くの商業向け及び消費者向
け用途に対する必須レベルのエネルギー生産及び安全許容範囲を提供しているよ
うに見える。
【0003】 しかしながら、そうした先進のバッテリー技術は、しばしば、先進エネルギー
貯蔵装置の設計者に対して難題をもたらす特性を示す。例えば、特定の電気化学
電池構造体は、該電池の充電状態における変動の結果として、容積の点における
周期的な変化を被る。そうした電池の全容積は、充放電サイクル中に5〜6パー
セント或はそれ以上の大きさで変動し得る。電池の物理的サイズにおけるそうし
た反復的な変化は、電気的な相互接続方法及び機械的なハウジング設計を著しく
複雑化する。それ故に、商業向けや消費者向けの装置及びシステムへの使用に適
合するエネルギー貯蔵システムを設計する際、先進のバッテリー電池の電気化学
的特性及び機械的特性が理解され且つ適切に考慮されなければならない。
貯蔵装置の設計者に対して難題をもたらす特性を示す。例えば、特定の電気化学
電池構造体は、該電池の充電状態における変動の結果として、容積の点における
周期的な変化を被る。そうした電池の全容積は、充放電サイクル中に5〜6パー
セント或はそれ以上の大きさで変動し得る。電池の物理的サイズにおけるそうし
た反復的な変化は、電気的な相互接続方法及び機械的なハウジング設計を著しく
複雑化する。それ故に、商業向けや消費者向けの装置及びシステムへの使用に適
合するエネルギー貯蔵システムを設計する際、先進のバッテリー電池の電気化学
的特性及び機械的特性が理解され且つ適切に考慮されなければならない。
【0004】 先進バッテリーの製造業界においては、高エネルギー出力を示す電気化学エネ
ルギー貯蔵装置や、広範な用途で安全且つ信頼性のある使用が為せる電気化学エ
ネルギー貯蔵装置の必要性がある。充放電サイクル中に容積変化を被る電気化学
電池の独特な動力学に適応する包装構成に対する更なる必要性がある。本発明は
これらの必要性や他の必要性を成就するものである。
ルギー貯蔵装置や、広範な用途で安全且つ信頼性のある使用が為せる電気化学エ
ネルギー貯蔵装置の必要性がある。充放電サイクル中に容積変化を被る電気化学
電池の独特な動力学に適応する包装構成に対する更なる必要性がある。本発明は
これらの必要性や他の必要性を成就するものである。
【0005】 本発明は、再充電可能な薄膜電気化学電池の性能を改善する圧力装置及び方法
に向けられている。圧力装置は、電池の充電及び放電のサイクル中に、電気化学
電池或はグループ分けされた複数の電気化学電池から成るグループを圧縮状態に
維持する。この圧力装置は、電池或は複数電池から成るグループの外部に実装さ
れ得るか、或は、電池或は複数電池から成るグループの内部に実装され得る。弾
性ばね要素或は、金属ばね要素を電気化学電池の構造内に組み入れることが可能
であり、その電池を圧縮状態に為す。外部圧力装置は1つ或はそれ以上のバンド
と一対のスラスト・プレートを含むことができて、これらが協働して、電池サイ
クル中に複数の電池から成るグループを圧縮状態に維持する。スラスト・プレー
トの一方或は双方は、コイルばね、波形ばね、或は、ヴェルビルばね(Bellevil
le spring)等の多数の個々別々のばねを含むことができる。バンドは、波形ば ね或はサイン形状ばね等の一体的ばねを組み入れることができ、スラスト・プレ
ート及び電池を相互に引っ張るように当該バンドに引っ張り力をもたらす。弾性
平坦ばね或は金属平坦ばねが全電池間或は選択された電池間に挿入され得て、複
数電池から成るグループ内に圧縮力を発生する。こうした電池グループを含むエ
ンクロジャーはガスで加圧され得て、それら電池を圧縮状態に為す。
に向けられている。圧力装置は、電池の充電及び放電のサイクル中に、電気化学
電池或はグループ分けされた複数の電気化学電池から成るグループを圧縮状態に
維持する。この圧力装置は、電池或は複数電池から成るグループの外部に実装さ
れ得るか、或は、電池或は複数電池から成るグループの内部に実装され得る。弾
性ばね要素或は、金属ばね要素を電気化学電池の構造内に組み入れることが可能
であり、その電池を圧縮状態に為す。外部圧力装置は1つ或はそれ以上のバンド
と一対のスラスト・プレートを含むことができて、これらが協働して、電池サイ
クル中に複数の電池から成るグループを圧縮状態に維持する。スラスト・プレー
トの一方或は双方は、コイルばね、波形ばね、或は、ヴェルビルばね(Bellevil
le spring)等の多数の個々別々のばねを含むことができる。バンドは、波形ば ね或はサイン形状ばね等の一体的ばねを組み入れることができ、スラスト・プレ
ート及び電池を相互に引っ張るように当該バンドに引っ張り力をもたらす。弾性
平坦ばね或は金属平坦ばねが全電池間或は選択された電池間に挿入され得て、複
数電池から成るグループ内に圧縮力を発生する。こうした電池グループを含むエ
ンクロジャーはガスで加圧され得て、それら電池を圧縮状態に為す。
【0006】 実施例の詳細な説明 添付図面中、特に図1で参照されるように、広範囲の用途がある再充電可能な
エネルギー貯蔵装置の製造で利用され得る固体状態の薄膜電気化学電池(セル)
の実施例が図示されている。図1に示される実施例に従えば、電気化学電池20
は、平坦に巻回された多面的な構成又は形態を有するように示されており、薄膜
固体電解質26が陽極を構成する膜24と陰極を構成する膜28との間に配置さ
れている。
エネルギー貯蔵装置の製造で利用され得る固体状態の薄膜電気化学電池(セル)
の実施例が図示されている。図1に示される実施例に従えば、電気化学電池20
は、平坦に巻回された多面的な構成又は形態を有するように示されており、薄膜
固体電解質26が陽極を構成する膜24と陰極を構成する膜28との間に配置さ
れている。
【0007】 中央の陰極電流コレクタ30は各陰極膜28間に配置されて、両面電池形態を
構成している。代替的には、単面電池形態も利用され得て、単一陰極電流コレク
タ30が単一陽極/電解質/陰極の要素組み合わせに関連される。この形態にお
いて、絶縁膜は陽極/電界質/陰極/コレクタの個々の要素組み合わせ間に典型
的には配置される。
構成している。代替的には、単面電池形態も利用され得て、単一陰極電流コレク
タ30が単一陽極/電解質/陰極の要素組み合わせに関連される。この形態にお
いて、絶縁膜は陽極/電界質/陰極/コレクタの個々の要素組み合わせ間に典型
的には配置される。
【0008】 図1に示される中央陰極配列は、電池構造内に組み込まれる電流コレクタの容
積を半分まで有益に低減し、しかもその半分の電池膜構造体の全体的強度を増大
する。陽極膜24は、陰極電流コレクタ30に対して横方向においてオフセット
させられて、電池20の第1縁部25に沿って陽極24を露出させると共に、電
池20の第2縁部23に沿って陰極電流コレクタ30を露出させている。図1に
示される実施例は、薄膜電気化学電池20が巻回されている力発生コア要素22
を含む。
積を半分まで有益に低減し、しかもその半分の電池膜構造体の全体的強度を増大
する。陽極膜24は、陰極電流コレクタ30に対して横方向においてオフセット
させられて、電池20の第1縁部25に沿って陽極24を露出させると共に、電
池20の第2縁部23に沿って陰極電流コレクタ30を露出させている。図1に
示される実施例は、薄膜電気化学電池20が巻回されている力発生コア要素22
を含む。
【0009】 図2A乃至図2Cには、再充電可能なエネルギー貯蔵装置の製造に使用可能な
薄膜電気化学電池の様々な実施例が図示されている。図2Aに示されるように、
薄膜電気化学電池は「ゼリーロール」形態にパッケージされ得て、当該電池の第
1縁部42が正接点43を形成し、第2縁部44が負接点45を形成している略
円筒形電池を形成する。正及び負の接点43,45は、典型的には、周知の金属
スプレー技法で形成される。
薄膜電気化学電池の様々な実施例が図示されている。図2Aに示されるように、
薄膜電気化学電池は「ゼリーロール」形態にパッケージされ得て、当該電池の第
1縁部42が正接点43を形成し、第2縁部44が負接点45を形成している略
円筒形電池を形成する。正及び負の接点43,45は、典型的には、周知の金属
スプレー技法で形成される。
【0010】 図2B及び図2Cは薄膜の再充電可能なエネルギー貯蔵装置用の代替的パッケ
ージ形態を図示している。図2Bに示される平坦ロール形態、或は、図2Cに示
される平坦スタック(積み重ね体)形態は、相対的に小さなパッケージ形態内に
相対的に大きな薄膜電池表面積の集合体を提供している。そうした幾何形状は損
失を最小化すると共に、その多層状電池構造への熱の効率的な転送と該構造から
の熱の効率的な転送とを許容している。理解して頂きたいことは、これらの図面
に示されたもの以外に様々な電気化学電池形態が、特定用途の電気的、機械的、
並びに、熱的な要件を満たすべく適合し得る。
ージ形態を図示している。図2Bに示される平坦ロール形態、或は、図2Cに示
される平坦スタック(積み重ね体)形態は、相対的に小さなパッケージ形態内に
相対的に大きな薄膜電池表面積の集合体を提供している。そうした幾何形状は損
失を最小化すると共に、その多層状電池構造への熱の効率的な転送と該構造から
の熱の効率的な転送とを許容している。理解して頂きたいことは、これらの図面
に示されたもの以外に様々な電気化学電池形態が、特定用途の電気的、機械的、
並びに、熱的な要件を満たすべく適合し得る。
【0011】 一実施例に従えば、図1で参照されるように、電気化学電池20は、イオン輸
送膜を構成する固体ポリマー電解質26、リチウム金属陽極24、並びに、バナ
ジウム酸化物陰極28を含む。これら膜要素は薄膜薄層状の多面的構造体を形成
するように製造され、ポリプロピレン膜等の絶縁膜を含み得る。周知のスパッタ
リング金属化プロセスが利用されて、陽極24及び陰極電流コレクタ30の膜の
縁部25,23に沿って電流収集接点を形成される。留意されることは、金属ス
プレーが為された接点が、陽極及び陰極の電流コレクタ膜縁部25,23の全長
に沿って優れた電流収集を提供する共に、良好な電気的接点及び熱転送特性を明
示する。
送膜を構成する固体ポリマー電解質26、リチウム金属陽極24、並びに、バナ
ジウム酸化物陰極28を含む。これら膜要素は薄膜薄層状の多面的構造体を形成
するように製造され、ポリプロピレン膜等の絶縁膜を含み得る。周知のスパッタ
リング金属化プロセスが利用されて、陽極24及び陰極電流コレクタ30の膜の
縁部25,23に沿って電流収集接点を形成される。留意されることは、金属ス
プレーが為された接点が、陽極及び陰極の電流コレクタ膜縁部25,23の全長
に沿って優れた電流収集を提供する共に、良好な電気的接点及び熱転送特性を明
示する。
【0012】 一般に、固体状態の薄膜電気化学電池を構成している活性材料は、典型的な動
作温度を遙かに超える温度での化学的及び機械的な無欠性を保持する。例えば、
約180℃までの動作温度は許容され得る。各種図面に全般的に描かれた電気化
学電池は、米国特許第5,423,110号、第5,415,954号、並びに
、第4,897,917号に開示された方法に従って製作され得る。
作温度を遙かに超える温度での化学的及び機械的な無欠性を保持する。例えば、
約180℃までの動作温度は許容され得る。各種図面に全般的に描かれた電気化
学電池は、米国特許第5,423,110号、第5,415,954号、並びに
、第4,897,917号に開示された方法に従って製作され得る。
【0013】 図3を参照すると、対向する両縁部に沿ってそれぞれ形成された陽極接点72
及び陰極接点74を含む多面的な電気化学電池70の実施例が示されている。電
気化学電池70は、陽極及び陰極の接点72,74の各々にスポット溶接或は別
の方法で結着されている熱的伝導体71を含む。熱的伝導体71は、典型的には
、陽極接点72及び陰極接点74の全長に沿って配置されている。この熱的伝導
体71は、典型的には、電気化学電池70内へ及びそこから電流を伝導して陽極
及び陰極の接点72,74の全長に沿って収集されるように為す電気的接続リー
ド線75を含む。一実施例に従えば、熱的伝導体71は、電池70と、該電池7
0に隣接して配置された熱的伝導性の電気的抵抗性の材料或は構造体との間の熱
エネルギー効率的転送のための熱束路を提供する。更に、熱的伝導体71はばね
状特性を発揮するように構成されて、電池70及び隣接構造体間の相対的移動に
応じて、該電池70に隣接して配置された金属平面等の構造体と電池70との間
に実質的に連続する接触をもたらす。熱的伝導体71は、略C-形状、二重C-形
状、Z-形状、V-形状、O-形状、或は、S-形状を有し得る。
及び陰極接点74を含む多面的な電気化学電池70の実施例が示されている。電
気化学電池70は、陽極及び陰極の接点72,74の各々にスポット溶接或は別
の方法で結着されている熱的伝導体71を含む。熱的伝導体71は、典型的には
、陽極接点72及び陰極接点74の全長に沿って配置されている。この熱的伝導
体71は、典型的には、電気化学電池70内へ及びそこから電流を伝導して陽極
及び陰極の接点72,74の全長に沿って収集されるように為す電気的接続リー
ド線75を含む。一実施例に従えば、熱的伝導体71は、電池70と、該電池7
0に隣接して配置された熱的伝導性の電気的抵抗性の材料或は構造体との間の熱
エネルギー効率的転送のための熱束路を提供する。更に、熱的伝導体71はばね
状特性を発揮するように構成されて、電池70及び隣接構造体間の相対的移動に
応じて、該電池70に隣接して配置された金属平面等の構造体と電池70との間
に実質的に連続する接触をもたらす。熱的伝導体71は、略C-形状、二重C-形
状、Z-形状、V-形状、O-形状、或は、S-形状を有し得る。
【0014】 この実施例における電気化学電池70は、約135mmの長さL、約149m
mの高さH、並びに、約5.4mmの幅Wec若しくはフォーム・コア要素22を
含んだ場合の約5.86mmの幅Wecを有するように製造される。陰極接点74
及び陽極接点72の幅Wcはそれぞれ約3.9mmである。上述した各種寸法を 有する電池70は、典型的には、約36.5Whの名目上のエネルギー定格、8
0%の放電深さ(DOD)で87.0Wのピーク電力定格、14.4Ahの電池
容量、並びに、3.1ボルトの完全充電時の名目上の電圧定格を示す。
mの高さH、並びに、約5.4mmの幅Wec若しくはフォーム・コア要素22を
含んだ場合の約5.86mmの幅Wecを有するように製造される。陰極接点74
及び陽極接点72の幅Wcはそれぞれ約3.9mmである。上述した各種寸法を 有する電池70は、典型的には、約36.5Whの名目上のエネルギー定格、8
0%の放電深さ(DOD)で87.0Wのピーク電力定格、14.4Ahの電池
容量、並びに、3.1ボルトの完全充電時の名目上の電圧定格を示す。
【0015】 図1に関して先に説明したタイプの電気化学電池の容積は、陰極材料から成る
格子構造体に対して出入りするリチウムイオンの移入による充放電サイクル中に
変動する。この移入は、充電及び放電の最中に約5%から6%或はそれ以上の程
度の全電池容積における対応する増大及び低減をそれぞれ作り出す。本発明者に
よって決定されたことは、電気化学電池の性能及び耐用年数が電池の各種層を圧
縮状態に維持することによって著しく増大することである。改善さえた電池性能
は、その電池の2つのより大きな対向面に対する圧力を維持することによって実
現される。望ましいと考えられることは、その電池の内部或は外部の何れかで作
り出される圧縮力が印加される面にわたって非常に均一に分布されることである
。
格子構造体に対して出入りするリチウムイオンの移入による充放電サイクル中に
変動する。この移入は、充電及び放電の最中に約5%から6%或はそれ以上の程
度の全電池容積における対応する増大及び低減をそれぞれ作り出す。本発明者に
よって決定されたことは、電気化学電池の性能及び耐用年数が電池の各種層を圧
縮状態に維持することによって著しく増大することである。改善さえた電池性能
は、その電池の2つのより大きな対向面に対する圧力を維持することによって実
現される。望ましいと考えられることは、その電池の内部或は外部の何れかで作
り出される圧縮力が印加される面にわたって非常に均一に分布されることである
。
【0016】 例えば図4に図示される実施例において、電池90は閉じ込め構造体の実質的
に平面である壁92間に閉じ込められたように示されている。この電池90は2
つの対向面91,93を含み、それぞれが該電池90の4つの縁部の表面積に対
して大きな表面積を有している。外部力FEがそれら対向面91,93に付加又 は印加されて、電池90を圧縮状態に維持する。外部力FEの大きさは、典型的 には、充電/放電のサイクル中に約5psi(ポンド/平方インチ)から100
psiの間の範囲である。ご理解されるように、外部力FEは、例えば10ps i等の一定の大きさに維持され得るか、或は、約5psiと約100psiの間
等の最小値及び最大値の間で変動し得る。更に外部力FEは、対向面93が静止 構造体によって移動が拘束された状態での、電池90の一方面91と、活性圧力
発生機構との間での接触によって作り出され得る。代替的には、活性圧力発生機
構は電気化学電池90の両対向面91,93に付加又は印加され得る。
に平面である壁92間に閉じ込められたように示されている。この電池90は2
つの対向面91,93を含み、それぞれが該電池90の4つの縁部の表面積に対
して大きな表面積を有している。外部力FEがそれら対向面91,93に付加又 は印加されて、電池90を圧縮状態に維持する。外部力FEの大きさは、典型的 には、充電/放電のサイクル中に約5psi(ポンド/平方インチ)から100
psiの間の範囲である。ご理解されるように、外部力FEは、例えば10ps i等の一定の大きさに維持され得るか、或は、約5psiと約100psiの間
等の最小値及び最大値の間で変動し得る。更に外部力FEは、対向面93が静止 構造体によって移動が拘束された状態での、電池90の一方面91と、活性圧力
発生機構との間での接触によって作り出され得る。代替的には、活性圧力発生機
構は電気化学電池90の両対向面91,93に付加又は印加され得る。
【0017】 図5に図示される実施例を参照すると、電気化学電池110は、該電池110
に対して内的な力FIを作り出す中心コア要素112を含むように構成され得る 。フォーム或は他の種類のばね機構を含み得るこのコア要素112は、電池11
0の内面115,117に沿って力FIを付勢する。電池110の外面111, 113に沿って作り出された反作用する外的力FEは、該電池110の外面11 1,113及び内面115,117にわたって相当等しく分配又は分布された圧
縮力を発生している。留意されることは、電池110の外面111,113に付
勢される外的に作り出された力FEは、閉じ込め容器の壁等の静止状態構造体、 或は、平坦フォーム要素若しくは平坦ばね状装置等の活性圧力発生機構の使用を
介して作り出され得る。
に対して内的な力FIを作り出す中心コア要素112を含むように構成され得る 。フォーム或は他の種類のばね機構を含み得るこのコア要素112は、電池11
0の内面115,117に沿って力FIを付勢する。電池110の外面111, 113に沿って作り出された反作用する外的力FEは、該電池110の外面11 1,113及び内面115,117にわたって相当等しく分配又は分布された圧
縮力を発生している。留意されることは、電池110の外面111,113に付
勢される外的に作り出された力FEは、閉じ込め容器の壁等の静止状態構造体、 或は、平坦フォーム要素若しくは平坦ばね状装置等の活性圧力発生機構の使用を
介して作り出され得る。
【0018】 電池110内に利用された圧力発生装置112は、充電/放電のサイクル中、
約5psiと約100psiの間の範囲内で、該電池100の内面115,11
7に沿って等しく分配された圧力を維持すべきである。この力FIは、一定の大 きさで維持され得るか、或は、約5psiから約100psiの範囲内での大き
さで変動し得る。
約5psiと約100psiの間の範囲内で、該電池100の内面115,11
7に沿って等しく分配された圧力を維持すべきである。この力FIは、一定の大 きさで維持され得るか、或は、約5psiから約100psiの範囲内での大き
さで変動し得る。
【0019】 図6A乃至図6Cには、電気化学電池内に内的或は外的な圧縮力を作り出すべ
く利用され得るばね要素の様々な実施例の断面図が示されている。一実施例にお
いて、図1に示されるような薄膜電気化学電池は、図6Aに示されるような2つ
の薄い金属プレート130間に閉じ込められた可撓性金属部材132を含むコア
要素130回りに巻回され得る。金属コア要素130の使用は、そうした構造体
が機械的クリープ(歪み)に影響されないので、形状及び性能の点での一貫性を
経時的に提供している。
く利用され得るばね要素の様々な実施例の断面図が示されている。一実施例にお
いて、図1に示されるような薄膜電気化学電池は、図6Aに示されるような2つ
の薄い金属プレート130間に閉じ込められた可撓性金属部材132を含むコア
要素130回りに巻回され得る。金属コア要素130の使用は、そうした構造体
が機械的クリープ(歪み)に影響されないので、形状及び性能の点での一貫性を
経時的に提供している。
【0020】 別の実施例に従った弾性コア要素の使用は、製造の簡略性、電池パッケージ形
態の容積効率性、改善された圧力分布、並びに、比較的低い材料コスト等の有益
性を提供している。力発生要素を充電/放電サイクル中に容積変化を被る薄膜電
気化学電池内に利用することは、そうしたサイクル中での電池の位置的シフト(
位置的変位)を有益に最少化する。サイクル中の電池シフトの最少化或は防止は
、電池の摩耗を低減すると共に、該電池と隣接して配置された熱的伝導性壁構造
体との間の熱伝導体の直接的な結着を許容する。
態の容積効率性、改善された圧力分布、並びに、比較的低い材料コスト等の有益
性を提供している。力発生要素を充電/放電サイクル中に容積変化を被る薄膜電
気化学電池内に利用することは、そうしたサイクル中での電池の位置的シフト(
位置的変位)を有益に最少化する。サイクル中の電池シフトの最少化或は防止は
、電池の摩耗を低減すると共に、該電池と隣接して配置された熱的伝導性壁構造
体との間の熱伝導体の直接的な結着を許容する。
【0021】 図6Bに図示されるもののような弾性フォームばね134は、ばねの元々のサ
イズに対する百分率で相対的に大きな撓みをもたらし、容積及び重量の保存を提
供する。フォーム・コア要素134は、電池製造中における当該コア要素134
回りへの薄膜電池材料の巻回に先行して、その元々の厚みに対して約10%から
約40%の圧縮状態に初期的に維持されている。この圧縮の初期状態は、充電/
放電サイクルから生ずる電池内の容積変動中に、典型的には約5psi及び約1
00psiの間の範囲内で該電池内に圧縮圧力を作り出す。
イズに対する百分率で相対的に大きな撓みをもたらし、容積及び重量の保存を提
供する。フォーム・コア要素134は、電池製造中における当該コア要素134
回りへの薄膜電池材料の巻回に先行して、その元々の厚みに対して約10%から
約40%の圧縮状態に初期的に維持されている。この圧縮の初期状態は、充電/
放電サイクルから生ずる電池内の容積変動中に、典型的には約5psi及び約1
00psiの間の範囲内で該電池内に圧縮圧力を作り出す。
【0022】 図6Cに図示される実施例に従えば、マイクロ構造弾性押し出し又は成形要素
136は、電気化学電池の内部、或は、それに隣接して作り出される力の向上さ
れた制御をもたらし得る電気化学電池のコア要素136として利用され得る。ご
理解されるように、他の外的及び内的力発生機構が利用され得て、充電及び放電
のサイクル中に電気化学電池を圧縮状態に維持し、コア要素136が代替的に電
池の全ての間或は選択された電池間に配置され得る。例えば図6A乃至図6Cに
示されるばね要素は平坦ばねとして構成され得て、それが電気化学電池及び静止
壁構造体の間に配置され得る。
136は、電気化学電池の内部、或は、それに隣接して作り出される力の向上さ
れた制御をもたらし得る電気化学電池のコア要素136として利用され得る。ご
理解されるように、他の外的及び内的力発生機構が利用され得て、充電及び放電
のサイクル中に電気化学電池を圧縮状態に維持し、コア要素136が代替的に電
池の全ての間或は選択された電池間に配置され得る。例えば図6A乃至図6Cに
示されるばね要素は平坦ばねとして構成され得て、それが電気化学電池及び静止
壁構造体の間に配置され得る。
【0023】 図7及び図8には、それぞれ圧力の関数としての、電池の充電状態(SOC)
の特性と、電池圧縮の百分率とのグラフ形態が図示されている。図7及び図8に
おいてグラフ形態で特徴付けられたデータは、薄膜電気化学電池のコア内に挿入
された約0.8mmの厚みを有するシリコーン・フォーム要素を用いて得られた
。そうしたフォーム・インサートを含む電気化学電池の全体的な厚みは5.86
mmである。図7のグラフは、フォーム・コア要素が、電池の充電状態が0%か
ら100%の間で変動している間に、その元々の厚みに対して約10%から約4
0%の間の圧縮を被っていることを明示している。図8は、フォーム・コア要素
が、約10psiから約35psiの間で変動する対応内的圧縮力を作り出して
いることを明示している。
の特性と、電池圧縮の百分率とのグラフ形態が図示されている。図7及び図8に
おいてグラフ形態で特徴付けられたデータは、薄膜電気化学電池のコア内に挿入
された約0.8mmの厚みを有するシリコーン・フォーム要素を用いて得られた
。そうしたフォーム・インサートを含む電気化学電池の全体的な厚みは5.86
mmである。図7のグラフは、フォーム・コア要素が、電池の充電状態が0%か
ら100%の間で変動している間に、その元々の厚みに対して約10%から約4
0%の間の圧縮を被っていることを明示している。図8は、フォーム・コア要素
が、約10psiから約35psiの間で変動する対応内的圧縮力を作り出して
いることを明示している。
【0024】 多数の電気化学電池がスタック(積み重ね)形態で配列されると共に相互に接
続され得て、例えばモジュール及びバッテリー等のより大きな電力を発生するエ
ネルギー貯蔵装置を形成する。複数の電気化学電池から成る1つのグループは並
列及び/或は直列の状態で選択的に相互接続され得て、所望の電圧及び電流の定
格を達成する。例えばそして図9で参照されるように、多数の電気化学電池14
0は相互にグループ分けされ、共通の正及び負の電力バス或は端子に並列接続さ
れ得て、電池パック142を形成する。次いで多数の電気化学電池パック142
はモジュール144を形成すべく直列接続され得る。更に多数の個別モジュール
144は直列接続され得て、バッテリー146を構成する。
続され得て、例えばモジュール及びバッテリー等のより大きな電力を発生するエ
ネルギー貯蔵装置を形成する。複数の電気化学電池から成る1つのグループは並
列及び/或は直列の状態で選択的に相互接続され得て、所望の電圧及び電流の定
格を達成する。例えばそして図9で参照されるように、多数の電気化学電池14
0は相互にグループ分けされ、共通の正及び負の電力バス或は端子に並列接続さ
れ得て、電池パック142を形成する。次いで多数の電気化学電池パック142
はモジュール144を形成すべく直列接続され得る。更に多数の個別モジュール
144は直列接続され得て、バッテリー146を構成する。
【0025】 図示の簡略化のため、図10に示される実施例は、広範な高電力用途に対する
所望の電力要件を達成する効率的な手段を提供するモジュール・パッケージでの
アプローチに従った、複数の電気化学電池から成る構成を示している。この図示
された実施例において、8つの電気化学電池140が一緒となってグループ分け
され、並列接続されて、電池パック142を形成している。モジュール144は
6つ電池パック142にグループ分けして、それらパック142を直列接続する
ことによって構成されている。図9に示されるもののようなバッテリー146は
直列接続された24個のモジュール144を用いて構成され得る。
所望の電力要件を達成する効率的な手段を提供するモジュール・パッケージでの
アプローチに従った、複数の電気化学電池から成る構成を示している。この図示
された実施例において、8つの電気化学電池140が一緒となってグループ分け
され、並列接続されて、電池パック142を形成している。モジュール144は
6つ電池パック142にグループ分けして、それらパック142を直列接続する
ことによって構成されている。図9に示されるもののようなバッテリー146は
直列接続された24個のモジュール144を用いて構成され得る。
【0026】 これら構成体を仮定すると共に、電気化学電池140各々が図3に示されるも
のと同等の寸法及び特性を有すると仮定すると、個々別々の電池140は約36
.5Whの全エネルギー出力を提供する。各電池パック142は、各モジュール
144が1.75kWhの全エネルギー出力を提供する一方で、約292Whの
全エネルギー出力を提供する。24個の直列接続されたモジュール144で構成
されたバッテリー146は42kWhの全エネルギー出力を提供する。ご理解さ
れるように、電池パック142、モジュール144、並びに、バッテリー146
を形成する、電気化学電池140及びそれら電池140の相互接続の構成体が、
図9乃至図10に図示される構成体から様々に変更され得る。
のと同等の寸法及び特性を有すると仮定すると、個々別々の電池140は約36
.5Whの全エネルギー出力を提供する。各電池パック142は、各モジュール
144が1.75kWhの全エネルギー出力を提供する一方で、約292Whの
全エネルギー出力を提供する。24個の直列接続されたモジュール144で構成
されたバッテリー146は42kWhの全エネルギー出力を提供する。ご理解さ
れるように、電池パック142、モジュール144、並びに、バッテリー146
を形成する、電気化学電池140及びそれら電池140の相互接続の構成体が、
図9乃至図10に図示される構成体から様々に変更され得る。
【0027】 電池グループの充電及び放電のサイクルから生ずる電池容積における変動に適
合するために、且つ、電池の性能を改善するために、圧力発生装置が利用されて
、電池を連続的な圧縮状態に維持する。図11で参照されるように、多数の電気
化学電池150は、図11にその内の2つが示されているが、スタック形態で配
列され、当該電池150を圧縮状態に為すために外的力FEを被ることができる 。電池150の各々は、当該電池150の4つの縁部の表面に対して大きな表面
積を有する2つの対向面152を含む。外的力FEの大きさは、個々の電池15 0に対して5psi及び100psiの間の範囲内である。例えば48個の電池
から成るスタックに対して、その電池スタックを充電/放電サイクル中に圧縮状
態に維持する外的力FEは、約5psi及び約100psiの間の範囲内である 。ご理解していただけるように、外的力FEは例えば20psi等の一定の大き さに維持され得るか、或は、電池サイクル中に最小値及び最大値の間で変動し得
る。更に外的力FEは、電池スタックの対向する末端電池が静止状態構造体によ って移動することが拘束されている間、電池スタックの末端電池と活性圧力発生
機構との間での接触によって作り出され得る。代替的には、活性圧力発生機構は
その電池スタックの対向する末端電池の双方にそれぞれ利用され得る。
合するために、且つ、電池の性能を改善するために、圧力発生装置が利用されて
、電池を連続的な圧縮状態に維持する。図11で参照されるように、多数の電気
化学電池150は、図11にその内の2つが示されているが、スタック形態で配
列され、当該電池150を圧縮状態に為すために外的力FEを被ることができる 。電池150の各々は、当該電池150の4つの縁部の表面に対して大きな表面
積を有する2つの対向面152を含む。外的力FEの大きさは、個々の電池15 0に対して5psi及び100psiの間の範囲内である。例えば48個の電池
から成るスタックに対して、その電池スタックを充電/放電サイクル中に圧縮状
態に維持する外的力FEは、約5psi及び約100psiの間の範囲内である 。ご理解していただけるように、外的力FEは例えば20psi等の一定の大き さに維持され得るか、或は、電池サイクル中に最小値及び最大値の間で変動し得
る。更に外的力FEは、電池スタックの対向する末端電池が静止状態構造体によ って移動することが拘束されている間、電池スタックの末端電池と活性圧力発生
機構との間での接触によって作り出され得る。代替的には、活性圧力発生機構は
その電池スタックの対向する末端電池の双方にそれぞれ利用され得る。
【0028】 図12で図示される実施例で参照されるように、電池スタックを構成している
1つ或はそれ以上の電気化学電池154は、電池154内に力FIを作り出す中 心コア要素156を含むように構成され得る。フォーム或はばね機構を含むこと
ができるコア要素156は、電池154の内面160に沿って力FIを付勢する 。電池154の外面162に沿って作り出された反作用する外的力FEは、電池 の大きな面162,160にわたって相当等しく分配された圧縮力を発生する。
1つ或はそれ以上の電気化学電池154は、電池154内に力FIを作り出す中 心コア要素156を含むように構成され得る。フォーム或はばね機構を含むこと
ができるコア要素156は、電池154の内面160に沿って力FIを付勢する 。電池154の外面162に沿って作り出された反作用する外的力FEは、電池 の大きな面162,160にわたって相当等しく分配された圧縮力を発生する。
【0029】 留意されることは、電池スタックの2つの末端電池154の外面162に付勢
される外的に作り出された力FEは、閉じ込め容器の壁等の静止状態構造体によ って、或は、閉じ込め容器の壁に隣接したフォーム要素若しくはばねタイプ装置
等の活性圧力発生機構の使用によって作り出され得る。内的圧力発生装置は、充
電/放電サイクル中に、約5psi及び約100psiの間の範囲内で、電池1
54の内面160に沿って等しく分配された圧力を維持すべきである。この力F I は一定の大きさで維持され得るか、上述した範囲内の大きさで変動し得る。加 えて、複数電池から成るスタックは隣接電池154間に配置された1つ或はそれ
以上のばねインサート158を含み得る。フォーム、金属ばね、或は、ガス充填
圧力要素を含み得るこのばねインサート158は、電池スタック内に含まれ得て
、該電池スタック内の圧縮力の分配を向上する。
される外的に作り出された力FEは、閉じ込め容器の壁等の静止状態構造体によ って、或は、閉じ込め容器の壁に隣接したフォーム要素若しくはばねタイプ装置
等の活性圧力発生機構の使用によって作り出され得る。内的圧力発生装置は、充
電/放電サイクル中に、約5psi及び約100psiの間の範囲内で、電池1
54の内面160に沿って等しく分配された圧力を維持すべきである。この力F I は一定の大きさで維持され得るか、上述した範囲内の大きさで変動し得る。加 えて、複数電池から成るスタックは隣接電池154間に配置された1つ或はそれ
以上のばねインサート158を含み得る。フォーム、金属ばね、或は、ガス充填
圧力要素を含み得るこのばねインサート158は、電池スタック内に含まれ得て
、該電池スタック内の圧縮力の分配を向上する。
【0030】 図13A及び図13Bにおいては、複数の電気化学電池から成るスタック16
4を電池充電/放電サイクル中に圧縮状態に維持するための1つのアプローチが
図示されている。図13Aに示される構成におけるばね機構166は、電池スタ
ック164が間に入って拘束されている2つのスラスト・プレート168の一方
か或は閉じ込め容器壁の一方かに隣接して配置されている。ばね機構166は、
図13Aに示されるように、電池スタック164の充電済み電池に対して圧縮力
を付勢する。放電中、それら電池の厚みは、完全充電状態から通常放電状態への
遷移の際、約6%まで低減する。
4を電池充電/放電サイクル中に圧縮状態に維持するための1つのアプローチが
図示されている。図13Aに示される構成におけるばね機構166は、電池スタ
ック164が間に入って拘束されている2つのスラスト・プレート168の一方
か或は閉じ込め容器壁の一方かに隣接して配置されている。ばね機構166は、
図13Aに示されるように、電池スタック164の充電済み電池に対して圧縮力
を付勢する。放電中、それら電池の厚みは、完全充電状態から通常放電状態への
遷移の際、約6%まで低減する。
【0031】 放電中の電池スタック厚みの全体的な低減に応じて、ばね機構166はサイズ
に関して膨張して、連続的な圧力をその電池スタック164に対して付加する。
ご理解して頂けるように、充電/放電サイクル中に両スラスト・プレート168
間での電池スタック変位XDの大きさは著しいものであり得る。例えば、図3に 関して先に説明されたタイプの64個の多面的電気化学電池を含む電池スタック
164が、充電済み状態と放電済み状態との間で約18mmから約20mmまで
の累積変位XDを被る。図13Aに示されるような単一ばね機構166は、必須 レベルの圧縮力を提供するが、電池スタック164の複数の電池に著しい度合い
の位置的移動を閉じ込め容器内で被らす。
に関して膨張して、連続的な圧力をその電池スタック164に対して付加する。
ご理解して頂けるように、充電/放電サイクル中に両スラスト・プレート168
間での電池スタック変位XDの大きさは著しいものであり得る。例えば、図3に 関して先に説明されたタイプの64個の多面的電気化学電池を含む電池スタック
164が、充電済み状態と放電済み状態との間で約18mmから約20mmまで
の累積変位XDを被る。図13Aに示されるような単一ばね機構166は、必須 レベルの圧縮力を提供するが、電池スタック164の複数の電池に著しい度合い
の位置的移動を閉じ込め容器内で被らす。
【0032】 図14A及び図14Bに図示される実施例における多重ばね機構は電池スタッ
ク163内に利用されて、充電/放電サイクル中のそれら電池161の変位を最
小化している。一実施例において、ばね機構は電池スタック163の電池161
全て内部へ組み込まれ、電池サイクル中の個々の電池161の位置的シフトを有
益に最小化している。ばね要素を電池161内に統合することで、スラスト・プ
レート165に対する電池161の中心箇所を固定する補助を為している。ばね
をそれら電池の各々161内に組み込むことで、スタック163内での相対的な
電池移動をおそらくゼロまで低減すると信ぜられる。一般に、サイクル中に電池
変位の大きさを最小化することは、電池スタック163内の電気的相互接続の複
雑性を最小化すると共に、電池スタック163の信頼性及び有効寿命を経時的に
増大する。
ク163内に利用されて、充電/放電サイクル中のそれら電池161の変位を最
小化している。一実施例において、ばね機構は電池スタック163の電池161
全て内部へ組み込まれ、電池サイクル中の個々の電池161の位置的シフトを有
益に最小化している。ばね要素を電池161内に統合することで、スラスト・プ
レート165に対する電池161の中心箇所を固定する補助を為している。ばね
をそれら電池の各々161内に組み込むことで、スタック163内での相対的な
電池移動をおそらくゼロまで低減すると信ぜられる。一般に、サイクル中に電池
変位の大きさを最小化することは、電池スタック163内の電気的相互接続の複
雑性を最小化すると共に、電池スタック163の信頼性及び有効寿命を経時的に
増大する。
【0033】 図15で参照されるように、多面的構成を有して複数の電気化学電池174か
ら成るスタック172を、モジュール・ハウジング或は他の閉じ込め容器内にお
いて圧縮状態で維持する圧力装置の実施例が図示されている。この実施例に従え
ば、1つ或はそれ以上のストラップ178、対向するスラスト・プレート176
、並びに、隣接電気化学電池174間に配置された平坦ばね173を協働的に使
用することで、圧力が電池スタック172の全体にわたって相当等しく分配され
る。ストラップ178で保持されている両スラスト・プレート176は、複数電
池から成るスタック172内に分配された平坦ばね173の圧縮を維持する。留
意されることは、平坦ばね173は、図15に示されるように電池の各々間に配
置され得るか、或は代替的には、隣接していない電池間、例えば1つ置き若しく
は2つ置きに選択的に配置され得る。しかしながら、電池スタック172内の平
坦ばね173の数を減らすことで、充電/放電サイクル中に電池変位を増大する
ことになる。
ら成るスタック172を、モジュール・ハウジング或は他の閉じ込め容器内にお
いて圧縮状態で維持する圧力装置の実施例が図示されている。この実施例に従え
ば、1つ或はそれ以上のストラップ178、対向するスラスト・プレート176
、並びに、隣接電気化学電池174間に配置された平坦ばね173を協働的に使
用することで、圧力が電池スタック172の全体にわたって相当等しく分配され
る。ストラップ178で保持されている両スラスト・プレート176は、複数電
池から成るスタック172内に分配された平坦ばね173の圧縮を維持する。留
意されることは、平坦ばね173は、図15に示されるように電池の各々間に配
置され得るか、或は代替的には、隣接していない電池間、例えば1つ置き若しく
は2つ置きに選択的に配置され得る。しかしながら、電池スタック172内の平
坦ばね173の数を減らすことで、充電/放電サイクル中に電池変位を増大する
ことになる。
【0034】 別の実施例において、平坦ばね173は熱的伝導性フォームで製造され得て、
隣接電池間の熱エネルギーの転送を向上している。平坦フォームばね173は、
銅、アルミニウム等の熱的伝導性粒子、或は、銀粒子を含浸させ得て、そうした
粒子密度が熱的伝導性を向上し、更には隣接配置された電池間の良好な電気的絶
縁を提供する。また、薄いカプトン(Kapton)或はシリコーン・エッチド・ホイル
のタイプの加熱要素等の加熱要素をフォーム平坦ばね173内へ組み込むことが
でき、熱エネルギーを、電力遮断或はアイドル期間に続いて必要とされた際に電
池へ供給する。この用途に適合する加熱要素は、約0.005インチから約0.
035インチの間の範囲内にある厚みを有することが可能である。
隣接電池間の熱エネルギーの転送を向上している。平坦フォームばね173は、
銅、アルミニウム等の熱的伝導性粒子、或は、銀粒子を含浸させ得て、そうした
粒子密度が熱的伝導性を向上し、更には隣接配置された電池間の良好な電気的絶
縁を提供する。また、薄いカプトン(Kapton)或はシリコーン・エッチド・ホイル
のタイプの加熱要素等の加熱要素をフォーム平坦ばね173内へ組み込むことが
でき、熱エネルギーを、電力遮断或はアイドル期間に続いて必要とされた際に電
池へ供給する。この用途に適合する加熱要素は、約0.005インチから約0.
035インチの間の範囲内にある厚みを有することが可能である。
【0035】 図15に図示される圧力システムは、電池サイクル中に電池スタック172内
に圧縮力の連続的付加を提供する。望ましいと考えられることは、電池スタック
172内の圧縮力の大きさが約5psiと100psiの間の範囲内の変動レベ
ル或は一定レベルに維持されることである。更に全体的なモジュール性能は、付
加面上の約10psi未満の変動を伴って、電池の大きな側面にわたって相当等
しく必須圧力を分配することによって改善される。留意されることは、図15に
示されるモジュール170の電池スタック部が、モジュール・ハウジングの内側
シェル等の閉じ込め容器の壁を支持することによって閉じ込められ得ることであ
る。スラスト・プレート176が閉じ込め容器の壁に当接している形態で、充電
中の電池容積の増大から生ずる両対向スラスト・プレート170の変位を制限す
る目的で、ストラップ178を含める必要性ない。
に圧縮力の連続的付加を提供する。望ましいと考えられることは、電池スタック
172内の圧縮力の大きさが約5psiと100psiの間の範囲内の変動レベ
ル或は一定レベルに維持されることである。更に全体的なモジュール性能は、付
加面上の約10psi未満の変動を伴って、電池の大きな側面にわたって相当等
しく必須圧力を分配することによって改善される。留意されることは、図15に
示されるモジュール170の電池スタック部が、モジュール・ハウジングの内側
シェル等の閉じ込め容器の壁を支持することによって閉じ込められ得ることであ
る。スラスト・プレート176が閉じ込め容器の壁に当接している形態で、充電
中の電池容積の増大から生ずる両対向スラスト・プレート170の変位を制限す
る目的で、ストラップ178を含める必要性ない。
【0036】 図16は、スタック或はバンドル(束)のように構成された多数の電池化学電
池を閉じ込める点で特に有用なストラップ装置180の実施例を図示している。
その長さにおいて実質的に非延伸性であるストラップ装置とは対照的に、図16
に示されるストラップ装置は、電池スタック圧力システムの効力を著しく向上す
る独特なクランプ182(鉗子)を組み込んでいる。このストラップ装置は2つ
のバンド180を含み、その各々がC形状端部181を有する。クランプ182
は、バンド180のC形状端部181を対応するクランプ182のC形状端部1
84に結合することによってバンド180に結着される。バンド180が図15
に示されるような方式で電池スタック回りに配置されることが仮定されている。
クランプ182は該クランプ182と一体的なヒンジ186を含み、充分な力を
被る際に、クランプ182の接触面188上に折り重なる。
池を閉じ込める点で特に有用なストラップ装置180の実施例を図示している。
その長さにおいて実質的に非延伸性であるストラップ装置とは対照的に、図16
に示されるストラップ装置は、電池スタック圧力システムの効力を著しく向上す
る独特なクランプ182(鉗子)を組み込んでいる。このストラップ装置は2つ
のバンド180を含み、その各々がC形状端部181を有する。クランプ182
は、バンド180のC形状端部181を対応するクランプ182のC形状端部1
84に結合することによってバンド180に結着される。バンド180が図15
に示されるような方式で電池スタック回りに配置されることが仮定されている。
クランプ182は該クランプ182と一体的なヒンジ186を含み、充分な力を
被る際に、クランプ182の接触面188上に折り重なる。
【0037】 ヒンジ186がその接触面188上に倒れると、クランプ182のC形状端部
184が相互に向かって引っ張られ、バンド180のC形状端部内に引っ張り力
を作り出す。クランプ182の起動によってバンド180内に誘導される引っ張
り力の大きさは、クランプ182に一体的なサイン波形状ばね189によって加
減される。サイン波形状ばね189は、形状、厚み、並びに、材料の観点から構
成され得て、電池の充電/放電サイクル中のストラップ装置の膨張及び収縮の所
望量を提供する。
184が相互に向かって引っ張られ、バンド180のC形状端部内に引っ張り力
を作り出す。クランプ182の起動によってバンド180内に誘導される引っ張
り力の大きさは、クランプ182に一体的なサイン波形状ばね189によって加
減される。サイン波形状ばね189は、形状、厚み、並びに、材料の観点から構
成され得て、電池の充電/放電サイクル中のストラップ装置の膨張及び収縮の所
望量を提供する。
【0038】 図16に示されるストラップ装置の使用によって保持される電池スタックが、
エネルギー貯蔵モジュール・ハウジングの内側シェル等の閉じ込め容器内に据え
られる構成において、クランプ182のヒンジ186と閉じ込め容器の壁との間
の接触は、該ヒンジ186が折り重ね構成で維持されることを保証する。
エネルギー貯蔵モジュール・ハウジングの内側シェル等の閉じ込め容器内に据え
られる構成において、クランプ182のヒンジ186と閉じ込め容器の壁との間
の接触は、該ヒンジ186が折り重ね構成で維持されることを保証する。
【0039】 一般に、複数の電気化学電池から成るスタック内に圧縮力を作り出すための効
果的な圧力システムは、充電/放電サイクル中にそれらの電池に対して連続的に
圧力を誘導しなければならない。理想的には、電池スタック内に展開される圧縮
力は電池サイクル中に一定レベルに維持していることが望ましい。しかしながら
ご理解頂けるように、ばね機構を圧縮すべく必要とされる力が増大する歪みの関
数として増大する。この物理的規則にもかかわらず、ばね機構の歪みが増大する
力に応じて増大する率は変化され得る。
果的な圧力システムは、充電/放電サイクル中にそれらの電池に対して連続的に
圧力を誘導しなければならない。理想的には、電池スタック内に展開される圧縮
力は電池サイクル中に一定レベルに維持していることが望ましい。しかしながら
ご理解頂けるように、ばね機構を圧縮すべく必要とされる力が増大する歪みの関
数として増大する。この物理的規則にもかかわらず、ばね機構の歪みが増大する
力に応じて増大する率は変化され得る。
【0040】 例えば、ばねを伸ばすと、該ばね内に誘導される相対的な歪み低減することに
なる。フォームばね要素及びインサートを電池スタック内或は個別電池内に利用
することが望ましい構成において、そのフォームばね要素の相対的サイズを増大
することは、電池スタックの全体的な長さ或はサイズの増大に悪影響し、次いで
、電池スタックが内部に配置されているモジュール或はシステムの容積を増大す
る。
なる。フォームばね要素及びインサートを電池スタック内或は個別電池内に利用
することが望ましい構成において、そのフォームばね要素の相対的サイズを増大
することは、電池スタックの全体的な長さ或はサイズの増大に悪影響し、次いで
、電池スタックが内部に配置されているモジュール或はシステムの容積を増大す
る。
【0041】 しかしながら、電気化学電池スタックを取り巻いているストラップ或はバンド
を利用する圧力システムは、相対的に長いばね機構をそのストラップ或はバンド
内に組み込むことができ、ばねの相対的な歪み又は偏位を有益に低減する。図1
8に図示される実施例において、金属ストラップ194は波状ばね198を含み
、引っ張り状態の際にそれがスラスト・プレート194で圧縮力を電池スタック
192に付勢させる。この構成に従って、電池スタック192内に圧縮力を発生
する機構は、電池スタック192の内側よりも外側に配置される。ストラップ1
94の波状ばね部198の長さは、電池スタック192の長さと比べて、より長
く、より短く、或は、同等に為すことができる。
を利用する圧力システムは、相対的に長いばね機構をそのストラップ或はバンド
内に組み込むことができ、ばねの相対的な歪み又は偏位を有益に低減する。図1
8に図示される実施例において、金属ストラップ194は波状ばね198を含み
、引っ張り状態の際にそれがスラスト・プレート194で圧縮力を電池スタック
192に付勢させる。この構成に従って、電池スタック192内に圧縮力を発生
する機構は、電池スタック192の内側よりも外側に配置される。ストラップ1
94の波状ばね部198の長さは、電池スタック192の長さと比べて、より長
く、より短く、或は、同等に為すことができる。
【0042】 図18に図示されるストラップ装置の相対的に長いばね長は、該ばねの相対的
歪み又は偏位において劇的な低減を生ずる。従って、電池スタックが充電中にサ
イズに関して膨張すると同様に望ましくない圧力がばね機構内に蓄積されるので
、ばね198の相対的な歪みは著しく低減される。ご理解して頂けるように、図
18に図示される引っ張りばね装置は、多数のコイルばねを用いるか、或は弾性
材を用いるかの何れかによって実施され得て、金属ばね材料及び弾性ばね材料の
組み合わせも有益に利用され得る。更に、ご理解して頂けるように、フォーム或
は他のばね要素が電池スタック内及び/或は別々の電池内に、電池スタックの外
の引っ張りばね装置と組み合わせて組み込むことが可能であることである。
歪み又は偏位において劇的な低減を生ずる。従って、電池スタックが充電中にサ
イズに関して膨張すると同様に望ましくない圧力がばね機構内に蓄積されるので
、ばね198の相対的な歪みは著しく低減される。ご理解して頂けるように、図
18に図示される引っ張りばね装置は、多数のコイルばねを用いるか、或は弾性
材を用いるかの何れかによって実施され得て、金属ばね材料及び弾性ばね材料の
組み合わせも有益に利用され得る。更に、ご理解して頂けるように、フォーム或
は他のばね要素が電池スタック内及び/或は別々の電池内に、電池スタックの外
の引っ張りばね装置と組み合わせて組み込むことが可能であることである。
【0043】 図19に提供されているグラフは、図18に示された波形状ばね装置等の波形
ばね装置が図3に示されたタイプの複数の多面的電気化学電池から成るスタック
内に圧力を作り出すために利用される際の、圧力及び電池圧縮の間の関係を図示
している。波形ばね装置は、各々が8個の電気化学電池を含む合計64個の電池
から成る8個の電池パックによって構成されるテスト・モジュールに利用された
。図19に反映されたデータは、8個の電池パックから成るスタック内の電池パ
ック#3及び電池#6から得られた圧縮測定値に対する圧力を表している。
ばね装置が図3に示されたタイプの複数の多面的電気化学電池から成るスタック
内に圧力を作り出すために利用される際の、圧力及び電池圧縮の間の関係を図示
している。波形ばね装置は、各々が8個の電気化学電池を含む合計64個の電池
から成る8個の電池パックによって構成されるテスト・モジュールに利用された
。図19に反映されたデータは、8個の電池パックから成るスタック内の電池パ
ック#3及び電池#6から得られた圧縮測定値に対する圧力を表している。
【0044】 これら電池の各々は、約5.55mmの平均完全充電厚みを有し、約80℃の
雰囲気温度での充電/放電サイクル中に約0.31mmから約0.33mmの厚
み変動を被った(0.31mm×64電池/モジュール=19.84mm合計)
。充電サイクルの期間は6時間であった。放電サイクルの期間も6時間であった
。判明され得ることは、電池スタック内で展開される圧力が電池位置に対して非
常に均一であり、充電/放電サイクル中に約20psig及び約60psigの
間で変動することである。
雰囲気温度での充電/放電サイクル中に約0.31mmから約0.33mmの厚
み変動を被った(0.31mm×64電池/モジュール=19.84mm合計)
。充電サイクルの期間は6時間であった。放電サイクルの期間も6時間であった
。判明され得ることは、電池スタック内で展開される圧力が電池位置に対して非
常に均一であり、充電/放電サイクル中に約20psig及び約60psigの
間で変動することである。
【0045】 幾つかの用途において、電池サイクル中の電池変位の効果或は存在が許容され
得る。そうした場合、より少ない或はより小さなばね機構を有する簡略化圧力シ
ステムが、組み立て、コスト、並びに、信頼性の各々にから有益であるように思
える。図20及び図21において、電気化学電池スタック201に対して、必須
レベル圧縮力を提供する板ばね機構200を含む圧力システムの実施例が図示さ
れている。板ばね機構200は電池スタック201の末端電池に隣接するスラス
ト・プレート204と、該スラスト・プレート204に隣接するばね要素202
とを含む。ばね要素202の末端部は閉じ込め容器の壁206に当接して、板ば
ね機構200が閉じ込め容器壁206と電池スタック201との間に配置されて
いる。
得る。そうした場合、より少ない或はより小さなばね機構を有する簡略化圧力シ
ステムが、組み立て、コスト、並びに、信頼性の各々にから有益であるように思
える。図20及び図21において、電気化学電池スタック201に対して、必須
レベル圧縮力を提供する板ばね機構200を含む圧力システムの実施例が図示さ
れている。板ばね機構200は電池スタック201の末端電池に隣接するスラス
ト・プレート204と、該スラスト・プレート204に隣接するばね要素202
とを含む。ばね要素202の末端部は閉じ込め容器の壁206に当接して、板ば
ね機構200が閉じ込め容器壁206と電池スタック201との間に配置されて
いる。
【0046】 一実施例において、スラスト・プレート204は、約130mm×約130m
mの表面積を有する接触プレートを含み、それが、実質的に、図20及び図21
に示される電池スタック201の複数の電池の大きな側面の表面積である。図2
0の図示は、完全放電状態の電池スタック201を示し、板ばね機構200が約
65psiの圧力を約26.2平方インチの活性表面積にわたって付勢している
。留意されることは、図示のような電池スタック201が64個の個別電気化学
電池を含み、そして、その電池スタック201が電池サイクル中に約18mm乃
至約20mmの全体的な変位を被ることである。この変位は、電池スタック20
1の各端部に板ばね機構200を配置することで、約50%まで低減され得る。
mの表面積を有する接触プレートを含み、それが、実質的に、図20及び図21
に示される電池スタック201の複数の電池の大きな側面の表面積である。図2
0の図示は、完全放電状態の電池スタック201を示し、板ばね機構200が約
65psiの圧力を約26.2平方インチの活性表面積にわたって付勢している
。留意されることは、図示のような電池スタック201が64個の個別電気化学
電池を含み、そして、その電池スタック201が電池サイクル中に約18mm乃
至約20mmの全体的な変位を被ることである。この変位は、電池スタック20
1の各端部に板ばね機構200を配置することで、約50%まで低減され得る。
【0047】 図21の描写は、完全充電済み状態の電池化学電池スタック201を示し、そ
の充電中にばね要素202を閉じ込め容器壁206に折り込ませる。この構成に
おいて、板ばね機構200は約85psiの圧力を電池スタック201に付勢す
る。留意されることは、板ばね機構200のばね要素202が、単一ばね、多重
的なネスト状(nested)ばね、或は、編まれたばね等々を含み得る。更にスラスト
・プレート204は固体部材である必要性はないが、当該スラスト・プレート2
04の質量を減ずるために多数の孔を含み得る。更に弾性バンド或は金属波タイ
プばねを組み入れることができて、電池スタック201及びスラスト・プレート
204を包囲するように為す。
の充電中にばね要素202を閉じ込め容器壁206に折り込ませる。この構成に
おいて、板ばね機構200は約85psiの圧力を電池スタック201に付勢す
る。留意されることは、板ばね機構200のばね要素202が、単一ばね、多重
的なネスト状(nested)ばね、或は、編まれたばね等々を含み得る。更にスラスト
・プレート204は固体部材である必要性はないが、当該スラスト・プレート2
04の質量を減ずるために多数の孔を含み得る。更に弾性バンド或は金属波タイ
プばねを組み入れることができて、電池スタック201及びスラスト・プレート
204を包囲するように為す。
【0048】 図22A乃至図22Cで参照されるように、ネスト状ばね222を利用する板
ばね機構220を含んでいる圧力システムの別の実施例が図示されている。この
板ばね機構220は、図22Cで最も明示されているスラスト・プレート224
を更に含み、該スラスト・プレート224が多数のリブ229を含んで、隣接し
て配置されたリブ229の間にチャネルが画成されている。ネスト状ばね222
は多数のスロット228を含むように形成され、それらスロットの各々がスラス
ト・プレート224上に設けられたリブ229のそれぞれと関連されている。
ばね機構220を含んでいる圧力システムの別の実施例が図示されている。この
板ばね機構220は、図22Cで最も明示されているスラスト・プレート224
を更に含み、該スラスト・プレート224が多数のリブ229を含んで、隣接し
て配置されたリブ229の間にチャネルが画成されている。ネスト状ばね222
は多数のスロット228を含むように形成され、それらスロットの各々がスラス
ト・プレート224上に設けられたリブ229のそれぞれと関連されている。
【0049】 ネスト状板ばね機構220は、電池充電/放電サイクル中に、電気化学電池ス
タック221に対して付勢される連続的な力を発生する。電池スタック221に
おける容積変化は、スロットが設けられたネスト状ばね222と、スラスト・プ
レート224のリブ設定及び/或はチャネル設定された面との間での摺動自在な
係合によって適合される。理解して頂けるように、このスロット及びリブ構成が
、電気化学電池スタック221を構成している電池の位置的シフトに応じて、ネ
スト状ばね222及びスラスト・プレート224間に信頼性ある摺動自在な係合
をもたらしている。
タック221に対して付勢される連続的な力を発生する。電池スタック221に
おける容積変化は、スロットが設けられたネスト状ばね222と、スラスト・プ
レート224のリブ設定及び/或はチャネル設定された面との間での摺動自在な
係合によって適合される。理解して頂けるように、このスロット及びリブ構成が
、電気化学電池スタック221を構成している電池の位置的シフトに応じて、ネ
スト状ばね222及びスラスト・プレート224間に信頼性ある摺動自在な係合
をもたらしている。
【0050】 図23においては、電気化学電池グループに対する連続的圧縮力を作り出す板
ばね機構の別の実施例が図示されている。この実施例に従えば、板ばね232は
スラスト・プレート234と当該板ばね232の対向する端部にそれぞれ隣接す
る一対の摺動自在パッド235とに係合している。摺動自在パッド235は板ば
ね232の両対向端部に結着されると共に、シェル又はハウジング236の表面
に沿って移動自在である。代替的には、パッド235はハウジング壁236に恒
久的に固着され、板ばね232の対向する両端部は、それら固着パッド235の
面にわたる当該板ばね端部の摺動を促進すべく、カールを含むように形成され得
る。この構成における板ばね機構230は、弾性ストラップ或はばねタイプのス
トラップを使用することなく、電池スタックに対する必須圧縮力を発生する。し
かしながら、ご理解されるように、弾性ストラップ或はその他の方法による柔軟
性ストラップが図23に示される板ばね機構230と組み合わされて利用され得
る。
ばね機構の別の実施例が図示されている。この実施例に従えば、板ばね232は
スラスト・プレート234と当該板ばね232の対向する端部にそれぞれ隣接す
る一対の摺動自在パッド235とに係合している。摺動自在パッド235は板ば
ね232の両対向端部に結着されると共に、シェル又はハウジング236の表面
に沿って移動自在である。代替的には、パッド235はハウジング壁236に恒
久的に固着され、板ばね232の対向する両端部は、それら固着パッド235の
面にわたる当該板ばね端部の摺動を促進すべく、カールを含むように形成され得
る。この構成における板ばね機構230は、弾性ストラップ或はばねタイプのス
トラップを使用することなく、電池スタックに対する必須圧縮力を発生する。し
かしながら、ご理解されるように、弾性ストラップ或はその他の方法による柔軟
性ストラップが図23に示される板ばね機構230と組み合わされて利用され得
る。
【0051】 図24に示される板ばね機構240の実施例において、一対のストラップ24
3が板ばね242の対向する両端部から延出して、スラスト・プレート244と
複数の電気化学電池から成るスタックとを包囲している。この構成において、板
ばね242の対向する両端部はシェル或はハウジング246の面と接触する必要
性がない。板ばね242はストラップ243を引っ張り状態に為し、それらスト
ラップが一対の対向する両スラスト・プレート244に電池スタックに対して圧
縮力を付勢させるように為している。板ばね242の湾曲又は曲げが電池スタッ
ク内の容積変化に応じて変化して、板ばね242によって作り出されるばね力に
おける随伴変性を生み出している。
3が板ばね242の対向する両端部から延出して、スラスト・プレート244と
複数の電気化学電池から成るスタックとを包囲している。この構成において、板
ばね242の対向する両端部はシェル或はハウジング246の面と接触する必要
性がない。板ばね242はストラップ243を引っ張り状態に為し、それらスト
ラップが一対の対向する両スラスト・プレート244に電池スタックに対して圧
縮力を付勢させるように為している。板ばね242の湾曲又は曲げが電池スタッ
ク内の容積変化に応じて変化して、板ばね242によって作り出されるばね力に
おける随伴変性を生み出している。
【0052】 図25Aにおいては、典型的には電池スタックの一方端部或は双方端部に配置
されるが、代替的には複数の電気化学電池から成るスタックの内部に配置される
こともできる二重板ばね機構250の実施例が図示されている。この実施例に従
えば、2つの板ばね252の対向する両端部は相互に結合され、各板ばね252
の中心点はスラスト・プレート254に接している。スラスト・プレート254
の一方は複数の電気化学電池から成るスタックに接触し、他方のスラスト・プレ
ート254はその電池スタックを包囲する一対のストラップ253に連結されて
いる。この構成において、一対の板ばね252はタンデム方式で協働して、複数
の電気化学電池から成るスタックを連続的な圧縮状態に維持する。ご理解して頂
けるように、二重板ばね機構250がストラップ253無しで利用され得ること
である。
されるが、代替的には複数の電気化学電池から成るスタックの内部に配置される
こともできる二重板ばね機構250の実施例が図示されている。この実施例に従
えば、2つの板ばね252の対向する両端部は相互に結合され、各板ばね252
の中心点はスラスト・プレート254に接している。スラスト・プレート254
の一方は複数の電気化学電池から成るスタックに接触し、他方のスラスト・プレ
ート254はその電池スタックを包囲する一対のストラップ253に連結されて
いる。この構成において、一対の板ばね252はタンデム方式で協働して、複数
の電気化学電池から成るスタックを連続的な圧縮状態に維持する。ご理解して頂
けるように、二重板ばね機構250がストラップ253無しで利用され得ること
である。
【0053】 図25Bに示される多重板ばね機構280の実施例は、背中合わせの関係で配
列された一対の板ばね282を含み、それら板ばね282の中心点で相互に結合
されている。第1板ばね282の対向する両端部はスラスト・プレート284の
対向する両端部に接触し、第2板ばね282の対向する両端部は第2スラスト・
プレート284に接触している。この実施例において、一対のストラップ283
は第1スラスト・プレート282に結着されるか或はその第1スラスト・プレー
ト回りに結着されて、電池を包囲している。第2スラスト・プレート284は電
池スタックに接触して、それら電池を連続的な圧縮状態に為している。ご理解し
て頂けるように、第1板ばね282等の板ばねが個々別々の板ばね或は一組の板
ばねを含み得ることである。
列された一対の板ばね282を含み、それら板ばね282の中心点で相互に結合
されている。第1板ばね282の対向する両端部はスラスト・プレート284の
対向する両端部に接触し、第2板ばね282の対向する両端部は第2スラスト・
プレート284に接触している。この実施例において、一対のストラップ283
は第1スラスト・プレート282に結着されるか或はその第1スラスト・プレー
ト回りに結着されて、電池を包囲している。第2スラスト・プレート284は電
池スタックに接触して、それら電池を連続的な圧縮状態に為している。ご理解し
て頂けるように、第1板ばね282等の板ばねが個々別々の板ばね或は一組の板
ばねを含み得ることである。
【0054】 次に図26A及び図26Bに移ると、多数のヴェルビルばね(Belleville spri
ng)或はワッシャが固着されたスラスト・プレート260を含む力発生装置の実 施例が示されている。ヴェルビルばね262は、エポキシ接着剤等の接着剤を用
いてスラスト・プレート260に固着され得る。スラスト・プレート260は、
閉じ込め容器の壁構造体と、複数の電気化学電池から成るスタックに係合する接
触プレートとの間に挿入され得る。1つ以上のヴェルビルばね負荷スラスト・プ
レート260は、電池スタック内の様々な箇所で当該スラスト・プレート260
の何れかの側面上に配置された接触プレートを伴って据え付け可能である。
ng)或はワッシャが固着されたスラスト・プレート260を含む力発生装置の実 施例が示されている。ヴェルビルばね262は、エポキシ接着剤等の接着剤を用
いてスラスト・プレート260に固着され得る。スラスト・プレート260は、
閉じ込め容器の壁構造体と、複数の電気化学電池から成るスタックに係合する接
触プレートとの間に挿入され得る。1つ以上のヴェルビルばね負荷スラスト・プ
レート260は、電池スタック内の様々な箇所で当該スラスト・プレート260
の何れかの側面上に配置された接触プレートを伴って据え付け可能である。
【0055】 図27A乃至図27Cに図示される実施例において、多数の蛇行タイプばね2
74がスラスト・プレート270上に据え付け可能となっている。様々なタイプ
のばね274が利用可能であり、典型的には鋼リボンから製造される図27Bに
示される波形ばね274a、典型的には鋼ワイヤから製造される図27Cに示さ
れるコイルばね274bを含む。接触プレート272は複数の薄膜電池から成る
スタックを第1面に対して係合させると共に、ばね負荷スラスト・プレート27
0を対向する第2面に対して係合させている。電池スタックの位置的シフトがあ
る場合に、連続的な圧縮力が、個々別々のばね274及び接触プレート272の
間での協働的な動作によって発生させられる。
74がスラスト・プレート270上に据え付け可能となっている。様々なタイプ
のばね274が利用可能であり、典型的には鋼リボンから製造される図27Bに
示される波形ばね274a、典型的には鋼ワイヤから製造される図27Cに示さ
れるコイルばね274bを含む。接触プレート272は複数の薄膜電池から成る
スタックを第1面に対して係合させると共に、ばね負荷スラスト・プレート27
0を対向する第2面に対して係合させている。電池スタックの位置的シフトがあ
る場合に、連続的な圧縮力が、個々別々のばね274及び接触プレート272の
間での協働的な動作によって発生させられる。
【0056】 図28A乃至図28Cは、複数の電気化学電池から成るスタックを圧縮状態に
維持するための連続的で一定の圧縮力を作り出すべく利用され得るベローズ(蛇
腹)タイプ機構の様々な実施例を図示している。図28A乃至図28Cに示され
るベローズは、典型的には、圧力及び/或は温度における変動に応じて相状態を
変えるガス(気体)或は液体が充填されている。液体タイプのベローズ機構は、
ベローズ内に閉じ込められた流体が液相から気相(ガス相)へ変化すると力を発
生する。このタイプのベローズ機構は、充電/放電サイクル中の電池容積変動の
全範囲にわたって、複数電池から成るスタックに対して相対的に一定な圧力を発
生すべく利用され得る。ベローズ内部の流体は、ベローズの圧縮及び緩和に連れ
て凝縮及び気化を為す。
維持するための連続的で一定の圧縮力を作り出すべく利用され得るベローズ(蛇
腹)タイプ機構の様々な実施例を図示している。図28A乃至図28Cに示され
るベローズは、典型的には、圧力及び/或は温度における変動に応じて相状態を
変えるガス(気体)或は液体が充填されている。液体タイプのベローズ機構は、
ベローズ内に閉じ込められた流体が液相から気相(ガス相)へ変化すると力を発
生する。このタイプのベローズ機構は、充電/放電サイクル中の電池容積変動の
全範囲にわたって、複数電池から成るスタックに対して相対的に一定な圧力を発
生すべく利用され得る。ベローズ内部の流体は、ベローズの圧縮及び緩和に連れ
て凝縮及び気化を為す。
【0057】 別の実施例に従えば、封止シェル或はハウジング内に閉じ込められた複数の電
気化学電池から成るスタックは、そのハウジングを加圧することによって圧縮状
態に置かれ得る。ハウジング、或は、該ハウジング内の1つ以上の封止チャンバ
ーは、電池を圧縮状態に為す目的で、窒素或はアルゴン等の不活性ガスによって
加圧され得る。ガス充填ハウジングの圧力は電池サイクル中に一定に保持させる
ことも、或は、変動させることもできる。
気化学電池から成るスタックは、そのハウジングを加圧することによって圧縮状
態に置かれ得る。ハウジング、或は、該ハウジング内の1つ以上の封止チャンバ
ーは、電池を圧縮状態に為す目的で、窒素或はアルゴン等の不活性ガスによって
加圧され得る。ガス充填ハウジングの圧力は電池サイクル中に一定に保持させる
ことも、或は、変動させることもできる。
【0058】 勿論、ご理解して頂けるように、種々の変更及び追加が本発明の範囲或は精神
から逸脱することなく上述した様々な実施例に対して為され得る。例えば、電池
内に必須の内部圧縮力を作り出す目的で、薄い弾性被膜を、巻回、圧延、或は、
他の方法によって電気化学電池を形成する前に、薄膜電池の各種層の表面上に設
けることができる。また、ガス負荷要素がばね要素として利用されると共に、電
気化学電池のコア要素内に組み入れられるか、或は、電池外部の分離した平坦ば
ね構造体内に組み入れられ得る。更にご理解して頂けるように、本発明の原理及
び原則が、ニッケル水素化金属(Ni-MH)、リチウム-イオン(Li-イオン )、並びに、他の高エネルギー・バッテリー技術を利用したもの等々の開発中の
リチウム・ポリマー電解質のもの以外の、バッテリー技術に利用され得る。従っ
て、本発明の範囲は以上に説明された特定の実施例によって制限されるべきでは
なく、特許請求の範囲及びその均等物によってだけ定義されるべきである。
から逸脱することなく上述した様々な実施例に対して為され得る。例えば、電池
内に必須の内部圧縮力を作り出す目的で、薄い弾性被膜を、巻回、圧延、或は、
他の方法によって電気化学電池を形成する前に、薄膜電池の各種層の表面上に設
けることができる。また、ガス負荷要素がばね要素として利用されると共に、電
気化学電池のコア要素内に組み入れられるか、或は、電池外部の分離した平坦ば
ね構造体内に組み入れられ得る。更にご理解して頂けるように、本発明の原理及
び原則が、ニッケル水素化金属(Ni-MH)、リチウム-イオン(Li-イオン )、並びに、他の高エネルギー・バッテリー技術を利用したもの等々の開発中の
リチウム・ポリマー電解質のもの以外の、バッテリー技術に利用され得る。従っ
て、本発明の範囲は以上に説明された特定の実施例によって制限されるべきでは
なく、特許請求の範囲及びその均等物によってだけ定義されるべきである。
【0059】
【図1】 図1は、多面的な形態を有する固体状態の薄膜電池の実施例を図示している。
【図2】 図2A乃至図2Cは、薄膜電気化学電池の様々な実施例を図示している。
【図3】 図3は、多面的な形態を有すると共に、電池における陽極及び陰極にそれぞれ
結着された熱伝導体を含む電気化学電池の別の実施例の図示である。
結着された熱伝導体を含む電気化学電池の別の実施例の図示である。
【図4】 図4は、外部圧縮力を被る電気化学電池の上面図である。
【図5】 図5は、電気化学電池を圧縮状態に為す外的な力及び内的な力の双方を被る電
気化学電池の代替実施例を図示している。
気化学電池の代替実施例を図示している。
【図6】 図6A乃至図6Cは、多面的な電気化学電池内用或はそれに隣接用のばね状要
素の様々な実施例を図示している。
素の様々な実施例を図示している。
【図7】 図7は、圧力の関数としての電池の充電状態(SOC)の特性グラフを図示し
ている。
ている。
【図8】 図8は、圧力の関数としての電池圧縮のパーセンテージの特性グラフを図示し
ている。
ている。
【図9】 図9は、電池パック、電池モジュール、並びに、バッテリー形態を含むエネル
ギー貯蔵装置の様々な包装形態を図示している。
ギー貯蔵装置の様々な包装形態を図示している。
【図10】 図10は、多数の相互接続された薄膜電気化学電池を含むエネルギー貯蔵モジ
ュールの斜視図である。
ュールの斜視図である。
【図11】 図11は、グループ分けされた複数の電気化学電池を圧縮状態に据えるために
、外的に作り出された力を被る該電気化学電池から成るグループの実施例を図示
している。
、外的に作り出された力を被る該電気化学電池から成るグループの実施例を図示
している。
【図12】 図12は、グループ分けされた複数の電気化学電池を圧縮状態に据えるために
、内的及び外的に作り出された力を被る該電気化学電池から成るグループの実施
例を図示している。
、内的及び外的に作り出された力を被る該電気化学電池から成るグループの実施
例を図示している。
【図13】 図13A及び図13Bは、複数の電気化学電池から成るスタック(積み重ね体
)を充放電サイクル中に圧縮状態に維持するための外的圧力を作り出す装置の実
施例を図示している。
)を充放電サイクル中に圧縮状態に維持するための外的圧力を作り出す装置の実
施例を図示している。
【図14】 図14A及び図14Bは、複数の電気化学電池から成るスタック(積み重ね体
)を充放電サイクル中に圧縮状態に維持するための外的圧力を作り出す装置の別
の実施例を図示している。
)を充放電サイクル中に圧縮状態に維持するための外的圧力を作り出す装置の別
の実施例を図示している。
【図15】 図15は、圧力装置の実施例を利用することによって圧縮状態に維持させた電
池スタック形態に配列された複数の電気化学電池から成るグループを図示してい
る。
池スタック形態に配列された複数の電気化学電池から成るグループを図示してい
る。
【図16】 図16は、複数の電気化学電池を充放電サイクル中に圧縮状態に維持するため
の圧力発生装置に用いられる引っ張り力発生クランプを含むバンド或はストラッ
プの図示である。
の圧力発生装置に用いられる引っ張り力発生クランプを含むバンド或はストラッ
プの図示である。
【図17】 図17は、図16に示される引っ張り力発生クランプの斜視図である。
【図18】 図18は、複数の電気化学電池から成るスタック内に圧縮力を発生するための
圧力発生装置に使用される波形ばねを組み入れているバンド或はストラップの図
示である。
圧力発生装置に使用される波形ばねを組み入れているバンド或はストラップの図
示である。
【図19】 図19は、図18に示されるタイプの波形ばね装置が多面的電気化学電池のス
タック内に圧力を作り出すために利用される場合、圧力と電池圧縮との間の関係
を表示するグラフである。
タック内に圧力を作り出すために利用される場合、圧力と電池圧縮との間の関係
を表示するグラフである。
【図20】 図20は、完全に放電された状態での、電気化学電池のスタックを充放電サイ
クル中に圧縮状態に維持するための圧力発生装置の他の実施例の断面図を示す。
クル中に圧縮状態に維持するための圧力発生装置の他の実施例の断面図を示す。
【図21】 図21は、完全に充電された状態での、電気化学電池のスタックを充放電サイ
クル中に圧縮状態に維持するための圧力発生装置の他の実施例の断面図を示す。
クル中に圧縮状態に維持するための圧力発生装置の他の実施例の断面図を示す。
【図22】 図22A及び図22Bは、完全に放電された状態及び完全に充電された状態で
の、ネスト状板ばね機構を利用する圧力発生装置の他の実施例の断面図をそれぞ
れ図示しており、図22Cは部分的拡大断面図を示している。
の、ネスト状板ばね機構を利用する圧力発生装置の他の実施例の断面図をそれぞ
れ図示しており、図22Cは部分的拡大断面図を示している。
【図23】 図23は、電気化学電池を圧縮状態に維持するために板ばね機構を利用する圧
力発生装置の別の実施例を図示している。
力発生装置の別の実施例を図示している。
【図24】 図24は、電気化学電池を圧縮状態に維持するために板ばね機構を利用する圧
力発生装置の更なる別の実施例を図示している。
力発生装置の更なる別の実施例を図示している。
【図25】 図25Aは電気化学電池を圧縮状態に維持するために板ばね機構を利用する圧
力発生装置の追加の実施例を図示し、図25Bは電気化学電池を圧縮状態に維持
するために板ばね機構を利用する圧力発生装置の更なる追加の実施例を図示して
いる。
力発生装置の追加の実施例を図示し、図25Bは電気化学電池を圧縮状態に維持
するために板ばね機構を利用する圧力発生装置の更なる追加の実施例を図示して
いる。
【図26】 図26Aは多数のヴェルビルばねを利用する圧力発生装置の実施例を図示して
おり、図26Bはその側面図を図示している。
おり、図26Bはその側面図を図示している。
【図27】 図27Aは多数の波形ばね或はコイルばねを利用する圧力発生装置の実施例を
図示しており、図27Bはその波形ばねを図示しており、図27Cはそのコイル
ばねを図示している。
図示しており、図27Bはその波形ばねを図示しており、図27Cはそのコイル
ばねを図示している。
【図28】 図28A乃至図28Cは、電気化学電池を圧縮状態に維持するために圧力発生
装置に利用され得る様々な種類のベローズ(蛇腹)機構を図示している。
装置に利用され得る様々な種類のベローズ(蛇腹)機構を図示している。
20,70,90,110,140,150,154,161,174 電池
22,112,130,136,156 力発生コア要素 24,72 陽極 26 電解質 28,74 陰極 134 弾性フォームばね 163,164,172,192,201,221 電池スタック 166 ばね機構 168,170,176,194,204,224,234,244 スラス
ト・プレート 173 平坦ばね 180 バンド 189 サイン形状ばね 198 波状ばね 200,230,240 板ばね機構 202 ばね要素 206 容器の壁 222 ネスト状ばね 232,242,252 板ばね 250 二重板ばね機構 280 多重板ばね機構 282 板ばね 262 ヴェルビルばね 274 蛇行ばね 274a 波形ばね 274b コイルばね
22,112,130,136,156 力発生コア要素 24,72 陽極 26 電解質 28,74 陰極 134 弾性フォームばね 163,164,172,192,201,221 電池スタック 166 ばね機構 168,170,176,194,204,224,234,244 スラス
ト・プレート 173 平坦ばね 180 バンド 189 サイン形状ばね 198 波状ばね 200,230,240 板ばね機構 202 ばね要素 206 容器の壁 222 ネスト状ばね 232,242,252 板ばね 250 二重板ばね機構 280 多重板ばね機構 282 板ばね 262 ヴェルビルばね 274 蛇行ばね 274a 波形ばね 274b コイルばね
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,HR,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 ホッフマン ジョセフ エイ アメリカ合衆国 ミネソタ州 55403 ミ ネアポリス ダグラス アベニュー 700 アパートメント 102 (72)発明者 リンデマン ディヴィッド ディー アメリカ合衆国 ウィスコンシン州 54016 ハドソン リッジ パス 912 (72)発明者 レイデウォルド ヴァーン イー アメリカ合衆国 テキサス州 78734 オ ースチン トレイル オヴ ザ ウッズ 16811 (72)発明者 レンジャー マイケル カナダ エイチ8ティー 3エル6 ケベ ック ラシーン テラース デュ ルイソ ー 640−#302 (72)発明者 ルイラード ロジャー カナダ ジェイ3ジー 2シー9 ベロエ ール プレヴェール 315 (72)発明者 トライス ジェニファー エル アメリカ合衆国 ミネソタ州 55123 イ ーガン ブラードック トレイル 4382 (72)発明者 タージェオン トーマス エイ アメリカ合衆国 ミネソタ州 55432 フ リードリー キャメロット レーン 1650 Fターム(参考) 5H028 AA07 CC02 CC22 CC26 5H029 AJ12 AJ14 AK11 AM16 BJ02 BJ12 BJ14 CJ03 DJ01 5H040 AA06 AS07 AY06 AY08 CC23 【要約の続き】 て或は選択された電池の間に挿入され得て、複数電池か ら成るグループ内に圧縮力を発生している。複数のコイ ルばねから成るグループを含んでいるエンクロジャーは ガス充填されて、電池を圧縮状態に為している。
Claims (35)
- 【請求項1】エネルギー貯蔵装置のための圧力システムであって、 薄膜電気化学電池であり、該電気化学電池に対して電流を導入させると共に導
出させる陽極接点及び陰極接点を有する薄膜電気化学電池と、 前記電気化学電池を該電気化学電池の充電及び放電のサイクル中に圧縮状態に
維持する圧力装置と、 を備えるシステム。 - 【請求項2】前記圧力装置が前記電気化学電池の外部である、請求項1に記載
のシステム。 - 【請求項3】前記圧力装置が前記電気化学電池の内部である、請求項1に記載
のシステム。 - 【請求項4】前記圧力装置が、前記電気化学電池と一体的な弾性要素を備える
、請求項1に記載のシステム。 - 【請求項5】前記圧力装置が、前記電気化学電池内に配置された、成形フォー
ム要素、マイクロ構造ばね要素、或は、金属ばね要素の内の1つを含む、請求項
1に記載のシステム。 - 【請求項6】前記圧力装置が、 前記電気化学電池の対向する両側面に隣接してそれぞれ配置された第1プレー
ト及び第2プレートと、 前記第1プレート及び前記第2プレートに結合されて、前記電気化学電池を圧
縮状態に維持するように力を作り出すばねと、 を備える、請求項1に記載のシステム。 - 【請求項7】前記圧力装置が、 前記電気化学電池の対向する両側面に隣接してそれぞれ配置された第1プレー
ト及び第2プレートと、 前記第1プレート及び前記第2プレートに結合されて、前記電気化学電池を圧
縮状態に維持するように力を作り出す弾性バンドと、 を備える、請求項1に記載のシステム。 - 【請求項8】前記圧力装置が、 前記電気化学電池の対向する両側面に隣接してそれぞれ配置された第1プレー
ト及び第2プレートと、 前記第1プレート及び前記第2プレートに結合されて、前記電気化学電池を圧
縮状態に維持するように力を作り出す一体的な波形ばねを含むバンドと、 を備える、請求項1に記載のシステム。 - 【請求項9】前記圧力装置が、 前記電気化学電池回りに配置されたバンドと、 前記バンドに結着されて、未締結配向から締結配向へ移動された際、前記バン
ド内に力を誘導して前記電気化学電池を圧縮状態に維持するクランプと、 を備える、請求項1に記載のシステム。 - 【請求項10】前記圧力装置が、前記電気化学電池を含むと共に、前記電気化
学電池を圧縮状態に維持するようにガスで加圧されたハウジングを備える、請求
項1に記載の装置。 - 【請求項11】前記圧力装置が、複数のばねを含むプレートを備え、前記プレ
ートが前記電気化学電池の側面に隣接して配置されて、前記電気化学電池を圧縮
状態に維持するように力を作り出している、請求項1に記載のシステム。 - 【請求項12】前記プレートが複数のコイルばね或は複数の波形ばねを含む、
請求項11に記載のシステム。 - 【請求項13】前記プレートが複数のベローズばねを含む、請求項11に記載
のシステム。 - 【請求項14】前記プレートが複数のヴェルビルばねを含む、請求項11に記
載のシステム。 - 【請求項15】前記圧力装置が、前記薄膜電気化学電池上に配置された弾性被
膜を含む、請求項1に記載のシステム。 - 【請求項16】前記薄膜電気化学電池がポリマー電解質を備え、前記圧力装置
が、 前記陽極に力を付勢する前記ポリマー電解質のセパレータ層と、 前記ポリマー電解質外部のばねであり、前記セパレータ層及び前記外部ばねが
協働して、前記電気化学電池を圧縮状態に維持していることと、を含む、請求項
1に記載のシステム。 - 【請求項17】エネルギー貯蔵装置のための圧力システムであって、 第1プレート及び第2プレートと、 前記第1及び第2プレート間に配置された複数の薄膜電気化学電池から成るグ
ループであり、前記電気化学電池の各々が、該電気化学電池に対して電流を導入
させると共に導出させる正接点及び負接点を有していることから成る薄膜電気化
学電池グループと、 前記第1及び第2プレートと協働して、前記電気化学電池の充電及び放電のサ
イクル中に、前記電気化学電池グループを圧縮状態に維持する圧力装置と、 を備えるシステム。 - 【請求項18】前記圧力装置が、前記電気化学電池の内の少なくとも幾つかも
のの内部に配置されたばね要素を備え、前記ばね要素が前記第1及び第2プレー
トと協働して、前記電気化学電池グループ内に圧縮力を作り出している、請求項
17に記載のシステム。 - 【請求項19】前記ばね要素が、フォームばね要素或は金属ばね要素の内の一
方を含む、請求項18に記載のシステム。 - 【請求項20】前記圧力装置が、前記電気化学電池の内の少なくとも幾つかの
ものの間に配置された平坦ばね要素を備え、前記平坦ばね要素が前記第1及び第
2プレートと協働して、前記電気化学電池グループ内に圧縮力を作り出す、請求
項17に記載のシステム。 - 【請求項21】前記平坦ばね要素が、フォームばね要素或は金属ばね要素の内
の一方を含む、請求項20に記載のシステム。 - 【請求項22】前記圧力装置が、 前記電気化学電池の内の少なくとも幾つかのものの内部に配置されたばね要素
と、 前記第1及び第2プレートに結合されたバンドであり、前記ばね要素、前記バ
ンド、並びに、前記第1及び第2プレートが協働して、前記電気化学電池グルー
プ内に圧縮力を作り出すことから成るバンドと、 を備える、請求項17に記載のシステム。 - 【請求項23】前記圧力装置が前記第1及び第2プレートに結合されたバンド
を備え、前記バンドが一体的なばねを含んで、前記第1及び第2プレートと協働
して、前記電気化学電池を圧縮状態に維持するように引っ張り力を作り出す、請
求項17に記載のシステム。 - 【請求項24】前記圧力装置が、 各々が第1及び第2の対向する端部を有する第1バンド及び第2バンドと、 第1クランプ及び第2クランプであり、当該第1及び第2バンドが交合してそ
れらの各対向端部にそれぞれ係合し、前記第1及び第2バンドが、未締結配向か
ら締結配向へ移動した際、それら第1及び第2バンド内に引っ張り力を誘導して
、前記電気化学電池を圧縮状態に維持することから成る第1バンド及び第2バン
ドと、 を備える、請求項17に記載のシステム。 - 【請求項25】前記第1及び第2クランプが一体的なばねを含む、請求項24
に記載のシステム。 - 【請求項26】前記圧力装置が、前記第1或は第2のプレートの内の少なくと
も一方に結合された板ばねを備え、前記板ばねが前記第1及び第2プレートと協
働して前記電気化学電池グループ内に圧縮力を作り出す、請求項17に記載のシ
ステム。 - 【請求項27】前記圧力装置が、前記第1プレート或は前記第2プレートの内
の一方に配置された複数のばねを備える、請求項17に記載のシステム。 - 【請求項28】前記圧力装置が、前記第1プレート或は前記第2プレートの内
の一方に配置された複数のコイルばね或は複数の波形ばねを備える、請求項17
に記載のシステム。 - 【請求項29】前記圧力装置が、前記第1プレート或は前記第2プレートの内
の一方に配置された複数のベローズばねを備える、請求項17に記載のシステム
。 - 【請求項30】前記圧力装置が、前記第1プレート或は前記第2プレートの内
の一方に配置された複数のヴェルビルばねを備える、請求項17に記載のシステ
ム。 - 【請求項31】複数の薄膜電気化学電池から成るグループをそれら電気化学電
池の充電及び放電のサイクル中に圧縮状態に維持する方法であって、 前記電気化学電池に対して電流を導入させると共に導出させる段階と、 前記電気化学電池の内の少なくとも幾つかのものの内部に力を作り出す段階と
、 前記電気化学電池の外部に力を作り出して、それら内的に及び外的に作り出さ
れた力が前記電気化学電池を該電気化学電池の充電及び放電のサイクル中に圧縮
状態に維持するように為す段階と、 の諸段階を含む方法。 - 【請求項32】前記外的力を作り出すことが、前記電気化学電池外部に引っ張
り力を作り出すことを含む、請求項31に記載の方法。 - 【請求項33】前記外的力を作り出すことが、ばね力を前記電気化学電池外部
に作り出すことを含む、請求項31に記載の方法。 - 【請求項34】前記内的力を作り出すことが、前記電気化学電池の内の少なく
とも幾つかのものの内部にばね力を作り出すことを含む、請求項31に記載の方
法。 - 【請求項35】前記外的力を作り出すことが、前記電気化学電池を含むエンク
ロジャーを加圧することを含む、請求項31に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US90042997A | 1997-07-25 | 1997-07-25 | |
US08/900,429 | 1997-07-25 | ||
PCT/US1998/015296 WO1999005743A1 (en) | 1997-07-25 | 1998-07-23 | Pressure system and method for rechargeable thin-film electrochemical cells |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001511592A true JP2001511592A (ja) | 2001-08-14 |
Family
ID=25412510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000504624A Pending JP2001511592A (ja) | 1997-07-25 | 1998-07-23 | 圧力システムと再充電可能な薄膜電気化学電池 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1018179A1 (ja) |
JP (1) | JP2001511592A (ja) |
AU (1) | AU8584098A (ja) |
CA (1) | CA2306482A1 (ja) |
WO (1) | WO1999005743A1 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003317795A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 圧力吸収構造を備えた電池 |
JP2010009989A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 二次電池の充放電方法とバッテリ装置 |
JP2010080324A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Asahi Kasei Corp | 電極積層体及びその製造方法 |
JP2011023302A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 組電池及びこれを備える車両並びに組電池用のバインドバー |
JP2012209131A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電池 |
WO2013031195A1 (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | パナソニック株式会社 | 薄型電池用電極群、薄型電池、及び電子機器 |
JP2013530506A (ja) * | 2010-06-28 | 2013-07-25 | エー123 システムズ, インコーポレイテッド | 保定バンドを有するバッテリモジュールおよび組み立ての方法 |
US9399404B2 (en) | 2013-11-08 | 2016-07-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Charging system for all-solid-state battery |
CN107851759A (zh) * | 2016-05-31 | 2018-03-27 | 株式会社Lg化学 | 电池模块及包括该电池模块的电池组和车辆 |
JP2019502244A (ja) * | 2016-09-02 | 2019-01-24 | エルジー・ケム・リミテッド | バッテリーモジュール用ストラップ、これを含むバッテリーモジュール及びストラップ圧着用ジグ |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3432171B2 (ja) | 1999-04-26 | 2003-08-04 | エヌイーシートーキン株式会社 | 非水電解液二次電池 |
EP1071151A1 (en) * | 1999-07-23 | 2001-01-24 | Nec Corporation | Method for producing film packed battery |
GB0124589D0 (en) | 2001-10-12 | 2001-12-05 | Flight Refueling Ltd | Operating electrolyte based components |
US10629947B2 (en) | 2008-08-05 | 2020-04-21 | Sion Power Corporation | Electrochemical cell |
KR100719723B1 (ko) * | 2005-12-29 | 2007-05-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 도전성 플레이트 및 이를 이용한 팩 전지 |
JP5731382B2 (ja) | 2008-08-05 | 2015-06-10 | シオン・パワー・コーポレーション | 電気化学電池における力の印加 |
DE102008059953B4 (de) | 2008-12-02 | 2015-02-12 | Daimler Ag | Batterie und deren Verwendung |
DE102009029019A1 (de) * | 2009-08-31 | 2011-03-03 | Robert Bosch Gmbh | Vorspannkonzept für Lithium-Ionen-Batteriesysteme |
CN103718337B (zh) | 2011-06-17 | 2017-09-26 | 赛昂能源有限公司 | 用于电极的电镀技术 |
WO2015057643A1 (en) * | 2013-10-14 | 2015-04-23 | 24M Technologies, Inc. | Curved battery container |
JP7210475B2 (ja) | 2017-05-19 | 2023-01-23 | シオン・パワー・コーポレーション | 電気化学セルの不動態化剤 |
US10868306B2 (en) | 2017-05-19 | 2020-12-15 | Sion Power Corporation | Passivating agents for electrochemical cells |
US10446894B2 (en) | 2017-07-19 | 2019-10-15 | Ford Global Technologies, Llc | Array plate assemblies for applying compressive spring forces against battery cell stacks |
JP7056142B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2022-04-19 | トヨタ自動車株式会社 | 電池モジュール |
JP7169523B2 (ja) * | 2019-04-02 | 2022-11-11 | トヨタ自動車株式会社 | 組電池 |
US11929523B2 (en) | 2019-11-19 | 2024-03-12 | Sion Power Corporation | Batteries, and associated systems and methods |
US11978917B2 (en) | 2019-11-19 | 2024-05-07 | Sion Power Corporation | Batteries with components including carbon fiber, and associated systems and methods |
US11791511B2 (en) | 2019-11-19 | 2023-10-17 | Sion Power Corporation | Thermally insulating compressible components for battery packs |
US11984575B2 (en) | 2019-11-19 | 2024-05-14 | Sion Power Corporation | Battery alignment, and associated systems and methods |
WO2021183858A1 (en) | 2020-03-13 | 2021-09-16 | Sion Power Corporation | Application of pressure to electrochemical devices including deformable solids, and related systems |
CA3080727A1 (en) * | 2020-05-13 | 2021-11-13 | Hydro-Quebec | Systeme de cyclage de cellules de batterie tout solide avec regulation de pression |
CN112864464B (zh) * | 2021-01-08 | 2022-06-24 | 国联汽车动力电池研究院有限责任公司 | 一种提升软包锂离子电池循环性能的方法及装置 |
DE102022204285A1 (de) | 2022-05-02 | 2023-11-02 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Batteriezelle |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE543735A (ja) * | 1952-03-07 | 1900-01-01 | ||
US3193412A (en) * | 1962-02-20 | 1965-07-06 | Electric Storage Battery Co | Electric battery |
FI49090C (fi) * | 1972-11-10 | 1975-03-10 | Pentti Juuse Tamminen | Galvaaninen levykeparisto. |
US3899355A (en) * | 1974-02-14 | 1975-08-12 | Polaroid Corp | Battery assembly |
US4091186A (en) * | 1977-11-07 | 1978-05-23 | Esb Incorporated | Dry cell battery having electrical spring contact adhered to terminal |
FR2511547B1 (fr) * | 1981-08-13 | 1985-08-09 | Moli Energy Ltd | Procede pour augmenter la reversibilite d'un accumulateur electrique, dispositif d'electrode pour la mise en oeuvre de ce procede et accumulateur ainsi obtenu |
GB8333388D0 (en) * | 1983-12-15 | 1984-01-25 | Raychem Ltd | Materials for electrical devices |
JPH01227363A (ja) * | 1988-03-07 | 1989-09-11 | Hitachi Ltd | 二次電池およびその電極 |
DE4218381C1 (ja) * | 1992-06-04 | 1993-05-13 | Daimler-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De | |
EP0584639B1 (de) * | 1992-08-10 | 1997-10-29 | Friedhelm Messmer | Bleiakkumulator |
US5438249A (en) * | 1993-06-08 | 1995-08-01 | Valence Technology, Inc. | Method of state-of-charge indication by measuring the thickness of a battery |
US5393617A (en) * | 1993-10-08 | 1995-02-28 | Electro Energy, Inc. | Bipolar electrochmeical battery of stacked wafer cells |
US5670272A (en) * | 1994-03-31 | 1997-09-23 | Valence Technology, Inc. | Battery packaging for flat cell batteries having a compressing material for the cell stack |
JP3261688B2 (ja) * | 1994-08-23 | 2002-03-04 | キヤノン株式会社 | 二次電池及びその製造方法 |
DE69535472T2 (de) * | 1994-09-27 | 2008-01-03 | Asahi Kasei Emd Corporation | Nichtwässrige Batterie |
US5635138A (en) * | 1995-01-17 | 1997-06-03 | Bell Communications Research, Inc. | Apparatus for in situ x-ray study of electrochemical cells |
IT1276151B1 (it) * | 1995-11-17 | 1997-10-27 | Eniricerche Spa | Membrana elettrolitica e procedimento per la sua foto-reticolazione su membrana catodica |
US5626990A (en) * | 1996-02-02 | 1997-05-06 | Portable Energy Products, Inc. | Recombinant lead acid battery and method of making same |
-
1998
- 1998-07-23 JP JP2000504624A patent/JP2001511592A/ja active Pending
- 1998-07-23 WO PCT/US1998/015296 patent/WO1999005743A1/en not_active Application Discontinuation
- 1998-07-23 EP EP19980937042 patent/EP1018179A1/en not_active Withdrawn
- 1998-07-23 CA CA 2306482 patent/CA2306482A1/en not_active Withdrawn
- 1998-07-23 AU AU85840/98A patent/AU8584098A/en not_active Abandoned
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4499976B2 (ja) * | 2002-04-24 | 2010-07-14 | 川崎重工業株式会社 | 圧力吸収構造を備えた電池 |
JP2003317795A (ja) * | 2002-04-24 | 2003-11-07 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | 圧力吸収構造を備えた電池 |
JP2010009989A (ja) * | 2008-06-27 | 2010-01-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 二次電池の充放電方法とバッテリ装置 |
JP2010080324A (ja) * | 2008-09-26 | 2010-04-08 | Asahi Kasei Corp | 電極積層体及びその製造方法 |
JP2011023302A (ja) * | 2009-07-17 | 2011-02-03 | Sanyo Electric Co Ltd | 組電池及びこれを備える車両並びに組電池用のバインドバー |
JP2013530506A (ja) * | 2010-06-28 | 2013-07-25 | エー123 システムズ, インコーポレイテッド | 保定バンドを有するバッテリモジュールおよび組み立ての方法 |
JP2012209131A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 電池 |
JP5490324B2 (ja) * | 2011-08-29 | 2014-05-14 | パナソニック株式会社 | 薄型電池用電極群、薄型電池、及び電子機器 |
WO2013031195A1 (ja) * | 2011-08-29 | 2013-03-07 | パナソニック株式会社 | 薄型電池用電極群、薄型電池、及び電子機器 |
JPWO2013031195A1 (ja) * | 2011-08-29 | 2015-03-23 | パナソニック株式会社 | 薄型電池用電極群、薄型電池、及び電子機器 |
US9088050B2 (en) | 2011-08-29 | 2015-07-21 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Electrode group for thin batteries, thin battery, and electronic device |
US9399404B2 (en) | 2013-11-08 | 2016-07-26 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Charging system for all-solid-state battery |
CN107851759A (zh) * | 2016-05-31 | 2018-03-27 | 株式会社Lg化学 | 电池模块及包括该电池模块的电池组和车辆 |
JP2018533825A (ja) * | 2016-05-31 | 2018-11-15 | エルジー・ケム・リミテッド | バッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパック、自動車 |
US11380955B2 (en) | 2016-05-31 | 2022-07-05 | Lg Energy Solution, Ltd. | Battery module, and battery pack and vehicle comprising the same |
JP2019502244A (ja) * | 2016-09-02 | 2019-01-24 | エルジー・ケム・リミテッド | バッテリーモジュール用ストラップ、これを含むバッテリーモジュール及びストラップ圧着用ジグ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU8584098A (en) | 1999-02-16 |
EP1018179A1 (en) | 2000-07-12 |
CA2306482A1 (en) | 1999-02-04 |
WO1999005743A1 (en) | 1999-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2001511592A (ja) | 圧力システムと再充電可能な薄膜電気化学電池 | |
CA2297845C (en) | Thermal conductor for high-energy electrochemical cells | |
JP5196876B2 (ja) | 組電池 | |
US6569559B1 (en) | Method for transferring thermal energy and electrical current in thin-film electrochemical cells | |
JP3260951B2 (ja) | 密閉形アルカリ蓄電池の単電池及び単位電池 | |
US7195840B2 (en) | Cell structure for electrochemical devices and method of making same | |
JP3799463B2 (ja) | 電池モジュール | |
RU2336601C1 (ru) | Способ изготовления модульной аккумуляторной батареи | |
KR102339208B1 (ko) | 가압된 리튬 금속 중합체 배터리 | |
JP5687531B2 (ja) | ノイズ低減装置およびバスバーモジュール | |
WO2002069414A9 (en) | Electrochemical cell with zigzag electrodes | |
EP2135310A1 (en) | Cell structure for electrochemical devices and method of making same | |
JP2001511594A (ja) | 半導体エネルギー貯蔵装置の熱管理装置及び方法 | |
JP7022343B2 (ja) | 組電池 | |
JP7161672B2 (ja) | 組電池 | |
JP3543572B2 (ja) | 二次電池 | |
JP3413907B2 (ja) | 非水電解液二次電池及びその製造方法 | |
EP0654181B1 (en) | Improved pressure vessel for pressurized secondary cells and batteries | |
JP2020077493A (ja) | 組電池 | |
CN113079707B (zh) | 按压电池单元的设备 | |
EP4207408B1 (en) | Battery cell and battery module including the same | |
WO2023177646A1 (en) | Expansion systems and methods for battery pack | |
KR20230039263A (ko) | 이차 전지 및 이를 포함하는 전지 모듈 | |
CN116868473A (zh) | 用于对二次电池充电/放电的夹持器组件和包括夹持器组件的充电/放电装置 | |
CN114361725A (zh) | 软包电池组 |