JP2001177097A - 薄膜トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001177097A
JP2001177097A JP35141699A JP35141699A JP2001177097A JP 2001177097 A JP2001177097 A JP 2001177097A JP 35141699 A JP35141699 A JP 35141699A JP 35141699 A JP35141699 A JP 35141699A JP 2001177097 A JP2001177097 A JP 2001177097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
light
electrode
thin film
film transistor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP35141699A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Tateishi
禄則 立石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Priority to JP35141699A priority Critical patent/JP2001177097A/ja
Priority to US09/913,188 priority patent/US6410969B1/en
Priority to PCT/EP2000/012385 priority patent/WO2001043180A1/en
Priority to KR1020017010035A priority patent/KR20020001733A/ko
Priority to EP00983254A priority patent/EP1153428A1/en
Publication of JP2001177097A publication Critical patent/JP2001177097A/ja
Priority to US10/135,345 priority patent/US6734052B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66757Lateral single gate single channel transistors with non-inverted structure, i.e. the channel layer is formed before the gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/786Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
    • H01L29/78606Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device
    • H01L29/78633Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with supplementary region or layer in the thin film or in the insulated bulk substrate supporting it for controlling or increasing the safety of the device with a light shield

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 TFT製造処理上の負担を軽減し、安価な製
造コストで済むことのできる薄膜トランジスタ及びその
製造方法を提供する。 【構成】 このTFT製造方法は、基板1上に遮光膜3
を堆積する工程と、遮光膜3上に、当該トランジスタの
チャネルを形成するための半導体膜4を堆積する工程
と、遮光膜3及び半導体膜4を同一形状のパターンに同
時に形成する工程と、当該パターン化された半導体膜4
にそれぞれ接触したソース及びドレイン7,8を形成す
る工程と、ソース及びドレイン並びに半導体膜を被うよ
うに絶縁膜9を形成する工程と、絶縁膜9上の半導体膜
4に対応する位置にゲート10を形成する工程と、を有
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、薄膜トランジスタ
(TFT)及びその製造方法に関し、特に、アクティブ
マトリクス方式液晶表示装置に用いて好適なTFT及び
その製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】薄膜トランジスタは、液晶表示装置(L
CD)や大面積イメージセンサー等の電子デバイスに広
く使用されている。特に、アクティブマトリクス型の液
晶表示パネルにおいては、画素電極に画像情報に応じた
電圧を供給する素子として、ソース電極、ドレイン電
極、ゲート電極及びチャネル領域を有するTFTが用い
られている。透過型アクティブマトリクスLCDでは、
このようなTFTに対し、特にチャネル領域に対し、当
該表示パネルの背面側に配されるバックライトなどから
の光が入り込まないように、TFT毎に遮光膜が設けら
れる。
【0003】例えばTFTが完全なオフ状態に制御され
ているときに、チャネル領域に光が当たった場合にはソ
ース・ドレイン間の絶縁度が低下して漏れ電流が発生す
る。このため、ドレインに接続される画素電極の電位が
不要に変動し、表示画像品質の低下を招いてしまう。こ
のような漏れ電流を防止するために、液晶表示パネルの
バックライト側にチャネル領域をカバーする遮光膜を形
成して、チャネル領域に光が当たらないような対策が採
られているのである。
【0004】特開平7−131021号公報に記載のT
FT製造方法においては、ガラス基板上に、遮光膜を担
うことになるリンがドープされた珪素(シリコン)膜を
成膜し、その上面に酸化珪素膜を成膜している。そし
て、この酸化珪素膜の上面に、後の工程でソース及びド
レイン並びにチャネル領域となる非晶質珪素膜を成膜す
る。さらに、この上面に酸化珪素膜及びアルミニウム膜
を順次堆積する。そして、レジスト処理(マスキング処
理)及びエッチング処理によるパターニング処理によっ
て、アルミニウム膜、酸化珪素膜及び非晶質珪素膜から
なる、他の膜よりも小さめの島状の積層部を形成する。
この後、当該積層部以外の領域における酸化珪素膜とリ
ンがドープされたリンドープ珪素膜との部分に窒素イオ
ンを注入する。そうして、酸化珪素膜及びリンドープ珪
素膜における当該イオン注入された部分に対してのみア
ニール処理を行い窒化して透光性としている。
【0005】この既知のTFT製造方法は、こうして所
望部分の透光化処理をなすとともに、当該積層部の下側
におけるリンドープ珪素膜を遮光膜としている。チャネ
ル領域を担う非晶質珪素膜は、かかる遮光膜によりガラ
ス基板の外表面側からの光の入射が遮蔽されるので、バ
ックライトシステムの光が仕上がったチャネル領域を照
射して上述したような漏れ電流が生じることを防止する
ことができる。
【0006】しかしながら、このような従来の技術にお
いては、かかる遮光膜を専ら形成するパターニング工程
を採用しているので、遮光膜専用のフォトレジストマス
クを使用したマスキング処理やその後の露光処理及びエ
ッチング処理などが必要であり、TFTの製造処理上の
負担が重いという側面がある。これに伴い、特に製造コ
ストの面で不利であった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した点
に鑑み、TFT製造処理上の負担を軽減し、安価な製造
コストで済むことのできる薄膜トランジスタ及びその製
造方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による薄膜トランジスタは、ソース電極、ド
レイン電極及びゲート電極を有する薄膜トランジスタで
あって、基板上に形成された遮光膜と、前記遮光膜上に
当該遮光膜と同一形状で形成された半導体チャネル領域
と、前記ソース電極及び前記ドレイン電極は、前記チャ
ネル領域に接して前記遮光膜及びチャネル領域の両側に
配されるようにしている。
【0009】これにより、遮光膜を、当該チャネル領域
と同じ形状で共通の工程で同時にパターン化して形成す
ることができる。したがって、遮光膜を形成する工程を
チャネル領域を形成する工程と共通にしたことにより、
TFT製造処理の簡素化が図られもって安価な製造コス
トを達成することができる。
【0010】この薄膜トランジスタにおいて、前記ソー
ス電極及び前記ドレイン電極は、前記チャネル領域の上
面の両端部分のそれぞれに接触して形成される。
【0011】また、この薄膜トランジスタにおいて、前
記遮光膜は、半導体又は絶縁体からなるものとすること
ができる。このような材料を選定することにより、本発
明の構成に適した遮光膜が得られる。
【0012】また、前記ソース電極及びドレイン電極と
前記チャネル領域とは、オーミックコンタクトがなされ
ているのが好ましい。かかるオーミックコンタクトによ
って、ソース及びドレインを低接触抵抗にてチャネル領
域と接触させることができる。
【0013】本発明による表示装置は、ソース電極、ド
レイン電極及びゲート電極を有する薄膜トランジスタを
用いた表示装置であって、前記薄膜トランジスタは、基
板上に形成された遮光膜と、前記遮光膜上に当該遮光膜
と同一形状で形成された半導体チャネル領域とを有する
ようにしている。
【0014】本発明による薄膜トランジスタの製造方法
は、薄膜トランジスタを製造する方法であって、基板上
に遮光膜を堆積する第1堆積工程と、前記遮光膜上に、
当該トランジスタのチャネルを形成するための半導体膜
を堆積する第2堆積工程と、前記遮光膜及び前記半導体
膜を同一形状のパターンに同時に形成するパターニング
工程と、当該パターン化された半導体膜に両側からそれ
ぞれ接触したソース電極及びドレイン電極を形成する電
極形成工程と、前記ソース電極及び前記ドレイン電極並
びに前記半導体膜を被うように絶縁膜を形成する工程
と、前記絶縁膜上の前記半導体膜に対応する位置にゲー
ト電極を形成する工程と、を有するようにしている。
【0015】この製造方法において、前記第2堆積工程
の後でかつ前記パターニング工程の前に、前記半導体膜
の表層部にリンをドープするオーミックコンタクト処理
工程が行われうる。
【0016】また、前記パターニング工程は、前記遮光
膜及び前記半導体膜の積層に対して単一のマスクを用い
てマスキングする処理を含むようにすることができる。
【0017】さらに、前記電極形成工程の後に、前記半
導体膜の前記ソース電極及びドレイン電極で被覆されて
いない表層部分を窒化又は酸化させる絶縁化処理工程が
行われるのがよい。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の第1実施例によ
るTFT(薄膜トランジスタ)の断面構造を示してい
る。
【0019】図1において、このTFTは、アクティブ
マトリクス方式の透過型液晶表示装置の表示パネルに用
いられる。画像表示のための光変調作用をなす液晶媒体
は、それぞれガラス基板に基づく2枚のアセンブリ10
0,200の間に封入されているが、TFTはそのうち
の一方のアセンブリ100におけるガラス基板1に形成
される。そして、バックライトは、ガラス基板1及びそ
の上面側に形成されたTFTの一部及び画素電極を透過
して液晶媒体に入射し、かかる光変調作用を受けて他方
のアセンブル200を経て表示画面外部へと導かれる。
【0020】ガラス基板1の上面すなわち液晶媒体側の
面には、下地層として窒化シリコンSiNからなる絶
縁膜2が形成されている。この絶縁膜2の上面には、光
を透過しない純粋なSiの如き半導体、絶縁体又は絶縁
体に近い半導体からなる遮光膜3が形成されている。そ
して、この遮光膜3の上面には、この遮光膜3と同一形
状のアモルファスシリコンa−Si膜4が形成されてい
る。さらに、a−Si膜4上面の両側端部には、接触抵
抗を低減するためにa−Siにリン(P)を注入して得
られるn型半導体na−Si膜(表層部)5がそれぞ
れ形成される。a−Si膜4の中央部(図中、ドットの
付された部分)は、na−SiにさらにNH処理す
なわち窒化処理を施して得られる絶縁層としてのSiN
膜(表層部)6が形成されている。なお、絶縁膜6と
しては、SiNの代わりに酸化処理によるSiO
採用することもできる。
【0021】絶縁膜2の上面には、この3段の層3〜6
の構造部の相対向する両側においてそれぞれソース電極
7及びドレイン電極8が例えばモリブデンMoによって
形成されている。なお、図には示さないが、ソース電極
7は、当該表示パネルの有効表示域を走るソースバスに
接続されている。ソース電極7及びドレイン電極8は、
それぞれ対応するna−Si膜5の上面部分にオーバ
ーハングして、すなわちその上に一部が覆い被さるよう
に垂れ下がって、接触する構造になっている。したがっ
て、ソース電極7及びドレイン電極8のそれぞれとa−
Si膜4とが、na−Si膜5を介在してオーミック
コンタクトされる。また、絶縁化処理としてNH処理
されたSiN膜6によって、ソース電極7側とドレイ
ン電極8側とが絶縁されている。主としてソース電極
7、ドレイン電極8及びこれらの間を接続するa−Si
膜4は、所定形状(島状)の活性領域を形成する。
【0022】絶縁膜2の上面には、SiN膜6を含む
3層構造部、ソース電極7及びドレイン電極8の一部を
除く部分を覆うように、窒化シリコンSiN膜9がゲ
ート絶縁層として形成されている。また、SiN膜9
の上面には、a−Si膜4に対応する位置に例えばアル
ミニウム合金からなるゲート電極10が形成される。こ
のゲート電極10の上面全体には、例えばモリブデン
(Mo)からなるゲートのいわゆるキャップ層11が形
成される。このキャップ層11は、図示しない別のアル
ミニウム配線との接続をよくするためのものである。ゲ
ート電極10及びキャップ層11も、ゲートバスとして
当該表示パネルの有効表示域を走る。
【0023】SiN膜9の上面には、ゲート電極10
及びキャップ層11を覆うようにSiN膜12が絶縁
層として形成されている。但し、ドレイン電極8の一部
にはSiN膜9及び12は形成されていない。すなわ
ち、図に示すように、SiN 膜9及びSiN膜12
ではドレイン電極8に対してのコンタクトホール13が
形成されている。そして、このコンタクトホール13の
壁部に沿いドレイン電極8と接続されるようSiN
12の上面から延在する、透明電極としての例えばIT
O(酸化インジウム錫)からなる画素電極14が形成さ
れている。
【0024】なお、上記na−Si膜5は、特公平6
−22244号や特許第2719690号において開示
されている処理技術により形成することができる。ま
た、画素電極14のさらに上層側には、液晶媒体の配向
層等が設けられるが、ここでは本発明の説明を簡明とす
るために、それらについての説明は省略する。
【0025】次に、図1に示す構造の薄膜トランジスタ
の製造方法について説明する。図2及び図3は、その製
造方法の手順をフローチャートで示しており、図4から
図9は、TFT製造方法の各過程でのTFT構造断面を
示している。
【0026】図2において、先ず図4に示されるよう
に、ガラス基板1の上面にSiNからなる下地層の絶
縁膜2を成膜する(ステップS1)。次に、この絶縁膜
2の上面にわたって純粋なSiに代表される半導体、絶
縁体又は絶縁体に近い半導体からなる遮光膜3をスパッ
タリングなどで成膜する(ステップS2)。そして、こ
の遮光膜3の上面に、非晶質のアモルファスシリコンa
−Si膜4を例えばプラズマCVD法により成膜する
(ステップS3)。さらに、a−Si膜4の上面からリ
ンをドーピングして、a−Si膜4の表層部においてn
a−Si膜5を形成する(ステップS4)。
【0027】次に、na−Si膜5の上面にフォトレ
ジストマスクを用いて3層3,4,5のパターニングを
開始する(ステップS5)。ステップS5には、かかる
マスクを用いたマスキング処理の他に露光処理を含む。
そして、na−Si膜5、a−Si膜4及び遮光膜3
のエッチング剥離処理を同時に行う(ステップS6)。
この結果、図5に示すように、na−Si膜5、a−
Si膜4及び遮光膜3からなる3層構造部が同一形状
(島状)で形成されることになる。
【0028】その後、この3層構造部を埋没させるよう
絶縁膜2の上面全体にわたって、ソース電極及びドレイ
ン電極となるべき例えばモリブデンMoからなる導電膜
をスパッタリング法などで成膜する(ステップS7)。
そして、この導電膜をソース電極及びドレイン電極が形
成されるようにパターニングし、エッチング剥離を行う
(ステップS8,S9)。この結果、図6に示すよう
に、na−Si膜5、a−Si膜4及び遮光膜3から
なる3層構造部の両端部にそれぞれ接触するソース電極
7及びドレイン電極8が形成される。この場合におい
て、ソース電極7及びドレイン電極8は、na−Si
膜5の上面の両脇部分にオーバーハングして接触するよ
うに形成される。
【0029】次いで、na−Si膜5の上面の中央部
に対して窒素イオンを注入し、アニール処理を施して窒
化する絶縁化処理を行う(ステップS10)。この結
果、図7に示すように、na−Si膜5のうちソース
電極7及びドレイン電極8が被さっていない部分のみが
窒化されて、絶縁膜6が形成される。なお、かかる窒化
の代わりに、酸化をするようにしてもよい。
【0030】さらにフローは図3に移って、図8に示す
ように、絶縁膜2の上面において、ソース電極7及びド
レイン電極8並びに絶縁膜6を覆うように絶縁層となる
SiN膜9を成膜する(ステップS11)。
【0031】そして、SiN膜9の上面にわたり、ゲ
ート電極及びバス配線となるべきアルミニウム膜及びモ
リブデン(Mo)キャップ層を例えばスパッタリングで
連続成膜する(ステップS12)。そして、適正な形状
及び位置のゲート電極が形成されるようにこのアルミニ
ウム膜及びMo層をパターニングし、エッチング剥離を
行う(ステップS13,S14)。この結果、図8に示
すように、a−Si膜4に対応する位置に、ゲート電極
10及びキャップ層11が形成される。
【0032】次に、ゲート電極10及びキャップ層1
0,11を覆うようにSiNx膜9の上面にわたり、さ
らに絶縁層となる上側SiN膜12を成膜する(ステ
ップS16)。そして、ドレイン電極8に画素電極を接
続させるためのコンタクトホールを形成するために、下
側及び上側SiN膜9及び12をパターニングし、エ
ッチング剥離を行う(ステップS17,S18)。この
結果、SiN膜9及び12に図9に示されるようなコ
ンタクトホール13が形成される。
【0033】その後、コンタクトホール13の壁面及び
SiN膜12の上面にわたり、当該表示パネルの画素
に対応した画素電極を形成するためのITO(酸化イン
ジウム錫)膜を所定の厚さで成膜する(ステップS1
9)。そして、適正な形状及び位置の画素電極を形成す
るためにこのITO膜をパターニングし、エッチング剥
離を行う(ステップS20,S21)。この結果、図1
に示したような、コンタクトホール13においてドレイ
ン電極8に接触しかつSiN膜12の上面に延在する
画素電極14が形成される。
【0034】このように、本第1実施例によれば、ソー
ス電極7とドレイン電極8との間におけるチャネル領域
を所定形状にパターニングする際に、このチャネル領域
への光の照射を遮光する遮光膜を、当該チャネル領域と
同じ形状で共通の工程で同時にパターン化する。したが
って、遮光膜を形成する工程を他の工程と共通にしたこ
とにより、TFT製造処理の簡素化が図られもって安価
な製造コストを達成することができる。より具体的に
は、遮光膜専用のマスキング工程が削減されるのであ
る。
【0035】また、付加的な効果としては、同じマスク
で遮光膜とチャネル領域とを形成したことにより両者が
極めて厳密に同じ形状で形成されるので、遮光膜がチャ
ネル領域をカバーし損なう可能性を著しく減少させるこ
とができ、もって上述した漏れ電流の発生防止に寄与す
る、という側面がある。
【0036】さらに、チャネル領域を形成した後にソー
ス及びドレインを形成するので、チャネル領域の成膜温
度にあまり制限を受けない、という利点もある。
【0037】なお、上記第1実施例においては、1つの
画素駆動回路を構成する薄膜トランジスタについて説明
したが、独立したチャネル領域を有する薄膜トランジス
タは、液晶表示装置の各画素に対応してマトリクス状に
形成される。
【0038】次に、本発明の第2実施例について図10
を参照して説明する。図10においては、図1に示した
第1実施例における構成要素と同じものは、同一の符号
で示されている。
【0039】図10において、ガラス基板1の上面に形
成された絶縁膜2には、第1実施例と同様に、順に堆積
される遮光膜3、a−Si膜4、na−Si膜5及び
SiN膜6の層が同一の形状で形成されている。この
形成の工程についても第1実施例と同じである。
【0040】また、絶縁膜2の上面に、ITOからなる
ソース電極16及びドレイン電極17が、それぞれn
a−Si膜5の上面端部にオーバーハングして接触する
構造が採用されている。したがってここでも、ソース電
極16及びドレイン電極17とa−Si膜4とが、n
a−Si膜5をそれぞれ介在させることによりオーミッ
クコンタクトが形成される。また、NH処理されたS
iN膜6によって、ソース電極16側とドレイン電極
17側を絶縁する。
【0041】ソース電極16上には、ソースバスを形成
する配線パターン18がモリブデン(Mo)によって形
成されている。そして、ソース電極16及びドレイン電
極17の一部を除く部分、絶縁化処理されたSiN
6並びに配線パターン18を覆うように、窒化されたS
iNの絶縁膜9が形成され、ドレイン電極17の当該
一部を露出するように、コンタクトホール19が形成さ
れている。また、絶縁膜9の上面におけるa−Si膜4
に対応する位置には、アルミニウム膜10が形成されて
いる。
【0042】したがって、第1実施例と同様に、ソース
電極16とドレイン電極17との間におけるチャネル領
域を所定形状にパターニングする際に、このチャネル領
域への光の照射を遮光する遮光膜が、当該チャネル領域
と同じ形状で共通の工程で同時にパターン化される。し
たがって、この第2実施例も、上記第1実施例と同様の
効果を奏することができる。
【0043】但し、この第2実施例は、図10に示すよ
うに、ITOによって形成されたドレイン電極17がそ
のまま画素電極として機能するようにしており、第1実
施例における図1のITO14に相当する層を形成する
必要がない。
【0044】次に、上記第1実施例及び第2実施例にお
いて、ソース電極からチャネル領域を通ってドレイン電
極に流れる電流の経路について説明する。
【0045】図11は、第1実施例及び第2実施例にお
いて、チャネル領域を流れる電流の状態を示している。
当該TFTがオン状態にあるとき、ソース電極7(又は
16)からドレイン電極8(又は17)に流れる電流i
は、チャネル領域を構成するa−Si膜4において、ゲ
ート電位により結果的に抵抗値が最も低くされたゲート
側表面4fを流れる。この場合において、ソース電極及
びドレイン電極は、a−Si膜4の当該表面の両端側に
おいて、図11に示すように、それぞれ直線的に接触し
ている。この結果、a−Si膜4の電流経路(チャネ
ル)がソース電極及びドレイン電極の間で直線的に最短
距離で形成される構造になる。
【0046】これに対して、図12に示されるような薄
膜トランジスタの構造においては、チャネル領域を形成
するa−Si膜20が、ソース電極21及びドレイン電
極22の端部面上に形成されている。また、a−Si膜
20の上面に絶縁膜23が形成されている。このような
構造の場合、ソース電極21からドレイン電極22に流
れる電流iは、ソース電極21からa−Si膜20の内
部を通って膜20のゲート側表面へ(図の上方に)向け
られ、その後にa−Si膜20の表面を通ってドレイン
電極22側に流れ、今度はドレイン電極22へ(下方
へ)向けられて再びa−Si膜20の内部を通りドレイ
ン電極22に通じる、といった経路を有する。
【0047】このため図12に示すように、ソース電極
21側及びドレイン電極22側において、当該チャネル
にa−Si膜20の厚みによる直列抵抗Rが発生するこ
とになる。このため、薄膜トランジスタのオン抵抗が高
くなってしまう。
【0048】翻って、図11に示すように、本発明の実
施例においては、ソース電極7(又は16)からドレイ
ン電極8(又は17)に流れる電流がa−Si膜4の内
部をその厚さ方向に通過することがなく、a−Si膜4
のゲート側表面を直線的に流れる。したがって、薄膜ト
ランジスタのオン抵抗を小さくすることができる。故
に、画素電極の駆動効率を高くし、薄膜トランジスタの
発熱を抑える、という効果を奏することができる。
【0049】なお、上記実施例においては、透過型液晶
表示装置につき説明したが、本発明は、必ずしもこのタ
イプに限定されず、基本的には反射型液晶表示装置にも
適用可能である。この場合、基板1は、透明でなくても
よいし、電極14などは光反射性の材料で形成されう
る。
【0050】また、上記実施例においては、TFTを有
する基板を表示パネルの背面側に配した構成につき説明
したが、該基板を表示パネルの正面側に配した構成も考
えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による第1実施例の薄膜トランジスタ
の構成を示す一方の表示パネル基板アセンブリの一部断
面図。
【図2】 図1の薄膜トランジスタの製造方法の前半の
手順を示す第1のフローチャート。
【図3】 図1の薄膜トランジスタの製造方法の後半の
手順を示す第2のフローチャート。
【図4】 図2及び図3のフローの一製造過程における
薄膜トランジスタの途中の構成形態を示す一部断面図。
【図5】 図2及び図3のフローのその後の製造過程に
おける薄膜トランジスタの途中の構成形態を示す一部断
面図。
【図6】 図2及び図3のフローのさらに後の製造過程
における薄膜トランジスタの途中の構成形態を示す一部
断面図。
【図7】 図2及び図3のフローのまたさらに後の製造
過程における薄膜トランジスタの途中の構成形態を示す
一部断面図。
【図8】図2及び図3のフローのさらに進んだ製造過程
における薄膜トランジスタの途中の構成形態を示す一部
断面図。
【図9】 図2及び図3のフローのまたさらに進んだ製
造過程における薄膜トランジスタの途中の構成形態を示
す一部断面図。
【図10】 本発明による第2実施例の薄膜トランジス
タの構成を示す他方の表示パネル基板アセンブリの一部
断面図。
【図11】 第1及び第2実施例におけるTFTのソー
ス・ドレイン間における電流経路を示す一部拡大断面
図。
【図12】 第1及び第2実施例とは異なる構成のTF
Tのソース・ドレイン間における電流経路を示す一部拡
大断面図。
【符号の説明】
100…TFT搭載基板 200…表示画面形成基板 1…ガラス基板 2…絶縁膜 3…遮光膜 4…a−Si膜 5…na−Si膜 6…SiN絶縁膜 7…ソース電極 8…ドレイン電極 9…SiN膜 10…ベース電極 11…Moゲート配線 12…SiN膜 13…コンタクトホール 14…ITO膜 16…ソース電極 17…ドレイン電極 18…ソースバス配線 19…コンタクトホール
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 590000248 Groenewoudseweg 1, 5621 BA Eindhoven, Th e Netherlands Fターム(参考) 2H092 JA25 JA29 JA38 JA42 JA44 JB13 JB23 JB32 JB33 JB38 JB51 KA05 KA07 KA16 KA18 KB24 MA05 MA08 MA14 MA15 MA16 MA18 MA19 MA20 MA27 MA35 MA37 MA41 NA22 NA25 NA27 PA09 5F110 AA06 AA07 BB01 DD02 DD11 DD14 EE03 EE04 EE14 EE44 FF03 GG02 GG15 GG45 HK04 HK09 HK16 HL07 NN02 NN24 NN48 NN54 QQ09

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソース電極、ドレイン電極及びゲート電
    極を有する薄膜トランジスタであって、 基板上に形成された遮光膜と、 前記遮光膜上に当該遮光膜と同一形状で形成された半導
    体チャネル領域と、 前記ソース電極及び前記ドレイン電極は、前記チャネル
    領域に接して前記遮光膜及びチャネル領域の両側に配さ
    れる、薄膜トランジスタ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の薄膜トランジスタにお
    いて、前記ソース電極及び前記ドレイン電極は、前記チ
    ャネル領域の上面の両端部分のそれぞれに接触して形成
    されることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載の薄膜トランジス
    タにおいて、前記遮光膜は、半導体又は絶縁体からなる
    ことを特徴とする薄膜トランジスタ。
  4. 【請求項4】 請求項1、2又は3に記載の薄膜トラン
    ジスタにおいて、前記ソース電極及びドレイン電極と前
    記チャネル領域とは、オーミックコンタクトがなされて
    いることを特徴とする薄膜トランジスタ。
  5. 【請求項5】 ソース電極、ドレイン電極及びゲート電
    極を有する薄膜トランジスタを用いた表示装置であっ
    て、 前記薄膜トランジスタは、基板上に形成された遮光膜
    と、前記遮光膜上に当該遮光膜と同一形状で形成された
    半導体チャネル領域とを有する、表示装置。
  6. 【請求項6】 薄膜トランジスタを製造する方法であっ
    て、 基板上に遮光膜を堆積する第1堆積工程と、 前記遮光膜上に、当該トランジスタのチャネルを形成す
    るための半導体膜を堆積する第2堆積工程と、 前記遮光膜及び前記半導体膜を同一形状のパターンに同
    時に形成するパターニング工程と、 当該パターン化された半導体膜に両側からそれぞれ接触
    したソース電極及びドレイン電極を形成する電極形成工
    程と、 前記ソース電極及び前記ドレイン電極並びに前記半導体
    膜を被うように絶縁膜を形成する工程と、 前記絶縁膜上の前記半導体膜に対応する位置にゲート電
    極を形成する工程と、を有する薄膜トランジスタの製造
    方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の製造方法において、前
    記第2堆積工程の後でかつ前記パターニング工程の前
    に、前記半導体膜の表層部にリンをドープするオーミッ
    クコンタクト処理工程が行われることを特徴とする薄膜
    トランジスタの製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項6又は7に記載の製造方法におい
    て、前記パターニング工程は、前記遮光膜及び前記半導
    体膜の積層に対して単一のマスクを用いてマスキングす
    る処理を含むことを特徴とする薄膜トランジスタの製造
    方法。
  9. 【請求項9】 請求項6,7又は8に記載の製造方法に
    おいて、前記電極形成工程の後に、前記半導体膜の前記
    ソース電極及びドレイン電極で被覆されていない表層部
    分を窒化又は酸化させる絶縁化処理工程が行われること
    を特徴とする薄膜トランジスタの製造方法。
JP35141699A 1999-12-10 1999-12-10 薄膜トランジスタ及びその製造方法 Withdrawn JP2001177097A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35141699A JP2001177097A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 薄膜トランジスタ及びその製造方法
US09/913,188 US6410969B1 (en) 1999-12-10 2000-12-08 Thin film transistor and method of manufacturing the same
PCT/EP2000/012385 WO2001043180A1 (en) 1999-12-10 2000-12-08 Thin film transistor and method of manufacturing the same
KR1020017010035A KR20020001733A (ko) 1999-12-10 2000-12-08 박막 트랜지스터와 그 제조 방법
EP00983254A EP1153428A1 (en) 1999-12-10 2000-12-08 Thin film transistor and method of manufacturing the same
US10/135,345 US6734052B2 (en) 1999-12-10 2002-04-30 Method of manufacturing thin film transistor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35141699A JP2001177097A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001177097A true JP2001177097A (ja) 2001-06-29

Family

ID=18417142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35141699A Withdrawn JP2001177097A (ja) 1999-12-10 1999-12-10 薄膜トランジスタ及びその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6410969B1 (ja)
EP (1) EP1153428A1 (ja)
JP (1) JP2001177097A (ja)
KR (1) KR20020001733A (ja)
WO (1) WO2001043180A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011261A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Lg Philips Lcd Co Ltd 薄膜トランジスタ液晶表示パネル及びその製造方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7667286B2 (en) * 2004-09-01 2010-02-23 Panasonic Corporation Light-collecting device, solid-state imaging apparatus and method of manufacturing thereof
TWI379142B (en) * 2008-07-17 2012-12-11 Au Optronics Corp Thin film transistor substrate and thin film transistor of display panel and method of making the same
KR20100009385A (ko) * 2008-07-18 2010-01-27 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 및 그 제조 방법
CN101330106B (zh) * 2008-07-28 2010-06-02 友达光电股份有限公司 显示面板的薄膜晶体管基板与薄膜晶体管及其制作方法
KR20110111708A (ko) * 2010-04-05 2011-10-12 삼성모바일디스플레이주식회사 표시장치 및 그 제조방법
KR102002858B1 (ko) 2012-08-10 2019-10-02 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 그 제조 방법
KR102067669B1 (ko) 2012-11-06 2020-01-20 삼성디스플레이 주식회사 박막 트랜지스터 표시판 및 그 제조 방법
CN103367165A (zh) * 2013-07-01 2013-10-23 北京京东方光电科技有限公司 薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板及显示器
CN105140298B (zh) * 2015-09-24 2018-08-07 武汉华星光电技术有限公司 薄膜晶体管和阵列基板
CN105185838B (zh) * 2015-09-25 2019-03-15 武汉华星光电技术有限公司 薄膜晶体管及其制造方法
CN106981478A (zh) * 2017-04-07 2017-07-25 京东方科技集团股份有限公司 顶栅型薄膜晶体管及其制作方法、阵列基板、显示面板
CN112530978B (zh) * 2020-12-01 2024-02-13 京东方科技集团股份有限公司 开关器件结构及其制备方法、薄膜晶体管膜层、显示面板

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4335161A (en) * 1980-11-03 1982-06-15 Xerox Corporation Thin film transistors, thin film transistor arrays, and a process for preparing the same
JPS6144467A (ja) * 1984-08-09 1986-03-04 Asahi Glass Co Ltd 薄膜トランジスタ
JPH0311744A (ja) * 1989-06-09 1991-01-21 Citizen Watch Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0391932A (ja) * 1989-09-04 1991-04-17 Canon Inc 半導体装置の製造方法
JPH0622244A (ja) 1992-07-03 1994-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機の突入電流制限回路
KR100294026B1 (ko) * 1993-06-24 2001-09-17 야마자끼 순페이 전기광학장치
JP2639629B2 (ja) 1993-06-24 1997-08-13 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置およびその作製方法
JP2905680B2 (ja) * 1993-12-20 1999-06-14 シャープ株式会社 薄膜トランジスターの製造方法
US5614729A (en) * 1994-07-08 1997-03-25 Hosiden Corporation Top gate thin-film transistor
JPH0964364A (ja) * 1995-08-28 1997-03-07 Sharp Corp 半導体装置の製造方法
US5817548A (en) * 1995-11-10 1998-10-06 Sony Corporation Method for fabricating thin film transistor device
KR100234376B1 (ko) * 1996-04-09 1999-12-15 윤종용 박막 트랜지스터의 제조방법 및 이를 이용한 액정 표시장치의 제조방법
JP3191745B2 (ja) * 1997-04-23 2001-07-23 日本電気株式会社 薄膜トランジスタ素子及びその製造方法
JPH11326954A (ja) * 1998-05-15 1999-11-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007011261A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Lg Philips Lcd Co Ltd 薄膜トランジスタ液晶表示パネル及びその製造方法
JP4629568B2 (ja) * 2005-06-30 2011-02-09 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタ液晶表示パネル及びその製造方法
US8310612B2 (en) 2005-06-30 2012-11-13 Lg Display Co., Ltd. Thin film transistor liquid crystal display panel having gate line and data line formed on same layer and method of fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2001043180A1 (en) 2001-06-14
US20020117671A1 (en) 2002-08-29
US6734052B2 (en) 2004-05-11
KR20020001733A (ko) 2002-01-09
US6410969B1 (en) 2002-06-25
EP1153428A1 (en) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100458656B1 (ko) 전계발광 디스플레이
JP3708637B2 (ja) 液晶表示装置
US7102164B2 (en) Semiconductor device having a conductive layer with a light shielding part
TWI418038B (zh) 顯示裝置
KR100540947B1 (ko) 표시장치와그제조방법
KR100831881B1 (ko) 박막 반도체 장치
JP2004151546A (ja) アクティブマトリクス基板および表示装置
JPH07104312A (ja) 液晶表示装置の製造方法
WO2012117695A1 (ja) 半導体装置及びその製造方法並びに表示装置
JPH06250211A (ja) 液晶表示基板とその製造方法
JP2002026326A (ja) ボトムゲート形薄膜トランジスタ及びその製造方法並びにこれを用いた液晶表示装置
JP2001177097A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JPH1126768A (ja) 液晶表示装置用薄膜トランジスタ
JP2001125510A (ja) アクティブマトリクス型el表示装置
JP2006209130A (ja) 薄膜トランジスタ表示板、該表示板を有する液晶表示装置及びその製造方法
JP2002176179A (ja) 電気光学装置および電気光学装置の製造方法、並びに半導体装置
KR100645036B1 (ko) 액정표시장치의 박막트랜지스터측 판넬 및 그 형성방법
JPH10200125A (ja) 薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2001060693A (ja) アクティブマトリクス型表示装置
JPH0685440B2 (ja) 薄膜トランジスタ
JP2000077677A (ja) 薄膜トランジスタ
KR0146263B1 (ko) 액정표시장치용 탑게이트형 박막 트랜지스터
JP2000091592A (ja) 半導体装置
JP2004064056A (ja) 半導体集積回路の作製方法
JP3044771B2 (ja) マトリクス基板及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306