エイズ【AIDS】
エイズ(えいず)
1999年現在でエイズに感染している人の合計は、世界で3430万人である。このうちサハラ以南のアフリカでの感染者数は2450万人と、エイズ感染者の71.4%が同地域に集中している。
今やアフリカ大陸は「瀕死の大陸」とさえ呼ばれている。1日に1万人以上の人がエイズに感染し、年間での新規感染者は400万人にも及ぶ。母親から子供への感染も多く、感染者のうち15歳未満の子供は50万人もいた。
アフリカでエイズが蔓延している理由として、(1)避妊への心理的抵抗感…文化的、宗教的理由で避妊を行わない。つまりセックスの際にコンドームを用いない。(2)エイズ教育の不足…エイズの危険性が知られていない。不特定多数とのセックスを避ける教育がされていない。(3)貧国が多い…エイズ対策の財源がないなどがあげられる。
エイズの感染経路には、感染者との性交渉のほか、妊婦のHIV(エイズウイルス)が胎児に感染する母子感染、輸血などの血液の移動により感染する血液感染などがある。しかし、日常生活において感染することはない。
このままのペースで感染者が増えつづけると、「南アフリカやジンバブエでは15歳未満の若者の半分が将来エイズで死亡する」(国連エイズ計画)と言われている。
サハラ以南のアフリカではもともと貧しい上、エイズが広がれば労働人口が失われ、るる国が貧しくなる。特にエイズ患者は20代や30代に多く、事態の深刻さを増している。サミットではこれらの問題も含めて主要議題として議論される。
(2000.07.12更新)
AIDS エイズ
AIDSの原因となるのはHIV(HumanImmunodeficiency Virus:ヒト免疫不全ウイルス)と呼ばれる病原体です。
これに感染すると私たちの自己防衛の機能の一つである「免疫機能」が低下してしまいます。
このウイルスは感染後にゆっくり時間をかけて増殖を続けて、免疫機能の中心的な役割をしている リンパ球(白血球の一種)を次々に破壊していきます。
しかし、その破壊がすぐ体に影響を及ぼすわけではなくて、 自覚症状の無いまま確実にリンパ球の破壊が進行していきます。
その後、臨界点に達したときに体の抵抗力が極端に落ちて、正常な時には何ら問題にならないようなウイルスやカビ、細菌が繁殖してしまいます。 例えば発熱、下痢、倦怠感、体重減少のような現象が現れその後にカリニ肺炎、エイズ脳症、カポジ肉腫、視力障害等が発現します。
「HIVに感染した」というのと「AIDSといわれている症状が出る」というのは同じ事ではありません。
血液等の感染はありますが、風呂、唾液等日常生活では感染することはありません。
エイズ
英訳・(英)同義/類義語:AIDS, , AIDS, Acquired ImmunoDeficiency Syndrome, , acquired immunodeficincy syndrome
ヒトのT細胞に感染するエイズウイルス、HIV(Human Immunodeficiency Virus)による感染症で、免疫不全による様々な合併症を引き起こす。
後天性免疫不全症候群
エイズ(AIDS)
エイズ
【概要】 ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の感染によって起こるHIV感染症の末期状態を定義した言葉。免疫の力が低下して、健康な状態では到底かからない感染症(日和見感染症)にかかったり、悪性腫瘍(日和見腫瘍)が発生して、最後には死にいたる。従ってエイズの診断は、HIV感染(+免疫能低下)+23のエイズ指標疾患または状態があることによって下される。
【詳しく】 ニューモシスチス肺炎やサイトメガロウイルスウイルスや非定型抗酸菌症の発症を予防すれば、CD4細胞数が非常に低くなってもエイズ指標疾患が発生しないかもしれない。このためアメリカは1993年からCD4細胞数が200/μL以下の場合もサーベイランス上ではエイズとすることにした。これはCD4数測定が大切なことを伝えると共に、医療や福祉の早期介入を法的にしやすくする政策的な狙いがあった。ただしCD4細胞数の検査が困難な場合もあるので、多くの国では必須項目にしていない。
《参照》 日和見感染症、 日和見腫瘍、 CDC分類カテゴリーC
aids、エイズ
エイズ
エイズ
エイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/14 16:04 UTC 版)
「エイズ」(Ayds) は「Ayds Reducing Plan Candy」 (Ayds は"aids"と同じ発音である) の商品名でかつて発売されていたダイエットキャンディ(食欲抑制剤)であり、アメリカでは1970年代から80年代の初頭にかけてよく売れていた。オリジナルの製造元はカーレイ・カンパニー(The Carlay Company)である。
フレーバーと成分
「エイズ」のフレーバーには、チョコレート、チョコミント、バタースコッチ、キャラメルなどがあり、後にピーナッツバターも加わった。オリジナルのパッケージには「Ayds Reducing Plan vitamin and mineral Candy」というロゴがタイプされており、後に「appetite suppressant candy」(食欲抑制キャンディ)というロゴに変更された。サプリとしての有効成分はベンゾカインで[1]、おそらく食欲を抑制するために味覚を感じにくくさせるためであるが、後に(ニューヨーク・タイムズが報じたところでは)キャンディの中身はフェニルプロパノールアミンに変更された[2]。
ただし1944年、連邦取引委員会は、この商品を服用すれば「ダイエットもエクササイズもなしで、5日で10ポンド〔約4.5キログラム〕痩せる」とうたったカーレイ・コーポレーションの広告を問題視している[3][4]。
カーレイ社(シカゴ)ほか。いわゆるダイエット製品である「エイズ」は、当委員会の調査では、特定のビタミンとミネラルが添加されたキャラメル・キャンディに過ぎなかった。この製品の販売に関連して当該企業には、この製品を服用し当該企業の提供する減量計画に従えば、食事制限をすることなく過剰な体重を除去することができるという表現をもちいた広告の差し止めを命じる。[5] |
歴史
「エイズ」は、シカゴのカーレイ・カンパニーが発表した商品である。1937年を使用日(first use in commerce)として1946年に商標が登録された[6]。
カーレイ・カンパニーは後にイリノイ州バタヴィアのカンパーナ・コーポレーション(Campana Corporation)の一部門に吸収される。その後、カンパーナは1956年にカンザスシティのアライドラボラトリーズ(Allied Laboratories)を買収し、さらにそのカンパーナがダウ・ケミカルによって買収される。当時の社長であったアーヴィング・ウィラード・クラルは、ダウ・ケミカルの社長も6か月弱つとめ、その間に1960年代のカンパーナのピュレックス(Purex)への売却を実行している。彼は、ピュレックスの副社長もつとめながら再びカンパーナの社長になり、それによりカンパーナは同社のカンパニーとして機能するようになった[7]。そしてクラルは、「エイズ」のプロモーションのために、ボブ・ホープやその妻ドロレス・ホープ、タイロン・パワーのようなハリウッドや社交界の有名人を人脈として利用した。コスモポリタンの1956年11月の記事によると、この頃すでにクラルはダイエットのための「エイズ」服用をプロモートするために有名人やハリウッドのセレブの友人を大量にスカウトしていた。
1981年、ピュレックスは「エイズ」のネーミングに関する権利をジェフリー・マーティン社に譲渡した。ジェフリー・マーティンおよび同社の生産ライン(エイズのほかに睡眠薬なども手掛けていた)はデップ・コーポレーションに買収された[8]。
AIDSとの関係
1980年代半ばに、後天性免疫不全症候群であるAIDSが社会問題になると、この病気が「エイズ」と同じ発音であることや、AIDSが患者に急激な体重減少をもたらす(悪液質)疾患であるという事実もあいまって、ダイエットキャンディ「エイズ」の悪名が高まった[9]。それでもすぐに売り上げに影響がでたわけではなかった。当時商品を販売していた会社の社長による1985年9月のインタビューでは、AIDSとの連想がうまれてから、売り上げはむしろ伸びたと語られている[10]。1986年の初頭には別の役員が「この商品は発売されて45年近くになる。病気のほうの名前を変えたらいいのでは」という発言した記録が残っている[11]。
1988年、すでに「エイズ」に関連する権利がデップ・コーポレーションに譲渡されている時期に、同社の経営陣から、AIDSに関する社会的な意識が高まったことで売上が50パーセントにまで落ちこんでいるため、新たな商品名を検討中であることがアナウンスされている[12]。
脚注
- ^ Beverly J. McCabe; Jonathan James Wolfe; Eric H. Frankel (2003). Handbook of Food-drug Interactions. CRC Press. p. 234. ISBN 9780203490242. オリジナルの2023-04-02時点におけるアーカイブ。 2011年10月13日閲覧。
- ^ Lindsey Gruson (1982年2月13日). “A Controversy Over Widely Sold Diet Pills and not the disease”. New York Times. オリジナルの2010年8月31日時点におけるアーカイブ。 2011年10月13日閲覧。
- ^ “FTC: Advertising Cases Involving Weight-Loss Products and Services 1924-1997”. www.nutriwatch.org (2000年5月15日). 2019年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月12日閲覧。
- ^ “Annual Report 1945”. Federal Trade Commission (2013年6月11日). 2019年8月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年8月12日閲覧。
- ^ Federal Trade Commission (1945). ANNUAL REPORT OF THE FEDERAL TRADE COMMISSION FOR THE FISCAL YEAR ENDED JUNE 30 1945. Federal Trade Commission. pp. 39-40
- ^ USPTO.gov. Latest Status Info: AYDS Archived 2011-08-30 at the Wayback Machine.. Accessed on June 2, 2009.
- ^ “Batavia Industries”. 2006年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2006年3月4日閲覧。
- ^ “Histor of DEP Corporation - FundingUniverse”. 2017年11月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月18日閲覧。
- ^ “Ayds - Epic, embarrassing product failures - CBS News”. 2020年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月29日閲覧。
- ^ “AIDS has aided Ayds”. Tampa Bay Times: pp. 58. (1985年9月23日). オリジナルの2021年6月25日時点におけるアーカイブ。 2020年9月21日閲覧。
- ^ “Ayds name won't be suppressed by AIDS”. The Central New Jersey Home News: pp. 9. (1986年2月4日). オリジナルの2021年6月25日時点におけるアーカイブ。 2020年9月21日閲覧。
- ^ “Diet Candy Seeking Name”. The New York Times. (1988年3月4日). オリジナルの2016年8月31日時点におけるアーカイブ。 2017年2月5日閲覧。
外部リンク
エイズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 07:42 UTC 版)
詳細は「後天性免疫不全症候群」、「ヒト免疫不全ウイルス」、および「薬害エイズ事件」を参照 1981年6月にアメリカのロサンゼルスに住む同性愛男性4人に初めて発見され症例報告された新興感染症である。ただし、これはエイズと正式に認定できる初めての例で、疑わしい症例はすでに1950年代から報告されており、中部アフリカ各地などで「痩せ病」(slimming disease)という疾患群が報告されていた。1982年7月、この病気はAIDS(後天性免疫不全症候群)と名づけられ、1984年にはエイズウイルスが発見された。1981年の症例報告後、わずか10年程度で感染者は世界中で100万人にまで広がった。 日本では、1986年(昭和61年)の松本事件、1987年(昭和62年)の神戸事件・高知事件など「エイズ・パニック」と称される一連のパニックが引き起こされた。これは、行政当局や医療機関のあり方に問題がなかったわけではなかったが、むしろパニックに仕立て上げていったのはマスメディアであった。アメリカでエイズが広がり始めた当初、原因不明の死の病に対する恐怖感に加えて感染者に同性愛者や麻薬常習者が多かったことから、感染者に対して社会的な偏見が持たれることも多かった。アメリカは、「エイズ・パニック」を体験した最初の国であった。 現在は、病原体としてヒト免疫不全ウイルス(HIV)が同定され、異性間性行為による感染や出産時の母子感染も起こりうることが広く知られるようになった。しかし、未だこの病気に対する知識の不足から来る差別や偏見がみられる。 日本では、おもに血友病の患者に対して非加熱製剤を治療に使用したことから、多数のHIV感染者およびエイズ患者を生む薬害エイズ事件をひきおこし、大きな社会問題となった。それ以外でHIVに感染する可能性は、HIV感染者との性行為であるため、相手がHIVに感染していないことが確実でなければ性行為をおこなわないか、あるいはコンドームを用いて感染の可能性をなくすことが大切である。また、早期に治療を開始するためには、HIV抗体検査(英語版)が必要である。 エイズは、アメリカをはじめ世界各地で患者や感染者が増加しており、現代医療の大きな課題といえる。各国でエイズ予防キャンペーンが繰り広げられている。
※この「エイズ」の解説は、「感染症の歴史」の解説の一部です。
「エイズ」を含む「感染症の歴史」の記事については、「感染症の歴史」の概要を参照ください。
エイズ
「エイズ」の例文・使い方・用例・文例
- 彼らはどうにかしてエイズを撲滅しようと思っている
- 我々の研究はアフリカのエイズ問題を中心にしている
- エイズの広がりを抑える
- エイズの治療法発見の歴史的発表を取材しようと記者が記者会見につめかけた
- エイズ問題が特別番組で大きく取り上げられた
- 彼はエイズの特効薬をみつけたと述べた
- 彼はエイズウイルスの抗体検査結果が陽性だった
- 研究者たちはエイズの治療薬の研究を推し進めている
- エイズの研究
- エイズは世界中に広がった
- エイズはHIVウイルスが原因だという学説
- 彼はエイズ研究の世界的な権威だ
- ニューモシスティス肺炎はエイズ患者によく見られる。
- エイズは血液由来の病気だ。
- 私はエイズが治る事を信じている。
- 見境なくセックスしまくる人はエイズなどの性病が怖くないのですか?
- エイズウイルスの普及は恐るべき速さで進んでいる。
- 彼らはエイズ撲滅運動を行っている。
- 彼はエイズの研究に従事している。
- 誰か科学者がエイズの治療法を発見してくれることを望みます。
Weblioカテゴリー/辞書と一致するものが見つかりました。
- エイズ関連用語集 - 中四国エイズセンター
- エイズのページへのリンク