WO2016148253A1 - ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法 - Google Patents

ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2016148253A1
WO2016148253A1 PCT/JP2016/058577 JP2016058577W WO2016148253A1 WO 2016148253 A1 WO2016148253 A1 WO 2016148253A1 JP 2016058577 W JP2016058577 W JP 2016058577W WO 2016148253 A1 WO2016148253 A1 WO 2016148253A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
pluripotent stem
cells
naive
inhibitor
stem cell
Prior art date
Application number
PCT/JP2016/058577
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
岡野 栄之
誠司 塩澤
文彦 木佐
Original Assignee
小野薬品工業株式会社
学校法人慶應義塾
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 小野薬品工業株式会社, 学校法人慶應義塾 filed Critical 小野薬品工業株式会社
Priority to US15/558,473 priority Critical patent/US10738280B2/en
Priority to EP16765082.9A priority patent/EP3272858A4/en
Priority to JP2017506204A priority patent/JP6719449B2/ja
Publication of WO2016148253A1 publication Critical patent/WO2016148253A1/ja
Priority to US16/917,464 priority patent/US20200325453A1/en

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/06Animal cells or tissues; Human cells or tissues
    • C12N5/0602Vertebrate cells
    • C12N5/0696Artificially induced pluripotent stem cells, e.g. iPS
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N5/00Undifferentiated human, animal or plant cells, e.g. cell lines; Tissues; Cultivation or maintenance thereof; Culture media therefor
    • C12N5/10Cells modified by introduction of foreign genetic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/01Modulators of cAMP or cGMP, e.g. non-hydrolysable analogs, phosphodiesterase inhibitors, cholera toxin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/10Growth factors
    • C12N2501/15Transforming growth factor beta (TGF-β)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/20Cytokines; Chemokines
    • C12N2501/23Interleukins [IL]
    • C12N2501/235Leukemia inhibitory factor [LIF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/602Sox-2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/603Oct-3/4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/604Klf-4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/605Nanog
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/60Transcription factors
    • C12N2501/606Transcription factors c-Myc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2501/00Active agents used in cell culture processes, e.g. differentation
    • C12N2501/70Enzymes
    • C12N2501/72Transferases [EC 2.]
    • C12N2501/727Kinases (EC 2.7.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2510/00Genetically modified cells

Definitions

  • the present invention relates to a method for producing and / or maintaining a na ⁇ ve pluripotent stem cell (hereinafter sometimes abbreviated as the method of the present invention).
  • the present invention also relates to a naive pluripotent stem cell having an excellent differentiation pluripotency produced and / or maintained by the method of the present invention.
  • iPS cells induced pluripotent stem cells
  • iPS cell is a type of pluripotent stem cell.
  • iPS cells include embryonic stem cells (hereinafter sometimes abbreviated as ES cells), epiblast stem cells (Epiblast Stem cells). Is also included. These pluripotent stem cells have recently been found to have different basic properties depending on the animal species from which they are derived and the types of pluripotent stem cells. Specifically, mouse ES cells and mouse iPS cells are cells that are close to the initial stage of development, are easy to culture and genetically manipulate, have high proliferation ability, and can efficiently induce differentiation. is called.
  • Non-patent Document 3 a method in which two factors Nanog and Klf2 are introduced, and LIF (Leukemia Inhibitory Factor), PD0325901 (MEK inhibitor), CHIR99021 (GSK3 inhibitor), Go6983 (PKC inhibitor) is added to the medium (Non-patent Document 3) Reference) reports that the expression of KLF4 and TFCP2L1, which are known as na ⁇ ve gene markers, is increased, and thus human iPS cells in a state close to na ⁇ ve can be obtained.
  • LIF Leukemia Inhibitory Factor
  • PD0325901 MEK inhibitor
  • CHIR99021 GSK3 inhibitor
  • Go6983 PLC inhibitor
  • An object of the present invention is to produce and / or maintain a pluripotent stem cell capable of highly expressing a gene important for maintaining na ⁇ ve undifferentiated ability.
  • the present inventors introduced six genes (Oct3 / 4, Klf4, c-Myc, Sox2, Nanog and Klf2) among so-called reprogramming factors.
  • reprogramming factors include LIF, MEK inhibitor, GSK3 inhibitor, cAMP production promoter, TGF- ⁇ inhibitor and PKC inhibitor.
  • the present inventors have found a method for producing pluripotent stem cells capable of maintaining the undifferentiated ability of the present invention and completed the present invention.
  • the present invention provides [1] the following two genes: Nanog and Klf2 to be temporarily expressed in primed pluripotent stem cells, and LIF, MEK inhibitor, GSK3 inhibitor, cAMP production promoter, TGF
  • a method for producing naive pluripotent stem cells comprising culturing in a medium containing a ⁇ inhibitor and a PKC inhibitor, [2] The production method according to the above [1], wherein the prime-type pluripotent stem cells are prime-type induced pluripotent stem cells or prime-type embryonic stem cells, [3] The method for producing a naive human pluripotent stem cell according to [1] or [2] above, wherein the prime type pluripotent stem cell is a prime type human induced pluripotent stem cell or a prime type human embryonic stem cell, [4] The method for producing a naive human induced pluripotent stem cell according to any one of the above [1] to [3], wherein the prime type pluripotent
  • the production method according to [16] The production method according to any one of [13] to [15], wherein the medium is an N2B27 medium, [17] Naive pluripotent stem cells comprising culturing naive pluripotent stem cells in a medium containing LIF, MEK inhibitor, GSK3 inhibitor, cAMP production promoter, TGF- ⁇ inhibitor and PKC inhibitor Stem cell maintenance methods, [18] The maintenance method according to [17] above, wherein the naive pluripotent stem cell is a naive induced pluripotent stem cell or a naive embryonic stem cell, [19] The method for maintaining a naive human pluripotent stem cell according to [17] or [18] above, wherein the naive pluripotent stem cell is a naive human induced pluripotent stem cell or a naive human embryonic stem cell, [20] The method for maintaining a naive human induced pluripotent stem cell according to any one
  • the maintenance method according to any one of the above, [22] The maintenance method according to any of [17] to [21], wherein the medium is an N2B27 medium, [23] A naive pluripotent stem cell produced according to the method of any one of [1] to [16], [24]
  • the present invention relates to a naive pluripotent stem cell and the like maintained according to the method described in any of [17] to [22].
  • pluripotent stem cells cultured under specific conditions of the present invention it is possible to stably produce pluripotent stem cells having naive characteristics and having differentiation pluripotency.
  • FIG. 1 shows a gene expression vector used for gene transfer.
  • FIG. 2A shows a picture of each cell colony.
  • FIG. 2B shows the gene expression level in each cell.
  • DOX indicates doxycycline.
  • P2 represents a page2 cell
  • P3 represents a page3 cell.
  • FIG. 3 shows the expression level of ESRRB gene in 201B7 cells (passage 1) cultured in each medium.
  • KSR 2iLFA and KSR 2iLFA + Go6983 indicate the media indicated in Table 1, and DOX indicates doxycycline.
  • FIG. 4A shows photographs of colonies of 201B7 cells (left: passage2, right: passage3) cultured in each medium.
  • FIG. 4B shows the expression level of the ESRRB gene in 201B7 cells (left: passage2, right: passage3) cultured in each medium.
  • 2iL + Go6983 and 2iLFA + Go6983 indicate the media shown in Table 1, and DOX indicates doxycycline.
  • FIG. 5 shows the expression level of ESRRB gene in each combination of reprogramming factors.
  • FIG. 6A shows the results of cell staining (green: MAP2, blue: nuclear staining with Hoechst) of each iPS cell induced to undergo neuronal differentiation for 10 days by the SDIA method.
  • FIG. 6B shows the proportion of colonies in which MAP2-positive cells on day 10 of differentiation induction exist in each iPS cell.
  • FIG. 7A shows the results of cell staining (green: ⁇ III-Tubulin, red: GFAP) of each iPS cell induced to differentiate into neurons by a method mediated by Neurosphere.
  • FIG. 7B shows the rate of differentiation of each iPS cell into astrocytes and neurons.
  • FIG. 8 shows each stage (P1 to P3) of na ⁇ ve. P1 represents a cell of page1, P2 represents a cell of page2, and P3 represents a cell of page3.
  • FIG. 9 shows the gene expression vector used for gene transfer in Example 5.
  • the method for maintaining a na ⁇ ve pluripotent stem cell is one in which the na ⁇ ve pluripotent stem cell is cultured and subcultured in a naive medium supplemented with various compounds.
  • the somatic cell is not particularly limited, but any somatic cell can be used.
  • tissue stem cells such as (1) sputum neural stem cells, hematopoietic stem cells, mesenchymal stem cells, dental pulp stem cells, (2) sputum tissue progenitor cells, (3) sputum fibroblasts (skin cells, etc.)
  • Epithelial cells hepatocytes, lymphocytes (T cells, B cells), endothelial cells, muscle cells, hair cells, gastric mucosa cells, intestinal cells, spleen cells (pancreatic exocrine cells, etc.), brain cells, lungs
  • differentiated cells such as cells, kidney cells, and skin cells.
  • it is a human-derived somatic cell.
  • the pluripotent stem cell is not particularly limited.
  • an embryonic stem cell ES cell
  • an embryonic stem cell derived from a clone embryo obtained by nuclear transfer (ntES) cell a sperm stem cell (GS cell)
  • Examples include epiblast cells, embryonic germ cells (embryonic germ cells: EG cells), pluripotent germ stem cells (multipotent germline stem cells: mGS cells), and induced pluripotent stem cells (iPS cells).
  • ES cells, ntES cells, and iPS cells are preferable, ES cells and iPS cells are more preferable, and iPS cells are particularly preferable.
  • the living body from which these somatic cells or pluripotent stem cells are derived is not particularly limited, and examples thereof include humans and non-human animals (for example, monkeys, sheep, cows, horses, dogs, cats, rabbits, rats, Mouse). Preferably, it is a human.
  • the prime-type pluripotent stem cells are not particularly limited, but mean pluripotent stem cells, excluding mouse ES cells and mouse iPS cells recognized as naive types.
  • ES cells and iPS cells derived from humans, monkeys, pigs, sheep, dogs or cows, and epiblast stem cells derived from humans and non-human animal cells.
  • Human ES cells and human iPS cells are preferable, and human iPS cells are particularly preferable.
  • cell lines of human ES cells used as prime-type pluripotent stem cells are not particularly limited.
  • the cell line of human iPS cells used as prime-type pluripotent stem cells is not particularly limited.
  • WD39 derived from fibroblasts
  • aTKA4 derived from T cells
  • WD39 or 201B7 is preferable.
  • the gene to be introduced into somatic cells or prime-type pluripotent stem cells is not particularly limited as long as it is a factor known as a so-called reprogramming factor (reprogramming factor).
  • reprogramming factor for example, Oct3 / 4, Klf4, c-Myc, Sox2, Nanog, Klf2, L-Myc, N-Myc, Klf5, Lin28, Tert, Fbx15, Eras, ECAT15-1, ECAT15-2, Tcl1, ⁇ -catenin, ECAT1, Esg1, Dnmt3L, ECAT8, Gdf3, Sox15, Fthl17, Sall4, Rex1, UTF1, Stella, Stat3, Grb2, Prdm14, Nr5a1, Nr5a2, E-cadherin.
  • two or more genes can be selected from these gene groups and introduced in any combination.
  • combinations of Oct3 / 4, Klf4, c-Myc, Sox2, Nanog, and Klf2 are preferable.
  • the cell into which the gene is introduced is a prime-type pluripotent stem cell, since any of the above reprogramming factors is expressed, reprogramming factors other than those may be introduced.
  • a combination of Nanog and Klf2 is preferable, and a combination of Oct3 / 4, Klf4, c-Myc, Sox2, Nanog and Klf2 is also preferable. preferable.
  • the species of the gene to be introduced is preferably the same as the species of the cell to which the gene is introduced.
  • the gene introduced into a human-derived cell is a human gene.
  • a gene introduced into human-derived somatic cells human ES cells, or human iPS cells
  • a combination of human Nanog (NANOG) and human Klf2 (KLF2) is preferable, and human Oct3 / 4 (OCT3 / 4)
  • a combination of human Klf4 (KLF4), human c-Myc (c-MYC), human Sox2 (SOX2), human Nanog (NANOG) and human Klf2 (KLF2) is preferred.
  • the gene expression vector is not particularly limited, and examples thereof include viral vectors, plasmid vectors, artificial chromosome vectors, and transposon vectors.
  • virus vectors include retrovirus vectors, adenovirus vectors, Sendai virus vectors, lentivirus vectors, and adeno-associated virus vectors.
  • somatic cells or primed pluripotent stem cells after gene introduction into somatic cells or primed pluripotent stem cells, they may be cultured with feeder cells.
  • feeder cells A mouse embryonic fibroblast (MEF cell) and a mouse embryonic fibroblast cell line (STO cell) are mentioned.
  • the prime medium is not particularly limited.
  • DMEM Dynamic Eagle medium
  • F12 a mixed medium of DMEM and F12
  • Knockout TM D-MEM Replacement serum (KSR; Knockout TM Serum Replacement (Invitrogen)
  • FBS fetal bovine serum
  • NEAA non-essential amino acids
  • 2-mercaptoethanol antibiotics (eg, streptomycin) , Penicillin, puromycin, mitomycin), bFGF (basic fibroblast growth factor), and other additive components, which are arbitrarily combined and added to any of the basal media.
  • cloning refers to a method of selecting a cell in which expression of the gene has been confirmed from somatic cells or prime-type pluripotent stem cells into which the reprogramming factor has been introduced.
  • a selection method for example, a fluorescent protein gene previously incorporated into a gene expression vector, for example, a green fluorescent protein (GFP) gene, a yellow fluorescent protein (YFP) gene (for example, Venus), a cyan fluorescent protein (A method of confirming fluorescence of a CFP) gene (for example, Cerulean), a red fluorescent protein (RFP) gene (for example, TOMATO) under a fluorescence microscope can be mentioned.
  • GFP green fluorescent protein
  • YFP yellow fluorescent protein
  • RFP red fluorescent protein
  • TOMATO red fluorescent protein
  • various compounds in the step (iii) and the maintenance method include LIF (Leukemia Inhibitory Factor), MEK inhibitor, GSK3 inhibitor, cAMP production promoter, TGF- ⁇ inhibitor, or PKC inhibitor. . It is preferred to add all these compounds to the naive medium.
  • LIF Leukemia Inhibitory Factor
  • MEK inhibitor MEK inhibitor
  • GSK3 inhibitor GSK3 inhibitor
  • cAMP production promoter TGF- ⁇ inhibitor
  • TGF- ⁇ inhibitor TGF- ⁇ inhibitor
  • PKC inhibitor PKC inhibitor
  • the MEK inhibitor is not particularly limited.
  • PD0325901 N-[(2R) -2,3-dihydroxypropoxy] -3,4-difluoro-2-[(2-fluoro-4- Iodophenyl) amino] -benzamide; CAS registry number: 391210-10-9), U0126 (1,4-diamino-2,3-dicyano-1,4-bis [2-aminophenylthio] butadiene; CAS registry number : 109511-58-2), PD98059 (2- (2-amino-3-methoxyphenyl) -4H-1-benzopyran-4-one; CAS Registry Number: 167869-21-8), PD184352 (2- (2 -Chloro-4-iodophenylamino) -N-cyclopropylmethoxy-3,4-difluorobenzamide; CA Registration number:. 212631-79-3 and the like Among them,
  • the GSK3 inhibitor is not particularly limited.
  • CHIR99021 (6-[[2-[[4- (2,4-dichlorophenyl) -5- (5-methyl-1H-imidazole-2- Yl) -2-pyrimidinyl] amino] ethyl] amino] -3-pyridinecarbonitrile; CAS Registry Number: 252917-06-9), BIO (6-bromoindirubin-3′-oxime; CAS Registry Number: 667463- 62-9), Kenpaulrone (9-bromo-7,12-dihydroindolo [3,2-d] [1] benzazepine-6 (5H) -one; CAS Registry Number: 142273-20-9), IM- 16 (3- (4-Fluorophenylethylamino) -1-methyl-4- (2-methyl-1H-indol-3-yl) -1H Pyrrole-2,5-dione; CAS Registry Number: 1129669
  • the cAMP production promoter is not particularly limited, and examples thereof include forskolin (CAS registration number: 66428-89-5).
  • the TGF- ⁇ inhibitor is not particularly limited.
  • A83-01 (3- (6-methyl-2-pyridinyl) -N-phenyl-4- (4-quinolinyl) -1H-pyrazole CAS No. 909910-43-6), SB431542 (4- [4- (1,3-benzodioxol-5-yl) -5- (2-pyridinyl) -1H-imidazole) -2-yl] -benzamide; CAS Registry Number: 301836-41-9). Of these, A83-01 is preferable.
  • the PKC inhibitor is not particularly limited.
  • Go6983 (3- [1- [3- (dimethylamino) propyl] -5-methoxy-1H-indol-3-yl] -4- ( 1H-Indol-3-yl) -1H-pyrrole-2,5-dione; CAS Registry Number: 133053-19-7), GF109203X (3- (1- (3-dimethylamino) propyl) -1H-indole- 3-yl) -4- (1H-indol-3-yl) -1H-pyrrole-2,5-dione; CAS Registry Number: 133052-90-1). Of these, Go6983 is preferable.
  • the naive medium is not particularly limited.
  • N2B27 medium N2 medium in which N2 supplement is added to DMEM / F12 medium and B27 medium in which B27 supplement is added to Neurobasal medium is 1 Medium mixed with 1
  • NEAA non-essential amino acids
  • L-glutamine L-glutamine
  • 2-mercaptoethanol 2-mercaptoethanol
  • antibiotics eg streptomycin, penicillin, puromycin, mitomycin
  • BSA bovine serum albumin
  • the concentration of various compounds added to the naive medium in the medium is not particularly limited.
  • LIF is 1 ng / mL to 100 ng / mL
  • MEK inhibitor is 50 nM to 100 ⁇ M
  • GSK3 inhibitor It is preferable to add 50 nM to 100 ⁇ M in the case of cAMP, 50 nM to 100 ⁇ M in the case of cAMP production promoter, 10 nM to 100 ⁇ M in the case of TGF- ⁇ inhibitor, and 50 nM to 100 ⁇ M in the case of PKC inhibitor.
  • the culture conditions using a naive medium are obvious to those skilled in the art, but it is preferable to culture under conditions of low oxygen (oxygen concentration: 5%).
  • “temporary” in the step (iii) is about 5 days or more, or about 10 days or more, preferably about 10 to 20 days, particularly preferably about 10 to 14 days.
  • “expressing the gene introduced in step (i)” in step (iii) is an act of inducing the expression of the transgene, for example, by adding doxycycline.
  • the expression level of the naive marker of the cell is determined by quantitative PCR.
  • the method of confirming is mentioned.
  • examples of the naive marker include DPPA3, ESRRB, TFCP2L1, KLF4, KLF5, and TBX3.
  • prime-type pluripotent stem cells mainly form monolayer flat colonies, whereas naive-type pluripotent stem cells mainly form stratified (dome-shaped) colonies, It can also be confirmed by its form.
  • the pluripotency marker of the cell is obtained by quantitative PCR.
  • examples of the pluripotency marker include OCT3 / 4, Nanog, Sox2, and SSEA4.
  • an embryoid body (EB) method and a teratoma (teratoma) formation method can be mentioned.
  • the expression of the transgene is not induced and cultured in a naive medium supplemented with various compounds.
  • the produced naive pluripotent stem cells maintain an undifferentiated state, that is, highly express ESRRB, which is one of naive markers, and have very high differentiation pluripotency. Therefore, (1) differentiation induction into various desired cells, (2) screening of drug candidate compounds using differentiation-induced cells, (3) preparation of tissue for regenerative medicine from differentiation-induced cells, (4) preparation It can be used for transplantation of the obtained tissue to a patient, and (5) organ regeneration by naive iPS cell transplantation to a blastocyst.
  • the cells capable of inducing differentiation of naive pluripotent stem cells are not particularly limited.
  • the method for inducing differentiation of naive pluripotent stem cells is not particularly limited.
  • the SDIA (Stromal cell-Derived Inducing Activity) method (Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, Vol.99, No.3, 1580-1585, 2002).
  • cells induced to differentiate using naive pluripotent stem cells can be used for screening drug candidate compounds for treatment of various diseases. For example, by adding a drug candidate compound alone or in combination with other drugs to the differentiated cell, changes in the morphology or function of the cell, increase / decrease in various factors, gene expression profiling, etc. are detected. Therefore, evaluation can be performed.
  • the cell is preferably a cell having a phenotype similar to the disease to be treated, and more preferably induced to differentiate from a naive pluripotent stem cell produced from a somatic cell derived from a patient suffering from the disease. It is a cell.
  • a tissue can be prepared from cells induced to differentiate using naive pluripotent stem cells and used in the field of regenerative medicine.
  • damaged nerve tissue can be normalized by replacing the damaged nerve tissue with normal tissue derived from the present invention. Thereby, the disease derived from the damage of a nerve cell can be treated.
  • Such diseases include, for example, Parkinson's disease, Alzheimer's disease, retinitis pigmentosa, amyotrophic lateral sclerosis, optic neuritis, optic neuritis, acute disseminated (disseminated) encephalomyelitis, allergic cerebrospinal cord Inflammation, spinal cord injury, transverse myelitis, spinocerebellar degeneration, chronic inflammatory demyelinating polyneuritis (CIDP), Guillain-Barre syndrome, multiple sclerosis, epilepsy, Parkinsonism, Down syndrome, Examples include schizophrenia, autonomic dysfunction, Huntington's disease, age-related macular degeneration, and inner ear hearing loss.
  • Parkinson's disease Alzheimer's disease, retinitis pigmentosa, amyotrophic lateral sclerosis, optic neuritis, optic neuritis, acute disseminated (disseminated) encephalomyelitis, allergic cerebrospinal cord Inflammation, spinal cord injury, transverse myelitis, spino
  • a method for transplanting the prepared tissue into a patient is obvious to those skilled in the art.
  • a method for transplanting nerve cells Nature Neuroscience, Vol. 2, No. 12, pp. 1137-1140, 1999.
  • Example 1 Naiveization of iPS cells 1.1 Culture of prime-type human iPS cells WD39 cells (Imaizumi et al. Molecular Brain 2012, 5:35) as human iPS cells and 201B7 cells widely used as control lines (RIKEN) BioResource Center) was used.
  • Human iPS cells were cultured using feeder medium with mitomycin C or radiation-treated mouse embryonic fibroblast cell line (STO cell) or mouse embryonic fibroblast (MEF cell) using the prime-type condition medium shown in Table 1. . The passage was performed once every 5-7 days. At the time of subculture, the colonies were peeled off using a dissociation solution (0.25% Trypsin, 1 mg / ml Collagenase IV, 20% KSR, 1 mM CaCl 2 / PBS), and seeded after finely breaking the colonies by pipetting. IPS cells seeded in 10 cm dishes were used for gene transfer tests.
  • STO cell radiation-treated mouse embryonic fibroblast cell line
  • MEF cell mouse embryonic fibroblast
  • the iPS cells were centrifuged at 200 g for 5 minutes to remove the supernatant, and 1 mL of TrypLE TM Select (Life Technologies) was added and reacted at 37 ° C. for 5 minutes. After adding 2 mL of Trypsin Inhibitor (Life Technologies), it was dissociated into single cells by pipetting 10-20 times with a P1000 pipetman. The volume was increased by adding 7 mL of medium and passed through a 70 ⁇ m cell strainer. IPS cells that became single cells were used for gene transfer.
  • Gene Juice registered trademark
  • Transfection Reagent Novagen
  • rtTA reverse tetracycline-regulated transactivator
  • rtTA RiggyBac Transposasetl expression vector
  • KLF2 and NANOG doxycycline dependent Yamanaka 4 factors
  • a vector that expresses fluorescent protein TOMATO OKSM, KLF2, NANOG and TOMATO
  • Doxycycline was added 5 to 10 days after gene introduction, and observed with a fluorescence microscope 8 to 12 hours later. A colony in which fluorescence of TOMATO was observed was judged to be a cell line in which the doxycycline-dependent expression induction system was functioning, and was cloned by colony pickup. Thereafter, doxycycline was not added, and the cells were cultured in the same manner as in “1.1 Culture of prime type human iPS cells”.
  • iPS cell naiveization Dissociate the iPS cells transfected and cloned in "1.2 Gene-transfected cell line" into single cells using dissociation solution and TrypLE TM Select, and feed MEF cells to the feeder.
  • the medium is a 2iLFA + Go6983 medium shown in Table 1 (hereinafter sometimes abbreviated as the medium of the present invention), and doxycycline (1 ⁇ g / mL) is added to induce the expression of the transgene.
  • the cells were cultured with oxygen (Passage 1; P1).
  • the cell death was suppressed by adding Y27632 (ROCK inhibitor) so that it might become 10 micromoles on the first day of the start of na ⁇ ve. Passaging was performed 5 to 7 days after the start of naiveization. After removing the medium, 350 ⁇ L of 0.25% Trypsin-EDTA was added to each well and allowed to react at 37 ° C. for 1 minute. The reaction was stopped with Trypsin Inhibitor and 5 mL of medium was added. By pipetting several times with a pipette aid, colonies of iPS cells were peeled from the feeder cell sheet, and the colonies were collected in a 15 mL tube.
  • Y27632 ROCK inhibitor
  • 201B7 cells were used as iPS cells.
  • the cells used for the analysis were 201B7 cells cultured in a medium under prime-type conditions (see “1.1 Cultivation of Prime-type Human iPS Cells”), Passage2 prepared in “1.3 Naiveization of iPS Cells” and It is 201B7 cell of Passage3.
  • RNA was collected from each cell using RNeasy mini kit (QIAGEN), reverse transcribed using RiverTra Ace (registered trademark), and then qPCR was performed using SYBR (registered trademark) Premix Ex TaqII (clontech). The primer set is shown in Table 2.
  • NANOG and OCT3 / 4 which are pluripotency markers, was also maintained by nailing.
  • genes such as KLF4, DPPA3, ESRRB, TFCP2L1, KLF5, and TBX3, which are highly expressed in mouse ES cells that are naive pluripotent stem cells have increased expression due to naiveization, and after the addition of doxycycline is stopped.
  • Passage3 also maintained high expression compared to the prime type.
  • the expression of Lefty which is a prime-type gene marker, was reduced by na ⁇ ve formation. From the above results, it became clear that iPS cells migrate to a naive type at least after passage 2 by using the method of the present invention. In addition, it was found that inducing the expression of the transgene is not necessary for the maintenance after the transition to the naive type, and only the medium of the present invention is sufficient.
  • Example 3 Effect on Na ⁇ ve by Go 6983 Addition Timing In this experiment, the effect on na ⁇ ve by Go 6983 addition timing was examined.
  • the passage 1 201B7 cell culture medium (2iLFA + Go6983 medium in Table 1) By changing the passage 1 201B7 cell culture medium (2iLFA + Go6983 medium in Table 1) to the KSR 2iLFA medium in Table 1 or the KSR 2iLFA + Go6983 medium in Table 1 in “1.3 Nabling of iPS cells” and adding doxycycline. After induction of transgene expression, the cells were cultured in hypoxia. Passage 1 cultured under each condition was collected 5 to 7 days after passage and subjected to analysis by qPCR. The result is shown in FIG. As is clear from FIG.
  • Example 4 Effect of forskolin and A83-01 addition on navalization
  • the ESRRB gene is an important gene that controls self-renewal in mouse ES cells (see Cell Stem Cell, 11,491-504 (2012)).
  • the expression of ESRRB is maintained in a high state regardless of the presence or absence of transgene expression induction.
  • the reset cells described in Non-Patent Document 3 the expression of ESRRB is hardly recognized (see Non-Patent Document 3).
  • One of the differences between the present invention and the conditions described in Non-Patent Document 3 is that forskolin and A83-01 are added to the medium conditions described in Non-Patent Document 3 in the present invention. Therefore, the effect of this difference on na ⁇ ve formation (ESRRB expression and colony morphology) was examined.
  • the medium of the present invention (the medium of 2iLFA + Go6983 in Table 1) and the medium of 2iL + Go6983 described in Table 1 were used as the medium for studying the naiveization. This was performed in the same manner as in “Naiveization of iPS cells”. Na ⁇ ve formation was evaluated using ESRRB gene expression and colony morphology in 201B7 cells of Passage 2 and Passage 3 cultured in each medium.
  • Non-Patent Document 3 Go6983 is added at the timing of removing doxycycline. However, in this test, since the focus is on the effect of forskolin and A83-01, Go6983 is added at the time of doxycycline addition. From. As is clear from Example 2, the expression of ESRRB is higher when Go6983 is added from the time of doxycycline addition. Therefore, the expression of ESRRB in reset cells in Non-Patent Document 3 is even lower than the results of this experiment, and its expression is hardly observed as described in Non-Patent Document 3, and the transcription factor network in reset cells is weak. (See Non-Patent Document 3).
  • naive iPS cells produced and maintained by the method of the present invention showed the same transcription factor expression as naive mouse ES cells, and formed the same transcription factor network as naive mouse ES cells. It is thought that. Therefore, it can be seen that the na ⁇ ve iPS cells produced and maintained by the method of the present invention are more na ⁇ ve than the reset cells described in Non-Patent Document 3.
  • Example 5 Comparison of Reprogramming Efficiency by Combination of Reprogramming Factors
  • the reprogramming factors (KLF2 and NANOG) described in Non-Patent Document 3 are used. It is the point which added 4 factors in Yamanaka. Therefore, the effect of this difference on na ⁇ ve (expression of ESRRB) was examined.
  • the WD39 cells cultured under the above-mentioned conditions “1.1 Cultivation of prime-type human iPS cells” were transfected using the same procedure as “1.2 Preparation of transgenic cell line”.
  • rtTA reverse tetracycline-regulated transactivator
  • rtTA reverse tetracycline-regulated transactivator
  • rtTA-Advanced sequence a reverse tetracycline-regulated transactivator (rtTA: using clontech's rtTA-Advanced sequence)
  • PiggyBac Transposon expression vector Proc Natl Acad Sci US A. 2011 Jan 25; 108 (4): 1531 -6
  • three types of vectors expressing a reprogramming factor and a fluorescent protein in a doxycycline-dependent manner were introduced (FIG. 9), and cultured in the same manner as in “1.1 Culture of prime type human iPS cells” above. .
  • KLF2, NANOG and Venus, (2) Yamanaka 4 factor and Cerulean, and (3) Yamanaka 4 factor, KLF2, NANOG and TOMATO were used as combinations of reprogramming factors and fluorescent proteins.
  • Doxycycline was added 4 days after the gene transfer, and drug selection was performed from the day after the doxycycline addition.
  • neomycin 100 ⁇ g / mL
  • puromycin 1 ⁇ g / mL
  • the naive pluripotent stem cells produced and maintained by the method of the present invention are in a state in which naiveization has progressed to several stages more than the reset cells described in Non-Patent Document 3, It functions well as a naive pluripotent stem cell.
  • Example 6 Induction of neural differentiation from na ⁇ ve iPS cells
  • the SDIA method is a method for inducing differentiation into nerves by culturing iPS / ES cells using mouse stromal cell lines (PA6 cells, RIKEN BioResource Center) as feeder cells (Kawasaki et al. Neuron. 2000 Oct; 28 ( 1): See 31-40).
  • PA6 cells mouse stromal cell lines
  • RIKEN BioResource Center mouse stromal cell lines
  • FBS 10% FBS
  • Y27632 a ROCK inhibitor, was added so that the concentration became 10 ⁇ M from 1 hour before the start of the experiment.
  • Y27632 was not added after seeding the cells on PA6 cells. The number of cells was seeded on a 12-well plate at 2 ⁇ 10 3 to 2 ⁇ 10 4 / well.
  • MAP2 antibody M4403, sigma. Each colony was observed with a fluorescence microscope to determine whether MAP2-positive nerves were induced. The result is shown in FIG.
  • Na ⁇ ve iPS cells had a significantly higher proportion of colonies with MAP2-positive cells than prime-type iPS cells. This result was observed in both 201B7 cells and WD39 cells used. From this result, it was found that iPS cells na ⁇ ve by the method of the present invention have excellent differentiation ability.
  • Example 7 Induction of astrocyte differentiation from na ⁇ ve iPS cells Prime differentiation and naive iPS cells were induced to undergo neuronal differentiation by a method mediated by Neurosphere (see Stem Cells. 2008 Dec; 26 (12): 3086-98).
  • a colony is peeled off in a lump state using a dissociation solution, and an embryoid body is formed by suspension culture in a medium of the prime type condition shown in Table 1 except for bFGF. I let you.
  • the colony was peeled off in a lump by repeating pipetting strongly, and an embryoid body was formed by culturing in N2B27 medium (basic medium of naive medium). Except for the method of peeling the colony during embryoid body formation and the culture medium, the same operation was performed for all primed and na ⁇ ve iPS cells.
  • LDN193189 was added to 100 nM in order to promote differentiation into the nervous system during embryoid body formation. Seven days after the formation of the embryoid body, the embryoid body was recovered, 1 mL of TrypLE TM Select was added, and the mixture was reacted at 37 ° C. for 10 minutes.
  • the dissociated cells were adjusted to 2 ⁇ 10 5 cells / ml, and secondary Neurospheres were formed by suspension culture in MHM medium supplemented with 2% B27 and 20 ng / ml bFGF. Seven days after the formation of secondary Neurosphere, secondary Neurosphere was seeded on a cover glass coated with poly-L-ornithine and fibroctin to promote differentiation.
  • MHM medium supplemented with 2% B27, 2% FBS and 20 ng / ml hLIF was used.
  • ⁇ III-tubulin which is a neuronal marker
  • GFAP which is an astrocyte marker (antibody T8660, sigma and antibody 2. 2B10, Thermo Fisher Scientific).
  • the result is shown in FIG.
  • the proportion of cells that differentiate into astrocytes was significantly higher in naive iPS cells than in prime-type iPS cells. This result was observed in both 201B7 cells (B7 in the figure) and WD39 cells (WD in the figure) used. From this result, it was found that iPS cells na ⁇ ve by the method of the present invention have excellent differentiation ability.
  • pluripotent stem cells having naive characteristics and maintaining pluripotency can be stably produced, so that practical applications such as clinical use and drug evaluation are possible.
  • Sequence number 1 Primer sequence number 2: Primer sequence number 3: Primer sequence number 4: Primer sequence number 5: Primer sequence number 6: Primer sequence number 7: Primer sequence number 8: Primer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

 公知の多能性幹細胞の製造方法では達成できなかった、未分化能維持に重要な遺伝子を高発現できるナイーブ型の多能性幹細胞を製造および/または維持することにある。 本発明によれば、いわゆる初期化因子のうち、6種の遺伝子(Oct3/4、Klf4、c-Myc、Sox2、NanogおよびKlf2)を導入して、一時的に発現させることを特徴とし、さらにLIF、MEK阻害剤、GSK3阻害剤、cAMP産生促進剤、TGF-β阻害剤およびPKC阻害剤を含む培地で培養することにより、未分化能を維持できるナイーブ型の多能性幹細胞を製造することができるため、本発明の課題を解決することができる。

Description

ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法
 本発明は、ナイーブ化された多能性幹細胞の製造および/または維持方法(以下、本発明の方法と略記することがある)に関する。また、本発明の方法によって製造および/または維持された優れた分化多能化能を有するナイーブ型多能性幹細胞に関する。
 近年、再生医療の分野では、誘導多能性幹細胞(induced Pluripotent Stem cells;以下、iPS細胞と略記することがある)技術の出現により、iPS細胞の実用化に向けた臨床研究が急速に進みつつある。例えば、ヒトiPS細胞から誘導された網膜色素上皮細胞を用いて、加齢黄斑変性患者を対象とした臨床試験は既に実施されていることに加え、ヒトiPS細胞由来の神経細胞、軟骨細胞等を用いた臨床試験が計画されている(非特許文献1参照)。
 iPS細胞とは、多能性幹細胞の一種であり、多能性幹細胞には、iPS細胞の他に胚性幹細胞(以下、ES細胞と略記することがある)、エピブラスト幹細胞(Epiblast Stem cells)も含まれる。これら多能性幹細胞は、最近ではその由来する動物種の違いや多能性幹細胞の種類によって、基本性質が異なることが分かってきている。具体的には、マウスES細胞およびマウスiPS細胞は、発生初期の状態に近く、培養や遺伝子操作が容易で、増殖能が高く、分化誘導を効率良く行うことが可能な細胞であり、ナイーブ型と呼ばれている。一方、ヒトES細胞、ヒトiPS細胞等は、より発生の段階が進んでいるエピブラストの性質を反映しているため、遺伝子操作が困難であり、3胚葉の内いずれか特定の胚葉への分化に偏った状態であり、プライム型と呼ばれている(非特許文献2参照)。したがって、再生医療等において、多能性幹細胞を実用化するためには、プライム型よりもナイーブ型の性質を有する多能性幹細胞を確実に取得できる製造方法が望まれていた。
 ヒトiPS細胞の製造方法としては、いわゆる山中4因子(Oct3/4遺伝子、Sox2遺伝子、Klf4遺伝子、およびc-Myc遺伝子)を体細胞に導入する方法(特許文献1参照)が知られていたが、プライム型のヒトiPS細胞しか取得できないという課題があった。そこで、これまでに、ナイーブ型のヒトiPS細胞を製造するために、様々な動物種由来のiPS細胞をナイーブ型に誘導する手法が開発されてきた。上記山中4因子にさらに他の遺伝子を導入する試みや、種々の化合物を加える培地条件の検討が行われている。例えば、NanogおよびKlf2の2因子を導入し、培地にLIF(Leukemia inhibitory factor)、PD0325901(MEK阻害剤)、CHIR99021(GSK3阻害剤)、Go6983(PKC阻害剤)を添加する方法(非特許文献3参照)では、ナイーブ型の遺伝子マーカーとして知られているKLF4、TFCP2L1の発現が上昇していることから、ナイーブ型に近い状態のヒトiPS細胞が取得できたことが報告されている。
 しかしながら、上記の技術では、ナイーブ型の未分化能維持に重要な遺伝子と考えられているESRRB(Estrogen-related receptor beta)(非特許文献3および4参照)の発現がほとんど認められない等の問題点があった。
特許第4183742号公報
バイオサイエンス・トレンズ(BioScience Trends)、第7巻、第3号、157-158ページ、2013年 セル・ステム・セル(Cell Stem Cell)、第4巻、487-492ページ、2009年 セル(Cell)、第158巻、1254-1269ページ、2014年 ネイチャー・セル・バイオロジー(Nature Cell Biology)、第11巻、第2号、197-203ページ、2009年
 本発明の課題は、ナイーブ型の未分化能維持に重要な遺伝子を高発現できる多能性幹細胞を製造および/または維持することにある。
 本発明者らは、前記課題を解決するために、鋭意検討した結果、いわゆる初期化因子のうち、6種の遺伝子(Oct3/4、Klf4、c-Myc、Sox2、NanogおよびKlf2)を導入して、一時的に発現させることに加え、LIF、MEK阻害剤、GSK3阻害剤、cAMP産生促進剤、TGF-β阻害剤およびPKC阻害剤を含む培地で培養することにより、驚くべきことにナイーブ型の未分化能を維持できる多能性幹細胞を製造する方法を見出し、本発明を完成させた。
 すなわち、本発明は、[1] 下記の2種の遺伝子:NanogおよびKlf2をプライム型多能性幹細胞に一時的に発現させ、かつLIF、MEK阻害剤、GSK3阻害剤、cAMP産生促進剤、TGF-β阻害剤およびPKC阻害剤を含む培地で培養することを含む、ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法、
[2] プライム型多能性幹細胞がプライム型誘導多能性幹細胞またはプライム型胚性幹細胞である、前記[1]に記載の製造方法、
[3] プライム型多能性幹細胞がプライム型ヒト誘導多能性幹細胞またはプライム型ヒト胚性幹細胞である、前記[1]または前記[2]記載のナイーブ型ヒト多能性幹細胞の製造方法、
[4] プライム型多能性幹細胞がプライム型ヒト誘導多能性幹細胞である、前記[1]~[3]のいずれかに記載のナイーブ型ヒト誘導多能性幹細胞の製造方法、
[5] さらに下記の4種の遺伝子:Oct3/4、Klf4、c-MycおよびSox2を一時的に発現させる工程を含む、前記[1]~[4]のいずれかに記載の製造方法、
[6] MEK阻害剤がPD0325901、GSK3阻害剤がCHIR99021、cAMP産生促進剤がフォルスコリン、TGF-β阻害剤がA83-01およびPKC阻害剤がGo6983である、前記[1]~[5]のいずれかに記載の製造方法、
[7] 培地がN2B27培地である、前記[1]~[6]のいずれかに記載の製造方法、
[8] 下記の6種の遺伝子:Nanog、Klf2、Oct3/4、Klf4、c-MycおよびSox2を一時的にプライム型多能性幹細胞に発現させる工程を含む、ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法、
[9] プライム型多能性幹細胞がプライム型誘導多能性幹細胞またはプライム型胚性幹細胞である、前記[8]に記載の製造方法、
[10] プライム型多能性幹細胞がプライム型ヒト誘導多能性幹細胞またはプライム型ヒト胚性幹細胞である、前記[8]または前記[9]記載のナイーブ型ヒト多能性幹細胞の製造方法、
[11] プライム型多能性幹細胞がプライム型ヒト誘導多能性幹細胞である、前記[8]~[10]のいずれかに記載のナイーブ型ヒト誘導多能性幹細胞の製造方法、
[12] 下記の6種の遺伝子:Nanog、Klf2、Oct3/4、Klf4、c-MycおよびSox2を一時的に体細胞に発現させる工程を含む、ナイーブ型誘導多能性幹細胞の製造方法、
[13] 下記の6種の遺伝子:Oct3/4、Klf4、c-Myc、Sox2、NanogおよびKlf2を一時的に体細胞に発現させ、かつLIF、MEK阻害剤、GSK3阻害剤、cAMP産生促進剤、TGF-β阻害剤およびPKC阻害剤を含む培地で培養することを含む、前記[12]記載の製造方法、
[14] 体細胞がヒト由来の体細胞である、前記[12]または前記[13]に記載のナイーブ型ヒト誘導多能性幹細胞の製造方法、
[15] MEK阻害剤がPD0325901、GSK3阻害剤がCHIR99021、cAMP産生促進剤がフォルスコリン、TGF-β阻害剤がA83-01およびPKC阻害剤がGo6983である、前記[13]または前記[14]に記載の製造方法、
[16] 培地がN2B27培地である、前記[13]~[15]のいずれかに記載の製造方法、
[17] ナイーブ型多能性幹細胞を、LIF、MEK阻害剤、GSK3阻害剤、cAMP産生促進剤、TGF-β阻害剤およびPKC阻害剤を含む培地で培養することを含む、ナイーブ型多能性幹細胞の維持方法、
[18] ナイーブ型多能性幹細胞がナイーブ型誘導多能性幹細胞またはナイーブ型胚性幹細胞である、前記[17]記載の維持方法、
[19] ナイーブ型多能性幹細胞がナイーブ型ヒト誘導多能性幹細胞またはナイーブ型ヒト胚性幹細胞である、前記[17]または前記[18]記載のナイーブ型ヒト多能性幹細胞の維持方法、
[20] ナイーブ型多能性幹細胞がナイーブ型ヒト誘導多能性幹細胞である、前記[17]~[19]のいずれかに記載のナイーブ型ヒト誘導多能性幹細胞の維持方法、
[21] MEK阻害剤がPD0325901、GSK3阻害剤がCHIR99021、cAMP産生促進剤がフォルスコリン、TGF-β阻害剤がA83-01およびPKC阻害剤がGo6983である、前記[17]~[20]のいずれかに記載の維持方法、
[22] 培地がN2B27培地である、前記[17]~[21]のいずれかに記載の維持方法、
[23] 前記[1]~[16]のいずれかに記載の方法にしたがって製造された、ナイーブ型多能性幹細胞、
[24] 前記[17]~[22]のいずれかに記載の方法にしたがって維持された、ナイーブ型多能性幹細胞等に関する。
 本発明の特定の条件下で培養した多能性幹細胞の製造方法によれば、ナイーブ型の特徴を維持し、かつ分化多能性を有する多能性幹細胞を安定的に製造できる。
図1は遺伝子導入に使用した遺伝子発現ベクターを表す。 図2Aは、各細胞のコロニーの写真を示す。図2Bは、各細胞における遺伝子の発現量を示す。図中、DOXはドキシサイクリンを示す。P2はpassage2の細胞を、P3はpassage3の細胞を示す。 図3は、各培地で培養された201B7細胞(passage1)におけるESRRB遺伝子の発現量を示す。図中、KSR 2iLFAおよびKSR 2iLFA+Go6983は、表1に示した各表記の培地を示し、DOXはドキシサイクリンを示す。 図4Aは、各培地で培養された201B7細胞(左:passage2、右:passage3)のコロニーの写真示す。図4Bは、各培地で培養された201B7細胞(左:passage2、右:passage3)におけるESRRB遺伝子の発現量を示す。図中、2iL+Go6983および2iLFA+Go6983は、表1に示した各表記の培地を示し、DOXはドキシサイクリンを示す。 図5は、各リプログラミング因子の組み合わせにおけるESRRB遺伝子の発現量を示す。図中、2FはNANOG遺伝子およびKLF2遺伝子、4Fは山中4因子(Oct3/4遺伝子、Sox2遺伝子、Klf4遺伝子、およびc-Myc遺伝子)、6FはNANOG遺伝子、KLF2遺伝子および山中4因子(Oct3/4遺伝子、Sox2遺伝子、Klf4遺伝子、およびc-Myc遺伝子)の組み合わせを示す。 図6Aは、SDIA法により10日間神経分化誘導された各iPS細胞の細胞染色(緑:MAP2、青:ヘキストによる核染色)の結果を示す。図6Bは、各iPS細胞における分化誘導10日目のMAP2陽性細胞が存在するコロニーの割合を示す。 図7Aは、Neurosphereを介する方法によって神経分化誘導された各iPS細胞の細胞染色(緑:βIIIーTubulin、赤:GFAP)の結果を示す。図7Bは、各iPS細胞のアストロサイトおよび神経細胞への分化の割合を示す。 図8は、ナイーブ化の各ステージ(P1~P3)を示す。P1はpassage1の細胞を、P2はpassage2の細胞を、P3はpassage3の細胞を示す。 図9は実施例5において遺伝子導入に使用した遺伝子発現ベクターを表す。
 以下、本発明を詳細に説明する。
 本発明において、ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法とは、以下の工程にしたがって行われる。すなわち、工程(i):特定の遺伝子について、遺伝子発現ベクターを用いて体細胞またはプライム型多能性幹細胞に導入する工程;工程(ii):工程(i)において遺伝子導入された体細胞またはプライム型多能性幹細胞をプライム培地で培養し、ドキシサイクリンを添加後、遺伝子発現細胞株をクローン化する工程;工程(iii):工程(ii)でクローン化された遺伝子発現細胞株に、一時的に工程(i)で導入した遺伝子を発現させ、その期間、各種化合物を添加したナイーブ培地で培養する工程を通してナイーブ型多能性幹細胞を製造する。
 また、本発明において、ナイーブ型多能性幹細胞の維持方法とは、ナイーブ型多能性幹細胞を、各種化合物を添加したナイーブ培地で培養、継代するものである。
 本発明において、体細胞としては、特に限定されないが、任意の体細胞を利用することができる。例えば、胎児期の体細胞のほか、成熟した体細胞を用いてもよい。体細胞としては、例えば、(1) 神経幹細胞、造血幹細胞、間葉系幹細胞、歯髄幹細胞等の組織幹細胞(体性幹細胞)、(2) 組織前駆細胞、(3) 線維芽細胞(皮膚細胞等)、上皮細胞、肝細胞、リンパ球(T細胞、B細胞)、内皮細胞、筋肉細胞、毛細胞、胃粘膜細胞、腸細胞、脾細胞、膵細胞(膵外分泌細胞等)、脳細胞、肺細胞、腎細胞、皮膚細胞等の分化した細胞が挙げられる。好ましくはヒト由来の体細胞である。
 本発明において、多能性幹細胞としては、特に限定されないが、例えば、胚性幹細胞(ES細胞)、核移植により得られるクローン胚由来の胚性幹(ntES)細胞、精子幹細胞(GS細胞)、エピブラスト細胞、胚性生殖細胞(Embryonic Germ Cell:EG細胞)、多能性生殖幹細胞(multipotent Germline Stem Cell:mGS細胞)、誘導多能性幹細胞(iPS細胞)が挙げられる。なかでも、ES細胞、ntES細胞、iPS細胞が好ましく、さらに好ましくは、ES細胞、iPS細胞であり、特に好ましくはiPS細胞である。
 ここで、これら体細胞または多能性幹細胞の由来となる生体としては、特に限定されないが、例えば、ヒト、非ヒト動物(例えば、サル、ヒツジ、ウシ、ウマ、イヌ、ネコ、ウサギ、ラット、マウス)が挙げられる。好ましくは、ヒトである。
 本発明において、プライム型多能性幹細胞としては、特に限定されないが、多能性幹細胞のうち、ナイーブ型と認識されているマウスES細胞、マウスiPS細胞を除いた細胞を意味する。例えば、ヒト、サル、ブタ、ヒツジ、イヌまたはウシに由来するES細胞およびiPS細胞、ならびにヒトおよび前記非ヒト動物細胞に由来するエピブラスト幹細胞が挙げられる。好ましくは、ヒトES細胞、ヒトiPS細胞であり、なかでも、ヒトiPS細胞が好ましい。
 本発明において、プライム型多能性幹細胞として用いるヒトES細胞の細胞株としては、特に限定されないが、例えば、H1、H9、Shef6、khES-1、khES-2、khES-3、khES-4、khES-5が挙げられる。
 本発明において、プライム型多能性幹細胞として用いるヒトiPS細胞の細胞株としては、特に限定されないが、例えば、WD39(線維芽細胞由来)、aTKA4(T細胞由来)、201B6、201B7、253G1、253G4が挙げられる。なかでも、WD39、または201B7が好ましい。
 本発明において、体細胞またはプライム型多能性幹細胞に導入される遺伝子としては、いわゆる初期化因子(リプログラミング因子)として知られている因子であれば特に限定されないが、例えば、Oct3/4、Klf4、c-Myc、Sox2、Nanog、Klf2、L-Myc、N-Myc、Klf5、Lin28、Tert、Fbx15、ERas、ECAT15-1、ECAT15-2、Tcl1、β-カテニン、ECAT1、Esg1、Dnmt3L、ECAT8、Gdf3、Sox15、Fthl17、Sall4、Rex1、UTF1、Stella、Stat3、Grb2、Prdm14、Nr5a1、Nr5a2、E-cadherinが挙げられる。ここで、これらの遺伝子群の中から2以上の遺伝子を選択して任意に組み合わせて導入することができる。なかでも、Oct3/4、Klf4、c-Myc、Sox2、Nanog、およびKlf2の組合せが好ましい。ただし、遺伝子を導入する細胞が、プライム型多能性幹細胞である場合は、上記初期化因子のいずれかが発現しているため、それらを除いた初期化因子を導入してもよい。ヒトES細胞、またはヒトiPS細胞の場合、そのような初期化因子としては、例えば、Nanog、およびKlf2の組合せが好ましく、さらにOct3/4、Klf4、c-Myc、Sox2、NanogおよびKlf2の組み合わせが好ましい。また、導入する遺伝子の種は、導入先の細胞の種と同一であることが好ましい。例えば、ヒト由来の細胞へ導入される遺伝子はヒト遺伝子であることが好ましい。例えば、ヒト由来の体細胞、ヒトES細胞、またはヒトiPS細胞へ導入される遺伝子としては、ヒトNanog(NANOG)およびヒトKlf2(KLF2)の組合せが好ましく、さらにヒトOct3/4(OCT3/4)、ヒトKlf4(KLF4)、ヒトc-Myc(c-MYC)、ヒトSox2(SOX2)、ヒトNanog(NANOG)およびヒトKlf2(KLF2)の組み合わせが好ましい。
 本発明において、遺伝子発現ベクターとしては、特に限定されないが、例えば、ウイルスベクター、プラスミドベクター、人工染色体ベクター、トランスポゾンベクターが挙げられる。ウイルスベクターとしては、レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、センダイウイルスベクター、レンチウイルスベクター、アデノ随伴ウイルスベクターが挙げられる。
 本発明において、体細胞またはプライム型多能性幹細胞に遺伝子導入を行った後、フィーダー細胞と共に培養してもよい。フィーダー細胞としては、特に限定されないが、マウス胚性線維芽細胞(MEF細胞)、マウス胚性線維芽細胞株(STO細胞)が挙げられる。
 本発明において、プライム培地としては、特に限定されないが、例えば、基礎培地として、DMEM(Dulbecco Modified Eagle medium)、DMEMとF12の混合培地(DMEM/F12=1:1)、KnockoutTM D-MEM(Invitrogen社)挙げられ、代替血清(KSR;KnockoutTM Serum Replacement(Invitrogen社))、ウシ胎児血清(FBS)、非必須アミノ酸(NEAA)、L-グルタミン、2-メルカプトエタノール、抗生物質(例えば、ストレプトマイシン、ペニシリン、ピューロマイシン、マイトマイシン)、bFGF(basic Fibroblast Growth Factor)等の添加成分を任意に組み合わせて、当該いずれかの基礎培地に添加して調製したものが挙げられる。
 本発明において、クローン化とは、初期化因子を遺伝子導入された体細胞またはプライム型多能性幹細胞のうち、当該遺伝子の発現が確認できた細胞を選別する方法をいう。このような選別方法としては、例えば、予め遺伝子発現ベクターに組み込まれた蛍光タンパク質遺伝子、例えば、緑色蛍光タンパク質(GFP)遺伝子、黄色蛍光タンパク質(YFP)遺伝子(例えば、Venus)、シアン色蛍光タンパク質(CFP)遺伝子(例えば、Cerulean)、赤色蛍光タンパク質(RFP)遺伝子(例えば、TOMATO)等の蛍光を蛍光顕微鏡下で確認する方法が挙げられる。この方法によって選別された細胞を、本発明では遺伝子発現細胞株という。
 本発明において、工程(iii)および維持方法における各種化合物としては、LIF(Leukemia inhibitory factor)、MEK阻害剤、GSK3阻害剤、cAMP産生促進剤、TGF-β阻害剤、またはPKC阻害剤が挙げられる。これらの化合物をすべてナイーブ培地に添加することが好ましい。
 本発明において、MEK阻害剤としては、特に限定されないが、例えば、PD0325901(N-[(2R)-2,3-ジヒドロキシプロポキシ]-3,4-ジフルオロ-2-[(2-フルオロ-4-ヨードフェニル)アミノ]-ベンズアミド;CAS登録番号:391210-10-9)、U0126(1,4-ジアミノ-2,3-ジシアノ-1,4-ビス[2-アミノフェニルチオ]ブタジエン;CAS登録番号:109511-58-2)、PD98059(2-(2-アミノ-3-メトキシフェニル)-4H-1-ベンゾピラン-4-オン;CAS登録番号:167869-21-8)、PD184352(2-(2-クロロ-4-ヨードフェニルアミノ)-N-シクロプロピルメトキシ-3,4-ジフルオロベンズアミド;CAS登録番号:212631-79-3が挙げられる。なかでも、PD0325901が好ましい。
 本発明において、GSK3阻害剤としては、特に限定されないが、例えば、CHIR99021(6-[[2-[[4-(2,4-ジクロロフェニル)-5-(5-メチル-1H-イミダゾール-2-イル)-2-ピリミジニル]アミノ]エチル]アミノ]-3-ピリジンカルボニトリル;CAS登録番号:252917-06-9)、BIO(6-ブロモインジルビン-3’-オキシム;CAS登録番号:667463-62-9)、Kenpaullone(9-ブロモ-7,12-ジヒドロインドロ[3,2-d][1]ベンズアゼピン-6(5H)-オン;CAS登録番号:142273-20-9)、IM-16(3-(4-フルオロフェニルエチルアミノ)-1-メチル-4-(2-メチル-1H-インドール-3-イル)-1H-ピロール-2,5-ジオン;CAS登録番号:1129669-05-1)が挙げられる。なかでも、CHIR99021が好ましい。
 本発明において、cAMP産生促進剤としては、特に限定されないが、例えば、フォルスコリン(Forskolin;CAS登録番号:66428-89-5)が挙げられる。
 本発明において、TGF-β阻害剤としては、特に限定されないが、例えば、A83-01(3-(6-メチル-2-ピリジニル)-N-フェニル-4-(4-キノリニル)-1H-ピラゾール-1-カルボチオアミド;CAS登録番号:909910-43-6)、SB431542(4-[4-(1,3-ベンゾジオキソール-5-イル)-5-(2-ピリジニル)-1H-イミダゾール-2-イル]-ベンズアミド;CAS登録番号:301836-41-9)が挙げられる。なかでも、A83-01が好ましい。
 本発明において、PKC阻害剤としては、特に限定されないが、例えば、Go6983(3-[1-[3-(ジメチルアミノ)プロピル]-5-メトキシ-1H-インドール-3-イル]-4-(1H-インドール-3-イル)-1H-ピロール-2,5-ジオン;CAS登録番号:133053-19-7)、GF109203X(3-(1-(3-ジメチルアミノ)プロピル)-1H-インドール-3-イル)-4-(1H-インドール-3-イル)-1H-ピロール-2,5-ジオン;CAS登録番号:133052-90-1)が挙げられる。なかでも、Go6983が好ましい。
 本発明において、ナイーブ培地としては、特に限定されないが、例えば、基礎培地として、N2B27培地(DMEM/F12培地にN2サプリメントを添加したN2培地と、Neurobasal培地にB27サプリメントを添加したB27培地とを1:1に混合した培地)が好ましく、非必須アミノ酸(NEAA)、L-グルタミン、2-メルカプトエタノール、抗生物質(例えば、ストレプトマイシン、ペニシリン、ピューロマイシン、マイトマイシン)、ウシ血清アルブミン(BSA)等の添加成分を任意に組み合わせて、当該基礎培地に添加して調製したものが挙げられる。
 本発明において、ナイーブ培地に添加する各種化合物の培地中の濃度は特に限定されないが、例えば、LIFの場合は1ng/mL~100ng/mL、MEK阻害剤の場合は50nM~100μM、GSK3阻害剤の場合は50nM~100μM、cAMP産生促進剤の場合は50nM~100μM、TGF-β阻害剤の場合は10nM~100μM、PKC阻害剤の場合は50nM~100μMの範囲で添加されることが好ましい。
 本発明において、ナイーブ培地を用いる培養条件について、当業者であれば自明なことであるが、低酸素(酸素濃度:5%)の条件下で培養することが好ましい。
 本発明において、工程(iii)における「一時的」とは、約5日以上、または約10日以上であり、好ましくは約10~20日間、特に好ましくは約10日~14日間である。
 本発明において、工程(iii)における「工程(i)で導入した遺伝子を発現させる」とは、例えばドキシサイクリンの添加によって導入遺伝子の発現を誘導する行為である。
 本発明において、製造されたナイーブ型多能性幹細胞のナイーブ型の確認方法としては、当業者であれば自明なことであるが、例えば、定量的PCRにより、当該細胞のナイーブマーカーの発現量を確認する方法が挙げられる。ここで、ナイーブマーカーとしては、例えば、DPPA3、ESRRB、TFCP2L1、KLF4、KLF5、TBX3が挙げられる。あるいは、コロニー形態において、プライム型多能性幹細胞は主に単層の扁平なコロニーを形成するのに対して、ナイーブ型多能性幹細胞は主に重層(ドーム状)のコロニーを形成するため、その形態によって確認することもできる。
 本発明において、製造されたナイーブ型多能性幹細胞の分化多能性の確認方法としては、当業者であれば自明なことであるが、例えば、定量的PCRにより、当該細胞の多能性マーカーの発現量を確認する方法が挙げられる。ここで、多能性マーカーとしては、OCT3/4、Nanog、Sox2、SSEA4が挙げられる。また、別の確認方法として、胚様体(EB;Embryoid Body)法、テラトーマ(奇形腫)形成法が挙げられる。
 本発明のナイーブ型多能性幹細胞の維持方法において、導入遺伝子の発現誘導は必須ではないため、行っても行わなくてもよい。好ましくは、導入遺伝子の発現誘導は行わずに、各種化合物を添加したナイーブ培地で培養することである。
 本発明において、製造されたナイーブ型多能性幹細胞は、未分化状態を維持し、すなわち、ナイーブマーカーの1種であるESRRBを高発現し、かつ非常に高い分化多能性を有しているため、(1)所望の各種細胞への分化誘導、(2)分化誘導した細胞を用いた医薬品候補化合物のスクリーニング、(3)分化誘導した細胞から再生医療用の組織の作製、(4)作製した組織の患者への移植、(5)胚盤胞へのナイーブ化iPS細胞移植による臓器再生法等に使用することができる。
 本発明において、ナイーブ型多能性幹細胞を分化誘導できる細胞としては、特に限定されないが、例えば、心筋細胞、神経細胞、インスリン産生細胞、糸球体内皮細胞、メサンギウム細胞、ボウマン嚢上皮細胞、血管内皮細胞が挙げられる。
 本発明において、ナイーブ型多能性幹細胞を分化誘導する方法としては、特に限定されないが、例えば、神経細胞に分化誘導する方法としては、SDIA(Stromal cell-Derived Inducing Activity)法(Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, Vol.99, No.3, 1580-1585, 2002)が挙げられる。
 本発明において、ナイーブ型多能性幹細胞を用いて分化誘導した細胞は、各種疾患の治療用医薬品候補化合物のスクリーニングに用いることができる。例えば、単独でまたは他の薬剤と組み合わせて、医薬品候補化合物を、当該分化誘導した細胞に添加することによって、当該細胞の形態または機能的な変化、各種因子の増減、遺伝子発現プロファイリング等を検出することにより、評価を行うことができる。ここで、当該細胞は、治療対象となる疾患と同様の表現型を有する細胞が好ましく、より好ましくは、疾患に罹患した患者に由来する体細胞から製造したナイーブ型多能性幹細胞から分化誘導した細胞である。
 本発明において、ナイーブ型多能性幹細胞を用いて分化誘導した細胞から組織を作製して、再生医療の分野で使用することができる。例えば、損傷した神経組織を本発明に由来する正常な組織と置き換えることによって、損傷した神経組織を正常化することができる。これにより、神経細胞の損傷に由来する疾患を治療することができる。そのような疾患としては、例えば、パーキンソン病、アルツハイマー病、網膜色素変性症、筋萎縮性側索硬化症、視神経脊髄炎、視神経炎、急性散在性(播種性)脳脊髄炎、アレルギー性脳脊髄炎、脊髄損傷、横断性脊髄炎、脊髄小脳変性症、慢性炎症性脱髄性多発神経炎(CIDP)、ギラン・バレー(Guillain-Barre)症候群、多発性硬化症、てんかん、パーキンソン症候群、ダウン症、統合失調症、自律神経失調症、ハンチントン病、加齢黄斑変性症、内耳性難聴が挙げられる。
 本発明において、作製した組織の患者への移植方法としては、当業者であれば自明なことであるが、例えば、神経細胞を移植する場合は、ネイチャー・ニューロサイエンス(Nature Neuroscience)、第2巻、第12号、1137-1140ページ、1999年に記載の方法に準じて行うことができる。
 以下、実施例によって本発明を詳述するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
 以下に生物学的実験例を示し、これらの実験方法に基づいて、本発明化合物の効果を確認した。
実施例1 iPS細胞のナイーブ化
1.1 プライム型ヒトiPS細胞の培養
 ヒトiPS細胞としてWD39細胞(Imaizumi et al. Molecular Brain 2012, 5:35)およびコントロールラインとして広く使用されている201B7細胞(理研バイオリソースセンター)を用いた。
 ヒトiPS細胞は、表1のプライム型条件の培地を用いて、マイトマイシンCや放射線処理したマウス胎児繊維芽細胞株(STO細胞)またはマウス胎児繊維芽細胞(MEF細胞)をフィーダー細胞として培養された。5日~7日に1回のペースで継代を行った。継代の際には解離液(0.25%Trypsin、1mg/mlCollagenaseIV、20%KSR、1mMCaCl/PBS)を用いてコロニーを剥がし、ピペッティングによってコロニーを細かく砕いたのちに播種した。10cmディッシュに播種したiPS細胞を遺伝子導入の試験に供した。
1.2 遺伝子導入細胞株の作製
 上記「1.1 プライム型ヒトiPS細胞の培養」条件で培養されたiPS細胞(10cmディッシュ)の培地を除去し7mLのPBSで一回洗浄後、解離液を1mL添加した。1分~2分後に解離液を除去し、7mLのPBSを加えた。軽くディッシュを揺すってフィーダー細胞のみを剥がした後にPBSを除去した。さらにPBSで一度洗浄し、表1のプライム型条件の培地3mLをディッシュに添加しスクレイパーによってiPS細胞のコロニーを剥がした後に15mLチューブに回収した。iPS細胞を200gで5分遠心して上清を除き、TrypLETM Select(Life Technologies)を1mL添加して37℃にて5分反応させた。Trypsin Inhibitor(Life Technologies)2mLを加えた後に、P1000のピペットマンで10回~20回ピペッティングすることで単一細胞に解離した。7mLの培地を足して容量を増やし70μmのセルストレイナーを通した。単一細胞となったiPS細胞を遺伝子導入に使用した。
 遺伝子導入ではGene juice(登録商標)Transfection Reagent(Novagen)を用いてリバーステトラサイクリン制御性トランス活性化因子(rtTA)発現ベクター(rtTA:clontechのrtTA-Advanced配列使用)、PiggyBac Transposase発現ベクター(Proc Natl Acad Sci U S A. 2011 Jan 25;108(4):1531-6参照)、ドキシサイクリン依存的に山中4因子、KLF2およびNANOGと蛍光タンパクであるTOMATOを発現するベクター(OKSM,KLF2,NANOGおよびTOMATO)の3種類のベクターを導入し(図1)、上記「1.1プライム型ヒトiPS細胞の培養」と同様に培養した。遺伝子導入の5日~10日後にドキシサイクリンを添加し8時間~12時間後に蛍光顕微鏡で観察した。TOMATOの蛍光が観察されるコロニーをドキシサイクリン依存性発現誘導システムが機能している細胞株であると判断し、コロニーピックアップによってクローン化した。以降はドキシサイクリンを添加せず、上記「1.1 プライム型ヒトiPS細胞の培養」と同様に培養した。
1.3 iPS細胞のナイーブ化
 「1.2 遺伝子導入細胞株の作製」で遺伝子導入およびクローン化されたiPS細胞を解離液およびTrypLETM Selectを用いて単一細胞に解離し、MEF細胞をフィーダーとして播いた6well plateに1×10/wellにて播種した。その際、培地は表1の2iLFA+Go6983の培地(以下、本発明の培地と略記することがある。)を使用し、さらにドキシサイクリン(1μg/mL)の添加によって導入遺伝子の発現を誘導したうえで低酸素にて培養した(Passage1;P1)。なお、ナイーブ化開始の初日は10μMとなるようY27632(ROCK阻害剤)を加え、細胞死を抑えた。ナイーブ化開始の5日~7日後に継代を行った。培地を除いたのち、各ウェルに0.25%Trypsin-EDTAを350μL加え1分間37℃で反応させた。Trypsin Inhibitorによって反応を止め、培地を5mL加えた。ピペットエイドで数回ピペッティングすることでフィーダー細胞のシートからiPS細胞のコロニーを剥がし、コロニーを15mLチューブに回収した。遠心後、上清を除いて200μLの培地を添加しP200のピペットマンで40回程度ピペッティングすることで単一細胞に解離した。MEF細胞をフィーダー細胞として培養している新しい6well plateに細胞全量を播種した(Passage2)。継代後もP1と同様に、本発明の培地にドキシサイクリンを添加した条件で培養した。継代から5日~7日後に顕微鏡下でiPS細胞のコロニー形態を観察し2回目の継代を実施した。2回目の継代以降ドキシサイクリンは添加しなかった。2回目の継代から5日~7日後に顕微鏡下でiPS細胞のコロニー形態を観察し、3回目の継代を実施した。4回目以降も同様に継代した。なお、2回目および3回目の継代時に、それぞれPassage2およびPassage3の細胞の一部をqPCRによる解析用に回収した(図8参照)。
実施例2 ナイーブ化による遺伝子発現プロファイルの解析
 本実験では、iPS細胞として201B7細胞を使用した。
 解析に使用する細胞は、プライム型条件の培地で培養された201B7細胞(「1.1 プライム型ヒトiPS細胞の培養」参照)、「1.3 iPS細胞のナイーブ化」で作製されたPassage2およびPassage3の201B7細胞である。各細胞からRNeasy mini kit(QIAGEN)を用いてRNAを回収し、ReverTra Ace(登録商標)を用いて逆転写した後にSYBR(登録商標) Premix Ex TaqII(clontech)を用いてqPCRを行った。プライマーセットは表2に示した。
 その結果を図2に示す。多能性マーカーであるNANOGおよびOCT3/4の発現はナイーブ化によっても維持されていた。また、ナイーブ型の多能性幹細胞であるマウスES細胞で発現の高いKLF4、DPPA3、ESRRB、TFCP2L1、KLF5およびTBX3といった遺伝子は、ナイーブ化によって発現が上昇しており、ドキシサイクリンの添加を止めた後(Passsage3)もプライム型と比べて高い発現を維持していた。また、プライム型の遺伝子マーカーとされるLeftyの発現はナイーブ化によって低下していた。以上の結果から、本発明の方法を用いることで、少なくともpassage2以降、iPS細胞がナイーブ型に移行することが明らかとなった。また、ナイーブ型に移行後その維持には導入遺伝子の発現誘導は必要なく、本発明の培地のみで十分であることが分かった。
実施例3 Go6983添加タイミングによるナイーブ化への効果
 本実験では、Go6983添加タイミングによるナイーブ化への効果を検討した。「1.3 iPS細胞のナイーブ化」におけるpassage1の201B7細胞培養培地(表1の2iLFA+Go6983の培地)を、表1のKSR 2iLFAの培地または表1のKSR 2iLFA+Go6983の培地に変更し、ドキシサイクリンの添加によって導入遺伝子の発現を誘導したうえで低酸素にて培養した。それぞれの条件で培養したpassage1を継代から5日~7日後に回収し、qPCRによる解析に供した。その結果を図3に示す。図3から明らかであるように、Go6983を添加した培地で培養したiPS細胞のほうが、ESRRBの発現は高かった。本結果から、Go6983をドキシサイクリンによる導入遺伝子の発現誘導と同時に添加することにより、iPS細胞のナイーブ化は促進されることが分かった。
実施例4 フォルスコリンおよびA83-01の添加のナイーブ化に対する効果
 ESRRB遺伝子はマウスES細胞において自己複製を制御する重要な遺伝子である(Cell Stem Cell, 11,491-504 (2012)参照)。本発明では、実施例1の結果から明らかであるように、導入遺伝子の発現誘導の有無にかかわらず、ESRRBの発現は高い状態で維持されている。それに対し、非特許文献3に記載のリセット細胞では、ESRRBの発現はほとんど認められていない(非特許文献3参照)。本発明と非特許文献3に記載の条件における相違点のひとつが、本発明では非特許文献3に記載の培地条件にフォルスコリンとA83-01を加えた点である。そこで、本相違点が、ナイーブ化(ESRRBの発現およびコロニー形態)に及ぼす影響について検討した。
 本実験では、ナイーブ化を検討する培地として、本発明の培地(表1の2iLFA+Go6983の培地)および比較培地として表1に記載の2iL+Go6983の培地を使用し、その他のナイーブ化方法は「1.3 iPS細胞のナイーブ化」と同様に行った。各培地で培養したPassage2およびPassage3の201B7細胞におけるESRRBの遺伝子発現およびコロニー形態を指標に、ナイーブ化を評価した。
 その結果を図4に示す。両培地ともドキシサイクリン添加中は、ESRRBの発現が上昇しており、ナイーブ型のマウスES細胞と似たドーム状のコロニー形態をとっていた。しかしながら、2iL+Go6983の培地で培養したiPS細胞ではドキシサイクリンの添加を止めてしまうと、ESRRBの発現が顕著に低下し(ドキシサイクリン添加時の発現の約10%)、またプライム型の特徴である扁平なコロニーが増えていた。それに対し、本発明の培地(表1の2iLFA+Go6983の培地)で培養したiPS細胞ではドキシサイクリンの添加を止めた後も、ESRRBの発現は低下するものの、その低下は2iL+Go6983条件と比べて軽微(ドキシサイクリン添加時の発現の約50%)であり、ドーム状のコロニー形態も維持されていた。
 本結果から、導入遺伝子の発現誘導を止めた後もiPS細胞のナイーブ化状態を維持するためにはフォルスコリンとA83-01の添加が必要であることが分かった。
 なお、非特許文献3では、Go6983はドキシサイクリンを抜くタイミングで添加されているが、本試験ではフォルスコリンとA83-01による効果に焦点を当てるため、本発明の方法と同様にGo6983はドキシサイクリン添加時から添加した。実施例2から明らかであるように、Go6983はドキシサイクリン添加時から添加している方がESRRBの発現は高い。したがって、非特許文献3におけるリセット細胞におけるESRRBの発現は本実験結果よりもさらに低く、非特許文献3に記載されているようにその発現はほとんど認められず、リセット細胞における転写因子ネットワークは脆弱になっている(非特許文献3参照)。それに対し、本発明の方法によって製造され維持されたナイーブ型iPS細胞では、ナイーブ型のマウスES細胞と同じ転写因子の発現が認められており、ナイーブ型のマウスES細胞と同じ転写因子ネットワークが形成されているものと考えられる。したがって、本発明方法によって製造され維持されたナイーブ型iPS細胞は、非特許文献3に記載のリセット細胞よりもナイーブ化が進んだ状態であることがわかる。
実施例5 リプログラミング因子の組み合わせによるリプログラミング効率の比較
 本発明と非特許文献3に記載の条件における相違点のひとつが、本発明では非特許文献3に記載のリプログラミング因子(KLF2及びNANOG)に山中4因子を加えた点である。そこで、本相違点が、ナイーブ化(ESRRBの発現)に及ぼす影響について検討した。
 上記「1.1 プライム型ヒトiPS細胞の培養」条件で培養されたWD39細胞に対し「1.2 遺伝子導入細胞株の作製」と同様の手技を用いて遺伝子導入した。遺伝子導入ではリバーステトラサイクリン制御性トランス活性化因子(rtTA)発現ベクター(rtTA:clontechのrtTA-Advanced配列使用)、PiggyBac Transposon発現ベクター(Proc Natl Acad Sci U S A. 2011 Jan 25;108(4):1531-6参照)、ドキシサイクリン依存的にリプログラミング因子及び蛍光タンパクを発現するベクターの3種類のベクターを導入し(図9)、上記「1.1プライム型ヒトiPS細胞の培養」と同様に培養した。なお、リプログラミング因子及び蛍光タンパクの組み合わせは(1)KLF2、NANOG及びVenus、(2)山中4因子及びCerulean、(3)山中4因子、KLF2、NANOG及びTOMATOの三種類を用いた。遺伝子導入の翌日~4日後にドキシサイクリンを添加し、ドキシサイクリン添加の翌日から薬剤によるセレクションを行った。セレクションとして、ドキシサイクリン依存的に発現する耐性遺伝子の種類に従い、ネオマイシン(100μg/mL)又はピューロマイシン(1μg/mL)を添加した。ドキシサイクリン添加5日後に細胞を回収し、qPCRによる遺伝子発現解析を実施したところ、(3)山中4因子、KLF2、NANOG及びTOMATOの遺伝子を導入した細胞では、(1)KLF2、NANOG及びVenusや(2)山中4因子及びCeruleanを導入した細胞に比べてESRRBの発現が相乗的に高かった(図5)。したがって、山中4因子、KLF2、NANOGの6遺伝子の導入によって製造されたナイーブ型iPS細胞は、非特許文献3に記載のリセット細胞よりもナイーブ化が進んだ状態であることがわかる。
 以上実施例3~5の結果より、以下のことが明らかとなった。
(1)PKC阻害剤(例えば、Go6983)を導入遺伝子の発現誘導時に添加することにより、ナイーブ化は促進する。
(2)KLF2、NANOGの2遺伝子のみの導入より、山中4因子を加えた6遺伝子の導入によってナイーブ化はより促進する。
(3)cAMP産生促進剤(例えば、フォルスコリン)とTGF-β阻害剤(例えば、A83-01)の添加により、細胞はナイーブ化状態を維持する。
 以上より、本発明方法によって製造され維持されたナイーブ型多能性幹細胞(例えば、ヒトiPS細胞)は、非特許文献3に記載のリセット細胞よりもナイーブ化が数段に進んだ状態であり、ナイーブ型多能性幹細胞として十分に機能する。
実施例6 ナイーブ化したiPS細胞からの神経分化誘導
 プライム型およびナイーブ化したiPS細胞をSDIA法によって神経分化誘導した。SDIA法はマウスストローマ細胞株(PA6細胞、理研バイオリソースセンター)をフィーダー細胞としてiPS/ES細胞を培養することで神経への分化を誘導する方法である(Kawasaki et al. Neuron. 2000 Oct;28(1):31-40参照)。PA6細胞の通常の培養は、αMEM+10%FBSを使用した。SDIA法を行う際に、培地を表1のSDIA mediumに変更した。プライム型からSDIA法を実施する際には上記「1.2 遺伝子導入細胞株の作製」と同様の方法でコロニーを単一細胞にしたが、細胞死を抑える目的で実験開始1時間前から10μMとなるようROCK阻害剤であるY27632を添加した。PA6細胞上に細胞を播種した後にはY27632を添加しなかった。細胞数は12well plateに2×10~2×10/wellで播種した。ナイーブ型からSDIA法を実施する際には上記「1.3 iPS細胞のナイーブ化」で作製したPassage3またはPassage4の細胞をTrypsin-EDTAを用いた方法でコロニーを単一細胞にした。なお、細胞死を抑える目的で実験開始1時間前から10μMとなるようROCK阻害剤であるY27632を添加した。PA6細胞上に細胞を播種した後にはY27632を添加しなかった。細胞数は12well plateに2×10~2×10/wellで播種した。SDIA法の10日目に4%PFAによって細胞を固定し、MAP2に対して免疫組織染色を実施した(抗体M4403、sigma)。1つ1つのコロニーを蛍光顕微鏡で観察し、MAP2陽性の神経が誘導されているか判別した。その結果を図6に示す。
 ナイーブ化したiPS細胞はプライム型のiPS細胞に比べてMAP2陽性の細胞が存在するコロニーの割合が顕著に高かった。この結果は、使用した201B7細胞およびWD39細胞の両方で認められた。本結果から、本発明の方法によってナイーブ化されたiPS細胞は、優れた分化能を有していることが分かった。
実施例7 ナイーブ化したiPS細胞からのアストロサイト分化誘導
 プライム型およびナイーブ化したiPS細胞をNeurosphereを介する方法によって神経分化誘導した(Stem Cells. 2008 Dec;26(12):3086-98参照)。プライム型からアストロサイト分化を実施する際には解離液を用いてコロニーを塊の状態で剥がし、表1のプライム型条件の培地からbFGFを除いた培地で浮遊培養することで胚様体を形成させた。ナイーブ型からアストロサイト分化を実施する際には強くピペッティングを繰り返すことでコロニーを塊の状態で剥がし、N2B27培地(ナイーブ培地の基礎培地)で培養することで胚様体を形成した。なお、胚様体形成時のコロニーの剥がし方と培地以外はすべてプライム型とナイーブ化したiPS細胞で全く同じ操作をした。また、胚様体形成期間には神経系への分化を促進するため、100nMとなるようLDN193189を添加した。胚様体形成の7日後に胚様体を回収し、TrypLETM Selectを1mL添加して37℃にて10分反応させた。Trypsin Inhibitor2mLを加えた後に、P1000のピペットマンで20回~30回ピペッティングすることで単一細胞に解離した。解離した細胞は2×10cells/mlとなるよう調整し、2%B27及び20ng/ml bFGFを添加したMHM培地で浮遊培養することで一次Neurosphereを形成した。一次Neurosphere形成の7日後にNeurosphereを回収し、TrypLETM Selectを1mL添加して37℃にて10分反応させた。Trypsin Inhibitor2mLを加えた後に、P1000のピペットマンで20回~30回ピペッティングすることで単一細胞に解離した。解離した細胞は2×10cells/mlとなるよう調整し、2%B27及び20ng/ml bFGFを添加したMHM培地で浮遊培養することで二次Neurosphereを形成した。二次Neurosphere形成の7日後にpoly-L-ornithine及びfibronectinコートしたカバーガラス上に二次Neurosphereを播種し分化を促した。分化用の培地には2%B27,2%FBS及び20ng/ml hLIFを添加したMHM培地を用いた。カバーガラス上に播種した10日後に4%PFAによって細胞を固定し、神経マーカーであるβIIIーTubulin及びアストロサイトマーカーであるGFAPに対して免疫組織染色を実施した(抗体T8660、sigma及び抗体2.2B10、Thermo Fisher Scientific)。
 その結果を図7に示す。ナイーブ化したiPS細胞はプライム型のiPS細胞に比べてアストロサイトへ分化する細胞の割合が顕著に高かった。この結果は、使用した201B7細胞(図中、B7)およびWD39細胞(図中、WD)の両方で認められた。本結果から、本発明の方法によってナイーブ化されたiPS細胞は、優れた分化能を有していることが分かった。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 本発明によれば、ナイーブ型の特徴を維持し、かつ分化多能性を有する多能性幹細胞を安定的に製造できるため、臨床利用、薬物評価等の実用的な応用が可能である。
配列番号1:プライマー
配列番号2:プライマー
配列番号3:プライマー
配列番号4:プライマー
配列番号5:プライマー
配列番号6:プライマー
配列番号7:プライマー
配列番号8:プライマー

Claims (24)

  1.  下記の2種の遺伝子:NanogおよびKlf2をプライム型多能性幹細胞に一時的に発現させ、かつLIF、MEK阻害剤、GSK3阻害剤、cAMP産生促進剤、TGF-β阻害剤およびPKC阻害剤を含む培地で培養することを含む、ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法。
  2.  プライム型多能性幹細胞がプライム型誘導多能性幹細胞またはプライム型胚性幹細胞である、請求項1記載の製造方法。
  3.  プライム型多能性幹細胞がプライム型ヒト誘導多能性幹細胞またはプライム型ヒト胚性幹細胞である、請求項1または請求項2記載のナイーブ型ヒト多能性幹細胞の製造方法。
  4.  プライム型多能性幹細胞がプライム型ヒト誘導多能性幹細胞である、請求項1~3のいずれか1項に記載のナイーブ型ヒト誘導多能性幹細胞の製造方法。
  5.  さらに下記の4種の遺伝子:Oct3/4、Klf4、c-MycおよびSox2を一時的に発現させる工程を含む、請求項1~4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6.  MEK阻害剤がPD0325901、GSK3阻害剤がCHIR99021、cAMP産生促進剤がフォルスコリン、TGF-β阻害剤がA83-01およびPKC阻害剤がGo6983である、請求項1~5のいずれか1項に記載の製造方法。
  7.  培地がN2B27培地である、請求項1~6のいずれか1項に記載の製造方法。
  8.  下記の6種の遺伝子:Nanog、Klf2、Oct3/4、Klf4、c-MycおよびSox2を一時的にプライム型多能性幹細胞に発現させる工程を含む、ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法。
  9.  プライム型多能性幹細胞がプライム型誘導多能性幹細胞またはプライム型胚性幹細胞である、請求項8記載の製造方法。
  10.  プライム型多能性幹細胞がプライム型ヒト誘導多能性幹細胞またはプライム型ヒト胚性幹細胞である、請求項8または請求項9記載のナイーブ型ヒト多能性幹細胞の製造方法。
  11.  プライム型多能性幹細胞がプライム型ヒト誘導多能性幹細胞である、請求項8~10のいずれか1項に記載のナイーブ型ヒト誘導多能性幹細胞の製造方法。
  12.  下記の6種の遺伝子:Nanog、Klf2、Oct3/4、Klf4、c-MycおよびSox2を一時的に体細胞に発現させる工程を含む、ナイーブ型誘導多能性幹細胞の製造方法。
  13.  下記の6種の遺伝子:Oct3/4、Klf4、c-Myc、Sox2、NanogおよびKlf2を一時的に体細胞に発現させ、かつLIF、MEK阻害剤、GSK3阻害剤、cAMP産生促進剤、TGF-β阻害剤およびPKC阻害剤を含む培地で培養することを含む、請求項12記載の製造方法。
  14.  体細胞がヒト由来の体細胞である、請求項12または請求項13に記載のナイーブ型ヒト誘導多能性幹細胞の製造方法。
  15.  MEK阻害剤がPD0325901、GSK3阻害剤がCHIR99021、cAMP産生促進剤がフォルスコリン、TGF-β阻害剤がA83-01およびPKC阻害剤がGo6983である、請求項13または請求項14に記載の製造方法。
  16.  培地がN2B27培地である、請求項13~15のいずれか1項に記載の製造方法。
  17.  ナイーブ型多能性幹細胞を、LIF、MEK阻害剤、GSK3阻害剤、cAMP産生促進剤、TGF-β阻害剤およびPKC阻害剤を含む培地で培養することを含む、ナイーブ型多能性幹細胞の維持方法。
  18.  ナイーブ型多能性幹細胞がナイーブ型誘導多能性幹細胞またはナイーブ型胚性幹細胞である、請求項17記載の維持方法。
  19.  ナイーブ型多能性幹細胞がナイーブ型ヒト誘導多能性幹細胞またはナイーブ型ヒト胚性幹細胞である、請求項17または請求項18記載のナイーブ型ヒト多能性幹細胞の維持方法。
  20.  ナイーブ型多能性幹細胞がナイーブ型ヒト誘導多能性幹細胞である、請求項17~19のいずれか1項に記載のナイーブ型ヒト誘導多能性幹細胞の維持方法。
  21.  MEK阻害剤がPD0325901、GSK3阻害剤がCHIR99021、cAMP産生促進剤がフォルスコリン、TGF-β阻害剤がA83-01およびPKC阻害剤がGo6983である、請求項17~20のいずれか1項に記載の維持方法。
  22.  培地がN2B27培地である、請求項17~21のいずれか1項に記載の維持方法。
  23.  請求項1~16いずれか一項に記載の方法にしたがって製造された、ナイーブ型多能性幹細胞。
  24.  請求項17~22いずれか一項に記載の方法にしたがって維持された、ナイーブ型多能性幹細胞。
PCT/JP2016/058577 2015-03-18 2016-03-17 ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法 WO2016148253A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/558,473 US10738280B2 (en) 2015-03-18 2016-03-17 Method for producing naïve pluripotent stem cells
EP16765082.9A EP3272858A4 (en) 2015-03-18 2016-03-17 Method for producing naïve pluripotent stem cells
JP2017506204A JP6719449B2 (ja) 2015-03-18 2016-03-17 ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法
US16/917,464 US20200325453A1 (en) 2015-03-18 2020-06-30 Method for producing naïve pluripotent stem cells

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015-054907 2015-03-18
JP2015054907 2015-03-18

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US15/558,473 A-371-Of-International US10738280B2 (en) 2015-03-18 2016-03-17 Method for producing naïve pluripotent stem cells
US16/917,464 Division US20200325453A1 (en) 2015-03-18 2020-06-30 Method for producing naïve pluripotent stem cells

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2016148253A1 true WO2016148253A1 (ja) 2016-09-22

Family

ID=56918975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2016/058577 WO2016148253A1 (ja) 2015-03-18 2016-03-17 ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US10738280B2 (ja)
EP (1) EP3272858A4 (ja)
JP (1) JP6719449B2 (ja)
WO (1) WO2016148253A1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018062269A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 京都府公立大学法人 体細胞を製造する方法、体細胞、及び組成物
WO2018082690A1 (zh) * 2016-11-07 2018-05-11 昆明学院 一种诱导分化的细胞制备间充质干细胞的方法及调控靶点的组合
JP2019103471A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 公益財団法人実験動物中央研究所 哺乳動物細胞用遺伝子導入ベクター
WO2019151386A1 (ja) 2018-01-31 2019-08-08 富士フイルム株式会社 細胞の製造方法
JPWO2020203712A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
WO2020213725A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 学校法人慶應義塾 誘導多能性幹細胞の製造方法及びキット
US10894948B2 (en) 2014-08-22 2021-01-19 Cambridge Enterprise Limited Resetting pluripotent stem cells
JP2021126065A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 株式会社カネカ 細胞凝集促進剤
WO2021256078A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23 富士フイルム株式会社 バイオマーカー特定方法及び細胞の製造方法
WO2022138964A1 (ja) 2020-12-25 2022-06-30 国立大学法人京都大学 体細胞からのナイーブ型ヒトiPS細胞製造方法
EP4081258A4 (en) * 2019-10-18 2024-04-17 Beixcell (Beijing) Biotechnology Ltd. GENERATION OF PLURIPOTENT STEM CELLS INDUCED BY POLYCISTRONIC SOX2, KLF4 AND POSSIBLY C-MYC

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018085419A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 Jian Feng Method of producing naive pluripotent stem cells
CN112301052A (zh) * 2019-08-01 2021-02-02 浙江霍德生物工程有限公司 一种通过体细胞重编程制备诱导多功能干细胞的方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014217344A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 学校法人 埼玉医科大学 人工多能性幹細胞製造用組成物、及び人工多能性幹細胞の製造方法
US20150037883A1 (en) * 2013-03-03 2015-02-05 Royan Institute Method for derivation and long-term establishment of ground state pluripotent embryonic stem cells

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA018039B1 (ru) 2005-12-13 2013-05-30 Киото Юниверсити Ядерный фактор перепрограммирования
CN105861446B (zh) * 2009-10-16 2021-10-01 斯克里普斯研究所 多能细胞的诱导
KR101975688B1 (ko) * 2010-12-22 2019-05-07 페이트 세러퓨틱스, 인코포레이티드 단세포 분류 및 iPSC의 증강된 재프로그래밍을 위한 세포 배양 플랫폼
WO2014181682A1 (ja) 2013-05-10 2014-11-13 学校法人埼玉医科大学 人工多能性幹細胞製造用組成物、及び人工多能性幹細胞の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150037883A1 (en) * 2013-03-03 2015-02-05 Royan Institute Method for derivation and long-term establishment of ground state pluripotent embryonic stem cells
JP2014217344A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 学校法人 埼玉医科大学 人工多能性幹細胞製造用組成物、及び人工多能性幹細胞の製造方法

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
BUECKER CHRISTA ET AL.: "A Murine ESC-like State Facilitates Transgenesis and Homologous Recombination in Human Pluripotent Stem Cells", CELL STEM CELL, vol. 6, 2010, pages 535 - 546, XP055015337 *
FUMIHIKO KISA ET AL.: "Hito iPS Saibo ni Okeru Tanosei Jotai no Kaihen", REGENERATIVE MEDICINE, vol. 14, February 2015 (2015-02-01), pages 289, P-01 - 006, XP009505919 *
HANNA JACOB ET AL.: "Human embryonic stem cells with biological and epigenetic characteristics similar to those of mouse ESCs", PNAS, vol. 107, no. 20, 2010, pages 9222 - 9227, XP055054545 *
HASSANI SEYEDEH-NAFISEH ET AL.: "Inhibition of TGFbeta Signaling Promotes Ground State Pluripotency", STEM CELL REV AND REP, vol. 10, 2014, pages 16 - 30, XP055335169 *
See also references of EP3272858A4 *
SEIJI SHIOZAWA ET AL.: "Common Marmoset ES Saibo ni Okeru Tanosei Jotai no Kaihen", REGENERATIVE MEDICINE, vol. 14, February 2015 (2015-02-01), pages 288, P-01 - 004, XP009505925 *
TAKASHIMA YASUHIRO ET AL.: "Resetting Transcription Factor Control Circuitry toward Ground-State Pluripotency in Human", CELL, vol. 158, 2014, pages 1254 - 1269, XP029055525 *

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10894948B2 (en) 2014-08-22 2021-01-19 Cambridge Enterprise Limited Resetting pluripotent stem cells
JP2021118743A (ja) * 2016-09-30 2021-08-12 京都府公立大学法人 体細胞を製造する方法、体細胞、及び組成物
JPWO2018062269A1 (ja) * 2016-09-30 2019-07-18 京都府公立大学法人 体細胞を製造する方法、体細胞、及び組成物
WO2018062269A1 (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 京都府公立大学法人 体細胞を製造する方法、体細胞、及び組成物
JP7236114B2 (ja) 2016-09-30 2023-03-09 京都府公立大学法人 体細胞を製造する方法、体細胞、及び組成物
WO2018082690A1 (zh) * 2016-11-07 2018-05-11 昆明学院 一种诱导分化的细胞制备间充质干细胞的方法及调控靶点的组合
CN108060126A (zh) * 2016-11-07 2018-05-22 云南济慈再生医学研究院有限公司 一种诱导分化的细胞制备间充质干细胞的方法及调控靶点的组合
CN108060126B (zh) * 2016-11-07 2020-09-08 云南济慈再生医学研究院有限公司 一种诱导分化的细胞制备间充质干细胞的方法及调控靶点的组合
US11674122B2 (en) 2016-11-07 2023-06-13 Yunnan Jici Institute for Regenerative Medicine Co., Ltd. Method for inducing differentiated cell into Mesenchymal Stem Cell, and combinations of regulatory targets thereof
JP2019103471A (ja) * 2017-12-14 2019-06-27 公益財団法人実験動物中央研究所 哺乳動物細胞用遺伝子導入ベクター
JP7203367B2 (ja) 2017-12-14 2023-01-16 公益財団法人実験動物中央研究所 哺乳動物細胞用遺伝子導入ベクター
WO2019151386A1 (ja) 2018-01-31 2019-08-08 富士フイルム株式会社 細胞の製造方法
WO2020203712A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 富士フイルム株式会社 特定細胞に分化する能力を有する多能性幹細胞の製造方法およびその応用
JP7273141B2 (ja) 2019-03-29 2023-05-12 富士フイルム株式会社 特定細胞に分化する能力を有する多能性幹細胞の製造方法およびその応用
JPWO2020203712A1 (ja) * 2019-03-29 2020-10-08
WO2020213725A1 (ja) * 2019-04-17 2020-10-22 学校法人慶應義塾 誘導多能性幹細胞の製造方法及びキット
EP4081258A4 (en) * 2019-10-18 2024-04-17 Beixcell (Beijing) Biotechnology Ltd. GENERATION OF PLURIPOTENT STEM CELLS INDUCED BY POLYCISTRONIC SOX2, KLF4 AND POSSIBLY C-MYC
JP2021126065A (ja) * 2020-02-12 2021-09-02 株式会社カネカ 細胞凝集促進剤
JP7518628B2 (ja) 2020-02-12 2024-07-18 株式会社カネカ 細胞凝集促進剤
WO2021256078A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23 富士フイルム株式会社 バイオマーカー特定方法及び細胞の製造方法
JPWO2021256078A1 (ja) * 2020-06-19 2021-12-23
WO2022138964A1 (ja) 2020-12-25 2022-06-30 国立大学法人京都大学 体細胞からのナイーブ型ヒトiPS細胞製造方法
KR20230126717A (ko) 2020-12-25 2023-08-30 고쿠리츠 다이가쿠 호진 교토 다이가쿠 체세포로부터의 나이브형 인간 iPS 세포 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US10738280B2 (en) 2020-08-11
US20180080009A1 (en) 2018-03-22
JPWO2016148253A1 (ja) 2018-01-11
EP3272858A4 (en) 2018-08-08
EP3272858A1 (en) 2018-01-24
US20200325453A1 (en) 2020-10-15
JP6719449B2 (ja) 2020-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6719449B2 (ja) ナイーブ型多能性幹細胞の製造方法
Tang et al. Direct reprogramming rather than iPSC-based reprogramming maintains aging hallmarks in human motor neurons
Weinberger et al. Dynamic stem cell states: naive to primed pluripotency in rodents and humans
JP5467223B2 (ja) 誘導多能性幹細胞およびその製造方法
Yang et al. RCOR2 is a subunit of the LSD1 complex that regulates ESC property and substitutes for SOX2 in reprogramming somatic cells to pluripotency
Kim et al. HDAC6 inhibitors rescued the defective axonal mitochondrial movement in motor neurons derived from the induced pluripotent stem cells of peripheral neuropathy patients with HSPB1 mutation
Lee et al. Contribution of hepatic lineage stage‐specific donor memory to the differential potential of induced mouse pluripotent stem cells
Watanabe et al. MyoD gene suppression by Oct4 is required for reprogramming in myoblasts to produce induced pluripotent stem cells
US20170253853A1 (en) Method for producing cerebellar progenitor tissue
WO2018193949A1 (ja) ドパミン神経細胞の調製方法
Filipovic et al. Increasing doublecortin expression promotes migration of human embryonic stem cell-derived neurons
Xi et al. Induced neural stem cells generated from rat fibroblasts
JP6386080B2 (ja) マイトフュージン抑制剤を含む、細胞のリプログラミング促進用組成物及びその用途
Lawrence et al. ZMYM2 inhibits NANOG-mediated reprogramming
US8895301B2 (en) Exogenous Pax6 nucleic acid expression in primate neural stem cells maintains proliferation without differentiation
KR101552047B1 (ko) 약 유도 시스템을 이용해 체세포를 도파민 신경세포로 직접교차분화 시키는 방법
WO2022255825A1 (ko) 신규한 만능성 세포
Yao et al. Generation of induced pluripotent stem cells with high efficiency from human embryonic renal cortical cells
KR101552048B1 (ko) 약 유도 시스템을 이용해 혈액세포를 도파민 신경세포로 직접교차분화 시키는 방법
Cambuli Comparative analysis of ES cell transdifferentiation to TS-like cells
Gupta Differentiation and characterization of cell types associated with retinal degenerative diseases using human induced pluripotent stem cells
Cassady Transdifferentiation of fibroblasts to neural stem cells

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 16765082

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2017506204

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 15558473

Country of ref document: US

REEP Request for entry into the european phase

Ref document number: 2016765082

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE