WO2014045703A1 - 電極カテーテル - Google Patents
電極カテーテル Download PDFInfo
- Publication number
- WO2014045703A1 WO2014045703A1 PCT/JP2013/069755 JP2013069755W WO2014045703A1 WO 2014045703 A1 WO2014045703 A1 WO 2014045703A1 JP 2013069755 W JP2013069755 W JP 2013069755W WO 2014045703 A1 WO2014045703 A1 WO 2014045703A1
- Authority
- WO
- WIPO (PCT)
- Prior art keywords
- region
- shaft
- plate
- electrode
- wire
- Prior art date
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/04—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
- A61B18/12—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
- A61B18/14—Probes or electrodes therefor
- A61B18/1492—Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B2018/00636—Sensing and controlling the application of energy
- A61B2018/00773—Sensed parameters
- A61B2018/00839—Bioelectrical parameters, e.g. ECG, EEG
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/24—Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
- A61B5/25—Bioelectric electrodes therefor
- A61B5/279—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
- A61B5/28—Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
- A61B5/283—Invasive
Definitions
- the present invention relates to an electrode catheter used for, for example, examination (diagnosis) and treatment of arrhythmia.
- the electrode catheter is inserted into the body (for example, the inside of the heart) through a blood vessel and used for arrhythmia examination or treatment (for example, see Patent Document 1).
- the shape of the vicinity of the distal end (distal end) inserted into the body is the operation of the operation unit attached to the proximal end (proximal end, rear end, hand side) disposed outside the body. In response to this, it changes (deflects, curves) in one direction or both directions.
- the shape near the tip is fixed (however, the catheter shaft itself has flexibility). Exists.
- a braid may be incorporated only on the proximal end side in order to increase flexibility on the distal end side of the catheter shaft and increase rigidity on the proximal end side.
- a part of the braid on the tip side may be exposed by scratching the catheter shaft itself.
- the present invention has been made in view of such a problem, and an object thereof is to provide an electrode catheter capable of improving reliability.
- the electrode catheter of the present invention is flexible and includes a shaft having a first region and a second region in order from the operation unit side along its own axial direction.
- the shaft is provided with an electrode provided in the second region, a plurality of pores formed in the second region and extending along the axial direction, and provided in the first region.
- a tubular structure including a blade layer which is arranged so as to cross each other and extend along the axial direction. In this blade layer, the plurality of plate-like line members are fixed to each other at the intersection of the end portions (tips) on the second region side.
- examples of the “adhesion” include welding, soldering, adhesion, and the like.
- the tubular structure in the first region of the shaft includes a blade layer in which a plurality of plate-like wire members are arranged so as to cross each other. Are fixed to each other at the intersection of the end portions on the second region side. Thereby, the edge part by the side of the 2nd field in a tabular line member becomes difficult to jump out of the shaft (penetration).
- a plurality of plate-like wire members are terminated at the outer edge of the intersection.
- the plurality of plate-like wire members do not protrude from the outer edge of the intersecting portion (on the second region side).
- a fusion layer for connecting the first region side and the second region side is provided near the boundary between the first region and the second region.
- the plate-like wire member hardly penetrates the fusion layer and jumps out of the shaft in the vicinity of the boundary (desirably, the jump-out is prevented). That is, even in a region (near the boundary region) where it is assumed that such a plate-like wire member is likely to jump out, the occurrence of the pop-out is reduced or avoided, and the reliability is further improved.
- a plurality of plate-like wire members are welded to each other at the intersection.
- the plurality of plate-like wire members are fixed to each other at the intersection of the end portion on the second region side. Since it did in this way, it becomes difficult for the edge part by the side of the 2nd field in a tabular wire member to jump out of the shaft, and it becomes possible to improve reliability.
- FIG. 2 is a schematic cross-sectional view illustrating a configuration example near a boundary between a first region and a second region illustrated in FIG. 1. It is a schematic cross section showing the example of a structure of the 1st area
- FIG. 4 is a schematic perspective view illustrating a configuration example of a blade layer illustrated in FIGS. 2 and 3. It is the schematic diagram which showed the blade layer shown in FIG. 5 from the side surface direction. It is a model side view showing the structure of the blade layer which concerns on a comparative example.
- FIG. 4 is a schematic side view illustrating another configuration example of the blade layer illustrated in FIGS. 2 and 3.
- FIG. 1 schematically shows a schematic configuration of an electrode catheter (electrode catheter 1) according to an embodiment of the present invention.
- the electrode catheter 1 is inserted into a body (for example, the inside of the heart) through a blood vessel, and is used for arrhythmia examination or treatment.
- the electrode catheter 1 includes a shaft 2 (catheter shaft) as a catheter body, and an operation unit 3 attached to a base end (proximal end, rear end, hand side) of the shaft 2.
- the shaft 2 is formed of a flexible tubular structure (tubular members 4 and 5 described later), and in order from the operation unit 3 side along its own axial direction (Z-axis direction), the first region A1 and the second region. A2. That is, the first region A1 is located on the proximal end side of the shaft 2, and the second region A2 is located on the distal end (distal end) side. An intermediate region (boundary region) Am is provided near the boundary between the first region A1 and the second region A2 in the shaft 2.
- Such a shaft 2 is made of, for example, a synthetic resin such as polyolefin, polyamide, polyether polyamide, or polyurethane.
- the axial length of the shaft 2 is about 500 to 1200 mm (for example, 1170 mm), and the outer diameter of the shaft 2 (the outer diameter of the XY cross section) is about 0.6 to 3 mm (for example, 2). 0.0 mm).
- the lengths of the first region A1, the second region A2, and the intermediate region Am in the shaft 2 are about 100 to 400 mm (for example, 150 mm), about 40 to 1200 mm (for example, 800 mm), and about 1 to about 1, respectively. It is about 100 mm (for example, 10 mm).
- a plurality of electrodes (here, three ring-shaped electrodes 21a, 21b, 21c and one tip electrode 22) are provided. Is provided. Specifically, ring-shaped electrodes 21 a, 21 b, 21 c and a tip electrode 22 are arranged near the tip of the shaft 2 at a predetermined interval in this order toward the tip side. The ring electrodes 21a, 21b, and 21c are fixedly disposed on the outer peripheral surface of the shaft 2 (tubular structure), while the tip electrode 22 is fixedly disposed at the forefront of the shaft 2. These electrodes are electrically connected to the operation unit 3 through a plurality of conductive wires (not shown in FIG. 1), which will be described later, inserted into the tubular structure of the shaft 2.
- Such ring-shaped electrodes 21a, 21b, 21c and tip electrode 22 are electrically conductive, such as aluminum (Al), copper (Cu), stainless steel (SUS), gold (Au), platinum (Pt), respectively. It is comprised with the metal material with favorable property. In addition, in order to make the contrast property with respect to X-rays favorable at the time of use of the electrode catheter 1, it is preferable to be comprised with platinum or its alloy. Further, the outer diameters of the ring-shaped electrodes 21a, 21b, 21c and the tip electrode 22 are not particularly limited, but are preferably approximately the same as the outer diameter of the shaft 2 described above.
- the operation unit 3 is attached to the base end (end portion on the first region A1 side) of the shaft 2 and includes a handle 31 (gripping unit) and a rotating plate 32.
- the handle 31 is a portion that is gripped (gripped) by the operator (doctor) when the electrode catheter 1 is used.
- Various thin wires conductive wires and operation wires, which will be described later, are drawn from the inside of the shaft 2 inside the handle 31.
- the rotary plate 32 is a member for performing a deflection movement operation (swing operation), which is an operation when the vicinity of the tip of the shaft 2 is deflected (curved). Specifically, here, as indicated by the arrow in FIG. 1, an operation of rotating the rotating plate 32 along the rotation direction d1 is possible.
- a deflection movement operation tilt operation
- FIG. 2 schematically shows a configuration example of a cross section (YZ cross section) near the boundary between the first region A1 and the second region A2 in the shaft 2.
- FIG. 3 schematically shows a configuration example taken along the line II-II shown in FIG. 1 (XY cross section), and shows a cross sectional configuration of the shaft 2 in the first region A1.
- FIG. 4 schematically shows a configuration example taken along the line III-III shown in FIG. 1 (XY cross section), and shows a cross section of the shaft 2 in the second region A2. This corresponds to the configuration example.
- various thin wires conductive wires and operation wires
- First region A1 First, as shown in FIGS. 2 and 3, in the first region A1, the shaft 2 accommodates the flat coil 40 inside the tubular member 4 having a tubular structure (hollow structure). As shown in FIG. 2, a coil stopper 42 is provided inside the tubular member 4 instead of the flat coil 40 at the end of the first region A1 on the intermediate region Am side.
- the tubular member 4 has a multilayer structure in which a resin layer 4a, a blade layer 4b, and a resin layer 4c are laminated in this order from the inner peripheral side to the outer peripheral side. Each of the resin layer 4a, the blade layer 4b, and the resin layer 4c extends along the axial direction (Z-axis direction) of the shaft 2.
- the thickness of the tubular member 4 is about 100 to 400 ⁇ m (for example, 150 ⁇ m).
- Each of the resin layers 4a and 4c is made of a synthetic resin such as polyolefin, polyamide, polyether polyamide, or polyurethane.
- the thicknesses of the resin layers 4a and 4c are about 10 to 200 ⁇ m (for example, 50 ⁇ m) and about 10 to 200 ⁇ m (for example, 50 ⁇ m), respectively.
- the blade layer (braid) 4b is formed by a plurality of plate-like wire members (plate-like strands), which will be described later, arranged so as to cross each other (knitted).
- the thickness of the blade layer 4b is about 10 to 200 ⁇ m (for example, 50 ⁇ m). The detailed configuration of the blade layer 4b will be described later (FIGS. 5 and 6).
- the rectangular coil 40 is provided on the inner peripheral surface of the tubular member 4 and is made of a metal coil using, for example, SUS.
- the flat coil 40 is a member (anti-compressible member) for the shaft 2 to be easily bent selectively near the tip (second region A2), and has a thickness of about 50 to 300 ⁇ m (for example, 100 ⁇ m). is there.
- a synthetic resin such as polyimide, polyetheretherketone, or liquid crystal polymer, or a coil made of a superelastic metal such as SUS or NiTi (nickel titanium) is provided. You may do it.
- the rectangular coil 40 extends along the axial direction (Z-axis direction) of the shaft 2 and has a hollow structure (a so-called single lumen structure) having one lumen (pore, through-hole) H11. ing.
- the shaft 2 has a single lumen structure having one lumen H11.
- the lumen H11 includes various thin wires (here, three ring electrode conductors 71a, 71b, 71c, one tip electrode conductor 72 and one operation wire). 73) are inserted in a state of being electrically insulated from each other.
- the inner diameter of the rectangular coil 40 (the diameter of the lumen H11) is about 0.3 to 2.0 mm (for example, 1 mm).
- the above-described ring-shaped electrode conducting wire 71a is electrically connected to the above-described ring-shaped electrode 21a
- the ring-shaped electrode conducting wire 71b is electrically connected to the above-described ring-shaped electrode 21b.
- the conducting wire 71c is electrically connected to the ring-shaped electrode 21c described above.
- the tip electrode lead wire 72 is electrically connected to the tip electrode 22 described above. The leading ends of these conductive wires (distal side of the shaft 2) are fixed to the corresponding electrodes using welding or solder (not shown), and the base ends (proximal side of the shaft 2) are respectively operated portions 3 (handles). 31).
- the distal end of the operation wire 73 is fixed to the distal end side (on the inner peripheral surface of the distal electrode 22) of the shaft 2 by an anchor, solder, or the like, and the proximal end is attached to the rotating plate 32 in the operation unit 3. Accordingly, the tension of the operation wire 73 changes according to the rotation operation of the rotation plate 32 (operation of the rotation plate 32), and the operation wire 73 is arranged along the axial direction in the shaft 2 (inside the tubular structure). Tensioning (sliding) is possible. Therefore, when the rotating plate 32 is rotated as described later, the distal end portion of the electrode catheter 1 is deflected.
- Each of the ring-shaped electrode lead wires 71a, 71b, 71c and the tip electrode lead wire 72 is made of a metal material such as copper, and has a diameter of about 50 to 200 ⁇ m (for example, 100 ⁇ m).
- the operation wire 73 is made of a superelastic metal material such as SUS or NiTi, and has a diameter of about 100 to 500 ⁇ m (for example, 200 ⁇ m).
- the coil stopper 42 is a member for fixing the above-described flat coil 40 so as not to move (to the intermediate region Am side), and is made of a material such as polycarbonate, for example.
- the shaft 2 has a multi-lumen structure having a plurality of (four in this case) lumens.
- a plurality of tubes here, four tubes 51, 52, 53, 54
- These tubes form each lumen (four lumens H21, H22, H23, H24).
- two tubes 53 and 54 having a relatively large inner diameter are arranged in this order along the positive direction of the X-axis inside the tubular member 5, and the lumens H 23, H24 is formed.
- two tubes 52 and 51 having a relatively small inner diameter are arranged in this order along the positive direction of the Y-axis inside the tubular member 5, and the lumens H22 and H21 are respectively formed by these tubes 52 and 51. Is formed.
- the tubular member 5 has a multilayer structure in which a relatively inner inner peripheral layer 5 a and a relatively outer outer peripheral layer 5 b are integrally laminated. It extends along the axial direction (Z-axis direction).
- the inner peripheral layer 5a is disposed between the outer peripheral layer 5b and the tubes 51 to 54.
- the thickness of the outer peripheral layer 5b in such a tubular member 5 is about 50 to 500 ⁇ m (for example, 200 ⁇ m).
- this tubular member 5 is comprised, for example with the material similar to resin layer 4a, 4c mentioned above.
- this tubular member 5 is comprised so that the softness
- Each of the tubes 51, 52, 53, 54 extends along the axial direction (Z-axis direction) of the shaft 2, and has a hollow structure having one lumen as described above.
- an operation wire 73 is slidably inserted into the tube 51 (lumen H21), and a tip electrode lead wire 72 is inserted into the tube 52 (lumen H22). Yes.
- three ring-shaped electrode lead wires 71a, 71b, 71c are inserted into the tube 53 (lumen H23) in a state where they are electrically insulated from each other.
- any of various thin wires (conductive wire and operation wire) is not inserted into the tube 54 (lumen H24).
- Each of these tubes 51, 52, 53, and 54 is made of a synthetic resin such as polyolefin, polyamide, polyether polyamide, or polyurethane, and the thickness thereof is about 10 to 200 ⁇ m (for example, 30 ⁇ m).
- the inner diameter of each tube 51, 52, 53, 54 (the diameter of each lumen H21, H22, H23, H24) is about 100 to 800 ⁇ m (for example, 500 ⁇ m).
- a plurality of thin wires (ring electrode lead wires 71a, 71b, 71c, tip electrode lead wire 72 and operation wire 73) are formed into a plurality of tubes (here, three tubes 51, 52 in the tubular member 5). 53), in other words, it is assigned to a plurality of lumens H21, H22, H23 (passage). That is, in the tubular member 5, the multi-lumen structure described above is formed in the whole of these tubes 51, 53, 53, 54. However, a multi-lumen structure may be formed by providing a plurality of lumens in one (single) tube accommodated in the tubular member 5.
- the tubular member 5 in the intermediate region Am, in the vicinity of the proximal end of the tubular member 5 extending from the second region A2 side, the tubular member 5 is thinned in two steps toward the proximal end. In the manner shown. However, since the tubular member 5 is melted with the fusion layer 6 as described above, the portion is substantially as thick as the tubular member 5.
- melting layer 6 is comprised by synthetic resins, such as polyolefin, polyamide, polyether polyamide, a polyurethane, for example.
- the thickness of the fusion layer 6 is about 10 to 200 ⁇ m (eg, 50 ⁇ m), and the length in the axial direction (Z-axis direction) is about 1 to 100 mm (eg, 10 mm).
- FIG. 5 is a schematic perspective view showing a configuration example of the blade layer 4b
- FIG. 6 schematically shows the blade layer 4b shown in FIG. 5 from the side surface (YZ side surface) direction. It is a thing.
- the plurality of plate-like line members 43 are arranged so as to cross each other (weave each other) and extend along the axial direction (Z-axis direction).
- Each of the plate-like wire members 43 is a flat wire as described above, and each cross-sectional shape is rectangular.
- the long side (major axis) side in the rectangular cross section is always arranged to face the circumferential direction of the blade layer 4b.
- Such a plate-like line member 43 is made of a material such as SUS, for example.
- the width of the plate-like wire member 43 (the length in the long side direction in the above-described rectangular cross section) is about 0.1 to 1 mm (eg, 0.3 mm), and the thickness of the plate-like wire member 43 ( The length in the short side (short axis) direction in the rectangular cross section is a value corresponding to the thickness of the blade layer 4b described above.
- these plate-like line members 43 are, for example, as indicated by the reference symbol P2 in FIGS. 5 and 6 at the intersection (end) of the second region A2 side. , Are fixed to each other. Examples of such fixation include welding, soldering, adhesion, and the like.
- the plurality of plate-shaped wire members 43 are fixed to each other by welding (welded to each other) at the intersections of the above-described tips.
- the plurality of plate-like line members 43 terminate at the outer edge (the edge on the second region A ⁇ b> 2 side) at the intersection of the tip.
- the some plate-shaped linear member 43 does not protrude from the outer edge of this intersection part (2nd area
- the shaft 2 is inserted into the body (for example, the inside of the heart) through the blood vessel when examining or treating arrhythmia.
- the shape near the tip of the shaft 2 inserted into the body changes, for example, in one direction or both directions (deflection and bending) in accordance with the operation of the operation unit 3 (arranged outside the body) by the operator. .
- the rotating plate 43 is rotated by the operator's finger, for example, along the rotation direction d1 indicated by the arrow in FIG. 1
- the operation wire 73 is formed in the shaft 2 (lumens H11, H21).
- Pulled to the proximal side As a result, the vicinity of the tip of the shaft 2 is curved along the direction d2 indicated by the arrow in FIG.
- the cardiac potential is measured by the electrode (tip electrode 22 and ring-shaped electrodes 21a, 21b, 21c) of the electrode catheter 1 inserted into the body. Then, based on the information on the electrocardiogram, a test regarding the presence or absence and degree of arrhythmia at the test site is performed.
- a radio frequency (RF) energization is performed.
- RF radio frequency
- a plurality of pores (four lumens H21) extending in the second region A2 (tubular member 5) of the shaft 2 along its own axial direction (Z-axis direction). , H22, H23, H24), and the tip side of the shaft 2 has a multi-lumen structure.
- a plurality of thin wires (ring electrode lead wires 71a, 71b, 71c, tip electrode lead wire 72, and operation wire 73) are assigned to and inserted through these four lumens H21, H22, H23, H24.
- the tubular member 4 in the first region A1 of the shaft 2 has a blade layer 4b in which a plurality of plate-like wire members 43 are arranged so as to cross each other as shown in FIGS. 5 and 6, for example. Is included. Therefore, for example, as in the electrode catheter in Patent Document 1 described above, the lumen region in the tubular member 4 can be widened compared to a blade layer using a wire member (elementary wire) having a spherical cross section. Can be used effectively. In other words, the size of the lumen region can be maintained even if the outer diameter of the tubular member 4 (shaft 2) is reduced. In addition, when such a plate-like wire member 43 is used, the operability of the electrode catheter 1 is improved (torque transmission characteristics and the like are improved) compared to the case where the above-described spherical cross-section wire member is used.
- the plurality of plate-like line members 43 are intersecting portions of the end portions (tip ends) on the second region A2 side. Are fixed to each other. This makes it difficult for the tip of the plate-like wire member 43 to protrude (pierce through) outside the shaft 2 (outside the tubular member 4).
- the plurality of plate-like line members 43 are not fixed to each other at the intersection of the above-described tips (no processing is performed at this intersection). Has not been made). Therefore, in the blade layer 104b of this comparative example, as indicated by the reference symbol P102 in FIG. 7, for example, the tip of the plate-like wire member 43 warps outward and jumps out of the shaft 2 (ie, penetrates). There is a fear). When the tip of the plate-like wire member 43 jumps out of the shaft 2 in this way, the reliability of the electrode catheter 1 is lowered.
- the plurality of plate-like line members 43 terminate at the outer edge of the above-described intersection of the tips ( It does not protrude from the outer edge of this intersection to the second region A2 side). Therefore, in these examples of FIGS. 5 and 6, for example, as in the other configuration example of the blade layer 4b shown in FIG. 8, the plurality of plate-like line members 43 move from the outer edge of each other intersection to the second region A2. Compared with the case of having a protruding portion (see symbol P3 in FIG. 8), the following advantages are obtained. That is, the tip of the plate-like wire member 43 is more difficult to jump out of the shaft 2 (preferably prevented from popping out), and the reliability is further improved.
- the tubular member 4 on the first region A1 side is located near the boundary between the first region A1 and the second region A2 (intermediate region Am).
- a fusion layer 6 that connects the tubular member 5 on the second region A2 side is provided.
- the plurality of plate-like line members 43 are welded to each other at the above-described intersections of the tips. Therefore, for example, by processing a plurality of the plate-like wire members 43 in a lump, they can be fixed at each intersection, and such a fixing mode is easily realized.
- the plurality of plate-like line members 43 are at the end (tip) on the second region A2 side. Since they are fixed to each other at the intersecting portion, the tip of the plate-like wire member 43 is less likely to jump out of the shaft 2 and the reliability can be improved.
- each layer and each member described in the above embodiment are not limited, and other materials may be used.
- the structure of the electrode catheter (shaft) was specifically mentioned and demonstrated, it is not necessary to necessarily provide all the layers, and you may further provide the other layer.
- a leaf spring that can be deformed in the bending direction may be provided inside the shaft 2 as a swinging member.
- the configuration of the blade layer 4b has been specifically described.
- the shape of the blade layer 4b is not particularly limited, and the shape, arrangement, and braiding of the plate-like wire member 43 are not limited. Other methods may be used for the technique.
- the case where the first region A1 of the shaft 2 has a single lumen structure and the second region A2 has a multi-lumen structure has been described as an example.
- the combination of structures is not limited to this. That is, for example, the first region A1 may have a multi-lumen structure in addition to the second region A2, or the second region A2 may have a single lumen structure in addition to the first region A1 in some cases. Also good.
- the first region A1 may have a multi-lumen structure and the second region A2 may have a single lumen structure.
- the number of lumens (the number of tubes) in the multi-lumen structure is not particularly limited, and may be arbitrarily set according to the number of conductive wires (electrodes) and operation wires, the use of the electrode catheter, and the like. Is possible.
- the three ring-shaped electrode conductors 71a, 71b, 71c are inserted into the tube 53 (lumen H23) and the tube 54 (
- the lumen H24 has been described as an example in which a thin wire (conductive wire and operation wire) is not inserted, it is not limited thereto. That is, for example, a conducting wire or an operation wire may be inserted into the tube 54 (lumen H24), or a thermocouple as a temperature sensor may be inserted.
- a conducting wire or an operation wire may be inserted into the tube 54 (lumen H24), or a thermocouple as a temperature sensor may be inserted.
- the configuration of the electrodes in the second region A2 of the shaft 2 has been specifically described, but the arrangement, shape, number, and the like of the ring-shaped electrode and the tip electrode are not limited thereto.
- the electrode catheter of the type in which the shape near the tip of the shaft 2 changes (curves) in one direction (one direction) according to the operation of the operation unit 3 has been described as an example. It is not limited to. That is, the present invention can also be applied to, for example, an electrode catheter in which the shape near the tip of the shaft 2 changes (curves) in both directions according to the operation of the operation unit. A plurality of wires 73 are used. The present invention can also be applied to an electrode catheter of a type in which the shape near the tip of the shaft 2 is fixed (however, the shaft 2 itself has flexibility). Thus, the operation wire 73, the rotating plate 32, and the like are not required (that is, the operation unit is configured only by the handle 31).
- the present invention can be applied to both an electrode catheter (so-called EP catheter) for testing (diagnosis) such as arrhythmia and an electrode catheter (so-called ablation catheter) for treating arrhythmia.
- an electrode catheter so-called EP catheter
- an electrode catheter so-called ablation catheter
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
信頼性を向上させることが可能な電極カテーテルを提供する。電極カテーテル1は、可撓性を有すると共に、自身の軸方向(Z軸方向)に沿って操作部3側から順に第1領域A1および第2領域A2を有するシャフト2を備えている。シャフト2は、第2領域A2に設けられた電極(リング状電極21a,21b,21cおよび先端電極22)と、第2領域A2に形成され、軸方向に沿って延在する複数の細孔(ルーメンH21,H22,H23,H24)と、第1領域A1に設けられ、複数の板状線部材43が互いに交差配置されてなると共に軸方向に沿って延在するブレード層4bを含む管状構造(管状部材4)とを有している。このブレード層4bでは、複数の板状線部材43同士が、第2領域側A2の端部の交差部において互いに固着されている。
Description
本発明は、例えば不整脈の検査(診断)や治療等に用いられる電極カテーテルに関する。
電極カテーテルは、血管を通して体内(例えば心臓の内部)に挿入され、不整脈の検査や治療等に用いられるものである(例えば、特許文献1参照)。このような電極カテーテルでは一般に、体内に挿入された先端(遠位端)付近の形状が、体外に配置される基端(近位端,後端,手元側)に装着された操作部の操作に応じて、片方向あるいは両方向に変化(偏向,湾曲)するようになっている。また、このように先端の形状が操作に応じて任意に変化するタイプの他にも、先端付近の形状が固定になっている(ただし、カテーテルシャフト自体は可撓性を有する)タイプのものも存在する。
このような電極カテーテルの分野では一般に、製品の信頼性を向上させることが求められている。例えば、電極カテーテルでは、カテーテルシャフトの先端側の可撓性を高めるとともに基端側の剛性を高めるようにするため、基端側のみに編組(ブレード層)を組み込むことがある。この場合には、編組の先端側の一部がカテーテルシャフト自体に傷をつけて露出してしまう虞がある。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、信頼性を向上させることが可能な電極カテーテルを提供することにある。
本発明の電極カテーテルは、可撓性を有すると共に、自身の軸方向に沿って操作部側から順に第1領域および第2領域を有するシャフトを備えたものである。このシャフトは、第2領域に設けられた電極と、第2領域に形成され、上記軸方向に沿って延在する複数の細孔と、第1領域に設けられ、複数の板状線部材が互いに交差配置されてなると共に上記軸方向に沿って延在するブレード層を含む管状構造とを有している。このブレード層では、複数の板状線部材同士が、第2領域側の端部(先端)の交差部において互いに固着されている。ここで、「固着」の態様としては、例えば、溶接やはんだ付け、接着等によるもの等が挙げられる。
本発明の電極カテーテルでは、シャフトの第1領域における管状構造が、複数の板状線部材が互いに交差配置されてなるブレード層を含んでいると共に、このブレード層では、複数の板状線部材同士が、第2領域側の端部の交差部において互いに固着されている。これにより、板状線部材における第2領域側の端部が、シャフトの外部へ飛び出し(突き抜け)にくくなる。
本発明の電極カテーテルでは、複数の板状線部材同士が、上記交差部の外縁で終端しているようにするのが好ましい。換言すると、複数の板状線部材同士が、上記交差部の外縁から(第2領域側には)はみ出していないようにするのが好ましい。このように構成した場合、板状線部材における第2領域側の端部が、シャフトの外部へ更に飛び出しにくくなり(望ましくは飛び出しが防止され)、信頼性が更に向上する。
本発明の電極カテーテルでは、第1領域と第2領域との境界付近に、第1領域側と第2領域側とを連結する融着層が設けられているようにするのが好ましい。このように構成した場合、上記境界付近において、板状線部材が融着層を突き抜けてシャフトの外部へ飛び出しにくくなる(望ましくは飛び出しが防止される)。すなわち、そのような板状線部材の飛び出しが発生し易いと想定される領域(境界領域付近)においても、飛び出しの発生が低減もしくは回避され、信頼性の更なる向上が図られる。
本発明の電極カテーテルでは、複数の板状線部材同士が、上記交差部において互いに溶接されているようにするのが好ましい。この場合、例えば複数の板状線部材を一括して加工することで互いの交差点で固着することができ、そのような固着態様が簡易に実現される。
本発明の電極カテーテルによれば、複数の板状線部材が互いに交差配置されてなるブレード層において、複数の板状線部材同士が第2領域側の端部の交差部で互いに固着されているようにしたので、板状線部材における第2領域側の端部がシャフトの外部へ飛び出しにくくなり、信頼性を向上させることが可能となる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
<実施の形態>
[概略構成]
図1は、本発明の一実施の形態に係る電極カテーテル(電極カテーテル1)の概略構成を模式的に表したものである。電極カテーテル1は、血管を通して体内(例えば心臓の内部)に挿入され、不整脈の検査や治療等に用いられるものである。この電極カテーテル1は、カテーテル本体としてのシャフト2(カテーテルシャフト)と、このシャフト2の基端(近位端,後端,手元側)に装着された操作部3とを備えている。
[概略構成]
図1は、本発明の一実施の形態に係る電極カテーテル(電極カテーテル1)の概略構成を模式的に表したものである。電極カテーテル1は、血管を通して体内(例えば心臓の内部)に挿入され、不整脈の検査や治療等に用いられるものである。この電極カテーテル1は、カテーテル本体としてのシャフト2(カテーテルシャフト)と、このシャフト2の基端(近位端,後端,手元側)に装着された操作部3とを備えている。
(シャフト2)
シャフト2は、可撓性を有する管状構造(後述する管状部材4,5)からなり、自身の軸方向(Z軸方向)に沿って操作部3側から順に、第1領域A1および第2領域A2を有している。すなわち、シャフト2の基端側に第1領域A1が位置し、先端(遠位端)側に第2領域A2が位置している。また、シャフト2における第1領域A1と第2領域A2との境界付近には、中間領域(境界領域)Amが設けられている。
シャフト2は、可撓性を有する管状構造(後述する管状部材4,5)からなり、自身の軸方向(Z軸方向)に沿って操作部3側から順に、第1領域A1および第2領域A2を有している。すなわち、シャフト2の基端側に第1領域A1が位置し、先端(遠位端)側に第2領域A2が位置している。また、シャフト2における第1領域A1と第2領域A2との境界付近には、中間領域(境界領域)Amが設けられている。
このようなシャフト2は、例えば、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエーテルポリアミド、ポリウレタン等の合成樹脂により構成されている。また、シャフト2の軸方向の長さは、約500~1200mm程度(例えば1170mm)であり、シャフト2の外径(X-Y断面の外径)は、約0.6~3mm程度(例えば2.0mm)である。なお、シャフト2における上記した第1領域A1、第2領域A2および中間領域Amの長さは、それぞれ、約100~400mm程度(例えば150mm)、約40~1200mm程度(例えば800mm)、約1~100mm程度(例えば10mm)である。
シャフト2の第2領域A2には、図1中の符号P1部分の拡大図に示したように、複数の電極(ここでは、3つのリング状電極21a,21b,21cおよび1つの先端電極22)が設けられている。具体的には、シャフト2の先端付近に、リング状電極21a,21b,21cおよび先端電極22が、先端側に向かってこの順で所定の間隔をおいて配置されている。また、リング状電極21a,21b,21cはそれぞれ、シャフト2(管状構造)の外周面上に固定配置される一方、先端電極22は、シャフト2の最先端に固定配置されている。これらの電極は、シャフト2の管状構造内に挿通された後述する複数の導線(図1中に図示せず)を介して、操作部3と電気的に接続されるようになっている。
このようなリング状電極21a,21b,21cおよび先端電極22はそれぞれ、例えば、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、ステンレス鋼(SUS)、金(Au)、白金(Pt)等の、電気伝導性の良好な金属材料により構成されている。なお、電極カテーテル1の使用時におけるX線に対する造影性を良好にするためには、白金またはその合金により構成されていることが好ましい。また、これらのリング状電極21a,21b,21cおよび先端電極22の外径は、特には限定されないが、上記したシャフト2の外径と同程度であることが望ましい。
(操作部3)
操作部3は、シャフト2の基端(第1領域A1側の端部)に装着されており、ハンドル31(把持部)および回転板32を有している。
操作部3は、シャフト2の基端(第1領域A1側の端部)に装着されており、ハンドル31(把持部)および回転板32を有している。
ハンドル31は、電極カテーテル1の使用時に操作者(医師)が掴む(握る)部分である。このハンドル31の内部には、シャフト2の内部から後述する各種の細線(導線および操作用ワイヤ)がそれぞれ引き出されるようになっている。
回転板32は、シャフト2の先端付近を偏向(湾曲)させる際の操作である、偏向移動操作(首振り操作)を行うための部材である。具体的には、ここでは図1中の矢印で示したように、回転方向d1に沿って回転板32を回転させる操作が可能となっている。
[シャフト2の詳細構成]
続いて、図2~図4を参照して、シャフト2の詳細構成例について説明する。図2は、シャフト2における第1領域A1と第2領域A2との境界付近の断面(Y-Z断面)構成例を模式的に表したものである。また、図3は、図1中に示したII-II線に沿った矢視断面(X-Y断面)構成例を模式的に表したものであり、シャフト2の第1領域A1における断面構成例に対応している。同様に、図4は、図1中に示したIII-III線に沿った矢視断面(X-Y断面)構成例を模式的に表したものであり、シャフト2の第2領域A2における断面構成例に対応している。なお、図2においては便宜上、後述する各種の細線(導線および操作用ワイヤ)の図示を省略している。
続いて、図2~図4を参照して、シャフト2の詳細構成例について説明する。図2は、シャフト2における第1領域A1と第2領域A2との境界付近の断面(Y-Z断面)構成例を模式的に表したものである。また、図3は、図1中に示したII-II線に沿った矢視断面(X-Y断面)構成例を模式的に表したものであり、シャフト2の第1領域A1における断面構成例に対応している。同様に、図4は、図1中に示したIII-III線に沿った矢視断面(X-Y断面)構成例を模式的に表したものであり、シャフト2の第2領域A2における断面構成例に対応している。なお、図2においては便宜上、後述する各種の細線(導線および操作用ワイヤ)の図示を省略している。
(第1領域A1)
まず、図2および図3に示したように、第1領域A1においてシャフト2は、管状構造(中空構造)からなる管状部材4の内部に、平角コイル40を収容している。また、図2に示したように、第1領域A1における中間領域Am側の端部には、この平角コイル40の代わりに、管状部材4の内部にコイル止め42が設けられている。
まず、図2および図3に示したように、第1領域A1においてシャフト2は、管状構造(中空構造)からなる管状部材4の内部に、平角コイル40を収容している。また、図2に示したように、第1領域A1における中間領域Am側の端部には、この平角コイル40の代わりに、管状部材4の内部にコイル止め42が設けられている。
管状部材4は、その内周側から外周側に沿って、樹脂層4a、ブレード層4bおよび樹脂層4cがこの順に積層された多層構造を有している。これらの樹脂層4a、ブレード層4bおよび樹脂層4cはそれぞれ、シャフト2の軸方向(Z軸方向)に沿って延在している。このような管状部材4の厚みは、約100~400μm程度(例えば150μm)である。
樹脂層4a,4cはそれぞれ、例えば、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエーテルポリアミド、ポリウレタン等の合成樹脂により構成されている。なお、これらの樹脂層4a,4cの厚みはそれぞれ、約10~200μm程度(例えば50μm)、約10~200μm程度(例えば50μm)である。
ブレード層(編組)4bは、後述する複数の板状線部材(平板状の素線)が互いに交差配置されてなる(編み込まれてなる)。このブレード層4bの厚みは、約10~200μm程度(例えば50μm)である。なお、ブレード層4bの詳細構成については、後述する(図5,図6)。
平角コイル40は、管状部材4の内周面上に設けられており、例えばSUS等を用いた金属コイルからなる。この平角コイル40は、シャフト2が先端付近(第2領域A2)で選択的に湾曲し易くなるための部材(抗圧縮性部材)であり、その厚みは約50~300μm程度(例えば100μm)である。なお、このような平角コイル40の代わりに、例えば、ポリイミド、ポリエーテルエーテルケトン、液晶ポリマー等の合成樹脂や、SUS、NiTi(ニッケルチタン)等の超弾性金属からなるコイルなどが設けられているようにしてもよい。
また、この平角コイル40は、シャフト2の軸方向(Z軸方向)に沿って延在しており、1つのルーメン(細孔,貫通孔)H11を有する中空構造(いわゆるシングルルーメン構造)となっている。換言すると、第1領域A1においてシャフト2は、1つのルーメンH11を有するシングルルーメン構造になっている。このルーメンH11には、図3に示したように、各種の細線(ここでは、3本のリング状電極用導線71a,71b,71c、1本の先端電極用導線72および1本の操作用ワイヤ73)がそれぞれ、互いに電気的に絶縁された状態で挿通されている。なお、平角コイル40の内径(ルーメンH11の径)は、約0.3~2.0mm程度(例えば1mm)である。
ここで、上記したリング状電極用導線71aは、前述したリング状電極21aと電気的に接続され、リング状電極用導線71bは、前述したリング状電極21bと電気的に接続され、リング状電極用導線71cは、前述したリング状電極21cと電気的に接続されている。また、先端電極用導線72は、前述した先端電極22と電気的に接続されている。これらの導線の先端(シャフト2の遠位側)はそれぞれ、図示しない溶接やはんだを用いて対応する各電極に固定され、基端(シャフト2の近位側)はそれぞれ、操作部3(ハンドル31)内に引き通されている。一方、操作用ワイヤ73の先端は、シャフト2の先端側(先端電極22の内周面上)にアンカーおよびはんだ等によって固定され、基端は操作部3における回転板32に装着されている。これにより、この回転板32の回転動作(回転板32の操作)に応じて操作用ワイヤ73の張力が変化し、シャフト2内(管状構造の内部)でその軸方向に沿って操作用ワイヤ73の引張動作(スライド動作)が可能となっている。そのため、後述するように回転板32を回転動作させると、電極カテーテル1の先端部分が偏向動作することになる。
なお、リング状電極用導線71a,71b,71cおよび先端電極用導線72はそれぞれ、例えば銅等の金属材料により構成され、その径は約50~200μm程度(例えば100μm)である。また、操作用ワイヤ73は、例えばSUS、NiTi等の超弾性金属材料により構成され、その径は約100~500μm程度(例えば200μm)である。
コイル止め42は、上記した平角コイル40が(中間領域Am側に)移動しないように固定しておくための部材であり、例えばポリカーボネート等の材料により構成されている。
(第2領域A2)
次いで、図2および図4に示したように、第2領域A2においてシャフト2は、複数(ここでは4つ)のルーメンを有するマルチルーメン構造になっている。本実施の形態では、図4に示したように、管状構造(中空構造)からなる管状部材5の内部に、複数のチューブ(ここでは4つのチューブ51,52,53,54)が設けられており、それらのチューブが各ルーメン(4つのルーメンH21,H22,H23,H24)を形成している。具体的には、管状部材5の内部においてX軸の正方向に沿って、相対的に内径の大きい2つのチューブ53,54がこの順に配置されており、これらのチューブ53,54によってルーメンH23,H24がそれぞれ形成されている。また、管状部材5の内部においてY軸の正方向に沿って、相対的に内径の小さい2つのチューブ52,51がこの順に配置されており、これらのチューブ52,51によってルーメンH22,H21がそれぞれ形成されている。
次いで、図2および図4に示したように、第2領域A2においてシャフト2は、複数(ここでは4つ)のルーメンを有するマルチルーメン構造になっている。本実施の形態では、図4に示したように、管状構造(中空構造)からなる管状部材5の内部に、複数のチューブ(ここでは4つのチューブ51,52,53,54)が設けられており、それらのチューブが各ルーメン(4つのルーメンH21,H22,H23,H24)を形成している。具体的には、管状部材5の内部においてX軸の正方向に沿って、相対的に内径の大きい2つのチューブ53,54がこの順に配置されており、これらのチューブ53,54によってルーメンH23,H24がそれぞれ形成されている。また、管状部材5の内部においてY軸の正方向に沿って、相対的に内径の小さい2つのチューブ52,51がこの順に配置されており、これらのチューブ52,51によってルーメンH22,H21がそれぞれ形成されている。
管状部材5は、図4に示したように、相対的に内側の内周層5aと相対的に外側の外周層5bとが一体的に積層された多層構造を有しており、シャフト2の軸方向(Z軸方向)に沿って延在している。なお、内周層5aは、外周層5bとチューブ51~54との間に配置されている。このような管状部材5における外周層5bの厚みは、約50~500μm程度(例えば200μm)である。また、この管状部材5は、例えば前述した樹脂層4a,4cと同様の材料により構成されている。なお、この管状部材5は、その先端側の柔軟性が相対的に高くなると共に基端側の柔軟性が相対的に低くなるように構成されているのが好ましい。これにより、シャフト2が先端付近で選択的に湾曲し易くなるからである。
チューブ51,52,53,54はそれぞれ、シャフト2の軸方向(Z軸方向)に沿って延在しており、上記したように1つのルーメンを有する中空構造からなる。図4に示したように、チューブ51の内部(ルーメンH21)には、操作用ワイヤ73がスライド可能に挿通され、チューブ52の内部(ルーメンH22)には、先端電極用導線72が挿通されている。また、チューブ53の内部(ルーメンH23)には、3本のリング状電極用導線71a,71b,71cがそれぞれ、互いに電気的に絶縁された状態で挿通されている。なお、ここではチューブ54の内部(ルーメンH24)には、各種の細線(導線および操作用ワイヤ)がいずれも挿通されないようになっている。
これらのチューブ51,52,53,54はそれぞれ、例えば、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエーテルポリアミド、ポリウレタン等の合成樹脂により構成されおり、それらの厚みはそれぞれ、約10~200μm程度(例えば30μm)である。また、各チューブ51,52,53,54の内径(各ルーメンH21,H22,H23,H24の径)は、約100~800μm程度(例えば500μm)である。
このように、複数本の細線(リング状電極用導線71a,71b,71c、先端電極用導線72および操作用ワイヤ73)が、管状部材5内の複数のチューブ(ここでは3つのチューブ51,52,53)内、換言すると複数のルーメンH21,H22,H23(通路)に割り当てて挿通されている。つまり、管状部材5では、これらのチューブ51,53,53,54全体で、前述したマルチルーメン構造が形成されるようになっている。ただし、管状部材5に収容された1つ(単体)のチューブ内に複数のルーメンが設けられることによって、マルチルーメン構造が形成されるようにしてもよい。
(中間領域Am)
また、図2に示したように、第1領域A1と第2領域A2との境界付近に位置する中間領域Amでは、ブレード層4bおよび管状部材5の外周面上に、第1領域A1側の管状部材4と第2領域A2側の管状部材5とを連結する(繋ぐ)ための融着層6が設けられている。この融着層6は、樹脂層4cおよび管状部材5と同じ材料から作られており、両者と融着して接合されている。すなわち、実質的には樹脂層4cおよび管状部材5と同じ部材同士が溶け合っているため、実際には明確な境界線は引けないのだが、図2では便宜上、これらの境界線を示している。
また、図2に示したように、第1領域A1と第2領域A2との境界付近に位置する中間領域Amでは、ブレード層4bおよび管状部材5の外周面上に、第1領域A1側の管状部材4と第2領域A2側の管状部材5とを連結する(繋ぐ)ための融着層6が設けられている。この融着層6は、樹脂層4cおよび管状部材5と同じ材料から作られており、両者と融着して接合されている。すなわち、実質的には樹脂層4cおよび管状部材5と同じ部材同士が溶け合っているため、実際には明確な境界線は引けないのだが、図2では便宜上、これらの境界線を示している。
また、図2に示したように、この中間領域Amにおいて、第2領域A2側から延在する管状部材5の基端付近では、この基端に向けて、管状部材5が2段階で薄肉化される態様で示されている。ただし、上記のように管状部材5は融着層6と溶け合っているため、その部分は実質的には管状部材5と同程度の肉厚となる。
なお、このような融着層6は、例えば、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエーテルポリアミド、ポリウレタン等の合成樹脂により構成されている。また、融着層6の厚みは、約10~200μm程度(例えば50μm)であり、軸方向(Z軸方向)の長さは、約1~100mm程度(例えば10mm)である。
[ブレード層4bの詳細構成]
次に、図5および図6を参照して、上記したブレード層4bの詳細構成例について説明する。図5は、ブレード層4bの構成例を表す斜視図で模式的に表したものであり、図6は、図5に示したブレード層4bを側面(Y-Z側面)方向から模式的に示したものである。
次に、図5および図6を参照して、上記したブレード層4bの詳細構成例について説明する。図5は、ブレード層4bの構成例を表す斜視図で模式的に表したものであり、図6は、図5に示したブレード層4bを側面(Y-Z側面)方向から模式的に示したものである。
これらの図5および図6に示したように、ブレード層4bでは、複数の板状線部材43が互いに交差配置されて(互いに編み込まれて)おり、軸方向(Z軸方向)に沿って延在している。これらの板状線部材43はそれぞれ、前述したように平板状の素線であり、各断面形状が矩形状となっている。また、この矩形状の断面における長辺(長軸)側は、常にブレード層4bの周方向を向くように配置されている。このような板状線部材43は、例えばSUS等の材料により構成されている。また、板状線部材43の幅(上記した矩形状の断面における長辺方向の長さ)は、約0.1~1mm程度(例えば0.3mm)であり、板状線部材43の厚み(矩形状の断面における短辺(短軸)方向の長さ)は、前述したブレード層4bの厚みに相当する値となっている。
ここで本実施の形態では、これらの板状線部材43同士は、その第2領域A2側の端部(先端)の交差部において、例えば図5および図6中の符号P2で示したように、互いに固着されている。このような固着の態様としては、例えば、溶接やはんだ付け、接着等によるもの等が挙げられる。ここでは特に、上記した先端の交差部において、複数の板状線部材43同士が、溶接によって互いに固着されている(互いに溶接されている)。
また、ここでは図5および図6に示したように、複数の板状線部材43同士が、上記した先端の交差部における外縁(第2領域A2側の縁部)で終端している。換言すると、複数の板状線部材43同士が、後述する図7中の符号P102や図8中の符号P3とは異なり、この交差部の外縁から(第2領域A2側には)はみ出さないようになっている。
[作用・効果]
(基本動作)
この電極カテーテル1では、不整脈の検査や治療等の際に、シャフト2が血管を通して体内(例えば心臓の内部)に挿入される。このとき、操作者による操作部3(体外に配置されている)の操作に応じて、体内に挿入されたシャフト2の先端付近の形状が、例えば片方向あるいは両方向に変化(偏向,湾曲)する。具体的には、操作者の指によって、例えば図1中の矢印で示した回転方向d1に沿って回転板43が回転されると、シャフト2内(ルーメンH11,H21)で操作用ワイヤ73が、基端側へ引っ張られる。その結果、シャフト2の先端付近が、図1中の矢印で示した方向d2に沿って湾曲する。
(基本動作)
この電極カテーテル1では、不整脈の検査や治療等の際に、シャフト2が血管を通して体内(例えば心臓の内部)に挿入される。このとき、操作者による操作部3(体外に配置されている)の操作に応じて、体内に挿入されたシャフト2の先端付近の形状が、例えば片方向あるいは両方向に変化(偏向,湾曲)する。具体的には、操作者の指によって、例えば図1中の矢印で示した回転方向d1に沿って回転板43が回転されると、シャフト2内(ルーメンH11,H21)で操作用ワイヤ73が、基端側へ引っ張られる。その結果、シャフト2の先端付近が、図1中の矢印で示した方向d2に沿って湾曲する。
ここで、例えば上記した不整脈の検査に用いられる場合、体内に挿入された電極カテーテル1の電極(先端電極22やリング状電極21a,21b,21c)によって、心電位を測定する。そして、この心電位の情報を基に、検査部位における不整脈の有無や程度に関する検査が行われる。
一方、例えば上記した不整脈の治療に用いられる場合、患者の体表に装着された対極板(図示せず)と、体内に挿入された電極カテーテル1の電極(先端電極22やリング状電極21a,21b,21c)との間で、高周波(RF;Radio Frequency)通電がなされる。このような高周波通電によって、治療対象の部位(血管等)が選択的に焼灼(アブレーション)され、不整脈の経皮的治療がなされる。
(シャフト2の作用)
ここで本実施の形態の電極カテーテル1では、シャフト2の第2領域A2(管状部材5)に、自身の軸方向(Z軸方向)に沿って延在する複数の細孔(4つのルーメンH21,H22,H23,H24)が形成されており、シャフト2の先端側がマルチルーメン構造となっている。そして、複数本の細線(リング状電極用導線71a,71b,71c、先端電極用導線72および操作用ワイヤ73)が、これら4つのルーメンH21,H22,H23,H24に割り当てて挿通されている。これにより、シャフト2の先端側がシングルルーメン構造になっている場合と比べ、電極カテーテル1の操作性が向上する(トルク伝達特性等が向上する)。
ここで本実施の形態の電極カテーテル1では、シャフト2の第2領域A2(管状部材5)に、自身の軸方向(Z軸方向)に沿って延在する複数の細孔(4つのルーメンH21,H22,H23,H24)が形成されており、シャフト2の先端側がマルチルーメン構造となっている。そして、複数本の細線(リング状電極用導線71a,71b,71c、先端電極用導線72および操作用ワイヤ73)が、これら4つのルーメンH21,H22,H23,H24に割り当てて挿通されている。これにより、シャフト2の先端側がシングルルーメン構造になっている場合と比べ、電極カテーテル1の操作性が向上する(トルク伝達特性等が向上する)。
また、この電極カテーテル1では、シャフト2の第1領域A1における管状部材4が、例えば図5および図6に示したように、複数の板状線部材43が互いに交差配置されてなるブレード層4bを含んでいる。したがって、例えば前述した特許文献1における電極カテーテルのように、球状断面の線部材(素線)を用いたブレード層と比べ、管状部材4内の内腔領域を広く取ることができ、管状部材4内の有効利用が可能となる。また、逆に言うと、管状部材4(シャフト2)の外径を小さくしても、内腔領域の大きさを維持可能となる。加えて、このような板状線部材43を用いた場合、上記した球状断面の線部材を用いた場合と比べ、電極カテーテル1の操作性が向上する(トルク伝達特性等が向上する)。
更に、このブレード層4bでは、例えば図5および図6中の符号P2で示したように、上記した複数の板状線部材43同士が、第2領域A2側の端部(先端)の交差部において互いに固着されている。これにより、板状線部材43の先端が、シャフト2の外部(管状部材4の外部)へ飛び出し(突き抜け)にくくなる。
これに対して、例えば図7に示した比較例に係るブレード層104bでは、複数の板状線部材43同士が、上記した先端の交差部において互いに固着されていない(この交差部において何も処理がなされていない)。したがって、この比較例のブレード層104bでは、例えば図7中の符号P102で示したように、板状線部材43の先端が外側に向けて反り返り、シャフト2の外部へ飛び出してしまう(突き抜けてしまう虞がある)。このようにして板状線部材43の先端がシャフト2の外部へ飛び出すと、電極カテーテル1の信頼性が低下してしまうことになる。
加えて、本実施の形態のブレード層4bでは特に、例えば図5および図6に示したように、複数の板状線部材43同士が、上記した先端の交差部の外縁で終端している(この交差部の外縁から第2領域A2側にはみ出していない)。したがって、これら図5および図6の例では、例えば図8に示したブレード層4bの他の構成例のように、複数の板状線部材43同士が互いの交差点の外縁から第2領域A2へのはみ出し部を有している(図8中の符号P3参照)場合と比べ、以下の利点が得られる。すなわち、板状線部材43の先端がシャフト2の外部へ更に飛び出しにくくなり(望ましくは飛び出しが防止され)、信頼性が更に向上する。
また、本実施の形態のシャフト2では特に、図2に示したように、第1領域A1と第2領域A2との境界付近(中間領域Am)に、第1領域A1側の管状部材4と第2領域A2側の管状部材5とを連結する融着層6が設けられている。これにより、上記した境界付近において、板状線部材43の先端が融着層6を突き抜けてシャフト2の外部へ飛び出しにくくなる(望ましくは飛び出しが防止される)。すなわち、そのような板状線部材43の飛び出しが発生し易いと想定される領域(境界領域付近)においても、飛び出しの発生が低減もしくは回避され、信頼性の更なる向上が図られる。
更に、本実施の形態のブレード層4bでは特に、前述したように、複数の板状線部材43同士が、上記した先端の交差部において互いに溶接されている。したがって、例えば複数の板状線部材43を一括して加工することで互いの交差点で固着することができ、そのような固着態様が簡易に実現される。
以上のように本実施の形態では、複数の板状線部材43が互いに交差配置されてなるブレード層4bにおいて、複数の板状線部材43同士が第2領域A2側の端部(先端)の交差部で互いに固着されているようにしたので、板状線部材43の先端がシャフト2の外部へ飛び出しにくくなり、信頼性を向上させることが可能となる。
<変形例>
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はこの実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。
例えば、上記実施の形態において説明した各層および各部材の材料等は限定されるものではなく、他の材料としてもよい。また、上記実施の形態では、電極カテーテル(シャフト)の構成を具体的に挙げて説明したが、必ずしも全ての層を備える必要はなく、また、他の層を更に備えていてもよい。具体的には、例えばシャフト2の内部に、首振り部材として、撓み方向に変形可能な板バネが設けられているようにしてもよい。
また、上記実施の形態では、ブレード層4bの構成を具体的に挙げて説明したが、このブレード層4bの形状等は特に限定されるものでなく、板状線部材43の形状や配置、編み込み手法については他の構成としてもよい。
更に、上記実施の形態では、シャフト2における第1領域A1がシングルルーメン構造になっていると共に第2領域A2がマルチルーメン構造になっている場合を例に挙げて説明したが、シャフト2におけるルーメン構造の組み合わせはこれには限られない。すなわち、例えば、第2領域A2に加えて第1領域A1もマルチルーメン構造となっていてもよく、あるいは、場合によっては第1領域A1に加えて第2領域A2もシングルルーメン構造となっていてもよい。また、上記実施の形態とは逆に、第1領域A1がマルチルーメン構造になっていると共に第2領域A2がシングルルーメン構造になっているようにしてもよい。なお、マルチルーメン構造の場合におけるルーメンの個数(チューブの個数)は、特に限定されるものではなく、導線(電極)および操作用ワイヤの個数や電極カテーテルの用途等に応じて任意に設定することが可能である。
加えて、上記実施の形態では、シャフト2の第2領域A2において、チューブ53内(ルーメンH23)に3本のリング状電極用導線71a,71b,71cがそれぞれ挿通されていると共にチューブ54内(ルーメンH24)には細線(導線および操作用ワイヤ)が挿通されていない場合を例に挙げて説明したが、これには限られない。すなわち、例えば、チューブ54内(ルーメンH24)に導線や操作ワイヤが挿通されていてもよく、あるいは温度センサとしての熱電対等が挿通されているようにしてもよい。このように、複数のチューブ(ルーメン)と複数の細線との挿通の組み合わせは、用途等に応じて任意に設定可能である。
また、上記実施の形態では、シャフト2の第2領域A2における電極の構成を具体的に挙げて説明したが、リング状電極および先端電極の配置や形状、個数等はこれには限られない。
更に、上記実施の形態では、シャフト2における先端付近の形状が操作部3の操作に応じて片方向(一方向)に変化(湾曲)するタイプの電極カテーテルを例に挙げて説明したが、これには限られない。すなわち、本発明は、例えば、シャフト2における先端付近の形状が操作部の操作に応じて両方向に変化(湾曲)するタイプの電極カテーテルにも適用することが可能であり、この場合には操作用ワイヤ73を複数本用いることとなる。また、本発明は、シャフト2における先端付近の形状が固定となっている(ただし、シャフト2自体は可撓性を有する)タイプの電極カテーテルにも適用することが可能であり、この場合には、操作用ワイヤ73や回転板32等が不要となる(すなわち、ハンドル31のみで操作部が構成される)。
加えて、本発明は、不整脈等の検査(診断)用の電極カテーテル(いわゆるEPカテーテル)、および不整脈等の治療用の電極カテーテル(いわゆるアブレーションカテーテル)のいずれにも適用することが可能である。
Claims (4)
- 可撓性を有すると共に、自身の軸方向に沿って操作部側から順に第1領域および第2領域を有するシャフトを備え、
前記シャフトは、
前記第2領域に設けられた電極と、
前記第2領域に形成され、前記軸方向に沿って延在する複数の細孔と、
前記第1領域に設けられ、複数の板状線部材が互いに交差配置されてなると共に前記軸方向に沿って延在するブレード層を含む管状構造と
を有し、
前記ブレード層では、前記複数の板状線部材同士が、前記第2領域側の端部の交差部において互いに固着されている
電極カテーテル。 - 前記複数の板状線部材同士が、前記交差部の外縁で終端している
請求項1に記載の電極カテーテル。 - 前記第1領域と前記第2領域との境界付近に、前記第1領域側と前記第2領域側とを連結する融着層が設けられている
請求項1または請求項2に記載の電極カテーテル。 - 前記複数の板状線部材同士が、前記交差部において互いに溶接されている
請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の電極カテーテル。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012-210075 | 2012-09-24 | ||
JP2012210075A JP6200140B2 (ja) | 2012-09-24 | 2012-09-24 | 電極カテーテル |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
WO2014045703A1 true WO2014045703A1 (ja) | 2014-03-27 |
Family
ID=50341029
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
PCT/JP2013/069755 WO2014045703A1 (ja) | 2012-09-24 | 2013-07-22 | 電極カテーテル |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6200140B2 (ja) |
WO (1) | WO2014045703A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018043554A1 (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-08 | テルモ株式会社 | カテーテル |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1157021A (ja) * | 1997-08-13 | 1999-03-02 | Atsusato Kitamura | ステント |
JP2006518656A (ja) * | 2003-02-25 | 2006-08-17 | アーテミス・メディカル・インコーポレイテッド | 組織を配置及び分離するための組立体 |
JP2012166031A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Biosense Webster Inc | 複数の屈曲のあるカテーテル |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7597830B2 (en) * | 2003-07-09 | 2009-10-06 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Method of forming catheter distal tip |
US20080125752A1 (en) * | 2006-08-09 | 2008-05-29 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Catheter assembly having a modified reinforcement layer |
US8206373B2 (en) * | 2008-07-01 | 2012-06-26 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical device including braid with coated portion |
-
2012
- 2012-09-24 JP JP2012210075A patent/JP6200140B2/ja active Active
-
2013
- 2013-07-22 WO PCT/JP2013/069755 patent/WO2014045703A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1157021A (ja) * | 1997-08-13 | 1999-03-02 | Atsusato Kitamura | ステント |
JP2006518656A (ja) * | 2003-02-25 | 2006-08-17 | アーテミス・メディカル・インコーポレイテッド | 組織を配置及び分離するための組立体 |
JP2012166031A (ja) * | 2011-02-16 | 2012-09-06 | Biosense Webster Inc | 複数の屈曲のあるカテーテル |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2018043554A1 (ja) * | 2016-09-05 | 2018-03-08 | テルモ株式会社 | カテーテル |
JPWO2018043554A1 (ja) * | 2016-09-05 | 2019-07-04 | テルモ株式会社 | カテーテル |
US11324920B2 (en) | 2016-09-05 | 2022-05-10 | Terumo Kabushiki Kaisha | Catheter |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6200140B2 (ja) | 2017-09-20 |
JP2014064614A (ja) | 2014-04-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4897077B1 (ja) | カテーテル | |
JP4940332B2 (ja) | カテーテル | |
JP5963702B2 (ja) | 医療機器 | |
WO2011132409A1 (ja) | カテーテル | |
WO2011121931A2 (ja) | カテーテル | |
JP2012130392A (ja) | 電極カテーテル | |
JP5339630B2 (ja) | 電極カテーテル | |
JP6113682B2 (ja) | 医療機器用ハンドルおよび医療機器 | |
JP5360945B1 (ja) | 電極カテーテルおよびその製造方法 | |
EP1743589B1 (en) | High-frequency treatment instrument | |
JP2008245765A (ja) | 先端偏向操作可能カテーテル | |
JP5174542B2 (ja) | カテーテル | |
JP6200140B2 (ja) | 電極カテーテル | |
JP2018029795A (ja) | 医療機器用ハンドルおよび医療機器 | |
JP4544457B2 (ja) | 先端偏向操作可能カテーテル | |
JP3161837U (ja) | 医療用シースおよび医療用処置具 | |
JP6600468B2 (ja) | カテーテル | |
JP6219805B2 (ja) | 電極カテーテル | |
JP5174487B2 (ja) | カテーテル | |
JP5618779B2 (ja) | アブレーションカテーテル | |
JP2020110437A (ja) | カテーテルの製造方法およびカテーテル | |
JP2016096874A (ja) | 電極カテーテル | |
JP2016135196A (ja) | 医療機器用ハンドルおよび医療機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
121 | Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application |
Ref document number: 13839546 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |
|
NENP | Non-entry into the national phase |
Ref country code: DE |
|
122 | Ep: pct application non-entry in european phase |
Ref document number: 13839546 Country of ref document: EP Kind code of ref document: A1 |