WO2005075193A1 - 積層体及びその製造方法 - Google Patents

積層体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2005075193A1
WO2005075193A1 PCT/JP2005/001873 JP2005001873W WO2005075193A1 WO 2005075193 A1 WO2005075193 A1 WO 2005075193A1 JP 2005001873 W JP2005001873 W JP 2005001873W WO 2005075193 A1 WO2005075193 A1 WO 2005075193A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
photochromic
ultraviolet
surface layer
compound
optical substrate
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/001873
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junji Momoda
Shinobu Izumi
Naoto Takahashi
Original Assignee
Tokuyama Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokuyama Corporation filed Critical Tokuyama Corporation
Priority to EP05709925.1A priority Critical patent/EP1714778B1/en
Priority to AU2005210427A priority patent/AU2005210427B9/en
Priority to US10/588,378 priority patent/US7441893B2/en
Priority to ES05709925T priority patent/ES2707808T3/es
Publication of WO2005075193A1 publication Critical patent/WO2005075193A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]

Definitions

  • the present invention relates to a laminate suitable as an optical article having photochromic properties, such as a photochromic spectacle lens.
  • Photochromism is a reversible effect in which a compound rapidly changes its color when irradiated with light containing ultraviolet rays, such as sunlight or the light of a mercury lamp, and returns to its original color when the light is stopped and left in a dark place. It is applied to various uses.
  • photochromism is also applied in the field of spectacle lenses, and plastic lenses having added retortochromic properties by adding various photochromic compounds having the above properties have been obtained.
  • Konimide compounds, spiroxazine compounds, chromene compounds and the like have been found as photomix compounds.
  • the photochromic properties of the photochromic plastic lenses produced by these methods are closely related to the properties of the resin (or raw material monomer composition) that forms the matrix of the photochromic compound. Many studies have been made to improve the characteristics. For example, lowering the glass transition temperature (T g) of the lens substrate, Or use a combination of a specific long-chain alkylene glycol dimethacrylate and a polyfunctional methacrylate having three or more radically polymerizable groups as the raw material monomer for the matrix resin. By adopting measures such as expanding the free space of the photomask to facilitate the movement of the photo molecules, we succeeded in obtaining a photochromic lens with relatively good photochromic properties such as color density and fading speed. Prior art 1).
  • the coating film containing the photochromic compound has a thickness of only several tens of microns, so that it can be obtained by impregnation or kneading. Durability tends to be lower than that of photochromic lenses.
  • the UV absorber When a UV-absorbing i
  • the problem of precipitation of the ultraviolet absorber at the time of curing can be improved by reducing the amount of the ultraviolet absorber to be added, but there is a practical problem in terms of optical characteristics.
  • an object of the present invention is to provide a photochromic product having a high photochromic durability, in which the oxidative deterioration of the photochromic compound is effectively prevented without lowering the coloring density, and a method for producing the same. That
  • Another object of the present invention is to prevent the precipitation of an ultraviolet absorber, effectively prevent white turbidity and reduce the optical properties of an optical substrate such as a lens.
  • An object of the present invention is to provide a photochromic product and a method for producing the same, which effectively prevent oxidation deterioration of the product.
  • Still another object of the present invention is to effectively prevent bleed-out of an ultraviolet absorber even when used for a long period of time, and to effectively prevent the ultraviolet absorber from oxidatively deteriorating a photomix compound.
  • the lipstick is durable photo A chromic product and a method for producing the same.
  • an optical substrate having a photochromic surface layer portion composed of a resin in which a photochromic compound is dispersed on at least one surface, and a thickness formed on the photochromic surface layer portion of the optical substrate
  • a UV-absorbing film having a wavelength of 0.1 to 100 m.
  • the UV-absorbing film has a light transmittance at 360 nm of 50 ⁇ 1 ⁇ 2 or more and a light transmittance of 320 nm. (Hereinafter, may be referred to as a photochromic laminate).
  • a light transmittance of 560 nm of the ultraviolet absorbing film is 85% or more;
  • the ultraviolet absorbing film is a coating layer containing an inorganic oxide containing titanium as an ultraviolet absorbing agent
  • an optical article comprising the above photochromic laminate.
  • the photochromic laminate described above includes a silicone coating agent containing colloidal particles of an inorganic compound that selectively absorbs ultraviolet light having a wavelength of 320 nm as an ultraviolet absorber, on the photochromic surface layer of the optical substrate. It can be manufactured by applying a UV curable film and curing it to form an ultraviolet absorbing film having a thickness of 0.1 to 100 m.
  • the photochromic laminate is formed by applying an organic coating agent containing an ultraviolet absorber that selectively absorbs ultraviolet light having a wavelength of 320 nm on the photochromic surface layer of the optical substrate. It can also be manufactured by curing an ultraviolet ray absorbing film having a thickness of 0.1 to 100 m.
  • the photochromic laminate described above is further provided with an ultraviolet absorber that selectively absorbs ultraviolet light having a wavelength of 320 nm on the surface of the photochromic layer to form a film having a film thickness of 0. It can also be manufactured by forming an ultraviolet absorbing film.
  • the ultraviolet absorbing film can be formed directly on the photochromic surface layer, or the primer layer or the effect of the present invention can be added. In other embodiments, it can be formed on the photochromic surface layer via another functional layer.
  • the light transmission characteristics of the UV absorbing film formed on the photochromic laminate are as follows.
  • the UV absorbing film of the same composition and thickness is formed on quartz glass, and the wavelength at each wavelength is calculated by subtracting the reflection of quartz glass. It can be easily confirmed by measuring the light transmittance.
  • IA Just measure the light absorption. For example, a spectrophotometer "! Is equipped with a 5 ° specular reflection measuring device, the relative reflectance with aluminum is measured, and the absorption of the ultraviolet absorbing film is calculated from the relative reflectance to obtain the light of each wavelength. The transmittance can be determined.
  • the term “selectively absorb ultraviolet light having a length of 320 nm” means that, when the absorption intensity of ultraviolet light having a wavelength of 320 nm is set to 100%, the wavelength of 360 nm Means that the ultraviolet light absorption intensity is 80% or less, preferably 60% or less.
  • Such UV absorbers having a selective absorption ability at a wavelength of 320 nm are often achieved in those having an absorption maximum wavelength of 300 to 330 nm.
  • the photochromic laminate of the present invention when the ultraviolet absorbing film formed on the photochromic surface layer has a thickness of 0.1 to 100 m, a predetermined light beam Due to the transmission characteristics, the photochromic durability is improved without lowering the basic optical characteristics of the optical substrate to "F". Since the rate is 10% or less, the photochromic compound existing in the photochromic rhombic layer can be effectively prevented from being oxidized and degraded by violet rays, and the photochromic durability can be improved. However, at the same time, such an ultraviolet absorbing film has a light transmittance at 360 nm of 50% or more, so that the photochromic reaction is not hindered by the ultraviolet absorbing film, and Concentration (a reduction has been effectively avoided.
  • the photochromic laminate ⁇ of the present invention may include a silicone-based coating agent containing an ultraviolet absorber that selectively absorbs 32 Onm ultraviolet rays. Alternatively, it is produced by applying and curing an organic coating agent on the photochromic surface layer portion, or by vapor-depositing the ultraviolet absorber on the photochromic surface layer portion.
  • the light transmittance at 560 nm is 85 ⁇ 1 ⁇ 2 or more), and the bleeding of the ultraviolet absorber is effectively suppressed, so that the performance of the ultraviolet absorbing film can be prevented from deteriorating.
  • the deposition and bleed-out of the ultraviolet absorbing agent can be similarly prevented.
  • the ultraviolet absorbing film formed by using the silicone-based coating agent is also excellent in oxygen barrier properties, so that the photochromic compound is remarkably highly oxidatively degraded by ultraviolet rays and is most suitable. .
  • the photochromic laminate of the present invention can be suitably used as a photochromic optical article such as a photochromic plastic lens.
  • the photochromic laminate of the present invention is obtained by forming an ultraviolet absorber having a specific thickness and a specific light transmittance on a photochromic surface layer formed on an optical substrate.
  • the optical substrate means a transparent plate having a pair of front and back main surfaces, and the four dogs may be curved, and their thickness does not necessarily have to be constant.
  • At least one surface of the optical substrate is made of a resin in which a photochromic compound is dispersed.
  • the photochromic surface layer to be formed has a shape, and the presence of the photochromic surface layer has a reversible color change due to a predetermined photomix reaction.
  • Such a photochromic layer portion may be formed on the entire surface of the transparent plate-like body having a predetermined shape, may be formed on the entire surface of one surface, or may be formed on the other side, depending on the application. May be partially formed on the surface of the substrate.
  • the entire optical substrate may be formed of a resin in which photochromic conversion is dispersed, and may be formed so that a photochromic reaction occurs not only on the surface but also inside.
  • optical substrate examples include a photochromic plastic lens manufactured by an impregnation method, a kneading method, or an Ifc coating method; glass, etc.
  • a photochromic optical component provided with photochromic properties in the same manner as the coating method is exemplified.
  • photochromic plastic lens manufactured by the impregnation method for example, those disclosed in US Pat. No. 5,739,243 (the prior art 1) can be suitably used.
  • This hard fc body includes (A) a polymerizable monomer having an L scale Rockwell hardness of 40 or less, and (a trifunctional or higher functional polymerizable monomer having a BOL scale Rockwell hardness of 60 or more). Is obtained by curing a curable composition comprising (C) a bifunctional polymerizable monomer having an L-scale Rockwell hardness of 60 or more, and a photochromic compound l.
  • the L-slur rock hardness of the above-mentioned polymerizable monomer means the hardness of a polymer obtained by homopolymerizing this monomer.
  • the photokeromic plastic lens or photomic optical component manufactured by the coating method is a coating agent composed of a curable composition disclosed in International Publication No. 03Z0119667 Pamphlet. It is preferable that a photochromic coat layer (photochromic surface layer portion) is formed using the above.
  • the curable composition comprises a radical polymerizable monomer having a silanol group or a radical polymerizable monomer having a group capable of forming a silanol group by hydrolyzing water, And a photochromic compound each containing a specific amount, and can be suitably used as a curable composition containing no amine compound as a coating agent.
  • a known photochromic compound such as a fulgimide compound, a spiroxazine compound, or a chromene compound, which can be used in the stiffening composition used in the production of the above-mentioned optical substrate, may be used without limitation. it can.
  • Examples of the above-mentioned fulgimide compound, spiroxane compound and chromene compound include, for example, JP-A-2-28154, JP-A-62-288830, WO94Z228. Compounds described in the specification of Japanese Patent No. 50, WO96 / 145,966 and the like can be used.
  • chromene compounds are preferred because they have high durability of photochromic properties and good color development density and fading speed. It is. These chromene compounds, from the fact that the effect of maintaining the selected [Koyoru color density of the ultraviolet absorbing film in the present invention are remarkably exhibited, is preferably used Q
  • chromene compounds include compounds described in International Publication No. 01 Z60811, U.S. Pat.No. 6,340,765, and: Japanese Patent No. 6,252,194.
  • the most preferred cupene compound is a chromene compound represented by the following general formula (1).
  • R 3 , R 4 and R 5 each independently represent a hydrogen atom, an alkyl group, an alkoxyl group, an aralkoxy group, an amino group, a substituted amino group, a cyano group, a substituted or unsubstituted aryl group, a halogen atom
  • a condensed heterocyclic group in which an aromatic hydrocarbon ring or an aromatic heterocyclic ring is fused to the heterocyclic group
  • o is an integer from 0 to 6
  • R 1 and R 2 each independently represent a group represented by the following formula (3) or (4), a substituted or unsubstituted aryl group, a substituted or unsubstituted heteroaryl group, or an alkyl group; Group. Further, R 1 and R 2 may together form an aliphatic hydrocarbon ring or an aromatic hydrocarbon ring.
  • R 6 is a substituted or unsubstituted aryl group or a substituted or unsubstituted heteroaryl group
  • R 7 is a hydrogen atom, an alkyl group, or a halogen atom
  • p is “! It is an integer of 3.
  • R 8 is a substituted or unsubstituted aryl group or a substituted or unsubstituted heteroaryl group, and p ′ is an integer of 1 to 3.
  • the compounds represented by the following (5) to (10) are particularly preferable from the viewpoint of photochromic properties such as coloring density and fading speed and durability. .
  • R 9 and R 1 ° have the same meanings as R 1 and R 2 in the formula (1), respectively, and R 11 and R 12 have the same meanings as R 5 in the formula (1),
  • q and q ' are each an integer of 1-2.
  • R 13 and R 14 have the same meanings as R 11 and R 12 in the formula (1).
  • R 15 and R 16 have the same meaning as R 5 in the formula (1),
  • L is the following formula, , ⁇ F "CH '+ P +, individual Rip—,
  • P is an oxygen atom or a sulfur atom
  • R 17 is an alkylene group having 1 to 6 carbon atoms
  • s, s ′ and s ′′ are each an integer of 1 to 4.
  • r and are each independently 1 or 2.
  • R 19 has the same meaning as R 1 and R 2 in the formula (1), and R 21 and R 22 have the same meaning as R 5 in the formula (1), V is 1 or 2.
  • R 23 and R 24 have the same meanings as R 1 and R 2 in the formula (1),
  • R 25 and R 26 have the same meaning as R 5 in the formula (1),
  • w and w ' are each independently 1 or 2.
  • R 27 and R 28 have the same meanings as R 1 and t ⁇ R 2 in the formula (1),
  • R 29 , R 3 °, R 31 and R 32 have the same meaning as R 5 in the formula (1), and X and x ′ are each independently 1 or 2.
  • R 33 and R 34 have the same meaning as R 1 and R 2 in the formula (1), R 35 , R 36 and R 37 have the same meanings as R 5 in the formula (1), and ring Q is an aliphatic hydrocarbon ring;
  • a chromene compound having the following structure is also preferred. Particularly preferably used.
  • the photochromic compound described above can be used by appropriately mixing a plurality of types in order to develop an appropriate color tone.
  • the surface layer of the photochromic compound is formed by the resin composition in which the above-described photochromic compound is dispersed, and the concentration of the photochromic compound in such a resin composition is: From the viewpoint that good color density can be obtained, the content is preferably in the range of 0.002 to 20% by weight.
  • the entire optical substrate is formed of the above resin composition (that is, the inside has the same composition as the photochromic surface layer portion).
  • the initial coloring referred to coloring in a non-irradiated state
  • the content of the photochromic compound in the resin composition is particularly preferably in the range of 0.01 to 1% by weight.
  • the same viewpoint as described above is applied.
  • the content of the photochromic compound in the photochromic surface layer is preferably in the range of 0.1 to 15% by weight, and the thickness of the photochromic surface layer is 10 to 40; Um.
  • the content of the photochromic compound in the surface layer is particularly preferably 0.1 to 5% by weight.
  • the rephotochromic surface layer is formed by a coating method or an impregnation method.
  • Oxygen and harmful ultraviolet rays cause oxidative degradation of photomix compounds.
  • the thinner the part where the mic compound is dispersed the more susceptible to oxygen degradation, which is the diffusion of oxygen. That is, an optical substrate having a photochromic surface layer formed by a coating method or the like has a property that oxidative deterioration of a photochromic compound is more likely to occur than an optical substrate formed by a kneading method.
  • the present invention applied the present invention to an optical substrate by a coating method or the like in order to prevent the oxidative deterioration of such a photochromic compound by providing an ultraviolet absorbing film having a specific light transmission characteristic described later.
  • the advantage of the present invention that the photochromic compound is prevented from oxidizing and improving the photochromic durability is extremely:
  • a resin in which a photochromic compound is dispersed (hereinafter referred to as a photochromic resin composition) is used to prevent yellowing and improve moldability.
  • Various additives known per se may be included for the purpose of improving the durability, improving the color development of 31 degrees, improving the fading speed, and the like.
  • Surfactants can be exemplified as such additives.
  • a nonionic surfactant, an anionic surfactant, or a cationic surfactant can be used, and a nonionic surfactant is used because of its solubility in a radical polymerizable monomer that forms a resin component that becomes a matrix. Preferably, it is used.
  • nonionic surfactants that can be preferably used include sorbitan fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, decaglycerin fatty acid ester, propylene glycol 'pentaerythryl I ⁇ fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, Polyxylene sorbit fatty acid ester, polyoxyethylene glycerin fatty acid ester, polyethylene glycol fatty acid ester, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene phytosterol phytostanol, polyoxyethylene polyoxypropylene alkyl ether, polyoxy Ethylene J-Rekylphenyl ether, Polyoxyethylene castor oil 'Hardened castor oil, Polyoxyethylene lanolin' Lanolin alcohol 'Mitsuro C derivatives, polyoxyethylene alkylamines ⁇ fatty acid amides, polyoxyethylene alkylphenylformaldehyde condensates, surfactants having a single polyoxyethylene alkyl,
  • additives examples include various antioxidants such as hindered phenolic antioxidants and zeolite antioxidants, various radical scavengers such as phenolic radical scavengers, and various additives such as hindered amine light stabilizers.
  • Light stabilizers, ultraviolet absorbers such as benzotriazole-based compounds and benzophenone-based compounds, and the like can be used alone or in combination of two or more.
  • Such an additive may be generally contained in the photochromic resin composition in an amount of 0.001 to 20% by weight, respectively.
  • hindered amine-based light stabilizers are particularly preferred because they have a high effect of preventing deterioration of the photochromic compound.
  • bis (1,2,2,6,6-pentamethyl-4-piperidyl) Hindamines such as Sebaket, ADK STAB LA-52, LA-57, A-62, LA-63, LA-67, LA-77, LA-82, manufactured by Asahi Denka Kogyo Co., Ltd. are preferably used. You.
  • the addition amount of such a hindered amine light stabilizer is most preferably in the range of 0.1 to 10% by weight, particularly in the range of 1 to 10% by weight.
  • release agents In addition to the various additives described above, release agents, anti-coloring agents, anti-static agents, fluorescent dyes, dyes, pigments, fragrances, plasticizers, etc., as long as the photochromic properties are not impaired. It may be added to the resin composition.
  • the ultraviolet absorbing film formed on the photochromic surface layer portion of the optical substrate described above must have a thickness of 0.1 to 100 m. If the thickness of the film is less than 0.1 m, sufficient durability-improving curing cannot be obtained, and if it exceeds 1 O OjUm, it becomes difficult to obtain a film having a uniform thickness, and the thickness varies. As a result, the optical characteristics of the laminate deteriorate.
  • this ultraviolet absorbing film is formed by a coating method or a vapor deposition method as described later. Particularly, in the case of an ultraviolet absorbing film formed by a coating method, its durability, optical characteristics, and the like are low.
  • the thickness is in the range of 0.5-30 im
  • the thickness of the ultraviolet absorbing film formed by the vapor deposition method is preferably in the range of 0.1 to 1 jum.
  • such an ultraviolet absorbing film has a light transmittance at 360 nm of 50% or more, preferably 55% or more, and most preferably 60% or more. It is also important that the light transmittance in nm be 10 ⁇ 1 ⁇ 2 or less, preferably 5% or less, and most preferably 30/0 or less. That is, the oxidative deterioration of the photochromic compound described above is strongly caused by light having a short wavelength of around 320 nm, while the excitation of the i-to-mouth compound is favorably performed by light having a wavelength of around 360 nm.
  • an ultraviolet absorbing film having the above-mentioned light transmission characteristics it is possible to effectively prevent the oxidative deterioration of the photochromic compound and improve the durability of the photochromic without lowering the coloring density. Can be done. For example, if the light transmittance at 360, which is 8 millimeters of ultraviolet absorption, is lower than the above range, the color density of the photomixer compound will be reduced, and the light transmittance at 320 nm will be lower than the above IE. If it is higher than the range, the oxidative deterioration of the photochromic compound cannot be effectively suppressed, and a sufficient improvement in the photochromic durability cannot be obtained. That is, in the present invention, since the ultraviolet absorbing film has the above-mentioned light transmission characteristics, it is possible to achieve both the improvement in the durability of the photomask S-ock compound and the color density.
  • the ultraviolet absorbing film has excellent transparency without opaque foreign matter (for example, a precipitate of the ultraviolet absorbing agent) that can be visually confirmed. Therefore, the preferable range varies depending on the refractive index of the film due to the reflection at the film interface.
  • the light transmittance at 560 nm of this ultraviolet absorbing film is preferably 85 o / o or more. Preferably, it is 90% or more.
  • the photochromic laminate described above uses an ultraviolet absorber that selectively absorbs CO ultraviolet light having a wavelength of 320 nm, and a predetermined light beam within the above-described thickness range according to the amount of the ultraviolet absorber used.
  • the film is manufactured by selecting a film thickness having characteristics I and forming an ultraviolet absorbing film on the photochromic surface layer of the optical substrate.
  • a method of forming an ultraviolet absorbing film used in such a production method a film having no ultraviolet absorbing agent deposited and having a light transmittance of 580 nm or more at 560 nm can be obtained.
  • a method (a) of a coating method using a silicone-based coating containing an ultraviolet absorber (a); A method (b) by a coating method using an organic coating agent and a method (c) by a UV absorber 0> deposition are suitably employed.
  • a UV-absorbing film is formed by applying a silicone-based coating agent containing a UV-absorbing agent to the surface layer of the photomix and curing the applied film.
  • colloidal particles of an inorganic compound that selectively absorbs ultraviolet light having a wavelength of 320 nm are used.
  • inorganic conjugates include metal oxides such as zinc oxide, cerium oxide, zirconium oxide, iron oxide, and titanium oxide, and composite oxides containing these metal oxides.
  • metal oxides such as zinc oxide, cerium oxide, zirconium oxide, iron oxide, and titanium oxide
  • composite oxides containing these metal oxides zinc oxide, titanium oxide, cerium oxide, and composite oxides containing these metal oxides are preferable because they have no coloring, and composite metal oxides containing titanium oxide are most preferable.
  • a titanium oxide / zirconium oxide / tin oxide composite metal oxide and a titanium oxide / zirconium oxide / silicon oxide composite metal oxide are most preferred.
  • the content of the metal oxide that selectively absorbs a wavelength of 320 rpm as described above is 30% by weight or more, more preferably 50% by weight. It is preferable that the content of titanium oxide is not less than these amounts.
  • Such colloidal particles of a metal oxide or a composite oxide can be prepared by a so-called sol-gel method, and a sol containing such a colloidal element is suitably used industrially or as a reagent. used
  • the colloidal particles of the above inorganic compound may contain a small amount of other inorganic compound components in # particles as long as they can selectively absorb ultraviolet light having a wavelength of 320 m.
  • the content of such an ultraviolet absorber in the silicone-based coating agent is adjusted so that the light transmittance of 360 nm and the light transmittance of 32 O nm of the obtained ultraviolet absorbing film are in the above-mentioned ranges.
  • the UV-absorbing film contains 15 to 90% by weight, more preferably 15 to 70% by weight. More When the ultraviolet absorber is used as a metal oxide, the content is most preferably 15 to 50% by weight. When the ultraviolet absorber is used as a composite oxide containing these metal oxides, Most preferably, the content is between 25 and 70% by weight.
  • the thickness of the ultraviolet absorbing film is set in the range described above (0.1 to 100 / m). In such a range, it is preferable to adjust the film thickness in accordance with the amount of the ultraviolet absorbing agent. For example, it is preferable to increase the film thickness when the amount of the ultraviolet absorber is small, and to reduce the film thickness when the amount is large. If the film thickness is more than necessary than the amount of the ultraviolet absorber in the film, cracks and the like may occur in the ultraviolet absorber film. For example, when the amount (concentration) of the ultraviolet absorber in the ultraviolet absorbing film is 15 to 70% by weight, the film thickness is in the range of 0.5 to 30 m, more preferably 1 to 1 Ojtm. Preferably, it is in the range.
  • the silicone coating agent used in the method (a) contains a hydrolyzable organic silicon compound or a hydrolyzate thereof as a curing component.
  • a hydrolyzable organic gayne compound or its hydrolyzate those generally used as a silane coupling agent are preferably used.
  • organic gayne compounds include r-methacryloyloxypropyltrimethoxysilane, r-methacryloyloxypropyltriethoxysilane, vinyltrialkoxysilane, aryltrialkoxysilane, and r-glycido.
  • the curing component comprising such an organic gayne compound or a hydrolyzate thereof is used in such an amount that the content in the ultraviolet absorbing film (cured film) becomes 10 to 25% by weight.
  • the silicone-based coating agent may contain other additives (for example, acid, leveling agent, curing catalyst, etc.) and an organic solvent in addition to the above-mentioned ultraviolet absorber.
  • additives for example, acid, leveling agent, curing catalyst, etc.
  • organic solvent in addition to the above-mentioned ultraviolet absorber.
  • the acid is used for accelerating the hydrolysis and condensation of the organic gay compound as a curing component, and a mineral acid such as hydrochloric acid is preferably used. Such acids are generally used in an amount of from 1 to 10 mmol per mol of organic gay compound.
  • the organic solvent is used to adjust the viscosity of the coating agent to enhance the coating property, or is used as a dispersion medium (sol) of the above-mentioned colloidal particles. Methanol, isopropanol, t-butyl alcohol, Diacetone alcohol, ethylene glycol monoisopropyl ether, and dioxane can be suitably used.
  • the content of such an organic solvent in the coating agent is generally 40 to 9% by weight &).
  • Leveling agents include sorbitan fatty acid ester, glycerin fatty acid ft3 ⁇ 4 ester, decaglycerin fatty acid ester, propylene glycol 'penta; I: ristolyl fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, polyoxyethylene sorbit fatty acid ester And polyoxyethylene glycerin fatty acid ester, polyethylene glycol fatty acid ester, polyoxyethylene alkyl ether and the like.
  • the content of such a leveling agent is about 0.01 to 3% by mass per coating agent.
  • perchloric acids such as perchloric acid, ammonium perchlorate, magnesium perchlorate, Cu (II), Zn (II), Co (II), Ni (II), B e (ll), Ce (lll), Ta (111), Ti (lll), Mn (lll), Lho (111), Cr (III), V (III), Co (III), F acetyl acetonate having e (III), AI (III), Ce (IV), Zr (IV), V (IV), etc. as a central atom; amino acids such as amines and glycine; Lewis acids; Metal salts; and the like are preferably used.
  • the above-mentioned silicone-based coating agent may contain colloidal particles of an inorganic oxide such as colloidal silica as a reinforcing agent or the like as long as the light transmission characteristics of the obtained ultraviolet absorbing film are not impaired. .
  • the above-described ultraviolet absorbing film is formed by coating using an organic coating agent containing an ultraviolet absorbing agent.
  • the UV absorber incorporated in the organic coating agent also selectively absorbs UV light having a wavelength of 320 n.
  • the method (a) Inorganic UV absorbers such as inorganic compounds (especially inorganic oxides) used in the field can be used, and organic UV absorbers lj can be used. You can also. It is preferable to use an organic UV absorber from the viewpoint of preventing clouding due to precipitation of the UV absorber during film formation.
  • organic UV absorbers among the compounds belonging to benzophenone type, benzotriazole type, salicylate type, cyanoacrylate type, hydroxybenzoate type, benzoxazidinone type, and triazine type, there are 32%.
  • a material that satisfies the condition of selectively absorbing ultraviolet light having a wavelength of 0 nm and is capable of forming a film having the above-described light transmission characteristics is used alone or in combination of two or more.
  • Preferred are cyanoacrylates, salicylates, and hydroxybenzoates because they have a large maximum absorption in the short-wavelength ultraviolet region of 320 nm and it is difficult to lower the color density of photochromic compounds. It is.
  • Many benzotriazole and benzophenone organic ultraviolet absorbers do not satisfy the above requirements, and cannot be used alone.
  • organic UV absorbers that can be particularly preferably used include ethyl 2-cyano-1,3,3-diphenyl acrylate, octyl 2-cyano-3,3-diphenyl acrylate, 2 '-Ethylhexyl-ul-cyanoacrylate UV absorbers such as 2-cyano 3,3-diphenyl acrylate; salicylate UV absorbers such as phenyl sulfite and p-t-butylphenyl salicylate: 2, 4 —Di-tert-butyl 2 '3 ′, 5′-Di-tert-butyl —4′-Hydroxybenzoate ultraviolet absorbers such as hydroxybenzoate.
  • the content of these ultraviolet absorbers is also adjusted so that the light transmission characteristics (ultraviolet absorption characteristics) of the cured film satisfies the above-mentioned conditions in the same manner as in the above method (a).
  • the amount is set in the range of 0.1 to 10% by weight, preferably 0.1 to 5% by weight, based on the solid content of the system coating agent. It is preferable to adjust the film thickness in accordance with the amount used.
  • the concentration of the ultraviolet absorbing agent is 0.1 to 5% by weight
  • the thickness of the formed ultraviolet absorbing film is preferably in the range of 0.5 to 30 m.
  • the organic coating agent containing the above-mentioned ultraviolet absorber is a hydrocarbon-based polymerizable monomer (a polymerizable monomer having a main skeleton formed by a hydrocarbon) that gives a transparent cured product. And may contain an oxygen atom, a nitrogen atom, a sulfur atom, etc. if partially contained) as a curing component.
  • a hydrocarbon-based polymerizable monomer component includes a monofunctional or polyfunctional (meth) acrylate compound, a monofunctional or polyfunctional vinyl compound, a monofunctional or polyfunctional epoxy compound, a polyfunctional urethane (polyisourethane).
  • Known polymerizable monomers that are known to give transparent cured products, such as chemical compounds, monofunctional or polyfunctional hydroxy compounds, and mixtures of these monomers are particularly useful (without any two restrictions).
  • Specific examples of monomers that can be suitably used include the following monomers.
  • 2,2-bis (4-acryloyloxypoly X ethylene glycol phenyl) propane with an average molecular weight of 7776 propane, methyl ether polyethylene glycol methacrylate with an average molecular weight of 475, methylstyrene, vinylnaphthalene, monomethyl Styrene dimer, diaryl phthalate, diethylene glycol;
  • 1,6-Hexanediol diglycidyl ether 1,6-Hexanediol diglycidyl ether, ethylene glycol diglycidyl ether, propylene glycol diglycidyl ether, trimethylolpropane diglycidyl ether, glycerol polyglycidyl ether, diglycerol polyglycidyl ether, pentaerythryl Tall triglycidyl ether, bisphenol diglycidyl ether, bis-1,2,2-hydro Xycyclohexylpropane diglycidyl ether and the like.
  • Aromatic isocyanate compounds such as thiophosphate and tetramethyl xylene diisocyanate; trimethylhexamethylene diisocyanate, hexamethylene gesocyanate, isophoron diisocyanate, hydrogenated 4, 4-diphenylmethane diisocyanate, hydrogenated xylene diisocyanate, lysine diisocyanate, lysine ester triisocyanate, 1,6,11 1- decanetriisocyanate, 1, 8-diisocyanate- 1-isocyanate methyloctane, 1, 3, 6 —Polysodium compounds obtained by combining an aliphatic iso
  • Alkylene glycols such as ethylene glycol, 1,2-propylene glycol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,6-hexanediol, neopentyl glycol, dipropylene glycol, diethylene glycol; polypropylene glycol, Polyalkylene glycols such as polyethylene glycol and polytetramethylene glycol; poly (alkylene adipates) such as poly (methylene adipate), poly (tetramethylene adipate), poly (hexamethylene adipate), and poly (neopenthylene adipate) ) Classes: Poly (1,4-butane) glycol, poly (1,4-butane) glycol, poly (1,4-butane) glycol, etc.
  • Polybutadiene glycols such as poly (1,2-butanediene) glycol: Poly (alkylene carbonate) s such as poly (hexamethylene carbonate); Polyester polyols; "!, 2,4-butanetriol, 1,2 Two or more hydroxy groups such as 2,6-hexanetriol Polyols containing: silicone polyols and the like.
  • the above-mentioned organic coating agent preferably contains a curing catalyst.
  • a radical polymerization initiator, a photopolymerization initiator and the like are appropriately used depending on the reactivity of the polymerizable monomer used.
  • radical polymerization initiator examples include benzoyl peroxide, p-chlorobenzoic peroxide, decanoyl peroxide, lauroyl peroxide, acetyl peroxide and the like. 1-butyl veroxy
  • Peroxyesters such as 2-ethylhexanoate, t-butylperoxydicarbonate, cumylperoxyneodecanate, t-butylperoxybenzoate and the like: diisopropylperoxydicarbonate, di-2-ethylethyl Peroxypolycarbonates such as silver oxydicarbonate and G-sec monobutyloxy carbonate; 2,2, -azobisisobutyronitrile, 2,2'-azobis (4-dimethylvaleronitrile), 2 And azo compounds such as 1,2, -azobis (2-methylbutyronitrile) and 1,1'-azobis (cyclohexane-11-carbonitrile).
  • the amount of such radical polymerization initiator used depends on the type, polymerization conditions, type and composition of the polymerizable monomer component used, and cannot be unconditionally limited. It is preferably used in the range of 0.01 to 10 parts by weight per 100 parts by weight.
  • photopolymerization initiators examples include benzoin, benzoin methyl ether, benzoin butyl ether, benzophenol, aetophenone 4,4 'dichlorobenzophenone, ethoxyacetophenone, 2-hydroxy-2-methyl-11-phenylpropane, one-one, Benzylmethyl ketal, 1- (4-hydroxypropyl) -2-hydroxy-2-methylpropane 1-one, 1-hydroxycyclohexylphenyl ketone, 2-isopropylthiooxanthone, acylphosphine Side, diphosphine phosphide and the like.
  • Such a photopolymerization initiator is generally used in an amount of 0.001 to 5 parts by weight per 100 parts by weight of the total radical polymerizable monomer.
  • various epoxy resin curing agents various organic gay resin curing agents, and the like can be used as the curing catalyst other than the above.
  • specific examples of such curing agents include: Kinds of organic acids and their acid anhydrides; Nitrogen-containing organic compounds such as tertiary amine compounds: various metal complex compounds such as organotin compounds and organozinc compounds or metal alkoxides; organic carboxylic acids of metal salts And various salts such as salts and carbonates.
  • the amount added at this time is preferably from 0.1 to 5 parts by weight, particularly preferably from 0.5 to 2 parts by weight, per 100 parts by weight of the total weight of the polymerizable monomer.
  • the organic coating agent may contain an organic solvent for dilution, if necessary, or may contain a stabilizer other than the ultraviolet absorber.
  • the organic solvent is not particularly limited as long as it dissolves the monomer component and various additives, and examples thereof include toluene, xylene, and ethyl acetate.
  • additives other than the ultraviolet absorber hindered amine light stabilizers, hindered phenol-based antioxidants, sulfur-containing secondary antioxidants, phosphorus-containing secondary antioxidants, nickel-based singlet Oxygen scavengers and the like can be mentioned.
  • the method of applying the coating agent to a predetermined portion of the optical substrate is not particularly limited, and may be spin coating, diving, spin diving, or the like. Can be applied.
  • the thickness of the finally obtained ultraviolet absorbing film can be controlled by adjusting the number of revolutions in spin coating, the viscosity of the coating agent, and the like.
  • the pretreatment Prior to application of these coating agents, it is preferable to pretreat the surface of the optical substrate in order to improve the adhesion between the ultraviolet absorbing film and the optical substrate.
  • the pretreatment include chemical treatment with a basic aqueous solution or an acidic aqueous solution, polishing using an abrasive, plasma treatment using atmospheric pressure plasma and low pressure plasma, corona discharge treatment, UV ozone treatment, and the like. be able to. It is also preferable from the viewpoint of adhesion to form a single layer of the primer by pretreatment and form an ultraviolet absorbing film on the single layer of the primer.
  • the primer layer is formed by subjecting the surface treatment as described above as necessary to various primers typified by a urethane-based primer, preferably a moisture-hardened urethane-based primer to a photomask of an optical substrate. What is necessary is just to apply
  • the thickness of such a primer layer is usually about 2 to 10 ⁇ m.o
  • the coating layer applied to a predetermined portion of the optical substrate surface is cured according to the type of the coating agent. Is formed. For example, when a silicone-based coating agent is used (the above method (a)), heat condensation The recoating layer is cured to form an ultraviolet absorbing film.
  • the coating layer is cured by thermal polymerization and photopolymerization to form an ultraviolet absorbing film.
  • thermal polymerization it is generally sufficient to heat at a temperature of 40 to 200 ° C. for 5 minutes to 30 hours.
  • the polymerization is carried out in an inert atmosphere such as nitrogen.
  • a metal halide lamp, high-pressure mercury lamp, xenon lamp, electrodeless discharge light source D or V bulb, etc. is used as the light source, light is irradiated for 1 second to 30 minutes at a light intensity of 10 to 200 mW / cm2. Good.
  • an ultraviolet absorbing film is separately prepared using these coating agents, and the obtained film is used with an adhesive or the like. It can be adhered to a predetermined portion of the optical substrate surface.
  • the above-described ultraviolet absorbing film is formed by depositing an ultraviolet absorbing agent.
  • the ultraviolet absorbent used in this method is an inorganic oxide that selectively absorbs ultraviolet light having a wavelength of 320 nm as exemplified in the above method (a), such as zinc oxide, cerium oxide, zirconium oxide, iron oxide, and oxide.
  • Metal oxides such as titanium, and composite oxides containing these metal oxides.
  • An ultraviolet absorbing film is formed by forming such an inorganic oxide as an ultraviolet absorber into a film by vapor deposition using a vacuum vapor deposition technique such as CVD, PVD or sputtering.
  • the thickness of the ultraviolet absorbing film (deposited film) formed by vapor deposition is in the range of 0.1 to 1 im, the above-mentioned light transmission characteristics can be satisfied.
  • an ultraviolet absorbing film is formed by vapor deposition, it is necessary to previously form a silicone-based coating film as a primer layer on the substrate surface in order to improve the adhesion of the ultraviolet absorbing film (deposited film).
  • the thickness of such a primer layer is also about 2 to 10 Um.
  • the method (a) uses oxygen due to the fact that the obtained ultraviolet absorbing film (cured film) is hard and dense.
  • the photochromic compound has an extremely high effect of preventing oxidative deterioration of the photochromic compound, and has an extremely high effect of improving the durability of the photochromic compound.
  • the ultraviolet absorbing film is usually provided as a single layer structure, but is preferably 0.1 to 1 / m, preferably 0.5 to 30 im (in the case of an ultraviolet absorbing film formed by a vapor deposition method, If the thickness is within the range of "! ⁇ 1 im), it may be provided as a multi-layer structure with a small number of layers. It can be formed easily, does not require much labor and costs, and has poor appearance such as cracks. 4 From the viewpoint that it is unlikely to occur, a single-layer structure is most preferable, and a multi-layer structure is also preferably within 3 ;!
  • the photochromic laminate of the present invention can be used as it is as a photochromic optical article.
  • the ultraviolet absorbing film is formed by the method of the above (a) and the ultraviolet absorbing film is not a film, it is preferable to coat the ultraviolet absorbing film with a hard coat material. Any known hard coat film can be used without any limitation, such as a silane coupling agent, gay silicon, zirconium, antimony, aluminum, etc.
  • the photochromic laminate of the present invention can be formed by using a hard coat liquid mainly composed of a sol of an oxide of the present invention or a hard coat liquid mainly composed of an organic polymer.
  • anti-reflection treatment by coating or the like of a thin film deposition and organic polymer material of the film to the coated surface with the coating material made of a metal oxide such as S i 0 2, the processing of the antistatic treatment or the like and 2 It is also possible to perform the processing.
  • photochromic laminate of the present invention it can be used without limitation for the purpose of irradiating light including ultraviolet rays to exhibit its photochromic properties, but, for example, contains a large amount of harmful light of 320 nm. It is suitable for $ f in applications that irradiate sunlight or mercury lamps. Examples>
  • photochromic compounds were used for producing optical substrates in Examples and Comparative Examples.
  • a plastic lens obtained by polymerizing diethylene glycol bisaryl carbonate was prepared.
  • a moisture-curable primer (Primer PFR4, manufactured by Takebayashi Chemical Industry Co., Ltd.) and ethyl acetate are mixed in a weight ratio of 9: 1, and the mixture is thoroughly stirred under a nitrogen atmosphere until uniform to obtain a primer coating solution.
  • the above primer coating solution is spin-coated on the surface of the lens substrate using a spin coater (a spin coater 1H-DX 2 manufactured by MI KAS II), and the mixture is allowed to stand at room temperature.
  • the composition was cured in 20 minutes to produce a lens substrate having a single primer layer on the surface of the lens substrate.
  • a mixture of radically polymerizable monomers was prepared with 10 parts by weight of glycidyl methacrylate (EB-1830, Daicel UCB). Next, 2.35 parts by weight of the photochromic compound A was added to 100 parts by weight of the radical polymerizable monomer mixture. 0.2 parts by weight of photomix compound B and photomix compound fee
  • Silane coupling agent 7 parts by weight were added and mixed well to prepare a photochromic polymerizable composition (photochromic coating solution).
  • a photochromic polymerizable composition photochromic coating solution.
  • a mixture of 1-hydroxycyclohexyl phenyl ketone and bis (2,6-dimethoxybenzo ⁇ T-l, 4,4-trimethyl-pentylphosphine oxide (weight ratio: 3 Vs. 1) was used.
  • An ultraviolet absorbing film was formed on the photochromic coating layer of the optical substrate prepared as described above as in O) to obtain a photochromic laminate.
  • GTS r-glycidoxypropyl trialkoxysilane
  • TAA t-Butyl alcohol
  • Leveling agent (“L 7001” manufactured by Nippon Tunicer Co., Ltd.) According to 0.025 g, after mixing each component, 2.09 g of a 0.05 N aqueous hydrochloric acid solution was added dropwise with stirring, followed by stirring for 4 hours. . In the above mixture,
  • photochromic laminate having an ultraviolet absorbing film having a thickness of 2 m.
  • the ultraviolet absorption characteristics and the photochromic properties of this photochromic laminate were evaluated by the following methods.
  • the silicone-based coating agent containing the ultraviolet absorber used above was spin-coated and cured on quartz glass under exactly the same conditions as above to produce a cured film (ultraviolet absorbing film) having the same film thickness.
  • a cured film ultraviolet absorbing film
  • the light transmittance at 320 nm, 360 nm and 560 nm of the cured film the ultraviolet absorption characteristics of the ultraviolet absorbing film in the above photochromic laminate were evaluated.
  • the light transmittance at 560 nm was 90 ⁇ 1 ⁇ 2, and it was transparent without visual turbidity.
  • the light transmittance at 360 nm was 74%, and the light transmittance at 320 was 1 ⁇ 1 ⁇ 2. Table 2 shows the results.
  • the photochromic properties of the obtained photochromic laminate were evaluated by measuring the color density, durability and yellowness by the following methods. The results are shown in Table 3.
  • Color density A (A b s.); Using the xenon lamp L-2480 (30 OW) SHL-100 manufactured by Hamamatsu Tonics, the obtained photochromic laminate was passed through an air port mass filter (manufactured by Koingen Co., Ltd.) at 20 ° C ⁇ 1 °. The light was irradiated for 120 seconds to develop the color.
  • the absorbance at the maximum absorption wavelength was determined by a spectrophotometer (Instant Multichannel Photodetector MCPD1000) manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd., and the color density was calculated by the following method.
  • the obtained photochromic laminate was accelerated and degraded at 50 o'clock by a xenon weather meter X25 manufactured by Suga Test Instruments Co., Ltd.
  • the color density before and after the accelerated aging was determined (Alpha:.! Test It color density, A 5:. Color density after test) was measured, the value of ⁇ (A 5 ZA..) > 1 00 ⁇ was defined as the residual ratio (%), and was used as an index of color development durability. The higher the residual ratio, the higher the durability of coloring.
  • a photochromic laminate was produced in the same manner as in Example 1, except that the ultraviolet absorbing film was changed as follows.
  • a hard coating solution (product name: 160-74 NT) manufactured by SC International was prepared.
  • This coating solution is a hard coating solution containing titanium oxide, the solid content concentration is about 33% by weight, and the refractive index of the hard coating film is 1.60 in catalog value.
  • 4 g of this coating solution was applied on the photochromic coating layer of the optical substrate prepared previously using the same spin coater as described above.
  • the spin coating conditions were 600 rpm and 10 seconds. After spin coating, pre-drying was performed at 70 ° C for 15 minutes, and then main curing was performed at 120 ° C for 1 hour to obtain a photomix laminate.
  • the thickness of the ultraviolet absorbing film obtained at this time was 4.8 ⁇ m.
  • a photochromic laminate was produced in the same manner as in Example 1, except that the ultraviolet absorbing film was formed using an organic coating agent as follows.
  • the respective components were sufficiently mixed to prepare an organic coating agent.
  • the photopolymerization initiator 1-hydroxycyclohexylphenyl ketone and bis (2,6 A mixture of dimethoxybenzoyl 2,4,4-trimethyl-pentylphosphinoxide (weight ratio: 3 to 1) was used.
  • a photochromic laminate was produced in the same manner as in Example 1, except that the ultraviolet absorbing film was formed by vapor deposition of a metal oxide as described below.
  • a general-purpose silicone-based coating agent (alkoxysilane Z-silicone sol system; TS-56H, manufactured by Tokuyama Corporation) is applied to the surface of the optical substrate prepared above by diving. For 2 hours to form a primer layer.
  • the thickness of this primer layer was 1.6 ⁇ m.
  • the coating composition II does not contain an ultraviolet absorber, and no ultraviolet absorber is present in one layer of this primer.
  • a thin layer of titanium oxide (UV absorbing film) of titanium oxide was formed on the primer layer by vapor deposition to obtain a photochromic laminate having a UV absorbing film (vapor deposited film) on the surface of the photochromic coat layer. .
  • the thickness of this deposited film was 0.2.
  • the ultraviolet absorption properties and the photochromic properties of this photochromic laminate were evaluated in the same manner as in Example 1, and the results are shown in Tables 2 and 3.
  • the sol of the ultraviolet absorber to be added to the silicone coating agent is converted into methanol-dispersed titanium oxide zirconium oxide Z silicon oxide composite metal oxide fine particle sol (weight ratio: 205575, solid content concentration: 30% by weight).
  • Change the silicone coating A photochromic laminate was manufactured in the same manner as in Example 1 except that the composition of the coating agent was changed as shown in Table 1.
  • the UV absorption characteristics and photochromic characteristics of the optical substrate (substrate before the vapor-deposited film was formed) formed on the surface of the primer layer prepared in Example 6 were evaluated in the same manner as in Example 1, and the results were evaluated.
  • the results are shown in Tables 2 and 3.
  • the ultraviolet absorption characteristic is a characteristic of the primer layer.
  • oxide microparticles (UV (Not an absorbent).
  • a photochromic laminate having an ultraviolet absorbing film having a thickness of 2 m was produced in exactly the same manner as in Example 1, and the ultraviolet absorption and photochromic properties of the photochromic laminate were measured. Evaluation was performed in the same manner as in Example 1, and the results are shown in Tables 2 and 3.

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

本発明のフォトクロミック積層体は、少なくとも一方の表面にフォトクロミック化合物が分散した樹脂で構成されたフォトクロミック表層部を有する光学基板と、該光学基板のフォトクロミック表層部上に形成された厚さが0.1~100μmの紫外線吸収膜とからなり、該紫外線吸収膜は、360nmの光線透過率が50%以上であり且つ320nmの光線透過率が10%以下であることを特徴とする。この積層体においては、発色濃度の低下を生じることなく、フォトクロミック化合物の酸化劣化が有効に防止されており、フォトクロミック耐久性が極めて高い。

Description

明細書 積層体及びその製造方法
<技術分野 >
本発明は、 フォトク口ミック眼鏡レンズ等のフォトク口ミック性を有する光学 物品として好適な積層体に関する。
<背景技術 >
フォトク口ミズムとは、 ある化合物に太陽光あるいは水銀灯の光のような紫外 線を含む光を照射すると速やかに色が変わり、 光の照射をやめて暗所におくと元 の色に戻る可逆作用のことであり、 様々な用途に応用されている。
例えば、 眼鏡レンズの分野においてもフォトクロミズムが応用されており、 上 記のような性質を有する各種フォトク口ミック化合物を添加することによリフォ 卜クロミック性を付与したプラスチックレンズが得られている。 フォトク口ミツ ク化合物としてはフルギミド化合物、 スピロォキサジン化合物、 クロメン化合物 等が見出されている。
フォトクロミック性を有するプラスチックレンズの製法としては、
(i)フォトク口ミック性を有しないレンズの表面にフォトク口ミック化合物を 含浸させる方法 (含浸法) ;
(i i )モノマーにフォトクロミック化合物を溶解させそれを重合させることによ リ直接フォトクロミックレンズを得る方法 (練り混み法) ;
(i i i )レンズ表面にフォトク口ミック性を有するコーティング層を設ける方法 (コーティング法) :
が提案されている。
これら方法で製造されるフォトク口ミックプラスチックレンズのフォトクロミ ック特性は、 フォトクロミック化合物のマトリックスとなる樹脂 (或いは原料モ ノマー組成物) の性質に密接に関係しており、 これを利用してフォトクロミック 特性を向上させるためにこれまで多くの検討がなされている。 例えば、 レンズ基 材のガラス転移温度 (T g ) を下げ、 フォトクロ分子の運動を高分子中でも動き やすくする、 又はマトリクス樹脂の原料モノマーとして特定の長鎖のア^^キレン グリコールジメタクリレートと 3個以上のラジカル重合性基を有する多官能メタ クリレー卜とを組み合わせたものを使用して高分子中の自由空間を広げてフォト ク口分子の動きをしやすくする、 などの手段を採用して発色濃度や退色速度とい つたフォトクロミック特性が比較的良好なフォトクロミックレンズを得ることに 成功している (後記先行技術 1参照) 。
ところ力 フォトクロミックプラスチックレンズにおいては、 製法や用いるマ トリックス樹脂の種類によリ程度の差はあるが、 フォトクロミック化合物の光酸 化による劣化に起因する耐久性の点に問題がある。 例えば、 先行技術 1 に示され る方法においては、 レンズ基材の T gを下げて、 フォトクロミック化合物の含浸 性を向上させているため、レンズ基材の柔軟性があまリにも高くなリ、ぞの結果、 酸素の透過性が高くなつてしまい、 フォトクロミック化合物が光酸化によリ劣化 し易くなつている。 従って、 この方法で得られたフォトクロミックレンズを長期 に渡って使用すると、 発色前からレンズ基材が黄変着色したり、 或い 発色濃度 が低下したりしてしまう。 このようなフォトクロミック化合物の劣化 ( 、 基材と なるプラスチックレンズを得るためのモノマー系ゃフォトク口ミック林^ I·を工夫 することによりかなリ防止することができるが (後記先行技術 2参照) 、 更に改 善の余地がある。 また、 上記のコーティング法により作製したフォトクロミック レンズにおいては、 フォトク口ミック化合物を含むコーティング膜の軍みが数十 ミクロンと薄いため、 含浸法や練リ込み法によって得られるフォトクロミックレ ンズに比べて耐久性は更に低くなる傾向がある。
フォトク口ミックレンズの劣化を防止し、 その耐久性を向上させるナニめの方法 としては、 フォトクロミックレンズの表面に有機系の紫外線吸収剤を含有するコ 一ティング膜を設けることが提案されている (後記先行技術 3参照) 。 ここで、 上記紫外線吸収剤としては、 具体的にはべンゾフエノン系及びべンゾ卜リアゾー ル系紫外線吸収剤等を使用することが示されている。
先行技術 1 :米国特許第 5 7 3 9 2 4 3号明細書
先行技術 2 :国際公開第 0 1 0 5 8 5 4号パンフレツト
先行技術 3 :米国特許第 6 5 4 7 3 9 0号明細書
しかしながら、 上記先行技術 3に具体的に示されている紫外線吸収斉 IJを使用し てフォトクロミックレンズの表面に紫外線吸 i|Jl性コーティング膜を設けた場合に は、 該紫外線吸収剤がフォトク口ミック化合物の励起に有効な波長の紫外線をも 吸収してしまうため、 レンズの発色濃度が低下するという問題があること; ^明ら かとなつた。
また、 先行技術 3では、 アルコキシシラン Zシリカゲルからなるシリコーンコ 一ティング剤 (最も汎用的なコーティング剤である) に有機系紫外線吸収き ϋを添 加し、 このようなコーティング剤を用いて紫外線吸収性コーティング膜を形成し ている。 しかるに、 このようなコーティング剤を用いる場合には、 硬化時 (二おけ る紫外線吸収剤の析出によリコーティング膜 白濁し、 レンズの品質が低下して しまうという問題がある。 また、 白濁の程度 小さい場合においても、 長期間使 用していると、 コーティング膜内部から紫外^吸収剤がプリ一ドアゥトしてしま い、 フォトクロミック化合物の酸化劣化を防 JLする効果が徐々に低下し、 十分な 耐久性向上効果が得られないという問題がある。 尚、 硬化時における紫外線吸収 剤の析出の問題は、 紫外線吸収剤の添加量を' なくすれぱ改善されるが、 光学特 性の点で実用上問題の無いレベルのレンズを ようとする場合には紫外線吸収剤 の量をかなり少なくする必要があり、 結局、 フォトクロミック化合物の酸 ίヒ劣化 を十分に抑制することが困難となリ、 満足し i=る耐久性向上効果を得ることがで きない。
<発明の開示 >
従って、 本発明の目的は、 発色濃度の低下を生じることなく、 フォトクロミツ ク化合物の酸化劣化が有効に防止され、 フォ卜クロミック耐久性の高いフ才トク 口ミック製品及びその製造法を提供すること【こある。
本発明の他の目的は、 紫外線吸収剤の析出 ίこよる白濁が有効に防止され、 レン ズ等の光学基材の光学特性を低下させること ¾ く、 紫外線吸収剤によるフ才トク 口ミック化合物の酸化劣化防止が有効に行わ るフォトクロミック製品及びその 製造法を提供することにある。
本発明の更に他の目的は、 長期にわたって使用された場合にも紫外線吸収剤の ブリードアゥ卜が有効に抑制され、 安定して紫外線吸収剤によるフォトク口ミツ ク化合物の酸化劣化防止が有効に行われ、 フ t トク口ミック耐久性の高いフォト クロミック製品及びその製造法を提供することにある。 本発明によれば、 少なくとも一方の表面にフォトク口ミック化合物が分散した 樹脂で構成されたフォトク口ミック表層部を有する光学基板と、 該光学基板のフ オトクロミック表層部上に形成された厚さが 0 . 1〜 1 0 0 mの紫外線吸収膜 とからなり、 該紫外線吸収膜は、 3 6 0 n mの光線透過率が 5 0 <½以上であリ且 つ 3 2 0 n mの光線透過率が 1 0 %以下であることを特徴とする積層体 (以下、 フォトク口ミック積層体と呼ぶことがある) が提供される。
本発明のフォトク口ミック積層体においては、
( 1 ) 前記紫外線吸収膜の 5 6 0 n mの光線透過率が 8 5 %以上であること、
( 2 ) 前記紫外線吸収膜が、 チタンを含有する無機酸化物を紫外線吸収剤とし て含むコーティング層であること、
が好ましい。
本発明によれば、 また、 上記のフォトクロミック積層体からなる光学物品が提 供される。
上記のフォ卜クロミック積層体は、 3 2 0 n mの波長の紫外線を選択的に吸収 する無機化合物のコロイド粒子を紫外線吸収剤として含有するシリコーン系コー ティング剤を、 前記光学基板のフォトクロミック表層部上に塗布し、 これを硬化 させて 0 . 1〜 1 0 0 mの厚みを有する紫外線吸収膜を形成することによって 製造することができる。
また、 上記のフォトクロミック積層体は、 3 2 0 n mの波長の紫外線を選択的 に吸収する紫外線吸収剤を含有する有機系コーティング剤を、 前記光学基板のフ オトクロミック表層部上に塗布し、 これを硬化させて 0 . 1〜 1 0 0 mの厚み を有する紫外線吸収膜を形成することによつても製造することができる。
上記のフォトクロミック積層体は、 さらに、 3 2 0 n mの波長の紫外線を選択 的に吸収する紫外線吸収剤を、 フォトク口ミック表層部上に蒸着することにより 膜厚 0 . "!〜 1 jU mの紫外線吸収膜を形成することによつても製造することがで さる。
上記何れの製造方法によっても、 紫外線吸収膜は、 フォトクロミック表層部上 に直接形成することができるし、 またはプライマー層や本発明の効果を員なわな い態様であれば他の機能層を介してフォトクロミック表層部上に形成することも できる。
なお、 フォトク口ミック積層体に形成される紫外線吸収膜の光線透過特性は、 石英ガラス上に同一組成で同一の厚さの紫外線吸収膜を形成し、 石英ガラスの反 射を差し引いた各波長における光透過率を測定することにより容易に確認するこ とができる。 また、 フォトクロミック積層体に形成されている紫外線吸収膜の光 線透過特性を、 該積層体を用いて直接的に測定するには、 反射法を用 IAて、 該紫 外線吸収膜の特定波長の光吸収を測定す礼ばよい。 例えば、 分光光度 "! "に、 5 ° 正反射測定装置を取り付け、 アルミニウムとの相対反射率を測定し、 この相対反 射率から紫外線吸収膜の吸収を算出するこ とにより、 各波長の光線透過率を求め ることができる。
また、本明細書において、 3 2 0 n mの^長の紫外線を選択的に吸収するとは、 3 2 0 n mの波長の紫外線の吸収強度を 1 0 0 %とした時に、 3 6 0 n mの波長 の紫外線の吸収強度が 8 0 %以下、好ましぐは 6 0 %以下であることを意味する。 こうした 3 2 0 n mの波長の選択的な吸收能を有する紫外線吸収剤は、 吸収の極 大波長が 3 0 0〜3 3 0 n mにあるものにおいて達成されることが多し、。
本発明のフォ卜クロミック積層体におし、ては、 フォトクロミック表層部上に形 成される紫外線吸収膜が、 0 . 1 ~ 1 0 0 mの厚みを有していると に、 所定 の光線透過特性を有しているため、 光学基板の基本的な光学特性を低" Fさせるこ となく、 フォトクロミック耐久性が向上している。 即ち、 この紫外線 収膜は、 3 2 0 n mの光線透過率が 1 0 %以下で ¾>るため、 フォトクロミック菱層部に存 在しているフォ卜クロミック化合物の紫^線による酸化劣化を有効に! ^止でき、 フォトクロミック耐久性を向上させ得る であるが、 かかる紫外線吸 膜は、 同 時に、 3 6 0 n mでの光線透過率が 5 0 %»以上に確保されているため、 フォトク 口ミック反応が該紫外線吸収膜によって隨害されず、 例えば発色濃度 ( 低下を有 効に回避されている。 従って、 本発明のフォトクロミック積層体は、 紫外線吸収 膜が形成されているにもかかわらず、 光膜射してフォトクロミック化 物を発色 させたときの発色濃度が、 紫外線吸収膜を有しない場合と同等レベル (二ある。 また、 本発明のフォトクロミック積層^は、 先に述べたように、 3 2 O n mの 紫外線を選択的に吸収する紫外線吸収剤を含むシリコーン系コーティング剤もし くは有機系コーティング剤をフォトクロミック表層部に塗布し硬化せしめること により、 或いは該紫外線吸収剤をフォトクロミック表層部に蒸着することにより 製造されるが、 このような方法で紫外線吸収膜を形成することにより、 紫外線吸 収剤の析出による白濁や紫外線吸収剤のブリードアウトによる紫外線吸収膜の性 能低下 (酸化防止効果の低下) を有効に防止することができる。 即ち、 紫外線吸 収剤の析出やブリードアウトは、 前述したように、 シリコーン系コーティング剤 に有機系の紫外線吸収剤を添加した場合に発生するものである。 従って、 本発明 にしたがい、 チタン含有の無機酸化物などの無機化合物のコロイド粒子力《紫外線 吸収剤として添加されたシリコーン系コーティング剤や、 紫外線吸収剤力《添加さ れた有機系コーティング剤 (炭化水素系重合性単量体を硬化性成分とするような コーティング剤) を用いて紫外線吸収膜を形成した場合には、 紫外線吸収剤の析 出による白濁は発生せず、 可視光の優れた光線透過率が良好に保持され (例えば
5 6 0 n mの光線透過率は 8 5 <½以上である) 、 且つ紫外線吸収剤のブりードア ゥトも有効に抑制され、 紫外線吸収膜の性能低下を回避することができるのであ る。 勿論、 蒸着により紫外線吸収膜を形成した場合にも、 同様に、 紫外線吸収剤 の析出やブリードアゥトは防止できる。
また、 本発明においては、 前記シリコーン系コーティング剤を用いて形成され た紫外線吸収膜は、 酸素バリアー性にも優れているため、 紫外線によるフォトク 口ミック化合物の酸化劣化が著しく高く、 最も好適である。
本発明のフォ卜クロミック積層体は、 フォトク口ミックプラスチックレンズ等 のフォトクロミック光学物品として好適に使用できる。
<発明を実施するための最良の形態 >
本発明のフォトクロミック積層体は、 光学基板に形成されているフォ 卜クロミ ック表層部上に、 特定の厚みと特定の光線透過性とを有する紫外線吸収 B莫を形成 させたものである。
[光学基板]
光学基板は、 表裏 1対の主表面を有する透明な板状体を意味し、 該板 4犬体は湾 曲していてもよく、 その厚さも必ずしも一定である必要は無い。 また、 この光学 基板の少なくとも一方の表面には、 フォトク口ミック化合物が分散した樹脂で構 成されるフォトクロミック表層部が形^されており、 このフォトクロミ ック表層 部の存在により、 所定のフォトク口ミツク反応による色の可逆変化を有するもの である。 このようなフォトクロミック 層部は、 用途に応じて、 所定开 状の透明 板状体の全表面に形成されていてもよしゝし、 一方の表面の全面に形成されていて もよいし、 或いは一方の表面に部分的に形成されていてもよい。 さらには、 光学 基材の全体が、 フォトクロミック化合翻が分散した樹脂で形成され、 袠面のみな らず、 内部においてもフォトク口ミック反応が生じるように形成されていてもよ い。
本発明のフォトクロミック積層体に ける光学基板として好適に使用できるも のとしては、 含浸法、 練り込み法或い Ifcコーティング法で製造されるフォトクロ ミックプラスチックレンズ;ガラス等 (?>透明基材にコーティング法と同様にして フォトクロミック性を付与したフォトク ロミック光学部品が例示される。
含浸法で製造されるフォトクロミック プラスチックレンズとしては、 例えば米 国特許第 5 7 3 9 2 4 3号明細書 (前 先行技術 1 ) に開示されているものが好 適に使用できる。
また、練り込み法で製造されるフォトク口ミックプラスチックレンズとしては、 国際公開第 0 1 0 5 8 5 4号パンフレット (前記先行技術 2 ) に開^されてい る硬化体が好適に使用できる。 この硬 fc体は、 (A) Lスケールロックウェル硬 度が 4 0以下である重合性単量体、 (BO Lスケールロックウェル硬度が 6 0以 上である 3官能以上の多官能重合性単量体、 (C ) Lスケールロックウェル硬度 が 6 0以上である 2官能性重合性単量 、 及びフォトクロミック化合 lを含んで なる硬化性組成物を硬化することによリ得られ、 6 0以上の硬度を有するもので ある。 尚、 上記の重合性単量体の Lス ールロックゥヱル硬度とは、 この単量体 を単独重合して得られる重合体の硬度 意味する。
コーティング法で製造されるフォトケロミックプラスチックレンズ いはフォ トク口ミック光学部品としては、 国際 開第 0 3 Z 0 1 1 9 6 7号パンフレツト に開示されている硬化性組成物からな ¾コーティング剤を用いてフォ卜クロミッ クコート層 (フォトクロミック表層部) を形成したものが好適である。 尚、 この 硬化性組成物は、 シラノール基またはカロ水分解によりシラノール基を 成する基 を有するラジカル重合性単量体を含有 ~るラジカル重合性単量体と、 ミン化合 物と、 フォトクロミック化合物とを、 夫々特定量含有してなるものであり、 アミ ン化合物が配合されていない硬化性組成物^コ一ティング剤として好適に使用で きる。
フォトク口ミック化合物としては、 上記 ¾学基板の製造に使用される硬ィ匕性組 成物において使用可能なフルギミド化合物、 スピロォキサジン化合物、 クロメン 化合物等の公知のフオトクロミック化合物力制限無く使用することができる。 上記のフルギミド化合物、 スピロォキサ ン化合物およびクロメン化合物とし ては、 例えば特開平 2— 2 8 1 5 4号公報、 特開昭 6 2— 2 8 8 8 3 0号 報、 WO 9 4 Z 2 2 8 5 0号明細書、 W O 9 6ノ 1 4 5 9 6号明細書などに記載され ている化合物が使用できる。 また、 特開 2001 -1 14775号、 特開 2001 - 031670号、 特 開 2001- 01 1067号、特開 2001 - 01 1066号、特鬭 2000-347346号、特開 2000- 344762号、 特開 2000- 344761号、 特開 2000- 327676号、 特開 2000- 327675号、 特開 2000- 256347 号、特開 2000-229976号、特開 2000- 229975号、特開 2000- 229974号、特開 2000- 229973 号、特開 2000-229972号、特開 2000- 21 9687号、特開 2000-219686号、特開 2000-21 9685 号、特開平 1 1- 322739号、特開平 1 1 - 286484号、特開平 1 1 - 2791 71号、特開平 10- 298176 号、特開平 09- 218301号、特開平 09- 124645号、特開平 08- 295690号、特開平 08-1 76139 号、特開平 08- 157467号等に記載されたフォ 卜クロミック化合物も使用することが できる。
本発明においては、 上記で示されている 種のフォトク口ミック化合物 <;)中で も、 フォトクロミック特性の耐久性が高く、 さらに発色濃度および退色速度が良 好であるという点からクロメン化合物が好適である。 また、 これらクロメン化合 物は、 本発明における紫外線吸収膜の選定【こよる発色濃度の維持の効果が顕著に 発揮されることからも、 好適に使用される Q
このようなクロメン化合物の具体例としては、 国際公開 0 1 Z 6 0 8 1 1号パ ンフレツト、 米国特許 6 3 4 0 7 6 5号、 :国特許 6 5 2 5 1 9 4号記載 化合 物を挙げることができるが、最も好適なク口メン化合物としては、次の一般式(1 ) で示されるクロメン化合物を例示できる。
Figure imgf000010_0001
Figure imgf000010_0002
で示される基は、 置換もしくは非置換の芳香族炭化水素基、 または置換も しくは 非置換の不飽和複素環基であリ、
R 3、 R 4および R 5は、 それぞれ独立に、 水素原子、 アルキル基、 アルコキシ ル基、 ァラルコキシ基、 アミノ基、 置換アミノ基、 シァノ基、 置換もしく は非置 換のァリール基、 ハロゲン原子、 ァラルキル基、 ヒドロキシル基、 置換もしくは 非置換のアルキニル基、 窒素原子をへテロ原子として有し該窒素原子とピラン環 もしくは前記式 (2 ) で示される基の環とが結合する置換もしくは非置換の複素 環基、 または該複素環基に芳香族炭化水素環もしくは芳香族複素環が縮合した縮 合複素環基であり、
oは 0〜6の整数であり、
R 1および R 2は、 それぞれ独立に、 下記式 (3 ) または下記式 (4 ) で表され る基、 或いは、 置換もしくは非置換のァリール基、 置換もしくは非置換のへテロ ァリール基、 またはアルキル基である。 また、 R 1と R 2とは一緒になって、 脂肪 族炭化水素環もしくは芳香族炭化水素環を構成していてもよい。
Figure imgf000010_0003
(式中、 R 6は、 置換もしくは非置換のァリール基、 または置換もしくは非置換 のへテロァリール基であり、 R 7は、 水素原子、 アルキル基、 またはハロゲン原 子であり、 pは"!〜 3の整数である。 ) -(-C≡C-)-R8 ...(4)
Ρ'
(式中、 R8は、 置換もしくは非置換のァリール基、 または置換もしくは非置換 のへテロァリール基であり、 p' は 1〜3の整数である。 )
なお、 上記式 (3) 、 上記式 (4) または上述の R \ および R2における置換 ァリ一ル基または置換へテロアリール基が有する置 3 基としては、 R3〜R4と同 義の基を挙げることができる。
上記式 (1 ) で示されるクロメン化合物のなかでも、 発色濃度、 退色速度等の フォトクロミック特性および耐久性の点から、 次の (5) 〜 (1 0) で示され る化合物が特に好適である。
Figure imgf000011_0001
式 (5) において、
R9、 R1°は、 それぞれ、 前記式 (1 ) における R 1および R2と同義であり、 R11、 R12は、 前記式 (1 ) における R5と同義であり、
qおよび q' はそれぞれ 1 ~ 2の整数である。
Figure imgf000012_0001
式 (6) において、
R13、 R14は、 前記式 (1 ) における R11および R12と同義であり
R15、 R16は、 前記式 (1 ) における R5と同義であり、
Lは下記式、
Figure imgf000012_0002
, ~f"CH ' +P+ , 个 Rip— ,
Figure imgf000012_0003
(上記式中、 Pは、 酸素原子または硫黄原子であり、 R17は、 炭素数 1〜 6のァ ルキレン基であり、 s、 s' および s" は、 いずれも 1〜4の整数である。 ) で 示されるいずれかの基であり、
rおよび は各々独立に 1または 2である。
Figure imgf000012_0004
こおいて、
R19は、 前記式 (1 ) における R1および R2と同義であり、 R21および R22は、 前記式 (1 ) における R5と同義であり、 Vは 1又は 2である。
Figure imgf000013_0001
式 (8) において、
R23、 R24は、 前記式 (1 ) における R1および R2と同義であり、
R25および R26は、 前記式 (1 ) における R5と同義であり、
wおよび w' は各々独立に 1または 2である。
Figure imgf000013_0002
式 (9) において、
R27、 R28は、 前記式 (1 ) における R1およ t^R2と同義であり、
R29、 R3°、 R31および R32は、 前記式 (1 ) における R5と同義であり Xおよび x ' は、 各々独立に 1または 2である。
Figure imgf000013_0003
式 ( 1 0) において、
R33、 R34は、 前記式 (1 ) における R1およ R2と同義であり、 R35、 R36および R37は、 前記式 (1 ) における R5と同義であり、 環 Qは、 脂肪族炭化水素環であり、
y、 y' および y" は、 各々独立に 1または 2である。 本発明においては、 上記式 (5) 〜 (1 0) で示さ札るクロメン化合物の中で も、 下記構造のクロメン化合物が特に好適に使用される。
Figure imgf000014_0001
Figure imgf000014_0002
Figure imgf000015_0001
上述したフォトク口ミック化合物は適切な発色色調を発現させるため、 複数の 種類のものを適宜混合して使用することができる。
本発明で用いる光学基板は、 上述したフォトク口ミック化合物が分散されてい る樹脂組成物によリフォトク口ミック表層部が形成されているが、 かかる樹脂組 成物におけるフォトク口ミック化合物の濃度は、 良好な発色濃度が得られるとい う観点から 0. 002〜 20重量%の範囲であるのが好適である。
また、 練り込み法により製造された光学基板は、 光学基板の全体が上記の樹脂 組成物により形成されているが (即ち、 内部もフォトクロミック表層部と同じ組 成を有している) 、 このような練り込み型光学基板では、 一般に厚みが 2mm以 上のフォトク口ミックプラスチックレンズであるとき、 初期着色 (光未照射状態 での着色を言う) が低く良好な発色濃度が実現されるという観点から、 前記樹脂 組成物におけるフォトクロミック化合物の含有量は、 0. 0 1 ~ 1重量%の範囲 にあることが特に好ましい。 また、 コーティング法や含浸法によりフォトクロミ ック表層部が形成される光学基板においては、 特にフォトク口ミック表層部の厚 みが 1 0~ 1 O O jt mであるとき、 上記と同様の観点から、 フォトク口ミック表 層部におけるフォ卜クロミック化合物の含有量は 0. 1〜 1 5重量%の範囲であ ることが好ましく、 またフォトク口ミック表層部の厚みが 1 0~40 ;Umである 場合には、該表層部におけるフォトク口ミック化合物の含有量は 0. 1 ~5重量% であるのが特に好ましい。
本発明のフォトク口ミック積層体においては、 コーティング法或いは含浸法に よリフォトク口ミック表層部が形成されていることが好ましい。 フォトク口ミツ ク化合物の酸化劣化の原因は、 酸素及び有害な紫外線であるが、 特にフォトクロ ミック化合物が分散している部分の厚みが薄いほど、 酸素の拡散が:^きくなリ酸 化劣化を受け易くなる。 即ち、 コーティング法等によりフォトクロミック表層部 が形成されている光学基板の方が、 練り込み法による光学基板より ^フォトク口 ミック化合物の酸化劣化を生じ易いという性質を有している。 本発胡は、 後述す る特定の光線透過特性を有する紫外線吸収膜を設けることにより、 このようなフ オトクロミック化合物の酸化劣化を防止するため、 コーティング法等による光学 基板に本発明を適用した場合に、 フォトク口ミック化合物の酸化劣ィ匕を防止して フォトク口ミック耐久性を向上させるという本発明の利点が極めて: ^きいのであ る。
また、 フォトクロミック化合物が分散された樹脂 (以下、 フォト^口ミック樹 脂組成物と呼ぶ) には、 その黄変防止や成形性の向上、 さらにはフォトクロミツ ク化合物を添加時のフォトク口ミック化合物の耐久性の向上、 発色 31度の向上、 退色速度の向上等のために、それ自体公知の各種の添加剤が含まれていてもよい。 このような添加剤として、 界面活性剤を例示することができる。 面活性剤と しては、 ノニオン系、 ァニオン系、 カチオン系の何れも使用できる力《、 マトリツ クスとなる樹脂成分を形成するラジカル重合性単量体への溶解性からノニオン系 界面活性剤を用いるのが好ましい。 好適に使用できるノニオン系界面活性剤を具 体的に挙げると、 ソルビタン脂肪酸エステル、 グリセリン脂肪酸エステル、 デカ グリセリン脂肪酸エステル、 プロピレングリコール 'ペンタエリス リ I ^一ル脂肪 酸エステル、 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、 ポリ才キシェチレ ンソルビット脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸エステル、 ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、 ポリオキシエチレンフィ トステロール■フィ卜スタノール、 ポリオキシエチレン ポリォキシプロピレンアルキルエーテル、 ポリォキシエチレンァ Jレキルフェニル エーテル、 ポリオキシエチレンヒマシ油 '硬化ヒマシ油、 ポリオキシエチレンラ ノリン 'ラノリンアルコール ' ミツロウ誘導体、 ポリオキシエチレンアルキルァ ミン■脂肪酸アミド、 ポリオキシエチレンアルキルフエニルホル アルデヒド縮 合物、 単一鎖ポリオキシエチレンアルキルエーテルシリコーン鎖 (ポリアルキル シロキサンユニット) を疎水基とする界面活性剤、 パーフルォロアルキル基含有 エステル系オリゴマーやパーフルォロアルキル基含有アルキレン ^"キサイド付加 物、 フッ素系脂肪族系ポリマーエステル等を挙げることができる。 上述した界面 活性剤は、 1種単独で使用してもよいし、 2種以上を混合して使用することもで きる。また、フォトクロミック樹脂組成物中の界面活性剤の含有量は、一般に 0. 001〜 20重量%範囲が好ましい。
また、 上記の添加剤としては、 ヒンダードフエノール系酸化防止剤やィォゥ系 酸化防止剤などの各種酸化防止剤、 フエノール系ラジカル補足剤などの各種ラジ カル捕捉剤、 ヒンダードアミン系光安定剤などの各種光安定剤、 ベンゾ卜リアゾ ール系化合物やべンゾフエノン系化合物などの紫外線吸収剤等を、 それぞれ、 単 独または 2種以上の組み合わせで使用することもできる。 この種の添加剤も、 一 般に、 フォトクロミック樹脂組成物中に、 それぞれ、 0. 001〜20重量%の 量で含有していてもよい。 これらの添加剤の中では、 特にヒンダードアミン系光 安定剤がフォトク口ミック化合物の劣化防止効果が高いという点で好適であリ、 例えば、 ビス (1, 2, 2, 6, 6—ペンタメチルー 4ーピペリジル) セバケ一 ト、 旭電化工業 (株) 製アデカスタブ LA— 52、 LA— 57、 し A— 62、 L A— 63、 LA— 67、 LA—77、 L A— 82等のヒンダードァミン類が好適 に使用される。 このようなヒンダードアミン系光安定剤の添加量は、 0. 1〜1 0重量%、 特に 1 ~1 0重量部の範囲が最も好適である。
また、 上述した各種の添加剤以外にも、 フォトクロミック特性を損なわない範 囲で、 離型剤、 着色防止剤、 帯電防止剤、 蛍光染料、 染料、 顔料、 香料、 可塑剤 などが、 フォトク口ミック樹脂組成物中に添加されていてもよい。
[紫外線吸収膜]
本発明のフォ卜クロミック積層体において、 上述した光学基板のフォトクロミ ック表層部上に形成される紫外線吸収膜は、 0. 1〜 1 00 mの厚みを有する ものでなければならない。 該膜の厚さが 0. 1 m未満のときは十分な耐久性向 上硬化が得られず、 1 O OjUmを超えるときは均一な厚さの膜を得るのが困難と なり、 厚みのばらつきなどにより積層体の光学特性が低下してしまう。 また、 こ の紫外線吸収膜は、 後述するように、 コーティング法或いは蒸着法によって形成 されるが、特にコーティング法により形成される紫外線吸収膜では、膜の耐久性、 光学特性等の点で、 その厚みが 0. 5〜30 imの範囲にあることが好ましく、 蒸着法により形成される紫外線吸収膜では、 その厚みが 0 . 1〜 1 ju mの範囲内 であることが好ましい。
また、 このような紫外線吸収膜は、 3 6 0 n mの光線透通率が 5 0 %以上、 好 ましくは 5 5 %以上、 最も好ましくは 6 0 %以上であり、 1¾時に、 3 2 0 n mの 光線透過率が 1 0 <½以下、 好ましくは 5 %以下、 最も好ましくは 3 0/0以下にある ことも重要である。 即ち、 前記したフォトクロミック化合物の酸化劣化は 3 2 0 n m付近の短波長の光により強く引き起こされ、 他方、 フ; i~トク口ミック化合物 の励起は 3 6 0 n m付近の波長の光により良好に進行する二め、 上記のような光 線透過特性を有する紫外線吸収膜を設けることにより、 発色濃度の低下を招くこ となく、 フォトクロミック化合物の酸化劣化を有効に防止し、 フォトクロミック の耐久性を向上させることができる。 例えば、 紫外線吸収 8莫の 3 6 0 での光 線透過率が上記範囲よりも低いときには、 フォトク口ミッタ化合物の発色濃度の 低下を生じてしまい、 また 3 2 0 n mの光線透過率が上記 IE囲よりも高い場合に は、 フォトクロミック化合物の酸化劣化を有効に抑制することができず、 十分な フォトクロミック耐久性向上が得られない。 即ち、 本発明では、 紫外線吸収膜が 上記のような光線透過特性を有しているため、 フォトク口 Sック化合物の耐久性 向上と発色濃度とを両立することが可能となるのである。
また、 紫外線吸収膜中には、 目視で確認できる不透明な異物 (例えば紫外線吸 収剤の析出物) が存在せず、 透明性に優れていることが好ましい。 従って、 膜界 面の反射があるため膜の屈折率により好適範囲は異なるが、 一般に、 この紫外線 吸収膜の 5 6 0 n mの光線透過率は 8 5 o/o以上であること 《好ましく、 より好適 には 9 0 %以上であることが望ましい。
[紫外線吸収膜の形成]
上述したフォトクロミック積層体は、 3 2 0 n mの波長 CO紫外線を選択的に吸 収する紫外線吸収剤を使用し、 紫外線吸収剤の使用量に応 て、 前述した膜厚の 範囲内において所定の光線特性を有するような膜厚を選定 Iて、 紫外線吸収膜を 光学基板のフオトクロミック表層部上に形成することによ W製造される。 このよ うな製造法において採用される紫外線吸収膜の形成方法としては、 特に、 紫外線 吸収剤の析出がなく、 且つ 5 6 0 n mの光線透過率が 8 5 ^¾以上の膜が得られ、 さらに、 該紫外線吸収剤のブリードアゥ卜も生じ難 (A膜が得られるという点で、 紫外線吸収剤を含有するシリコーン系コーティング斉 を用いてのコーティング法 による方法 (a ) 、 紫外線吸収剤を含有する有機系コ一ティング剤を用いてのコ 一ティング法による方法 (b ) 、 及び紫外線吸収剤 0>蒸着による方法 (c ) が好 適に採用される。
コーティングによる方法 (a ) :
この方法では、 紫外線吸収剤を含有するシリコーン系コーティング剤を、 フォ トク口ミック表層部に塗布し、 塗布膜を硬化させることにより、 紫外線吸収膜が 形成される。
紫外線吸収剤としては、 3 2 0 n mの波長の紫外線を選択的に吸収する無機化 合物のコロイド粒子が使用される。 このような無機ィ匕合物としては、 例えば、 酸 化亜鉛、酸化セリゥム、酸化ジルコニウム、酸化鉄、酸化チタン等の金属酸化物、 及びこれら金属酸化物を含む複合酸化物を挙げることができる。 これらの中でも 着色を有しない点から、 酸化亜鉛、 酸化チタン、 酸 ίヒセリウムおよびこれら金属 酸化物を含む複合酸化物が好ましく、 酸化チタンを含む複合金属酸化物が最も好 ましい。 具体的には、 酸化チタン/酸化ジルコニウム Ζ酸化スズ系複合金属酸化 物、酸化チタン/酸化ジルコニウム 酸化珪素系複合金属酸化物が最も好ましい。 複合金属酸化物においては、 ·前記例示したような 3 2 0 r» mの波長を選択的に吸 収する金属酸化物の含有量が、 3 0重量%以上、 より好適には 5 0重量%以上で あるのが好ましく、 特に、 酸化チタンの含有量がこれらの量以上であるのが好ま しい。 このような金属酸化物又は複合酸化物のコロイド粒子は、 所謂ゾルゲル法 により調製可能であり、 また、 このようなコロイド 子を含むゾルも工業的に又 は試薬として入手可能である点で好適に使用される
尚、 上記の無機化合物のコロイド粒子は、 3 2 0 mの波長の紫外線を選択的 に吸収し得る限りにおいて、 他の無機化合物成分を #立子中に少量含有していても 差し支えない。
このような紫外線吸収剤のシリコーン系コーティング剤中の含有量は、 得られ る紫外線吸収膜の 3 6 0 n mの光線透過率及び 3 2 O n mの光線透過率が前述し た範囲となるように適宜決定されるが、 一般には、 紫外線吸収膜中に 1 5〜9 0 重量%、 より好適には 1 5〜7 0重量%の範囲で含 させるのが好ましい。 さら に、 紫外線吸収剤を金属酸化物として用いる場合には、 その含有量は 1 5〜5 0 重量%であることが最も好ましく、 これら金属酸化物を含む複合酸化物として用 いる場合には、 その含有量は 2 5〜7 0重量%であるのが最も好ましい。
尚、 かかる紫外線吸収膜の厚みは前述した範囲 (0 . 1 ~ 1 0 0 / m) に設定 されるが、 かかる範囲において、 紫外線吸収剤の量に応じて膜厚を調整すること が好ましく、 例えば紫外線吸収剤量が、 少ない場合には膜厚を厚くし、 多い場合 には膜厚を薄くすることが好ましい。 膜中の紫外線吸収剤量に比して、 必要以上 に膜厚が厚いと、 紫外線吸収膜にクラック等が生じるおそれがあるからである。 例えば、 紫外線吸収膜中の紫外線吸収剤量 (濃度) が 1 5〜7 0重量%の場合に は、 膜厚は 0 . 5 ~ 3 0 mの範囲、 より好ましくは 1〜 1 O jt mの範囲にある のが好適である。
また、 かかる方法 (a ) において用いるシリコーン系コーティング剤は、 加水 分解可能な有機ケィ素化合物またはその加水分解物を硬化成分として含むもので ある。 加水分解可能な有機ゲイ素化合物またはその加水分解物としては、 一般に シランカップリング剤として使用されているものが好適に使用される。 このよう な有機ゲイ素化合物の具体例としては、 r一メタクリロイルォキシプロピルトリ メトキシシラン、 r—メタクリロイルォキシプロピルトリエトキシシラン、 ビニ ル卜リアルコキシシラン、 ァリルトリアルコキシシラン、 rーグリシドォキシプ 口ピルトリアルコキシシラン、 ;8— ( 3 , 4—エポキシシクロへキシル) ェチル トリアルコキシシラン、 rーァミノプロピルトリアルコキシシラン、 テトラメト キシシラン、 テトラエトキシシラン、 テトラプロボキシシラン、 テトラァセトキ シシラン等を例示することができる。 このような有機ゲイ素化合物またはその加 水分解物からなる硬化成分は、 紫外線吸収膜 (硬化膜) 中の含有量が 1 0〜2 5 重量%となる程度の量で使用される。
また、上記のシリコーン系コーティング剤には、前述した紫外線吸収剤以外に、 他の添加剤 (例えば、 酸、 レべリング剤、 硬化触媒など) や有機溶媒を含有して いてもよい。
酸は、 硬化成分である有機ゲイ素化合物の加水分解及び縮合を促進させるため に使用されるものであり、 塩酸等の鉱酸が好適に使用される。 このような酸は、 一般に、 有機ゲイ素化合物 1モルに対して 1 〜 1 0ミリモルの量で使用される。 有機溶媒は、コーティング剤の粘度を調整して塗布性を高めるために 用され、 或いは前述したコロイド粒子の分散媒(ゾル) として使用されるものであり、メタ ノール、 イソプロパノール、 t一ブチルアルコール、 ジアセトンアルコール、 ェ チレングリコールモノィソプロピルエーテル、 ジォキサンが好適に使朋できる。 このような有機溶媒のコーティング剤中の含量は、 一般に、 40~9〇重量%で &)る。
レべリング剤としては、 ソルビタン脂肪酸エステル、 グリセリン脂 ft¾酸エステ ル、 デカグリセリン脂肪酸エステル、 プロピレングリコール'ペンタ; I:リスリ ト ール脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、 ポリオキ シエチレンソルビット脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレングリセリン脂肪酸ェ ステル、 ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレンアルキル エーテル等を挙げることができる。 このようなレべリング剤の含有量は、 コーテ ィング剤当リ 0. 01〜 3質量%程度である。
また、 硬化触媒としては、 過塩素酸、 過塩素酸アンモニゥ厶、 過塩素酸マグネ シゥム等の過塩素酸類、 Cu (II) 、 Z n (II) 、 Co (II) 、 N i (II) 、 B e (ll) 、 Ce (lll) 、 Ta (111) 、 T i (lll) 、 Mn (lll) 、 Lョ (111) 、 C r (III) 、 V (III) 、 Co (III) 、 F e (III) 、 A I (III) 、 C e (IV) 、 Z r (IV) 、 V (IV) 等を中心原子とするァセチルァセトナート;アミン、 グリ シン等のアミノ酸;ルイス酸;有機金属塩;等が好適に使用される。 これらの硬 化触媒は、固形分当り、 0. 1〜3重量%の量でコーティング剤中に添 ΛΠされる。 尚、 上述したシリコーン系コーティング剤中には、 得られる紫外線吸収膜の光 線透過特性を損なわない範囲で、 コロイダルシリカ等の無機酸化物のコロイド粒 子を補強剤等として含有していてもよい。
コーティングによる方法 (b) :
この方法では、 紫外線吸収剤を含有する有機系コーティング剤を用 I、てのコー ティングにより、 前述した紫外線吸収膜が形成される。
この有機系コーティング剤に配合される紫外線吸収剤も、 320 n の波長の 紫外線を選択的に吸収するものであり、 このような光線透過特性を有 している限 リ、 例えば前記方法 (a) で使用される無機化合物 (特に無機酸化物:) などの無 機系の紫外線吸収剤を使用することもできるし、 有機系の紫外線吸収 ljを使用す ることもできる。 し力、し、 膜形成時における紫外線吸収剤の析出による白濁を防 止するという点で、 有機系紫外線吸収剤を用いることが好ましい。 このような有 機系紫外線吸収剤としては、 ベンゾフエノン系、 ベンゾトリアゾール系、 サリチ ル酸エステル系、 シァノアクリレート系、 ヒドロキシベンゾエート系、 ベンゾォ キサジノン系および卜リアジン系等に属する化合物のうち、 3 2 0 n mの波長の 紫外線を選択的に吸収するという条件を満足し、 且つ前述した光線透過特性を有 する膜を形成可能なものが単独或いは 2種以上の組み合わせで使用されるが、 特 に、 3 2 0 n mの短波長紫外域に大きな極大吸収を有し、 且つフォトクロミック 化合物の発色濃度を低下させ難いという点で、 シァノアクリレート系、 サリチル 酸エステル系及びヒドロキシベンゾエー卜系のものが好適である。 ペンゾトリア ゾール系、 ベンゾフエノン系の有機紫外線吸収剤の多くのものは、 上記要件を満 たさないものが多く、 一般には単独で使用することができない。
本発明において、特に好適に使用できる有機系紫外線吸収剤の代表例としては、 ェチルー 2—シァノ一3 , 3—ジフエニルァクリレート、 ォクチルー 2—シァノ —3, 3—ジフエ二ルァクリレー卜、 2 '—ェチルへキシルー 2—シァノー 3, 3—ジフエ二ルァクリレート等のシァノアクリレート系紫外線吸収剤; フエニル サルチレ一卜、 p— t一ブチルフエ二ルサリシレー卜等のサリチル酸エステル系 紫外線吸収剤: 2 , 4—ジ一 t一プチルフヱ二ルー 3 ', 5 '—ジ— t一ブチル — 4 'ーヒドロキシベンゾェ一ト等のヒドロキシベンゾエー卜系紫外線吸収剤等 を挙げることができる。
これらの紫外線吸収剤の含有量も、 前記した前記 (a ) の方法と同様に、 硬化 膜の光透過特性 (紫外線吸収特性) が、 前述した条件を満足するように、 調整さ れ、 例えば有機系コーティング剤の固形分当り 0 . 1〜 1 0重量%、 好ましくは 0 . 1 ~ 5重量%の範囲に設定されるが、 その使用量に応じて膜厚を調整するこ とが好ましく、 例えば該紫外線吸収剤の濃度が 0 . 1〜5重量%の場合には、 形 成される紫外線吸収膜の膜厚は 0 . 5〜3 0 mの範囲が好適である。
また、 上記のような紫外線吸収剤が配合される有機系コーティング剤は、 透明 な硬化体を与える炭化水素系の重合性単量体 (主骨格が炭化水素によリ形成され ている重合性単量体であり、 部分的であれば酸素原子、 窒素原子、 硫黄原子等を 含んでいても良い) を硬化成分として含むものである。 このような炭化水素系の重合性単量体成分としては、単官能あるいは多官能(メ タ) ァクリレート化合物、 単官能あるいは多官能ビニル化合物、 単官能あるいは 多官能エポキシ化合物、 多官能ウレタン (ポリイソシァネート) 化台物、 単官能 あるいは多官能ヒドロキシ化合物等、 透明性硬化体を与えることが feflられている 公知の重合性単量体 (モノマー) 及びこれらモノマーの混合物が特 (二制限無く使 用できる。 好適に使用できるモノマーを具体的に例示すると、 以下のモノマーを 挙げることができる。
( 1 ) 単官能あるいは多官能 (メタ) ァクリレート化合物、 ビニルイヒ合物
トリメチロールプロパントリメタクリレート、 トリメチロールプロパントリ ァクリレート、 亍トラメチロールメタントリメタクリレート、 テ卜ラメチロー ルメタントリァクリレート、 トリメチロールプロパン卜リエチレングリコール トリァクリレート、 ペンタエリスリ I ^一ルテ卜ラメタクリレート、 ジペンタエ リスリ I ^一ルへキサァクリレート、 ウレタンオリゴマーテトラァクリレート、 ウレタンオリゴマーへキサメタクリレート、 ウレタンオリゴマーへキサァクリ レート、 ポリエステルオリゴマーへキサァクリレート、 ジエチレングリコール ジメタクリレート、 トリエチレングリコールジメタクリレート、 テトラエチレ ングリコールジメタクリレート、トリプロピレングリコールジメタウリレート、 ビスフエノール Aジメタクリレート、 2, 2—ビス (4ーメタクリロイルォキ シエトキシフエ二ル) プロパン、 グリシジルメタクリレート、
平均分子量 7 7 6の 2 , 2—ビス (4ーァクリロイルォキシポリ X:チレングリ コールフエニル) プロパン、 平均分子量 4 7 5のメチルエーテル リエチレン グリコールメタァクリレート、 メチルスチレン、 ビニルナフタレン、 一メチ ルスチレンダイマー、 ジァリルフタレート、 ジエチレングリコ一;レビスァリル 力一 Tp:ネー卜等。
( 2 ) 単官能あるいは多官能エポキシモノマー
1 , 6一へキサンジオールジグリシジルエーテル、 エチレング' コールジグ リシジルエーテル、 プロピレングリコールジグリシジルエーテル、 トリメチロ ールプロパンジグリシジルエーテル、 グリセ口一ルポリグリシジレエーテル、 ジグリセロールポリグリシジルエーテル、 ペンタエリスルトール卜リグリシジ ルエーテル、 ビスフエノール Αジグリシジルエーテル、 ビス一 2, 2—ヒドロ キシシクロへキシルプロパンジグリシジルエーテル等。
( 3 ) 多官能ウレタン (ポリイソシァネート) 化合物
トリレンジイソシァネート、 4, 4ージフエニルメタンジイソシァネート、 キシリレンジイソシァネート、 1, 5—ナフタレンジイソシァネート、 トリジ ンジイソシァネ一卜、 トリフエニルメタントリイソシァネート、 トリス (イソ シァネートフエニール) チォホスフェート、 テトラメチルキシレンジイソシァ ネート等の芳香族ィソシァネート化合物; トリメチルへキサメチレンジィソシ ァネート、 へキサメチレンジェソシァネー卜、 ィソホロンジィソシァネー卜、 水添 4 , 4ージフエニルメタンジイソシァネート、 水添キシレンジイソシァネ ート、 リジンジイソシァネート、 リジンエステルトリイソシァネート、 1 , 6, 1 1 —ゥンデカントリイソシァネート、 1 , 8—ジイソシァネート一 4一イソ シナネートメチルオクタン、 1 , 3, 6—へキサメチレントリイソシァネー卜、 ビシクロヘプタントリイイソシァネート等の脂肪族ィソシァネート化合物と、 活性水素を有する化合物とを、 ィソシァネート基が残るような仕込み比で種々 の方法で結合させたポリィソシァネート化合物またはポリィソシァネートオリ ゴマ一化合物。
( 4 ) 単官能あるいは多官能ヒドロキシ化合物
エチレングリコール、 1, 2—プロピレングリコール、 1 , 3—ブタンジォ ール、 1, 4—ブタンジオール、 1 , 6—へキサンジオール、 ネオペンチルグ リコール、 ジプロピレングリコール、 ジエチレングリコールなどのアルキレン グリコール類;ポリプロピレングリコール、 ポリエチレングリコ一ル、 ポリテ 卜ラメチレングリコールなどのポリアルキレングリコール類; ポリ (ジェチレ ンアジペート) 、 ポリ (テトラメチレンアジペート) 、 ポリ (へキサメチレン アジペート) 、 ポリ (ネオペンチレンアジペート) などのポリ (アルキレンァ ジペート) 類;ポリ一ど一力プロラクトン、 ポリ力プロラク トンジオール、 ポ リカプロラクトントリールなどのポリ力プロラク トン類;ポリ (1, 4ーブタ ンジェン) グリコール、 ポリ (1, 2—ブタンジェン) グリコールなどのポリ ブタジエングリコール類:ポリ (へキサメチレンカーボネート)などのポリ (ァ ルキレンカーボネート) 類; ポリエステルポリオール類; "!, 2 , 4一ブタン トリオール、 1 , 2, 6—へキサントリオールなどの 3個以上のヒドロキシ基 を含有するポリオール類; シリコーンポリオール等。 また、 上述した有機系コーティング剤は、 硬化触媒を含有しているのが好適で ある。 硬化触媒としては、 ラジカル重合開始剤、 光重合開始剤等が、 用いる重合 性単量体の反応性に応じて適宜使用される。
ラジカル重合開始剤としては、 ベンゾィルバ一オキサイド、 p—クロ口べンゾ ィルパーォキサイド、 デカノィルパーォキサイド、 ラウロイルパーォキサイド、 ァセチルバーォキサイド等のジァシルバ一ォキサイド: t一ブチルバーオキシ一
2—ェチルへキサノエート、 t一ブチルパーォキシジカーボネー卜、 クミルパー ォキシネオデカネート、 t一ブチルパーォキシベンゾエート等のパーォキシエス テル:ジイソプロピルパーォキシジカーボネート、 ジ一 2—ェチルへキシルバー ォキシジカーボネー卜、 ジー s e c一ブチルォキシカーボネート等のパー力一ポ ネート類; 2, 2, ーァゾビスイソプチロニトリル、 2, 2 ' ーァゾビス (4一 ジメチルバレロニトリル)、 2 , 2, —ァゾビス (2—メチルプチロニトリル) 、 1, 1 ' ーァゾビス (シクロへキサン一 1—カーボ二トリル) 等のァゾ化合物な どを例示することができる。 このようなラジカル重合開始剤の使用量は、 その種 類、 重合条件、 用いる重合性単量体成分の種類や組成によって異なり、 一概に限 定できないが、 一般には、 全ラジカル重合性単量体 1 0 0重量部当り、 0 . 0 1 ~ 1 0重量部の範囲で用いるのが好適である。
光重合開始剤としては、 ベンゾイン、 ベンゾインメチルエーテル、 ベンゾイン ブチルエーテル、 ベンゾフエノール、 ァエトフエノン 4, 4 ' ージクロ口べンゾ フエノン、 ジェトキシァセ卜フエノン、 2—ヒドロキシー 2—メチルー 1一フエ ニルプロパン一 1一オン、 ベンジルメチルケタール、 1一 (4一^ Γソプロピルフ 工ニル) 一 2—ヒドロキシー 2—メチルプロパン一 1一オン、 1 —ヒドロキシシ クロへキシルフェニルケトン、 2—イソプロピルチオォキサントン、 ァシルフォ スフインォキサイド、 ジァシルフォスフィンォキサイド等を例示することができ る。 このような光重合開始剤は、 一般に、 全ラジカル重合性単量体 1 0 0重量部 当り、 0 . 0 0 1〜5重量部の範囲で使用される。
また、 上記以外の硬化触媒として、 各種エポキシ樹脂硬化剤や各種有機ゲイ素 樹脂硬化剤等を使用することもできる。 このような硬化剤の具体例としては、 各 種の有機酸及びそれらの酸無水物;三級アミン化合物などの窒素含有有機化合 物:有機錫化合物、 有機亜鉛化合物などの各種金属錯化合物あるいは金属アル η キシド;アル力リ金属の有機カルボン酸塩、 炭酸塩等の各種塩;などが挙げら る。 その際の添加量としては、 重合性単量体の合計重量 1 0 0重量部当り 0 . 1 〜5重量部、 特に 0 . 5〜 2重量部であるのが好適である。
更に有機系コーティング剤は、 必要に応じて希釈用の有機溶媒を含有していて もよいし、 紫外線吸収剤以外の安定剤等を含んでいてもよい。 有機溶媒として ίま モノマー成分及び各種添加剤を溶解するものであれば特に限定されず、 例えば卜 ルェン、 キシレン、 酢酸ェチル等が使用できる。 また、 紫外線吸収剤以外の安 剤としては、ヒンダ一ドアミン系光安定剤、ヒンダードフ Iノール系酸化防止剤、 含硫黄系 2次酸化防止剤、 含リン系 2次酸化防止剤、 ニッケル系一重項酸素消 ¾ 剤等を挙げることができる。
上述したコーティングによる紫外線吸収膜の形成方法 (a ) 及び (b ) におし、 て、 コーティング剤を光学基板の所定部位に塗布する方法は特に限定されず、 ス ピンコート、ディッビング、スピンディッビング等により塗布することができる。 最終的に得られる紫外線吸収膜の厚さは、 スピンコートにおける回転数、 コ一テ ィング剤の粘度等を調整することにより制御することができる。
なお、 これらコーティング剤の塗布に先立ち、 紫外線吸収膜と光学基板との密 着性を向上させるために、 光学基板表面を前処理するのが好適である。 前処理と しては、 塩基性水溶液又は酸性水溶液による化学的処理、 研磨剤を用いた研磨 理、大気圧プラズマ及び低圧プラズマ等を用いたプラズマ処理、コロナ放電処理、 または U Vオゾン処理等を挙げることができる。 また、 前処理によリプライマ一 層を形成し、 プライマ一層上に紫外線吸収膜を形成させることも密着性の観点わ、 ら好ましい。 プライマー層の形成は、 必要に応じて上記のような表面処理を行な つた後、 ウレタン系プライマーに代表される各種プライマー、 好適には湿気硬 ί匕 型のウレタン系プライマーを光学基板のフォトク口ミック表層部に塗布し硬化さ せればよい。このようなプライマ一層の厚みは、通常、 2〜 1 0〃m程度である ο また、 光学基板表面の所定の部位に塗布されたコーティング層は、 コーティン グ剤の種類に応じて硬化され、 目的とする紫外線吸収膜を形成する。 例えば、 シ リコーン系コーティング剤を用いた場合には (前記方法 (a ) ) 、 加熱縮合によ リコーティング層を硬化させ、 紫外線吸収膜を形成する。 また、 有機系コーティ ング剤を用いる場合には (前記方法 (b ) ) 、 熱重合及びノ又は光重合によリコ 一ティング層を硬化させ、 紫外線吸収膜が形成する。 このとき、 熱重合させる場 合は、 一般的には 4 0 ~ 2 0 0 °Cの温度で 5分〜 3 0時間加熱すればよく、 光重 合させるときは、 窒素等の不活性雰囲気にて、 メタルハライドランプ、 高圧水銀 ランプ、 キセノンランプ、 無電極放電光源 Dまたは Vバルブ等を光源とし、 1 0 〜 2 0 0 mW/ c m 2の光線強度で 1秒〜 3 0分、 光照射すればよい。
なお、 これらコーティング剤を用いる場合、 光学基板にコーティング剤を直接 塗布するのではなく、 これらコーティング剤を用いて別途に紫外線吸収膜を作製 し、 得られた膜を、 接着剤等を用いて、 光学基板表面の所定部位に接着すること もできる。
蒸着による方法 (c ) :
この方法では、 紫外線吸収剤を蒸着することにより、 前述した紫外線吸収膜を 形成する。
この方法で用いる紫外線吸収剤は、 前記 (a ) の方法で例示した 3 2 0 n mの 波長の紫外線を選択的に吸収する無機酸化物、 例えば酸化亜鉛、 酸化セリウム、 酸化ジルコニウム、 酸化鉄、 酸化チタン等の金属酸化物、 及びこれら金属酸化物 を含む複合酸化物である。このような紫外線吸収剤となる無機酸化物を、 C V D、 P V Dあるいはスパッタリング等の真空蒸着技術を用いての蒸着により膜状に形 成することにより、 紫外線吸収膜を形成するわけである。
かかる方法において、 蒸着により形成される紫外線吸収膜 (蒸着膜) の厚さを 0 . 1〜 1 i mの範囲とすることにより、 前述した光線透過特性を満足させるこ とができる。 なお、 蒸着により紫外線吸収膜を形成する場合には、 紫外線吸収膜 (蒸着膜) の密着性を向上させるために、 予め基材表面に、 プライマー層として シリコーン系コーティング膜を形成しておくのが好ましい。 かかるプライマー層 の厚みも 2〜 1 0 U m程度である。 本発明においては、 紫外線吸収膜を形成する (a ) 〜 (c ) の方法の中でも、 ( a ) の方法が、 得られる紫外線吸収膜 (硬化膜) が硬く、 緻密なことに起因し て酸素バリアー性が高く、 3 2 0 n m付近の有害な紫外線を遮断する効果と相乗 的に作用して、 フォトクロミック化合物の酸化劣化防止効果が極めて高く、 フ才 トク口ミック耐久性向上効果が極めて高いという点で有利である。
上記紫外線吸収膜は、 通常は単層構造として設けるが、 前記 0 . 1〜 1 / m、 好適には 0 . 5〜3 0 i m (蒸着法により形成される紫外線吸収膜の場合には、 0 . "!〜 1 i m) の厚さの範囲内であれば、 少数層の複層構造として設けても良 い。 簡便に成膜でき手間とコストがかからず、 また、 クラックなどの外観不良 4 生じ難いという観点から、 単層構造が最も好ましく、 複層構造とする場合も 3;! 以内とするのが好ましい。 なお、 このような薄く、 積層されていても少数層で る紫外線吸収膜は、 レンズの反射防止処理で行われる反射防止膜、 すなわち、 IS 折率の異なる金属酸化物を蒸着法等により交互に 5層〜 7層積層した膜とは明《| に異なるものである。 本発明のフォトクロミック積層体は、 そのままフォトクロミック光学物品と し て使用することが可能であるが、 紫外線吸収膜が前記 (a ) の方法で形成されプ:: ものでない場合には、紫外線吸収膜をハードコート材で被覆することが好ましし、。 ハードコート膜で被覆することにより、 表面の耐擦傷性を向上させることができ る。 当該ハードコート膜としては公知のものがなんら制限なく使用でき、 シラン カップリング剤やゲイ素、 ジルコニウム、 アンチモン、 アルミニウム等の酸化^) のゾルを主成分とするハードコート液や、 有機高分子体を主成分とするハードコ 一ト液を用いて形成できる。 さらに、 本発明のフォトクロミック積層体の表面も しくは更にハードコート材で被覆した表面に S i 0 2等の金属酸化物から成る 膜の蒸着や有機高分子体の薄膜の塗布等による反射防止処理、 帯電防止処理等の 加工及び 2次処理を施すことも可能である。
このような本発明のフォトクロミック積層体においては、 紫外線を含む光を照 射してそのフォトク口ミック性を発現させる用途に制限なく使用できるが、 例え ば 3 2 0 n mの有害な光を多く含む太陽光や水銀灯を照射する用途において $f適 に使用される。 ぐ実施例 >
以下、 本発明の優れた効果を実施例及び比較例により説明するが、 本発明は、 これらの実施例に限定されるものではない。
実施例及び比較例における光学基板の作製に、 以下のフォトク口ミック化合物 を用いた。
フォ卜クロミック化合物 A:
下記式で表される構造を有する化合物。
Figure imgf000029_0001
フォ卜クロミック化合物 B :
下記式で表される構造を有する化合物。
Figure imgf000029_0002
フォ卜クロミック化合物 C:
下記式で表される化合物。
Figure imgf000030_0001
(フォトクロミック表層部を有する光学基板の製造)
レンズ基板として、 ジエチレングリコールビスァリルカーボネートを重合させ ることにより得られたプラスチックレンズ (屈折率 = 1. 50) を用意した。 湿気硬化型プライマー (竹林化学工業株式会社製プライマー P FR 4) と酢酸 ェチルを重量比で 9 : 1となるように調合し、 窒素雰囲気下で均一になるまで充 分に撹拌してプライマーコート液を調製した。 上記のレンズ基板の表面をァセト ンで十分に脱脂した後、 スピンコータ (M I KAS Α製スピンコータ 1 H— DX 2) を用いて、 上記のプライマーコート液をレンズ基板表面にスピンコートし、 室温にて 20分で硬化してレンズ基板の表面にプライマ一層を有するレンズ基板 を作製した。
また、 下記配合;
2, 2—ビス (4ーメタクリロイルォキシペンタエトキシフエニル) プロパン
50重量部 ポリエチレングリコールジァクリレー卜 (平均分子量 532) 1 5重量部 トリメチロールプロパントリメタクリレート 1 5重量部 ポリエステルオリゴマーへキサァクリレート
(ダイセルユーシービー社、 EB— 1 830) 1 0重量部 グリシジルメタクリレート 1 0重量部 により、 ラジカル重合性単量体の混合物を調製した。 次いで、 このラジカル重合 性単量体混合物 1 00重量部に、 フォトクロミック化合物 Aを 2. 35重量部、 フォトク口ミック化合物 Bを 0. 2重量部及びフォトク口ミック化合 feeを
1. 6重量部加え、 十分に混合した後に、 さらに、
重合開始剤 0. 5重量部
ビス (1, 2, 2, 6, 6—ペンタメチルー 4ーピペリジル) セノ ケート
(安定剤) 5重量部 一メタクリロイルォキシプロピルトリメトキシシラン
(シランカップリング剤) 7重量部 を添加し、 十分に混合することにより、 フォトクロミック重合性組成物 (フォト クロミックコート液) を調製した。 尚、 上記の重合開始剤としては、 1 —ヒドロ キシシクロへキシルフェニルケトンとビス(2, 6—ジメトキシベンゾ^ Tル一 2, 4, 4一トリメチル一ペンチルフォスフィンオキサイドの混合物 (重量比: 3対 1 ) を用いた。
次いで、 上記のフォトクロミックコート液の約 2 gを、 前述のスピンコータを 用いて、 レンズ基板の表面にスピンコートし、 メタルハライドランプを用いて、 窒素ガス雰囲気中で、 405 n mの光線強度 1 20 mW/ c m2で 3分間光照射 することにより、レンズ基板表面のフォトク口ミックコート液の塗膜を硬化させ、 さらに 1 1 0°Cの恒温器にて 1時間加熱処理を行うことにより、 フォトクロミツ クコート層(フォトク口ミック表層部)を有する光学基板(レンズ基板:)を得た。 なお、 得られたフォトク口ミックコート層の膜厚は 40 mであった
(実施例 1 )
上記で作製された光学基板のフォトク口ミックコート層上に、 以下 O)ようにし て紫外線吸収膜を形成してフォトクロミック積層体を得た。
先ず、 下記処方:
rーグリシドォキシプロピルトリアルコキシシラン (GTS) 9. 1 5 g t一ブチルアルコール (T B A) 5. 6 g
ジアセトンアルコール (DA A) 2. 8 g
レべリング剤 (日本ュニカー株式会社製 「L 7001」 ) 0. 0 25 g にしたがい、 各成分を混合後、 0. 05 N塩酸水溶液 2. 09 gを撹 しながら 滴下し、 4時間撹拌した。 上記の混合液に、
アルミニウムァセチルァセトナート (A I (A c A c) 3 ) 0. 094 g イソプロピルアルコール ( I PA) 2. 8 g
エチレングリコールイソプロピルエーテル (EG i P E) 2. 8 g
を加え、 30分撹拌した。 この液に、 紫外線吸収剤として、
メタノール分散酸化チタン Z酸化ジルコニゥム Z酸化珪素複合金属酸化物微 粒子ゾル (重量比: 65 5 30、 固形分濃度 30重量%) 25. 07 g を添加し、 室温にて一晩撹拌し、 酸化物微粒子 (紫外線吸収剤) を含む溶液を調 製し、 次いでこの溶液を 0. 5ミクロンのフィルターで濾過し、 紫外線吸収剤を 含むシリコーン系コーティング剤を調製した。 このシリコーン系コーティング剤 の組成を表 1に示した。
このようにして調製されたシリコーン系コーティング剤 4 gを、 先に作成した 光学基板のフォトク口ミックコート層の上に、 前述と同様のスピンコータを用い て塗布した。 スピンコート条件は 650 r pm、 1 5秒とした。
スピンコート後、 70°Cで 1 5分予備乾燥した後、 1 20°Cで 1時間本硬化を 行い、 2 mの厚みの紫外線吸収膜を有するフォトク口ミック積層体を得た。 このフォトク口ミック積層体の紫外線吸収特性及びフォトク口ミック特性を以 下の方法で評価した。
紫外線吸収特性の評価:
上記で用いた紫外線吸収剤を含むシリコーン系コーティング剤を、 石英ガラス 上に、 上記と全く同じ条件でスピンコートし且つ硬化させて、 同一膜厚の硬化膜 (紫外線吸収膜) を作製した。 この硬化膜の 320 nm, 360 nm及び 560 nmの光線透過率を測定することで、 上記のフォトク口ミック積層体における紫 外線吸収膜の紫外線吸収特性を評価した。 560 nmの光線透過率は 90<½で、 目視で濁りは無く透明であった。また、 360 nmの光線透過率は 74%であり、 320 の光線透過率は 1 <½であった。 この結果を表 2に示した。
フォトクロミック特性の評価:
得られたフォトク口ミック積層体のフォトク口ミック特性は、 以下の方法で発 色濃度、 耐久性、 黄色さを測定することで評価した。 その結果は表 3に示した。
( 1 ) 発色濃度 A。 (A b s. ) ; 得られたフォトクロミック積層体に、 浜松 トニクス製のキセノンラン プ L— 2480 (30 OW) SHL— 100を使用し、 エア口マスフィル ター (コ一二ング社製) を介して 20°C±1° で 1 20秒間光照射して発 色させた。
尚、 積層体表面でのビーム強度は 365 n rr* = 2. 4mWZcm2, 2 45 nm=24 iWZcm2 とした。 このときの最大吸収波長の吸光度を (株) 大塚電子工業製の分光光度計 (瞬間マ レチチャンネルフォトディテ クタ一 MCPD 1000)により求め、発色濃度を下記の方法で算出した。
1 20秒間光照射した後の、 590 nmでの吸光度 {s (1 20) } と、 光照射していない状態での硬化体の該波長に ける吸光度
{ε (0) } との差 {Α。 =ε (1 20) - ε (0) } を求めこれを発色 濃度とした。この値が高いほどフォトク口ミッ 性が優れているといえる。
(2) 耐久性:
光照射による発色の耐久性は、 次の劣化促進試験によリ評価した。
すなわち、 得られたフォトクロミック積層^を、 スガ試験器 (株) 製キ セノンウエザーメーター X 25によリ 50時 促進劣化させた。 この促進 劣化前後での発色濃度を測定し (Α。 :試験 It!の発色濃度、 A5 。 :試験 後の発色濃度)を測定し、 { (A5。 ZA。) > 1 00}の値を残存率(%) とし、発色の耐久性の指標とした。残存率が高し、ほど発色の耐久性が高い。
(3) 黄色さ (Y I ) ;
フォトク口ミック積層体の発色前の黄色さを、 上記の劣化促進試験前後 で、 スガ試験機 (株) 製の色差計 (SM— 4) を用いて測定し、 促進試験 前の黄色さを" YIO"、 試験後の黄色さを" ΥΙ50"として示した。 また、 劣化試 験前後での黄変度 (AYI=YI50— ΥΙΟ) も求めナこ。 なお Y I値が高いほど、 黄色さが強く、 AY I値が大きいほど、 劣化誠験前後での黄変度が大きい ことを示す。
(実施例 2および 3)
紫外線吸収膜の形成に用いたシリコーンコーティング剤の組成を表 1に示した ように変更した以外は実施例 1と同様にしてフォトク口ミック積層体を製造し、 紫外線吸収特性及びフォトク口ミック特性をの評価を行い、 その結果を表 2及ぴ 3に示した。
(実施例 4)
紫外線吸収膜を以下のように変更した以外は、 実施例 1と同様にしてフォトク 口ミック積層体を作製した。
紫外線吸収膜形成用のコート液として、 SCし I n t e r n a t i o n a l 社製ハードコート液(製品名: 1 60— 74 NT)を用意した。このコート液は、 酸化チタン含有のハードコート液で、 固形分濃度は約 33重量%であり、 ハード コート膜の屈折率はカタログ値で 1. 60である。 このコート液 4 gを、 先に作 製した光学基板のフォトク口ミックコート層の上に、 前述と同様のスピンコータ を用いて塗布した。 スピンコート条件は 600 r pm、 10秒とした。 スピンコ —ト後、 70°Cで 1 5分予備乾燥した後、 1 20°Cで 1時間本硬化を行い、 フォ トク口ミック積層体を得た。 なお、 このとき得られた紫外線吸収膜の厚みは 4. 8 μ. mであった。
このフォトク口ミック積層体の紫外線吸収特性及びフォトク口ミック特性を実 施例 1と同様の方法で評価し、 その結果を表 2、 表 3に示した。
(実施例 5)
紫外線吸収膜を、以下のように有機系コーティング剤を用いて形成した以外【よ、 実施例 1と同様にしてフォトク口ミック積層体を作製した。
2—ヒドロキシェチルメタクリレート 90重量部とウレタンオリゴマーへキサ ァクリレート 1 0重量部とを混合し、ラジカル重合性単量体の混合物を調製しナニ。 次いで、 下記処方:
上記ラジカル重合性単量体混合物 1 00重量部
ェチルー 2—シァノー 3, 3—ジフエニル 1ァクリレート
(シァノアクリレート系有機紫外線吸収剤) 1. 5重量部 光重合開始剤 0. 1重量部
により、 各成分を十分に混合し、 有機系コ一ティング剤を調製した。 尚、 光重合 開始剤としては、 1ーヒドロキシシクロへキシルフェニルケトンとビス (2, 6 —ジメトキシベンゾィルー 2, 4 , 4一トリメチルーペンチルフォスフィンォキ サイドの混合物 (重量比: 3対 1 ) を用いた。
上記の有機コーティング剤の約 2 gを、 前述したスピンコ一タを用し、、 実施例 1と全く同じ条件で光学基板のフォトク口ミックコート層の表面にスピンコート した。 次いで、 メタルハライドランプを用いて、 窒素雰囲気中で該光学基板に 4 0 5 n mの光線強度 1 2 0 mWZ c m2で 1分間光照射し、 有機コー亍ィング剤 の塗膜を硬化させ、 さらに 1 1 o°cの恒温器にて 1時間加熱処理を行うことによ リ、 フォトクロミックコート層表面に有機紫外線吸収膜を有するフォ トク口ミツ ク積層体を得た。 なお、 得られた有機紫外線吸収膜の膜厚は 1 O i mであった。
このフォトク口ミック積層体の紫外線吸収特性及びフォトク口ミック特性を実 施例 1と同様の方法で評価し、 その結果を表 2、 表 3に示した。
(実施例 6 )
紫外線吸収膜を、 以下のように金属酸化物の蒸着によって形成した以外は、 実 施例 1と同様にしてフォトク口ミック積層体を作製した。
先ず、 汎用シリコーン系コーティング剤 (アルコキシシラン Zシリ力ゾル系; (株) トクャマ製 T S— 5 6 H ) を、 先に作製された光学基板の表面にディツビ ングにより塗布し、 1 2 0 °Cで 2時間硬化し、 プライマー層を形成した。 このプ ライマー層の厚みは 1 . 6〃mであった。 尚、 上記のコーティング斉 IIには紫外線 吸収剤が配合されておらず、 このプライマ一層には紫外線吸収剤が存在しない。 次いで、 上記のプライマー層上に、 蒸着法により酸化チタンの薄 B莫 (紫外線吸 収膜) を成膜し、 フォトクロミックコート層表面に紫外線吸収膜 (蒸着膜) を有 するフォトクロミック積層体を得た。 この蒸着膜の膜厚は 0. 2 だ であった。 このフォトク口ミック積層体の紫外線吸収特性及びフォトク口ミック特性を実 施例 1と同様の方法で評価し、 その結果を表 2、 表 3に示した。
(比較例 1 )
シリコーン系コーティング剤に添加する紫外線吸収剤のゾルを、 メタノール分 散酸化チタン Z酸化ジルコニウム Z酸化珪素複合金属酸化物微粒子ゾル (重量 比: 2 0 5 7 5、 固形分濃度 3 0重量%) に変え、 該シリコーン系コーティ ング剤の組成を表 1に示すように変更した以外は実施例 1と同様 (二してフォトク 口ミック積層体を製造した。
このフォトク口ミック積層体の紫外線吸収特性及びフォトクロミック特性を実 施例 1と同様の方法で評価し、 その結果を表 2、 表 3に示した。 (比較例 2 : ブランク試験)
先に作製された光学基板について、 フォトク口ミックコート層の表面上に何も 積層させず、そのままフォトク口ミック特性を評価し、その結果を表 3に示した。 尚、 この光学基板の紫外線吸収特性は、 各波長での光線透過率を 1 0 0 %として 表 2に示した。
(比較例 3 )
実施例 6で作製されたプライマー層が表面に形成された光学基板 (蒸着膜が形 成される前の基板) について、 紫外線吸収特性及びフォトクロミック特性を実施 例 1と同様の方法で評価し、 その結果を表 2、 表 3に示した。 尚、 紫外線吸収特 性は、 プライマー層の特性である。
(比較例 4 )
複合金属酸化物微粒子ゾルの代わリに、 同量のメタノール分散酸化珪素金属酸 化物微粒子ゾル (固形分濃度 3 0重量%) を用いた以外は、 実施例 1と全く同様 に酸化物微粒子 (紫外線吸収剤ではない) を含む溶液を調製した。
次いで、 この溶液 1 0 0重量部に、 さらに有機系紫外線吸収剤と して、 1 . 8 重量部の 2— (5—クロロー 2 ' —ヒドロキシ一 3 ' — t—ブチゾ L ^一 5, 一メチ ルフエニル) 一べンゾトリアゾールを混合し、 該有機系紫外線吸収剤が溶解する まで攪拌し、 0 . 5ミクロンのフィルタ一でこの溶液を濾過することにより、 有 機系紫外線吸収剤を含むシリコーン系コーティング剤を調製した。
このシリコーン系コーティング剤を用いて、 実施例 1と全く同様にして厚みが 2 mの紫外線吸収膜を有するフォトク口ミック積層体を作製し、 このフォトク 口ミック積層体の紫外線吸収特性及びフォトクロミック特性を実施例 1と同様の 方法で評価し、 その結果を表 2、 表 3に示した。
Figure imgf000037_0001
表 2
Figure imgf000037_0002
フェードメーター照射時間 (hr)
NO ( 3 50
YI0 AO YI50 ΔΥΙ Α50 残存率(%) 実施例 1 5.5 0.73 10.8 5.3 0.67 92 実施例 2 5.7 0.75 12.2 6.5 0.69 92 実施例 3 5.7 0.7 10.3 4.6 0.66 94 実施例 4 6.0 0.80 8.2 2.2 0.70 88 実施例 5 5.5 0.80 12 6.5 0.69 86 実施例 6 6.2 0.75 9.0 2.8 0.69 92 比較例 1 6.1 0.73 13.9 7.8 0.59 81 比較例 2 3.4 0.88 13.6 10.2 0.64 73 比較例 3 4.5 0.85 14.0 9.5 0.64 75 比較例 4 8.0 0.25 20.2 12.2 0.12 46

Claims

請求の範囲
1. 少なくとも一方の表面にフォトク口ミック化合物が分散した樹脂で構 成されたフォ卜クロミック表層部を有する光学基板と、 該光学基板のフォトク口 ミック表層部上に形成された厚さが 0. 1〜 1 00 mの紫外線吸収膜とからな リ、 該紫 線吸収膜は、 360 n mの光線透過率が 5 0 %以上であリ且つ 320 n mの光線透過率が 1 0 %以下であることを特徴とする積層体。
2. 前記紫外線吸収膜の 560 nmの光線透過率が 85%以上である請求 の範囲 1 (二記載の積層体。
3. 前記紫外線吸収膜が、 チタンを含有する無機酸化物を紫外線吸収剤と して含むコ一ティング層である請求の範囲 1に記載の積層体。
4. 請求の範囲 1に記載の積層体からなる光 物品。
5. 少なくとも一方の表面にフォトク口ミック化合物が分散した樹脂で構 成されたフォトク口ミック表層部を有する光学基板を用意し、
320 nmの波長の紫外線を選択的に吸 1|Sする無機化合物のコロイド 粒子を紫外線吸収剤として含有するシリコーン系コーティング剤を、 前記光学基 板のフォ 卜クロミック表層部上に塗布し、 これを硬ィヒさせて 0. 1〜 1 00 jt m の厚みを有する紫外線吸収膜を形成することを特徴とする請求の範囲 1の積層体 の製造方法。
6. 前記シリコーン系コーティング剤を、 直接またはプライマー層を介し てフォトクロミック表層部上に塗布する請求の範囲 5に記載の製造方法。
7. 少なくとも一方の表面にフォトク口ミック化合物が分散した樹脂で構 成されたフォトク口ミック表層部を有する光学基板を用意し、
320 nmの波長の紫外線を選択的に吸収する紫外線吸収剤を含有す る有機系コーティング剤を、前記光学基板のフォトク 口ミック表層部上に塗布し、 これを硬 ίヒさせて 0. 1〜 1 00 mの厚みを有する紫外線吸収膜を形成するこ とを特徴とする請求の範囲 1の積層体の製造方法。
8. 前記シリコーン系コーティング剤を、 直接またはプライマー層を介し てフォトクロミック表層部上に塗布する請求の範囲フに記載の製造方法。
9. 少なくとも一方の表面にフォトク口ミック化合物が分散した樹脂で構 成されたフォトク口ミック表層部を有する光学基板を用意し、
320 nmの波長の紫外線を選択的に吸収する紫外線吸収剤を、 フォ トク口ミック表層部上に蒸着することによリ膜厚 0. 1〜 1 mの紫外線吸収膜 を形成することを特徴とする請求の範囲 1の積層体の製造方法。
1 0. 前記紫外線吸収剤を、 直接またはプライマー層を介してフォトクロミ ック表層部上に蒸着する請求の範囲 9に記載の製造方法。
PCT/JP2005/001873 2004-02-03 2005-02-02 積層体及びその製造方法 WO2005075193A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05709925.1A EP1714778B1 (en) 2004-02-03 2005-02-02 Laminate and process for producing the same
AU2005210427A AU2005210427B9 (en) 2004-02-03 2005-02-02 Layered product and method of producing the same
US10/588,378 US7441893B2 (en) 2004-02-03 2005-02-02 Layered product and method of producing the same
ES05709925T ES2707808T3 (es) 2004-02-03 2005-02-02 Laminado y proceso para la producción del mismo

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-027157 2004-02-03
JP2004027157 2004-02-03
JP2004-265424 2004-09-13
JP2004265424 2004-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005075193A1 true WO2005075193A1 (ja) 2005-08-18

Family

ID=34840127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/001873 WO2005075193A1 (ja) 2004-02-03 2005-02-02 積層体及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7441893B2 (ja)
EP (1) EP1714778B1 (ja)
AU (1) AU2005210427B9 (ja)
ES (1) ES2707808T3 (ja)
HU (1) HUE042515T2 (ja)
WO (1) WO2005075193A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011071183A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
US9119710B2 (en) * 2005-09-08 2015-09-01 Calhoun Vision, Inc. Adjustable optical elements with enhanced ultraviolet protection
WO2018230513A1 (ja) 2017-06-14 2018-12-20 株式会社トクヤマ 光学物品用プライマー組成物および積層体
KR20210104707A (ko) 2018-12-17 2021-08-25 가부시끼가이샤 도꾸야마 광학 재료용 경화성 조성물 및 광학 재료

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100118376A1 (en) * 2007-04-09 2010-05-13 Dong-Joo Kwon Multi-layered photochromic sheet and photochromic glass prepared therefrom
JP2008279425A (ja) * 2007-04-12 2008-11-20 Nikon Corp フォトクロミック装飾されたボディ部材
GB0708692D0 (en) 2007-05-04 2007-06-13 Innovia Films Ltd Seelable, pealable film
SI2147044T1 (sl) 2007-05-24 2013-12-31 Innovia Films Limited Film z nizko emisivnostjo
GB0714418D0 (en) 2007-07-24 2007-09-05 Innovia Films Ltd UV barrier film
US8547635B2 (en) 2010-01-22 2013-10-01 Oakley, Inc. Lenses for 3D eyewear
MX2012011406A (es) * 2010-04-01 2012-11-29 Tokuyama Corp Composicion curable fotocromica.
US9158207B2 (en) 2011-08-09 2015-10-13 Carl Zeiss Smt Gmbh Optical component comprising radiation protective layer
DE102011080639A1 (de) * 2011-08-09 2012-10-11 Carl Zeiss Smt Gmbh Optische Komponente mit Strahlungs-Schutzschicht
RU2505845C2 (ru) * 2012-01-11 2014-01-27 Федеральное Государственное Бюджетное Образовательное Учреждение Высшего Профессионального Образования "Дагестанский Государственный Технический Университет" (Дгту) Способ изготовления линз для стоматологических очков
CA2946610A1 (en) * 2014-05-30 2015-12-03 Cabela's Incorporated System and method for application of chromic compositions
TWI585196B (zh) * 2014-12-31 2017-06-01 聖高拜塑膠製品公司 陽光控制膜、包含彼等之總成及製造彼等之方法
CN107654006B (zh) * 2017-09-21 2020-08-25 广东兴发精密制造有限公司 可控玻璃幕墙
CN113448005B (zh) * 2021-06-29 2022-12-02 江西沃格光电股份有限公司 光学复合膜及其制备方法、应用和显示装置

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1419985A (en) 1973-01-22 1976-01-07 American Cyanamid Co Photochromic filter for human spectacles
JPH05297510A (ja) 1992-04-21 1993-11-12 Nissan Motor Co Ltd フォトクロミック積層体
JPH0848940A (ja) * 1994-04-21 1996-02-20 Seiko Epson Corp 被膜形成用塗布液および合成樹脂製レンズ
JPH0876150A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Affinity Kk 棒状体およびそれを使用したブラインド
JPH09241263A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物及びそれを用いた要素及びフォトクロミック化合物
US5694240A (en) 1994-06-24 1997-12-02 Bausch & Lomb Incorporated Multilayer anti-reflective and ultraviolet blocking coating for sunglasses
JPH10265241A (ja) * 1996-06-28 1998-10-06 Nippon Oil Co Ltd 紫外線吸収透明板
JPH10316453A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Affinity Kk 積層体およびそれを使用した窓
JPH1135326A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Noevir Co Ltd モリブデン又はタングステン含有微粒子酸化チタン、及びこれを含有する皮膚外用剤
JPH11133204A (ja) * 1997-09-01 1999-05-21 Seiko Epson Corp 硬化膜付きプラスチックレンズ
JP2002523267A (ja) * 1998-08-31 2002-07-30 コーニング インコーポレイテッド 被覆された紫外線吸収ガラス

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8610709D0 (en) 1986-05-01 1986-06-04 Plinkington Bros Plc Photochromic lenses
JPH0745502B2 (ja) 1987-11-10 1995-05-17 株式会社トクヤマ 新規化合物及びそれを含む組成物
JPH01135326A (ja) 1987-11-18 1989-05-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気掃除機
JPH06192651A (ja) * 1992-12-24 1994-07-12 Toray Ind Inc フォトクロミック複合体
GB9306587D0 (en) 1993-03-30 1993-05-26 Pilkington Plc Photochromic compounds
IL115803A (en) 1994-11-03 2000-02-17 Ppg Industries Inc Indeno-naphthopyran derivatives useful for photochromic articles
US5739243A (en) * 1996-11-27 1998-04-14 Ppg Industries, Inc. Polymerizable composition
US6113813A (en) * 1999-03-11 2000-09-05 Goudjil; Kamal Photochromic ultraviolet protective shield
US6340765B1 (en) * 1999-05-20 2002-01-22 Tokuyama Corporation Chromene compound
EP1122251B1 (en) * 1999-06-03 2005-07-20 Tokuyama Corporation Chromene compounds
JP4016119B2 (ja) 1999-07-19 2007-12-05 株式会社トクヤマ 硬化性組成物
JP4157245B2 (ja) 2000-02-21 2008-10-01 株式会社トクヤマ クロメン化合物
US6547390B1 (en) * 2000-09-11 2003-04-15 Exxene Corporation Top stabilized photochromic lens system
EP1433814B1 (en) 2001-07-27 2007-12-19 Tokuyama Corporation Curable composition, cured article obtained therefrom, and photochromic optical material and process for producing the same
KR100399250B1 (ko) * 2001-08-30 2003-09-26 김수진 광 가역성 변색 도수 편광 선글라스 렌즈 및 제조방법
US7189456B2 (en) * 2004-03-04 2007-03-13 Transitions Optical, Inc. Photochromic optical article

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1419985A (en) 1973-01-22 1976-01-07 American Cyanamid Co Photochromic filter for human spectacles
JPH05297510A (ja) 1992-04-21 1993-11-12 Nissan Motor Co Ltd フォトクロミック積層体
JPH0848940A (ja) * 1994-04-21 1996-02-20 Seiko Epson Corp 被膜形成用塗布液および合成樹脂製レンズ
US5694240A (en) 1994-06-24 1997-12-02 Bausch & Lomb Incorporated Multilayer anti-reflective and ultraviolet blocking coating for sunglasses
JPH0876150A (ja) * 1994-09-01 1996-03-22 Affinity Kk 棒状体およびそれを使用したブラインド
JPH09241263A (ja) * 1996-03-05 1997-09-16 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物及びそれを用いた要素及びフォトクロミック化合物
JPH10265241A (ja) * 1996-06-28 1998-10-06 Nippon Oil Co Ltd 紫外線吸収透明板
JPH10316453A (ja) * 1997-05-14 1998-12-02 Affinity Kk 積層体およびそれを使用した窓
JPH1135326A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Noevir Co Ltd モリブデン又はタングステン含有微粒子酸化チタン、及びこれを含有する皮膚外用剤
JPH11133204A (ja) * 1997-09-01 1999-05-21 Seiko Epson Corp 硬化膜付きプラスチックレンズ
JP2002523267A (ja) * 1998-08-31 2002-07-30 コーニング インコーポレイテッド 被覆された紫外線吸収ガラス

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9119710B2 (en) * 2005-09-08 2015-09-01 Calhoun Vision, Inc. Adjustable optical elements with enhanced ultraviolet protection
WO2011071183A1 (ja) * 2009-12-10 2011-06-16 株式会社トクヤマ フォトクロミック組成物
WO2018230513A1 (ja) 2017-06-14 2018-12-20 株式会社トクヤマ 光学物品用プライマー組成物および積層体
KR20200018444A (ko) 2017-06-14 2020-02-19 가부시키가이샤 도쿠야마 광학 물품용 프라이머 조성물 및 적층체
US11807769B2 (en) 2017-06-14 2023-11-07 Tokuyama Corporation Primer composition for optical articles, and laminate
KR20210104707A (ko) 2018-12-17 2021-08-25 가부시끼가이샤 도꾸야마 광학 재료용 경화성 조성물 및 광학 재료
US12077623B2 (en) 2018-12-17 2024-09-03 Tokuyama Corporation Curable composition for optical materials, and optical material

Also Published As

Publication number Publication date
US7441893B2 (en) 2008-10-28
HUE042515T2 (hu) 2019-06-28
AU2005210427B9 (en) 2010-03-04
AU2005210427A1 (en) 2005-08-18
EP1714778A4 (en) 2008-10-08
AU2005210427B2 (en) 2010-02-11
ES2707808T3 (es) 2019-04-05
EP1714778A1 (en) 2006-10-25
EP1714778B1 (en) 2018-11-21
US20070127133A1 (en) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005075193A1 (ja) 積層体及びその製造方法
JP5404551B2 (ja) フォトクロミック性光学物品の製造方法
EP2733155B1 (en) Photochromic curable composition
JP5738280B2 (ja) フォトクロミック硬化性組成物
JP6230165B2 (ja) フォトクロミック硬化性組成物
WO2012133749A1 (ja) フォトクロミックレンズ
JP4606215B2 (ja) フォトクロミック性光学物品及びその製造方法
JP4500696B2 (ja) 積層体及びその製造方法
KR20200135353A (ko) 포토크로믹 경화성 조성물
US9873819B2 (en) Curable composition and photochromic composition
KR20220150275A (ko) 습기 경화형 폴리우레탄 조성물 및 적층체
JP2017068059A (ja) 透光性ハードコート積層体の製造方法
JP6016397B2 (ja) フォトクロミックレンズの製造方法
JP2013109254A (ja) フォトクロミックレンズ
WO2022191161A1 (ja) フォトクロミック硬化性組成物
JP2011215240A (ja) フォトクロミックレンズ
JP2017042981A (ja) フォトクロミック積層体

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005210427

Country of ref document: AU

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2005210427

Country of ref document: AU

Date of ref document: 20050202

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005709925

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005210427

Country of ref document: AU

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005709925

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007127133

Country of ref document: US

Ref document number: 10588378

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10588378

Country of ref document: US