WO2005004640A1 - ミネラル組成物 - Google Patents

ミネラル組成物 Download PDF

Info

Publication number
WO2005004640A1
WO2005004640A1 PCT/JP2003/008750 JP0308750W WO2005004640A1 WO 2005004640 A1 WO2005004640 A1 WO 2005004640A1 JP 0308750 W JP0308750 W JP 0308750W WO 2005004640 A1 WO2005004640 A1 WO 2005004640A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
composition
emulsifier
weight
mineral
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008750
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Naoteru Honda
Kazuaki Sakaguchi
Katsuyasu Nakata
Hironobu Nanbu
Original Assignee
Taiyo Kagaku Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Kagaku Co., Ltd. filed Critical Taiyo Kagaku Co., Ltd.
Priority to JP2005503846A priority Critical patent/JP4410757B2/ja
Priority to AT03817422T priority patent/ATE480156T1/de
Priority to DE60334157T priority patent/DE60334157D1/de
Priority to AU2003252592A priority patent/AU2003252592A1/en
Priority to PCT/JP2003/008750 priority patent/WO2005004640A1/ja
Priority to CNB03827051XA priority patent/CN100521976C/zh
Priority to KR1020067000385A priority patent/KR101023637B1/ko
Priority to CA2531029A priority patent/CA2531029C/en
Priority to EP03817422A priority patent/EP1649762B1/en
Priority to US10/563,810 priority patent/US7923024B2/en
Priority to ES03817422T priority patent/ES2350480T3/es
Publication of WO2005004640A1 publication Critical patent/WO2005004640A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23CDAIRY PRODUCTS, e.g. MILK, BUTTER OR CHEESE; MILK OR CHEESE SUBSTITUTES; MAKING THEREOF
    • A23C9/00Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations
    • A23C9/152Milk preparations; Milk powder or milk powder preparations containing additives
    • A23C9/1522Inorganic additives, e.g. minerals, trace elements; Chlorination or fluoridation of milk; Organic salts or complexes of metals other than natrium or kalium; Calcium enrichment of milk
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2200/00Function of food ingredients
    • A23V2200/20Ingredients acting on or related to the structure
    • A23V2200/222Emulsifier
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • A23V2250/156Mineral combination
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • A23V2250/156Mineral combination
    • A23V2250/1578Calcium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • A23V2250/156Mineral combination
    • A23V2250/1592Iron
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • A23V2250/156Mineral combination
    • A23V2250/161Magnesium
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2250/00Food ingredients
    • A23V2250/15Inorganic Compounds
    • A23V2250/156Mineral combination
    • A23V2250/1642Zinc

Definitions

  • the present invention relates to a mineral composition used as a mineral supplement in the food field and the like.
  • iron deficiency anemia Insufficient iron storage is called latent anemia and is a global problem in developing and developed countries. This tendency is particularly remarkable in high school girls and young adult women, and as a result, many women have iron deficiency anemia. The most likely cause of this is dietary habits, but for women, physiological bleeding, increased iron demand due to pregnancy, and lack of dietary intake have led to a lack of iron. Another special cause is that the environment is prone to anemia. In order to solve this iron deficiency, iron-enriched foods are being sold, and a number of iron-enriched products such as milk and soft drinks have begun to be sold.
  • water-soluble iron such as iron lactate, ferrous gluconate, and sodium citrate
  • water-insoluble iron such as ferric pyrophosphate
  • water-soluble iron has a drawback that it cannot be used in large quantities at a time due to its strong iron taste and sensuality.
  • ionized iron has a high reactivity with the stomach wall, so there is a problem that excessive intake may cause ulcers and the like.
  • it has high reactivity with other components in the beverage, and has problems such as precipitation, agglomeration, and coloring due to the reaction product.
  • water-insoluble iron improves iron taste, but has a high specific gravity of 2.75 or more, and when added and dispersed in beverages, precipitates in a short period of time, which is desirable for aesthetics as a food. And poor bioabsorbability.
  • Magnesium is found in bones, muscles, and other soft tissues in vivo, but about 60% of it is said to be found in bones. Magnesium has an enzyme-regulating action, an energy-producing action, a protein-synthesis regulating action, and the like, and it has been suggested that inadequate intake of magnesium causes serious symptomatic changes in organs.
  • Food additives that can be added to foods to enhance magnesium include inorganic salts such as magnesium chloride and magnesium sulfate. Inorganic magnesium salts had a bitter taste and had problems such as aggregation and precipitation during the production of processed foods.
  • Zinc has been shown to activate 20 or more enzymes, including alkaline phosphatase and alcohol dehydrogenase, and is involved in protein synthesis, nucleic acid metabolism, and insulin synthesis. ing. Dietary zinc deficiency is known to cause harm to the human body.
  • minerals especially calcium, iron, magnesium and zinc mentioned above, play an important role in maintaining health, and it is desirable to take them in daily diet, but it is not enough in modern people's diet. At present it is not possible to take.
  • a mineral supplement for example, when a water-soluble mineral is added to a food, the flavor of the food is significantly impaired due to salty, bitter, astringent, etc. caused by mineral ions, particularly anions, generated in the solution.
  • mineral ions particularly anions
  • water-insoluble minerals have a high specific gravity (usually 5 or more), so they tend to precipitate in water. If stable dispersion in water is desired, fine particles must first be obtained.
  • the physical crushing method using a ball mill, a jet mill or the like Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-110167
  • the formation of fine particles on the order of several microns is the limit, and sufficient dispersion stability can be obtained. Absent.
  • As a method of obtaining finer submicron order fine particles Numerous chemical production methods utilizing the salt-forming reaction have been reported, and it is possible to produce ultrafine particles of 110 micron units.However, after the production, secondary aggregation occurs immediately. There is a problem of forming coarse particles on the order of microns.
  • a method of blending a hydrophilic emulsifier of HLB 10 or more with an aqueous suspension of calcium and pulverizing the mixture using a wet pulverizer to prepare a calcium carbonate dispersion Japanese Patent Laid-Open No. 06-127793) No. 9
  • a method in which a hydrophilic emulsifier of HLB 10 or more is blended with an aqueous suspension of calcium phosphate, and the mixture is pulverized using a wet pulverizer to prepare a calcium carbonate dispersion Japanese Patent Application Laid-Open No. H06-1990
  • 1,279,099 have been proposed, but the main purpose is to prevent secondary agglomeration in the powder, and although the dispersibility at the time of addition to food is improved, the The effect is insufficient to maintain long-term dispersibility in foods to which the dispersion is added, for example, liquid foods.
  • the parent of the emulsifier to be added Since it is highly aqueous and a large amount of air bubbles are generated when it is dissolved in the aqueous phase and then homogenized or stirred, there is a problem with the subsequent workability.
  • the emulsifier with high hydrophilicity is once adsorbed on the particle surface to form an emulsifier layer, it is easily dissolved in an aqueous solvent by monodispersion or micelle formation, completely preventing secondary aggregation. I could't.
  • the thickening polysaccharide prevents secondary aggregation by supporting micronized minerals in a three-dimensional network structure that is a steric hindrance, but has no effect on the absorption of micronized minerals. It is.
  • the hydrophilic emulsifier forms a coating on the surface of the micronized mineral to prevent secondary agglomeration.However, when added to mineral-enriched food, the coating substance is hydrophilic, so it migrates to the aqueous phase because it is hydrophilic. Cheap.
  • Hydrophilic polyglycerin fatty acid esters and sugar esters have a higher molecular weight than molecules such as phospholipids constituting a biological membrane, and have a low biocompatibility due to a large difference in polarity between the two.
  • the charge derived from the functional groups of the phospholipids tends to form salts and the charges of the minerals. Because it is easy to occur, it was difficult to make fine particles, and it could not be formulated.
  • a method has been proposed to improve the dispersion stability by blending an enzymatically degraded lecithin into a mineral composition (Japanese Patent No. 3509921).
  • a water-insoluble mineral prepared by blending enzymatically degraded lecithin during the special neutralization salt-forming reaction also has a relatively high dispersion stability, but blends a highly hydrophilic nonionic surfactant as an emulsifier coating. Therefore, when the emulsifier is diluted with the food, the emulsifier migrates to the aqueous phase due to dilution, and it has not been sufficiently expected to improve the absorbability of the emulsifier into the intestinal tract. Disclosure of the invention
  • an object of the present invention is to provide a mineral composition having the various properties required of a mineral supplement, which can be suitably used as a mineral supplement.
  • An emulsifier having an HLB of 6 to 10 is added to an emulsifier having a solubility product of 1.0 X 1 (100 parts by weight of metal salts having a T of 7 or less) in water at 25 ° C.
  • Fig. 1 shows the time course of serum iron (iron contained in serum) when any of invention products A to C, comparison products A to C and water were administered to rats. 8 hours).
  • composition the solubility product in water of 2 5 ° C is 1 0 X 1 0 -.
  • HLB is 6
  • the emulsifier contains 0.5 to 50 parts by weight of the emulsifier and the metal salts are fine particles having an average particle diameter of 0.05 to 1 m.
  • the composition comprises fine particles of a metal salt having a small average particle diameter.
  • an adsorption layer of the emulsifier is formed on the surface of the fine particles of the metal salt (hereinafter, an adsorption layer of the emulsifier (coating). ) May be simply referred to as metal microparticles).
  • the adsorption layer is stable and does not separate, for example, when stored at room temperature (25 ° C.) or when subjected to a heat treatment, so that the metal fine particles contained in the composition are not separated. Secondary aggregation is effectively suppressed. As a result, for example, when added to foods and beverages, good dispersibility can be obtained.
  • the metal fine particles are minute and the specific gravity of the emulsifier to be used is generally lower than the specific gravity of water, the metal fine particles in the composition have excellent dispersion stability, and therefore, the composition itself or the composition itself.
  • the storage stability of foods and the like (especially liquids) to which the composition is added is good.
  • the emulsifier having an HLB of 6 to 10 contained in the composition of the present invention is relatively lipophilic, when it is dissolved in an aqueous phase, foaming is small, and good workability can be obtained.
  • the Minerals (metal components derived from metal salts) contained in the composition have good bioabsorbability, that is, good bioavailability. That is, it is presumed that the effect of coating the metal salts with the adsorbent layer composed of an emulsifier having an HLB of 6 to 10 prevents the mineral from being dissolved by gastric acid in the stomach.
  • the size and polarity of the emulsifier molecules are generally similar to those of the cell membrane constituents of intestinal epithelial cells involved in absorption, that is, phospholipids. It is presumed that the affinity of the protein increases, and as a result, the bioabsorbability improves. Also, since the emulsifier coating is relatively stable, a sustained release effect of the mineral will be exhibited. Further, the metal salts contained in the composition of the present invention are substantially water-insoluble, and, due to the coating effect of the emulsifier, for example, when added to food or beverage, mineral ions or anions are generated. Therefore, there is no generation of off-flavors caused by those ions, and no formation or coloring of coagulates caused by the reaction of the ions with components of foods and the like. It does not irritate the gastrointestinal mucosa.
  • water-insoluble mineral refers to a substantially water-insoluble mineral-containing substance, and also includes a poorly water-soluble mineral-containing substance (poorly water-soluble mineral).
  • 1. 0 X 1 solubility product is in water 0 - 7 below, the preferred properly 1. 0 X 1 0_ 8 or less, more preferably 1. 0 X 1 0 - 1. It is composed of the following water-insoluble minerals, and has the form of fine particles having an average particle size of 0.05 to 1 ⁇ m, preferably 0.05 to 0.5 m, more preferably 0.1 to 0.3.
  • C AC0 3 are usually set to salts of water-insoluble, comparable solubility and Ca C0 3 or less metal salts clearly said to be water-insoluble.
  • solubility product in water at ° C is 1. 0 X 1 0_ 7 solubility of larger metal salts, according to the above formula, is about 3. 2 X 1 0 one 3 moles Z Rittonore, to C a C0 3 It is nearly 100 times that of the comparison.
  • Metal salts having this level of solubility are not strictly water-insoluble. This is because such metal salts may become insoluble due to slight pH changes in the aqueous phase in which they are contained, and may cause dissolution. Therefore, when such metal salts are used, it cannot be said that the desired effects of the present invention are sufficiently exhibited.
  • the metal salts used in the present invention requires that a solubility product in water at the 25 ° C is 1. is 0 X 1 0- 7 below.
  • the metal salts of the present invention is not particularly limited, for example, silver chloride (AgC 1:. Solubility product 25 ° C water; 1. 0 X 1 0- 1) , pyrroline silver (Ag 4 P 2 O 7: Solubility product in water at 25 ° C; 1.0 X 10— 21 ), aluminum hydroxide (A 1 (OH) 2: Solubility product in water at 25 ° C; 2.0 X 10_ 32 ), phosphate secondary aluminum ⁇ beam (a 1 P0 4: solubility product 25 ° C water; 5. 8 X 1 0- 19) , barium sulfate (B aS 0 4: solubility product in water at 25; 1.
  • magnesium pyrophosphate Mg 2 P 2 0 7: 25 Solubility product in ° C water; 2.5 X 10 - "), magnesium phosphate (Mg 3 (PO4) 2: 25 ° C solubility product in water; 2. 0 X 1 0 - 27 ), magnesium oxide (MgO: 25 ° C water solubility Doseki; 1.0 X 1 0 _ 7), cupric carbonate (C u C 0 3:. 25 ° C solubility product 2 in water 5 X 1 0- 1 ()) , manganese hydroxide (Mn (OH) 2: 25 ° C solubility product in water; 1.
  • the metal salts listed above phosphates, carbonates, iron salts, calcium salts, and magnesium salts are preferred from the viewpoint of stably dispersing when added to and mixed with food for the purpose of enhancing nutrition, and iron salts are preferred. Is more preferred.
  • the metal salts are preferably at least one selected from metal salts containing calcium, magnesium, iron or zinc.
  • composition of the present invention include, for example, water-insoluble calcium such as calcium carbonate and calcium phosphate, water-insoluble magnesium such as magnesium phosphate and magnesium oxide, and water-insoluble iron such as ferric pyrophosphate.
  • Water-insoluble zinc such as zinc hydroxide, zinc pyrophosphate, zinc oxide, and the like, among which magnesium phosphate, ferric pyrophosphate, and calcium phosphate are preferably used.
  • dolomite also used good proper having a composition of MgC0 3 ⁇ CaCOs.
  • the fine particles In addition, based on Stokes' theorem, in order to stably disperse a water-insoluble mineral having a high specific gravity, it is necessary that the fine particles have an average particle diameter of 2 microns or less. Since the average particle diameter of the fine particles of the metal salt of the present invention is 0.05 to 1 m, sufficient dispersion stability can be exerted even when a coating with an emulsifier is present.
  • the average particle size of the metal fine particles is preferably from 0.05 to 0.5 m, more preferably from 0.1 to 0.3 / m.
  • the “average particle diameter” can be measured, for example, by an LS particle size distribution analyzer LS series MODE LS230 manufactured by BECK MAN COULTER.
  • a method for preparing a metal salt having an average particle diameter in the desired range as described above for example, a physical crushing method or a neutral salt forming method is preferable.
  • Physical crushing methods include, for example, wet mills such as dyno mill, sand mill, and coball mill; emulsification such as nanomizers, microfluidizers, and homogenizers.
  • a metal salt having a desired average particle size can be obtained by physically crushing the metal salt using a dispersing device, an ultrasonic dispersing machine or the like.
  • the neutralization salt formation method there are known a method using a neutralization reaction of a strong acid and a strong basic salt, and a method using a neutralization reaction with a weak acid and a strong basic salt (for example, Japanese foods). Machinery Overview (Japan Food Machinery Industries), Standard Basic Chemistry, Chapter 6, Reaction of Acids and Bases, published in January 2002).
  • ultrafine particles having a particle size of about 0.01 to 1 zm are generated as primary particles, but secondary aggregation occurs, and agglomeration having a particle diameter of about 0.2 to 2 / zm is generated.
  • the fine particles of the metal salt prepared by these methods so that the average particle diameter becomes a desired value are used immediately after the preparation to prepare the composition of the present invention.
  • the emulsifier of the present invention is not particularly limited as long as its HLB is from 6 to 10.
  • the HLB is preferably from 6 to 9, more preferably from 9 to 9.
  • Emulsifiers with an HLB of 6 to 10 can be used alone or as a mixture.
  • the HLB may contain an emulsifier out of the range of 6 to 10, and the average value of the HLB of the emulsifier contained in the mixture of the emulsifier (that is, the sum of the HLB of each emulsifier molecule)
  • the value obtained by dividing by the number of molecules of all emulsifiers contained in the mixture) should be in the range of 6 to 10.
  • HLB is a measure of the degree of hydrophilicity and lipophilicity (hydrophobicity) of an emulsifier, and the greater the value, the greater the hydrophilicity.
  • HLB is a measure of the degree of hydrophilicity and lipophilicity (hydrophobicity) of an emulsifier, and the greater the value, the greater the hydrophilicity.
  • the hydrophilic portion means a portion obtained by removing a hydrocarbon chain from the whole molecule constituting the emulsifier.
  • the type of the emulsifier of the present invention is not particularly limited as long as the desired effect of the present invention can be obtained, and the type of the emulsifier is cationic, anionic, or zwitterionic, or nonionic. Can be used. Among them, nonionic ones are more preferable.
  • the reason why the non-ionic emulsifier, which is relatively lipophilic, is effective is that the emulsifier adsorbed on the surface of the fine particles of metal salts due to the lipophilicity can be absorbed without dissolving and desorbing on the water side. And that the specific gravity of such emulsifiers is generally lower than the specific gravity of water.
  • ionic emulsifier examples include glycerin organic acid fatty acid esters such as glycerin succinate myristic acid ester.
  • nonionic emulsifier examples include polyglycerin fatty acid ester, glycerin fatty acid ester, and sucrose fatty acid ester.
  • polyglycerin fatty acid esters are suitable.
  • polyglycerin fatty acid ester those having an average degree of polymerization of glycerin of about 3 to 10 and an average esterification ratio of about 5 to 30% are suitable.
  • the constituent fatty acid is not particularly limited, and may be a straight-chain or branched-chain saturated or unsaturated fatty acid. Further, the type of the constituent fatty acid is not particularly limited, and one polyglycerol fatty acid ester may contain one or more fatty acids.
  • the average esterification rate is the average number of hydroxyl groups per molecule of polyglycerin. Expressed as a percentage of the average number of ester bonds. The average total number of hydroxyl groups is represented by n + 2 when the average polymerization degree is n.
  • diglycerin fatty acid ester is particularly preferable.
  • the fatty acid constituting the diglycerin fatty acid ester is preferably a saturated or unsaturated fatty acid having preferably 8 to 22 carbon atoms, more preferably 10 to 14 carbon atoms.
  • the same or different fatty acid may be ester-bonded to the hydroxyl group at any position of diglycerin, and preferably the same or different fatty acid is ester-bonded to both hydroxyl groups, more preferably one end. It is preferable that a fatty acid is ester-bonded to the hydroxyl group of the above.
  • the constituent fatty acids include, for example, radium phosphoric acid, myristic acid, normitic acid, stearic acid, oleic acid, pupuric acid, isostearic acid and the like.
  • the emulsifier of the present invention may be a commercially available product or a product synthesized according to a known method, but preferably has a higher degree of purification.
  • the diglycerin fatty acid ester when the diglycerin fatty acid ester is obtained by synthesis, it is preferable to use highly purified diglycerin as a raw material, which does not contain a molecule having a degree of polymerization of glycerin other than 2. Since such diglycerin does not have the degree of polymerization distribution as seen in polyglycerin, a desired diglycerin fatty acid ester can be easily obtained. In the case where diglycerin whose purification degree is not so high at the beginning is used, it may be appropriately purified according to a known method after ester synthesis.
  • the unpurified diglycerin fatty acid ester can be directly used after the synthesis, but it is preferable to use only highly purified diester.
  • the diglycerin fatty acid ester preferably has a monoester content of 50% by weight or more, more preferably 70% by weight or more.
  • Diglycerin fatty acid esters (particularly, monoesters) that are particularly preferably used as the emulsifier of the present invention are characterized in that, compared to other non-ionic emulsifiers such as sucrose fatty acid esters and glycerin fatty acid esters, metal salts and the like.
  • the adsorbing power on the surface of the fine particles and the covering power of the surface (hereinafter referred to as the adsorbing covering power) are extremely strong.
  • the reason for the strong adsorption covering power is that diglycerin fatty acid ester has a surface-active effect, and its ability to lower the interfacial tension by condensing between the interface and the interface is lower than that of other nonionic emulsifiers. And very high.
  • polyglycerin fatty acid esters and sucrose fatty acid esters have a distribution due to the degree of polymerization and esterification, and are a mixture of various compounds from high-performance esters to low-performance esters.
  • a sufficiently stable adsorption layer may not be formed on the surface of the fine particles of metal salts.
  • Diglycerin fatty acid esters are relatively low in molecular weight, and it is easy to industrially purify a single component to a high degree. Therefore, only high-performance esters can be obtained with high purity. It can be said that the diglycerin fatty acid ester is effective as an emulsifier in the present invention not only in the properties of the ester itself as described above, but also in the ease of handling.
  • a stable adsorption layer can be formed on the surface of the fine particles of the metal salt.
  • a highly purified diglycerin fatty acid ester preferably a diglycerin fatty acid ester having a monoester content of 50% by weight or more is used, the ester is adsorbed on the surface of the fine particles of metal salts to form an adsorption layer.
  • the diglycerin fatty acid monoester is densely formed on the particle surface, It is presumed that the material is adsorbed and the film thickness of the adsorbed layer is increased and stabilized.
  • the layer of the emulsifier covers part or all of the surface of the fine particles of the metal salt. Therefore, the ratio between the metal salts and the emulsifier is important.
  • the composition of the present invention contains 0.5 to 50 parts by weight, preferably 0.5 to 50 parts by weight of an emulsifier having an HLB of 6 to 10 based on 100 parts by weight of metal salts. It is contained in an amount of 1 to 40 parts by weight, more preferably 5 to 30 parts by weight.
  • composition of the present invention may further contain a hydrophilic surfactant component as another component.
  • a hydrophilic surfactant component as another component.
  • HLB exceeds 10
  • metal stones such as sodium oleate, alkyl ether surfactants such as nonylphenyl ether, and polyoxyethylene addition such as Tween Surfactants, sucrose fatty acid esters, glycerin fatty acid esters, phospholipids, enzymatically degraded lecithin, propylene glycol fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, etc.
  • Tween Surfactants sucrose fatty acid esters, glycerin fatty acid esters, phospholipids, enzymatically degraded lecithin, propylene glycol fatty acid esters, sorbitan fatty acid esters, etc.
  • surfactant component and the like.
  • hydrophilic and high surfactant component such as polyglycerin fatty acid ester, polyoxyethylene addition type surfactant, sucrose fatty acid ester and enzyme-decomposed lecithin together with the emulsifier of the present invention. is there.
  • the content of the other components in the composition of the present invention is not particularly limited as long as the desired effect of the present invention is not inhibited, but the content of the composition of the present invention on the surface of the fine particles of metal salts is not limited.
  • the emulsifier having an HLB of 6 to 10 is preferably used in an amount of 100 parts by weight. The amount is preferably 30 parts by weight or less, more preferably 10 parts by weight or less.
  • water may be appropriately contained as another component.
  • the water is not particularly limited, and examples thereof include tap water, distilled water, and ion-exchanged water.
  • the composition of the present invention can be prepared as follows.
  • the gold Fine particles of the genus salt are dispersed in water, and if necessary, the fine particles are further ground by the above-mentioned means until the particles have the desired average particle size range.
  • the emulsifier is added to the obtained fine particle dispersion, and the mixture is heated to a temperature higher than the melting point of the emulsifier or a temperature at which the emulsifier is dispersed. Then, after homogenization, if necessary, the temperature is further raised, and then maintained and aged.
  • the emulsifier is added to water, heated to a temperature equal to or higher than the melting point of the emulsifier or to a temperature at which the emulsifier is dispersed and, if desired, homogenized to prepare an emulsifier preparation liquid. Fine particles of the above-mentioned metal salts are added thereto, mixed and homogenized in the same manner as described above, and if necessary, the mixture is further heated and maintained for aging.
  • the metal salt fine particles of the metal salt obtained by the neutralization salt-forming reaction may be used.
  • the composition of the present invention can also be obtained by preparing the metal salts by a neutralization salt-forming reaction in water and simultaneously keeping the emulsifier in a dissolved state or a dispersed state.
  • the other components may be appropriately added and mixed at any point in the process of preparing the composition of the present invention.
  • the composition of the present invention prepared according to these methods is usually obtained as a dispersion of fine metal particles, and the appropriate solid content of the dispersion is about 1 to 20% by weight.
  • the method for preparing the composition of the present invention is not limited to those exemplified here. If the composition of the present invention that can exhibit desired effects can be obtained, the preparation method is as follows. There is no particular limitation. The order of compounding the metal salts and the emulsifier, the method of mixing them, and the like can be appropriately selected.
  • the composition of the present invention can be obtained.
  • a thickening polysaccharide having a polymer network structure such as processed cellulose and the like may be added and mixed.
  • the compounding amount of the thickening polysaccharide is preferably 0.5 to 500 parts by weight, more preferably 1 to 100 parts by weight, and still more preferably 5 to 3 parts by weight based on 100 parts by weight of the metal fine particles. 0 parts by weight.
  • the thickening polysaccharide is added, the fine particles are supported in the polymer network structure. As a result, the dispersion stability of the composition of the present invention can be further improved, which is preferable.
  • the composition of the present invention obtained as a dispersion by the above method may be appropriately dried and powdered by a known method, if desired.
  • secondary aggregation of metal fine particles may be partially observed due to a decrease in water content in the drying step.
  • the metal fine particles contained in the composition of the present invention are supported in the polymer network of the thickening polysaccharide, in addition to the steric hindrance effect of the emulsifier molecules in the fine particles, The steric hindrance action of the above polysaccharides is also obtained, whereby the coarsening of the particles is prevented, which is preferable.
  • a food or beverage comprising the composition of the present invention.
  • the food or feed can be prepared, for example, by adding the composition of the present invention to a ready-made food or beverage, or when preparing the food or beverage, using the composition of the present invention as a raw material in advance. It can be prepared by adding or blending together during the preparation process.
  • the food of the present invention can be prepared by adding the composition of the present invention together with the ingredients when cooking the food (in some cases, a beverage).
  • the timing and method of adding the composition of the present invention to foods or beverages as long as a food or beverage that can exhibit the desired effects of the present invention can be obtained.
  • the content of the composition of the present invention in the food or beverage of the present invention is not particularly limited. It suffices if the composition contains a sufficient amount of the deficient mineral, and it is appropriately determined according to the composition of the food or beverage to which the composition of the present invention is to be applied, and the individual to be ingested the food or beverage. do it.
  • the content of the composition of the present invention in the food or beverage of the present invention is usually preferably from 0.01 to 5% by weight, more preferably from 0.02 to 3% by weight.
  • Foods or beverages to which the composition of the present invention can be applied are not particularly limited.
  • secondary products of flour such as cookie, bread, and rice, rice porridge, rice such as cooked rice, etc.
  • Processed products, processed foods such as livestock and fish meat, soft drinks, milk drinks And drinks such as carbonated drinks and alcoholic drinks.
  • These foods or beverages contain water-insoluble metal salts such as calcium phosphate, magnesium phosphate, ferric pyrophosphate, etc. in a state of excellent bioabsorbability. Therefore, fortification of minerals such as calcium, magnesium and iron, which tend to be insufficient, can be easily carried out.
  • the addition of water-insoluble metal salts has a very narrow application range due to the sedimentation of mineral components, but according to the present invention, the appearance and flavor of such foods are
  • the mineral can be strengthened in a chemically stable form without impairing the mineral.
  • a composition of the present invention containing calcium phosphate, magnesium phosphate, ferric phosphate, or the like, alone or in combination of two or more, is prepared.
  • beverages such as beverages, soft drinks, and carbonated beverages, it is possible to produce calcium, magnesium, Z, or iron-enriched beverages with good stability.
  • the composition of the present invention can also be added to feed for livestock, domestic pets, and the like, and sufficiently contributes to fortifying the mineral content of animals that consume the feed.
  • the feed include all known feeds such as feed for livestock. Among them, it is suitably used for domestic feed.
  • the content of the composition of the present invention in the feed is not particularly limited, as long as the composition contains a sufficient amount of the composition to replenish the deficient minerals.
  • the composition may be appropriately determined according to the composition of the feed to which the composition of the present invention is to be applied and the animal to which the feed is to be ingested.
  • the content of the composition of the present invention in the feed is preferably from 0.01 to 5% by weight, more preferably from 0.02 to 3% by weight.
  • Such a feed can be appropriately produced according to the method for producing the food or beverage of the present invention or according to a known feed production method.
  • the fine metal particles contained in the composition of the present invention have excellent dispersion stability in a liquid component. Therefore, when the composition is used, a good dispersion state of water-insoluble metal salts in the liquid component can be obtained. Can be kept. Therefore, by using the composition of the present invention, W
  • Examples of the household goods include cosmetics containing the composition of the present invention.
  • Specific examples of such cosmetics include lotions, emulsions, baths, cleansing agents such as cleansing agents, dentifrices, and the like.
  • a metal salt such as calcium carbonate, which is a main agent, may precipitate and damage the bath tub.
  • the fine metal particles contained in the composition of the present invention have poor dispersion stability in a liquid component. Since it is excellent and does not settle in the bath, the bath containing the composition of the present invention suppresses damage to the bathtub.
  • Examples of industrial products include agricultural films, sheet materials for wall floors, flame retardants for resin addition, and the like.
  • the composition of the present invention containing a metal salt selected from calcium carbonate, barium sulfate, magnesium hydroxide and zinc hydroxide is preferably used.
  • the function of the product such as physical strength after molding, surface smoothness, and flame retardancy, can be improved.
  • composition of the present invention are appropriately added according to a known production method by adding and compounding the composition of the present invention to the raw materials and the like in an amount sufficient to exhibit the desired effect of each product according to the composition of the component to be applied.
  • the content of the composition of the present invention in such a product is preferably from 0.01 to 5% by weight, more preferably from 0.02 to 3% by weight.
  • Ferric pyrophosphate [manufactured by Tomita Pharmaceutical Co., Ltd.] A dispersion obtained by dispersing 4 kg in 93 kg of deionized water is subjected to a Dynomill to physically grind the ferric pyrophosphate particles. A slurry containing the particles having an average particle diameter of about 0.25 im was prepared.
  • Ferric pyrophosphate was resuspended in ion-exchanged water to obtain a slurry containing ferric pyrophosphate particles having a solid content of 4% by weight (average particle diameter: about 0.21 / zm).
  • Transfer 50 kg of the slurry to another stainless steel beaker, and diglycerin monopalmitate (HLB 7.3; monoester content 80% by weight; specific gravity 0.9; manufactured by Taiyo Chemical Co., Ltd.) 0.8
  • HLB diglycerin monopalmitate
  • HLB 7.3; monoester content 80% by weight; specific gravity 0.9; manufactured by Taiyo Chemical Co., Ltd.
  • Add and dissolve in 1 kg heat until the liquid temperature reaches 45 ° C, treat with a homogenizer for 15 minutes, then raise the liquid temperature to 75 and hold at 75 ° C for 10 minutes did.
  • a ferric pyrophosphate dispersion composition (comparative product B) was obtained (average particle diameter of metal fine particles: about 0.25; m) The dispersion was filled in a transparent container and stored at room temperature. (20) in polyoxyethylene (20) sorbitan monolaurate indicates the number of moles of ethylene oxide added. Comparative Example 3
  • the solid content concentration was 4% by weight in the same manner as in Example 3 except that 0.8 kg of diglycerin monopalmitate of Example 3 was replaced with 0.8 kg of Arabic gum (manufactured by Colloidal Natural Oil Japan).
  • % Ferric pyrophosphate dispersion composition (comparative product C) (average particle diameter of metal fine particles: about 0.25 am). The dispersion was filled in a transparent container and stored at room temperature.
  • Inventive products A to C and comparative products A to C were used as test samples.
  • the 10-week-old male SD rats were divided into groups (10 mice per group) for administration of invention products A to C and comparison products A to C, respectively.
  • One group administered with water was provided as a control.
  • invention products A to C and comparative products A to C were dissolved in distilled water, and adjusted to 2 mg iron / kg body weight per rat.
  • Water was orally administered to the water-administered group in the same manner. Blood is collected from the jugular vein at 0.5, 1, 2, 4 or 8 hours after administration, serum is immediately separated, and the International Committee for Standardization in Hematology is used. The iron (serum iron) concentration in the serum was measured according to the standard method of).
  • Table 1 shows each measurement result (average value of 10 animals) and the area under the curve showing the total amount of serum iron at 0, 5 to 8 hours after administration of the test sample or water for each group.
  • the table also shows the maximum serum iron concentration in this test and the time when the concentration reached the maximum.
  • FIG. 1 shows a graph showing the time-dependent change in the serum iron concentration in each group, which was created based on the results of each measurement.
  • the serum iron concentration over time after administration of the comparative product was approximately 0.5 to 1 hour after administration when the maximum serum iron concentration was reached. (Except for product A), but gradually decreased, while in the case of the invention product, the serum iron concentration reached the maximum in about 2 hours after administration and then decreased gradually. Also, based on the data in Table 1, a significant difference test was performed based on the value calculated as the area under the curve based on the total amount of iron taken into the body of the invention product and the comparison product. The value was significantly higher at a risk rate of 5% compared to the case where was administered.
  • the iron contained in the inventions A to C is clearly higher in absorbability than those contained in the comparisons A to C.
  • the time to reach the maximum serum iron concentration after administration was slower in the invention products A to (compared to the comparison products A to C, and the serum iron concentration at that time was higher. It can be seen from the fact that the invention products A to C exhibit excellent sustained release properties.
  • Comparative product A shows a sustained release behavior similar to that of the invention product. This is considered to be the effect of chin. However, since the enzyme-decomposed lecithin is a hydrophilic emulsifier, it is considered that the affinity for the cell membrane of intestinal epithelial cells is low. In Comparative Product A, the total amount of serum iron at 0.5 to 8 hours after administration was lower than that of the invention product. From this, it can be said that the absorbency of the iron contained in the invention product, in other words, the bioavailability of the iron is higher than that of the comparative product A. Test example 2
  • Inventive products A to C of Examples 1 to 3 were respectively added to 100 g of commercially available milk so as to be contained in an amount of 12 mg by ferric pyrophosphate conversion. Next, the mixture was homogenized with a high-pressure homogenizer at a pressure of 16.7 MPa, and then subjected to an ultra-high-temperature short-time (UHT) sterilization treatment at 14.5 for 2 seconds, followed by cooling to prepare iron-enriched milk.
  • UHT ultra-high-temperature short-time
  • a calcium phosphate dispersion composition was obtained in the same manner as in Example 8. (The average particle diameter of the metal fine particles was about 0.25 am.) The obtained composition was filled in a transparent container and stored at room temperature for one week. However, a large amount of sediment was found at the bottom of the container.
  • Example 9 In the same manner as in Example 9 except that a sucrose fatty acid ester (trade name “Lyo-Tosugar Ester P-1 670”; manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation) was used instead of the diglycerin monoforce plate. Thus, a magnesium phosphate dispersion composition (containing 100 parts by weight of the metal salt and 20 parts by weight of the emulsifier) was obtained (the average particle diameter of the metal fine particles was about 0.331 Him). When the obtained composition was filled in a transparent container and stored at room temperature for one week, a large amount of precipitate was observed at the bottom of the container. Industrial applicability
  • the bioabsorbability of minerals that is, excellent bioavailability, no coarsening of mineral particles due to secondary aggregation, workability during production, dispersibility in aqueous phase, dispersion stability
  • a mineral composition which has no substantial effect on taste, color, physical properties and the like when added to foods and the like and can be used as a mineral supplement.
  • the composition can be suitably used, for example, for mineral enhancement of foods or beverages.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Seasonings (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、25℃の水中での溶解度積が1.0×10-7以下の金属塩類100重量部に対して、HLBが6~10の乳化剤を0.5~50重量部含有してなり、かつ前記金属塩類が平均粒子径0.05~1μmの微粒子であることを特徴とするミネラル組成物に関する。

Description

明 細 書 ミネラル組成物 技術分野
本発明は、 食品分野等でミネラル補給剤として使用されるミネラル組成物に関 する。 背景技術
近年、 ミネラル摂取量の不足が指摘されている。 それにより引き起こされると される生活習慣病の予防や健康維持等に関して、 色々な種類のミネラルの役割が 重要視され始めている。 そのような中、 ミネラル強化食品が市場に見られるよう になってきた。
例えば、 カルシウムは、 一般に限られた食品類だけに偏在するので、 とかく摂 取不足になりやすい。 特に近年において、 世界各国ともに骨の老化病である骨粗 鬆症は大きな問題となっている。 食品へのカルシウムの強化方法としては、 塩化 カルシウム、 乳酸カルシウム等の水溶性カルシウムを添加する方法と炭酸カルシ ゥム、 リン酸カルシウム等の水不溶性カルシウムを添加する方法とが知られてい る。
し力、し、 水溶性ミネラルを添加する場合、 溶液中でミネラルイオンが生成する ため、 陰イオンに起因する塩味、 苦味、 収斂味等により、 添加された食品の風味 を著しく損なってしまうことがある。 また、 ミネラルイオンはタンパク質と反応 して凝固物を生成することもあり、 食品中の成分と反応して食品の組織 ·物性に 悪影響をもたらす等の問題があった。 また、 水不溶性ミネラルを添加する場合、 比重が高く、 短時間の間に沈降分離したり、 該ミネラルの粉末の二次凝集が発生 するなど、 食品中での均質化をはかることが難しい等の問題があった。 鉄は、 血中の夕ンパク質であるへモグロビンに結合した状態で存在することが 知られており、 鉄不足の状態になると組織中の貯蔵鉄から補われる。 貯蔵鉄が不 足した状態は潜在性貧血症と呼ばれ、 発展途上国から先進国において世界的な問 題となっている。 この傾向は、 女子高生や若い成人女性において特に顕著であり 、 その結果、 鉄欠乏性貧血を起こす女性が多数見られる。 この原因としては、 食 生活に由来する点が一番大きいと考えられるが、 女性の場合、 生理的な出血、 妊 娠による鉄需要の増加、 及びダイエツトによる摂取不足等が挙げられ、 鉄不足に よる貧血になり易い環境下にあることも特徵的な原因として挙げられる。 この鉄 不足を解消する為に、 鉄分強化食品が販売されるようになってきており、 牛乳、 清涼飲料水等に鉄分強化した商品も多数販売されはじめている。 例えば、 鉄分を 強化する目的の清涼飲料水等においては、 乳酸鉄、 グルコン酸第一鉄、 クェン酸 鉄ナトリゥム等の水溶性の鉄や、 ピロリン酸第二鉄等の水不溶性の鉄が使用され ている。 しかしながら、 水溶性の鉄は鉄味が強く、 官能的に問題があるため、 一 度にたくさんの量を使用できないという欠点があった。 また、 水溶性であるため 、 イオン化した鉄は胃壁に対して反応性が高い為に過剰に摂取した場合、 潰瘍な どの原因になりうるという問題もあった。 また、 飲料中の他の成分との反応性も 高く、 反応物による沈殿、 凝集及び着色などが発生するなどの問題があった。 ま た、 水不溶性の鉄においては、 鉄味は改善されるものの比重が 2 . 7 5以上と高 く、 飲料に添加分散した場合、 短時間で沈殿する為、 食品としての美観上好まし くなく、 生体吸収性も悪いといった問題があった。
マグネシウムは、 生体内において骨、 筋肉あるいはその他の軟組織に存在して いるが、 その約 60%は骨に存在するといわれている。 マグネシウムは酵素の調節 作用、 エネルギー産生作用、 タンパク質合成調節作用等を有しており、 マグネシ ゥムの摂取不足により、 臓器における重大な症候性の変化が生じることが示唆さ れている。 マグネシウムを強化するために食品に添加することのできる食品添加 物として、 塩化マグネシウム、 硫酸マグネシウム等の無機塩があるが、 これらの 無機のマグネシウム塩は苦味を呈し、 また、 加工食品の製造の際に凝集や沈殿を 生じるといつた問題があつた。
また、 亜鉛は、 アルカリホスファターゼ、 アルコール脱水素酵素等をはじめと する 2 0種類以上の酵素を活性化することや、 タンパク質合成、 核酸代謝、 イン シュリン合成等に関与していることが明らかにされている。 また、 食事性の亜鉛 の欠乏は、 人体に障害をもたらすことが知られている。
このように、 ミネラル、 中でも上記のカルシウム、 鉄、 マグネシウム及び亜鉛 は健康維持に関して重要な役割を果たしており、 日頃の食生活の中で摂取するこ とが望ましいが、 現代人の食生活では充分に摂取できないのが現状である。
そこで、 ミネラル強化食品の開発が試みられているが、 当該食品の製造に使用 されるミネラル補給剤には、 ミネラルの特徴的な性質、 すなわち、 生体利用率 ( 摂取量中の生体内への吸収量の割合) が低いことや、 食品中において他成分と反 応したり、 沈殿するなどの性質に基づく多くの問題がある。
ミネラル補給剤として、 例えば、 水溶性ミネラルを食品に添加する場合、 溶液 中で生成したミネラルイオン、 特に陰イオンに起因する塩味、 苦味、 収斂味等に より、 食品の風味を著しく損なったり、 また、 タンパク質と反応して凝固物を生 成する等、 食品中の成分と反応して食品の組織 ·物性に悪影響をもたらす等の問 題がある。
また、 水不溶性ミネラルを添加する場合、 それらの比重が高く短時間の間に沈 降分離したり、 該ミネラルの粉末の二次凝固の発生等で食品中での均質化をはか ることが難しい等の問題がある。
一般的に水不溶性のミネラルは、 高比重 (通常し 5以上) であるため、 水中 で沈殿しやすく、 水中での安定分散を望む際には先ず微粒子化が必要となる。 ボ 一ルミルゃジエツトミル等を用いた物理的破砕方法 (特開昭第 5 7 - 1 1 0 1 6 7号公報) では数ミクロンオーダーの微粒子化が限界であり、 充分な分散安定性 が得られない。 更に微細なサブミクロンオーダーの微粒子を得る方法として、 中 和造塩反応を利用した化学的製造方法も数多く報告されており、 1 1 0 0 ミク ロン単位の超微粒子を生成させることも可能であるが、 生成後、 速やかに二次凝 集が生じてミクロンオーダ一の粗大粒子を形成する問題がある。
かかる粗大粒子の形成を抑制する方法として、 結晶セルロースやべクチン、 力 ラギナン、 グァーガム等の増粘多糖類を添加することでその高分子網目構造中に 一次微粒子を吸着保持する方法 (特開昭第 5 6 - 1 1 7 7 5 3号公報、 特公昭第 5 7 - 3 5 9 4 5号公報、 特開平第 0 9— 1 9 1 8 5 5号公報) 、 又は油脂中に 水不溶性ミネラルを混合分散させ、 その際の油脂配合量を 3 0重量%以上に調整 して比重軽減する方法 (特開昭第 5 7 - 1 1 0 1 6 7号公報) 等が提案されてい るが、 目的とする水不溶性ミネラル以外の物質を多量に添加する必要が生じ、 か つ分散溶質が希薄化すると共に分散効果が著しく低下するという問題がある。 さ らに、 これを解決する方策として、 水不溶性ミネラルの微粒子表面を有機酸ゃァ ルカリ剤で処理する方法 (特開昭第 6 1 - 1 5 6 4 5号公報) 及びショ糖エステ ル等の界面活性剤で処理する方法 (特開昭第 6 3 - 1 7 3 5 5 6号公報、 特開平 第 5— 3 1 9 8 1 7号公報) 等が開発されたが、 前者では水不溶性ミネラルを構 成する金属イオン等の水相への遊離が生じやすく、 また、 後者では殺菌等の加熱 処理を受けた際、 微粒子表面に吸着した界面活性剂層が剝離したり、 二次凝集を 促進する等の問題がある。
また、 カルシウムの水懸濁液に H L B 1 0以上の親水性乳化剤を配合し、 湿式 粉砕機を用いて粉砕し、 炭酸カルシウム分散体を調製する方法 (特開平第 0 6— 1 2 7 9 3 9号公報) 、 或いはリン酸カルシウムの水懸濁液に H L B 1 0以上の 親水性乳化剤を配合し、 湿式粉砕機を用いて粉砕し、 炭酸カルシウム分散体を調 製する方法 (特開平第 0 6— 1 2 7 9 0 9号公報) 等が提案されているが、 これ らは、 粉末における二次凝集を防止することが主目的で、 食品への添加時の分散 性は改善されるものの、 該分散体が添加された食品、 例えば、 液状食品中での長 時間の分散性を保持するには効果が不充分である。 また、 添加される乳化剤の親 水性が高く、 水相へ溶解した後ホモジナイザーや攪拌を行った場合に大量の気泡 が生じるので、 その後の作業性に問題があった。 また、 親水性が高い乳化剤は、 一旦、 粒子表面に吸着して乳化剤層を形成したとしても、 容易に水溶媒へ単分散 又はミセル形成することで溶解されてしまい、 完全に二次凝集を防止することが できなかった。
さらに、 ミネラルの生体吸収性についてみた場合、 上述した全てのミネラルに おいて、 完全に吸収されることは無く、 生体利用率としては数%〜数 1 0 %程度 であり、 多くは生体で利用されずに排出されてしまうという問題があった。 上記 するような、 微粒子化ミネラルに増粘多糖類や親水性乳化剤等を配合する分散技 術により、 未配合の微粒子化ミネラルと比較した場合、 分散安定化において完全 ではないがある程度は改善効果が見られる。 しかし、 ミネラル強化食品に添加し 、 摂取した後の吸収性、 すなわち、 生体利用率の向上効果については、 配合する 前記多糖類等の性質上期待できなかった。 というのは、 増粘多糖類は立体障害と なる三次元網目構造中に微粒子化ミネラルを担持させることで二次凝集を防止す るが、 微粒子化ミネラルの吸収においては何らの作用も示さないためである。 ま た、 親水性乳化剤は、 微粒子化ミネラルの表面に被膜を形成して二次凝集を防止 するが、 ミネラル強化食品に添加した場合、 被膜物質が親水性である為、 水相へ 剝離移行しやすい。 親水性のポリグリセリン脂肪酸エステルやシュガーエステル などは生体膜を構成するリン脂質等の分子と比較して分子量が大きく、 両者の極 性の違いが大きい為に生体親和性が低い。 一方、 レシチン等のリン脂質を被膜し て調製したミネラルにおいては、 リン脂質の官能基に由来する電荷がミネラルの 持つ電荷と塩を作りやすい性質から、 調製した粒子の二次凝集による粗大化が起 こり易い為、 微粒子化が困難であり、 製剤化することができなかった。 また、 ミ ネラル組成物に酵素分解レシチンを配合することにより (特許第 3 0 5 0 9 2 1 号公報) 、 分散安定性を向上させる方法が提案されているが、 この方法ではリン 脂質の官能基に由来する電荷の影響により、 微細化制御することは困難であり、 特殊中和造塩反応中に酵素分解レシチンを配合して水不溶性ミネラルを調製した ものについても、 分散安定性は比較的向上するものの、 乳化剤被膜として親水性 の高い非イオン界面活性剤を配合している為、 食品に配合した場合における乳化 剤濃度の希釈により、 乳化剤が水相へ剝離移行してしまい、 腸管における体内へ の吸収性を向上させることは充分には望めなかつた。 発明の開示
以上、 説明するように、 従来、 ミネラルの生体吸収性、 すなわち、 生体利用率 に優れ、 二次凝集によるミネラル粒子の粗大化がなく、 また、 製造時の作業性や 水相中での分散性、 分散安定性にも優れ、 さらに、 食品等に添加した場合に、 そ の味、 色、 物性等に実質的に影響のないミネラル補給剤の調製は困難であった。 従って、 本発明の目的は、 ミネラル補給剤に求められるそれらの種々の性質を備 えた、 ミネラル補給剤として好適に使用されうるミネラル組成物を提供すること にめる o
すなわち、 本発明は、
〔1〕 2 5 °Cの水中での溶解度積が 1 . 0 X 1 (T7以下の金属塩類 1 0 0重量 部に対して、 H L Bが 6〜1 0の乳化剤を 0 . 5〜5 0重量部含有してなり、 か つ前記金属塩類が平均粒子径 0 . 0 5〜1 z mの微粒子であることを特徴とする ミネラル組成物、
C 2〕 乳化剤がジグリセリン脂肪酸エステルである前記 〔 1〕 記載のミネラル 組成物、
〔3〕 ジグリセリン脂肪酸エステルが、 モノエステルを 5 0重量%以上含有し てなるものである、 前記 〔2〕 記載のミネラル組成物、
〔4〕 金属塩類が、 カルシウム、 マグネシウム、 鉄又は亜鉛を含んでなる金属 塩類より選ばれる少なくとも 1種である、 前記 〔1〕 〜 〔3〕 いずれか記載のミ ネラル組成物、 並びに 〔5〕 前記 〔1〕 〜 〔4〕 いずれかに記載のミネラル組成物を含有してなる食 品又は飲料、
に関する。 図面の簡単な説明
第 1図は、 ラッ トに発明品 A〜C、 比較品 A〜C及び水のいずれかを投与した 場合の血清鉄 (血清中に含まれる鉄) 濃度の経時変化 (投与後 0 . 5〜8時間) を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
本発明のミネラル組成物 (以下、 組成物という) は、 2 5 °Cの水中での溶解度 積が 1 . 0 X 1 0 -7以下の金属塩類 1 0 0重量部に対して、 H L Bが 6〜1 0の 乳化剤を 0 . 5〜 5 0重量部含有してなり、 かつ前記金属塩類が平均粒子径 0 . 0 5〜1 mの微粒子であることを大きな 1つの特徵とする。
該組成物は、 微小な平均粒子径を有する金属塩類の微粒子を含んでなり、 通常 、 かかる金属塩類の微粒子表面には前記乳化剤による吸着層が形成されている ( 以下、 乳化剤による吸着層 (被膜) を有する金属塩類の微粒子を、 単に金属微粒 子という場合がある) 。 該吸着層は安定であり、 例えば、 常温 (2 5 °C) での保 存時において、 また、 加熱処理を施した際にも剝離することはなく、 該組成物に 含まれる金属微粒子の二次凝集が効果的に抑制される。 その結果、 例えば、 食品 や飲料に添加した際には良好な分散性が得られる。 さらに、 金属微粒子が微小で あること、 使用する乳化剤の比重が一般に水の比重より低いことから、 該組成物 中の金属微粒子は分散安定性に優れており、 それゆえ、 該組成物自体若しくは該 組成物を添加した食品等 (特に液状物) の保存安定性は良好である。
本発明の組成物に含まれる、 H L Bが 6〜1 0の乳化剤は比較的親油性である 為、 水相に溶解した場合に泡立ちが少なく、 良好な作業性が得られる。 また、 該 組成物に含まれるミネラル (金属塩類由来の金属成分) は、 生体吸収性、 すなわ ち、 生体利用率が良好である。 すなわち、 HLBが 6〜1 0の乳化剤からなる吸 着層による金属塩類の被膜効果により、 胃においては、 胃酸によるミネラルの溶 出が防止されると推定される。 腸に移行した後においては、 該乳化剤分子の大き さ及び極性が、 通常、 吸収に関わる腸管上皮細胞における細胞膜の構成分子、 す なわち、 リン脂質とほぼ同様である為、 金属微粒子の細胞膜への親和性が高くな り、 その結果、 生体吸収性が向上するものと推定される。 また、 乳化剤の被膜が 比較的安定であることから、 ミネラルの徐放性効果も発現されるであろう。 さらに、 本発明の組成物に含まれる金属塩類は実質的に水不溶性のものであり 、 また、 前記乳化剤による被膜効果により、 例えば、 食品又は飲料に添加した際 にミネラルイオンや陰イオンが生ずることは'なく、 従って、 それらのイオンが原 因となる異味の発生や、 該イオンと食品等の成分との反応が原因となる凝固物の 生成や着色等が生ずることはなく、 胃壁など個体の消化管粘膜を刺激することも ない。
なお、 本明細書において 「水不溶性ミネラル」 とは実質的に水不溶性のミネラ ル含有物質をいい、 水難溶性のミネラル含有物質 (水難溶性ミネラル) をも含む 本発明の金属塩類は、 25 °Cの水中での溶解度積が 1. 0 X 1 0 -7以下、 好ま しくは 1. 0 X 1 0_8以下、 より好ましくは 1. 0 X 1 0 -1。 以下の水不溶性ミ ネラルからなり、 平均粒子径が 0. 05〜1〃m、 好ましくは 0. 0 5〜0. 5 m、 より好ましくは 0. 1〜0. 3 の微粒子の形態を有する。
本明細書において 「溶解度積」 とは、 金属塩類の飽和水溶液中における陽ィォ ンと陰イオンのモル濃度 (モルノリツトル) の積であり、 一般的な溶解度とは下 式の相関関係を持つ。 すなわち、 金属塩類を M。 Xb (M及び Xは電解質成分を 、 a及び bは M及び Xの係数を、 それぞれ表わす) 、 その溶解度を S (モルノリ ットル) とすると、 溶解度積 (Ks p) は下式で表される : Ks p = 〔M〕 a 〔X〕 b
= (aS) a x (bS) b =aa x b ¾ xS (a+l5)
〔式中、 〔〕 はイオン濃度 (モル/リットル) を表わす〕 炭酸カルシウム (C a C03 ) を例にとると、 C aC03 の Ks pは 25°Cの 水中で 4. 7 X 1 0-9であり、 前記式に当てはめると 〔C a〕 1 〔C031 = S2 =4. 7 x 1 0— 9となり、 C aC03 の溶解度 Sは約 6. 9 1 0-5モル リットル (6. 9 ppm) となる。 C aC03 は、 通常、 水不溶性の塩類とされ ており、 溶解度が Ca C03 と同程度若しくはそれ以下の金属塩類は明らかに水 不溶性であると言える。
25 °Cの水中での溶解度積が 1. 0 X 1 0_7より大きい金属塩類の溶解度は、 前記式によれば、 約 3. 2 X 1 0一3モル Zリットノレとなり、 C a C03 に比較し て 1 00倍近いものである。 この程度の溶解度を有する金属塩類は厳密な意味で は水不溶性とは言いがたい。 というのは、 そのような金属塩類は、 それが含まれ る水相の若干の pH変化によって不溶塩表面が不安定になり、 溶解を生ずる可能 性があるためである。 それゆえ、 かかる金属塩類を使用した場合には、 本発明の 所望の効果の発現が充分であるとは言えない。
従って、 本発明に使用される金属塩類としては、 その 25 °Cの水中での溶解度 積が 1. 0 X 1 0— 7以下であることを要する。
本発明の金属塩類としては、 特に限定するものではないが、 例えば、 塩化銀 ( AgC 1 : 25 °C水中の溶解度積; 1. 0 X 1 0-1。 ) 、 ピロリン酸銀 (Ag4 P2 O 7 : 25°C水中の溶解度積; 1. 0 X 1 0— 21 ) 、 水酸化アルミニウム ( A 1 (OH) 2 : 25°C水中の溶解度積; 2. 0 X 1 0_32 ) 、 リン酸アルミ二 ゥム (A 1 P04 : 25°C水中の溶解度積; 5. 8 X 1 0—19 ) 、 硫酸バリウム (B aS 04 : 25で水中の溶解度積; 1. 0 x 1 (T10 ) 、 リン酸バリゥム ( B a3 (PO4 ) 2 : 25°C水中の溶解度積; 6. 0 X 1 0 _39 ) 、 炭酸バリゥ ム (BaCC : 25°C水中の溶解度積; 5. 1 X 1 0 -9) 、 ピロリン酸カルシ ゥム (C a2 P2 07 : 25°C水中の溶解度積; 2. 0 x 1 (T19 ) 、 リン酸カ ルシゥム (C a 3 (PO4 ) 2 : 25°C水中の溶解度積; 2. 0 X 1 (T29 ) 、 炭酸カルシウム (CaCO3 : 25°C水中の溶解度積; 4. 7 x 1 0—9) 、 水酸 化第一鉄 (F e (OH) 2 : 25 °C水中の溶解度積; 8. 0 x 1 0—16 ) 、 リン 酸第一鉄 (F e3 (PO4 ) 2 : 25 °C水中の溶解度積; 1. 3 X 1 0_22 )、 ピロリン酸第二鉄 (Fe4 (P2 07 ) 3 : 25°C水中の溶解度積; 2. 0 x 1 0ー13 ) 、 炭酸第一鉄 (FeC03 : 25°C水中の溶解度積; 3. 5 x 1 0一11 ) 、 水酸化マグネシウム (Mg (OH) 2 : 25°C水中の溶解度積; 1. 1 X 1 0一11 ) 、 ピロリン酸マグネシウム (Mg2 P2 07 : 25 °C水中の溶解度積; 2. 5 X 1 0-" ) 、 リン酸マグネシウム (Mg3 (PO4 ) 2 : 25°C水中の 溶解度積; 2. 0 X 1 0 -27 ) 、 酸化マグネシウム (MgO: 25°C水中の溶解 度積; 1. 0 X 1 0 _7) 、 炭酸第二銅 (C u C 03 : 25 °C水中の溶解度積 2 . 5 X 1 0-1() ) 、 水酸化マンガン (Mn (OH) 2 : 25 °C水中の溶解度積; 1. 6 X 1 0-13 ) 、 硫酸マンガン (MnS04 : 25 °C水中の溶解度積; 1. 0 X 1 0— 11 ) 、 水酸化ニッケル (N i (OH) 2 : 25°C水中の溶解度積; 2 . 7 X 1 0-15 ) 、 リン酸ニッケル (N i 3 (P04 ) 2 : 25°C水中の溶解度 積; 4. 5 X 1 0_lfl ) 、 硫酸鉛 (Pb S04 : 25 °C水中の溶解度積; 1. 7 X 1 0 _8) 、 リン酸鉛 (Pb3 (PO4 ) 2 : 25 °C水中の溶解度積; 1. 5 X 1 0— 13 ) 、 酸化亜鉛 (ZnO: 25 °C水中の溶解度積; 2. 7 x 1 0— 9) 、 水 酸化亜鉛 (Zn (OH) 2 : 25°C水中の溶解度積; 7. O x l O_18 ) 、 ピロ リン酸亜鉛 (Zn2 P2 07 : 25で水中の溶解度積; 2. 0 x 1 0—8) 等が挙 げられる。 なお、 各種水不溶性ミネラルの 25 °Cの水中での溶解度積は、 例えば 、 化学便覧:基礎編 I (改訂 5版) 〔丸善株式会社発行〕 に記載されている。 こ れらの金属塩類は単独で若しくは 2種以上混合して用いることができる。 先に列記した金属塩類の中でも、 栄養強化目的で食品に添加、 混合した場合、 安定に分散するという観点から、 リン酸塩、 炭酸塩、 鉄塩、 カルシウム塩、 マグ ネシゥム塩が好ましく、 鉄塩がより好ましい。 金属塩類に含まれるミネラルから みた場合、 食品の栄養強化に好ましいという観点より、 金属塩類としては、 カル シゥム、 マグネシウム、 鉄又は亜鉛を含んでなる金属塩類より選ばれる少なくと も 1種が好ましい。
本発明の組成物において具体的には、 例えば、 水不溶性カルシウムである炭酸 カルシウム、 リン酸カルシウム等、 水不溶性マグネシウムであるリン酸マグネシ ゥム、 酸化マグネシウム等、 水不溶性鉄であるピロリン酸第二鉄等、 水不溶性亜 鉛である水酸化亜鉛、 ピロリン酸亜鉛、 酸化亜鉛等が、 中でもリン酸マグネシゥ ム、 ピロリン酸第二鉄、 リン酸カルシウムが好適に使用される。 なお、 水不溶性 マグネシウムとしては、 MgC03 ■ CaCOs の組成を有するドロマイトも好 適に使用される。
また、 ストークスの定理に基づき、 高比重の水不溶性ミネラルが安定に分散す るためには、 その平均粒子径が 2ミクロン以下の微粒子であることが必要である 。 本発明の金属塩類の微粒子の平均粒子径は 0. 0 5〜1 mであるため、 乳化 剤による被膜が存在する場合においても充分な分散安定性を発揮しうる。 なお、 金属微粒子の平均粒子径としては、 好ましくは 0. 0 5〜0. 5 m、 より好ま しくは 0. 1〜0. 3 /mである。
本明細書において 「平均粒子径」 は、 例えば、 ベックマン ·コール夕一 (BECK MAN COULTER ) 社製 L S粒度分布測定装置 LSシリーズ MODE LS 2 3 0により測定することができる。
平均粒子径が前記の通りの所望の範囲にある金属塩類を調製する方法としては 、 例えば、 物理的破砕法又は中和造塩法が好ましい。
物理的破砕法では、 例えば、 ダイノーミル、 サンドミル、 コボールミル等の湿 式粉砕機、 ナノマイザ一、 マイクロフルイタイザ一、 ホモジナイザー等の乳化 ' 分散装置、 超音波分散機等を使用して金属塩類を物理的に破砕することにより所 望の平均粒子径を有する金属塩類を得ることができる。 一方、 中和造塩法として は、 強酸-強塩基性塩の中和反応を用いるものや、 弱酸一強塩基性塩による中和 反応を用いるもの等が知られている 〔例えば、 日本の食品機械総覧 (社団法人日 本食品機械工業) 、 標準基礎化学 第 6章 酸と塩基の反応、 2002年 1 1月 発行参照〕 。 前者の例としては、 塩化第二鉄 (F e C 13 ) とピロリン酸四ナト リウム 〔Na4 (P2 07 ) 〕 との中和反応によりピロリン酸第二鉄 〔Fe4 ( P 2 07 ) 3 〕 を得る方法が、 後者の例としては、 リン酸 (H3 P04 ) と水酸 化カルシウム 〔Ca (OH) 2 〕 との中和反応によりリン酸カルシウム 〔Ca3 (P04 ) 2 〕 を得る方法が挙げられる。
これらの方法によれば、 一次粒子として粒子径が 0. 0 1〜 1 zm程度の 超微粒子が生成されるが、 二次凝集を生じて、 概ね粒子径 0. 2〜2/zm程度の 凝集体となる。 従って、 これらの方法により、 その平均粒子径が所望の値となる ように調製された金属塩類の微粒子は、 調製後、 直ぐに本発明の組成物の調製に 使用するのが好ましい。 そのようにすることで、 一次粒子の二次凝集が効果的に 抑制されて一次粒子の形態が保持されうる。
本発明の乳化剤としては、 その HLBが 6〜10のものであれば特に限定され るものではない。 HLBとしては、 6〜9が好ましく、 了〜 9がより好ましい。 HLBが 6〜10の乳化剤は、 単独で若しくは混合物として使用され得る。 また 、 混合物の場合、 HLBが 6〜1 0の範囲を外れる乳化剤が含まれていても良く 、 乳化剤の混合物中に含まれる乳化剤の HLBの平均値 (すなわち、 各乳化剤分 子の HLBの総和を、 混合物に含まれる全乳化剤の分子の数で割って得られる値 ) が 6〜1 0の範囲に入っておればよい。
本明細書において HLBとは、 乳化剤の親水性と親油性 (疎水性) の程度を表 わす尺度であり、 親水性の強いものほど値が大きい。 本発明では、 前記金属塩類 の微粒子表面での乳化剤による安定な吸着層の形成を確保する観点から、 比較的 に親油性 (疎水性) の強い乳化剤を使用する。
かかる H L Bは、 以下に示すグリフィン式により算出する:
親水部分の分子
H L B = 2 0 x
乳化剤全体の分子量
前記式において親水部分とは、 乳化剤を構成する分子全体から炭化水素鎖を除い た部分をいう。
本発明の乳化剤としては、 本発明の所望の効果の発現が得られうる限り、 その 種類は特に限定されるものではなく、 カチオン性、 ァニオン性又は両性イオン性 のもの、 或いは非イオン性のものを使用することができる。 中でも、 非イオン性 のものがより好適である。 比較的に親油性である非ィォン性の乳化剤が有効であ る理由としては、 親油性であることにより金属塩類の微粒子表面に吸着した乳化 剤が水側に溶解,脱着することなく当該吸着が維持されること、 また、 かかる乳 化剤の比重が一般に水の比重より軽いことが挙げられる。
前記イオン性の乳化剤としては、 例えば、 グリセリンコハク酸ミリスチン酸ェ ステル等のグリセリン有機酸脂肪酸エステル等が挙げられる。
前記非イオン性の乳化剤としては、 例えば、 ポリグリセリン脂肪酸エステル、 グリセリン脂肪酸エステル、 ショ糖脂肪酸エステル等が挙げられる。 本発明の乳 化剤としては、 ポリグリセリン脂肪酸エステルが好適である。
ポリグリセリン脂肪酸エステルとしては、 グリセリンの平均重合度が 3〜1 0 程度であり、 平均エステル化率が 5〜3 0 %程度のものが好適である。 構成脂肪 酸としては、 特に限定はなく、 直鎮又は分岐鎖の飽和又は不飽和の脂肪酸であつ てよい。 また、 構成脂肪酸の種類も特に限定されるものではなく、 1つのポリグ リセリン脂肪酸エステル中に 1種又は 2種以上の脂肪酸が含まれていてもよい。 なお、 前記平均エステル化率は、 ポリグリセリン 1分子当たりの平均総水酸基数 に対する平均エステル結合数の百分率で表わされる。 平均総水酸基数は、 平均重 合度が nの場合、 n + 2で表わされる。
ポリグリセリン脂肪酸エステルとしては、 中でもジグリセリン脂肪酸エステル が特に好適である。 ジグリセリン脂肪酸エステルの構成脂肪酸としては、 好まし くは炭素数 8〜2 2、 より好ましくは炭素数 1 0〜 1 4の飽和又は不飽和脂肪酸 であるのが好適である。 また、 ジグリセリンの任意の位置の水酸基に同一又は異 なる脂肪酸がエステル結合しておればよいが、 好ましくは両端の水酸基に同一又 は異なる脂肪酸がエステル結合しているのが、 より好ましくは一端の水酸基に脂 肪酸がエステル結合しているのが好適である。 構成脂肪酸としては、 例えば、 ラ ゥリン酸、 ミリスチン酸、 ノ ルミチン酸、 ステアリン酸、 ォレイン酸、 力プリン 酸、 イソステアリン酸等が挙げられる。
本発明の乳化剤は、 市販のものであっても、 公知の方法に従って合成されたも のであってもよいが、 より精製度が高いものであるのが好ましい。
例えば、 前記ジグリセリン脂肪酸エステルを合成により得る場合には、 グリセ リンの重合度が 2以外の分子を含まない高度に精製されたジグリセリンを原料と して用いるのが好ましい。 かかるジグリセリンは、 ポリグリセリンで見られるよ うな重合度分布を持たない為、 所望のジグリセリン脂肪酸エステルを得やすい。 なお、 初期に精製度があまり高くないジグリセリンを使用した場合には、 エステ ル合成後、 適宜、 公知の方法に従って精製すればよい。
一方、 精製度が高いジグリセリンを使用した場合でも、 通常の条件でエステル 化反応を行うと、 モノエステル、 ジエステル、 トリエステル及びテトラエステル の 4種類が生ずる。 反応組成を適宜最適化して製造されたものであれば、 合成後 、 未精製のジグリセリン脂肪酸エステルを直接使用することができるが、 乇ノエ ステルのみを高度に精製して使用するのが好ましい。 具体的には、 ジグリセリン 脂肪酸エステルとしては、 特に、 モノエステル含有量が 5 0重量%以上のものが 好ましく、 7 0重量%以上のものがより好ましい。 本発明の乳化剤として特に好適に使用されるジグリセリン脂肪酸エステル (特 にモノエステル) は、 ショ糖脂肪酸エステルやグリセリン脂肪酸エステル等のそ の他の非ィォン性の乳化剤と比較して、 金属塩類の微粒子表面への吸着力及ぴ該 表面の被覆力 (以下、 吸着被覆力という) が著しく強い。 吸着被覆力が強い要因 としては、 ジグリセリン脂肪酸エステルが界面活性作用を有しており、 界面と界 面の間に集まることによる界面張力の低下能力が、 他の非イオン性の乳化剤に比 較して非常に高いことが挙げられる。
一般に、 ポリグリセリン脂肪酸エステルやショ糖脂肪酸エステルには重合度や エステル化による分布があり、 性能の高いエステルから性能の低いエステルまで 、 様々な化合物の混合物となる。 例えば、 未精製の状態の合成直後のものを使用 した場合、 金属塩類の微粒子表面に充分に安定な吸着層が形成されないことがあ る。 ジグリセリン脂肪酸エステルは比較的低分子であり、 工業的にも単一成分を 高度に精製することが容易であるため、 性能の高いエステルだけを高純度に得る ことができる。 ジグリセリン脂肪酸エステルが、 本発明において乳化剤として有 効であるのは、 前記の通りの該エステル自身の性質に加え、 その取扱いの容易性 にもあると言える。
前記の通り、 比較的に親油性である乳化剤を使用した場合、 一般に安定な吸着 層が金属塩類の微粒子表面に形成されうる。 高度に精製されたジグリセリン脂肪 酸エステル、 好ましくはモノエステル含有量が 5 0重量%以上であるジグリセリ ン脂肪酸エステルを使用した場合、 当該エステルが金属塩類の微粒子表面に吸着 して吸着層を形成する際、 該エステルと該表面との界面で吸着層の形成を妨げる ように働くと考えられるモノエステル以外のエステル化物が少ないため、 ジグリ セリン脂肪酸モノエステルが粒子表面に密に、 また、 多層に吸着し、 吸着層の膜 厚が厚くなり安定化するものと推定される。
本発明の組成物は、 前記乳化剤による層が前記金属塩類の微粒子表面の一部又 は全部を被覆してなる。 従って、 前記金属塩類と前記乳化剤との量比が重要とな る。 本発明の所望の効果の発現の観点から、 本発明の組成物は、 金属塩類 1 0 0 重量部に対して、 H L Bが 6〜1 0の乳化剤を 0 . 5〜5 0重量部、 好ましくは 1〜4 0重量部、 より好ましくは 5〜3 0重量部含有してなる。
また、 本発明の組成物には、 さらに、 その他の成分として、 親水性の界面活性 剤成分を含有させてもよい。 かかる成分を含有させた場合、 例えば、 食品又は飲 料に該組成物を添加、 混合した際、 親水性の界面活性剤成分の作用により、 極め て好適な分散性が得られ、 本発明の組成物の分散性をより向上させることができ る。
前記界面活性剤成分としては、 H L Bが1 0を超える、 例えば、 ォレイン酸ナ トリゥム等の金属石鹼類、 ノニルフヱニルエーテル等のアルキルエーテル系界面 活性剤、 Tw e e n等のポリオキシエチレン付加型界面活性剤、 ショ糖脂肪酸ェ ステル、 グリセリン脂肪酸エステル、 リン脂質、 酵素分解レシチン、 プロピレン グリコール脂肪酸エステル、 ソルビタン脂肪酸エステル等の食品用の乳化剤、 キ ラャゃユッカフォーム起源のサポニン系化合物等の他の界面活性剤成分等を挙げ ることができる。 中でも、 ポリグリセリン脂肪酸エステル、 ポリオキシエチレン 付加型界面活性剤、 ショ糖脂肪酸エステル及び酵素分解レシチン等の親水性の高 レ、界面活性剤成分を本発明の乳化剤と併用するのが、 より好適である。
本発明の組成物中のその他の成分の含有量は、 本発明の所望の効果の発現が阻 害されない限り特に限定されるものではないが、 金属塩類の微粒子表面に、 本発 明の組成物中の金属微粒子の二次凝集を充分に抑制しうる H L B 6〜1 0の前記 乳化剤の吸着層を形成させる観点から、 H L Bが 6〜1 0の乳化剤 1 0 0重量部 に対して、 好ましくは 3 0重量部以下、 より好ましくは 1 0重量部以下となる量 が望ましい。
また、 その他の成分として水を適宜含んでもよい。 水は特に限定するものでは なく、 例えば、 水道水、 蒸留水、 イオン交換水等が挙げられる。
本発明の組成物は、 以下のようにして調製することができる。 例えば、 前記金 属塩類の微粒子を水に分散させ、 所望により、 さらに当該微粒子を前記するよう な手段により、 前記所望の平均粒子径範囲となるまで粉砕する。 得られた微粒子 分散液に前記乳化剤を添加し、 当該乳化剤の融点以上の温度又は当該乳化剤が分 散する程度の温度まで加温する。 次いでホモジナイズした後、 所望により、 さら に昇温後、 維持して熟成させる。 他方、 水中に前記乳化剤を添加し、 当該乳化剤 の融点以上の温度又は当該乳化剤が分散する程度の温度まで加温し、 所望により ホモジナイズして乳化剤調製液を調製する。 これに前記金属塩類の微粒子を添加 、 混合し、 前記同様、 ホモジナイズした後、 所望により、 さらに昇温後、 維持し て熟成させる。 なお、 金属塩類としては、 中和造塩反応により得られた金属塩類 の微粒子を使用してもよい。 また、 水中で中和造塩反応により金属塩類を調製す る際に、 同時に前記乳化剤を溶解状態又は分散状態で存在させておくことによつ ても本発明の組成物を得ることができる。 前記その他の成分については、 本発明 の組成物の調製工程のいずれかの時点で適宜添加混合すればよい。 これらの方法 に従って調製された本発明の組成物は、 通常、 金属微粒子の分散液として得られ るが、 当該分散液の固形分含量としては、 1〜2 0重量%程度が適当である。 なお、 本発明の組成物の調製方法は、 ここに例示したものに限定されるもので はなく、 所望の効果を発揮しうる、 本発明の組成物が得られるのであれば、 その 調製方法は特に限定されるものではない。 金属塩類、 乳化剤等の配合順序や、 そ れらの混合方法等も適宜選択することができる。
以上のようにして、 本発明の組成物を得ることができるが、 さらに、 該組成物 に対し、 アラビアガム、 大豆多糖類、 ゼラチン、 ぺクチン、 アルギン酸ナトリウ ム、 キサンタンガム、 カラギーナン、 デキストリン、 加工デンプンおよび加工セ ルロース等の高分子網目構造を有する増粘多糖類を添加、 混合してもよい。 該増 粘多糖類の配合量としては、 金属微粒子 1 0 0重量部に対し、 好ましくは 0 . 5 〜5 0 0重量部、 より好ましくは 1〜1 0 0重量部、 さらに好ましくは 5〜3 0 重量部である。 増粘多糖類を添加した場合、 該微粒子が高分子網目構造中に担持 されることになるが、 その結果、 本発明の組成物の分散安定性をいつそう向上さ せることができ、 好ましい。
また、 上記方法により分散液として得られた本発明の組成物を、 所望により、 公知の方法で適宜乾燥して粉末化してもよい。 その場合、 乾燥工程での水分減少 により、 一部、 金属微粒子の二次凝集が認められる場合がある。 一方、 前記の通 りに、 本発明の組成物に含まれる金属微粒子を増粘多糖類の高分子網目構造中に 担持させておけば、 該微粒子中の乳化剤分子による立体障害作用に加えて、 上記 多糖類め立体障害作用をも得られ、 それにより、 粒子の粗大化が防止され、 好ま しい。
さらに、 本発明の一態様として、 本発明の組成物を含有してなる食品又は飲料 を提供する。 当該食品又は飼料は、 例えば、 既成の食品又は飲料に対して本発明 の組成物を添加することにより、 また、 それらの食品又は飲料を調製する際に、 本発明の組成物を使用原料に予め添加するか、 若しくは調製工程中に共に配合す ることにより、 調製することができる。 また、 本発明の組成物を食品を調理する 際 (場合により飲料) に材料と共に添加して本発明の食品を調製することもでき る。 本発明の所望の効果を発現しうる食品又は飲料が得られるのであれば、 食品 又は飲料への本発明の組成物の添加時期や添加方法については特に限定はない。 本発明の食品又は飲料中における本発明の組成物の含有量は特に限定されるも のではない。 不足ミネラルの補給に充分な量の該組成物が含有されていればよく 、 本発明の組成物を適用しょうとする食品又は飲料の組成、 該食品又は飲料の摂 取対象個体に応じて適宜決定すればよい。 本発明の食品又は飲料中における本発 明の組成物の含有量としては、 通常、 0 . 0 1〜5重量%が好ましく、 0 . 0 2 〜 3重量%がより好ましい。
本発明の組成物が適用可能な食品又は飲料としては、 特に限定されるものでは ないが、 例えば、 クッキ一、 パン、 麵類等に代表される小麦粉 2次製品、 おかゆ •炊き込み飯等の米加工品、 畜肉 ·魚肉等の加工品等の食品、 清涼飲料、 乳飲料 、 炭酸飲料、 アルコール飲料等の飲料が挙げられる。 これらの食品又は飲料には 、 リン酸カルシウム、 リン酸マグネシウム、 ピロリン酸第二鉄等の水不溶性の金 属塩類が生体吸収性に優れた状態で含まれており、 これらの食品又は飲料を摂取 することで、 不足しがちなカルシウム、 マグネシウム、 鉄等のミネラル分の栄養 強化を容易に実施することができる。 従来、 飲料を中心とする液体食品において は、 水不溶性の金属塩類の添加はミネラル成分の沈降性から応用範囲が非常に狭 いものであつたが、 本発明によれば、 かかる食品の外観や風味を損なうことなく 、 化学的にも安定な形態でミネラル強化を実施できる。 例えば、 リン酸カルシゥ ム、 リン酸マグネシウム、 ヒ'口リン酸第二鉄等をそれぞれ単独で若しくは 2種以 上含有してなる、 本発明の組成物を調製し、 かかる組成物を牛乳、 乳酸飲料、 清 涼飲料、 炭酸飲料等の飲料に添加することで、 安定性の良いカルシウム、 マグネ シゥム及び Z又は鉄強化飲料等を製造することができる。
なお、 本発明の組成物は、 家畜や家庭用ぺット等の飼料に対しても添加するこ とができ、 該飼料を摂取する動物のミネラル分の栄養強化にも充分に寄与するこ とができる。 当該飼料としては、 家畜用飼料等、 公知のあらゆる飼料が挙げられ る。 中でも、 家庭のぺット用飼料に対して好適に使用される。 飼料中における本 発明の組成物の含有量は特に限定されるものではなく、 不足ミネラルの補給に充 分な量の該組成物が含有されていればよい。 本発明の組成物を適用しょうとする 飼料の組成、 該飼料の摂取対象動物に応じて適宜決定すればよい。 飼料中におけ る本発明の組成物の含有量としては、 通常、 0 . 0 1〜5重量%が好ましく、 0 . 0 2〜3重量%がより好ましい。
かかる飼料は、 本発明の前記食品又は飲料の製造方法に準じて、 また、 公知の 飼料製造方法に従つて適宜製造することができる。
また、 本発明の組成物に含まれる金属微粒子は液体成分中での分散安定性に優 れており、 従って、 該組成物を用いれば、 液体成分中、 水不溶性金属塩類の良好 な分散状態を保つことができる。 それゆえ、 本発明の組成物を用いることにより W
、 外観、 使用性等の点で非常に優れた種々の家庭用品や工業製品を提供すること ができる。
前記家庭用品としては、 例えば、 本発明の組成物を含有してなる化粧品を挙げ ることができる。 かかる化粧品としては具体的に、 例えば、 化粧水、 乳液、 浴剤 、 クレンジング剤等の洗浄剤、 歯磨剤等が挙げられる。 特に浴剤においては、 主 剤となる炭酸カルシウム等の金属塩類が沈殿することで浴槽を傷めることがある が、 本発明の組成物に含まれる金属微粒子は、 液体成分中での分散安定性に優れ ており、 浴剤中で沈降することがないため、 本発明の組成物を含んでなる浴剤で は浴槽の傷みが抑制される。
また、 工業製品としては、 例えば、 農業用フィルム、 壁床用シート材、 樹脂添 加用防燃剤等が挙げられる。 これらの製品には、 例えば、 炭酸カルシウム、 硫酸 バリウム、 水酸化マグネシウム及び水酸化亜鉛より選ばれる金属塩類が含まれて なる、 本発明の組成物が好適に使用される。 該製品では、 これらのミネラルが樹 脂基剤中で安定分散しているため、 成形加工後の物理強度、 表面の平滑性、 防燃 性等の該製品の機能が向上しうる。
これらの製品は、 適用対象の成分組成に従い、 個々の製品の所望の効果の発現 に充分な量の本発明の組成物を原料等に添加、 配合することにより、 公知の製造 方法に従つて適宜製造することができる。 かかる製品中における本発明の組成物 の含有量としては、 通常、 0 . 0 1〜5重量%が好ましく、 0 . 0 2〜3重量% がより好ましい。
次に実施例によって本発明を更に詳細に説明する。 なお、 本発明はこれらの実 施例に限定されるものではない。 実施例
実施例 1
ピロリン酸第二鉄 〔富田薬品工業 (株) 製〕 4 k gを脱イオン水 9 4 . 9 k g に分散させた分散液をダイノ一ミルに供し、 ピロリン酸第二鉄の粒子を物理的に 破砕し、 平均粒子径約 0. 25 zmの該粒子を含むスラリーを調製した。 該スラ リーにジグリセリンモノラウレート 〔商品名 「サンソフト Q— 1 2D」 ; HLB =9 ;モノエステル含量 80重量 ;比重 0. 9 ; (株) 太陽化学製〕 1. I k gを添加して溶解し、 液温が 45 °Cになるまで加熱し、 ホモジナイザーで 1 5分 間処理した後、 さらに液温を 75 °Cに昇温し、 75°Cで 1 0分間保持した。 以上 により、 固形分濃度 4重量%のピロリン酸第二鉄分散液組成物 (発明品 A) を得 た (金属微粒子の平均粒子径約 0. 25 m) 。 該分散液を透明容器に充填して 常温 (25°C) にて保存した。 実施例 2
ピロリン酸第二鉄 〔富田薬品工業 (株) 製〕 4 kgを脱イオン水 9 3 kgに分 散させた分散液をダイノ一ミルに供し、 ピロリン酸第二鉄の粒子を物理的に粉碎 し、 平均粒子径約 0. 25 imの該粒子を含むスラリーを調製した。 該スラリー に、 ジグリセリン乇ノ ミ リステート 〔商品名 Γサンソフト Q— 1 4DJ ; HLB =8. 3 ;モノエステル含量 75重量%;比重 0. 9 ; (株) 太陽化学製〕 1. 2 kgとペンタグリセリンモノラウレート — 1 2 1 E ; HLB= 1 3 ;比重 0. 9 ; (株) 太陽化学製〕 0. 1 kgとを 65°Cまで予め加温した脱イオン水 1. 7 kgに混合、 溶解して調製した乳化剤調製液を添加して溶解した。 液温が 45 °Cになるまで加熱し、 ホモジナイザーで 1 5分間処理した後、 さらに液温を 75でに昇温し、 75°Cで 1 0分間保持した。 以上により、 固形分濃度 4重量% のピロリン酸第二鉄分散液組成物 (発明品 B) を得た (金属微粒子の平均粒子径 約 0. 25 zm) 。 該分散液を透明容器に充塡して常温にて保存した。 実施例 3
塩化第二鉄 6水和物 1 3 k gをィォン交換水 60 kgに溶解して鉄溶液を調製 した。 ピロリン酸四ナトリウム 1 0水和物 20 k gをイオン交換水 5 0 0 k gに 溶解して調製した溶液中に、 攪拌下、 前記鉄溶液を徐々に添加した。 得られた混 合液の pHをホリバ (H0RIBA) 製作所製ハンディ pHメータ一を用いて 3に調製 した。 中和反応によるピロリン酸第二鉄の造塩が終了した後、 遠心分離 (30 0 0 Xg、 5分間) によって固—液分離を行い、 固相部のピロリン酸第二鉄を回収 した。 ピロリン酸第二鉄をイオン交換水中に再懸濁し、 固形分濃度 4重量%のピ 口リン酸第二鉄の粒子 (平均粒子径約 0. 2 1 /zm) を含むスラリ一を得た。 そ のスラリ一5 0 k gを別のステンレスビーカーに移し、 ジグリセリンモノパルミ テート (HLB=7. 3 ;モノエステル含量 80重量%;比重 0. 9 ; (株) 太 陽化学製) 0. 8 kgを添加して溶解し、 液温が 4 5 °Cになるまで加熱し、 ホモ ジナイザーで 1 5分間処理した後、 さらに液温を 75でに昇温し、 75°Cで 1 0 分間保持した。 以上により、 固形分濃度 4重量 のピロリン酸第二鉄分散液組成 物 (発明品 C) を得た (金属微粒子の平均粒子径約 0. 25 zm) 。 該分散液を 透明容器に充填して常温にて保存した。 比較例 1
塩化第二鉄 6水和物 1 3 kg及び酵素分解レシチン 〔商品名 「サンレシチン A J ; HLB= 1 5 :比重 0. 9 ; (株) 太陽化学製〕 0. 3 kgをイオン交換水 60 kgに溶解して鉄溶液を調製した。 ピロリン酸四ナトリウム 1 0水和物 20 kgをイオン交換水 5 00 kgに溶解して調製した溶液中に、 攪拌下、 前記鉄溶 液を徐々に添加した。 得られた混合液の pHをホリバ (H0RIBA) 製作所製ハンデ ィ pHメータ一を用いて 3に調製した。 中和反応によるピロリン酸第二鉄の造塩 が終了した後、 遠心分離 (30 0 O xg、 5分間) によって固一液分離を行い、 固相部のピロリン酸第二鉄を回収した。 ピロリン酸第二鉄をイオン交換水中に再 懸濁し、 固形分濃度 4重量%のピロリン酸第二鉄の粒子 (平均粒子径約 0. 2 1 fim) を含むスラリーを得た。 そのスラリ一5 0 kgを別のステンレスビーカ一 に移し、 デカグリセリンモノミリステート (HLB= 1 4 ;比重 0. 9 ; (株) 太陽化学製) 0. 4 kgを添加して溶解し、 液温が 45 °Cになるまで加熱し、 ホ モジナイザーで 1 5分間処理した後、 さらに液温を 75 °Cに昇温し、 75°Cで 1 0分間保持した。 以上により、 固形分濃度 4重量 のピロリン酸第二鉄分散液組 成物 (比較品 A) を得た (金属微粒子の平均粒子径約 0. 28 βτη) 。 該分散液 を透明容器に充填して常温にて保存した。 比較例 2
実施例 2のジグリセリンモノミ リステ一トとペンタグリセリンモノラウレ一ト との乳化剤調製液 3 kgの代わりに、 シュガーエステル 〔商品名 「リヨ一ト一シ ュガ一エステル S— 1 670」 ; HLB= 1 6 ;三菱化学フ一ズ (株) 製〕 l k gとポリオキジエチレン (20) ソルビタンモノラウ 一ト (商品名 「TL— 1 0 J ; HLB= 1 6. 9 ;比重 0. 9 ; 光ケミカルズ製) 0. 8 kgとを脱ィ オン水 1. 2 kgに溶解させて得た乳化剤調製液を用いた以外は、 実施例 2と同 様にして、 固形分濃度 4重量%のピロリン酸第二鉄分散液組成物 (比較品 B) を 得た (金属微粒子の平均粒子径約 0. 25; m) 。 該分散液を透明容器に充填し て常温にて保存した。 なお、 ポリオキシエチレン (20) ソルビタンモノラウレ —ト中の (20) とは、 エチレンオキサイドの付加モル数を表わす。 比較例 3
実施例 3のジグリセリンモノパルミテート 0. 8 kgの代わりに、 アラビアガ ム (コロイドナチユレルジャパン社製) 0. 8 kgを用いた以外は、 実施例 3と 同様にして、 固形分濃度 4重量%のピロリン酸第二鉄分散液組成物 (比較品 C) を得た (金属微粒子の平均粒子径約 0. 25 am) 。 該分散液を透明容器に充填 して常温にて保存した。 試験例 1
実施例 1〜 3の発明品 A〜Cと比較例 1〜 3の比較品 A〜Cとについて、 両者 に含まれるミネラル分 (鉄) の生体吸収性を比較した。
(被験試料投与後の血清鉄濃度の測定)
被験試料として発明品 A〜C及び比較品 A〜Cをそれぞれ用いた。
1 0週齢の S D系雄ラットを発明品 A〜C及び比較品 A〜Cのそれぞれの投与 群 ( 1群 1 0匹) に分けた。 対照として水投与群を 1群設けた。 各群のラットを 1 8時間絶食させた後、 発明品 A〜C及び比較品 A〜Cをそれぞれ蒸留水に溶か し、 ラット 1匹当たり 2 m g鉄 k g体重相当量に調整したものをゾンデにてラ ットに強制的に経口投与した。 水投与群には、 同様にして水を経口投与した。 投与後、 0 . 5、 1、 2、 4又は 8時間経過時に頸静脈から採血を行い、 速や かに血清分離を行った後、 血液学の標準化に関する国際委員会 (International Committee for Standardization in Hematology ) の標準法に従って血清中にお ける鉄 (血清鉄) 濃度を測定した。 各群ごとに各測定結果 ( 1 0匹の平均値) と 、 被験試料又は水投与後、 0 , 5〜 8時間経過時の血清鉄の総量を示す曲線下面 積を表 1に示す。 また、 併せて、 本試験での血清鉄濃度の最高値及び該濃度が最 高に達した時点を示す。 さらに、 前記各測定結果に基づいて作成した、 各群での 血清鉄濃度の経時変化を示すグラフを第 1図に示す。
表 1
Figure imgf000026_0001
注:濃度及び血清鉄曲線下面積の単位は 「 z gZ d L」 である。
( ) 内は投与後からの最高血清鉄濃度到達時間 (時間) である (
表 1及び第 1図に結果を示すように、 比較品を投与した場合の血清鉄濃度の経 時変化では、 投与後 0 . 5時間から 1時間程度で最高血清鉄濃度に到達した後 ( 比較品 Aを除く) 、 緩やかに減少する一方、 発明品の場合、 投与後 2時間程度で 最高血清鉄濃度に到達した後、 緩やかに減少した。 また、 表 1のデータに基づき 、 発明品と比較品の体内に取り込まれた総鉄量を曲線下面積として算出した値に より有意差検定を行ったところ、 発明品を投与した場合、 比較品を投与した場合 と比べて、 危険率 5 %で有意に高値を示した。
これらの結果より、 発明品 A〜Cに含まれる鉄は、 比較品 A〜Cに含まれるも のと比べ、 明らかに吸収性が高まっていることが分かる。 また、 発明品 A〜( で は比較品 A〜Cに比べ、 投与後における最高血清鉄濃度到達時間が遅く、 また、 その際の血清鉄濃度が高く、 長時間に渡って高い血清鉄濃度が維持されているこ とから、 発明品 A〜Cは優れた徐放性を発現することが分かる。
比較品 Aで、 発明品に類似の徐放的挙動を示しているが、 これは酵素分解レシ チンによる効果と考えられる。 しかしながら、 該酵素分解レシチンは親水性の乳 化剤である為、 腸管上皮細胞の細胞膜との親和性が低いと考えられる。 比較品 A では、 発明品に比べて、 投与後、 0 . 5〜 8時間経過時の血清鉄の総量は低い結 果となっている。 このことから、 発明品に含まれる鉄の吸収性、 言い換えれば、 該鉄の生体利用率は、 比較品 Aに比べて高い言える。 試験例 2
実施例 1〜 3の発明品 A〜Cと比較例 1〜 3の比較品 A〜Cとについて、 それ らの保存安定性を比較した。
(保存安定性の評価)
発明品及び比較品を常温で静置保存し、 それらの調製直後から 3力月の間まで
、 分散液中の成分の分離及び沈殿の発生の状況を定期的に肉眼により観察し、 以 下の評価基準に従って状況を記録した。 結果を表 2に示す。
〔評価基準〕
〇:成分の分離がなく、 容器の底に沈殿なし
△:成分の分離がやや認められ、 容器の底に少量の沈殿が認められる
X :成分の分離が発生しており、 容器の底に多量の沈殿が認められる
表 2
Figure imgf000028_0001
表 2の結果より、 発明品 A〜Cの分散液では、 保存時において成分の分離や沈 殿の発生が実質的に無く、 良好な保存安定性を示すのに対し、 比較品 A〜Cの分 散液は、 容易に成分の分離や沈澱が発生し、 保存中の容器の底に多量の沈殿が見 られるなど、 保存安定性に乏しいことが分かる。 このような差は、 発明品に含ま れる金属微粒子の分散性や分散安定性が、 比較品のものに比べ高いことによるも のと考えられる。 実施例 4〜 6
実施例 1〜3の発明品 A〜Cを、 市販の牛乳 1 0 0 g中にピロリン酸第二鉄換 算で 1 2 m g量含まれるようにそれぞれ添加した。 次いで、 高圧ホモジナイザー にて 1 6 . 7 M P aの圧力で均質化した後、 1 4 5で、 2秒間の超高温短時間 ( U H T) 殺菌処理を行い冷却して鉄分強化牛乳を調製した。 試験例 3
実施例 1〜3の発明品 A〜Cと比較例 1〜3の比較品 A〜Cとについて、 それ らの牛乳中での分散安定性を比較した。 (牛乳中での分散安定性の評価)
実施例 1 〜 3の発明品 A〜Cを各々用いて調製した実施例 4 ~ 6の鉄分強化牛 乳、 並びに比較例 1 〜 3の比較品 A〜Cを用いて実施例 4〜 6の記載に従って調 製した比較鉄分強化牛乳を透明容器に充填して常温で静置保存し、 それらの調製 直後から 7日の間まで、 該牛乳中の成分の分離及び沈殿の発生の状況を定期的に 肉眼により観察し、 以下の評価基準に従って状況を記録した。 結果を表 3に示す
〔評価基準〕
〇:成分の分離がなく、 容器の底に沈殿なし
Δ:成分の分離がやや認められ、 容器の底に少量の沈殿が認められる
:成分の分離が発生しており、.容器の底に多量の沈殿が認められる 表 3
Figure imgf000029_0001
表 3の結果より、 発明品 A〜Cを添加した牛乳では、 保存時において成分の分 離や沈殿の発生が実質的に無く、 良好な保存安定性を示すのに対し、 比較品 A〜 Cを添加した牛乳は、 容易に成分の分離や沈澱が発生し、 保存中の容器の底に多 量の沈殿が見られるなど、 保存安定性に乏しいことが分かる。 このような差は、 発明品に含まれる金属微粒子の分散性や分散安定性が、 比較品のものに比べ高い ことによるものと考えられる。 実施例 7
ピロリン酸第二鉄 〔富田薬品工業 (株) 製〕 4 kgを脱イオン水 9 3. 5 kg に分散させた分散液をダイノーミルに供し、 ピロリン酸第二鉄の粒子を物理的に 破砕し、 平均粒子径約 0. 25 mの該粒子を含むスラリーを調製した。 該スラ リーにジグリセリンモノラウレート 〔商品名 「サンソフト Q— 1 2DJ ; HLB = 9 ; (株) 太陽化学製〕 1. 5 kgを添加して溶解し、 液温が 45°Cになるま で加熱し、 ホモジナイザーで 1 5分間処理した後、 さらに液温を 75 °Cに昇温し 、 75°Cで 1 0分間保持した。 さらに、 得られた混合物 (金属微粒子 3 kg) に デキストリン 8 k gと水溶性大豆多糖類 2 kgを溶解し、 スプレードライによつ て粉末化し、 ピロリン酸第二鉄を 25重量%含んでなる粉末組成物を得た (金属 微粒子の平均粒子径約 0. 25 m) 。 該組成物は脱ィォン水への分散性に優れ、 得られた分散液の保存安定性は良好であつた。 実施例 8
水酸化カルシウム 3 kgをイオン交換水 300 kgに分散した。 得られた分散 液に、 攪拌下、 85重量% リン酸溶液 3. 3 k gをィォン交換水で全量が 1 0 0 k gになるように希釈して得た溶液を徐々に添加した。 得られた混合液の P H をホリバ (H0RIBA) 製作所製ハンディ pHメーターを用いて 5に調整した。 中和 反応によるリン酸カルシウムの造塩が終了した後、 遠心分離 (3 0 0 0 X g、 5 分間) によって固一液分離を行い、 固相部のリン酸カルシウム 4. 1 kg (乾燥 重量換算) を回収した。 該リン酸カルシウムをイオン交換水中に再懸濁し、 固形 分濃度 1 0重量%のリン酸カルシウムの粒子 (平均粒子径約 0. 30 βπι) を含 むスラリ一を得た。 該スラリー 1 0 k g対しジグリセリンモノラウレート 〔商品 名 「サンソフト Q— 1 2D」 ; HLB= 9 ; (株) 太陽化学製〕 0. 1 kgを添 加して溶解し、 液温が 4 5°Cになるまで加熱し、 ホモジナイザーで 1 5分間処理 した後、 さらに液温を 75 °Cに昇温し、 75°Cで 20分間保持した。 得られたリ ン酸カルシウム分散液組成物 (金属微粒子の平均粒子径約 0. 30 im) を透明 容器に充塡して 1ヶ月間常温で静置保存したところ、 成分の分離や沈澱の発生は なく、 分散安定性に優れていた。 比較例 4
ジグリセリンモノラウレートの代わりにデカグリセリンモノステアレ一ト 〔商 品名 「サンソフト Q— 1 8 Sj ; HLB= 1 2 :比重 0. 9 ; (株) 太陽化学製 〕 を用いたこと以外は実施例 8と同様にして、 リン酸カルシウム分散液組成物を 得た (金属微粒子の平均粒子径約 0. 25 am) 。 得られた組成物を透明容器に 充填して 1週間常温で静置保存したところ、 容器の底に多量の沈殿が見られた。 実施例 9
8 5重量% リン酸溶液 2. 7 kgをイオン交換水で全量が 1 00 kgになる ように希釈して得た溶液を、 攪拌下、 水酸化マグネシウム 2 kgをイオン交換水 3 00 kgに添加後、 ジグリセリンモノ力プレート 〔商品名 「サンソフト Q— 1 0 DJ ; HLB= 9. 5 ;モノエステル含量 8 5重量%;比重 0. 9 ; (株) 太 陽化学製〕 2 kgをさらに添加して溶解して得た溶液中に徐々に添加した。 得ら れた混合液の pHをホリバ (H0RIBA) 製作所製ハンディ pHメ一夕一を用いて 8 に調整した。 中和反応によるリン酸マグネシウムの造塩反応が終了した後、 遠心 分離 (30 0 0 xg、 1 0分間) によって固一液分離を行い、 固相部のリン酸マ グネシゥム 4 kg (乾燥重量換算) を回収した (金属微粒子の平均粒子径約 0. 3 1 ai m 。 該リン酸マグネシウムをイオン交換水に再懸濁し、 固形分濃度 1 0 重量%のリン酸マグネシウム分散液組成物 (金属塩類 1 0 0重量部に対し乳化剤
2 0重量部含有) を得た。 得られた組成物を透明容器に充填して 1ヶ月間常温で 静置保存したところ、 成分の分離や沈澱の発生はなく、 分散安定性に優れていた
比較例 5
ジグリセリンモノ力プレートの代わりにショ糖脂肪酸エステル 〔商品名 「リ ヨ 一トーシュガーエステル P— 1 6 7 0」 ;三菱化学 (株) 製〕 を用いたこと以外 は実施例 9と同様にして、 リン酸マグネシウム分散液組成物 (金属塩類 1 0 0重 量部に対し乳化剤 2 0重量部含有) を得た (金属微粒子の平均粒子径約 0 . 3 1 Hi m) 。 得られた組成物を透明容器に充填して 1週間常温で静置保存したところ 、 容器の底に多量の沈殿が見られた。 産業上の利用可能性
本発明により、 ミネラルの生体吸収性、 すなわち、 生体利用率に優れ、 二次凝 集によるミネラル粒子の粗大化がなく、 また、 製造時の作業性や水相中での分散 性、 分散安定性にも優れ、 さらに、 食品等に添加した場合に、 その味、 色、 物性 等に実質的に影響のない、 ミネラル補給剤として使用されうるミネラル組成物が 提供される。 該組成物は、 例えば、 食品又は飲料のミネラル強化に好適に使用す ることができる。

Claims

請求の範囲
1. 2 5 °Cの水中での溶解度積が 1. 0 X 1 0— 7以下の金属塩類 1 0 0重量部 に対して、 HLBが 6〜1 0の乳化剤を 0. 5〜5 0重量部含有してなり、 かつ 前記金属塩類が平均粒子径 0. 0 5〜1 mの微粒子であることを特徴とするミ ネラル組成物。
2. 乳化剤がジグリセリン脂肪酸エステルである請求項 1記載のミネラル組成 物。
3. ジグリセリン脂肪酸エステルが、 モノエステルを 5 0重量%以上含有して なるものである、 請求項 2記載のミネラル組成物。
4. 金属塩類が、 カルシウム、 マグネシウム、 鉄又は亜鉛を含んでなる金属塩 類より選ばれる少なくとも 1種である、 請求項 1〜 3いずれか記載のミネラル組 成物。
5. 請求項 1〜 4いずれかに記載のミネラル組成物を含有してなる食品又は飲 料。
PCT/JP2003/008750 2003-07-10 2003-07-10 ミネラル組成物 WO2005004640A1 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005503846A JP4410757B2 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 ミネラル組成物
AT03817422T ATE480156T1 (de) 2003-07-10 2003-07-10 Mineralienzusammensetzung
DE60334157T DE60334157D1 (de) 2003-07-10 2003-07-10 Mineralienzusammensetzung
AU2003252592A AU2003252592A1 (en) 2003-07-10 2003-07-10 Mineral composition
PCT/JP2003/008750 WO2005004640A1 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 ミネラル組成物
CNB03827051XA CN100521976C (zh) 2003-07-10 2003-07-10 矿物组合物
KR1020067000385A KR101023637B1 (ko) 2003-07-10 2003-07-10 미네랄 조성물
CA2531029A CA2531029C (en) 2003-07-10 2003-07-10 Mineral composition
EP03817422A EP1649762B1 (en) 2003-07-10 2003-07-10 Mineral composition
US10/563,810 US7923024B2 (en) 2003-07-10 2003-07-10 Mineral composition
ES03817422T ES2350480T3 (es) 2003-07-10 2003-07-10 Composición mineral.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2003/008750 WO2005004640A1 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 ミネラル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005004640A1 true WO2005004640A1 (ja) 2005-01-20

Family

ID=34044602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008750 WO2005004640A1 (ja) 2003-07-10 2003-07-10 ミネラル組成物

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7923024B2 (ja)
EP (1) EP1649762B1 (ja)
JP (1) JP4410757B2 (ja)
KR (1) KR101023637B1 (ja)
CN (1) CN100521976C (ja)
AT (1) ATE480156T1 (ja)
AU (1) AU2003252592A1 (ja)
CA (1) CA2531029C (ja)
DE (1) DE60334157D1 (ja)
ES (1) ES2350480T3 (ja)
WO (1) WO2005004640A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045217A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Taisho Pharmaceut Co Ltd 亜鉛含有経口投与組成物
JP2006169180A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Taisho Pharmaceut Co Ltd 銅含有経口投与組成物
JP2016007137A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 太陽化学株式会社 鉄含有粉末組成物
JP2017022018A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 電極シートの製造方法および電極シート

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2012007129A (es) * 2009-12-23 2012-09-07 Nestle Singapore Pte Ltd Fideos instantaneos freidos en aceite que contienen hierro y su proceso de preparacion.
WO2013141139A1 (ja) * 2012-03-21 2013-09-26 株式会社ヤクルト本社 ピロリン酸鉄組成物
CN107735358B (zh) * 2015-04-13 2019-12-06 富田制药株式会社 含有焦磷酸铁的粉末及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284383A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Sanei Gen F F I Inc カルシウム強化酸性蛋白飲料の製造法
WO1998035565A1 (fr) * 1997-02-14 1998-08-20 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Laits fermentes enrichis avec du fer et leurs procedes de production
JP2000102365A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Snow Brand Milk Prod Co Ltd マグネシウムエマルジョン、その製造方法及びその用途
JP2001029052A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ドロマイト微粒子分散飲料

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54155892A (en) 1978-05-29 1979-12-08 Ohashi Mochihiko Device for concentration electrophoresis
JPS56117753A (en) 1980-02-22 1981-09-16 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel type of beverage and its making
JPS57110167A (en) 1980-12-26 1982-07-08 Tsukishima Shokuhin Kogyo Kk Calcium pharmaceutical for enriching food
JPS6115645A (ja) 1984-07-03 1986-01-23 Meiji Milk Prod Co Ltd カルシウム強化飲料及びその製造法
JPS63173556A (ja) 1987-01-14 1988-07-18 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 分散性の良好な炭酸カルシウム複合体の製造法
JPH06127909A (ja) 1992-10-20 1994-05-10 Maruo Calcium Co Ltd 燐酸カルシウム分散体の製造方法及び食品組成物
JP2923926B2 (ja) 1992-10-20 1999-07-26 丸尾カルシウム株式会社 炭酸カルシウム分散体の製造方法及び食品組成物
JP2943826B2 (ja) 1992-05-14 1999-08-30 丸尾カルシウム株式会社 炭酸カルシウム分散体の製造方法及び該炭酸カルシウム分散体を含有する牛乳組成物
JPH09191855A (ja) 1996-01-17 1997-07-29 Q P Corp カルシウム強化剤
JP3556385B2 (ja) 1996-03-08 2004-08-18 明治乳業株式会社 液状食品における不溶性カルシウムの沈降防止・風味改善法
US5707670A (en) 1996-08-29 1998-01-13 The Procter & Gamble Company Use of bilayer forming emulsifiers in nutritional compositions comprising divalent mineral salts to minimize off-tastes and interactions with other dietary components
JP3050921B2 (ja) 1996-10-03 2000-06-12 太陽化学株式会社 ミネラル組成物
US6074675A (en) 1996-10-03 2000-06-13 Taiyo Kagaku Co., Ltd. Mineral composition
JP2001061443A (ja) 1999-08-25 2001-03-13 Snow Brand Milk Prod Co Ltd 微細化ミネラル分散液及びその製造方法
WO2001044132A1 (fr) * 1999-12-17 2001-06-21 Asahi Glass Company, Limited Composition de dispersion de particules ultrafines, composition de couche de liaison intercouche pour verre feuillete, couche de liaison intercouche, et verre feuillete
US6808726B2 (en) * 2001-08-24 2004-10-26 Maruo Calcium Company Limited Manufacturing method of food additive composition and food composition containing the same
WO2003026446A1 (fr) 2001-09-19 2003-04-03 Maruo Calcium Company Limited Composition d'additif alimentaire en poudre et en coulis et composition alimentaire les contenant

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07284383A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Sanei Gen F F I Inc カルシウム強化酸性蛋白飲料の製造法
WO1998035565A1 (fr) * 1997-02-14 1998-08-20 Kabushiki Kaisha Yakult Honsha Laits fermentes enrichis avec du fer et leurs procedes de production
JP2000102365A (ja) * 1998-09-29 2000-04-11 Snow Brand Milk Prod Co Ltd マグネシウムエマルジョン、その製造方法及びその用途
JP2001029052A (ja) * 1999-07-16 2001-02-06 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd ドロマイト微粒子分散飲料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Hyojun Kiso Kagaku", November 2002, NIHON SHOKUHIN KIKAI KOGYO CORP.

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006045217A (ja) * 2004-07-08 2006-02-16 Taisho Pharmaceut Co Ltd 亜鉛含有経口投与組成物
JP2006169180A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Taisho Pharmaceut Co Ltd 銅含有経口投与組成物
JP2016007137A (ja) * 2014-06-20 2016-01-18 太陽化学株式会社 鉄含有粉末組成物
JP2017022018A (ja) * 2015-07-13 2017-01-26 トヨタ自動車株式会社 電極シートの製造方法および電極シート
US10320002B2 (en) 2015-07-13 2019-06-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for manufacturing electrode sheet and electrode sheet

Also Published As

Publication number Publication date
DE60334157D1 (de) 2010-10-21
US20060210608A1 (en) 2006-09-21
AU2003252592A1 (en) 2005-01-28
ES2350480T3 (es) 2011-01-24
JP4410757B2 (ja) 2010-02-03
CA2531029C (en) 2011-05-03
US7923024B2 (en) 2011-04-12
KR20060040659A (ko) 2006-05-10
CN1838889A (zh) 2006-09-27
JPWO2005004640A1 (ja) 2006-08-24
EP1649762A1 (en) 2006-04-26
KR101023637B1 (ko) 2011-03-22
ATE480156T1 (de) 2010-09-15
CN100521976C (zh) 2009-08-05
EP1649762A4 (en) 2008-07-09
CA2531029A1 (en) 2005-01-20
EP1649762B1 (en) 2010-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2214638T3 (es) Composicion mineral.
CN1680258A (zh) 无定形水溶性柠檬酸钙盐及其制备和应用方法
JP4673235B2 (ja) 鉄強化食品用組成物
WO2005004640A1 (ja) ミネラル組成物
JP3763801B2 (ja) ミネラル含有液とその製造方法およびこれを用いた製品
JP2005058017A (ja) リン脂質含有組成物
WO2005082166A1 (ja) ミネラル強化用組成物
JP2009089634A (ja) 鉄強化飲食品用組成物
JP2002223737A (ja) カルシウム強化飲料用分散剤、及びカルシウム含有粉末
JP2002142720A (ja) 栄養組成物
JP4084524B2 (ja) 飲料もしくはペースト状食品、及び懸濁液
JP4289698B2 (ja) ミネラル組成物
JP2006340612A (ja) ミネラル強化用組成物
JP3271172B2 (ja) マグネシウムエマルジョン、その製造方法及びその用途
KR101863165B1 (ko) 영양성분의 침전이 억제된 조제우유의 제조방법
KR20150142724A (ko) 가용화 나노칼슘의 제조방법 및 이를 이용한 음료
JP4073054B2 (ja) 炭酸マグネシウム分散液の製造方法およびその分散液を含む飲料
JP2005058018A (ja) リン脂質を含有した組成物
JPS595111A (ja) フエニ−ルケトン尿症乳幼児用栄養調製物
JP5167199B2 (ja) 乳化液状栄養食
JP2006340613A (ja) 鉄強化用組成物
JP3050921B2 (ja) ミネラル組成物
JP2001061443A (ja) 微細化ミネラル分散液及びその製造方法
CN115444035A (zh) 羊奶咖啡伴侣
JP2000023626A (ja) 分散安定性の優れた難溶性ミネラル組成物

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 03827051.X

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005503846

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2531029

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 79/CHENP/2006

Country of ref document: IN

Ref document number: 1020067000385

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10563810

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2003817422

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003817422

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10563810

Country of ref document: US