WO2001035148A1 - Lentille optique et systeme optique - Google Patents

Lentille optique et systeme optique Download PDF

Info

Publication number
WO2001035148A1
WO2001035148A1 PCT/JP2000/007957 JP0007957W WO0135148A1 WO 2001035148 A1 WO2001035148 A1 WO 2001035148A1 JP 0007957 W JP0007957 W JP 0007957W WO 0135148 A1 WO0135148 A1 WO 0135148A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
optical
light
optical lens
optical member
light emitting
Prior art date
Application number
PCT/JP2000/007957
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yutaka Kusuyama
Original Assignee
Hamamatsu Photonics K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Photonics K.K. filed Critical Hamamatsu Photonics K.K.
Priority to AU13072/01A priority Critical patent/AU1307201A/en
Publication of WO2001035148A1 publication Critical patent/WO2001035148A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/005Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B23/00Re-forming shaped glass
    • C03B23/04Re-forming tubes or rods
    • C03B23/047Re-forming tubes or rods by drawing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/02Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor
    • C03B37/025Manufacture of glass fibres or filaments by drawing or extruding, e.g. direct drawing of molten glass from nozzles; Cooling fins therefor from reheated softened tubes, rods, fibres or filaments, e.g. drawing fibres from preforms
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0012Arrays characterised by the manufacturing method
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • G02B3/0056Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along two different directions in a plane, e.g. honeycomb arrangement of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/02Simple or compound lenses with non-spherical faces
    • G02B3/06Simple or compound lenses with non-spherical faces with cylindrical or toric faces

Definitions

  • the present invention relates to an optical lens that acts on light emitted from a light emitting unit and an optical system using the optical lens.
  • it relates to an optical lens for collimating light and an optical system using the optical lens.
  • the optical lens irradiates divergent light emitted from a semiconductor laser element as a light emitting means, collimates (collimates), and irradiates light to a minute spot of a light receiving unit such as an optical fiber.
  • the position of the light emitted from the optical lens also changes depending on the position where the optical lens is arranged.
  • the semiconductor laser element, the optical lens, and the optical fiber are all minute elements, and the installation area of the optical lens on the base on which these elements are mounted is small. It was very difficult to attach and place.
  • an object of the present invention is to provide an optical lens that can be easily attached and arranged.
  • an optical lens according to the present invention is an optical lens that acts on light emitted from a light emitting unit and then emits the light, and an optical action unit that acts on light emitted from the light emitting unit.
  • a second optical member having at least a part of the first optical member embedded therein and having a mounting surface for stabilizing the mounting on a substrate on which the optical lens is mounted.
  • the first light-transmitting material forming the first optical member has a different refractive index from the second light-transmitting material forming the second optical member.
  • the first translucent material has a higher coefficient of thermal expansion than the second translucent material.
  • an optical lens is manufactured by coating a material having a high coefficient of thermal expansion with a material having a low coefficient of thermal expansion, a structure that is durable and hard to crack due to the caulking effect.
  • the first translucent material has a higher yield point than the second translucent material.
  • the optical action portion of the first optical member has, for example, a curved surface on either the light incident side or the light output side, and acts on the light emitted from the light emitting means in the X-axis direction.
  • the “X-axis direction” indicates a direction perpendicular to the laminating direction of the active layer and the cladding layer of the semiconductor laser device.
  • the optical action portion of the first optical member has a curved surface on either the light incident side or the light output side, and acts on the light emitted from the light emitting means in the Y-axis direction.
  • the “Y-axis direction” indicates a direction perpendicular to the X-axis direction and the optical axis.
  • the first optical member may have a cylindrical shape.
  • the first optical member has a columnar shape, it easily rolls. Therefore, by forming the mounting surface, it is possible to prevent the optical lens from rolling.
  • the light emitting means comprises a light emitting element in which a plurality of light emitting portions are arranged, the first optical member has a length capable of receiving each light from each of the light investigating portions, and the optical action portion has a length corresponding to each light. ⁇ It may work in the axial direction. This realizes an optical lens that can cope with a light emitting element in which a plurality of light emitting units are further arranged.
  • An optical system includes: a light-emitting unit; the above-described optical lens acting on light emitted from the light-emitting unit; and receiving light emitted from the optical lens.
  • a light receiving device This provides an optical system including an optical lens whose position is easily determined during mounting and arrangement.
  • FIG. 1A to 1G are overall views of an optical lens according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a perspective view of an optical system including a semiconductor laser device, an optical lens, and an optical fiber.
  • 3A to 3F are schematic diagrams showing each step in a method for producing an optical lens by drawing.
  • FIGS. 1A to 1G are overall views of an optical lens according to an embodiment of the present invention.
  • the optical lens 1 shown in FIG. 1A receives divergent light emitted from a semiconductor laser element as a light emitting means. After collimating each light, it is emitted to a light receiving unit such as an optical fin (light receiving device).
  • the light incident direction 6 and the light emitting direction 7 in each of the optical lenses described with reference to FIGS. 1A to 1G are the same as the directions shown in FIG. 1A.
  • the optical lens 1 includes a first optical member 2 and a second optical member 3 having the first optical member 2 embedded therein.
  • the first optical member 2 the first light-transmissive material (eg made of glass material:.
  • a first optical action portion 11 configured to have a columnar shape with a yield point of 68.9 ° C. and collimating light emitted from the semiconductor laser element in the X-axis direction.
  • the first optical action section 11 is formed of a convex curved surface formed on the light incident side.
  • the second optical member 3 is made of a glass material having a lower refractive index than the first light transmitting material (for example, BK7 (manufactured by Shott Co.), refractive index 1.52, thermal expansion coefficient 7).
  • the first light transmitting material for example, BK7 (manufactured by Shott Co.), refractive index 1.52, thermal expansion coefficient 7).
  • 1 X 1 0 - 7 / K it is constituted by a yield point 6 1 4 ° C)
  • the semiconductor laser device, an optical lens 1 the attachment to the substrate as a substrate and the optical fiber is installed up to stabilize
  • the refractive index of the first translucent material is higher than the refractive index of the second translucent material, the curved surface of the first optical action portion 11 is changed to a convex curved surface.
  • the second optical member 3 is made of a translucent material, it does not block incident light to the first optical action portion 11 having a function of collimating light. Further, since the first optical member 2 is made of the second light transmitting material having a lower refractive index than the first light transmitting material constituting the first optical member 2, the first optical working portion 11 functions effectively.
  • the first translucent material that is a constituent material of the first optical member 2 a material having a higher thermal expansion coefficient than the second translucent material that is a constituent material of the second optical member 3 is used. If a lens is manufactured by coating a material with a high coefficient of thermal expansion with a material with a low coefficient of thermal expansion, the structure will be strong and resistant to cracking due to the caulking effect throughout the heating and cooling process and the cooling process.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 4-240601 discloses an optical element in which a cylindrical optical member is embedded in a frame.
  • this frame is formed of a light absorbing member, and reduces crosstalk between adjacent lenses by this light absorbing property, and corresponds to the second optical member 3 of the optical lens according to the present invention.
  • the optical lens according to the present invention is different from the optical lens according to the present invention in both configuration and effect.
  • the optical lens 1 has curved surfaces on the light incident side and the light emitting side, and collimates the light emitted from the semiconductor laser element in the X-axis direction.
  • the cylindrical first optical member 2 having the use portions 11 and 1 may be embedded in the second optical member 3.
  • the first optical member 2 may be cut so that a part of the first optical member 2 is exposed.
  • the size of the entire optical lens 1 can be reduced by cutting and removing the portion having no optical action portion.
  • FIG. 1B shows modified examples of the optical lens according to this embodiment.
  • the optical lens 1 has curved surfaces on the light incident side and the light emitting side, and collimates the light emitted from the semiconductor laser element in the X-axis direction.
  • the cylindrical first optical member 2 having the use portions 11 and 1 may be embedded in the second optical member 3.
  • the first optical member 2 may be cut so that a part of the first optical member 2 is exposed.
  • the size of the entire optical lens 1 can be reduced by cutting and removing the portion having no optical action portion.
  • a first optical action section 11 which has curved surfaces on the light incident side and the light emitting side, and collimates light emitted from the semiconductor laser element in the Y-axis direction
  • a cylindrical first optical member 2 having the following structure may be embedded in the second optical member 3.
  • the first optical member 2 has the mounting surface 15 By embedding in the second optical member 3 having the above, such a problem is solved.
  • the optical lens 1 has the same shape as the optical lens 1 shown in FIG.
  • the first optical member 2 receives each light from each light emitting unit and collimates the light in the Y-axis direction. Further, as shown in FIG. 1F, the first optical members 2 arranged in a state of being inclined by 45 ° with respect to the mounting surface 15 may be arranged in two rows in parallel. Although it is difficult to arrange the first optical member 2 in an inclined state by itself, the optical lens 1 according to the present embodiment is already embedded in the second optical member 3 in an inclined state. The arrangement can be performed easily. Incidentally, the optical lens 1 shown in FIG.
  • the first optical action portion 11 may be formed by a concave curved surface. In this case, a material having a lower refractive index than the second light-transmitting material is used as the first light-transmitting material.
  • FIGS. 1A to 1G show the second optical member 3 having a rectangular parallelepiped shape. However, it does not have to be a rectangular parallelepiped. Further, a second optical action portion for collimating any one of the incident light and the outgoing light may be formed on any one of the light incident surface and the light emitting surface of the second optical member 3. As a result, light collimated in all directions is emitted.
  • FIG. 2 is a perspective view of an optical system including a semiconductor laser device, an optical lens, and an optical fiber.
  • the optical lens As the optical lens, the optical lens 1 shown in FIG. 1A, in which the second optical action portion 12 is formed by bonding the second optical member 3 to the light emission side of the second optical member 3, is used.
  • Light emitted from the semiconductor laser element 21 (divergent light having a large divergence in the Y-axis direction with respect to the X-axis direction) is incident on the first optical member 2 of the optical lens 1, and the first optical action section 1 1 Is collimated in the X-axis direction.
  • the light is collimated in the ⁇ ⁇ -axis direction by the second optical action portion 12 formed on the emission side of the optical member 3, and is emitted in all directions. All of these elements are arranged on a substrate 50. Since the position of the light emitted from the optical lens 1 changes depending on the arrangement position and the angle when the optical lens 1 is attached to the substrate 50, it is appropriate to irradiate the light receiving portion of the optical fiber 31 with light.
  • the optical lens 1 according to the present embodiment has a mounting surface 15 formed at the bottom, so that the mounting to the substrate 50 is stable and the position can be easily determined. I have. Therefore, the burden on manufacturing can be reduced.
  • FIG. 3A to 3F are schematic views showing each step in a method for producing an optical lens by drawing.
  • a base material hereinafter, referred to as “core 40” made of a first translucent material, which is a constituent material of the first optical member 2
  • core 40 a base material made of a first translucent material, which is a constituent material of the first optical member 2
  • the upper convex curved surface 43 is a portion to be the first optical action portion 11 of the first optical member 2 finally formed.
  • the method of manufacturing an optical lens by the drawing method is characterized in that its shape can be determined at the stage of the core 40.
  • the molded core 40 is heated and melted in an electric furnace 60 or the like, and a primary wire is drawn to a desired size. To Then, a portion having a desired thickness (hereinafter referred to as “core 45”) subjected to the primary drawing processing is cut.
  • the first core 45 has the same cross section as the core 40.
  • the core 45 is disposed at the center of a cylindrical tube 47 formed of a second light-transmitting material that is a constituent material of the second optical member 3, A base material for the next wire is produced.
  • the central axis 047 of the cylindrical tube 47 and the central axis 045 of the core 45 must be arranged so as to be parallel to each other.
  • the central axis 0 47 and the central axis 0 45 is arranged to be coaxial.
  • the cylindrical tube 47 is secondarily drawn to the produced secondary drawing base material so as to finally have a desired outer diameter.
  • the deformation point of the first light-transmitting material is selected to be higher than the deformation point of the second light-transmitting material.
  • the second light-transmitting material melts and the first light-transmitting material melts.
  • the photomaterial is performed at a temperature at which it does not melt. Therefore, the gap 51 formed between the first optical member 2 and the second optical member 3 in the second drawing step is filled with the melted second optical member.
  • the rod portion 48 is sliced as shown in FIG. 3E.
  • the second optical action portion 12 may be formed on either the light incident side or the light exit side of the second optical member 3 by polishing the cylindrical tube 47 in the final step.
  • the optical lens since the optical lens has the mounting surface for stabilizing the mounting on the base, the position is easily determined when the optical lens is mounted and arranged. The above burden can be reduced.
  • the present invention has been specifically described based on the embodiment, the present invention is not limited to the embodiment which merely shows the best mode for carrying out the present invention.
  • the invention includes all modifications of the invention falling within the scope, and can be modified in shape, size, arrangement, configuration, and the like.
  • the action on light a case has been described where each light emitted from a semiconductor laser element is collimated and emitted to an optical fiber, but light may be condensed instead of collimation.
  • the light emitted from the optical lens is received by the optical fiber
  • it can be used as an excitation light source for a solid-state laser.
  • the optical lens according to the present invention acts on the light emitted from the light emitting means, and is particularly suitable for collimating the light.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Lenses (AREA)

Description

明糸田
光学レンズ及び光学システム 技術分野
本発明は、 発光手段より発光される光に対して作用する光学レンズ及び光学レ ンズを使用した光学システムに関する。 特に、 光をコリメートする光学レンズ及 び光学レンズを使用した光学システムに関する。
背景技術
光学レンズは、 発光手段としての半導体レーザ素子から発光される発散光を入 射しコリメート (平行光化) した後、 光ファイバなどの受光部の微小スポッ トに 光を照射する。 光学レンズを配置する位置により、 光学レンズからの出射光の位 置も変化する。
しかしながら、 半導体レーザ素子、 光学レンズ、 光ファイバは何れも微小な素 子であり、 またこれらの素子が取り付けられる基体に対しての光学レンズの設置 面積も小さいため、 有効に機能する位置に光学レンズを取り付け、 配置するのは 非常に困難であった。
そこで、 本発明の目的は、 容易に取り付け、 配置することが可能な光学レンズ を提供することにある。
発明の開示
上記目的を達成するため、 本発明による光学レンズは、 発光手段から出射され た光に対し作用した後、 出射する光学レンズであって、 発光手段から出射された 光に対し作用する光学作用部、 を含む第 1光学部材と、 第 1光学部材のうちの少 なくとも一部が内部に埋め込まれ、 光学レンズが取り付けられる基体への取り付 けを安定させる取り付け面を有する第 2光学部材とを備え、 第 1光学部材を構成 する第 1透光性材料は第 2光学部材を構成する第 2透光性材料とは屈折率が異な ることを特徴とする。 このような光学レンズによれば、 第 2光学部材は、 基体への取り付けを安定さ せる取り付け面を有しているため、 光学レンズの取り付け、 配置に際してその位 置が定まり易い。 なお、 「光に対して作用する」 とは、 入射された発散光に対し その発散角を縮小して出射することを指すものとする。
第 1透光性材料は、 第 2透光性材料より熱膨張係数が高いことが望ましい。 熱 膨張係数の高い材料を低い材料により被覆して光学レンズを製造すると、 カシメ 効果により丈夫で割れにくい構造になる。
第 1透光性材料は、 第 2透光性材料より屈伏点が高いことが望ましい。 屈伏点 の差を利用して、 線引きによる埋め込み型の光学レンズを製造することが可能と なる。
第 1光学部材の光学作用部は、 例えば、 光入射側及び光出射側の何れかに曲面 を成し発光手段から出射された光に対し X軸方向に作用する。 なお、 「X軸方 向」 とは、 半導体レーザ素子の活性層、 クラッ ド層の積層方向に対して垂直な方 向を示すものとする。
また、 第 1光学部材の光学作用部は、 例えば、 光入射側及び光出射側の何れか に曲面を成し発光手段から出射された光に対し Y軸方向に作用する。 なお、 「Y 軸方向」 とは、 X軸方向及び光軸に対して垂直な方向を示すものとする。
第 1光学部材は円柱形状であってもよい。 第 1光学部材が円柱形状の場合には 転がり易いため、 取り付け面を形成することにより光学レンズの転がりを防止す ることが可能となる。
発光手段は複数の発光部が配列された発光素子から成り、 第 1光学部材は各究 光部からの各光を入射することが可能な長さを有し、 光学作用部は各光に対し Υ 軸方向に作用するものであってもよい。 これにより、 更に複数の発光部が配列さ れた発光素子に対しても対応可能な光学レンズが実現される。
本発明による光学システムは、 発光手段と、 発光手段から出射された光に対し て作用する上記した光学レンズと、 光学レンズより出射された出射光を受光する 受光装置とを備えたことを特徴とする。 これにより、 取り付け、 配置の際にその 位置が定まり易い光学レンズを備えた光学システムが提供される。
図面の簡単な説明
図 1 A ~ 1 Gは、 それそれ本発明の実施形態に係る光学レンズの全体図である。 図 2は、 半導体レーザ素子、 光学レンズ、 光ファイバを含む光学システムの斜 視図である。
図 3 A ~ 3 Fは、 線引きによる光学レンズの作製方法における各工程を示す概 略図である。
発明を実施するための最良の形態
以下、 図面に従って本発明の実施形態を詳細に説明する。 なお、 以下の説明で は、 同一または相当部分には同一符号を付し、 重複する説明は省略する。
図 1 A〜 1 Gは、 それそれ本発明の実施形態に係る光学レンズの全体図である c 図 1 Aに示す光学レンズ 1は、 発光手段としての半導体レーザ素子から発光され た発散光を入射し、 各光をコリメートした後、 光ファイノ (受光装置) などの受 光部へ出射するものである。 なお、 図 1 A〜 1 Gで説明される各光学レンズにお ける光入射方向 6、 光出射方向 7は図 1 Aに示される方向と同一であるものとす る。 この光学レンズ 1は、 第 1光学部材 2と、 第 1光学部材 2をその内部に埋め 込んだ第 2光学部材 3とから成る。 第 1光学部材 2は、 ガラス材料から成る第 1 透光性材料 (例: L a S F n 1 4 (住田光学) 、 屈折率 1 . 8 3、 熱膨張係数 8 2 X 1 0— 7/K、 屈伏点 6 8 9 °C) より柱状に構成され、 半導体レーザ素子か ら出射された光を X軸方向にコリメートする第 1光学作用部 1 1を含む。 第 1光 学作用部 1 1は光入射側に形成された凸曲面より成る。
第 2光学部材 3は第 1透光性材料より屈折率の低いガラス材料から成る第 2透 光性材料 (例: B K 7 (ショッ ト社製) 、 屈折率 1 . 5 2、 熱膨張係数 7 1 X 1 0 - 7/K, 屈伏点 6 1 4 °C) により構成され、 半導体レーザ素子、 光学レンズ 1、 光ファイバとが設置される基体としての基板への取り付けを安定させる取り 付け面 1 5を有する (なお、 第 1透光性材料の屈折率の方が第 2透光性材料の屈 折率よりも高い場合は、 第 1光学作用部 1 1の曲面を凸曲面に、 第 1透光性材料 の屈折率の方が第 2透光性材料の屈折率よりも低い場合は、 第 1光学作用部 1 1 の曲面を凹曲面に形成する (=図 1 G ) ) 。 取り付け面 1 5の面積は第 1光学部 材 2がそれ単体で基板に対して取り付けられた場合の設置面積よりも大きいため、 光学レンズ 1は基板に対して安定する。 このため、 半導体レーザ素子から発光さ れた光に対してコリメートした出射光を光ファイバの受光部へと照射させる光学 システム、 を成立させるための光学レンズ 1の配置作業が容易になる。 光学レン ズを支持するレンズホルダなども必要としない。 また、 第 2光学部材 3は透光性 材料より構成されるため、 光に対してコリメートする機能を有する第 1光学作用 部 1 1への入射光を遮ることがない。 更に、 第 1光学部材 2を構成する第 1透光 性材料よりも低い屈折率を有する第 2透光性材料より構成されるため、 第 1光学 作用部 1 1は有効に機能する。
第 1光学部材 2の構成材料である第 1透光性材料には、 第 2光学部材 3の構成 材料である第 2透光性材料よりも熱膨張係数の高い材料が使用されている。 熱膨 張係数の高い材料を低い材料により被覆してレンズを製造すると、 加熱延仲過程、 冷却過程を通してカシメ効果により丈夫で割れにくい構造に仕上がる。
なお、 特開平 4一 2 4 0 6 0 1号公報には、 フレーム内に円柱型の光学部材が 埋め込まれた光学素子が開示されている。 しかしながら、 このフレームは光吸収 部材により構成されており、 この光吸収性により隣接するレンズ間のクロスト一 クを低減するものであって、 本発明による光学レンズの第 2光学部材 3に相当す るものではない。 従って、 本発明による光学レンズとは構成、 もたらされる作用 効果共に異なるものである。
図 1 B〜図 1 Gはこの実施形態による光学レンズの変形例を示す。 例えば、 光 学レンズ 1は、 図 1 Bに示されるように、 光入射側及び光出射側に曲面を成し、 半導体レーザ素子から出射された光に対し X軸方向にコリメ一卜する第 1光学作 用部 1 1、 を有する円筒型の第 1光学部材 2が第 2光学部材 3に埋め込まれたも のであってもよい。 また、 図 1 Cに示されるように、 第 1光学部材 2のうち、 第 1光学部材 2の一部が露出するように切削加工されたものであってもよい。 図 1 Cに示すように、 光学作用部を持たない部分について切削加工して取り除くこと により、 光学レンズ 1全体のサイズを縮小することが可能となる。 また、 図 1 D に示されるように、 光入射側及び光出射側に曲面を成し、 半導体レーザ素子から 出射された光に対し Y軸方向にコリメ一卜する第 1光学作用部 1 1、 を有する円 筒型の第 1光学部材 2が第 2光学部材 3に埋め込まれたものであってもよい。 円 筒型の第 1光学部材の場合、 そのままの状態だと転がり易く基板への設置が困難 であるが、 この実施形態による光学レンズ 1では、 第 1光学部材 2が底部に取り 付け面 1 5を有する第 2光学部材 3に埋め込まれることにより、 このような不具 合は解消されている。 また、 図 1 Eに示されるように、 図 1 Dに示される光学レ ンズ 1と同型であって、 複数の発光部が配列された発光手段としての半導体レー ザアレイに対応する長さを有するものであってもよい。 第 1光学部材 2は各発光 部からの各光を入射し、 それそれに対して Y軸方向にコリメートする。 更に、 図 1 Fに示されるように、 取り付け面 1 5に対して 4 5 ° 傾斜した状態で配置され た第 1光学部材 2が 2列平行に配列されたものであってもよい。 第 1光学部材 2 を、 それだけでもって傾斜した状態で配置するのは困難であるが、 本実施形態に よる光学レンズ 1では、 既に傾斜した状態で第 2光学部材 3に埋め込まれている ため、 容易に配置を行うことが可能となっている。 ちなみに、 この図 1 Fに示さ れる光学レンズ 1では、 入射光 6に対して発散する方向が Y軸方向と X蚰方向と でが入れ替わった (=旋回した) 状態で出射 (出射光 7 ) される。 更にまた、 図 1 Gに示されるように、 第 1光学作用部 1 1が凹曲面より形成されたものであつ てもよい。 この場合、 第 1透光性材料には第 2透光性材料より屈折率の低いもの が使用される。
図 1 A〜 1 Gには、 第 2光学部材 3として、 その形状が直方体形状のものを示 されたが、 必ずしも直方体である必要はない。 また、 第 2光学部材 3の光入射面 及び光出射面のうちの何れかに入射光及び出射光のうちの何れかをコリメートす る第 2光学作用部を形成してもよい。 これにより、 全ての方向に対してコリメ一 卜された光が出射される。
図 2は半導体レーザ素子、 光学レンズ、 光ファイバから構成される光学システ ムの斜視図である。 光学レンズとしては、 図 1 Aに示された光学レンズ 1であつ て第 2光学部材 3の光出射側に第 2光学作用部 1 2が貼り合わせにより形成され たものが使用されている。 半導体レーザ素子 2 1から発光された光 (X軸方向に 対して Y軸方向への発散が大きい発散光) は光学レンズ 1の第 1光学部材 2に入 射され、 第 1光学作用部 1 1により X軸方向にコリメートされる。 更に、 ίϊ5 2光 学部材 3の出射側に形成された第 2光学作用部 1 2により Υ軸方向にコリメート され、 全ての方向にコリメートされた光が出射される。 これらの各素子は全て基 板 5 0上に配置されている。 光学レンズ 1を基板 5 0に対して取り付ける際の配 置位置、 角度によって光学レンズ 1からの出射光の位置も変化するため、 光ファ ィバ 3 1の受光部に光を照射すべく適切な位置に、 適切な角度で配置されなけれ ばならないが、 本実施形態による光学レンズ 1では底部に取り付け面 1 5が形成 されているため、 基板 5 0への取り付けが安定し位置が定まり易くなつている。 従って、 製造上の負担を軽減することが可能となっている。
図 3 A〜3 Fは、 線引きによる光学レンズの作製方法における各工程を示す概 略図である。 先ず、 図 3 Aに示すように、 第 1光学部材 2の構成材料である第 1 透光性材料からなる母材 (以下 「コア 4 0」 とする) を、 凸曲面 4 3及び底面 4 1を有する柱状に成型加工する。 図 3 Aで上部の凸曲面 4 3は、 最終的に形成さ れる第 1光学部材 2の第 1光学作用部 1 1となる部分である。 このように、 線引 き方法による光学レンズの作製方法では、 コア 4 0の段階でその形状を決定する ことができる点に特徴がある。 次に、 図 3 Bに示すように、 この成型加工済みの コア 4 0を電気炉 6 0等により加熱溶融し所望の大きさになるように第 1次線引 きをする。 そして、 第 1次線引き処理され、 所望の太さになった部分 (以下 「コ ァ 4 5」 とする) を切断する。 第 1次線引きされたコア 4 5はコア 4 0と同一形 状の断面を有する。 次に、 図 3 Cに示すように、 コア 4 5を第 2光学部材 3の構 成材料である第 2透光性材料により形成された円筒管 4 7内の中央部に配置させ、 第 2次線引き用の母材を作製する。 この際、 円筒管 4 7の中心軸 047とコア 4 5 の中心軸 045はそれそれ平行になるように配置されなければならない。 この実施 形態では、 中心軸 047と中心軸 045とが同軸になるように配置されている。
次に、 図 3 Dに示すように、 作製された第 2次線引き用母材に対しこの円筒管 4 7を最終的に所望の外径となるように第 2次線引きする。 ここで、 第 1透光性 材料の屈伏点は第 2透光性材料の屈伏点より高いものが選択されており、 この第 2次線引き工程は第 2透光性材料が溶融し第 1透光性材料は溶融しない温度で行 われる。 従って、 第 2次線引き工程において第 1光学部材 2と第 2光学部材 3と の間に形成された隙間 5 1は溶融した第 2光学部材により埋められる。 図 3 Dに 示すように、 第 2次線引き処理された母材はロッ ド部分 4 8を図 3 Eに示すよう にスライスする。 更に、 円筒管 4 7の余分な部分をスライスして削ぎ落とし、 外 周部を研磨し、 図 3 Fに示すような所望の大きさを有する光学レンズ 1を形成す る。 この最終工程の円筒管 4 7部分の研磨により、 第 2光学部材 3の光入射側及 び光出射側の何れかに対し第 2光学作用部 1 2を形成してもよい。
以上説明したように、 本発明の各実施形態による光学レンズによれば、 基体へ の取り付けを安定させる取り付け面を有しているため、 光学レンズの取り付け、 配置に際してその位置が定まり易く、 従って製造上の負担を軽減させることが可 能となる。
本発明を実施形態に基づき具体的に説明したが、 本発明は、 本発明を実施する にあたって単に最良の形態を示すに過ぎない前記実施形態に限定されるものでは なく、 本発明の請求項の範囲内に該当する発明の全ての変更を包含し、 形状、 サ ィズ、 配置、 構成などについて変更が可能である。 例えば、 光に対する作用として、 半導体レーザ素子から出射された各光をコリ メートして光ファイバに対し出射する場合について記載したが、 コリメートの代 わりに集光であってもよい。
また、 光学レンズの出射光を光ファイバにより受光する場合について記載した が、 固体レ一ザの励起光源として利用することも可能である。
産業上の利用可能性
以上のように、 本発明による光学レンズは、 発光手段より発光される光に対し て作用するのに、 特に光をコリメートするのに適している。

Claims

言青求の範囲
1 . 発光手段から出射された光に対し作用した後、 出射する光学レンズであって、 前記発光手段から出射された光に対し作用する光学作用部、 を含む第 1光学部 材と、
前記第 1光学部材のうちの少なくとも一部が内部に埋め込まれ、 前記光学レン ズが取り付けられる基体への取り付けを安定させる取り付け面を有する第 2光学 部材とを備え、
前記第 1光学部材を構成する第 1透光性材料は前記第 2光学部材を構成する第 2透光性材料とは屈折率が異なることを特徴とする光学レンズ。
2 . 前記第 1透光性材料は、 前記第 2透光性材料より熱膨張係数が高い請求項 1 に記載の光学レンズ。
3 . 前記第 1透光性材料は、 前記第 2透光性材料より屈伏点が高い請求項 1又は 2に記載の光学レンズ。
4 . 前記第 1光学部材の前記光学作用部は、 光入射側及び光出射側の何れかに曲 面を成し前記発光手段から出射された光に対し X軸方向に作用する請求項 1〜3 の何れか 1項に記載の光学レンズ。
5 . 前記第 1光学部材の前記光学作用部は、 光入射側及び光出射側の何れかに曲 面を成し前記発光手段から出射された光に対し Y軸方向に作用する請求項 1 ~ 3 の何れか 1項に記載の光学レンズ。
6 . 前記第 1光学部材は円柱形状である請求項 5に記載の光学レンズ。
7 . 前記発光手段は複数の発光部が配列された発光素子から成り、 前記第 1光学 部材は前記各発光部からの各光を入射することが可能な長さを有し、 前記光学作 用部は各光に対し Y軸方向に作用する請求項 5又は 6に記載の光学レンズ。
8 . 発光手段と、
前記発光手段から出射された光に対して作用する前記請求項 1〜 7の何れかに 記載の光学レンズと、
前記光学レンズより出射された出射光を受光する受光装置とを備えたことを特 徴とする光学システム。
PCT/JP2000/007957 1999-11-10 2000-11-10 Lentille optique et systeme optique WO2001035148A1 (fr)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU13072/01A AU1307201A (en) 1999-11-10 2000-11-10 Optical lens and optical system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31984799 1999-11-10
JP11/319847 1999-11-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001035148A1 true WO2001035148A1 (fr) 2001-05-17

Family

ID=18114898

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/007952 WO2001035144A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Lentille optique et systeme optique
PCT/JP2000/007955 WO2001035126A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Procede de fabrication d'une lentille optique
PCT/JP2000/007954 WO2001035146A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Lentille optique et systeme optique
PCT/JP2000/007957 WO2001035148A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Lentille optique et systeme optique
PCT/JP2000/007953 WO2001035145A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Lentille optique et systeme optique
PCT/JP2000/007959 WO2001035149A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Lentille optique et systeme optique
PCT/JP2000/007956 WO2001035147A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Lentille optique et dispositif laser à semi-conducteurs

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/007952 WO2001035144A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Lentille optique et systeme optique
PCT/JP2000/007955 WO2001035126A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Procede de fabrication d'une lentille optique
PCT/JP2000/007954 WO2001035146A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Lentille optique et systeme optique

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2000/007953 WO2001035145A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Lentille optique et systeme optique
PCT/JP2000/007959 WO2001035149A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Lentille optique et systeme optique
PCT/JP2000/007956 WO2001035147A1 (fr) 1999-11-10 2000-11-10 Lentille optique et dispositif laser à semi-conducteurs

Country Status (7)

Country Link
US (3) US20020129621A1 (ja)
EP (1) EP1233285B1 (ja)
JP (1) JP4694073B2 (ja)
KR (1) KR100752808B1 (ja)
CN (1) CN1184493C (ja)
AU (7) AU1307101A (ja)
WO (7) WO2001035144A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU1307101A (en) * 1999-11-10 2001-06-06 Hamamatsu Photonics K.K. Optical lens and semiconductor laser device
KR100945610B1 (ko) 2001-05-09 2010-03-04 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 광학 렌즈의 제조 방법
DE60236083D1 (de) 2001-05-09 2010-06-02 Hamamatsu Photonics Kk Nd optische linse
EP1391753B1 (en) 2001-05-09 2010-12-15 Hamamatsu Photonics K. K. Optical lens
EP1396735B1 (en) 2001-05-09 2009-01-28 Hamamatsu Photonics K.K. Method of producing an optical lens
JP4841742B2 (ja) * 2001-05-09 2011-12-21 浜松ホトニクス株式会社 光学レンズの製造方法
JP4665240B2 (ja) * 2001-06-25 2011-04-06 富士通株式会社 光伝送装置
EP1432656B1 (de) 2001-09-28 2005-08-03 Schott Ag Verfahren und vorrichtung zur formung eines strukturierten körpers sowie verfahrensgemäss hergestellter körper
CA2478641A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-18 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Prism and method of producing the same
JP4213402B2 (ja) * 2002-05-23 2009-01-21 富士フイルム株式会社 集光レンズ、合波レーザー光源および露光装置
JP4207478B2 (ja) * 2002-07-12 2009-01-14 株式会社ニコン オプティカルインテグレータ、照明光学装置、露光装置および露光方法
JP4040934B2 (ja) 2002-08-30 2008-01-30 浜松ホトニクス株式会社 集光装置
JP4226482B2 (ja) * 2003-02-03 2009-02-18 富士フイルム株式会社 レーザ光合波装置
WO2004072698A1 (ja) * 2003-02-17 2004-08-26 Nalux Co., Ltd. マイクロレンズアレイ一体型レンズ
DE10308708A1 (de) * 2003-02-28 2004-09-09 Hentze-Lissotschenko Patentverwaltungs Gmbh & Co.Kg Vorrichtung zur Beaufschlagung eines Objektes mit Laserstrahlung, Bearbeitungsvorrichtung für die Bearbeitung eines Objektes sowie Druckvorrichtung für das Drucken von Bildinformationen
US20050027991A1 (en) * 2003-06-23 2005-02-03 Difonzo Joseph System and method for digital rights management
JPWO2005010592A1 (ja) * 2003-07-25 2007-04-19 浜松ホトニクス株式会社 レーザ装置
JP4259399B2 (ja) * 2004-06-01 2009-04-30 株式会社デンソー 光導波路およびその製造方法
US6975784B1 (en) * 2004-09-10 2005-12-13 Intel Corporation Singulated dies in a parallel optics module
US7260131B2 (en) * 2005-01-14 2007-08-21 Institut National D'optique Symmetrization device and laser diode system provided with the same
US8529560B2 (en) 2005-03-04 2013-09-10 The Invention Science Fund I, Llc Hair treatment system
US8540701B2 (en) * 2005-03-04 2013-09-24 The Invention Science Fund I, Llc Hair treatment system
US20060200114A1 (en) * 2005-03-04 2006-09-07 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of State Of Delaware Hair removal system with light source array
US8679101B2 (en) * 2005-03-04 2014-03-25 The Invention Science Fund I, Llc Method and system for temporary hair removal
US9055958B2 (en) * 2005-06-29 2015-06-16 The Invention Science Fund I, Llc Hair modification using converging light
JP2009294236A (ja) * 2006-09-28 2009-12-17 Mitsubishi Electric Corp アレイ型光学部品およびその製造方法、ならびにアレイ型半導体レーザ用光学系
DE102007048606A1 (de) * 2007-10-10 2009-04-16 Robert Bosch Gmbh Diodenlaser mit Strahlformungseinrichtung
US7724439B2 (en) * 2007-10-24 2010-05-25 Aptina Imaging Corporation Lens, a lens array and imaging device and system having a lens, and method of forming the same
US7873091B2 (en) * 2008-08-13 2011-01-18 Institut National D'optique Laser diode illuminator device and method for optically conditioning the light beam emitted by the same
EP2309309B8 (de) * 2009-10-01 2018-05-23 LIMO GmbH Vorrichtung zur Formung von Laserstrahlung
WO2011114984A1 (ja) * 2010-03-15 2011-09-22 ヤーマン株式会社 レーザトリートメント装置
CN103058504A (zh) * 2011-10-21 2013-04-24 汪国年 模压成型用玻璃预制体的制作方法
DE102013002399B4 (de) * 2013-02-13 2016-12-22 Chromasens Gmbh Vorrichtung zur Generierung von Lichtmustern mit einer eindimensional fokussierten Beleuchtungseinrichtung
DE102013109443B4 (de) * 2013-08-30 2017-06-22 Schott Ag Verfahren zum Ziehen von Glasbändern
US10228531B2 (en) * 2015-10-08 2019-03-12 Finisar Germany Gmbh Lens device
EP3599496A1 (de) * 2018-07-23 2020-01-29 Fisba AG Vorrichtung zur kollimation eines lichtstrahlfeldes
WO2020039556A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 株式会社島津製作所 光結合装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181516A (en) * 1981-05-01 1982-11-09 Agency Of Ind Science & Technol Heterogeneous refractive index lens
JPS58168026A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Agency Of Ind Science & Technol 分布屈折率球芯型波長分波器
JPS62222203A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合成樹脂光学素子の製造方法
US4986939A (en) * 1986-05-23 1991-01-22 Schott Glaswerke Method for the production of cylindrically symmetric bodies with a radial gradient
US5004328A (en) * 1986-09-26 1991-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Spherical lens and imaging device using the same
JPH04234702A (ja) * 1991-01-07 1992-08-24 Ricoh Co Ltd 光学素子作成方法
JPH04240601A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Ricoh Co Ltd 光学素子作成方法
JPH04284401A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Fujitsu Ltd マイクロレンズ及びマイクロレンズアレイ
JPH0996760A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光学装置
JPH09184996A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Canon Inc 光走査装置

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182701A (en) * 1981-05-06 1982-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production for optical waveguide lens
JPS57183328A (en) * 1981-05-06 1982-11-11 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Production of flat plate lens
GB2108483B (en) * 1981-10-29 1985-05-30 Standard Telephones Cables Ltd Glass drawing
JPS593080A (ja) * 1982-06-28 1984-01-09 富士通株式会社 レンズアレイの製造方法
JPS598633A (ja) * 1982-07-06 1984-01-17 Fujikura Ltd マイクロレンズアレイの製造方法
US4692015A (en) * 1986-03-14 1987-09-08 Xerox Corporation Short focal lens array with multi-magnification properties
US4678311A (en) * 1986-03-14 1987-07-07 Xerox Corporation Multi-magnification short focal length imaging system
JPH0725565B2 (ja) * 1986-06-27 1995-03-22 日本電信電話株式会社 光フアイバ線引き装置
JPS63303826A (ja) * 1987-06-01 1988-12-12 Canon Inc 集合型屈折率分布光学素子の製造方法
JP2557388B2 (ja) * 1987-06-02 1996-11-27 キヤノン株式会社 屈折率分布型光学素子およびその製造方法
JPS63304201A (ja) * 1987-06-05 1988-12-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd レンズアレイおよびその製造法
JPH01124818A (ja) * 1987-11-10 1989-05-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報読取用レンズアレイ
JPH01129201A (ja) * 1987-11-16 1989-05-22 Mitsubishi Rayon Co Ltd 屈折率分布型レンズアレイ
GB8726768D0 (en) * 1987-11-16 1987-12-23 British Telecomm Microlenses
US5239412A (en) * 1990-02-05 1993-08-24 Sharp Kabushiki Kaisha Solid image pickup device having microlenses
US5155631A (en) * 1990-10-01 1992-10-13 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Method for fabrication of cylindrical microlenses of selected shape
US5080706A (en) 1990-10-01 1992-01-14 The United States Of America As Represented By The Department Of Energy Method for fabrication of cylindrical microlenses of selected shape
US5293269A (en) * 1991-05-03 1994-03-08 Mcdonnell Douglas Corporation Aspheric cylindrical lens and method of fabrication
JPH05341141A (ja) * 1992-06-10 1993-12-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 画像伝送ユニット
US5450244A (en) * 1992-12-18 1995-09-12 Polaroid Corporation Cylindrical fiber coupling lens with biaspheric surfaces
JPH06281854A (ja) * 1993-03-29 1994-10-07 Asahi Optical Co Ltd 照明装置
US5513201A (en) * 1993-04-30 1996-04-30 Nippon Steel Corporation Optical path rotating device used with linear array laser diode and laser apparatus applied therewith
JP3071360B2 (ja) 1993-04-30 2000-07-31 新日本製鐵株式会社 リニアアレイレーザダイオードに用いる光路変換器及びそれを用いたレーザ装置及びその製造方法
JPH07287104A (ja) 1994-04-18 1995-10-31 Nippon Steel Corp 光路変換器及び光路変換アレイ
JPH07291651A (ja) * 1994-04-26 1995-11-07 Hoya Corp マイクロチャンネルプレート製造用可溶性コアガラス
EP0927705B1 (en) * 1995-07-04 2001-11-07 Hamamatsu Photonics K.K. Fiber optic plate
JP3327760B2 (ja) * 1995-12-29 2002-09-24 キヤノン株式会社 光走査装置及び該装置のレンズ組立方法
JP3917231B2 (ja) * 1996-02-06 2007-05-23 株式会社半導体エネルギー研究所 レーザー照射装置およびレーザー照射方法
JPH101321A (ja) * 1996-06-18 1998-01-06 Hooya Precision Kk 光学素子の製造方法
JP4019443B2 (ja) * 1996-09-19 2007-12-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 検査装置及び検査装置の組立て方法
JPH10245236A (ja) * 1996-12-26 1998-09-14 Hoya Corp ガラス成形予備体およびこれを用いた光ファイバ固定用部材の製造方法
US5867327A (en) * 1997-04-23 1999-02-02 Blue Sky Research Process for manufacturing cylindrical microlenses
US6031668A (en) * 1997-12-24 2000-02-29 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Optical imaging system
DE19819333A1 (de) 1998-04-30 1999-11-04 Lissotschenko Vitaly Optisches Emitter-Array mit Kollimationsoptik
US6185042B1 (en) * 1998-06-22 2001-02-06 Eastman Kodak Company Process for increasing the clarity and legibility of graphics, text, and continuous tone composites in lenticular images
EP1006382B1 (de) 1998-10-30 2002-09-18 Lissotschenko, Vitalij Anordnung und Vorrichtung zur optischen Strahltransformation
AU1307101A (en) * 1999-11-10 2001-06-06 Hamamatsu Photonics K.K. Optical lens and semiconductor laser device
JP2001174606A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Nippon Sheet Glass Co Ltd 結像光学装置
JP2001221975A (ja) * 2000-02-10 2001-08-17 Fujitsu Ltd 光学装置
JP2002228923A (ja) * 2001-02-07 2002-08-14 Nippon Sheet Glass Co Ltd 結像光学装置
DE60236083D1 (de) * 2001-05-09 2010-06-02 Hamamatsu Photonics Kk Nd optische linse

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57181516A (en) * 1981-05-01 1982-11-09 Agency Of Ind Science & Technol Heterogeneous refractive index lens
JPS58168026A (ja) * 1982-03-29 1983-10-04 Agency Of Ind Science & Technol 分布屈折率球芯型波長分波器
JPS62222203A (ja) * 1986-03-24 1987-09-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd 合成樹脂光学素子の製造方法
US4986939A (en) * 1986-05-23 1991-01-22 Schott Glaswerke Method for the production of cylindrically symmetric bodies with a radial gradient
US5004328A (en) * 1986-09-26 1991-04-02 Canon Kabushiki Kaisha Spherical lens and imaging device using the same
JPH04234702A (ja) * 1991-01-07 1992-08-24 Ricoh Co Ltd 光学素子作成方法
JPH04240601A (ja) * 1991-01-23 1992-08-27 Ricoh Co Ltd 光学素子作成方法
JPH04284401A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Fujitsu Ltd マイクロレンズ及びマイクロレンズアレイ
JPH0996760A (ja) * 1995-09-29 1997-04-08 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光学装置
JPH09184996A (ja) * 1995-12-29 1997-07-15 Canon Inc 光走査装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1184493C (zh) 2005-01-12
WO2001035144A1 (fr) 2001-05-17
US20020191296A1 (en) 2002-12-19
AU1306701A (en) 2001-06-06
AU1307001A (en) 2001-06-06
AU1306901A (en) 2001-06-06
AU1307401A (en) 2001-06-06
US20020131178A1 (en) 2002-09-19
US20020129621A1 (en) 2002-09-19
WO2001035126A1 (fr) 2001-05-17
WO2001035146A1 (fr) 2001-05-17
WO2001035147A1 (fr) 2001-05-17
AU1307201A (en) 2001-06-06
KR20020060731A (ko) 2002-07-18
WO2001035145A1 (fr) 2001-05-17
AU1306801A (en) 2001-06-06
JP4694073B2 (ja) 2011-06-01
EP1233285A4 (en) 2005-01-12
EP1233285A1 (en) 2002-08-21
WO2001035149A1 (fr) 2001-05-17
US6639727B2 (en) 2003-10-28
EP1233285B1 (en) 2012-07-25
CN1408067A (zh) 2003-04-02
KR100752808B1 (ko) 2007-08-29
US6757106B2 (en) 2004-06-29
AU1307101A (en) 2001-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001035148A1 (fr) Lentille optique et systeme optique
JP6288132B2 (ja) 発光装置
JP2006309146A (ja) 光源モジュール
JP2005531135A (ja) 高光学出力密度を生成するための方法およびレーザ装置
JP5902016B2 (ja) 光ファイバ・エンドキャップ接合構造及びその製造方法
KR101527002B1 (ko) 레이저빔 발생장치
JP4024270B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP4197957B2 (ja) 光学レンズの製造方法
JP2008203598A (ja) レーザー集光装置
JP5780472B2 (ja) レーザ光源装置
JP4800102B2 (ja) レーザ切断方法及びレーザ切断装置
US7561335B2 (en) Optical lens and semiconductor laser apparatus
JP2007319921A (ja) レーザ加工装置およびレーザ加工方法
JP3950129B2 (ja) レーザ加熱装置
JP4841742B2 (ja) 光学レンズの製造方法
JP2016138934A (ja) 光学プリズム
JP2006041055A (ja) 半導体発光装置及び半導体発光アレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CR CU CZ DE DK DM DZ EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ PL PT RO RU SD SE SG SI SK SL TJ TM TR TT TZ UA UG US UZ VN YU ZA ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
REG Reference to national code

Ref country code: DE

Ref legal event code: 8642

122 Ep: pct application non-entry in european phase
NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: JP