JPWO2015008463A1 - 車両用空調装置およびその構成ユニット - Google Patents
車両用空調装置およびその構成ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2015008463A1 JPWO2015008463A1 JP2015527171A JP2015527171A JPWO2015008463A1 JP WO2015008463 A1 JPWO2015008463 A1 JP WO2015008463A1 JP 2015527171 A JP2015527171 A JP 2015527171A JP 2015527171 A JP2015527171 A JP 2015527171A JP WO2015008463 A1 JPWO2015008463 A1 JP WO2015008463A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refrigerant
- heat exchanger
- water
- sent
- air conditioner
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims abstract description 255
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 109
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims abstract description 51
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims abstract description 46
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000000110 cooling liquid Substances 0.000 claims description 13
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 11
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 7
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 3
- 239000012809 cooling fluid Substances 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002528 anti-freeze Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B41/00—Fluid-circulation arrangements
- F25B41/20—Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
- F25B41/24—Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H1/00899—Controlling the flow of liquid in a heat pump system
- B60H1/00921—Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3205—Control means therefor
- B60H1/3213—Control means therefor for increasing the efficiency in a vehicle heat pump
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/32—Cooling devices
- B60H1/3204—Cooling devices using compression
- B60H1/3228—Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations
- B60H1/32284—Cooling devices using compression characterised by refrigerant circuit configurations comprising two or more secondary circuits, e.g. at evaporator and condenser side
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B25/00—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00
- F25B25/005—Machines, plants or systems, using a combination of modes of operation covered by two or more of the groups F25B1/00 - F25B23/00 using primary and secondary systems
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B49/00—Arrangement or mounting of control or safety devices
- F25B49/02—Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60H—ARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
- B60H1/00—Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
- B60H1/00642—Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
- B60H1/00814—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
- B60H1/00878—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
- B60H2001/00949—Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising additional heating/cooling sources, e.g. second evaporator
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2339/00—Details of evaporators; Details of condensers
- F25B2339/04—Details of condensers
- F25B2339/047—Water-cooled condensers
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B2600/00—Control issues
- F25B2600/25—Control of valves
- F25B2600/2519—On-off valves
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B5/00—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity
- F25B5/02—Compression machines, plants or systems, with several evaporator circuits, e.g. for varying refrigerating capacity arranged in parallel
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F25—REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
- F25B—REFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
- F25B6/00—Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits
- F25B6/04—Compression machines, plants or systems, with several condenser circuits arranged in series
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
Abstract
この車両用空調装置は、第1水冷媒熱交換器と、第2水冷媒熱交換器と、第2水冷媒熱交換器から送出された冷媒がエバポレータ側へ送られる状態と送られない状態とに切り換え可能な第1切換手段と、第2水冷媒熱交換器から送出された冷媒が、第1水冷媒熱交換器へ膨張して送られる状態と送られない状態とに切り換え可能な第2切換手段と、を具備し、第1水冷媒熱交換器の冷却液の通路はヒーターコアと車両の発熱部品の冷却用通路へ連通され、第2水冷媒熱交換器の冷却液の通路は車両の発熱部品の冷却用通路とヒーターコアとへ連通されている構成を採る。
Description
本発明は、車両用空調装置および車両用空調装置の構成ユニットに関する。
従来、車両用の暖房装置としては、高温になったエンジン冷却水の熱を利用して車室内を暖房する温水式ヒータが多く採用されている。また、従来の車両用の冷房装置としては、車室内へ送られる空気をヒートポンプの低温冷媒により冷却するヒートポンプ式の冷房装置が一般に採用されている。
特許文献1には、既存の温水式ヒータを基本としつつ、ヒートポンプを利用して、温水式ヒータの冷却水を加熱する構成を付加することで、既存のものより暖房性能を向上することのできる車両用の空調装置が開示されている。
特許文献1の車両用の空調装置は、ヒートポンプの構成を暖房にのみ利用する構成であり、冷房時の動作については検討されていなかった。すなわち、特許文献1の暖房装置に冷房機能を付加する場合、ヒートポンプの構成を暖房用と冷房用とでどのように兼用させ、どのように切り換えて利用すればよいか検討されていなかった。
本発明の目的は、従来の車両に採用されているような温水式ヒータ、並びに、従来の車両に採用されているようなヒートポンプ式冷房装置の構成を基本としつつ、低コストに暖房性能の向上が図れ、且つ、従来の構成から設置スペースの増加分を少なくできる車両用の空調装置を提供することである。
本発明の一態様に係る車両用空調装置は、低温低圧の冷媒と熱輸送用の冷却液との間で熱交換させて冷媒を気化させる第1水冷媒熱交換器と、高温高圧の冷媒と前記冷却液との間で熱交換させて冷媒を凝縮させる第2水冷媒熱交換器と、前記第2水冷媒熱交換器から送出された冷媒が、冷媒を用いて車室内への送風を冷却するエバポレータ側へ送られる状態と、前記エバポレータ側へ送られない状態とに切り換え可能な第1切換手段と、前記第2水冷媒熱交換器から送出された冷媒が、前記第1水冷媒熱交換器へ膨張して送られる状態と、前記第1水冷媒熱交換器へ送られない状態とに切り換え可能な第2切換手段と、を具備し、前記第1水冷媒熱交換器は、車室内への送風を加熱するヒーターコアから前記冷却液を導入し、車両の発熱部品の冷却用通路へ前記冷却液を送出し、且つ、コンプレッサへ冷媒を送出し、前記第2水冷媒熱交換器は、前記発熱部品の冷却用通路から前記冷却液を導入し、前記ヒーターコアへ前記冷却液を送出し、且つ、前記コンプレッサから前記高温高圧の冷媒を導入する、構成を採る。
本発明の一態様に係る車両用空調装置の構成ユニットは、低温低圧の冷媒と熱輸送用の冷却液との間で熱交換させて冷媒を気化させる第1水冷媒熱交換器と、高温高圧の冷媒と前記冷却液との間で熱交換させて冷媒を凝縮させる第2水冷媒熱交換器と、前記第2水冷媒熱交換器から送出された冷媒が、冷媒を用いて車室内への送風を冷却するエバポレータ側へ送られる状態と、前記エバポレータ側へ送られない状態とに切り換え可能な第1切換手段と、前記第2水冷媒熱交換器から送出された冷媒が、前記第1水冷媒熱交換器へ膨張して送られる状態と、前記第1水冷媒熱交換器へ送られない状態とに切り換え可能な第2切換手段と、が一体化されている構成を採る。
本発明によれば、従来の車両で採用されているような温水式ヒータ、並びに、従来の車両で採用されているようなヒートポンプ式冷房装置の構成を基本としつつ、冷房時と暖房時とで共通のコンプレッサおよび冷媒を利用して暖房性能を向上することができる。
以下、本発明の各実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態の車両用空調装置を示す構成図である。
本発明の実施形態の車両用空調装置1は、発熱部品としてのエンジン(内燃機関)を有する車両に搭載されて、車室内の空気調整を行う装置である。
実施形態の車両用空調装置1は、構成ユニット10、コンプレッサ(圧縮機)38、エンジン冷却部40、ヒーターコア44、エバポレータ48、膨張弁37、室外コンデンサ39、逆止弁15、および、これらの間を結ぶ冷却液の配管および冷媒配管等を具備する。ヒーターコア44と、エバポレータ48とは、HVAC(Heating, Ventilation, and Air Conditioning)70の吸気通路内に配置される。HVAC70には、吸気を流すファンF1が設けられている。
コンプレッサ38は、エンジンの動力または電気により駆動して、吸入した冷媒を高温高圧に圧縮して吐出する。圧縮された冷媒は、構成ユニット10へ送られる。低圧の冷媒は、構成ユニット10の第1水冷媒熱交換器11、又は、エバポレータ48から、合流管を介してコンプレッサ38へ吸入される。
エンジン冷却部40は、エンジンの周囲に冷却液を流すウォータジャケットと、ウォータジャケットに冷却液を流すポンプとを具備し、ウォータジャケットに流れる冷却液へエンジンから熱を放出させる。ポンプは、例えば、エンジンの動力により回転する。エンジン冷却部40には、エンジンの排熱の量が多くなった場合に、熱を外気に放出するラジエータが備わっていてもよい。エンジン冷却部40の冷却液の通路は、構成ユニット10を通ってヒーターコア44と連通されている。
冷却液は、例えばLLC(Long Life Coolant)などの不凍液であり、熱を輸送するための液体である。
冷却液を移送する構成は、エンジン冷却部40のポンプのみとすることもできる。これにより、装置のコストの低減および装置の設置スペースの縮小を図ることができる。冷却液の移送能力を高めるために、冷却液配管の他の箇所にポンプを追加してもよい。
ヒーターコア44は、冷却液と空気との間で熱交換を行う機器であり、車室内へ空気を供給するHVAC70の吸気通路内に配置される。ヒーターコア44には、加熱された冷却液が供給され、暖房運転時に車室内へ送られる吸気(車室内への送風)に熱を放出する。ヒーターコア44は、ドア44aの開度により通過する空気の量を調整可能になっている。ドア44aは、電気的な制御で開閉可能である。ドア44aは、ミックスドアとも呼ばれる。
エバポレータ48は、低温低圧の冷媒と、空気との間で熱交換を行う機器であり、HVAC70の吸気通路内に配置される。エバポレータ48には、冷房運転時または除湿運転時に低温低圧の冷媒が流され、車室内へ供給される吸気(車室内への送風)を冷却する。
膨張弁37は、高圧の冷媒を低温低圧に膨張して、エバポレータ48に吐出する。膨張弁37は、エバポレータ48に近接して配置されている。膨張弁37は、エバポレータ48から送出される冷媒の温度により吐出する冷媒量を自動的に調整する機能を有してもよい。
室外コンデンサ39は、冷媒を流す通路と、空気を流す通路とを有し、例えばエンジンルーム内の車両の先頭付近に配置されて、冷媒と外気との間で熱交換を行う。室外コンデンサ39には、冷房モードおよび除湿モードのときに、高温高圧の冷媒が流されて、冷媒から外気へ熱を排出させる。室外コンデンサ39には、例えば、ファンにより外気が吹き付けられる。室外コンデンサ39の冷媒の送出側にはリザーバタンク39aを設けてもよい。
構成ユニット10は、単体で工場生産される一体化された構成であり、車両の組み立て工程において、車両用空調装置1の他の構成と配管接続される。構成ユニット10は、1個の筐体に各構成要素が収容されて一体化されていてもよいし、各構成要素が接合されることで一体化されていてもよい。
構成ユニット10には、第1水冷媒熱交換器11と、第2水冷媒熱交換器12と、開閉弁(第1切換手段に相当)13と、電磁弁付き膨張弁(第2切換え手段、開閉機能付き膨張弁に相当)14とが含まれる。
第1水冷媒熱交換器11(蒸発器)は、低温低圧の冷媒を流す通路と、冷却液を流す通路とを有し、冷媒と冷却液との間で熱交換を行う。第1水冷媒熱交換器11には、所定の運転モードのときに、電磁弁付き膨張弁14から低温低圧の冷媒が吐出されて、冷却液から低温低圧冷媒へ熱を移動させる。これにより、第1水冷媒熱交換器11は低温低圧の冷媒を気化させる。
第1水冷媒熱交換器11の冷却液の導入口は、配管を介してヒーターコア44に連通され、冷却液の送出口は、配管を介してエンジン冷却部40に連通されている。第1水冷媒熱交換器11の冷媒の導入口は、配管を介して電磁弁付き膨張弁14に連通され、冷媒の送出口は、コンプレッサ38の吸入口へ合流する配管に連通されている。
第2水冷媒熱交換器12(凝縮器)は、高温高圧の冷媒を流す通路と、冷却液を流す通路とを有し、冷媒と冷却液との間で熱交換を行う。第2水冷媒熱交換器12には、冷却水の温度が低い運転モードのときに、コンプレッサ38から高温高圧の冷媒が送られて、高温高圧冷媒から冷却液へ熱を放出させる。冷却水の温度が低いとき、第2水冷媒熱交換器12は、高温高圧の冷媒を凝縮させる。
第2水冷媒熱交換器12の冷却液の導入口は、配管を介してエンジン冷却部40に連通され、冷却液の送出口は、配管を介してヒーターコア44に連通されている。第2水冷媒熱交換器12の冷媒の導入口は、配管を介してコンプレッサ38の吐出口へ連通され、冷媒の送出口は、分岐配管を介して開閉弁13と電磁弁付き膨張弁14とに連通されている。
開閉弁13は、例えば電気的な制御により、冷媒配管の開閉を切り替える弁である。開閉弁13は、例えば電磁弁である。
電磁弁付き膨張弁14は、例えば電気的な制御により、冷媒配管の開閉を切り替えられるとともに、開としたときに膨張弁として機能する弁である。電磁弁付き膨張弁14は、膨張弁として機能する際、第1水冷媒熱交換器11の冷媒送出口の冷媒温度に基づき、自動的に冷媒流量を調整する温度式膨張弁(TXV:thermal expansion valve)であってもよい。
逆止弁15は、コンプレッサ38とエバポレータ48との間に設けられ、室外コンデンサ39およびエバポレータ48に冷媒が流されない運転モードのときに、冷媒の逆流を防ぐ弁である。ここで、開閉弁13が閉じられて、第1水冷媒熱交換器11と第2水冷媒熱交換器12とを通る冷媒回路に冷媒が流される運転モードを考察する。この運転モードでは、開閉弁13が閉じられていることで、室外コンデンサ39とエバポレータ48とを通る冷媒回路は遮断される。しかしながら、この場合でも、外気が低いと、室外コンデンサ39およびエバポレータ48における冷媒圧力が低くなることがある。そして、この圧力低下があると、第1水冷媒熱交換器11および第2水冷媒熱交換器12の冷媒回路に流れている冷媒が、エバポレータ48側の冷媒回路へ逆流してしまう。この結果、第1水冷媒熱交換器11と第2水冷媒熱交換器12とを通る冷媒回路の冷媒量が最適な範囲から逸脱してしまい、このヒートポンプサイクルの効率が低下してしまう。しかしながら、逆止弁15があることで、このような不都合を回避することができる。
次に、車両用空調装置1の動作について説明する。
車両用空調装置1では、温水式暖房モード、ヒートポンプ式暖房モード、温調モード、および、冷房モードなど、いくつかの動作モードに切り換えられて動作する。温水式暖房モードは、ヒートポンプを作動させずに車室内を暖房するモードである。ヒートポンプ式暖房モードは、ヒートポンプを作動させて車室内を暖房するモードである。冷房モードはヒートポンプの作用により車室内を冷房するモードである。また、低温冷媒による空気の冷却および除湿と高温の冷却液による空気の加熱とを適宜合わせて空気の温度および湿度の調整を行う温調モードも選択できる。以下では、ヒートポンプ式暖房モードおよび冷房モードを代表例として説明する。
[ヒートポンプ式の暖房モード]
図2は、ヒートポンプ式暖房モードの動作を説明する図である。
図2は、ヒートポンプ式暖房モードの動作を説明する図である。
ヒートポンプ式暖房モードでは、図2に示すように、開閉弁13が閉、電磁弁付き膨張弁14が開(温度式膨張弁動作)に切り換えられる。また、ヒーターコア44のドア44aは開かれる(例えば全開)。
さらに、コンプレッサ38が作動することで、冷媒は、第2水冷媒熱交換器12、電磁弁付き膨張弁14、第1水冷媒熱交換器11、および、コンプレッサ38を、この順で循環的に流れる。
ここで、コンプレッサ38により圧縮された高温高圧冷媒は、第2水冷媒熱交換器12にて冷却液へ放熱して凝縮する。凝縮された冷媒は、電磁弁付き膨張弁14により膨張されて低温低圧冷媒となり、第1水冷媒熱交換器11に送られる。低温低圧冷媒は、第1水冷媒熱交換器11にて冷却液から熱を吸収して気化する。気化した低圧冷媒は、コンプレッサ38に吸引されて圧縮される。
冷却液は、エンジン冷却部40、第2水冷媒熱交換器12、ヒーターコア44、および、第1水冷媒熱交換器11を、この順で循環的に流れる。
ここで、エンジン冷却部40でエンジンから熱を吸収した冷却液は、さらに第2水冷媒熱交換器12で加熱されてヒーターコア44に送られる。高温になった冷却液は、ヒーターコア44で車室内へ送られる吸気を十分に加熱することができる。
ヒーターコア44を通過した冷却液は、外気より温度が高く、第1水冷媒熱交換器11にて冷媒に放熱を行って冷媒を気化させることができる。第1水冷媒熱交換器11にて冷却された冷却液は、エンジン冷却部40へ送られてエンジンを十分に冷却することができる。
このような動作により、車室内の十分な暖房を行うことができる。
[冷房モード]
図3は、冷房モードの動作を説明する図である。
図3は、冷房モードの動作を説明する図である。
冷房モードでは、図3に示すように、開閉弁13が開、電磁弁付き膨張弁14が閉に切り換えられる。また、ヒーターコア44のドア44aは、全閉される。
さらに、コンプレッサ38が作動することで、冷媒は、第2水冷媒熱交換器12、室外コンデンサ39、膨張弁37、エバポレータ48、および、コンプレッサ38を、この順で循環的に流れる。
冷却液は、第1水冷媒熱交換器11にて冷却されないため、比較的に温度は高くなる。冷却液の放熱は、主に、エンジン冷却部40のラジエータで行われる。エンジンは非常に高温になるので、外気温が高くても、ラジエータによる放熱により適宜な冷却を行うことができる。ここで、冷却液を流す構成は、ラジエータ側に冷却液を多く流して、ヒーターコア44側の流れを低下させてもよい。
このように第2水冷媒熱交換器12の冷却液の温度は高くなるため、第2水冷媒熱交換器12おいて高温高圧冷媒の放熱量は大きくないが、高温高圧冷媒は続いて室外コンデンサ39へ送られて、空気に放熱を行うことで凝縮する。
凝縮された冷媒は、エバポレータ48側へ送られて、先ず、膨張弁37により膨張されて低温低圧冷媒となり、エバポレータ48にて車室内への送風を冷却する。この熱交換により冷媒は気化する。気化した低圧冷媒は、コンプレッサ38に吸引されて圧縮される。
第2水冷媒熱交換器12、ヒーターコア44、および、第1水冷媒熱交換器11を流れる冷却液は、高温となるが、ヒーターコア44のドア44aの開度の調整により、車室内へ送られる吸気への放熱量は小さく調整される。
このような動作により、車室内の十分な冷房を行うことができる。
以上のように、本実施の形態の車両用空調装置1は、エンジン冷却液をヒーターコア44に流して暖房に利用する温水式ヒータの構成と、ヒートポンプの低温低圧冷媒を利用して冷房を行うヒートポンプ冷房装置の構成とを、基本構成としてあわせ持つ。そして、この基本構成に構成ユニット10が追加されて、ヒートポンプを利用した車室内の暖房が可能な構成となっている。このような構成により、エンジンが低温なときでも、ヒートポンプの作用により、少ないエネルギーで速やかに車室内の暖房を行うことが可能となる。
すなわち、本実施の形態によれば、従来の車両で採用されているような温水式ヒータ、並びに、従来の車両で採用されているようなヒートポンプ式冷房装置の構成を基本としつつ、冷房時と暖房時とで共通のコンプレッサおよび冷媒を利用して暖房性能を向上することができる。
一般に、外気温が高く、ヒートポンプの作用により車室内の冷房が必要なときには、コンプレッサ38により圧縮された高温高圧冷媒と、冷却液との熱的な接触は避けるよう検討される。しかしながら、本実施の形態では、第2水冷媒熱交換器12において冷却液の温度は既に高くなることから、両者の熱的な接触は大きな影響を及ぼさないことに着眼した。そして、冷房運転時でも、第2水冷媒熱交換器12への冷却液および冷媒の流れを迂回させることをせず、迂回させる構成を省くことで、配管構成の単純化、車両用空調装置1の部品点数の削減および製造コストの低減が図られている。
[変形例]
図4は、本発明の実施の形態の車両用空調装置の変形例を示す構成図である。
図4は、本発明の実施の形態の車両用空調装置の変形例を示す構成図である。
この変形例は、図1の実施の形態に、2点の変更を加えたものである。図1と同様の構成は、同一符号を付して詳細な説明を省略する。
変形例の車両用空調装置1Aは、1点目の変更として、第2水冷媒熱交換器12と第1水冷媒熱交換器11との間の冷媒通路に配置されたリキッドタンク17を有している。具体的には、第2水冷媒熱交換器12の冷媒出口側における冷媒通路の分岐部と、第1水冷媒熱交換器11の冷媒入口側の膨張弁(14b)との間に、リキッドタンク17を設けている。
なお、リキッドタンク17は、第2水冷媒熱交換器12の冷媒出口と、電磁弁付き膨張弁14bの膨張弁との間であれば、いずれの位置に設けられてもよい。リキッドタンク17は、第2水冷媒熱交換器12と一体的な構成としてもよい。
リキッドタンク17によれば、冷房運転時と暖房運転時とで冷媒サイクルを循環する最適な冷媒量が異なるが、この冷媒量の差異をリキッドタンク17により吸収することが可能となる。
変形例の車両用空調装置1Aは、2点目の変更として、電磁弁付き膨張弁14bの膨張弁として、一定量で絞られた冷媒通路(例えばオリフィス)に冷媒を通して冷媒を膨張させる構成(オリフィス付き電磁弁と呼ばれる)が採用されている。
さらに、変形例の車両用空調装置1Aは、一定量で絞られた冷媒通路により冷媒を膨張させる構成に対応させて、第1水冷媒熱交換器11とコンプレッサ38との間の冷媒通路に配置されたアキュムレータ16を有している。一定の絞り通路に冷媒を通して冷媒を膨張させる構成では、第1水冷媒熱交換器11を通過した冷媒が十分に気化されない場合があるため、アキュムレータ16により、気相の冷媒を分離してコンプレッサ38へ送るようにしたものである。
変形例の車両用空調装置1Aにおいても、上述と同様のサイクルで、車室内の冷房および暖房等を行うことできる。
なお、車両用空調装置の変形例としては、1点目の変更点のみを適用した構成、又は、2点目の変更点のみを適用した構成を採用してもよい。
また、本実施の形態の車両用空調装置1によれば、第2水冷媒熱交換器12から第1水冷媒熱交換器11へ至る冷媒通路と、第2水冷媒熱交換器12から、室外コンデンサ39を経由しエバポレータ48へ至る冷媒通路とが異なるので、冷媒通路を、複数の動作モード(例えば冷房モードとヒートポンプ式暖房モード)に合うように、複数の動作モードで異ならせてチューニングすることができる。また、本実施の形態の車両用空調装置1によれば、第1水冷媒熱交換器11の前で冷媒を膨張させる膨張弁14と、エバポレータ48の前で冷媒を膨張させる膨張弁37とを有しているので、膨張弁を、複数の動作モードに合うように、複数の動作モードで異ならせてチューニングすることができる。本実施の形態では、冷房モードでは空気と冷媒とを熱交換させ、ヒートポンプ式暖房モードでは冷却液と冷媒とを熱交換させるが、複数の動作モードに合せてチューニングができることから、各動作モードに特化した動作性能を発揮させることが可能となる。また、動作モードをスムースに切り換えることが可能となる。また、第2水冷媒熱交換器12から第1水冷媒熱交換器11へ至る冷媒通路と、第2水冷媒熱交換器12から室外コンデンサ39を経由しエバポレータ48へ至る冷媒通路とが共通だと、動作モードの切り替え時に、室外コンデンサ39に冷媒が貯まって回収困難となり、冷媒量が不安定になるという課題が考えられる。しかし、本実施の形態の車両用空調装置1では、このような課題が生じ難い。
以上、本発明の各実施の形態について説明した。
なお、上記実施の形態では、第2切換手段として電磁弁付き膨張弁14,14bを採用した構成を例にとって説明した。しかし、第2切換手段としては、電磁開閉弁および膨張弁を別個に設けて配管接続した構成を採用してもよい。また、上記実施の形態では、開閉弁13を構成ユニット10に設けた構成を例にとって説明したが、開閉弁13は構成ユニット10の外に設けてもよい。
また、上記実施の形態では、第1切換手段および第2切換手段として、開閉弁13と、電磁弁付き膨張弁14とを採用した構成を例にとって説明した。しかし、開閉弁13および電磁弁付き膨張弁14の電磁弁の機能は、第2水冷媒熱交換器12の冷媒送出口から、室外コンデンサ39側と第1水冷媒熱交換器11側とに分岐する冷媒配管の分岐部に配置された三方弁で実現することも可能である。
また、上記実施の形態では、車両の加熱部品としてエンジンを例にとって説明した。しかしながら、車両の加熱部品は、電気自動車における走行用の電気モータ、走行用の電力を供給する二次電池など、様々な加熱部品を採用してもよい。
2013年7月17日出願の特願2013−148125の日本出願に含まれる明細書、図面および要約書の開示内容は、すべて本願に援用される。
本発明は、エンジン車、電気自動車、或いは、HEV車など各種車両に搭載される車両用空調装置に利用できる。
1,1A 車両用空調装置
10 構成ユニット
11 第1水冷媒熱交換器
12 第2水冷媒熱交換器
13 開閉弁(第1切換手段)
14,14b 電磁弁付き膨張弁(第2切換手段、開閉機能付き膨張弁)
15 逆止弁
16 アキュムレータ
17 リキッドタンク
37 膨張弁
38 コンプレッサ
39 室外コンデンサ
40 エンジン冷却部
44 ヒーターコア
44a ドア
48 エバポレータ
70 HVAC
10 構成ユニット
11 第1水冷媒熱交換器
12 第2水冷媒熱交換器
13 開閉弁(第1切換手段)
14,14b 電磁弁付き膨張弁(第2切換手段、開閉機能付き膨張弁)
15 逆止弁
16 アキュムレータ
17 リキッドタンク
37 膨張弁
38 コンプレッサ
39 室外コンデンサ
40 エンジン冷却部
44 ヒーターコア
44a ドア
48 エバポレータ
70 HVAC
Claims (11)
- 低温低圧の冷媒と熱輸送用の冷却液との間で熱交換させて冷媒を気化させる第1水冷媒熱交換器と、
高温高圧の冷媒と前記冷却液との間で熱交換させて冷媒を凝縮させる第2水冷媒熱交換器と、
前記第2水冷媒熱交換器から送出された冷媒が、冷媒を用いて車室内への送風を冷却するエバポレータ側へ送られる状態と、前記エバポレータ側へ送られない状態とに切り換え可能な第1切換手段と、
前記第2水冷媒熱交換器から送出された冷媒が、前記第1水冷媒熱交換器へ膨張して送られる状態と、前記第1水冷媒熱交換器へ送られない状態とに切り換え可能な第2切換手段と、
を具備し、
前記第1水冷媒熱交換器は、車室内への送風を加熱するヒーターコアから前記冷却液を導入し、車両の発熱部品の冷却用通路へ前記冷却液を送出し、且つ、コンプレッサへ冷媒を送出し、
前記第2水冷媒熱交換器は、前記発熱部品の冷却用通路から前記冷却液を導入し、前記ヒーターコアへ前記冷却液を送出し、且つ、前記コンプレッサから前記高温高圧の冷媒を導入する、
車両用空調装置。 - 高温高圧の冷媒から外気へ放熱させ冷媒を凝縮させるコンデンサをさらに具備し、
前記第1切換手段および前記第2切換手段は、
前記第2水冷媒熱交換器、前記コンデンサ、前記エバポレータ、および、前記コンプレッサを含む循環経路に冷媒が流れ、且つ、前記第1水冷媒熱交換器へ冷媒が流れない冷房モードの状態と、
前記第2水冷媒熱交換器、前記第1水冷媒熱交換器、および、前記コンプレッサを含む循環経路に冷媒が流れるヒートポンプ式暖房モードの状態と、
に少なくとも切り換え可能である、
請求項1記載の車両用空調装置。 - 前記第1切換手段は、前記第2水冷媒熱交換器から前記エバポレータ側へ冷媒を送る通路に配置された開閉弁であり、
前記第2切換手段は、前記第2水冷媒熱交換器から前記第1水冷媒熱交換器へ冷媒を送る通路に配置された開閉機能付きの膨張弁である、
請求項1または請求項2に記載の車両用空調装置。 - 前記エバポレータから前記コンプレッサへ冷媒を流す流路に配置された逆止弁をさらに具備する、
請求項1〜請求項3の何れか一項に記載の車両用空調装置。 - 前記発熱部品は、内燃機関である、
請求項1〜請求項4の何れか一項に記載の車両用空調装置。 - 前記第1水冷媒熱交換器、前記第2水冷媒熱交換器、前記第1切換手段、および、前記第2切換手段が一体化されてユニットを構成し、
前記ユニットの外に前記コンプレッサが設けられている、
請求項1〜請求項5の何れか一項に記載の車両用空調装置。 - 前記開閉機能付きの膨張弁は、
電磁開閉弁と、温度制御により冷媒流量を変化させる温度式膨張弁とを有する、
請求項3記載の車両用空調装置。 - 前記開閉機能付きの膨張弁は、
電磁開閉弁と、一定量絞られた冷媒通路とを有する構成であり、
前記車両用空調装置は、
前記コンプレッサの冷媒導入側通路に配置されたアキュムレータをさらに具備する、
請求項3記載の車両用空調装置。 - 前記第2水冷媒熱交換器により凝縮された冷媒を貯留できるリキッドタンクをさらに具備する、
請求項1〜請求項8の何れか一項に記載の車両用空調装置。 - 前記リキッドタンクは、前記第2水冷媒熱交換器と一体的に形成されている、
請求項9記載の車両用空調装置。 - 低温低圧の冷媒と熱輸送用の冷却液との間で熱交換させて冷媒を気化させる第1水冷媒熱交換器と、
高温高圧の冷媒と前記冷却液との間で熱交換させて冷媒を凝縮させる第2水冷媒熱交換器と、
前記第2水冷媒熱交換器から送出された冷媒が、冷媒を用いて車室内への送風を冷却するエバポレータ側へ送られる状態と、前記エバポレータ側へ送られない状態とに切り換え可能な第1切換手段と、
前記第2水冷媒熱交換器から送出された冷媒が、前記第2水冷媒熱交換器へ膨張して送られる状態と、前記第2水冷媒熱交換器へ送られない状態とに切り換え可能な第2切換手段と、
が一体化されている、
車両用空調装置の構成ユニット。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013148125 | 2013-07-17 | ||
JP2013148125 | 2013-07-17 | ||
PCT/JP2014/003666 WO2015008463A1 (ja) | 2013-07-17 | 2014-07-10 | 車両用空調装置およびその構成ユニット |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2015008463A1 true JPWO2015008463A1 (ja) | 2017-03-02 |
Family
ID=52345942
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015527171A Pending JPWO2015008463A1 (ja) | 2013-07-17 | 2014-07-10 | 車両用空調装置およびその構成ユニット |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20160137031A1 (ja) |
EP (1) | EP3023275A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2015008463A1 (ja) |
CN (1) | CN105517823A (ja) |
WO (1) | WO2015008463A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3025884A4 (en) * | 2013-07-25 | 2017-04-05 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Vehicular air conditioning device, and constituent unit thereof |
JP6269307B2 (ja) * | 2014-05-13 | 2018-01-31 | 株式会社デンソー | 車両用空調装置 |
JP6605928B2 (ja) * | 2014-11-27 | 2019-11-13 | マレリ株式会社 | 車両用空調装置 |
JP6398764B2 (ja) * | 2015-02-06 | 2018-10-03 | 株式会社デンソー | 車両用熱管理システム |
US10295238B2 (en) | 2017-02-14 | 2019-05-21 | Heatcraft Refrigeration Products Llc | Cooling system |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06143974A (ja) * | 1992-11-12 | 1994-05-24 | Zexel Corp | 空気調和装置 |
JP3794100B2 (ja) * | 1996-07-01 | 2006-07-05 | 株式会社デンソー | 電磁弁一体型膨張弁 |
JPH1076837A (ja) * | 1996-09-06 | 1998-03-24 | Calsonic Corp | 自動車用暖房装置 |
JP3793327B2 (ja) * | 1997-07-22 | 2006-07-05 | カルソニックカンセイ株式会社 | ヒートポンプ式自動車用空気調和装置 |
JP4156353B2 (ja) * | 2002-12-02 | 2008-09-24 | 株式会社テージーケー | 冷凍システムおよびその運転方法 |
JP4067951B2 (ja) * | 2002-12-05 | 2008-03-26 | 三菱重工業株式会社 | 車両用空調装置 |
US6862892B1 (en) * | 2003-08-19 | 2005-03-08 | Visteon Global Technologies, Inc. | Heat pump and air conditioning system for a vehicle |
EP2110274B1 (en) * | 2008-04-18 | 2012-04-11 | Valeo Systemes Thermiques | Improved heating and air conditioning unit for an automotive vehicle |
JP2010260449A (ja) * | 2009-05-07 | 2010-11-18 | Nippon Soken Inc | 車両用空調装置 |
EP2409864B1 (en) * | 2010-07-19 | 2013-03-27 | C.R.F. Società Consortile per Azioni | Automotive air-conditioning system |
JP5821756B2 (ja) * | 2011-04-21 | 2015-11-24 | 株式会社デンソー | 冷凍サイクル装置 |
CN102331048B (zh) * | 2011-07-23 | 2013-05-08 | 济源市贝迪地能中央空调设备有限公司 | 一种复合式气-水双热源热泵型电动汽车空调系统 |
-
2014
- 2014-07-10 US US14/898,724 patent/US20160137031A1/en not_active Abandoned
- 2014-07-10 JP JP2015527171A patent/JPWO2015008463A1/ja active Pending
- 2014-07-10 EP EP14826814.7A patent/EP3023275A4/en not_active Withdrawn
- 2014-07-10 CN CN201480039927.4A patent/CN105517823A/zh active Pending
- 2014-07-10 WO PCT/JP2014/003666 patent/WO2015008463A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2015008463A1 (ja) | 2015-01-22 |
EP3023275A1 (en) | 2016-05-25 |
CN105517823A (zh) | 2016-04-20 |
US20160137031A1 (en) | 2016-05-19 |
EP3023275A4 (en) | 2017-04-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6361029B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
WO2015011919A1 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6304578B2 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP5866699B2 (ja) | 車両用空調装置およびその構成ユニット | |
CN111688432B (zh) | 车载调温装置 | |
WO2016059791A1 (ja) | 車両用空調装置 | |
WO2014087645A1 (ja) | 車両用ヒートポンプ装置および車両用空調装置 | |
JP6387532B2 (ja) | 車両用空調装置およびその構成ユニット | |
WO2015098049A1 (ja) | 車両用空調装置 | |
US10611212B2 (en) | Air conditioner for vehicle | |
WO2016103578A1 (ja) | 車両用空調装置 | |
KR20180076397A (ko) | 차량용 냉난방시스템 | |
WO2015008463A1 (ja) | 車両用空調装置およびその構成ユニット | |
WO2014136446A1 (ja) | 車両用空調装置 | |
JP6315222B2 (ja) | 車両用空調装置の構成ユニット | |
WO2017163563A1 (ja) | 熱交換ユニットおよび車両用空調装置 | |
JP2014113837A (ja) | 車両用空調装置 | |
JP2018177096A (ja) | 車両用空調装置 | |
KR20210114276A (ko) | 차량용 냉난방 시스템 | |
JP2017171248A (ja) | 車両用空調装置 |