JPS6330564Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6330564Y2 JPS6330564Y2 JP1986150681U JP15068186U JPS6330564Y2 JP S6330564 Y2 JPS6330564 Y2 JP S6330564Y2 JP 1986150681 U JP1986150681 U JP 1986150681U JP 15068186 U JP15068186 U JP 15068186U JP S6330564 Y2 JPS6330564 Y2 JP S6330564Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molding
- vehicle body
- adhesive
- window glass
- peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 67
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 29
- 239000005357 flat glass Substances 0.000 claims description 27
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 claims description 25
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 claims description 25
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は車体に取り付けられるウインドガラ
スの周縁モール固定構造に係り、特に周縁モール
の接着固定時におけるモールの浮き上がりを防止
することができるウインドガラスの周縁モール固
定構造に関する。
スの周縁モール固定構造に係り、特に周縁モール
の接着固定時におけるモールの浮き上がりを防止
することができるウインドガラスの周縁モール固
定構造に関する。
〔従来の技術〕
従来、自動車の車体窓枠1にウインドガラス2
を取り付ける際にはウインドガラス2は第5図に
示すように、車体窓枠1の折り曲げ成形された開
口縁部にシーラント等の接着剤3を充填し、これ
をダム4によつてはみ出しを防止しながらウイン
ドガラス2を接着固定している。そしてこのウイ
ンドガラス2周縁と車体窓枠1との間隙を覆つて
目かくしするために、従来においては上記間隙を
覆う装飾部5と、その裏面より延び先端がウイン
ドウ固定用の接着剤3内に埋設固定される脚部6
とを有する樹脂モールMが配設されている。これ
に類似するものは、米国特許4165119号明細書に
記載されている。
を取り付ける際にはウインドガラス2は第5図に
示すように、車体窓枠1の折り曲げ成形された開
口縁部にシーラント等の接着剤3を充填し、これ
をダム4によつてはみ出しを防止しながらウイン
ドガラス2を接着固定している。そしてこのウイ
ンドガラス2周縁と車体窓枠1との間隙を覆つて
目かくしするために、従来においては上記間隙を
覆う装飾部5と、その裏面より延び先端がウイン
ドウ固定用の接着剤3内に埋設固定される脚部6
とを有する樹脂モールMが配設されている。これ
に類似するものは、米国特許4165119号明細書に
記載されている。
また、従来提案されている他のウインドガラス
の周縁モール固定構造としては、実公昭52−2967
号がある。これは、車体と窓ガラスとの間隙を覆
う装飾部と、該装飾部と一体的な1以上の取付脚
を設け、該取付脚には車体に接着した窓ガラスの
端面陵部に掛合する部分と、該窓ガラス端面と相
対向した車体側に設けた係止部に係合する部分を
形成した合成樹脂よりなるモールデイングを用い
てウインドガラス周縁を固定してなるものであ
る。
の周縁モール固定構造としては、実公昭52−2967
号がある。これは、車体と窓ガラスとの間隙を覆
う装飾部と、該装飾部と一体的な1以上の取付脚
を設け、該取付脚には車体に接着した窓ガラスの
端面陵部に掛合する部分と、該窓ガラス端面と相
対向した車体側に設けた係止部に係合する部分を
形成した合成樹脂よりなるモールデイングを用い
てウインドガラス周縁を固定してなるものであ
る。
また他の例としては、特開昭47−32523号に提
案されたものがある。これは、合成樹脂製モール
デイングの表面部分の裏側に窓ガラスの両面を挾
持する挾持面と、外側に向けて突出する誘導縁と
を設けたモールデイングを窓ガラス周縁に上記挾
持面によつて挾持する工程と、前記モールデイン
グを周縁に挾持した窓ガラスを、接着剤を施した
ボデイの窓枠にモールデイングの外縁がボデイ外
面に圧接するように挿入して接着する自動車の接
着タイプ窓ガラスの装着方法である。
案されたものがある。これは、合成樹脂製モール
デイングの表面部分の裏側に窓ガラスの両面を挾
持する挾持面と、外側に向けて突出する誘導縁と
を設けたモールデイングを窓ガラス周縁に上記挾
持面によつて挾持する工程と、前記モールデイン
グを周縁に挾持した窓ガラスを、接着剤を施した
ボデイの窓枠にモールデイングの外縁がボデイ外
面に圧接するように挿入して接着する自動車の接
着タイプ窓ガラスの装着方法である。
しかしながら、上記第1の従来の技術における
樹脂モールMの固定構造にあつては、脚部6の先
端部を接着剤3内に押し込んで埋設することのみ
により固定するようにしているため、接着剤3の
弾力により脚部6の先端部が押し上げられて装飾
部5に所謂波打ち現象が発生して樹脂モールMの
取付品質の均一化を図れず、また接着剤3の量が
少ない場合には、脚部6の先端部が十分接着剤3
内に埋設保持されないので保持力が不足し、樹脂
モールMが脱落し易い等の不具合を有していた。
樹脂モールMの固定構造にあつては、脚部6の先
端部を接着剤3内に押し込んで埋設することのみ
により固定するようにしているため、接着剤3の
弾力により脚部6の先端部が押し上げられて装飾
部5に所謂波打ち現象が発生して樹脂モールMの
取付品質の均一化を図れず、また接着剤3の量が
少ない場合には、脚部6の先端部が十分接着剤3
内に埋設保持されないので保持力が不足し、樹脂
モールMが脱落し易い等の不具合を有していた。
また上記第2の従来の技術におけるモールデイ
ングにおいては、ただ単に合成樹脂の取付脚の弾
性力でのみ保持されかつ、単一の係止部だけで保
持されているため、モール組付時の押込力と係止
状態での保持力のバランスが難かしく作業性を重
視して押込力を小さくすると保持力も小さくなる
ため抜け易くなり、逆に保持力を大きくすると作
業性が悪化する他、当接する車体パネルを傷付け
る虞れがある。また、製造誤差等により、モール
の係止位置にバラツキが生じ、モールの浮き、波
打ち等が発生する。
ングにおいては、ただ単に合成樹脂の取付脚の弾
性力でのみ保持されかつ、単一の係止部だけで保
持されているため、モール組付時の押込力と係止
状態での保持力のバランスが難かしく作業性を重
視して押込力を小さくすると保持力も小さくなる
ため抜け易くなり、逆に保持力を大きくすると作
業性が悪化する他、当接する車体パネルを傷付け
る虞れがある。また、製造誤差等により、モール
の係止位置にバラツキが生じ、モールの浮き、波
打ち等が発生する。
更に上記第3の従来の技術における装着方法に
よれば、モールデイングを予め窓ガラス周縁に取
り付けておかなければならず、工数が増える他、
モールデイングは窓ガラスを挾持するため窓ガラ
ス表面に表れる表面部の幅寸法が大となり、外観
品質を向上させることができないという問題があ
る。
よれば、モールデイングを予め窓ガラス周縁に取
り付けておかなければならず、工数が増える他、
モールデイングは窓ガラスを挾持するため窓ガラ
ス表面に表れる表面部の幅寸法が大となり、外観
品質を向上させることができないという問題があ
る。
そしてまた上記の第1の従来に示した例にあつ
ては、モールデイングの装飾部5が車体窓枠に直
接接触しているため車体の変形等によりモールデ
イングと車体とがずれたばあいには車体の塗装を
傷付け発錆の原因となるという問題点もある。
ては、モールデイングの装飾部5が車体窓枠に直
接接触しているため車体の変形等によりモールデ
イングと車体とがずれたばあいには車体の塗装を
傷付け発錆の原因となるという問題点もある。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案において、上記の問題点を解決するため
の手段は、車体に接着剤で固定されるウインドガ
ラス周縁と車体との間隙を覆う装飾部と該装飾部
の裏面から内方に延び、先端が上記接着剤に埋設
される脚部と、上記脚部の外周及び内周に先端を
上記装飾部方向に向け延設され上記ウインドガラ
ス周縁及び車体に摺接する複数のリツプとからな
るウインドガラスの周縁モール固定構造におい
て、上記車体窓枠の周側壁には上記リツプと係合
させ設け周縁モールの抜けだし方向の移動を規制
する複数の係合突起と、車体窓枠の周側壁から車
体表部にわたつて設けられ上記モールの装飾部及
び車体窓枠の間に介在する車体保護部とを形成し
た係止部材を設けたことである。
の手段は、車体に接着剤で固定されるウインドガ
ラス周縁と車体との間隙を覆う装飾部と該装飾部
の裏面から内方に延び、先端が上記接着剤に埋設
される脚部と、上記脚部の外周及び内周に先端を
上記装飾部方向に向け延設され上記ウインドガラ
ス周縁及び車体に摺接する複数のリツプとからな
るウインドガラスの周縁モール固定構造におい
て、上記車体窓枠の周側壁には上記リツプと係合
させ設け周縁モールの抜けだし方向の移動を規制
する複数の係合突起と、車体窓枠の周側壁から車
体表部にわたつて設けられ上記モールの装飾部及
び車体窓枠の間に介在する車体保護部とを形成し
た係止部材を設けたことである。
以下添付図面に基づき本考案の実施例を詳細に
説明する。
説明する。
第1図はこの考案の実施例を示し、この実施例
においてウインドガラス2は、車体窓枠1の縁部
にダム4等の部材によつてせき止め充填された接
着剤3によつて接着固定されている。そしてこの
接着剤3にはウインドガラス2と車体窓枠1との
間においてモールMが埋め込み固定されている。
においてウインドガラス2は、車体窓枠1の縁部
にダム4等の部材によつてせき止め充填された接
着剤3によつて接着固定されている。そしてこの
接着剤3にはウインドガラス2と車体窓枠1との
間においてモールMが埋め込み固定されている。
このモールMは樹脂等の可撓性材料を一体成形
して作られており、ウインドガラス2の上面と車
体窓枠1とにその内外周縁が当接し、これら両部
材1,2の間隙を覆う装飾部10と、この装飾部
10の裏面から内方に延びた脚部11とから構成
されている。そして、この脚部11にはアンカ部
12とリツプ13とが形成されている。アンカ部
12は上記脚部11の先端に形成されていて、ウ
インドガラス2を接着した接着剤3がまだ流動性
を有する間に押し込むことにより、このアンカ部
12は接着剤3内に埋め込むことができ、接着剤
3が硬化した時にアンカ部12は接着剤3中に埋
設固定される。またリツプ13は脚部11の幹部
に、その先端が上記装飾部10の方向に向くと共
に、それぞれウインドガラス2の周縁壁2a方向
及び車体窓枠1の周側壁1a方向に向けてモール
Mの外周端及び内周端を形成するよう一体に複数
枚形成されていて、このリツプ13はモールM固
定時には縮小し、モールMのアンカ部12を接着
部3に埋め込んだ後は、その先端がウインドガラ
ス2の周縁壁2aと車体窓枠1の周側壁1aに弾
接して拡開しモールMが抜出方向に移動しないよ
うに構成されている。
して作られており、ウインドガラス2の上面と車
体窓枠1とにその内外周縁が当接し、これら両部
材1,2の間隙を覆う装飾部10と、この装飾部
10の裏面から内方に延びた脚部11とから構成
されている。そして、この脚部11にはアンカ部
12とリツプ13とが形成されている。アンカ部
12は上記脚部11の先端に形成されていて、ウ
インドガラス2を接着した接着剤3がまだ流動性
を有する間に押し込むことにより、このアンカ部
12は接着剤3内に埋め込むことができ、接着剤
3が硬化した時にアンカ部12は接着剤3中に埋
設固定される。またリツプ13は脚部11の幹部
に、その先端が上記装飾部10の方向に向くと共
に、それぞれウインドガラス2の周縁壁2a方向
及び車体窓枠1の周側壁1a方向に向けてモール
Mの外周端及び内周端を形成するよう一体に複数
枚形成されていて、このリツプ13はモールM固
定時には縮小し、モールMのアンカ部12を接着
部3に埋め込んだ後は、その先端がウインドガラ
ス2の周縁壁2aと車体窓枠1の周側壁1aに弾
接して拡開しモールMが抜出方向に移動しないよ
うに構成されている。
そして、モールMの固定時にモールMが接着剤
3の反力により浮き上がるのを防止するため、係
止部材として車体窓枠1の周縁壁1a面に数条の
係合突起16を形成してなるテープ17を貼設
し、この係合突起16とリツプ13の先端とを係
合させるように構成し、リツプ13の抜出し防止
効果を大きくしている。
3の反力により浮き上がるのを防止するため、係
止部材として車体窓枠1の周縁壁1a面に数条の
係合突起16を形成してなるテープ17を貼設
し、この係合突起16とリツプ13の先端とを係
合させるように構成し、リツプ13の抜出し防止
効果を大きくしている。
また本実施例においては、テープ17は幅広で
車体窓枠1の周側壁1aから車体窓枠の表部にわ
たつて貼設して車体保護部20とし、モールMの
装飾部10と車体との間にこの車体保護部20が
介在するようにしている。
車体窓枠1の周側壁1aから車体窓枠の表部にわ
たつて貼設して車体保護部20とし、モールMの
装飾部10と車体との間にこの車体保護部20が
介在するようにしている。
従つて、上記モールMを組付けようとするとき
には、上記モールMの脚部11を上記間隙に押し
込みテープの係合突起16にリツプ13の先端を
係合させるだけで良く、この場合、脚部11のリ
ツプ13は、車体窓枠1の周縁壁1aに貼設され
たテープ17とウインドガラス2の周側壁2aに
拘束されるので、該リツプ13は上記モールMを
導くガイド部材として働くことになり、上記脚部
11は上記間隙の略中間に位置しながら傾くこと
なく滑らかに挿入される。このため、モールMの
装着作業性が損なわれないと共に、上記脚部11
が傾かないことからモールMの姿勢の一定なもの
として保持することができるので、上記モールM
の装着具合も損なわれない。
には、上記モールMの脚部11を上記間隙に押し
込みテープの係合突起16にリツプ13の先端を
係合させるだけで良く、この場合、脚部11のリ
ツプ13は、車体窓枠1の周縁壁1aに貼設され
たテープ17とウインドガラス2の周側壁2aに
拘束されるので、該リツプ13は上記モールMを
導くガイド部材として働くことになり、上記脚部
11は上記間隙の略中間に位置しながら傾くこと
なく滑らかに挿入される。このため、モールMの
装着作業性が損なわれないと共に、上記脚部11
が傾かないことからモールMの姿勢の一定なもの
として保持することができるので、上記モールM
の装着具合も損なわれない。
また更に本実施例にあれば、モールMと車体と
の間には車体保護部20が介在しているのでモー
ルMが車体に直接当接しないため、車体が歪んで
モールMがずれたとしてもモールMによつて車体
が傷つくのを防止することができる。
の間には車体保護部20が介在しているのでモー
ルMが車体に直接当接しないため、車体が歪んで
モールMがずれたとしてもモールMによつて車体
が傷つくのを防止することができる。
以上説明してきたように、本考案に係るウイン
ドガラスの周縁モール固定構造によれば、先端が
接着剤に埋設される脚部と、該脚部の外周及び内
周に延設される複数のリツプとを備えてなるモー
ルを前提とし、このようなモールの抜出方向への
移動を規制するように、車体窓枠の周側壁の上記
リツプと係合する複数の係合突起と車体保護部と
を有する係止部材を設けたので、上記係止部材に
より上記リツプが有効に押え込まれ、それ故、硬
化前の接着剤の反力によりモールが押し上げられ
ることはなく、従つて装飾部に、波打ち現象が起
こることもなくなり、また、モールの浮き上が
り、及び抜け出しを防止することができる。更
に、接着剤硬化後は上記脚部の先端が接着剤に確
実に埋設固定されることになり、そのため、モー
ルの保持が確実になつて、例えば、車体振動等に
よつても上記モールが抜け出してくるという事態
が防止される。
ドガラスの周縁モール固定構造によれば、先端が
接着剤に埋設される脚部と、該脚部の外周及び内
周に延設される複数のリツプとを備えてなるモー
ルを前提とし、このようなモールの抜出方向への
移動を規制するように、車体窓枠の周側壁の上記
リツプと係合する複数の係合突起と車体保護部と
を有する係止部材を設けたので、上記係止部材に
より上記リツプが有効に押え込まれ、それ故、硬
化前の接着剤の反力によりモールが押し上げられ
ることはなく、従つて装飾部に、波打ち現象が起
こることもなくなり、また、モールの浮き上が
り、及び抜け出しを防止することができる。更
に、接着剤硬化後は上記脚部の先端が接着剤に確
実に埋設固定されることになり、そのため、モー
ルの保持が確実になつて、例えば、車体振動等に
よつても上記モールが抜け出してくるという事態
が防止される。
また、モール脚部の複数のリツプを複数の係合
突起に係止させているため、個々の保持力(係止
力)が小さくてもよく、押込力と保持力のバラン
スをあまり考慮しなくても良い。そして、複数位
置で係止させているため、製造誤差を吸収しやす
く、更に1つ位係止が不完全な部分であつても問
題がない。
突起に係止させているため、個々の保持力(係止
力)が小さくてもよく、押込力と保持力のバラン
スをあまり考慮しなくても良い。そして、複数位
置で係止させているため、製造誤差を吸収しやす
く、更に1つ位係止が不完全な部分であつても問
題がない。
更にまた、モールの姿勢を傾くことなく一定な
ものとして装着できることから、装飾部の幅寸法
が比較的小さくてもすみコーナー部においても容
易に曲げ変形させることができる。従つてその
分、別にコーナー部のモールを製作する必要がな
く一本のモールで事足りるので、製作上、煩雑さ
がないばかりかコストも低くできると共に、不必
要な継目がなく幅も狭いことからウインドガラス
周りの外観品質も良好なものとなつている。
ものとして装着できることから、装飾部の幅寸法
が比較的小さくてもすみコーナー部においても容
易に曲げ変形させることができる。従つてその
分、別にコーナー部のモールを製作する必要がな
く一本のモールで事足りるので、製作上、煩雑さ
がないばかりかコストも低くできると共に、不必
要な継目がなく幅も狭いことからウインドガラス
周りの外観品質も良好なものとなつている。
そしてまた、本発明によれば、モールデイング
の装飾部と車体との間には、係止部材の車体保護
部が介在しているため、モールデイングの装飾部
と車体とは直接接触することはなくなる。従つて
車体等の歪みによりモールがずれたとしてもモー
ルによつて車体が傷ついたり錆が発生したりする
ことを有効に防止することができる。
の装飾部と車体との間には、係止部材の車体保護
部が介在しているため、モールデイングの装飾部
と車体とは直接接触することはなくなる。従つて
車体等の歪みによりモールがずれたとしてもモー
ルによつて車体が傷ついたり錆が発生したりする
ことを有効に防止することができる。
第1図はこの考案の実施例に係るウインドガラ
スの周縁モール固定構造を示す断面図、第2図は
この考案が適用される自動車の斜視図、第3図は
従来のウインドガラスの周縁モール固定構造を示
す第2図中A−A線に相当する断面図である。 2……ウインドガラス、M……モール、10…
…装飾部、11……脚部、13……リツプ、16
……係合突起、17……テープ、20……車体保
護部。
スの周縁モール固定構造を示す断面図、第2図は
この考案が適用される自動車の斜視図、第3図は
従来のウインドガラスの周縁モール固定構造を示
す第2図中A−A線に相当する断面図である。 2……ウインドガラス、M……モール、10…
…装飾部、11……脚部、13……リツプ、16
……係合突起、17……テープ、20……車体保
護部。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 車体に接着剤で固定されるウインドガラス2周
縁と車体との間隙を覆う装飾部10と、該装飾部
10の裏面から内方に延び、先端が上記接着剤に
埋設される脚部11と、上記脚部11の外周及び
内周に先端を上記装飾部方向に向け延設され、上
記ウインドガラス2周縁及び車体に摺接する複数
のリツプ13とからなるウインドガラスの周縁モ
ール固定構造において、 上記車体窓枠の周側壁1aには上記リツプ13
と係合させて周縁モールの抜けだし方向の移動を
規制する複数の係合突起16と、車体窓枠の周側
壁から車体表部にわたつて設けられ上記モールの
装飾部及び車体窓枠の間に介在する車体保護部と
を形成した係止部材を設けたことを特徴とするウ
イドガラスの周縁モール固定構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986150681U JPS6330564Y2 (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986150681U JPS6330564Y2 (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62125604U JPS62125604U (ja) | 1987-08-10 |
JPS6330564Y2 true JPS6330564Y2 (ja) | 1988-08-16 |
Family
ID=31067038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986150681U Expired JPS6330564Y2 (ja) | 1986-10-02 | 1986-10-02 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6330564Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4165119A (en) * | 1977-11-23 | 1979-08-21 | General Motors Corporation | Window reveal molding |
-
1986
- 1986-10-02 JP JP1986150681U patent/JPS6330564Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4165119A (en) * | 1977-11-23 | 1979-08-21 | General Motors Corporation | Window reveal molding |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62125604U (ja) | 1987-08-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH078313Y2 (ja) | 車両用ルーフモールディングとそのクリップ | |
JP2515785Y2 (ja) | 自動車のウインドガラス取付装置 | |
GB2063978A (en) | Weather strip assembly | |
US4864786A (en) | Tolerance compensating clip | |
JPS6330564Y2 (ja) | ||
JPS63297009A (ja) | 車両用ウインドウの製造方法 | |
JPS628167Y2 (ja) | ||
JPH0732191Y2 (ja) | 車両用モールディング | |
JPH0732192Y2 (ja) | 車両用モールディング | |
JPS61282116A (ja) | ウインドウパネル周縁モ−ルの取付構造 | |
JPH0215378B2 (ja) | ||
JPH0542645Y2 (ja) | ||
JPH0410094Y2 (ja) | ||
JPS5942281Y2 (ja) | 合成樹脂製モ−ルデイング | |
JP2502091B2 (ja) | 自動車用ウインドモ−ル | |
JPH0732190Y2 (ja) | 車両用モールディング | |
JPS60261724A (ja) | ウインドウパネル周縁モ−ルの取付構造 | |
JPS6116419Y2 (ja) | ||
JP2523156Y2 (ja) | ウインドガラス用取付け部材 | |
JPH0617614Y2 (ja) | 自動車用ウエザストリップの端末部取付構造 | |
JPS6040368Y2 (ja) | 自動車の接着窓ガラス周縁構造 | |
JPH0530968Y2 (ja) | ||
JPH0640031Y2 (ja) | ルーフモールディングの取付け構造 | |
JPH0522422Y2 (ja) | ||
JPH0214207B2 (ja) |