JPS63267760A - ピリジルアルカン酸化合物 - Google Patents

ピリジルアルカン酸化合物

Info

Publication number
JPS63267760A
JPS63267760A JP63088024A JP8802488A JPS63267760A JP S63267760 A JPS63267760 A JP S63267760A JP 63088024 A JP63088024 A JP 63088024A JP 8802488 A JP8802488 A JP 8802488A JP S63267760 A JPS63267760 A JP S63267760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
acid
compound
pyrid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63088024A
Other languages
English (en)
Inventor
デイビッド・グウイン・クーパー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GSK PLC
Original Assignee
GlaxoSmithKline PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GlaxoSmithKline PLC filed Critical GlaxoSmithKline PLC
Publication of JPS63267760A publication Critical patent/JPS63267760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/76Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、トロンボキサンA、拮抗剤としての活性を有
するスルホンアミド基を含有する一群のピリジルアルカ
ン酸化合物、該化合物の薬剤における使用、それを含有
する医薬組成物およびその製造法に関する。
発明の背景 トロンボキサンA !(T X A t)は、「アラキ
ドン酸カスケード」の生成物として血小板および他の組
織において形成される強力な血管収縮剤および血小板凝
集剤である。TXAtは、アラキドン酸に対するシクロ
オキシゲナーゼの作用により、プロスタグランジンG 
z(P G G t)の介在を経て、順次産生されるプ
ロスタグランジンH2(P G Ht)のトロンボキサ
ンシンターゼ触媒変換により産生される。T X A 
tの効果は、非常に少量で重大な生物学的結果を引き起
こしうるようなものであり、かつ、それは、循環ショッ
クおよび心筋虚血のような重大疾患において病態生理学
的作用を介して影響を与える。
トロンボキサンA、の作用を抑制する1つの方法は、受
容体レベルでのTXA、/P(d−I、の選択的拮抗作
用により、種々の化合物がTXAt受容体拮抗剤として
報告されている。例えば、米国特許第4536510号
および米国特許第4443477号参照。
比変、一群のスルホンアミド置換ピリジルアルカン酸が
、TXA、受容体におけるT X A 2の作用を拮抗
する能力を示す生物活性を有することを見出した。した
がって、第1の態様において、本発明は、式(■); [式中、Aは基NR35O,または5O2l’; Bは
炭素数1〜6のアルキレン;YはCo、HまたはCO、
I−1に加水分解可能な基;R1は、所望により、ハロ
ゲン、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜6のアシル
、炭素数l〜4のアルコキシ、ニトロおよびトリフルオ
ロメチルよりなる群から選択される1またはそれ以上の
置換基Jこより置換されてもよいフェニルを意味する;
但し、R1が2またはそれ以上の置換基で置換されたフ
ェニルである場合、1つの置換基のみメタ−トリフルオ
ロメチルでありうる:R1は水素または1もしくはそれ
以上の炭素数1〜4のアルキル置換基;およびR3は水
素または炭素数1〜6のアルキルを意味する] で示される化合物およびその塩を提供するものである。
基R’−Aは、ピリジン環の窒素原子に関してオルト、
メタまたはパラでありうる。好ましくは、それはピリジ
ン窒素原子に対してメタであり、かつ、特に好ましくは
、それは、また、基B−Yに関してパラである。
適当にCOt Hに加水分解可能な基Yは、ニトリル、
アミドまたはエステル、例えば、エトキシカルボニルま
たはメトキシカルボニルのような炭素数l〜4のアルコ
キシカルボニル基またはN−メチルアミノカルボニルお
よびN、N−ジメチルアミノカルボニルのようなカルバ
モイル、モノ−炭素数1〜6のアルキルカルバモイルま
たはジー炭素数1〜6のアルキルカルバモイル基である
特に、R1は、非置換フェニル基またはlもしくは2個
の置換基を、好ましくは、該フェニル環の3−および/
または4−位に有するフェニル基を表わす。
R1についての炭素数1〜6のアシル置換基の例として
は、炭素数1〜6のアルカノイル、炭素数1〜6のアル
コキシカルボニルおよびカルバモイルが挙げられる。
基R1の好ましい例は、非置換フェニルまたは置換基か
クロロ、ブロモ、メチル、トリフルオロメチルおよびメ
トキシから選択される3または4−位、好ましくは4−
位の原子または基であるモノ置換フェニルであり、最も
好ましい例は、4−クロロまたは4−ブロモで置換され
たフェニルである。
基R3の例は、水素、メチルおよびエチル、特に水素で
ある。
適当なR3は、水素またはメチル、特に水素である。
基Bは、直鎖または分枝鎖アルキレン基でありうるが、
好ましくは、それは、2〜5個の炭素原子、好ましくは
、3または4個の炭素原子を有する直鎖アルキレン基で
ある。直鎖基の例は、エタン−1,2−ジイル、プロパ
ン−1,3−ジイル、ブタン−1,4−ジイルおよびペ
ンタン−1,5−ジイルである。分枝鎖アルキレン基の
例は、2−メチルブタン−2,4−ジイルおよび2−メ
チルペンタン−2,5−ジイルであり、基Yの結合の位
置は2−位である。好ましいアルキレン基は、プロパン
−1,3−ジイルおよびブタン−I、4−ジイル、特に
好ましい基はプロパン−1,3−ジイルである。
本発明の化合物の1つの代表的な群は、式(Il)[式
中、R’、R”およびBは前記と同意義である]で示さ
れる化合物およびその塩である。
式([[>の化合物についての特に好ましい基B1R1
およびR2は、式(1)の化合物に関する前記の定義と
同じである。
好ましい基R’5O1NHは、ピリジン環窒素に対して
メタであり、かつ、特に好ましくは、それは、また、基
B−Co、Hに関してパラである。
本発明の代表的化合物は、4−(5−ベンゼンスルホン
アミドピリド−2−イル)ブタン酸、4−[5−(4−
クロロベンゼンスルホンアミド)ピリド−2−イルコブ
タン酸、4−(5−ベンゼンスルポンアミド−3−メチ
ルビリド−2−イル)ブタン酸、5−[5−(4−クロ
ロベンゼンスルホンアミド)ピリド−2′−イル]ベン
クン酸、4−[5−(3−クロロベンゼンスルポンアミ
ド)ピリド−2−イルコブタン酸、4−[5−(3,4
−ジクロ口ベンゼンスルホンアミド)ピリド−2−イル
コブタン酸、4−[5−(4−ブロモベンゼンスルホン
アミド)ピリド−2−イルコブタン酸および4−[5−
(4−メチルベンゼンスルホンアミド)ピリド−2−イ
ルコブタン酸である。
式(1)の化合物は、いくつかの異なる種類の塩、例え
ば、ピリジン環の窒素原子と適当なプロトン酸の相互作
用により形成される酸付加塩およびカルボン酸基および
/またはスルポンアミド基と適当な塩基の相互作用によ
り形成される塩を形成しうる。式(1)の化合物が双イ
オン形にて存在する場合、そのような形態も本発明の範
囲内である。
酸付加塩の例は、式(I)の化合物と塩酸、硫酸、リン
酸、酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、イセ
チオン酸、グルクロン酸、ラクトビオン酸、トルエンス
ルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸
、臭化水素酸、酒石酸、クエン酸、マレイン酸、乳酸お
よびカンファースルホン酸から選択される酸との相互作
用により形成される塩である。
カルボキシレート塩の例は、アルカリ金属、アルカリ土
類金属およびアンモニウム塩である。アルカリおよびア
ルカリ土類金属塩は、一般的にはカルボン酸と金属アル
コキシドまたは水酸化物の相互作用により形成され、一
方、アンモニウム塩は、一般的にはカルボン酸と適当な
アミンまたは適当な水酸化アンモニウムの相互作用によ
り形成される。
該塩は医薬上許容されることが好ましいが、非医薬塩も
本発明の範囲内である。そのような塩は、医薬上許容さ
れる塩にまたは対応する遊離塩基らしくは遊離酸に変換
できる。
式(1)の化合物が溶媒和物、例えば、水和物およびア
ルコlラードとして存在する場合、そのような形態も本
発明の範囲内である。
YがcotHである式(1)の化合物は、トロンボキサ
ンA、受容体拮抗剤としての活性を有する。
Yh<C0IHに加水分解可能な基である式(r)の化
合物は、その場合には、それらがプロドラッグとして作
用しうるYがCO,Hである化合物に哺乳類によってそ
れらが代謝されないならば、主として、化学中間体とし
て有用である。
式(1)の化合物は、式(III): R雪 [式中、Eはアミノまたは基5OzL; R’は前記と
同意義;およびLはアミノにより置換可能な脱離基を意
味する] で示される化合物と式: [式中、Mはアミノまたは基S Ot Lを意味する;
但し、EおよびMの一方はSo、Lおよび他方はアミノ
を意味する] で示される化合物を反応させ、ついで、要すれば、Yを
加水分解してCo、Hにすることにより調製できる。
脱離基りの例は、ハロゲン、特に、塩素である。
式(I[I)の化合物と式R’Mの化合物の反応は、類
似のスルホンア・ミドの調製について知られている条件
下にて行なわれうる。かくして、例えば、該反応は溶媒
中、例えば、ベンゼン、トルエンまたはアセトン、アセ
トニトリル、塩化メヂレンのようなハロゲン化炭化水素
またはピリジンのような塩基性溶媒中、要すれば、例え
ば、溶媒の還流温度にて加熱しながら行なわれうる。溶
媒が非塩基性である場合、反応は、一般的に、ピリジン
またはトリエチルアミンのようなトリアルキルアミンな
どの塩基の存在下にて行なわれる。
別法として、該反応は、ショツテン−バウマン条件下に
て行なわれうる。すなわち、反応物を希水酸化ナトリウ
ムなどアルカリ水溶液の存在下にて互いに撹拌または振
盪する。
Eがアミノである式(1)の化合物は、適当な還元剤で
処理することにより、例えば、炭素上パラジウムのよう
な遷移金属触媒上水素化することにより、または炭素上
パラジウムの存在下にヒドラジンで処理することにより
式(■): の化合物から調製されうる。そのような反応に用いる適
当な溶媒は、メタノールおよびエタノールのような炭素
数1〜4のアルカノールであり、一般的に該反応は、は
ぼ室温にて行なわれる。
式(IV)の化合物は、式(V) [式中、Loは脱離基である] で示される化合物と化合物H−B’−Y(B’は、所望
により、■またはそれ以上のアニオン安定化基により置
換されてもよい基Bである)の金属誘導体を反応させ、
ついで、いずれものアニオン安定化基を除去することに
より調製されうる。適当な脱離基L°は当業者に明らか
であり、例えば、塩素のようなハロゲンを包含する。
「アニオン安定化基」は、該基酸性度を増加さけ、つい
でアニオンeB’−Yに対して安定化作用を及ぼす基1
(−B −Yの末端炭素原子に隣接する除去可能な基を
意味する。そのような除去可能な基の例は、エトキシカ
ルボニルのようなアルコキシカルボニル基である。
アニオン安定化基を含有する式H−B ’−Yの化合物
の例は、式 %式% [式中、Xはシアノまたは炭素数1〜4のアルコキシカ
ルボニルおよびB2は結合または炭素数1〜5のアルキ
レン基を意味する] で示される化合物である。そのような基の代表的な例は
、HC(Co、Et)tB”−Yである。該金属は、一
般的には、リチウム、ナトリウムまたはカリウムのよう
なアルカリ金属であり、通常、それは、ナトリウムであ
る。
式(V)の化合物と化合物H−B’−Yの金属誘導体の
反応は、極性溶媒、例えば、ジエチルエーテルおよびテ
トラヒドロフランのようなエーテル類またはジメチルス
ルホキシド中、要すれば、例えば、該溶媒の還流温度に
加熱しながら行ないうる。式H−I3 ’−Yの化合物
の金属誘導体は、常法、例えば、該化合物と金属元素ま
たは金属水素化物のような金属含有強塩基の反応により
形成しうる。
Eか基5OzCf2である式(III)の化合物は、亜
硝酸ナトリウムおよび塩酸を用いるEがN H,である
対応する化合物のノアゾ化、ついでCu(1)C12ま
たはCu(II)Ca2のような銅触媒の存在下、酢酸
中二酸化イオウで処理することにより調製しうる。例え
ば、イー・イー・ギルバート、シンセシス(E 、 E
、  G11berむ、 5ynthesis)、  
 I  9 6 9 。
6参照。
基YかCO21(に加水分解可能な基である場合、用い
る加水分解条件は、該基の正味の特性に依存するが、通
常、加水分解は、塩酸らしくは硫酸のような水性鉱酸ま
たは水酸化ナトリウムのようなアルカリのいずれかで、
要すれば加熱しながら処理することにより行なわれる。
式(1)の化合物は、TXAfが要因である疾患の治療
に有用である。すなわち、それらは、血液血小板の凝集
および血管収縮が役割を演じる疾叡の治療に有用である
本化合物が関係する代表的臨床適応症は、心筋梗塞後の
治療、冠動脈血栓症(例えば、組織ブラスミノーゲンア
クチベーターおよび他の血栓崩壊剤との組合せ)、不安
定アンギナ、一時的虚血、冠動脈バイパス移植、心臓弁
交換ならびに、例えば腎臓移植を含む末梢および管移植
が包含される。
式(1)の化合物は、純粋化合物として投与できるが、
より一般的には、それらを医薬組成物の一部として担体
および/またはそれ以上の賦形剤と共に投与する。した
がって、もう1つの態様において、本発明は、式(1)
の化合物および医薬上許容される担体からなることを特
徴とする医薬組成物を提供する。
該組成物は標準的方法で、例えば、経口的、非経口的、
経皮的、経直腸的、吸入またはバッカル投与によって投
与することができる。
経口投与またはバッカル投与で活性な式[1]の化合物
およびその医薬上許容される塩はシロップ、錠剤、カプ
セルおよびロゼンジとして処方することができる。シロ
ップ処方は、一般に、エタノール、グリセリンまたは水
のような液体担体中の該化合物または塩の懸濁液または
溶液とフレーバーまたは着色剤とからなる。該組成物が
錠剤の形である場合、固体処方の製造に通常用いられる
いずれの医薬担体も用いることができる。そのような担
体の例にはステアリン酸マグネシウム、澱粉、乳糖、お
よびシジ糖が包含される。該組成物がカプセルの形であ
る場合、通常のいずれのカプセル化も適当であって、例
えば、ハードゼラチンカプセル殻中で前記のような担体
を用いることができる。該組成物がソフトゼラチンカプ
セル殻の形である場合、分散液または懸濁液の製造に通
常用いられるいずれかの医薬担体としては、例えば、水
性ガム、セルロース、ケイ酸塩または油のような担体を
挙げることができ、ソフトゼラチンカプセル殻中に配合
することができる。
代表的な非経口用組成物はポリエチレングリコール、ポ
リビニルピロリドン、レシチン、落花生油またはゴマ油
のような非経口的に許容される油を所望により含有する
滅菌水性または非水性担体中の該化合物または塩の溶液
または懸濁液からなる。そのような組成物は、例えば、
ポーラス注入または点滴により投与しうる。
代表的な坐剤処方は、この方法で投与した場合に活性で
ある式(1)の化合物またはその医薬上許容される塩と
、高分子グリコール、ゼラチン、カカオバターまたは他
の低融点植物性ワックスまたは脂肪のような結合剤およ
び/または潤滑剤とからなる。
代表的な経皮処方はクリーム、軟膏、ローションまたは
ペーストのような通常の水性または非水性ビヒクルから
なり、プラスター、パッチまたはメンブレンの形態であ
る。
代表的な吸入用組成物は、ジクロロジフルオロメタンま
たはトリクロロフルオロメタンのような通常の噴射剤を
用いてエアロゾルの形で投与することができる溶液、懸
濁液またはエマルジョンの形である。
好ましくは、該組成物は、患者自身が単一用量を服用で
きるような単位投与形、例えば、錠剤、カプセルまたは
計量エアロゾルとする。
それぞれのそのような投与単位は、式(1)の化合物ま
たはその医薬上許容される塩を、該化合物自体に換算し
て1jI9〜Ig、好ましくは、5o〜500mg、例
えば1ooxyまたは20(lR9含有する。
代表的な1日の投与量は、約70に9の体重の平均的な
ヒトについて101〜1gであり、1〜4投与単位、好
ましくは、lまたは2投与量位を投与する。
本発明の組成物は、また、式(1)の化合物の含有に加
えて、他の薬剤、例えば、ホスホジェステラーゼ抑制剤
、低脂肪血症剤、血小板凝集抑制剤、血管拡張剤、β−
アドレナリン受容体ブロヅカー、ACE抑制剤、組織ブ
ラスミノーゲンアクチベーターおよび他の血栓崩壊剤な
らびに抗不整脈剤から選択される1またはそれ以上の薬
剤を含有しうる。
本発明の組成物は、該活性成分と医薬上許容される担体
および所望により他の賦形剤および前記の成分を組合せ
ることにより調製される。
前記のように、式(1)の化合物は、T X A を受
容体に拮抗する能力を示す生物活性を有する。該T X
 A を活性は、ヒト血小板結合検定にて示された。
用いた血小板結合検定は、実質的にメイズら、ジャーナ
ル・オブ・ファーマコロジー・アンド・エクスペリメン
タル・セラビューティクス(Maiset  a+、、
  J、 Pharm、 Exp、 Ther、 )、
  1985.235(3)、729〜734に記載さ
れている方法であり、そこでは、[ItJ]PTA−O
Hを受容体リガンドとして用いている。
IC5o値は、比C”J’1PTA−01−1結合の5
0%抑制を生じる濃度を表わす。
実施例 つぎに実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明するが
、本発明はこれらに限定されるものではない。
なお、実施例中の融点は未補正であり、ビューヒ(Bu
chi)510融点装置を用いてオープンキャピラリチ
ューブにて得たものである。
実施例1 (a)2−(2−シアノエチル、し)−2−(5−ニト
ロピリド−2−イル)マロン酸ジエチル 水素化ナトリウム(53%油中分散)30.719(0
,66モル)をキシレン150村で2回、エーテル15
0xQ、テトラヒドロフラン(THF)150RQでデ
カンテーションして洗浄し、最後にTHF245+Q中
に懸濁した。THF80m12中の2−(2−シアノエ
チル)マロン酸ジエチル156g(0゜73モル)を、
内温を!8℃〜22℃に維持しながら(水浴冷却して)
1時間に亘って滴下した。得られた懸濁液が15分以上
経って透明になってから2−クロロ−5−二トロビリジ
ンs8.3g(0゜55モル)を加えて暗深紅色溶液を
14た。得られた溶液を1時間還流し、溶媒をロータリ
ーエバポレーターで除去した。得られた油状物を水50
0xQおよびクロロホルム800xQの間で分配し、p
■]を〜7に調整しく濃塩酸)、クロロホルムを除去し
た。水層をさらにクロロホルム250j++2を2回抽
出し、抽出液を合し、硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒
を除去してコハク色油状物〜245gを得た。エーテル
15011Cを加え、溶液を結晶化に付し、表記化合物
121.98g(65%)を得た。
融点59.5〜61’C0 元素分析、C+ a HI ? N s Oaとして、
実測値(%): C,53,7,H,5,05,N、1
2.3計算値(%): C,53,75,H,5,1,
N、12.5NMR(CDCQs、60MHz):δ=
1.37(t。
6H);2.65(n+、4H);4.26(q、4H
);7.84(dd、 I H);8.49(dd、 
l H);9.32(dd、 l I−D(b)4−(
5−ニトロピリド−2−イル)ブタン2−(2−シアノ
エチル)−2−(5−ニトロピリド−2−イル)マロン
酸ジエチル50g(0,15モル)の48%w/v臭化
水素酸200酎中溶液を2時間還流した。溶液のpHを
40%w/ v水酸化ナトリウム溶液でpH=2に調整
した。得られた溶液をクロロホルム200肩ρで3回抽
出した。合したクロロホルム抽出液を硫酸マグネシウム
で乾燥し、蒸発乾固し、残渣をエタノール中炭で処理し
、エタノールから再結晶して、表記化合物24゜949
を白色針状晶として得た。融点108〜l10°C (c)4−(5−アミドピリド−2−イル)ブタン酸メ
チル エタノール20xQ中のヒドラジンヒトラード1OyQ
を4−(5−ニトロピリド−2−イル)ブタン酸7.5
9(0,036モル)およびエタノール100m121
0%炭素上バラノウム19の撹拌!!副液に加えた。溶
液を1時間撹拌し、ハイフロを通して濾過し、濾液を蒸
発乾固した。残渣を濃硫酸20j112含有メタノール
250村に溶解し、得られた溶液を4時間還流し、冷却
し、溶媒を減圧下に除去した。残渣を水100xQに溶
解し、塩基性にし、クロロホルム100x+7で3回抽
出した。クロロホルム抽出液を合し、硫酸マグネシウム
で乾燥し、蒸発乾固した。残渣をクーゲルロール装置(
オーブン温度;145°C/ 0 、05 mlI+H
g)で蒸留して表記化合物3.84gを麦わら色部状物
として得た。
(d)4−(5−ベンゼンスルホンアミドピリド−2−
イル)ブタン酸メチル クロロホルム10MQ中のトリエチルアミン1mQを4
−(5−アミノピリド−2−イル)ブタン酸メチル1.
59(8,3ミリモル)およびベンゼンスルホニルクロ
リド2.29(12ミリモル)のクロロホルム20H1
2中溶液に10分に亘って加えた。溶液を4時間撹拌し
た。シリカゲル上クロマトグラフィーに付し、クロロホ
ルム中5%V/Vメタノールにて溶出して表記化合物1
.469を麦わら色部状物として得た。
(e)4−(5−ベンゼンスルホンアミドピリド−2−
イル)ブタン酸 4−(5−ベンゼンスルホンアミドピリド−2−イル)
ブタン酸メチル1.39(4,2ミリモル)のエタノー
ル25x(2中溶液および10%w/v水酸化ナトリウ
ム溶液10xf)を1時間撹拌した。溶液を塩酸で処理
し、沈澱を濾過して集めた。エタノールから再結晶して
表記化合物の0.94gを白色針状晶として得た。融点
181−182℃元素分析、C,6H,8N、O,Sと
して、実測値(%): C,56,1B、H,5,05
,N、8.74、S、10.13 計算値(%): C,56,23、H,5,03;N、
8.74;S、10.0 実施例2 (a)4−(5−アミノピリド−2−イル)ブタン酸 4−にトロピリド−2−イル)ブタン酸159および1
0%炭素上パラジウムl、5gのメタノール250m1
2中混合物を、水素を摂取が完了するまで水素雰囲気下
50p、s、i、にて振盪した。触媒を濾去し、濾液を
蒸発乾固した。残渣をアセトニトリルから再結晶して表
記化合物11.279をクリーム色針状品として得た。
融点101〜!02℃(b)4−[5−(4−クロロベ
ンゼンスルポンアミド)ピリド−2−イルコブタン酸 4−クロロベンゼンスルホニルクロリド1.179を少
量ずつ4−(5−アミノピリド−2−イル)ブタン酸1
gのピリジン15xi2中溶液に加えた。
得られた溶液を室温にて一夜放置し、それから溶媒を減
圧下に除去した。残渣を希水酸化ナトリウム溶液50i
(2に溶解し、クロロホルム50if2で4回抽出し、
クロロホルム抽出液を廃棄した。水層をpH=4に調整
し、クロロホルム100x(!で3回抽出した。クロロ
ホルム抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を除去
し、残渣をアセトニトリル/水(1:1)から再結晶し
て表記化合物0.79を白色板状晶として得た。融点1
78〜180℃ 元素分析、Cl5H15CρN、O,Sとして、実測値
(%): C,50,97,H,4,32,N、7.8
計算値(%): C,50,78;H,4,26,N、
7.90、C12,9,99,S、8.76 NMR(250MHz)(d’−ジメチルスルホキシド
): δ(ppm)−1,82(m、2H);2.19
(m、2H);2.62(m、2H);7.15(d、
IH);7.40(dd。
l H);7.63(o+、 I H);7.66(l
ll、 I H);8.16  (m、  I  H) 赤外(ヌジョール混合)ニジ(C1i−’)= 308
8 、2430.1669.1608 実施例3 (a) 5−ベンゼンスルホンアミド−2−(3−シア
ノプロピル)−3−メチルピリジン 5−アミノ−2−(3−シアノプロピル)−3−メチル
ピリジン*5gのクロロホルム50xf2中溶液をベン
ゼンスルホニルクロリド7.35m12およびトリエチ
ルアミン3MQで96時間処理した。クロロホルム層を
希水酸化ナトリウム溶液50xQで2回抽出した。クロ
ロホルム層を廃棄し、合した水性抽出液をpH−5に調
整し、クロロホルム5OxQで3回抽出した。合した抽
出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を除去し、残渣
をシリカゲル上クロマトグラフィーに付し、クロロホル
ム9之 89を白色プリズム品として得た。融点119−120
℃ *米国特許第4486434号の実施例1参照。
(b)4−(5−ベンゼンスルホンアミド−3−メチル
ピリド−2ーイル)ブタン酸 5−ベンゼンスルホンアミド−2−(3−シアノプロピ
ル)−3−メチルピリジン1 、5gのエタノール10
0酎中溶液および15%w/v水酸化ナトリウム溶液2
0ynQを8時間還流した。エタノールを減圧下に除去
し、残留水溶液のI) I−1をpl−14に調整して
白色固体を結晶化させた。固体を集め、メタノールから
再結晶して表記化合物の0.79を白色針状晶として得
た。融点169〜179°C実施例4 (a)3−ベンゼンスルホンアミド−2−(3−シアノ
プロピル)ピリジン 3−アミノ−2−(3−シアノプロピル)ピリジン*5
g(0,031モル)のアセトニトリル50x(!中溶
液をベンゼンスルホニルクロリド4村およびピリジン6
IIIQで処理した。溶液を室温で一夜放置してから溶
媒を減圧除去した。残渣を希水酸化ナトリウム100i
Qに溶解し、クロロホルム100酎で4回抽出し、クロ
ロホルム抽出液を廃棄した。
水層をpH−4に調整し、クロロホルム100m12で
3回抽出した。合したクロロホルム抽出液を硫酸マグネ
シウムで乾燥し、溶媒を除去して表記化合物7.129
をクリーム色固体として得た。融点80〜81℃ *米国特許第4154834号の実施例13参照。
(b)4−(3−ベンゼンスルホンアミドピリド−2−
イル)ブタン酸 3−ベンゼンスルホンアミド−2−(3−シアノプロピ
ル)ピリジン5.229のエタノール100raQ中溶
液および15%w/v水酸化ナトリウム溶液50酎を6
時間還流した。溶液のpHをpH=4に調整して白色固
体を溶液から沈澱させた。固体を濾取し、エタノールか
ら再結晶して表記化合物3.349を白色針状晶として
得た。融点156〜157℃ 実施例5 4−[5−(3−クロロベンゼンスルホンアミド)ピリ
ド−2−イルコブタン酸 ピリジン51tQ中に溶解した3−クロロベンゼンスル
ホニルクロリド1.17gの溶液を4−(5−アミノピ
リド−2−イル)ブタン酸1gのピリジン1(1+(l
中溶液に滴下した。得られた溶液を室温にて一夜放置し
てから溶媒を減圧除去した。残渣を希水酸化ナトリウム
溶液40xQに取り、クロロホルム50畦で4回抽出し
、クロロホルム抽出液を廃棄した。水層を塩酸でpH4
に調整し、クロロホルム100xQで3回抽出し、つい
で酢酸エチル100i12÷2回抽出した。クロロホル
ムおよび酢酸エチル抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し
、溶媒を除去し、残渣をアセトニトリル/水から再結晶
して表記化合物1.299を白色固体として得た。
融点141〜142℃ 実施例6 (a)2−(3−シアノプロピル)−2−(5−ニトロ
ピリド−2−イル)マロン酸ジエチル水素化ナトリウム
(50%油中分散)5.85g(0,12モル)をヘキ
サン150z(で2回、テトラヒドロフラン(THF)
100xcで洗浄し、最後にTI−IF)160MQ中
に懸濁した。THF20wQ中の2−(3−シアノプロ
ピル)マロン酸ジエチル30g(0,13モル)を、4
5分間に亘って内温を18℃〜22℃(水浴冷却して)
に維持しつつ滴下した。
得られた懸濁液が30分以上経って透明によってから2
−クロロ−5−二トロビリジン16.19(0,1モル
)を加え、暗深紅色溶液を得た。得られた溶液を1時間
還流し、溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。
得られた油状物を水100肩f2およびクロロホルム2
00dの間で分配し、p I−Iを〜7に調整しく濃塩
酸)、クロロホルムを除去した。水層をさらにクロロホ
ルム250dで2回抽出し、抽出液を合し、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、溶媒を除去して表記化合物42.53
9をコハク色油状物として得、それをさらに精製するこ
となく用いた。
(b)5−(5−ニトロピリド−2−イル)ペンタン酸 2−(3−シアノプロピル)−2−(5−ニトロピリド
−2−イル)マロン酸ジエチル42.539(0,1モ
ル)の48%w/v臭化水素酸165112中溶液を3
時間還流した。溶液のp+−rを40%w/v水酸化ナ
トリウム溶液でpH=3に調整した。得られた溶液をク
ロロホルム200mCで3回抽出した。
合したクロロホルム抽出液を硫酸マロンで乾燥し、蒸発
乾固し、残渣をエタノール中成で処理し、エタノールか
ら再結晶して表記化合物12.129を白色針状晶とし
て得た。融点105〜107℃(c)5−(5−アミノ
ピリド−2−イル)ペンタン酸 10%炭素上パラジウム0.6gを含有する5−(5−
ニトロピリド−2−イル)ペンタン酸6.09のエタノ
ール140奸中溶液を水素雰囲気下、3゜4気圧にて1
時間振盪した。触媒を濾去し、濾液を蒸発乾固し、残渣
をアセトニトリルから再結晶して表記化合物4.049
をクリーム色固体として得た。融点80〜82℃ (d)5−[5−(4−クロロベンゼンスルホンアミド
)ピリド−2−イル]ペンタン酸 4−クロロベンゼンスルホニルクロリド1.09g(5
,15ミリモル)を、10分間に亘って5−(5−アミ
ノピリド−2−イル)ペンタン酸1.0o9(s、t5
ミリモル)のピリジン15+yC中溶液に少量ずつ加え
た。得られた溶液を18時間撹拌してから溶媒を除去し
、残渣を希水酸化ナトリウム溶液30酎に溶解した。こ
の溶液を酢酸エチル5COQで4回抽出し、抽出液を廃
棄した。水層を酸性(pH3)にし、酢酸エチル100
a5で4回抽出した。合した酢酸エチル抽出液を硫酸マ
グネシウムで乾燥し、蒸発乾固し、残渣をアセトニトリ
ルから再結晶して表記化合物1.219を淡黄色固体と
して得た。融点145〜147℃ 実施例7 5−[5−(ベンゼンスルホンアミド)ピリド−2−イ
ル]ペンタン酸 4−クロロベンゼンスルホニルクロリドをベンゼンスル
ホニルクロリド0.91g(5,15ミリモル)に代え
、前記実施例6の方法にて表記化合物0.999を得た
。融点136〜138℃実施例8 (a) 2− (シアノメチル)−2−(5−ニトロピ
リド−2−イル)マロン酸ジエチル 水素化ナトリウム(53%油中分散)5.171F(0
,01モル)をヘキサン150x&で2回、テトラヒド
ロフラン(THF)150x(lで洗浄し、最後にTH
P)15(1+12中に懸濁した。THF20村中の2
−(シアツメデル)マロン酸ジエチル26.49(0,
11モル)を、45分間に亘って内温を18℃〜22℃
(水浴冷却して)に維持しつつ滴下した。得られた懸濁
液が15分以上経って透明によってから2−クロロ−5
−ニトロピリジン14.22g(0,09モル)を加え
、暗深紅色溶液を得た。得られた溶液を3時間還流し、
溶媒をロータリーエバポレーターで除去した。得られた
油状物を水200z(lおよびクロロホルム200i(
2の間で分配し、pI]を〜7に調整しく濃塩酸)、ク
ロロホルムを除去した。水層をさらにクロロホルム25
03112で2回抽出し、抽出液を合し、硫酸マグネシ
ウムで乾燥し、溶媒を除去して表記化合物をコハク色油
状物として得た。エーテル25xQを加え、溶液を結晶
化に付して表記化合物18.489を得た。融点66〜
68℃ (b)3−(5−ニトロピリド−2−イル)プロピオン
酸 2−(シアノメチル)−?−(5−ニトロピリド−2−
イル)マロン酸ジエチル18.449(0,057モル
)の48%w/v臭化水素酸100m(7中溶液を3.
5時間還流した。溶液のpHを40%w/v水酸化ナト
リウム溶液でpH−3に調整した。得られた溶液をクロ
ロホルム200m(で3回抽出した。合したクロロホル
ム抽出液を硫酸マロンで乾燥し、蒸発乾固し、残渣エタ
ノールから再結晶して表記化合物8.249を得た。融
点126〜128℃ (c)2−(5−アミノピリド−2−イル)プロピオン
酸 10%炭素上パラジウム0.459を含有する3−(5
−ニトロピリド−2−イル)プロピオン酸4゜509の
エタノール140ic中溶液を水素雰囲気下、3.4気
圧にて1.5時間振盪した。触媒を濾去し、濾液を蒸発
乾固し、残渣をアセトニトリルから再結晶して表記化合
物3.439を得た。融点118〜120°C (d)3− [5−(4−クロロベンゼンスルホンアミ
ド)ピリド−2−イル]プロピオン−3−(5−アミノ
ピリド−2−イル)プロピオン酸1.009および4−
クロロベンゼンスルホニルクロリド1.279のピリジ
ン151g中溶液を室温にて一夜撹拌した。溶媒を除去
し、残渣を希水酸化ナトリウム溶液301t12に溶解
し、クロロホルム50村で4回抽出した。水層を希塩酸
で酸性(pH3)にし、酢酸エチル10011&で4回
抽出した。
酢酸エチル抽出液を合し、硫酸マグネシウムで乾燥し、
溶媒を除去し、残渣をアセトニトリルから再結晶して表
記化合物1.30gを得た。融点144〜146℃ 実施例9 (a)4−(5−クロロスルホニルピリド−2−イル)
ブタン酸メチル 撹拌下、−1O℃にて水12籾中の亜硝酸ナトリウム6
.089を4−(5−アミノピリド−2−イル)ブタン
酸メチル7.489(0,04モル)の氷酢酸20pQ
および濃塩酸32RQ中溶液に20分間に亘って加えた
。溶液を15分間撹拌し、ついで10℃にて二酸化イオ
ウで飽和した塩化第一銅29の木酢酸中溶液に15分間
に亘って加えた。得られた溶液を室温にて1時間撹拌し
、ついで氷水250m&中に注ぎ、クロロホルム200
J!ρで3回抽出した。クロロホルム抽出液を硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、溶媒を除去して表記化合物を淡緑色
油状物として得、さらに精製することなく用いた。
(b)4− [5−(4−クロロフェニルスルファモイ
ル)ピリド−2−イルコブタン酸メチル4−(5−クロ
ロスルホニルピリド−2−イル)ブタン酸メチル2.5
g、4−クロロアニリン1゜99およびピリジン1Oj
112の混合物を室温にて一夜放置した。溶媒を減圧下
に除去し、残渣を水に溶解し、酸性(pH3)にし、ク
ロロホルム25峠で3回抽出した。クロロホルム抽出液
を硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を除去し、残渣をシ
リカゲル上クロマトグラフィーに付し、クロロホルムで
溶出し、クロロホルム/ヘキサンから再結晶して表記化
合物1.269を白色針状晶として得た。
融点80〜81’C (c)4−[5−(4−クロロフェニルスルファモイル
)ピリド−2−イルコブタン酸 4−[5−(4−クロロフェニルスルファモイル)ピリ
ド−2−イルコブタン酸メチル0.8g、IO%v/v
水酸化ナトリウム溶液51)のエタノール15J112
中溶液を1時間撹拌した。溶液を希塩酸で酸性(pH3
)にし、5℃に冷却した。白色沈澱を集め、エタノール
から再結晶して表記化合物0.5049をプリズム晶と
して得た。融点150〜152℃ 元素分析、C,sH,、CQN、o、sとして、実測値
(%): C,50,78,H,4,31;N、7.8
8 :cc、 I O,09+s、s、s 5計算値(
%’): C,50,78;I−1,4,26;N、7
.90;Cρ、9.99 、S、9.04 実施例l0 (a)4−[5−(フェニルスルファモイル)ピリド−
2−イルコブタン酸メチル 前記実施例においてアニリン1,4gに代え、クロロホ
ルム/ヘキサンから表記化合物1.17gを針状晶とし
て得た。融点79〜80℃ (b)4−[5−(フェニルスルファモイル)ピリド−
2−イルコブタン酸 4−[5−(フェニルスルファモイル)ピリド−2−イ
ルコブタン酸メチル0.79、10%w/v水酸化ナト
リウム溶液5zI2のエタノール10m(l中溶液を1
時間撹拌した。溶液を希塩酸で酸性(pH3)にし、冷
却した。沈澱を集め、エタノールから再結晶して表記化
合物0.56gをプリズム品とじて得た。融点258〜
159℃ 元素分析、C+ a HIe N ! 04 Sとして
、実測値(%): C,56,02,H,5,08,N
、8.67、S、10.14 計算値(%): C,56,24,H,5,03;N、
8.74、S、10.01 実施例It 1−[5−(4−メトキシベンゼンスルホンアミド)ピ
リド−2−イルコブタン酸 4−メトキシベンゼンスルホニルクロリド2゜069お
よび4−(5−アミノピリド−2−イル)ブタン酸l、
8gのピリジン15酎中溶液を室温にて18時間放置し
た。溶媒を除去し、残渣を水に溶解し、希塩酸で処理し
てpH4,5の溶液を得た。
得られた沈澱を集め、エタノールから再結晶して表記化
合物1.961?をプリズム品として得た。融点129
〜130℃ 元素分析、C,、H,、N、O,Sとして、実測値(%
): C,55,06;I(,5,15;N、8.06
、S、9.01 計算値(%): C,54,84,H,5,+ 8.N
、8.00.S、9.15 実施例12 4−15−(3−トリフルオロメチルベンゼンスルホン
アミド)ピリド−2−イルコブタン酸実施例11におい
て3−トリフルオロメチルベンゼンスルホニルクロリド
2.4411に代え、エタノール/水から表記化合物2
.37gをプリズム晶として得た。融点157〜159
°C 元素分析、C+eH+sF 3Nto4sとして、実測
値(%): C,49,59、H,3,95;N、7.
22、S、8.33 計算値(%): C,49,48,1−I、3.89 
、N、?、21 ;S、8.25 実施例】3 4−[5−(4−ブロモベンゼンスルホンアミド)ピリ
ド−2−イルコブタン酸 実施例Itにおいて4−ブロモベンゼンスルホニルクロ
リド2.55gに代え、エタノールから表記化合物2.
279をプリズム品として得た。融点188〜190℃ 元素分析、C+sH+5NtBrO,Sとして、実測値
(%): C,45,17,H,3,89,N、6.8
6;Br、!9.96;S、7.78 計算値(%): C,45,12,H,3,79,N、
7.02;Br、20.Ot;S、8.03 実施例14 4−[5−(4−メチルベンゼンスルホンアミド)ピリ
ド−2−イルコブタン酸 実施例11において4−トルエンスルホニルクロリド1
.909に代え、エタノールから表記化合物2.579
をプリズム品として得た。融点154〜155℃ 元素分析、C+ s H+ s N t O4Sとして
、実測値(%): C,57,34;I−I、5.42
 ;N、8.29、S、9.43 計算値(%): C,57,47,H,5,43:N、
8.38、S、9.59 実施例15 4−[5−(3,4−ジクロロベンゼンスルホンアミド
)ピリド−2−イルコブタン酸 実施例Illこおいて3.4−ジクロロベンゼンスルホ
ニルクロリド1.479に代え、表記化合物1.809
をプリズム品として得た。融点193〜194℃ 元素分析、CI5HI−N t CQ O4Sとして、
実測値(%): C,46,21、H,3,58、N、
6.97;C12,18,09,S、7.78計算値(
%): C,46,28,H,3,60,N、7.19
、C12,18,22,S、8.23実施例16 生物活性 実施例1および5の化合物をヒト血小板結合検定にて試
験した。得られた結果を以下の表に示す。
特許出願人 スミス・クライン・アンド・フレンチ・ラ
ボラドリース・ リミテッド

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)式: ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) [式中Aは基NR^3SO_2またはSO_2NR^3
    ;Bは炭素数1〜6のアルキレン;YはCO_2Hまた
    はCO_2Hに加水分解可能な基;R^1は、所望によ
    りハロゲン、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜6の
    アシル、炭素数1〜4のアルコキシ、ニトロおよびトリ
    フルオロメチルよりなる群から選択される1またはそれ
    以上の置換基により置換されてもよいフェニルを意味す
    る;但し、R^1が2またはそれ以上の置換基で置換さ
    れたフェニルである場合、1つの置換基のみメタ−トリ
    フルオロメチルであるうる;R^2は水素または1もし
    くはそれ以上の炭素数1〜4のアルキル置換基;および
    R^3は水素または炭素数1〜6のアルキルを意味する
    ]で示される化合物およびその塩。
  2. (2)YがCO_2Hである前記第(1)項の化合物。
  3. (3)R^3が水素またはメチルである前記第(1)項
    または第(2)項のいずれかの化合物。
  4. (4)式: ▲数式、化学式、表等があります▼(II) [式中、R^1、R^2およびBは前記と同意義である
    ]で示される前記第(1)項の化合物およびその塩。
  5. (5)R^1が非置換フェニルまたは置換基がフェニル
    環の3または4位に結合し、かつ、クロロ、ブロモ、メ
    チル、トリフルオロメチルおよびメトキシから選択され
    るモノ置換フェニルから選択される前記第(1)〜(4
    )項のいずれか1つの化合物。
  6. (6)Bがプロパン−1,3−シールおよびブタン−1
    ,4−ジイルから選択される前記第(1)〜(5)項の
    いずれか1つの化合物。
  7. (7)Bがプロパン−1,3−ジイルである前記第(6
    )項の化合物。
  8. (8)4−(5−ベンゼンスルホンアミドピリド−2−
    イル)ブタン酸、4−[5−(4−クロロベンゼンスル
    ホンアミド)ピリド−2−イル]ブタン酸、4−(5−
    ベンゼンスルホンアミド−3−メチルピリド−2−イル
    )ブタン酸、5−[5−(4−クロロベンゼンスルホン
    アミド)ピリド−2−イル]ペンタン酸、4−[5−(
    3−クロロベンゼンスルホンアミド)ピリド−2−イル
    ]ブタン酸、4−[5−(3,4−ジクロロベンゼンス
    ルホンアミド)ピリド−2−イル]ブタン酸、4−[5
    −(4−ブロモベンゼンスルホンアミド)ピリド−2−
    イル]ブタン酸または4−[5−(4−メチルベンゼン
    スルホンアミド)ピリド−2−イル]ブタン酸である前
    記第(1)項の化合物。
  9. (9)前記第(2)〜(8)項のいずれか1つの化合物
    および医薬上許容される担体からなることを特徴とする
    医薬組成物。
  10. (10)薬剤に用いる前記第(2)〜(8)項のいずれ
    か1つの化合物。
  11. (11)トロンボキサンA_2介在疾患の治療に用いる
    前記第(2)〜(8)項のいずれか1つの化合物。
  12. (12)式: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) [式中、Eはアミノまたは基SO_2L;R^2は前記
    と同意義;およびLはアミノにより置換可能な脱離基を
    意味する] で示される化合物と式: R^1M [式中、Mはアミノまたは基SO_2Lを意味する;但
    し、EおよびMの一方はSO_2Lおよび他方はアミノ
    を意味する] で示される化合物を反応させ、ついで、要すれば、Yを
    加水分解してCO_2Hにすることを特徴とする前記第
    (1)〜(8)項のいずれか1つの化合物の製造法。
JP63088024A 1987-04-07 1988-04-07 ピリジルアルカン酸化合物 Pending JPS63267760A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8708233 1987-04-07
GB878708233A GB8708233D0 (en) 1987-04-07 1987-04-07 Pharmaceutically active compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63267760A true JPS63267760A (ja) 1988-11-04

Family

ID=10615351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63088024A Pending JPS63267760A (ja) 1987-04-07 1988-04-07 ピリジルアルカン酸化合物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4902698A (ja)
EP (1) EP0287270B1 (ja)
JP (1) JPS63267760A (ja)
AT (1) ATE84028T1 (ja)
AU (1) AU598654B2 (ja)
CA (1) CA1330343C (ja)
DE (1) DE3877036T2 (ja)
DK (1) DK189988A (ja)
ES (1) ES2052711T3 (ja)
GB (1) GB8708233D0 (ja)
GR (1) GR3007089T3 (ja)
PT (1) PT87162B (ja)
ZA (1) ZA882374B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3932403A1 (de) * 1989-05-12 1991-04-11 Thomae Gmbh Dr K Neue arylsulfonamide, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
US5153214A (en) * 1989-06-28 1992-10-06 Ciba-Geigy Corporation Certain (arylsulfonamido- and imidazolyl-)-substituted carboxylic acids and derivatives thereof and use for suppressing thromboxane activity
US5025025A (en) * 1989-06-28 1991-06-18 Ciba-Geigy Corporation (Arylsulfonamido- and pyridyl-)-substituted carboxylic acids and derivatives thereof and use for suppressing thromboxane activity
US5286736A (en) * 1990-11-22 1994-02-15 Dr. Karl Thomae Gmbh Pyridyl compounds and pharmaceutical compositions containing these compounds
DE4037112A1 (de) * 1990-11-22 1992-05-27 Thomae Gmbh Dr K Neue pyridylderivate, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung
NZ297774A (en) * 1994-12-20 1998-10-28 Hoffmann La Roche Aryl and heteroaryl sulphonamide derivatives; preparation and medicaments
US6653331B2 (en) * 1996-07-03 2003-11-25 Pharmacia & Upjohn Company Targeted drug delivery using sulfonamide derivatives
US6048861A (en) * 1997-12-17 2000-04-11 Merck & Co., Inc. Integrin receptor antagonists

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL122313C (ja) * 1963-07-11
DE2809377A1 (de) * 1978-03-04 1979-09-13 Boehringer Mannheim Gmbh Phenoxyalkylcarbonsaeure-derivate, verfahren zu deren herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
US4210759A (en) * 1978-05-24 1980-07-01 Henkel Corporation Benzene sulfonamido pyridine derivatives
DE3000377A1 (de) * 1980-01-07 1981-07-09 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue sulfonamide, verfahren zu deren herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3139970A1 (de) * 1981-10-08 1983-04-28 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue carbonsaeurederivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
EP0194548A3 (de) * 1985-03-12 1988-08-17 Dr. Karl Thomae GmbH Neue Sulfonylaminoäthylverbindungen, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3535167A1 (de) * 1985-10-02 1987-04-09 Boehringer Mannheim Gmbh Neue sulfonyl-phenyl(alkyl)amine, verfahren zu ihrer herstellung sowie arzneimittel
NZ218115A (en) * 1985-11-18 1990-02-26 Shionogi & Co Bicyclic sulphonamides and pharmaceutical compositions
GB8528398D0 (en) * 1985-11-19 1985-12-24 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
DE3610643A1 (de) * 1986-03-29 1987-10-01 Boehringer Mannheim Gmbh Neue phenoxyalkylcarbonsaeure-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
IL83230A (en) * 1986-08-06 1992-06-21 Tanabe Seiyaku Co Phenoxyacetic acid derivatives,their preparation and pharmaceutical compositions containing them
DE3629929A1 (de) * 1986-09-03 1988-03-10 Thomae Gmbh Dr K Neue sulfonamido-aethylverbindungen, diese verbindungen enthaltende arzneimittel und verfahren zu ihrer herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
EP0287270A1 (en) 1988-10-19
CA1330343C (en) 1994-06-21
GR3007089T3 (ja) 1993-07-30
DE3877036T2 (de) 1993-05-19
DE3877036D1 (de) 1993-02-11
PT87162B (pt) 1992-07-31
AU1406888A (en) 1988-10-13
DK189988A (da) 1988-10-08
DK189988D0 (da) 1988-04-07
PT87162A (pt) 1988-05-01
ATE84028T1 (de) 1993-01-15
AU598654B2 (en) 1990-06-28
ZA882374B (en) 1989-03-29
US4902698A (en) 1990-02-20
EP0287270B1 (en) 1992-12-30
ES2052711T3 (es) 1994-07-16
GB8708233D0 (en) 1987-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0365183B1 (en) Biologically active compounds
JPH05213877A (ja) 血小板活性化因子のアリール、アミド、イミド及びカルバメートピリジン拮抗剤
WO1992012144A1 (fr) Compose cyclique condense de benzoxa, son procede de production, et composition pharmaceutique le contenant
EP0117462A2 (en) N-(2-4-(1H-imidazol-1-yl)alkyl)arylamides
JPS59175466A (ja) ジヒドロピリジン抗虚血および降圧剤
JPH02215769A (ja) 含窒素環状化合物類
JPH01503233A (ja) 製薬活性化合物
JPS63267760A (ja) ピリジルアルカン酸化合物
JPH06135934A (ja) ピリジン誘導体又はその塩を含有するホスホリパーゼ▲a2▼阻害剤、抗炎症剤又は抗膵炎剤
US4866076A (en) Biologically active compounds
JPS6025423B2 (ja) 1,4−ジヒドロピリジンの製法
JPH0662567B2 (ja) ピリジンカルボキシイミダミド誘導体、その製造中間体、製造法および用途
US5134151A (en) 2-picolylamine derivatives
JPH05246980A (ja) β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体
US5206428A (en) Tetrahydronaphthalene derivatives and preparation thereof
PL180872B1 (pl) Nowe związki, pochodne arylobenzoiloguanidyny, sposób ich wytwarzania oraz preparat farmaceutyczny
AU601946B2 (en) 1,4-dihydropyridine derivatives useful for the treatment of cardiovascular disorders
US4912135A (en) Amide compounds
JPWO2008029912A1 (ja) シクロオキシゲナーゼ1(cox−1)選択的阻害活性を有するベンズアミドを骨格とする化合物
US5280043A (en) Sulphonamido containing phenylalkanoic acids as thromboxane A2 antagonists
JPH02501142A (ja) 生物学的に活性な化合物
TW406074B (en) Heterocyclyloxybenzoylguanidines
JPS61158980A (ja) 8α‐アシルアミノエルゴリン類、その製法および医薬組成物
JPS59167552A (ja) ベンズアミド誘導体
DE2756771A1 (de) Verfahren zur herstellung von neuen substituierten 5-amino-2-pyridincarbonsaeure-verbindungen