JPS63222162A - プテノライド誘導体とその製造法 - Google Patents

プテノライド誘導体とその製造法

Info

Publication number
JPS63222162A
JPS63222162A JP5489187A JP5489187A JPS63222162A JP S63222162 A JPS63222162 A JP S63222162A JP 5489187 A JP5489187 A JP 5489187A JP 5489187 A JP5489187 A JP 5489187A JP S63222162 A JPS63222162 A JP S63222162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
formula
acetic anhydride
acetic acid
reacting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5489187A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Tajima
聖彦 田嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noguchi Institute
Original Assignee
Noguchi Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noguchi Institute filed Critical Noguchi Institute
Priority to JP5489187A priority Critical patent/JPS63222162A/ja
Publication of JPS63222162A publication Critical patent/JPS63222162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Furan Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、構造式(1) で示されるr−エキソメチレン−α、β−ブテノライド
誘導体およびその製造法に関する。
上記構造式CI)で示されるr−エキソメチレン−α、
β−ブテノライド誘導体は本発明者によりはじめて合成
された新規化合物であって、基本骨格は天然に存在する
アスカジオール魯ブロトアネモエン、ピベロライド等の
生理活性物質Oものと同一であり、香料や農医薬品の中
間体として価値ある化合物である。
で示されるD−グルコノ−1,5−ラクトンの無水酢酸
中、塩基化合物共存下での分解反応に関しては、塩基化
合物としてピリジンを用い几場合に下に示すα−ピロン
−導体t、ny定量的に与える事が報告されている。(
C,R,Ne1son and J、S。
Gratzl 、Carbohydr、Ras、、60
267(1978)、 ]そこで1本発明者は、用いる
塩基化合物の攬類を震え、こO分解反応に環0巻き直し
反応を組み込み、γ−エキソメチレンーα、β−ブテノ
ライド誘導体を得ることを目標に鋭意検討を重ねた結果
、本発明の方法?完成するに到った。
すなわち、本発明の要旨は、上記構造式(n)で示すれ
るD−グルコノ−1,5−ラクトン倉無水酢酸中で反応
することを特徴とする構造式(I)で示されるr−エキ
ソメチレン−α、β−ブテノライド誘導体とその製造方
法である。
構造式(n)で示されるD−グルコノ−1,5−ラクト
ンの無水酢酸中での反応は、塩基化合物の共存下に実施
される。
塩基化合物としては、酢酸塩類を用いるが、九とえば酢
酸ナトリウム、酢酸カリウム等金例示することができる
が1通常は酢酸ナトリウムを用いることが望ましい。
触媒の使用量は特に制限されないが、通常、原料の構造
式<rx>o化合物に対して0.1〜3倍モル程度であ
り、特に0.5〜等モル程度が望ましい。
反応は、一段階の反応でも良いが、m0巻き直し反応と
アセチル化反追の段階と分解反応の段階O二段階、まt
は構造式(If)O化合物の環の巻き直しの段階、アセ
チル化反応の段階訃よび分解の段階の三段階に分けてo
ne −potで実施することも可能であるが、三段階
に分けて実施することが望ましい。
反応の第一段階は、構造式(II)の化合物を酢酸のみ
、まtは前述の触媒を加えて実施する。
この場合の反応温度は50℃〜120℃の間で任意であ
り1通常は80℃〜110℃の間が望ましい。
処理時間は0.5〜3時間が適当であり%0.5〜1.
5時間が望ましい。
反応の第二段階は、主としてアセチル化反応が行われる
。この段階社、先の処理の系に無水酢酸を加え加熱する
ことによって実施される。
ここで加える無水酢酸の量扛%第一段階で用いt酢酸に
対して/3〜5倍(容積比)が適当であり、特に2〜3
倍が望ましい。また、反応温腿は400〜1.20℃が
ff11eあ5JIK90℃〜100℃が望ましい。さ
らに1反応時間は0.5〜5時間の間で任意であるが、
特に1〜1.5時間が適当である。
反応の第三段階は、分解反応が行われる。この段階では
、先の第二段階の処理後、系内に存在する酢酸は不要と
なるため、先ず減圧下に系内に存在する酢酸を除去し、
必要があれば無水酢酸を適当量添加し、加熱する。
この場合の反応温度は80℃〜120℃が適当であり、
特に90℃〜100℃が望ましい。を几、反応時間線0
.5〜5時間の間で任意であるが特に1〜1.5時間が
望ましい。
なお1反応を二段階に分けて実施する場合には三段階に
分ける場合の第1段目を省き、一段階で実施する場合に
は三段階に分ける場合の第1段目と第2段目を省いて行
う。
このような反応によって、構造式(I)で示されるr−
エキソメチレン−a、β−ブテノライド誘導体が容易に
得られ、通常の分離手段、九とえは抽出1分液、濃縮、
薄層クロマトグラフィー、カラムクロマトグラフィー等
により反応混合物から容易に単離することができる。
以下に実施例を挙げて、本発明の方法を更に具体的に説
明するが1本発明はこれによって同等制限されるもので
はない。
実施例1゜ 0.4t(DD−グルコノ−1,5−ラクトンに6−の
酢酸を加え、100℃で1時間加熱した後、さらに0.
092Fの酢酸ナトリウムと無水酢酸12wtを加え1
00℃で1時間加熱する。
得られた反応混合物から一旦減圧下に酢ffiを充分除
去しt後、8−の無水酢酸を加え、ふたたび100℃で
1.5時間加熱する。反応終了後、減圧下に濃縮乾固し
、ベンゼン可溶分を抽出してシリカゲル薄層クロマトグ
ラフィーによって、2−7セトキシー4−(2−アセト
キシエチリデン)−ブチ−2−エノライドを単離した。
(収率57.1チ) 以下に当該化合物の赤外線吸収スペクトルデーターを示
す。
IR(NaC1) :3140 、294G 、 17
82.1740゜1680.1612.1430.13
70.1310 。
1230 .1180 .1160 .10g0 .1
030  。
965 .930 .895 .865 .838.7
6561−’実施例2 0.4tのD−グルコノ−1,5−ラクトンおよび0.
092fの酢酸ナトリウムVc4−の酢j!2を加え。
100℃で1.25時間加熱後、これに12−の無水酢
酸を加え、100℃でさらに1時間加熱する。
得られ友反応混合物から減圧下に酢*’i充分留去した
後、4−の無水酢酸?加え、ふ几たび100℃で1.5
時間加熱する。反応終了後、減圧下に濃縮乾固し、ベン
ゼン可溶分全抽出して、シリカゲル薄層クロマトグツフ
ィーによって、2−7セトキシー4−(2−アセトキシ
エチリデン)−ブチ−2−エノライドを単離し几。(収
率544チ)実施例& 0.4fOD−グルコノ−1,5−ラクトンと0.09
2t(t)酢酸す) IJウムに無水酢酸6−と酢酸2
−會加え、100℃でz5時間反応させた後、減圧下に
酢酸を留去する。残渣に無水酢酸6mを加え%100℃
で3時間加熱した後、減圧下に揮発溶分を抽出し、シリ
カゲル薄層クロマトグラフィーにより、2−7セトキシ
ー4−(2−アセトキシエチリデン)−ブチ−2−エノ
ライド金単離した。(収率4L7%) 実施倒毛 O,4tOD−グルコノ−1,5−ラクトンと酢酸ナト
リウム0.092PK無水酢酸を加え、100℃で1.
25時間加熱する。
反応終了後、減圧下に濃縮してベンゼン可溶分を抽出し
、シリカゲル薄層クロマトグラフィーにより、2−7セ
トキシー4−(2−アセトキシエチリデン)−ブチ−2
−エノライドを単離した。
(収率26.0チ)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるプテノライド誘導体。 2、構造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるD−グルコノ−1,5−ラクトンを無水酢酸
    中で酢酸塩類の共存下に反応させることを特徴とする構
    造式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で示されるプテノライド誘導体の製造法。 3、酢酸塩として酢酸ナトリウムを用いる特許請求の範
    囲第2項記載のプテノライド誘導体の製造法。
JP5489187A 1987-03-10 1987-03-10 プテノライド誘導体とその製造法 Pending JPS63222162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5489187A JPS63222162A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 プテノライド誘導体とその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5489187A JPS63222162A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 プテノライド誘導体とその製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63222162A true JPS63222162A (ja) 1988-09-16

Family

ID=12983216

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5489187A Pending JPS63222162A (ja) 1987-03-10 1987-03-10 プテノライド誘導体とその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63222162A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991016319A1 (en) * 1990-04-19 1991-10-31 Japan Tobacco Inc. PROCESS FOR PRODUCING (S)-η-ACYLOXY-METHYL-α, β-BUTENOLIDE
US5468881A (en) * 1990-12-27 1995-11-21 Japan Tobacco Inc. Method of producing cis-whiskey lactone

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991016319A1 (en) * 1990-04-19 1991-10-31 Japan Tobacco Inc. PROCESS FOR PRODUCING (S)-η-ACYLOXY-METHYL-α, β-BUTENOLIDE
US5468881A (en) * 1990-12-27 1995-11-21 Japan Tobacco Inc. Method of producing cis-whiskey lactone

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Rapoport et al. Alkaloids of Geissospermum vellosii. Isolation and structure determinations of Vellosimine, Vellosiminol, and Geissolosimine
RAUT et al. Synthesis of certain chalcones and 3-hydroxychromones
JPS63222162A (ja) プテノライド誘導体とその製造法
JPH0533955B2 (ja)
JPS6051172A (ja) ピロリジノン誘導体
BIBLE Jr et al. 4, 5-Epoxy-3-oxo Steroids
JPH02247151A (ja) シクロペンテノン誘導体の製法
Nelson et al. Steroidal Hormone Analogs. V. The Reaction of Cholestane-3-one with Diazomethane1
NO143346B (no) Fremgangsmaate ved fremstilling av thymosin alfa/1
US2099550A (en) Antirachitic vitamin
JPH0215093A (ja) 1α,3β,24−トリヒドロキシ−△↑5−ステロイド類の製造方法
JPH01233255A (ja) シクロペンテノン誘導体及びその製造法
JPS58188878A (ja) メフロキンの精製方法
JPS61210080A (ja) アルデヒドラクトンの製造法
US3041355A (en) Products related to muscarine and the preparation of such products
JPS59130832A (ja) 4−ハロゲノ−2−クロロ−3−フエニルクロトンアルデヒド
SU843735A3 (ru) Способ получени 1 ,3 ,24-( или )ТРиОКСиХОлЕСТА-5,7-диЕНА или ЕгОпРОизВОдНыХ
JPS5944316B2 (ja) 高純度のソブレロ−ルからのピノ−ルを経る2.6−ジヒドロキシシネオ−ルの工業的合成法
Robison et al. The Preparation and Characterization of Some Triarylcyclohexanes Related to Lobinaline
JPH02255692A (ja) D―グルコーl―グリセロ―3―オクチュロースの製造方法
JPH03261744A (ja) 1,3―ペンタジエン誘導体及びその製造法
SU664966A1 (ru) Способ получени ситостерина
JP2668435B2 (ja) シクロペンテノン誘導体及びその製造法
JPH03261741A (ja) 4―フェニル―3―ブテン―2―オンの製造法
CN114195633A (zh) 一种布洛芬杂质f的合成方法