JPS62136011A - 分極性電極 - Google Patents

分極性電極

Info

Publication number
JPS62136011A
JPS62136011A JP60277158A JP27715885A JPS62136011A JP S62136011 A JPS62136011 A JP S62136011A JP 60277158 A JP60277158 A JP 60277158A JP 27715885 A JP27715885 A JP 27715885A JP S62136011 A JPS62136011 A JP S62136011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
activated carbon
polarizable electrode
graphite
capacitor
polarizable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60277158A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346965B2 (ja
Inventor
棚橋 一郎
敦 西野
昭彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP60277158A priority Critical patent/JPS62136011A/ja
Publication of JPS62136011A publication Critical patent/JPS62136011A/ja
Publication of JPH0346965B2 publication Critical patent/JPH0346965B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電気二重層キャパシタやエレクトロクロミッ
クディスプレイあるいは電池に用いる分極性電極に関す
る。
従来の技術 従来の分極性電極としては、例えば特開昭55−997
14号公報、特開昭60−85508号公報に示されて
いるように、活性炭繊維織布、セルロースとともに抄紙
したペーパ状の活性炭繊維、さらには活性炭粉末をフッ
素系の結合剤でペレット状に成形したものがある。その
集電体としてはアルミニウムなどの金属層あるいは導電
性樹脂層を用いている。
発明が解決しようとする問題点 上記のような構成の分極性電極は、いずれも厚み方向の
導電性が十分ではなく、内部抵抗が大きくなり、急速充
電することが困難であった。
問題点を解決するための手段 本発明は上記問題点を解決するため、粉砕された活性炭
繊維あるいは活性炭粉末と、膨張化黒鉛から構成するも
のである。
作用 上記の構成により、分極性電極の抵抗値、特に厚み方向
の抵抗値を低減し、急速充電に適した分極性電極を実現
することができる。
ここで、本発明で用いる導電性を有した膨張化黒鉛につ
いて概説する。
1y張化黒鉛は、天然黒鉛を濃硫酸や濃硝酸中110″
C程度で加熱し、リン片状の黒鉛硫酸層間化合物とし、
このもの’1700〜10oO°Cの温度で熱分解する
ことにより膨張させて得られるものである。
特徴としては、次の項目を挙げることができる。
■ 耐薬品性に優れ、はとんどの酸、アルカリ、有機薬
品に侵されない。
■ 電気比抵抗が10−5Ωm程度である。
■ 相手材とのなじみ性に優れる。
■ 柔軟性があり、容易に加工できる。
実施例 以下、本発明の詳細な説明する。
(実施例1) 直径10〜13μm、長さ0.5朋〜3朋のチョップ状
活性炭繊維(BET法による比表面積2ooom’/9
.細孔容積0.9007g 、 7 エ/  )’v系
活性炭繊維)を第1表に示す混合比でかさ密度0.3の
賢張化黒鉛と十分混合し、3トン/dの圧力で加圧成形
して直径6開の円板状ペレットjとした。この分極性電
極を用いて第1図に示す構成の扁平型電気二重層キャパ
シタを作成した。この分極性電極は従来のような集電体
は必要としない。
また、)し張体 黒鉛が結合剤のような働きをするので
、特別に結合剤を加えなくとも成形体の形態を#、fl
i持する。電解液には、テトラエチルアンモニウムバー
クロレートの1モル/lプロピレンカーボネートffJ
液を使用した。
第1表には、電極の相対的な強度とキャパシタのインピ
ーダンス値(1K Hzでのm+j定値)、容量値を示
す。比較例として従来の織布状活性炭繊維、ベーパ状活
性炭繊維、活性炭粉末成形体を使用し丘 ≦ヤバシタ(N(16,7,8)の特性を付記した。
従来のものには、金属溶射、導電性樹脂層、あるいは金
属ネット等の集電部材を用いている。
第1表より明らかなように、本実施例のキャパシタは、
特別な集電体を改めて形成しなくても十分な集電能力を
有していることがわかる。また容量値は、活性炭繊維の
量に比例しており、膨張化黒鉛の比率が60%以上でな
いと十分に強度を有した分極性電極を得にくい。
第1図において、1.1′は分極性電極、2はセパレー
タ、3は下ケース、4は上ケース、5はガスケットであ
る。
(実施例2) 直径15〜20μm1長さ0.5〜3門のチョップ状活
性炭繊維A(BET法による比表面積1200772’
/、51.PAN系)と同形のピッチ系活性炭繊維B(
BET法による比表面積1000yn’/ ’J )を
用い、それぞれ、活性炭繊維と1し張化黒鉛を重量比1
0:9oの割合で混合し、実施例1と同様3トン/cn
lの圧力で加圧成形し、ペレット状の分極性電極とし、
同様な構成のキャパシタa、bを作成した。その特性を
第2表に示す。
第   2   表 (実施例3) 実施例1の第1表Nα1の組成を有し、さらに第2図に
示すように金属ケースと接する面に+V張化黒鉛の含有
率を上げた部分7,7′を有するもの分極性電僕6.6
’を構成し、実施例1と同様な電解液、セパレータ、ケ
ーシング材料でキャパシタを作成した。このキャパシタ
の容量値は0.13F、インピーダンス値ば40Ωであ
った。
(実施例4) 正極側分極性電極として実施例1の第1表のNα1と同
様な電極を用い、負極としてSnとCaO比がSS:1
Sの合金(ウッド合金)にリチウムを吸蔵させた非分極
性電極を用いて電気二重層キャパシタを作成した。本実
施例においても他の構成材料は実施例1と同様である。
本実施例における容量値は0.25F、インピーダンス
値は43Ωであった。
(実施例5) 比表面積e o o rd / gの活性炭粉末と、膨
張化黒鉛を、10 : 90の重量比で混合し3トン/
cyi。
の圧力でプレス成形し、実施例1と同様な電解液、セパ
レータ、ケーシング材を用いてキャパシタを作成したと
ころ、容量値は0.06F、インピーダンス値は、42
Ωであった。
本発明の分極性電極体は、上記のような電気二重層キャ
パシタのみならず、電池やエレクトロクロミックディス
プレイ等に広く使用できる。
発明の効果 以上のように、本発明によれば従来のような集電体を設
けなくとも低抵抗値の分極性電極が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の分極性電極を用いた電気二
重層キャパシタの構成を示す縦断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  チョップ状の活性炭繊維あるいは活性炭粉末と膨張化
    黒鉛から構成した分極性電極。
JP60277158A 1985-12-10 1985-12-10 分極性電極 Granted JPS62136011A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277158A JPS62136011A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 分極性電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60277158A JPS62136011A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 分極性電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62136011A true JPS62136011A (ja) 1987-06-19
JPH0346965B2 JPH0346965B2 (ja) 1991-07-17

Family

ID=17579607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60277158A Granted JPS62136011A (ja) 1985-12-10 1985-12-10 分極性電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62136011A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027509A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Nec Corp 電気二重層コンデンサ
EP0660346A1 (en) * 1993-12-06 1995-06-28 Nisshinbo Industries, Inc. Electric double-layer capacitor
WO1998008263A1 (fr) * 1996-08-22 1998-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule secondaire a ions lithium et sa cathode
JP2015038901A (ja) * 2011-01-26 2015-02-26 五十嵐 五郎 吸着および貯蔵の膨張黒鉛
WO2015177975A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Ricoh Company, Ltd. Non-aqueous electrolyte storage element

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20120036900A (ko) 2009-06-30 2012-04-18 산요덴키가부시키가이샤 태양 전지의 제조 방법 및 제조 장치

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH027509A (ja) * 1988-06-27 1990-01-11 Nec Corp 電気二重層コンデンサ
EP0660346A1 (en) * 1993-12-06 1995-06-28 Nisshinbo Industries, Inc. Electric double-layer capacitor
WO1998008263A1 (fr) * 1996-08-22 1998-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cellule secondaire a ions lithium et sa cathode
US6627352B1 (en) 1996-08-22 2003-09-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium ion secondary battery and its negative electrode
JP2015038901A (ja) * 2011-01-26 2015-02-26 五十嵐 五郎 吸着および貯蔵の膨張黒鉛
WO2015177975A1 (en) * 2014-05-21 2015-11-26 Ricoh Company, Ltd. Non-aqueous electrolyte storage element

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346965B2 (ja) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450894B2 (ja) アルカリマンガン電池
WO2013073526A1 (ja) 蓄電デバイス用電極、蓄電デバイスおよび蓄電デバイス用電極の製造方法
KR101290895B1 (ko) 전기 이중층 캐패시터
JP2008066053A (ja) 蓄電デバイス用負極活物質およびその製造方法
JP2000124079A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2004022294A (ja) 電池用電極およびその製造方法ならびに電池
JPS62136011A (ja) 分極性電極
JPH0488619A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP4249495B2 (ja) イオン伝導性材料
JPH04294515A (ja) エネルギー貯蔵素子
JPH10172870A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS63110622A (ja) 分極性電極
CN109244360A (zh) 粘结剂及其应用、正极浆料及其应用、锂离子电池正极极片、锂离子电池及其应用
JPH0770448B2 (ja) 分極性電極の製造法
Li et al. Preparation, morphology and electrochemical performances of LiFePO 4-expanded graphite composites as the positive material for Li-ion capacitor application in aqueous neutral electrolyte
JPH0266918A (ja) 電気二重層キャパシタ
JP2003082533A (ja) 気相法炭素繊維およびその用途
JPS61102023A (ja) 電気二重層キヤパシタ
JPS63194319A (ja) エネルギ−貯蔵装置
JPS60211821A (ja) 電気二重層キヤパシタ
JPH081880B2 (ja) 分極性電極の製造法
JPH012314A (ja) 分極性電極の製造法
JPS6184819A (ja) 電気二重層キヤパシタ
JPH081879B2 (ja) 分極性電極の製造法
JP2002289481A (ja) 活性炭質構造体およびそれを用いた電気二重層コンデンサ