JPS61293972A - 1,4−ジヒドロピリジンスルホン誘導体およびその製法 - Google Patents
1,4−ジヒドロピリジンスルホン誘導体およびその製法Info
- Publication number
- JPS61293972A JPS61293972A JP60135990A JP13599085A JPS61293972A JP S61293972 A JPS61293972 A JP S61293972A JP 60135990 A JP60135990 A JP 60135990A JP 13599085 A JP13599085 A JP 13599085A JP S61293972 A JPS61293972 A JP S61293972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- lower alkyl
- substituted
- formula
- alkyl group
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/80—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/84—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/90—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Public Health (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Obesity (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Pyridine Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は血管拡張作用、血圧低下作用などの生理活性を
有する新規な化合物である1、4−ジヒドロピリジン誘
導体、殊に6−位置に結合した側鎖中に硫黄原子を有し
ている1、4−ノヒドロビリジン誘導体およびその薬学
的に許容しうる酸との付加塩、ならびにそれらの製造法
に関する。
有する新規な化合物である1、4−ジヒドロピリジン誘
導体、殊に6−位置に結合した側鎖中に硫黄原子を有し
ている1、4−ノヒドロビリジン誘導体およびその薬学
的に許容しうる酸との付加塩、ならびにそれらの製造法
に関する。
従来、心臓疾患、特に狭心症、脳梗塞などの脳血管障害
、高血圧症等の治療薬として4−(2−ニトロフェニル
) −2,6−シメチルー1,4−ジヒドロピリジン−
6,5−ジカルボン酸ツメチルエステル(二フェノピン
)や2′−アセトキシエチルメチル1.4− ソニトロ
−2,6−’)l チル−4−(3−ニトロフェニル)
ピリノンノカルボキシレートなどの化合物が知られてお
り、これらの化合物は細胞へのカルシウムの流入l阻害
するので細胞中のカルシウムによって生ずると考えられ
ている心臓や血管の平滑筋の収縮を遅延させあるいは防
止するものであるが、これら化合物には例えば作用持続
時間が短かかったり心拍数の増加をもたらすなどの副作
用がある等の欠点が報告され、これら欠点の改良かもと
められている。
、高血圧症等の治療薬として4−(2−ニトロフェニル
) −2,6−シメチルー1,4−ジヒドロピリジン−
6,5−ジカルボン酸ツメチルエステル(二フェノピン
)や2′−アセトキシエチルメチル1.4− ソニトロ
−2,6−’)l チル−4−(3−ニトロフェニル)
ピリノンノカルボキシレートなどの化合物が知られてお
り、これらの化合物は細胞へのカルシウムの流入l阻害
するので細胞中のカルシウムによって生ずると考えられ
ている心臓や血管の平滑筋の収縮を遅延させあるいは防
止するものであるが、これら化合物には例えば作用持続
時間が短かかったり心拍数の増加をもたらすなどの副作
用がある等の欠点が報告され、これら欠点の改良かもと
められている。
本発明者らは1,4−ジヒドロピリジンの6−位置にス
ルホニル基を有する化合物が対照物質ニフエジピンに比
較して更にすぐれた生理活性を有するものであることを
見出してこの発明を完成し次のである。
ルホニル基を有する化合物が対照物質ニフエジピンに比
較して更にすぐれた生理活性を有するものであることを
見出してこの発明を完成し次のである。
本発明の化合物は、次の一般式(1)
(式中、R1はニトロ基またはツメチルアミノエチルオ
キシ基、B2は低級アルキルまたは置換されもしくは置
換されていないアミン基を有する低級アルキル基、R5
は低級アルキル基、低級アルケニル基、フェニル基、フ
ェニル基で置換すれた低級アルキル基、フェニルカルざ
ニルオキシ基で置換された低級アルキル基、アミノ基で
置換された低級アルキル基、N−複素環基で置換された
低級アルキル基、又は置換アミノ基を表わすものとする
) で示される。
キシ基、B2は低級アルキルまたは置換されもしくは置
換されていないアミン基を有する低級アルキル基、R5
は低級アルキル基、低級アルケニル基、フェニル基、フ
ェニル基で置換すれた低級アルキル基、フェニルカルざ
ニルオキシ基で置換された低級アルキル基、アミノ基で
置換された低級アルキル基、N−複素環基で置換された
低級アルキル基、又は置換アミノ基を表わすものとする
) で示される。
この1.4−ジヒドロビリノンスルホン誘導体は、次の
一般式(2) (式中、B1およびR3は上記の意味を有する)で示さ
れる化合物と、次の一般式(3)(式中、R4&工低級
アルキル基を表わすものとする) で示される化合物とを反応させて閉環反応を行ない、必
要によってを工得られた化合物をアミン基が置換されま
たは置換されていないアミノアルカノールで処理してエ
ステル交換反応を行なって得られる。
一般式(2) (式中、B1およびR3は上記の意味を有する)で示さ
れる化合物と、次の一般式(3)(式中、R4&工低級
アルキル基を表わすものとする) で示される化合物とを反応させて閉環反応を行ない、必
要によってを工得られた化合物をアミン基が置換されま
たは置換されていないアミノアルカノールで処理してエ
ステル交換反応を行なって得られる。
本発明の化合物は前記一般式(1)で表わすことができ
る。式中、フェニル基上の置換基R1はその置換位置が
0%m1あるいはp位のいずれであっても良いが、mま
たは0位であることが好ましい。また式中カルボキシ基
に結合し九基R2は低級アルキル基、例えばメチル、エ
チル、n−フロビル、s−fロピル、n−ブチル、1−
プチル、t−ブチルなどおよび置換されていないアミン
基χ有する低級アルキル基例えばアミノメチル)アミノ
エチルなど、または置換されたアミン基を有する低級ア
ルキル基例えばN−メチルアミノメチル、N、N−ジメ
チルアミノメチル、N−メチルアミノエチル、N、N−
ジメチルアミノエチル、N−メチルアミノプロビル1N
、N−ツメチルアミノプロピル、N−メチル−N〜ペン
ノルアミノエチルなどを表わす。さらに式中、スルホニ
ル基に結合した基R5は低級アルキル基例えば、メチル
、エチル、n−プロピル、1−fロピル、n−エチル、
ビニル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニ
ルプロピル、フェニルカルがニルオキシエチル、基−C
H2CH2−N(CH5)−cn2@、基−CH2CH
2−n−cn2条の、基−N(CHs)@、基−CH2
CH2−N N−CH2−Co−IC)s−NBCH2
CH2@などを挙げることができる。
る。式中、フェニル基上の置換基R1はその置換位置が
0%m1あるいはp位のいずれであっても良いが、mま
たは0位であることが好ましい。また式中カルボキシ基
に結合し九基R2は低級アルキル基、例えばメチル、エ
チル、n−フロビル、s−fロピル、n−ブチル、1−
プチル、t−ブチルなどおよび置換されていないアミン
基χ有する低級アルキル基例えばアミノメチル)アミノ
エチルなど、または置換されたアミン基を有する低級ア
ルキル基例えばN−メチルアミノメチル、N、N−ジメ
チルアミノメチル、N−メチルアミノエチル、N、N−
ジメチルアミノエチル、N−メチルアミノプロビル1N
、N−ツメチルアミノプロピル、N−メチル−N〜ペン
ノルアミノエチルなどを表わす。さらに式中、スルホニ
ル基に結合した基R5は低級アルキル基例えば、メチル
、エチル、n−プロピル、1−fロピル、n−エチル、
ビニル、フェニル、ベンジル、フェニルエチル、フェニ
ルプロピル、フェニルカルがニルオキシエチル、基−C
H2CH2−N(CH5)−cn2@、基−CH2CH
2−n−cn2条の、基−N(CHs)@、基−CH2
CH2−N N−CH2−Co−IC)s−NBCH2
CH2@などを挙げることができる。
本発明の1,4−ジヒドロビリノンスルホン酸誘導体の
薬学的に許容しうる酸との付加塩としては、無機酸との
塩例えば塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩など、およ
び有機酸との塩、例えば酢酸塩、フマル酸塩、マレイン
醒塩、酒石酸塩、クエン酸塩などかめる。
薬学的に許容しうる酸との付加塩としては、無機酸との
塩例えば塩酸塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩など、およ
び有機酸との塩、例えば酢酸塩、フマル酸塩、マレイン
醒塩、酒石酸塩、クエン酸塩などかめる。
本発明の1.4−ジヒドロビリノンスルホン酸誘導体は
、ノヒドロピリノン環の4−位の不斉炭素原子に基づい
て光学活性体型で存在しうろことは勿論であるが、上記
した化学合成手段によって入手したときはラセミ体とし
て存在する。
、ノヒドロピリノン環の4−位の不斉炭素原子に基づい
て光学活性体型で存在しうろことは勿論であるが、上記
した化学合成手段によって入手したときはラセミ体とし
て存在する。
そしてこのう七ミ体は必要によって光学分割の手段によ
って光学異性体の夫々に分離することが可能である。従
って、本発明の1,4−ジヒドロビリノンスルホン酸誘
導体には光学活性体およびラセミ体が包含されるもので
ある。
って光学異性体の夫々に分離することが可能である。従
って、本発明の1,4−ジヒドロビリノンスルホン酸誘
導体には光学活性体およびラセミ体が包含されるもので
ある。
本発明の1.4−ジヒドロビリノンスルホン酸誘導体は
上記一般式(2)の化合物と一般式(6)の化合物とを
反応式せて閉環反応を行ない、必要によっては得られた
化合物のカルざン敵エステル部分についてアミノ基が置
換されまたは置換されていないアミノアルカノールでエ
ステル交換反応に付して得られるものであるが、一般式
(2)の化合物と一般式(6)の化合物との反応は溶媒
の存在なしにかまたは溶媒の存在下に行なわれる。
上記一般式(2)の化合物と一般式(6)の化合物とを
反応式せて閉環反応を行ない、必要によっては得られた
化合物のカルざン敵エステル部分についてアミノ基が置
換されまたは置換されていないアミノアルカノールでエ
ステル交換反応に付して得られるものであるが、一般式
(2)の化合物と一般式(6)の化合物との反応は溶媒
の存在なしにかまたは溶媒の存在下に行なわれる。
一般式(2)の化合物と一般式(6)の化合物との使用
割合はモル基準で1:10〜10:1のような広い範囲
で変動させうるが、通常は両者をおよそ等モル量で反応
させることが行なわれる。
割合はモル基準で1:10〜10:1のような広い範囲
で変動させうるが、通常は両者をおよそ等モル量で反応
させることが行なわれる。
反応に当って使用する溶媒としては反応に不活性な有機
溶媒が好ましく、アルコール類例えばメタノール、エタ
ノール、1−プロパツールなど、エーテル類例えば1.
2−−/メトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキ
サンなど、アミド類例えばツメチルホルムアミド、ツメ
チルアセトアミドなど、が用いられる。溶媒を使用する
場合の反応温度は常温から溶媒の沸点温度までの広い範
囲温度が可能であるが、通常ハロ0〜100℃程度の温
度が用いられる。反応温度の制御の容易式の観点および
閉環反応において生成する水の除去を容易にするために
反応混合物の還流温度で反応を行うことが好ましい。こ
の閉環反応では用いる反応温度によってもその反応時間
は変動するが通常採用される反応溶媒と反応温度の条件
下では数拾分〜数時間で反応は完了する。
溶媒が好ましく、アルコール類例えばメタノール、エタ
ノール、1−プロパツールなど、エーテル類例えば1.
2−−/メトキシエタン、テトラヒドロフラン、ジオキ
サンなど、アミド類例えばツメチルホルムアミド、ツメ
チルアセトアミドなど、が用いられる。溶媒を使用する
場合の反応温度は常温から溶媒の沸点温度までの広い範
囲温度が可能であるが、通常ハロ0〜100℃程度の温
度が用いられる。反応温度の制御の容易式の観点および
閉環反応において生成する水の除去を容易にするために
反応混合物の還流温度で反応を行うことが好ましい。こ
の閉環反応では用いる反応温度によってもその反応時間
は変動するが通常採用される反応溶媒と反応温度の条件
下では数拾分〜数時間で反応は完了する。
また、一般式(1)の化合物でB3がアルケニル、例え
ばビニルである化合物について&XN B5に対応fる
2−ベンゾイルオキシエチルスルホニル基を有する化合
物例えば5−(2−ベンゾイルオキシエチル)スルホニ
ル−2,6−シ/−F−ルー4−(6−ニトロフェニル
) −1,4−ジヒドロピリジン−3−カルざン酸メチ
ルエステルを苛性アルカリと処理して2,6−ノメチル
ー4−(5−ニトロフェニル)−5−ビニルスルホニル
−1,4−−/ヒドロピリジンー6−カルゴン酸メチル
エステルとすることにより製造される。このよりにして
導入されたB5がアルケニル例えばビニルでおる化合物
については、そのアルケニル基の反応性を利用してこれ
をアミン基で置換された低級アルキル基、又はN−複素
環基で置換嘔れた低級アルキル基に変換することができ
る。
ばビニルである化合物について&XN B5に対応fる
2−ベンゾイルオキシエチルスルホニル基を有する化合
物例えば5−(2−ベンゾイルオキシエチル)スルホニ
ル−2,6−シ/−F−ルー4−(6−ニトロフェニル
) −1,4−ジヒドロピリジン−3−カルざン酸メチ
ルエステルを苛性アルカリと処理して2,6−ノメチル
ー4−(5−ニトロフェニル)−5−ビニルスルホニル
−1,4−−/ヒドロピリジンー6−カルゴン酸メチル
エステルとすることにより製造される。このよりにして
導入されたB5がアルケニル例えばビニルでおる化合物
については、そのアルケニル基の反応性を利用してこれ
をアミン基で置換された低級アルキル基、又はN−複素
環基で置換嘔れた低級アルキル基に変換することができ
る。
すなわち、とリアルケニル基、例えばビニル基とアミン
、置換アミンまたはN−複素環化合物とを反応させるこ
とによってアルケニル基、例えばビニル基にアミンまた
はN−複素環化合物を付加させることができ、かくして
B5がアミノ基で置換された低級アルキルまたはN−複
素環で置換された低級アルキルである化合物を得ること
ができる。
、置換アミンまたはN−複素環化合物とを反応させるこ
とによってアルケニル基、例えばビニル基にアミンまた
はN−複素環化合物を付加させることができ、かくして
B5がアミノ基で置換された低級アルキルまたはN−複
素環で置換された低級アルキルである化合物を得ること
ができる。
このよつにして得られた化合物について必要な場合には
アミノアルカノールと処理してエステル交換反応を行う
が、この反応は通常過剰のアミノアルカノールの存在下
にアミノアルカノール自体を反応溶媒として行なわれる
。勿論、他の不活性溶媒例えば炭化水素、−ログン化炭
化水素、などを存在嘔せて反応を行うことも可能である
。エステル交換反応を促進するために小量の公知のエス
テル交換触媒を用いることも可能である。これら触媒の
例には金属す) IJウム、水素化ナトリウム、金属カ
リウム、水素化カリウム、ナトリウムアルコキシド例え
ばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリ
ウムアルコキシド例えばカリウムメトキシド、カリウム
エトキシド、アンモニア、ピリシン、アルミニウムアル
コキシF例えばアルミニウムメトキシド、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウムなどが挙げられる。
アミノアルカノールと処理してエステル交換反応を行う
が、この反応は通常過剰のアミノアルカノールの存在下
にアミノアルカノール自体を反応溶媒として行なわれる
。勿論、他の不活性溶媒例えば炭化水素、−ログン化炭
化水素、などを存在嘔せて反応を行うことも可能である
。エステル交換反応を促進するために小量の公知のエス
テル交換触媒を用いることも可能である。これら触媒の
例には金属す) IJウム、水素化ナトリウム、金属カ
リウム、水素化カリウム、ナトリウムアルコキシド例え
ばナトリウムメトキシド、ナトリウムエトキシド、カリ
ウムアルコキシド例えばカリウムメトキシド、カリウム
エトキシド、アンモニア、ピリシン、アルミニウムアル
コキシF例えばアルミニウムメトキシド、水酸化ナトリ
ウム、水酸化カリウムなどが挙げられる。
反応混合物は溶媒な除き、必要な場合に触媒などを洗滌
によって除き、このようにして濃縮された反応混合物か
ら所望の化合物は再結晶やクロマトグラフィーなどの手
段によりn!Rして取り出される。
によって除き、このようにして濃縮された反応混合物か
ら所望の化合物は再結晶やクロマトグラフィーなどの手
段によりn!Rして取り出される。
更に必要な場合にはこのようにして得られた化合物に薬
学的に許容しうる酸、例えば塩酸、硫醒、リン酸、硝酸
、酢酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸など
を作用させて対応する酸付加塩に変換することができる
。
学的に許容しうる酸、例えば塩酸、硫醒、リン酸、硝酸
、酢酸、フマル酸、マレイン酸、酒石酸、クエン酸など
を作用させて対応する酸付加塩に変換することができる
。
上記した一般式(2)で示される化合物はこの発明の一
般式(1)で示される化合物を合成する几めの中間体と
して有用な化合物でおるが、この化合物自体も本発明者
らによってはじめて合成された新規化合物である。
般式(1)で示される化合物を合成する几めの中間体と
して有用な化合物でおるが、この化合物自体も本発明者
らによってはじめて合成された新規化合物である。
この一般式(2)で示される化合物は次の反応式に従っ
て対応する一般式(4)で示される低級アルキルスルホ
ン−2−プロパンと、対応する一般式(5)で示される
置換ベンズアルデヒドとを反応嘔せることによって得ら
れる (4) 価)上記し次式中、
B1およびR5は前述した通りの意味を有するものとす
る。
て対応する一般式(4)で示される低級アルキルスルホ
ン−2−プロパンと、対応する一般式(5)で示される
置換ベンズアルデヒドとを反応嘔せることによって得ら
れる (4) 価)上記し次式中、
B1およびR5は前述した通りの意味を有するものとす
る。
この反応は溶媒の存在又は不存在下に行なうことができ
るが、反応に不活性な溶媒の存在下に行うことが好まし
い。使用しうる溶媒としては炭化水素溶媒、例えばヘキ
サン、ヘプタン、オクタン、リグロイン、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、ハロゲン化炭化水素溶媒、例えばノ
クロロエタン、四塩化炭素、クロロホルムナトを挙げる
ことができる。
るが、反応に不活性な溶媒の存在下に行うことが好まし
い。使用しうる溶媒としては炭化水素溶媒、例えばヘキ
サン、ヘプタン、オクタン、リグロイン、ベンゼン、ト
ルエン、キシレン、ハロゲン化炭化水素溶媒、例えばノ
クロロエタン、四塩化炭素、クロロホルムナトを挙げる
ことができる。
一般式(4)の化合物と一般式(5)の化合物との使用
割合はモル基準で1:10〜10:1のような広い範囲
で変動嘔せうるが、通常は両省をおよそ等モル量で反応
させることが行なわれる。
割合はモル基準で1:10〜10:1のような広い範囲
で変動嘔せうるが、通常は両省をおよそ等モル量で反応
させることが行なわれる。
反応レエ通常は常温〜100℃の範囲の温度で行なわれ
る。
る。
この反応に当っては有機塩基触媒の存在が好ましく、触
媒として例えばピロリジン、ピペリシン、モルホリンな
どが用いられる。
媒として例えばピロリジン、ピペリシン、モルホリンな
どが用いられる。
このようにして得られる中間体の一般式(2)で示され
る化合物は、反応混合物から濃縮、再結晶、クロマトグ
ラフィー精製、蒸留などの手段で精製して取り出される
。
る化合物は、反応混合物から濃縮、再結晶、クロマトグ
ラフィー精製、蒸留などの手段で精製して取り出される
。
本発明の1,4−ノヒドロピリジンスルホン酸誘導体は
カルシウム流入阻害試験(T、 Godfraind&
、 R,C,Millerの方法)〔サーキュレーショ
ン・リサーチ(C1rc、 R(ls−)52(sup
pl I ) 81〜91.1983)の結果、公知化
合物のニフェジピンと比較して優れた生理活性を有する
ことが認められた。すなわち、本発明の化合物は、細胞
へのカルシウムの流入を強力に阻害し、細胞中のカルシ
ウムによって生ずると考えられている心臓あるいは血管
平滑筋などの収縮を遅延しあるいは防止することができ
ることが明らかにされたのでおる。それ故に本発明の化
合物をエニフエノピンと同様狭心症、不整脈、心筋便基
などの心臓疾患の予防および治療、さらには脳梗塞など
の脳血管障害、高血圧症、動脈硬化などの治療薬、冠状
血管のけいれんの予防薬として用いうるものである。
カルシウム流入阻害試験(T、 Godfraind&
、 R,C,Millerの方法)〔サーキュレーショ
ン・リサーチ(C1rc、 R(ls−)52(sup
pl I ) 81〜91.1983)の結果、公知化
合物のニフェジピンと比較して優れた生理活性を有する
ことが認められた。すなわち、本発明の化合物は、細胞
へのカルシウムの流入を強力に阻害し、細胞中のカルシ
ウムによって生ずると考えられている心臓あるいは血管
平滑筋などの収縮を遅延しあるいは防止することができ
ることが明らかにされたのでおる。それ故に本発明の化
合物をエニフエノピンと同様狭心症、不整脈、心筋便基
などの心臓疾患の予防および治療、さらには脳梗塞など
の脳血管障害、高血圧症、動脈硬化などの治療薬、冠状
血管のけいれんの予防薬として用いうるものである。
本発明化合物の投与形態としては、一般に静脈内、皮下
または筋肉内注射、または舌下、直腸内投与などの非経
口投与、あるいは錠剤、散剤、か粒剤、カプセル剤、舌
下錠またはシロップ剤などの経口投与などがあげられる
。投与量としては、患者の症状、年令、体重ならびに投
与形態によって異なるが、通常は成人に対して1日量0
.1〜1000■、好ましくは1〜100〜である。上
記の各製剤は、それぞれ周知の方法によって製造するこ
とができる。
または筋肉内注射、または舌下、直腸内投与などの非経
口投与、あるいは錠剤、散剤、か粒剤、カプセル剤、舌
下錠またはシロップ剤などの経口投与などがあげられる
。投与量としては、患者の症状、年令、体重ならびに投
与形態によって異なるが、通常は成人に対して1日量0
.1〜1000■、好ましくは1〜100〜である。上
記の各製剤は、それぞれ周知の方法によって製造するこ
とができる。
次に本発明の実施例を示す。実施例1〜3は中間体化合
物の一般式(2)に含まれる化合物についての製造例を
示すものであり、実施例4〜1゜は本発明の化合物の製
造例を示すものであり、また実施例11は実施例4〜1
0で得られた化合物についての力・ルシウム流入阻害試
験結果についてのものである。なおこれら実施例は本発
明を例示する目的で示したものであって、これによって
本発明が限定されるものでないことは勿論のことである
。
物の一般式(2)に含まれる化合物についての製造例を
示すものであり、実施例4〜1゜は本発明の化合物の製
造例を示すものであり、また実施例11は実施例4〜1
0で得られた化合物についての力・ルシウム流入阻害試
験結果についてのものである。なおこれら実施例は本発
明を例示する目的で示したものであって、これによって
本発明が限定されるものでないことは勿論のことである
。
実施例 1
l−(6−ニトロフェニル)−2−n−プロピルスルホ
ニル−1−ブテン−3−オン 1−n−プロピルスルホニル−2−fロノ4 /ン5.
61とm−ニトロベンズアルデヒド6.85?を触媒t
(3滴)のピペリジン存在下に、ベンゼン100−に溶
解した溶液中で6時間還流下に加熱を続けた。この時還
流液はモレキュラーシーブス3Aと接触させ共沸した水
を取り除いて還流した。反応混合物を濃縮し、シリカゲ
ルカラムを用いるクロマトグラフィーでNHし、5%酢
酸エチルを含むヘキサン流出部に7.02 f(収率6
6チ〕の1−(3−ニトロフェニル)−2−n−7’ロ
ビルスルホニル−1−ffノン−−オンを得た。
ニル−1−ブテン−3−オン 1−n−プロピルスルホニル−2−fロノ4 /ン5.
61とm−ニトロベンズアルデヒド6.85?を触媒t
(3滴)のピペリジン存在下に、ベンゼン100−に溶
解した溶液中で6時間還流下に加熱を続けた。この時還
流液はモレキュラーシーブス3Aと接触させ共沸した水
を取り除いて還流した。反応混合物を濃縮し、シリカゲ
ルカラムを用いるクロマトグラフィーでNHし、5%酢
酸エチルを含むヘキサン流出部に7.02 f(収率6
6チ〕の1−(3−ニトロフェニル)−2−n−7’ロ
ビルスルホニル−1−ffノン−−オンを得た。
この化合物はつぎの構造式を有する。
融点は116.8〜11&2℃であった。
この化合物のNMEtによる分析値を二次の通りであつ
九。
九。
NMEt (CDCtg 、 a )
1.11 (5H、t 、 J=7)3z )1.91
(2H,m) 2.22(3H,S) 2.6〜3.0 (2H、m ) 7.55(IH,s) 7.61〜a32(4H,m) この実施例1の反応操作゛を原料物質を変えて繰返した
ところ、夫々っぎの化合物名、構造式および物性を有す
る化合物を得た。
(2H,m) 2.22(3H,S) 2.6〜3.0 (2H、m ) 7.55(IH,s) 7.61〜a32(4H,m) この実施例1の反応操作゛を原料物質を変えて繰返した
ところ、夫々っぎの化合物名、構造式および物性を有す
る化合物を得た。
(1)2−ベンゼンスルホニル−1−(6−ニトロフェ
ニル)−1−1テン−3−オン NMR(CDC15,δ) 2.36(3H,s) 7.52〜7.90(8H,m) a2 D 〜a32 (2E 、 m)IP (ヌノヨ
ール# cm−’ ) 1695.1615.1540 (2)2−(2−ベンゾイルオキシエチル)スルホニル
−1−(6−ニトロフェニル)−1−ブテン−3−オン NMR(CDCLs 、δ) 2.35(!lH,s) 3.82(2E、t、J=6Hz) 4.78 (2E 、 t 、 J =6Hz )7.
26−a30(10H,m) IR(ヌノヨール、crIL) 1720.16B5.1625,1540(3)2−(
2−ニコチノイルオキシエチル)スルホニル−1−(3
−ニトロフェニル)−1−ブテン−3−オン NME (CDC25、δ) 2.37(3H,s) 3.83(2H,t、J=6Hz) 4.83(2H,t、J=6Hz) 7.30〜9.13(9H,m) IR(neat 、 cm ) 1720.1690.1615.1590.1560M
ASS 404 (M”)、687.266.106
(100%)(4)1−(3−ニトロフェニル)−2
−(3−フェニルプロぎル)スルホニル−1−フー7−
ンー3−オン NMR(CDCl3 、δ) 2.14(2H,m) 2.36(3H,s) 2.79(2H,t、J=7Hz) 五27(2)1.m) 7.17〜a72 (10H、m ) IR(neat l crrt ) 1700,1615、i 530 ASS 574 (M”+1 )、309.251.183.1
17.91(IQQチ) (5)1−42−二トロフェニル)−2−n−ゾロビル
スルホニル−1−グテンー6−オンNME (CDCl
2 、8 ) 1.11 (5H、t 、 J=7Hz )1.86(
2H,m) 2.16 (5H、s ) 五29(,2E、m) 7.27〜a31 (4B 、 m )工R(neat
、CIIL) 1700.1610,1575.1530(6)1−3
−二トロフェニル)−2−(4−フェニルフチル)スル
ホニル−1−7’7ンー6−オン N■ (CDCl2 、δ) 1.74〜1.92(4H,m) 2゜55(3H,s) 2.66 (2H、t 、 J=78z )A29(2
H,t、J=7Hz) 7.11〜a73(9H,m) 1[L15(IH,s) より (neat rcm ) 3080.5020.2930,2850.1700゜
実施例 2 l−(3−ニトロフェニル)−2−n−ブチルスルホニ
ル−1−ブテン−6−オン 実施例1と同様の操作により1−n−ブチルスルホニル
−2−fロバノン2.34 fとm−二トロベンズアル
デヒド2.98fからCL8!M’(2Q、8慢)のオ
イル状物質として、1−(3−二トロフェニル)−2−
n−ブチルスルホニル−1−ブテン−3−オンを得た。
ニル)−1−1テン−3−オン NMR(CDC15,δ) 2.36(3H,s) 7.52〜7.90(8H,m) a2 D 〜a32 (2E 、 m)IP (ヌノヨ
ール# cm−’ ) 1695.1615.1540 (2)2−(2−ベンゾイルオキシエチル)スルホニル
−1−(6−ニトロフェニル)−1−ブテン−3−オン NMR(CDCLs 、δ) 2.35(!lH,s) 3.82(2E、t、J=6Hz) 4.78 (2E 、 t 、 J =6Hz )7.
26−a30(10H,m) IR(ヌノヨール、crIL) 1720.16B5.1625,1540(3)2−(
2−ニコチノイルオキシエチル)スルホニル−1−(3
−ニトロフェニル)−1−ブテン−3−オン NME (CDC25、δ) 2.37(3H,s) 3.83(2H,t、J=6Hz) 4.83(2H,t、J=6Hz) 7.30〜9.13(9H,m) IR(neat 、 cm ) 1720.1690.1615.1590.1560M
ASS 404 (M”)、687.266.106
(100%)(4)1−(3−ニトロフェニル)−2
−(3−フェニルプロぎル)スルホニル−1−フー7−
ンー3−オン NMR(CDCl3 、δ) 2.14(2H,m) 2.36(3H,s) 2.79(2H,t、J=7Hz) 五27(2)1.m) 7.17〜a72 (10H、m ) IR(neat l crrt ) 1700,1615、i 530 ASS 574 (M”+1 )、309.251.183.1
17.91(IQQチ) (5)1−42−二トロフェニル)−2−n−ゾロビル
スルホニル−1−グテンー6−オンNME (CDCl
2 、8 ) 1.11 (5H、t 、 J=7Hz )1.86(
2H,m) 2.16 (5H、s ) 五29(,2E、m) 7.27〜a31 (4B 、 m )工R(neat
、CIIL) 1700.1610,1575.1530(6)1−3
−二トロフェニル)−2−(4−フェニルフチル)スル
ホニル−1−7’7ンー6−オン N■ (CDCl2 、δ) 1.74〜1.92(4H,m) 2゜55(3H,s) 2.66 (2H、t 、 J=78z )A29(2
H,t、J=7Hz) 7.11〜a73(9H,m) 1[L15(IH,s) より (neat rcm ) 3080.5020.2930,2850.1700゜
実施例 2 l−(3−ニトロフェニル)−2−n−ブチルスルホニ
ル−1−ブテン−6−オン 実施例1と同様の操作により1−n−ブチルスルホニル
−2−fロバノン2.34 fとm−二トロベンズアル
デヒド2.98fからCL8!M’(2Q、8慢)のオ
イル状物質として、1−(3−二トロフェニル)−2−
n−ブチルスルホニル−1−ブテン−3−オンを得た。
この化合物はつぎの構造式を有する。
この化合物のNMRによる分析値は次の通りであった。
NMR(CDCtx 、δ)
0.97 (5E 、 t 、 J=7Hz )1.3
〜1.9 (4H、m ) 2.26(3)1.s) 2.7〜!1.1 (2H、m ) 7.6〜a3 (5H、m ) 実施例 6 112−(2−ツメチルアミノエチルオキシ)フェニル
)−2−n−fロビルスルホニル−1−ブテン−3−オ
ン 実施例1と同様の操作により、1−n−プロピルスルホ
ニル−2−fロバノン1.87 Pと2−(2−ツメチ
ルアミノエチルオキシ)−ベンズアルデヒド2.2Or
から、2.98 r (77,1%)の1−(2−42
−ツメチルアミノエチルオキシ)フェニル)−2−n−
fロビルスルホニル−1−ブテン−6−オンを得た。
〜1.9 (4H、m ) 2.26(3)1.s) 2.7〜!1.1 (2H、m ) 7.6〜a3 (5H、m ) 実施例 6 112−(2−ツメチルアミノエチルオキシ)フェニル
)−2−n−fロビルスルホニル−1−ブテン−3−オ
ン 実施例1と同様の操作により、1−n−プロピルスルホ
ニル−2−fロバノン1.87 Pと2−(2−ツメチ
ルアミノエチルオキシ)−ベンズアルデヒド2.2Or
から、2.98 r (77,1%)の1−(2−42
−ツメチルアミノエチルオキシ)フェニル)−2−n−
fロビルスルホニル−1−ブテン−6−オンを得た。
この化合物はつぎの構造式を有する。
この化合物のNMBによる分析値は次の通りであった。
N■(CDCl2 、δ)
1゜08(3H,t、J=7Hz)
1.82(2H,m)
2.25(3H,s)
2.36(6H,s)
2.78 (2H、t 、 J=6Hz )52〜五3
(2H,m) 4.15 (2H、t 、 J=6Hz )6.9〜7
.4 (4H、m ) a04(IH,s) 実施例 4 5−n−プfルスルホニルー2.6−ノメチルー4−(
3−ニトロフェニル) −1,4−ノとドロビリノン−
5−カルビン酸メチルエステル1−(3−ニトロフェニ
ル)−2−n−!デルスルホニルー1−ブテンー6−オ
ン0.85 fドローアミノクロトン酸メチルCJ、4
7tをイソプロビルアルコール50ゴに溶解した溶液中
で6時間還流下に加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮
後シリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィーで精製
してcL84r(収率75.6%)のオイル状物質とし
て3−n−ブチルスルホニル−2,6−ソメチルー4−
(6−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−
5−カルボン酸メチルエステルを得た。
(2H,m) 4.15 (2H、t 、 J=6Hz )6.9〜7
.4 (4H、m ) a04(IH,s) 実施例 4 5−n−プfルスルホニルー2.6−ノメチルー4−(
3−ニトロフェニル) −1,4−ノとドロビリノン−
5−カルビン酸メチルエステル1−(3−ニトロフェニ
ル)−2−n−!デルスルホニルー1−ブテンー6−オ
ン0.85 fドローアミノクロトン酸メチルCJ、4
7tをイソプロビルアルコール50ゴに溶解した溶液中
で6時間還流下に加熱した。反応混合物を減圧下に濃縮
後シリカゲルカラムを用いるクロマトグラフィーで精製
してcL84r(収率75.6%)のオイル状物質とし
て3−n−ブチルスルホニル−2,6−ソメチルー4−
(6−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−
5−カルボン酸メチルエステルを得た。
この化合物はつぎの構造式で水爆れる。
この化合物のNMRおよびMASSによる分析結果は次
の通りであった。
の通りであった。
NMR(cpctx 、δ)
Q、80(3H,t、J=7Hz)
1.20〜1.26 (2H,m )
1.54〜1.62(2H,m)
2.32(3H,s)
2.35(3H,s)
2.67(2H,t、J=7)1z)
五67(3H,s)
5.15(1H,s)
7.46(IH,t、J=8Hz)
7.71 (IH,d、J=8Hz)
a05(IH,d、J=8Hz)
a16(IH,s)
MASS
409(Ml)、392.286(100%)、271
この実施例4の反応操作を原料物質を変えて繰返したと
ころ、夫々つぎの化合物名、化学構造式および物性を有
する化合物を得た。
この実施例4の反応操作を原料物質を変えて繰返したと
ころ、夫々つぎの化合物名、化学構造式および物性を有
する化合物を得た。
(1) メチル 2,6−ノメチルー4−(2−ニト
ロフェニル)−5−n−ニア’ロピルスルホニルー1.
4−ジヒドロピリジン−6−カルボキシレート NMR(C1)C7J 、δ) 0.80 (3H、t 、 J=7Hz )1.50〜
1.78 (2B 、 m )2.29(3H,s) 2.40(3H,s) 2.73〜2.94 (2Ii 、 m )五56(3
H,s) 5.76(IH,s) 7.27〜7.77(4H) IR(CHCL3.crrt ) 1700.1645.1625,1605.1530(
2) メチル 5−(2−ベンゾイルオキシエチル)
スルホニル−2,6−ノメチルー4−(3−二トロフェ
ニル)−1,4−シヒドロヒリジン−6−カルざキシレ
ート NME (CDCl2 + d−6HMSO、δ)2.
21(3B、s) 2.38(3)L、s) 5.16〜155 (2I(、rn) ムロ0(5H,s) 4.59 (2H、t 、 J=6Hz )5.09(
11(、s) 7.63〜alo(9H,m) a64(IH,5) IR(ヌジョール、11) 5660.172[]、1655 (尋 メチル 2,6−ノメチルー5−(2−ニコチノ
イルオキシエチル)スルホニル−4−(ろ−二トロフェ
ニル) −1,4−ノヒドロピリジン=6−カルボキシ
レート NME (CDC63、δ) 2.26(3H,s) 2.15(3B、s) 3.21(2H,m) 五64(3H,s) 4.63(2H,m) 5.13(IH,s) 6.07(IH,s) 7.37〜9.14 (8H,m ) IR(KBr +111m ) 3320.171.5.1640.1585.1520
ASS 501(M+)、418.379.287.256(1
00%)(4) メチル 2,6−ノメチルー4−(
3−ニトロフェニル)−5−(,5−フェニルグロビル
)スルホニル−1,4−ジヒドロピリノン−6−カル〆
キシレート NMFI(d−6−アセトン、δ) 1.82〜2.01 (2H、m ) 2.32(3H,s) 2.36(jH,s) 2.50〜2.75(4H,m) 3.64(5H,+9) 5.13(IH,s) 7、 OO〜lL12 (9H、m )[1(ヌノヨー
ル1crrL) 6660.1695.1635.1520ASS 47 [] (M勺、456.439.348(100
)、287(5) メチル 2,6−ノメチルー4−
(6−ニトロフェニル) −5−(4−フェニルクチル
スルホニル) −1,4−ジヒドロビリジン−6−カル
ざキシレート NMR(CDCl3.δ) 1.46〜1.78 (4H、m ) 2.31(6H,s) 2.50(2H,t、J=6Hz) 2.65(2H,t、J=6Hz) 五66(3H,s) 5.13(IH,s) 6.85(IH,brs ) 71]3〜a14(9H,m) IR(CHCL3.cm ) 5!+25.1680.1640、1525実施例 5 2.6−−)ifルー5−n−fロビルスルホニル−4
−(3−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロビリジ
ン−5−カルボン酸メチルエ絶倒ル災施例4と同様の操
作により1−(3−=)ロフェニル)−2−n−fロピ
ルスルホニル−1−ブテン−3−オン&83グと6−ア
ミノクロトン酸メチル2.22から、5、ot(収率9
EL4チ)の2,6−シメチルー3−n−プロピルスル
ホニル−4−(6−ニトロフェニル) −1,4−ジヒ
ドロピリジン−5−カルゴン酸メテルエスチルを得た。
ロフェニル)−5−n−ニア’ロピルスルホニルー1.
4−ジヒドロピリジン−6−カルボキシレート NMR(C1)C7J 、δ) 0.80 (3H、t 、 J=7Hz )1.50〜
1.78 (2B 、 m )2.29(3H,s) 2.40(3H,s) 2.73〜2.94 (2Ii 、 m )五56(3
H,s) 5.76(IH,s) 7.27〜7.77(4H) IR(CHCL3.crrt ) 1700.1645.1625,1605.1530(
2) メチル 5−(2−ベンゾイルオキシエチル)
スルホニル−2,6−ノメチルー4−(3−二トロフェ
ニル)−1,4−シヒドロヒリジン−6−カルざキシレ
ート NME (CDCl2 + d−6HMSO、δ)2.
21(3B、s) 2.38(3)L、s) 5.16〜155 (2I(、rn) ムロ0(5H,s) 4.59 (2H、t 、 J=6Hz )5.09(
11(、s) 7.63〜alo(9H,m) a64(IH,5) IR(ヌジョール、11) 5660.172[]、1655 (尋 メチル 2,6−ノメチルー5−(2−ニコチノ
イルオキシエチル)スルホニル−4−(ろ−二トロフェ
ニル) −1,4−ノヒドロピリジン=6−カルボキシ
レート NME (CDC63、δ) 2.26(3H,s) 2.15(3B、s) 3.21(2H,m) 五64(3H,s) 4.63(2H,m) 5.13(IH,s) 6.07(IH,s) 7.37〜9.14 (8H,m ) IR(KBr +111m ) 3320.171.5.1640.1585.1520
ASS 501(M+)、418.379.287.256(1
00%)(4) メチル 2,6−ノメチルー4−(
3−ニトロフェニル)−5−(,5−フェニルグロビル
)スルホニル−1,4−ジヒドロピリノン−6−カル〆
キシレート NMFI(d−6−アセトン、δ) 1.82〜2.01 (2H、m ) 2.32(3H,s) 2.36(jH,s) 2.50〜2.75(4H,m) 3.64(5H,+9) 5.13(IH,s) 7、 OO〜lL12 (9H、m )[1(ヌノヨー
ル1crrL) 6660.1695.1635.1520ASS 47 [] (M勺、456.439.348(100
)、287(5) メチル 2,6−ノメチルー4−
(6−ニトロフェニル) −5−(4−フェニルクチル
スルホニル) −1,4−ジヒドロビリジン−6−カル
ざキシレート NMR(CDCl3.δ) 1.46〜1.78 (4H、m ) 2.31(6H,s) 2.50(2H,t、J=6Hz) 2.65(2H,t、J=6Hz) 五66(3H,s) 5.13(IH,s) 6.85(IH,brs ) 71]3〜a14(9H,m) IR(CHCL3.cm ) 5!+25.1680.1640、1525実施例 5 2.6−−)ifルー5−n−fロビルスルホニル−4
−(3−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロビリジ
ン−5−カルボン酸メチルエ絶倒ル災施例4と同様の操
作により1−(3−=)ロフェニル)−2−n−fロピ
ルスルホニル−1−ブテン−3−オン&83グと6−ア
ミノクロトン酸メチル2.22から、5、ot(収率9
EL4チ)の2,6−シメチルー3−n−プロピルスル
ホニル−4−(6−ニトロフェニル) −1,4−ジヒ
ドロピリジン−5−カルゴン酸メテルエスチルを得た。
この化合物はつぎの構造式で示される。
この化合物は融点134.5〜137.5℃を有し、N
MRおよびIBによる分析結果は次の通りであった。
MRおよびIBによる分析結果は次の通りであった。
NMR(CDC2! 、δ)
0.86 (3H、t 、 J=7Hz )1.65(
2H,m) 2.36(3H,s) 2.37(3H,s) 2.60(2H,t、J=7Hz) 工67(3H,s) 5.14(IE、s) 6.32(IH,s) 7.44 (I H、t 、 J=8Hz )7.69
(IH,d、J=8Hz) a04(IH,cl、J=8Hz) a14(IH,5) IFt (ヌノヨール+cllL) 6600.1700.1680.1640実施例 6 2.6−ノメチルー4−(2−(2−ジメチルアミンエ
チルオキシ)−フェニル)−3−n−7’ロピルスルホ
ニル−1,4−ジヒドロビリジン−5−カルボン酸メチ
ルエステル 実施例4と同様の操作により1−(2−(2−ツメチル
アミノエチルオキシ)−フェニル)−2−n−グロビル
スルホニルづ−ブテン−3−オン2.98rと6−アミ
ノクロトン酸メチル1゜52tt)’ら(143r (
収率11.2%)+7)、tイル状物質として2,6−
シメチルー4−(2−(2−ジメチルアミノエチルオキ
シ)−フェニル)−5−n−fロピルスルホニル−1,
4−ジヒドロビリノン−5−カルビン酸メチルエステル
を得た。
2H,m) 2.36(3H,s) 2.37(3H,s) 2.60(2H,t、J=7Hz) 工67(3H,s) 5.14(IE、s) 6.32(IH,s) 7.44 (I H、t 、 J=8Hz )7.69
(IH,d、J=8Hz) a04(IH,cl、J=8Hz) a14(IH,5) IFt (ヌノヨール+cllL) 6600.1700.1680.1640実施例 6 2.6−ノメチルー4−(2−(2−ジメチルアミンエ
チルオキシ)−フェニル)−3−n−7’ロピルスルホ
ニル−1,4−ジヒドロビリジン−5−カルボン酸メチ
ルエステル 実施例4と同様の操作により1−(2−(2−ツメチル
アミノエチルオキシ)−フェニル)−2−n−グロビル
スルホニルづ−ブテン−3−オン2.98rと6−アミ
ノクロトン酸メチル1゜52tt)’ら(143r (
収率11.2%)+7)、tイル状物質として2,6−
シメチルー4−(2−(2−ジメチルアミノエチルオキ
シ)−フェニル)−5−n−fロピルスルホニル−1,
4−ジヒドロビリノン−5−カルビン酸メチルエステル
を得た。
この化合物はつぎの構造式で示される。
この化合物のNMBおよびMASSによる分析結果は次
の通りでめった。
の通りでめった。
NMR(CDCl2 、δ)
0.66 (3H、t 、 J =7Hz )2.1〜
2.4(8H) 2.27(3H,s) 2.74 (2H、t 、 J=6Hz )五58(3
H,s) 4.06(2H,t、J=6Hz) 5.34(IH,s) 6.82〜7.34(4H,m) MASS 437(M”+1)、388.329(100%)、2
72実施例 7 2.6−シ)チル−3−n−7’ロピルスルホニル−4
−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリノン
−5−カルメン酸2−ツメチルアミノエチルエステル 2−ツメチルアミノエタノール4fntに水冷下NaH
(60’% ヌノヨール)0.10f’&加え、30
分攪拌を続けたのちに、実施例5で得7’C2,6−ノ
メチルー3−n−7’ロピルスルホニル−4−(3−ニ
トロフェニル) −1,4−ジヒドロピリジン−5−カ
ルボン酸メチルエステル0.60f乞加えて、80℃r
tc加熱した。1時間後に反応混合物を水にあけCHC
25で抽出した。CEC2B層は水洗後硫酸ナトリウム
で乾燥して減圧下に濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラ
ムを用いるクロマトグラフィーで精製して0.45 ?
(収率65.1%)のオイル状物質として2,6−ジ
メチル−3−n−グロビルスルホニル−4−(6−二ト
ロフエニル)−1,4−ジヒドロピリノン−5−カルゴ
ン醪2−ジメチルアミノエチルエステルを得た。
2.4(8H) 2.27(3H,s) 2.74 (2H、t 、 J=6Hz )五58(3
H,s) 4.06(2H,t、J=6Hz) 5.34(IH,s) 6.82〜7.34(4H,m) MASS 437(M”+1)、388.329(100%)、2
72実施例 7 2.6−シ)チル−3−n−7’ロピルスルホニル−4
−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリノン
−5−カルメン酸2−ツメチルアミノエチルエステル 2−ツメチルアミノエタノール4fntに水冷下NaH
(60’% ヌノヨール)0.10f’&加え、30
分攪拌を続けたのちに、実施例5で得7’C2,6−ノ
メチルー3−n−7’ロピルスルホニル−4−(3−ニ
トロフェニル) −1,4−ジヒドロピリジン−5−カ
ルボン酸メチルエステル0.60f乞加えて、80℃r
tc加熱した。1時間後に反応混合物を水にあけCHC
25で抽出した。CEC2B層は水洗後硫酸ナトリウム
で乾燥して減圧下に濃縮した。濃縮物をシリカゲルカラ
ムを用いるクロマトグラフィーで精製して0.45 ?
(収率65.1%)のオイル状物質として2,6−ジ
メチル−3−n−グロビルスルホニル−4−(6−二ト
ロフエニル)−1,4−ジヒドロピリノン−5−カルゴ
ン醪2−ジメチルアミノエチルエステルを得た。
この化合物はつぎの構造式で示される。
この化合物のNMRおよびIRによる分析結果は次の通
りであった。
りであった。
NMR(CDC/J 、δ)
0.89 (3H,t 、 J =7Hz )1.67
(2E、m) 2.24(<SR,s) 2.52(jH,s) 2.35(3H,s) 2.56(2H,t、J=6Hz) 2−65(2H,t、J=7Hz) 4.16 (2H、t 、 J=6Hz )5.13(
1H,s) 7.16(1B、s) 7.33(IH,t、J=8Hz) 7.46(1H,d、J=8Hz) 8[5(IH,d、J=8Hz) a15(IH,5) IFI (neaJ +1ffL )3350.1
700.1680.1645.1535この実施例7の
反応操作′?:原料物質乞変えて繰返したところ、夫々
つぎの化合物名、構造式および物性を頁する化合物を得
几。
(2E、m) 2.24(<SR,s) 2.52(jH,s) 2.35(3H,s) 2.56(2H,t、J=6Hz) 2−65(2H,t、J=7Hz) 4.16 (2H、t 、 J=6Hz )5.13(
1H,s) 7.16(1B、s) 7.33(IH,t、J=8Hz) 7.46(1H,d、J=8Hz) 8[5(IH,d、J=8Hz) a15(IH,5) IFI (neaJ +1ffL )3350.1
700.1680.1645.1535この実施例7の
反応操作′?:原料物質乞変えて繰返したところ、夫々
つぎの化合物名、構造式および物性を頁する化合物を得
几。
(1)2−(N−メチルペンツルアミノ)エチル2.6
−ノメチルー4−(2−ニトロフェニル)−5−n−f
ロビルスルホニル−1,4−ソとドロピリジン−6−カ
ルがキシレート NMR(CDCl2 、δ) []、80(3H,t、J=7Hz) 1.45〜1.78 (2H、m ) 2.16 (5E 、 S ) 2.26(3H,s) 2.35(3H,s) 2.52〜2.92(4H,m) ム56(2H,s) 3.98〜4.30 (2H、m ) 5.75(IH,s) 6.46(IH,s) 7.16〜7.74(9H,m) ILL (CHCL5 、 cnL) 1690.1645.1620.1600.1560(
2)2−(N−メチルベンジルアミノ)エチル5−ベン
ゼンスルホニル−2,6−ツメチル−4−(5−ニトロ
フェニル) −1,4−ジヒドロビリジン−6−カルボ
キシレート NMI((CDCA3 、 δ) 2.21(3H,s) 2.27(3B、s) 2.39(3H,s) 2.65 (2H、t 、 J=7Hz )A51 (
2H,s) 4.18 (2B 、 t 、 J =7Hz )5.
24(IH,s) 6.24(IH,s) 7.17〜7.94(14H,m) IR(CHCL3.儂 ) 3460.1700,1645.1585.1530A
S S 561(M+)、697.134(100%)、91(
6) イソブチル 2.6−ジメテルー4−(3−ニ
トロフェニル)−5−(3−フェニルグロビル)スルホ
ニル−1,4−ジヒドロビリノン−6−カルざキシレー
ト NMl((CD(43、δ) CL82(lH,d、J=7Hz) CL88 (3H、d 、 J=7Hz )1.78〜
2.02(3Iコ 、m) 2.31 (3H,s) 2.39(3)1.8) 2.47〜2.63(4H,m) 482(2H,m) 5.14(IH,s) 5.89(IH,s) 6.97−411 (9H,m) IR(ヌノヨール+cIL) 3310.3280.1640.1535実施例 8 2.6−ノメチルー3−n−fロピルスルホニル−4−
(5−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロピリジン
−5−カルボン酸2−(N−メチルベンジルアミノ)エ
チルエステル 夾絶倒7と同様の操作により2−(N−メチルベンジル
アミノ)−エタノール5−と、2,6−−)ifシル−
−n−7’ロビルスルホニル−4−(3−ニトロフェニ
ル) −1,4−ジヒドロビリノン−5−カルざン酸メ
チルエステル1.Ofから0.85?(収率59.8%
)のオイル状物質として2.6−シメチルー5−n−プ
ロピルスルホニル−4−(6−ニトロフェニル) −1
,4−ノとドロビリノン−5−カルメン酸2− (N−
メチルベンジルアミノ)エチルエステルを得た。
−ノメチルー4−(2−ニトロフェニル)−5−n−f
ロビルスルホニル−1,4−ソとドロピリジン−6−カ
ルがキシレート NMR(CDCl2 、δ) []、80(3H,t、J=7Hz) 1.45〜1.78 (2H、m ) 2.16 (5E 、 S ) 2.26(3H,s) 2.35(3H,s) 2.52〜2.92(4H,m) ム56(2H,s) 3.98〜4.30 (2H、m ) 5.75(IH,s) 6.46(IH,s) 7.16〜7.74(9H,m) ILL (CHCL5 、 cnL) 1690.1645.1620.1600.1560(
2)2−(N−メチルベンジルアミノ)エチル5−ベン
ゼンスルホニル−2,6−ツメチル−4−(5−ニトロ
フェニル) −1,4−ジヒドロビリジン−6−カルボ
キシレート NMI((CDCA3 、 δ) 2.21(3H,s) 2.27(3B、s) 2.39(3H,s) 2.65 (2H、t 、 J=7Hz )A51 (
2H,s) 4.18 (2B 、 t 、 J =7Hz )5.
24(IH,s) 6.24(IH,s) 7.17〜7.94(14H,m) IR(CHCL3.儂 ) 3460.1700,1645.1585.1530A
S S 561(M+)、697.134(100%)、91(
6) イソブチル 2.6−ジメテルー4−(3−ニ
トロフェニル)−5−(3−フェニルグロビル)スルホ
ニル−1,4−ジヒドロビリノン−6−カルざキシレー
ト NMl((CD(43、δ) CL82(lH,d、J=7Hz) CL88 (3H、d 、 J=7Hz )1.78〜
2.02(3Iコ 、m) 2.31 (3H,s) 2.39(3)1.8) 2.47〜2.63(4H,m) 482(2H,m) 5.14(IH,s) 5.89(IH,s) 6.97−411 (9H,m) IR(ヌノヨール+cIL) 3310.3280.1640.1535実施例 8 2.6−ノメチルー3−n−fロピルスルホニル−4−
(5−ニトロフェニル) −1,4−ジヒドロピリジン
−5−カルボン酸2−(N−メチルベンジルアミノ)エ
チルエステル 夾絶倒7と同様の操作により2−(N−メチルベンジル
アミノ)−エタノール5−と、2,6−−)ifシル−
−n−7’ロビルスルホニル−4−(3−ニトロフェニ
ル) −1,4−ジヒドロビリノン−5−カルざン酸メ
チルエステル1.Ofから0.85?(収率59.8%
)のオイル状物質として2.6−シメチルー5−n−プ
ロピルスルホニル−4−(6−ニトロフェニル) −1
,4−ノとドロビリノン−5−カルメン酸2− (N−
メチルベンジルアミノ)エチルエステルを得た。
この化合物は、つぎの#造式で示される。
この化合物のNMEおよび七による分析結果は次の通り
であった。
であった。
NMR(CDCl2 、δ)
0.86(3H,t、J=7Hz)
’、65(2H,z)
2.20(3H,s)
2.30(BE、s)
2.33(3H,s)
2.5〜2.7 (4H,m )
i50(2B、s)
4、19 (2H、t * J =6 Hz )5.1
5(IH,s) 6.97(1B、s) 7.20(5H,brs) 747(IH,t、J=8Hz) 7.70(IH,d、J=8Hz) aoO(IH,d、J=8Hz) &16(1H,5) IR(neat +4! ) 3320.1700.1680.1645.1530災
施例 9 5−(2−ベンゾイルオキシエチル)スルホニル−2,
6−ノメチルー4−(3−ニトロフェニル) −1,4
−ノヒドロヒリジンー3−カルメン酸メチルエステル&
01ノのTHF (約200−)の溶液に20チか性ソ
ーダ水溶液を20mg加えて1時間攪拌χ絖けゐ。
5(IH,s) 6.97(1B、s) 7.20(5H,brs) 747(IH,t、J=8Hz) 7.70(IH,d、J=8Hz) aoO(IH,d、J=8Hz) &16(1H,5) IR(neat +4! ) 3320.1700.1680.1645.1530災
施例 9 5−(2−ベンゾイルオキシエチル)スルホニル−2,
6−ノメチルー4−(3−ニトロフェニル) −1,4
−ノヒドロヒリジンー3−カルメン酸メチルエステル&
01ノのTHF (約200−)の溶液に20チか性ソ
ーダ水溶液を20mg加えて1時間攪拌χ絖けゐ。
反応液に酢酸エチル乞力αえて水層乞分離後、有機NZ
硫酸す) IJウムで乾燥して減圧留去する。残渣を酢
酸エチル、エーテル混液から結晶化すると、融点169
0〜169.6℃の2,6−ノメチルー4−(3−二ト
ロフェニル)−5−ビニルスルホニル−1,4−ジヒド
ロピリジン−3−カルメン緻メチルエステル4.62t
(76,5%)得られた。この化合物はつぎの構造式で
示される。
硫酸す) IJウムで乾燥して減圧留去する。残渣を酢
酸エチル、エーテル混液から結晶化すると、融点169
0〜169.6℃の2,6−ノメチルー4−(3−二ト
ロフェニル)−5−ビニルスルホニル−1,4−ジヒド
ロピリジン−3−カルメン緻メチルエステル4.62t
(76,5%)得られた。この化合物はつぎの構造式で
示される。
この化合物のNMRおよびIRによる分析結果は次の通
りでおった。
りでおった。
NME (d−67七トン、δ)
2.31(!IH,S)
2.36(3)(、s)
五63(3H,s)
5.15(IH,s)
5.78(IH,d、J=10Hz)
5.97(IE、d、J=16Hz)
6.43(IH,dd、J=10Hz、16Hz)7.
51〜a14(4H,m) IR(ヌジョール、α−1) 3355.1660 実施例 10 実施例9で得たビニル体1.06rとN−メチルペンジ
ルアミン0.51’lテトラヒドロフランに浴かして室
温で3日間放置する。反応g、は濃縮後、残渣をシリカ
ゲルクロマトで精製する。6%Et、0B−CHC4s
流出部にQ、97?(69,5チ)の2,6−・ツメチ
ル−5−(2−(N−メチルペンツルアミノ)エチル)
スルホニル−4−(6−ニトロフェニル)−1,4−ジ
ヒドロビリジン−6−カルボン酸メチルエステルを得た
。この化合物はつぎの構造式で示される。
51〜a14(4H,m) IR(ヌジョール、α−1) 3355.1660 実施例 10 実施例9で得たビニル体1.06rとN−メチルペンジ
ルアミン0.51’lテトラヒドロフランに浴かして室
温で3日間放置する。反応g、は濃縮後、残渣をシリカ
ゲルクロマトで精製する。6%Et、0B−CHC4s
流出部にQ、97?(69,5チ)の2,6−・ツメチ
ル−5−(2−(N−メチルペンツルアミノ)エチル)
スルホニル−4−(6−ニトロフェニル)−1,4−ジ
ヒドロビリジン−6−カルボン酸メチルエステルを得た
。この化合物はつぎの構造式で示される。
この化合物のNMRおよびIFtKよる分析結果はつぎ
の通りであう九。
の通りであう九。
N匹(CDC45、δ)
2.06(AH,s)
2.54(313,s)
2、!18(5H,5)
Z6B〜2.93(4H,rIJ)
五39(2H,s)
!M5(3H,s)
5.15(IH,s)
7.16〜a11(9E、m)
IEI (CHCl5 、an )3420.17
00.1645.1620,1530A88 351(M”)、287.256.166.91(10
0%)融点 64.1〜66.2℃ この実施例100反応反応上原料物質を変えて繰返した
ところ、夫々つぎの化合物基、構造式および物性を有す
る化合物乞得た。
00.1645.1620,1530A88 351(M”)、287.256.166.91(10
0%)融点 64.1〜66.2℃ この実施例100反応反応上原料物質を変えて繰返した
ところ、夫々つぎの化合物基、構造式および物性を有す
る化合物乞得た。
(1) メチル 5−(2−(4−ベンジルピペラジ
ノ)エチル)スルホニル−2,6−ツメチル−4−(6
−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−6−
カルポキシレート NMR(CDC23、δ) 2.26〜2.44(14H) 2.63〜2.94 (4H、rn )五46(2H,
s) ムロ6(3H,s) 5.14(IH,s) 6.01(IH,s) 7.26〜a13 (9H,m) ASS 554(M”)、538.462.203(100%)
、91(21メチル 5−ベンゼンスルホニル−2,6
−ツメチル−4−(6−ニトロフェニル) −1,4−
ジヒドロピリジン−3−カルゴキシレートNMR(CD
C4、δ) Z28(3B、S) 2.37(jH,s) 五66(5H,s) 5.24(IH,s) 6.33(IH,s) 7.26〜7.95 (9H、m ) IR(ヌノヨール+m) 3330.1700.1675.1645(6) メ
チル 2,6−ノメチルー4−(6−ニトロフェニル)
−5−(2−(4−ピロリツノカルざニルメチルビペラ
ツノ)エチル)スルホニル−1,4−ジヒドロピリジン
−3−カルボキシレート NMFI ((X)CA3.δ) 1.79〜2.01 (4H、m ) 2.27〜2.54(14H) 2.61〜2.95(4H,m) 3、o9(2a、s) ′5.47(4H,t、J=7Hz) 五66(3H,s) 5.14(IH,s) 7.56〜a13 (4H、m ) IE (CHCts 、crn )6450.17
10.1640.1545(4)メチル 2.6−シメ
チルー5−(2−(N−メチルシクロヘキシルアミノ)
エチル)スルホニル−4−(3−ニトロフェニル) −
1,4−ジとドロビリノン−6−カルボキシレートNM
R(CDCl3 、δ) 0.97〜1.82(10H,m) 2.07(3H,s) 2.17(tH,br) 2.57(3H,s) 2.38(3H,S) 2.70〜2.88(4H,m) 3.66(3H,s) 5.18(iH,s) 6.22(IH,br) 7.35’〜a15 (4E1 、 m )IR(CH
Cts 、crn ) 3460.5550,1690.1640.1525(
5) メチル 2.6−ノメチルー4−(3−ニトロ
フェニル)−5−(2−フェネチルアミノエチル)スル
ホニル−1,4−ジヒドロピリジン−6−カルボキシレ
ート 融点 119.1〜1212℃ NMR(CDCA3 、δ) 2.33(3H,s) 2.35(りtH,S) 2.66〜2.99(8H,m) 五65(3H,s) 5.14(IH,s) 6.34(IH,br) 7.12〜a12(9H,m) IE (口C23+は ) 6430.5540,1685.1640.1525A
SS 482(M”−17)、468.408.287.25
6.166(100チ) 実施例 11 水素化ナトリウム4.231 (60%ヌノヨール)ン
イソプタノール50−に加えた浴敢に実施例9で得たビ
ニル体4.01乞加え几のちに約70℃で2.5時間、
加熱攪拌′?:続ける。
ノ)エチル)スルホニル−2,6−ツメチル−4−(6
−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリジン−6−
カルポキシレート NMR(CDC23、δ) 2.26〜2.44(14H) 2.63〜2.94 (4H、rn )五46(2H,
s) ムロ6(3H,s) 5.14(IH,s) 6.01(IH,s) 7.26〜a13 (9H,m) ASS 554(M”)、538.462.203(100%)
、91(21メチル 5−ベンゼンスルホニル−2,6
−ツメチル−4−(6−ニトロフェニル) −1,4−
ジヒドロピリジン−3−カルゴキシレートNMR(CD
C4、δ) Z28(3B、S) 2.37(jH,s) 五66(5H,s) 5.24(IH,s) 6.33(IH,s) 7.26〜7.95 (9H、m ) IR(ヌノヨール+m) 3330.1700.1675.1645(6) メ
チル 2,6−ノメチルー4−(6−ニトロフェニル)
−5−(2−(4−ピロリツノカルざニルメチルビペラ
ツノ)エチル)スルホニル−1,4−ジヒドロピリジン
−3−カルボキシレート NMFI ((X)CA3.δ) 1.79〜2.01 (4H、m ) 2.27〜2.54(14H) 2.61〜2.95(4H,m) 3、o9(2a、s) ′5.47(4H,t、J=7Hz) 五66(3H,s) 5.14(IH,s) 7.56〜a13 (4H、m ) IE (CHCts 、crn )6450.17
10.1640.1545(4)メチル 2.6−シメ
チルー5−(2−(N−メチルシクロヘキシルアミノ)
エチル)スルホニル−4−(3−ニトロフェニル) −
1,4−ジとドロビリノン−6−カルボキシレートNM
R(CDCl3 、δ) 0.97〜1.82(10H,m) 2.07(3H,s) 2.17(tH,br) 2.57(3H,s) 2.38(3H,S) 2.70〜2.88(4H,m) 3.66(3H,s) 5.18(iH,s) 6.22(IH,br) 7.35’〜a15 (4E1 、 m )IR(CH
Cts 、crn ) 3460.5550,1690.1640.1525(
5) メチル 2.6−ノメチルー4−(3−ニトロ
フェニル)−5−(2−フェネチルアミノエチル)スル
ホニル−1,4−ジヒドロピリジン−6−カルボキシレ
ート 融点 119.1〜1212℃ NMR(CDCA3 、δ) 2.33(3H,s) 2.35(りtH,S) 2.66〜2.99(8H,m) 五65(3H,s) 5.14(IH,s) 6.34(IH,br) 7.12〜a12(9H,m) IE (口C23+は ) 6430.5540,1685.1640.1525A
SS 482(M”−17)、468.408.287.25
6.166(100チ) 実施例 11 水素化ナトリウム4.231 (60%ヌノヨール)ン
イソプタノール50−に加えた浴敢に実施例9で得たビ
ニル体4.01乞加え几のちに約70℃で2.5時間、
加熱攪拌′?:続ける。
反応液を水におけ酢酸エチルエステルで抽出しボウ硝で
乾燥して減圧下に溶媒を留去する。
乾燥して減圧下に溶媒を留去する。
残渣をシリカゲルカラムクロマトで精製して、7%酢酸
エチル−クロロホルム流出部に下肥の構造式および物性
ケ有する5−(2−インプテルオΦジエチル)スルホニ
ル−2,6−ノメチルー4−(3−ニトロフェニル)
−1,4−ジヒドロビリジン−6−カルボン酸イソブチ
ルエステルを0.95r(1a2%)得た。
エチル−クロロホルム流出部に下肥の構造式および物性
ケ有する5−(2−インプテルオΦジエチル)スルホニ
ル−2,6−ノメチルー4−(3−ニトロフェニル)
−1,4−ジヒドロビリジン−6−カルボン酸イソブチ
ルエステルを0.95r(1a2%)得た。
更に、15%酢酸エチル−クロロホルム流出部に下記の
構造式および物性を有する5−(2−インプチルオΦジ
エチル)スルホニル−2,6−ノメチルー4−(6−ニ
トロフェニル) −1,4−ノヒドロビリノン−3−カ
ルメン酸メチルエステルを1.92r(40,1%)得
友。
構造式および物性を有する5−(2−インプチルオΦジ
エチル)スルホニル−2,6−ノメチルー4−(6−ニ
トロフェニル) −1,4−ノヒドロビリノン−3−カ
ルメン酸メチルエステルを1.92r(40,1%)得
友。
5−(2−インブチルオキシエチル)ヌルボニル−2,
6−ソメチルー4−(6−ニトロフェニル)−1,4−
ジヒドロピリジン−6−カルざン酸イソブチルエステル NMR(CDCl5 、δ) Q、72〜0.96 (12H、m )1.66〜2.
01(2B、m) 2.34(6H,s) 2.97〜3.15(4H,m) 5.62〜i74 (2B 、 m )五78〜192
(2H,m) 5.15(1H,s) 6.85(IH,brs) 7.59〜a18(4H,m) IFt (ヌノヨール、c1rL) 3340.1695.1645.15155−(2−イ
ンブチルオキシエチル)スルホニル−2,6−ノメチル
ー4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリ
ジン−6−カルボン酸メチルエステル NMR(CDCl3 、 a ) 0.79〜G、93(6H,m) 1.64〜1.84 (I H、m )2.31(3H
,s) 2.54(51−1,s) 2.98〜五14(4H,m) 342−−3.76 (5H,m) 5.14(IH,s) 6.97(IH,brs) 7.40〜a17 (4H,m) IF (ヌノヨール+c!rL) 535011695.1640.1530実施例 12 実施例11と同様にして溶媒としてメタノールを用いる
と下記のm造式および物性を有する2、6−ノメチルー
4−(5−二トロフェニル)−5−(2−/’ )−?
ジエチル)スルホニル−1,4−ジヒドロピリジン−3
−カルボン酸メチルエステルが90.1−の収率で得ら
れた。
6−ソメチルー4−(6−ニトロフェニル)−1,4−
ジヒドロピリジン−6−カルざン酸イソブチルエステル NMR(CDCl5 、δ) Q、72〜0.96 (12H、m )1.66〜2.
01(2B、m) 2.34(6H,s) 2.97〜3.15(4H,m) 5.62〜i74 (2B 、 m )五78〜192
(2H,m) 5.15(1H,s) 6.85(IH,brs) 7.59〜a18(4H,m) IFt (ヌノヨール、c1rL) 3340.1695.1645.15155−(2−イ
ンブチルオキシエチル)スルホニル−2,6−ノメチル
ー4−(3−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロピリ
ジン−6−カルボン酸メチルエステル NMR(CDCl3 、 a ) 0.79〜G、93(6H,m) 1.64〜1.84 (I H、m )2.31(3H
,s) 2.54(51−1,s) 2.98〜五14(4H,m) 342−−3.76 (5H,m) 5.14(IH,s) 6.97(IH,brs) 7.40〜a17 (4H,m) IF (ヌノヨール+c!rL) 535011695.1640.1530実施例 12 実施例11と同様にして溶媒としてメタノールを用いる
と下記のm造式および物性を有する2、6−ノメチルー
4−(5−二トロフェニル)−5−(2−/’ )−?
ジエチル)スルホニル−1,4−ジヒドロピリジン−3
−カルボン酸メチルエステルが90.1−の収率で得ら
れた。
NMR(CDCl3 、 J )
2.37(3H,s)
2.39(1B、s)
2.91〜1on(2H,m)
五24(3H,s)
五55〜エフ7(5H,m)
5.16(IH,s)
6.05(IH,brs)
7.59〜a14 (4H、no )
IR(ヌノヨール、α )
6620.1690,1635.1525実施例 13
α−ナフトール!t05s’と水素化ナトリウムα46
ノ(60%ヌノヨール) Y THF 50 mlに加
えて室温で15分間攪拌する。これに実施例9で得たビ
ニル体4.01χ加えたのち約70℃に加熱する。2時
間後、反応液を水にあけ酢酸エチルで抽出する。酢酸エ
チルはボウ硝で乾燥して減圧下に留去する。残渣をシリ
カゲルカフムクロマトで精製して下記の構造式および物
性を有するa92P(16,7鋒)の2,6−シメチル
ー5−(2−(α−ナフチルオキシ)エチルスルホニル
)−4−(!l−ニトロフェニル) −1,4−ゾヒド
ロピリソンー3−カルボン酸メチルエステルを得た。
ノ(60%ヌノヨール) Y THF 50 mlに加
えて室温で15分間攪拌する。これに実施例9で得たビ
ニル体4.01χ加えたのち約70℃に加熱する。2時
間後、反応液を水にあけ酢酸エチルで抽出する。酢酸エ
チルはボウ硝で乾燥して減圧下に留去する。残渣をシリ
カゲルカフムクロマトで精製して下記の構造式および物
性を有するa92P(16,7鋒)の2,6−シメチル
ー5−(2−(α−ナフチルオキシ)エチルスルホニル
)−4−(!l−ニトロフェニル) −1,4−ゾヒド
ロピリソンー3−カルボン酸メチルエステルを得た。
NMR(CDCl2 、 J )
2.13 (3H,s )
2.36(3H,5)
A40〜&52(5H,m)
4.56〜4.60 (2H、m )
5.14(IH,s)
5.82(IH,s)
6.75(IH,d、J=7Hz)
7.31〜&11(10H,m)
IR(ヌノヨールtcm)
3340、1650、1575.1525上記の実施例
によって展進した新規化合物のうちから代表的なものを
選んで下記の方法によりカルシウム流入阻害試験を行っ
た。その結果を既知の二フェノピンを1.0とした比活
性として以下の表に示す。
によって展進した新規化合物のうちから代表的なものを
選んで下記の方法によりカルシウム流入阻害試験を行っ
た。その結果を既知の二フェノピンを1.0とした比活
性として以下の表に示す。
1)試験方法
カルシウム流入阻害試験
T、 Godfraind and R,C,Mill
erの方法〔サーキュレーション・リサーチ(C1rc
、 Ees、 ) 52(suppI I)、81〜9
1,1983 ] に従っておこなった。高に液にて収
縮した摘出ラット大動脈標本の化合物による弛緩作用か
ら検討した。
erの方法〔サーキュレーション・リサーチ(C1rc
、 Ees、 ) 52(suppI I)、81〜9
1,1983 ] に従っておこなった。高に液にて収
縮した摘出ラット大動脈標本の化合物による弛緩作用か
ら検討した。
収縮反応を50%弛緩させるに要する化合物の濃度(I
C50)から、ニフエジピンに対する比活性としてあら
れした。
C50)から、ニフエジピンに対する比活性としてあら
れした。
2)試験結果
ラット大動脈標本を用いたカルシウム流入阻止作用は以
下の表から明らかなように、本発明の化合物は対照薬二
フェノピンと比較して同等以上の強力なカルシウム流入
阻止作用を示した。
下の表から明らかなように、本発明の化合物は対照薬二
フェノピンと比較して同等以上の強力なカルシウム流入
阻止作用を示した。
なお、本発明の化合物のうちからメチル 5−(2−ベ
ンソイルオキシエチル)スルホニル−2,6−シメチル
ー4−(6−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロビリ
ノン−3−カルボキンレートについて血流増加作用に対
する試験を体重9〜14ゆの雑種成犬を使用して行ない
麻酔式の椎骨動脈血流と拡張期血圧を測定した結果麻酔
式の血流増加作用および拡張期血圧の低下作用の作用持
続性はニフエジピンに比べて1.5〜2.4倍すぐれて
いた。
ンソイルオキシエチル)スルホニル−2,6−シメチル
ー4−(6−ニトロフェニル)−1,4−ジヒドロビリ
ノン−3−カルボキンレートについて血流増加作用に対
する試験を体重9〜14ゆの雑種成犬を使用して行ない
麻酔式の椎骨動脈血流と拡張期血圧を測定した結果麻酔
式の血流増加作用および拡張期血圧の低下作用の作用持
続性はニフエジピンに比べて1.5〜2.4倍すぐれて
いた。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)次の一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R^1はニトロ基またはジメチルアミノエチル
オキシ基、R^2は低級アルキル、または置換されもし
くは置換されていないアミノ基を有する低級アルキル基
、R^3は低級アルキル基、低級アルケニル基、フェニ
ル基、フェニル基で置換された低級アルキル基、フェニ
ルカルボニルオキシ基で置換された低級アルキル基、ア
ミノ基で置換された低級アルキル基、N−複素環基で置
換された低級アルキル基、又は置換アミノ基を表わすも
のとする) で示される1,4−ジヒドロピリジンスルホン誘導体お
よびその薬学的に許容しうる酸との付加塩。 2)次の一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中、R^1はニトロ基またはジメチルアミノエチル
オキシ基、R^3は低級アルキル基、低級アルケニル基
、フェニル基、フェニル基で置換された低級アルキル基
、フェニルカルボニルオキシ基で置換された低級アルキ
ル基、アミノ基で置換された低級アルキル基、N−複素
環基で置換された低級アルキル基、又は置換アミノ基を
表わすものとする) で示される化合物と、次の一般式(3) ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (式中、R^4は低級アルキル基を表わすものとする) で示される化合物とを反応させて閉環反応を行ない、必
要によつては得られた化合物をアミノ基が置換されまた
は置換されていないアミノアルカノールで処理してエス
テル交換反応を行ない、さらに必要によつては得られた
化合物を薬学的に許容しうる酸との付加塩に変換するこ
とから成る、次の一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R^1およびR^3は上記の意味を有し、R^
2は低級アルキルまたは置換されもしくは置換されてい
ないアミノ基を有する低級アルキル基を表わすものとす
る) で示される1,4−ジヒドロピリジンスルホン酸誘導体
およびその薬学的に許容しうる酸との付加塩の製法。 3)次の一般式(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(4) (式中、R^3は、低級アルキル基、低級アルケニル基
、フェニル基、フェニル基で置換された低級アルキル基
、フェニルカルボニルオキシ基で置換された低級アルキ
ル基、アミノ基で置換された低級アルキル基、N−複素
環基で置換された低級アルキル基、又は置換アミノ基を
表わすものとする) で示される化合物と次の一般式(5) ▲数式、化学式、表等があります▼(5) (式中、R^1はニトロ基またはジメチルアミノエチル
オキシ基を表わすものとする) で示される化合物とを反応させて次の一般式(2) ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (式中、R^1およびR^3は上記の意味を有するもの
とする) で示される化合物とし、これを次の一般式(3)▲数式
、化学式、表等があります▼(3) (式中、R^4は低級アルキル基を表わすものとする) で示される化合物と反応させて閉環反応を行ない、必要
によつては得られた化合物をアミノ基が置換されまたは
置換されていないアミノアルカノールで処理してエステ
ル交換反応を行ない、さらに必要によつては得られた化
合物を薬学的に許容されうる酸との付加塩に変換するこ
とから成る、次の一般式(1) ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、R^1およびR^3は上記の意味を有し、R^
2は低級アルキルまたは置換されもしくは置換されてい
ないアミノ基を有する低級アルキル基を表わすものとす
る) で示される4,4−ジヒドロピリジンスルホン酸誘導体
およびその薬学的に許容しうる酸との付加塩の製法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60135990A JPS61293972A (ja) | 1985-06-24 | 1985-06-24 | 1,4−ジヒドロピリジンスルホン誘導体およびその製法 |
DE19863620632 DE3620632A1 (de) | 1985-06-24 | 1986-06-20 | 1,4-dihydropyridinsulfon-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende pharmazeutische mittel |
GB8615240A GB2178738B (en) | 1985-06-24 | 1986-06-23 | 1,4-dihydropyridine sulfone derivatives, processes for their preparation and pharmaceutical compositions comprising the same |
FR868609049A FR2588003B1 (fr) | 1985-06-24 | 1986-06-23 | Derives de 1,4-dihydropyridine-sulfone, procedes de preparation de ces composes et compositions pharmaceutiques les comprenant |
GB8824140A GB2208648B (en) | 1985-06-24 | 1988-10-14 | Suphonyl butene derivatives and processes for their preparation |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60135990A JPS61293972A (ja) | 1985-06-24 | 1985-06-24 | 1,4−ジヒドロピリジンスルホン誘導体およびその製法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61293972A true JPS61293972A (ja) | 1986-12-24 |
Family
ID=15164617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60135990A Pending JPS61293972A (ja) | 1985-06-24 | 1985-06-24 | 1,4−ジヒドロピリジンスルホン誘導体およびその製法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61293972A (ja) |
DE (1) | DE3620632A1 (ja) |
FR (1) | FR2588003B1 (ja) |
GB (2) | GB2178738B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003502335A (ja) * | 1999-06-14 | 2003-01-21 | オーソ−マクニール・フアーマシユーチカル・インコーポレーテツド | ジチエピノ[6,5−b]ピリジンおよび関連組成物および方法 |
CA3105038A1 (en) * | 2018-06-26 | 2020-01-02 | Tsrl, Inc. | Metabolically stable prodrugs |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2616995A1 (de) * | 1976-04-17 | 1977-10-27 | Bayer Ag | 1.4-dihydropyridine mit schwefelhaltigen substituenten mehrere verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel |
DE2616991A1 (de) * | 1976-04-17 | 1977-10-27 | Bayer Ag | Heterocyclisch-substituierte schwefelhaltige dihydropyridine, mehrere verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel |
JPS6025423A (ja) * | 1983-07-07 | 1985-02-08 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | スペクトル特性を検出するための周波数変調−偏光分光学方法及び装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH607848A5 (ja) * | 1974-06-04 | 1978-11-30 | Bayer Ag | |
DE2639498A1 (de) * | 1976-09-02 | 1978-03-09 | Bayer Ag | Neue schwefelhaltige amino-dihydropyridine, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel |
DE2747513A1 (de) * | 1977-10-22 | 1979-05-03 | Bayer Ag | Dihydropyridine mit schwefelhaltigen estergruppierungen |
EP0111453A1 (de) * | 1982-12-10 | 1984-06-20 | Ciba-Geigy Ag | Amid-Verbindungen |
DE3501695A1 (de) * | 1985-01-19 | 1986-07-24 | Bayer Ag, 5090 Leverkusen | Verwendung von sulfonyl-dihydropyridinen als arzneimittel zur behandlung von asthma |
DK224786A (da) * | 1985-06-21 | 1986-12-22 | Hoffmann La Roche | Dihydropyridinderivater |
-
1985
- 1985-06-24 JP JP60135990A patent/JPS61293972A/ja active Pending
-
1986
- 1986-06-20 DE DE19863620632 patent/DE3620632A1/de not_active Ceased
- 1986-06-23 FR FR868609049A patent/FR2588003B1/fr not_active Expired
- 1986-06-23 GB GB8615240A patent/GB2178738B/en not_active Expired - Fee Related
-
1988
- 1988-10-14 GB GB8824140A patent/GB2208648B/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2616995A1 (de) * | 1976-04-17 | 1977-10-27 | Bayer Ag | 1.4-dihydropyridine mit schwefelhaltigen substituenten mehrere verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel |
DE2616991A1 (de) * | 1976-04-17 | 1977-10-27 | Bayer Ag | Heterocyclisch-substituierte schwefelhaltige dihydropyridine, mehrere verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als arzneimittel |
JPS6025423A (ja) * | 1983-07-07 | 1985-02-08 | インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション | スペクトル特性を検出するための周波数変調−偏光分光学方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
GB8615240D0 (en) | 1986-07-30 |
DE3620632A1 (de) | 1987-01-02 |
GB2208648A (en) | 1989-04-12 |
GB8824140D0 (en) | 1988-11-23 |
FR2588003B1 (fr) | 1989-09-15 |
GB2178738B (en) | 1990-02-28 |
GB2208648B (en) | 1990-03-07 |
FR2588003A1 (fr) | 1987-04-03 |
GB2178738A (en) | 1987-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
DK170891B1 (da) | 1,4-dihydropyridin-3,5-dicarboxylsyrederivater og fremgangsmåde til fremstilling deraf samt farmaceutisk middel indeholdende dem | |
US4707486A (en) | Diaryl piperidine containing esters of 1,4-dihydropyridines and coronary therapeutic use | |
DK148978B (da) | Analogifremgangsmaade til fremstilling af 2,6-dimetsyl-4-(2,3-diklorfenyl)- 1,4-dihydropyridin-3,5-dikarboxylsyre-3-metylester-5-aetylester | |
NO314143B1 (no) | Substituerte pyridiner og bifenyler, fremgangsmåte for fremstilling, farmasöytiske produkter inneholdende disse samt anvendelse forfremstilling av farmasöytiske preparater | |
HU187868B (en) | Process for producing dihydropyridine derivatives | |
LU84070A1 (fr) | Derives phenylcyclobutyliques,leur procede de preparation et leur application therapeutique | |
FR2562892A1 (fr) | Nouveaux dihydropyridinyldicarboxylates amides et esters, utilisation de ces composes comme medicament, compositions pharmaceutiques comprenant de tels composes et procede pour la preparation de tels composes | |
FR2581993A1 (fr) | Derives de (benzoyl-4 piperidino)-2 phenyl-1 alcanols, leur preparation et leur application en therapeutique | |
CZ396591A3 (en) | Enantiomers of 1,4-dihydropyridine process of their preparation and pharmaceutical compositions prepared therefrom | |
FR2566404A1 (fr) | Nouveaux derives de la 1,4-dihydropyridine, leurs sels, procede pour les preparer, et compositions pharmaceutiques les contenant | |
US4880841A (en) | Process of producing phenethylamine derivatives | |
JPS61293972A (ja) | 1,4−ジヒドロピリジンスルホン誘導体およびその製法 | |
DK158517B (da) | 1-alkylsubstituerede 1,4-dihydropyridinlactoner og deres anvendelse i laegemidler | |
KR900005956B1 (ko) | 1,4-디하이드로피리딘-3,5-디카르복실산의 비대칭 에스테르 유도체의 제조방법 | |
US5064839A (en) | 1,4-dihydropyridines with a 2-amino group or with an ether group in a side chain | |
JPH02134374A (ja) | 中枢神経系に対し作用する置換芳香族化合物 | |
JPS6058747B2 (ja) | アミノ化合物の製法 | |
JPS6341460A (ja) | 新規なジヒドロピリジン誘導体 | |
CA1270251A (en) | 2-(heteroalkyl)-1,4-dihydropyridines, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them | |
WO1992006087A1 (fr) | Derive d'ethynylphenyle a substitution pyridazinone et medicament contre les affections des organes circulatoires contenant ce derive en tant qu'ingredient actif | |
KR920003626B1 (ko) | 디히드로피리딘-3,5-디카르복실산 에스테르 유도체의 제조방법 | |
FR2679907A1 (fr) | Nouveaux n-[(isoquinolein-5 yl)sulfonyl] azacycloalcanes, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant. | |
FI107920B (fi) | Menetelmä terapeuttisesti käyttökelpoisten fenyylisubstituoitujen 1,4-dihydropyridiinien valmistamiseksi | |
JPS6352031B2 (ja) | ||
NO871284L (no) | Ny optisk aktiv forbindelse. |