JPS61258335A - デイスク装置 - Google Patents

デイスク装置

Info

Publication number
JPS61258335A
JPS61258335A JP10097685A JP10097685A JPS61258335A JP S61258335 A JPS61258335 A JP S61258335A JP 10097685 A JP10097685 A JP 10097685A JP 10097685 A JP10097685 A JP 10097685A JP S61258335 A JPS61258335 A JP S61258335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
signal
light
reference voltage
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10097685A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tsubota
坪田 淳一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Intelligent Technology Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Automation Equipment Engineering Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10097685A priority Critical patent/JPS61258335A/ja
Publication of JPS61258335A publication Critical patent/JPS61258335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、たとえば光ディスクに対して情報の少なく
とも記録、再生を行なう光デイスク装置等のディスク装
置に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 最近、半導体レーザ発振器の発振により出力されるレー
ザ光を集束したレーザ光を用い、光ディスクの記録膜に
対し情報の記録および再生を行なう光デイスク装置が開
発されtいる。
ところで、このような光デイスク装置では、光ディスク
からの反射光を電気信号に変換する光検出器からの信号
(ビデオ信号)と基準電圧信号とを比較して情報の記録
済み、未記録の検出を行うことにより、情報の二重書き
の防止を行うようになっている。ところが、情報書込中
のビデオ信号は戻り光の影響により、未記録エリアであ
るにも係わらず、基準電圧信号を越えてしまい、情報の
有無を誤検出してしまい、情報記録エリアへの二重書き
防止には利用できないという問題があった。
すなわち、今記録を行い形成したビットにより生じる戻
り光によりビデオ信号が基準電圧信号を越えてしまうと
いう問題があった。
[発明の目的コ この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、情報再生時における情報の記録済みと
未記録エリアの検出ができるとともに、情報記録時にお
ける情報記録済みエリアへの二重書きを確実に検出する
ことができ、二重書きの防止を行うことができるディス
ク装置を提供することにある。
[発明の概要] この発明は、上記目的を達成するために、集束光を用い
ディスクに対して情報の記録あるいは再生を行うものに
おいて、光源から発せられた光を上記ディスク上に集束
し、この集束によるディスクからの反射光を変換手段で
電気信号に変換し、上記光源から記録情報に対応する光
が発せられている際とそれ以外とで異なった基準電圧信
号を基準電圧出力手段から出力し、上記変換手段により
変換された電気信号と上記基準電圧出力手段からの基準
電圧信号とを比較し、この比較結果に応じて情報の二重
書きを検出する反射率を検出手段で検出するようにした
ものである。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例を図面を参照しながら説明す
る。
図面はこの発明の光デイスク装置の概略構成を示すもの
である。すなわち、光ディスク11は、モータ12によ
って光学ヘッド13に対して、線速一定で回転駆動され
るようになっている。上記光ディスク11は、たとえば
ガラスあるいはプラスチックスなどで円形に形成された
基板の表面にテルルあるいはビスマスなどの金属被膜層
つまり記録膜がドーナツ形にコーティングされている。
上記光ディスク11の裏側には、情報の記録、再生を行
うための光学ヘッド13が設けられている。この光学ヘ
ッド13は次のように構成されている。すなわち、14
は記録、再生用の半導体レーザ発振器であり、この半導
体レーザ発振器14からは発散性のレーザ光束りが発生
される。この場合、情報を光ディスク11の記録膜(図
示しない)に書き込むに際しては、書き込むべき情報に
応じてその光強度が変調された(強光度の)レーザ光束
りが発生され、情報を記録膜から読み出す際には、一定
の光強度を有する(偏光度の)レーザ光束りが発生され
る。そして、半導体レーザ発振器14から発生された発
散性のレーザ光束りは、コリメータレンズ15によって
平行光束に変換され、偏光ビームスプリッタ16に導か
れる。この偏光ビームスプリッタ16に導かれたレーザ
光束りは、この偏光ビームスプリッタ16で反射した後
、1/4波長板17を通過して対物レンズ18に入射さ
れ、この対物レンズ18によって光ディスク11の記録
膜に向けて集束される。
ここで、対物レンズ18は、その光軸方向と光軸に直交
する方向(径方向)とにそれぞれ移動可能に支持されて
おり、対物レンズ19が所定位置に位置されると、この
対物レンズ19から発せられた集束性レーザ光束りのビ
ームウェストが記録膜の表面上に投射され、最小ビーム
スポットが記録膜の表面上に形成される。この状態にお
いて、対物レンズ18は合焦点状態(フォー力ツシング
)および合トラック状態(トラッキング)に保たれ、情
報の1き込み、読み出しが可能となる。そして、情報を
書き込む際には、光強度変調されたレーザ光束りによっ
て記録膜上のトラッキングガイドにビットが形成され、
情報を読み出す際には、一定の光強度(偏光度)を有す
るレーザ光束りが、トラッキングガイドに形成されたビ
ットによって光強度変調されて反射される。
上記光ディスク11の記録膜から反射された発散性のレ
ーザ光束りは、合焦点時には対物レンズ18によって平
行光束に変換され、再び1/4波長板17を通過して偏
光ビームスプリッタ16に戻される。このレーザ光束り
は、1/4波長板17を往復することによって、偏光ビ
ームスプリッタ16で反射した際に比べて偏波面が90
度回転しているため、偏光ビームスプリッタ16で反射
されずに、この偏光ビームスプリッタ16を通過する。
偏光ビームスプリッタ16を通過したレーザ光束りは、
集光レンズ19を介して光検出器20上に照射される。
この光検出器20は、集光レンズ19によって結像され
る光を、電気信号に変換する光検出セル2Qa、20b
によって構成されている。
上記光学ヘッド13の出力つまり光検出セル20a、2
0bの出力はそれぞれ増幅器30゜31に供給される。
上記増幅器30.31の出力は加算器32に供給される
。この加算器32は増る#ビデオ信号*を基準電圧信号
切換回路35から供給される基準電圧信号で比較し、そ
のビデオ信号が基準電圧信号に達しているか否かを検出
し、達している場合、情報有り検出信号、て2種類のレ
ベルの基準電圧信号を出力するものである。たとえば、
通常は基準電圧信号Vaを出力し、記録用光量設定部3
8から供給される切換信号に応じて(記録時)、基準電
圧信号vb(Va>Vb)を出力するようになっている
。上記比較器34から出力される信号つまり情報有無信
号、2重書き検出信号はCPU37に供給される。この
CPLJ37は全体を制御するものであり、上記外部機
器(図示しない)から供給される記録信号あるいは再生
信号に応じて制御信号を記録用光量設定部38、再生用
光量設定部39に出力するものである。上記再生用光量
設定部39は、再生時にCPU37から供給される制御
信号に応じてNPN型トランジスタ40のベースに駆動
信号を出力するものである。このトランジスタ40のコ
レクタは抵抗41を介して接地されている。上記トラン
ジスタ40は再生用光量設定部39から供給される駆動
信号に応じて電流増幅を行うものである。この結果、ト
ランジスタ40の電流増幅により、半導体レーザ発振器
14に電流が流れ、半導体レーザ発振器14による再生
ビーム光が光ディスク11に照射されるようになってい
る。
また、上記記録用光量設定部38は、記録時にCPLI
37から供給される制御信号に応じて記録データに応じ
た変調信号に対応してFET (電界効果トランジスタ
)42のゲートにオン−オフする制御信号を出力するも
のである。これらのFET42のソースは接地されてい
る。このFET42のドレインと上記トランジスタ40
のコレクタとは共通に抵抗44、前記半導体レーザ発振
器14をおよび抵抗45を順に介して電源(Vcc)に
接続されている。上記FET42は、記録用光量設定部
3日から供給される制御信号に応じてオンし、所定の電
流が半導体レーザ発振器14に供給されるようになって
いる。
次に、このような構成において動作を説明する。
まず、情報の記録について説明する。たとえば今、CP
U37はまず、制御信号を再生用光量設定部39に出力
する。すると、再生用光量設定部39は供給される制御
信号に応じた駆動信号をトランジスタ40のベースに出
力する。これにより、トランジスタ40は、その駆動信
号に応じて電流増幅を行う。この結果、半導体レーザ発
振器14から(連続的な)弱光度のレーザ光束が発生さ
れる。
また、CPU37は、図示しない外部機器から供給され
る記録データに応じた変調信号を、記録用光量設定部3
8に出力する。すると、記録用光量設定部38は変調信
号に対応した制御信号をFET42に出力するとともに
、切換信号を基準電圧信号切換回路35に出力する。こ
れにより、FET42は供給される制御信号に応じて断
続的にオン−オフする。したがって、半導体レーザ発振
器14に断続的に高電流が流れ、半導体レーザ発振器1
4から断続的な強光度のレーザ光束が発生される。この
結果、半導体レーザ発振器14から強光度のレーザ光束
(記録ビーム光)と弱光度のレーザ光束(再生ビーム光
)が発せられる。このレーザ光は、コリメータレンズ1
5によって平行光束にされ、偏光ビームスプリッタ16
に導かれる。この偏光ビームスプリッタ16に導かれた
光束は、反射されたのち、λ/4板1板金7して対物レ
ンズ18に入射され、この対物レンズ18によって光デ
イスク11上に集束される。この結果、情報の記録を行
う際には、強光度のレーザ光束(記録ビーム光)の照射
によって、光デイスク11上における記録膜のトラック
にビットが形成される。
また、上記記録動作時以外は上述したように、半導体レ
ーザ発振器14に低電流が供給されている。この結果、
記録ビーム光が発生されている時以外は、半導体レーザ
発振器14から弱光度のレーザ光束(再生ビーム光)が
発せられる。このレーザ光束は、記録ビーム光の場合と
同様に光ディスク11に照射される。この再生ビーム光
に対する光ディスク11からの反射光は、対物レンズ1
8によって平行光束に変換され、λ/4板1板金7して
偏光ビームスプリッタ16に導かれる。
このとき、偏光ビームスプリッタ16に導かれたレーザ
光束は、λ/4板1板金7復しており、偏光ビームスプ
リッタ16で反射された際に比べて偏波面が90度回転
している。これにより、そのレーザ光束は、偏光ビーム
スプリッタ16で反射されずに通過する。偏光ビームス
プリッタ16を通過したレーザ光束りは、集光レンズ2
0を介して光検出器20に照射される。したがって、光
検出セル20a、20bから照射光に応じた信号が再生
信号として出力され、それらの信号がそれぞれ増幅器3
0.31に供給される。
これにより、上記増幅器30.31からの信号は加算器
32で加算され、この加算結果は雰雲禽比較器34に供
給される。
信号vbが比較器34に出力される。この結果、比較器
34は供給される2値化信号と基準電圧切換回路35か
ら供給される基準電圧信号(Vaあるいはvb>とを比
較し、その2値化信号が基準電圧信号より大きい場合、
二重書き検出信号をCPIJ37に出力する。これによ
り、CPU37は、その検出信号により情報記録時にお
ける情報記録済みエリアへの二重書きを確実に検出する
また、上記増幅器30.31の出力によりフォー力ツシ
ング、トラッキング等が行われる。
次に、情報の再生について説明する。すなわち、CPU
37は、制御信号を再生用光量設定部39に出力する。
すると、半導体レーザ発振器14から連続的な弱光度の
レーザ光束が発生される。この結果、上記記録時の再生
ビーム光が発せられた場合と同様に動作し、光検出セル
20a、20bの出力がそれぞれ増幅器30.31に供
給される。
この結果、比較器34は供給されるm信号と基準電圧切
換回路35から供給される基準電圧倍力する。これによ
り、CPU37は、その検出信号に応じて情報記録済み
エリアと未記録エリアの検出を行う。
また、上記増幅器30.31の出力によりフォー力ッシ
ング、トラッキング等が行われ、2値化回路33の出力
によりデータの読取り(再生)が行われる。
上記したように、情報の記録時、記録ビーム光に対応さ
せて低レベルの基準電圧信号を出力し、再生ビーム光に
対応させて高レベルの基準電圧信号を出力し、それらの
基準電圧信号と反射光に応じた信号(ビデオ信号)とを
比較することにより、正確な二重書き検出を行うことが
できる。また、再生時、再生ビーム光に対応させて高レ
ベルの基準電圧信号と反射光に応じた信号とを比較する
ことにより、正確な情報の記録済み、未記録検出を行う
ことができる。さらに、上記二重書き検出および情報の
記録済み、未記録検出を同一の回路で行える。
[発明の効果〕 以上説明したようにこの発明によれば、情報再生時にお
ける情報の記録済みと未記録の検出ができるとともに、
情報記録時における情報記録済みエリアへの二重書きを
確実に検出することができ、二重書きの防止を行うこと
ことができるディスク装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は全体
の構成を概略的に示す図、第2図は記録σf゛メ 時における基準電圧信号とt量士信号とを説明す1・・
・光ディスク(ディスク)、14・・・半導体レーザ発
振器、20・・・光検出器、20a、20b・・・光検
出セル、30.31・・・増幅器、32・・・加算器、
33・・・2値化回路、34・・・比較器、35・・・
基準電圧切換回路、37・・・CPU、38・・・記録
用光量設定部、39・・・再生用光量設定部、40・・
・トランジスタ、42・・・FET。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 集束光を用いディスクに対して情報の記録あるいは再生
    を行うディスク装置において、光源と、この光源から発
    せられた光を前記ディスク上に集束するための集束手段
    と、この集束手段によるディスクからの反射光を電気信
    号に変換する変換手段と、前記光源から記録情報に対応
    する光が発せられている際とそれ以外とで異なつた基準
    電圧信号を出力する基準電圧出力手段と、前記変換手段
    により変換された電気信号と前記基準電圧出力手段から
    の基準電圧信号とを比較する比較手段と、この比較手段
    による比較結果に応じて情報の二重書きを検出する検出
    手段とを具備したことを特徴とするディスク装置。
JP10097685A 1985-05-13 1985-05-13 デイスク装置 Pending JPS61258335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097685A JPS61258335A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 デイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10097685A JPS61258335A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 デイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61258335A true JPS61258335A (ja) 1986-11-15

Family

ID=14288377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10097685A Pending JPS61258335A (ja) 1985-05-13 1985-05-13 デイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61258335A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165037A (ja) * 1987-09-08 1989-06-29 Hitachi Ltd 信号再生方法及び情報記録媒体及び情報記録再生方法及び光ディスク装置
US5101396A (en) * 1989-09-29 1992-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording system capable of preventing overwriting

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01165037A (ja) * 1987-09-08 1989-06-29 Hitachi Ltd 信号再生方法及び情報記録媒体及び情報記録再生方法及び光ディスク装置
US5101396A (en) * 1989-09-29 1992-03-31 Kabushiki Kaisha Toshiba Information recording system capable of preventing overwriting

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4517667A (en) Direct read after write optical disk system
JPS6316421A (ja) 光ディスク装置及び光情報記録方法
JPH069087B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
KR900008378B1 (ko) 광학식 기록장치
JPS61258367A (ja) デイスク装置
US4918681A (en) Data reproducing apparatus using idling current
JPS58158051A (ja) 光学的記録再生装置
JPS61258335A (ja) デイスク装置
JPS62236152A (ja) 光学式ピツクアツプ
KR960007231B1 (ko) 광 디스크 장치
JP3469277B2 (ja) 半導体レーザを用いる装置の基準電圧発生回路
JP2731223B2 (ja) 光ディスク装置
JP2724202B2 (ja) 情報記録装置
JP2966612B2 (ja) 情報再生装置
KR0141268B1 (ko) 광디스크 기록/재생장치의 광헤드
JPH03116553A (ja) 光ディスク装置
JP2599968B2 (ja) 光信号再生装置
JP2755633B2 (ja) レーザ光制御装置
JP2772029B2 (ja) 情報記録装置
JPH03142722A (ja) 光ディスク装置
JPH03142719A (ja) 光ディスク装置
JPH03116531A (ja) 光ディスク装置
JPH03142726A (ja) 光ディスク装置
JPS63282930A (ja) 情報処理装置
JPH10162400A (ja) 相変化型光ディスク媒体記録再生装置