JPS61141361A - 衛生物品の吸収体 - Google Patents
衛生物品の吸収体Info
- Publication number
- JPS61141361A JPS61141361A JP59262544A JP26254484A JPS61141361A JP S61141361 A JPS61141361 A JP S61141361A JP 59262544 A JP59262544 A JP 59262544A JP 26254484 A JP26254484 A JP 26254484A JP S61141361 A JPS61141361 A JP S61141361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- weight
- denier
- melt
- integrated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、生理用ナプキン、使い捨ておむつ。
乳パツド、失禁パッド、産褥パッド等の衛生物品。
特に生理用ナプキンの吸収体に関する。
従来、提案されかつ一般に実用に供されている生理用ナ
プキンは、吸液性芯体と、該芯体の少なくとも裏面を覆
う不透液性シートと、該芯体の少なくとも表面を覆う透
液性シートとから構成されたものであり、またこれに加
えて、該芯体と該透液性シートとの間に、繊維密度の低
い透液性クッション層が介在せしめられた構成のものも
ある。
プキンは、吸液性芯体と、該芯体の少なくとも裏面を覆
う不透液性シートと、該芯体の少なくとも表面を覆う透
液性シートとから構成されたものであり、またこれに加
えて、該芯体と該透液性シートとの間に、繊維密度の低
い透液性クッション層が介在せしめられた構成のものも
ある。
そして、前記芯体の素材としては、粉砕パルプ、吸水紙
、高吸収性ポリマーなどが用いられている。
、高吸収性ポリマーなどが用いられている。
前記不透液性シートとしては、プラスチックフィルム、
防水紙などが用いられている。前記透液性シートとして
は、11水性繊維と疎水性繊維との混合または疎水性繊
維の単独からなり、該繊維をバインダー、熱溶着または
交絡により結合した不織布などが用いられている。前記
透液性クッション層としては、親水性繊維、疎水性繊維
の単独または混合からなるものなどが用いられ、また該
透液性クッション層と同機能を有するように、これに替
えて、前記透液性シート(不織布)の裏面に密度の低い
毛羽立った繊維層が一体に設けられたものが用いられて
いる。
防水紙などが用いられている。前記透液性シートとして
は、11水性繊維と疎水性繊維との混合または疎水性繊
維の単独からなり、該繊維をバインダー、熱溶着または
交絡により結合した不織布などが用いられている。前記
透液性クッション層としては、親水性繊維、疎水性繊維
の単独または混合からなるものなどが用いられ、また該
透液性クッション層と同機能を有するように、これに替
えて、前記透液性シート(不織布)の裏面に密度の低い
毛羽立った繊維層が一体に設けられたものが用いられて
いる。
しかしながら、従来のナプキンは、ナプキンにとっての
必要条件、これには種々あるが、その主要なもの、すな
わち、体液が表面で拡散しない、体液が素早く内部へ吸
収される、体液が逆流しない、肌ざわりがよい、という
必要条件を満足させていない。その主たる原因としては
、固型粘状物が表面を透過せず目詰りを起す、体液が各
層を素早く透過せず上層部から下層部へ順次保持され吸
収能の持続性が低下する1着用時の圧縮回復率が低いた
め形状変化により保液容量が低下する。ということが挙
げられる。
必要条件、これには種々あるが、その主要なもの、すな
わち、体液が表面で拡散しない、体液が素早く内部へ吸
収される、体液が逆流しない、肌ざわりがよい、という
必要条件を満足させていない。その主たる原因としては
、固型粘状物が表面を透過せず目詰りを起す、体液が各
層を素早く透過せず上層部から下層部へ順次保持され吸
収能の持続性が低下する1着用時の圧縮回復率が低いた
め形状変化により保液容量が低下する。ということが挙
げられる。
本発明者らは、鋭意検討の結果、前記上たる原因を解消
する手段を見出し1本発明に到達したものである。
する手段を見出し1本発明に到達したものである。
図示例を参照しながら本発明の実施態様を説明すると、
以下のとおりである。
以下のとおりである。
第1図に示すように1本発明の吸収体は、肌に接する表
面を形成する第一層1と1体液を透過させる中間部を形
成する第二層2と1体液の保持部を形成する第三層3と
からなり、かつ第三層3は、上層部3aと、下層部3b
とからなる。
面を形成する第一層1と1体液を透過させる中間部を形
成する第二層2と1体液の保持部を形成する第三層3と
からなり、かつ第三層3は、上層部3aと、下層部3b
とからなる。
第一層1は、固型粘状物を通過させる、所要の強度を有
する、保液性を有しない、肌ざわりがよいなどの機能を
付与し、かつ熱溶融で一体化させる必要から、0.5〜
3デニール、30〜70重量%の疎水性繊維と、0.5
〜6デニール、70〜30重量%の90〜200℃で溶
融する合成繊維との混合であって、目付3〜20g/m
からなるものが好ましい。
する、保液性を有しない、肌ざわりがよいなどの機能を
付与し、かつ熱溶融で一体化させる必要から、0.5〜
3デニール、30〜70重量%の疎水性繊維と、0.5
〜6デニール、70〜30重量%の90〜200℃で溶
融する合成繊維との混合であって、目付3〜20g/m
からなるものが好ましい。
前記疎水性繊維としては、ポリプロピレン、ポリエステ
ルなど、前記熱溶融合成繊維としては、ポリエチレン−
ポリプロピレンの複合物、低融点ポリエステルなどが好
適に用いられる。
ルなど、前記熱溶融合成繊維としては、ポリエチレン−
ポリプロピレンの複合物、低融点ポリエステルなどが好
適に用いられる。
また場合によっては、別層様の第一層1は、接液面に親
水性を示す0.5〜3デニール、30〜70重量%の合
成繊維と、0.5〜6デニール、70〜30重量%の9
0〜200℃で溶融する合成繊維との混合であって、目
付3〜20 g / rdからなるものが用いられても
よい。前記接液面に親水性を有する合成繊維としては、
ポリエステル、ポリエチレン、アクリロニトリル、ポリ
プロピレンが好適に用いられる。 − 第二層2は、体液の濡れによる吸収移行と、体液の物理
的通過とにより、体液を素早く第一層1から第三層3へ
導き、所要の圧縮回復率を付惨しかつ熱溶融で一体化さ
せる必要から、接液面に親水性を示す3〜20デニール
、50〜95重量%の合成繊維と20.5〜12デニー
ル、5〜50重量%の90〜200℃で溶融する合成繊
維との混合であって、 目付lO〜80g/m2、密度
0.005〜0.1g/rfflからなるものが好まし
い。前記接液面に親水性を示す合成繊維としては、ポリ
エステル、ポリエチレン、アラIJ Oユ1−IJzL
r、 M+)−jol、−ウラ42.前お熱溶
1融合成繊維としては、ポリエチレン−ポリプロピ
レンの複合判、低融点ポリエステルなどが好適に用いら
れる。
水性を示す0.5〜3デニール、30〜70重量%の合
成繊維と、0.5〜6デニール、70〜30重量%の9
0〜200℃で溶融する合成繊維との混合であって、目
付3〜20 g / rdからなるものが用いられても
よい。前記接液面に親水性を有する合成繊維としては、
ポリエステル、ポリエチレン、アクリロニトリル、ポリ
プロピレンが好適に用いられる。 − 第二層2は、体液の濡れによる吸収移行と、体液の物理
的通過とにより、体液を素早く第一層1から第三層3へ
導き、所要の圧縮回復率を付惨しかつ熱溶融で一体化さ
せる必要から、接液面に親水性を示す3〜20デニール
、50〜95重量%の合成繊維と20.5〜12デニー
ル、5〜50重量%の90〜200℃で溶融する合成繊
維との混合であって、 目付lO〜80g/m2、密度
0.005〜0.1g/rfflからなるものが好まし
い。前記接液面に親水性を示す合成繊維としては、ポリ
エステル、ポリエチレン、アラIJ Oユ1−IJzL
r、 M+)−jol、−ウラ42.前お熱溶
1融合成繊維としては、ポリエチレン−ポリプロピ
レンの複合判、低融点ポリエステルなどが好適に用いら
れる。
第三層3の上層部3aは、固型粘状物を溜め1体液を下
層部3bへ移行させ、所要圧縮回復率を付与し、かつ熱
溶融で一体化させる必要から、またこのような機能を発
揮させるべく第二層2の素材よりも濡れ易くて下層部3
bの素材よりも濡れ難くする必要から、3〜20デニー
ル、50〜95重量%の親水性繊維と、0.5〜12デ
ニール、5〜50重量%の90〜200℃で溶融する合
成繊維との混合であって。
層部3bへ移行させ、所要圧縮回復率を付与し、かつ熱
溶融で一体化させる必要から、またこのような機能を発
揮させるべく第二層2の素材よりも濡れ易くて下層部3
bの素材よりも濡れ難くする必要から、3〜20デニー
ル、50〜95重量%の親水性繊維と、0.5〜12デ
ニール、5〜50重量%の90〜200℃で溶融する合
成繊維との混合であって。
目付20〜150g/留、密度0.05〜0.2g/c
+dからなるものが好ましい。前記親水性繊維としては
、レーヨン、アセテート、ビニロンなど、前記熱溶融合
成繊維としては、ポリエチレン−ポリプロピレンの複合
物、低融点ポリエステルなどが好適に用いられる。
+dからなるものが好ましい。前記親水性繊維としては
、レーヨン、アセテート、ビニロンなど、前記熱溶融合
成繊維としては、ポリエチレン−ポリプロピレンの複合
物、低融点ポリエステルなどが好適に用いられる。
第三PJ3の下層部3bは、第二層2に存在する体液を
吸引奪取し、該下層部から体液を保持させ、所要の圧縮
回復率を付与し、かつ熱溶融で一体化させる必要から、
3〜50重量%の高吸収性ポリマーと、5〜70重量%
の親水性繊維と、5〜30重量%の90〜200℃で溶
融する合成繊維との混合であって、目付50〜200
g / rd、密度0.05〜0.5 g /CIl?
からなるものが好ましい。前記高吸収性ポリマーとして
は、デン粉−アクリル酸共重合体など。
吸引奪取し、該下層部から体液を保持させ、所要の圧縮
回復率を付与し、かつ熱溶融で一体化させる必要から、
3〜50重量%の高吸収性ポリマーと、5〜70重量%
の親水性繊維と、5〜30重量%の90〜200℃で溶
融する合成繊維との混合であって、目付50〜200
g / rd、密度0.05〜0.5 g /CIl?
からなるものが好ましい。前記高吸収性ポリマーとして
は、デン粉−アクリル酸共重合体など。
前記親水性繊維としては、粉砕パルプ、レーヨン、コツ
トン、ビニロンなど、前記熱溶融合成繊維としては、ポ
リエチレン−ポリプロピレンの複合物、低融点ポリエス
テルなどが好適に用いられる。
トン、ビニロンなど、前記熱溶融合成繊維としては、ポ
リエチレン−ポリプロピレンの複合物、低融点ポリエス
テルなどが好適に用いられる。
本発明の好ましい他の態様として、第2図に示すように
、第三層3の下層部3bit、ティッシュペーパーなど
の吸水性シート状物3cでサンドイッチすることが好ま
しい。
、第三層3の下層部3bit、ティッシュペーパーなど
の吸水性シート状物3cでサンドイッチすることが好ま
しい。
・第一層1、第二層2.第三層3の各層内と該各層間は
、90〜200℃の熱処理を施すことにより、一体化さ
れる。この一体化層、すなわち、本発明の吸収体は、第
一層1から第三層3へ連通する多数の空隙を有し、また
乾燥時に50 g / cxlの荷重下においてその圧
縮回復率が30%以上である。
、90〜200℃の熱処理を施すことにより、一体化さ
れる。この一体化層、すなわち、本発明の吸収体は、第
一層1から第三層3へ連通する多数の空隙を有し、また
乾燥時に50 g / cxlの荷重下においてその圧
縮回復率が30%以上である。
なお、本発明の吸収体は、特に生理用ナプキンに用いら
れる場合、 その全体の目付が80〜500g/m2、
厚みが3〜10nnであることが好ましい。
れる場合、 その全体の目付が80〜500g/m2、
厚みが3〜10nnであることが好ましい。
なおまた、本発明において、′″接液面に親水性を有す
る合成繊維″とは、繊維業界において、吸汗・吸水化合
成繊維として知られているものであり、このような繊維
としては、液に接する面がレーヨン繊維のように親水性
を示すが、レーヨン繊維のように保水性のないものが好
ましい。
る合成繊維″とは、繊維業界において、吸汗・吸水化合
成繊維として知られているものであり、このような繊維
としては、液に接する面がレーヨン繊維のように親水性
を示すが、レーヨン繊維のように保水性のないものが好
ましい。
本発明によれば、叙上のように、吸収体は、肌に接する
表面を形成する第一層1と、体液を透過させる中間層を
形成する第二層2と、体液の保持層を形成する第二層3
とからなり、さらに該第三層は、固型粘状物を溜め、体
液を下層部3bへ移行させる上層部3aと、第二層2に
存在する体液を吸引奪取し、最下層部から体液を保持さ
せる下層部3bとからなるとともに、これら各層は、ず
れまたは層間剥離して体液吸収のうえで支障が生じない
ように熱溶融合成繊維で一体化されており、しかも固型
粘状物で目詰りを起させず体液を素早く透過させるとと
もに体液の吸収保持容量を増大させるのに有効な多数の
空隙を第一層1から第三層3まで連通状態で有し、また
この多数の空隙と各層の素材物性とにより圧縮回復率が
高くなっているから、既述したようなナプキンなどにと
って必要条件を満足させることのできない従来技術の欠
点を悉く解消することができる。
表面を形成する第一層1と、体液を透過させる中間層を
形成する第二層2と、体液の保持層を形成する第二層3
とからなり、さらに該第三層は、固型粘状物を溜め、体
液を下層部3bへ移行させる上層部3aと、第二層2に
存在する体液を吸引奪取し、最下層部から体液を保持さ
せる下層部3bとからなるとともに、これら各層は、ず
れまたは層間剥離して体液吸収のうえで支障が生じない
ように熱溶融合成繊維で一体化されており、しかも固型
粘状物で目詰りを起させず体液を素早く透過させるとと
もに体液の吸収保持容量を増大させるのに有効な多数の
空隙を第一層1から第三層3まで連通状態で有し、また
この多数の空隙と各層の素材物性とにより圧縮回復率が
高くなっているから、既述したようなナプキンなどにと
って必要条件を満足させることのできない従来技術の欠
点を悉く解消することができる。
第1−は本発明吸収体の断面図、第2図は他の態様を示
す同吸収体の断面図である。
す同吸収体の断面図である。
Claims (6)
- (1)肌に接する表面を形成する第一層と、体液を透過
させる中間部を形成する第二層と、体液の保持部を形成
する第三層とからなる構造であって、以下に列記する特
徴を有する衛生物品の吸収体。 A 第一層は、0.5〜3デニール、30〜70重量%
の疎水性繊維と、0.5〜6デニール、70〜30重量
%の90〜200℃で溶融する合成繊維との混合であっ
て、目付3〜20g/m^2からなる。 B 第二層は、接液面に親水性を示す3〜20デニール
、50〜95重量%の合成繊維と、0.5〜12デニー
ル、5〜50重量%の90〜200℃で溶融する合成繊
維との混合であって、目付10〜80g/m^2、密度
0.005〜0.1g/cm^3からなる。 C 第三層は、上層部と下層部とからなり、a 上層部
は、3〜20デニール、50〜95重量%の親水性繊維
と、0.5〜12デニール、5〜50重量%の90〜2
00℃で溶融する合成繊維との混合であって、目付20
〜150g/m^2、密度0.05〜0.2g/cm^
3からなる。 b 下層部は、3〜50重量%の高吸収性ポリマーと、
5〜70重量%の親水性繊維と、5〜30重量%の90
〜200℃で溶融する合成繊維との混合であって、目付
50〜200g/m^2、密度0.05〜0.5g/c
m^3からなる。 D 第一層、第二層、第三層は、該各層における熱溶融
合成繊維による溶融で該各層内と該各層間において接合
することにより一体化されている。 E 一体化層は、第一層から第三層まで連通する空隙を
有している。 F 一体化層は、乾燥時に50g/cm^2の荷重下に
おいてその圧縮回復率が30%以上である。 - (2)第三層の下層部が吸水性シート状物によりサンド
イッチされている特許請求の範囲第1項記載の衛生物品
の吸収体。 - (3)一体化層の目付が80〜800g/m^2、厚み
が2〜10mmである特許請求の範囲第1項記載の衛生
物品の吸収体。 - (4)肌に接する表面を形成する第一層と、体液を透過
させる中間部を形成する第二層と、体液の保持部を形成
する第三層とからなる構造であって、以下に列記する特
徴を有する衛生物品の吸収体。 A 第一層は、接液面に親水性を示す0.5〜3デニー
ル、30〜70重量%の合成繊維と、0.5〜6デニー
ル、70〜30重量%の90〜200℃で溶融する合成
繊維との混合であって、目付3〜20g/m^2からな
る。 B 第二層は、接液面に親水性を示す3〜20デニール
、50〜95重量%の合成繊維と、0.5〜12デニー
ル、5〜50重量%の90〜200℃で溶融する合成繊
維との混合であって、目付10〜80g/m^2、密度
0.005〜0.1g/cm^3からなる。 C 第三層は、上層部と下層部とからなり、a 上層部
は、3〜20デニール、50〜95重量%の親水性繊維
と、0.5〜12デニール、5〜50重量%の90〜2
00℃で溶融する合成繊維との混合であって、目付20
〜150g/m^2、密度0.05〜0.2g/cm^
3からなる。 b 下層部は、3〜50重量%の高吸収性ポリマーと、
5〜70重量%の親水性繊維と、5〜30重量%の90
〜200℃で溶融する合成繊維との混合であって、目付
50〜200g/m^2、密度0.05〜0.5g/c
m^3からなる。 D 第一層、第二層、第三層は、該各層における熱溶融
合成繊維による溶融で該各層内と該各層間において接合
することにより一体化されている。 E 一体化層は、第一層から第三層まで連通する空隙を
有している。 F 一体化層は、乾燥時に50g/cm^2の荷重下に
おいてその圧縮回復率が30%以上である。 - (5)第三層の下層が吸水性シート状物品によりサンド
イッチされている特許請求の範囲第4項記載の衛生物品
の吸収体。 - (6)一体化層の目付が800g/m^2、厚みが10
mm以下である特許請求の範囲第4項記載の衛生物品の
吸収体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59262544A JPS61141361A (ja) | 1984-12-12 | 1984-12-12 | 衛生物品の吸収体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59262544A JPS61141361A (ja) | 1984-12-12 | 1984-12-12 | 衛生物品の吸収体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61141361A true JPS61141361A (ja) | 1986-06-28 |
JPH0326611B2 JPH0326611B2 (ja) | 1991-04-11 |
Family
ID=17377283
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59262544A Granted JPS61141361A (ja) | 1984-12-12 | 1984-12-12 | 衛生物品の吸収体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS61141361A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6219165A (ja) * | 1985-07-19 | 1987-01-27 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JPH01292104A (ja) * | 1988-05-12 | 1989-11-24 | Daio Paper Corp | 吸収性物品 |
JPH0274254A (ja) * | 1988-09-08 | 1990-03-14 | Uni Charm Corp | 吸収性物品用吸収体およびその製造方法 |
JPH02144059A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-01 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JPH09187476A (ja) * | 1996-01-10 | 1997-07-22 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JPH10505262A (ja) * | 1994-08-31 | 1998-05-26 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 吸上げおよび圧潰抵抗特性を有する薄い吸収性物品 |
JPH10216172A (ja) * | 1997-02-06 | 1998-08-18 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JP2004329510A (ja) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Daio Paper Corp | 吸収性物品 |
JP2004329511A (ja) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Daio Paper Corp | 吸収性物品 |
JP2007512868A (ja) * | 2003-11-29 | 2007-05-24 | パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト | 吸収性衛生製品 |
JP2007135790A (ja) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Kao Corp | 補助吸収性物品 |
JP2009000327A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Livedo Corporation | 吸収性物品 |
JP2011517989A (ja) * | 2008-04-18 | 2011-06-23 | エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー | 積層構造体を製造するための方法および装置 |
-
1984
- 1984-12-12 JP JP59262544A patent/JPS61141361A/ja active Granted
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6219165A (ja) * | 1985-07-19 | 1987-01-27 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JPH01292104A (ja) * | 1988-05-12 | 1989-11-24 | Daio Paper Corp | 吸収性物品 |
JPH0274254A (ja) * | 1988-09-08 | 1990-03-14 | Uni Charm Corp | 吸収性物品用吸収体およびその製造方法 |
JPH0638814B2 (ja) * | 1988-09-08 | 1994-05-25 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品用吸収体およびその製造方法 |
JPH02144059A (ja) * | 1988-11-28 | 1990-06-01 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JPH10505262A (ja) * | 1994-08-31 | 1998-05-26 | キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド | 吸上げおよび圧潰抵抗特性を有する薄い吸収性物品 |
JPH09187476A (ja) * | 1996-01-10 | 1997-07-22 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JPH10216172A (ja) * | 1997-02-06 | 1998-08-18 | Kao Corp | 吸収性物品 |
JP2004329510A (ja) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Daio Paper Corp | 吸収性物品 |
JP2004329511A (ja) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Daio Paper Corp | 吸収性物品 |
JP2007512868A (ja) * | 2003-11-29 | 2007-05-24 | パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト | 吸収性衛生製品 |
JP4902862B2 (ja) * | 2003-11-29 | 2012-03-21 | パウル ハルトマン アクチェンゲゼルシャフト | 吸収性衛生製品 |
JP2007135790A (ja) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Kao Corp | 補助吸収性物品 |
JP2009000327A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Livedo Corporation | 吸収性物品 |
US8329978B2 (en) | 2007-06-22 | 2012-12-11 | Livedo Corporation | Absorbent product |
US8686217B2 (en) | 2007-06-22 | 2014-04-01 | Livedo Corporation | Absorbent product |
JP2011517989A (ja) * | 2008-04-18 | 2011-06-23 | エスセーアー・ハイジーン・プロダクツ・アーベー | 積層構造体を製造するための方法および装置 |
US8669412B2 (en) | 2008-04-18 | 2014-03-11 | Sca Hygiene Products Ab | Method and arrangement for manufacturing a laminated structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0326611B2 (ja) | 1991-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2204976C2 (ru) | Абсорбирующее изделие | |
CA2487027C (en) | Absorbent article with multiple core | |
JP3611666B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3466184B2 (ja) | 迅速捕捉多層吸収体コアを持つ吸収体物品 | |
US6443934B1 (en) | Efficient thong pantiliner with fold-over attachment means | |
US5053029A (en) | Absorbent peat moss board product | |
AU779018B2 (en) | A unitized cover and absorbent transfer layer | |
JPH0751141B2 (ja) | 低密度弾性構造物上に設けられた大孔を有する生理用ナプキン | |
CN1127327C (zh) | 体液处理用吸收性物品 | |
JP3922877B2 (ja) | 吸収性物品 | |
EP0257280A1 (en) | Sanitary napkin with composite cover | |
JPS61141361A (ja) | 衛生物品の吸収体 | |
JP2015226582A (ja) | 吸収性物品 | |
US8048050B2 (en) | Absorbent pad | |
JP4023005B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP3375153B2 (ja) | シート状吸収体 | |
CA2460929C (en) | Light absorbent pad with side leakage barrier system | |
JPS60198152A (ja) | 衛生物品の吸収体 | |
JP4628292B2 (ja) | 吸収性物品 | |
US6440112B1 (en) | Easy to manufacture incontinent pad | |
JPS63309601A (ja) | 使いすておむつの補助吸収材 | |
JP4605971B2 (ja) | 使い捨て着用物品 | |
JPH09322908A (ja) | 吸収性物品 | |
JPS61191360A (ja) | 生理用ナプキン | |
JPS63309602A (ja) | 補助吸収材を備えた使いすておむつ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |