JPS60252360A - 静電荷像現像用トナ− - Google Patents
静電荷像現像用トナ−Info
- Publication number
- JPS60252360A JPS60252360A JP59107446A JP10744684A JPS60252360A JP S60252360 A JPS60252360 A JP S60252360A JP 59107446 A JP59107446 A JP 59107446A JP 10744684 A JP10744684 A JP 10744684A JP S60252360 A JPS60252360 A JP S60252360A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wax
- toner
- acid
- alcohol
- manufactured
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/087—Binders for toner particles
- G03G9/08775—Natural macromolecular compounds or derivatives thereof
- G03G9/08782—Waxes
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/097—Plasticisers; Charge controlling agents
- G03G9/09733—Organic compounds
- G03G9/09775—Organic compounds containing atoms other than carbon, hydrogen or oxygen
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Developing Agents For Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の背景〕
本発明は、電子写真法、静電印刷法、静電記録法などに
おいて形成される静電荷像を現像するためのトナーに関
するものである。
おいて形成される静電荷像を現像するためのトナーに関
するものである。
静電荷像の現像工程は、帯電せしめた微粒子を静電引力
により吸引せしめて静電荷像支持体の表面に付着させ、
これによって静電荷像を可視化する工程である。
により吸引せしめて静電荷像支持体の表面に付着させ、
これによって静電荷像を可視化する工程である。
このような現像工程を遂行する具体的な方法としては、
絶縁性有機液体中に顔料又は染料を微細に分散させた液
体現像剤を用いる湿式現像法と、天然又は合成の樹脂よ
り成るバインダニ中にカーボンブランク等の着色剤を分
散含有せL7めたトナーより禮%粉体現像剤を用いる、
カスケード法、毛ブラシ法、磁気ブラシ法、インプレッ
ション法、−パウダークラウド法などの乾式現像法とが
ある。
絶縁性有機液体中に顔料又は染料を微細に分散させた液
体現像剤を用いる湿式現像法と、天然又は合成の樹脂よ
り成るバインダニ中にカーボンブランク等の着色剤を分
散含有せL7めたトナーより禮%粉体現像剤を用いる、
カスケード法、毛ブラシ法、磁気ブラシ法、インプレッ
ション法、−パウダークラウド法などの乾式現像法とが
ある。
現像工程において可視化された画像はそのまま支持体に
定着されることもあるが、通常は転写紙等の他の支持体
に転写された後定着される。このようにトナーは単に現
像工程に付されるのみならず、それ以後の工程、即ち転
写工程及び定着工程にも付されるので、トナーにお〜・
ては、その性能として、良好な現像性のみでなく、良好
な転写性及び定着性を有することが要求される。このう
ち、定着性に関する諸条件は最も厳しいものであり、従
来からこのトナーの定着性の改良に関する研究及びその
成果が多数の文献に発表されている。
定着されることもあるが、通常は転写紙等の他の支持体
に転写された後定着される。このようにトナーは単に現
像工程に付されるのみならず、それ以後の工程、即ち転
写工程及び定着工程にも付されるので、トナーにお〜・
ては、その性能として、良好な現像性のみでなく、良好
な転写性及び定着性を有することが要求される。このう
ち、定着性に関する諸条件は最も厳しいものであり、従
来からこのトナーの定着性の改良に関する研究及びその
成果が多数の文献に発表されている。
現像工程において形成されたトナー像又はこれが転写さ
れた画像の定着は、一般に加熱定着方式によるのが有利
であり、この加熱定着方式には、オーブン定着等の非接
触加熱定着方式と、熱ローラ定着等の接触加熱定着方式
とがある。接触加熱定着方式は、熱効率が高い点で優れ
ており、特に高速定着が可能であって高速複写機の定着
に好適である。また、昆較的低淵の熱源を用いることが
できるため、この方式においては消費電力が少なくてよ
く、複写機の小型化及びエネルギーの節約を図ることが
できる。更に、定着器内に紙が滞溜した場合にも発火の
危険がなく、この点においても好ましい。
れた画像の定着は、一般に加熱定着方式によるのが有利
であり、この加熱定着方式には、オーブン定着等の非接
触加熱定着方式と、熱ローラ定着等の接触加熱定着方式
とがある。接触加熱定着方式は、熱効率が高い点で優れ
ており、特に高速定着が可能であって高速複写機の定着
に好適である。また、昆較的低淵の熱源を用いることが
できるため、この方式においては消費電力が少なくてよ
く、複写機の小型化及びエネルギーの節約を図ることが
できる。更に、定着器内に紙が滞溜した場合にも発火の
危険がなく、この点においても好ましい。
接触加熱定着方式はこのように種々の点で好ましいもの
であるが、この方式においては、オフセット現象の発生
という1犬な問題がある。これは、定着時に像を構成す
るトナーの一部が熱ローラの表面に転移し、これか次に
送られて来る転写紙等に再転移t7て画像を汚すという
現象である。このオフセット1.象を防1トするために
、従来種々の提案がなされ、一部実用化されている。そ
の一つは、熱ローンの表面にシリコンオイル等の離型油
を塗布しながら定着を行なうものであり、他はトナーそ
れ自体にオフセット防止性能を有せしめるものである。
であるが、この方式においては、オフセット現象の発生
という1犬な問題がある。これは、定着時に像を構成す
るトナーの一部が熱ローラの表面に転移し、これか次に
送られて来る転写紙等に再転移t7て画像を汚すという
現象である。このオフセット1.象を防1トするために
、従来種々の提案がなされ、一部実用化されている。そ
の一つは、熱ローンの表面にシリコンオイル等の離型油
を塗布しながら定着を行なうものであり、他はトナーそ
れ自体にオフセット防止性能を有せしめるものである。
後者の手段は、シリコンオイル塗布機構等が不要である
ために定着器の構造が簡単となり、シリコンオイルの補
給等のメンテナンスも不要である等の点で優れている。
ために定着器の構造が簡単となり、シリコンオイルの補
給等のメンテナンスも不要である等の点で優れている。
而してオフセット現象は、熱ローラの温度が高くなると
発生するものであり、従ってオフセット現象が発生する
最低温度(以下[オフセット発生温度」という。)が高
いもの程、非オフセット性が良好なトナーということが
できるが、トナーが定着されるためにはその軟化点以上
の温度に加熱されることが必要であり、このため実際の
熱ローラ定着器においては、熱ローラの温度は、トナー
の軟化点以上でオフセット発生温度より低い範囲の定着
可能温度域内の特定の温度に設定される、然るに実際上
は、熱ローラの温度を完全に均一に設定温度に維持する
ことはできず、更に温度上考慮されるべき事情があるこ
とから、定着可能温度域が広く、しかもその高さが接触
加熱定着方式の利点を損わないようなトナーが望ましい
。
発生するものであり、従ってオフセット現象が発生する
最低温度(以下[オフセット発生温度」という。)が高
いもの程、非オフセット性が良好なトナーということが
できるが、トナーが定着されるためにはその軟化点以上
の温度に加熱されることが必要であり、このため実際の
熱ローラ定着器においては、熱ローラの温度は、トナー
の軟化点以上でオフセット発生温度より低い範囲の定着
可能温度域内の特定の温度に設定される、然るに実際上
は、熱ローラの温度を完全に均一に設定温度に維持する
ことはできず、更に温度上考慮されるべき事情があるこ
とから、定着可能温度域が広く、しかもその高さが接触
加熱定着方式の利点を損わないようなトナーが望ましい
。
トナーのオフセット発生温度を高くするためには、トナ
ーのバインダー樹脂に高分子量成分を含有せしめること
が有効であるが、この手段によって十分な非オフセット
性をトナーに得ようとすると、当該樹脂は軟化点の高い
ものとなるためにトナーの定着に必要な最低温度(以下
[最低定着温度1という。)が高くなってしまい、接触
加熱定着方式の利点が失われるようになる。この最低定
着温度は当然のことながら低いことが望ましく、また最
近において要望が高くなってきている高速定着域いは1
枚の転写紙の両面に可視像を形成することを達成するた
めには、現像に供するトナーが低い温度で定着し得るも
のであることが必要となる。
ーのバインダー樹脂に高分子量成分を含有せしめること
が有効であるが、この手段によって十分な非オフセット
性をトナーに得ようとすると、当該樹脂は軟化点の高い
ものとなるためにトナーの定着に必要な最低温度(以下
[最低定着温度1という。)が高くなってしまい、接触
加熱定着方式の利点が失われるようになる。この最低定
着温度は当然のことながら低いことが望ましく、また最
近において要望が高くなってきている高速定着域いは1
枚の転写紙の両面に可視像を形成することを達成するた
めには、現像に供するトナーが低い温度で定着し得るも
のであることが必要となる。
〔従来技術1
以上のような背景から、トナー粒子体中に離型剤として
低粘度の高融点パラフィンワックスを含有せしめること
により、トナーの離型性を向上させ、最低定着温度を低
下せしめる手段が開発された。
低粘度の高融点パラフィンワックスを含有せしめること
により、トナーの離型性を向上させ、最低定着温度を低
下せしめる手段が開発された。
この手段によれば、パラフィンワックスが加熱されると
低粘度の液状体となるものであるため、高温の定着ロー
ラに接触すると液化してトナー粒子の表面に遊離し、定
着ローラの表面にはこの液化したワックスが接触するよ
うになり、しかもワックスは離型性を有するために溶融
したトナーのバインダー樹脂等が定着ローラの表向に付
着することを防止し、これによってオフセット現象が防
止され、この結果バインダー樹脂として軟化点の低いも
のを用いてもオフセット現象を防止しながら最低定着温
度の低下が達成される。
低粘度の液状体となるものであるため、高温の定着ロー
ラに接触すると液化してトナー粒子の表面に遊離し、定
着ローラの表面にはこの液化したワックスが接触するよ
うになり、しかもワックスは離型性を有するために溶融
したトナーのバインダー樹脂等が定着ローラの表向に付
着することを防止し、これによってオフセット現象が防
止され、この結果バインダー樹脂として軟化点の低いも
のを用いてもオフセット現象を防止しながら最低定着温
度の低下が達成される。
しかしながら、パラフィンワックスを含有するトナーを
用いる場合には、一般に、現像すべき静電荷像を支持す
る光導電性感光体等の静電荷像支持体、現像器の現像ス
リーブ、二成分系現像剤として用いられる場合における
キャリア等の特性bt比較的早期に劣化し、長い有効使
用寿命を得ることができない欠点がある。これは、トナ
ーにおけるワックス成分が付着するからであり、その原
因は、ワックスの添加による効果を確実に得るためには
尚該ワックスの含有割合を相当に大きくする必要がある
上、トナーのバインダー樹脂におけるワックスの分散性
が低くてトナーにおけるワックスのドメインが大きいこ
とによって、トナー粒子においてワックスがいわば相分
離の状態で存在するからであると考えられる、 〔発明の目的〕 本発明は以上の如き事情に基いてなされたものであって
、その目的は、十分な非オフセット性を有し、しかも耐
久性が大きくて長期間に亘って常に安定して良好な可視
画像を形成することのできる静電荷像現像用トナーを提
供するにある。
用いる場合には、一般に、現像すべき静電荷像を支持す
る光導電性感光体等の静電荷像支持体、現像器の現像ス
リーブ、二成分系現像剤として用いられる場合における
キャリア等の特性bt比較的早期に劣化し、長い有効使
用寿命を得ることができない欠点がある。これは、トナ
ーにおけるワックス成分が付着するからであり、その原
因は、ワックスの添加による効果を確実に得るためには
尚該ワックスの含有割合を相当に大きくする必要がある
上、トナーのバインダー樹脂におけるワックスの分散性
が低くてトナーにおけるワックスのドメインが大きいこ
とによって、トナー粒子においてワックスがいわば相分
離の状態で存在するからであると考えられる、 〔発明の目的〕 本発明は以上の如き事情に基いてなされたものであって
、その目的は、十分な非オフセット性を有し、しかも耐
久性が大きくて長期間に亘って常に安定して良好な可視
画像を形成することのできる静電荷像現像用トナーを提
供するにある。
以上の目的は、分子構造中に極性基を有するワックスと
、パラフィンワックスとの化学結合体より成るワックス
を含有することを特徴とする静電荷像現像用トナーによ
って達成される。
、パラフィンワックスとの化学結合体より成るワックス
を含有することを特徴とする静電荷像現像用トナーによ
って達成される。
以下本発明について具体的に説明する。
本発明においては、重合体若しくは共重合体より成るバ
インダー樹脂の粒子体中に、着色剤及び荷電制御剤、そ
の他の必要なトナー成分と共に、その分子構造中に極性
基を有する天然ワックスとせしめて静電荷像現像用トナ
ーとする。
インダー樹脂の粒子体中に、着色剤及び荷電制御剤、そ
の他の必要なトナー成分と共に、その分子構造中に極性
基を有する天然ワックスとせしめて静電荷像現像用トナ
ーとする。
以上にお〜・てバインダー樹脂としては、通常この種の
用途に使用されているものを用いることができるが、実
用上、スチレン樹脂、アクリル樹脂、スチレン−アクリ
ル共重合体樹脂、スチレン−ブタジェン共重合体樹脂、
他のビニル糸樹脂、ポリエステル樹脂、その他が好まし
い。そして、それ自体が非オフナツト性を有するよう、
適当な高分子量成分を含有するものであることが望まし
い5本発明トナーに含有されるワックスは、分子構造中
に極性基を有するワックスとパラフィンワックスとの化
学結合体である。斯かる分子構造中に極性基を有するワ
ックスとパラ7“インワックス′とを化学的に結合する
ためには、分子構造中に極性基を有するワックスをパラ
フィンワックスにグラフト化させる方法、例えば、パラ
フィンワックスを酸素又はオゾンで酸化させ、分子構造
中に極性基を有するワックスを反応させる方法(ポリマ
ー開始剤法)、或いは放射線を利用してグラフト化を行
なわせる方法、その他がある。ブロック共重合の場合に
は、機械化学的にワックスを分割し、反応させる方法等
を利用することもできる。そして分子構造中に極性基を
有するワックスとパラフィンワックスとの割合は、重量
で5:95〜95:5、好ましくは10:90〜90:
10 の範囲内である。
用途に使用されているものを用いることができるが、実
用上、スチレン樹脂、アクリル樹脂、スチレン−アクリ
ル共重合体樹脂、スチレン−ブタジェン共重合体樹脂、
他のビニル糸樹脂、ポリエステル樹脂、その他が好まし
い。そして、それ自体が非オフナツト性を有するよう、
適当な高分子量成分を含有するものであることが望まし
い5本発明トナーに含有されるワックスは、分子構造中
に極性基を有するワックスとパラフィンワックスとの化
学結合体である。斯かる分子構造中に極性基を有するワ
ックスとパラ7“インワックス′とを化学的に結合する
ためには、分子構造中に極性基を有するワックスをパラ
フィンワックスにグラフト化させる方法、例えば、パラ
フィンワックスを酸素又はオゾンで酸化させ、分子構造
中に極性基を有するワックスを反応させる方法(ポリマ
ー開始剤法)、或いは放射線を利用してグラフト化を行
なわせる方法、その他がある。ブロック共重合の場合に
は、機械化学的にワックスを分割し、反応させる方法等
を利用することもできる。そして分子構造中に極性基を
有するワックスとパラフィンワックスとの割合は、重量
で5:95〜95:5、好ましくは10:90〜90:
10 の範囲内である。
本発明トナーに好適なワックスを与える分子構造中に極
性基を有するワックスの具体例としては次のものを挙げ
ることができる。
性基を有するワックスの具体例としては次のものを挙げ
ることができる。
(イ)脂肪酸エステル類、その部分ケン化物知的30〜
130℃の融点を有する脂肪酸エステル又はその部分ケ
ン化物であり、飽和若しくは不飽和の脂肪酸類に飽和若
しくは不飽和の脂肪族アルコール類を反応せしめて得ら
れるエステル類又はこのエステル類をナトリウム、カル
シウム、マグネシウム、鉛、アルミニウム、バリウム、
亜鉛等の金属の水酸化物で部分ケン化して得られるもの
である。原料成分としての脂肪酸類としては低級若しく
は高級のいずれでもよく、例えば、バレリン酸、カプロ
ン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリ
ン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリ
スチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン
酸、ステアリン酸、ノンデシル酸、アラヒ、ン酸、ベヘ
ニン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、モンタン酸、メ
リシン酸、ヘントリアコンタノン酸、ドトリアコンタノ
ン酸、テトラトリアコンタノン酸、ヘントリアコンタノ
ン酸、オクタトリアコンタノン酸、トウハク酸、リンデ
ル酸、ラウロレイン酸、ツヅ酸、ミリストレイン酸、シ
ーマリン酸、ペトロセリン酸、オレイン酸、エライジン
酸、バクセン酸、ガドレン酸、エルシン酸、ブラシジン
酸、セラコレイン酸、リノール酸、リルイン酸、エレオ
ステアリン酸、リノエライジン酸、バリナリン酸、アラ
キドン酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペ
リン酸、アゼライン酸、セバシン酸、その他炭素原子数
9〜19のメチレン基を有するジカルボン酸等を挙げる
ことができる。又他の原料成分としての脂肪族アルコー
ル類としては、脂肪酸類と同様に低級若しくは高級のい
ずれでもよく、又それぞれ1価アルコールでも多価アル
コールでも、J:<、例えばメチルアルコール、エチル
アルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、
アミルアルコール、カブロイアルコール、カプリルアル
コール、カプリルアルコ”−ル、ラウリルアルコール、
ミリシルアコール、セチルアルコール、ステアリルアル
コール、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、カ
ルナ−ビルアルコール、セリルアルコール、コリャニル
アルコール、ミリシルアコール、メチルアルコール、ラ
フセリルアルコール、アリルアルコール、クロチルアル
コール、2−ブテノ−ルー1.2−ペンテノ−ルー1.
3−へキセノ−ルー1.2−へブテノ−ルー1.10−
ウンデセノール−1,11−ドブセノール−1,12−
)!Jy”セノール−1、オレイルアルコール、エライ
ジルアルコール IJ /レイルアルコール、リルニル
アルコール、エチレングリコール、フロピレンゲリコー
ル、トリメチレンクリコール、1.3−ブタンジオール
、1.4−ブタンジオール、2.3−ブタンジオール、
2−ブテン−1,4−ジオール、1,5−ベンタンジオ
ール、2.4−ベンタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、2.5−ヘキサンジオール、2−メチル−1,
3−ベンタンジオール、2.4−へブタンジオール、2
−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2−エチル−2
−ブチル−1,3−プロパ/ジオール、ヘキサデカン−
1゜2−ジオール、オクタデカン−1,2−ジオール、
エイコサン−1,2−ジオール、トコサン−1,2−ジ
オール、テトラコサン−1,2−ジオール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレン
グリコール、シフロピレンクリコール、クリセリン、ペ
ンタエリスリトール、ソルビトール等を挙げることがで
きる。しかしながら、脂肪酸類と脂肪族アルコール類の
いずれかが低級の場合には他方が高級であるものが特に
本発明において良好に使用せられる。即ち、これらの脂
肪酸類と脂肪族アルコール類より成るエステル類のうち
でも脂肪酸類としては炭素原子数5以上のものが望まし
く、更にエステル類の炭素原子数の合計が20以上であ
るものが特に本発明において良好な結果をもたらす。
130℃の融点を有する脂肪酸エステル又はその部分ケ
ン化物であり、飽和若しくは不飽和の脂肪酸類に飽和若
しくは不飽和の脂肪族アルコール類を反応せしめて得ら
れるエステル類又はこのエステル類をナトリウム、カル
シウム、マグネシウム、鉛、アルミニウム、バリウム、
亜鉛等の金属の水酸化物で部分ケン化して得られるもの
である。原料成分としての脂肪酸類としては低級若しく
は高級のいずれでもよく、例えば、バレリン酸、カプロ
ン酸、エナント酸、カプリル酸、ペラルゴン酸、カプリ
ン酸、ウンデシル酸、ラウリン酸、トリデシル酸、ミリ
スチン酸、ペンタデシル酸、パルミチン酸、マルガリン
酸、ステアリン酸、ノンデシル酸、アラヒ、ン酸、ベヘ
ニン酸、リグノセリン酸、セロチン酸、モンタン酸、メ
リシン酸、ヘントリアコンタノン酸、ドトリアコンタノ
ン酸、テトラトリアコンタノン酸、ヘントリアコンタノ
ン酸、オクタトリアコンタノン酸、トウハク酸、リンデ
ル酸、ラウロレイン酸、ツヅ酸、ミリストレイン酸、シ
ーマリン酸、ペトロセリン酸、オレイン酸、エライジン
酸、バクセン酸、ガドレン酸、エルシン酸、ブラシジン
酸、セラコレイン酸、リノール酸、リルイン酸、エレオ
ステアリン酸、リノエライジン酸、バリナリン酸、アラ
キドン酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スペ
リン酸、アゼライン酸、セバシン酸、その他炭素原子数
9〜19のメチレン基を有するジカルボン酸等を挙げる
ことができる。又他の原料成分としての脂肪族アルコー
ル類としては、脂肪酸類と同様に低級若しくは高級のい
ずれでもよく、又それぞれ1価アルコールでも多価アル
コールでも、J:<、例えばメチルアルコール、エチル
アルコール、プロピルアルコール、ブチルアルコール、
アミルアルコール、カブロイアルコール、カプリルアル
コール、カプリルアルコ”−ル、ラウリルアルコール、
ミリシルアコール、セチルアルコール、ステアリルアル
コール、アラキルアルコール、ベヘニルアルコール、カ
ルナ−ビルアルコール、セリルアルコール、コリャニル
アルコール、ミリシルアコール、メチルアルコール、ラ
フセリルアルコール、アリルアルコール、クロチルアル
コール、2−ブテノ−ルー1.2−ペンテノ−ルー1.
3−へキセノ−ルー1.2−へブテノ−ルー1.10−
ウンデセノール−1,11−ドブセノール−1,12−
)!Jy”セノール−1、オレイルアルコール、エライ
ジルアルコール IJ /レイルアルコール、リルニル
アルコール、エチレングリコール、フロピレンゲリコー
ル、トリメチレンクリコール、1.3−ブタンジオール
、1.4−ブタンジオール、2.3−ブタンジオール、
2−ブテン−1,4−ジオール、1,5−ベンタンジオ
ール、2.4−ベンタンジオール、1,6−ヘキサンジ
オール、2.5−ヘキサンジオール、2−メチル−1,
3−ベンタンジオール、2.4−へブタンジオール、2
−エチル−1,3−ヘキサンジオール、2−エチル−2
−ブチル−1,3−プロパ/ジオール、ヘキサデカン−
1゜2−ジオール、オクタデカン−1,2−ジオール、
エイコサン−1,2−ジオール、トコサン−1,2−ジ
オール、テトラコサン−1,2−ジオール、ジエチレン
グリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレン
グリコール、シフロピレンクリコール、クリセリン、ペ
ンタエリスリトール、ソルビトール等を挙げることがで
きる。しかしながら、脂肪酸類と脂肪族アルコール類の
いずれかが低級の場合には他方が高級であるものが特に
本発明において良好に使用せられる。即ち、これらの脂
肪酸類と脂肪族アルコール類より成るエステル類のうち
でも脂肪酸類としては炭素原子数5以上のものが望まし
く、更にエステル類の炭素原子数の合計が20以上であ
るものが特に本発明において良好な結果をもたらす。
本発明においては、これらの脂肪酸エステル類又はその
部分ケン化物をそれぞれ単独で使用してもよいし、又種
々の脂肪酸エステル類を混合した組成から成る混合体、
或いは脂肪酸エステル類とその部分ケン化物とを混合し
た組成から成る混合体として使用してもよい。本発明に
おいては脂肪酸エステル類又はその部分ケン化物として
市販されているものを有効に使用することができるが、
これらの市販品の中には前記の如き混合体の組成を有す
るものも多い。代表的な市販品としては例えば次の如き
ものを挙げることができる。
部分ケン化物をそれぞれ単独で使用してもよいし、又種
々の脂肪酸エステル類を混合した組成から成る混合体、
或いは脂肪酸エステル類とその部分ケン化物とを混合し
た組成から成る混合体として使用してもよい。本発明に
おいては脂肪酸エステル類又はその部分ケン化物として
市販されているものを有効に使用することができるが、
これらの市販品の中には前記の如き混合体の組成を有す
るものも多い。代表的な市販品としては例えば次の如き
ものを挙げることができる。
脂肪酸の低級アルコールエステル
[ブチルステアレート」(周器ファインケミカル社製)
「ブチルステアレート」(花王石鹸社製)脂肪酸の多価
アルコールエステル 1ニッサンカスターワックス−A、、1(日本油脂社製
、グリセロールトリー1,2−ヒドロキシステアレート
) 「ダイヤモンドワックス」 (新日本理化社製)「ヒマ
硬」 (周器ファインケミカル社製)脂t173W&の
高級アルコールエステル「スパームアセチ」(日本油脂
社製、セチル・(ルミテート) [ヘキストワックスーEl (ヘキストジャノ(ン社製
、モンタン酸のエチレングリコールエステル) 「ヘキストワックスー0Pj(ヘキストジャノく、ン社
製、モンタン酸のブチレングリコールエステルの部分け
ん化物) 脂肪酸と多価アルコールの部分エステル[モノグリ−M
l (日本油脂社製、σ−グリセロールモノステアレー
ト) 「脂肪酸モノグリセライドR,−60j(松本油脂製薬
社製、ステアリン酸モノグリセラ、イド)[脂肪酸モノ
グリセライドR,−80J(松本油脂製薬社製、オレイ
ン酸−ステアリン酸−モノグリセライド) [リケマール−8−200J(理研ビタミン油社製、グ
リセリンステアレート) [リケマールーB−100J (理研ビタミン油社製、
グリセリンモノベヘネート) [リケマールーS−300J(理研ビタミン油社製、ソ
ルビタンモノステアレート) [リケマールーPS−100J (理研ビタミン油社M
、−jロピレンクリコールモノステアレート ) [ATMUT、(アトムル)−T−95J(花王アトラ
ス社製、高純度モノグリセライド) 混合系エステル rVLTN−4J (用便ファインケミカル社製)rV
LT−LJ (用便ファインケミカル社製)「K−3W
axJ (用便ファインケミカル社製)「ライスワック
ス」 (野田ワックス社製)[カルナウバワックス」(
野田ワックス社製)(ロ)アルキレンビス脂肪酸アミド
知 的100〜180℃の融点を有するプルキレンビス脂肪
酸アミド化合物で、例えば下記の如きものをその代表例
として挙げることができる。
アルコールエステル 1ニッサンカスターワックス−A、、1(日本油脂社製
、グリセロールトリー1,2−ヒドロキシステアレート
) 「ダイヤモンドワックス」 (新日本理化社製)「ヒマ
硬」 (周器ファインケミカル社製)脂t173W&の
高級アルコールエステル「スパームアセチ」(日本油脂
社製、セチル・(ルミテート) [ヘキストワックスーEl (ヘキストジャノ(ン社製
、モンタン酸のエチレングリコールエステル) 「ヘキストワックスー0Pj(ヘキストジャノく、ン社
製、モンタン酸のブチレングリコールエステルの部分け
ん化物) 脂肪酸と多価アルコールの部分エステル[モノグリ−M
l (日本油脂社製、σ−グリセロールモノステアレー
ト) 「脂肪酸モノグリセライドR,−60j(松本油脂製薬
社製、ステアリン酸モノグリセラ、イド)[脂肪酸モノ
グリセライドR,−80J(松本油脂製薬社製、オレイ
ン酸−ステアリン酸−モノグリセライド) [リケマール−8−200J(理研ビタミン油社製、グ
リセリンステアレート) [リケマールーB−100J (理研ビタミン油社製、
グリセリンモノベヘネート) [リケマールーS−300J(理研ビタミン油社製、ソ
ルビタンモノステアレート) [リケマールーPS−100J (理研ビタミン油社M
、−jロピレンクリコールモノステアレート ) [ATMUT、(アトムル)−T−95J(花王アトラ
ス社製、高純度モノグリセライド) 混合系エステル rVLTN−4J (用便ファインケミカル社製)rV
LT−LJ (用便ファインケミカル社製)「K−3W
axJ (用便ファインケミカル社製)「ライスワック
ス」 (野田ワックス社製)[カルナウバワックス」(
野田ワックス社製)(ロ)アルキレンビス脂肪酸アミド
知 的100〜180℃の融点を有するプルキレンビス脂肪
酸アミド化合物で、例えば下記の如きものをその代表例
として挙げることができる。
1、C,oH2,C0−NH−(CH2)s −NH−
OCClo)(212、C11H23CO−NH−(C
)12) 4−N)l−OCC,、H233、C13)
(27CO−NH−(CH2) 2−Nl(−OCC1
8)(374、C1oH21CO−NH−(CH2)2
−NH−OCC14H295、C15H3,Co −N
H−(、C)(2) 2−N)i−0CC15)(31
6、C1□H35Co−NH−C)L2−NH−OCC
17H357、C1□H3,C0−NH−(CH2)
2−NE(−OCC15H318、C23H4□C0−
NH−CH2−NH−OCC15H3゜9゜ 12゜ cz、1−t4.co −NH−CH2−NH−0CC
2□)14113゜ C,7)13.C0−NH−(CH2)3−NH−OC
C1□H3□なお、市販されているプルキレンビス脂肪
酸アミド化合物としては、例えば下記の如きものを挙げ
ることができる。
OCClo)(212、C11H23CO−NH−(C
)12) 4−N)l−OCC,、H233、C13)
(27CO−NH−(CH2) 2−Nl(−OCC1
8)(374、C1oH21CO−NH−(CH2)2
−NH−OCC14H295、C15H3,Co −N
H−(、C)(2) 2−N)i−0CC15)(31
6、C1□H35Co−NH−C)L2−NH−OCC
17H357、C1□H3,C0−NH−(CH2)
2−NE(−OCC15H318、C23H4□C0−
NH−CH2−NH−OCC15H3゜9゜ 12゜ cz、1−t4.co −NH−CH2−NH−0CC
2□)14113゜ C,7)13.C0−NH−(CH2)3−NH−OC
C1□H3□なお、市販されているプルキレンビス脂肪
酸アミド化合物としては、例えば下記の如きものを挙げ
ることができる。
「ビスアマイド」 (日東化学社製)
「プラストフロー」(日東化学社製)
「ダイアツド200ビス」 (日本水素社製)[ルブロ
ンE、1(日本水素社製) [アルフローH3O5J(日本油脂社製)[アルフロー
V−60J(日本油脂社製)「アマイド−6L」 (周
器ファインケミカル社S) 「アマイド−78」 (用便ファインケミカル社製) 「アマイド−6H」 (用便ファインケミカル社製) 「アーモワックスーEBSJ (ライオンアーマ−社製
) [ヘキストワックスC」(ヘキスト社製)1ノブコワッ
クス−22I)8J(ノプコケミカル社製) [アドバワックス−280J (アドバンス社製)「カ
オーワックスーEBJ(花王石鹸社製)1バリシン−2
85j (ベーカーカスターオイル社製) (ハ)高級脂肪酸類 高級脂肪酸類としてはラウリン酸、ミリスチン酸、パル
ミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リ
シノール酸、アラキン酸、ペヘ7酸、リグノセリン酸、
セラコレイン酸等及びこれらの混合物を挙げることがで
きる。なお、市販されている高級脂肪酸としては[F−
3J、[VLZ−200J (以上周器ファインケミカ
ル社#)、「桜。
ンE、1(日本水素社製) [アルフローH3O5J(日本油脂社製)[アルフロー
V−60J(日本油脂社製)「アマイド−6L」 (周
器ファインケミカル社S) 「アマイド−78」 (用便ファインケミカル社製) 「アマイド−6H」 (用便ファインケミカル社製) 「アーモワックスーEBSJ (ライオンアーマ−社製
) [ヘキストワックスC」(ヘキスト社製)1ノブコワッ
クス−22I)8J(ノプコケミカル社製) [アドバワックス−280J (アドバンス社製)「カ
オーワックスーEBJ(花王石鹸社製)1バリシン−2
85j (ベーカーカスターオイル社製) (ハ)高級脂肪酸類 高級脂肪酸類としてはラウリン酸、ミリスチン酸、パル
ミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、リノール酸、リ
シノール酸、アラキン酸、ペヘ7酸、リグノセリン酸、
セラコレイン酸等及びこれらの混合物を挙げることがで
きる。なお、市販されている高級脂肪酸としては[F−
3J、[VLZ−200J (以上周器ファインケミカ
ル社#)、「桜。
松、竹、椿の各印の粉末ステアリン酸1、[牛脂極度J
rNAA 222J、r同221J(以上日本油脂社
製)、[LunacS −40J、[同S −90J、
[同8−30J、「同8−55J、「同8−95J、[
同1O−95J、I−MY−85J、[MY−95J、
[P −85J、rP−95J、r8−10J、l5−
20J、[T−8−41、l’−T−8−2J 、 「
T−D−2J 、 「T−D −4、l、「カオーワッ
クスM−80j、「同85−パウダー、1、「同−SS
J (以上花王石鹸社製)笠な挙げることができる。
rNAA 222J、r同221J(以上日本油脂社
製)、[LunacS −40J、[同S −90J、
[同8−30J、「同8−55J、「同8−95J、[
同1O−95J、I−MY−85J、[MY−95J、
[P −85J、rP−95J、r8−10J、l5−
20J、[T−8−41、l’−T−8−2J 、 「
T−D−2J 、 「T−D −4、l、「カオーワッ
クスM−80j、「同85−パウダー、1、「同−SS
J (以上花王石鹸社製)笠な挙げることができる。
(ニ)脂肪酸金属塩
脂肪酸金属塩としてはステアリン酸の亜鉛、カドミウム
、バリウム、鉛、鉄、ニッケル、コバルト、銅、アルミ
ニウム、マグネシウム等の金属塩;二塩基性ステアリン
酸鉛;オレイン酸の亜鉛、マグネシウム、鉄、弓バルト
、銅、鉛、カルシウム等の金属塩;バルミチン酸のアル
ミニウム、カルシウム等の金属塩;カプリル酸鉛;カプ
ロン酸鉛;リノール酸亜鉛;リノール酸コバルト;リシ
ノール酸カルシウム;リシルイン酸の亜鉛、カドミウム
等の金属塩;及びこれらの混合物端が挙げられる。
、バリウム、鉛、鉄、ニッケル、コバルト、銅、アルミ
ニウム、マグネシウム等の金属塩;二塩基性ステアリン
酸鉛;オレイン酸の亜鉛、マグネシウム、鉄、弓バルト
、銅、鉛、カルシウム等の金属塩;バルミチン酸のアル
ミニウム、カルシウム等の金属塩;カプリル酸鉛;カプ
ロン酸鉛;リノール酸亜鉛;リノール酸コバルト;リシ
ノール酸カルシウム;リシルイン酸の亜鉛、カドミウム
等の金属塩;及びこれらの混合物端が挙げられる。
(ホ)高級アルコール類
高級アルコール類としては、1価アルコールでも多価ア
ルコールでもよく、例えば代表的なものとしてラウリル
アルコール、ミリスチルアルコール、バルミチルアルコ
ール、ステアリルアルコール、アラキルアルコール、ベ
ヘニルアルコール等を挙げることができる。なお、市販
されている高級アルコールトシテは、[カルコール08
J、rrt]10」、「同20」、「同24」、「同4
0」、「同42」、「同60」、「同68」、[同80
J、「同86」、「同468」、「同524」、「同6
24」、(以上花王石鹸社製)等を挙げることができる
。
ルコールでもよく、例えば代表的なものとしてラウリル
アルコール、ミリスチルアルコール、バルミチルアルコ
ール、ステアリルアルコール、アラキルアルコール、ベ
ヘニルアルコール等を挙げることができる。なお、市販
されている高級アルコールトシテは、[カルコール08
J、rrt]10」、「同20」、「同24」、「同4
0」、「同42」、「同60」、「同68」、[同80
J、「同86」、「同468」、「同524」、「同6
24」、(以上花王石鹸社製)等を挙げることができる
。
(へ)含フツ素界面活性剤
この例としては、例えば特開昭55−124428号公
報記載の含フツ素界面活性剤等を挙げることができる。
報記載の含フツ素界面活性剤等を挙げることができる。
またパラフィンワックスとしては、炭素数が27以上、
融点が60℃以上のものが好ましい。融点が60℃未満
のものを用いると、トナーのブロッキング性が低下する
問題が生ずる。
融点が60℃以上のものが好ましい。融点が60℃未満
のものを用いると、トナーのブロッキング性が低下する
問題が生ずる。
本発明トナーにおける前記ワックスの含有割合はバイン
ダー樹脂に対して1〜20重tSの範囲内とされ、好ま
しくは1〜10重量%の範囲内である。この割合が1重
量%未満では、当該フックスの離型剤としての効果が発
揮されず従ってトナーの非オフセット性が改善されず、
一方20重量%を越えると、トナーの流動性が低下する
ようになり、このため現像性及び転写性が低下して良好
な可視画像が形成されず、また現像スリーブ或いは静電
荷像支持体に当該ワックスが付着して皮膜を形成し、そ
の機能を阻害するようになる。
ダー樹脂に対して1〜20重tSの範囲内とされ、好ま
しくは1〜10重量%の範囲内である。この割合が1重
量%未満では、当該フックスの離型剤としての効果が発
揮されず従ってトナーの非オフセット性が改善されず、
一方20重量%を越えると、トナーの流動性が低下する
ようになり、このため現像性及び転写性が低下して良好
な可視画像が形成されず、また現像スリーブ或いは静電
荷像支持体に当該ワックスが付着して皮膜を形成し、そ
の機能を阻害するようになる。
なお、本発明トナーに含有されるワックスは、それ自体
が低い軟化点を有するものであることが望ましく、例え
ばJISK2531−1960に規定される環球法によ
り測定したときの軟化点が80〜180℃、好ましくは
90〜160℃であることが望まし□い。
が低い軟化点を有するものであることが望ましく、例え
ばJISK2531−1960に規定される環球法によ
り測定したときの軟化点が80〜180℃、好ましくは
90〜160℃であることが望まし□い。
本発明トナーは、上述の如き特定の化学物質より成るワ
ックスを着色剤並びに磁性体、特性改良剤、その他の必
要とされる添加剤と共に、既述のバインダー樹脂中に分
散含有せしめて成る粉粒体であり、その平均粒径は通常
5〜30ミクロンの範囲である。
ックスを着色剤並びに磁性体、特性改良剤、その他の必
要とされる添加剤と共に、既述のバインダー樹脂中に分
散含有せしめて成る粉粒体であり、その平均粒径は通常
5〜30ミクロンの範囲である。
着色剤とし文は、カーボンブラック、ニグロシン染料(
C,I、隘50415B)、アニリンブルー(C01,
階50405 )、カルコオイルブルー(c。
C,I、隘50415B)、アニリンブルー(C01,
階50405 )、カルコオイルブルー(c。
1、% azoec Blue 3 )、クロムイエo
−(C0I。
−(C0I。
1’&14090 )、ウルトラマリンブルー(C0I
、%77103)、デュポンオイルレッド(C,1,N
i26105)、キノリンイエロー(CLI、%470
05)、メチレンブルークロライド(C0I、 N11
52Q15 )、フタロシアニンブルー(C,I、尚7
4]60)、マラカイトグリーンオクサレー)(C,I
、隘42000)、ランプブラック(C41,洩77’
266 )、ローズベンガル(C,1,洩45435
)、これらの混合物、その他を挙げることができる。こ
れら着色剤は、十分な濃度の可視像が形成されるに十分
な割合で含有されることが必要であり、通常バインダー
樹脂100重量部に対して1〜20重量部重量部側合と
される。
、%77103)、デュポンオイルレッド(C,1,N
i26105)、キノリンイエロー(CLI、%470
05)、メチレンブルークロライド(C0I、 N11
52Q15 )、フタロシアニンブルー(C,I、尚7
4]60)、マラカイトグリーンオクサレー)(C,I
、隘42000)、ランプブラック(C41,洩77’
266 )、ローズベンガル(C,1,洩45435
)、これらの混合物、その他を挙げることができる。こ
れら着色剤は、十分な濃度の可視像が形成されるに十分
な割合で含有されることが必要であり、通常バインダー
樹脂100重量部に対して1〜20重量部重量部側合と
される。
前記磁性体としては、フェライト、マグネタイトラ始め
とする鉄、コバルト、ニッケルなどの強磁性を示す金属
若しくは合金又はこれらの元素を含む化合物、或いは強
磁性元素を含まないが適当な熱処理を施すことによって
強磁性を示すようになる合金、例えばマンガン−銅−ア
ルミニウム、マンガン−銅−錫などのマンガンと銅とを
含むホイスラー合金と呼ばれる種類の合金、又は二酸化
クロム、その他を挙げることができる。これらの磁性体
は平均粒径01〜1ミクロンの微粉末の形でバインダー
中に均一に分散される。そしてその含有量は、トナー1
00重量部当り20〜70重量部、好ましくは40〜7
0重量部である。
とする鉄、コバルト、ニッケルなどの強磁性を示す金属
若しくは合金又はこれらの元素を含む化合物、或いは強
磁性元素を含まないが適当な熱処理を施すことによって
強磁性を示すようになる合金、例えばマンガン−銅−ア
ルミニウム、マンガン−銅−錫などのマンガンと銅とを
含むホイスラー合金と呼ばれる種類の合金、又は二酸化
クロム、その他を挙げることができる。これらの磁性体
は平均粒径01〜1ミクロンの微粉末の形でバインダー
中に均一に分散される。そしてその含有量は、トナー1
00重量部当り20〜70重量部、好ましくは40〜7
0重量部である。
前記特性改良剤としては、荷電制御剤、オフセット防止
剤、流動性改善用滑剤その他がある。
剤、流動性改善用滑剤その他がある。
本発明トナーは、鉄粉、ガラスピーズ等より成るキャリ
アと混合されて二成分現像剤とされるが、磁性体が含有
されるときはそのまま一成分現像剤として静電荷像の現
像に供される。
アと混合されて二成分現像剤とされるが、磁性体が含有
されるときはそのまま一成分現像剤として静電荷像の現
像に供される。
本発明トナーは、以上のように特定のワックスを含有す
るものであるため、後述する実施例の説明からも明かな
ように、優れた非オフセット性を有しながら多数回に亘
って安定して良好な可視画像を形成ゴることかできる。
るものであるため、後述する実施例の説明からも明かな
ように、優れた非オフセット性を有しながら多数回に亘
って安定して良好な可視画像を形成ゴることかできる。
本発明トナーかこのように優れた特性を有する理由は厳
密には解明されていないが、含有されるワックスが、分
子構造中に極性基を有する天然ワックスとパラフィンワ
ックスとの化学結合体であるため、パラフィンワックス
部分による優れた離型性が廟効に発揮されてトナーの非
オフセット性が大きく向上すること、このパラフィンワ
ックス部分には分子構造中に極性基を有するワックス部
分が分子的に一体的に結合しているため、当該ワックス
はバインダー樹脂に対する相溶性が大きく、従ってトナ
ー粒子体中に小さなドメインで均一に分散されるのでワ
ックスがトナーの表面に遊離するようなことがなく、従
ってワックス分が静電荷像支持体、現像ス17−ブ、二
成分系現像剤を組成するキャリア等に付着して汚染する
ことがなく、トナーそれ自体が安定。
密には解明されていないが、含有されるワックスが、分
子構造中に極性基を有する天然ワックスとパラフィンワ
ックスとの化学結合体であるため、パラフィンワックス
部分による優れた離型性が廟効に発揮されてトナーの非
オフセット性が大きく向上すること、このパラフィンワ
ックス部分には分子構造中に極性基を有するワックス部
分が分子的に一体的に結合しているため、当該ワックス
はバインダー樹脂に対する相溶性が大きく、従ってトナ
ー粒子体中に小さなドメインで均一に分散されるのでワ
ックスがトナーの表面に遊離するようなことがなく、従
ってワックス分が静電荷像支持体、現像ス17−ブ、二
成分系現像剤を組成するキャリア等に付着して汚染する
ことがなく、トナーそれ自体が安定。
した特性を有する耐久性の大きなものとなること、が理
由の一部であると考えられる。
由の一部であると考えられる。
以下本発明の実施例について説明するが、これらによっ
て本発明が限定されるものではない。なおE′部」は重
量部を表わす。
て本発明が限定されるものではない。なおE′部」は重
量部を表わす。
以下の大施例において用いたバインダー樹脂及びワック
スは、次のものである。
スは、次のものである。
′1)バインダー樹脂A】
テレフタル酸299gと、ポリオキシプロピレン(2,
2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン211.9ト、ペンタエリスリトール82gとを、温
度計、ステンレススチール製攪拌器、ガラス製窒素ガス
導入管及び流下式コンデンサを備えた丸底フラスコ内に
入れ、このフラスコをマントルヒーターにセットし、窒
素ガス導入管より窒素ガスを導入してフラスコ内を不活
性雰囲気に保った状態で昇温せしめ、さらに0.05
gのジブチル錫オキシドを加え、軟化点において反応を
追跡しながら温度200°Cで反応せしめて得られる、
クロロホルム不溶分17重置部、軟化点131℃のポリ
エステル樹脂 ? ) ノく イ ン l゛−清l脂 A2スチレンと
、メタアクリル酸メチルと、メタアクリル酸n−ブチル
とを50:20:30の重量割合で共重合して得られ、
高分子量成分と低分子量成分との割合が重量比で40:
100であり、Mw =130.000、Mn=8.0
00、Mw /Mn = 16.25、軟化点が135
℃の共重合体 〔ワックス〕 1)ワックスa カルナウバワックス20部とパラフィンワックス80部
とを化学的に結合させて得られた融点79.8℃のワッ
クス 2)ワックスb ライスワックス50部とパラフィンワックス50部とを
化学的に結合させて得られた融点105.3℃のワック
ス 3)ワックスC ビスアミド系ワックス50部とパラフィンワックス50
部とを化学的に結合させて得られた融点127℃のワッ
クス 4)ワックスd M A 70℃のパラフィンワックス 実施例1 バインダー樹脂A 1 100部 ワックス3 3部 カーボンブラック「モーガルL」 (キャボット社製)
10部実施例2 バインダー樹脂A2 100部 ワックスb 3部 カーボンブラック「モーガルL」 10部実施例3 バインダー樹脂AI 100部 ワックス0 3部 カーボンブラック「モーガルL」 10部比較例1 バインダー樹脂AI 100部 ワックスd 3部 ° カーボンブラック「モーガルLJ 10部以上の実
施例1〜3汲び比較例1によって得られたトナーをそれ
ぞれ「トナー1」〜「トナー3」及び「比較トナー1」
とし、その各々について電イ写真複写機[U −Bix
3000J (小西六写諺、工業社製)を用いて20
000回にqる複写テストを行ない、その初期及び終期
における複写画像の画像濃度及びトナーの帯電量を測定
した。また定着ローラの温度を230℃に設定して非オ
フセット性について調べた。結果は第1表に示す通りで
ある。
2)−2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン211.9ト、ペンタエリスリトール82gとを、温
度計、ステンレススチール製攪拌器、ガラス製窒素ガス
導入管及び流下式コンデンサを備えた丸底フラスコ内に
入れ、このフラスコをマントルヒーターにセットし、窒
素ガス導入管より窒素ガスを導入してフラスコ内を不活
性雰囲気に保った状態で昇温せしめ、さらに0.05
gのジブチル錫オキシドを加え、軟化点において反応を
追跡しながら温度200°Cで反応せしめて得られる、
クロロホルム不溶分17重置部、軟化点131℃のポリ
エステル樹脂 ? ) ノく イ ン l゛−清l脂 A2スチレンと
、メタアクリル酸メチルと、メタアクリル酸n−ブチル
とを50:20:30の重量割合で共重合して得られ、
高分子量成分と低分子量成分との割合が重量比で40:
100であり、Mw =130.000、Mn=8.0
00、Mw /Mn = 16.25、軟化点が135
℃の共重合体 〔ワックス〕 1)ワックスa カルナウバワックス20部とパラフィンワックス80部
とを化学的に結合させて得られた融点79.8℃のワッ
クス 2)ワックスb ライスワックス50部とパラフィンワックス50部とを
化学的に結合させて得られた融点105.3℃のワック
ス 3)ワックスC ビスアミド系ワックス50部とパラフィンワックス50
部とを化学的に結合させて得られた融点127℃のワッ
クス 4)ワックスd M A 70℃のパラフィンワックス 実施例1 バインダー樹脂A 1 100部 ワックス3 3部 カーボンブラック「モーガルL」 (キャボット社製)
10部実施例2 バインダー樹脂A2 100部 ワックスb 3部 カーボンブラック「モーガルL」 10部実施例3 バインダー樹脂AI 100部 ワックス0 3部 カーボンブラック「モーガルL」 10部比較例1 バインダー樹脂AI 100部 ワックスd 3部 ° カーボンブラック「モーガルLJ 10部以上の実
施例1〜3汲び比較例1によって得られたトナーをそれ
ぞれ「トナー1」〜「トナー3」及び「比較トナー1」
とし、その各々について電イ写真複写機[U −Bix
3000J (小西六写諺、工業社製)を用いて20
000回にqる複写テストを行ない、その初期及び終期
における複写画像の画像濃度及びトナーの帯電量を測定
した。また定着ローラの温度を230℃に設定して非オ
フセット性について調べた。結果は第1表に示す通りで
ある。
第 1 表
以上の結果から明かなように、本発明トナーはその特性
の安定性が極めて高く、多数回に亘って良好な可視画像
を形成することができる。
の安定性が極めて高く、多数回に亘って良好な可視画像
を形成することができる。
Claims (1)
- 1)分子構造中に極性基を有するワックスと、パラフィ
ンワックスの化学的結合体より成るワックスを含有する
ことを特徴とする静電荷像現像用ト す −。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59107446A JPS60252360A (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | 静電荷像現像用トナ− |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59107446A JPS60252360A (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | 静電荷像現像用トナ− |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60252360A true JPS60252360A (ja) | 1985-12-13 |
JPH0355820B2 JPH0355820B2 (ja) | 1991-08-26 |
Family
ID=14459353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59107446A Granted JPS60252360A (ja) | 1984-05-29 | 1984-05-29 | 静電荷像現像用トナ− |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60252360A (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5292609A (en) * | 1991-06-04 | 1994-03-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrophotographic developer having different polyolefin waxes |
US5364722A (en) * | 1991-09-11 | 1994-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image and heat-fixing method comprising a hydrocarbon wax |
US5384224A (en) * | 1992-03-06 | 1995-01-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image |
EP0686885A1 (en) | 1994-06-02 | 1995-12-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic images |
US5510222A (en) * | 1993-05-20 | 1996-04-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image and process for production thereof |
US5629122A (en) * | 1992-08-25 | 1997-05-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image and image forming method |
US5747213A (en) * | 1995-05-31 | 1998-05-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming method and heat fixing method using a toner including a wax |
US5750303A (en) * | 1995-05-22 | 1998-05-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image |
US5802440A (en) * | 1995-06-30 | 1998-09-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Cleaning apparatus for cleaning heat fixing member, heat fixing method and image forming method |
US5948584A (en) * | 1997-05-20 | 1999-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic images and image forming method |
US6040103A (en) * | 1996-09-02 | 2000-03-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image and image forming method |
US6120961A (en) * | 1996-10-02 | 2000-09-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic images |
US6219522B1 (en) | 1998-09-17 | 2001-04-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Fuser and image forming apparatus |
US6458502B1 (en) | 2000-06-08 | 2002-10-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for producing polymerization toner |
US6537716B1 (en) | 1993-12-29 | 2003-03-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic images and heat fixing method |
US6610454B2 (en) | 1997-09-05 | 2003-08-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and image forming method |
US6632577B2 (en) | 1992-10-15 | 2003-10-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming method |
US6667140B2 (en) | 2000-09-01 | 2003-12-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and image forming method |
US6756170B2 (en) | 2001-12-28 | 2004-06-29 | Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. | Electrostatic image developing toner and image-forming method using the same |
US6855471B2 (en) | 2002-01-15 | 2005-02-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and image-forming method |
US7070898B2 (en) | 2002-12-04 | 2006-07-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner |
US7537875B2 (en) | 2004-09-22 | 2009-05-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner |
US7569320B2 (en) | 2002-12-25 | 2009-08-04 | Toyo Ink Mfg. Co., Ltd | Polyester resin for toner, toner for developing electrostatic charge image and method for forming image |
-
1984
- 1984-05-29 JP JP59107446A patent/JPS60252360A/ja active Granted
Cited By (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5292609A (en) * | 1991-06-04 | 1994-03-08 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electrophotographic developer having different polyolefin waxes |
US5364722A (en) * | 1991-09-11 | 1994-11-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image and heat-fixing method comprising a hydrocarbon wax |
US5384224A (en) * | 1992-03-06 | 1995-01-24 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image |
US5863695A (en) * | 1992-08-25 | 1999-01-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image and image forming method |
US5629122A (en) * | 1992-08-25 | 1997-05-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image and image forming method |
US6632577B2 (en) | 1992-10-15 | 2003-10-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming method |
US5510222A (en) * | 1993-05-20 | 1996-04-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image and process for production thereof |
US6537716B1 (en) | 1993-12-29 | 2003-03-25 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic images and heat fixing method |
US5741617A (en) * | 1994-06-02 | 1998-04-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic images |
EP0686885A1 (en) | 1994-06-02 | 1995-12-13 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic images |
US5750303A (en) * | 1995-05-22 | 1998-05-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image |
US5747213A (en) * | 1995-05-31 | 1998-05-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming method and heat fixing method using a toner including a wax |
US5802440A (en) * | 1995-06-30 | 1998-09-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Cleaning apparatus for cleaning heat fixing member, heat fixing method and image forming method |
US6040103A (en) * | 1996-09-02 | 2000-03-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic image and image forming method |
US6120961A (en) * | 1996-10-02 | 2000-09-19 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic images |
US5948584A (en) * | 1997-05-20 | 1999-09-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner for developing electrostatic images and image forming method |
US6610454B2 (en) | 1997-09-05 | 2003-08-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and image forming method |
US6219522B1 (en) | 1998-09-17 | 2001-04-17 | Canon Kabushiki Kaisha | Fuser and image forming apparatus |
US6458502B1 (en) | 2000-06-08 | 2002-10-01 | Canon Kabushiki Kaisha | Process for producing polymerization toner |
US6667140B2 (en) | 2000-09-01 | 2003-12-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and image forming method |
US6756170B2 (en) | 2001-12-28 | 2004-06-29 | Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. | Electrostatic image developing toner and image-forming method using the same |
US6855471B2 (en) | 2002-01-15 | 2005-02-15 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner and image-forming method |
US7070898B2 (en) | 2002-12-04 | 2006-07-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner |
US7569320B2 (en) | 2002-12-25 | 2009-08-04 | Toyo Ink Mfg. Co., Ltd | Polyester resin for toner, toner for developing electrostatic charge image and method for forming image |
US7537875B2 (en) | 2004-09-22 | 2009-05-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Toner |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0355820B2 (ja) | 1991-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS60252360A (ja) | 静電荷像現像用トナ− | |
JPH05158277A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JPS6214166A (ja) | 磁性トナ− | |
US5047305A (en) | Electrostatic-image developing polyester toner with release agent | |
JPS6018058B2 (ja) | 静電荷現像用絶縁性磁性トナ− | |
DE3518414A1 (de) | Toner zum entwickeln eines latenten elektrostatischen bildes | |
JPH05341577A (ja) | 電子写真現像用トナー | |
JPH0131185B2 (ja) | ||
JP3186575B2 (ja) | 静電荷像現像剤組成物 | |
JP2704282B2 (ja) | 静電像現像用トナー | |
JPH08106173A (ja) | 現像剤 | |
JP3107954B2 (ja) | 電子写真用トナー及び静電荷像現像剤組成物 | |
JPH05119509A (ja) | 静電荷像現像用正帯電性現像剤 | |
JPS60247250A (ja) | トナ− | |
JP3226993B2 (ja) | 静電荷現像用正帯電性赤色現像剤 | |
JPH0627728A (ja) | 現像剤およびその製造方法 | |
JPS60241056A (ja) | 静電荷像現像用トナ− | |
JPS61284772A (ja) | 熱定着性乾式現像剤 | |
JPH04190240A (ja) | 静電荷像現像用トナー | |
JP2982108B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
JPH0534966A (ja) | 電子写真用トナー | |
JPH0259985B2 (ja) | ||
JP2982109B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
JPH0627729A (ja) | 現像剤およびその製造方法 | |
JPS60252365A (ja) | 熱ローラ定着用静電荷像現像用トナー |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |