JPS60178887A - 5,6,7,8−テトラヒドロ−l−ビオプテリンの製造法 - Google Patents

5,6,7,8−テトラヒドロ−l−ビオプテリンの製造法

Info

Publication number
JPS60178887A
JPS60178887A JP59033839A JP3383984A JPS60178887A JP S60178887 A JPS60178887 A JP S60178887A JP 59033839 A JP59033839 A JP 59033839A JP 3383984 A JP3383984 A JP 3383984A JP S60178887 A JPS60178887 A JP S60178887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
platinum
aqueous solution
basic medium
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59033839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0212475B2 (ja
Inventor
Masaaki Azuma
雅昭 東
Takehisa Ohashi
武久 大橋
Kiyoshi Watanabe
清 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=12397654&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS60178887(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP59033839A priority Critical patent/JPS60178887A/ja
Priority to CA000474602A priority patent/CA1240321A/en
Priority to EP85101861A priority patent/EP0153696B1/en
Priority to DE8585101861T priority patent/DE3573426D1/de
Priority to AT85101861T priority patent/ATE46906T1/de
Priority to US06/703,976 priority patent/US4595752A/en
Priority to ES540638A priority patent/ES8601993A1/es
Publication of JPS60178887A publication Critical patent/JPS60178887A/ja
Publication of JPH0212475B2 publication Critical patent/JPH0212475B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D475/00Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems
    • C07D475/02Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4
    • C07D475/04Heterocyclic compounds containing pteridine ring systems with an oxygen atom directly attached in position 4 with a nitrogen atom directly attached in position 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 リンの製造法ノこ関する。さらに詳しくは、本発明は6
−(L一二リス,、−1221−ジヒド四キシプ鴛ピル
)プテリン(以下、L−エリスレビオプテリンという)
の接触水素添加による(6R)体の組成に富んだ5.6
,7.8−テトラヒドロ−6−(L−エリスロー1’、
2’−ジヒドロキシプロピル)プテリン(以下、テトラ
ヒドロビオプテリンという)の製造法に関する。
(6R)−テトラヒドロビオプテリンは生体内における
カテコールアミンーセ四トニン合成系の補酵素として重
要な役割を果していることはよく知られており、近年基
礎的研究の進歩により増々その重要性が認識されてきて
いる。それに伴い、薬効も従来より認められているフェ
ニルケトン尿症の治療以外にバーキンジン病、うつ病の
治療など幅広い薬効が期待されるようになってきている
(6R)−テトラヒドロビオプテリンは一般にL−エリ
スレビオプテリンの接触水素添加により合成されるが、
従来の反応条件では非天然型である(6s)体が(6R
)体の50%前後の割合で副生ずるため、目的物である
(6R)体の収率が低下し1また精製も困難である。
たとえば、蛋゛白質、核酸酵素役、1!+94(198
1)、松浦)では酸化白金触媒を用い、1M塩酸中でL
−エリスレビオプテリンの接触水素添加ヲ行ナッている
が、(6R)/(6S)比((6R)体と(6S)体と
の比、以下同様)が2.26のテトラヒドロビオプテリ
ン混合物しかえられていない。
また、B、 5ahiroks1.T、 H,Bier
iおよびM、 Viscontini +He1vet
ioa ChiIn、 Acta q、2731 (1
978)では酸化白金触媒を用いてトリフルオ四酢酸中
で行なっているが、(6R)/(68)比が約2のもの
しかえられていない。
前記のごとく、従来の方法では(6R)/(6S)比が
高々2前後のものしかえられておらず、工業的に収率よ
く天然型の(6R)−テトラヒドロビオプテリンをえる
にはさらに(6R)/(68)比を向上させる必要があ
り、さらに従来の方法で工業的にテトラヒドロビオプテ
リンをえようとすると耐酸性の還元装置が必要である、
などという欠点があり、いまだ満足のい< (6R)−
テトラヒドロビオブテリンツ曹造法は見出されていなか
った0 本発明者らはL−エリスレビオプテリンの接触水素添加
によりテトラヒドロビオプテリンを製造するにおいて、
(6R)/(68)比を高め、高収率で目的とする天然
型の(6R)体をえるために鋭意検討を重ねた結果、塩
基性媒体中で白金族触媒の存在下にL−エリスレビオプ
テリンの接触水素添加を行なうことにより(6R)/(
68)比が6〜9程度に向上したテトラヒドロビオプテ
リンかえられることを見出し、本発明を完成した0すな
わち、本発明は式(1): テ示すれるL−エリスレビオプテリンを塩基性媒体中で
白金族触媒の存在下に水素添加することを特徴とする(
6R)体の組成に富んだ式(Ill :で示される5、
61798−テトラヒドロ−L−エリスレビオプテリン
の製造法に関する0 本発明に用いる塩基性媒体とは、アルカリ金属と弱酸と
の塩の水溶液、アルカリ金属水酸化物の水溶液あるいは
アルカリ土類金属水酸化物の水溶液を意味する。
本発明に用いるアルカリ金属と弱酸との塩としては、た
とえば炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、酢酸ナトリウム
、酢酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウ
ム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム、炭酸リチウム
、酢酸リチウムなどがあげられ、とくに好ましくは炭酸
ナトリウムまたは炭酸カリウムである。かかるアルカリ
金属と弱酸との塩の使用量は水に対して0.05〜50
重量%が好ましいが、とくに好ましく40.1〜40重
量%である。かかる使用量が前記範囲外であると(6R
)/(68)比が悪くなり、好ましくない。
本発明に用いるアルカリ金属水酸化物としては、たとえ
ば水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどがあげられる
。かがるアルカリ金属水酸化物の使用量は白金族触媒を
溶かさない範囲であればとくに限定されないが、好まし
くは水に対して0.01〜5.0重量%、とくに好まし
くは0.02〜1,0重量%である。
本発明に用いるアルカリ土類金属水酸化物としては、た
とえば水酸化カルシウム、水酸化バリウムなどがあげら
れる。かかるアルカリ土類金属水酸化物の使用量は好ま
しくは水に対して0.01〜5.0重量%、とくに好ま
しくは0.02〜1.0重ji%である。
基質のL−エリスロピオプテリンの塩基性媒体に対する
濃度は媒体に対して0.1〜20重量%が好ましいが、
とくに好ましくは0.2〜10重量%である。ビオプテ
リンは一般的に塩基性媒体には溶解しやすいが、反応開
始の段階でビオプテリンが系内に固体で存在していても
よい。これは反応の進行にしたがってビオプテリンが徐
々に溶解していくからである。
本発明で使用する白金族触媒としては、たとえば酸化白
金、白金黒、酸化パラジウム、パラジウム黒、酸化四ジ
ウムなどがあげられ、また白金カーボン、パラジウムカ
ーボンなどのように炭素、綿などに担持したものでもよ
い。使用量はとくに限定されないが、反応系全体に対し
て好ましくは0.1〜50重量%、とくに好ましくは1
〜癌ヤである。
反応温度は0〜50°Cの範囲が適当であり、反応圧力
は一気圧以上の加圧下でも可能であるが、操作性の点か
ら常圧の方が好ましい。
理論量の水素が吸収消費された時点を反応の終点とする
ことにより、はぼ定量的に水素添加を完結しうる。反応
終了後えられる反応液を塩酸酸性としたのちエタノール
などのアルコール類を添加して脱塩し、さらにアルコー
ル類などの非溶剤を添加することにより(6R)/(6
8)比の向上したテトラヒト四ビオプテリンの塩酸塩を
容易にかつ収率よくうろことができる。またこの塩酸塩
を分別結晶することにより(6R)体のみを単離するこ
とも可能である。
つぎに実施例をあげて本発明をさらに詳しく説明するが
、本発明はかかる実施例のみに限定されるものではない
実施例1 酸化白金10mりを10重量%炭酸カリウム水溶液10
ml中に分散させ、攪拌下に水素を通して活性化した。
水素の吸収が終って活性化が終了したのち、精製したL
−エリスロビオプテリン50mgを10重量%の炭酸カ
リウム水溶液10mjに溶解したものを加えた。常温常
圧で10時間攪拌し、水素の消費の終了をガスビユレッ
トの目盛で確認し、えられた反応液から触媒をp別し、
ついで塩酸酸性にしたp液を高速液体クロマトクラフィ
ー(以下、HPLOという)(カラム:ワットマンpa
rtiail 1080X 4X 250mm ;溶離
液j 50rrMNH,H2PO,(H3PO4) 、
声3.0)により分析したところ、生成テトラヒト四ビ
オプテリンの(6R)/(6B)比は6.4であった。
第1図にHPILoのチャートを示す。
分析した上記のp液を減圧下に濃縮したのちエタノール
を加え、無機塩をp別し、えられたF液をテトラヒト四
ビオプテリン2塩酸塩の沈殿が析出するまで濃縮し、エ
タノールでさらに析出を促進して目的物をp取した。収
量は55mgであった。上記と同様にHPLGで分析し
たところ(6R)/(613)比は6.0であった。
実施例2 酸化白金5mgを10重量%炭酸ナトリウム水溶液5m
l中に分散させ、攪拌下に水素を通して活性化したのち
、精製したL−エリスロビオプテリン100m9を10
重量%炭酸ナトリウム10mlに溶解したものを加えた
。常温常圧で20時間攪拌し、水素の消費が終了したこ
とを確認し、えられた反応液から触媒をp別し、ついで
塩酸酸性にして実施例1と同様f、にj・p液のHPL
O分析を行なったところ、生成テトラヒドロビオプテリ
ンの(6R)/(6B)比は6.0であった。
実施例6 酸化白金10mgを10重量%酢酸カリウム水溶液10
mjに分散させ、水素を通して活性化した0ついで精製
したL−エリスジビオプテリン100m9を10重量%
酢酸カリウム水溶液10mノに懸濁させたものを添加し
た。添加後、5時間常温常圧下で攪拌したところL−エ
リスジビオプテリンは溶解し、白金が分散した淡黄色の
溶液となった。
さらに10時間攪拌し、えられた反応液から触媒を戸別
し、ついで塩酸酸性にして実施例1と同様にp液のHP
LO分析を行なったところ、生成テトラヒドロビオプテ
リンの(6R)/(68)比は6.2であった。
実施例4 酸化白金201を水10mjに分散させ、攪拌下に水素
を通して活性化したのち、精製したL−エリスジビオプ
テリン1 oom9を0.01NのKOHOH水溶液5
仁l解したものを加えた。常温常圧下で20時間攪拌後
、えられた反応液から触媒を戸別し、ついで塩酸酸性に
して実施例1と同様に胛液のHPLO分析を行なったと
ころ、生成テトラヒドロビオプテリンの(61)/(6
8) 比は6.(lc’アつた。
実施例5 酸化パラジウム20mpを5重量%炭酸カリウム水溶液
10m)に分散させ、攪拌下に水素を通して活性化した
。ついで精製したL−エリスロビオプテリン100mg
を5重量%炭酸カリウム水溶液10mjに溶解したもの
を加えた。常温常圧下で60時間攪拌後、えられた反応
液から触媒を戸別し、ついで塩酸酸性にして実施例1と
同様にしてp液のHPLO分析を行なったところ、生成
テトラヒドロビオプテリンの(6R)/(6B)比は6
.7であった0 実施例6 酸化白金10mgを1重量外炭酸リチウム水溶液に分散
させ、攪拌下に水素を通して活性化した。
ついで精製したL−エリスジビオプテリン50mgを1
重量%炭酸リチウム1Qmlに溶解したものを加えた。
室温で15時間攪拌後、えられた反応液から触媒をPs
7Jシ、塩酸酸性にして実施例1と同様にp液のHpT
Ja分析を行なったところ、生成テトラヒドロビオプテ
リンの(6R)/(68)比は5.6であった。
実施例7 白金黒10mfを10重量%炭酸カリウム水溶液10f
fltに分散させ、攪拌下に水素を通して活性化した。
ついで精製したL−エリスジビオプテリン50m2を1
0重量%炭酸カリウム水溶液に溶解したものを加えた。
室温で17時間攪拌後、えられた反応液から触媒を戸別
し、塩酸酸性にして実施例1と同様にp液のHPLO分
析を行なったとこ口、生成テトラヒドロビオプテリンの
(6R)/(6S)比は9.0であった。
参考例1 酸化白金10mgをQ、1NHO/水溶液10mノに分
散させ、攪拌下に水素を通して活性化したのち、精製L
/ タL−エリスロビオプテリン100fllGl t
−0,1NHO/水溶液10mAに溶解したものを加え
た。常温常圧で1時間攪拌後、えられた反応液から触媒
を戸別し、ついで実施例1と同様にp液のHPOL分析
を行なったところ、(6R)/(6s)比は1.4であ
、つ・−・た。第2図にHPLOのチャートを示す。
参考例2 酸化パラジウム10mgを1.0NHO/ 1Qm!に
分散させ、攪拌下に水素を通して活性化した。ついで?
i[またL−エリスロビオプテリン100mgを[、Q
NHOjに溶解したものを加え、常温常圧で3時間攪拌
後、えられた反応液から触媒を戸別し、ついで実施例1
と同様にp液のHPLO分析を行なったところ、(6R
)/(68)比は1.9であった。
【図面の簡単な説明】
第1〜2図はそれぞれ実施例1および参考例1でえたテ
トラヒドロビオプテリンのHPLO分析のチャートであ
り、各図において6−(R)−および6−(8)−はそ
れぞれ(6R)−テトラヒドロビオプテリンおよび(6
B)−テトラヒドロビオプテリンのピークを示す。 特許出願人 鐘淵化学工業株式会社 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 式(1): で示される6−(L−エリスロー1/、2/−ジヒド四
    キシプ胃ビル)プテリンを塩暴性媒体中で白金族触媒の
    存在下に水素添加することを特徴とする(6R)体の組
    成に富んだ式(n):で示される5−,6,7,8−テ
    トラヒト*−6−(L−エリスcI−1/、 2/−ジ
    ヒド田キシプpピル)プテリンの製造法。 2 白金族触媒が白金黒または酸化白金である特許請求
    の範囲第1項記載の方法。 3 白金族触媒が酸化パラジウムである特許請求の範囲
    第1項記載の方法。 4 塩基性媒体がアルカリ金属と弱酸との塩の水溶液で
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法0 5 塩基性媒体がアルカリ土類金属水酸化物の水溶液で
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。 6 塩基性媒体がアルカリ金属水酸化物の水溶液である
    特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP59033839A 1984-02-23 1984-02-23 5,6,7,8−テトラヒドロ−l−ビオプテリンの製造法 Granted JPS60178887A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033839A JPS60178887A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 5,6,7,8−テトラヒドロ−l−ビオプテリンの製造法
CA000474602A CA1240321A (en) 1984-02-23 1985-02-19 Process for preparing 5,6,7,8-tetrahydro-6-(l-erythro- 1',2'-dihydroxypropyl)pterin
EP85101861A EP0153696B1 (en) 1984-02-23 1985-02-21 Process for preparing 5,6,7,8-tetrahydro-6-(l-erythro-1',2'-dihydroxypropyl) pterin
DE8585101861T DE3573426D1 (en) 1984-02-23 1985-02-21 Process for preparing 5,6,7,8-tetrahydro-6-(l-erythro-1',2'-dihydroxypropyl) pterin
AT85101861T ATE46906T1 (de) 1984-02-23 1985-02-21 Verfahren zur herstellung von 5,6,7,8-tetrahydro6-(l-erythro-1'-2'-dihydroxypropyl)pterin.
US06/703,976 US4595752A (en) 1984-02-23 1985-02-21 Process for preparing 5,6,7,8-tetrahydro-6-(L-erythro-1',2'-dihydroxypropyl)pterin
ES540638A ES8601993A1 (es) 1984-02-23 1985-02-22 Un procedimiento de preparar 5,6,7,8-tetrahidro-6-(l-eritro-1',2'-dihidroxipropil)-pterina.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59033839A JPS60178887A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 5,6,7,8−テトラヒドロ−l−ビオプテリンの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60178887A true JPS60178887A (ja) 1985-09-12
JPH0212475B2 JPH0212475B2 (ja) 1990-03-20

Family

ID=12397654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59033839A Granted JPS60178887A (ja) 1984-02-23 1984-02-23 5,6,7,8−テトラヒドロ−l−ビオプテリンの製造法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4595752A (ja)
EP (1) EP0153696B1 (ja)
JP (1) JPS60178887A (ja)
AT (1) ATE46906T1 (ja)
CA (1) CA1240321A (ja)
DE (1) DE3573426D1 (ja)
ES (1) ES8601993A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204786A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Univ Nagoya (6r)―テトラヒドロビオプテリンの合成法
JP2003504370A (ja) * 1999-07-14 2003-02-04 エプロバ・アクチエンゲゼルシヤフト 光学的に純粋なテトラヒドロプテリンおよびその誘導体、特に光学的に純粋なテトラヒドロ葉酸およびその誘導体を立体特異的水素化によって製造する方法
JP2007536210A (ja) * 2003-11-17 2007-12-13 メルック・エプロバ・アクチエンゲゼルシヤフト (6r)−l−エリスロ−テトラヒドロビオプテリンジヒドロクロライドの結晶形
US8039617B2 (en) 2005-04-14 2011-10-18 Shiratori Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing alpha form crystals of sapropterin hydrochloride

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60178887A (ja) * 1984-02-23 1985-09-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 5,6,7,8−テトラヒドロ−l−ビオプテリンの製造法
JPS60199889A (ja) * 1984-03-24 1985-10-09 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 5,6,7,8−テトラヒドロ−l−エリスロ−ビオプテリンの硫酸塩およびその製法
US4665176A (en) * 1984-10-23 1987-05-12 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Process for the preparation of 5,6,7,8-tetrahydrofolic acid
US4713454A (en) * 1985-01-28 1987-12-15 Shiratori Pharmaceutical Co., Ltd. Preparation process of (6R)-tetrahydro-L-biopterin
US4937342A (en) * 1987-11-30 1990-06-26 Kabushiki Kaisha Vitamin Kenkyusyo Intermediates for synthesizing BH4 and its derivatives
US6162914A (en) * 1998-04-24 2000-12-19 Cerbios-Pharma S.A. Process for the reduction of pterins
KR100916163B1 (ko) 2000-08-31 2009-09-08 아스비오파마 가부시키가이샤 비오프테린류의 제조방법
US7442372B2 (en) 2003-08-29 2008-10-28 Biomarin Pharmaceutical Inc. Delivery of therapeutic compounds to the brain and other tissues
ES2596827T3 (es) 2003-11-17 2017-01-12 Biomarin Pharmaceutical Inc. Tratamiento de la fenilcetonuria con BH4
JP2008504295A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 ボード オブ リージェンツ, ザ ユニバーシティ オブ テキサス システム 注意欠陥多動性障害及び高フェニルアラニン血症の治療のための方法及び組成物
BRPI0517088A (pt) 2004-11-17 2008-09-30 Biomarin Pharm Inc formulação de comprimido estável
US20100130500A1 (en) * 2004-12-08 2010-05-27 Biomarin Pharmaceutical Inc. Methods and compositions for the treatment of pulmonary hypertension of the newborn
WO2007067570A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-14 Biomarin Pharmaceutical Inc. Methods and compositions for the treatment of disease
WO2008089148A1 (en) * 2007-01-12 2008-07-24 Biomarin Pharmaceutical Inc. Method of treating a metabolic or neuropsychiatry disorder with a bh4 derivative prodrug
AU2008206486C1 (en) * 2007-01-12 2013-09-26 Biomarin Pharmaceutical Inc. Tetrahydrobiopterin prodrugs
PT2139485E (pt) 2007-04-11 2013-01-16 Biomarin Pharm Inc Métodos de administração da tetra-hidrobiopterina, composições associadas e métodos de medição
CN101969953B (zh) * 2008-01-03 2013-01-09 生物马林药物股份有限公司 用于治疗bh4反应性疾病的喋呤类似物
AR070109A1 (es) * 2008-01-07 2010-03-17 Biomarin Pharm Inc Metodo para sintetizar tetrahidobiopterina
CN102443006B (zh) * 2010-10-13 2016-02-24 因华生技制药股份有限公司 (6r)-四氢生物喋呤盐酸盐的制备方法
TWI481612B (zh) * 2010-10-15 2015-04-21 Innopharmax Inc (6r)-四氫生物喋呤鹽酸鹽的製備方法
US9216178B2 (en) 2011-11-02 2015-12-22 Biomarin Pharmaceutical Inc. Dry blend formulation of tetrahydrobiopterin
CN102627644B (zh) * 2012-04-10 2014-04-16 凯莱英医药集团(天津)股份有限公司 一种通过直接手性合成方法制备二盐酸沙丙蝶呤的方法
CN102633799B (zh) * 2012-04-10 2014-06-25 凯莱英医药集团(天津)股份有限公司 一种从消旋体中间体拆分路线合成二盐酸沙丙蝶呤的方法
WO2016189542A1 (en) 2015-05-28 2016-12-01 Natco Pharma Ltd Novel process for the preparation of sapropterin dihydrochloride and its key intermediate, l-biopterin
WO2019175328A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Imba - Institut Für Molekulare Biotechnologie Gmbh Bh4pathwayactivationandusethereoffortreatingcancer
WO2019175332A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Imba - Institut Für Molekulare Biotechnologie Gmbh Bh4 pathway inhibition and use thereof for treating t-cell mediated autoimmune diseases or hypersensitivity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4595752A (en) * 1984-02-23 1986-06-17 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing 5,6,7,8-tetrahydro-6-(L-erythro-1',2'-dihydroxypropyl)pterin
JPS61172877A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Shiratori Seiyaku Kk (6r)−テトラヒドロ−l−バイオプテリンの製造方法
JPS61172876A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Shiratori Seiyaku Kk (6r)−テトラヒドロ−l−バイオプテリンの製造法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2741608A (en) * 1951-03-08 1956-04-10 Research Corp 5-formyl-5,6,7,8-tetrahydropteroic acid and amides thereof and method of preparing same
JPS5883691A (ja) * 1981-11-13 1983-05-19 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 1′,2′−ジアシル−(6r,s)−5,6,7,8−テトラヒドロ−l−ビオプテリンおよびその製法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4595752A (en) * 1984-02-23 1986-06-17 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Process for preparing 5,6,7,8-tetrahydro-6-(L-erythro-1',2'-dihydroxypropyl)pterin
JPS61172877A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Shiratori Seiyaku Kk (6r)−テトラヒドロ−l−バイオプテリンの製造方法
JPS61172876A (ja) * 1985-01-28 1986-08-04 Shiratori Seiyaku Kk (6r)−テトラヒドロ−l−バイオプテリンの製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60204786A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Univ Nagoya (6r)―テトラヒドロビオプテリンの合成法
JPH047747B2 (ja) * 1984-03-29 1992-02-12 Nagoya Daigaku Gakucho
JP2003504370A (ja) * 1999-07-14 2003-02-04 エプロバ・アクチエンゲゼルシヤフト 光学的に純粋なテトラヒドロプテリンおよびその誘導体、特に光学的に純粋なテトラヒドロ葉酸およびその誘導体を立体特異的水素化によって製造する方法
JP2007536210A (ja) * 2003-11-17 2007-12-13 メルック・エプロバ・アクチエンゲゼルシヤフト (6r)−l−エリスロ−テトラヒドロビオプテリンジヒドロクロライドの結晶形
JP2011162568A (ja) * 2003-11-17 2011-08-25 Merck Eprova Ag (6r)−l−エリスロ−テトラヒドロビオプテリンジヒドロクロライドの結晶形
US8039617B2 (en) 2005-04-14 2011-10-18 Shiratori Pharmaceutical Co., Ltd. Method for producing alpha form crystals of sapropterin hydrochloride

Also Published As

Publication number Publication date
CA1240321A (en) 1988-08-09
ES540638A0 (es) 1985-11-16
US4595752A (en) 1986-06-17
ES8601993A1 (es) 1985-11-16
JPH0212475B2 (ja) 1990-03-20
EP0153696A2 (en) 1985-09-04
EP0153696B1 (en) 1989-10-04
EP0153696A3 (en) 1987-08-19
ATE46906T1 (de) 1989-10-15
DE3573426D1 (en) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60178887A (ja) 5,6,7,8−テトラヒドロ−l−ビオプテリンの製造法
SU747427A3 (ru) Способ получени -5-метилтетрагидрофолиевой кислоты или ее солей
EP0156330B1 (en) Sulfate of 5,6,7,8-tetrahydro-l-erythro-biopterin and process for preparing the same
JPH0579055B2 (ja)
JP2022502489A (ja) αケトグルタル酸カルシウムを製造するためのプロセス
WO2002090363A1 (en) ANHYDROUS CRYSTAL OF ss-LACTAM COMPOUND AND METHOD FOR PREPARATION THEREOF
WO2003092889A1 (fr) Procede de preparation de derives de 2-aminopyrazine
JPS60204786A (ja) (6r)―テトラヒドロビオプテリンの合成法
JPH03204891A (ja) アスコルビン酸―2―リン酸エステルの製造法
JP2018104312A (ja) イミダゾピロロキノリン塩及びその製造方法、並びに、医薬品、化粧品及び食品
JPH0680622A (ja) 4、4’−ジアミノスチルベン−2、2’−ジスルホン酸又はその塩類の製造方法
EP0376184B1 (en) Process for preparing DL-serine and process for separation and purification of the same
JPH0753495A (ja) アミノプロピオニトリルの製法
JPS59116298A (ja) 6,8−置換−アデノシン−3′,5′−環状リン酸及びその塩の製法
JPH01131143A (ja) d,l−カルニチンニトリルクロライドの光学分割法
JPH03145492A (ja) ピロロキノリンキノンエステル
JPS5967252A (ja) 光学活性β−アミノイソ酪酸及びその誘導体の製造法
JPS591719B2 (ja) チミン誘導体の製造法
JPS635400B2 (ja)
JPS6287560A (ja) パンテチンの製造方法
JPS59225140A (ja) グルコン酸カルシウムの製造方法
JPH02233692A (ja) 新規なn↑6,2′―o―ジ置換―アデノシン―3′,5′―環状リン酸及びその製法
JPS59204158A (ja) P−アミノベンゾイルグルタミン酸の製造法
JPS638960B2 (ja)
JPS60228481A (ja) ヒポキサンチンの製造方法