JPS5953736A - ポリエステルタイヤコ−ド及びその製法 - Google Patents

ポリエステルタイヤコ−ド及びその製法

Info

Publication number
JPS5953736A
JPS5953736A JP16404582A JP16404582A JPS5953736A JP S5953736 A JPS5953736 A JP S5953736A JP 16404582 A JP16404582 A JP 16404582A JP 16404582 A JP16404582 A JP 16404582A JP S5953736 A JPS5953736 A JP S5953736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire cord
cord
yarn
polyester
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16404582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0733610B2 (ja
Inventor
斉藤 磯雄
藤岡 幸太郎
肇 荒井
猿山 秀夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP57164045A priority Critical patent/JPH0733610B2/ja
Publication of JPS5953736A publication Critical patent/JPS5953736A/ja
Publication of JPH0733610B2 publication Critical patent/JPH0733610B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリエステ7レタイヤコード、特にハイモジュ
ラスで寸法安定性及び耐疲労性の改善されたポリエステ
ルタイヤコード及びその製法に関するものである。
近年、高速走行時の操縦安定性及び乗心地性にすぐれた
ラジアルタイヤに適したタイヤニードが求められてきた
が、最近、タイヤコードとして用いた時ハイモジュラス
で寸法安定性及び耐疲労性等が改善され、前記高性能タ
イヤに適したポリエステlし繊維の製造法が提案されて
いる。例えば特開昭55−58032号公報の方法があ
る。この方法によって得られたポリエステル繊維は前記
性能を発揮し、従来の方法で得られた繊維と比較すると
、相当の改善が認められる。しかしこの方法?こよって
得られたポリエステル線維かうなるタイヤコードは、一
定のモジュラス及び強力を得ようとすると、切断伸度が
減少し、伸長時の仕事量が低下する。このようなタイヤ
コードをカーカス材として用いると、負荷荷電吸収エネ
ルギーが少ないため、タイヤコードは破断しやず(、タ
イヤ中で大関形を受は易い大型タイヤ用コードとして適
用することは危険である。そこで大型タイヤに適用して
も安全となるよう、伸長時仕事量(以下タフネスと称す
)が大きくエネlレギー吸収能の大きなポリエステフレ
タイヤコード(以下タイヤコードと称す)であって、同
時tこ前記有用な性能を有するタイヤコードの製法につ
いて鋭意検討した結果、本発明に到達した。
即ち、本発明はハイモジュラスで寸法安定性及び耐疲労
性が改善された高強力タイヤコードであって、更にタフ
ネスが大巾に向上したタイヤコード及びその製法を提案
するものである。   iタフネスとはタイヤコードを
伸長しながら、荷重−伸長率曲線を描き、該荷重−伸長
率曲線と伸長串軸とで囲まれた面積を測定して求めた仕
事量(ジューツノ、J)を指す。
そして上記目的は iJ、TV(固有粘度)08以上、複屈折(△n)が2
5x111’以上で、且つ密度(ρ)が1.538以上
のポリエステル未延伸糸を、その限界延伸倍率の95%
未満の延伸倍率で延伸したのち、1.5%未満の弛緩又
は5.0%未満の緊張処理をしたのち捲取ることにより
、下記特性を有する延伸糸を得ること、 (イl    T/I’)  ≧ 7.5  g /d
−) 18≧DK≧16% (ハ) 150≧Mi≧90 g/d に) 15≧Mtg/d 賃)上記延伸糸を撚係数2000〜2500で合撚糸し
て生コードとすること、 毘)上記生コード3こ接着剤を付与後230〜260℃
で60〜240秒間、1〜8%ストレッチンかけながら
緊張熱処理することによって 4.0  ≧ MDE  ≧ 30 %の特性を有する
処理コードとすること、によって達せられる。
そしてこの方法(・こよると 実質的にポリエチレンテレフタレート繊維からなるポリ
エステ7レタイヤコードであって、下記特性を同時に満
足するポリエステルタイヤコードが得られる。
(イ) 452MJ’1E230% (ロ)    2 5 ≧ M  t  ’4 5  
g/aし\) 35≧W≧2.4J 俸) 502へ8220% このタイヤコードは従来のタイヤニードと、MDIを@
記範囲eこ設定することによりハイモジュラスコードと
する時、特にMt及びWに関して著しく相違する。
更に具体的C・こ本発明法及びその方法によって得られ
るタイヤコードの特性について以下eこ詳述する。第1
図は本発明法の一大施態様が適用される工程図である。
本発明のタイヤコードは実質的にポリエチレンテレフタ
レート繊維からなるが、ポリマ分子鎖の全繰返し単位の
90モル%以上がポリエチレンテレフタレート単位であ
るポリエステJVからなる。かかるポリエステルとして
はテレフタル酸及ヒエチレングリコール、エチレンオキ
サイド成分の他eこ、イソフタル酸、フタル酸、ナフタ
レンジカルボン酸、ジフェニルジカルボン酸等の芳香族
ジカルボン酸、プロピレングリコ−JV,ブチレングリ
コール等のジオール成分が共重合された共重合ポリマや
後者の成分、または前者の成分と後者の成分から得られ
たポリマをポリエチレンテレフタレートに溶融混合した
混合ポリマ等がある。
ポリエステル繊維の工■は08以上、通常は08〜1.
2が好ましい。本発明プロセスで紡糸延伸したのち上記
工Vを有するポリエステル繊維を得るためtこは、溶融
紡糸に供するポリエステ)Vポリマの工■は085〜1
40のものを用いる。なお工■は次の方法で測定した値
を云う。
オストワルド型粘度計を用いて。−クロロフェノ−w(
 OCP)2 5 mlに対し試料2gを溶解した溶液
の相対粘度η,を25℃で測定し、次式により算出した
工V : o. 0 2 4 2η, + 0. 2 
6 3 4ηr=( txa )/( tOXdo )
但し、t, ’fioはそれぞれ試料溶液およびocp
の落下時間、d,doはそれぞれ試料溶液およびocp
の25℃の密度である。
本発明の△nが2 5 X 1 Q”’−’以上で且っ
ρが1338以上のポリエステル未延伸糸は次の方法に
よって得られる。
(1)  ポリエステルポリマを溶融して、紡糸口金0
υから紡糸し、紡出糸(Ylを得ること、(2)  前
記紡糸口金直下には5〜100(7)、通常は5〜50
αの加熱筒(6)をとりつけ、ポリマの融点以上、40
0℃以下に加熱された加熱筒内雰囲気03中にnff記
紡出糸を通過させたのち、直ちに10〜50℃の冷風θ
場を吹きつけて冷却固化させること、 (3)  冷却固化した前記糸条に油剤を付与したのち
、1 5 0 0 m/分以上、通常は1500〜6 
0 0 0 m/分の表面速度で回転する引取ローlし
q榎で前記糸条を引取ること、eこよって得られる。口
金直下に加熱筒をとりつげ、加熱筒内雰囲気中に紡出糸
条を通過させることは、本発明の比較的高配向の未延伸
糸の均一性を向上させ、延伸性を高めるのに顕著な効果
を有する。
前記△n及びρは次の方法で測定した値である。
△n゛nコニ(株)製XTP−11型偏光顕微鏡を用い
、ナトリウムランプD線を光源と1/ 、通常のベンツ
クコンベンセータ法によって測定した。
ρ :四塩化伏素を重液、n−へブタンを軽液として作
製した密度勾配管を用い25℃で測定した。
AiJ記方法によって得られる比較的高配向、高密度の
ポリエステル未延伸糸を誦速の引取ロール(IFR:1
8)で引取ったのち、一旦ボビンに捲取った後延伸する
か、あるいは捲取ることなく連続して延伸する。第1図
は適当な延伸方法の一例として直接紡糸延伸法を示した
ものである。
引取ロール( iFR ; 1 8 )は100℃以下
eこ加熱、又は非加熱のまま用いる。給糸ロール( 2
FR : 1 9 )はポリエステルのガラス転移点温
度〜150℃、好ましくは80〜100℃eこ加熱され
る。IFBと2FB間では実質的な延伸が生じない0〜
5%のスルッチをかける。
これは引取糸を引続く延伸工程に安定eこ供給する効果
を有するが,2FBは省略する場合もある。2]Jと、
80〜150℃、好ましくは80〜120℃eこ加熱さ
れた第1延伸ロール(iDR、20)との間で1段目の
延伸を行なう。2FRを省略する場合はiFBとIDR
の間で1段目の延伸を行なう。延伸比は1.20〜2.
 0 0 、好ましくは1.60〜170である。次い
でIDRと、250〜260℃に加熱された2DR (
21)との間で110〜160好ましくは1.20〜1
,50倍で2段−の延伸を行なう。2段目の延伸後、連
続して2DRと、240℃以下の温度eこ加熱され、又
は非加熱のままの張力調整ロール(RR:22)との間
で1.5%未満の弛緩又は5%未満の緊張を与えてから
捲取機で捲取る。総合延伸倍率(IFR/2DR)は1
.1〜5.0倍の範囲で選択するが、限界延伸倍率の9
5%未満で行なう。限界延伸倍率とは糸切れすることな
く2分以上延伸できる最高延伸倍率をいう。
前記ポリマIVの選択、紡糸条件及び延伸条件は相互に
関連づけて決定し、下記特性を有1−る延伸糸とするこ
とが必要である。
(イl     T/D  シ 7.5g/d(ロ) 
  1 8−≧ DE213  %tz)li、50≧
M 1190 g/dヒ) 15シMtg/d なお1」1■記(イ)〜慕)特性の定義及び測定法は次
の通りである。
(+J  T/D、nw、MIBJ工8−L10’17
の方法で行なった。荷重−伸長率曲線は次の条件で測定
した。20℃、65%RH&こ調酋」された雰囲気中t
こ24時間以上放置後゛1テンシロン”UTM−4L型
引張試験機(東洋ボールドウィン社製)を用いて、試長
25 cm、引張速度60α/分で測定した。
ここで得られた荷重−伸長率曲線よりT/D、DE、M
’iをJIS−Li017の定義により求めた。
は) M上、上記2同じ荷重−伸長率曲線に於て、切断
伸度より24%差引いた曲線上(こおける応力の増分を
2.4 x j D ’て餘して求めた鑞である。
本発明のタイヤコードは、公知の特開昭56−580’
32号公報(こよって得られたw、維からなるタイヤコ
ードより著しくタフネスが、改善されているが、タイヤ
コード原糸としてのボリエ   “ステル繊維は特に次
の特徴、を具えている。
(1)  繊維の個々のフィラメントが均一で、強伸度
積が簡い (2)  DKが比較的Iπく、またその割にはMlが
旨い そしてこれらの特徴は (1)  紡出糸条が口金下で一旦徐冷ゾーンを通過し
たあと高速で引取ること、 (2)  限界延伸倍率の95%未満の延伸倍率で延伸
すること、 (3)  延伸後15%未満の弛緩処理又は5%未満の
緊張処理を行なうこと、 によって発現する。
上記特徴を有するボリエステル繊維は撚係数2000〜
2500て合撚糸し、生コードとする。本発明のタイヤ
コードの性能を有効に活かせる主用途はラジアルタイヤ
のカーカス材であり、上記撚係数が決定される。
次に前記生コードはそのまま又はスダレ状に製織したの
ち通常のタイヤコード用接着剤、例えばRFL(レゾル
シン−ホルマリン−ラテックス 混合液に浸漬される。接着剤の付着敞は1〜6%、通常
は2〜5%である。次いて加熱炉中な通過させて接着剤
を乾燥させたのち緊張熱処理をするが、これらは通常連
続して行なう。本発明のタイヤニートはハイモシュラス
ンこ設計するため、M D Eを30〜4.0%eこ設
定する。緊張熱処理は温良260〜260℃、好ましく
は240〜255℃で時間50〜300秒間、好ましく
は60〜200秒間、緊張率は1〜8%、好ましくは2
〜6%で処理することによって達成される。本発明のタ
イヤコードは上記処理を経てハイモジュラスコードとし
ても、従来のモジュラスの低いタイヤコードよりもすぐ
れた寸法安定性を保持している。緊張処34pは通常2
段階で行ない、前段のホットゾーンで緊張し、後段のノ
ルマ)Vゾーンでは低緊張又は弛緩しながら処理する方
法が採用されるが、結果としてトータルの緊張率が上記
範囲を渦足するように行なう。
かくして得られるタイヤコードは次の特性を備えている
(イ)4.0  ≧ +xnb−=x、o  %(ロ)
  2 s2+xt ≧ 5  g/d(ハ)  3.
 5 2  W  ≧ 2.4J(=)   5.Oa
へs  、4 2. 0  %なお前記(イ)〜に)特
性の定義及び測定法は次の通りである。
(イ)MICE:前記原糸のT/D、]’lE、Mj、
と同じ方法でタイヤコードの引張試験を行ない、荷重−
伸長率曲線を得る。該荷重−伸長率曲線に於て、原糸の
繊度をD、合撚糸数をnとした時、 +000x2 荷重時の伸度を求め、これをM DEとする。
M JI Eはタイヤコードのモジュラスをあられずパ
ラメータであり、MDEが小さいほどモジュラスが旨い
ことを示す。
(ロ)Mt:iiJ記原糸のMtと同じである。但し繊
度はタイヤコードEこ付着した接着剤の重量を補正しな
いで求めた。
(ハ) W、(イ)の荷重−伸長率曲線に於て、切断点
から荷重軸と平行に伸長率lll1lILに垂線を下し
、荷重−伸長率曲線と伸畏率軸とで囲まれる面積を求め
仕事爪を換算した。
に) △S:クィヤコード試料を契、状にとり、20℃
、65%RHの調tin室に24時間以上放置したのち
、試料の0.1g/dtこ相当する荷重をかけて測定さ
れた長さeOの試料を無張力状態で177℃のオーブン
中に30分間放置したのち、オーブンから取り出し、前
記調節室で4時間放置し、再び上記荷重をかけて測定し
た長さ1.から次式tこより算出した。
△S=(#o  jh )/jio Xl 00%本発
明のタイヤコードはMDEが低く、即ちモジュラスが薗
いが、Mtは低く、DEは比較的高い。その結果第2図
へのようtこWの大きい特徴的な荷重−伸張率曲線が得
られる。一方iiI記特開昭53−58032号公報の
方法によって得られるタイヤコードも寸法安定性がよy
\のでMDEを低く設計できるが、この時、Mtは高<
、I)Eも低く、その結果Wの小さい曲線Bとなる。ま
た従来の市販のタイヤコードは寸法安定性が劣るため、
通常低いMDEfこは設計しない。その結果Cのような
曲線となる。もし寸法安定性を無視してMDEを本発明
タイヤコードと同等となるよう処理すると曲線C′とな
り、強力は高くなるもののMtが高く、DEは低く、そ
の結果Wも小さくなる。
上記特性を有する本発明タイヤコードはラジアルタイヤ
用カーカヌ材として用いられる時、寸法安定性にすぐれ
、高速走行時の操縦安定性及び乗心地性tこすぐれた詩
性能タイヤとなる。
特にタフネスが大きいため、走行時高荷重下で大変形を
受ける大型タイヤに過用されると一層高性能を発揮する
。一方上記特徴を活かしてタイヤコード以外の用途例え
ば■ベルシト、タイミングベルト、搬送用ベルト等、ゴ
ム補強用コードとして2も有用される。
以下実施例tこより本発明の詳細な説明する。
実施例 工v 1.28 、カルボキシル末端基濃度185(e
q/10g g )のポリエチレンテレフタレートチッ
プなエクス)/レーダ型紡糸機で紡糸した。
ポリマ一温度は295°Cてあり、口金は孔径0、6 
m、孔数288ホールである。また吐出量は530 g
/分とした。(第1表試料540条件)口金下には10
(7)の加熱筒をとりつけ、加熱筒内雰囲気温度を50
0℃とした。口金から紡出された糸条は加熱筒内雰囲気
を通過したのち冷風で急冷固化され、次いで給油ローI
して油剤を付与されたのち、表面速度2000 m7分
で回転するネルソンローノVで引取られた。引取糸の△
nは55’110”、ρはt 642てあった。引取糸
は一旦捲取ることなく連続して第1図の装置によって延
伸し捲取った。延伸倍率および延伸後の弛緩、率を変え
て捲取ったところ、第1表の通り特性の異なる原糸が得
られた。なお延伸倍率及び弛緩率の変更、に合わせて吐
出量を若干変えて、原糸は約+000デニールとなるよ
う調整した。ロールの各温度はIFR: 80℃、2F
R: 90℃、IDR:110℃、2DR:245℃、
RR°非加熱とし、ロールへの糸条の捲数(T)はそれ
ぞれ4T、5T、5T、7T。
4Tとした。またこの時の限界延伸倍率は2.49倍で
あった。
次いで北記1京糸を下撚および上撚共49T/10傷で
撚をかけ(撚係数約2500 )、、2本合撚糸して生
コードとしン゛こ。生コードはリッラー社(米)製コン
ビュートリータで、レゾルシン・ホルマリン・ラテック
ス及びIC1社(英)“fJJ II p K X I
J L IIを主成分とする接着液中を通過させた。接
着液購度は20%としたが接着剤の(=1着量が約6%
となるよう調整した。接着液を乾燥するため、160℃
の加熱炉中′で定長状部で60秒間処理し、引続き、緊
張率を変えて250℃の加熱炉(ホットゾーン)中で7
0秒間処理したのち、1%の弛緩を与えなから250°
Cで70秒間熱処理())Vマルゾーン)してタイヤコ
ードとした。
得られたタイヤコードの特性を第2表tこ示した。本発
明のタイヤコードは特定の原糸特性を有し、且つ接着剤
付与後のコード熱処理条件が特定される時にのみ得られ
ることがわかる。
比較例 通常の市販ポリエステルタイヤコード用繊維を入手した
ところT/D= 9.3g/li 、DE −132%
、Mi=115g/σ、Mt−24,2g、 / 6で
あった。また特開昭53−58032号公報の実施例n
lに準じて原糸を作製したところT/D = 8.0 
g/σ、DE=10.2%、M j、 =102g/d
、Mt=53.0g/dの原糸が得られた。これらの繊
維をそれぞれ笑カル例1と同様に合撚糸及び接着剤付与
、熱処理してタイヤコードとした。熱処理時の緊張率を
変えて処理したが、第5表(こ示す如く本発明のタイヤ
コード特性は得られなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1態様を示す工程図である。 第2図は本発明(こ係るタイヤコードの荷重−伸長率曲
線図を示す。 10、スピンブロック 11:口金 12 加熱筒 13、加熱筒内雰囲気 14 冷却筒 15 冷風 164チムニーダク1 17:オイリングロール 18:引取ローlしくIFR) 19  供゛給ロ −ル (2FR) 20:第1延伸ローlしくIIIR) 21 ゛第2延伸ローlしく 2DR)22:張力調整
ロール(RR) 23:捲取機 Y :糸条 本k 詐 出 勤向 人        宙    1
ノ    I/I:+A     台工第1図    
   第2図 手   続   補   正   心 1、事件の表示 昭和5741“特許願第164045   号2、発明
の名称 ポリエステルタイヤコード及びその製法6補正をする者 、f+と。、係 特許出願人 シ鼾−38準29220(発吃9う 5 補正により増加する発明の数 。 手   続   補   正   書 1.事件の表示 附子I」57年特許願第 164045   号2、発
明の名称 ポリエステルタイヤコード及びその製法3補正をする者 事件との関係  特許出願人 住   所 東京都中央区日本橋室町2丁目2番地自 
  発 5 補正により増加する発明の数 0 6補正の対象 ;ぜ1,4.゛、二

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  実ff的にポリエチレンテレフタレート繊維
    からなるポリエステルタイヤコードであって、下記特性
    を同時に満足することを特徴とするポリエヌテルタイヤ
    コード。 (イ)4.02+4 D b、2s、o  %(ロ) 
      25 ≧ Mt  ≧ 5g/d(ハ) 35≧W
    ン2.4J ((ロ) 5D≧△S≧2.0% (但し、上記(イ)〜に)に於て、MDEは中間伸度、
    Mtはターミナルモジュラス、Wは仕事量、△Sは乾熱
    収縮率を表わし、これら定義は本文の記載に従う。)
  2. (2)i)  IVが08以上、複屈折(△n)が25
    xiO’以上で、且つ密度(ρ)が1、338以上のポ
    リエヌテル未延伸糸を、その限界延伸倍率0395%未
    満09延伸倍率で延伸したのち、15%未満の弛緩又は
    50%未満の緊張処理をしたのち捲取ることにより、下
    記特性を有する延伸糸を得ること、 (イl    T/D  シ 7.5g/d(ロ)  
     1 8 ≧ DE  ≧ 1 6 %し\) 150
    2M i≧90g/d −) 15≧M t g、 / d u)  上記延伸糸を撚係数2000〜2500で合撚
    糸して生コードとすること、 止)上記生コードに接着剤を(=I与後後250〜26
    0°C3D〜240秒間、1〜8%ストレッチをかけな
    がら緊張熱処理することによって 40≧Mnhq3.o% の特性を有する処理コードとすることを特徴とするポリ
    エステルタイヤコードの製法。 (但し、上記(イ)〜(ホ)に於てT/Dは強度、DI
    Uは切断伸度、Mlは初期引張抵抗度、Mtはターミナ
    ルモジュラスを表わし、これらの定義は本文の記載に従
    う。)
JP57164045A 1982-09-22 1982-09-22 ポリエステルタイヤコードの製法 Expired - Lifetime JPH0733610B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164045A JPH0733610B2 (ja) 1982-09-22 1982-09-22 ポリエステルタイヤコードの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164045A JPH0733610B2 (ja) 1982-09-22 1982-09-22 ポリエステルタイヤコードの製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953736A true JPS5953736A (ja) 1984-03-28
JPH0733610B2 JPH0733610B2 (ja) 1995-04-12

Family

ID=15785749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164045A Expired - Lifetime JPH0733610B2 (ja) 1982-09-22 1982-09-22 ポリエステルタイヤコードの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0733610B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119812A (ja) * 1984-07-09 1986-01-28 Teijin Ltd ポリエステル繊維
JPS6163714A (ja) * 1984-08-30 1986-04-01 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 高強力なポリエステル糸およびこの糸の製造方法
JPS61132616A (ja) * 1984-11-29 1986-06-20 Teijin Ltd ポリエステル繊維
JPS61252332A (ja) * 1985-04-26 1986-11-10 帝人株式会社 ポリエステルコ−ドの製造方法
JPH01282306A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Toray Ind Inc 産業用ポリエステル繊維、その製造方法及びタイヤコード用処理コード
JPH02182914A (ja) * 1988-12-28 1990-07-17 Toray Ind Inc 高タフネスポリエステル繊維、およびそれからなるコードおよびタイヤ
US5045138A (en) * 1986-04-23 1991-09-03 Mitsuboshi Belting Ltd. Method of forming power transmission belt tensile cord
US5781122A (en) * 1994-12-28 1998-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Individual selective call receiving apparatus and method for displaying message

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6043366B2 (ja) 2012-12-28 2016-12-14 株式会社クラレ 延伸装置および延伸方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720419A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Mitsubishi Electric Corp Electric device
JPS57144106A (en) * 1981-03-04 1982-09-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tire of high uniformity

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720419A (en) * 1980-07-11 1982-02-02 Mitsubishi Electric Corp Electric device
JPS57144106A (en) * 1981-03-04 1982-09-06 Toyo Tire & Rubber Co Ltd Pneumatic tire of high uniformity

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119812A (ja) * 1984-07-09 1986-01-28 Teijin Ltd ポリエステル繊維
JPS6163714A (ja) * 1984-08-30 1986-04-01 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト 高強力なポリエステル糸およびこの糸の製造方法
JPS61132616A (ja) * 1984-11-29 1986-06-20 Teijin Ltd ポリエステル繊維
JPS61252332A (ja) * 1985-04-26 1986-11-10 帝人株式会社 ポリエステルコ−ドの製造方法
JPH0423011B2 (ja) * 1985-04-26 1992-04-21 Teijin Ltd
US5045138A (en) * 1986-04-23 1991-09-03 Mitsuboshi Belting Ltd. Method of forming power transmission belt tensile cord
JPH01282306A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Toray Ind Inc 産業用ポリエステル繊維、その製造方法及びタイヤコード用処理コード
JPH02182914A (ja) * 1988-12-28 1990-07-17 Toray Ind Inc 高タフネスポリエステル繊維、およびそれからなるコードおよびタイヤ
JP2629923B2 (ja) * 1988-12-28 1997-07-16 東レ株式会社 高タフネスポリエステル繊維、およびそれからなるコードおよびタイヤ
US5781122A (en) * 1994-12-28 1998-07-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Individual selective call receiving apparatus and method for displaying message

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0733610B2 (ja) 1995-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4987030A (en) High-tenacity conjugated fiber and process for preparation thereof
JPS5898419A (ja) 熱寸法安定性および化学安定性にすぐれると同時に高強度を有するポリエステル繊維
JPH0127164B2 (ja)
JPS5953736A (ja) ポリエステルタイヤコ−ド及びその製法
JP4337539B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法、及び溶融紡糸用紡糸口金
JP3229084B2 (ja) ポリエステル繊維の製造方法
JPS6088120A (ja) ポリエステル繊維
JPH04228605A (ja) 合成溶融可紡性ポリマーの紡糸装置
EP0089912A2 (en) Process for the production of high-strength polyester yarn
JPS60185833A (ja) ゴム補強用ポリエステル繊維デイツプコ−ド
JP2945130B2 (ja) タイヤコードまたはベルト材補強用ナフタレートポリエステル繊維およびその製造法
JP3130683B2 (ja) 寸法安定性の改善されたポリエステル繊維の製造法
JP2839817B2 (ja) 熱寸法安定性に優れたポリエステル繊維の製造法
JPH03152215A (ja) 高強度高耐久性複合繊維
JPH0376810A (ja) 高タフネス低収縮ポリエステル繊維およびその製造法
JPS63159518A (ja) ポリエステル繊維
JPH09268471A (ja) ゴム製品補強材用ポリアミド糸及びその製造方法
JPS5813718A (ja) ポリエステル繊維
JPS60246811A (ja) 産業用ポリエステル繊維
JPH0571033A (ja) 乗用車用ポリエステルタイヤコード及びその製法
JPH0532492B2 (ja)
JPH05163627A (ja) ポリエステルタイヤコードの製造方法
JPH0559627A (ja) ポリエステルタイヤコード及びその製法
JPS61245307A (ja) ポリエステル特殊フイラメントの製造法
JPH10251919A (ja) ポリエステル繊維およびその製造方法