JPS59229822A - エツチング装置 - Google Patents

エツチング装置

Info

Publication number
JPS59229822A
JPS59229822A JP3236984A JP3236984A JPS59229822A JP S59229822 A JPS59229822 A JP S59229822A JP 3236984 A JP3236984 A JP 3236984A JP 3236984 A JP3236984 A JP 3236984A JP S59229822 A JPS59229822 A JP S59229822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
wafer
detector
differentiator
ending point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3236984A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehisa Nitta
雄久 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3236984A priority Critical patent/JPS59229822A/ja
Publication of JPS59229822A publication Critical patent/JPS59229822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエツチング、%に半導体ウェハ上に形成するア
ルミニウム配線層等の選択エツチング作業における終点
判定装置に関する。
従来、エツチング液を満たした槽内にアルミニウム配線
層を蒸着した半導体ウェハを入れて所定パターンにエツ
チングを行う、いわゆるアルミニウムウニ・ットエッチ
ングにおいて、その終点(必要とするエツチングの終点
時点)の判定はエツチング液を通して作業者が上からの
目視によって行っていた。すなわちエツチングが完了し
た時点に現われる下部構造の薄膜の干渉色を高度の熟練
者が目視で判断するものである。しかし、このように目
視で経験的に終点判定を行っているため、エツチング液
の色、照明の種類、ウェハの傾き、目視の角度等積々の
要素に影響され相当の熟練者でも終点判定を誤る場合が
多かった。このため、特に微細パターンの場合にはオー
バーエッチやエッチ残りというような好ましくない状態
を発生させていた。
本発明は上記問題を解決するためになされたものであり
、その目的とするところは、熟練者を要せずして精度の
よい判定が行えるエツチングの終点判定装置を提供する
ことにあり、他の目的は、エツチング作業から次の作業
工程への移行の自動化に適合したエツチングの終点判定
装置を提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の一実施例は、照度安
定化回路を内蔵する光源部と、光を°透過する材質上に
不透明な被エツチング材と同じ材料のエツチングパター
ンが施されているダミー材からなるモニタ一部と、この
モニタ一部における透過光の照度を検出する検出部と、
この検出信号を電気的に処理する制御部及び、この制御
部からの電気信号によって制御される搬送系駆動部とか
らなり、上記制御部は上記検出信号の変化に基づいてエ
ツチングの終点を判定するとともにこのときの制御部の
信号によって上記搬送系を駆動しエツチング材を水洗槽
に移動させもって本体のエツチングを完了せしめてなる
ことを特徴とするエツチング装置である。
以下実施例にそって図面を参照し本発明を具体的に説明
する。
第1図は本発明に係るエツチングの終点判定装置の一実
施例を示すブロック線図である。
同図において、電源が印加される安定化電源1と照度検
出器2および安定化電源の出力によって制御されるラン
プ3は光源部を構成する。上記安定化電源1には照度検
出器2が設けられており、この照度検出器2からのフィ
ードバックによってレンズ3の照度は一定に保たれる。
4は集光レンズであり、5は光伝送用のグラスファイバ
ーである。6はエツチング槽でありエツチング液を満た
している。またこのエツチング槽内にはアルミニウム蒸
着層を有する半導体ウェハが入れられるとともに、石英
ダミーウェハが含まれる。この石英ダミーウェハ7には
上記半導体ウェハと同時に蒸着されたアルミニウム配線
層および同一の配線パターンが形成されている。この石
英ダミーウェハによってモニタ部が構成される。上記う
/プ3からの光が集光レンズ4及びグラスファイバー5
を介して上記石英ダミーウェハモニタ部7へ導かれる。
8は上記モニタ部7からの透過光を伝送するグラスファ
イバーであり、9は集光レンズ、10は検出器である。
検出器10は上記グラスファイバー8及び集光レンズ9
からの光を電気信号に変換する素子からなり、例えばC
ds、Pbs、S i等によって構成される。ここで、
上記ダミーウェハ7はカートリッジ内に収納された半導
体ウェハの端部に配置され、また、グラスファイバー5
及び8はその先端が上記ダミーフェノ・7をはさむよう
に配置される。11は上記検出信号を増幅する増幅器で
あり、12は上記増幅信号を微分する微分器である。上
記検出器10.増幅器11及び微分器12によって制御
部が構成されZ、。13はレコーダであり上記増幅器1
1の出力VA及び微分器12の出力VBが印加される。
このレコーダ1,3によってエツチングの終点判定を行
う。また、微分器の出力Voは半導体ウェハの搬送系を
駆動する駆動部(第3図に示すもの)に印加される。
第2図(4)〜0は上記石英ダミーウェハ部の透過光の
変化の態様を示すものである。同図において、5は光源
からの光を伝送するグラスファイバー、8は透過光伝送
用のグラスファイバー、7aは石英ダミー基板、7bは
この石英基板上に他の半導体ウェハ上に形成されたアル
ミニウム蒸着層と同一の配線パターンを有するアルミニ
ウム層である。
同図囚はエツチング開始時でアルミニウム層71?がエ
ツチングされていない状態、同図の)はパターンに従っ
て一部のアルミニウム層がエツチングされた状態、同図
0はアルミニウム層が全面エツチングされた状態を示す
以下上記第1図忙示した装置の動作説明を行う。
電源印加により、安定化電源1から安定化された電圧が
発生し、う/プ3が点灯する。発せられた光は集光レン
ズ4及びグラスファイバー5を介して石英ダミーウェハ
モニタ部7へと導かれる。
グラスファイバー5により導かれた光は、エツチング未
完了時にはアルミニウム層面で反射される(第2図(4
)の場合)。次にエツチングが進行すれば一部透過しく
同図の))、更にエツチングが完了すれば全面透過する
(同図0)。
上記透過光はグラスファイバー8及び集光レンズ9を介
して検出器10に集められる。この検出器で透過光強度
を検出することによりエツチングの終点を検出できる。
すなわち、エツチング途中でアルミニウム層7bがウェ
ハ上に残留している状態(第2図(ト))では、光源部
からの光は石英ダミーウェハ7(不透明なアルミニウム
層7b)にさえぎられて検出部には到達しない。エツチ
ング終点に近い状態ではウェハ上に残留するアルミニウ
ム層は部分的なものとなり、検出器10に到達する光は
エツチング完了領域の面積に比例して増えて行く(第2
図(B))エツチングが完了してしまうと検出器10に
到達する光量は、それ以上には増加しない(第2図c)
)それ故エツチング開始時からの検出器に発生する信号
を観察すると、ある時点から信号が変化し、エツチング
完了時にi化は停止する筈である。この信号変化を制御
部により必要な処理を行うことによりエツチング完了時
に適当なトリガな発生させることが可能であり、このト
リガにより適当なタイムラグをもってフェノ1搬送系を
駆動することも可能となる。
制御部では、検出器10によって検出された信号を増幅
し、増幅信号■、とじてレコーダ13に記録する。また
、この増幅信号を微分器12によりて微分することによ
りレコーダ13内に示した電圧波形図VBのようなトリ
ガパルスを得て終点判定をより明確に行う。すなわち、
この微分器の出力VBを上記レコーダ13に記録し、こ
の記録を見て終点を判定することができる。また、上記
微分器12の出力Voを半導体ウェハの搬送系を駆動す
る駆動部へ印加することによってエツチングを完了させ
ることができる。かかるエツチング完了の状態をさらに
詳細に説明する。
第3図は半導体ウェハの搬送系とその駆動部との関係を
示す説明図である。同図において14は駆動部であり、
その内部は図示しないが上記制御部の出力信号(微分器
の出力)Voを受は適当なタイ4ムラグの後に信号を発
する駆動回路とこの駆動回路によって制御される上下動
用モータ及び左右動モータを含む。18は支持杆であり
上記モータによって左右又は上下に移動されるよう罠な
っている。この支持杆1Bの下端部には半導体ウェハ1
6を収納したカートリッジ15が設けられている。6は
エツチング液を含むエツチング槽であり、17は水が含
まれている水洗槽である。
上記搬送系は次のように動作する。上記微分器の出力パ
ルスV。によって駆動回路が動作し、その発する信号に
よりモータを回転せしめて支持杆18を上方向に移動す
る(図中■)。これによって、半導体ウェハ16がエツ
チング槽から外部に出される。次に、モータによって支
持杆18が右方向に移動する(図中■)。さらにモータ
によって支持杆18が下方向に移動し、水洗槽17内に
半導体フェノICが入れられエツチングが終了するとと
もに水洗が開始する。これによって、エツチングから水
洗迄が自動的に行われる。
以上説明した本発明に係るエツチングの終点判定装置に
よれば記録された電圧波形を観察することにより明確な
終点判定が行える。このため、熟練者を要せず、常に精
度の良い終点判定が行える。
また、上述のように制御部の出力信号vOによって搬送
系を駆動し、エツチングを完了させるとともに次の水洗
工程に自動的に移行させることができ、作業の自動化に
適したものとなる0さらに、上記装置においては、照度
検出器付安定化電源を有していることより、精度のよい
光電変換を行うことができる。
本発明は上記実施例に限定されず、例えば、上記実施例
ではモニター用として石英フェノ・を用いたが、これに
変えてサファイア等の透明基板を用いてもよい。
本発明は、アルミニウム配線層のエツチングに限らず、
被着により形成される不透明な薄膜のエツチングであれ
ばどのような場合にでも広く利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るエツチングの終点判定装置の一実
施例を示すブロック線図、第2図(A)〜0はエツチン
グ時におけるモニタ一部の透過光の態様を示す図、第3
図は半導体フェノ・の搬送系の一例を示す説明図である
。 l・・・安定化電源、2・・・照度検出器、3・・・ラ
ンプ、4.9・・・集光レンズ、5,8・・・グラスフ
ァイバー、6・・・エツチング槽、7・・・モニタ一部
、7a・・・石英ウェハ、7b・・・アルミニウム層、
10・・・検出器、11・・・増幅器、12・・・微分
器、13・・・レコーダ、14・・・駆動部、15・・
・カートリッジ、16・・・ウェハ、17・・・水洗槽
。 第  1  図 第  2 図 第  3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)反応容器と (b)発光装置と (C)上記反応容器内の被処理体を透過した上記発光装
    置より発せられた光を検知する光検出器と(d)上記光
    検出器の出力信号に所定の処理を施こす信号処理回路 よりなる板状物上に形成された被膜のエツチング装置。
JP3236984A 1984-02-24 1984-02-24 エツチング装置 Pending JPS59229822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236984A JPS59229822A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 エツチング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3236984A JPS59229822A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 エツチング装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11335377A Division JPS5447578A (en) 1977-09-22 1977-09-22 End point judgement apparatus of etching

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59229822A true JPS59229822A (ja) 1984-12-24

Family

ID=12357026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3236984A Pending JPS59229822A (ja) 1984-02-24 1984-02-24 エツチング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229822A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135537A (ja) * 1974-09-20 1976-03-26 Deventer Kg Suberipatsukinsochi
JPS5664078A (en) * 1979-10-16 1981-06-01 Schlegel Uk Ltd Clearance stopper

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135537A (ja) * 1974-09-20 1976-03-26 Deventer Kg Suberipatsukinsochi
JPS5664078A (en) * 1979-10-16 1981-06-01 Schlegel Uk Ltd Clearance stopper

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6413147B1 (en) Optical techniques of measuring endpoint during the processing of material layers in an optically hostile environment
US5695660A (en) Optical techniques of measuring endpoint during the processing of material layers in an optically hostile environment
US5105147A (en) Wafer inspection system
KR970003727B1 (ko) 입자검사방법 및 그 장치
JP2001082926A (ja) 焦点位置制御機構及び方法、並びに、半導体ウェハの検査装置及び方法
US6881596B2 (en) Method for automatically determining the surface quality of a bonding interface between two wafers
JPS5974635A (ja) エツチング深さ検出方法
JPS59229822A (ja) エツチング装置
JPS59229823A (ja) エツチング方法
US4814596A (en) Detection of surface particles by dual semiconductor lasers having stable illumination intensities
JP2000306865A (ja) ウェーハ切断方法およびその装置
JPH05215696A (ja) 欠陥検査方法および装置
JPS63226937A (ja) 異物検査装置
JP2001050792A (ja) 透明容器内試料の分量測定方法およびその装置
JP3307280B2 (ja) レーザ加工装置
JPS5925227A (ja) プラズマエツチング装置
JPH06252230A (ja) 欠陥検査方法および装置
JPS61228637A (ja) 温度測定装置を付設した加熱装置
JP3442480B2 (ja) ウェーハ剥離装置
JP2970020B2 (ja) コーティング薄膜の形成方法
JPH10318934A (ja) 異物検出方法およびその装置
JP2000294573A (ja) ボンディング装置
JPS625547A (ja) 基板表面上の異物観察装置
JPH11238568A (ja) ボンディング装置
JP2000294610A (ja) 膜面状態検査装置