JPS59153841A - 一様な強度を有する高張力電縫鋼管の製造方法 - Google Patents
一様な強度を有する高張力電縫鋼管の製造方法Info
- Publication number
- JPS59153841A JPS59153841A JP2779783A JP2779783A JPS59153841A JP S59153841 A JPS59153841 A JP S59153841A JP 2779783 A JP2779783 A JP 2779783A JP 2779783 A JP2779783 A JP 2779783A JP S59153841 A JPS59153841 A JP S59153841A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- electric
- electric resistance
- uniform strength
- steel pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/08—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for tubular bodies or pipes
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は鋼管全体が一様な強度を有する高張力電縫鋼管
を製造する方法に関する。
を製造する方法に関する。
電縫鋼管が高い強度を発揮するためには材料自体の強度
が高いことと共に、管全体にわたって管長手方向、円周
方向および肉厚方向に強度が一様であることが必要であ
る。し力)シ、電縫鋼管でに電縫溶接部が母材部に比べ
て強度が低下し易い。
が高いことと共に、管全体にわたって管長手方向、円周
方向および肉厚方向に強度が一様であることが必要であ
る。し力)シ、電縫鋼管でに電縫溶接部が母材部に比べ
て強度が低下し易い。
その理由汀電縫溶接部は溶接により脱C9脱Mnされ、
さらにBの状態変化により母材部に比べ焼入性が低下す
るからである。これに製管に溶接を採用する以上避ける
ことはできない。したがって、従来の焼入れ電縫鋼管で
に電縫溶接部が母材部に比べ焼入硬度が低く、時には焼
入れ不足を生じていた。このため、電縫溶接部に母材部
に比べ強度がかなり劣っていた。
さらにBの状態変化により母材部に比べ焼入性が低下す
るからである。これに製管に溶接を採用する以上避ける
ことはできない。したがって、従来の焼入れ電縫鋼管で
に電縫溶接部が母材部に比べ焼入硬度が低く、時には焼
入れ不足を生じていた。このため、電縫溶接部に母材部
に比べ強度がかなり劣っていた。
本発明は従来の高張力電縫鋼管における上記のような問
題を解決するためになされたもので、管全体にわたって
一様な強度を有する高張力電縫鋼管を製造する方法を提
供しようとするものである。
題を解決するためになされたもので、管全体にわたって
一様な強度を有する高張力電縫鋼管を製造する方法を提
供しようとするものである。
本発明でに素材鋼板の成分を限定下ると共に、管全体に
焼入れ、焼もどし前に電縫溶接部のみを熱処理する。こ
の熱処理によって電縫溶接部に焼入性が著しく向上し、
後の焼入れ、焼もどしによって母材部と同等の強度を発
揮する。
焼入れ、焼もどし前に電縫溶接部のみを熱処理する。こ
の熱処理によって電縫溶接部に焼入性が著しく向上し、
後の焼入れ、焼もどしによって母材部と同等の強度を発
揮する。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明によって用いる素材鋼板の成分元素の含有量の限
定理由は以下の通りである。
定理由は以下の通りである。
C量については、電縫溶接部の溶融メタル流動性を向上
させるためには010%以上必要であり、030%より
多量であると溶接性ならびに加工性が劣化するため0.
1 O%〜0.30 %とした。
させるためには010%以上必要であり、030%より
多量であると溶接性ならびに加工性が劣化するため0.
1 O%〜0.30 %とした。
MnおよびSiニ電縫溶接部の健全性を維持するうえに
重要な元素である。MnH1,5%より多量であると溶
接性の点の)ら不適当であるf−、め1.5%以下が望
ましい。
重要な元素である。MnH1,5%より多量であると溶
接性の点の)ら不適当であるf−、め1.5%以下が望
ましい。
5iU0.5%より多量であるとスリット破面のラミネ
ーション発生が増加し、加工性にも悪影響を及ぼすため
0.5%以下とした。
ーション発生が増加し、加工性にも悪影響を及ぼすため
0.5%以下とした。
PおよびS[焼入性にはほとんど無関係であるが延性、
靭性が劣化しないように共に0.03%以下とした。
靭性が劣化しないように共に0.03%以下とした。
Tiはそれ自身でに焼入性はないがTiNになり固溶N
を減少させることによりBの焼入性効果をた丁ける役割
があり重要な元素であるが、T1量はTiN量に比例し
、’1’iNに靭性劣化をきたすので0.04チ以下と
した。
を減少させることによりBの焼入性効果をた丁ける役割
があり重要な元素であるが、T1量はTiN量に比例し
、’1’iNに靭性劣化をきたすので0.04チ以下と
した。
Bは焼入性に有効な元素であ、!l)0.0003%よ
り効果を表わし0.0025%以上添加しても効果は飽
和してしまう。
り効果を表わし0.0025%以上添加しても効果は飽
和してしまう。
Nはなるべく低い方が望ましい。それldBの焼入性を
BNになることにより阻害してしまうためであり、0.
0080%以下が望ましい。
BNになることにより阻害してしまうためであり、0.
0080%以下が望ましい。
以上の成分を基本成分とする鋼の溶鋼は、転炉。
平炉あるいに、電気炉のキッド鋼ならばいずれでもよい
がAAo、01〜0.10を含むAAキルド鋼が最も良
い。
がAAo、01〜0.10を含むAAキルド鋼が最も良
い。
鋼片の製造は造塊9分塊、圧延あるいは連続鋳造のいず
れによってもよいが連続鋳造法が有利である。
れによってもよいが連続鋳造法が有利である。
次に電縫溶接直後の電縫溶接部の熱処理条件について述
べる。
べる。
一般的に電縫鋼管は電縫溶接直後、誘導加熱装置(ボス
トアニーラ−〕に、r、り規準され電縫溶接後の急冷に
より発生したベイナイト、マルテンサイト組織を除去し
、組織を均一微細化する。しかし、これにアズロールド
タイプすなわち後で、管全体の熱処理をほどこさな因も
のには上記を適用するが、後で管全体の焼入れ、焼戻し
を行なうものは上記を適用しないのが一般的である。更
に一般的な電縫部の熱処理温度に850〜920℃程度
である。
トアニーラ−〕に、r、り規準され電縫溶接後の急冷に
より発生したベイナイト、マルテンサイト組織を除去し
、組織を均一微細化する。しかし、これにアズロールド
タイプすなわち後で、管全体の熱処理をほどこさな因も
のには上記を適用するが、後で管全体の焼入れ、焼戻し
を行なうものは上記を適用しないのが一般的である。更
に一般的な電縫部の熱処理温度に850〜920℃程度
である。
本発明は、管全体の焼入れ、焼戻しの前tここの電縫部
熱処理を行なうものであり、その温度も従来の規準では
なく非常に高温で行なうことを特徴とするものである。
熱処理を行なうものであり、その温度も従来の規準では
なく非常に高温で行なうことを特徴とするものである。
第1図は電縫溶接部の熱処理条件がこの部分の焼入性に
及ぼす影響の一例を示す線図である。第1図により10
00℃以上5秒以上すれば、焼入性がきわめてすぐれて
いることがわかる。なお、第1図の試験に供試された材
料の成分子d 、 C2: 0.25% + S’ :
o、 17%、Mn:1.3%、P:0.01%。
及ぼす影響の一例を示す線図である。第1図により10
00℃以上5秒以上すれば、焼入性がきわめてすぐれて
いることがわかる。なお、第1図の試験に供試された材
料の成分子d 、 C2: 0.25% + S’ :
o、 17%、Mn:1.3%、P:0.01%。
S:0.01%、Ti:0.02%、B:0.0009
%。
%。
N:0.0055%、残部Feおよび不可避的な不純物
である。
である。
上記のように焼入性が向上する理由はこの高温短時間熱
処理により溶接部の脱炭された部分への炭素の拡散を行
ない、溶接部と母材部との炭素の濃度差をなくシ、更に
γ粒を粗大化させることに。
処理により溶接部の脱炭された部分への炭素の拡散を行
ない、溶接部と母材部との炭素の濃度差をなくシ、更に
γ粒を粗大化させることに。
よる。この電縫部熱処理は従来の規準による組織の均一
微細化とは全く相異していることがわ力する。
微細化とは全く相異していることがわ力する。
以上の如く、本発明lこよれば、素材の成分、及び電縫
溶接部の熱処理条件を制限することに、Jl)、高価な
元素や高価な焼入装置を使用しなくても電縫溶接部の焼
入性を高め、管全体にわたって均一な強度を有する電縫
鋼管を製造することができる。
溶接部の熱処理条件を制限することに、Jl)、高価な
元素や高価な焼入装置を使用しなくても電縫溶接部の焼
入性を高め、管全体にわたって均一な強度を有する電縫
鋼管を製造することができる。
次に、本発明の実施例を第1表に示す。
なお、表中の焼入硬度(Hv)i電縫溶接部の焼入硬度
を示している。
を示している。
第1図は電縫溶接部の熱処理条件がこの部分の焼入性に
及ぼす影響の一例を示す線図である。 特許出願人 代理人 弁理士 矢 葺 知 之 (ほか1名〕 fα 1 図 八 t3c、u
及ぼす影響の一例を示す線図である。 特許出願人 代理人 弁理士 矢 葺 知 之 (ほか1名〕 fα 1 図 八 t3c、u
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 C:010〜030%、Mn≦15%、 SiS2.5
%。 P≦0.03%、S≦0.03% 117 i≦0.0
4%、B:0.0003〜0.0025%、N≦o、o
oso%、脱酸度を調整することにより残存するSol
、A/:、 および残部Feおよび不可避的不純物よ
りなる素材鋼板を用い電縫溶接し、その直後に電縫溶接
部を1000℃以上で5秒以上加熱して放冷し、その後
に管全体に焼入れ、焼もどし処理を施すことを特徴とす
る一様な強度を有する高張力電縫鋼管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2779783A JPS59153841A (ja) | 1983-02-23 | 1983-02-23 | 一様な強度を有する高張力電縫鋼管の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2779783A JPS59153841A (ja) | 1983-02-23 | 1983-02-23 | 一様な強度を有する高張力電縫鋼管の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59153841A true JPS59153841A (ja) | 1984-09-01 |
JPS6337167B2 JPS6337167B2 (ja) | 1988-07-25 |
Family
ID=12230962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2779783A Granted JPS59153841A (ja) | 1983-02-23 | 1983-02-23 | 一様な強度を有する高張力電縫鋼管の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59153841A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60230960A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-16 | Daido Steel Co Ltd | 機械構造用部品の製造方法 |
FR2582674A1 (fr) * | 1985-05-28 | 1986-12-05 | Nippon Steel Corp | Procede de production de tube a haute resistance mecanique pour puits de petrole soude electriquement |
US4975128A (en) * | 1986-01-21 | 1990-12-04 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for heat-treating straight bead welded pipes |
WO2009093728A1 (ja) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Jfe Steel Corporation | 中空部材およびその製造方法 |
-
1983
- 1983-02-23 JP JP2779783A patent/JPS59153841A/ja active Granted
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60230960A (ja) * | 1984-04-27 | 1985-11-16 | Daido Steel Co Ltd | 機械構造用部品の製造方法 |
JPH0138847B2 (ja) * | 1984-04-27 | 1989-08-16 | Daido Steel Co Ltd | |
FR2582674A1 (fr) * | 1985-05-28 | 1986-12-05 | Nippon Steel Corp | Procede de production de tube a haute resistance mecanique pour puits de petrole soude electriquement |
US4975128A (en) * | 1986-01-21 | 1990-12-04 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for heat-treating straight bead welded pipes |
WO2009093728A1 (ja) * | 2008-01-21 | 2009-07-30 | Jfe Steel Corporation | 中空部材およびその製造方法 |
JP2009197327A (ja) * | 2008-01-21 | 2009-09-03 | Jfe Steel Corp | 中空部材およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6337167B2 (ja) | 1988-07-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59153841A (ja) | 一様な強度を有する高張力電縫鋼管の製造方法 | |
JPH0313524A (ja) | 鋼板表面及び板厚中央部の靭性の優れた厚肉高靭性高張力鋼板の製造方法 | |
JPH09324217A (ja) | 耐hic性に優れた高強度ラインパイプ用鋼の製造方法 | |
JP2005232562A (ja) | 高張力鋼板の製造方法 | |
JP3666457B2 (ja) | 板厚方向材質差が小さい低降伏比高張力鋼材の製造方法 | |
JPS6028885B2 (ja) | 高靭性溶接金属が得られるuoe鋼管熱処理方法 | |
JPH10168518A (ja) | 板厚テーパ高張力鋼板の製造方法 | |
JPS6365021A (ja) | 低温靭性の優れたb含有非調質高張力鋼板の製造方法 | |
JPS63145711A (ja) | 低温靭性にすぐれる高張力鋼板の製造方法 | |
JP3666458B2 (ja) | 板厚方向材質差が小さい低降伏比高張力鋼材の製造方法 | |
JPS63140034A (ja) | 低温靭性の優れた低降伏比高張力鋼の製造方法 | |
JPH024944A (ja) | 疲労特性の優れた電縫鋼管用鋼 | |
JPS6147885B2 (ja) | ||
JPH0116283B2 (ja) | ||
JPS58117832A (ja) | 強度と靭性のすぐれた低炭素当量成分系継目無鋼管の製造法 | |
JPH03140412A (ja) | 高強度高靱性鋼の製造方法 | |
JPH04333516A (ja) | 溶接性の優れた厚手80kgf/mm2 級高張力鋼の製造法 | |
JPS6333521A (ja) | 直接焼入れ−焼もどし工程による高じん性高張力鋼板の製造方法 | |
JPH0196329A (ja) | 耐硫化物応力腐食割れ性に優れた引張強さ56Kgf/mm↑2以上の溶接構造用鋼の製造方法 | |
JPS6240313A (ja) | 極厚調質鋼材の製造方法 | |
JPS6283420A (ja) | 低温靭性の優れた非調質高張力鋼の製造方法 | |
JPH0570885A (ja) | 球状船首用低降伏点焼入れ鋼とその製造法 | |
JPH08176724A (ja) | 耐溶接低温割れ性に優れた高張力鋼とその製造方法 | |
JPS6145683B2 (ja) | ||
JPS6353208A (ja) | 機械構造用合金鋼の球状化焼鈍法 |