JPS58147821A - 光学式ヘツド - Google Patents
光学式ヘツドInfo
- Publication number
- JPS58147821A JPS58147821A JP2942582A JP2942582A JPS58147821A JP S58147821 A JPS58147821 A JP S58147821A JP 2942582 A JP2942582 A JP 2942582A JP 2942582 A JP2942582 A JP 2942582A JP S58147821 A JPS58147821 A JP S58147821A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- reflected
- section
- tracking
- disk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
ス信号への混入を改善した光学式ヘッドに関する。
従来、ビデオディスクプレーヤーの光学式ヘッドにおい
て、トラッキング調整とフォーカス調整を行なうために
ディスクからの反射光を2分にするものとしてハーフミ
ラ−が用いられていた。この光学式ビデオディスクプレ
ーヤーの走査系を第1図を用いて説明する。レーザ光源
(半導体装置ザまたはHe−Neレーザ)1から発生し
たレーザビームは集光レンズ2によって平行光線に変え
られる。この平行光線は偏光性ビームスプリッタ3を抜
けてトラ、キングミラー(横方向の付蓋補正ミラー)4
に反射して収束レンズ5によりディスク6の記録面に焦
点が結ばれる。ディスク6の記録面で反射を受けたビー
ムは来た方向に逆戻りして偏光性ビームスプリッタ3で
振り分けられる。その後、ハーフミラ−7によってトラ
ッキング用光信号とフォーカス用光信号に2分され、ト
ラッキング用光信号は2個に分割されたホトダイオード
8番こ、またフォーカス用光信号は集光レンズ9aと円
筒レンズ9bにより構成した非点収差光学部9を介して
4個に分割されたホトダイオード10に送られる。
て、トラッキング調整とフォーカス調整を行なうために
ディスクからの反射光を2分にするものとしてハーフミ
ラ−が用いられていた。この光学式ビデオディスクプレ
ーヤーの走査系を第1図を用いて説明する。レーザ光源
(半導体装置ザまたはHe−Neレーザ)1から発生し
たレーザビームは集光レンズ2によって平行光線に変え
られる。この平行光線は偏光性ビームスプリッタ3を抜
けてトラ、キングミラー(横方向の付蓋補正ミラー)4
に反射して収束レンズ5によりディスク6の記録面に焦
点が結ばれる。ディスク6の記録面で反射を受けたビー
ムは来た方向に逆戻りして偏光性ビームスプリッタ3で
振り分けられる。その後、ハーフミラ−7によってトラ
ッキング用光信号とフォーカス用光信号に2分され、ト
ラッキング用光信号は2個に分割されたホトダイオード
8番こ、またフォーカス用光信号は集光レンズ9aと円
筒レンズ9bにより構成した非点収差光学部9を介して
4個に分割されたホトダイオード10に送られる。
ここで、非点収差光学部によるフォーカス信号の検出に
ついて説明する。第2図は集光レンズ9aと円筒レンズ
9bからなる通常の非点収差光学部9である。図示例で
は説明の便宜上、光ディスク6の記録面からの反射光中
、光軸に沿って互いにて考察する。
ついて説明する。第2図は集光レンズ9aと円筒レンズ
9bからなる通常の非点収差光学部9である。図示例で
は説明の便宜上、光ディスク6の記録面からの反射光中
、光軸に沿って互いにて考察する。
光軸と円筒レンズ9bの円筒軸とで決まる面内の光線は
光軸上の遠方に集魚を結び、またそれと直交する面内の
ビームは近くに焦点を結ぶ。このことから、非点収差光
学部9を通過したビームは焦点FlとF、との間に結ば
れる。結果として非点収差光学部9を通過した光線は一
点に焦点を結ぶことがなく図に示すようにある大きさの
錯乱円を形成する。このとき、最小錯乱円の位置をあら
かじめ光学式ヘッドからディスク6の記録面へ出射する
読み取りレーザビームの焦点位置に対応させておけば、
最小錯乱円の位置変動からディスク6の変動を検出して
、Rみ取りレーザビームの焦点を常にディスク6の記録
面に合せる事ができる。
光軸上の遠方に集魚を結び、またそれと直交する面内の
ビームは近くに焦点を結ぶ。このことから、非点収差光
学部9を通過したビームは焦点FlとF、との間に結ば
れる。結果として非点収差光学部9を通過した光線は一
点に焦点を結ぶことがなく図に示すようにある大きさの
錯乱円を形成する。このとき、最小錯乱円の位置をあら
かじめ光学式ヘッドからディスク6の記録面へ出射する
読み取りレーザビームの焦点位置に対応させておけば、
最小錯乱円の位置変動からディスク6の変動を検出して
、Rみ取りレーザビームの焦点を常にディスク6の記録
面に合せる事ができる。
例えば、ディスク6が正常な位置にあり、入射ビームが
記録面に記録されたピット以外のところに照射された場
合1反射ビームが対物レンズ5゜トラッキングミラー4
偏光性ビームスプリッタ3、ハーフミラ−7を通って
非点収差光学部9によりホトダイオード10に導かれる
。そして錯乱円は第3図に示すように4個のホトダイオ
ード10a10dと差動アンプ11によって構成したフ
ォーカス制御回路の4個のホトダイオード108〜10
dの中心lこ第4図(a)に示すように円形の像として
投影されるため、差動アンプ11から出る出力は零とな
りサーボ機構は停止状轢に保持される。
記録面に記録されたピット以外のところに照射された場
合1反射ビームが対物レンズ5゜トラッキングミラー4
偏光性ビームスプリッタ3、ハーフミラ−7を通って
非点収差光学部9によりホトダイオード10に導かれる
。そして錯乱円は第3図に示すように4個のホトダイオ
ード10a10dと差動アンプ11によって構成したフ
ォーカス制御回路の4個のホトダイオード108〜10
dの中心lこ第4図(a)に示すように円形の像として
投影されるため、差動アンプ11から出る出力は零とな
りサーボ機構は停止状轢に保持される。
また、ディスク6が光学式ヘッドlこ対しで近い位置に
ある場合、錯乱円は4個のホトダイオード10a〜10
dの中心に第4図(b)に示すように図示上下方向に細
長い横円形の澹として投影されるため、1対のホトダイ
オード10!、10cの出力が1対のホトダイオード1
0b、10dの出力に比べて大きくなる。このため差動
アンプ11から出る出力が十となり、この出力によりサ
ーボ機構が駆動し光学式ヘッドを正しい位置に修正する
。
ある場合、錯乱円は4個のホトダイオード10a〜10
dの中心に第4図(b)に示すように図示上下方向に細
長い横円形の澹として投影されるため、1対のホトダイ
オード10!、10cの出力が1対のホトダイオード1
0b、10dの出力に比べて大きくなる。このため差動
アンプ11から出る出力が十となり、この出力によりサ
ーボ機構が駆動し光学式ヘッドを正しい位置に修正する
。
さらに、ディスク6が光学式ヘッドiこ対して遠い位置
にある場合、錯乱円は4個のホトダイオード10a〜1
0dの中心にf44図1c)に示すように図示左右方向
に細長い楕円形の像として投影されるため。
にある場合、錯乱円は4個のホトダイオード10a〜1
0dの中心にf44図1c)に示すように図示左右方向
に細長い楕円形の像として投影されるため。
1対のホトダイオード10b、 10dの出力が1対の
ホトダイオード10a、 100の出力に比べて大きく
なる。
ホトダイオード10a、 100の出力に比べて大きく
なる。
このため、差動アンプ11から出る出力は−となる。こ
の出力によりフォーカスサーボ機構を制御して光学式ヘ
ッドを正しい位置に修正する。
の出力によりフォーカスサーボ機構を制御して光学式ヘ
ッドを正しい位置に修正する。
次に1反射ビームをハーフミラ−7で2分したトラッキ
ング用光信号の検出について簡単に説明する。入射ビー
ムが記録面のトラックから外れると2反射ビーム断面内
の光強度分布が片寮るため。
ング用光信号の検出について簡単に説明する。入射ビー
ムが記録面のトラックから外れると2反射ビーム断面内
の光強度分布が片寮るため。
このトラッキング用光信号を第5図に示すように2個の
ホトダイオード851.8bと差動アンプ21によって
構成したトラッキング制御回路の2個のホトダイオード
8a、8bに投影し、2分割にされたホトダイオードg
a、8bのダイオード出力差を差動アンプ21によって
検出する。この出力によりトラッキングサーボ機構を制
御して光学式ヘッドを正しい位置に修正する。
ホトダイオード851.8bと差動アンプ21によって
構成したトラッキング制御回路の2個のホトダイオード
8a、8bに投影し、2分割にされたホトダイオードg
a、8bのダイオード出力差を差動アンプ21によって
検出する。この出力によりトラッキングサーボ機構を制
御して光学式ヘッドを正しい位置に修正する。
しかし、ディスク6からの反射ビームは一様ではなく、
特にトラックが外れかけた状態では反射ビーム断面内の
光強度分布が生じる。このトラツス用光信号に混入する
ため、第4図(a)に示すように最小錯乱円が4個のホ
トダイオード10a〜10d or中心に投影されてい
るにもかかわらず、フォー膨lス制御回路の差動アンプ
11の出力が零にならず光学式ヘッドの焦点が外れる危
険性がある。
特にトラックが外れかけた状態では反射ビーム断面内の
光強度分布が生じる。このトラツス用光信号に混入する
ため、第4図(a)に示すように最小錯乱円が4個のホ
トダイオード10a〜10d or中心に投影されてい
るにもかかわらず、フォー膨lス制御回路の差動アンプ
11の出力が零にならず光学式ヘッドの焦点が外れる危
険性がある。
この発明は上述の問題点に鑑みなされたもので。
比較的簡単な構成によってトラッキング用光信号のフォ
ーカス用光信号への混入を減少させてトラッキング調整
およびフォーカス調整の精度を著しく向上させることが
できる光学式ヘッドを提供することを目的とする。
ーカス用光信号への混入を減少させてトラッキング調整
およびフォーカス調整の精度を著しく向上させることが
できる光学式ヘッドを提供することを目的とする。
〔発明のli[1
この発明は非点収差光学部を用いて光ディスク−ζ記録
された情報を読み取る光学式ヘッドの自動焦点合せ機構
に応用し、光ディスクからの反射光の党略内に反射部と
透過部を略同心円状に形成した光学部を反射光軸に対し
て斜めに配設して1反射光を光軸近傍の中心光線と、こ
の中心光線の外カス用光信号とし1周囲光線をトラッキ
ング用光信号として抽出するものである。
された情報を読み取る光学式ヘッドの自動焦点合せ機構
に応用し、光ディスクからの反射光の党略内に反射部と
透過部を略同心円状に形成した光学部を反射光軸に対し
て斜めに配設して1反射光を光軸近傍の中心光線と、こ
の中心光線の外カス用光信号とし1周囲光線をトラッキ
ング用光信号として抽出するものである。
反射部と透過部を略同心円状に形成した光学部によりデ
ィスクからの反射光を中心光線と周囲光線に分離するこ
とができるため、トラッキング用光信号のフォーカス用
光信号への混入を減少させることができ、これにより光
学式ヘッドのトラッキング調整招よびフォーカス調整を
著しく向上させることができる。
ィスクからの反射光を中心光線と周囲光線に分離するこ
とができるため、トラッキング用光信号のフォーカス用
光信号への混入を減少させることができ、これにより光
学式ヘッドのトラッキング調整招よびフォーカス調整を
著しく向上させることができる。
以下図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。第
6図において31はレーザ光源で、このレーザ光源31
から発生したレーザビームは集光レンズ32により平行
光線に変えられ、偏光用ビームスプリッタ33を抜けて
1/4波長板34を通して収束レンズ35により光ディ
スク36の記録面に焦点が結ばれる。この光ディスク3
6の記録面で反射を受けた反射ビームは収束レンズ35
にげよって平行光線に変えられ、1/4波長板34を通
して偏光性ビームスプリッタ−33に送られる。
6図において31はレーザ光源で、このレーザ光源31
から発生したレーザビームは集光レンズ32により平行
光線に変えられ、偏光用ビームスプリッタ33を抜けて
1/4波長板34を通して収束レンズ35により光ディ
スク36の記録面に焦点が結ばれる。この光ディスク3
6の記録面で反射を受けた反射ビームは収束レンズ35
にげよって平行光線に変えられ、1/4波長板34を通
して偏光性ビームスプリッタ−33に送られる。
ここで反射ビームは偏光性ビームスプリッタ−33によ
り振り別けられ1反射部37aと透過部37bを略同心
円状に形成した光学部37に送られる。この光学部37
は第7図−こ示すように反射光路の光軸に対して45°
の角度で配設され、トラックの外れによって生じる反射
ビーム断面内の光強度分布する周囲光線に分離するとと
もに各光線を2方向に分別している。この実施例1ζ採
用された光学部37は、光学的に透明な材料例えばガラ
ス、アクリル等の平らな基板上に金、アルミ等の反射率
の高い金属膜を蒸着し、その中心部をホットエツチング
等の手段を用いて楕円形状に膜をエツチングして透過部
37bを形成する。このとき、透過部37m−の楕円形
状は長径と短径の比を(E : lに設定し、目官 状(先触に対して直交する面)が円形断面となると凹形
円筒レンズ38bにより構成した非点収差光学部38を
介して最小錯乱円の径を大きくして4個に分割したホト
ダイオード39に投影される。
り振り別けられ1反射部37aと透過部37bを略同心
円状に形成した光学部37に送られる。この光学部37
は第7図−こ示すように反射光路の光軸に対して45°
の角度で配設され、トラックの外れによって生じる反射
ビーム断面内の光強度分布する周囲光線に分離するとと
もに各光線を2方向に分別している。この実施例1ζ採
用された光学部37は、光学的に透明な材料例えばガラ
ス、アクリル等の平らな基板上に金、アルミ等の反射率
の高い金属膜を蒸着し、その中心部をホットエツチング
等の手段を用いて楕円形状に膜をエツチングして透過部
37bを形成する。このとき、透過部37m−の楕円形
状は長径と短径の比を(E : lに設定し、目官 状(先触に対して直交する面)が円形断面となると凹形
円筒レンズ38bにより構成した非点収差光学部38を
介して最小錯乱円の径を大きくして4個に分割したホト
ダイオード39に投影される。
この最小錯乱円の位置をあらかじめ光学式ピックアップ
から光ディスク36の記録面へ入射する読み取りレーザ
ビームの焦点位置に対応させておけば、最小錯乱円の位
置変動から光ディスク36の変動を検出して読み取りレ
ーザビームの焦点を常に光ディスク36の記録面に合せ
ることができる。
から光ディスク36の記録面へ入射する読み取りレーザ
ビームの焦点位置に対応させておけば、最小錯乱円の位
置変動から光ディスク36の変動を検出して読み取りレ
ーザビームの焦点を常に光ディスク36の記録面に合せ
ることができる。
なお、非点収差光学部38におけるフォーカス信号の検
出原理は前に述べたのでここでは説明を省略する。
出原理は前に述べたのでここでは説明を省略する。
影される。ここで、入射ビームが光ディスク36のトラ
ックから外れたときに生じる反射ビーム断面内の光強度
分布の片寄りを1対のホトダイオード出力差を差動アン
プで検出している。この出力により、トラッキングサー
ボ機構を制御して光学式ピックアップを正しい位置に修
正する。
ックから外れたときに生じる反射ビーム断面内の光強度
分布の片寄りを1対のホトダイオード出力差を差動アン
プで検出している。この出力により、トラッキングサー
ボ機構を制御して光学式ピックアップを正しい位置に修
正する。
したがって、トラックの外れによって生じる反射ビーム
断面内の光強度分布が比較的ゆるやかなことを利用して
、ディスク36からの反射ビームを光学s37の反射部
37aと透過部37bにより。
断面内の光強度分布が比較的ゆるやかなことを利用して
、ディスク36からの反射ビームを光学s37の反射部
37aと透過部37bにより。
中心光線と周囲光線に分離することができるため。
簡単な4成でトラッキング用光信号のフォーカス信号へ
の混入を減少させることができ光学式ピックアップのト
ラッキング調整およびフォーカス調整を著しく向上させ
ることができる。
の混入を減少させることができ光学式ピックアップのト
ラッキング調整およびフォーカス調整を著しく向上させ
ることができる。
また、光学部37に形成した透過部37bの形状を光学
部37の配置角度に対応させて長径と短径の比をv/T
=1に設定し反射ビームの断面形状を円形゛にすること
により、正常状態時にホトダイオード39に投影される
最小錯乱円を円形にすることができるため、ホトダイオ
ード39のダイオード出力差を容易に零に合せることが
できる。
部37の配置角度に対応させて長径と短径の比をv/T
=1に設定し反射ビームの断面形状を円形゛にすること
により、正常状態時にホトダイオード39に投影される
最小錯乱円を円形にすることができるため、ホトダイオ
ード39のダイオード出力差を容易に零に合せることが
できる。
この発明はL記実施例に限定されるものではなく、要旨
を変更しない範囲において種々変形して実施することが
できる。
を変更しない範囲において種々変形して実施することが
できる。
例えば上記実施例では透明な基板に反射率の高い金属膜
を蒸着させその中心部をエツチングして透過部と反射部
を形成したがこの発明はこれに限定されるものではなく
1例えば反射面を有する基板の中心を切欠いて透過部と
反射部を形成したり。
を蒸着させその中心部をエツチングして透過部と反射部
を形成したがこの発明はこれに限定されるものではなく
1例えば反射面を有する基板の中心を切欠いて透過部と
反射部を形成したり。
または透明な基板の中心に金属膜をに状に蒸着して透過
部と反射部を形成することができる。
部と反射部を形成することができる。
第1図は従来の光学式ヘッドの一列を示す概略的な構成
図、第2図は非点収差光学部の説明図、tx3図はフォ
ーカス制御回路の回路図、第4図(a)ないしくC1は
それぞれ異なる状態における非点収差光学部の錯乱円の
投影儂を示す説明図、第5図はトラッキング制御回路の
回路図、第6図はこの発明の一実施例を示す概略的な構
成図、第7図は同実施例の光学部の説明図である。 1・・・レーザ光源 2・・・集光レンズ3・・
・偏光性ビームスプリッタ 4・・・トラッキングミラー 5・・・収束レンズ6
・・・ディスク 7・・・ハーフミラ−8,
8m、 8b、 10.10a−10d=ホトダイオー
ド9・・・非点収差光学部 9a・・・集光レンズ9
b・・・円筒レンズ 11,21・・・差動アンプ3
1・・・レーザ光源 32・・・集光レンズ33・・
・偏光用ビームスプリッタ 34・・・1/4波長板 35・・・収束レンズ36
・・・光ディスク 37・・・光学部37s+・・・
反射部 37b・・・透過部38・・・非点収差
光学部 38a・・・集光レンズ38b・・・凹形円
筒レンズ 39.39a〜39d、 40a、40b−ホトダイオ
ード出願人 東京芝浦電気株式会社 代理人 弁理士 小宮幸−外1 li1WJ 第2図 ら 113図 第5図
図、第2図は非点収差光学部の説明図、tx3図はフォ
ーカス制御回路の回路図、第4図(a)ないしくC1は
それぞれ異なる状態における非点収差光学部の錯乱円の
投影儂を示す説明図、第5図はトラッキング制御回路の
回路図、第6図はこの発明の一実施例を示す概略的な構
成図、第7図は同実施例の光学部の説明図である。 1・・・レーザ光源 2・・・集光レンズ3・・
・偏光性ビームスプリッタ 4・・・トラッキングミラー 5・・・収束レンズ6
・・・ディスク 7・・・ハーフミラ−8,
8m、 8b、 10.10a−10d=ホトダイオー
ド9・・・非点収差光学部 9a・・・集光レンズ9
b・・・円筒レンズ 11,21・・・差動アンプ3
1・・・レーザ光源 32・・・集光レンズ33・・
・偏光用ビームスプリッタ 34・・・1/4波長板 35・・・収束レンズ36
・・・光ディスク 37・・・光学部37s+・・・
反射部 37b・・・透過部38・・・非点収差
光学部 38a・・・集光レンズ38b・・・凹形円
筒レンズ 39.39a〜39d、 40a、40b−ホトダイオ
ード出願人 東京芝浦電気株式会社 代理人 弁理士 小宮幸−外1 li1WJ 第2図 ら 113図 第5図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 光ディスクより情報を読み堆る光学式ヘッド
において、光ディスクに照射して得られた反射光の光路
内に反射部と透過部を略同心円状に形成した光学部を反
射光軸に対して斜めに配設し。 反射光を光軸近傍の中心光線とこの光線の外側に位置す
る周囲光線に分離するとともに中心光線をフォーカス用
光信号とし1周囲光線をトラッキング用光信号として抽
出することを特徴と−する光学式ヘッド。 囲第1項記載の光学式ヘッド。 13)光学部は中心に反射部を形成しその周囲に透過部
を形成したことを特徴とする特許請求の範囲fa1項記
載の光学式ヘッド。 (4)光学部により分別された中心光線は非点収差光学
部を介して4分割ホトダイオードに投影されフォーカス
信号に変換されることを特徴とする特許請求の範囲第1
項ないし第3項のいぐれかに記載の光学式ヘッド。 (5)光学部により分別された周囲光線は2分割ホトダ
イオードに投影されトラッキング信号に変換されること
を特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項のいず
れかに記載の光学式ヘッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2942582A JPS58147821A (ja) | 1982-02-25 | 1982-02-25 | 光学式ヘツド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2942582A JPS58147821A (ja) | 1982-02-25 | 1982-02-25 | 光学式ヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58147821A true JPS58147821A (ja) | 1983-09-02 |
Family
ID=12275774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2942582A Pending JPS58147821A (ja) | 1982-02-25 | 1982-02-25 | 光学式ヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58147821A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63173719U (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-11 | ||
JPH0447533A (ja) * | 1990-06-14 | 1992-02-17 | Pioneer Electron Corp | 光ピックアップ装置 |
-
1982
- 1982-02-25 JP JP2942582A patent/JPS58147821A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63173719U (ja) * | 1987-04-30 | 1988-11-11 | ||
JP2504893Y2 (ja) * | 1987-04-30 | 1996-07-24 | 株式会社ニコン | 光学ヘツド |
JPH0447533A (ja) * | 1990-06-14 | 1992-02-17 | Pioneer Electron Corp | 光ピックアップ装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4564931A (en) | Optical recording and reproducing head | |
JPH08315404A (ja) | 光学ピックアップ装置 | |
JPS6227456B2 (ja) | ||
JPS6334532B2 (ja) | ||
JP2000149283A (ja) | 光学ヘッド及び記録再生装置 | |
JPH06274931A (ja) | 光ピックアップおよび光ピックアップにおけるビーム整形機能を有するカップリングレンズ | |
JP2633535B2 (ja) | 光学ピツクアツプ装置 | |
JP3545028B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JPS6322370B2 (ja) | ||
JPS58147821A (ja) | 光学式ヘツド | |
JPH0434740A (ja) | 光学ヘッド | |
US5939710A (en) | Optical pickup system incorporating therein a beam splitter having a phase layer | |
JPS627609B2 (ja) | ||
JP2904422B2 (ja) | 光ヘッド | |
JPH0219537B2 (ja) | ||
US5905254A (en) | Compact sized optical pickup system | |
JPH04167236A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPH02187929A (ja) | 光学ヘッド | |
JPS60140553A (ja) | 光ピツクアツプ | |
JP2002319173A (ja) | 光ヘッド装置 | |
JPS6145419A (ja) | 光ピツクアツプ | |
JPS58200436A (ja) | 焦点検出装置 | |
JPS5936337A (ja) | 光学ヘツド | |
JPS6242341A (ja) | 光学的情報処理装置 | |
JPH0242641A (ja) | 光学ヘッド構造 |