JPS58136823A - ポリアミド繊維 - Google Patents

ポリアミド繊維

Info

Publication number
JPS58136823A
JPS58136823A JP57018021A JP1802182A JPS58136823A JP S58136823 A JPS58136823 A JP S58136823A JP 57018021 A JP57018021 A JP 57018021A JP 1802182 A JP1802182 A JP 1802182A JP S58136823 A JPS58136823 A JP S58136823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
polyamide
birefringence
fibers
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57018021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0210243B2 (ja
Inventor
Kazuo Kurita
和夫 栗田
Hideaki Ishihara
石原 英昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11960008&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS58136823(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP57018021A priority Critical patent/JPS58136823A/ja
Priority to KR1019830000349A priority patent/KR870000361B1/ko
Priority to US06/464,089 priority patent/US4496630A/en
Priority to DE8383101102T priority patent/DE3366504D1/de
Priority to EP83101102A priority patent/EP0085972B2/en
Publication of JPS58136823A publication Critical patent/JPS58136823A/ja
Publication of JPH0210243B2 publication Critical patent/JPH0210243B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S57/00Textiles: spinning, twisting, and twining
    • Y10S57/902Reinforcing or tire cords
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリアミド繊維に関し、特にゴム類等の補強用
として優れた強度及び耐疲労特性を有するポリアミド繊
維に関するものである。
本発明で意図する繊維の原料九るポリアミドとは、go
’c、961濃硫酸溶液中において重合体濃度1081
/wlで測定し九相対粘度が2.8以上、好ましくは8
.0以上のもので、例えばポリカプロツクタム、ポリヘ
キサメチレンアジパミド、ポリへキサメチレンセパカミ
ド、これらポリアミドの共重合体、及び1.4−シクロ
ヘキサンビヌメチルアミンと線状脂肪族ジカルボン酸と
の縮重合生成物を基材とするポリアミド類尋が挙げられ
、これらのポリアミド材料は通常の溶融紡糸法によって
繊維化される。
本発明看等は上記の様なポリアミドの物性と構造につい
て稙々研賓を行なり九ところ、次の様な事寮がat誌さ
れた。即ち通常の紡糸延伸法によって繊維化し九ポジア
ミド繊維の繊!1lllrrIj7J内における複屈折
率の分布は、ポリエチレンテレフタレート繊維等に比べ
て小さいが、最外層と最内層の複屈折率の差は、外層の
方が高い傾向があり、切断強度も高々10f/−程度し
かない、又同様の方法で繊維化し九公知の熱可塑性ポリ
マー繊維の繊維断面内の複屈折率は、一般に内層部から
外層部へ行くに従って大きいという分布を有しておp。
紡糸及び延伸工程における曳糸性中通伸性を阻害する要
因となってい為。
そこで紡糸・延伸技術について鋭意研究1行なつ九とこ
ろ、次の様な知見1m良、即ち・延伸工程で例えば糸条
表層部を局部的に加熱しながら延伸する*によって伸長
応力を糸条中心部に集中させることができれば、延伸変
形パターンが非常にマイルドになシ、到達最高延伸倍率
ta常の延伸法に比べて高めることができる。しかも従
来の延伸糸で指摘される様に、「糸条表層部に延伸応力
が集中して全欠陥が生じ繊細強度が理論強度よりも大幅
に低下する」という現象が抑制され、最終的な繊維内*
軸構造t−(l a r kらの撮晶する超延伸構造〔
参考文献: W −N −T a y l o r l
 J r −+ B −5−Cl  a  r  k 
 、PolFm、Enlr、Se1.*   8  +
  618(1978)、)に近づけることが可能にな
)、従来の\ 産業資材用高強力繊維に比べて車越し友引張強度及び破
断強度を有するポリアミド繊維を得ることが可能になる
。本発明は上記の様な知見を基に更に研究を進めた結果
完成されたものであり、その構成は、繊維自身の相対粘
度(96多濃硫酸水溶を溶媒とし、重合体濃度1011
1/wt、温度!o℃で測定し友値:以下同じ)がL8
以上であり、且つ繊維断面内における複屈折率が下記(
1)弐を満足し、 3 ΔIIA−ΔIIB≦−@JXIO−−−−−・(1)
但し、Δ凰ム: r/R=0.9 の位置における繊維
の複屈折率 6m B : r/R=0.0の位置における繊維の複
屈折率 R=繊維断面の半径 r:繊維断面内の中心軸からの距離 I!に繊moms折率Δ龍(80℃、80哄R,lI。
でi!4時間経過後の測定値:以下同じ)がBOXlo
   以上、切断強度がi i t/a以上、小角!4
1[1m折による繊維長周期が100λ以上、比重が1
.1]以上、乾熱収縮率が15−以下、であるところに
要旨が存在する。
本発明のポリアミド繊111kは、通常の熱酊畿性ポリ
マー繊維に比べて繊維断面内の複屈折率の分布が逆転し
ておシ、繊維外層部分よりも内層部分の方が複屈折率が
高いという特異な複屈折率分布會有している。を九繊維
長周期が100A以上(好ましくはll0ALI上)で
あって通常の高強力ポリアミド繊維に比べて著しく長く
、微細構造的にも超延伸構造に対応する傾向をもってい
る他、複屈折率Δl≧60X10   (好ましくはΔ
n≧66X10   )、比重≧1.140と、十分延
伸熱処理された物性値を示す、又、最も重要な実用性能
というべき繊維の切断強度DTFil l f/d以上
、好ましくはllf/d以上、乾熱収縮率SHDは15
%以下であり、従来の高強力ポリアミド繊維の切断強度
が高A I 0 f/d程度であるのに比べて著しく改
善されているばかシでなく、乾熱収縮率も小さい。
以上のことから、本発明の高強力ポリアミド繊維は、従
来よシ存在している高強力ポリアミド繊維と比較すると
、全く新規な微細構造を有しているものと言える。特に
ポリマーの相対粘度は極端に高くする必要がなく、L6
以上(好ましくは8.0以上)であれば十分である。勿
論、ポリマーの相対粘度は高い方が好ましいが、IIk
18il構造的に改良され友ものである点に本発明のポ
リアミド繊維最大の特徴がある。
ポリアミドは古くから知られたポリマーであり、その繊
維は衣料用及び工業用繊維として広範囲に使用されてい
るが、その大きな用途の一つにタイヤコードを中心とす
るゴム補強材があけられる。
か〃・るゴム補強用ポリアミド繊mt−製造する方法と
して、多設延伸する方法(特公昭86−6118号)、
ポリマー重合度の大きいものを使用する方法(特公昭4
6−261571号、持分154g−12086号、特
公昭611628号、特公昭4B−11986号)等が
撫案されている。しかしながら、従来到達しているポリ
アミド繊維切断強度は、高々1Of14前後に過ぎない
、これは、本発明ポリアミド繊維の様に特異な微細構造
を有していないことに依るものと考えられる。
上記の様な特異な微細構造は、主としてポリカプロアミ
ド又は、ポリヘキサメチレンアジパミドからなるポリア
ミドを用い九場合に顕著に発揮される。中でもポリカプ
ロアミドt−76重量囁以上含有するポリアミドは最適
である。とれはポリカプロアミドが他のポリアミドに比
較して融点が低く、糸条中心部に延伸応力集中を発現さ
せる為の糸条表層郁の局部加熱が賽易であることに依る
ものである。
単繊維デニールは861以下であるものが好ましい、し
かして単繊維デニー〃が大きくなると、糸条内層部分に
拘−な延伸応力集中を発現させることが困難となり、逆
に延伸性を阻害する豪因となるためである。一般的なポ
リアミド繊維の初期弾性率は高々4(1/dであるが、
本発明の高強度ポリアミド繊維は、初期弾性率が46f
/d以上(好ましくは60F/4以上)と、著しく高い
又、延伸熱履歴のメジャーでああ昇温熱応力ピーク温度
がgoo”c以上(好ましくは210℃以上)であるこ
とも、本発明ポリアミド繊維の大きな特徴である。特に
該ピーク温度が200℃未満では、本発明の特徴である
繊維断面内の複屈折率の特異な分布を発現させることが
困難となる。
産11!資材用高強力繊維、特にタイヤフードを中心と
するゴム補強材として用いる場合、高温での力学特性が
実用性能上、最も重要な要票の一つとなるが、高温での
力学特性評価はかな〉困難であり、実際に試験管行って
も測定前にポリマーが劣化する等のトフブルが起りやす
く測定精度、再現性に問題がある6本発明者らは、繊細
の高温での力学的特性を代表するメジャーとして動的粘
弾性の温度依存性、力学温度分散特性t110 c/s
の正舷歪を与え良状態で評価し九、その結果損失正II
(TamJ)が最大となる温度(T a )が、通常の
ポリカプロアミド繊維であれば高4100″Cであるが
、本発明のポリカプロアミド繊維は該温度(T a )
が110℃以上、製造条件によっては115“C以上と
いう高いat示す、(Ta)は非晶部分のポリマーの剛
直性を示すものであり、Taが高い方が、高温における
力学特性の低下度合いが小さい、又本発明のポリアミド
繊維は、高温での力学特性の他のメジャーである動的損
失弾性率(E)の極大値力2.6 X 10  dyn
e/as  以上であり、通常の高強力ポリカプロアミ
ド糸が高々l0XIO9dytI・/a11  に比較
して非常に高い値をもってお夛、高温における力学特性
が従来の高強力ポリアミド繊維に比べて著しく優れてい
ることが明らかである。この特性は、タイヤの軽量化に
非常に効果の大きな亀のである。又、75重重量板上が
ポリカプロアミドよシなる本発明ポリアミド繊維の場合
、11に一構造的に(1003面の結晶サイズが非常に
大きくなっており、55Å以上に成長していることが大
きな特徴である。これは、微細構造的に主鎖の方向に十
分配向結晶化が進行していることを示すものであり1繊
維長周期が長くなることと共に、切11r強度向上に重
要な役割をはたすものである。
次に本発明にいう繊維断面内での複屈折率分布を更に具
体的に説明すると、 3 ΔnムーΔIIB≦−0.6X1G    ・−・−・
(11好ましくは 3 ΔnムーΔDB≦−1,0X10    ・・・・・・
〔2〕〔但しΔnム、ΔnHは前述の通り〕 のものが選択される。  〔1)、(2)式においてΔ
IIA祉糸条外層部のΔn、Δn1は糸条内層部のΔn
を代表するものであり、本発明のポリアミド繊維は、糸
条外1III部の方が内層部よりもΔnが小さいという
非常に特異な繊l!構造含有するものである。
次に上記の様な特性を有するポリアミド繊維の製造法に
ついて簡単に説明するが、本発明はもとより下記の方法
に限定される訳でFi、ない。本発明ホリアミド繊維の
製造に尚っては紡糸延伸工程、特に延伸工程が重要であ
る。即ち、例えはRV≧2.6のポリアミドを連軸紡糸
して、14次被腐折率ooog〜o、ossの未延伸糸
を紡糸に連続して又は−立春取った後延伸する際に、未
延伸糸第1供給p−フと100℃以下に維持された未延
伸糸第2供給ローフとの間において、1.10倍以下の
予備伸長を与え、次いで第1延伸ローフとの間において
全砥伸倍率の40%以上の第1段延伸を行うのがよく、
必要に応じて未砥伸糸供給第20−フと第1延伸ローヲ
との間に高温加圧蒸気噴出ノズル會設け、ノズA/温度
を200℃以上にして高温蒸気を噴出させ、高温加圧蒸
気噴出ノズル付近に砥伸点を固定させる。I!に第2段
延伸を行う際に、第1砥伸ローヲと第2延伸ローラとの
間に設けられ九雰囲気温度1丁O〜860″Cのスリッ
トヒーター(糸条走行路としてスリットを設けた加熱装
置で、該スリット中に非接触状態で糸条を走行させなが
ら加熱するもの:雰囲気温度とは該スリット内の温度を
徊う)中を糸条が0.88@C以上滞在できる様VCh
過せしめ、しかる恢、第2W#、伸ローブに供する。そ
の際、スリットヒーター中に温度勾配tVけ、糸条入口
のW8気易度t160℃以上、出ロ雰囲気温度¥rB6
0℃以下とし、且’)170−150℃のy囲気に糸条
が0.3sec以上滞在できる様に糸条を通過せしめる
ことが好ましい、又、28延伸終了後、−立春取ること
なく連続的に、あるいは−立春取った後に、210〜1
50℃で101以下のりフックス処理を行うことにより
、寸法安定性七更に向上させること41iJ能である1
本発明の繊維は、ゴムもの補強用に供するときは、通常
マルチフィツメントの形態で用いられるが、本発明の繊
維の用途社格別制限されるものではなく、従って繊維の
形IIも、ロービングヤーン、スフ、チョツプドストラ
ンド尋であっても良い0本発明の繊維は、タイヤコード
、特に高重量車輛用のラジアル構造タイヤに於けるカー
カスコードならびにその他のVベルト、平ベルト、歯付
ベルト等の補強コード尋のゴム順のWa強コードに好適
に用いられる。もちろん本発明の用途は上記に限られる
ものではなく、従来のポリアミド繊維と全く同様に用い
られる。以下に本発明の繊維の構造の特定中物性の測定
に用いられる主なノ(フメータの測定法について述べる
〈相対粘度の測定法〉 96.3±0.1重量惧試薬特級濃硫酸中に重合体濃度
が1OJIv/耐になるように試料を溶解させてサンプ
ル溶液管調整し、20″ctho、os”cの温度で水
落下秒#&6〜7秒のオストワルド粘度針を用い、溶液
相対粘度t−渕調定る。浣定に際し、同一の粘度計を用
い、サンプル溶液管調整し九時と同じ硫酸20mの落下
時間TQ(秒)と、サンプル溶液20m1の落下時間T
l(秒)の比より、相対粘度RVt下紀0大管用いて算
出する。
R”V=T l /T Q       −・−(8)
〈複屈折率(Δ11)の測定法〉 ニコンli光11!11鏡Poa型フイツ社ベレツクコ
ンベンセーターを用い、光源としてはスペクトル光源用
起動Wtil(東芝SL&−8−B型)食用いた(Na
光源)、6〜6W長の繊維軸に対し46℃の角度に切断
した試料を、切断面を上にして、スフイドグラス上に載
せる。試料スフイドグラスを回転載物台にのせ、試料が
偏光子に対して46℃になる様、回転載物台管回転させ
てw4節し、アナライザーを挿入し暗視界とした後、フ
ンベンセ−J’−t80Kして縞w1.tl&えル(m
m個)、コンペンセーターを右ネジ方向にまわして試料
が最初に暗くなる点のコンペンセーターの88M、コン
ペンセーターを左ネジ方向にまわして試料が最初4C−
11暗くなる点のコンペンセーターの目盛b1i−測定
した後(いずれもl/10目盛まで絞む)、コンペンセ
ーターt80にもどしてアナライザーをはずし、試料の
a径dt測定し、下記の式にもとすき複屈折率(Δn)
t−算出する(測定数20個の平均値)。
λQ=589.8ff1μ C:フイツ社のコンペンセーターの説明書のC/H)@
1)01!:1よシ求めるi  =(畠−k)にコンペ
ンセーターの読みの差) 〈繊維断面内の6膳分布の測定法〉 透過定量製干渉−徽鏡を使用して得られる中心屈折率(
m上sO*Ilz+0)及び外層屈折率(ml 土。
0.9 ” / I O,9)の値によって、本発明の
繊維の特異な分子配向が明らかとなり、本発明の繊維の
優れた強度とOM連會示す仁とができる。fl過定量型
干#顛徽鏡(例えば東独カールツアイスイエナ社製干渉
顛徽鏡インターフアコ)を使用して得られる干渉縞法に
よって、繊細の側面から観察した平均屈折率の分布を測
定することができゐ、この方法拡円形断面を有する繊維
に適用する仁とができる。繊細の鳳折率社、繊維軸の平
行方向に振動している偏光に対す、111!折率(1/
)と繊細軸の!11[軸OII直方肉方向動している偏
光に対する屈折率(IIJL)によって特徴づけられる
。?、こに説明する測定社会で光源としてキセノンラン
プ管用い、偏光下、干渉フィルター波長844n鵬の緑
色光線を便用して得られる屈折率(鳳/およびnl)を
用いて実施される。以下myの測定及びnlより求めら
れるnl、0とa/、0.9について詳細に説明するが
、ml土(nl * O,n土* Q、9 )K試験さ
れる繊維は光学的にフラットなスライドグラス及びカパ
ーグブスを便用し、0.2〜1波長の範囲内の干渉縞の
ずれを与える屈折率(llgJをもつ繊維に対して不活
性の封入剤中に浸漬する。
封入剤の屈折率(uB)d緑色光線(波長λ=644a
llll光源としてアツベの屈折針管用いて測定した2
0℃における値である。この封入剤は良とえは流動パラ
フィンとa−ブロムナフタリンの混合液より1.411
〜1.6SOl折率を有するものが調整できる。この封
入剤中に1本の繊細を浸漬する。この干渉縞のパターン
を写真操影し、t o o o@〜2000倍に拡大し
て解析する。第1IIK略示し九如く繊維の封入剤の屈
折率t ” yi−*繊維のS/−8“間の平#IJ[
折率ffi”zws’−8“間の厚みlt、使用光線の
波長tλ、パックグランドの平行干渉縞の間隔(lλに
相当)DEl’%繊維による干渉縞のずれt4とすると
、光路差しはで表わされゐ、試料am折率を騰$とする
と、封入液の屈折率は、m @ (gl E :Il 
ljl@)glB=:n2 の!穏のものを用いて第1図に示すような干渉縞のパタ
ーンを評価する。
従って〔6〕式にもとづいて繊維の中心から外周までの
各位置での光路差から、各位置の繊維の平均屈折率(1
1/)の分布を求めることができる。
11!1  □ 厚みtは得られる繊細が円型断面と仮定して計算によっ
て求めることができる。しかしながら製造条件Ot動や
製造後のアクVプントによって、円形断面になっていな
い場合も考えられる。このような不都合會除くため、測
定する個所は繊細軸を対称軸として干渉縞のずれが左右
対称になっている部分を使用することが適尚である。測
定は緻細の半径t−Rとすると0〜0.91の間tel
lの間隔で行ない、各位置の平均の屈折率を求めるとと
ができる。同様にしてnlの分布も求められるので複屈
折率分布は Δn(r/R):n/、r/R−!11.r/R・−〔
s〕よシ求められる。6m(r/R)は少なくとも8本
のフィラメント、好適には5〜10本のフィラメントに
ついて測定したものを平均して得られる。
〈繊細の強伸度特性の測定法〉 東洋ボールドウィン社製テンンロンを用い、試料長(ゲ
ージ長)1001.伸長速度=100%/分記録速度5
QQsw/分、初萄重1/80 f/d 17)条件で
単繊維のS−S曲線を測定し切断強度(f/d)、切断
伸門゛(哄)、初期弾性率(f/d )を算出した。初
期弾性率は、s−5曲線の原点付近の最大勾配より算出
した。各特性値の算出に関し、少なくとも6本のフィラ
メント、好適には10〜20本のフィラメントについて
の測定したものを平均して得られる。
〈小角X@回折による繊維長周期の測定法〉小角X線散
乱パp−ンの測定は、例えば珈学電榛社製X線発生装置
(RU−8MIII)を用いて行なう、a+定に扛管電
EE46KV、管電流7omA。
銅対陰極、ニッケルフィルターで単色化し九Cuta(
λx−IJ418ム)を使用する。サンプルホルダーに
繊維試料を単糸どうしが互いに平行になるよらに取り付
ける。試料の厚さ社o、 s〜1.0m位になるように
するのが遍尚である。この平行に配列し九繊細の繊細軸
に垂直KX線を入射させ理学電機社製? !i  P 
C(Posltion  geniitlva  pr
opor−1igIll@l (@ullt@r)Fス
テムを用いて測定する。
本VステふO概1a、例えば(p61to@f Jou
rnal。
Wol、18,501(19111))K詳L<紹介”
gれている。
測定i件は0.s腸φ×o、2麿φ中ピンホールコリメ
ータを用い、 IK料とプローブ間距離:400厘 MCA (マルチチャンネMアナライザー)測定チャン
ネル数=266 測定時間:600秒 とし良、データの処理は、調定散乱強度から空気散乱強
度管層し引いたものを移動平絢処珈により求め、その強
度最大位置Vtwtみとゐことによシ、長周期小鈎散乱
角度i!gから、下記〔7〕式に従い、繊維長周期を算
出する〔第し!1il(A)、CB)参照:図中1は試
料、2はPSPCプローブ、8はボシシeン・アナライ
ザー、4はMCA、6は表示部、6はマイクロコンピュ
ータを夫々示す〕。
λに=1.6418人     ・川−・(8)移動子
#1枠場は、次式に従って算出する。
<ji!、掛けの結晶サイズ:AC8>広角XII[E
IJ折図における赤道回折曲線の(20G)面の回折強
度の半値巾よl) 5cherrerの式を用いて算出
〔詳細には九蕾株式会社発行「X線結晶学」(仁田勇監
修〕上巻第140頁参照〕。
5cherrerの式とは、次式で表わされる。
本発明の簀施偶において用いたX@は、管電圧46KV
 、管電流70mA、銅対陰極、Nlフィルター、波長
1.6418&であり、ディフックトメ−ターとして理
学電機社製の5G−7畠ゴニオメータ−1X線発生装置
としてローターフレックスRυ−8H型會使用し友。
く力学温度分布〉 東洋1Iii器社@ Rheov i i>row f
便用し、初糸長41、昇温速度2℃/分、測定時の正弦
周波数11・H,の条件で測定し、損失正接T@ @ 
a = E ’ /K“が最大となる温度(Tl)t−
求める。
ただし上式中、E′は貯蔵弾性率(dyne/cMP)
、E″は損失弾性率(dyn・7tx? )である。
〔詳細は、Mcmoirs of pacmlty o
f l[i:ngisx@e −ring Kyush
u Univers ity、vol −28+ 41
 (1968)参照〕 複素弾性率Eは次式で算出される。
タタしA:Tana[定時のアンプリチュードファクp
 −(Ampl:1Factor)による係数(第1表
参照) D:l)ynamic potce 1)laliiL
:試料長(3) S:試@##肉検(1ン 151表 損失弾性率1はK”=IICI sinδ  ・−−−
−・(11)より算出される。
〈単糸デモール〉 JIs−L10?8(1977)K従ッテ測定。
〈乾熱収縮率〉 160℃でJIs−L1G78(1977)K従って測
定。
〈比重〉 トルエンと四塩化状素よシなる密度勾配管を作成し、s
O℃士0.1℃に調温された密度勾配管中に十分に脱泡
し九試料を入れ、S時間放置後の密度勾配管中の試料位
置を1蜜度勾配管t)@l1kl!Jで読みとつ九値會
、標準ガフスフロー)による密度勾配管目盛〜比重キャ
リプレイVBンダフ7から比重値に換算する。n=4で
測定、比重値は鳳則として小数点以下4桁まで競む。
〈定長外温熱応力ピーク温度〉 試長4.6α、外温速度20℃/分、初萄重e馬f/4
の条件で、富温よ少溶断温度までの熱収縮応力tm定し
、熱応力が最大となる温度を求める。
〔詳細に1i7extile  Re@earck  
Journal、vol。
47.781(1977)参照、〕 以下実施例を挙けて本発明の構成及び作用効果を具体的
に説明する。尚実験例中「部」及び「哄」社特記しない
限り「重量部」及び11囁」を示す。
実験例 第2表に示す相財粘度のポリカプロアミドを原料とし、
同表に示す条件で紡糸を行い、同表に示す複屈折率の未
延伸糸を得え。
紡糸に当って社、未延伸糸引取シ前に適量の紡糸油剤上
糸条表面に付着させた。11られた未延伸糸1第8表に
示す条件で延伸し、第4表に示す糸質の延伸糸f得友、
第4表中に比較例1として重数のタイヤコード用ポリカ
プロアミド繊維の糸質を併記する。
第   !   表 第   4   表
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本発明の繊mVr干渉顛徽鏡で横方向か
ら観察したときに見られる干渉縞を示す構成−1同(B
)嬬繊麹断面の模式(6)、第2図(A)ijPsPc
$/ステムによる小角X線回折測定における試料及びフ
ィルム面尋の配置を示す模式図、同(B)は本発明繊維
の小角X線回折パターンを示す模式図である。 出願人  東洋紡績株式会社 (−一↓y 11F口u57(1g  月2611 特+i’l’ Ii長官島田春樹殿 1、シ1庁審判長           殿特d1庁審
査官           殿1 ・11件の表示 ポリアミド繊維 、(補正をする者 11件との関係      特許出願人任 所  大阪
市北区堂島浜−−−’Tゴー12番8じ。 名称 (316)東洋紡績株式会社 代表者 宇 野 牧 、1 代  理  人 郵便番′T+530住 所  
大阪市北区堂島2丁旧番7 i;  、>ノコーヒル電
 話 大阪(06)343 232!’+ (代)氏名
 (7540)弁理[:植 木−′久5 補11ミ命令
の11付 (又は拒絶理由通知のB付)昭和  年  
月  日(発送tl) 0 袖11−の対象 明細書の「特許請求の範囲」及び「発明の詳細な説明」
7 補正の内容   の各機 (1)「特許請求の範囲」を別紙の通り訂正します。 (幻明棚書第6頁第18行目及び同第12頁第1υ打目
の[ΔKIA−ΔmB≦−QJXI@   Jt「Δ聰
ムーΔ1m B<@Jと夫々訂正します。 (3)同第10員第6行目のr+6#/dJをr40f
/dJとl正します。 (4)同第17頁第7行目のro、91’/Jtr0.
9゜烏/」と訂正します。 (5)同第20員第7行目のrmIJを「農1」と訂正
します。 特許請求の範囲 (1)繊維自身の相対粘度(941濃硫酸水溶液を用い
、重合体濃度10sv/sl、温度20°Cで測定した
値)が2.8以上であシ、且つ繊維断面内における複屈
折率が下記(1)式を満足し、ΔnムーΔII B <
 9    ・・・・・・・・・(1)但しΔnム:r
/R=0.9の位置における繊維の複屈折率 Δ!k B : t / R=0.0 ノ位tKお&i
ll維の複屈折率 R:繊維断面の半径 r:繊維断面の中心軸からの距離 更に繊維の複屈折率ΔlIC80℃、80哄R,H。 で24時間経過後の測定値)が50X1G  以上、切
断強度か11 f/d以上、小角X線回折による繊維長
周期が100A以上、比重が1140以上、乾熱収縮率
が16%以下、であることを特徴とする優れた強度を有
するポリアミド繊維。 (2、特許請求の範囲第1項において、76重量哄以上
がポリカプロアミドよりなるものであるポリアミド繊維
。 (3)特iPP請求の範囲第1又は2項において、相対
粘度が8.0以上であるポリアミド繊維。 (4)特許請求の範囲第1〜8項のいずれかにおいて、
単繊維が86デニール以下のものであるポリアミド繊維
。 (5)特許請求の範囲第1−4JIJのいずれかにおい
て、繊維の初期弾性率が40 f/d以上であるポリア
ミド繊維。 (6)特許請求の範囲第1〜4項のいずれかにおいて、
繊維の定長外温熱応力ビーク温度が200°C以上であ
るポリアミド繊維。 (7)特許請求の範囲$1−6項のいずれかにおいて、
繊維の力学温度分散特性1[tttoc/sでのTO)
が110°C以上であゐポリアミド繊維。 (8)特許請求の範囲第2〜7項のいずれかにおいて、
広角X線回折によって求められる( 200 )面の見
掛は結晶サイズ(AC8)が66A以上であるポリアミ
ド繊維。 (9)特許請求の範囲第5〜8項のいずれかにおいて、
繊維の初勘弾性亭が50 f/d以上であるポリアミド
繊維。 QQ特許請求の範囲第6〜9項のいずれかにおいて、繊
維の定長昇温熱応力ビーク温度が210℃以上であるポ
リアミド繊維。 Ql)特許請求の範囲第7〜lO項のいずれかにおいて
、繊維の力学温度分散特性値(IIOC/@での測定値
)、損失正接(Tanδ)が最大となる温度(Ta)が
115℃以上であるポリアミド繊維。 Q4特許請求の範囲第7〜lO項のいずれかにおいて、
繊維の力学温度分散特性値、動的損失弾性率(E)の極
大値が2.5X 10  dyne/cm以上であるポ
リアミド繊維。 (至)特許請求の範囲第1〜12項のいずれかにおいて
、繊維の複屈折率Δnが55X10   以上であp、
且つ(Δnl−Δ”B ) が−1,0X10−3以下
であるポリアミド繊維。 α尋特許請求の範囲第1〜18項のいずれかにおいて、
小角X線回折による繊維長周期が11◎五(ト)特許請
求の範囲w11〜14項のいずれをにおいて、繊維の切
断会友が12I/d以上であるポリアミド繊維。 ζ) 昭+u 681 1  月1011 特j’l’ lj長′l′i 着杉和夫殿1 °11件
の表1JN 昭和57 年  特 許 願第 18021  壮昭和
    年  審  判  第        シJ2
発明の名称 ポリアミド繊維 :う 補11・、をする者 ・11件との関係     特許 出願人11  所 
 大阪市北区堂島l兵゛、1月12番8シJ名称 (3
16)東洋紡績株式会社 代表者 宇 町 牧 、1 代  理  人 郵便番シ;−53()住 所 
 大阪110ヒ区堂島21−113番76;、  /ン
コーヒル電 話 大阪(06)343 2325 (代
)昭和  年  月  11(発送11)m明細曹第6
貝第5何目の「提晶」t「提唱」に打止します。 (2)同第1!1jX@10?T目の「次イテ」と「第
l延伸ローラ」の闇に「米延伸糸第2供給ローラaを弾
入します。 (3)同第14貞第lO付目「21O〜」を「260〜
」に釘正します。 (4)同第16貞第8tT目のr”cJを「度」に訂正
します。 (6)同第16貝第6?T目のr”cJを「度」に打止
します。 (6)同第16貝第1Of′T目の「に」と「暗くなる
点の」の闇へ「−着」を挿入します。 (7)同第17負第17行目の「洪直軸の」を削除しま
す。 (8)同第17負第20行目の’m錬544nmJ2r
波長644 Ill u Jとl正します。 (岨1司第18m%2イ丁目「n土Jtrll/Jと1
f止し箇す。 11υを同第18貴第4打目「0.n土、0.9)Jt
−「0およびIIJL、0.9)jに打止します。 Uυ同価18真第6付目「試験される繊維は」の80に
[ついても同様に測定できる。」を挿入します。 (6)同第18′JiIL第10行目r544nmJt
r644mμ」に1丁正します。 dJ同jl18貴第20打目rpn勺を「を1)nJに
1丁正します。 四同第19貞第1行目rdJをrdnJに釘正します。 (至)同第1sx第4〜7行目 「人液の屈折率は、  n s (n g=n ln魯
)ng=n2 の2檀のものを用いて第1図に示すよりな干#縞のパタ
ーンを評価する。」を次の様に[正します。 「入獣の屈折率nlおよびn2は、am(olns)n
2 の24のものt用いて第1図に示すような干渉輌のパタ
ーンを評幽し、Ll * Lg m ” 1 m ” 
2を11−細する。」 αり同第19貞@lO?T目 r      Ll n 1.− L 2 n よn/
=   −〜−−−−−−−−−−−−−    ・・
・・・・(6゜R1−R2J を i、1−Lg           Jと訂正します。 勤閾第22@第9付目「繊維長周期」と「を算出する」
の間にrdJを挿入します。 (9)同第22貞第18tT目 2畠111α           」に1丁正します
。 (11間第2811m第8何目「・Kは」を「Kは」に
訂正します。 四同第28貴第4何目「・N−K」をrN−K」に訂正
します。 四同第24貝第6fT目のrHltrHzJにME止し
ます。 一同#g24貞116?T目のrAmll:J trA
mp/1tud・」に打止します。 &!JXjg28真第2表中の中央第6個中(DCg/
d)を(g/分)とl正します。 G4X第29貞第8表中の左−第9楠目の「第2毅嬌伸
ローラ」を「第2砥伸ローラ」に釘正します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)繊細自身の相宵粘度(96−濃硫酸水溶液を用い
    、重合体濃度10III/Iat、温度30℃で調定し
    九値)が18以上であシ、且つ繊維断面内における複屈
    折率が下記〔1〕式を満足し、Δllm−Δ111≦−
    G、6 X I Q −’ ・(1:1但しΔ鳳ム:r
    /l=o、9o位置における繊iao*is折率 Δg’ B : r / l = O,Of)位置にお
    けル繊維の複屈折率 R:繊維断面の半径 f:繊維断面の中心軸からの距離 更に繊維の複屈折率ΔlIC119℃、SO%11゜で
    24時間経過ll0111%!値)が60X1G  以
    上、切断強度が111id以上、小角X線回折による繊
    維長周期が100λ以上、比重が1.140以上、乾熱
    収縮率が1b1&以下、であることを特徴とする優れ九
    強度を有するポリアミド繊維。 (2、特許請求の範囲第1項において、76重jk囁以
    上がポリカプロアミドよpなるものであるポリアミド繊
    維。 (3)特許請求の範囲第1又は2項において、相対粘度
    が8.0以上であるポリアミド繊維。 (4)特許請求の範囲第1〜8項のいずれかにおいて、
    単繊維が85デニール以下のものであるポリアミド繊維
    。 (6)特許請求の範囲第1〜4項のいずれかにおいて、
    繊維の初期弾性率が45f/d以上であるポリアミド繊
    維。 (6)特許請求の範囲第1−4項のいずれかにおいて、
    繊維の足長!+温熱応力ピーク温度が20o″C以上で
    あるポリアミド繊維。 (7)特許請求の範囲第1〜6項のいずれかにおいて、
    繊lll1の力学温度分散特性(IIQC/Iでの鉤定
    1[)が110℃以上であるポリアミド繊維。 (3)特許請求の範囲第2〜7項のいずれかにおいて、
    広角X線回折によって求められる(200[1)の見掛
    は結晶サイズ(AC8)が66A以上であるlリアミド
    繊細。 (9)特許請求の範囲第6〜8項のいずれかにおいて、
    繊go初期弾性率が60 I/d以上で、あるポリアミ
    ド繊維。 輪特許請求の範囲第6〜S項のいずれかにおいて、繊細
    の定長昇温熱応力ピーク温度が210″C以上であるポ
    ジアミド繊維。 αめ特許請求の範囲第7〜10項のいずれかにおいて、
    繊維の力学温度分散特性値(ll0C/@でIDMI定
    値)、損失正11(TanJ)が最大となる温度(T 
    g )が115”C以上であるポリアミド繊細。 (2)特許請求の範囲第7〜10項のいずれかにおいて
    、繊維の力学温度分散特性値、動的損失弾性率(K)の
    極大値がILJXIOdyne/cm  以上であるポ
    リアミド繊維。 (2)特許請求の範囲第1−12項のいずれかにおいて
    、繊維の11JI折率Δ1が66XlO以上であ)、且
    つ(ΔIIA−ΔII m ) カー1.0X10−”
    以下であるポリアミド繊細。 いて、小角X線回折による繊維長周期がlloA以上で
    あるポリアミド繊維。 (至)特許請求の範囲第t−14項のいずれかにおいて
    、繊維の切断強度が131/d以上であるポリアミド繊
    維。
JP57018021A 1982-02-06 1982-02-06 ポリアミド繊維 Granted JPS58136823A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018021A JPS58136823A (ja) 1982-02-06 1982-02-06 ポリアミド繊維
KR1019830000349A KR870000361B1 (ko) 1982-02-06 1983-01-29 폴리아미드 섬유
US06/464,089 US4496630A (en) 1982-02-06 1983-02-04 Polyamide fibers having improved properties and their production
DE8383101102T DE3366504D1 (en) 1982-02-06 1983-02-05 Polyamide fibers having improved properties, and their production
EP83101102A EP0085972B2 (en) 1982-02-06 1983-02-05 Polyamide fibers having improved properties, and their production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57018021A JPS58136823A (ja) 1982-02-06 1982-02-06 ポリアミド繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58136823A true JPS58136823A (ja) 1983-08-15
JPH0210243B2 JPH0210243B2 (ja) 1990-03-07

Family

ID=11960008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57018021A Granted JPS58136823A (ja) 1982-02-06 1982-02-06 ポリアミド繊維

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4496630A (ja)
EP (1) EP0085972B2 (ja)
JP (1) JPS58136823A (ja)
KR (1) KR870000361B1 (ja)
DE (1) DE3366504D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028537A (ja) * 1983-07-25 1985-02-13 東レ株式会社 ポリアミドタイヤコ−ド
JPS6170008A (ja) * 1984-09-06 1986-04-10 Toyobo Co Ltd ゴム補強用ポリアミド繊維及びコ−ド
JPS62110910A (ja) * 1985-11-01 1987-05-22 Toyobo Co Ltd 高強度高タフネスポリアミド繊維
US4859389A (en) * 1985-02-20 1989-08-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Process for preparing polyamide fibers having improved properties
JPH038815A (ja) * 1989-06-01 1991-01-16 Toray Ind Inc 濃染色された高強度、高弾性率ポリアミド系繊維

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987030A (en) * 1987-10-07 1991-01-22 Toray Industries, Inc. High-tenacity conjugated fiber and process for preparation thereof
US5104969A (en) * 1989-10-20 1992-04-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low shrinkage, high tenacity poly(epsilon-caproamide) yarn and process for making same
US5077124A (en) * 1989-10-20 1991-12-31 E. I. Du Pont De Nemours And Company Low shrinkage, high tenacity poly (hexamethylene adipamide) yarn and process for making same
US5106946A (en) * 1989-10-20 1992-04-21 E. I. Du Pont De Nemours And Company High tenacity, high modulus polyamide yarn and process for making same
US5073453A (en) * 1989-12-18 1991-12-17 Monsanto Company High tenacity nylon yarn
ES2041112T5 (es) * 1990-01-12 1999-10-01 Akzo Nobel Nv Procedimiento para fabricar tejidos tecnicos sin revestir con escasa permeabilidad al aire.
TW333562B (en) * 1995-02-09 1998-06-11 Schweizerische Viscose Dimensionally stable polyamide-66-monofilament
US20010007706A1 (en) * 1996-09-16 2001-07-12 Matthew B. Hoyt Colored fibers having resistance to ozone fading
US6531218B2 (en) * 1996-09-16 2003-03-11 Basf Corporation Dyed sheath/core fibers and methods of making same
US20040132375A1 (en) * 2000-10-16 2004-07-08 Toyotaka Fukuhara Thermal insulating material for housing use and method of using the same
CA2450103C (en) * 2003-10-22 2008-09-16 Hyosung Corporation Low shrinkage polyamide fiber and uncoated fabric for airbags made of the same
WO2013084322A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 旭化成せんい株式会社 合成繊維
CN106894106B (zh) * 2017-02-24 2019-07-26 上海凯赛生物技术研发中心有限公司 一种聚酰胺5x短纤及其制备方法和应用

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491654A (ja) * 1972-04-18 1974-01-09
JPS4954622A (ja) * 1972-09-22 1974-05-28
JPS5249321A (en) * 1975-10-15 1977-04-20 Unitika Ltd Production of high tenacity nylon 6 yarn

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT555778A (ja) * 1955-06-30
US2807863A (en) * 1956-06-22 1957-10-01 Du Pont Multi-step stretching of nylon cords
US3090997A (en) * 1958-11-26 1963-05-28 Du Pont Method of continuous treatment of as-spun birefringent polyamide filaments
CH467362A (de) * 1965-02-05 1969-02-28 Nippon Rayon Kk Verfahren zum Verbessern der Eigenschaften von Polyamidgarnen
US3546329A (en) * 1966-12-16 1970-12-08 Teijin Ltd Process for heat-treating polyamide filaments
GB1224037A (en) * 1967-07-08 1971-03-03 Toray Industries A method for manufacturing high tenacity polycapramide filaments
GB1430449A (en) * 1973-07-04 1976-03-31 Du Pont Heavy denier polyamide monofilament and process for the preparation thereof

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS491654A (ja) * 1972-04-18 1974-01-09
JPS4954622A (ja) * 1972-09-22 1974-05-28
JPS5249321A (en) * 1975-10-15 1977-04-20 Unitika Ltd Production of high tenacity nylon 6 yarn

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6028537A (ja) * 1983-07-25 1985-02-13 東レ株式会社 ポリアミドタイヤコ−ド
JPH0536526B2 (ja) * 1983-07-25 1993-05-31 Toray Industries
JPS6170008A (ja) * 1984-09-06 1986-04-10 Toyobo Co Ltd ゴム補強用ポリアミド繊維及びコ−ド
US4859389A (en) * 1985-02-20 1989-08-22 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Process for preparing polyamide fibers having improved properties
JPS62110910A (ja) * 1985-11-01 1987-05-22 Toyobo Co Ltd 高強度高タフネスポリアミド繊維
JPH038815A (ja) * 1989-06-01 1991-01-16 Toray Ind Inc 濃染色された高強度、高弾性率ポリアミド系繊維

Also Published As

Publication number Publication date
EP0085972B1 (en) 1986-10-01
US4496630A (en) 1985-01-29
EP0085972B2 (en) 1990-12-05
KR840003302A (ko) 1984-08-20
DE3366504D1 (en) 1986-11-06
EP0085972A2 (en) 1983-08-17
JPH0210243B2 (ja) 1990-03-07
EP0085972A3 (en) 1984-04-25
KR870000361B1 (ko) 1987-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58136823A (ja) ポリアミド繊維
Pinnock et al. Stress-optical properties of amorphous polyethylene terephthalate fibres
US3819587A (en) Wholly aromatic carbocyclic polycarbonamide fiber having orientation angle of less than about 45{20
KR880001968B1 (ko) 고강력 폴리아미드섬유 및 그의 제조방법
KR860001502B1 (ko) 뛰어난 강도를 가지는 폴리아미드섬유 및 그 제조방법
JPS5975804A (ja) 高耐久性ラジアルタイヤ
JP2576555B2 (ja) ポリエステル繊維の直接紡糸延伸方法
JPS5812804A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0232161B2 (ja)
JP2682131B2 (ja) 高タフネスポリエステル繊維およびその製造方法
JPH0321646B2 (ja)
JPS6038206A (ja) 空気入りタイヤ
JPH0350002B2 (ja)
JPS62268814A (ja) 高強力ポリアミド繊維の製造法
KR870001151B1 (ko) 뛰어난 강도를 가지는 폴리아미드섬유 및 그 제조방법
JP3259483B2 (ja) 高強度ポリフッ化ビニリデンモノフィラメント及びその製造方法
JPS6071304A (ja) 大型バイアスタイヤ
Denham et al. The tensile properties of silk filaments
US10017883B2 (en) Polyester tire cord with excellent dimensional stability and method for manufacturing the same
JPS6039427A (ja) ポリアミドミシン糸
JPS6240453B2 (ja)
JP2682131C (ja)
KR100233305B1 (ko) 폴리에스터 필라멘트사 및 이를 이용한 타이어 코드
JPH0231140B2 (ja)
JPS58208413A (ja) 高強力・高弾性率ナイロン66繊維