JPS58128387A - 新規β−ラクタム化合物およびその製法と用途 - Google Patents

新規β−ラクタム化合物およびその製法と用途

Info

Publication number
JPS58128387A
JPS58128387A JP58011232A JP1123283A JPS58128387A JP S58128387 A JPS58128387 A JP S58128387A JP 58011232 A JP58011232 A JP 58011232A JP 1123283 A JP1123283 A JP 1123283A JP S58128387 A JPS58128387 A JP S58128387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
general formula
residue
acid
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58011232A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルフ・フオン・ダエ−ネ
マ−チン・ジヨン・カルバリ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leo Pharma AS
Original Assignee
Leo Pharmaceutical Products Ltd AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leo Pharmaceutical Products Ltd AS filed Critical Leo Pharmaceutical Products Ltd AS
Publication of JPS58128387A publication Critical patent/JPS58128387A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D499/00Heterocyclic compounds containing 4-thia-1-azabicyclo [3.2.0] heptane ring systems, i.e. compounds containing a ring system of the formula:, e.g. penicillins, penems; Such ring systems being further condensed, e.g. 2,3-condensed with an oxygen-, nitrogen- or sulfur-containing hetero ring
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規β−ラクタム化合物および薬理学上許容さ
れる無毒性の酸もしくは塩基との塩、上記新規化合物の
製造法、その組成物の単位投与量およびこれら新規化合
物および組成物を使用して感染症にかかった患者を治療
する方法に関する。
菌に対してとくに強力な活性を示す。
ヒトおよび動物類の治療おける価値ある抗生物質である
本発明の化合物は、一般式: 0式中、kは水素、cl−c4アルキルまたはC2−C
5アシル、klは水素、メチル、エチル、ベンジルまた
はフェニル、およびAnはカルボキシ基を介して結合さ
れるセファロスポリン型残基もしくはアミジノペニシラ
ン酸残基を表わす)で示される。さらに詳しくは、A 
nは一般式■または■: C式中、R2C0NH−なる式は既知セファロスポリン
の7位側鎖、R3は既知セファロスポリンの3位置換基
、R4は水素またはメトキシ、および艮6 鎖を表わす) で示される。
残基(IIa )を形成する有用なセファロスポリン類
は、例えば、フリ7 (E、 HoFl ynn) 、
 cephalosp−orins and Pen1
cill ins、 7カデミツク・プレス(Acad
emic press)、ニューヨーク、ロンドン、サ
ムズ(P、G、 Sa+nmes)、 Chem、 R
ev、、 1976゜76巻、K1.113−155頁
、ジャスベレニー(J、Cs、Jasberenyi)
およびグンダ(T、 E、Gunda)。
Prog、 Med 、Chem、 、 12巻、 1
975.395−477頁、エルクス(J、Elks)
、 Recent Advances 1nthe C
hemisLry ofβ−1actam antib
iotics、ザ・ケミ力JLt −7サイアテイ(T
he Chemical 5oci−ety)、 ロン
ドン、1977、メルク・インデックス(Merck 
 Index)、9版、メルク社(Merck  an
dCo、、Inc、)、o−ウェー (Rahway)
、N、J 、、USA。
1976、エンサイクロペデア・オブ・アンチバイオテ
ィックス(Encyclopedia  ofAnti
biotics)。
2版、ジョン・ウィリー・アンド・サンズ(Jolln
Wiley and 5ons) (1978)、およ
びChemistryand Biology ofβ
−1actam Antibiocics、 3巻、ア
カデミツク・プレス、ニューヨークおよびロンドン、1
982.387−392頁に記載されている。
残基(IIT)を形成する有用なアミジノペニシラン酸
は、例えば、英国特許第1,293,590号、同第1
゜315.566号および西独特許第2,055,53
1号に記載されている。
残基(I[a)を形成する特に有用なセファロスポリン
類としては、セフオキシチン、セフペラシン、セファレ
キシン、セファレキシン、セファマンドール、セフスロ
ジン、セフオチアム、セフメツキシム、セフペラシン、
セフメタゾール、セファログリシン、セファレキシン、
セフラジン、セファドロキシル、セファクロール、セフ
ァトリジン、セファロリジン、セファピリン、セファゾ
リン、セファゾリン、セフアゼトリ/L/、セフタジデ
イムおよびセフロキサドリンが挙げられる。
一般式mbの特別に有用な1−オキサセファロスポリン
はモキサラクタムである。
残基rIII)を形成する特に有用なアミジノペニシラ
ン酸類としてはメシリナムが挙げられる。
特に有用なセファロスポリン類およびアミジノペニシラ
ン酸類の上記の例は単に本発明を例示するものであって
、本発明を限定するものではない。
−およびRがともに水素である化合物(I)、とくにA
nがセフラジン、セファクロール、セファレキシンまた
はメシリナムによって形成される残基である化合物が格
別に興味深い。
本発明は化合物(I)の混合物はもちろんあらゆる可能
なジアステレオマ一体を包含する。
上述のように、本発明はまた、Anが塩基性機能または
酸性機能を有するかに応じて、薬理学上許容される無毒
性の酸または塩基とのエステル類(I)の塩に関する。
適当な酸としては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、
リン酸、硫酸、硝酸、p−トルエンスルホン酸、メタン
スルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、蟻酸、酢酸、
プロピオン酸、クエン酸、酒石酸、マレイン酸、パモン
酸およびP−(ジプロピルスルファミル)安息香酸(プ
ロベネシド〕が例示される。適当な塩基としては、水酸
化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、
水酸化カルシウムなどのアルカリ金属水酸化物、類 アルカリ金属水酸化物、その他アンモニアあるいは低級
アルキルアミン類(例えばトリエチルアミン)、ヒドロ
キシ−低級アルキルアミン類(例えば2−ヒドロキシエ
チルアミン、ビス(2−ヒドロキシエチル)アミンもし
くはトリス(2−ヒドロキシエチル)アミン)、シクロ
アルキルアミン類(例えばジシクロヘキシルアミン)ま
タハペンジルアミン類(例えばN、N−ジベンジルエチ
レンジアミンもしくはジベンジルアミン)などの適当な
無毒性アミン類が例示されるが、これらの例示は本発明
を限定するものではない。酸性または塩基性抗生物質と
の塩もまた本発明の範囲に含まれる。場合によっては、
易溶性の塩を使用するのが好ましいが、他の目的、例え
ば持続性効果を達成させるためにナプシレート塩または
トシレート塩などの極く僅かに溶ける塩を使用するのが
適当である。とりわけ持続効果はβ−ラクタム化合物の
管排泄を阻害するプロベネシドとの塩を使用することに
よって達成することができる。
細菌感染の臨床治療にあたってβ−ラクタマーゼ産生菌
が増大する頻度で発生していることは重大な問題である
。この酵素はβ−ラクタム抗生物質を不活性化でき、ま
た周知のことであるが、ダラム陽性菌からのβ−ラクタ
マーゼおよびダラム陰性菌からのβ−ラクタマーゼはい
ずれもβ−ラクタム抗生物質に対する細菌の抵抗性に大
きく寄与する。
クラプラン酸やオリパン酸類を含む数種の天然β−ラク
タマーゼ阻害剤が報告されており、また若干数の半合成
β−ラクタム化合物(例えばペニシラン酸1,1−ジオ
キシド、6α−クロロペニシラン酸1,1−ジオキシド
)、一連のクラプラン酸誘導体、6β−ハロペニシラン
酸類(例えば、6β−ヨードペニシラン酸、6β−ブロ
モペニシラン酸)、メチシリンスルホンおよびキナシリ
ンスルホンは同類の生物学的性質を有することが認めら
れた。2,3の例外はあるが、これらの化合物は大部分
のダラム陽性菌およびダラム陰性菌に対して低い抗菌活
性のみを示すが、種々のβ−ラクタマーゼ類の強い阻害
剤である。
とくに有用なβ−ラクタマーゼ阻害剤は6β−ヒドロキ
シメチルペニシラン酸スルホンであって、その製造法は
ベルギー特許第885,812号およびスイス特許出願
第4017/80号に記載されている。
本発明者らの知見によれば、この化合物は、他の既知阻
害剤が弱い活性のみを示す、セファロスポリナーゼ類を
含む各種タイプのβ−ラクタマーゼ類の強力な阻害剤で
あることが認められた。
細菌感染症をうまく治療するために、1種または2種以
上のβ−ラクタム抗生物質と1種または2種α上のβ−
ラクタマーゼ阻害剤との併合治療を行うことが知られて
いる。
本発明によれば、体内において吸収分解後2種の活性薬
物、すなわちβ−ラクタム抗生物質およびβ−ラクタマ
ーゼ阻害剤に転化される化合物(I)を使用してかかる
併合治療が有利に行われ得る。
すなわち、化合物(I)は問題の抗生物質および阻害剤
に関する相互のプロドラッグと考えられる。
しかしながら、新規化合物(I)のこの特徴を利用する
には2つの前提条件が必要である。すなわち、これら化
合物が胃腸管から吸収され得ること、および吸収中また
は吸収後これらの化合物が加水分解されて問題の抗生物
質および阻害剤を遊離しなければならないことである。
これらの前提条件はいずれも充足されることが明らかに
なったので、本発明の化合物は所期の目的のために価値
ある活性化合物である。
すなわち、動物試験ではこれら新規化合物が胃腸管から
容易に吸収されることが明らかとなった。
吸収中または吸収後、これらの化合物は加水分解されて
等モル附の問題の両成分を遊離し、そして同時に両成分
の高い血液・組織中濃度を示す。そのため抗生物質が、
不活性化に対抗する阻害剤によって最も有効な方法によ
って保護される。
本発明の化合物を使用することによって、β−ラクタマ
ーゼ産生菌についても治療を受は易くなるので、問題と
なるβ−ラクタム抗生物質の抗菌スペクトルは広く拡大
される。かかるβ−ラクタマーゼ産生菌は増加する頻度
で発生し、前述のように臨床治療において重大な問題で
ある。本発明の化合物はかかる目的のため極めて価値が
ある。
治療」二、これら新規化合物は、それらが加水分解され
て生成するβ−ラクタム抗生物質とβ−ラクタマーゼ阻
害剤の単なる組合せまたは経口投与活性のそれらのエス
テル類の組合せに対して明白な利点を有する。
例えば、6β−ヒドロキシメチルペニシラン酸1.1−
ジオキシドを含む多くのβ−ラクタマーゼ阻害剤は胃腸
管から不完全または不規則にしか吸収されない。また本
発明化合物の一部を形成する抗生物質の多くは経口投与
の場合不完全にしか吸吸されない。さらに、種々の抗生
物質とβ−ラクタマーゼ阻害剤の吸収速度における個々
の変化は、多くの場合、たとえ両薬剤を同時に投与した
としてもそれらの活性成分が感染部位において同時にま
たは最適割合では存在しない状況をもたらす。
それらの残基が化合物(I)中で結合されている抗生物
質およびβ−ラクタマーゼ阻害剤両者の容易に加水分解
され得るある種のエステル類は対応する遊離の酸類より
も胃腸管から一層良好に吸収される。しかしながら、生
物中でのかかるエステル類の加水分解は不活性な副生物
の生成をもたらし、またこれらの副生物は相対的に無毒
性であるが、生体を不必要な代謝物にさらすのは望まし
くない。抗生物質とβ−ラクタマーゼ阻害剤の容易に加
水分解され得るエステル類の組合せを使用することの他
の欠点は、エステル部分は化合物の分子量、結果として
は単位投与の大きさを増加することである。本発明の化
合物を使用することによって、単位投与の大きさは著る
しく減少させ得る。
さらに、かかるエステル類の吸収は、たとえこれらの化
合物を同時に患者に投与しても、通常同時には生起しな
いものである。
これらの欠点の全てが本発明の化合物を使用することに
よって解決される。
6β−ヒドロキシメチルペニシラン酸1,1−ジオキシ
ドと種々のセファロスポリン類および置換アミノペニシ
ラン酸類とのインビトロ相乗作用は、同成分の割合が3
:1〜1:3であるとき、とくに顕著であることが認め
られた。種々の抗生物質は相異る生物学上の半減期およ
び分布特性を有するので、臓器および組織におけるこれ
ら新規化合物の遊離した成分間の割合はある程度までは
変更し得るが、通常上記好ましい限界内に止まるもので
ある。
相乗効果を下記の表に例示する: 表 表に示す6β−ヒドロキシメチル−1,1−ジオキソペ
ニシラン酸(A)、3種のセファロスポリン類およびセ
ファロスポリン類残基とAの残基を含む本発明化合物に
対するβ−ラクタマーゼ産生菌株の感受性す試験に先立
つて化合物を酵素分解に付した。
注1)アンチマイクロバイヤル・エイジエンツ・エンド
・ケモセラピー(Antimicrobial Age
ntsand C11emothcC11e ) 、 
3 、266および271(1975)に従って寒天培
地上で決定されたIC5o値(p!/ml)として表わ
す。
2)Not  I)etermined本発明はまた、
これら新規化合物およびその塩の製造方法を含む。一つ
の方法によれば、一般式=11   R1 6式中、R□は前記と同意義。R7は場合によってはR
(前記と同意義。)または容易に開裂できるエステル化
もしくはエーテル化基、例えば、ベンジルオキシカルボ
ニル、2,2.2−トリクロロエトキシカルボニル、ベ
ンジル、2,2.2− ) IJクロロエチルもしくは
トリアルキルシリル(例えば1erL−ブチルジメチル
シリル)およびXは遊離基〔例えばハロゲン原子、好ま
しくはヨウ素〕をそれぞれ表わす) で示される化合物に一般式HAn”〇−c式中、八〇*
eは場合によってはAn (前記と同意義。)または、
例えばAn中に存在するアミ7基の代りにアジド基もし
くはベンジルオキシカルボニル基を含むAnの保護もし
くはマスクされた誘導体に対応するカルボキシレートイ
オン、アルいはAn”は適当な段階でセファロスポリン
型残基Anに転位され得る適当なペニシリン型残基、お
よび−はカチオン、例えばNa+、K+、アンモニウム
イオン、トリーもしくはテトラアルキルアンモニウムイ
オン〔例えばテトラブチルアンモニウムイオン)をそれ
ぞれ表わす。) で示される化合物を反応させ、R7\におよび/または
An”\Anの場合、さらに適当な化学変性、例えばR
7を水素で置換する開裂および場合によっては次いでア
ルキル化もしくはアシル化、および/またはAn”をA
n  に変換するために必要とする反応、例えばアジド
基もしくはベンジルオキシカルボニル基をアミノ基への
水素化を施して、所望の化合物(I)が得られる。
化合物OV)とAn幅−との反応は適当な溶媒、例えば
ジメチルホルムアミド、酢酸エチル、塩化メチレン、ア
セトンまたはへキサメチルリン酸トリアミド中、十分な
時間にて、所望の転換を達成するための十分な温度、通
常0℃から60℃の温度で行われる。
化合物(TV)は一般式: で示される化合物に一般式: −CH−X 1           (■) 1 0式中、k□およびXは前記と同意義。Yは遊離基(例
えば臭素もしくは塩素)、ハロスルホニルオキシ(例え
ばクロロスルホニルオキシ)、アルキルスルホニルオキ
シ、α−ハロアルコキシスルボニルオキシまたは非置換
もしくは置換アリールスルホニル、tキシ(例えばベン
ゼンスルホニルオキシ、トシルオキシもしくはブロモベ
ンゼンスルホニルオキシ)を表わす。〕 で示される化合物を反応させ、YがXよりも一層良好な
遊離基の場合、所望によりさらに一般式IV中のXを一
層良好な遊離基と置換させることによって得られる。
別法として、化合物(■)は化合物(Vb )に化合物
(■)を反応させ、さらに酸化することによって得られ
る。所望により、一般式■中のXを一層良好な遊離基と
置換することもまた可能である。
酸化工程は、例えばCH2C12などの不活性溶媒中、
m−クロロ過安息香酸などの過酸を使用するか、あるい
は酢酸を含む混合溶媒中、過マンガン酸カリウムを使用
することによって実施される。
化合物(I)はまた、第1工程として一般式An*eM
■の化合物に化合物(VI)を反応させて、一般式%式
% 0式中、A” 、R□およびXは前記と同意義。)で示
される中間体を生成させる方法によっても得られる。
化合物(■)と化合物(V)もしくはA n ” OM
■との反応は適当な溶媒、例えばジメチルホルムアミド
、酢酸エチル、塩化メチレン、アセトンまたはヘキサメ
チルリン酸トリアミド中、通常O℃から60℃の温度で
実施される。
好ましい化合物(■)はクロロメチルクロロスルフェー
トであり、また好ましい反応条件は塩基、例えばNa 
HC03の存在下、有機溶媒と水の二相溶媒系およびテ
トラブチルアンモニウムハイトロゲンスルフエードなど
の相間移動触媒の使用を含む。
第2工程において、中間体(■)に化合物(Va)を反
応させると、必要によりに7からkおよびAn”からA
nへの適当な変換ののち、所望の化合物(I)が得られ
る。
所望により、予め化合物(■[)中のXを一層良好な遊
離基と交換させることもできるし、またAnの変換(例
えば酸化およびペニシリン型A n ”からセファロス
ポリン型An”への環拡大)を化合物(4)の段階で実
施できる。
化合物(■)と化合物(Va )との反応は不活性有機
溶媒、例えばジメチルホルムアミド、酢酸エチル、塩化
メチレン、アセトンまたはヘキサメチルリン酸トリアミ
ド中前記の条件下で、通常o℃がら60℃の温度で実施
される。
本反応の後に、必要により、An’″からAnおよび/
またはに7から1(へ変換するための必要な官能基の変
換を行ってもよい。
一般式■、■1、vbおよび■の中間体のいくつかは従
来知られていない化合物であって、本発明の一部を構成
する。
一般式■の原料物質は既知であるか、あるいは間離の既
知化合物の合成に使用された方法に類似の方法によって
製造される。
化合物(1)は常法によって精製され、単離され、また
そのままもしくは塩の形で得られる。
これらの化合物は場合によっては、所望によりクロマト
グラフィーなどの既知方法によって分離され得るジアス
テレオマー混合物として得られる。
本発明のもう一つの目的はヒトおよび獣の医療において
感染症の治療に有用であって、経口、非経口または局所
投与に使用され得る製剤組成物を提供することである。
この目的のため、本発明の組成物は活性成分として前記
化合物(I)およびそれらの塩からなる群から選ばれた
少くとも1種を含み、さらに固体もしくは液体の製剤用
担体および/または希釈剤を含む。
上記組成物において、担体物質に対する治療活% 性物質の割合は、1〜95重量である。この組成△ 物は、担体および/または希釈剤に混合させた化合物C
I)またはそれらの無毒性塩を含む種々の製剤りの剤型
、例えば錠剤、丸剤、糖衣錠、原剤、カプセル、徐放性
錠剤、懸濁剤などに製剤され得る。
薬理学上許容される無毒性の、有機または無機の、固体
または液体の担体および/または希釈剤が本発明化合物
を含む組成物を調製するために使用され得る。ゼラチン
、乳糖、でんぷん、ステアリン酸マグネシウム、タルク
、植物性および動物性油脂、ゴム、ポリアルキレングリ
コール、バッファー類または医薬用のその他の既知担体
、補助剤および/または希釈剤が全て適当である。
さらにまた、本発明の組成物に、感染症の治療において
本発明の化合物とともに適当に投与され得るその他の治
療活性物質、例えばその他の抗菌剤、鎮痛剤、鎮咳剤、
プロベネシドなどを添加してもよい。とりわけ、本発明
化合物の生体内加水分解によって生成する活性成分の一
方または両方と相乗的に作用するペニシリン類またはセ
ファロスポリン類などの抗菌剤が適している。治療上活
性な成分、例えば本発明化合物と既知ペニシリンとの割
合は、1:20〜20:1、好ましくはl:5〜5:1
である。
とくに有利な複合組成物は、場合によっては、薬理学上
許容される無毒性酸との塩の形で使用され得る6β−ヒ
ドロキシメチル−1,1−ジオキソペニシラノイルメチ
ル6β−〔(ヘキサヒドロ−1■−I−アゼピンー1−
イル〕−メチレンアミノ〕ペニシラネートと5−[:D
−α−アミノ−α−フェニルアセタミド〕ペニシラン酸
とを有効成分として含む。
化合物(I)はそのまままたは塩の形で使用され得る。
そのままの化合物は僅かに水に可溶であるが、A nが
アミン基を含む場合、塩酸塩などの塩の多くは水に容易
に溶ける。
前記のように、本発明化合物は懸濁液および非水系軟膏
を含む製剤上の剤型に調製され得る。経口投与のための
製剤は本発明化合物の1種を含む懸濁液の形をとり、賦
形剤1ml当り10〜100 m!?の該化合物を含む
本発明の他の目的は、同時に副作用を生起せずに所望の
活性が達成されるようにその投Fi、量および単位投与
量が投与され得る本発明化合物の投与量および本発明組
成物の単位投与量を選定する点にある。ヒトの治療にお
いて、本発明化合物は化合物(I)として計算して50
〜2500rng、好ましくは100〜11000rn
を含む組成物の弔位投与附として好都合に(成人に)投
与される。
1単位投与量」とは、活性物質そのまままたはこれと固
体もしくは液体の製剤上の希釈剤、担体、溶媒および/
または補助剤との混合物を含む物理的に安定な単位用で
あって、患者に投与され、しかも容易に取扱われ、包装
され得る眼位、すなわち単一の投与量を云う。
単位投与量の形で、該化合物は適当な間隔で1日当り1
回もしくは数回投与されるが、常に患者の状況に依存し
、しかも医者が書いた処方箋に従うものとする。
すなわち、日用量は化合物(I) 0.25〜15gの
量または前記した塩の均等滑か好ましいが、これらは数
回の単一投与量に分割されるのが好都合である。
感染症にかかった患者の連続治療では、錠剤またはカプ
セルが、所望により徐放性製剤が適当な製剤上の剤型で
ある。
獣の治療では、上記の製剤が、好ましくは化合物(I)
50ml?〜25gまたはその塩の対応する量を含む単
位投与量として使用され得る。
乳房の病気、とくに牛乳肺炎の治療には、本発明抗菌剤
は液体または軟膏などの半液体状で、または顆粒状の実
質的に水不溶性および油不溶性の結合剤とともに乳腺内
に投与され得る。
さらに本発明の他の目的は、有効附の化合物(Ilをそ
のまままたは前述の塩として、好ましくは前記の単位投
与量の形で成人の患者に投与することからなる、感染症
の患者を治療する方法を提供することである。化合物(
I)はヒトの成人患者に0゜25〜15g/日または化
合物(I)の前記塩の均等量に対応している、典型的に
は3〜200719/Kq (患者体重97日の量で投
与される。
患者の治療において、本発明化合物は単独または、細菌
感染症を攻撃するのを促す、例えばプロベネシドなどの
その他の治療」二活性な化合物とともに投与され得る。
かかる併合治療はさらに多数のもしくは全ての治療活性
化合物を含む製剤を使用して実施され、あるいはこれら
の製剤は同時にまたは適当な間隔をおいて、別々の調剤
として投与され得る。
患者の治療にあたって、日用量は一度に投与されてもよ
いし、また、例えば1日当り2回、3回もしくは4回と
分割投与してもよい。
さらに本発明は下記の実施例によって説明されるが、こ
れら実施例は本発明を限定するものと解すべきではない
下記に記載される化合物の性質に関して注意すべきは、
融点(mP、)はブユッチートットーリ(Biichi
 −Tottol i)装置を使用して測定したが、未
補正であり、NMRスペクトルはとくにことわらない限
り溶媒としてCDCJ、を使用し、J EOLFX  
100分光計にて100 M Hzで記録されたと・と
である。ケミカルシフト(δ)はCDCノ3溶液テハテ
トラメチルシラン(δ−0)またはD20溶液ではHD
O(δ−4,66)に対比したppmとして記載されて
いる。有機溶媒は無水硫酸ナトリウムにより乾燥した。
実施例1 クロロメチル6β−ヒドロキシメチルペニシラネート1
.1−ジオキシドの製造ニー 6β−ヒドロキシメチルペニシラン酸1.1−ジオキシ
ド(0,20!i’)、炭酸水素ナトリウム(0゜40
g)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(0,055
1、ジクロロメタン(5−)および水(2ml)の混合
物に攪拌しながら再蒸留クロロメチルクロロスルフェー
ト(0,10m1)を加え、室温で0.5時間攪拌を続
けた。次いで有機層を分離し、水性層をジクロロメタン
(10rnl)で抽出した。
有機層を合し、塩水で洗浄し、乾燥した。減圧下に濃縮
してガム状物を得た。これをシリカゲル(15グ)によ
るフラッシュクロマトグラフィに付し、酢酸エチルのシ
クロヘキサン85%溶液で溶離して標記化合物を得た。
NMR:δ−1,47(31(,5)、1.62(31
(、S)、2.49(IH,bs)、4.2(31−1
,m)、4.51 (11−1,S )、4.73(I
H,d  、J=4Hz  )、 5.65  (IH
,d  、J=6.2112  )、および5.95 
(IH、d 、 J= 6.2l−IZ )。
実施例2 ヨードメチル6β−ヒドロキシメチルペニシラネート1
,1−ジオキシドの製造ニー クロロメチル6β−ヒドロキシメチルペニシラネート1
,1−ジオキシド(0,21)のアセトン(5m/)溶
液に攪拌しなからヨー化ナトリウム(0゜39)を加え
、攪拌を室温で2日間続けた。反応混合物を酢酸エチル
(40rnl)および水(40ml)の間で分配し、酢
酸エチル層を分離し、10%チオ硫酸ナトリウム溶液数
滴を含む5%炭酸水素ナトリウム溶液および塩水で洗浄
し、乾燥した。
減圧下に溶媒を留去して標記化合物を得た。
NMR:δ−1,49(31(、S)、1.61 (3
1(、S )、2.4(IH,bs)、 4.2  (
31−1、m)、 4.45  (IH,s  )、 
4,72(IH,d 、 J=4.511z )、5.
89(IH,d、J=5.IH2)および6.11(I
H,d、J=5.1)IZ)。
実施例3 クロロメチル7β−(D−α−アジド−α−フェニルア
セトアミド〕−3−メチル−3−セフェム−4−カルボ
キシレートの製造ニー m−クロロ過安息香酸(90%、10.0ii’)のジ
クロロメタン(100m1)溶液を2.5時間にわたり
クロロメチル6β−CD−α−アジド−α−フェニルア
セトアミド〕ペニシラネート(22,0グ〕のジクロロ
メタン(200rnl)水冷溶液に攪拌しながら漢加し
、反応混合物のTLC分析によりペニシラネート出発物
質の完全な消費が認められるまで続けた。この時点で、
混合物を濾過し、F液を5%炭酸水素すl−IJウム溶
液(3X]、OOmA)および塩水で洗浄し、乾燥した
。溶媒を減圧下に留去してクロロメチル6β−CD−α
−アジド−α−フェニルアセトアミド)ペニシラネート
1−オキシドを得た。
NMR:δ−1,27(31−1、S )、1.74(
311,S)、4.70(l)1.s)、5.07(1
1(、d、J=4..7l−IZ)、5.11 Cli
t 。
S〕、5.64(IH,d、J=61−17.)、5.
94 (11]、 d 、 J=51−1z)、5.9
9 (11−1,dd 、 J=4.7Hz and 
l Q 1−1z )、7.39(sl]ps)、およ
び8.03 (1N、 d 、 J=lQtlz )。
上記1−オキシド(10,21およびモノピリジニウム
ジクロロメタンホスホネート(0,25P)の乾燥ジオ
キサンC70m1)溶液を窒素雰囲気中で3時間加熱還
流した。反応混合物を冷却し、一部を減圧Fに濃縮した
。残渣を酢酸エチル(150rn1.)に加え、5%炭
酸水素ナトリウム溶液(50ml)および塩水で洗浄し
、乾燥した。/8媒を留去して泡状物を得、これをシリ
カゲル(300g)によるフラッシュクロマトグラフィ
に付し、酢酸エチルのベトロール50%溶液で溶離して
固体を得た。これを酢酸エチル−シクロヘキサンから再
結晶化して標記化合物を得た。融点134〜135℃。
NM艮:δ−2,19(3■]、 S )、3.38(
21−1,ABq、J−Igl−1z)、 4.98(
111,d、J=4.7Hz)、 5.10(IH。
S)、5.73 (11−1、dd 、 J=4.7 
and 9l−1z)、5.79(2H、ABq 、 
J = 51−1z )、7.25(IH,d、J=g
Hz)、および7.39 (5H,S )。
実施例4 ヨー化メチル7β−CD−α−アジド−α−フェニルア
セトアミド〕−3−メチル−3−セフェム−4−カルボ
キシレートの製!: −クロロメチル7β−(D−α−
アジド−α−フェニルアセトアミド)−3−メチル−3
−セフェム−4−カルボキシレート(4,61のアセト
ンC50m1)溶液に攪拌しながらヨー化すトリウム(
3,51を加え、樽、袢を40℃で18時間続けた反応
混合物を部分的に減圧下に濃縮し、残渣を酢酸エチル(
200ml)および水(200ml)の間で分配した。
有機層を分離し、チオ硫酸ナトリウム1%溶i(50m
1)、水および塩水で洗浄し、乾燥した。減圧下に溶媒
を留去して固体を得、これを酢酸エチル−シクロヘキサ
ンから再結晶化して針状標記化合物を得た。融点153
〜154℃(分解)。
NMR:δ−2,19(31−1,8)、3.37(2
H,ABq、J=18Hz)、 4.97(IH,d、
J=4.7H7)、 5.10(11−1,8)、5.
73(IH,dd、J=4.7 and9Hz)、5.
98 (2H。
ABq 、 J =51(z )、7.25(11−亀
、 d 、 J=91−1z )および7.39(5H
,S)。
実施例5 6β−ヒドロキシメチル−1,1−ジオキソペニシラノ
イルオキシメチル7β−(D−α−アジド−α−フェニ
ルアセトアミド〕−3−メチル−3−セフェム−4−カ
ルボキシレートの製造ニーヨー化メチル7β−CD−α
−アジド−α−フェニルアセトアミド〕−3−メチル−
3−セフェム−4−カルボキシレート(150m!7)
の乾燥N、N−ジメチルホルムアミド(DMF )(3
mg)溶液をカリウム6β−ヒドロキシメチルペニシラ
ネート1.1−ジオキシド(757nl/)ノ乾燥DM
F(1m1)懸濁液に攪拌しながら加えた。10分後、
透明な反応溶液を酢酸エチル(40,nl)で希釈し、
水(4X20.nりおよび塩水で洗浄し、乾燥した。減
圧下に溶媒を留去してガム状物を得、これをシリカゲル
(15g)によるフラッシュクロマトグラフィに付し、
酢酸エチルのシクロヘキサン75%溶液で溶離して標記
化合物を得た。
NMR:δ−1,44(3H,S)、1.59(31(
、S)、2.18(3H,s)、2.59 (IT(、
、b s )、3.40(2I−(、ABq 、、r−
19Hz)、4.15 (ar■、 m)、4.52(
II(、S)、4.72(1r1. d 、 J =4
.4Hz )、5.00(1)f、d、J=4.7H2
)、5.13(IH,S)、5.72(11−1,dd
、J=9Hz  and4.7Hz)、5.94 (2
H,S )、7.18(IH,d、J=9H2)、およ
び7.40(5)T、S)。
実施例6 6β−ヒドロキシメチル−1,1−ジオキソペニシラノ
イルオキシメチル7β−(D−α−ベンジルオキシカル
ボニルアミノ−α−フェニルアセトアミド)−3−メチ
ル−3−セフェム−4−カルボキシレートの製造ニー N−ペンジルオキシ力ルホニルーセファレキシン(0,
48F)を炭酸水素ナトリウム(0,2y)および硫酸
水素テトラブチルアンモニウム(0,39g)の水(2
0ml)溶液に懸濁し、混合物をジクロロメタン(20
rnl)と共に振とうした。全ベンジルオキシカルボニ
ル−セファレキシンが溶液に移った時、水性相のpHを
炭酸水素ナトリウム飽和溶液少量の添加により8.0に
調節し、再び振とうした後、ジクロロメタン相を分離、
乾燥し、減圧下に約2rnlまで濃縮した。N−ベンジ
ルオキシカルボニル−セファレキシンのテトラブチルア
ンモニウム塩のこの溶液をヨー化メチル6β−ヒドロキ
シメチル−1,1−ジオキソペニシラネ−1・(0,4
02)の酢酸エチル(5rnl)溶液で処理した。15
分後、反応混合物を部分的に濃縮してジクロロメタンを
留去し、酢酸エチルで20iに希釈し、水〔20□l)
で抽出した。酢酸エチル層を乾燥し、濃縮して生成物を
得、これをシリカゲル(30f7)によるクロマトグラ
フィに付し、酢酸エチルのシクロヘキサン75%溶液で
溶離して精製し、標記化合物を得た。
実施例7 6β−ヒドロキシメチル−1,1−ジオキソペニシラノ
イルオキシメチル7β−(D−α−アミノ−α−フェニ
ルアセトアミド)−3−メチル−3−セフェム−4−カ
ルボキシレート・塩酸塩の製造ニー 6β−ヒドロキシメチル−1,1−ジオキソペニシラノ
イルオキシメチル7β−〔D−α−アジド−α−フェニ
ルアセトアミド)−3−メチル−3−セフェム−4−カ
ルボキシレートCl00m?)の酢酸エチル(20,n
り溶液、水(20rnIV)および10%パラジウム/
活性炭(100”Li)の混合物によく攪拌しながら水
素ガスを通じた。この間混合物のpHは40分間にわた
りπN塩酸を滴下して2.4〜2.6の間に保った。反
応混合物を涙過し、水性相を分離し、凍結乾燥して固体
標記化合物を得た。
NMR:δ=1.35(3H,S)、1.49(3H,
S)、2.04(3H,s)、3.3(21−1,Al
3q、J =18F−Iz)、4.1 (31r。
m)、5.17 (11(、S )、5.56(]、H
,cl 、 J−4,41(z )、5.93(2H,
s)、および7.45(5H,s)。
標記化合物は、」1記出発物質として6β−ヒドロキシ
メチル−1,1−ジオキソペニシラノイルオキシメチル
7β−(D−α−ベンジルオキシノ)lレホニルアミノ
ーα−フェニルアセトアミド)−3−メチル−3−セフ
ェム−4−カルボキシレート(100”IF)を用いる
以外は同様の手順を繰り返すことによっても製造するこ
とができた。
さらに標記化合物は次の手順によって製造することがで
きた: セファレキシン(0,35g)をジクロロメタン(10
mj)に懸濁し、1.5M水酸化テトラブチルアンモニ
ウム溶液(0,67m/)を滴加した。得られた透明な
2相混合物を恒量になるまで減圧下に濃縮してセファレ
キシンテトラブチルアンモニウム塩を得た。これをジク
ロロメタン(2m1)に再溶解し、ヨー化メチル6β〜
ヒドロキシメチル−1,1−ジオキソペニシラネート(
0,4(1)の酢酸エチル(5−)g液で処理した。1
5分後、反応混合物を部分的に減圧下に濃縮してジクロ
ロメタンを留去し、酢酸エチルで201nlに希釈し、
水(2X10ml)で洗浄した。次いで酢酸エチル相を
pl−12,5(I N塩酸必要量の添加により保持)
において水(20ml)で抽出した。水性抽出物を分離
し、凍結乾燥して固体標記化合物を得た。
実施例8 6β−ヒドロキシメチル−1,1−ジオキソペニシラノ
イルオキシメチル7β−(D−α−アミノ−α−フェニ
ルアセトアミド)−3−メチル−3−セフェム−4−カ
ルボキシレートの製造: 一実施例7で得た塩酸塩(2
0mlを水(5ml)に溶解し、酢酸エチル(10’m
A)を加え、攪拌しながら混合物を飽和炭酸水素ナトリ
ウム溶液(1ml)で処理した。分離した後、酢酸エチ
ル層を乾燥し、減圧下に濃縮して標記化合物を得た。
NMR:δ=1.45(31(、S)、1.59(31
(、S)、2.16(3F(、s’)、3.39(2H
,ABq、■−131−17,)、4.2 (3H、m
 )、 4.52(ljl、S)、 4.59(IT(
、S)、 4.72  (1H,d、J =4,1L(
z)、4.99(IH,d、J−4,7Hz)、5.7
5 (l)I、 dd 、 J=I QI4z  an
d 4.7Hz )、5.94 (2に−1,S)、7
.36 (5H、s’)、および7.91(IH,d、
J−10H2)。
実施例9 セファレキシンの代りに適当なセファロスポリン1ミリ
モルを用いる以外は実施例7の最後の方法に従って次の
化合物: (a)セファクローノv、 (b)セファドロキシル、
(Clセファトリジン、(d)セフラジンおよび(el
セフロキサジン の6β・−ヒドロキシメチル−1,1−ジオキソペニシ
ラノイルオキシメチルエステルの塩酸塩を製造した。
実施例10 6β−ヒドロキシメチル−1,1−ジオキソペニシラノ
イルオキシメチル6β−〔(ヘキサヒドロ−IH−アゼ
ピン−1−イル)メチレンアミノコペニシラネートの製
造ニー クロロメチル6β−C(ヘ−t−サヒトo −lH−ア
ゼピン−1−イル)メチレンアミノコペニシラネート(
メシリナムクロロメチルエステル)(0゜5g)のアセ
トン(5mz)t’s液に攪拌しなからヨー化ナトリウ
ム(2グ)を加え、攪拌を室温で3時間続けた。反応混
合物を酢酸エチル(30ml)および水(30+n/)
の間で分配し、酢酸エチル層を分離し、チオ硫酸ナトリ
ウム10%溶液数滴を含む炭酸水素すl−IJウム5%
溶液および塩水で洗浄し、乾燥した。減圧下に溶媒を留
去してガム状物を得た。これを乾燥DMF (2rd)
に取り、溶液の一定量(2,0rnl)をカリウム6β
−ヒドロキシメチルペニシラネート1,1−ジオキシド
(75′Ing)ノ乾燥DMF (1rnl)懸濁液に
攪拌しながら添加した。10分間攪拌した後、反応混合
物を水(25i)および酢酸エチル(35m7りの間で
分配した。酢酸エチル層を水(3X20mA)および塩
水で洗浄し、乾燥した。減圧下に溶媒を留去してガム状
物を得、これをセファデックス(Sephadex)L
H20(登録商標)によるカラムクロマトグラフィに付
し、クロロホルムのヘキサン65%溶液で溶離し、精製
して標記化合物を得た。
NMR:δ−1,58(6H,s )、1.67 (6
1(、S )、1.5(B H、m )、3.09 (
11i、 b s )、3.35(4H,m)、4.2
(3H、m )、 4.39(1)(、S)4.49(
If(、S)、  4.71  CIH,d、J=4H
z)、5.10 (11−I、 d 、、J=4f−(
z )、5.45(IH,d、J=4Hz)、 5.8
9  (2H、ABq  、J =5Hz  )、およ
び7.61(IH,S)。
実施例11 6β−ヒドロキシメチル−1,1−ジオキソペニシラノ
イルオキシメチル6β−〔(ヘキサヒドロ−Ill−ア
ゼピン−1−イル)メチレンアミノコペニシラネートの
製造ニー ナトリウム6β−〔(ヘキサヒドロ−IH−アゼピン−
1−イル)メチレンアミノコペニシラネート(メシリナ
ムナトリウム塩)(347■)の乾燥DMF (5fn
l)懸濁液に攪拌しながらヨー化メチル6β−ヒドロキ
シメチルペニシラネート1゜1−ジオキシド(403”
9)の乾燥DMF(5ml)溶液を加え、攪拌を室温で
30分間続けた。反応混合物を酢酸エチル(70rnl
)で希釈し、水(4x 25 ml )および塩水で洗
浄し、乾燥した。減圧下に溶媒を留去して標記化合物を
得た。そのNMRスペクトルは実施例10のものと同じ
であった。
実施例12 メシリナムナトリウム塩の代りに適当な抗菌剤のナトリ
ウム塩またはカリウム塩1ミリモルを用いる以外は実施
例11の手順を繰り返して、次の抗菌剤: (a)セフロキシム、(b)セファレキシン、(C)セ
フメタゾール、(a)3−デスアセトキシーセフオタキ
シム、(e13−メトキシ−3−デスアセトキシーセフ
オタキシム の6β−ヒドロキシメチル−1,1−ジオキソペニシラ
ノイルオキシメチルエステルを製造した。
特許出願人 レオ・ファーマシューテイカル・プロダク
ツ・リミテッド・エイ/ニス(レーベンス・ケミヌケ・
ファブリック・プロダクチオンスアクチーセルスカプ) 代理人弁理士青山  葆(外2名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: C式中、kは水素、C□−C4アルキルまたはC2−C
    sアシル、 R1は水素、メチル、エチル、ベンジルま
    たはフェニル、およびAnはカルボキシ基を介して結合
    されるセファロスポリン型残基もしくはアミジノペニシ
    ラン酸残基を表わす)で示される化合物およびその薬理
    学上許容される無毒性塩。 2、Rおよび/またはエステル残基がキラール中心を有
    している場合の純ジアステレオマーおよびジアステレオ
    マーの塩ならびにそれらの混合物である第1項記載の化
    合物。 3、Anが、 一般式: 一般式: C式中、R2C0N11−なる式は既知セファロスポリ
    ンの7位側鎖、R3は既知セファロスポリンの3位置換
    基、R4は水素またはメトキシ、および鎖を表わす) で示される残基からなる群から選ばれた残基である第1
    項記載の化合物。 4、Anが、一般式[aで示される残基でありR2がD
    −α−アミノベンジル、D−α−アミノ−P−ヒドロキ
    シベンジルまたは■)−α−アミノ−α−(1,4−シ
    クロへキサジエン−1−イル)メチルであり R3が塩
    素、メチル、メトキシまたは1゜2.3−トリアゾール
    −5−イルチオメチルであり、R4が水素である第3項
    記載の化合物。 5、Anが、一般式口[で示される残基でありRsおよ
    びに6が窒素と結合して合して異項環を形成している第
    3項記載の化合物。 6.6β−ヒドロキシメチル−1,1−ジオキソペニシ
    ラノイルオキシメチル7β−(D−α−アミノ−α−フ
    ェニルアセトアミド)−3−メチル−3−セフェム−4
    −カルボキシレートおよびその薬理学上許容される無毒
    性塩である第1項記載の化合物。 7.6β−ヒドロキシメチル−1,1−ジオキソペニシ
    ラノイルオキシメチル6β−〔(ヘキサヒドロ−1f−
    1−アゼピン−1−イル)メチレンアミノ〕ペニシラネ
    ートおよびその薬理学上許容される無毒性塩である第1
    項記載の化合物。 8、 (a)一般式: C式中、■(1は水素、メチノペエチル、ベンジルまた
    はフェニル、R7は場合によってはk(水素、C−Cア
    ルキルまたはC2−C5アシルである)4 または容易に開裂できるエステル化もしくはエーテル化
    基、およびXは遊離基を表わす)で示される化合物と 一般式: 0式中、An*eは場合によってはAn(カルボキシ基
    を介して結合されるセファロスポリン型残基もしくはア
    ミジノペニシラン酸残基である)またはAnの保護もし
    ぐはマスクされた誘導体、および−はカチオンを表わす
    ) で示される化合物を反応させ、続いて、R7\におよび
    /またはAn”\Anの場合、R7を水素で置換する開
    裂および場合によっては次いでアルキル化もしくはアシ
    ル化、および/またはAn”をAnに変換するために必
    要とする反応を施して所望の化合物(I)を得ることに
    より、または (bl第1工程として 一般式: %式% C式中、An”およびM■は前記と同意義)で示される
    化合・物を 一般式: %式% () C式中、k□およびXは前記と同意義。■は遊離基を表
    わし、YはXより良好な遊離基である)で示される化合
    物を反応させて 一般式: %式% () C式中、An”、k□およびXは前記と同意義)で示さ
    れる中間体を得、次いで第2工程において、場合によっ
    てはAn”の変性および/またはXのより良好な保護基
    への置換後、中間体(■)を一般式: C式中、R7およびMは前記と同意義)で示される化合
    物と反応させ、さらに必要ならばに7をkに、および/
    またはAn”をAnに変性させて化合物(I)を得るこ
    とにより、化合物(I)を製造する方法。 9、(b)方法において化合物(VI)がクロロメチル
    クロロスルフェートであり、反応を水を含む2相溶媒系
    中、相間移動触媒を用い、塩基の存在下に行う第8項記
    載の方法。 10、感染症にかかった患者の経口、非経口または局所
    治療に用いる単位投与量の薬理製剤であり、化合物CI
    )0.050〜2.5gを薬理学上許容される担体と共
    に含んで成る薬理製剤。 11、活性成分0.1〜1!i2を含む経口治療用の単
    位投与量製剤である第10項記載の薬理製剤。 12、活性成分として6β−ヒドロキシメチル−1゜1
    −ジオキソペニシラノイルオキシメチル6β−〔(ヘキ
    サヒドロ−1it−アゼピン−1−イル〕メチレンアミ
    ノ〕ペニシラネートまたはその薬理学上許容される無野
    性酸との塩を含む第10項記載の薬理製剤。 13、活性成分として6β−ヒドロキシメチル−1゜エ
    ージオキソペニシラノイルオキシメチル7β−CD−α
    −アミノ−α−フェニルアセトアミド)−3−メチル−
    3−セフェム−4−カルボキシレートまたはその薬理学
    上許容される無毒性酸との塩を含む第10項記載の薬理
    製剤。 14、錠剤、丸剤またはカプセル剤である第12項また
    は第13項記載の薬理製剤。 15、担体物質および希釈剤と共に活性成分1〜95%
    を含んで成る化合物(I)含有薬理組成物。 16、既知のペニシリンと共に該活性成分を1=20〜
    20:1、好ましくは1:5〜5:1の割合で含む複合
    組成物である第15項記載の組成物。 17、活性成分が6β−ヒドロキシメチル−1,1−ジ
    オキソペニシラノイルオキシメチル6β−〔(ヘキサヒ
    ドロ−1,1−I−アゼピン−1−イル)メチレンアミ
    ノコペニシラネートまたはその薬理学上許容される無毒
    性酸との塩であり、ペニシリンが6−CD−α−アミノ
    −α−フェニルアセトアミド〕ペニシラン酸である第1
    6項記載の組成物。
JP58011232A 1982-01-26 1983-01-25 新規β−ラクタム化合物およびその製法と用途 Pending JPS58128387A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8202113 1982-01-26
GB8202113 1982-01-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58128387A true JPS58128387A (ja) 1983-07-30

Family

ID=10527873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58011232A Pending JPS58128387A (ja) 1982-01-26 1983-01-25 新規β−ラクタム化合物およびその製法と用途

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS58128387A (ja)
DE (1) DE3302335A1 (ja)
FR (1) FR2520362B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512261A (ja) * 2003-11-28 2007-05-17 浙江永寧制薬廠 β―ラクタマーゼ耐性セファロスポリンエステル化合物とその塩
JP2021525787A (ja) * 2018-06-07 2021-09-27 イテルム セラピューティクス インターナショナル リミティド β−ラクタム化合物とプロベネシドの組み合わせとその使用

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4503040A (en) * 1984-02-27 1985-03-05 Pfizer Inc. 6-(Aminoacyloxymethyl)penicillanic acid 1,1-dioxides as beta-lactamase inhibitors
US4591459A (en) * 1984-12-03 1986-05-27 Pfizer Inc. Intermediates for 6-(aminoacyloxymethyl) penicillanic acid 1,1-dioxides

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1573614A (en) * 1976-02-25 1980-08-28 Leo Pharm Prod Ltd Amidinopenicillanoyloxyalkyl cephalosporanates
IL59257A (en) * 1979-02-13 1983-09-30 Rech Applications Therap 6-(n-(cyclic amino-substituted methylene)amino)penicillanates and salts thereof,their production and pharmaceutical compositions containing them
US4342768A (en) * 1979-10-22 1982-08-03 Pfizer Inc. Bis-esters of 1,1-alkanediols with 6-beta-hydroxymethylpenicillanic acid 1,1-dioxide and beta-lactam antibiotics

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512261A (ja) * 2003-11-28 2007-05-17 浙江永寧制薬廠 β―ラクタマーゼ耐性セファロスポリンエステル化合物とその塩
JP2021525787A (ja) * 2018-06-07 2021-09-27 イテルム セラピューティクス インターナショナル リミティド β−ラクタム化合物とプロベネシドの組み合わせとその使用
US12109197B2 (en) 2018-06-07 2024-10-08 Iterum Therapeutics International Limited Combinations of β-lactam compounds and probenecid and uses thereof

Also Published As

Publication number Publication date
FR2520362A1 (fr) 1983-07-29
DE3302335A1 (de) 1983-07-28
FR2520362B1 (fr) 1986-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4840944A (en) Antibacterial beta-lactams, pharmaceuticals thereof and methods of using them
JPH05509089A (ja) セファロスポリンおよび同族体、製法および医薬組成物
JPS6259709B2 (ja)
US4446144A (en) Derivatives of penicillanic acid
EP0061313B1 (en) Bis-esters of 1,1-alkanediols with 6-beta-hydroxymethylpenicillanic acid 1,1-dioxide and beta-lactam antibiotics
US5461044A (en) Cephalosporin derivatives
US4231928A (en) Antibacterial agents
FI71739B (fi) Foerfarande foer framstaellning av terapeutiskt anvaendbar 6-beta-jodpenicillansyra och estrar av denna
JPS58128387A (ja) 新規β−ラクタム化合物およびその製法と用途
US3776907A (en) 7-(d-(alpha-amino-alpha-phenyl-,2-thienyl-and 3-thienyl-acetamido))-3-(1,2,3-thiadiazol-4-or 5-yl)-carbonylthiomethyl-3-cephem-4-carboxylic acids
US4954493A (en) 6-substituted penem esters as anti-inflammatory and anti-degenerative agents
US4325960A (en) 6-Amidinopenicillanic acid derivatives including the radical of a β-lactamase inhibitor
EP0842180A1 (en) Novel penam sulfones as beta-lactamase inhibitors
KR100481143B1 (ko) 항균성 치환 7-아실아미노-3-(메틸히드라조노)메틸-세팔로스포린 및 중간체
JPS62209082A (ja) セフアロスポリン誘導体
FR2696179A1 (fr) Dérivés de thioalkylthiocarbacéphalosporine, procédé pour leurs préparations et formulation pharmaceutique les contenant pour le traitement ou la prophylaxie des infections bactériennes.
US4081441A (en) Antibacterial agents
GB2051046A (en) Penicillanic acid derivatives
US4511512A (en) Substantially pure dicyclohexyl ammonium 6-β-bromo-penicillanate
US3985740A (en) 7-[D-(α-amino-α-phenyl-, 2-thienyl- and 3-thienylacetamido)]-3-(5-methylthiazol-2-yl)carbonylthiomethyl-3-cephem-4-carboxylic acids
US4407751A (en) Processes for preparing β-lactams
GB2113681A (en) B-lactam antibiotics
FR2529555A1 (fr) Cephalosporines a activite antibiotique, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
JPS6216487A (ja) 新規なセフアロスポリン誘導体及びその塩、これらの製法並びに該化合物を有効成分とする感染症治療剤
US4857521A (en) Trialkylsilyl pyridinium cephalosporin antibiotics