JPH1173274A - Visual line input intention transmitting device and method therefor and storage medium - Google Patents

Visual line input intention transmitting device and method therefor and storage medium

Info

Publication number
JPH1173274A
JPH1173274A JP24481797A JP24481797A JPH1173274A JP H1173274 A JPH1173274 A JP H1173274A JP 24481797 A JP24481797 A JP 24481797A JP 24481797 A JP24481797 A JP 24481797A JP H1173274 A JPH1173274 A JP H1173274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gaze
input
user
communication device
option
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24481797A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hironori Goto
裕典 後藤
Masaaki Yoshida
正明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP24481797A priority Critical patent/JPH1173274A/en
Priority to DE69810557T priority patent/DE69810557D1/en
Priority to EP98306814A priority patent/EP0903661B1/en
Priority to US09/140,761 priority patent/US6426740B1/en
Publication of JPH1173274A publication Critical patent/JPH1173274A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a visual line input intention transmitting device for allowing a heavily physically handicapped person who can not push a step button to easily perform intention decision for character input. SOLUTION: Relating to a visual line input intention transmitting device, the video of the Japanese syllabary (or katakana or alphabets) is displayed through a display controller 31 on a liquid crystal display device in a head mount display and an outside monitor 1009. The visual line position of a user is detected by a visual line detecting circuit, and a character at the visual line position is calculated based on the detected visual line position data. Then, the data for the past 100 times of the selected character are updated. When the condition of a character input is fulfilled by this new character selection, addition to an input character column is operated, and the voice output of the newly inputted character is operated so that the completion of the character input can be reported to the user. Thus, the operator can perform character input by the visual line in any attitude.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、視線を検出するこ
とにより意思を伝達する視線入力意思伝達装置、方法お
よび記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a gaze input intention transmitting device, method, and storage medium for transmitting intention by detecting a gaze.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、モニタに仮名50音、アルファベ
ットなどを表示し、カメラで利用者の眼球の映像を捕ら
えて視線位置を解析し、その視線位置上の文字を文字テ
ーブルから取得して文字入力を行う視線入力意思伝達装
置が知られている(特開昭61−223929号公
報)。
2. Description of the Related Art Conventionally, kana characters, alphabets, and the like are displayed on a monitor, an image of a user's eyeball is captured by a camera, and a gaze position is analyzed. A line-of-sight input intention communication device for performing input is known (Japanese Patent Application Laid-Open No. 61-223929).

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の視線入力意思伝達装置では、利用者の文字入力の意
思決定の際、踏みボタンを押す必要があり、踏みボタン
を押すことができない重度身体障害者にとってはその使
用が困難であった。
However, in the above-mentioned conventional gaze input communication device, when the user makes a decision on character input, the user needs to press the step button, and the user cannot press the step button. It was difficult for those who used it.

【0004】そこで、本発明は、踏みボタンを押すこと
ができない重度身体障害者にとって容易に文字入力の意
思決定を行うことができる視線入力意思伝達装置、方法
および記憶媒体を提供することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a gaze input intention communication device, a method and a storage medium which can easily make a character input decision for a severely disabled person who cannot press the step button. I do.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の請求項1に記載の視線入力意思伝達装置
は、表示盤の映像を表示する映像表示手段と、該表示盤
の映像と向かい合う利用者の視線を検出する視線検出手
段とを備え、該検出される視線により前記利用者の意思
を伝達する視線入力意思伝達装置において、前記視線検
出手段で検出された視線位置によって、前記利用者が注
視している前記表示盤上の選択肢を判断する選択肢判断
手段を備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a gaze input communication device according to claim 1 of the present invention comprises: video display means for displaying an image on a display panel; and an image on the display panel. A gaze detecting means for detecting a gaze of a user facing the gaze, and a gaze input intention transmitting device for transmitting the intention of the user by the detected gaze, wherein the gaze position detected by the gaze detection means, An option determining means for determining an option on the display panel being watched by a user is provided.

【0006】請求項2に記載の視線入力意思伝達装置
は、表示盤の映像と向かい合う利用者の視線を検出する
視線検出手段を備え、該検出される視線により前記利用
者の意思を伝達する視線入力意思伝達装置において、前
記視線検出手段で検出された視線位置によって、前記利
用者が注視している前記表示盤上の選択肢を判断する選
択肢判断手段を備えたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an eye-gaze input intent communication device including eye-gaze detecting means for detecting a user's eye-gaze facing an image on a display panel, and transmitting the user's intention by the detected eye-gaze. The input intention communicating device is characterized in that it has an option judging means for judging an option on the display panel which the user is gazing at, based on the gaze position detected by the gaze detecting means.

【0007】請求項3記載の視線入力意思伝達装置は、
表示盤の映像を表示する映像表示手段と、該表示盤の映
像と向かい合う利用者の視線を検出する視線検出手段と
を備え、該検出される視線により前記利用者の意思を伝
達する視線入力意思伝達装置において、前記利用者の頭
部位置を検出する頭部位置検出手段と、該検出された頭
部位置で前記視線検出手段で検出された視線位置を補正
する視線位置補正手段と、該補正された視線位置によっ
て、前記利用者が注視している前記表示盤上の選択肢を
判断する選択肢判断手段とを備えたことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a gaze input communication device.
An image display unit for displaying an image on the display panel; and a line-of-sight detection unit for detecting a line of sight of a user facing the image on the display panel, and a line-of-sight input intention for transmitting the user's intention by the detected line of sight. A head position detecting means for detecting a head position of the user; a gaze position correcting means for correcting a gaze position detected by the gaze detecting means with the detected head position; And an option judging means for judging an option on the display panel being watched by the user based on the determined gaze position.

【0008】請求項4に記載の視線入力意思伝達装置
は、スクリーンに表示盤の映像を投影して表示する投影
手段と、該表示された表示盤の映像と向かい合う利用者
の視線を検出する視線検出手段とを備え、該検出される
視線により前記利用者の意思を伝達する視線入力意思伝
達装置において、前記視線検出手段で検出された視線位
置によって、前記利用者が注視している前記表示盤上の
選択肢を判断する選択肢判断手段を備えたことを特徴と
する。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a gaze input communication device for projecting an image of a display panel onto a screen and displaying the image, and a gaze for detecting a user's line of sight facing the displayed image of the display panel. A gaze input intention transmitting device for transmitting the user's intention by the detected line of sight, the display panel being watched by the user based on the line of sight detected by the line of sight detecting unit. An option determining means for determining the above option is provided.

【0009】請求項5に記載の視線入力意思伝達装置
は、スクリーンに表示盤の映像を投影して表示する投影
手段と、該表示された表示盤の映像と向かい合う利用者
の視線を検出する視線検出手段とを備え、該検出される
視線により前記利用者の意思を伝達する視線入力意思伝
達装置において、前記利用者の頭部位置を検出する頭部
位置検出手段と、該検出された頭部位置で前記視線検出
手段で検出された視線位置を補正する視線位置補正手段
と、該補正された視線位置によって、前記利用者が注視
している前記表示盤上の選択肢を判断する選択肢判断手
段とを備えたことを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a gaze input communication device for projecting an image of a display panel onto a screen for display, and a gaze for detecting a user's line of sight facing the displayed image of the display panel. A gaze input intention transmitting device for transmitting the user's intention by the detected line of sight, comprising: a head position detecting unit for detecting the position of the user's head; Gaze position correction means for correcting a gaze position detected by the gaze detection means at a position, and option judgment means for judging an option on the display panel which the user is gazing at, with the corrected gaze position It is characterized by having.

【0010】請求項6に記載の視線入力意思伝達装置で
は、請求項1乃至請求項5のいずれかに係る視線入力意
思伝達装置において前記選択肢判断手段は、前記視線位
置が所定時間以上同じ選択肢上にあることで入力する選
択肢を決定することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the gaze input intention transmitting device according to any one of the first to fifth aspects, the option judging means determines whether the gaze position is the same for a predetermined time or more. , An option to be input is determined.

【0011】請求項7に記載の視線入力意思伝達装置で
は、請求項1乃至請求項5のいずれかに係る視線入力意
思伝達装置において前記選択肢判断手段は、前記視線位
置が選択肢上に存在した後、前記利用者が所定時間眼を
閉じることで入力する選択肢を決定することを特徴とす
る。
According to a seventh aspect of the present invention, in the gaze input intention transmitting device according to any one of the first to fifth aspects, the option judging means determines whether or not the gaze position is present on the option. The user may close the eyes for a predetermined time to determine an option to be input.

【0012】請求項8に記載の視線入力意思伝達装置で
は、請求項1乃至請求項5のいずれかに係る視線入力意
思伝達装置において前記選択肢判断手段は、前記視線位
置が選択肢上に存在した後、前記利用者が所定時間スイ
ッチを押すことで入力する選択肢を決定することを特徴
とする。
In the eye-gaze input intention communicating device according to the present invention, in the eye-gaze input intention communication device according to any one of claims 1 to 5, the option judging means may be arranged so that after the gaze position exists on the option. The user may press a switch for a predetermined time to determine an option to be input.

【0013】請求項9に記載の視線入力意思伝達装置で
は、請求項1乃至請求項5のいずれかに係る視線入力意
思伝達装置において前記選択肢判断手段は、前記視線位
置が所定時間以上同じ選択肢上にあることで入力する選
択肢を決定する手段と、前記視線位置が選択肢上に存在
した後、前記利用者が所定時間眼を閉じることで入力す
る選択肢を決定する手段と、前記視線位置が選択肢上に
存在した後、前記利用者が所定時間スイッチを押すこと
で入力する選択肢を決定する手段と、これらの選択肢を
決定する手段を切り替える切替手段とを備えたことを特
徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the sight line input intention communicating device according to any one of the first to fifth aspects, the option determining means determines whether the sight line position is the same for a predetermined time or more. Means for deciding an option to be entered by being located in the area; means for deciding an option to be entered by the user closing his / her eyes for a predetermined time after the gaze position is present on the option; and And means for determining options to be input by the user pressing a switch for a predetermined period of time, and switching means for switching the means for determining these options.

【0014】請求項10に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項6に係る視線入力意思伝達装置において入力
する選択肢を決定するまでの所定時間を、前記利用者が
変更することができる変更手段を備えたことを特徴とす
る。
According to a tenth aspect of the present invention, in the gaze input intent communication device according to the sixth aspect, the user can change a predetermined time until determining an input option. It is characterized by having.

【0015】請求項11に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項7に係る視線入力意思伝達装置において入力
する選択肢を決定するまで前記利用者が眼を閉じている
所定時間を、該利用者が変更することができる変更手段
を備えたことを特徴とする。
The gaze input communication device according to the eleventh aspect of the present invention is configured such that the user keeps his / her eyes closed for a predetermined time until an option to be input is determined in the gaze input communication device according to the seventh aspect. Is provided with changing means that can be changed.

【0016】請求項12に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項8に係る視線入力意思伝達装置において入力
する選択肢を決定するスイッチが押されている所定時間
を、前記利用者が変更することができる変更手段を備え
たことを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, the user changes a predetermined time during which the switch for determining an input option is pressed in the sight line inputting communicator according to the eighth aspect. Characterized in that it is provided with changing means capable of performing the following.

【0017】請求項13に記載の視線入力意思伝達装置
では、請求項1乃至請求項5のいずれかに係る視線入力
意思伝達装置において前記選択肢判断手段は、視線位置
がある一定時間のうちある一定の割合で同じ選択肢上に
あることで、入力する選択肢を決定することを特徴とす
る。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the gaze input intention communicating device according to any one of the first to fifth aspects, the option judging means comprises: The option to be input is determined by being on the same option at the ratio of.

【0018】請求項14に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項13に係る視線入力意思伝達装置において前
記一定の割合を、前記利用者が変更することができる変
更手段を備えたことを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, there is provided the gaze input communication device according to the thirteenth aspect, further comprising a change unit that allows the user to change the predetermined ratio. And

【0019】請求項15に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項1乃至請求項5のいずれかに係る視線入力意
思伝達装置において前記表示盤の選択肢数を、前記利用
者が変更することができる変更手段を備えたことを特徴
とする。
In the gaze input communication device according to a fifteenth aspect, in the gaze input communication device according to any one of the first to fifth aspects, the user can change the number of options of the display panel. It is characterized by having a changing means that can be used.

【0020】請求項16に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項1乃至請求項5のいずれかに係る視線入力意
思伝達装置において前記表示される表示盤の映像と外部
入力映像との切り替えを、前記利用者が行うことができ
る切替手段を備えたことを特徴とする。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the gaze input intention transmitting device according to any one of the first to fifth aspects, switching between the displayed image of the display panel and the external input image is performed. And a switching means that can be performed by the user.

【0021】請求項17に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項16に係る視線入力意思伝達装置において前
記外部入力映像は、テレビ、ビデオ、コンピュータ、ビ
デオ・オン・デマンド装置、時計、防犯装置、テレビ電
話などの映像であることを特徴とする。
In a preferred embodiment, the external input image is a television, a video, a computer, a video-on-demand device, a clock, and a security device. , A video phone or the like.

【0022】請求項18に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項16に係る視線入力意思伝達装置において外
部環境装置を、前記利用者が操作することができる操作
手段を備えたことを特徴とする。
The gaze input intention communicating device according to the eighteenth aspect is characterized in that the gaze input intention communicating device according to the sixteenth aspect is provided with operating means for allowing the user to operate an external environment device. I do.

【0023】請求項19に記載の視線入力意思伝達装置
では、請求項18に係る視線入力意思伝達装置において
前記外部環境装置は、照明機器、テレビ、音響機器、ビ
デオ、コンピュータ、ビデオ・オン・デマンド装置、電
話、テレビ電話、時計、電動ブラインド、電動カーテ
ン、電動窓開閉装置、空調装置、防犯装置、電動リクラ
イニングベッド、排泄装置、リフターあるいはナースコ
ールであることを特徴とする。
[0023] In the eye-gaze input communication device according to claim 19, in the eye-gaze input communication device according to claim 18, the external environment device is a lighting device, a television, an audio device, a video, a computer, a video-on-demand. It is a device, a telephone, a videophone, a clock, an electric blind, an electric curtain, an electric window opening / closing device, an air conditioner, a security device, an electric reclining bed, an excrement device, a lifter or a nurse call.

【0024】請求項20に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項1に係る視線入力意思伝達装置において前記
表示される映像の視度調整を行う視度調整手段を備えた
ことを特徴とする。
According to a twentieth aspect of the present invention, there is provided a gaze input intention communication device, wherein the gaze input intention communication device according to the first aspect further includes diopter adjustment means for adjusting diopter of the displayed image. .

【0025】請求項21に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項1乃至請求項5のいずれかに係る視線入力意
思伝達装置において前記表示盤の映像を消去する消去手
段を備えたことを特徴とする。
According to a twenty-first aspect of the present invention, there is provided the gaze input communication device according to any one of the first to fifth aspects, further comprising an erasing means for erasing the image on the display panel. And

【0026】請求項22に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項21に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者が前記表示盤の映像の表示あるいは消去を切り
替えることができる切替手段を備えたことを特徴とす
る。
A gaze input communication device according to a twenty-second aspect of the present invention is the gaze input communication device according to the twenty-first aspect, further comprising a switching unit that allows the user to switch between displaying and erasing the image on the display panel. It is characterized by the following.

【0027】請求項23に記載の視線入力意思伝達装置
では、請求項22に係る視線入力意思伝達装置において
前記消去手段は、前記利用者が所定時間眼を閉じること
で前記表示盤の映像を消去することを特徴とする。
In the eye-gaze input communication device according to claim 23, in the eye-gaze input communication device according to claim 22, the erasing means erases the image on the display board when the user closes his / her eyes for a predetermined time. It is characterized by doing.

【0028】請求項24に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項23に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者が眼を閉じておく前記所定時間を変更すること
ができる変更手段を備えたことを特徴とする。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, there is provided the gaze input intention communicating device according to the twenty third aspect, further comprising a change unit that can change the predetermined time during which the user keeps his or her eyes closed. It is characterized by the following.

【0029】請求項25に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項22に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者が視線を所定方向に向けることで前記表示盤の
映像を消去することを特徴とする。
The gaze input communication device according to a twenty-fifth aspect is characterized in that, in the gaze input communication device according to the twenty-second aspect, the user turns the gaze in a predetermined direction to delete the image on the display panel. And

【0030】請求項26に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項25に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者が視線を向ける所定方向を変更することができ
る変更手段を備えたことを特徴とする。
The gaze input communication device according to the twenty-sixth aspect is characterized in that the gaze input communication device according to the twenty-fifth aspect further comprises a change unit that can change a predetermined direction in which the user turns the gaze. And

【0031】請求項27に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項1乃至請求項5に係る視線入力意思伝達装置
において前記視線による入力可能な領域を制限する領域
制限手段を備えたことを特徴とする。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, there is provided a gaze input communication device according to any one of the first to fifth aspects, further comprising an area limiting means for limiting an area that can be input by the gaze. And

【0032】請求項28に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項27に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者が前記視線による入力可能な領域を制限するか
否かを切り替えることができる切替手段を備えたことを
特徴とする。
In the eye-gaze input intention communicating device according to claim 28, in the eye-gaze input intention communication device according to claim 27, switching can be performed so as to switch whether or not the user can limit an area that can be input by the eye line. Means are provided.

【0033】請求項29に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項28に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者が前記視線による入力が制限された領域を変更
する変更手段を備えたことを特徴とする。
A sight line input intention communicating device according to a twenty-ninth aspect is the sight line input intention communicating device according to the twenty-eighth aspect, further comprising changing means for changing an area in which the user has limited input by the sight line. Features.

【0034】請求項30に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項27に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者が所定時間眼を閉じることで前記視線による入
力可能な領域を制限することを特徴とする。
According to a thirtieth aspect of the present invention, in the gaze input intent communication device according to the twenty-seventh aspect, the user can close an eye for a predetermined time to limit an area in which the user can input by the gaze. Features.

【0035】請求項31に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項30に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者が眼を閉じておく前記所定時間を変更すること
ができる変更手段を備えたことを特徴とする。
A gaze input communication device according to a thirty-first aspect of the present invention is the gaze input communication device according to the thirtieth aspect, further comprising a change unit that can change the predetermined time during which the user keeps his or her eyes closed. It is characterized by the following.

【0036】請求項32に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項27に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者が視線を所定方向に向けることで前記視線によ
る入力可能な領域を制限することを特徴とする。
According to a thirty-second aspect, in the gaze input communication device according to the thirty-seventh aspect, the user turns the gaze in a predetermined direction to limit an area where the user can input by the gaze. It is characterized by.

【0037】請求項33に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項32に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者が視線を向ける所定方向を変更することができ
る変更手段を備えたことを特徴とする。
A gaze input intention communicating device according to a thirty-third aspect is characterized in that the gaze input intention communicating device according to the thirty-second aspect is provided with changing means capable of changing a predetermined direction in which the user turns his / her gaze. And

【0038】請求項34に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項27に係る視線入力意思伝達装置において前
記視線による入力が制限された領域で前記視線位置を表
示しないことを特徴とする。
A gaze input intention communicating device according to a thirty-fourth aspect is characterized in that, in the gaze input intention communicating device according to the twenty-seventh aspect, the gaze position is not displayed in an area where the input by the gaze is restricted.

【0039】請求項35に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項27に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者が前記視線による入力が制限された領域で前記
視線位置を表示するか表示しないかを変更することがで
きる変更手段を備えたことを特徴とする。
A gaze input communication device according to a thirty-fifth aspect is the gaze input communication device according to the twenty-seventh aspect, wherein the user displays or does not display the gaze position in an area where input by the gaze is restricted. Characterized in that it comprises a changing means capable of changing the setting.

【0040】請求項36に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項1乃至請求項5に係る視線入力意思伝達装置
において前記表示される表示盤の大きさを変更する変更
手段を備えたことを特徴とする。
According to a thirty-sixth aspect of the present invention, there is provided a gaze input intention communicating device according to any one of the first to fifth aspects, further comprising changing means for changing the size of the displayed display panel. Features.

【0041】請求項37に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項36に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者が前記表示盤の大きさを変更できる変更手段を
備えたことを特徴とする。
A gaze input communication device according to a thirty-seventh aspect of the present invention is the gaze input communication device according to the thirty-sixth aspect, further comprising changing means for allowing the user to change the size of the display panel. .

【0042】請求項38に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項1乃至請求項5に係る視線入力意思伝達装置
において表示される作成文章表示部のカーソル位置を視
線によって変更する変更手段を備えたことを特徴とす
る。
According to a thirty-eighth aspect of the present invention, there is provided a gaze input intention communicating device including a change unit for changing a cursor position of a created text display section displayed by the gaze input intention communicating device according to any of the first to fifth aspects. It is characterized by having.

【0043】請求項39に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項38に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者が前記カーソル位置を視線によって変更するか
変更しないかを切り替える切替手段を備えたことを特徴
とする。
A sight line input communication device according to a thirty-ninth aspect of the present invention is the sight line input communication device according to the thirty-eighth aspect, further comprising switching means for switching whether or not the user changes the cursor position based on the sight line. It is characterized by the following.

【0044】請求項40に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項1乃至請求項5に係る視線入力意思伝達装置
において前記視線による入力が確定した後、所定時間前
記視線による入力を受け付けないことを特徴とする。
[0044] In the eye-gaze input intention transmitting device according to claim 40, after the eye-gaze input is determined in the eye-gaze input intention communication device according to any one of claims 1 to 5, the input by the gaze is not accepted for a predetermined time. It is characterized by.

【0045】請求項41に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項40に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者は視線による入力が確定した後、視線の入力を
受け付けない所定時間を変更する変更手段を備えたこと
を特徴とする。
In the eye-gaze input intention communicating device according to claim 41, in the eye-gaze input intention communication device according to claim 40, the user changes a predetermined time during which the eye-gaze input is not accepted after the user confirms the line-of-sight input. A change means is provided.

【0046】請求項42に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項1乃至請求項5に係る視線入力意思伝達装置
において前記視線による選択肢にしたがって印刷を行う
印刷手段を備えたことを特徴とする。
A sight line input intention communicating device according to a twenty-second aspect is characterized in that the sight line input intention communicating device according to any one of the first to fifth aspects further comprises a printing means for performing printing in accordance with the option based on the sight line. .

【0047】請求項43に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項42に係る視線入力意思伝達装置において前
記印刷の実行毎に紙を排出しないことを特徴とする。
A visual line input intention communicating device according to a thirty-second aspect is characterized in that, in the visual line input intention communicating device according to the thirty-second aspect, the paper is not discharged every time the printing is executed.

【0048】請求項44に記載の視線入力意思伝達装置
は、請求項43に係る視線入力意思伝達装置において前
記利用者は前記印刷の実行毎に紙を排出するか排出しな
いかを変更することができる変更手段を備えたことを特
徴とする。
In the eye-gaze input intention communicating device according to claim 44, in the eye-gaze input intention communication device according to claim 43, the user can change whether to discharge the paper every time the printing is executed. It is characterized by having a changing means that can be used.

【0049】請求項45に記載の視線入力意思伝達方法
は、表示盤の映像を表示し、該表示盤の映像と向かい合
う利用者の視線を検出し、該検出される視線により前記
利用者の意思を伝達する視線入力意思伝達方法におい
て、前記検出された視線位置によって、前記利用者が注
視している前記表示盤上の選択肢を判断することを特徴
とする。
A gaze input intention communicating method according to claim 45, wherein an image on a display panel is displayed, a gaze of a user facing the image on the display panel is detected, and the intention of the user is determined by the detected gaze. In the method of communicating a gaze input intention, a choice on the display panel being watched by the user is determined based on the detected gaze position.

【0050】請求項46に記載の記憶媒体は、視線によ
り利用者の意思を伝達する視線入力意思伝達装置内のコ
ンピュータにより実行されるプログラムが格納された記
憶媒体において、前記プログラムは、表示盤の映像を表
示する手順と、該表示盤の映像と向かい合う利用者の視
線を検出する手順と、前記検出された視線位置によっ
て、前記利用者が注視している前記表示盤上の選択肢を
判断する手順とを含むことを特徴とする。
The storage medium according to claim 46 is a storage medium storing a program to be executed by a computer in a gaze input intention transmitting device for transmitting a user's intention by a line of sight. Displaying an image, detecting a user's line of sight facing the image on the display panel, and determining an option on the display panel being watched by the user based on the detected line of sight position And characterized in that:

【0051】[0051]

【発明の実施の形態】本発明の視線入力意思伝達装置、
方法および記憶媒体の実施の形態について説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A gaze input communication device according to the present invention,
An embodiment of a method and a storage medium will be described.

【0052】[第1の実施の形態]始めに、視線検出方
法の原理について説明する。図1は視線検出方法の原理
を示す図である。同図(A)は上面図であり、同図
(B)は側面図である。
[First Embodiment] First, the principle of the visual line detection method will be described. FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of the eye gaze detection method. FIG. 1A is a top view, and FIG. 1B is a side view.

【0053】図において、906a、906bは観察者
に対して不感の赤外光を放射する発光ダイオード(IR
ED)等の光源であり、各光源は結像レンズ911の光
軸に対してx方向(水平方向)に略対象に配置され、y
方向(垂直方向)にやや下側に配置されている。観察者
の眼球で反射した照明光の一部は結像レンズ911を通
じてイメージセンサ912上に結像する。図2はイメー
ジセンサ912に投影される眼球像およびその信号の強
度を示す図である。
In the figure, reference numerals 906a and 906b denote light emitting diodes (IR) which emit infrared light insensitive to an observer.
ED), and each light source is disposed substantially symmetrically in the x direction (horizontal direction) with respect to the optical axis of the imaging lens 911, and y
It is arranged slightly below in the direction (vertical direction). Part of the illumination light reflected by the observer's eyeball forms an image on the image sensor 912 through the imaging lens 911. FIG. 2 is a diagram showing an eyeball image projected on the image sensor 912 and the signal intensity thereof.

【0054】まず、水平面で考えると(図1(A)参
照)、光源906bから放射された赤外光は観察者の眼
球908の角膜910を照明する。このとき、角膜91
0の表面で反射した赤外光により形成される角膜反射像
d(虚像)は結像レンズ911により集光され、イメー
ジセンサ912上の位置d′に結像する。同様に、光源
906aから放射された赤外光は眼球の角膜910を照
明する。このとき、角膜910の表面で反射した赤外光
により形成された角膜反射像e(虚像)は、結像レンズ
911により集光され、イメージセンサ912上の位置
e′に結像する。
First, considering a horizontal plane (see FIG. 1A), infrared light emitted from the light source 906b illuminates the cornea 910 of the eyeball 908 of the observer. At this time, the cornea 91
The corneal reflection image d (virtual image) formed by the infrared light reflected on the surface of the image sensor 912 is condensed by the imaging lens 911 and forms an image at a position d 'on the image sensor 912. Similarly, the infrared light emitted from the light source 906a illuminates the cornea 910 of the eyeball. At this time, a corneal reflection image e (virtual image) formed by infrared light reflected on the surface of the cornea 910 is condensed by the imaging lens 911 and forms an image at a position e ′ on the image sensor 912.

【0055】また、虹彩904の端部a、bからの光束
は結像レンズ911を介してイメージセンサ912上の
位置a′、b′に像を結像する。
Light beams from the ends a and b of the iris 904 form images at positions a 'and b' on the image sensor 912 via the imaging lens 911.

【0056】結像レンズ911の光軸に対する眼球90
8の光軸の回転角θが小さい場合、虹彩904の端部
a、bのx座標をxa、xbとすると、xa、xbはイ
メージセンサ上で多数点求められる。(図2(A)中の
×印参照)。そこで、円の最小自乗法により瞳孔中心x
cを算出する。一方、角膜910の曲率中心oのx座標
をxoとすると、眼球908の光軸に対する回転角θx
は数式(1)で示される。 oc・sinθx=xc−xo ……… (1) また、角膜反射像dとeの中点kに所定の補正値δxを
考慮し、数式(2)によりxoを求める。 xk=(xd+xe)/2 xo=(xd+xe)/2+δx ……… (2) ここで、δxは装置の設置方法および眼球距離等から幾
何学的に求められる数値である。よって、数式(1)、
(2)により、θxは数式(3)に示すように求まる。 θx=arcsin[[xc−{(xd+xe)/2+δx}]/oc]……… (3) さらに、イメージセンサ上に投影された各々の特徴点の
座標を、「´(ダッシュ)」を付けて書き換えると、数
式(4)で示すようになる。 θx=arcsin[[xc´−{(xd´+xe´)/2+δx´}]/oc /β] ……… (4) ここで、βは結像レンズ911に対する眼球の距離sz
eにより決まる倍率であり、実際には角膜反射像の間隔
|xd´−xe´|の関数として求められる。
The eyeball 90 with respect to the optical axis of the imaging lens 911
In the case where the rotation angle θ of the optical axis 8 is small, assuming that the x coordinates of the ends a and b of the iris 904 are xa and xb, a large number of points xa and xb are obtained on the image sensor. (See the crosses in FIG. 2A). Therefore, the pupil center x is obtained by the least square method of the circle.
Calculate c. On the other hand, assuming that the x coordinate of the center of curvature o of the cornea 910 is xo, the rotation angle θx with respect to the optical axis of the eyeball 908
Is represented by equation (1). oc · sin θx = xc−xo (1) Further, xo is obtained by the equation (2) in consideration of a predetermined correction value δx at the midpoint k of the corneal reflection images d and e. xk = (xd + xe) / 2 xo = (xd + xe) / 2 + δx (2) Here, δx is a numerical value obtained geometrically from the installation method of the apparatus, the eyeball distance, and the like. Therefore, equation (1),
According to (2), θx is obtained as shown in Expression (3). θx = arcsin [[xc − {(xd + xe) / 2 + δx}] / oc] (3) Furthermore, the coordinates of each feature point projected on the image sensor are added with “′ (dash)”. When rewritten, it becomes as shown in Expression (4). θx = arcsin [[xc ′ − {(xd ′ + xe ′) / 2 + δx ′}] / oc / β] (4) where β is the distance sz of the eyeball to the imaging lens 911.
e, and is actually obtained as a function of the interval | xd'-xe '| of the corneal reflection image.

【0057】垂直面で考えると(図1(B)参照)、2
個のIRED906a、906bにより生じる角膜反射
像は同位値に発生し、これをiとする。眼球の回転軸θ
yの算出方法は水平面の時とほぼ同一であるが、数式
(2)だけが異なり、角膜曲率中心oのy座標をyoと
すると、yoは数式(5)により求まる。 yo=yi+δy ……… (5) ここで、δyは装置の配置方法、眼球距離などから幾何
学に求められる数値である。したがって、垂直方向の回
転軸θyは、数式(6)で示すようになる。 θy=arcsin[[yc´−(yi´+δy´)]/oc/β]………(6 ) さらに、ファインダ等の画面上の位置座標(xn、y
n)はファインダ光学系で決まる定数mを用いると、水
平面上、垂直面上でそれぞれ数式(7)、(8)で示す
ようになる。 xn=m・arcsin[[xc´−{(xd´+xe´)/2+δx´}]/ oc/β] ……… (7) yn=m・arcsin[[yc´−{(yi´+δy´)]/oc/β] … …… (8) 図2で明らかなように、瞳孔エッジの検出はイメージセ
ンサの出力波形の立ち下がり(xb´)および立ち上が
り(xa´)を利用する。また、角膜反射像の座標は鋭
い立ち上がり部(xe´)および(xd´)を利用す
る。
Considering the vertical plane (see FIG. 1B), 2
The corneal reflection images generated by the IREDs 906a and 906b are generated at the same value, and are defined as i. Eye rotation axis θ
The method for calculating y is almost the same as that for the horizontal plane, except for equation (2). If y is the y coordinate of the corneal curvature center o, then yo is obtained by equation (5). yo = yi + δy (5) Here, δy is a numerical value obtained geometrically from the arrangement method of the apparatus, the eyeball distance, and the like. Therefore, the rotation axis θy in the vertical direction is represented by Expression (6). θy = arcsin [[yc ′ − (yi ′ + δy ′)] / oc / β] (6) Further, position coordinates (xn, y) on the screen of a finder or the like.
When n) is a constant m determined by the finder optical system, the values are expressed by equations (7) and (8) on a horizontal plane and a vertical plane, respectively. xn = m · arcsin [[xc ′ − {(xd ′ + xe ′) / 2 + δx ′}] / oc / β] (7) yn = m · arcsin [[yc ′ − {(yi ′ + δy ′) ] / Oc / β] (8) As is apparent from FIG. 2, the pupil edge is detected using the falling (xb ′) and rising (xa ′) of the output waveform of the image sensor. The coordinates of the corneal reflection image use sharp rising portions (xe ') and (xd').

【0058】つぎに、視線入力意思伝達装置の一例とし
て、視線検出機能を持つパーソナルコンピュータ(パソ
コン)システムについて説明する。
Next, a personal computer (personal computer) system having a gaze detection function will be described as an example of the gaze input intention communication device.

【0059】図3は視線検出機能を持つパーソナルコン
ピュータシステムの構成を概略的に示す図である。パソ
コンシステムは、パソコン本体部であるパソコンユニッ
ト1008、操作者がパソコン画面を観察するためのヘ
ッドマウントディスプレイ1006、および操作者ある
いは操作者以外の人がパソコン画面を観察するための外
部モニタ1009から構成されている。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration of a personal computer system having a visual line detection function. The personal computer system includes a personal computer unit 1008 which is a personal computer main body, a head mounted display 1006 for an operator to observe the personal computer screen, and an external monitor 1009 for the operator or a person other than the operator to observe the personal computer screen. Have been.

【0060】ヘッドマウントディスプレイ1006は、
ゴーグル、メガネフレームなどの部材で操作者の眼の近
傍に固定されている。
The head mounted display 1006 is
It is fixed to the vicinity of the operator's eyes by members such as goggles and eyeglass frames.

【0061】ヘッドマウントディスプレイ1006は、
液晶表示素子1002、拡大観察系を実現するための特
殊プリズム1003、撮影者の眼1005の視線を検出
する視線検出回路1064、パソコン画面を液晶表示素
子1002に表示する液晶表示回路1007、撮影者の
左右の眼1005に赤外光を照射する赤外発光ダイオー
ド1060,1061、眼球で反射される赤外光を結像
する結像レンズ1062a,1062b、およびこの結
像レンズ系1062を介して結像された赤外光を電気信
号に変換する光電変換素子1063を有する。
The head mounted display 1006 is
A liquid crystal display element 1002, a special prism 1003 for realizing a magnifying observation system, a line of sight detection circuit 1064 for detecting the line of sight of the photographer's eye 1005, a liquid crystal display circuit 1007 for displaying a personal computer screen on the liquid crystal display element 1002, Infrared light emitting diodes 1060 and 1061 for irradiating the left and right eyes 1005 with infrared light, imaging lenses 1062a and 1062b for imaging infrared light reflected by the eyeball, and image formation through the imaging lens system 1062 And a photoelectric conversion element 1063 for converting the converted infrared light into an electric signal.

【0062】視線検出回路1064には、この光電変換
素子1063上の撮影者の眼球像に基づいて撮影者の液
晶表示素子1002上の注視点を求める注視点検出回路
が設けられている。
The eye-gaze detecting circuit 1064 is provided with a gazing point detecting circuit for obtaining the gazing point on the liquid crystal display element 1002 of the photographer based on the photographer's eyeball image on the photoelectric conversion element 1063.

【0063】このような構成を有するヘッドマウントデ
ィスプレイ1006における観察系の光学作用について
説明する。液晶表示素子1002からの光は第3の光学
作用面cで屈折透過し、第1の光学作用面aで全反射
し、第2の光学作用面bの反射層で反射し、再び第1の
光学作用面aを屈折して透過し、観察者の視度に適合し
た拡がり角(収束角、平行)の光束となって眼側に出射
する。
The optical function of the observation system in the head mounted display 1006 having such a configuration will be described. The light from the liquid crystal display element 1002 is refracted and transmitted on the third optically active surface c, totally reflected on the first optically active surface a, reflected on the reflective layer of the second optically active surface b, and returned to the first optically active surface b again. The light is refracted and transmitted through the optical working surface a, and is emitted as a light beam having a divergent angle (convergent angle, parallel) suitable for the diopter of the observer.

【0064】ここでは、観察者の眼1005と液晶表示
素子1002の中心を結ぶ線を基本光軸として示してい
る。観察者の視度に対する調整は、液晶表示素子100
2を、プリズム1003の光軸に沿って平行移動させる
ことにより可能となる。尚、プリズム1003を、像性
能と歪みを補正してテレセントリックな系とするため
に、3つの作用面をそれぞれ回転対象軸を有しない3次
元曲面で構成することが望ましく、基本光軸を含み、紙
面に平行な平面に対してだけ対称な曲面構造を有する。
Here, a line connecting the eye 1005 of the observer and the center of the liquid crystal display element 1002 is shown as the basic optical axis. The adjustment to the diopter of the observer is performed by the liquid crystal display element 100.
2 can be made by moving the prism 2 in parallel along the optical axis of the prism 1003. In order to make the prism 1003 a telecentric system by correcting image performance and distortion, it is preferable that each of the three working surfaces is formed of a three-dimensional curved surface having no rotation target axis, including the basic optical axis, It has a curved surface structure that is symmetric only with respect to a plane parallel to the paper surface.

【0065】つづいて、ヘッドマウントディスプレイ1
006における視線検出系の光学作用について説明す
る。裸眼用赤外発光ダイオード1060(紙面奥行き方
向に2個)、眼鏡用赤外発光ダイオード1061(紙面
奥行き方向に2個)から発した光は、第2の光学作用面
bに設けられた開口部1012、1013、1014、
1015を通じて視線検出系の光軸とは異なる方向から
観察者の眼を照明する。
Subsequently, the head mounted display 1
The optical action of the visual axis detection system in 006 will be described. Light emitted from the infrared light emitting diodes 1060 for the naked eye (two in the depth direction of the paper) and the infrared light emitting diodes 1061 for the eyeglasses (two in the depth direction of the paper) passes through the opening provided in the second optical working surface b. 1012, 1013, 1014,
Through 1015, the observer's eyes are illuminated from a direction different from the optical axis of the visual axis detection system.

【0066】照明光は観察者の角膜、瞳孔で反射して散
乱され、角膜で反射した光は角膜反射像を形成し、瞳孔
で散乱した光は瞳孔像を形成する。これらの光は、第2
の光学作用面bに形成された開口部1010を通じて結
像レンズ系1062によりイメージセンサ1063上に
結像される。
The illumination light is reflected and scattered by the cornea and the pupil of the observer, and the light reflected by the cornea forms a corneal reflection image, and the light scattered by the pupil forms a pupil image. These lights are
An image is formed on the image sensor 1063 by the imaging lens system 1062 through the opening 1010 formed in the optically active surface b.

【0067】イメージセンサ1063から得られる眼の
画像は、前述した視線検出の原理に基づいて構成された
視線検出回路1064に入力され、視線検出回路106
4は注視点データを出力する。
An eye image obtained from the image sensor 1063 is input to a visual axis detection circuit 1064 configured based on the above-described visual axis detection principle, and is supplied to the visual axis detection circuit 106.
Reference numeral 4 outputs gaze point data.

【0068】ここで、結像レンズ系1062は2枚のレ
ンズ1062a、1062bで構成されている。特に、
レンズ1062bはくさび形状のレンズであるので、結
像レンズ系を少ないレンズで構成することができ、小型
化に適する。このレンズの斜めの面に、曲率をつけるこ
とで、第2の光学作用面bで発生する偏心収差を有効に
補正することができる。さらに、結像レンズ系には少な
くとも非球面を1面設けると、軸外の結像性能を補正す
る上で有効である。
Here, the imaging lens system 1062 is composed of two lenses 1062a and 1062b. Especially,
Since the lens 1062b is a wedge-shaped lens, the imaging lens system can be configured with a small number of lenses, which is suitable for miniaturization. By providing a curvature to the oblique surface of the lens, eccentric aberration generated on the second optically active surface b can be effectively corrected. Further, providing at least one aspheric surface in the imaging lens system is effective in correcting off-axis imaging performance.

【0069】結像レンズ系の絞りを、第2の光学作用面
bに形成された開口部1010に近づけた方が、開口部
1010を小さくすることができ、観察系に対する中抜
けを防ぐのに有効であるので、できれば開口部と絞りが
一致していることが望ましい。開口部は、2mmより小
さい大きさに設定したほうが、眼の瞳孔より小さくな
り、観察者に対する中抜けを防ぐのに有効である。
When the stop of the imaging lens system is closer to the opening 1010 formed on the second optically active surface b, the opening 1010 can be made smaller, and the center of the observation system can be prevented. Since it is effective, it is desirable that the aperture and the aperture coincide if possible. Setting the opening to a size smaller than 2 mm is smaller than the pupil of the eye, and is effective in preventing the observer from dropping out.

【0070】また、眼を照明する光としては、視感度の
低い光がよいので、赤外光を使用する。このとき、結像
レンズ系に可視光をカットする部材のレンズを少なくと
も1個設けると、視線の検出精度を向上できる。
As light for illuminating the eyes, light with low visibility is preferable, so infrared light is used. At this time, if at least one lens serving as a member for cutting visible light is provided in the imaging lens system, the detection accuracy of the line of sight can be improved.

【0071】図4は側面から視たプリズム1003の形
状を示す図である。光学作用面bには反射用のミラーコ
ーティングが施されているが、結像レンズ系1062用
の開口部1010、および赤外発光ダイオード106
0、1061用の開口部は(1012、1013は裸眼
用赤外発光ダイオード用、1014、1015は眼鏡用
赤外発光ダイオード用)ミラーコーティング未処理部と
なっている。
FIG. 4 is a diagram showing the shape of the prism 1003 viewed from the side. Although the mirror surface for reflection is applied to the optically active surface b, the opening 1010 for the imaging lens system 1062 and the infrared light emitting diode 106
The openings for 0 and 1061 are unprocessed portions of mirror coating (1012 and 1013 are for infrared light emitting diodes for the naked eye, 1014 and 1015 are for infrared light emitting diodes for glasses).

【0072】尚、これらミラーコーティング未処理部は
ファインダ観察系に影響しない程度に小さいものであ
り、直径2mm以下程度が望ましい。このようにミラー
コーティングに開口部を形成し、照明光源をプリズム1
003を挟んで眼と反対側に配置したので、プリズム1
003の屈折力を強くし、高視野化した場合でも、眼の
高さに近い位置から適切に照明することができる。
Incidentally, these uncoated portions of the mirror coating are so small that they do not affect the finder observation system, and the diameter is preferably about 2 mm or less. Thus, the opening is formed in the mirror coating, and the illumination light source is used as the prism 1
003 on the opposite side of the eye
Even if the field of view is increased by increasing the refractive power of 003, it is possible to appropriately illuminate from a position close to the eye level.

【0073】本実施形態では、裸眼用と眼鏡用の赤外発
光ダイオードを異なる配置で使い分けている。裸眼用の
2個の赤外発光ダイオード1060は光軸からやや離れ
た下部から同一高さで光軸対称に狭い幅で左右1個ずつ
配置されており、一方、眼鏡用の2個の赤外発光ダイオ
ード1061は光軸からかなり離れた下部から同一高さ
で光軸対称に広い幅で左右1個ずつ配置されている。こ
の理由は3つあり、1つは、眼球距離に応じてより良い
照明条件を得るためであり、できるだけ眼の検出エリア
を均等に照明するような位置になっている。2つめは、
角膜反射像が瞼で蹴られないような高さにする必要があ
るためであり、裸眼用赤外発光ダイオードは眼鏡用赤外
発光ダイオードに比べて高い位置にある。3つめは、赤
外光が眼鏡に反射してできるゴーストが検出してしまう
影響の少ない周辺部に現れるようにするためであり、眼
鏡用赤外発光ダイオードは裸眼用のものより左右、下
に、離れた位置に配置される。
In this embodiment, the infrared light emitting diodes for the naked eye and the eyeglasses are used in different arrangements. Two infrared light emitting diodes 1060 for the naked eye are arranged one by one on the left and right with a narrow width symmetrically with the optical axis at the same height from the lower part slightly away from the optical axis, while two infrared light emitting diodes 1060 for the eyeglasses are used. The light emitting diodes 1061 are arranged one by one on the left and right sides with a wide width symmetrically with respect to the optical axis at the same height from the lower part far away from the optical axis. There are three reasons for this. One is to obtain better illumination conditions according to the eyeball distance, and the position is set so as to evenly illuminate the eye detection area as much as possible. The second is
This is because the corneal reflection image needs to be at a height such that it is not kicked by the eyelid, and the infrared light emitting diode for the naked eye is at a higher position than the infrared light emitting diode for the eyeglasses. The third reason is that infrared light is reflected on the glasses so that ghosts formed on the glasses are less likely to be detected, and the infrared light emitting diodes for the glasses are located on the left, right, and lower than those for the naked eye. , Located at a distance.

【0074】尚、眼球と眼鏡の判別は、前記角膜反射像
の間隔|xd´−xe´|から眼鏡とプリズム1003
の距離を算出することで行う。
Incidentally, the discrimination between the eyeball and the spectacles is made based on the interval | xd'-xe '| of the corneal reflection image.
Is calculated by calculating the distance.

【0075】視線検出回路1064は、光電変換素子1
063上に結像された撮影者の眼球像に基づく前述した
原理に従って、撮影者の液晶表示素子1002の画面上
の注視点を求める。
The line-of-sight detection circuit 1064 is a photoelectric conversion element 1
The gazing point on the screen of the liquid crystal display element 1002 of the photographer is obtained according to the above-described principle based on the photographer's eyeball image formed on the image 063.

【0076】つぎに、パソコンユニット1008につい
て説明する。パソコンユニット1008において、18
14はCPUであり、プログラムやデータの演算処理を
行う。1813は各デバイスを結ぶシステムバス、18
18はROM1816やRAM1817を制御するメモ
リコントローラ、1812はビデオRAM1811に書
かれた内容がディスプレイに表示されるよう制御するビ
デオグラフィックコントローラである。1815はポイ
ンティングデバイスやキーボードをコントロールするア
クセサリデバイスコントローラであり、本実施形態では
ヘッドマウントディスプレイ1006内の視線検出回路
1064に接続される。1819は周辺装置制御用のI
/Oチャネルであり、本実施形態ではヘッドマウントデ
ィスプレイ1006の液晶表示回路1007に接続され
る。
Next, the personal computer unit 1008 will be described. In the PC unit 1008, 18
Reference numeral 14 denotes a CPU that performs arithmetic processing on programs and data. 1813, a system bus connecting each device;
Reference numeral 18 denotes a memory controller for controlling the ROM 1816 and RAM 1817, and reference numeral 1812 denotes a video graphic controller for controlling the contents written in the video RAM 1811 to be displayed on a display. Reference numeral 1815 denotes an accessory device controller for controlling a pointing device and a keyboard. In the present embodiment, the accessory device controller 1815 is connected to the line-of-sight detection circuit 1064 in the head-mounted display 1006. 1819 is an I for controlling peripheral devices.
The / O channel is connected to the liquid crystal display circuit 1007 of the head mounted display 1006 in this embodiment.

【0077】このように、本実施形態の視線入力意思伝
達装置では、ヘッドマウントディスプレイ1006の視
線検出回路1064により検出された操作者の視線位置
データをパソコンユニット1008のポインティングデ
バイスとして適用することができ、画面のスクロールや
メニュー選択に適用することができる。
As described above, in the gaze input intention communication device of the present embodiment, the gaze position data of the operator detected by the gaze detection circuit 1064 of the head mounted display 1006 can be applied as the pointing device of the personal computer unit 1008. It can be applied to screen scrolling and menu selection.

【0078】また同時に、外部モニタ1009にパソコ
ン画面を表示することができるので、操作者以外の人は
パソコン画面を見ることができる。尚、片眼用ヘッドマ
ウントディスプレイを用いてもよく、この場合、操作者
自身も外部モニタ1009を見ることができる。
At the same time, a personal computer screen can be displayed on the external monitor 1009, so that a person other than the operator can see the personal computer screen. Note that a head mount display for one eye may be used, and in this case, the operator himself can see the external monitor 1009.

【0079】上記構成を有する視線入力意思伝達装置の
使用動作について説明する。図5は視線入力意思伝達装
置の使用動作を概念的に示す図である。図において、2
は視線検出回路を内蔵するヘッドマウントディスプレイ
であり、前述したヘッドマウントディスプレイ1006
から構成される。また、コンピュータ4は前述したパソ
コンユニット1008および外部モニタ1009から構
成される。
The operation of using the eye-gaze input intention communicating device having the above configuration will be described. FIG. 5 is a diagram conceptually showing a use operation of the gaze input intention communication device. In the figure, 2
Is a head-mounted display having a built-in eye-gaze detection circuit.
Consists of The computer 4 includes the personal computer unit 1008 and the external monitor 1009 described above.

【0080】システムの利用者1はヘッドマウントディ
スプレイ2を眼鏡と同様に装着することによってコンピ
ュータ4で生成された映像3を観察することができる。
The user 1 of the system can observe the image 3 generated by the computer 4 by wearing the head-mounted display 2 in the same manner as the glasses.

【0081】一方、ヘッドマウントディスプレイ2内の
視線検出回路によって検出された視線位置データはコン
ピュータ4に入力される。すなわち、利用者1はコンピ
ュータ4で生成された映像をヘッドマウントディスプレ
イ2で観察でき、視線(眼球の動き)によって何らかの
操作を指示できる。本実施形態では、コンピュータ4に
よって生成されるひらがなあるいはカタカナ、英字、数
字からなる表示盤の画像3を使って、利用者1は注視し
た文字を入力文字として文章を作成し、会話を補助する
ことが可能である。
On the other hand, the gaze position data detected by the gaze detection circuit in the head mounted display 2 is input to the computer 4. That is, the user 1 can observe the image generated by the computer 4 on the head-mounted display 2 and can instruct any operation by the line of sight (movement of the eyeball). In this embodiment, the user 1 uses the hiragana or katakana, alphabets, and numbers of the display panel image 3 generated by the computer 4 to create a sentence using the watched character as an input character to assist a conversation. Is possible.

【0082】図6は視線入力意思伝達処理プログラムの
処理手順を示すフローチャートである。この処理プログ
ラムはパソコンユニット1008内のROM1816に
格納されており、CPU1814によって実行される。
FIG. 6 is a flowchart showing the processing procedure of the eye-gaze input intention communication processing program. This processing program is stored in the ROM 1816 in the personal computer unit 1008, and is executed by the CPU 1814.

【0083】処理が開始されると、まず通信回線のI/
Fを初期化する(ステップS201)。本実施形態で
は、シリアルポートRS232Cをオープンにして通信
可能な状態にする。つづいて、音声処理部を初期化する
(ステップS202)。
When the process is started, first, the I / O
F is initialized (step S201). In the present embodiment, the serial port RS232C is opened to enable communication. Subsequently, the voice processing unit is initialized (step S202).

【0084】ひらがなの50音(あるいはカタカナ、ア
ルファベット)の映像を表示コントローラ31を経由し
てヘッドマウントディスプレイ(視線入力スカウタ)内
の液晶表示装置1002および外部モニタ1009に表
示する(ステップS203)。図7は液晶表示装置10
02および外部モニタ1009に表示された表示盤の映
像を示す図である。表示盤の映像の各選択肢については
後述する。
An image of the 50 sounds (or katakana or alphabet) of the hiragana is displayed on the liquid crystal display device 1002 and the external monitor 1009 in the head mounted display (line-of-sight input scouter) via the display controller 31 (step S203). FIG. 7 shows a liquid crystal display device 10.
FIG. 2 is a diagram showing an image of the display panel displayed on the external monitor 02 and an external monitor 1009. Each option of the image on the display panel will be described later.

【0085】つづいて、視線位置を検出し(ステップS
204)、検出された視線位置データを基に視線位置に
ある文字を算出する(ステップS205)。そして、選
択された文字の過去100回分のデータを更新する(ス
テップS206)。
Subsequently, the gaze position is detected (step S).
204), the character at the line-of-sight position is calculated based on the detected line-of-sight position data (step S205). Then, the data of the past 100 times of the selected character is updated (step S206).

【0086】この新しい文字選択によって、文字入力の
条件を満たしたか否かを判別する(ステップS20
7)。文字入力条件は、文字入力のために同じ文字上に
視線位置がなければならない時間に相当する回数、ある
いは一定時間内の設定された一定割合に相当する回数を
満たすことである。
It is determined whether the character input condition is satisfied by the new character selection (step S20).
7). The character input condition is to satisfy the number of times corresponding to the time when the line of sight must be on the same character for the character input, or the number of times corresponding to a set constant rate within a certain time.

【0087】ステップS207で文字入力条件を満たし
た場合、入力文字列への追加を行い(ステップS20
8)、新しく入力された文字の音声出力を行い(ステッ
プS209)、利用者に入力完了を知らせる。この後、
ステップS203の処理に戻って新しい入力文字の画面
表示を行う。
If the character input condition is satisfied in step S207, the character string is added to the input character string (step S20).
8) The voice of the newly input character is output (step S209), and the completion of the input is notified to the user. After this,
Returning to the process of step S203, a new input character is displayed on the screen.

【0088】一方、ステップS207で文字入力条件を
満たしていない場合、ステップS204の処理に戻って
新たな視線位置を検出することにより文字選択を繰り返
す。
On the other hand, if the character input condition is not satisfied in step S207, the process returns to step S204 and repeats character selection by detecting a new line-of-sight position.

【0089】このように、第1の実施形態では、操作者
はどのような格好であっても文字入力を行うことがで
き、重度身障者にとって文字入力を簡単に行うことがで
きる。
As described above, in the first embodiment, the operator can perform character input regardless of the appearance and can easily perform character input for a severely handicapped person.

【0090】尚、本実施形態ではステップS206で同
じ文字に視線位置がある回数を計測することによって文
字入力条件を満足するか否かを判別しているが、回数を
計測代わりに文字上に視線位置が来た時点からタイマを
スタートさせて計測するようにしてもよい。また、ある
一定時間内で視線位置が存在する割合は、利用者によっ
て任意に設定することができるようにしてもよく、これ
により使い勝手を向上できる。
In this embodiment, whether or not the character input condition is satisfied is determined by measuring the number of times that the same character has a line-of-sight position in step S206. A timer may be started from the point in time when the position comes, and measurement may be performed. Further, the ratio of the line of sight position within a certain period of time may be arbitrarily set by the user, thereby improving usability.

【0091】[第2の実施の形態]図8は第2の実施形
態における視線入力意思伝達装置の使用動作を概念的に
示す図である。前記第1の実施形態と同一の構成要素に
ついては同一の番号が付されている。
[Second Embodiment] FIG. 8 is a diagram conceptually showing the operation of using the eye-gaze input intention communicating device in the second embodiment. The same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals.

【0092】図において、102は視線検出回路を内蔵
する視線入力眼鏡であり、前述したヘッドマウントディ
スプレイ1006内の映像を表示する部分が除かれた内
部構成を有する。システムの利用者1はこの視線入力眼
鏡102を装着し、コンピュータ4のモニタ6で表示盤
の映像3を観察する。
In the figure, reference numeral 102 denotes eye-gaze input glasses having a built-in eye-gaze detection circuit, and has an internal configuration in which a portion for displaying an image in the head-mounted display 1006 is removed. The user 1 of the system wears the eye-gaze input glasses 102 and observes the image 3 on the display panel on the monitor 6 of the computer 4.

【0093】一方、視線入力眼鏡102内の視線検出回
路で検出された視線位置データはコンピュータ4に入力
される。すなわち、利用者1はコンピュータ4で生成さ
れた映像をモニタ6で観察し、視線(眼球の動き)によ
って何らかの操作を指示できる。本実施形態では、コン
ピュータ4によって生成されるひらがなあるいはカタカ
ナ、英字、数字からなる表示盤の画像3を使って、利用
者1が注視した文字を入力文字として文章を作成し、会
話を補助することが可能である。
On the other hand, the gaze position data detected by the gaze detection circuit in the gaze input glasses 102 is input to the computer 4. That is, the user 1 observes the image generated by the computer 4 on the monitor 6 and can instruct any operation by the line of sight (movement of the eyeball). In the present embodiment, using the image 3 of the display board composed of hiragana or katakana, alphabetic characters, and numerals generated by the computer 4 to create a sentence using the characters watched by the user 1 as input characters to assist a conversation. Is possible.

【0094】このように、第2の実施形態では、視線入
力眼鏡102をかけた状態でモニタ6に表示される表示
盤の映像を見ながら文字入力を行うことができ、自然に
近い形で入力操作を行うことができる。
As described above, in the second embodiment, characters can be input while watching the image on the display panel displayed on the monitor 6 while wearing the eye-gaze input glasses 102. Operations can be performed.

【0095】[第3の実施の形態]図9は第3の実施形
態における視線入力意思伝達装置の使用動作を概念的に
示す図である。前記第1および第2の実施形態と同一の
構成要素については同一の番号が付されている。
[Third Embodiment] FIG. 9 is a diagram conceptually showing the operation of using the eye-gaze input intention communicating device in the third embodiment. The same components as those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals.

【0096】図において、102は視線検出回路を持っ
た視線入力眼鏡である。7は磁石などの磁界発生装置で
あり、8は磁気センサである。システムの利用者1はこ
の視線入力眼鏡102と磁界発生装置7を装着し、コン
ピュータ4のモニタ6で映像3を観察する。
In the figure, reference numeral 102 denotes eye-gaze input glasses having an eye-gaze detecting circuit. Reference numeral 7 denotes a magnetic field generator such as a magnet, and 8 denotes a magnetic sensor. The user 1 of the system wears the line-of-sight input glasses 102 and the magnetic field generator 7, and observes the image 3 on the monitor 6 of the computer 4.

【0097】磁界発生装置7から発生する磁界によって
磁気センサ8に誘起電流が発生し、その電流の大きさを
コンピュータ処理することで、利用者の頭部の位置・角
度データが測定される。
An induced current is generated in the magnetic sensor 8 by the magnetic field generated from the magnetic field generator 7 and the magnitude of the induced current is processed by a computer to measure the position and angle data of the user's head.

【0098】視線入力眼鏡102内の視線検出回路で検
出された視線位置データおよび磁気センサ8から計算さ
れた頭部の位置・角度データはコンピュータ4に入力さ
れる。すなわち、利用者1はコンピュータ4で生成され
た映像をモニタ6で観察し、頭部の移動によって生じる
視線位置データの誤差を頭部位置・角度データを用いる
ことによって修正しながら、視線(眼球の動き)によっ
て何らかの操作を指示できる。本実施形態では、コンピ
ュータ4によって生成されるひらがなあるいはカタカ
ナ、英字、数字からなる表示盤の映像3を使って、利用
者1が注視した文字を入力文字として文章を作成し、会
話を補助することが可能である。
The gaze position data detected by the gaze detection circuit in the gaze input glasses 102 and the head position / angle data calculated from the magnetic sensor 8 are input to the computer 4. That is, the user 1 observes the image generated by the computer 4 on the monitor 6, and corrects the error of the line-of-sight position data caused by the movement of the head by using the head position / angle data, thereby correcting the line-of-sight (eyeball Some operations can be instructed by (movement). In the present embodiment, by using a video 3 of a display board composed of hiragana or katakana, alphabetic characters, and numbers generated by the computer 4, a sentence is created by using characters watched by the user 1 as input characters to assist a conversation. Is possible.

【0099】第3の実施形態では、頭部の移動によって
生じる視線位置データの誤差を修正することができ、文
字入力の誤りを低減することができる。
In the third embodiment, it is possible to correct an error in the line-of-sight position data caused by the movement of the head, and reduce errors in character input.

【0100】[第4の実施の形態]図10は第4の実施
形態における視線入力意思伝達装置の使用動作を概念的
に示す図である。前記第1、第2の実施形態と同一の構
成要素については同一の番号が付されている。
[Fourth Embodiment] FIG. 10 is a diagram conceptually showing the operation of using the eye-gaze input intention communicating device in the fourth embodiment. The same components as those in the first and second embodiments are denoted by the same reference numerals.

【0101】図において、102は視線検出回路を内蔵
する視線入力眼鏡である。システムの利用者1はこの視
線入力眼鏡102を装着し、投影装置106を通じてス
クリーン107に投影された映像3を観察する。
In the drawing, reference numeral 102 denotes eye-gaze input glasses having a built-in eye-gaze detection circuit. The user 1 of the system wears the eye-gaze input glasses 102 and observes the image 3 projected on the screen 107 through the projection device 106.

【0102】一方、視線入力眼鏡102内の視線検出回
路で検出された視線位置データはコンピュータ4に入力
される。すなわち、利用者1はコンピュータ4で生成さ
れた映像をスクリーン107で観察し、視線(眼球の動
き)によって何らかの操作を指示できる。本実施形態で
は、コンピュータ4によって生成されるひらがなあるい
はカタカナ、英字、数字からなる表示盤の映像3を使っ
て、利用者1が注視した文字を入力文字として文章を作
成し、会話を補助することが可能である。
On the other hand, the gaze position data detected by the gaze detection circuit in the gaze input glasses 102 is input to the computer 4. That is, the user 1 observes the image generated by the computer 4 on the screen 107, and can instruct any operation by the line of sight (movement of the eyeball). In the present embodiment, by using a video 3 of a display board composed of hiragana or katakana, alphabetic characters, and numbers generated by the computer 4, a sentence is created by using characters watched by the user 1 as input characters to assist a conversation. Is possible.

【0103】第4の実施の形態では、利用者1はスクリ
ーン107に投影された映像3を見ることになるので、
比較的長時間見続けても眼の疲労を少なくできる。
In the fourth embodiment, since the user 1 sees the image 3 projected on the screen 107,
Eye fatigue can be reduced even if you keep watching for a relatively long time.

【0104】[第5の実施の形態]図11は第5の実施
形態における視線入力意思伝達装置の使用動作を概念的
に示す図である。前記第1、第2および第4と同一の構
成要素については同一の番号が付されている。
[Fifth Embodiment] FIG. 11 is a diagram conceptually showing the operation of using the eye-gaze input intention communicating device in the fifth embodiment. The same components as those of the first, second, and fourth components are denoted by the same reference numerals.

【0105】図において、102は視線検出回路を内蔵
する視線入力眼鏡である。7は磁石のような磁界発生装
置であり、8は磁気センサである。システムの利用者1
は視線入力眼鏡2および磁界発生装置7を装着し、投影
装置106によりスクリーン107に投影された映像3
を観察する。
In the figure, reference numeral 102 denotes eye-gaze input glasses including a gaze detection circuit. 7 is a magnetic field generator such as a magnet, and 8 is a magnetic sensor. System user 1
Is an image 3 projected on a screen 107 by the projection device 106, wearing the eye-gaze input glasses 2 and the magnetic field generation device 7.
Observe.

【0106】磁界発生装置7から発生した磁界によって
磁気センサ8に誘起電流が発生し、その電流の大きさを
コンピュータ処理することで、利用者の頭部の位置・角
度データが測定される。
An induced current is generated in the magnetic sensor 8 by the magnetic field generated by the magnetic field generator 7, and the magnitude of the current is processed by a computer to measure the position and angle data of the user's head.

【0107】視線入力眼鏡102内の視線検出回路で検
出された視線位置データと磁気センサ8で検出された頭
部位置・角度データはコンピュータ4に入力される。す
なわち、利用者1はコンピュータ4で生成された映像を
投影装置106を介してスクリーン107で観察し、頭
部の移動によって生じる視線位置データの誤差を頭部位
置・角度データを用いることによって修正しながら、視
線(眼球の動き)によって何らかの操作を指示できる。
The gaze position data detected by the gaze detection circuit in the gaze input glasses 102 and the head position / angle data detected by the magnetic sensor 8 are input to the computer 4. That is, the user 1 observes the image generated by the computer 4 on the screen 107 via the projection device 106, and corrects the error of the line-of-sight position data caused by the movement of the head by using the head position / angle data. While doing so, it is possible to instruct any operation by gaze (movement of the eyeball).

【0108】本実施形態では、コンピュータ4によって
生成されるひらがなあるいはカタカナ、英字、数字から
なる表示盤の映像3を使って、利用者1が注視した文字
を入力文字として文章を作成し、会話を補助することが
可能である。
In the present embodiment, a sentence is created by using the characters watched by the user 1 as input characters using the video 3 of the display board composed of hiragana or katakana, alphabets, and numbers generated by the computer 4, and having a conversation. It is possible to assist.

【0109】このように、第5の実施形態では、スクリ
ーン107に投影された映像3を見る際、頭部の移動に
よって生じる視線位置データの誤差を修正することがで
き、文字入力の誤りを低減することができる。
As described above, in the fifth embodiment, when viewing the image 3 projected on the screen 107, it is possible to correct an error in the line-of-sight position data caused by the movement of the head, and reduce errors in character input. can do.

【0110】[第6の実施の形態]第6の実施の形態に
おける装置構成は前述した第1の実施形態と同様であ
る。図12は第6の実施の形態における視線入力意思伝
達処理プログラムの処理手順を示すフローチャートであ
る。この処理プログラムはパソコンユニット1008内
のROM1816に格納されており、CPU1814に
よって実行される。
[Sixth Embodiment] The configuration of the device according to the sixth embodiment is the same as that of the first embodiment. FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure of a gaze input intention communication processing program according to the sixth embodiment. This processing program is stored in the ROM 1816 in the personal computer unit 1008, and is executed by the CPU 1814.

【0111】まず、通信回線のインターフェース(I/
F)を初期化する(ステップS801)。本実施形態で
は、シリアルポートRS232Cをオープンにして通信
可能な状態にする。
First, the interface (I /
F) is initialized (step S801). In the present embodiment, the serial port RS232C is opened to enable communication.

【0112】つづいて、音声処理部を初期化する(ステ
ップS802)。ひらがなの50音(図7参照)、ある
いはカタカナ、アルファベットの映像を表示コントロー
ラ31を経由してヘッドマウントディスプレイ(視線入
力スカウタ)2内の液晶表示装置1002および外部モ
ニタ1009に表示する(ステップS803)。
Subsequently, the voice processing unit is initialized (step S802). The 50 hiragana sounds (see FIG. 7), or the katakana and alphabet images are displayed on the liquid crystal display device 1002 and the external monitor 1009 in the head mounted display (line-of-sight input scouter) 2 via the display controller 31 (step S803). .

【0113】視線位置データを検出し(ステップS80
4)、得られた視線位置データにより眼を閉じているか
否かを判別する(ステップS805)。視線位置データ
が眼を閉じていないというデータである場合、ステップ
S804で得られた視線位置データに基づいて視線位置
にある文字を算出する(ステップS811)。
The line-of-sight position data is detected (step S80).
4) It is determined whether the eyes are closed based on the obtained line-of-sight position data (step S805). If the gaze position data is data indicating that the eyes are not closed, a character at the gaze position is calculated based on the gaze position data obtained in step S804 (step S811).

【0114】前回の選択文字と比較して同じ文字である
か否かを判別する(ステップS812)。前回の選択文
字と同じ文字である場合、カウンタ値を1つ増やす(ス
テップS813)。増加したカウンタ値が設定値以上で
あるか否かを判別する(ステップS814)。
It is determined whether or not the selected character is the same as the previous selected character (step S812). If the selected character is the same as the previous selected character, the counter value is increased by one (step S813). It is determined whether or not the increased counter value is equal to or greater than the set value (step S814).

【0115】カウンタ値が設定値以上である場合、入力
可能フラグを値1にする(ステップS815)。ステッ
プS812、S813、S814、S815の処理は眼
を閉じる瞬間に視線入力が行われ利用者が選択していな
い文字が誤入力されることを防ぐ。一方、ステップS8
14で設定値に達していない場合、ステップS804の
処理に戻る。
If the counter value is equal to or larger than the set value, the input enable flag is set to the value 1 (step S815). The processes in steps S812, S813, S814, and S815 prevent the user from inputting the line of sight at the moment when the eyes are closed and erroneously inputting characters not selected by the user. On the other hand, step S8
If the set value has not been reached in step 14, the process returns to step S804.

【0116】ステップS812で前回の選択文字と比較
して違う文字である場合、選択文字を新しく更新し(ス
テップS816)、カウンタをリセットし(ステップS
817)、ステップS804の処理に戻る。
If the selected character is different from the previous selected character in step S812, the selected character is newly updated (step S816) and the counter is reset (step S816).
817), and the process returns to step S804.

【0117】また一方、ステップS805で視線位置デ
ータが眼を閉じているというデータである場合、カウン
タ値を1つ増やす(ステップS806)。
On the other hand, if the line-of-sight position data is data indicating that the eyes are closed in step S805, the counter value is increased by one (step S806).

【0118】カウンタ値が設定値以上であるか否かを判
別し(ステップS807)、カウンタ値が設定値以上で
入力可能フラグが値1に設定されている場合、カウンタ
をリセットする(ステップS808)。
It is determined whether or not the counter value is equal to or larger than the set value (step S807). If the counter value is equal to or larger than the set value and the input enable flag is set to 1, the counter is reset (step S808). .

【0119】この後、入力確定方法が一定時間視線保持
する方法と同様の方法で文字入力処理を行い(ステップ
S809)、音声を出力する(ステップS810)。こ
の後、ステップS803の処理に戻る。
Thereafter, the character input processing is performed in the same manner as the method of holding the eyes for a certain time in the input determination method (step S809), and the voice is output (step S810). Thereafter, the process returns to step S803.

【0120】第6の実施形態では、眼を閉じることで入
力を確定するので、視線を一定時間保持して入力を確定
する場合に比べて眼の疲労を抑えることができる。尚、
眼を閉じている時間、即ち、まばたき時間は後述するよ
うに変更可能である。
In the sixth embodiment, since the input is determined by closing the eyes, the eye fatigue can be suppressed as compared with the case where the input is determined while keeping the line of sight for a certain period of time. still,
The time during which the eyes are closed, that is, the blink time, can be changed as described later.

【0121】[第7の実施の形態]第7の実施の形態に
おける装置構成は前述した第1の実施形態と同様であ
る。図13は第7の実施の形態における視線入力意思伝
達処理プログラムの処理手順を示すフローチャートであ
る。まず、通信回線のI/Fを初期化する(ステップS
1401)。本実施形態では、シリアルポートRS23
2Cをオープンにして通信可能な状態にする。さらに、
音声処理部を初期化する(ステップS1402)。
[Seventh Embodiment] The configuration of the device according to the seventh embodiment is the same as that of the first embodiment. FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure of a gaze input intention communication processing program according to the seventh embodiment. First, the I / F of the communication line is initialized (step S
1401). In this embodiment, the serial port RS23
Open 2C to enable communication. further,
The voice processing unit is initialized (step S1402).

【0122】ひらがなの50音(図7参照)、あるいは
カタカナ、アルファベットを表示コントローラ31を経
由してヘッドマウントディスプレイ2内の液晶表示装置
1002および外部モニタ1009に表示する(ステッ
プS1403)。
The 50 hiragana characters (see FIG. 7), katakana, and alphabet are displayed on the liquid crystal display device 1002 and the external monitor 1009 in the head mounted display 2 via the display controller 31 (step S1403).

【0123】視線位置データを検出し(ステップS14
04)、現在選択されている入力確定方法は一定時間視
線を保持する方法であるかそれとも眼を閉じる方法であ
るかを判別する(ステップS1405)。
The line-of-sight position data is detected (step S14).
04), it is determined whether the currently selected input determination method is a method of holding the line of sight for a fixed time or a method of closing the eyes (step S1405).

【0124】図14は入力確定方法の変更画面を示す図
である。利用者はこの画面で入力確定方法を、眼を閉じ
る(まばたき)ことによる入力確定方法にするか、一定
時間視線を保持することによる入力確定方法にするかを
選択できる。尚、この入力確定方法を切り替える際、既
に設定されている入力確定方法で切り替えを行う。
FIG. 14 is a diagram showing a screen for changing the input confirmation method. On this screen, the user can select whether the input determination method is to be an input determination method by closing (blinking) eyes or an input determination method by holding a line of sight for a certain time. When the input determination method is switched, switching is performed using the input determination method that has been set.

【0125】また、入力確定方法の変更に際し、視線保
持時間、まばたき時間、表示盤(キーボード)の文字数
の変更も可能である。
When the input determination method is changed, it is also possible to change the gaze holding time, the blinking time, and the number of characters on the display panel (keyboard).

【0126】図15は一定時間視線を保持することによ
る入力確定方法での保持時間の変更画面を示す図であ
る。利用者はこの画面で視線保持時間を選択することが
可能である。視線保持時間は3秒〜7秒の間で秒単位に
設定可能である。
FIG. 15 is a diagram showing a screen for changing the holding time in the input determination method by holding the line of sight for a certain period of time. The user can select the gaze holding time on this screen. The line-of-sight holding time can be set in seconds from 3 seconds to 7 seconds.

【0127】図16は眼を閉じることによる入力確定方
法でのまばたき時間の変更画面を示す図である。まばた
き時間は1秒〜5秒の間で秒単位に設定可能であり、利
用者はこの画面でまばたき時間を変更できる。また、図
17は表示盤の文字数の変更画面を示す図である。利用
者はこの画面で表示盤の文字数(6行6列あるいは6行
7列)を選択することが可能である。
FIG. 16 is a diagram showing a screen for changing the blinking time in the input confirmation method by closing the eyes. The blink time can be set in seconds from 1 second to 5 seconds, and the user can change the blink time on this screen. FIG. 17 shows a screen for changing the number of characters on the display panel. The user can select the number of characters on the display panel (6 rows and 6 columns or 6 rows and 7 columns) on this screen.

【0128】つづいて、ステップS1405で一定時間
視線を保持する方法で入力文字を確定する場合について
説明する。ステップS1404で得られた視線位置デー
タに基づいて、視線位置にある文字を算出する(ステッ
プS1406)。
Next, a case will be described in which the input character is determined in step S1405 by holding the line of sight for a certain period of time. The character at the line-of-sight position is calculated based on the line-of-sight position data obtained in step S1404 (step S1406).

【0129】選択された文字の過去100回分のデータ
を更新する(ステップS1407)。この新しい文字選
択は文字入力の条件を満たしているか否かを判別する
(ステップS1408)。ここで、文字入力の条件と
は、過去100回分の文字データのうち選択された文字
データの回数が文字入力のために同じ文字上に視線位置
がなければならない時間に相当する回数、あるいは一定
時間内で設定された一定割合に相当する回数を越えるこ
とである。
The data for the past 100 times of the selected character is updated (step S1407). It is determined whether this new character selection satisfies the character input condition (step S1408). Here, the condition for character input is the number of times that the number of times of selected character data among the past 100 character data corresponds to the time during which the gaze position must be on the same character for character input, or a fixed time. Exceeds the number of times corresponding to the fixed ratio set in the above.

【0130】ステップS1408で文字入力条件を満た
している場合、入力文字列への追加を行い(ステップS
1409)、新しく入力された文字の音声出力を行って
利用者に文字入力完了を知らせる(ステップS141
0)。この後、ステップS1403の処理に戻り、新し
い入力文字の画面表示を行う。
If the character input condition is satisfied in step S1408, the character string is added to the input character string (step S1408).
1409) The voice of the newly input character is output to notify the user of the completion of the character input (step S141).
0). Thereafter, the process returns to step S1403, and a new input character is displayed on the screen.

【0131】一方、ステップS1408で文字入力条件
を満たしていない場合、ステップS1404の処理に戻
り、新たな視線位置データを検出して文字選択を繰り返
す。
On the other hand, if the character input condition is not satisfied in step S1408, the process returns to step S1404, where new line-of-sight position data is detected and character selection is repeated.

【0132】つぎに、眼を閉じることで入力文字を確定
する方法について説明する。ステップS1405で入力
確定方法として眼を閉じる方法が選択されている場合、
ステップS1404で得られた視線位置データが眼を閉
じているというデータであるか否かを判別する(ステッ
プS1411)。
Next, a method of determining an input character by closing the eyes will be described. If the method of closing the eyes is selected as the input confirmation method in step S1405,
It is determined whether or not the line-of-sight position data obtained in step S1404 is data indicating that the eyes are closed (step S1411).

【0133】眼が閉じてないというデータである場合、
ステップS1404で得られた視線位置データに基づい
て視線位置にある文字を算出する(ステップS141
2)。前回の選択文字と同じ文字であるか否かを判別し
(ステップS1413)、同じ文字である場合、カウン
タ値を1つ増やす(ステップS1416)。
If the data indicates that the eyes are not closed,
The character at the gaze position is calculated based on the gaze position data obtained in step S1404 (step S141).
2). It is determined whether or not the character is the same as the previously selected character (step S1413). If the character is the same, the counter value is increased by one (step S1416).

【0134】増やしたカウンタ値が設定値以上であるか
否かを判別する(ステップS1417)。カウンタ値が
設定値以上である場合、入力可能フラグを値1に設定す
る(ステップS1418)。ステップS1413、S1
416、S1417、S1418の処理は、眼を閉じる
瞬間に視線入力が行われ、利用者が選択していない文字
が誤入力されることを防ぐ。ステップS1417でカウ
ンタ値が設定値以上でない場合、ステップS1404の
処理に戻る。
It is determined whether or not the incremented counter value is equal to or greater than the set value (step S1417). If the counter value is equal to or greater than the set value, the input enable flag is set to a value of 1 (step S1418). Step S1413, S1
In the processing of 416, S1417, and S1418, the line of sight is input at the moment when the eyes are closed, thereby preventing erroneous input of characters not selected by the user. If the counter value is not equal to or greater than the set value in step S1417, the process returns to step S1404.

【0135】一方、ステップS1413で前回の選択文
字と比較して違う文字である場合、選択文字を新しく更
新し(ステップS1414)、カウンタをリセットし
(ステップS1415)、ステップS1404の処理に
戻る。
On the other hand, if the selected character is different from the previous selected character in step S1413, the selected character is newly updated (step S1414), the counter is reset (step S1415), and the process returns to step S1404.

【0136】また一方、ステップS1411で視線位置
データが眼を閉じているというデータである場合、カウ
ンタ値を1つ増やす(ステップS1419)。ステップ
S1419で増やしたカウンタ値が設定値以上でステッ
プS1418で入力可能フラグが値1に設定されている
か否かを判別する(ステップS1420)。
On the other hand, if the line-of-sight position data is data indicating that the eyes are closed in step S1411, the counter value is increased by one (step S1419). It is determined whether or not the count value increased in step S1419 is equal to or larger than the set value and the input enabled flag is set to a value of 1 in step S1418 (step S1420).

【0137】カウンタ値が設定値以上で入力可能フラグ
が値1に設定されている場合、カウンタをリセットし
(ステップS1421)、ステップS1409の処理に
移行し、一定時間視線を保持する入力確定方法と同様に
文字入力処理を行う。
If the counter value is equal to or greater than the set value and the input enable flag is set to a value of 1, the counter is reset (step S1421), and the flow shifts to the process of step S1409. Similarly, a character input process is performed.

【0138】一方、ステップS1420でカウンタ値が
設定値未満で入力可能フラグが値1に設定されていない
場合、ステップS1404の処理に戻る。
On the other hand, if it is determined in step S1420 that the count value is smaller than the set value and the input enable flag is not set to the value 1, the process returns to step S1404.

【0139】第7の実施形態では、利用者が一定時間視
線を保持することで入力を確定する方法と眼を閉じるこ
とで入力確定する方法とを選択できるので、利用者の使
い勝手を向上できる。
In the seventh embodiment, the user can select a method of fixing the input by holding his / her gaze for a certain period of time or a method of fixing the input by closing his / her eyes, thereby improving the usability of the user.

【0140】[第8の実施の形態]第8の実施形態の視
線入力意思伝達装置は、文字選択画面の選択肢で文字選
択画面からTV放送画面に切り替えることが可能であ
り、前述した第1〜第7の実施形態に適用される。
[Eighth Embodiment] The eye-gaze input intention communicating device according to the eighth embodiment can switch from a character selection screen to a TV broadcast screen by a character selection screen option. This is applied to the seventh embodiment.

【0141】図18は文字選択画面の選択肢でTVを選
択したときのTV放送画面を示す図である。TVを選択
することにより、前記第1〜第7の実施形態における映
像としてTV放送画面が表示される。そして、利用者が
所定時間画面の左上隅(もしくは左下隅、右上隅、右下
隅)に視線をおくことにより、選択肢2G〜7G(図1
9参照)が表示される。図19は選択肢が表示されたT
V放送画面を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a TV broadcast screen when TV is selected as an option on the character selection screen. By selecting a TV, a TV broadcast screen is displayed as a video in the first to seventh embodiments. Then, the user looks at the upper left corner (or the lower left corner, the upper right corner, or the lower right corner) of the screen for a predetermined time, thereby selecting options 2G to 7G (FIG. 1).
9) is displayed. FIG. 19 shows a T in which options are displayed.
It is a figure showing a V broadcast screen.

【0142】選択肢2Gを選択した場合、画面は図7の
文字選択画面に戻る。選択肢3Gを選択した場合、TV
放送はチャンネル番号が小さい方向に変わる。選択肢4
Gを選択した場合、TV放送はチャンネル番号が大きい
方向に変わる。選択肢5Gを選択した場合、音量が小さ
くなる。選択肢6Gを選択した場合、音量が大きくな
る。選択肢7Gを選択した場合、モニタ全面にTV映像
を表示する。
When the option 2G is selected, the screen returns to the character selection screen shown in FIG. When option 3G is selected, the TV
Broadcasts change in the direction of smaller channel numbers. Option 4
When G is selected, TV broadcasts change in the direction of larger channel numbers. When the option 5G is selected, the volume is reduced. When the option 6G is selected, the volume increases. When option 7G is selected, a TV image is displayed on the entire monitor.

【0143】第8の実施形態では、文字入力の表示盤と
TV放送画面を切り替えることにより、利用者は所望の
画面を選択できる。
In the eighth embodiment, a user can select a desired screen by switching between a character input display panel and a TV broadcast screen.

【0144】尚、TV映像に限らず、ビデオ、コンピュ
ータ、ビデオ・オン・デマンド装置、時計、防犯装置、
テレビ電話などの外部入力映像を選択できるようにして
もよく、これにより、利用者は種々の映像を自由に選択
できるようになる。
It should be noted that the present invention is not limited to TV images, but includes video, computers, video-on-demand devices, clocks, security devices,
An external input image such as a videophone may be selectable, so that the user can freely select various images.

【0145】また、外部環境装置を制御することができ
る外部環境制御画面を設けてもよく、これにより、照明
機器、テレビ、音響機器、ビデオ、コンピュータ、ビデ
オ・オン・デマンド装置、電話、テレビ電話、時計、電
動ブラインド、電動カーテン、電動窓開閉装置、空調装
置、防犯装置、電動リクライニングベッド、排泄装置、
リフター、ナースコールなどの外部環境装置を、利用者
は自由に制御できる。
Further, an external environment control screen for controlling an external environment device may be provided, whereby an illumination device, a television, an audio device, a video, a computer, a video-on-demand device, a telephone, a videophone , Watches, electric blinds, electric curtains, electric window opening and closing devices, air conditioners, security devices, electric reclining beds, excretion devices,
Users can freely control external environmental devices such as lifters and nurse calls.

【0146】[第9の実施の形態]第9の実施の形態に
おける装置構成は前述した第1の実施形態と同様であ
る。第9の実施形態における視線入力意思伝達装置で
は、利用者は視度を深くしたい場合、画面上方に視線を
持っていき、視度を浅くしたい場合、画面下方に視線を
持っていくことにより、視度調整を行うことができる。
また、視度調整を終了したい場合、利用者は画面中央部
に視線を持っていくことにより視度調整を終了させるこ
とができる。
[Ninth Embodiment] The device configuration of the ninth embodiment is the same as that of the first embodiment. In the eye-gaze input intention communication device according to the ninth embodiment, when the user wants to increase the diopter, the user brings the gaze to the upper part of the screen, and when the user wants to make the diopter shallow, the user brings the gaze to the lower part of the screen. Diopter adjustment can be performed.
When the user wants to end the diopter adjustment, the user can end the diopter adjustment by moving his / her gaze to the center of the screen.

【0147】図20は第9の実施形態における視度調整
処理手順を示すフローチャートである。この処理プログ
ラムはROM1816に格納されており、CPU181
4によって実行される。まず、視線検出回路により視線
位置データを取得する(ステップS1701)。ステッ
プS1701で取得した視線位置データが設定値より上
方であるか否かを判別する(ステップS1702)。
FIG. 20 is a flowchart showing the diopter adjustment processing procedure in the ninth embodiment. This processing program is stored in the ROM 1816,
4 is performed. First, gaze position data is acquired by the gaze detection circuit (step S1701). It is determined whether or not the line-of-sight position data acquired in step S1701 is above a set value (step S1702).

【0148】視線位置データが設定値より上方である場
合、視度確定時に使用する視度確定カウンタを値0にし
(ステップS1703)、コンピュータ4はヘッドマウ
ントディスプレイ2に対して視度を深くするように命令
を送り(ステップS1704)、ステップS1701の
処理に戻る。
If the line-of-sight position data is higher than the set value, the diopter determination counter used for determining the diopter is set to a value of 0 (step S1703), and the computer 4 makes the diopter deeper with respect to the head mounted display 2. (Step S1704), and the process returns to step S1701.

【0149】一方、ステップS1702で視線位置デー
タが設定値より上方にない場合、視線位置データが設定
値より下方であるか否かを判別する(ステップS170
5)。視線位置データが設定値より下方である場合、視
度確定時に使用する視度確定カウンタを値0にし(ステ
ップS1706)、コンピュータ4はヘッドマウントデ
ィスプレイ2に対し、視度を浅くするように命令を送り
(ステップS1707)、S1701の処理に戻る。
On the other hand, if the line-of-sight position data is not above the set value in step S1702, it is determined whether or not the line-of-sight position data is below the set value (step S170).
5). If the line-of-sight position data is lower than the set value, the diopter determination counter used when determining the diopter is set to a value of 0 (step S1706), and the computer 4 instructs the head mounted display 2 to reduce the diopter. Forwarding (step S1707), the process returns to S1701.

【0150】また一方、ステップS1705で視線位置
データが設定値より下方にない場合、視線位置データが
画面中央部の設定領域内にあるか否かを判別する(ステ
ップS1708)。
On the other hand, if the line-of-sight position data is not below the set value in step S1705, it is determined whether or not the line-of-sight position data is within the set area at the center of the screen (step S1708).

【0151】視線位置データが画面中央部の設定領域内
にある場合、視度確定カウンタ値を1つ増やす(ステッ
プS1709)。視度確定カウンタが設定値より大きい
か否かを判別する(ステップS1710)。視度確定カ
ウンタが設定値より大きい場合、視度調整が完了したも
のとして、処理を終了する。
If the line-of-sight position data is within the set area at the center of the screen, the diopter determination counter value is increased by one (step S1709). It is determined whether or not the diopter confirmation counter is larger than the set value (step S1710). If the diopter determination counter is larger than the set value, it is determined that diopter adjustment has been completed, and the process ends.

【0152】一方、ステップS1710で視度調整カウ
ンタが設定値以下である場合、ステップSS1701の
処理に戻る。また一方、ステップS1708で視線位置
データが画面中央部の設定領域内にない場合もステップ
SS1701の処理に戻る。
On the other hand, if the diopter adjustment counter is equal to or less than the set value in step S1710, the process returns to step SS1701. On the other hand, if the line-of-sight position data is not within the set area at the center of the screen in step S1708, the process returns to step SS1701.

【0153】第9の実施形態では、利用者に合わせた視
度調整を行うことができる。
In the ninth embodiment, the diopter can be adjusted according to the user.

【0154】[第10の実施の形態]第10の実施の形
態における装置構成は前述した第1の実施形態とほぼ同
様であるが、第10の実施形態では文字入力を確定する
際に使用するスイッチ(図示せず)がI/Oチャネル1
819に接続されている。この処理プログラムはROM
1816に格納されており、CPU1814によって実
行される。
[Tenth Embodiment] The device configuration of the tenth embodiment is almost the same as that of the first embodiment described above. However, in the tenth embodiment, a character input is used to determine a character input. Switch (not shown) is I / O channel 1
819. This processing program is ROM
1816 and executed by the CPU 1814.

【0155】図21は第10の実施形態における視線入
力意思伝達処理プログラムの処理手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 21 is a flowchart showing a processing procedure of a gaze input intention communication processing program according to the tenth embodiment.

【0156】まず、通信回線のI/Fを初期化する(ス
テップS1801)。本実施形態では、シリアルポート
RS232Cをオープンにして通信可能な状態にする。
さらに、音声処理部を初期化する(ステップS180
2)。ひらがなの50音(図7参照)あるいは、カタカ
ナ、アルファベットを表示コントローラ31を経由して
ヘッドマウントディスプレイ(視線入力スカウタ)2内
の液晶表示装置1002および外部モニタ1009に表
示する(ステップS1803)。
First, the I / F of the communication line is initialized (step S1801). In the present embodiment, the serial port RS232C is opened to enable communication.
Further, the voice processing unit is initialized (Step S180)
2). The 50 hiragana sounds (see FIG. 7), the katakana, and the alphabet are displayed on the liquid crystal display device 1002 and the external monitor 1009 in the head mounted display (line-of-sight input scouter) 2 via the display controller 31 (step S1803).

【0157】視線位置データを検出する(ステップS1
804)。そして、入力を確定するためのスイッチが押
されているか否かを判別する(ステップS1805)。
入力を確定するためのスイッチが押されていない場合、
視線位置データに基づいて視線位置にある文字を算出す
る(ステップS1811)。
The line-of-sight position data is detected (step S1).
804). Then, it is determined whether or not the switch for confirming the input has been pressed (step S1805).
If the switch to confirm the input is not pressed,
The character at the gaze position is calculated based on the gaze position data (step S1811).

【0158】前回の選択文字と同じであるか否かを判別
し(ステップS1812)、同じ文字である場合、カウ
ンタを1つ増やす(ステップS1813)。増やしたカ
ウンタ値が設定値以上であるか否かを判別し(ステップ
S1814)、カウンタ値が設定値以上である場合、入
力可能フラグを値1にする(ステップS1815)。
It is determined whether or not the character is the same as the previously selected character (step S1812). If the character is the same, the counter is incremented by one (step S1813). It is determined whether or not the increased counter value is equal to or greater than the set value (step S1814). If the counter value is equal to or greater than the set value, the input enable flag is set to a value of 1 (step S1815).

【0159】一方、ステップS1814で設定値を達し
ていない場合、ステップS1804の処理に戻る。ま
た、ステップS1812で前回の選択文字と比較して違
う文字である場合、選択文字を更新し(ステップS18
16)、カウンタをリセットし(ステップS181
7)、ステップS1804の処理に戻る。
If the set value has not been reached in step S1814, the process returns to step S1804. If the selected character is different from the previous selected character in step S1812, the selected character is updated (step S18).
16) and reset the counter (step S181)
7), the process returns to step S1804.

【0160】一方、ステップS1805で入力を確定さ
せるためのスイッチが押されている場合、カウンタ値を
1つ増やす(ステップS1806)。ステップS180
6で増やしたカウンタ値が設定値以上で入力可能フラグ
が値1に設定されているか否かを判別し(ステップS1
807)、カウンタ値が設定値以上で入力可能フラグが
値1に設定されている場合、カウンタをリセットし(ス
テップS1808)、一定時間視線を保持する入力確定
方法と同様の文字入力処理を行い(ステップS180
9)、音声を出力する(ステップS1810)。この
後、ステップS1803の処理に戻る。
On the other hand, if the switch for confirming the input is pressed in step S1805, the counter value is increased by one (step S1806). Step S180
It is determined whether the counter value increased in step 6 is equal to or larger than the set value and the input enabled flag is set to a value of 1 (step S1).
807) If the counter value is equal to or greater than the set value and the input enable flag is set to the value 1, the counter is reset (step S1808), and the same character input processing as in the input determination method of holding the line of sight for a fixed time is performed (step S1808). Step S180
9) Output audio (step S1810). After that, the process returns to the process of step S1803.

【0161】一方、ステップS1814でカウンタ値が
設定値未満である場合、ステップS1804の処理に戻
る。
On the other hand, if the counter value is smaller than the set value in step S1814, the process returns to step S1804.

【0162】第10の実施形態では、眼の動きと僅かな
スイッチを押す動作で入力を確定することができ、眼球
による操作を少なくできる。尚、スイッチは頭部に装着
できるものでもよいし、手で保持できるものでもよい。
また、選択文字の入力を確定するまでにスイッチが押さ
れている時間を利用者によって任意に設定できるように
してもよく、利用者に合わせたスイッチのオン時間を設
定することで使い勝手を向上できる。
In the tenth embodiment, the input can be determined by the movement of the eyes and the operation of pressing a small switch, and the number of operations by the eyes can be reduced. The switch may be mounted on the head or may be held by hand.
Further, the time during which the switch is pressed until the input of the selected character is confirmed may be arbitrarily set by the user, and the usability can be improved by setting the ON time of the switch according to the user. .

【0163】つぎに、上記第1〜第10の実施形態にお
ける表示盤の映像である文字選択画面およびその選択肢
の機能について説明する。
Next, a description will be given of a character selection screen which is an image on the display panel and functions of the options in the first to tenth embodiments.

【0164】図22はひらがなの文字選択画面の1ペー
ジ目を示す図である。図23はひらがなの文字選択画面
の2ページ目を示す図である。図24はひらがなの文字
選択画面の3ページ目を示す図である。文字選択画面で
の各選択肢はつぎの通りである。
FIG. 22 is a diagram showing the first page of the hiragana character selection screen. FIG. 23 is a diagram showing the second page of the hiragana character selection screen. FIG. 24 is a diagram showing the third page of the hiragana character selection screen. The options on the character selection screen are as follows.

【0165】「取消」:1つ前に入力した文字の入力取
消、1つ前に入力した「濁点」、「半濁点」の入力取
消、1つ前に入力した作成文章表示部のカーソル移動の
取消、1前に入力したクリア、前削除、削除の実施の取
消、1つ前に入力した「はい」、「いいえ」の入力の取
消、1つ前に入力した「取消」の実施の取消を行う。 「機能」:機能項目選択画面を表示し、視線入力意思伝
達装置のさまざまな機能の選択を行う。 「登録」:作成した文章の登録、登録文章の削除を行
う。
"Cancel": Cancels the input of the character entered immediately before, cancels the input of "Dakuten" and "Semi-Dakuten" entered last, and moves the cursor of the created sentence display section entered previously. Cancel, cancel previously entered clear, previous delete, cancel delete, cancel previous "yes", "no" input, cancel previous "enter" cancel Do. “Function”: A function item selection screen is displayed, and various functions of the gaze input communication device are selected. “Registration”: Register the created text and delete the registered text.

【0166】「呼出」:登録文章の呼出を行う。"Call": Calls a registered sentence.

【0167】「発声」:作成された文章の発声を行う。"Speech": The created sentence is uttered.

【0168】「−」:ひらがな、カタカナ入力モードに
おいては、長音の入力を行い、英大、英小モードでは、
ハイフンの入力を行う。
"-": In the Hiragana / Katakana input mode, a long tone is input.
Enter a hyphen.

【0169】「゛(濁点)」:濁点の入力を行う。ま
ず、濁点実施可能文字(か行、さ行、た行、は行、ウ)
を入力し、その後、「濁点」の入力を行うことで実施す
る。
[゛ (Dark point)]: Inputs a cloud point. First of all, the characters that can be used as cloud characters (ka line, sa line, ta line, wa line, c)
Is input, and then the "cloudy point" is input.

【0170】「゜(半濁点)」半濁点の入力を行う。ま
ず、半濁点実施可能文字(は行)を入力し、その後、
「半濁点」の入力を行うことで実施する。
[゜ (semi-voiced point)] A semi-voiced point is input. First, enter the semi-voiced dot executable characters (the line), and then
This is performed by inputting a "semi-voiced point".

【0171】「△」:文字選択画面ページ2、文字選択
画面ページ3から文字選択画面ページ1に移行する。文
字選択画面ページ1においては何も実施しない。
[△]: Shift from character selection screen page 2 and character selection screen page 3 to character selection screen page 1. No operation is performed on the character selection screen page 1.

【0172】「∧」:文字選択画面ページ2から文字選
択画面ページ1に移行する。文字選択画面ページ3から
文字選択画面ページ2に移行する。文字選択画面ページ
1においては何も実施しない。
[∧]: Shift from character selection screen page 2 to character selection screen page 1. The screen shifts from the character selection screen page 3 to the character selection screen page 2. No operation is performed on the character selection screen page 1.

【0173】「∨」:文字選択画面ページ2から文字選
択画面ページ3に移行する。文字選択画面ページ1から
文字選択画面ページ2に移行する。文字選択画面ページ
3においては何も実施しない。
[∨]: Moves from character selection screen page 2 to character selection screen page 3. The screen shifts from the character selection screen page 1 to the character selection screen page 2. No operation is performed on page 3 of the character selection screen.

【0174】「▽」:文字選択画面ページ1、文字選択
画面ページ2から文字選択画面ページ3に移行する。文
字選択画面ページ3においては何も実施しない。
[▽]: Shift from character selection screen page 1 and character selection screen page 2 to character selection screen page 3. No operation is performed on page 3 of the character selection screen.

【0175】[0175]

【外1】 「クリア」:作成した文章をクリアにする。[Outside 1] “Clear”: Clears the created text.

【0176】「前削除」:作成文章表示部内カーソルの
1つ左隣の文字を削除する。
"Previous deletion": Deletes the character immediately to the left of the cursor in the created sentence display section.

【0177】「削除」:作成文章表示部内カーソルと同
じ位置の文字を削除する。
"Delete": Deletes the character at the same position as the cursor in the created text display section.

【0178】「はい」・「いいえ」:「はい」・「いい
え」を入力する。これは利用者が第三者から質問を受け
たとき、即答する場合に有効なキーである。
"Yes" / "No": Enter "Yes" / "No". This is an effective key when the user receives a question from a third party and answers immediately.

【0179】[0179]

【外2】 このように、ページ切り替えにより文字選択画面上に多
くの選択肢が設けられているので、利用者は種々の機能
を選択することが可能である。
[Outside 2] As described above, since many options are provided on the character selection screen by switching pages, the user can select various functions.

【0180】図25は文字選択画面から選択肢の「機
能」を選択した際に表示される機能選択画面1を示す図
である。図26は機能選択画面2を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a function selection screen 1 displayed when the “function” of the option is selected from the character selection screen. FIG. 26 is a diagram showing the function selection screen 2.

【0181】利用者は視線入力意思伝達装置のさまざま
な設定値を変更するために選択肢を選択する。ここで、
「キャンセル」を選択した場合、文字選択画面[図22
参照)に戻ることができる。また、機能選択画面1から
機能選択画面2への移行は機能選択画面1で「▽」を選
択することにより可能である。また、機能選択画面2か
ら機能選択画面1への移行は「△」を選択することによ
り可能である。
The user selects an option to change various setting values of the gaze input communication device. here,
When "Cancel" is selected, the character selection screen [Fig.
Reference). The transition from the function selection screen 1 to the function selection screen 2 can be made by selecting “▽” on the function selection screen 1. The transition from the function selection screen 2 to the function selection screen 1 can be made by selecting “△”.

【0182】つづいて、機能選択画面1での「キャリブ
レーション」の機能について説明する。図27はキャリ
ブレーションの処理手順を示すフローチャートである。
まず、キャリブレーションのステータス変数(NAC_
STAT)を初期化する(ステップS302)。画面を
クリアにした後(ステップS303)、キャリブレーシ
ョン実施のメッセージを表示する(ステップS30
4)。
Next, the function of “calibration” on the function selection screen 1 will be described. FIG. 27 is a flowchart showing the procedure of the calibration process.
First, the calibration status variable (NAC_
STAT) is initialized (step S302). After clearing the screen (step S303), a message for executing the calibration is displayed (step S30).
4).

【0183】理論上、眼球が正面から左6度に傾く位置
に左指標を表示する(ステップS305)。左側キャリ
プレーションデータを求める(ステップS306)。左
側キャリブレーションデータの取得が成功したか否かを
判別し(ステップS307)、左側キャリブレーション
データの取得が失敗している場合。ステータス変数(N
AC_STAT)を初期化し直し(ステップS30
8)、ステップS305の処理に戻る。
Theoretically, a left index is displayed at a position where the eyeball is tilted 6 degrees to the left from the front (step S305). The left calibration data is obtained (step S306). It is determined whether or not the acquisition of the left calibration data has been successful (step S307), and the acquisition of the left calibration data has failed. Status variable (N
AC_STAT) (step S30)
8), the process returns to step S305.

【0184】一方、左側キャリブレーションデータの取
得が成功している場合、その旨を表示して理論上、眼球
が正面から右6度に傾く位置に右指標を表示する(ステ
ップS309)。右側キャリブレーションデータ求める
(ステップ310)。右側キャリブレーションデータの
取得が成功したか否かを判別し(ステップS311)、
右側キャリブレーションデータの取得が失敗している場
合、ステータス変数(NAC_STAT)を初期化し直
し(ステップS312)、ステップS309の処理に戻
る。
On the other hand, if the acquisition of the left calibration data has been successful, this fact is displayed, and the right index is displayed at a position where the eyeball is inclined 6 degrees to the right from the front in theory (step S309). The right calibration data is obtained (step 310). It is determined whether or not the right calibration data has been successfully obtained (step S311).
If acquisition of the right calibration data has failed, the status variable (NAC_STAT) is reinitialized (step S312), and the process returns to step S309.

【0185】一方、右側キャリブレーションデータの取
得が成功している場合、その旨を表示して理論上、左側
・右側キャリブレーションの成功を受けて視線検出機能
付き眼鏡あるいは視線検出機能付きヘッドマウントディ
スプレイのEEPROMにキャリブレーションデータを
書き込むと共に、キャリブレーションデータ出力メッセ
ージを表示し(ステップS313)、処理を終了する。
On the other hand, if the right calibration data has been successfully acquired, this fact is displayed, and in theory, upon successful completion of the left and right calibrations, eyeglasses with a gaze detection function or a head mounted display with a gaze detection function are displayed. The calibration data is written in the EEPROM, and a calibration data output message is displayed (step S313), and the process is terminated.

【0186】キャリブレーションの実施は、視線入力意
思伝達装置を立ち上げたとき、もしくは機能項目選択画
面の「キャリブレーション」を選択したときに行われ
る。
The calibration is performed when the eye-gaze input intention communication device is started or when “Calibration” on the function item selection screen is selected.

【0187】つづいて、機能選択画面1での「休憩」の
機能について説明する。図28は利用者が休憩のために
画面表示を消して視線入力ができる範囲を狭めたときの
入力に関する処理手順を示すフローチャートである。ま
ず、タイマに連動して視線位置データを検出する(ステ
ップS402)。視線入力が制限中であるか否かを判別
する(ステップS403)。
Next, the function of “rest” on the function selection screen 1 will be described. FIG. 28 is a flowchart showing a processing procedure regarding the input when the user turns off the screen display for a break and narrows the range in which the user can input the line of sight. First, gaze position data is detected in conjunction with a timer (step S402). It is determined whether the gaze input is being restricted (step S403).

【0188】視線入力が制限されていない場合、通常の
視線入力処理を実行する(ステップS404)。視線入
力が制限されている場合、視線位置が視線位置表示可能
範囲内にあるか否かを判別する(ステップS405)。
視線位置表示可能範囲外である場合、処理を終了する。
If the line of sight input is not restricted, normal line of sight input processing is executed (step S404). If the gaze input is restricted, it is determined whether or not the gaze position is within the gaze position displayable range (step S405).
If it is out of the gaze position displayable range, the process ends.

【0189】一方、視線位置表示可能範囲内である場
合、視線位置を表示する(ステップS406)。視線位
置が選択肢セル内であるか否かを判別する(ステップS
407)。視線位置が選択肢セル外である場合、処理を
終了する。
On the other hand, if it is within the range in which the gaze position can be displayed, the gaze position is displayed (step S406). It is determined whether or not the line of sight is within the option cell (step S
407). If the line of sight is outside the option cell, the process ends.

【0190】また一方、視線位置が選択肢セル内である
場合、セル選択処理を行い(ステップS408)、処理
を終了する。
On the other hand, if the line-of-sight position is within the option cell, a cell selection process is performed (step S408), and the process ends.

【0191】ここで、ステップS405における視線位
置表示範囲とステップS407における選択肢セル範囲
とは、必ずしも一致させてはいない。図29は休憩モー
ドにおける通常の入力画面を示す図である。休憩モード
では、通常の入力画面に戻る唯一の選択肢セル「戻る」
以外は、休憩のため選択肢セルを表示していない。
Here, the line-of-sight position display range in step S405 and the option cell range in step S407 do not always match. FIG. 29 shows a normal input screen in the break mode. In break mode, the only option cell to return to the normal input screen "Back"
Other than the above, the choice cell is not displayed for a break.

【0192】利用者は通常の選択画面に戻るために「戻
る」を入力したいとき、何かの理由で利用者は実際に見
ている視線位置と視線検出回路によって検出される視線
位置(表示部において表示された視線位置)とがずれて
いる場合、選択肢セル「戻る」内でしか視線位置を表示
しない場合、利用者には検出された視線位置が実際の位
置とどの程度離れ、視線をどのようにコントロールして
いけば、視線検出回路で検出した位置が選択肢セル「戻
る」内に入るかわからない。これを防ぐため、視線位置
が選択肢セル「戻る」に近づいたときに視線位置を表示
するものである。
When the user wants to input "return" to return to the normal selection screen, for some reason, the user looks at the actual gaze position and the gaze position detected by the gaze detection circuit (display unit). If the gaze position is different from the actual gaze position, and if the gaze position is displayed only in the option cell “return”, the user is not sure how far the detected gaze position is from the actual position, With such control, it is not known whether the position detected by the line-of-sight detection circuit falls within the option cell “return”. In order to prevent this, the gaze position is displayed when the gaze position approaches the option cell “return”.

【0193】また、休憩を実施するためには機能選択画
面1で休憩を選択するか、または所定時間、眼を閉じて
おくことでも実施でき、さらに画面の四隅のいずれかに
視線をおき、入力確定条件にしたがって入力を行うこと
でも実施できる。また、利用者が視線を向けておく方向
を任意に変更できるようにしてもよく、使い勝手を向上
できる。
[0193] A break can be performed by selecting a break on the function selection screen 1 or keeping the eyes closed for a predetermined time. It can also be implemented by inputting according to the confirmation condition. In addition, the direction in which the user turns his or her eyes may be arbitrarily changed, and usability can be improved.

【0194】つづいて、機能選択画面1での「音量変
更」の機能について説明する。図30は音量を変更する
画面を示す図である。利用者はこの画面で音量を変更す
ることが可能である。「小さい」を選択すると、音声波
形の振幅は「ふつう」の時の1/5倍になる。同様に、
「やや小さい」の場合、1/2倍になる。また、「やや
大きい」を選択すると、2倍になる。さらに、「大き
い」を選択すると、5倍になる。音量を変更する場合、
機能選択画面1で「音量変更」を選択する。
Next, the function of “volume change” on the function selection screen 1 will be described. FIG. 30 is a diagram showing a screen for changing the volume. The user can change the volume on this screen. When "small" is selected, the amplitude of the audio waveform becomes 1/5 that of "normal". Similarly,
In the case of "slightly small", it becomes 1/2 times. If "Slightly large" is selected, the size is doubled. Further, if “large” is selected, the size becomes five times. When changing the volume,
On the function selection screen 1, select "volume change".

【0195】つづいて、機能選択画面1での「発声速度
変更」の機能について説明する。図31は発声速度を変
更する画面を示す図である。利用者はこの画面で発声速
度を変更することが可能である。尚、「遅い」を選択す
ると170msec/モーラになり、「やや遅い」を選
択すると150msec/モーラ、「ふつう」を選択す
ると130msec/モーラ、「やや遅い」が110m
sec/モーラ、「速い」が90msec/モーラにな
る。発声速度を変更するためには、機能選択画面1で
「発声速度の変更」を選択する。
Next, the function of “change utterance speed” on the function selection screen 1 will be described. FIG. 31 is a diagram showing a screen for changing the utterance speed. The user can change the utterance speed on this screen. When "slow" is selected, 170 msec / mora is selected. When "slightly late" is selected, 150 msec / mora is selected. When "normal" is selected, 130 msec / mora is selected.
sec / mora, “fast” becomes 90 msec / mora. To change the utterance speed, select “Change utterance speed” on the function selection screen 1.

【0196】つづいて、機能選択画面1での「キー音の
設定」の機能について説明する。図32は選択肢を選択
したとき、その選択肢の名称を選択時に読み上げる機能
を有効にするか否かを変更する画面を示す図である。
「あり」を選択した場合、選択肢を選択する度に選択肢
の名称を読み上げる。「なし」を選択した場合、選択肢
を選択しても選択肢の名称は読み上げられない。ただ
し、「発声」を選択したときの作成文章の発声はどちら
の場合でも実施される。
Next, the function of “key sound setting” on the function selection screen 1 will be described. FIG. 32 is a diagram showing a screen for changing whether or not to enable a function of reading out the name of the option when the option is selected.
When “Yes” is selected, the name of the option is read out each time the option is selected. When "None" is selected, the name of the option is not read out even if the option is selected. However, the utterance of the prepared sentence when "utterance" is selected is performed in both cases.

【0197】つづいて、機能選択画面1での「無効時間
変更」の機能について説明する。図33は無効時間を変
更する画面を示す図である。利用者はこの画面で無効時
間を選択することが可能である。無効時間を変更するた
めには、機能選択画面1で「無効時間変更」を選択す
る。
Next, the function of “change invalid time” on the function selection screen 1 will be described. FIG. 33 is a diagram showing a screen for changing the invalid time. The user can select an invalid time on this screen. To change the invalid time, select “Change invalid time” on the function selection screen 1.

【0198】つづいて、機能選択画面2での「キーボー
ド大きさの設定」の機能について説明する。図34はキ
ーボードの大きさを変更する画面を示す図である。図3
5はキーボードの左右方向の大きさを変更する画面を示
す図である。利用者が機能選択画面の2ページ目から
「キーボード大きさの変更」を選択すると、図34に示
す画面に切り替わる。
Next, the function of “keyboard size setting” on the function selection screen 2 will be described. FIG. 34 is a diagram showing a screen for changing the size of the keyboard. FIG.
FIG. 5 shows a screen for changing the size of the keyboard in the left-right direction. When the user selects “change keyboard size” from the second page of the function selection screen, the screen is switched to the screen shown in FIG.

【0199】ここでは、キーボード(表示盤)の大きさ
の上下方向を変更したいのか、左右方向を変更したのか
を「上下」、「左右」の選択肢から選択する。
Here, whether to change the size of the keyboard (display panel) in the vertical direction or the horizontal direction is selected from the options of “up and down” and “left and right”.

【0200】左右方向の変更について説明する。図34
で「左右」を選択すると、図35で示す画面になる。選
択肢の左から3列目の上から2段目の数値は、画面の左
端とキーボード左端の間にどの程度の余白があるかを示
す。
The change in the left-right direction will be described. FIG.
If "left / right" is selected, the screen shown in FIG. 35 is displayed. The numerical value in the second row from the top in the third column from the left of the option indicates how much space is left between the left edge of the screen and the left edge of the keyboard.

【0201】図35で選択肢の左から3列目の上から3
段目の数値は、画面の左端とキーボード右端の間にどの
程度距離があるのかを示す(この数値をAとすると、画
面の右端とキーボードの右端の間の余白64−Aで示さ
れる)。
In FIG. 35, from the top of the third column from the left of the option,
The numerical value in the row indicates how far the left end of the screen is from the right end of the keyboard (assuming this numerical value is A, it is indicated by a margin 64-A between the right end of the screen and the right end of the keyboard).

【0202】左右のそれぞれの数値を変更するために
は、2通りの変更方法が容易されている。1つ目の方法
はそれぞれの数値の左右にある矢印を選択することで数
値を増減する方法であり、2つ目の方法はそれぞれの数
値を選択し(選択されると、赤枠10Rが表示され
る)、下の「0」〜「9」を選択することで直接数値を
入力する方法である。それぞれの数値を決定し、「O
K」セルを選択することで設定が確定される。
In order to change the left and right numerical values, two changing methods are facilitated. The first method is to increase or decrease the numerical value by selecting the arrows on the left and right of each numerical value, and the second method is to select each numerical value (when selected, a red frame 10R is displayed This is a method of directly inputting a numerical value by selecting “0” to “9” below. Determine each numerical value, and select "O
The setting is determined by selecting the "K" cell.

【0203】同様に、上下方向の変更について説明す
る。図36はキーボードの上下方向の大きさを変更する
画面を示す図である。図34で「上下」を選択すること
で、図36で示す画面に切り替わる。選択肢の上から3
段目の左から2列目の数値はWindows95(米国
マイクロソフト社)のウィンドウのメニューバー下端と
キーボード上端の間にどの程度の余白があるかを示す。
また、選択肢の上から3段目の左から5列目の数値は、
メニューバー下端とキーボード下端の間にどの程度距離
があるかを示す(この数値をAとすると、入力文字表示
部の上端とキーボードの下端の間の余白は37−Aで表
される)。
Similarly, the change in the vertical direction will be described. FIG. 36 shows a screen for changing the size of the keyboard in the vertical direction. By selecting "up / down" in FIG. 34, the screen is switched to the screen shown in FIG. Top 3 choices
The numerical value in the second column from the left of the column indicates how much space is provided between the lower end of the menu bar and the upper end of the keyboard in the window of Windows 95 (Microsoft, USA).
In the third row from the top of the options, the numerical value in the fifth column from the left is
Indicates the distance between the lower end of the menu bar and the lower end of the keyboard (assuming this numerical value is A, the margin between the upper end of the input character display section and the lower end of the keyboard is represented by 37-A).

【0204】上下のそれぞれの数値を変更するために、
2通りの変更方法が用意されている。1つ目の方法はそ
れぞれの数値の上下にある矢印を変更することで数値を
増減する方法であり、2つ目の方法はそれぞれの数値を
選択し(選択されると赤枠20Rが表示される)、下の
「0」〜「9」を選択することで直接数値を入力する方
法である。それぞれの数値を決定し、「OK」セルを選
択することで設定が確定される。
To change the upper and lower numerical values,
Two kinds of change methods are prepared. The first method is to increase or decrease the numerical value by changing the arrows above and below each numerical value, and the second method is to select each numerical value (when selected, a red frame 20R is displayed. This is a method of directly inputting a numerical value by selecting “0” to “9” below. The settings are determined by determining the respective numerical values and selecting the “OK” cell.

【0205】図37はキーボードの大きさ変更を実施し
た後の文字選択画面を示す図である。ここでは、左右・
上下方向の数値をそれぞれ左:5、右:59、上:5、
下:32を選択した結果の文字選択画面が示されてい
る。なお、上下左右の数値を「1」に変更することは、
画面上で10ドット変更することと等価である。
FIG. 37 shows the character selection screen after the size of the keyboard has been changed. Here,
The numerical values in the vertical direction are respectively left: 5, right: 59, upper: 5,
Bottom: A character selection screen as a result of selecting 32 is shown. In addition, changing the numerical value of up, down, left and right to "1"
This is equivalent to changing 10 dots on the screen.

【0206】つづいて、機能選択画面2での「視線カー
ソル移動の設定」の機能について説明する。図38は文
字選択画面で作成文章表示部に視線位置をおいたときに
カーソルをその視線位置に移動させるか移動させないか
を変更する画面を示す図である。「あり」を選択した場
合、文字選択画面では作成文章表示部の任意の位置に視
線位置をおき、入力確定方法にしたがって入力が確定し
ている場合、カーソルをその視線位置に移動させること
ができる。
Next, the function of “setting of line-of-sight cursor movement” on the function selection screen 2 will be described. FIG. 38 is a diagram showing a screen for changing whether the cursor is moved to or not moved to the line-of-sight position when the line-of-sight position is placed on the created sentence display unit on the character selection screen. When "Yes" is selected, the gaze position is set at an arbitrary position on the created sentence display section on the character selection screen, and when the input is determined according to the input determination method, the cursor can be moved to the gaze position. .

【0207】つづいて、機能選択画面1での「メモペー
ジ印刷」の機能について説明する。図39は作成した文
章の印刷を実行する画面を示す図である。紙排出「す
る」・「しない」の選択では、紙の排出を実施するかど
うかを設定できる。これは短い文章などを印刷するとき
に有効であり、「しない」を選択することによって印刷
の度にプリンタにセットされた紙を排出し切るのではな
く、印刷された部分がプリンタから送出され、第三者が
印刷内容を読める状態の所でプリンタの紙排出機能を中
止する。次の印刷は紙の排出が中止された所から行われ
る。これにより、紙を節約することができる。
Subsequently, the function of “memo page printing” on the function selection screen 1 will be described. FIG. 39 is a diagram showing a screen for executing printing of the created text. In the selection of “Yes” or “No” for paper discharge, it is possible to set whether or not to discharge paper. This is effective when printing short sentences, etc., rather than exhausting the paper set in the printer every time printing is selected by selecting `` No '', the printed portion is sent from the printer and When the three parties can read the print contents, the paper discharge function of the printer is stopped. The next printing is performed from the point where the paper discharge is stopped. Thereby, paper can be saved.

【0208】つづいて、文字選択画面での「登録」の機
能について説明する。図40は作成した文章をメモリに
保管するための登録画面を示す図である。ここで、利用
者は文字選択画面で作成した文章を任意の位置に登録・
保管することが可能である。この画面は、文字選択画面
の選択肢「登録」を選択することにより表示される。最
上段は登録に関するファンクションキーであり、2段目
から5段目が登録文章表示部である。
Next, the function of “registration” on the character selection screen will be described. FIG. 40 is a diagram showing a registration screen for storing the created text in the memory. Here, the user registers the text created on the character selection screen at an arbitrary position.
It is possible to keep it. This screen is displayed by selecting the option “register” on the character selection screen. The uppermost row is a function key related to registration, and the second to fifth rows are registered text display sections.

【0209】最下段は登録文章ページが表示されてい
る。登録文章は1登録文章ページ当たり8文章登録でき
る。登録文章ページは10ページであり、合計80文章
の登録が可能である。
[0209] At the bottom, a registered text page is displayed. Eight registered sentences can be registered per registered sentence page. There are 10 registered text pages, and a total of 80 texts can be registered.

【0210】また、選択肢表示部の下には、文字選択画
面で作成された文章が表示されている。まず、最上段の
登録に関するファンクションキーについて説明する。
[0210] The text created on the character selection screen is displayed below the option display section. First, the function keys related to the registration at the top row will be described.

【0211】[実行]:登録モードで実施された[挿
入]、[削除]、[前削除]の結果を確定し、登録モー
ドを終了する。
[Execution]: The results of [insert], [delete], and [previous deletion] performed in the registration mode are determined, and the registration mode is terminated.

【0212】[キャンセル]:登録モードで実施された
[挿入]、[削除]、[前削除]の結果を全てキャンセ
ルし、登録モードを終了する。
[Cancel]: Cancels all the results of [Insert], [Delete] and [Previous Delete] performed in the registration mode, and ends the registration mode.

【0213】[挿入]:現在、選択されている登録文章
表示位置(図40では、登録文章表示部の第1段目赤枠
30Rが表示されている部分)に文字選択画面で作成さ
れた文章を挿入して登録する。
[Insert]: The text created on the character selection screen at the currently selected registered text display position (in FIG. 40, the portion where the first red frame 30R of the registered text display section is displayed). Insert and register.

【0214】図41は文章の登録を実施した結果の画面
を示す図である。実施前の登録文章表示部の第1段目、
第2段目にあった登録文章「こんにちは」、「おげんき
ですか」が第2段目、第3段目に移り、新たに登録文章
表示部の第1段目に文字選択画面で作成された文章「き
ょうは よいてんきですね」が挿入・登録される。
FIG. 41 is a diagram showing a screen as a result of registration of a sentence. The first row of the registered text display section before implementation,
Registration sentence that was in the second-stage "Hello", "are you Genki whether" the second stage, move to the third stage, is created in the character selection screen in the first stage of the newly registered sentence display unit The sentence "I'm good today" is inserted and registered.

【0215】ただし、登録モード終了時、図41ではキ
ャンセルが入力されると、挿入・登録の結果は確定され
すに文字選択画面に戻る。
However, at the end of the registration mode, if a cancel is input in FIG. 41, the result of insertion / registration is determined and the screen returns to the character selection screen.

【0216】[削除]:現在、選択されている登録文章
表示位置(図40では、登録文章表示部の第1段目赤枠
30Rが表示されている部分)にある登録文章を削除す
る。[削除]が入力されると、利用者の意思確認が行わ
れる。図42は[削除]が入力された場合の利用者の意
思確認の画面を示す図である。ここで、「はい」が入力
されると、削除が実施される。図43は削除結果の画面
を示す図である。ただし、登録モード終了時、図43で
キャンセルが入力されると、その削除結果は確定されず
に文字選択画面に戻る。
[Delete]: The registered text at the currently selected registered text display position (in FIG. 40, the portion where the first red frame 30R of the registered text display section is displayed) is deleted. When [Delete] is input, the user's intention is confirmed. FIG. 42 is a diagram showing a screen for confirming the user's intention when [Delete] is input. Here, when "yes" is input, deletion is performed. FIG. 43 is a diagram showing a deletion result screen. However, at the end of the registration mode, if a cancel is input in FIG. 43, the deletion result is not fixed and the screen returns to the character selection screen.

【0217】[全削除]:現在、登録されている登録文
章全てを削除する。[全削除]が入力されると、利用者
の意思確認が行われる。図44は[全削除]が入力され
た場合の利用者の意思確認の画面を示す図である。ここ
で、「はい」が入力されると、全削除が実施される。た
だし、登録モード終了時、キャンセルが入力されると、
その全削除結果は確定されずに文字選択画面に戻る。
[Delete All]: Deletes all registered texts currently registered. When [Delete All] is entered, the user's intention is confirmed. FIG. 44 is a diagram showing a screen for confirming the user's intention when "delete all" is input. Here, if "yes" is input, all deletion is performed. However, when cancel mode is entered at the end of registration mode,
The result of the entire deletion is not determined but returns to the character selection screen.

【0218】[▽]([△]):図40で登録文章表示
部には、登録文章ページが1ページ目の第1登録文章か
ら第4登録文章まで表示されている。[▽]を入力する
ことにより、登録文章表示部には登録文章ページが1ペ
ージ目の第5登録文章から第8登録文章までが表示され
る。また、このとき、[▽]の表示が[△]に変わる。
図45は[▽]の表示が[△]に変わった画面を示す図
である。さらに、[△]を入力すると、登録文章表示部
の表示が登録文章ページの1ページ目の第5登録文章か
ら第8登録文章までから同ページ第1登録文章から第4
登録文章に変わる。
[▽] ([△]): In FIG. 40, the registered sentence display section displays the registered sentence pages from the first registered sentence to the fourth registered sentence on the first page. By inputting [▽], the registered sentence display unit displays the registered sentence pages from the fifth registered sentence to the eighth registered sentence on the first page. At this time, the display of [▽] changes to [△].
FIG. 45 is a diagram showing a screen in which the display of [▽] is changed to [△]. Further, when [△] is input, the display of the registered sentence display section is changed from the fifth registered sentence to the eighth registered sentence on the first page of the registered sentence page, from the first registered sentence to the fourth sentence on the same page.
Change to registration text.

【0219】つづいて、最下段の登録文章ページ表示部
について説明する。[P.1]〜[P.5]はそれぞれ
登録文章ページ1から登録文章ページ5に対応してい
る。[P.1]〜[P.5]のいずれかが入力される
と、それぞれに対応したページの登録文章が登録文章表
示部に表示される。[▼]を入力すると、登録文章ペー
ジ表示部には、[P.6]〜[P.10](登録文章ペ
ージ6〜登録文章ページ10)が表示され、登録文章ペ
ージ6から登録文章ページ10が選択可能になる。ま
た、[▼]の表示が[▲]になる。図46は[▼]の表
示が[▲]に変わった画面を示す図である。
Next, the lowermost registered text page display section will be described. [P. 1] to [P. 5] correspond to registered text page 1 to registered text page 5, respectively. [P. 1] to [P. 5], the registered text of the corresponding page is displayed on the registered text display section. When [▼] is entered, [P. 6] to [P. 10] (registered sentence page 6 to registered sentence page 10) is displayed, and registered sentence page 10 can be selected from registered sentence page 6. The display of [▼] is changed to [▲]. FIG. 46 is a diagram showing a screen in which the display of [▼] is changed to [▲].

【0220】登録文章は、アプリケーションが動作して
いないとき、TXTファイルで管理されている。アプリ
ケーション動作時には登録文章管理配列で管理されてい
る。登録文章管理配列は2次元配列の形をしており、第
1要素数は登録文章ページで表され、第2要素数はそれ
ぞれの登録文章ページ内の10登録文の何番目かを示
す。
The registered text is managed in a TXT file when the application is not running. When the application is running, it is managed in the registered text management array. The registration sentence management array is in the form of a two-dimensional array, in which the number of first elements is represented on a registration sentence page, and the number of second elements indicates the order of the 10 registered sentences in each registered sentence page.

【0221】図47はアプリケーションの立ち上がり時
に登録文章が書き込まれたTXTファイルを読み込む処
理手順を示すフローチャートである。まず、登録文章が
書き込まれているファイルをオープンする(ステップS
1302)。つづいて、登録文章が書き込まれているフ
ァイルから登録文章全てを一つなぎの文章として読み込
む(ステップS1303)。図48は登録文章が書き込
まれている一つなぎのファイルを示す図である。一つな
ぎの登録文章をリターンコード(¥n)毎にわけ、先頭
から順番に登録文章管理配列に書き込む(ステップS1
304)。
FIG. 47 is a flowchart showing a processing procedure for reading a TXT file in which a registered sentence is written at the time of starting the application. First, a file in which the registered text is written is opened (step S
1302). Subsequently, all the registered sentences are read from the file in which the registered sentences are written as one-piece sentences (step S1303). FIG. 48 is a diagram showing one continuous file in which the registered text is written. A single registered sentence is divided for each return code ($ n) and written in the registered sentence management array in order from the top (step S1).
304).

【0222】図49はアプリケーション終了時に登録文
章をファイルに書き込む処理手順を示すフローチャート
である。登録文章管理配列内の全ての文章を一つなぎの
文章に変換する(ステップS1307)。作成された一
つなぎの文章(図48参照)を登録文章用のTXTファ
イルに書き込む(ステップS1308)。登録文章用T
XTファイルをクローズする(ステップS1309)。
FIG. 49 is a flowchart showing a processing procedure for writing a registered sentence in a file when the application is terminated. All the sentences in the registered sentence management array are converted into one sentence (step S1307). The created one-piece sentence (see FIG. 48) is written to a registered sentence TXT file (step S1308). T for registration text
The XT file is closed (step S1309).

【0223】つづいて、文字選択画面での「呼出」の機
能について説明する。図50は登録文章を文字選択画面
の作成文章表示部に呼び出すための呼出画面を示す図で
ある。ここで、利用者は、文字選択画面で作成した文章
内の任意の位置に呼び出すことが可能である。
Subsequently, the function of “call” on the character selection screen will be described. FIG. 50 is a diagram showing a call screen for calling a registered sentence on the created sentence display section of the character selection screen. Here, the user can call the document at an arbitrary position in the text created on the character selection screen.

【0224】この画面は文字選択画面の選択肢「呼出」
を入力することにより表示される。最上段は呼出に関す
るファンクションキーであり、2段目から5段目が呼出
文章表示部である。最下段は呼出文章ページが表示され
ている。
This screen is an option "call" on the character selection screen.
Is displayed by inputting. The top row is a function key related to calling, and the second to fifth rows are calling text display sections. At the bottom, a call text page is displayed.

【0225】呼出文章には、前述したように利用者が作
成し、登録モードを利用して登録した登録文章と、普段
使われている日常文章で予めアプリケーションに作り込
まれている固定文章との2種類の文章がある。固定文章
には、前述した登録文章と同様に10ページに亘って8
0固定文章が用意されている。また、選択肢表示部の下
には、選択された呼出文章が表示されている。
As described above, the call text includes a registered text created by the user and registered using the registration mode, and a fixed text that is usually used in the application and is a daily text commonly used. There are two types of sentences. The fixed text contains 8 pages over 10 pages in the same way as the registered text described above.
0 fixed sentences are prepared. The selected call text is displayed below the option display section.

【0226】まず、最上段の呼出に関するファンクショ
ンキーについて説明する。
First, the function keys related to the uppermost call will be described.

【0227】[実行]:選択されている呼出文章を文字
選択画面の作成文章内に呼び出して挿入し、呼出モード
を終了する。挿入位置は文字選択画面の作成文章表示部
内のカーソルの位置を先頭に挿入される。図51は呼出
結果の画面を示す図である。図において、作成文章内に
「こんにちは」が呼び出されている。
[Execute]: The selected call text is called and inserted into the text prepared on the character selection screen, and the call mode is ended. The insertion position is inserted starting from the position of the cursor in the created sentence display section of the character selection screen. FIG. 51 is a diagram showing a screen of a call result. In the figure, "Hello" is being called in the creation sentence.

【0228】[キャンセル]:選択されている呼出文章
を文字選択画面の作成文章内に呼び出して挿入せず、呼
出モードを終了する。
[Cancel]: Terminates the calling mode without calling and inserting the selected calling text into the text on the character selection screen.

【0229】[固定文]:普段使われている日常文章で
予めアプリケーションに作り込まれている固定文章を選
択することを可能にする。[固定文]を入力すると、呼
出文章表示部に固定文章を表示し、さらに呼出文章ペー
ジ表示部には固定文章ページ名が表示される。図52は
固定文章と固定文章ページ名とを表として示す図であ
る。
[Fixed sentence]: It is possible to select a fixed sentence that has been made in the application in advance in a commonly used everyday sentence. When [Fixed sentence] is input, the fixed sentence is displayed on the call sentence display section, and the fixed sentence page name is displayed on the call sentence page display section. FIG. 52 is a diagram showing a fixed sentence and a fixed sentence page name as a table.

【0230】[登録文]:前述したように、利用者が作
成し登録モードを利用して登録した登録文章を選択する
ことを可能にする。[登録文]を入力すると、呼出文章
表示部に登録文章を表示し、さらに呼出文章ページ表示
部には登録文章ページ名([P.1]〜[P.10])
が表示される。
[Registration Text]: As described above, it enables the user to select a registration text created and registered using the registration mode. When [Registration Text] is input, the registration text is displayed on the calling text display, and the registration text page names ([P.1] to [P.10]) are displayed on the calling text page display.
Is displayed.

【0231】[発声]:現在選択されている呼出文章を
発声する。ここで、利用者は1回1回呼出文章を文字選
択画面の作成文章表示部に呼び出さなくても、呼び出し
モード内で呼出文章の選択・発声を繰り返すことで会話
を行うことができる。
[Speech]: Speak the currently selected calling sentence. Here, the user can have a conversation by repeating the selection and utterance of the calling sentence in the calling mode without calling the calling sentence once to the created sentence display section of the character selection screen.

【0232】[▽]([△]):図53は呼出文章表示
部に固定文章ページが1ページ目の第1固定文章から第
4固定文章まで表示されている画面を示す図である。
[▽]を入力することにより、呼出文章表示部には固定
文章ページが1ページ目の第5固定文章から第8固定文
章までが表示される。
[▽] ([△]): FIG. 53 is a diagram showing a screen on which the fixed sentence page is displayed on the call sentence display unit from the first fixed sentence to the fourth fixed sentence of the first page.
By inputting [▽], the fixed sentence page from the fifth fixed sentence to the eighth fixed sentence of the first page is displayed on the calling sentence display section.

【0233】また、このとき、[▽]の表示が[△]に
変わる。図54は[▽]の表示が[△]に変わった画面
を示す図である。[△]を入力すると、呼出文章表示部
の表示が固定文章ページが1ページ目の第5固定文章か
ら第8固定文章までから同ページ第1固定文章から第4
固定文章に変わる。
At this time, the display of [▽] changes to [△]. FIG. 54 is a diagram showing a screen in which the display of [▽] is changed to [△]. When [△] is input, the display of the calling sentence display section is changed from the first fixed sentence to the fourth fixed sentence on the first page from the fifth fixed sentence to the eighth fixed sentence on the first page.
Change to fixed text.

【0234】つづいて、最下段の呼出文章ページ表示部
について説明する。動作については前述した登録文章ペ
ージと同様である。固定文章呼出の場合、呼出文章ペー
ジ表示部には固定文章ページが表示され、固定文章ペー
ジ名は図52に示した通りである。登録文章呼出の場
合、呼出文章ページ表示部には登録文章ページが表示さ
れ、登録文章ページ名は前述したように[P.1]〜
[P.10]である。
Next, the lowermost call text page display section will be described. The operation is the same as that of the registration text page described above. In the case of a fixed sentence call, a fixed sentence page is displayed on the call sentence page display section, and the fixed sentence page name is as shown in FIG. In the case of a registered text call, a registered text page is displayed on the call text page display section, and the registered text page name is [P. 1] ~
[P. 10].

【0235】尚、機能選択画面2の選択肢「入力確定方
法の変更」では、視線位置が所定時間以上同じ選択肢上
にあることで入力する選択肢を決定する方法と、視線位
置が選択肢上に存在した後、利用者が所定時間眼を閉じ
ることで入力する選択肢を決定する方法と、視線位置が
文字上に存在した後、利用者が所定時間スイッチを押す
ことで入力する選択肢を決定する方法との切り替えを行
えるようにしてもよい。
In the option "change of input determination method" on the function selection screen 2, there is a method of determining an option to be input when the line-of-sight position is on the same option for a predetermined time or more, and the line-of-sight position exists on the option. Later, a method of determining an option to be input by the user closing his / her eyes for a predetermined time and a method of determining an option to input by the user pressing a switch for a predetermined time after the gaze position exists on the character Switching may be performed.

【0236】また、本発明は複数の機器から構成される
システムに適用してもよいし、1つの機器からなる装置
に適用してもよい。また、本発明はシステムあるいは装
置にプログラムを供給することによって達成される場合
にも適用できることはいうまでもない。この場合、本発
明を達成するためのソフトウェアによって表されるプロ
グラムを格納した記憶媒体をシステムあるいは装置に読
み出すことによってそのシステムあるいは装置が本発明
の効果を享受することが可能となる。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices, or may be applied to an apparatus composed of one device. Needless to say, the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus. In this case, by reading out a storage medium storing a program represented by software for achieving the present invention into a system or an apparatus, the system or the apparatus can enjoy the effects of the present invention.

【0237】本実施の形態では、記憶媒体としてROM
が用いられているが、ROMに限らず、例えば、フロッ
ピーディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気デ
ィスク、CD−ROM、CD−R、DVD、磁気テー
プ、不揮発性のメモリカードなどを用いることができ
る。
In this embodiment, a ROM is used as a storage medium.
Although not limited to ROM, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, CD-R, DVD, magnetic tape, nonvolatile memory card, and the like can be used.

【0238】[0238]

【発明の効果】本発明の請求項1に記載の視線入力意思
伝達装置によれば、映像表示手段により表示盤の映像を
表示し、視線検出手段により該表示盤の映像と向かい合
う利用者の視線を検出し、該検出される視線により前記
利用者の意思を伝達する際、前記視線検出手段で検出さ
れた視線位置によって、選択肢判断手段により前記利用
者が注視している前記表示盤上の選択肢を判断するの
で、利用者が画面の表示盤上で入力したい選択肢(文
字)を注視し、その視線位置を視線検出手段で検出する
ことにより選択を行うことができる。このように、利用
者は眼の動きだけで選択肢を入力することができる。し
たがって、踏みボタンを押すことができない重度身体障
害者にとって容易に文字入力の意思決定を行うことがで
きる。また、請求項2に記載の視線入力意思伝達装置に
おいても同様の効果を得ることができる。さらに、請求
項45に記載の視線入力意思伝達方法においても同様の
効果を得ることができる。
According to the gaze input communication device of the first aspect of the present invention, the image of the display board is displayed by the image display means, and the gaze of the user facing the image of the display board by the gaze detection means. When the user's intention is conveyed by the detected line of sight, the option on the display panel which the user is gazing at by the option determining unit by the line of sight detected by the line of sight detecting unit Therefore, the user can watch the option (character) that the user wants to input on the display panel of the screen, and make a selection by detecting the line of sight with the line of sight detecting means. In this way, the user can input options only by moving the eyes. Therefore, a severely disabled person who cannot press the step button can easily make a character input decision. Further, the same effect can be obtained in the gaze input intention communication device according to the second aspect. Furthermore, the same effect can be obtained in the gaze input communication method according to claim 45.

【0239】請求項3記載の視線入力意思伝達装置によ
れば、映像表示手段により表示盤の映像を表示し、視線
検出手段により該表示盤の映像と向かい合う利用者の視
線を検出し、該検出される視線により前記利用者の意思
を伝達する際、頭部位置検出手段により前記利用者の頭
部位置を検出し、視線位置補正手段により該検出された
頭部位置で前記視線検出手段で検出された視線位置を補
正し、該補正された視線位置によって、選択肢判断手段
により前記利用者が注視している前記表示盤上の選択肢
を判断するので、頭部位置が変化しても、利用者は眼の
動きで正しく選択肢を入力することができる。
[0239] According to the gaze input intention communicating device of the third aspect, the image on the display board is displayed by the image display means, and the gaze of the user facing the image on the display board is detected by the gaze detection means. When the intention of the user is transmitted by the line of sight, the head position of the user is detected by the head position detecting unit, and the head position detected by the line of sight detecting unit is detected by the line of sight detecting unit. The selected gaze position is corrected, and the option on the display panel that the user is gazing at is determined by the option determination unit based on the corrected gaze position. Can input the option correctly by eye movement.

【0240】請求項4に記載の視線入力意思伝達装置に
よれば、投影手段によりスクリーンに表示盤の映像を投
影して表示し、視線検出手段により該表示された表示盤
の映像と向かい合う利用者の視線を検出し、該検出され
る視線により前記利用者の意思を伝達する際、前記視線
検出手段で検出された視線位置によって、選択肢判断手
段により前記利用者が注視している前記表示盤上の選択
肢を判断するので、スクリーンに投影することで選択肢
を入力する際の眼の疲労を抑えることができる。
According to the gaze input communication device of the fourth aspect, the user projects the image of the display panel by projecting the image on the screen by the projection means and faces the displayed image of the display panel by the gaze detection means. When detecting the line of sight of the user and communicating the intention of the user by the detected line of sight, the line of sight detected by the line of sight detecting means, on the display panel being watched by the user by the option determining means. Is determined, so that projection on the screen can suppress eye fatigue when inputting the options.

【0241】請求項5に記載の視線入力意思伝達装置に
よれば、投影手段によりスクリーンに表示盤の映像を投
影して表示し、視線検出手段により該表示された表示盤
の映像と向かい合う利用者の視線を検出し、該検出され
る視線により前記利用者の意思を伝達する際、頭部位置
検出手段により前記利用者の頭部位置を検出し、視線位
置補正手段により該検出された頭部位置で前記視線検出
手段で検出された視線位置を補正し、該補正された視線
位置によって、選択肢判断手段により前記利用者が注視
している前記表示盤上の選択肢を判断するので、スクリ
ーンに投影することで選択肢を入力する際の眼の疲労を
抑えつつ、頭部位置が変化しても利用者は眼の動きで正
しく選択肢を入力することができる。
According to the gaze input intention communicating device of the fifth aspect, the user projects the image of the display panel on the screen by projecting the image and displays the image of the display panel by the eye gaze detecting means. When the gaze of the user is detected and the intention of the user is transmitted by the detected gaze, the position of the head of the user is detected by head position detection means, and the head detected by the gaze position correction means is detected. The gaze position detected by the gaze detection unit is corrected based on the position, and the option on the display panel being watched by the user is determined by the option determination unit based on the corrected gaze position. By doing so, the user can input the options correctly by eye movements even if the head position changes, while suppressing eye fatigue when inputting the options.

【0242】請求項6に記載の視線入力意思伝達装置に
よれば、前記選択肢判断手段は、前記視線位置が所定時
間以上同じ選択肢上にあることで入力する選択肢を決定
するので、映像を見る操作だけで文字入力を簡単に行う
ことができる。
According to the gaze input intention communicating device of the sixth aspect, the option judging means determines the option to be input when the gaze position is on the same option for a predetermined time or more, so that the operation for viewing the video is performed. Character input can be easily performed only by using

【0243】請求項7に記載の視線入力意思伝達装置に
よれば、前記選択肢判断手段は、前記視線位置が選択肢
上に存在した後、前記利用者が所定時間眼を閉じること
で入力する選択肢を決定するので、眼を閉じることで入
力を確定でき、視線を一定時間保持して入力を確定する
場合に比べて眼の疲労を抑えることができる。
According to the gaze input intention communicating device of the present invention, the option judging means selects the option to be input by the user closing his / her eyes for a predetermined time after the gaze position exists on the option. Since the determination is made, the input can be determined by closing the eyes, and the eye fatigue can be suppressed as compared with the case where the input is determined while holding the line of sight for a certain time.

【0244】請求項8に記載の視線入力意思伝達装置に
よれば、前記選択肢判断手段は、前記視線位置が選択肢
上に存在した後、前記利用者が所定時間スイッチを押す
ことで入力する選択肢を決定するので、利用者は眼の動
きと身体の僅かな動作で選択肢を入力することができ
る。
[0244] According to the gaze input intention communicating device of the eighth aspect, the option judging means selects the option to be input by the user pressing the switch for a predetermined time after the gaze position exists on the option. As a result of the determination, the user can input the options with the movement of the eyes and the slight movement of the body.

【0245】請求項9に記載の視線入力意思伝達装置に
よれば、前記選択肢判断手段は、前記視線位置が所定時
間以上同じ選択肢上にあることで入力する選択肢を決定
する手段と、前記視線位置が選択肢上に存在した後、前
記利用者が所定時間眼を閉じることで入力する選択肢を
決定する手段と、前記視線位置が選択肢上に存在した
後、前記利用者が所定時間スイッチを押すことで入力す
る選択肢を決定する手段と、これらの選択肢を決定する
手段を切り替える切替手段とを備えたので、利用者はそ
の状態に合わせて入力選択肢決定方法を選択することが
でき、操作性を向上できる。
[0245] According to the gaze input intention communicating device of the ninth aspect, the option judging means determines the option to be input when the gaze position is on the same option for a predetermined time or more, Means that the user closes his / her eyes for a predetermined time to determine an option to input, and after the gaze position exists on the option, the user presses a switch for a predetermined time. Since there are provided means for determining input options and switching means for switching the means for determining these options, the user can select an input option determination method according to the state, thereby improving operability. .

【0246】請求項10に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、入力する選択肢を決定するまでの所定時間
を、前記利用者が変更することができる変更手段を備え
たので、利用者はその状態に合わせて選択肢を決定する
までの時間を調整することができる。このように、利用
者に合わせてまばたき時間を設定することができ、使い
勝手を向上できる。
According to the gaze input communication device of the tenth aspect, since the user is provided with changing means for changing the predetermined time until the option to be input is determined, the user can change the predetermined time. The time until the option is determined can be adjusted according to the state. Thus, the blink time can be set according to the user, and the usability can be improved.

【0247】請求項11に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、入力する選択肢を決定するまで前記利用者が
眼を閉じている所定時間を、該利用者が変更することが
できる変更手段を備えたので、利用者はその状態に合わ
せて選択肢を決定するまでの時間を調整することができ
る。このように、利用者に合わせて視線保持時間を設定
することができ、使い勝手を向上できる。
[0247] According to the gaze input intention communication device of the eleventh aspect, a change means capable of changing the predetermined time during which the user keeps his or her eyes closed before deciding an option to be input is provided. With the provision, the user can adjust the time until the option is determined according to the state. In this way, the gaze holding time can be set according to the user, and the usability can be improved.

【0248】請求項12に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、入力する選択肢を決定するスイッチが押され
ている所定時間を、前記利用者が変更することができる
変更手段を備えたので、利用者はその状態に合わせて選
択肢を決定するまでの時間を調整することができる。こ
のように、利用者に合わせてスイッチを押している時間
を設定することができ、使い勝手を向上できる。
According to the gaze input intention communication device of the twelfth aspect, since the user is able to change the predetermined time during which the switch for determining the option to be input is pressed, the changing means is provided. The user can adjust the time until the option is determined according to the state. In this way, the time during which the switch is pressed can be set according to the user, and the usability can be improved.

【0249】請求項13に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記選択肢判断手段は、視線位置がある一定
時間のうちある一定の割合で同じ選択肢上にあること
で、入力する選択肢を決定するので、利用者はその状態
に合わせて選択肢の決定を調整することができる。この
ように、視線のふらつきなどを考慮して入力を確定する
ことができ、使い勝手を向上できる。
[0249] According to the gaze input intention communicating device of the thirteenth aspect, the option judging means determines the option to be input when the gaze position is on the same option at a certain ratio during a certain time. Therefore, the user can adjust the selection of the option according to the state. As described above, the input can be determined in consideration of the fluctuation of the line of sight, and the usability can be improved.

【0250】請求項14に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記一定の割合を、前記利用者が変更するこ
とができる変更手段を備えたので、利用者はその状態に
合わせて選択肢の決定を調整することができる。このよ
うに、利用者に合わせて割合を設定することができ、使
い勝手を向上できる。
[0250] According to the gaze input intent communication device of the present invention, since the changing means capable of changing the constant rate by the user is provided, the user can select an option according to the state. The decision can be adjusted. Thus, the ratio can be set according to the user, and the usability can be improved.

【0251】請求項15に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記表示盤の選択肢数を、前記利用者が変更
することができる変更手段を備えたので、利用者はその
状態に合わせて表示盤の選択肢数を設定することがで
き、使い勝手を向上できる。
According to the gaze input intention communication device of the present invention, the user is provided with a changing means which can change the number of options of the display panel. The number of display panel options can be set, and usability can be improved.

【0252】請求項16に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記表示盤の映像と外部入力映像との切り替
えを、前記利用者が行うことができる切替手段を備えた
ので、利用者は外部入力映像を自由に見ることができ
る。
According to the eye-gaze input communication device of the sixteenth aspect, the user is provided with switching means for switching between the image on the display panel and the externally input image. You can watch external input video freely.

【0253】請求項17に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記外部入力映像は、テレビ、ビデオ、コン
ピュータ、ビデオ・オン・デマンド装置、時計、防犯装
置、テレビ電話などの映像であるので、利用者は種々の
映像を自由に見ることができる。
According to the gaze input communication device of the present invention, the external input image is an image of a television, a video, a computer, a video-on-demand device, a clock, a security device, a videophone, or the like. The user can freely watch various images.

【0254】請求項18に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、外部環境装置を、前記利用者が操作すること
ができる操作手段を備えたので、利用者は外部環境装置
を自由に操作できる。
According to the gaze input intention communication device of the eighteenth aspect, since the external environment device is provided with the operation means capable of operating the user, the user can freely operate the external environment device. .

【0255】請求項19に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記外部環境装置は、照明機器、テレビ、音
響機器、ビデオ、コンピュータ、ビデオ・オン・デマン
ド装置、電話、テレビ電話、時計、電動ブラインド、電
動カーテン、電動窓開閉装置、空調装置、防犯装置、電
動リクライニングベッド、排泄装置、リフターあるいは
ナースコールであるので、利用者はこれらの外部環境装
置を自由に操作できる。
[0255] According to the eye-gaze input communication device of claim 19, the external environment device is a lighting device, a television, an audio device, a video, a computer, a video-on-demand device, a telephone, a videophone, a clock, Since it is an electric blind, an electric curtain, an electric window opening / closing device, an air conditioner, a security device, an electric reclining bed, an excrement device, a lifter or a nurse call, the user can freely operate these external environmental devices.

【0256】請求項20に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記表示される映像の視度調整を行う視度調
整手段を備えたので、利用者の視力に合わせて視度を調
整することができる。
According to the eye-gaze input intention communicating device of the twentieth aspect, since the diopter adjusting means for adjusting the diopter of the displayed image is provided, the diopter is adjusted according to the visual acuity of the user. be able to.

【0257】請求項21に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記表示盤の映像を消去する消去手段を備え
たので、不必要に表示盤の映像を表示することがなくな
る。
According to the gaze input communication device of the present invention, since the erasing means for erasing the image on the display panel is provided, it is unnecessary to display the image on the display panel.

【0258】請求項22に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者が前記表示盤の映像の表示あるい
は消去を切り替えることができる切替手段を備えたの
で、利用者は必要でない時に表示盤の映像を消去でき
る。
According to the eye-gaze input intention communicating device of the twenty-second aspect, since the user is provided with switching means for switching the display or erasure of the image on the display panel, the user can display the image when it is not necessary. You can erase the video on the board.

【0259】請求項23に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記消去手段は、前記利用者が所定時間眼を
閉じることで前記表示盤の映像を消去するので、眼の動
作だけで簡単に表示盤の映像を消去できる。
According to the eye-gaze input intention communicating device of the twenty-third aspect, the erasing means erases the image on the display board when the user closes his / her eyes for a predetermined time, so that the erasing means can be simply operated by the eyes. The image on the display panel can be deleted.

【0260】請求項24に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者が眼を閉じておく前記所定時間を
変更することができる変更手段を備えたので、利用者は
その状態に合わせて変更することができ、使い勝手を向
上できる。
According to the gaze input communication device of the twenty-fourth aspect, since the user is provided with changing means for changing the predetermined time during which the user keeps his / her eyes closed, the user can adjust the state according to the state. Can be changed to improve usability.

【0261】請求項25に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者が視線を所定方向に向けることで
前記表示盤の映像を消去するので、眼の動きだけで簡単
に表示盤の映像を消去できる。
According to the gaze input intention communication device of the twenty-fifth aspect, since the user turns the gaze in a predetermined direction to erase the image on the display panel, the display panel can be easily displayed only by the movement of the eyes. Images can be deleted.

【0262】請求項26に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者が視線を向ける所定方向を変更す
ることができる変更手段を備えたので、利用者の状態に
合わせて方向を変更できる。
According to the gaze input intention communication device of the twenty-sixth aspect, since the user is provided with the change means capable of changing the predetermined direction in which the user turns his / her gaze, the direction is changed according to the state of the user. it can.

【0263】請求項27に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記視線による入力可能な領域を制限する領
域制限手段を備えたので、利用者は視線入力を一時停止
することができる。
According to the eye-gaze input intention communication device of the twenty-seventh aspect, the user can temporarily stop the eye-gaze input because the gaze input intention communication device is provided with the area restriction means for restricting the area that can be input by the gaze.

【0264】請求項28に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者が前記視線による入力可能な領域
を制限するか否かを切り替えることができる切替手段を
備えたので、視線入力の一時停止を自由に行うことがで
きる。
[0264] According to the gaze input intention communication device of the twenty-eighth aspect, since the user is provided with the switching means for switching whether or not to limit the area in which the user can input by the gaze, the gaze input is provided. Pause can be freely performed.

【0265】請求項29に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者が前記視線による入力が制限され
た領域を変更する変更手段を備えたので、利用者の状態
に合わせて入力が制限された領域を設定できる。
[0265] According to the gaze input intention communication device of the twenty-ninth aspect, since the user is provided with the changing means for changing the area where the input by the gaze is restricted, the input can be performed in accordance with the state of the user. You can set a restricted area.

【0266】請求項30に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者が所定時間眼を閉じることで前記
視線による入力可能な領域を制限するので、利用者は眼
の動作だけで簡単に視線入力の一時停止を行うことがで
きる。
According to the eye-gaze input communication device of the present invention, since the user closes his / her eyes for a predetermined period of time, the area that can be input by the eye-gaze is limited, so that the user can simply operate the eye. The eye-gaze input can be temporarily stopped.

【0267】請求項31に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者が眼を閉じておく前記所定時間を
変更することができる変更手段を備えたので、利用者の
状態に合わせて時間を設定することができ、使い勝手を
向上できる。
According to the eye-gaze input communication device of the thirty-first aspect, since the user is provided with changing means for changing the predetermined time during which the user keeps his / her eyes closed, the apparatus is adapted to the state of the user. Time can be set and usability can be improved.

【0268】請求項32に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者が視線を所定方向に向けることで
前記視線による入力可能な領域を制限するので、利用者
は眼の動きだけで簡単に視線入力による一時停止を行う
ことができる。
According to the gaze input communication device of the thirty-second aspect, since the user turns his / her gaze in a predetermined direction to limit the area that can be input with the gaze, the user can perform the eye movement only by eye movement. Pause can be easily performed by gaze input.

【0269】請求項33に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者が視線を向ける所定方向を変更す
ることができる変更手段を備えたので、利用者の状態に
合わせて方向を変更することができる。
According to the gaze input intention transmitting device of claim 33, since the user is provided with the changing means capable of changing the predetermined direction in which the user turns his / her gaze, the direction is changed according to the state of the user. can do.

【0270】請求項34に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記視線による入力が制限された領域で前記
視線位置を表示しないので、不必要に視線位置を表示す
ることがなくなる。
According to the gaze input intent communication device of the thirty-fourth aspect, since the gaze position is not displayed in the area where the input by the gaze is restricted, the gaze position is not displayed unnecessarily.

【0271】請求項35に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者が前記視線による入力が制限され
た領域で前記視線位置を表示するか表示しないかを変更
することができる変更手段を備えたので、利用者は視線
位置を自由に表示あるいは消去することができる。
[0271] According to the gaze input intention transmitting device of the thirty-fifth aspect, the changing means capable of changing whether the user displays or does not display the gaze position in an area where input by the gaze is restricted. Is provided, the user can freely display or delete the gaze position.

【0272】請求項36に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記表示される表示盤の大きさを変更する変
更手段を備えたので、利用者の見やすい大きさに設定で
きる。
[0272] According to the gaze input intention communication device of the thirty-sixth aspect, since the change means for changing the size of the displayed display panel is provided, the size can be set to a size that is easy for the user to see.

【0273】請求項37に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者が前記表示盤の大きさを変更でき
る変更手段を備えたので、利用者はその状態に合わせて
表示盤の大きさを設定できる。
According to the eye-gaze input communication device of claim 37, since the user is provided with a change means capable of changing the size of the display panel, the user can change the size of the display panel according to the state. Can be set.

【0274】請求項38に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、表示される作成文章表示部のカーソル位置を
視線によって変更する変更手段を備えたので、利用者は
カーソル移動の選択肢を何度も入力する必要がなくな
る。
According to the gaze input communication device of the thirty-eighth aspect, since there is provided a change means for changing the cursor position of the created sentence display unit by the gaze, the user can change the cursor movement options many times. You do not need to enter

【0275】請求項39に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者が前記カーソル位置を視線によっ
て変更するか変更しないかを切り替える切替手段を備え
たので、利用者の状態に合わせてカーソル位置を設定で
きる。
According to the gaze input intention communication device of the thirty-ninth aspect, since the user is provided with the switching means for switching whether or not the cursor position is changed by the line of sight, the user can change the cursor position according to the state of the user. You can set the cursor position.

【0276】請求項40に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記視線による入力が確定した後、所定時間
前記視線による入力を受け付けないので、利用者はゆと
りを持って入力結果を確認することができる。
[0276] According to the gaze input intent communication device of the forty-fourth aspect, after the input by the gaze is determined, the input by the gaze is not accepted for a predetermined time, so that the user can confirm the input result with plenty of time. be able to.

【0277】請求項41に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者は視線による入力が確定した後、
視線の入力を受け付けない所定時間を変更する変更手段
を備えたので、利用者に合わせて入力結果の確認を行う
ゆとりを持たせることができる。
[0277] According to the gaze input intention communication device of the forty-first aspect, after the user determines the input by the gaze,
Since there is provided a changing means for changing the predetermined time during which the input of the line of sight is not accepted, it is possible to provide a margin for confirming the input result according to the user.

【0278】請求項42に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記視線による選択肢にしたがって印刷を行
う印刷手段を備えたので、利用者は作成した文章を印刷
することができる。
According to the eye-gaze input intention communicating device of the present invention, since the printing means for performing printing in accordance with the option based on the eye-gaze is provided, the user can print the created text.

【0279】請求項43に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記印刷の実行毎に紙を排出しないので、紙
を節約できる。
[0279] According to the eye-gaze input intention communicating device of the present invention, paper is not discharged every time the printing is executed, so that paper can be saved.

【0280】請求項44に記載の視線入力意思伝達装置
によれば、前記利用者は前記印刷の実行毎に紙を排出す
るか排出しないかを変更することができる変更手段を備
えたので、利用者は必要に応じて印刷することで紙を節
約できる。
[0280] According to the gaze input intention communication device of the forty-fourth aspect, the user is provided with a changing means capable of changing whether to discharge the paper every time the printing is executed. Can save paper by printing as needed.

【0281】請求項46に記載の記憶媒体では、視線に
より利用者の意思を伝達する視線入力意思伝達装置内の
コンピュータにより実行されるプログラムが格納された
記憶媒体において、前記プログラムは、表示盤の映像を
表示する手順と、該表示盤の映像と向かい合う利用者の
視線を検出する手順と、前記検出された視線位置によっ
て、前記利用者が注視している前記表示盤上の選択肢を
判断する手順とを含むので、視線入力意思伝達装置の汎
用性、拡張性を高めることができる。
[0281] In the storage medium according to claim 46, a storage medium storing a program to be executed by a computer in a line-of-sight input intention transmitting device for transmitting a user's intention through the line of sight, wherein the program is stored in a display panel. Displaying an image, detecting a user's line of sight facing the image on the display panel, and determining an option on the display panel being watched by the user based on the detected line of sight position Therefore, the versatility and expandability of the eye-gaze input communication device can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】視線検出方法の原理を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating the principle of a gaze detection method.

【図2】イメージセンサ912に投影される眼球像およ
びその信号の強度を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an eyeball image projected on an image sensor 912 and the signal intensity thereof.

【図3】視線検出機能を持つパーソナルコンピュータシ
ステムの構成を概略的に示す図である。
FIG. 3 is a diagram schematically showing a configuration of a personal computer system having a line-of-sight detection function.

【図4】側面から視たプリズム1003の形状を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a shape of a prism 1003 viewed from a side.

【図5】視線入力意思伝達装置の使用動作を概念的に示
す図である。
FIG. 5 is a diagram conceptually showing a use operation of the gaze input intention communication device.

【図6】視線入力意思伝達処理プログラムの処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing procedure of a gaze input intention communication processing program.

【図7】液晶表示装置1002および外部モニタ100
9に表示された表示盤の映像を示す図である。
FIG. 7 shows a liquid crystal display device 1002 and an external monitor 100.
FIG. 9 is a diagram showing an image of the display panel displayed in 9.

【図8】第2の実施形態における視線入力意思伝達装置
の使用動作を概念的に示す図である。
FIG. 8 is a diagram conceptually illustrating a use operation of the gaze input intention communication device according to the second embodiment.

【図9】第3の実施形態における視線入力意思伝達装置
の使用動作を概念的に示す図である。
FIG. 9 is a diagram conceptually illustrating a use operation of the gaze input intention communication device according to the third embodiment.

【図10】第4の実施形態における視線入力意思伝達装
置の使用動作を概念的に示す図である。
FIG. 10 is a diagram conceptually illustrating a use operation of a gaze input intention communication device according to a fourth embodiment.

【図11】第5の実施形態における視線入力意思伝達装
置の使用動作を概念的に示す図である。
FIG. 11 is a diagram conceptually illustrating a use operation of a gaze input intention communication device according to a fifth embodiment.

【図12】第6の実施の形態における視線入力意思伝達
処理プログラムの処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a processing procedure of a gaze input intention communication processing program according to a sixth embodiment.

【図13】第7の実施の形態における視線入力意思伝達
処理プログラムの処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a processing procedure of a gaze input intention communication processing program according to a seventh embodiment.

【図14】入力確定方法の変更画面を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a change screen of an input confirmation method.

【図15】一定時間視線を保持することによる入力確定
方法での保持時間の変更画面を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a screen for changing a holding time in an input determination method by holding a line of sight for a certain time;

【図16】眼を閉じることによる入力確定方法でのまば
たき時間の変更画面を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a blink time change screen in an input confirmation method by closing an eye.

【図17】表示盤の文字数の変更画面を示す図である。FIG. 17 is a diagram showing a screen for changing the number of characters on the display panel.

【図18】文字選択画面の選択肢でTVを選択したとき
のTV放送画面を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a TV broadcast screen when TV is selected as an option on the character selection screen.

【図19】選択肢が表示されたTV放送画面を示す図で
ある。
FIG. 19 is a diagram showing a TV broadcast screen on which options are displayed.

【図20】第9の実施形態における視度調整処理手順を
示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a diopter adjustment processing procedure according to the ninth embodiment.

【図21】第10の実施形態における視線入力意思伝達
処理プログラムの処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 21 is a flowchart illustrating a processing procedure of a gaze input intention communication processing program according to the tenth embodiment.

【図22】ひらがなの文字選択画面の1ページ目を示す
図である。
FIG. 22 is a diagram showing a first page of a hiragana character selection screen.

【図23】ひらがなの文字選択画面の2ページ目を示す
図である。
FIG. 23 is a diagram showing a second page of the hiragana character selection screen.

【図24】ひらがなの文字選択画面の3ページ目を示す
図である。
FIG. 24 is a diagram showing a third page of the hiragana character selection screen.

【図25】文字選択画面から選択肢の「機能」を選択し
た際に表示される機能選択画面1を示す図である。
FIG. 25 is a diagram showing a function selection screen 1 displayed when an option “function” is selected from the character selection screen.

【図26】機能選択画面2を示す図である。FIG. 26 is a diagram showing a function selection screen 2.

【図27】キャリブレーションの処理手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 27 is a flowchart illustrating a calibration processing procedure.

【図28】利用者が休憩のために画面表示を消して視線
入力ができる範囲を狭めたときの入力に関する処理手順
を示すフローチャートである。
FIG. 28 is a flowchart showing a processing procedure for input when the user turns off the screen display for a break and narrows the range in which the user can input a line of sight.

【図29】休憩モードにおける通常の入力画面を示す図
である。
FIG. 29 is a diagram showing a normal input screen in a break mode.

【図30】音量を変更する画面を示す図である。FIG. 30 is a diagram showing a screen for changing a volume.

【図31】発声速度を変更する画面を示す図である。FIG. 31 is a diagram showing a screen for changing the utterance speed.

【図32】選択肢を選択したとき、その選択肢の名称を
選択時に読み上げる機能を有効にするか否かを変更する
画面を示す図である。
FIG. 32 is a diagram showing a screen for changing whether or not to enable a function of reading out the name of an option when the option is selected when the option is selected.

【図33】無効時間を変更する画面を示す図である。FIG. 33 is a diagram showing a screen for changing an invalid time.

【図34】キーボードの大きさを変更する画面を示す図
である。
FIG. 34 is a diagram showing a screen for changing the size of the keyboard.

【図35】キーボードの左右方向の大きさを変更する画
面を示す図である。
FIG. 35 is a diagram showing a screen for changing the size of the keyboard in the left-right direction.

【図36】キーボードの上下方向の大きさを変更する画
面を示す図である。
FIG. 36 is a diagram showing a screen for changing the size of the keyboard in the vertical direction.

【図37】キーボードの大きさ変更を実施した後の文字
選択画面を示す図である。
FIG. 37 is a diagram showing a character selection screen after the size of the keyboard is changed.

【図38】文字選択画面で作成文章表示部に視線位置を
おいたときにカーソルをその視線位置に移動させるか移
動させないかを変更する画面を示す図である。
FIG. 38 is a diagram showing a screen for changing whether or not to move the cursor to the line of sight when the line of sight is placed on the created sentence display unit on the character selection screen.

【図39】作成した文章の印刷を実行する画面を示す図
である。
FIG. 39 is a diagram showing a screen for executing printing of created text.

【図40】作成した文章をメモリに保管するための登録
画面を示す図である。
FIG. 40 is a diagram showing a registration screen for storing created sentences in a memory.

【図41】文章の登録を実施した結果の画面を示す図で
ある。
FIG. 41 is a diagram showing a screen as a result of registration of a sentence.

【図42】[削除]が入力された場合の利用者の意思確
認の画面を示す図である。
FIG. 42 is a diagram showing a screen for confirming a user's intention when [Delete] is input.

【図43】削除結果の画面を示す図である。FIG. 43 is a diagram showing a deletion result screen.

【図44】[全削除]が入力された場合の利用者の意思
確認の画面を示す図である。
FIG. 44 is a diagram showing a screen for confirming the user's intention when “delete all” is input.

【図45】[▽]の表示が[△]に変わった画面を示す
図である。
FIG. 45 is a diagram showing a screen in which the display of [▽] is changed to [△].

【図46】[▼]の表示が[▲]に変わった画面を示す
図である。
FIG. 46 is a diagram showing a screen in which the display of [▼] is changed to [▲].

【図47】アプリケーションの立ち上がり時に登録文章
が書き込まれたTXTファイルを読み込む処理手順を示
すフローチャートである。
FIG. 47 is a flowchart showing a processing procedure for reading a TXT file in which a registered sentence is written when the application starts up.

【図48】登録文章が書き込まれている一つなぎのファ
イルを示す図である。
FIG. 48 is a diagram showing one continuous file in which a registration sentence is written.

【図49】アプリケーション終了時に登録文章をファイ
ルに書き込む処理手順を示すフローチャートである。
FIG. 49 is a flowchart showing a processing procedure for writing a registration sentence to a file when an application is terminated.

【図50】登録文章を文字選択画面の作成文章表示部に
呼び出すための呼出画面を示す図である。
FIG. 50 is a diagram showing a call screen for calling a registered sentence on a created sentence display section of a character selection screen.

【図51】呼出結果の画面を示す図である。FIG. 51 is a diagram showing a screen of a call result.

【図52】固定文章と固定文章ページ名とを表として示
す図である。
FIG. 52 is a diagram showing a fixed sentence and a fixed sentence page name as a table.

【図53】呼出文章表示部に固定文章ページが1ページ
目の第1固定文章から第4固定文章まで表示されている
画面を示す図である。
FIG. 53 is a diagram showing a screen on which a fixed sentence page is displayed on the call sentence display unit from the first fixed sentence to the fourth fixed sentence of the first page.

【図54】[▽]の表示が[△]に変わった画面を示す
図である。
FIG. 54 is a diagram showing a screen in which the display of [▽] is changed to [△].

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2、1006 ヘッドマウントディスプレイ 3 映像 4 コンピュータ 7 磁界発生装置 8 磁気センサ 102 視線入力眼鏡 106 投影装置 107 スクリーン 1002 液晶表示素子 1007 液晶表示回路 1008 パーソナルコンピュータ(パソコン)ユニッ
ト 1009 モニタ 1064 視線検出回路 1814 CPU 1816 ROM
2,1006 head-mounted display 3 video 4 computer 7 magnetic field generator 8 magnetic sensor 102 gaze input glasses 106 projection device 107 screen 1002 liquid crystal display element 1007 liquid crystal display circuit 1008 personal computer (personal computer) unit 1009 monitor 1064 gaze detection circuit 1814 CPU 1816 ROM

Claims (46)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 表示盤の映像を表示する映像表示手段
と、 該表示盤の映像と向かい合う利用者の視線を検出する視
線検出手段とを備え、 該検出される視線により前記利用者の意思を伝達する視
線入力意思伝達装置において、 前記視線検出手段で検出された視線位置によって、前記
利用者が注視している前記表示盤上の選択肢を判断する
選択肢判断手段を備えたことを特徴とする視線入力意思
伝達装置。
1. An image display means for displaying an image on a display panel, and a line-of-sight detecting means for detecting a line of sight of a user facing the image on the display panel, and the intention of the user is determined by the detected line of sight. A gaze input communication device for transmitting, comprising: an option judging means for judging an option on the display panel being watched by the user based on a gaze position detected by the gaze detecting means. Input communication device.
【請求項2】 表示盤の映像と向かい合う利用者の視線
を検出する視線検出手段を備え、 該検出される視線により前記利用者の意思を伝達する視
線入力意思伝達装置において、 前記視線検出手段で検出された視線位置によって、前記
利用者が注視している前記表示盤上の選択肢を判断する
選択肢判断手段を備えたことを特徴とする視線入力意思
伝達装置。
2. A line-of-sight input intention transmitting device, comprising: line-of-sight detecting means for detecting a line of sight of a user facing an image on a display panel; and transmitting the user's intention by the detected line of sight. An eye-gaze input intention communication device, comprising: option judging means for judging an option on the display panel being watched by the user based on the detected eye-gaze position.
【請求項3】 表示盤の映像を表示する映像表示手段
と、 該表示盤の映像と向かい合う利用者の視線を検出する視
線検出手段とを備え、 該検出される視線により前記利用者の意思を伝達する視
線入力意思伝達装置において、 前記利用者の頭部位置を検出する頭部位置検出手段と、 該検出された頭部位置で前記視線検出手段で検出された
視線位置を補正する視線位置補正手段と、 該補正された視線位置によって、前記利用者が注視して
いる前記表示盤上の選択肢を判断する選択肢判断手段と
を備えたことを特徴とする視線入力意思伝達装置。
3. An image display means for displaying an image on the display panel, and a line-of-sight detecting means for detecting a line of sight of a user facing the image on the display panel, and the intention of the user is determined by the detected line of sight. In a gaze input intention transmitting device for transmitting, a head position detecting means for detecting a head position of the user, and a gaze position correction for correcting a gaze position detected by the gaze detection means with the detected head position. A gaze input intention communicating device, comprising: means for selecting an option on the display panel which the user is gazing at, based on the corrected gaze position.
【請求項4】 スクリーンに表示盤の映像を投影して表
示する投影手段と、 該表示された表示盤の映像と向かい合う利用者の視線を
検出する視線検出手段とを備え、 該検出される視線により前記利用者の意思を伝達する視
線入力意思伝達装置において、 前記視線検出手段で検出された視線位置によって、前記
利用者が注視している前記表示盤上の選択肢を判断する
選択肢判断手段を備えたことを特徴とする視線入力意思
伝達装置。
4. Projection means for projecting and displaying an image of a display panel on a screen, and eye-gaze detecting means for detecting an eye-gaze of a user facing the displayed image of the display panel, wherein the detected eye-gaze is provided. A line-of-sight input intention transmitting device for transmitting the user's intention, comprising: option determining means for determining an option on the display panel being watched by the user, based on a line-of-sight position detected by the line-of-sight detecting means. A gaze input communication device, characterized in that:
【請求項5】 スクリーンに表示盤の映像を投影して表
示する投影手段と、 該表示された表示盤の映像と向かい合う利用者の視線を
検出する視線検出手段とを備え、 該検出される視線により前記利用者の意思を伝達する視
線入力意思伝達装置において、 前記利用者の頭部位置を検出する頭部位置検出手段と、 該検出された頭部位置で前記視線検出手段で検出された
視線位置を補正する視線位置補正手段と、 該補正された視線位置によって、前記利用者が注視して
いる前記表示盤上の選択肢を判断する選択肢判断手段と
を備えたことを特徴とする視線入力意思伝達装置。
5. Projection means for projecting and displaying an image of a display panel on a screen, and eye-gaze detecting means for detecting an eye-gaze of a user facing the displayed image of the display panel, wherein the detected eye-gaze is provided. A head position detecting means for detecting a head position of the user; and a gaze detected by the gaze detecting means at the detected head position. Gaze position correcting means for correcting a position; and option determining means for determining an option on the display panel being watched by the user based on the corrected gaze position. Transmission device.
【請求項6】 前記選択肢判断手段は、前記視線位置が
所定時間以上同じ選択肢上にあることで入力する選択肢
を決定することを特徴とする請求項1乃至請求項5のい
ずれかに記載の視線入力意思伝達装置。
6. The line of sight according to claim 1, wherein the option determining unit determines an option to be input when the position of the line of sight is on the same option for a predetermined time or more. Input communication device.
【請求項7】 前記選択肢判断手段は、前記視線位置が
選択肢上に存在した後、前記利用者が所定時間眼を閉じ
ることで入力する選択肢を決定することを特徴とする請
求項1乃至請求項5のいずれかに記載の視線入力意思伝
達装置。
7. The method according to claim 1, wherein the option determining unit determines an option to be input by the user closing his / her eyes for a predetermined time after the gaze position exists on the option. 5. The gaze input intention communication device according to any one of 5.
【請求項8】 前記選択肢判断手段は、前記視線位置が
選択肢上に存在した後、前記利用者が所定時間スイッチ
を押すことで入力する選択肢を決定することを特徴とす
る請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の視線入力意
思伝達装置。
8. The method according to claim 1, wherein the option determining unit determines an option to be input by the user pressing a switch for a predetermined time after the gaze position is present on the option. 5. The gaze input intention communication device according to any one of 5.
【請求項9】 前記選択肢判断手段は、前記視線位置が
所定時間以上同じ選択肢上にあることで入力する選択肢
を決定する手段と、前記視線位置が選択肢上に存在した
後、前記利用者が所定時間眼を閉じることで入力する選
択肢を決定する手段と、前記視線位置が選択肢上に存在
した後、前記利用者が所定時間スイッチを押すことで入
力する選択肢を決定する手段と、これらの選択肢を決定
する手段を切り替える切替手段とを備えたことを特徴と
する請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の視線入力
意思伝達装置。
9. The option determining means includes: means for determining an option to be input when the gaze position is on the same option for a predetermined period of time or more; Means for determining options to be input by closing the time eye; means for determining options to be input by the user pressing a switch for a predetermined time after the gaze position is present on the options; The gaze input intention communication device according to any one of claims 1 to 5, further comprising a switching unit for switching a determination unit.
【請求項10】 入力する選択肢を決定するまでの所定
時間を、前記利用者が変更することができる変更手段を
備えたことを特徴とする請求項6記載の視線入力意思伝
達装置。
10. The eye-gaze input intention communication device according to claim 6, further comprising a change unit that allows the user to change a predetermined time until an input option is determined.
【請求項11】 入力する選択肢を決定するまで前記利
用者が眼を閉じている所定時間を、該利用者が変更する
ことができる変更手段を備えたことを特徴とする請求項
7記載の視線入力意思伝達装置。
11. The line of sight according to claim 7, further comprising a change unit that allows the user to change a predetermined time during which the user keeps his / her eyes closed until an input option is determined. Input communication device.
【請求項12】 入力する選択肢を決定するスイッチが
押されている所定時間を、前記利用者が変更することが
できる変更手段を備えたことを特徴とする請求項8記載
の視線入力意思伝達装置。
12. The eye-gaze input intention communication device according to claim 8, further comprising a change unit that allows the user to change a predetermined time during which a switch for determining an input option is pressed. .
【請求項13】 前記選択肢判断手段は、視線位置があ
る一定時間のうちある一定の割合で同じ選択肢上にある
ことで、入力する選択肢を決定することを特徴とする請
求項1乃至請求項5のいずれかに記載の視線入力意思伝
達装置。
13. The option determining unit according to claim 1, wherein the option determining unit determines an option to be input when the gaze position is on the same option at a certain rate during a certain time. The eye-gaze input communication device according to any one of the above.
【請求項14】 前記一定の割合を、前記利用者が変更
することができる変更手段を備えたことを特徴とする請
求項13記載の視線入力意思伝達装置。
14. The gaze input intention communication device according to claim 13, further comprising a change unit capable of changing the fixed ratio by the user.
【請求項15】 前記表示盤の選択肢数を、前記利用者
が変更することができる変更手段を備えたことを特徴と
する請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の視線入力
意思伝達装置。
15. The eye-gaze input intention communication device according to claim 1, further comprising a change unit that can change the number of options of the display panel by the user. .
【請求項16】 前記表示される表示盤の映像と外部入
力映像との切り替えを、前記利用者が行うことができる
切替手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項
5のいずれかに記載の視線入力意思伝達装置。
16. The apparatus according to claim 1, further comprising a switching unit that allows the user to switch between the displayed image on the display panel and the externally input image. 7. A gaze input communication device according to claim 1.
【請求項17】 前記外部入力映像は、テレビ、ビデ
オ、コンピュータ、ビデオ・オン・デマンド装置、時
計、防犯装置、テレビ電話などの映像であることを特徴
とする請求項16記載の視線入力意思伝達装置。
17. The eye-gaze input communication according to claim 16, wherein the externally input image is an image of a television, a video, a computer, a video-on-demand device, a clock, a security device, a videophone, and the like. apparatus.
【請求項18】 外部環境装置を、前記利用者が操作す
ることができる操作手段を備えたことを特徴とする請求
項16記載の視線入力意思伝達装置。
18. The eye-gaze input intention communication device according to claim 16, further comprising operation means for allowing the user to operate an external environment device.
【請求項19】 前記外部環境装置は、照明機器、テレ
ビ、音響機器、ビデオ、コンピュータ、ビデオ・オン・
デマンド装置、電話、テレビ電話、時計、電動ブライン
ド、電動カーテン、電動窓開閉装置、空調装置、防犯装
置、電動リクライニングベッド、排泄装置、リフターあ
るいはナースコールであることを特徴とする請求項18
記載の視線入力意思伝達装置。
19. The external environment device includes a lighting device, a television, an audio device, a video, a computer, and a video-on-device.
19. A demand device, telephone, videophone, clock, electric blind, electric curtain, electric window opening / closing device, air conditioner, security device, electric reclining bed, excrement device, lifter or nurse call.
The eye-gaze input communication device according to the above description.
【請求項20】 前記表示される映像の視度調整を行う
視度調整手段を備えたことを特徴とする請求項1記載の
視線入力意思伝達装置。
20. The eye-gaze input intention communicating device according to claim 1, further comprising a diopter adjustment unit that adjusts a diopter of the displayed video.
【請求項21】 前記表示盤の映像を消去する消去手段
を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項5いずれ
かに記載の視線入力意思伝達装置。
21. The gaze input intention communication device according to claim 1, further comprising an erasing means for erasing the image on the display panel.
【請求項22】 前記利用者が前記表示盤の映像の表示
あるいは消去を切り替えることができる切替手段を備え
たことを特徴とする請求項21記載の視線入力意思伝達
装置。
22. The eye-gaze input communication device according to claim 21, further comprising switching means for allowing the user to switch between displaying and erasing the image on the display panel.
【請求項23】 前記消去手段は、前記利用者が所定時
間眼を閉じることで前記表示盤の映像を消去することを
特徴とする請求項22記載の視線入力意思伝達装置。
23. The eye-gaze input communication device according to claim 22, wherein the erasing means erases the image on the display panel when the user closes his / her eyes for a predetermined time.
【請求項24】 前記利用者が眼を閉じておく前記所定
時間を変更することができる変更手段を備えたことを特
徴とする請求項23記載の視線入力意思伝達装置。
24. The eye-gaze input communication device according to claim 23, further comprising changing means for changing the predetermined time during which the user keeps his / her eyes closed.
【請求項25】 前記利用者が視線を所定方向に向ける
ことで前記表示盤の映像を消去することを特徴とする請
求項22記載の視線入力意思伝達装置。
25. The eye-gaze input communication device according to claim 22, wherein the user turns the gaze in a predetermined direction to delete the image on the display panel.
【請求項26】 前記利用者が視線を向ける所定方向を
変更することができる変更手段を備えたことを特徴とす
る請求項25に記載の視線入力意思伝達装置。
26. The gaze input communication device according to claim 25, further comprising changing means for changing a predetermined direction in which the user turns the gaze.
【請求項27】 前記視線による入力可能な領域を制限
する領域制限手段を備えたことを特徴とする請求項1乃
至請求項5記載の視線入力意思伝達装置。
27. The eye-gaze input intention communication device according to claim 1, further comprising an area limiter that limits an area that can be input by the eye.
【請求項28】 前記利用者が前記視線による入力可能
な領域を制限するか否かを切り替えることができる切替
手段を備えたことを特徴とする請求項27記載の視線入
力意思伝達装置。
28. The eye-gaze input intention communication device according to claim 27, further comprising a switching unit that can switch whether or not the user can limit an input-enabled area by the eye-gaze.
【請求項29】 前記利用者が前記視線による入力が制
限された領域を変更する変更手段を備えたことを特徴と
する請求項28記載の視線入力意思伝達装置。
29. The gaze input intent communication device according to claim 28, further comprising changing means for changing an area in which the user is restricted from inputting with the gaze.
【請求項30】 前記利用者が所定時間眼を閉じること
で前記視線による入力可能な領域を制限することを特徴
とする請求項27記載の視線入力意思伝達装置。
30. The eye-gaze input intention communication device according to claim 27, wherein the user can close an eye for a predetermined time to limit an area that can be input by the gaze.
【請求項31】 前記利用者が眼を閉じておく前記所定
時間を変更することができる変更手段を備えたことを特
徴とする請求項30記載の視線入力意思伝達装置。
31. The eye-gaze input communication device according to claim 30, further comprising changing means for changing the predetermined time during which the user keeps his / her eyes closed.
【請求項32】 前記利用者が視線を所定方向に向ける
ことで前記視線による入力可能な領域を制限することを
特徴とする請求項27記載の視線入力意思伝達装置。
32. The gaze input intention communication device according to claim 27, wherein the user turns his / her gaze in a predetermined direction to limit an area where the user can input by the gaze.
【請求項33】 前記利用者が視線を向ける所定方向を
変更することができる変更手段を備えたことを特徴とす
る請求項32に記載の視線入力意思伝達装置。
33. The eye-gaze input intention communication device according to claim 32, further comprising changing means for changing a predetermined direction in which the user turns his / her gaze.
【請求項34】 前記視線による入力が制限された領域
で前記視線位置を表示しないことを特徴とする請求項2
7記載の視線入力意思伝達装置。
34. The gaze position is not displayed in an area where input by the gaze is restricted.
7. A gaze input communication device according to claim 7.
【請求項35】 前記利用者が前記視線による入力が制
限された領域で前記視線位置を表示するか表示しないか
を変更することができる変更手段を備えたことを特徴と
する請求項27記載の視線入力意思伝達装置。
35. The apparatus according to claim 27, further comprising changing means for allowing the user to change whether or not to display the line-of-sight position in an area where input by the line of sight is restricted. Gaze input communication device.
【請求項36】 前記表示される表示盤の大きさを変更
する変更手段を備えたことを特徴とする請求項1乃至請
求項5記載の視線入力意思伝達装置。
36. The gaze input intention communication device according to claim 1, further comprising changing means for changing a size of the displayed display panel.
【請求項37】 前記利用者が前記表示盤の大きさを変
更できる変更手段を備えたことを特徴とする請求項36
記載の視線入力意思伝達装置。
37. The apparatus according to claim 36, further comprising changing means for changing the size of the display panel by the user.
The eye-gaze input communication device according to the above description.
【請求項38】 表示される作成文章表示部のカーソル
位置を視線によって変更する変更手段を備えたことを特
徴とする請求項1乃至請求項5記載の視線入力意思伝達
装置。
38. The eye-gaze input intention communication device according to claim 1, further comprising changing means for changing a cursor position of the created sentence display unit by a line of sight.
【請求項39】 前記利用者が前記カーソル位置を視線
によって変更するか変更しないかを切り替える切替手段
を備えたことを特徴とする請求項38記載の視線入力意
思伝達装置。
39. The gaze input intention communication device according to claim 38, further comprising switching means for switching whether or not the user changes the cursor position based on the line of sight.
【請求項40】 前記視線による入力が確定した後、所
定時間前記視線による入力を受け付けないことを特徴と
する請求項1乃至請求項5記載の視線入力意思伝達装
置。
40. The gaze input intention communication device according to claim 1, wherein the gaze input is not accepted for a predetermined time after the gaze input is determined.
【請求項41】 前記利用者は視線による入力が確定し
た後、視線の入力を受け付けない所定時間を変更する変
更手段を備えたことを特徴とする請求項40記載の視線
入力意思伝達装置。
41. The gaze input intention communication device according to claim 40, further comprising changing means for changing a predetermined time during which the user does not accept the gaze input after the user has confirmed the gaze input.
【請求項42】 前記視線による選択肢にしたがって印
刷を行う印刷手段を備えたことを特徴とする請求項1乃
至請求項5記載の視線入力意思伝達装置。
42. The gaze input intention communication device according to claim 1, further comprising printing means for performing printing in accordance with the gaze option.
【請求項43】 前記印刷の実行毎に紙を排出しないこ
とを特徴とする請求項42記載の視線入力意思伝達装
置。
43. The gaze input communication device according to claim 42, wherein the paper is not discharged every time the printing is executed.
【請求項44】 前記利用者は前記印刷の実行毎に紙を
排出するか排出しないかを変更することができる変更手
段を備えたことを特徴とする請求項43記載の視線入力
意思伝達装置。
44. The eye-gaze input communication device according to claim 43, further comprising changing means for allowing the user to change whether to discharge the paper every time the printing is executed.
【請求項45】 表示盤の映像を表示し、 該表示盤の映像と向かい合う利用者の視線を検出し、 該検出される視線により前記利用者の意思を伝達する視
線入力意思伝達方法において、 前記検出された視線位置によって、前記利用者が注視し
ている前記表示盤上の選択肢を判断することを特徴とす
る視線入力意思伝達方法。
45. A gaze input intention transmitting method for displaying an image on a display panel, detecting a line of sight of a user facing the image on the display panel, and transmitting the user's intention by the detected line of sight. A gaze input intention communication method, wherein an option on the display panel that the user is gazing at is determined based on the detected gaze position.
【請求項46】 視線により利用者の意思を伝達する視
線入力意思伝達装置内のコンピュータにより実行される
プログラムが格納された記憶媒体において、 前記プログラムは、 表示盤の映像を表示する手順と、 該表示盤の映像と向かい合う利用者の視線を検出する手
順と、 前記検出された視線位置によって、前記利用者が注視し
ている前記表示盤上の選択肢を判断する手順とを含むこ
とを特徴とする記憶媒体。
46. A storage medium storing a program executed by a computer in a line-of-sight input communication device that transmits a user's intention by line of sight, the program comprising: a step of displaying an image on a display panel; A step of detecting a user's line of sight facing the image on the display panel, and a step of determining an option on the display panel being watched by the user based on the detected line of sight position. Storage medium.
JP24481797A 1997-08-27 1997-08-27 Visual line input intention transmitting device and method therefor and storage medium Pending JPH1173274A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24481797A JPH1173274A (en) 1997-08-27 1997-08-27 Visual line input intention transmitting device and method therefor and storage medium
DE69810557T DE69810557D1 (en) 1997-08-27 1998-08-26 Device and method for entering data based on visual capture
EP98306814A EP0903661B1 (en) 1997-08-27 1998-08-26 Apparatus and method to input data based on visual-axis detection
US09/140,761 US6426740B1 (en) 1997-08-27 1998-08-26 Visual-axis entry transmission apparatus and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24481797A JPH1173274A (en) 1997-08-27 1997-08-27 Visual line input intention transmitting device and method therefor and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1173274A true JPH1173274A (en) 1999-03-16

Family

ID=17124402

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24481797A Pending JPH1173274A (en) 1997-08-27 1997-08-27 Visual line input intention transmitting device and method therefor and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1173274A (en)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318876A (en) * 2001-04-24 2002-10-31 Victor Co Of Japan Ltd Electronic voting device
JP2003260092A (en) * 2002-03-11 2003-09-16 Hitachi Electronics Service Co Ltd Communicating system for medical healing
JP2003260093A (en) * 2002-03-11 2003-09-16 Hitachi Electronics Service Co Ltd Communicating system for nurse station by sight input
JP2007136000A (en) * 2005-11-21 2007-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Apparatus, method and program for measuring visual axis
JP2008502992A (en) * 2004-06-18 2008-01-31 トータルフェルスバレッツ フォルスクニングスインスティテュート Communication method that gives image information
JP2009015592A (en) * 2007-07-04 2009-01-22 Sharp Corp Noncontact input device for mobile communication terminal, mobile communication terminal, and mail creation system
KR100883389B1 (en) * 2006-12-04 2009-02-11 한국전자통신연구원 Apparatus and method for constituting character using head motion
JP2013114123A (en) * 2011-11-30 2013-06-10 Seiko Epson Corp Transmission type display device, display method and display program
JP2013254470A (en) * 2012-06-05 2013-12-19 Utechzone Co Ltd Two-way eye-motion communication system
WO2016157486A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 フォーブ インコーポレーテッド Head mounted display
WO2016157485A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 フォーブ インコーポレーテッド Head mounted display
JP2017058853A (en) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社コーエーテクモゲームス Information processing apparatus, operation control method, and operation control program
JP6277567B1 (en) * 2016-11-21 2018-02-14 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Terminal device and program
JP2018085125A (en) * 2017-12-28 2018-05-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Terminal device and program
JP2018085124A (en) * 2017-12-28 2018-05-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Terminal device and program
US10191285B2 (en) 2016-06-14 2019-01-29 Fove, Inc. Head mounted display and gaze detection system
WO2019107465A1 (en) * 2017-11-30 2019-06-06 ハーモニックリンク合同会社 Intention communicating device and intention communicating method
JP2021177396A (en) * 2016-01-20 2021-11-11 株式会社半導体エネルギー研究所 Electronic device
JP2022542490A (en) * 2019-10-10 2022-10-03 メディシンキュー カンパニー,リミティド Gaze tracking system and method for smart glasses
CN115191774A (en) * 2022-07-28 2022-10-18 慕思健康睡眠股份有限公司 Adjusting method and system based on electric bed and storage medium

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318876A (en) * 2001-04-24 2002-10-31 Victor Co Of Japan Ltd Electronic voting device
JP2003260092A (en) * 2002-03-11 2003-09-16 Hitachi Electronics Service Co Ltd Communicating system for medical healing
JP2003260093A (en) * 2002-03-11 2003-09-16 Hitachi Electronics Service Co Ltd Communicating system for nurse station by sight input
JP2008502992A (en) * 2004-06-18 2008-01-31 トータルフェルスバレッツ フォルスクニングスインスティテュート Communication method that gives image information
JP2007136000A (en) * 2005-11-21 2007-06-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Apparatus, method and program for measuring visual axis
JP4649319B2 (en) * 2005-11-21 2011-03-09 日本電信電話株式会社 Gaze detection device, gaze detection method, and gaze detection program
KR100883389B1 (en) * 2006-12-04 2009-02-11 한국전자통신연구원 Apparatus and method for constituting character using head motion
JP2009015592A (en) * 2007-07-04 2009-01-22 Sharp Corp Noncontact input device for mobile communication terminal, mobile communication terminal, and mail creation system
JP2013114123A (en) * 2011-11-30 2013-06-10 Seiko Epson Corp Transmission type display device, display method and display program
JP2013254470A (en) * 2012-06-05 2013-12-19 Utechzone Co Ltd Two-way eye-motion communication system
JPWO2016157485A1 (en) * 2015-04-01 2017-04-27 フォーブ インコーポレーテッド Head mounted display
WO2016157485A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 フォーブ インコーポレーテッド Head mounted display
US9625989B2 (en) 2015-04-01 2017-04-18 Fove, Inc. Head mounted display
WO2016157486A1 (en) * 2015-04-01 2016-10-06 フォーブ インコーポレーテッド Head mounted display
US10460165B2 (en) 2015-04-01 2019-10-29 Fove, Inc. Head mounted display
JP2017058853A (en) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社コーエーテクモゲームス Information processing apparatus, operation control method, and operation control program
US12118142B2 (en) 2016-01-20 2024-10-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Input system and electronic apparatus
US11635809B2 (en) 2016-01-20 2023-04-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Input system and electronic apparatus
JP2021177396A (en) * 2016-01-20 2021-11-11 株式会社半導体エネルギー研究所 Electronic device
US10191285B2 (en) 2016-06-14 2019-01-29 Fove, Inc. Head mounted display and gaze detection system
JP2018084875A (en) * 2016-11-21 2018-05-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Terminal device and program
JP6277567B1 (en) * 2016-11-21 2018-02-14 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Terminal device and program
WO2019107465A1 (en) * 2017-11-30 2019-06-06 ハーモニックリンク合同会社 Intention communicating device and intention communicating method
JPWO2019107465A1 (en) * 2017-11-30 2020-12-17 ハーモニックリンク合同会社 Communication device and communication method
JP2018085124A (en) * 2017-12-28 2018-05-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Terminal device and program
JP2018085125A (en) * 2017-12-28 2018-05-31 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Terminal device and program
JP2022542490A (en) * 2019-10-10 2022-10-03 メディシンキュー カンパニー,リミティド Gaze tracking system and method for smart glasses
CN115191774A (en) * 2022-07-28 2022-10-18 慕思健康睡眠股份有限公司 Adjusting method and system based on electric bed and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1173274A (en) Visual line input intention transmitting device and method therefor and storage medium
JP7016263B2 (en) Systems and methods that enable communication through eye feedback
US6426740B1 (en) Visual-axis entry transmission apparatus and method therefor
US9557812B2 (en) Eye gaze user interface and calibration method
US9983666B2 (en) Systems and method of providing automatic motion-tolerant calibration for an eye tracking device
TWI545947B (en) Display device with image capture and analysis module
US9961257B2 (en) Imaging to facilitate object gaze
EP0942350B1 (en) Visual axis decision input device and method
EP3856098A1 (en) Enhanced autonomous hands-free control in electronic visual aids
JP2012008745A (en) User interface device and electronic apparatus
CN110275620B (en) Interaction method, interaction device, head-mounted equipment and storage medium
KR100846355B1 (en) method for the vision assistance in head mount display unit and head mount display unit therefor
CN114791673B (en) Display method, display device, and recording medium
CN114281236B (en) Text processing method, apparatus, device, medium, and program product
CN114895790A (en) Man-machine interaction method and device, electronic equipment and storage medium
CN113132642A (en) Image display method and device and electronic equipment
JP3639660B2 (en) Display device
JPH11184621A (en) Line of sight input device
JPH10191288A (en) Portable information transmission device and portable video telephone system
JP7080448B1 (en) Terminal device
JP7031112B1 (en) Glasses type terminal
CN115665398B (en) Image adjusting method, device, equipment and medium based on virtual reality technology
JPH117369A (en) Head mount display device
JPH1124602A (en) Display device, portable information processing device and display method
CN112219179A (en) Gaze input device, gaze input method, gaze input program, and gaze input system