JPH1165996A - ネットワークコンピュータおよびその初期化処理方法 - Google Patents

ネットワークコンピュータおよびその初期化処理方法

Info

Publication number
JPH1165996A
JPH1165996A JP9216733A JP21673397A JPH1165996A JP H1165996 A JPH1165996 A JP H1165996A JP 9216733 A JP9216733 A JP 9216733A JP 21673397 A JP21673397 A JP 21673397A JP H1165996 A JPH1165996 A JP H1165996A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
server
mode
operation mode
network computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9216733A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Shimizu
伸夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9216733A priority Critical patent/JPH1165996A/ja
Priority to US09/128,940 priority patent/US6175918B1/en
Publication of JPH1165996A publication Critical patent/JPH1165996A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4416Network booting; Remote initial program loading [RIPL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/445Program loading or initiating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】モバイル環境での使用に好適なネットワークコ
ンピュータを実現する。 【解決手段】サーバコンピュータ11からネットワーク
コンピュータ12にダウンロードして実行されるOSの
中の初期化処理プログラムの中には、ネットワークコン
ピュータ12のログイン時に、LAN10の使用を前提
とするネットワークオペレーションモードおよびローカ
ルストレージ121の使用を前提とするディスコネクト
オペレーションモードの2つのモードの一方を選択し、
その選択したモードに対応する動作環境を設定する使用
モード選択処理機能が組み込まれている。これにより、
モバイル環境とオフィス環境のどちらの環境で使用され
るかに応じてオペレーションモードの切り替えが可能と
なり、モバイル環境での使用に好適なネットワークコン
ピュータを実現できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はデータ処理に必要
なプログラムおよびデータをネットワークを介してサー
バからダウンロードして動作するネットワークコンピュ
ータおよびその初期化処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナルコンピュータに代わっ
て、ネットワークコンピュータ(NC:Network
Computer)と称される新しいコンピュータア
ーキテクチャが開発され始めている。
【0003】このネットワークコンピュータは、ネット
ワークの使用を前提としたものであり、データ処理に必
要なプログラムおよびデータのすべてはネットワークを
介してサーバマシンからダウンロードされる。これによ
り、ネットワークコンピュータとして機能するそれぞれ
のクライアントマシンには、プログラムやデータを持つ
必要が無くなるため、オペレーティングシステム(O
S)やアプリケーションプログラムのアップデート等に
柔軟に対応できるようになり、結果としてマシン管理コ
ストのドラスティックな軽減が可能となる。
【0004】一方、ネットワークコンピュータをモバイ
ル用途の機器と考えたとき、日本では、電話通信費が比
較的高いため、ネットワーク前提の運用というのは、通
信コストの点で大きな問題である。
【0005】すなわち、ネットワークコンピュータをモ
バイル環境で使用した場合、そのネットワークコンピュ
ータを用いて作業を実行するためには、プログラムやデ
ータのダウンロード、およびファイルの更新などの度
に、公衆網を介してサーバにリモートアクセスすること
が必要とされる。したがって、ネットワークコンピュー
タの処理速度の低下、および通信コストの増大という問
題が発生する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のように、従来の
ネットワークコンピュータは、モバイル環境での使用に
は向かない構成であり、モバイル環境で使用すると、サ
ーバに対するリモートアクセスのために多くの通信コス
トが必要となり、またリモートアクセスに要する時間だ
け処理速度が低下されるという問題があった。
【0007】この発明はこのような点に鑑みてなされた
ものであり、ネットワークコンピュータの使用環境等に
応じて、サーバアクセスを前提としない動作モードとサ
ーバアクセスを前提とした通常の動作モードとを選択的
に切り替えて使用できるようにし、モバイル用途に好適
なネットワークコンピュータおよびその初期化処理方法
を提供することを目的とする。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、上述の課
題を解決するため、データ処理に必要なプログラムおよ
びデータをネットワークを介してサーバからダウンロー
ドして動作するネットワークコンピュータにおいて、前
記サーバからダウンロードされたプログラムおよびデー
タの一部を蓄積するローカル記憶装置を使用することに
より、前記サーバに対するアクセス無しで動作可能な第
1オペレーションモードと、前記サーバにアクセス可能
なネットワーク環境下で用いられ、サーバアクセスを伴
いながら動作する第2オペレーションモードとを有し、
前記第1および第2オペレーションモードの一方を用い
て前記ネットワークコンピュータを動作制御する手段
と、前記ネットワークコンピュータの使用環境またはユ
ーザからの指示に応じて、前記第1および第2オペレー
ションモードの一方を選択するオペレーションモード選
択手段とを具備することを特徴とする。
【0009】すなわち、この発明では、ネットワークコ
ンピュータをモバイル用途に適用できるようにするため
に、ネットワークコンピュータにローカル記憶装置を設
け、そのローカル記憶装置を使用することによりネット
ワーク接続無しで動作可能なディスコネクトオペレーシ
ョンモード(第1オペレーションモード)を新たな動作
モードとして用意している。
【0010】また、このようなディスコネクトオペレー
ションモードを持つネットワークコンピュータでは、サ
ーバアクセスを伴いながら動作する通常のネットワーク
オペレーションモード(第2オペレーションモード)と
ディスコネクトオペレーションモードとをネットワーク
コンピュータの初期化処理時に選択する必要が生じる。
そこで、本発明では、ネットワーク環境を必須とするネ
ットワークオペレーションモードとネットワーク環境を
必要としないディスコネクトオペレーションモードの一
方を選択させるための機能をOSの初期化処理ルーチン
に組み込むことにより、それら2つのモードを、ネット
ワークコンピュータのログイン時に、その使用環境やユ
ーザからの指示に応じて選択的に切り替えることができ
るようにしている。
【0011】この構成により、例えばLANが使用でき
る環境と使用できない環境とで、異なるオペレーション
モードを用いることが可能となり、モバイル用途に好適
なネットワークコンピュータを実現することができる。
【0012】また、オペレーションモードの選択に当た
っては、ネットワークコンピュータのログイン時など
に、使用するオペレーションモードをユーザに選択させ
るためのモード設定画面を表示して、このモード設定画
面上で指定されたオペレーションモードを選択するよう
にすることが可能である。
【0013】また、ネットワークコンピュータのログイ
ン時に、ネットワークコンピュータがネットワークに接
続されているか否かを判定し、その判定結果に基づいて
オペレーションモードを選したり、その選択したオペレ
ーションモードをモード設定画面上にデフォルトモード
としてユーザに提供するといった手法を用いてもよい。
このデフォルトモードを提示する手法を用いた場合、ほ
ぼユーザの意図するオペレーションモードを自動的に予
測し与えることが可能となり、ログイン処理時のユーザ
操作の簡便化を実現できる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
実施形態を説明する。
【0015】図1には、この発明の一実施形態に係るネ
ットワークコンピュータを用いたシステム構成が示され
ている。
【0016】ネットワークコンピュータ(NC)12
は、オペレーティングシステムやアプリケーションプロ
グラムなどのデータ処理に必要なプログラムおよびデー
タの全てをLAN10や公衆網などのネットワークを介
してサーバコンピュータ11からダウンロードして動作
するものであり、オフィス内においては、ネットワーク
コンピュータ(NC)12はLAN10に接続した状態
で使用される。また、外出時には、ネットワークコンピ
ュータ(NC)12は、基本的にはサーバコンピュータ
11とは非接続の状態で使用されるが、必要に応じて公
衆網を介してサーバコンピュータ11にリモート接続す
ることもできる。
【0017】サーバコンピュータ11は、そのクライア
ントマシンとなる各ネットワークコンピュータ(NC)
12に対してプログラムやデータを提供するものであ
り、それらの情報はディスク装置111で蓄積および管
理されている。
【0018】ネットワークコンピュータ(NC)12
は、ネットワーク接続を前提としないディスコネクトオ
ペレーションモードをサポートするために、ローカルス
トレージ121を備えている。このローカルストレージ
121には、サーバコンピュータ11からダウンロード
されたプログラムおよびデータの一部が格納されてい
る。ディスコネクトオペレーションモードでは、そのロ
ーカルストレージ121の内容を用いることにより、サ
ーバアクセス無しで動作することができる。ローカルス
トレージ121としては、フラッシュメモリカードやハ
ードディスクなどが用いられる。
【0019】サーバコンピュータ11からネットワーク
コンピュータ(NC)12にダウンロードされるOSに
は、サーバアクセスを伴いながら動作する通常のネット
ワークオペレーションモードでネットワークコンピュー
タ(NC)12を制御するコネクテッド処理機能と、前
述のディスコネクトオペレーションモードでネットワー
クコンピュータ(NC)12を制御するディスコネクテ
ッド処理機能とが用意されている。
【0020】さらに、このOSの中の初期化処理プログ
ラムの中には、ネットワークコンピュータ12のログイ
ン時に、ネットワークオペレーションモードおよびディ
スコネクトオペレーションモードの2つのモードの一方
を選択し、その選択したモードに対応する動作環境を設
定する使用モード選択処理機能が組み込まれている。
【0021】次に、ネットワークオペレーションモード
とディスコネクトオペレーションモードについて具体的
に説明する。
【0022】ネットワークオペレーションモードは、使
用するネットワークの種類により、LANモードとPP
P(Point to Point Protoco
l)モードに分けられる。PPPモードは、電話網、I
SDN網、PHS網などの公衆網を介してサーバ11に
リモートアクセスする場合に使用される。
【0023】一方、ディスコネクトオペレーションモー
ドは、ネットワーク上のサーバデータを格納するための
ローカルストレージ121の使用を前提とする。ディス
コネクトオペレーションモードで使用されるローカルス
トレージ121の記憶領域をデイパックと呼ぶ。すなわ
ち、デイパックとは、ローカルストレージ121内にあ
り、ユーザがディスコネクトオペレーションモードでネ
ットワークコンピュータ(NC)12を使用するために
必要なプログラムおよびデータの記憶領域である。
【0024】ディスコネクトオペレーションモードで必
要なプログラムおよびデータをサーバ11からデイパッ
クに予めダウンロードしておくことにより、ネットワー
クオペレーションモードで行われていた作業をディスコ
ネクトオペレーションモードに移行しても継続して行う
ことが可能となる。デイパックに予めダウンロードして
おくプログラムは、例えば、WWWブラウザなどのドキ
ュメントビューアの他、電子メール、ワープロ、スケジ
ューラなどを含む個人情報管理ソフトなどである。
【0025】このように、ネットワークオペレーション
モードでもディスコネクトオペレーションへの移行に備
えて、プログラムおよびデータのプリフェッチのために
デイパックを使用する場合がある。したがって、ディス
コネクトオペレーション機能を備えたネットワークコン
ピュータ12の接続モードは、以下の4通りが考えられ
る。
【0026】(1) LAN&デイパックモード (2) LANモード(デイパックは使用しない) (3) デイパックモード (4) PPP&デイパックモード (5) PPPモード(デイパックは使用しない) オフィス内においては(1)または(2)が用いられ
る。外出時には(3)〜(5)が使用できるが、通常は
(3)または(4)だけが使用され、(5)は使用され
ない。
【0027】これら接続モードの遷移の様子を図2に示
す。
【0028】ネットワークコンピュータ(NC)12が
電源オフ状態から電源オンされるか、あるいは電源オン
状態でリセットされると、OSによる初期化処理(シス
テムスタート)が開始される。ネットワークコンピュー
タ(NC)12がその動作に必要な計算機資源を獲得す
るためのログイン処理時には、ログインダイアログが画
面表示され、そのログインダイアログ上で、使用するオ
ペレーションモードの選択が行われる。使用されるオペ
レーションモードは、“オフィスモード”と“モバイル
モード”とに大別される。
【0029】“オフィスモード”はLANの使用が可能
であるオフィスでの使用を想定したモードであり、前述
のネットワークオペレーションモードに対応する。“オ
フィスモード”が選択されると、接続モードは、LAN
モードまたはLAN&デイパックモードを遷移する。
【0030】“モバイルモード”はLANの使用が不可
能な、外出先での使用を想定したモードであり、前述の
ディスコネクトオペレーションモードに対応する。“モ
バイルモード”が選択されると、接続モードは、デイパ
ックモードまたはPPP&デイパックモードを遷移す
る。
【0031】これらの状態遷移および使用モードの選択
のための機構をOS初期化処理に組み込むことが本発明
の重要なポイントの1つである。
【0032】以下、接続モードの遷移について具体的に
説明する。
【0033】(a) LANモードでのデイパックの使
用について LANモードで、ユーザが所有権を持つデイパックが存
在すれば、自動的に、LAN&デイパックモードにな
る。そのユーザが所有権を持つデイパックが存在するに
もかかわらず、LANモードになることはない。
【0034】LANモードでは、デイパックの所有権の
獲得または放棄を行うことができる。
【0035】・デイパックの所有権の放棄 LAN&デイパックモードでは、いつでもデイパックの
所有権の放棄を行うことができる。デイパックの所有権
を放棄すれば、LANモードに移行する。
【0036】・デイパックの所有権の獲得 LANモードで、誰の所有権もないデイパックが存在す
れば、そのデイパックの所有権を獲得することができ
る。デイパックの所有権を獲得すれば、LAN&デイパ
ックモードに移行する。
【0037】(b) デイパックモードでのPPPの使
用について デイパックモードでは、いつでもPPPの使用を開始す
ることができる。PPPの使用を開始すると、PPP&
デイパックモードに移行する。
【0038】逆に、PPP&デイパックモードでは、い
つでもPPPの使用を終了することができる。PPPの
使用を終了すると、デイパックモードに移行する。
【0039】(c) PPPモードは使わない。
【0040】PPPモードは、使わないものとする。
【0041】PPP接続するためには、ダイアルアップ
のための各種の設定情報が必要になる。PPPモードに
入るためには、この情報をオペレータが直接、入力しな
ければならなくなる。
【0042】一方、PPP&デイパックモードの場合に
は、デイパック使用モードからの遷移となるため、ダイ
アルアップのための設定情報をデイパックに格納してお
くことが可能である。この情報は、事前にサーバに設定
しておくことができる。
【0043】モバイル用途を考えたときにPPPの利用
は、デイパック前提に制限しても問題ないと考えられ
る。
【0044】(d) ログインの時のモード移行 ログイン時には、LAN使用モードかデイパック使用モ
ードかのどちらかを選択可能とする。LAN使用モード
が選択された場合、そのユーザの使用権があるデイパッ
クが存在すれば、LAN&デイパックモードに移行す
る。
【0045】デイパック使用モードでは、PPP&デイ
パックモードに移行することが可能である。
【0046】ログイン時にLAN使用モードを選択する
のは、LANが使用できるオフィスにいる時を想定して
いるため、”オフィスモード”と呼ぶ。一方、デイパッ
クモードを選択するのは、LANが使用できない、外出
中の使用を想定しているため、“モバイルモード”と呼
ぶ。
【0047】ログイン時にオペレータは、使用モードと
して、“オフィスモード”か“モバイルモード”かを選
択して使用を開始する。
【0048】(e) リセットと電源断 全てのモードから、リセットと電源断が可能である。リ
セットは、OSのデータ部を初期化し、システム初期化
ルーチンを実行するものである。電源断は、ハードウェ
ア的な電源OFFである。
【0049】次に、各接続モードにおける動作について
説明する。
【0050】図3はLAN&デイパックモードの状態を
示している。
【0051】この状態においては、サーバ11からネッ
トワークコンピュータ12にダウンロードされて実行さ
れるプログラムによる各操作の対象はサーバ11内のデ
ータである。すなわち、 ・データの読み出し(Read)および書き込み(Wr
ite)は、それぞれサーバ11内のデータのRea
d,Writeとなる。
【0052】・ファイルの生成(Create)および
削除(Delete)は、それぞれサーバ11内のデー
タのCreate,Deleteとなる。
【0053】・ディレクトリの生成(Mkdir)およ
び削除(Rmdir)は、それぞれサーバ11内へのデ
ィレクトリのMkdir,Rmdirとなる。
【0054】但し、ネットワークコンピュータ12に保
持されている同期リストで指定されたファイルをWri
teした場合には、デイパック内のデータも同時にWr
iteされる。
【0055】ここで、同期リストとは、サーバ11とネ
ットワークコンピュータ12のローカルストレージ12
1との間でデータの整合性を維持するために行われるデ
ータ同期処理の対象となるファイルを記述したファイル
であり、これはローカルストレージ121の特定領域に
格納されている。各ユーザは、管理者同期リストと、利
用者同期リストの2つの同期リストをもつ。管理者は、
利用者に与えたいファイルの一覧を管理者同期リストに
記し、利用者は、自ら同期を取りたいファイルの一覧を
利用者同期リストに記す。
【0056】また、サーバ11からネットワークコンピ
ュータ12にダウンロードされて実行されるプログラム
には、例えばネットワークコンピュータ12のWWWブ
ラウザ上で実行可能なスクリプトなども含まれる。
【0057】図4はPPP&デイパックモードの状態を
示している。
【0058】この状態においては、同期リストで指定さ
れたファイルについては、各操作の対象はデイパック内
のデータである。一方、同期リストに存在しないファイ
ルについては、各操作の対象はサーバ11上のデータで
ある。
【0059】すなわち、 (1)同期リストに登録されているファイルについて
は、 ・Read,Writeは、それぞれデイパック上のデ
ータのRead,Writeとなる。
【0060】・Create,Deleteは、それぞ
れデイパック上のデータのCreate,Delete
となる。
【0061】・Mkdir,Rmdirは、それぞれデ
イパック上へのディレクトリのMkdir,Rmdir
となる。
【0062】(2)同期リストに登録されていないファ
イルについては、 ・Read,Writeは、それぞれサーバ上のデータ
のRead,Writeとなる。
【0063】・Create,Deleteは、それぞ
れサーバ上のデータのCreate,Deleteとな
る。
【0064】・Mkdir,Rmdirは、それぞれサ
ーバ上へのディレクトリのMkdir,Rmdirとな
る。
【0065】図5はデイパックモードの状態を示してい
る。
【0066】この状態においては、各操作の対象は全て
デイパック内のデータである。すなわち、 ・Read,Writeは、それぞれデイパック内のデ
ータのRead,Writeとなる。
【0067】・Create,Deleteは、それぞ
れデイパック内のデータのCreate,Delete
となる。
【0068】・Mkdir,Rmdirは、それぞれデ
イパック内へのディレクトリのMkdir,Rmdir
となる。
【0069】但し、Create,Mkdirなどは、
その基底となるディレクトリが同期リストに含まれてい
る場合に限られる。
【0070】次に、“モバイルモード”、“オフィスモ
ード”の選択処理に用いられるログインダイアログにつ
いて説明する。
【0071】図6には、本実施形態で用いられるログイ
ンダイアログ画面の一例が示されている。
【0072】ネットワークコンピュータ12の電源を投
入すると、ブートローダによりサーバ11からOSが読
み込まれ、システムスタート状態になる。その後、OS
の初期化処理にて、図6のログインダイアログボックス
が表示される。
【0073】使用モードのデフォルトの設定は、以下の
ように行われる。
【0074】(1) 所有権の設定されたデイパックが
存在する場合 最初は、“モバイルモード”がデフォルトの値に設定さ
れる。
【0075】同時にLAN10に接続されているか否か
が調べられ、LAN接続時にはデフォルトの値は“オフ
ィスモード”に切り替えられる。LAN接続の有無の判
定は、例えば、DHCPのDISCOVERパケットを
ブロードキャストし、それに対するOFFERパケット
の受信の有無によって行うことができる。
【0076】ユーザが明示的に使用モードのラジオボタ
ンを選択した場合は、そのモードが有効になる。
【0077】(2) デイパックがないかデイパックに
所有権が設定されていない場合 “オフィスモード”をデフォルトの値に設定し、“モバ
イルモード”ボタンは、グレー化(disable)す
る。
【0078】(3)ただし、ローカルストレージ121
に保持されているプロパティファイルに使用モードが設
定されている場合には、そのモードが最優先される。
【0079】ログインダイアログの入力が完了して、O
Kボタンが押されると、選択された使用モードに応じて
以下の認証処理が行われる。
【0080】(1) “モバイルモード”の場合 “モバイルモード”の場合は、デイパックのユーザ名/
パスワードで認証する。認証が成功すると、最初のアプ
リケーションが起動し、ユーザのオペレーションが始ま
る。接続モードは、デイパックモードになる。
【0081】認証が失敗した場合には、図7のようなエ
ラーダイアログが表示され、OKボタンを押すと、ログ
インダイアログに戻る。
【0082】(2) “オフィスモード”の場合 “オフィスモード”の場合は、ネットワークに対するロ
グインユーザ名/パスワードで認証する。認証が成功す
ると最初のアプリケーションが起動し、ユーザのオペレ
ーションが始まる。その際、ログインユーザが所有権を
持つデイパックがあれば(所有者名がログインユーザ名
と一致しているデイパックがあれば)、LAN&デイパ
ックモードになる。ログインユーザが所有権を持つデイ
パックがなければ、LANモードになる。認証が失敗し
た場合には、オフラインの場合と同様にエラーダイアロ
グが表示され、OKボタンを押すと、ログインダイアロ
グに戻る。
【0083】次に、状態インジケータについて説明す
る。
【0084】オペレータがオペレーション中に現在の使
用モードおよび接続モードを認識できるように、ネット
ワークコンピュータ12の画面上には状態インジケータ
が設けられる。状態インジケータは、ディスプレイ上に
表示されるアイコン上の領域であり、マウスによって移
動可能である。
【0085】状態インジケータをマウスでクリックする
ことにより、ダイアログボックスが開き、PPPの接続
/切断やデイパックの所有権の獲得/放棄などを指示す
ることができる。
【0086】図8には、状態インジケータを含む画面例
が示されている。
【0087】ログインが成功すると、アプリケーション
が起動され、ユーザがオペレーション可能なモードにな
る。このとき、状態インジケータが表示され、現在の使
用モードなどがそこに表示される。状態インジケータ
は、その初期位置はデスクトップの右下隅にアイコン状
に表示されるが、前述したようにマウスでドラッグし
て、移動することは可能である。
【0088】使用モードインジケータの領域には、ログ
イン時に選択した使用モードと現在のネットワーク接続
モードとに応じて、図9のようなアイコンが表示され
る。
【0089】図9(a),(b)はそれぞれオフィスモ
ード(LAN&デイパックモード)およびオフィスモー
ド(LANモード)を示している。また、図9(c),
(d)はそれぞれモバイルモード(デイパックモード)
およびモバイルモード(PPP&デイパックモード)を
示している。
【0090】オフィスモード(LAN&デイパックモー
ド)、オフィスモード(LANモード)、モバイルモー
ド(デイパックモード)、およびモバイルモード(PP
P&デイパックモード)の使用モードインジケータをク
リックすると、それぞれ次のようなダイアログボックス
が表示される。
【0091】図10のダイアログボックスは、オフィス
モード(LAN&デイパックモード)の使用モードイン
ジケータをクリックした場合に表示されるものである。
このダイアログボックスでは、デイパックの使用終了を
選択することができる。これにより、LANモードに移
行することができる。
【0092】図11のダイアログボックスは、オフィス
モード(LANモード)の使用モードインジケータをク
リックした場合に表示されるものである。このダイアロ
グボックスでは、所有者が設定されてないデイパックが
存在する場合には、その使用を選択することができる。
使用を選択すると、図12のダイアログボックスが表示
され、デイパックのパスワード入力が促される。
【0093】図13のダイアログボックスは、モバイル
モード(デイパックモード)の使用モードインジケータ
をクリックした場合に表示されるものである。このダイ
アログボックスでは、ダイアルアップ接続を選択するこ
とができ、これによりモバイルモード(PPP&デイパ
ックモード)に移行される。
【0094】図14のダイアログボックスは、モバイル
モード(PPP&デイパックモード)の使用モードイン
ジケータをクリックした場合に表示されるものである。
このダイアログボックスでは、データ同期をとるか否か
の選択、およびダイアルアップ接続の切断を行うことが
できる。ダイアルアップ接続を切断すると、モバイルモ
ード(デイパックモード)となる。
【0095】次に、図15のフローチャートを参照し
て、OS起動時の処理の流れを説明する。
【0096】ネットワークコンピュータ12が電源オン
またはそのリブートのための操作が行われると、ネット
ワークコンピュータ12のROMに格納されたブートプ
ログラムがスタートする。このROMのブートプログラ
ムは、まず、フラッシュメモリなどから構成されるロー
カルストレージ121にOSが保存されているか否かを
調べる(ステップS101)。
【0097】ローカルストレージ121にOSが保存さ
れている場合には、そのローカルストレージ121から
OSがブートされる(ステップS102)。一方、ロー
カルストレージ121にOSが保存されてない場合に
は、ROMのブートプログラムは、dhcpによって、
OS名、IPアドレスおよびブート環境を取得した後、
thtpにより、サーバ11からブートローダをロード
してそのブートローダに制御を渡す(ステップS10
3,S104)。
【0098】ブートローダは、nfsにより、サーバ1
1からOSをロードしてそのブートを行う(ステップS
105)。これにより、OSの初期化処理が開始される
(ステップS106)。この初期化処理では、使用する
デバイスの自動選択処理およびローカルストレージ12
1へのOSイメージの保存が行われる。OSイメージの
保存は、ローカルストレージ121にOSが保存されて
なかった場合にのみ行われる。これにより、次回から
は、ローカルストレージ121からのOSのローカルブ
ートが可能となる。
【0099】使用するデバイスの自動選択処理は、LA
NやPPPにより、ネットワークアクセスするためのデ
バイスが複数用意されている場合に備えた処理である。
【0100】ネットワークアクセスするためのデバイス
としては、例えば以下のようなものがある。
【0101】 ・LANドライバ 内蔵LANカード / 無線LANカード ・PPPドライバ PHS / FAXモデム / COMポート このため、OSの初期化時に、デバイスの自動選択の機
能が提供されている。複数のデバイスに優先順位をつ
け、優先順位が高く使用可能なものを選択する。例え
ば、以下のように優先順位をつける。
【0102】 ・LANドライバ 優先順位 (1)無線LANカード 高 (2)内蔵LANカード 低 ・PPPドライバ 優先順位 (1)PHS 高 (2)FAXモデム 中 (3)COMポート 低 優先順位の高い無線LANカードがはずされている場合
には、優先順位の低い内蔵LANカードが使用されるこ
とになる。
【0103】このような優先順位を用いたデバイス自動
選択処理の手順を図16乃至図18に示す。
【0104】図16に示されているように、デバイス選
択処理は、LANデバイスの選択処理ルーチン(ステッ
プS301)とPPPデバイスの選択処理ルーチン(ス
テップS302)とから構成される。
【0105】LANデバイスの選択処理ルーチン(ステ
ップS301)においては、図17に示されているよう
に、まず、OSにより、無線LANカードが使用可能か
否かが調べられ(ステップS401)、使用できる場合
には無線LANカードをサーバアクセスに使用するため
のドライバの組み込みが行われる(ステップS40
2)。一方、無線LANカードが使用できない場合に
は、内蔵LANカードが使用可能か否かが調べられる
(ステップS403)。内蔵LANカードが使用可能で
あれば、その内蔵LANカードをサーバアクセスに使用
するためのドライバ組み込みが行われ(ステップS40
4)、使用できない場合にはLANデバイスそのものの
使用不可の設定がなされる(ステップS405)。
【0106】PPPデバイスの選択処理ルーチン(ステ
ップS302)においては、図18に示されているよう
に、まず、OSにより、PHSカードが使用可能か否か
が調べられ(ステップS501)、使用できる場合には
PHSカードをサーバアクセスに使用するためのドライ
バの組み込みが行われる(ステップS502)。一方、
PHSカードが使用できない場合には、FAXモデムカ
ードが使用可能か否かが調べられる(ステップS50
3)。FAXモデムカードが使用可能であれば、そのF
AXモデムカードをサーバアクセスに使用するためのド
ライバ組み込みが行われ(ステップS504)、使用で
きない場合にはCOMポートの使用が可能か否かが調べ
られる(ステップS505)。COMポートが使用可能
であれば、そのCOMポートをサーバアクセスに使用す
るためのドライバ組み込みが行われ(ステップS50
6)、使用できない場合にはPPPデバイスそのものの
使用不可の設定がなされる(ステップS507)。
【0107】このようにして使用デバイスの選択処理が
行われた後、図6のログインダイアログを用いた使用モ
ード選択処理(図15のステップS107)が行われ
る。
【0108】この使用モード選択処理では、まず、OS
により、所有権の設定されたデイパックの存在の有無や
LAN10が使用可能か否かなどの判定が行われ、この
結果に基づいて使用モードのデフォルト値が決定され、
そのデフォルト値がログインダイアログ上に表示され
る。この使用モード選択処理の具体的な処理手順を図1
9に示す。
【0109】図19に示されているように、ネットワー
クコンピュータ12のログイン時には、まず、ログイン
ダイアログの表示が行われる(ステップS601)。次
いで、所有権が設定されたデイパックを含むローカルス
トレージが存在するか否かが調べられる(ステップS6
02)。所有権が設定されたデイパックを含むローカル
ストレージが存在するならば、使用モードのデフォルト
値を“モバイルモード”に設定する(ステップS60
3)。次に、DHCPのDISCOVERパケットをブ
ロードキャストし、それに対するOFFERパケットの
受信の有無によって、LANの使用が可能か否かが調べ
られる(ステップS604)。OFFERパケットが受
信されるとLAN使用が可能な環境であると判断され、
使用モードのデフォルト値が“オフィスモード”に切り
替えられる(ステップS605)。このように、デイパ
ックとして使用できるローカルストレージが存在する場
合には、LAN使用が可能か否かに応じて、“モバイル
モード”または“オフィスモード”がデフォルト値とし
てログインダイアログに表示される。
【0110】ログインダイアログ上のラジオボタンがユ
ーザによって操作されて、明示的に使用モードの設定変
更が行われた場合には、ユーザによって指示されたモー
ドに変更される(ステップS606,S610,60
7)。そして、ログインダイアログ上のOKボタンが押
されると、現在のモードに確定されて、その設定のため
の処理が開始される(ステップS608)。そして、そ
の使用モードを示すインジケータが画面表示される(ス
テップS609)。
【0111】一方、ローカルストレージが存在しない
か、あるいはローカルストレージは存在するもののその
デイパックに所有権が設定されてない場合には、デフォ
ルトのモードが決定されないまま、LANの使用が可能
か否かが調べられる(ステップS611,S612)。
LAN使用が可能な環境であると判断された場合には、
使用モードのデフォルト値が“オフィスモード”に設定
される(ステップS605)。そして、“オフィスモー
ド”がデフォルト値としてログインダイアログに表示さ
れ、“モバイルモード”は無効化される。このように、
ローカルストレージが存在しないか、あるいはローカル
ストレージは存在するもののそのデイパックに所有権が
設定されてない場合には、基本的に“オフィスモード”
が選択されることになる。
【0112】使用モード選択処理にて使用モードが選択
されると、ログインダイアログで入力されたユーザ名お
よびパスワード等に基づいてユーザ認証処理が行われる
(図15のステップS108,S110)。ユーザ認証
処理が成功すると、“オフィスモード”が選択されてい
る場合には、デイパックの所有の有無に基づいて接続モ
ードがLANモードまたはLAN&デイパックモードに
設定される(ステップS109)。一方、“モバイルモ
ード”が選択されている場合には、ユーザによるPPP
接続操作、切断操作に応じて、デイパックモードとPP
P&デイパックモード間を遷移する。
【0113】以上のように、この実施形態のネットワー
クコンピュータ12においては、ネットワーク環境を必
須とするネットワークオペレーションモード(オフィス
モード)とネットワーク環境を必要としないディスコネ
クトオペレーションモード(モバイルモード)の一方を
選択させるための機能をOSの初期化処理ルーチンに組
み込むことにより、それら2つのモードを、ログインダ
イアログ画面にてネットワークコンピュータ12の使用
環境やユーザからの指示に応じて選択的に切り替えるこ
とができるようにしている。
【0114】この構成により、例えばLANが使用でき
る環境と使用できない環境とで、異なるオペレーション
モードを用いることが可能となり、モバイル用途に好適
なネットワークコンピュータを実現することができる。
また、ネットワークコンピュータ12のログイン時に、
そのネットワークコンピュータ12がネットワークに接
続されているか否かを判定し、その判定結果に基づいて
オペレーションモードを選したり、その選択したオペレ
ーションモードをログインダイアログ画面上にデフォル
ト値としてユーザに提供するといった手法を用いること
により、ほぼユーザの意図するオペレーションモードを
自動的に予測し与えることが可能となり、ログイン処理
時のユーザ操作の簡便化を実現できる。
【0115】なお、初期化処理ルーチンの中に使用モー
ド選択機構が組み込まれたOSはCD−ROMなどの記
録媒体に格納して配布することができることはもちろん
である。
【0116】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ネットワークコンピュータの使用環境等に応じて、サー
バアクセスを前提としない動作モードとサーバアクセス
を前提とした通常の動作モードとを選択的に切り替えて
使用できるようになり、モバイル環境での使用に好適な
ネットワークコンピュータの実現が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るネットワークコンピ
ュータを用いたシステム構成例を示すブロック図。
【図2】同実施形態のネットワークコンピュータの接続
モードの遷移の様子を示す図。
【図3】同実施形態のネットワークコンピュータに適用
されるLAN&デイパックモードを説明するための図。
【図4】同実施形態のネットワークコンピュータに適用
されるPPP&デイパックモードを説明するための図。
【図5】同実施形態のネットワークコンピュータに適用
されるデイパックモードを説明するための図。
【図6】同実施形態のネットワークコンピュータのログ
イン時に表示されるログインダイアログボックスを示す
図。
【図7】同実施形態のネットワークコンピュータのログ
イン認証処理で用いられる画面例を示す。
【図8】同実施形態のネットワークコンピュータで使用
される状態インジケータを説明するための図。
【図9】図8の状態インジケータに含まれる使用モード
インジケータの例を示す図。
【図10】同実施形態のネットワークコンピュータで用
いられるLAN&デイパックモードのダイアログボック
スを示す図。
【図11】同実施形態のネットワークコンピュータで用
いられるLANモードのダイアログボックスを示す図。
【図12】図11のダイアログを用いてLAN&デイパ
ックモードに移行する場合に表示されるダイアログボッ
クスを示す図。
【図13】同実施形態のネットワークコンピュータで用
いられるデイパックモードのダイアログボックスを示す
図。
【図14】同実施形態のネットワークコンピュータで用
いられるPPP&デイパックモードのダイアログボック
スを示す図。
【図15】同実施形態のネットワークコンピュータに適
用されるOS起動処理の手順を示すフローチャート。
【図16】図15のOS起動処理で実行されるデバイス
選択処理の手順を示すフローチャート。
【図17】図16のデバイス選択処理で実行されるLA
Nデバイス選択処理の手順を示すフローチャート。
【図18】図16のデバイス選択処理で実行されるPP
Pデバイス選択処理の手順を示すフローチャート。
【図19】図15のOS起動処理で実行される使用モー
ド選択処理の手順を示すフローチャート。
【符号の説明】
10…LAN 11…サーバコンピュータ 12…ネットワークコンピュータ 111…ディスク装置 121…ローカルストレージ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06F 9/06 420L

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ処理に必要なプログラムおよびデ
    ータをネットワークを介してサーバからダウンロードす
    ることにより動作するネットワークコンピュータにおい
    て、 前記サーバからダウンロードされたプログラムおよびデ
    ータの一部を蓄積するローカル記憶装置を使用すること
    により、前記サーバに対するアクセス無しで動作可能な
    第1オペレーションモードと、前記サーバにアクセス可
    能なネットワーク環境下で用いられ、サーバアクセスを
    伴いながら動作する第2オペレーションモードとを有
    し、前記第1および第2オペレーションモードの一方を
    用いて前記ネットワークコンピュータを動作制御する手
    段と、 前記ネットワークコンピュータの使用環境またはユーザ
    からの指示に応じて、前記第1および第2オペレーショ
    ンモードの一方を選択するオペレーションモード選択手
    段とを具備することを特徴とするネットワークコンピュ
    ータ。
  2. 【請求項2】 前記オペレーションモード選択手段は、 前記ネットワークコンピュータの初期化処理時に、使用
    するオペレーションモードをユーザに選択させるための
    モード設定画面を表示し、このモード設定画面上でユー
    ザにより指定されたオペレーションモードを選択するこ
    とを特徴とする請求項1記載のネットワークコンピュー
    タ。
  3. 【請求項3】 前記オペレーションモード選択手段は、 前記ネットワークコンピュータの初期化処理時に、前記
    ネットワークコンピュータがネットワークに接続されて
    いるか否かを判定し、その判定結果に基づいて使用する
    オペレーションモードを選択するか、あるいは前記判定
    結果に基づいて使用するオペレーションモードのデフォ
    ルト値を決定してそれを、オペレーションモードをユー
    ザに選択させるためのモード設定画面上に表示すること
    を特徴とする請求項1記載のネットワークコンピュー
    タ。
  4. 【請求項4】 前記オペレーションモード選択手段は、 前記ネットワークコンピュータの初期化処理時に、ユー
    ザが所有するローカル記憶装置が存在するか否かを判定
    し、その判定結果に基づいて使用するオペレーションモ
    ードを選択するか、あるいは前記判定結果に基づいて使
    用するオペレーションモードのデフォルト値を決定して
    それを、オペレーションモードをユーザに選択させるた
    めのモード設定画面上に表示することを特徴とする請求
    項1記載のネットワークコンピュータ。
  5. 【請求項5】 前記オペレーションモード選択手段は、 前記ネットワークコンピュータの初期化処理時に、使用
    すべきオペレーションモードを示す環境設定情報が予め
    登録されているファイルを参照し、その内容に従ってオ
    ペレーションモードを選択することを特徴とする請求項
    1記載のネットワークコンピュータ。
  6. 【請求項6】 前記オペレーションモード選択手段によ
    って選択されたオペレーションモードの種類を、前記ネ
    ットワークコンピュータの画面上のアイコンを用いてユ
    ーザに提示する手段をさらに具備することを特徴とする
    請求項1記載のネットワークコンピュータ。
  7. 【請求項7】 ネットワーク接続を行うために前記ネッ
    トワークコンピュータに装備可能な複数のデバイスに対
    して予め決められた優先順位に従い、それら複数のデバ
    イスの中から、より優先順位が高く、且つ前記ネットワ
    ークコンピュータに装備されているデバイスを選択する
    手段をさらに具備し、 前記サーバに対するアクセス時に、前記選択されたデバ
    イスを用いることを特徴とする請求項1記載のネットワ
    ークコンピュータ。
  8. 【請求項8】 前記第1オペレーションモードは、 前記ローカル記憶装置のみをアクセスする第1モード
    と、 前記ローカル記憶装置のアクセスと前記サーバに対する
    リモートアクセスが可能であって、前記ローカル記憶装
    置上のデータと前記サーバ上のデータとの間の整合をと
    るために前記ローカル記憶装置および前記サーバに対す
    るアクセスを同期して実行する第2モードとを有し、 前記ネットワークコンピュータのグラフィカルユーザイ
    ンタフェースを用いて前記第1モードと第2モードとの
    間の切り替えを行う手段をさらに具備することを特徴と
    する請求項1記載のネットワークコンピュータ。
  9. 【請求項9】 前記第2オペレーションモードは、 前記サーバのみをアクセスする第1モードと、 前記ローカル記憶装置のアクセスと前記サーバに対する
    アクセスが可能であって、前記ローカル記憶装置上のデ
    ータと前記サーバ上のデータとの間の整合をとるために
    前記ローカル記憶装置および前記サーバに対するアクセ
    スを同期して実行する第2モードとを有し、 前記ネットワークコンピュータの初期化処理時に、ユー
    ザが所有するローカル記憶装置が存在するか否かを判定
    し、その判定結果に基づいて前記第2オペレーションモ
    ードを前記第1および第2モードのどちらのモードで機
    能させるかを選択する手段をさらに具備することを特徴
    とする請求項1記載のネットワークコンピュータ。
  10. 【請求項10】 データ処理に必要なプログラムおよび
    データをネットワークを介してサーバからダウンロード
    して動作するネットワークコンピュータにおいて、 前記サーバからダウンロードされたプログラムおよびデ
    ータの一部を蓄積するローカル記憶装置と、 このローカル記憶装置または前記サーバからオペレーテ
    ィングシステムをロードする手段とを具備し、 前記オペレーティングシステムは、 前記ローカル記憶装置を使用することにより、前記サー
    バに対するアクセス無しで動作可能な第1オペレーショ
    ンモードと、前記サーバにアクセス可能なネットワーク
    環境下で用いられ、サーバアクセスを伴いながら動作す
    る第2オペレーションモードとを有し、 前記ネットワークコンピュータの初期化処理時に、前記
    第1および第2オペレーションモードのどちらを使用す
    るかをユーザに選択させるログイン画面を表示し、 前記ログイン画面上で決定されたオペレーションモード
    で前記ネットワークコンピュータを動作制御することを
    特徴とするネットワークコンピュータ。
  11. 【請求項11】 前記オペレーティングシステムは、 前記ネットワークコンピュータの初期化処理時に、前記
    ネットワークコンピュータがネットワークに接続されて
    いるか否か、および/またはユーザが所有するローカル
    記憶装置が存在するか否かを判定し、その判定結果に基
    づいて、使用するオペレーションモードのデフォルト値
    を決定して前記ログイン画面に表示することを特徴とす
    る請求項10記載のネットワークコンピュータ。
  12. 【請求項12】 データ処理に必要なプログラムおよび
    データをネットワークを介してサーバからダウンロード
    して動作するネットワークコンピュータにおいて、 前記サーバからダウンロードされたプログラムおよびデ
    ータの一部を蓄積するローカル記憶装置と、 このローカル記憶装置または前記サーバからオペレーテ
    ィングシステムをロードするための手段とを具備し、 前記オペレーティングシステムは、 前記ローカル記憶装置を使用することにより、前記サー
    バに対するアクセス無しで動作可能な第1オペレーショ
    ンモードと、前記サーバにアクセス可能なネットワーク
    環境下で用いられ、サーバアクセスを伴いながら動作す
    る第2オペレーションモードとを有し、 前記ネットワークコンピュータの初期化処理時に、前記
    ネットワークコンピュータがネットワークに接続されて
    いるか否か、および/またはユーザが所有するローカル
    記憶装置が存在するか否かを判定し、その判定結果に基
    づいて使用するオペレーションモードを選択し、 その選択されたオペレーションモードで前記ネットワー
    クコンピュータを動作制御することを特徴とするネット
    ワークコンピュータ。
  13. 【請求項13】 データ処理に必要なプログラムおよび
    データをネットワークを介してサーバからダウンロード
    して動作するネットワークコンピュータであって、前記
    サーバからダウンロードされたプログラムおよびデータ
    の一部を蓄積するローカル記憶装置を使用することによ
    り、前記サーバに対するアクセス無しで動作可能な第1
    オペレーションモードと、前記サーバにアクセス可能な
    ネットワーク環境下で用いられ、サーバアクセスを伴い
    ながら動作する第2オペレーションモードとを有し、前
    記第1および第2オペレーションモードの一方を用いて
    動作可能なネットワークコンピュータの初期化処理方法
    であって、 前記ネットワークコンピュータの初期化処理時に、前記
    第1および第2オペレーションモードのどちらを使用す
    るかをユーザに選択させるログイン画面を表示し、 前記ログイン画面上で決定されたオペレーションモード
    で前記ネットワークコンピュータを動作制御することを
    特徴とする初期化処理方法。
  14. 【請求項14】 前記ネットワークコンピュータの初期
    化処理時に、前記ネットワークコンピュータがネットワ
    ークに接続されているか否か、および/またはユーザが
    所有するローカル記憶装置が存在するか否かを判定し、
    その判定結果に基づいて、使用するオペレーションモー
    ドのデフォルト値を決定して前記ログイン画面に表示す
    ることを特徴とする請求項13記載の初期化処理方法。
  15. 【請求項15】 データ処理に必要なプログラムおよび
    データをネットワークを介してサーバからダウンロード
    して動作するネットワークコンピュータであって、前記
    サーバからダウンロードされたプログラムおよびデータ
    の一部を蓄積するローカル記憶装置を使用することによ
    り、前記サーバに対するアクセス無しで動作可能な第1
    オペレーションモードと、前記サーバにアクセス可能な
    ネットワーク環境下で用いられ、サーバアクセスを伴い
    ながら動作する第2オペレーションモードとを有し、前
    記第1および第2オペレーションモードの一方を用いて
    動作可能なネットワークコンピュータの初期化処理方法
    であって、 前記ネットワークコンピュータの初期化処理時に、前記
    ネットワークコンピュータがネットワークに接続されて
    いるか否か、および/またはユーザが所有するローカル
    記憶装置が存在するか否かを判定し、その判定結果に基
    づいて使用するオペレーションモードを選択し、 その選択されたオペレーションモードで前記ネットワー
    クコンピュータを動作制御することを特徴とする初期化
    処理方法。
  16. 【請求項16】 ネットワークを介してサーバからダウ
    ンロードされたネットワークコンピュータ上で実行可能
    なコンピュータプログラムを記録した記録媒体であっ
    て、 前記コンピュータプログラムは、 前記サーバからダウンロードされたプログラムおよびデ
    ータの一部を蓄積するローカル記憶装置を使用すること
    により、前記サーバに対するアクセス無しで動作可能な
    第1オペレーションモードと、前記サーバにアクセス可
    能なネットワーク環境下で用いられ、サーバアクセスを
    伴いながら動作する第2オペレーションモードとを有
    し、前記第1および第2オペレーションモードの一方を
    用いて前記ネットワークコンピュータを動作制御するた
    めの手順と、 前記ネットワークコンピュータの初期化処理時に、前記
    第1および第2オペレーションモードのどちらを使用す
    るかをユーザに選択させるログイン画面を表示するため
    の手順とを具備し、 前記ログイン画面上で決定されたオペレーションモード
    で前記ネットワークコンピュータを動作制御することを
    特徴とする記録媒体。
  17. 【請求項17】 前記コンピュータプログラムは、 前記ネットワークコンピュータの初期化処理時に、前記
    ネットワークコンピュータがネットワークに接続されて
    いるか否か、および/またはユーザが所有するローカル
    記憶装置が存在するか否かを判定し、その判定結果に基
    づいて、使用するオペレーションモードのデフォルト値
    を決定して前記ログイン画面に表示するための手順をさ
    らに具備することを特徴とする請求項16記載の記録媒
    体。
  18. 【請求項18】 ネットワークを介してサーバからダウ
    ンロードされたネットワークコンピュータ上で実行可能
    なコンピュータプログラムを記録した記録媒体であっ
    て、 前記コンピュータプログラムは、 前記サーバからダウンロードされたプログラムおよびデ
    ータの一部を蓄積するローカル記憶装置を使用すること
    により、前記サーバに対するアクセス無しで動作可能な
    第1オペレーションモードと、前記サーバにアクセス可
    能なネットワーク環境下で用いられ、サーバアクセスを
    伴いながら動作する第2オペレーションモードとを有
    し、前記第1および第2オペレーションモードの一方を
    用いて前記ネットワークコンピュータを動作制御するた
    めの手順と、 前記ネットワークコンピュータの初期化処理時に、前記
    ネットワークコンピュータがネットワークに接続されて
    いるか否か、および/またはユーザが所有するローカル
    記憶装置が存在するか否かを判定し、その判定結果に基
    づいて使用するオペレーションモードを選択するための
    手順とを具備し、 その選択されたオペレーションモードで前記ネットワー
    クコンピュータを動作制御することを特徴とする記録媒
    体。
  19. 【請求項19】 前記コンピュータプログラムはオペレ
    ーティングシステムであることを特徴とする請求項16
    乃至請求項18のいずれか1項記載の記録媒体。
JP9216733A 1997-08-11 1997-08-11 ネットワークコンピュータおよびその初期化処理方法 Pending JPH1165996A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9216733A JPH1165996A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 ネットワークコンピュータおよびその初期化処理方法
US09/128,940 US6175918B1 (en) 1997-08-11 1998-08-05 Client computer, initialization processing method applied to client computer, and computer program product used in client computer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9216733A JPH1165996A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 ネットワークコンピュータおよびその初期化処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1165996A true JPH1165996A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16693086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9216733A Pending JPH1165996A (ja) 1997-08-11 1997-08-11 ネットワークコンピュータおよびその初期化処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6175918B1 (ja)
JP (1) JPH1165996A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6684325B1 (en) 1999-05-12 2004-01-27 Nec Corporation Method and system for automatically setting an operational mode of a computer device based on received or detected environmental information
WO2006049476A3 (en) * 2004-11-08 2006-11-02 Lg Electronics Inc Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
WO2006059888A3 (en) * 2004-12-03 2006-11-02 Lg Electronics Inc Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
WO2006059887A3 (en) * 2004-12-03 2006-11-02 Lg Electronics Inc Method and apparatus for managing data files stored in local storage
US7599611B2 (en) 2004-09-13 2009-10-06 Lg Electronics Co. Recording medium, and method and apparatus of reproducing data recorded on the same
US7609939B2 (en) 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7609945B2 (en) 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
US7613384B2 (en) 2004-08-17 2009-11-03 Lg Electronics Inc. Method for configuring composite file structure for data reproduction, and method and apparatus for reproducing data using the composite file structure
US7725010B2 (en) 2004-08-17 2010-05-25 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7761422B2 (en) 2005-01-07 2010-07-20 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
US7764866B2 (en) 2004-12-10 2010-07-27 Lg Electronics, Inc. Recording medium, method for searching for content data from the recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
US7783172B2 (en) 2004-12-03 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
US7783161B2 (en) 2004-11-08 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
US7792418B2 (en) 2004-10-12 2010-09-07 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
JP2011022730A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Yuyama Manufacturing Co Ltd 電子カルテ端末装置及び電子カルテ端末の動作モード制御方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978833A (en) * 1996-12-31 1999-11-02 Intel Corporation Method and apparatus for accessing and downloading information from the internet
JPH11249874A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Toshiba Corp コンピュータシステム、同システムにおける同期処理方法および記録媒体
US6470457B1 (en) * 1998-12-14 2002-10-22 International Business Machines Corporation Local permanent storage in network computer
JP2000207219A (ja) 1999-01-18 2000-07-28 Fujitsu Ten Ltd 車載端末とセンタ―との間の通信システム、及び、通信システムに使用する車載端末
US7089300B1 (en) 1999-10-18 2006-08-08 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for administering the operating system of a net-booted environment
US6751658B1 (en) * 1999-10-18 2004-06-15 Apple Computer, Inc. Providing a reliable operating system for clients of a net-booted environment
US7356498B2 (en) 1999-12-30 2008-04-08 Chicago Board Options Exchange, Incorporated Automated trading exchange system having integrated quote risk monitoring and integrated quote modification services
US6996599B1 (en) * 2000-06-21 2006-02-07 Microsoft Corporation System and method providing multi-tier applications architecture
US6735692B1 (en) * 2000-07-11 2004-05-11 International Business Machines Corporation Redirected network boot to multiple remote file servers
US6959331B1 (en) * 2000-08-14 2005-10-25 Sun Microsystems, Inc. System and method for operating a client network computer in a disconnected mode by establishing a connection to a fallover server implemented on the client network computer
WO2002073438A1 (en) * 2001-03-13 2002-09-19 Izorch Systems Method and system for management of remote devices
US6657811B1 (en) * 2001-05-25 2003-12-02 Western Digital Technologies, Inc. Mobile device and disk drive having a seek current profile responsive to an environment signal
US20030088650A1 (en) * 2001-07-30 2003-05-08 Lockheed Martin Corporation Using a diskless client network topology for disk duplication and configuration
US7730155B1 (en) 2002-10-01 2010-06-01 Apple Inc. Method and apparatus for dynamically locating resources
US7774774B1 (en) 2003-10-22 2010-08-10 Apple Inc. Software setup system
US7243224B2 (en) * 2003-12-31 2007-07-10 Intel Corporation Preboot execution bootloading
KR100714970B1 (ko) 2004-12-22 2007-05-04 삼성전자주식회사 컴퓨터
JP4778247B2 (ja) * 2005-03-17 2011-09-21 富士通株式会社 リモートブート方法、機構及びプログラム
US20090083375A1 (en) * 2006-07-10 2009-03-26 Chong Benedict T Installation of a Virtualization Environment
US7441113B2 (en) * 2006-07-10 2008-10-21 Devicevm, Inc. Method and apparatus for virtualization of appliances
US20090199132A1 (en) * 2006-07-10 2009-08-06 Devicevm, Inc. Quick access to virtual applications
US20080081606A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Cole Terry L Connection manager with branded connection notification
JP5177628B2 (ja) * 2007-07-31 2013-04-03 古野電気株式会社 舶用機器のネットワークシステム用端末、及び舶用機器のネットワークシステム
US20090089396A1 (en) * 2007-09-27 2009-04-02 Yuxi Sun Integrated Method of Enabling a Script-Embedded Web Browser to Interact with Drive-Based Contents
CN102119508B (zh) * 2008-06-10 2015-04-08 惠普开发有限公司 将交换机层级结构后面的多功能设备呈现为单功能设备
KR102015806B1 (ko) * 2012-10-22 2019-08-29 삼성전자 주식회사 전자장치, 네트워크 시스템 및 프라이비트 네트워크를 구축하는 방법
US9542172B2 (en) 2013-02-05 2017-01-10 Apple Inc. Automatic updating of applications

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5568612A (en) * 1992-11-18 1996-10-22 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for advertising services of two network servers from a single network node
US5647056A (en) * 1992-11-18 1997-07-08 Canon Information Systems, Inc. Method and apparatus for managing access to a networked peripheral
US5862052A (en) * 1996-04-12 1999-01-19 Fisher-Rosemount Systems, Inc. Process control system using a control strategy implemented in a layered hierarchy of control modules
US5978912A (en) * 1997-03-20 1999-11-02 Phoenix Technologies Limited Network enhanced BIOS enabling remote management of a computer without a functioning operating system

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6684325B1 (en) 1999-05-12 2004-01-27 Nec Corporation Method and system for automatically setting an operational mode of a computer device based on received or detected environmental information
US7609939B2 (en) 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7609945B2 (en) 2004-08-17 2009-10-27 Lg Electronics Inc. Recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
US7613384B2 (en) 2004-08-17 2009-11-03 Lg Electronics Inc. Method for configuring composite file structure for data reproduction, and method and apparatus for reproducing data using the composite file structure
US7725010B2 (en) 2004-08-17 2010-05-25 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus of reproducing data recorded on recording medium and local storage
US7599611B2 (en) 2004-09-13 2009-10-06 Lg Electronics Co. Recording medium, and method and apparatus of reproducing data recorded on the same
US7792418B2 (en) 2004-10-12 2010-09-07 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
US7783161B2 (en) 2004-11-08 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
WO2006049476A3 (en) * 2004-11-08 2006-11-02 Lg Electronics Inc Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
WO2006059887A3 (en) * 2004-12-03 2006-11-02 Lg Electronics Inc Method and apparatus for managing data files stored in local storage
US7783172B2 (en) 2004-12-03 2010-08-24 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
WO2006059888A3 (en) * 2004-12-03 2006-11-02 Lg Electronics Inc Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
US7764866B2 (en) 2004-12-10 2010-07-27 Lg Electronics, Inc. Recording medium, method for searching for content data from the recording medium, and method and apparatus for reproducing data from the recording medium
US7761422B2 (en) 2005-01-07 2010-07-20 Lg Electronics, Inc. Method and apparatus for reproducing data from recording medium using local storage
JP2011022730A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Yuyama Manufacturing Co Ltd 電子カルテ端末装置及び電子カルテ端末の動作モード制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6175918B1 (en) 2001-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1165996A (ja) ネットワークコンピュータおよびその初期化処理方法
US6269371B1 (en) Computer system, and file resources switching method applied to computer system
JP4006079B2 (ja) ネットワークコンピュータおよびその制御方法
JPH11249900A (ja) コンピュータシステム、同システムのブート方法および記録媒体
US6757821B1 (en) Computer system and its operation environment switching method
US6345308B1 (en) Network computer system and method for executing data synchronization process thereof
JP4647096B2 (ja) ネットワーク接続オブジェクトを使用してネットワークへ接続するようにコンピュータを構成する方法およびシステム
JP5080264B2 (ja) 無線接続のためのコンピュータ装置及びユーザインタフェース
US6466972B1 (en) Server based configuration of network computers via machine classes
US6327613B1 (en) Method and apparatus for sharing peripheral devices over a network
US6108779A (en) Server and computer network that permit a client to be easily introduced into the computer network
US9178759B2 (en) Configuring and customizing a specific-purpose client having a windows-based embedded image using extensible markup language (XML) configuration
US20020007391A1 (en) Data processing apparatus used for communication network
EP2668589B1 (en) Generating and validating custom extensible markup language (xml) configuration on a client embedded image
JP4220008B2 (ja) コンピュータシステム
JP2004166263A (ja) ネットワークスイッチ構成のための方法およびシステム
US20080307314A1 (en) System connections and user interfaces
US8266323B2 (en) System connections and user interfaces
JP2011222026A (ja) コンピュータの高速ブートのためのシステム及び方法
JP2000155710A (ja) ネットワークコンピュータおよびそのネットワークコンピュータにおける同期処理方法
JPH10275132A (ja) データ処理装置及び記憶媒体
US6985849B1 (en) System and method for portable emulation of operating environment
JP2001306327A (ja) Os起動前のアプリケーション実行方法及びデータ処理システム
JP2000155730A (ja) ネットワークコンピュータおよびそのログイン方法
US7756980B2 (en) Using channel concepts to control computer networking