JPH11239129A - Method for certifying electronic data - Google Patents
Method for certifying electronic dataInfo
- Publication number
- JPH11239129A JPH11239129A JP10106438A JP10643898A JPH11239129A JP H11239129 A JPH11239129 A JP H11239129A JP 10106438 A JP10106438 A JP 10106438A JP 10643898 A JP10643898 A JP 10643898A JP H11239129 A JPH11239129 A JP H11239129A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- content
- information
- data
- electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T1/00—General purpose image data processing
- G06T1/0021—Image watermarking
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、電子データと個人
/機関との関係を認証可能とする技術に関するものであ
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for authenticating a relationship between electronic data and an individual / institution.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年の情報化社会の発展に伴い、電子デ
ータが、従来の伝統的な印刷物に代わって、各種情報の
伝達媒体として利用されることが増えている。また、電
子データ自身が、価値ある商品として商取引の対象とな
ることもある。2. Description of the Related Art With the development of the information society in recent years, electronic data has been increasingly used as a medium for transmitting various types of information in place of conventional traditional printed matter. Further, the electronic data itself may be subject to commercial transactions as a valuable product.
【0003】このような情報化社会では、電子データの
不正な複製や改竄や使用による犯罪や、悪意ある行為を
防ぐために、電子データと個人/機関との関係を認証可
能とすることが必要となる。たとえば、電子データが何
かしらの権限ある機関により保証されたものであるかど
うかを確認できるようにするためには、その電子データ
と権限ある機関との関係が認証可能である必要がある。
同様に、電子データの出所や電子データに対して保有す
る個人や機関の権利などを確認するためには、その電子
データと個人や機関との関係が認証可能である必要があ
る。[0003] In such an information society, it is necessary to be able to authenticate the relationship between electronic data and individuals / organizations in order to prevent crimes caused by unauthorized duplication, falsification or use of electronic data, and malicious acts. Become. For example, in order to be able to confirm whether the electronic data has been certified by some authorized institution, the relationship between the electronic data and the authorized institution must be authenticable.
Similarly, in order to confirm the source of the electronic data and the rights of the individual or the institution holding the electronic data, it is necessary that the relationship between the electronic data and the individual or the institution can be authenticated.
【0004】従来、電子データと個人/機関との関係を
認証可能とする技術としては、電子署名と呼ばれる技術
が知られている。Conventionally, a technique called an electronic signature has been known as a technique that can authenticate the relationship between electronic data and an individual / institution.
【0005】電子署名は、暗号理論入門、共立出版(19
93年)133頁〜137頁などに記載されているように、
書類の真正さを保証するための技術であり、公開鍵暗号
技術と一方向性関数を組み合わせたものである。[0005] An electronic signature is an introduction to cryptography, Kyoritsu Publishing (19
93) As described on pages 133 to 137,
This is a technique for guaranteeing the authenticity of a document, and is a combination of public key cryptography and a one-way function.
【0006】この技術では、まず、g(f(n,S),
V)=n、f(g(n,V),S)=nが成立する秘密鍵
S、公開鍵Vの組を作成する。ここでnは任意のデー
タ、f、gは所定の関数であり、上記式は、秘密鍵Sを
用いて暗号化した任意のデータは公開鍵Vを用いて復号
化することができ、また、逆に、公開鍵Vを用いて暗号
化した任意のデータは秘密鍵Sで復号化できることを表
している。また、ここで、公開鍵Vから秘密鍵Sを求め
ることは実質的に不可能となっている。In this technique, first, g (f (n, S),
A pair of a secret key S and a public key V that satisfies V) = n and f (g (n, V), S) = n is created. Here, n is any data, f and g are predetermined functions, and the above equation can be used to decrypt any data encrypted using the secret key S using the public key V, Conversely, it indicates that any data encrypted using the public key V can be decrypted using the secret key S. Here, it is practically impossible to obtain the secret key S from the public key V.
【0007】秘密鍵S、公開鍵Vを作成したならば、作
成者は公開鍵Vを、相手方に渡し、秘密鍵Sは作成者が
秘密に保持する。After the secret key S and the public key V are created, the creator hands the public key V to the other party, and the creator keeps the secret key S secret.
【0008】そして、鍵の作成者が、相手方にデータを
送る場合には、データを所定の一方向関数で評価した評
価値を秘密鍵Sで暗号化した電子署名をデータに添付し
て相手方に渡す。When the key creator sends the data to the other party, an evaluation value obtained by evaluating the data by a predetermined one-way function is attached to the data by attaching an electronic signature obtained by encrypting the data with the secret key S to the other party. hand over.
【0009】ここで、一方向関数は、実質上、データか
ら関数で評価した評価値を算出可能であるが、評価値か
ら元のデータを算出することは実質的に実用上不可能で
ある性質をもつ。また、この電子署名で用いる一方向関
数には、実質的に異なるデータに対して異なるビット列
を返す関数であること、すなわち、異なるデータに対し
て同じビット列を返す確率が極めて低い関数であること
必要となる。このような関数としては、データの評価値
として所定のビット列を返す一方向ハッシュ関数などが
知られている。ここで一方向ハッシュ関数を、hで表し
た場合の、データDの一方向ハッシュ関数による評価値
h(D)をDのハッシュ値と呼ぶ。Here, the one-way function can substantially calculate the evaluation value evaluated by the function from the data, but it is practically impossible to calculate the original data from the evaluation value. With. Also, the one-way function used in this digital signature must be a function that returns a different bit string for substantially different data, that is, a function that has a very low probability of returning the same bit string for different data. Becomes As such a function, a one-way hash function that returns a predetermined bit string as an evaluation value of data is known. Here, when the one-way hash function is represented by h, the evaluation value h (D) by the one-way hash function of the data D is referred to as a hash value of D.
【0010】さて、電子署名が添付されたデータを受け
取った相手方は、データを一方向関数で評価して評価値
を求め、この評価値が、電子署名を公開鍵Vを用いて復
号化した値と一致するかを検証する。そして、一致した
場合には、電子署名が公開鍵Vに対応する秘密鍵Sの保
持者によって成されたものであり、かつ、その電子署名
の対象が受け取ったデータであることを認証する。The other party receiving the data with the electronic signature attached thereto evaluates the data with a one-way function to obtain an evaluation value, and this evaluation value is a value obtained by decrypting the electronic signature using the public key V. Verify that matches. If they match, it authenticates that the electronic signature has been made by the holder of the private key S corresponding to the public key V and that the target of the electronic signature is the received data.
【0011】また、一つのデータに対して複数人の電子
署名を行う技術として、Applied Cryptography, Jhon W
ilsy & SOns, Inc. (1996), pp 39-41に記載の技術が知
られている。[0011] Also, as a technique for digitally signing one data by a plurality of persons, Applied Cryptography, Jhon W.
The technique described in ilsy & SOns, Inc. (1996), pp 39-41 is known.
【0012】この技術は、各自がデータのハッシュ値を
電子署名として用いるのでなく、第2番目以降の署名者
は、前の署名者の電子署名のハッシュ値を自身の電子署
名として用いるものである。すなわち、第1番目の署名
者は、上述したのと同様にデータのハッシュ値を自身の
秘密鍵で暗号化し電子署名とする。そして、第2番目の
署名者は第1番目の署名者の電子署名のハッシュ値を自
身の秘密鍵で暗号化し自身の電子署名とする。以降、同
様に、第n番目の署名者は、前の署名者の電子署名のハ
ッシュ値を、第n番目の秘密鍵で暗号化して、第n番目
の署名者の電子署名とする。In this technique, the second and subsequent signers use the hash value of the digital signature of the previous signer as their own digital signature instead of using the hash value of the data as the digital signature. . In other words, the first signer encrypts the hash value of the data with its own private key as described above to obtain an electronic signature. Then, the second signer encrypts the hash value of the electronic signature of the first signer with his / her own secret key to make his / her own electronic signature. Thereafter, similarly, the n-th signer encrypts the hash value of the digital signature of the previous signer with the n-th private key to obtain the digital signature of the n-th signer.
【0013】この場合、n人の署名者によって成された
電子署名の検証は、次のように行う。すなわち、電子署
名を、第n番目の署名者の公開鍵で復号化し、復号した
電子署名を第n-1番目の署名者の公開鍵で復号化すると
いったように、順次、復号化し、第1番目の公開鍵で復
号化した結果が、データのハッシュ値と一致すれば、こ
の電子署名は、各公開鍵の所有者であるn人の署名者に
よって、当該データに対して成されたものであるとす
る。ただし、署名者の署名の順序が分からない場合など
には、全ての署名者の順列について検証する必要が生じ
る。In this case, the verification of the electronic signature made by the n signers is performed as follows. That is, the digital signature is sequentially decrypted using the public key of the nth signer, and the decrypted electronic signature is decrypted using the public key of the (n-1) th signer. If the result of decryption with the second public key matches the hash value of the data, this digital signature has been created for the data by the n signers who are the owners of each public key. Suppose there is. However, when the signing order of the signers is not known, it is necessary to verify the permutations of all signers.
【0014】また、従来、電子データを、個人/機関と
の関係において認証可能とする技術としては、電子透か
し(digital watermark)と呼ばれる技術が知られてい
る。[0014] Conventionally, a technique called a digital watermark has been known as a technique for enabling electronic data to be authenticated in relation to an individual / institution.
【0015】この技術は、日経エレクトロニクス(1997
年)683号99頁から107頁などに記載されているよ
うに、イメージデータの著作権などの管理情報を、イメ
ージデータ自体にイメージデータと不可分に埋め込む技
術である。This technology has been developed by Nikkei Electronics (1997
This technology embeds management information such as the copyright of the image data inseparably from the image data itself in the image data itself, as described in, for example, pp. 99-107 of Year 683.
【0016】この電子透かしの技術は、次のような特徴
を持っている。すなわち、埋め込まれた情報は、情報を
埋め込んだイメージデータを表示した場合にも一般的に
は視認されず、また、視認可能な範囲において画像自体
をほとんど変化させない。一方、埋め込まれた情報のみ
を正確に除去することは容易でない反面、不正確に除去
すると画像の画質が著しく劣化する。また、一般的に
は、ある程度までは、イメージデータを圧縮した場合に
も、埋め込んだ情報を復元することができる。This digital watermarking technique has the following features. That is, the embedded information is generally not visually recognized even when the image data in which the information is embedded is displayed, and hardly changes the image itself in a visible range. On the other hand, it is not easy to accurately remove only the embedded information, but if it is removed incorrectly, the image quality of the image is significantly deteriorated. In general, the embedded information can be restored to some extent even when the image data is compressed.
【0017】この他、電子透かしの技術としては、イメ
ージデータを対象とするのではなく、テキストやドロウ
データ(図面データ)やオウディオデータを対象とする
ものなどが提案されている。In addition, as a digital watermarking technique, there has been proposed a technique for text, draw data (drawing data) or audio data, not for image data.
【0018】なお、日経エレクトロニクス(1997年)6
83号99頁から107頁には、このような電子透かしを
利用して、イメージデータなどの電子データであるコン
テンツの不正コピーを防止する技術も記載されている。Incidentally, Nikkei Electronics (1997) 6
No. 83, pp. 99-107 also describes a technique for preventing unauthorized copying of content, which is electronic data such as image data, using such a digital watermark.
【0019】この技術は、コンテンツに、コンテンツを
購入した者の識別情報を電子透かしとして埋め込み、不
正コピーされたコンテンツが押収されたときには、これ
に埋め込まれた情報を抽出し、不正コピーを行った者
(すなわち購入者)を特定するものである。According to this technique, identification information of a person who purchased the content is embedded as an electronic watermark in the content, and when the illegally copied content is seized, the information embedded therein is extracted and illegally copied. (Ie, a purchaser).
【0020】ここで、このような購入者の識別情報のコ
ンテンツへの埋込みは、基本的には以下の手順で行われ
る。Here, the embedding of the identification information of the purchaser in the content is basically performed in the following procedure.
【0021】(1)購入者がコンテンツの購入を希望し
たら、プロバイダー(コンテンツの提供者)はその購入
者にユニークな番号を割り当てる。(1) When a purchaser desires to purchase content, a provider (content provider) assigns a unique number to the purchaser.
【0022】(2)プロバイダーは、コンテンツに、そ
のコンテンツの購入者の番号を電子透かしとして埋め込
む。(2) The provider embeds the number of the purchaser of the content in the content as a digital watermark.
【0023】(3)不正コピーされたコンテンツをプロ
バイダーまたは監査機関が押収したときに、そのコンテ
ンツから購入者の番号を抽出し、購入者を特定する。(3) When the provider or the auditing agency seizes the illegally copied content, the number of the purchaser is extracted from the content and the purchaser is specified.
【0024】(4)購入者がコンテンツの不正コピーを
行った、あるいは、不正コピー者にコンテンツを手渡し
たとして、購入者にペナルティを科す。(4) A penalty is imposed on the purchaser for the fact that the purchaser has illegally copied the content or handed the content to the unauthorized copyer.
【0025】ところで、近年の、インターネットのよう
なオープンなネットワークを使って、複数のユーザに情
報を開示・伝達する手段として、World Wide
Web(WWW)サーバプログラムとブラウザプログ
ラムとを用いるWWWシステムの普及や利用範囲の拡大
に伴い、WWWサーバ上で公開される電子データである
webページについても、WWWシステムの不正な使用に
よる犯罪や、悪意ある行為を防ぐために、webページ
を、個人/機関との関係において認証可能とすることが
必要となる。たとえば、webページ上で何かしらの権限
ある機関により保証されたものであることが提示されて
いる場合に、真に、そのwebページが権限ある機関によ
り保証されたものであることを確認できるようにするた
めには、そのwebページが権限ある機関との関係におい
て認証可能である必要がある。同様に、webページの発
信者やwebページに対して保有する個人や機関の権利な
どを確認するためには、そのwebページが個人や機関と
の関係において認証可能である必要がある。As means for disclosing and transmitting information to a plurality of users using an open network such as the Internet in recent years, World Wide has been used.
This is electronic data that is published on a WWW server with the spread of a WWW system using a Web (WWW) server program and a browser program and an expansion of a use range.
As for web pages, it is necessary to be able to authenticate web pages in relation to individuals / organizations in order to prevent crimes and malicious acts due to unauthorized use of the WWW system. For example, if a web page states that it is endorsed by some authorized authority, it can be used to confirm that the web page is truly endorsed by an authorized authority. To do so, the web page must be able to be authenticated in relation to an authorized authority. Similarly, in order to confirm the originator of a web page and the rights of an individual or an institution possessed by the web page, the web page needs to be able to be authenticated in relation to the individual or the institution.
【0026】なお、たとえば「OPEN DESIGN
96年4月号」(発行人:蒲生良治、発行所:CQ出
版株式会社)の4ページから22ページおよび40ペー
ジから78ページに記載されているように、WWWシス
テムは、操作性に優れたグラフィカルユーザインタフェ
ース(GUI)を備えているとともに、関連性のある様
々な情報をハイパーリンクでつなぐことで簡単に参照で
きるようにすることができるなどユーザの利便性にも優
れており、今日のこれほどまで急速なインターネットの
発展は、このWWWシステムによるところが大である。It should be noted that, for example, "OPEN DESIGN"
As described in the April 1996 issue (publisher: Ryoji Gamo, publisher: CQ Publishing Co., Ltd.) from page 4 to page 22 and from page 40 to page 78, the WWW system has excellent operability. It has a graphical user interface (GUI) and is easy to use by connecting various related information with hyperlinks so that it can be easily referred to. The rapid development of the Internet is largely due to this WWW system.
【0027】この文献に記載されたWWWシステムの概
要を簡単に説明する。The outline of the WWW system described in this document will be briefly described.
【0028】WWWシステムは、情報を公開するための
WWWサーバプログラムが動作する少なくとも一つのW
WWサーバと、当該公開情報を閲覧するためのブラウザ
プログラムが動作する少なくとも一つのクライアント端
末からなり、WWWサーバとクライアント端末との間
は、HTTP(HyperText Transfer
Protocol)と呼ばれる通信プロトコルによりデ
ータのやり取りが行われる。[0028] The WWW system includes at least one WWW server on which a WWW server program for publishing information operates.
It comprises a WWW server and at least one client terminal on which a browser program for browsing the public information operates. Between the WWW server and the client terminal, HTTP (HyperText Transfer) is provided.
Data is exchanged by a communication protocol called Protocol.
【0029】WWWサーバで情報を公開する場合、ま
ず、当該サーバに格納された公開すべきテキストデー
タ、イメージデータ、オウディオデータ、ビデオデー
タ、あるいは他Webページへのハイパーリンクデータ
などを、HTML(Hyper Text Makeu
p Language)と呼ばれる構造記述言語を用い
て相互に関連付けて一纏めにしたWebページを作成す
る。次に、このWebページを、他のコンピュータ(ク
ライアント端末や他のWWWサーバ)からアクセス可能
な状態で、WWWサーバの任意の格納場所(ディレクト
リ)に保管する。When publishing information on a WWW server, first, text data, image data, audio data, video data, or hyperlink data to another Web page stored in the server is disclosed in HTML (HTML). Hyper Text Makeu
Using a structure description language called “p Language”, a Web page is created by associating them with each other. Next, the Web page is stored in an arbitrary storage location (directory) of the WWW server in a state where it can be accessed from another computer (a client terminal or another WWW server).
【0030】一方、公開されたWebページを、ユーザ
がクライアント端末からブラウザプログラムを用いて閲
覧する場合、クライアント端末を利用するユーザがブラ
ウザプログラムに対して、上記WebページのURL
(Universal Resource Locat
or)を指定すると、そのWebページのデータがWW
Wサーバよりクライアント端末に送られる。そして、そ
のWebページに含まれるテキストデータ、イメージデ
ータ、ビデオデータなどがクライアント端末の画面上に
表示される。また、オウディオデータは当該クライアン
ト端末に接続されたスピーカーなどから出力される。On the other hand, when the user browses the published Web page from a client terminal using a browser program, the user using the client terminal sends the URL of the Web page to the browser program.
(Universal Resource Locat
or), the data of the Web page is
Sent from W server to client terminal. Then, text data, image data, video data, and the like included in the Web page are displayed on the screen of the client terminal. The audio data is output from a speaker or the like connected to the client terminal.
【0031】ところで、近年では、このようなWWWシ
ステムを単なる情報伝達手段としてだけでなく、ビジネ
スに利用しようという動きが顕著である。たとえば、W
WWシステムにより商品情報を公開するいわゆる電子商
取引システムなどはそのようなビジネス利用の代表例で
ある。By the way, in recent years, there has been a remarkable movement to use such a WWW system not only as information transmission means but also for business. For example, W
A so-called electronic commerce system that discloses product information using a WW system is a typical example of such business use.
【0032】このような電子商取引システムの概要につ
いては、たとえば「情報処理 第38巻 第9号」(発
行人:飯塚 浩司、発行所:社団法人 情報処理学会)
の752ページから810ページに記載されている。For an overview of such an electronic commerce system, see, for example, "Information Processing, Vol. 38, No. 9" (Publisher: Koji Iizuka, Publisher: Information Processing Society of Japan)
Page 752 to page 810.
【0033】この文献では、上記電子商取引システム
を、単なる商品情報を消費者に開示するためだけのシス
テムではなく、共通鍵暗号や公開鍵暗号といった暗号技
術や、ディジタル署名などの認証技術を駆使し、決済ま
でも行うシステムとして提示している。また、この場合
における決済方法としては銀行決済やクレジット決済、
あるいは電子マネーによる決済などいろいろな方法を取
ることを想定している。In this document, the electronic commerce system is not merely a system for simply disclosing product information to consumers, but also uses an encryption technology such as a common key encryption and a public key encryption, and an authentication technology such as a digital signature. , It is presented as a system that also performs settlement. In this case, payment methods include bank payment, credit payment,
Alternatively, it is assumed that various methods such as settlement by electronic money will be used.
【0034】このような電子商取引システムでは、販売
者は、自己のWebページに利用可能なクレジットカー
ド会社のロゴマークなどのイメージデータを含め、消費
者が支払方法を一目で認識できるようにすることが多
い。これは、現実世界(インターネットのようなバーチ
ャルな世界ではない)において、各販売店(クレジット
カード会社の加盟店)に、そこで使用可能なクレジット
カードのロゴマークが掲示されているのと同様である。In such an electronic commerce system, the seller can make the consumer recognize the payment method at a glance, including the image data such as the credit mark of the credit card company that can be used on his Web page. There are many. This is similar to the fact that in the real world (not a virtual world like the Internet), each retailer (a member of a credit card company) is posted a logo of a credit card that can be used there. .
【0035】また、この他、Webページの発信者を示
すロゴマークや、そのwebページを承認した何らかの権
限ある個人/機関を示すロゴマークなどのイメージデー
タをWebページに含め、webページの利用者が、一目
で、webページの発信者やwebページが権限ある個人/機
関に承認されていることを認識できるようにすることも
ある。In addition, image data such as a logo mark indicating a sender of the web page and a logo mark indicating an authorized individual / institution that has approved the web page are included in the web page, and the user of the web page can use the image data. In some cases, however, it may be possible to recognize at a glance that the sender of the web page or that the web page has been approved by an authorized individual / institution.
【0036】[0036]
【発明が解決しようとする課題】前記、電子透かしの技
術によれば、次のような問題がある。According to the above digital watermarking technique, there are the following problems.
【0037】まず、第1に、電子透かしとして埋め込ま
れた情報と、当該情報が提示する個人/機関との関係が
保証されない。すなわち、電子データに埋め込まれた情
報が、個人/機関と電子データ関係を正しく表している
ことを保証できない。First, the relationship between the information embedded as a digital watermark and the individual / institution presented by the information cannot be guaranteed. That is, it cannot be guaranteed that the information embedded in the electronic data correctly represents the relationship between the individual / institution and the electronic data.
【0038】このため、たとえば、前述した不正コピー
を防止する技術では、不正コピーコンテンツに埋め込ま
れた番号が、真に不正コピーされたコンテンツを購入し
た者を示す番号であるという証拠となりにくい。すなわ
ち、プロバイダーが購入者に一方的に与える番号である
ため、購入者は、番号と自身との対応を否認できる可能
性がある。For this reason, for example, in the above-described technology for preventing illegal copy, it is difficult to provide evidence that the number embedded in the illegally copied content is the number indicating the person who purchased the content that was truly illegally copied. That is, since the number is unilaterally given to the purchaser by the provider, the purchaser may be able to deny the correspondence between the number and itself.
【0039】また、前述したwebページの場合は、不正
者が、他人を示す情報を偽造して電子透かしとして埋め
込んで、他人を装ったり、権限ある機関に保証されてい
ることを装う可能性を否定できない。In the case of the web page described above, there is a possibility that an unauthorized person may forge information indicating another person and embed it as a digital watermark to impersonate another person or disguise that the information is guaranteed by an authorized organization. I can't deny it.
【0040】第2に、電子データと、電子透かしとして
埋め込まれた情報が示す個人/機関との関係が保証され
ない。Second, the relationship between the electronic data and the individual / institution indicated by the information embedded as the electronic watermark is not guaranteed.
【0041】このため、たとえば、前述した不正コピー
を防止する技術では、購入者の番号が、購入者が買った
コンテンツに正しく埋め込まれたという証拠がない。す
なわち、購入者が買っていないコンテンツに、購入者以
外(例えばプロバイダーの内部者)が誤って、もしく
は、不正目的で購入者番号を埋め込んだ可能性を否定で
きない。Therefore, for example, in the above-described technology for preventing unauthorized copying, there is no evidence that the purchaser's number is correctly embedded in the content purchased by the purchaser. In other words, it cannot be denied that there is a possibility that a buyer other than the purchaser (for example, an insider of the provider) erroneously or improperly embeds the purchaser number in the content not purchased by the purchaser.
【0042】また、前述したwebページの場合は、個人
/機関が正規のwebページに対して埋め込んだ電子透か
しを抽出し、不正目的で作成したwebページに対して電
子透かしとして埋め込んで、他人を装ったり、権限ある
機関に保証されていることを装う可能性を否定できな
い。In the case of the above-described web page, an individual / institution extracts a digital watermark embedded in a legitimate web page, and embeds it as a digital watermark in a web page created for an unauthorized purpose, so that others can be identified. There is no denying the possibility of impersonating or pretending to be authorized by an authority.
【0043】また、第3に、電子透かしの技術によっ
て、コンテンツに著作権の情報を埋め込む技術によれ
ば、一つのコンテンツに対して多数の権利者が存在した
場合、埋め込むべき情報量が多くなりコンテンツの質
(例えば、コンテンツが画像である場合は画質)を大き
く劣化させてしまう。また、第4に、電子透かしの技術
は、webページのような複数種のデータを含む電子デー
タに適していない。たとえば、テキスト、ドロウデータ
(図面データ)、イメージデータを含む電子データに適
用するためには、データの種類毎に異なった処理を行わ
なければならない。Thirdly, according to the technology of embedding copyright information in content by the technology of digital watermarking, when there is a large number of right holders for one content, the amount of information to be embedded increases. The quality of the content (for example, if the content is an image) is greatly degraded. Fourth, digital watermark technology is not suitable for electronic data including a plurality of types of data such as web pages. For example, in order to apply it to electronic data including text, draw data (drawing data), and image data, different processing must be performed for each type of data.
【0044】一方、前記電子署名の技術によれば、電子
データに他に、電子署名を電子データと組で管理しなけ
ればならないという煩わしさがある。また、電子署名
は、電子透かしに比べ電子データと分離することが極め
て容易であるため、前述した不正コピーの防止の目的の
ために用いることができない。On the other hand, according to the digital signature technique, in addition to the electronic data, there is a trouble that the electronic signature must be managed in combination with the electronic data. Further, since the digital signature is much easier to separate from the electronic data than the digital watermark, the digital signature cannot be used for the purpose of preventing the illegal copying described above.
【0045】また、前記電子透かし、電子署名の技術と
も、不可視であるため、電子透かし、電子署名が示す電
子データと個人/機関との関係を、電子データの利用者
に直接提示することができないという問題もある。Further, since the techniques of the electronic watermark and the electronic signature are invisible, the relationship between the electronic data indicated by the electronic watermark and the electronic signature and the individual / institution cannot be directly presented to the user of the electronic data. There is also a problem.
【0046】たとえば、電子透かし、電子署名では、前
述したロゴマークをイメージデータとして含めたwebペ
ージのように、一目でwebページと個人/機関との関係
を利用者に提示することができない。また、このこと
は、電子透かし、電子署名が示す電子データと個人/機
関との関係と、電子データが利用者に直接示す電子デー
タと個人/機関との関係が一致していることが電子透か
し、電子署名によっては直接保証されないことを意味す
る。For example, with a digital watermark and a digital signature, it is not possible to present at a glance the relationship between a web page and an individual / institution to a user, as in a web page including the above-described logo mark as image data. This also means that the relationship between the electronic data indicated by the digital watermark and the electronic signature and the individual / institution matches the relationship between the electronic data indicated by the electronic data directly to the user and the individual / institution. , Which means that it is not directly guaranteed by an electronic signature.
【0047】一方、Webページ上にロゴマークをイメ
ージデータとして含める技術によれば、ロゴマークが単
なるイメージデータであるため、ロゴマークが示す個人
/機関との関係をWebページが真に有しているのかど
うかを認証することができない。On the other hand, according to the technique of including a logo mark as image data on a Web page, since the logo mark is merely image data, the Web page truly has a relationship with the individual / institution indicated by the logo mark. Cannot be verified whether or not
【0048】このため、たとえば、前記クレジット会社
のロゴマークを例にとれば、不正者が、当該クレジット
カード会社の正規加盟店のWebページから当該ロゴマ
ークをコピーし、自己の販売店のWebページの適当な
個所に該ロゴマークを貼り付けてから、該Webページ
を他のコンピュータからアクセス可能な状態で、WWW
サーバの任意の格納場所に保管した場合、消費者は、不
正者のWebページに含まれる上記クレジットカード会
社のロゴマークを見て、その不正者が正規の加盟店であ
るものと判断し、自己のクレジットカード番号など決済
に必要なデータを当該WWWサーバに送信してしまう可
能性がある。結果、不正者は、入手した消費者のクレジ
ット番号を不正に入手し不正な利益を得ることが可能と
なる。For this reason, for example, taking the logo of the credit company as an example, an unauthorized person copies the logo from the web page of a regular member store of the credit card company, and the web page of its own store. After attaching the logo mark to an appropriate location of the Web page, the Web page is accessible from another computer and the WWW is
If stored in an arbitrary storage location on the server, the consumer looks at the credit card company's logo mark on the fraudulent person's Web page, judges that the fraudulent person is a legitimate member store, and There is a possibility that data necessary for settlement, such as a credit card number, will be transmitted to the WWW server. As a result, a fraudster can fraudulently obtain the obtained consumer credit number and obtain fraudulent profit.
【0049】そこで、本発明は、電子データと個人/機
関との関係を、より高い信頼性をもって認証可能とする
技術を提供することを課題とする。また、電子データと
の関係を認証可能な個人/機関と一致することが保証さ
れるように、電子データと関係を持つ個人/機関を電子
データによって利用者に直接提示ことを課題とする。Accordingly, an object of the present invention is to provide a technique for enabling a more reliable authentication of a relationship between electronic data and an individual / institution. Another object of the present invention is to directly present an individual / institution having a relationship with electronic data to a user by electronic data so that it is ensured that a relationship with the electronic data matches an individual / institution that can be authenticated.
【0050】[0050]
【課題を解決するための手段】前記課題達成のために、
本発明は、たとえば、電子計算機を用いて、コンテンツ
の埋め込み情報を処理するコンテンツ埋め込み情報の処
理方法であって、コンテンツの関係者の、公開鍵暗号体
系に従った秘密鍵で、所定の情報を暗号化した暗号情報
を作成するステップと、作成した暗号情報を、コンテン
ツに、所定の規則に従って、少なくとも当該所定の規則
を用いずに当該暗号情報のみを当該コンテンツから分離
できないように埋め込むステップとを有することを特徴
とするコンテンツ埋め込み情報の処理方法を提供する。In order to achieve the above object,
The present invention relates to a content embedding information processing method for processing content embedding information using an electronic computer, for example, wherein predetermined information is encrypted by a secret key according to a public key cryptosystem of a party related to the content. Creating encrypted encrypted information and embedding the created encrypted information in the content in accordance with a predetermined rule so that only the encrypted information cannot be separated from the content without using at least the predetermined rule. Provided is a method of processing content-embedded information, the method comprising:
【0051】ただし、ここで、少なくとも所定の規則を
用いずに当該暗号情報のみを当該コンテンツから分離で
きないとは、所定の規則を用いない場合には、試行錯誤
的な処理以外の処理で分離することができないことを意
味する。However, here, the fact that only the encryption information cannot be separated from the content without using at least a predetermined rule means that if no predetermined rule is used, separation is performed by processing other than trial and error processing. It means you can't.
【0052】このような方法によれば、暗号情報が埋め
込まれたコンテンツから、暗号情報を抽出し、抽出した
暗号情報を、コンテンツの関係者の公開鍵で復号化した
結果が、前記所定の情報と一致するかを検証することに
より、暗号情報が埋め込まれたコンテンツが不正コピー
である場合に、当該不正コピーの元となったコンテンツ
の関係者を特定することができる。According to such a method, the encryption information is extracted from the content in which the encryption information is embedded, and the result obtained by decrypting the extracted encryption information with the public key of the party related to the content is obtained as the predetermined information. By verifying whether the content matches the content, if the content in which the cryptographic information is embedded is an unauthorized copy, it is possible to identify a person who is involved in the content that is the source of the unauthorized copy.
【0053】そして、この場合において、このような判
断は、不正コピーに埋め込まれた、個々のコンテンツ関
係者自身しか知らないことが保証されるコンテンツ関係
者の秘密鍵に依存し、したがって購入者自身しか作成す
ることのできない情報の検証によって行われるので、不
正コピーに埋め込まれた情報と、不正コピーの起因とな
ったコンテンツ関係者との対応の証拠性を向上すること
ができる。And, in this case, such a decision depends on the secret key of the content party, which is embedded in the unauthorized copy and is guaranteed to be known only by the individual content party, and therefore the purchaser himself Since verification is performed by verifying information that can only be created, it is possible to improve the evidentiality of the correspondence between the information embedded in the illegal copy and the content-related person that caused the illegal copy.
【0054】また、埋め込む暗号情報を、暗号情報を埋
め込むコンテンツの内容に依存した値をとる、たとえ
ば、コンテンツのハッシュ値を秘密鍵で暗号化した電子
署名とすれば、不正コピーに埋め込まれた情報が示すコ
ンテンツ関係者のとコンテンツとの対応性の証拠性も向
上することができる。If the encryption information to be embedded takes a value depending on the content of the content in which the encryption information is to be embedded, for example, an electronic signature obtained by encrypting the hash value of the content with a secret key, the information embedded in the unauthorized copy can be obtained. The evidentiality of the correspondence between the content-related person indicated by and the content can also be improved.
【0055】また、本発明は、前記課題達成のために、
電子計算機を用いて、コンテンツに、k(kは2以上の
整数)人のコンテンツ関係者の情報を埋め込むコンテン
ツ埋め込み情報の処理方法であって、第1番目のコンテ
ンツ関係者の、公開鍵暗号体系に従った秘密鍵で、コン
テンツを第1のハッシュ関数で評価したnビットのハッ
シュ値を、暗号化した電子署名を、コンテンツに、所定
の規則に従って、少なくとも当該所定の規則を用いずに
当該電子署名のみを当該コンテンツから分離できないよ
うに埋め込むステップと、第2番目のコンテンツ関係者
から第k番目のコンテンツ関係者まで、順次、当該順番
に従って、各コンテンツ関係者についての埋め込み処理
を繰り返すステップとを有し、第i(ただし、iは2以上
k以下の整数)番目のコンテンツ関係者についての前記
埋め込み処理は、第1番目から第(i-1)番目までのコ
ンテンツ関係者の電子署名が埋め込まれたコンテンツを
第2のハッシュ関数で評価したn/2ビットのハッシュ
値を、第i番目のコンテンツ関係者の秘密鍵で暗号化し
た電子署名を、第1番目から第(i-1)番目までのコン
テンツ関係者の電子署名が埋め込まれたコンテンツに、
所定の規則に従って、少なくとも当該所定の規則を用い
ずに当該電子署名のみを当該コンテンツから分離できな
いように埋め込む処理であることを特徴とするコンテン
ツ埋め込み情報の処理方法を提供する。Further, the present invention provides the above-mentioned object,
What is claimed is: 1. A method of processing content embedding information in which information of k (k is an integer of 2 or more) content related persons is embedded in a content by using a computer, wherein a public key cryptosystem of a first content related person is provided. An n-bit hash value obtained by evaluating the content with the first hash function using a secret key according to the above, an encrypted electronic signature is added to the content according to a predetermined rule, and at least without using the predetermined rule. Embedding only the signature so as not to be separated from the content, and repeating the embedding process for each content related person from the second content related person to the kth content related person sequentially in the order. And the embedding process for the i-th content related person (where i is an integer of 2 or more and k or less) The n / 2-bit hash value obtained by evaluating the content in which the electronic signatures of the first to (i-1) th content related parties are embedded by the second hash function is used as the secret of the i-th content related party. The digital signature encrypted with the key is added to the content in which the digital signatures of the first to (i-1) th content parties are embedded,
According to a predetermined rule, there is provided a processing method of content embedding information, which is a process of embedding only the electronic signature so as not to be separated from the content without using the predetermined rule.
【0056】この方法によれば、k人の電子署名のコン
テンツの埋め込みを、n+(k-1)×n/2ビットのデ
ータの埋め込みで達成できる。また、後述するように、
そのセキュリティを大きく劣化することもない。According to this method, the embedding of the contents of k electronic signatures can be achieved by embedding n + (k-1) × n / 2-bit data. Also, as described below,
The security is not greatly degraded.
【0057】また、本発明が提供する電子計算機を用い
て、コンテンツに、k(kは2以上の整数)人のコンテ
ンツ関係者の情報を埋め込むコンテンツ埋め込み情報の
処理方法であって、第1番目のコンテンツ関係者の公開
鍵暗号体系に従った秘密鍵で、コンテンツを第1のハッ
シュ関数で評価したハッシュ値を暗号化した、当該第1
番目のコンテンツ関係者の電子署名を作成するステップ
と、第2番目のコンテンツ関係者から第k番目のコンテ
ンツ関係者まで、順次、当該順番に従って、各コンテン
ツ関係者について、当該コンテンツ関係者の電子署名を
作成する電子署名作成処理を繰り返すステップと、第k
番目のコンテンツ作成者について実行された前記電子署
名作成処理によって得られた第k番目のコンテンツ作成
者の電子署名をコンテンツに、所定の規則に従って、少
なくとも当該所定の規則を用いずに当該電子署名のみを
当該コンテンツから分離できないように埋め込むステッ
プとを有し、第i(ただし、iは2以上k以下の整数)番
目のコンテンツ関係者についての前記電子署名作成処理
は、第(i-1)番目のコンテンツ関係者の電子署名の値
に依存して定まる値を、第i番目のコンテンツ関係者の
秘密鍵で暗号化し、第i-1番目のコンテンツ関係者の電
子署名とする処理であることを特徴とするコンテンツ埋
め込み情報の処理方法によれば、電子署名の値に依存し
て定まる値をnビットとすれば、nビットのデータをコ
ンテンツに埋め込むだけで、k人のコンテンツ関係者を
検証できる情報をコンテンツに埋め込むことができる。A method of processing embedded content information in which information of k (k is an integer of 2 or more) content related persons is embedded in a content by using a computer provided by the present invention, A hash value obtained by evaluating the content with a first hash function using a secret key according to a public key cryptosystem of a content related person of the first party.
Creating a digital signature of the content related party; and, from the second content related party to the k-th content related party, sequentially and in accordance with the order, for each content related party, the electronic signature of the content related party. Repeating a digital signature creation process for creating
The electronic signature of the k-th content creator obtained by the electronic signature creation processing executed for the th content creator is added to the content according to a predetermined rule, and at least the electronic signature is used without using at least the predetermined rule. Embedded in the content so as to be inseparable from the content, wherein the electronic signature creation processing for the i-th (where i is an integer of 2 or more and k or less) content-related person performs the (i-1) -th That the value determined depending on the value of the digital signature of the content related party is encrypted with the secret key of the i-th content related party, and is used as the digital signature of the (i-1) -th content related party. According to the content embedding information processing method which is a feature, if the value determined depending on the value of the electronic signature is n bits, only n-bit data is embedded in the content. , It is possible to embed the information that can verify the k's content officials in content.
【0058】また、前記課題を達成するために、本発明
は、たとえば、情報開示者と情報閲覧者の双方が信頼す
る管理者によって管理されていて、真正性を確認可能な
マルチメディアデータを、情報開示者は自己が公開する
情報に対して付加し、情報閲覧者は該マルチメディアデ
ータの真正性が確認されたかどうかに応じて前記情報の
真正性を確認することを特徴とする情報の認証方法。を
提供する。Further, in order to achieve the above object, the present invention provides, for example, multimedia data which can be verified by an administrator trusted by both an information discloser and an information viewer, and which can confirm authenticity. The information authentication apparatus according to claim 1, wherein the information discloser adds the information to the information disclosed by the user, and the information viewer confirms the authenticity of the multimedia data according to whether the authenticity of the multimedia data has been confirmed. Method. I will provide a.
【0059】このような方法では、情報の真正性は、た
とえば、情報に付加されたマルチメディアデータに対す
る、全ての関与者が信頼する管理者の真正性の確認に応
じて判定される。In such a method, the authenticity of the information is determined, for example, in accordance with the confirmation of the authenticity of the administrator trusted by all the participants with respect to the multimedia data added to the information.
【0060】具体的には、たとえば、Webページを閲
覧するユーザが、そのWebページに貼り付けられた画
像データが明示する情報(ユーザが見た目から判断する
であろう情報)が真正なものであるか否か、すなわち、
画像データ自体が本物であるか否か、さらには、そのW
ebページに当該画像データを貼り付けているという事
実が、前記画像データが明示する該画像データの管理者
に認められたものであるか否かを管理者が認証するか否
かに応じて、Webページの真正性を判定する。Specifically, for example, the information specified by the image data pasted on the Web page by the user who browses the Web page (information that the user will judge from the appearance) is genuine. Or not,
Whether the image data itself is genuine,
Depending on whether the administrator authenticates whether the fact that the image data is pasted on the eb page is approved by the administrator of the image data specified by the image data, Determine the authenticity of the Web page.
【0061】なお、このような方法において、必要に応
じて、上記マルチメディアデータの真正性が確認された
場合に上記情報閲覧者に対して当該情報を提供するよう
にしてもよい。具体的には、たとえば、前記Webペー
ジ例では、上記画像データが真正なものであると確認さ
れた場合に、当該Webページを表示するように、情報
をフィルタリングするようにしてもよい。In such a method, if necessary, when the authenticity of the multimedia data is confirmed, the information may be provided to the information viewer. Specifically, for example, in the web page example, when it is confirmed that the image data is genuine, the information may be filtered so as to display the web page.
【0062】また、前記課題達成のために本発明は、
電子計算機を用いて、電子データに当該電子データを認
証するための認証用データを含めた認証可能電子データ
を作成する方法であって、電子データの利用時に利用者
が認知可能な出力を行うマーク用データを生成するステ
ップと、前記マーク用データに所定の情報を電子透かし
として埋め込んだ、透かし入りマーク用データを生成す
るステップと、生成した透かし入りマーク用データを、
前記電子データに含め、前記認証可能電子データを生成
するステップとを有することを特徴とする方法を提供す
る。Further, in order to achieve the above object, the present invention provides:
A method for creating, using an electronic computer, authenticatable electronic data including electronic data including authentication data for authenticating the electronic data, the mark being a mark that provides a user-recognizable output when using the electronic data. Generating watermark data, embedding predetermined information in the mark data as an electronic watermark, generating watermark-mark data, and generating the watermark-mark data.
Generating the authenticatable electronic data to be included in the electronic data.
【0063】ここで、このような方法において、前記所
定の情報は、前記電子データを所定のハッシュ関数で評
価したハッシュ値であってもよい。Here, in such a method, the predetermined information may be a hash value obtained by evaluating the electronic data with a predetermined hash function.
【0064】また、前記所定の情報は、前記電子データ
を所定の関数で評価した評価値を、所定の公開鍵暗号法
に従った秘密鍵で暗号化した電子署名であってもよい。Further, the predetermined information may be an electronic signature obtained by encrypting an evaluation value obtained by evaluating the electronic data with a predetermined function using a secret key according to a predetermined public key cryptography.
【0065】これらのような方法によれば、透かし入り
マーク用データに電子透かしとして埋め込まれた情報よ
り、そのマークの真正性を認証可能となる。また、さら
に、ハッシュ値を電子透かしとして埋め込む場合は、そ
のマークがその電子データに対して与えられたことを認
証することができる。また、さらに、電子署名を電子透
かしとして埋め込む場合には、さらに、そのマークを保
証する個人/機関をも認証することができるようにな
る。According to these methods, the authenticity of the mark can be authenticated from the information embedded as a digital watermark in the watermarked mark data. Further, when the hash value is embedded as an electronic watermark, it can be authenticated that the mark has been given to the electronic data. Further, when an electronic signature is embedded as an electronic watermark, the individual / institution that guarantees the mark can be authenticated.
【0066】また、本発明は、この他、前記各方法を実
現するためのシステムや装置を提供する。The present invention also provides a system and an apparatus for implementing each of the above methods.
【0067】例を挙げれば、たとえば、配布するコンテ
ンツを出力する配布側装置と、配布されたコンテンツを
入力する受領側装置とを有するコンテンツ配布システム
であって、配布側装置は、配布するコンテンツを暗号化
する暗号化手段を備え、受領側装置は、配布されたコン
テンツを復号化する復号化手段と、受領側装置の利用者
の、公開鍵暗号体系に従った秘密鍵で、所定の情報を暗
号化した暗号情報を作成する署名作成手段と、作成した
暗号情報を、復号化したコンテンツに、所定の規則に従
って、少なくとも当該所定の規則を用いずに当該暗号情
報のみを当該コンテンツから分離できないように埋め込
む署名埋め込み手段と、を有することを特徴とするコン
テンツ配布システムを提供する。As an example, for example, a content distribution system having a distribution device for outputting distributed content and a receiving device for inputting distributed content, wherein the distribution device transmits the content to be distributed. The receiving device includes a decrypting device for decrypting the distributed content and a secret key of a user of the receiving device according to a public key encryption system. A signature creation unit for creating encrypted encryption information, and a method for separating the created encryption information from the content by decrypting the decrypted content according to a predetermined rule without using at least the predetermined rule. And a signature embedding means for embedding the content in a content distribution system.
【0068】また、このようなコンテンツ配布システム
であって、署名作成手段が行う暗号情報の作成および前
記署名埋め込み手段の行う暗号情報の埋め込みとを行わ
ずに、前記復号化手段の復号化のみを行うことができな
いように前記復号化手段と署名作成手段と署名埋め込み
手段とは構成されており、かつ、署名作成手段が行う暗
号情報の作成および前記署名埋め込み手段の行う暗号情
報の埋め込みとを行わずに、前記復号化手段の復号化の
みを行うように改変することを困難化するプロテクトが
受領側装置に設けられていることを特徴とするコンテン
ツ配布システムを提供する。Further, in such a content distribution system, only the decryption by the decryption means is performed without performing the creation of the encryption information by the signature creation means and the embedding of the encryption information by the signature embedding means. The decryption means, the signature creation means, and the signature embedding means are configured so as not to be able to perform the encryption information, and perform the creation of the encryption information performed by the signature creation means and the embedding of the encryption information performed by the signature embedding means. Instead, the content distribution system is provided with a protection provided in a receiving side device, which makes it difficult to modify the decryption means to perform only the decryption.
【0069】また、さらには、これらのコンテンツ配布
システムであって、前記配布側装置の暗号化手段は、受
領側装置の利用者の公開鍵を用いてコンテンツを暗号化
し、前記受領側装置の復号化手段は、配布側装置の利用
者の秘密鍵を用いて暗号化されたコンテンツを復号化す
ることを特徴とするコンテンツ配布システムを提供す
る。Further, in these content distribution systems, the encrypting means of the distribution-side device encrypts the content using a public key of a user of the receiving-side device, and decrypts the content of the receiving-side device. The encrypting means provides a content distribution system characterized in that the encrypted content is decrypted using a secret key of a user of the distribution side device.
【0070】なお、これらのコンテンツ配布システムに
検証装置を備え、当該検証装置は、暗号情報が埋め込ま
れたコンテンツから、暗号情報を抽出する署名抽出手段
と、抽出した暗号情報を、コンテンツの関係者の公開鍵
で復号化した結果が、前記所定の情報と一致するかを検
証する署名検証手段と、を有するようにしてもよい。Note that these content distribution systems are provided with a verification device. The verification device includes a signature extracting means for extracting the cryptographic information from the content in which the cryptographic information is embedded, and a signature extracting means for extracting the extracted cryptographic information from the content-related party. And signature verification means for verifying whether the result of decryption with the public key matches the predetermined information.
【0071】また、これらのコンテンツ配布システムに
おいては、受領側装置の署名作成手段は、復号化したコ
ンテンツの内容に依存した値をとる情報を前記所定の情
報とし、当該所定の情報を、受領側装置の利用者の、公
開鍵暗号体系に従った秘密鍵で暗号化した、当該利用者
の当該コンテンツに対する電子署名を、前記暗号情報と
して作成するようにしてもよい。Further, in these content distribution systems, the signature creation means of the receiving device sets the information having a value dependent on the content of the decrypted content as the predetermined information, and converts the predetermined information into the receiving information. An electronic signature of the content of the user of the apparatus, which is encrypted with a secret key according to the public key cryptosystem, may be created as the encryption information.
【0072】また、本発明は、たとえば、コンテンツに
署名を施すデータ処理装置であって、コンテンツをハッ
シュ関数で評価したハッシュ値を算出し、算出したハッ
シュ値を、当該データ処理装置の利用者の、公開鍵暗号
体系に従った秘密鍵で暗号化し、電子署名とする電子署
名作成手段と、作成した電子署名を電子透かしとして、
コンテンツに埋め込む電子透かし作成手段とを有するこ
とを特徴とするデータ処理装置を提供する。The present invention is also directed to a data processing apparatus for signing content, for example, calculating a hash value obtained by evaluating a content with a hash function, and transmitting the calculated hash value to a user of the data processing apparatus. An electronic signature creating means for encrypting with a secret key according to a public key cryptosystem and using it as an electronic signature, and using the created electronic signature as an electronic watermark,
There is provided a data processing apparatus characterized by having a digital watermark creating means for embedding in a content.
【0073】また、本発明は、たとえば、認証可能電子
データを生成する生成側装置と、認証可能電子データの
認証する認証側装置から構成されるシステムであって、
生成側装置は、電子データの利用時に利用者が認知可能
な出力を行うマーク用データを生成する手段と、前記マ
ーク用データに所定の情報を電子透かしとして埋め込ん
だ、透かし入りマーク用データを生成する手段と、生成
した透かし入りマーク用データを、前記電子データに含
め、前記認証可能電子データを生成する手段とを有し、
前記認証側装置は、前記認証可能電子データから前記マ
ーク用データを切り出す手段と、切り出した前記マーク
用データから電子透かしとして埋め込まれた前記所定の
情報を抽出する手段と、抽出した情報に基づいて電子デ
ータを認証する手段とを有するシステムを提供する。Further, the present invention is a system comprising, for example, a generating device for generating authenticatable electronic data and an authenticating device for authenticating the authenticable electronic data.
The generation-side device generates means for generating mark data that provides a user-recognizable output when using electronic data, and generates watermarked mark data in which predetermined information is embedded as an electronic watermark in the mark data. Means, and the means for generating the authenticable electronic data, including the generated watermarked mark data in the electronic data,
The authentication-side device cuts out the mark data from the authenticable electronic data, a unit that extracts the predetermined information embedded as an electronic watermark from the cut out mark data, and based on the extracted information. Means for authenticating electronic data.
【0074】より具体的には、たとえば、前記認証可能
電子データは、マーク用データを含んだwebページであ
り、前記認証側装置では、当該webページ及び、当該web
ページ閲覧時にマーク用データによって出力される内容
が示す事項の認証を、マーク用データに電子透かしとし
て埋め込まれた情報に基づいて行う。なお、この場合、
前記認証可能電子データであるwebページを生成する装
置/機関と、このwebページを公開する装置/機関は異
なる装置であってよい。また、この場合、webページを
公開する装置/機関よりの依頼に応じて、前記認証可能
電子データであるwebページを生成する装置/機関が前
記認証可能電子データであるwebページを作成するよう
にしてよい。More specifically, for example, the authenticable electronic data is a web page including mark data.
Authentication of items indicated by the contents output by the mark data when browsing the page is performed based on information embedded as an electronic watermark in the mark data. In this case,
The device / institution that generates the web page as the authenticable electronic data and the device / institution that publishes the web page may be different devices. Further, in this case, in response to a request from a device / institution that publishes a web page, a device / institution that generates the web page that is the authenticable electronic data creates the web page that is the authenticable electronic data. May be.
【0075】また、本発明は、前記各方法を電子計算機
に実施させるためのプログラムを記憶した記憶媒体をも
提供する。The present invention also provides a storage medium storing a program for causing a computer to execute the above methods.
【0076】例を挙げれば、たとえば、電子計算機によ
って実行されるプログラムを記憶した、電子計算機読み
取り可能な記憶媒体であって、前記プログラムは、電子
データの利用時に利用者が認知可能な出力を行うマーク
用データを生成するステップと、前記マーク用データに
所定の情報を電子透かしとして埋め込んだ、透かし入り
マーク用データを生成するステップと、生成した透かし
入りマーク用データを、前記電子データに含め、前記認
証可能電子データを生成するステップと、を電子計算機
に実行させるプログラムであることを特徴とする記憶媒
体を提供する。For example, a computer-readable storage medium storing a program to be executed by a computer, wherein the program performs an output recognizable by a user when using electronic data. Generating mark data, embedding predetermined information in the mark data as an electronic watermark, generating watermarked mark data, including the generated watermarked mark data in the electronic data, And a step of generating the authenticatable electronic data.
【0077】また、たとえば、電子計算機によって実行
されるプログラムを記憶した、電子計算機読み取り可能
な記憶媒体であって、前記プログラムは、For example, a computer-readable storage medium storing a program to be executed by a computer, wherein the program is
【0078】[0078]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
説明する。Embodiments of the present invention will be described below.
【0079】まず、復号的でない電子データについて、
電子データと個人/機関との関係を、より高い信頼性を
もって認証可能とする実施形態を、第1、第2、第3実
施形態として説明する。First, for non-decryptable electronic data,
Embodiments in which the relationship between electronic data and an individual / institution can be authenticated with higher reliability will be described as first, second, and third embodiments.
【0080】まず、第1の実施形態について説明する。First, the first embodiment will be described.
【0081】本第1実施形態では、電子データと個人/
機関との関係を認証可能とする例として、電子データで
あるコンテンツの不正コピーを防止する目的のために、
コンテンツとコンテンツの購入者との関係を認証可能と
する場合を例にとり説明する。ただし、電子データと個
人/機関との関係を認証可能とする目的に応じて、本第
1実施形態は、電子データとの関係を認証可能とする個
人/機関を、コンテンツの購入者ではなく、コンテンツ
の権利者、コンテンツの販売者、コンテンツを取り扱う
中間業者などとするように修正してよい。また、本第1
実施形態および後述する第2、第3実施形態では、コン
テンツがイメージデータである場合を例にとるが、これ
は、コンテンツが他の種類のデータ、たとえば、テキス
トデータやドロウイングデータやオウディオデータやビ
デオデータであるように修正してよい。In the first embodiment, electronic data and individual /
As an example of enabling the relationship with an institution to be authenticated, in order to prevent unauthorized copying of electronic data content,
The case where the relationship between the content and the purchaser of the content can be authenticated will be described as an example. However, according to the purpose of enabling the relationship between the electronic data and the individual / institution to be authenticated, the first embodiment sets the individual / institution that can authenticate the relationship between the electronic data and the individual / institution, instead of the content purchaser. The content may be modified to be a right holder of the content, a seller of the content, an intermediate company that handles the content, or the like. In addition, the first
In the embodiment and the second and third embodiments to be described later, the case where the content is image data is taken as an example. However, this is because the content is another type of data, for example, text data, drawing data, audio data, or the like. Or video data.
【0082】まず、本実施形態に係るコンテンツ配布シ
ステムの構成を図1に示す。First, FIG. 1 shows the configuration of the content distribution system according to the present embodiment.
【0083】図示するように、コンテンツ配布システム
は電子データであるコンテンツを配布するプロバイダー
装置100と、コンテンツの配布を受ける通常複数の購
入者装置200より構成される。As shown in the figure, the content distribution system comprises a provider device 100 for distributing content, which is electronic data, and a plurality of purchaser devices 200 for receiving content distribution.
【0084】プロバイダー装置100と購入者装置20
0の間のコンテンツや、その他の情報のやりとりは、プ
ロバイダー装置100と購入者装置200を結ぶネット
ワーク10を介して行われる。ただし、ネットワーク1
0は必ずしも必要ではなく、プロバイダー装置100と
購入者装置200の間のコンテンツや、その他の情報の
やりとりは、当該情報を記憶したフロッピーディスクな
どの記憶媒体の運送、郵送などによってもよい。The provider device 100 and the purchaser device 20
The exchange of contents and other information during zero is performed via a network 10 connecting the provider device 100 and the purchaser device 200. However, network 1
0 is not necessarily required, and exchange of contents and other information between the provider apparatus 100 and the purchaser apparatus 200 may be performed by transporting or mailing a storage medium such as a floppy disk storing the information.
【0085】図2に、プロバイダー装置100と購入者
装置200の構成を示す。FIG. 2 shows the configuration of the provider device 100 and the purchaser device 200.
【0086】図示するように、プロバイダー装置100
は、処理部110と記憶部120よりなり、処理部11
0は、入出力を担う入出力部111、プロバイダー装置
100内の各部の制御を行う制御部112、電子署名が
埋め込まれたコンテンツから電子署名を抽出する署名抽
出部113、電子署名を検証する署名検証部114、コ
ンテンツを暗号化する暗号化部115、各購入者装置2
00との間の送受信を担う送受信部116よりなる。ま
た、記憶部120は、コンテンツ121や検証鍵122
を記憶する。ここで、検証鍵122が、従来の技術の欄
で説明した公開鍵に相当する。As shown, the provider device 100
Is composed of a processing unit 110 and a storage unit 120.
Reference numeral 0 denotes an input / output unit 111 for performing input / output, a control unit 112 for controlling each unit in the provider device 100, a signature extraction unit 113 for extracting an electronic signature from content in which an electronic signature is embedded, and a signature for verifying the electronic signature. Verifying unit 114, encrypting unit 115 for encrypting the content, each purchaser device 2
The transmission / reception unit 116 is responsible for transmission / reception to / from 00. The storage unit 120 stores the content 121 and the verification key 122.
Is stored. Here, the verification key 122 corresponds to the public key described in the section of the related art.
【0087】また、図示するように、購入者装置200
は、処理部210と記憶部220よりなる。また、処理
部210は、入出力を担う入出力部211、購入者装置
200内の各部の制御を行う制御部212、プロバイダ
ー装置100との間の送受信を担う送受信部213、暗
号化されたコンテンツの復号を行う復号化部214、電
子署名を作成する署名生成部215、電子署名をコンテ
ンツに埋め込む署名埋め込み部216、署名鍵(秘密
鍵)と検証鍵(公開鍵)を作成する鍵生成部217より
なる。また、記憶部220は、電署名鍵221や署名入
りコンテンツ222を記憶する。ここで署名鍵221
が、従来の技術の欄で説明した秘密鍵に相当する。Further, as shown in FIG.
Comprises a processing unit 210 and a storage unit 220. Further, the processing unit 210 includes an input / output unit 211 for performing input and output, a control unit 212 for controlling each unit in the purchaser device 200, a transmission and reception unit 213 for transmitting and receiving to and from the provider device 100, and encrypted content. 214, a signature generation unit 215 for creating an electronic signature, a signature embedding unit 216 for embedding an electronic signature in content, and a key generation unit 217 for creating a signature key (private key) and a verification key (public key). Consisting of Further, the storage unit 220 stores the digital signature key 221 and the signed content 222. Here, the signature key 221
Correspond to the secret key described in the section of the related art.
【0088】ここで、プロバイダー装置100や購入者
装置200は、図3に示すように、CPU301や、主
記憶302、ハードディスク装置である外部記憶装置3
03b、他の外部記憶装置である303b、通信制御装
置304、キーボードやポインティングデバイスなどの
入力装置305、表示装置などの出力装置306などを
備えた、一般的な構成を有する電子計算機上に構築する
ことができる。As shown in FIG. 3, the provider device 100 and the purchaser device 200 include a CPU 301, a main memory 302, and an external storage device 3 as a hard disk device.
03b, an external storage device 303b, a communication control device 304, an input device 305 such as a keyboard and a pointing device, an output device 306 such as a display device, and the like. be able to.
【0089】この場合、プロバイダー装置100の処理
部110、および、処理部110の内部の各部は、CP
U301が主記憶302にロードされたプログラムを実
行することにより電子計算機上に具現化されるプロセス
として実現される。また、この場合、主記憶302や外
部記憶装置303a、bが、プロバイダー装置100の記
憶部120として使用される。また、同様に、購入者装
置200の処理部210、および、処理部210の内部
の各部は、CPU301が主記憶302にロードされた
プログラムを実行することにより電子計算機上に具現化
されるプロセスとして実現される。また、この場合、主
記憶302や外部記憶装置303が、購入者装置200
の記憶部220として使用される。In this case, the processing unit 110 of the provider device 100 and each unit inside the processing unit 110
U301 is realized as a process embodied on the computer by executing the program loaded in the main memory 302. In this case, the main memory 302 and the external storage devices 303a and 303b are used as the storage unit 120 of the provider device 100. Similarly, the processing unit 210 of the purchaser device 200 and each unit inside the processing unit 210 are executed by the CPU 301 as a process embodied on the computer by executing the program loaded into the main memory 302. Is achieved. Further, in this case, the main memory 302 and the external storage device 303
Is used as the storage unit 220 for
【0090】前述した主記憶302にロードされCPU
301によって実行されることにより、電子計算機上に
プロバイダー装置100と購入者装置200を構成する
ためのプログラムは、予め、外部記憶装置303bに記
憶され、必要に応じて主記憶302にロードされ、CP
U301によって実行される。または、可搬型の記憶媒
体307、たとえば、CD-ROMを扱う外部記憶装置303
aを介して、直接、必要に応じて、可搬型の記憶媒体3
07から主記憶302にロードされ、CPU301によ
って実行される。もしくは、一旦、可搬型の記憶媒体を
扱う外部記憶装置303aを介して、可搬型の記憶媒体
307から、ハードディスク装置などの外部記憶装置3
03b上にインストールされた後、必要に応じて主記憶
302にロードされ、CPU301によって実行され
る。The CPU loaded into the main memory 302 described above
A program for configuring the provider device 100 and the purchaser device 200 on the computer by being executed by the computer 301 is stored in the external storage device 303b in advance, loaded into the main storage 302 as needed, and
This is executed by U301. Alternatively, a portable storage medium 307, for example, an external storage device 303 that handles a CD-ROM
directly through the portable storage medium 3 as necessary
07 and loaded into the main memory 302 and executed by the CPU 301. Alternatively, an external storage device 3 such as a hard disk device is temporarily transferred from the portable storage medium 307 via the external storage device 303a that handles the portable storage medium.
After being installed on the main memory 03b, it is loaded into the main memory 302 as needed, and executed by the CPU 301.
【0091】以下、プロバイダー装置100と購入者装
置200の行う処理の詳細を、コンテンツの配布から不
正コピーの発見までの時間的流れに沿って説明する。Hereinafter, the details of the processing performed by the provider device 100 and the purchaser device 200 will be described along the time flow from the distribution of the content to the detection of the illegal copy.
【0092】まず、コンテンツの配布に先立ち、購入者
装置200の制御部212の制御下で鍵生成部217
は、署名鍵と検証鍵を生成する。この生成は、従来の秘
密鍵と公開鍵の生成と同じように行う。ここでは、秘密
鍵を署名鍵と、公開鍵を検証鍵と呼ぶ。First, prior to distribution of the contents, the key generation unit 217 is controlled under the control of the control unit 212 of the purchaser device 200.
Generates a signature key and a verification key. This generation is performed in the same manner as the conventional generation of a secret key and a public key. Here, the secret key is called a signature key, and the public key is called a verification key.
【0093】次に、鍵生成部217は生成した署名鍵を
記憶部220に記憶すると共に、生成した検証鍵を制御
部212に渡す。制御部221は、送受信部213を介
してプロバイダー装置100に検証鍵を送る。プロバイ
ダー装置100において、送受信部116で受け取られ
た検証鍵は、記憶部120に記憶される。Next, the key generation unit 217 stores the generated signature key in the storage unit 220, and passes the generated verification key to the control unit 212. The control unit 221 sends the verification key to the provider device 100 via the transmission / reception unit 213. In the provider device 100, the verification key received by the transmission / reception unit 116 is stored in the storage unit 120.
【0094】以上の処理が終了した以降において、プロ
バイダー装置100からコンテンツを購入者装置200
に送る場合の動作は次のようになる。After the above processing is completed, the content is transferred from the provider apparatus 100 to the purchaser apparatus 200.
The operation when sending to is as follows.
【0095】すなわち、制御部112は、入出力部11
1と協調して配布するコンテンツを受け入れ、一旦、記
憶部120に記憶した後、図4に示すように、暗号化部
115を制御し、記憶したコンテンツ121を記憶部1
20に記憶した検証鍵122を用いて暗号化し(ステッ
プ401)、暗号化したコンテンツを、購入者装置20
0に送受信部116を介して送信する(ステップ40
2)。That is, the control unit 112 controls the input / output unit 11
1 and once stored in the storage unit 120, and then controls the encryption unit 115 to store the stored content 121 in the storage unit 1 as shown in FIG.
20 is encrypted using the verification key 122 stored in the storage device 20 (step 401), and the encrypted content is
0 via the transmitting / receiving unit 116 (step 40).
2).
【0096】一方、暗号化されたコンテンツを受け取っ
た購入者装置100では、次のような処理を行う。On the other hand, the purchaser device 100 that has received the encrypted content performs the following processing.
【0097】すなわち、図5に示すように、制御部21
2は、送受信部213で受け取った暗号化されたコンテ
ンツを復号化部214に、記憶部22に記憶した署名鍵
を用いて復号化させ(ステップ501)、次に、署名生
成部215に、復号化したコンテンツの記憶部220に
記憶した署名鍵を用いた電子署名を生成させる(ステッ
プ502)。That is, as shown in FIG.
2 causes the decryption unit 214 to decrypt the encrypted content received by the transmission / reception unit 213 using the signature key stored in the storage unit 22 (step 501), and then causes the signature generation unit 215 to decrypt the content. An electronic signature is generated using the signature key stored in the storage unit 220 of the coded content (step 502).
【0098】電子署名の生成は、所定の一方向ハッシュ
関数を用いて、復号化したコンテンツの160ビットの
ハッシュ値を算出し、この160ビットのハッシュ値
を、記憶部220に記憶した署名鍵で暗号化することに
より行う。In generating the digital signature, a 160-bit hash value of the decrypted content is calculated using a predetermined one-way hash function, and the 160-bit hash value is calculated using the signature key stored in the storage unit 220. This is done by encryption.
【0099】電子署名が生成されたならば、制御部21
2は、署名埋込部を制御し、この電子署名を、所定の規
則に従って、復号化したコンテンツに不可分となるよう
埋め込み(ステップ503)、記憶部220に記憶す
る。埋め込みは、たとえば、従来の技術で説明した電子
透かしの技術を用いて行う。When the digital signature is generated, the control unit 21
2 controls the signature embedding unit, embeds this digital signature in the decrypted content in an inseparable manner according to a predetermined rule (step 503), and stores it in the storage unit 220. The embedding is performed using, for example, the digital watermarking technique described in the related art.
【0100】いま、この後、購入者は、記憶部220に
記憶された電子署名を埋め込んだコンテンツを不正(コ
ピーする権原を持たずに)にコピーし、第3者に頒布な
どしてしまった場合を考える。ここで、従来の技術の欄
で説明したように、購入者は、電子透かしなどとしてコ
ンテンツにコンテンツと不可分に埋め込んだ電子署名の
みをコンテンツから除去して、電子署名なしの完全なコ
ンテンツの不正コピーを作成することはできない。Thereafter, the purchaser improperly copies (without the right to copy) the content in which the digital signature stored in the storage section 220 is embedded, and distributes the content to a third party. Consider the case. Here, as described in the section of the related art, the purchaser removes only the electronic signature inseparably embedded in the content as an electronic watermark or the like from the content, and illegally copies the complete content without the electronic signature. Can not be created.
【0101】この不正コピーされた電子署名が埋め込ま
れたコンテンツが、押収などされた場合、プロバイダー
装置100は、次のようにして、この不正コピーを行っ
た購入者を特定する。When the content in which the digital signature with the illegally copied digital signature is embedded is seized, the provider apparatus 100 specifies the purchaser who has made the illegal copy in the following manner.
【0102】すなわち、図6に示すように、まず、プロ
バイダー装置100の制御部112は、入出力部111
と協調して不正コピーされたコンテンツを一旦、記憶部
120に記憶し、署名抽出部113を制御して、不正コ
ピーされたコンテンツから電子署名を抽出する(ステッ
プ601)。ここで、プロバイダー装置200の記憶部
120には、不正コピーされたコンテンツのオリジナル
のコンテンツ(電子署名の埋め込まれていないもの)が
記憶されているので、このオリジナルのコンテンツと不
正コピーされたコンテンツの差分より電子署名を抽出す
ることができる。もしくは、可能な場合には、電子署名
をコンテンツに埋め込んだ規則に従って、電子署名をコ
ンテンツから抽出するようにしてもよい。That is, as shown in FIG. 6, first, the control unit 112 of the provider device 100
In step 601, the illegally copied content is temporarily stored in the storage unit 120 in cooperation with and the signature extracting unit 113 is controlled to extract an electronic signature from the illegally copied content. Here, the storage unit 120 of the provider device 200 stores the original content of the illegally copied content (without an electronic signature embedded), so that the original content and the illegally copied content are stored. An electronic signature can be extracted from the difference. Alternatively, if possible, the electronic signature may be extracted from the content according to a rule in which the electronic signature is embedded in the content.
【0103】次に、制御部112は、署名検証部114
を制御し、抽出した電子署名を、記憶部120に記憶し
た、任意の購入者の検証鍵122で復号化し、復号化し
た値と、購入者装置200が用いるものと同じ一方向ハ
ッシュ関数で記憶部120に記憶しているオリジナルの
コンテンツを評価したハッシュ値とを比較することによ
り、電子署名を検証する(ステップ602)。ここで、
購入者装置200が電子署名をコンテンツに埋め込んだ
規則がプロバイダー以外に対して秘密化されており、か
つ、この規則に基づいて電子署名を、当該電子署名を埋
め込んだコンテンツから除去できる場合には、オリジナ
ルのコンテンツに代えて、電子署名を除去したコンテン
ツを用いるようにしてもよい。Next, the control unit 112
And decrypts the extracted electronic signature with the verification key 122 of the arbitrary purchaser stored in the storage unit 120 and stores the decrypted value and the same one-way hash function as that used by the purchaser device 200 The digital signature is verified by comparing the hash value obtained by evaluating the original content stored in the unit 120 (step 602). here,
If the rule in which the purchaser device 200 embeds the electronic signature in the content is kept secret from anyone other than the provider, and the electronic signature can be removed from the content in which the electronic signature is embedded based on this rule, Instead of the original content, a content from which the electronic signature has been removed may be used.
【0104】ここで、オリジナルのコンテンツを評価し
たハッシュ値と復元した電子署名の値が一致すれば、こ
の不正コピーは、電子署名の復号化に用いた検証鍵に対
応する購入者に起因するものであると判断することがで
きる。一致しない場合には、さらに他の購入者の検証鍵
を用いて不正コピーから抽出した電子署名を復号化し、
オリジナルのコンテンツのハッシュ値との一致を検証す
る。Here, if the hash value obtained by evaluating the original content matches the value of the restored digital signature, this unauthorized copy is caused by the purchaser corresponding to the verification key used for decrypting the digital signature. Can be determined. If they do not match, the digital signature extracted from the unauthorized copy is decrypted using the verification key of another buyer,
Verify that it matches the hash value of the original content.
【0105】以上、本発明の第1の実施形態について説
明した。As described above, the first embodiment of the present invention has been described.
【0106】ところで、以上の実施形態において、購入
者装置200において、プロバイダー装置100より受
け取ったコンテンツの復号化のみを行い、電子署名の埋
め込みを行わないと、購入者は自身に関する何の情報も
埋め込まないコンテンツを手にすることができ、このよ
うなコンテンツの不正コピーからは購入者を特定するこ
とができなくなる。In the above embodiment, if the purchaser device 200 only decrypts the content received from the provider device 100 and does not embed the electronic signature, the purchaser embeds any information relating to itself. Content that is not available, and the purchaser cannot be identified from such unauthorized copying of the content.
【0107】そこで、上述した処理部212におけるコ
ンテンツの復号化の処理と電子署名の作成および埋め込
みの処理は、一体に行われるように構成する。そして、
これらの処理を分離して行うことのできないようにハー
ドウエア的もしくはソフトウエア的にプロテクトする。
具体的には、電子署名の作成および埋め込みの処理が一
体に行われるように構成したプログラムをプロバイダー
から購入者に提供する。そして、これ以外のプログラム
では、プロバイダー装置100から送付されたコンテン
ツを復号化できないようにする。また、プログラムには
適当な改変保護プロテクトを設ける。Therefore, the processing for decrypting the content and the processing for creating and embedding the electronic signature in the processing section 212 are configured to be performed integrally. And
These processes are protected by hardware or software so that they cannot be performed separately.
Specifically, the provider provides the purchaser with a program configured so that the process of creating and embedding the electronic signature is performed integrally. Then, other programs are prevented from decrypting the content sent from the provider device 100. In addition, the program is provided with appropriate alteration protection protection.
【0108】また、たとえば、前述した復号化の処理と
電子署名の作成および埋め込みの処理は、図3に示した
電子計算機のCPU301で行うのではなく、プロバイ
ダーが購入者に提供する改変に対するプロテクトを設け
たICカード内で行うようにする。この場合、ICカードを
電子計算機に接続して用い、ICカードは、電子計算機か
ら送られた暗号化されたコンテンツに対して、電子署名
を埋め込んだコンテンツを返すようにする。Also, for example, the above-described decryption process and the process of creating and embedding an electronic signature are not performed by the CPU 301 of the electronic computer shown in FIG. It should be done in the provided IC card. In this case, the IC card is connected to the computer and used, and the IC card returns the content in which the electronic signature is embedded with respect to the encrypted content sent from the computer.
【0109】また、もちろん、改変に対する保護を施し
た専用のハードウエア装置によって行うようにしてもよ
い。Of course, the processing may be performed by a dedicated hardware device protected against modification.
【0110】このように第1の実施形態によれば、不正
コピーに埋め込まれた、購入者自身しか知らないことが
保証される署名鍵(秘密鍵)に依存し、購入者自身しか
作成することのできない情報を用いて検証することによ
り、不正コピーの起因となった購入者を判断するので、
不正コピーに埋め込まれた情報と、不正コピーの起因と
なった購入者との対応の証拠性を向上することができ
る。また、埋め込む情報として、コンテンツの内容に依
存するハッシュ値による電子署名を用いるので、不正コ
ピーに埋め込まれた電子署名が示す購入者とコンテンツ
との対応性の証拠性も向上することができる。As described above, according to the first embodiment, only the purchaser himself creates the key, depending on the signature key (private key) embedded in the unauthorized copy and guaranteed to be known only by the purchaser himself. By verifying with information that cannot be obtained, the buyer who caused the unauthorized copy is determined,
Evidence of correspondence between the information embedded in the unauthorized copy and the purchaser who caused the unauthorized copy can be improved. Further, since an electronic signature using a hash value depending on the content of the content is used as the information to be embedded, the evidentiality of the correspondence between the purchaser and the content indicated by the electronic signature embedded in the unauthorized copy can be improved.
【0111】ただし、埋め込まれた情報がコンテンツと
不可分であることを前提とすれば、コンテンツの内容に
依存するハッシュ値による電子署名ではなく、たとえ
ば、プロバイダー装置100と購入者装置200に対し
て公開されたデータ、たとえば、購入者名などのテキス
トのハッシュ値による電子署名を用いても、ある程度、
以上の効果を達成することができる。However, assuming that the embedded information is inseparable from the content, the information is not disclosed to the provider device 100 and the purchaser device 200, but to an electronic signature using a hash value depending on the content. Data, e.g., a digital signature with a hash value of text such as the name of the buyer,
The above effects can be achieved.
【0112】以下、本発明の第2の実施形態について説
明する。Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described.
【0113】本第2実施形態および後述する第3実施形
態では、電子データと個人/機関との関係を認証可能と
する例として、電子データであるコンテンツの複数の権
利者の表示を目的として、コンテンツとコンテンツの複
数権利者との関係を認証可能とする場合を例にとり説明
する。ただし、電子データと個人/機関との関係を認証
可能とする目的に応じて、本第2実施形態および後述す
る第3実施形態は、電子データとの関係を認証可能とす
る個人/機関を、複数のコンテンツの権利者ではなく、
コンテンツの複数の購入者、コンテンツの複数の販売
者、コンテンツを取り扱う複数の中間業者、もしくは、
権利者と購入者の組み合わせなどの異なる種類の個人/
機関の組み合わせとするように修正してよい。In the second embodiment and a third embodiment to be described later, as an example in which the relationship between electronic data and an individual / institution can be authenticated, for the purpose of displaying a plurality of right holders of the content which is electronic data, A case will be described as an example where the relationship between a content and a plurality of right holders of the content can be authenticated. However, in accordance with the purpose of enabling the authentication of the relationship between the electronic data and the individual / institution, the second embodiment and the third embodiment described below require the individual / institution capable of authenticating the relationship with the electronic data. Instead of multiple content rights holders,
Content buyers, content sellers, content brokers, or
Different types of individuals / such as combinations of rights holders and buyers
It may be modified to be a combination of institutions.
【0114】さて、本第2実施形態は、複数の著作権者
などの、配布するコンテンツの複数の権利者の電子署名
をコンテンツに埋め込んだ配布コンテンツを作成する配
布コンテンツ作成システムについてのものである。The second embodiment relates to a distribution content creation system for creating a distribution content in which digital signatures of a plurality of right holders such as a plurality of copyright holders are embedded in the content. .
【0115】図7に、配布コンテンツ作成システムの構
成を示す。FIG. 7 shows the configuration of the distribution content creation system.
【0116】図示するように、配布コンテンツ作成シス
テムは、1または複数のコンテンツを配布するプロバイ
ダー装置100と、コンテンツの著作権者などの権利者
が使用する複数の権利者装置700より構成される。プ
ロバイダー装置100と権利者装置700の間のコンテ
ンツや、その他の情報のやりとりは、プロバイダー装置
100と権利者装置700を結ぶネットワーク10を介
して行われる。ただし、ネットワーク10は必ずしも必
要ではなく、プロバイダー装置100と権利者装置70
0の間のコンテンツや、その他の情報のやりとりは、当
該情報を記憶したフロッピーディスクなどの記憶媒体の
運送、郵送などによってもよい。また、この配布コンテ
ンツ作成システムのプロバイダー装置100、図1に示
したコンテンツ配布システムのプロバイダー装置100
を同じプロバイダー装置とすることにより、両システム
を一体化するようにしてもよい、図8に、この場合のプ
ロバイダー装置100と、権利者装置700の構成を示
す。As shown, the distribution content creation system includes a provider device 100 for distributing one or more contents, and a plurality of right holder devices 700 used by a right holder such as a copyright holder of the contents. The exchange of contents and other information between the provider apparatus 100 and the right holder apparatus 700 is performed via the network 10 connecting the provider apparatus 100 and the right holder apparatus 700. However, the network 10 is not always necessary, and the provider device 100 and the right holder device 70
The exchange of contents and other information during the period of 0 may be carried out by transporting or mailing a storage medium such as a floppy disk storing the information. Also, the provider device 100 of the distribution content creation system and the provider device 100 of the content distribution system shown in FIG.
May be integrated with each other by using the same provider device. FIG. 8 shows the configurations of the provider device 100 and the right holder device 700 in this case.
【0117】図示するように、プロバイダー装置100
は、先に図2に示したプロバイダー装置と同じ構成を備
えており、権利者装置700は図2に示した購入者装置
200と同じ構成を備えている。また、第1実施形態と
同様に、プロバイダー装置100も、権利者装置700
も、図3に示したような電子計算機を用いて実現でき
る。As shown, the provider device 100
Has the same configuration as the provider device previously shown in FIG. 2, and the right holder device 700 has the same configuration as the purchaser device 200 shown in FIG. Further, similarly to the first embodiment, the provider device 100 is also a right holder device 700.
Can also be realized using an electronic computer as shown in FIG.
【0118】さて、このような配布コンテンツシステム
において、配布するコンテンツの複数の権利者の電子署
名をコンテンツに埋め込んだ配布コンテンツを作成する
処理は次の手順によって行われる。Now, in such a distributed content system, the process of creating a distributed content in which the electronic signatures of a plurality of right holders of the distributed content are embedded in the content is performed according to the following procedure.
【0119】ただし、プロバイダー装置100自身の署
名鍵と検証鍵が既に生成されており、プロバイダー装置
100の検証鍵が各権利者装置に配布されているものと
する。また、各権利者装置700は、プロバイダー装置
100へのコンテンツや各種情報を、プロバイダー装置
100の検証鍵で暗号化して送付し、プロバイダー装置
100は送付された情報をプロバイダー装置100署名
鍵で復号化して利用するものとする。なお、この各権利
者装置700からプロバイダー装置100へ送付する情
報についての暗号化、復号化に関わる構成は、プロバイ
ダー装置700から権利者装置700や前述した購入者
装置200へ送付する情報についての暗号化、復号化に
関わる構成と同じであるので、図7では図示を省略して
いる。However, it is assumed that the signature key and the verification key of the provider apparatus 100 itself have already been generated, and the verification key of the provider apparatus 100 has been distributed to each right holder apparatus. Also, each right holder apparatus 700 encrypts the content and various information to the provider apparatus 100 with the verification key of the provider apparatus 100 and sends the encrypted information and the provider apparatus 100 decrypts the sent information with the provider apparatus 100 signature key. Shall be used. The configuration related to the encryption and decryption of the information transmitted from each right holder apparatus 700 to the provider apparatus 100 is based on the encryption of the information transmitted from the provider apparatus 700 to the right holder apparatus 700 and the purchaser apparatus 200 described above. Since the configuration is the same as the configuration related to the encryption and the decryption, the illustration is omitted in FIG.
【0120】さて、このような状況のもと、まず、配布
コンテンツの作成に先立ち、権利者装置700は、制御
部712の制御下で鍵生成部717は、署名鍵と検証鍵
を生成する。この生成は、従来の秘密鍵と公開鍵の生成
と同じように行う。Under such a situation, first, prior to creation of the distribution content, right holder apparatus 700 generates a signature key and a verification key under the control of control section 712. This generation is performed in the same manner as the conventional generation of a secret key and a public key.
【0121】次に、鍵生成部717は生成した署名鍵を
記憶部720に記憶すると共に、生成した検証鍵を制御
部712に渡す。制御部721は、送受信部713を介
してプロバイダー装置100に検証鍵を送る。プロバイ
ダー装置100において、送受信部116で受け取られ
た検証鍵は、記憶部120に記憶される。Next, the key generation unit 717 stores the generated signature key in the storage unit 720, and passes the generated verification key to the control unit 712. The control unit 721 sends the verification key to the provider device 100 via the transmission / reception unit 713. In the provider device 100, the verification key received by the transmission / reception unit 116 is stored in the storage unit 120.
【0122】以上の処理が終了した以降において、プロ
バイダー装置100は、複数の権利者の全てについて、
順次、権利者の権利者装置700にコンテンツを送付
し、当該権利者装置から返却されたコンテンツを次の権
利者の権利者装置700に送付する処理を行う。After the above processing is completed, the provider apparatus 100 returns to all of the plurality of right holders.
The content is sequentially transmitted to the right holder apparatus 700 of the right holder, and the content returned from the right holder apparatus is sent to the right holder apparatus 700 of the next right holder.
【0123】すなわち、制御部712は、入出力部71
1と協調して配布するコンテンツを受け入れ、一旦、記
憶部720に記憶した後、暗号化部715を制御し、記
憶したコンテンツ721を記憶部720に記憶した、コ
ンテンツを送付しようとする権利者装置700から送ら
れた検証鍵722を用いて暗号化し、暗号化したコンテ
ンツを、権利者装置700に送受信部715を介して送
信する。そして、権利者装置700から、当該プロバイ
ダー装置100自身の検証鍵で暗号化されたコンテンツ
が返却されたならば、これを、当該プロバイダー装置1
00の署名鍵で復号化し、次にコンテンツを送付する権
利者装置700の検証鍵で暗号化し、当該次の権利者装
置700に送付する。また、コンテンツの送付の際に、
第1番目にコンテンツを送付した権利者装置以外の権利
者装置700には、短縮電子署名の使用の指示を添付す
る。That is, the control unit 712 controls the input / output unit 71
1 and a storage unit 720 for temporarily storing the content to be distributed and controlling the encryption unit 715, storing the stored content 721 in the storage unit 720, and transmitting the content. The content is encrypted using the verification key 722 sent from the device 700, and the encrypted content is transmitted to the right holder device 700 via the transmission / reception unit 715. When the content encrypted with the verification key of the provider device 100 itself is returned from the right holder device 700, the content is returned to the provider device 1
The content is decrypted with the signature key of 00, then encrypted with the verification key of the right holder apparatus 700 to which the content is sent, and sent to the next right holder apparatus 700. Also, when sending content,
First, an instruction to use the shortened electronic signature is attached to the right holder apparatus 700 other than the right holder apparatus that sent the content.
【0124】一方、プロバイダー装置100から暗号化
されたコンテンツを受け取った権利者装置700では、
次のような処理を行う。On the other hand, in the right holder apparatus 700 that has received the encrypted content from the provider apparatus 100,
The following processing is performed.
【0125】すなわち、制御部712は、送受信部71
3で受け取った暗号化されたコンテンツを復号化部71
4に、記憶部720に記憶した署名鍵を用いて復号化さ
せ、次に、署名生成部715に、復号化したコンテンツ
の記憶部720に記憶した署名鍵を用いた電子署名を生
成させる。That is, the control unit 712 controls the transmission / reception unit 71
Decrypts the encrypted content received in step 3
4 is decrypted using the signature key stored in the storage unit 720, and then the signature generation unit 715 generates an electronic signature using the signature key stored in the storage unit 720 for the decrypted content.
【0126】電子署名の生成は、所定の一方向ハッシュ
関数を用いて、復号化したコンテンツの160ビットの
ハッシュ値を算出し、この160ビットのハッシュ値
を、記憶部720に記憶した署名鍵で暗号化することに
より行う。ただし、送付されたコンテンツに短縮電子署
名の使用の指示が添付されている場合には、80ビット
のハッシュ値を算出し、この80ビットのハッシュ値
を、記憶部720に記憶した署名鍵で暗号化することに
より電子署名を作成する。In generating the digital signature, a 160-bit hash value of the decrypted content is calculated using a predetermined one-way hash function, and the 160-bit hash value is calculated using the signature key stored in the storage unit 720. This is done by encryption. However, if an instruction to use the shortened electronic signature is attached to the transmitted content, an 80-bit hash value is calculated, and the 80-bit hash value is encrypted with the signature key stored in the storage unit 720. To create an electronic signature.
【0127】次に、電子署名が生成されたならば、制御
部712は、署名埋込部を制御し、この電子署名を、所
定の規則に従って、復号化したコンテンツに不可分とな
るよう埋め込む。埋め込みは、たとえば、従来の技術で
説明した電子透かしの技術を用いて行う。そして、電子
署名を埋め込んだコンテンツを、送受信部713を介し
て、プロバイダー装置100に送付することにより返却
する。Next, when the electronic signature is generated, the control unit 712 controls the signature embedding unit, and embeds this electronic signature in the decrypted content in accordance with a predetermined rule so as to be inseparable. The embedding is performed using, for example, the digital watermarking technique described in the related art. Then, the content in which the digital signature is embedded is returned by sending it to the provider device 100 via the transmission / reception unit 713.
【0128】この結果、最終的に、プロバイダー装置1
00に、最後の権利者装置700から返却されたコンテ
ンツには、次のように順次、各権利者の電子署名が埋め
込まれることになる。As a result, finally, the provider device 1
At 00, the digital signature of each right holder is sequentially embedded in the content returned from the last right holder device 700 as follows.
【0129】すなわち、コンテンツDに対して第i番目
の権利者の電子署名が埋め込まれたコンテンツをFi
(D)で表すこととすると、まず、第1の権利者はオリ
ジナルのコンテンツの160ビットのハッシュ値である
電子署名をコンテンツに埋め込みF1(D)とする。次
に、第2の権利者は第1の権利者の電子署名が埋め込ま
れたコンテンツの80ビットのハッシュ値である電子署
名をコンテンツに埋め込み、F2(F1(D))とする。以
下同様に、第n番目の権利者は、第1から第1-n番目
の権利者の電子署名が埋め込まれたコンテンツの80ビ
ットのハッシュ値である電子署名をコンテンツに埋め込
み、Fn(Fn-1(Fn−2(.....(F2(F1
(D))...)とする。That is, the content in which the electronic signature of the i-th right holder is embedded in the content D is
If it is expressed by (D), first, the first right holder embeds a digital signature, which is a 160-bit hash value of the original content, in the content and sets it as F1 (D). Next, the second right holder embeds an electronic signature, which is an 80-bit hash value of the content in which the electronic signature of the first right holder is embedded, in the content, and sets it as F2 (F1 (D)). Similarly, the n-th right holder embeds a digital signature, which is an 80-bit hash value of the content in which the digital signatures of the first to (1−n) -th right holders are embedded, into the content, and executes Fn (Fn− 1 (Fn-2 (..... (F2 (F1
(D)) ...).
【0130】プロバイダー装置100は、最終的に最後
の権利者から返却された、以上のように順次各権利者の
電子署名が埋め込まれたコンテンツを配布コンテンツと
する。[0130] The provider device 100 sets the contents finally returned from the last right holder and in which the digital signatures of the respective right holders are sequentially embedded as the distribution contents.
【0131】このように、本第2実施形態では、第2番
目の権利者以降の権利者の電子署名に用いるハッシュ値
のビット数を、第1番目の権利者が電子署名に用いるハ
ッシュ値のビット数の半分としている。これは、既に、
電子署名が施されたコンテンツの偽造は、電子署名が施
されていないコンテンツを偽造する場合に比べ困難とな
ることから、第2番目以降の権利者の電子署名に用いる
ハッシュ値のビット数を、第1番目の権利者が電子署名
に用いるハッシュ値のビット数の半分としても、そのセ
キュリティは、各権利者が160ビットの電子署名をオ
リジナルのコンテンツに施す場合と同様に守られること
によるものである。As described above, in the second embodiment, the number of bits of the hash value used for the digital signature of the right holder after the second right holder is determined by the hash value of the hash value used for the digital signature by the first right holder. It is half the number of bits. This is already
Forgery of a digitally signed content is more difficult than forgery of a content without a digital signature. Therefore, the number of bits of the hash value used for the digital signature of the second or subsequent right holder is determined by: Even if the number of bits of the hash value used by the first right holder for the digital signature is half, the security is maintained in the same manner as when each right holder applies a 160-bit digital signature to the original content. is there.
【0132】電子署名を埋め込んだコンテンツよりの各
権利者の検証は、第1実施形態における購入者の検証と
同様に行う。The verification of each right holder from the content in which the digital signature is embedded is performed in the same manner as the verification of the purchaser in the first embodiment.
【0133】以下、本発明の第3実施形態を説明する。Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described.
【0134】本第3実施形態は、第2実施形態における
各権利者の電子署名の埋め込の方法を修正したものであ
る。The third embodiment is a modification of the method of embedding the digital signature of each right holder in the second embodiment.
【0135】すなわち、第3実施形態では、第1の権利
者は、第2実施形態と同様、プロバイダー装置100か
ら送られたコンテンツのハッシュ値を暗号化して電子署
名を生成する。しかし、第1の権利者の権利者装置70
0は、電子署名をコンテンツに埋め込まずに、電子署名
をプロバイダー装置100に返却する。プロバイダー装
置100は、返却された第1の権利者の電子署名を、第
2の権利者の権利者装置700に送付する。第2の権利
者装置700は、送付された第1の権利者の電子署名の
ハッシュ値を暗号化して自身の電子署名とする。以下、
同様に、第2番目以降の権利者の権利者装置700は、
前の権利者の電子署名のハッシュ値を暗号化して自身の
電子署名とする。That is, in the third embodiment, as in the second embodiment, the first right holder encrypts the hash value of the content sent from the provider device 100 to generate an electronic signature. However, the right holder apparatus 70 of the first right holder
0 returns the electronic signature to the provider device 100 without embedding the electronic signature in the content. The provider apparatus 100 sends the returned digital signature of the first right holder to the right holder apparatus 700 of the second right holder. The second right holder apparatus 700 encrypts the hash value of the sent electronic signature of the first right holder to obtain its own electronic signature. Less than,
Similarly, the right holder apparatus 700 of the second and subsequent right holders is:
The hash value of the digital signature of the previous right holder is encrypted to be its own digital signature.
【0136】そして、最後の権利者の権利者装置700
の電子署名を受け取ったプロバイダー装置700は、こ
れを、オリジナルのコンテンツに電子透かしなどとして
埋め込み配布コンテンツとする。The right holder apparatus 700 of the last right holder
The provider device 700 that has received the electronic signature of 埋 め 込 み 埋 め 込 み こ れ 埋 め 込 み 埋 め 込 み オ リ ジ ナ ル オ リ ジ ナ ル オ リ ジ ナ ル オ リ ジ ナ ル オ リ ジ ナ ル オ リ ジ ナ ル オ リ ジ ナ ル.
【0137】ただし、最後の権利者の権利者装置700
にプロバイダー装置100からオリジナルのコンテンツ
を送り、最後の権利者の権利者装置700で最終的な電
子署名をコンテンツに埋め込み、これをプロバイダー装
置に返却するようにしてもよい。However, the right holder 700 of the last right holder
The original content may be sent from the provider device 100 to the final rights holder device 700 of the last right holder, and the final digital signature may be embedded in the content and returned to the provider device.
【0138】また、次のように、電子署名の埋め込みを
行うようにしてもよい。すなわち、第1番目の権利者の
権利者装置700において、コンテンツのハッシュ値を
暗号化した電子署名をコンテンツに埋め込んでプロバイ
ダー装置100を介して第2番目の権利者の権利者装置
700に送付するようにし、第2番目以降の権利者の権
利者装置700は、受け取った電子署名が埋め込まれた
コンテンツから前の権利者の電子署名を抽出し、抽出し
た電子署名のハッシュ値を暗号化した電子署名を自身の
電子署名として作成し、これを、プロバイダー装置10
0から別途受け取ったオリジナルのコンテンツに埋め込
む。もしくは、自身の電子署名に、前の権利者の電子署
名が埋め込まれたコンテンツ中の電子署名を入れ替え
る。そして、自身の電子署名を埋め込んだコンテンツ
を、プロバイダー装置100を介して次の権利者の権利
者装置700に送付する。Further, the digital signature may be embedded as follows. That is, in the right holder apparatus 700 of the first right holder, the digital signature obtained by encrypting the hash value of the content is embedded in the content and sent to the right holder apparatus 700 of the second right holder via the provider apparatus 100. In this manner, the right holder apparatus 700 of the second and subsequent right holders extracts the electronic signature of the previous right holder from the content in which the received digital signature is embedded, and encrypts the extracted hash value of the electronic signature. A signature is created as its own digital signature, and this is created by the provider device 10
0 to embed in the original content separately received. Alternatively, the electronic signature in the content in which the electronic signature of the previous right holder is embedded in the own electronic signature is replaced. Then, the content in which the digital signature of the user is embedded is sent to the right holder apparatus 700 of the next right holder via the provider apparatus 100.
【0139】電子署名を埋め込んだコンテンツよりの各
権利者の検証は、従来の技術の欄で説明したApplied Cr
yptography, Jhon Wilsy & SOns, Inc. (1996), pp 39-
41における場合と同様である。但し、最後に署名した権
利者の電子署名は、電子署名が埋め込まれたコンテンツ
から抽出する。The verification of each right holder from the content in which the digital signature is embedded is performed by using the Applied Cr as described in the section of the prior art.
yptography, Jhon Wilsy & SOns, Inc. (1996), pp 39-
Same as in 41. However, the digital signature of the right holder who signed last is extracted from the content in which the digital signature is embedded.
【0140】以上、本発明の第3実施形態について説明
した。The third embodiment of the present invention has been described.
【0141】第2、第3の実施形態によれば、第2番目
以降の権利者の電子署名に用いるハッシュ値を第1番目
のものの半分としたり、第2番目以降の権利者の電子署
名の対象を前の権利者の電子署名とすることに、より少
ない情報量の情報の埋め込みによって、複数の権利者の
電子署名を埋め込むことができるので、コンテンツの情
報の質の劣化を少なくすることができる。ただし、埋め
込まれた情報がコンテンツと不可分であることを前提と
すれば、コンテンツの内容に依存するハッシュ値による
電子署名ではなく、たとえば、プロバイダー装置100
と権利者装置700に対して公開されたデータ、たとえ
ば、権利者名などのテキストのハッシュ値による電子署
名を用いてもよい。According to the second and third embodiments, the hash value used for the digital signature of the second and subsequent right holders is set to half that of the first right holder, or the hash value of the digital signature of the second and subsequent right holders is reduced. By using the digital signature of the previous right holder as the target, the digital signature of multiple right holders can be embedded by embedding a smaller amount of information, thereby reducing the deterioration of the information quality of the content. it can. However, assuming that the embedded information is inseparable from the content, it is not an electronic signature based on a hash value depending on the content of the content but, for example, the provider device 100.
An electronic signature based on a hash value of a text such as a name of the right holder or data disclosed to the right holder apparatus 700 may be used.
【0142】以下、電子データと個人/機関との関係を
認証可能とすると共に、電子データとの関係が認証可能
な個人/機関と一致することが保証されるように、当該
個人/機関を電子データによって利用者に直接提示する
実施形態を、第4から第8実施形態として説明する。In the following, the relationship between the electronic data and the individual / institution can be authenticated, and the individual / institution is electronically linked so as to ensure that the relationship with the electronic data matches the authenticatable individual / institution. Embodiments in which data are directly presented to a user will be described as fourth to eighth embodiments.
【0143】なお本第4実施形態から第8実施形態にお
いては、電子データとしてwebページを例にとり、webペ
ージとの関係を認証可能とする個人/機関がクレジット
会社であり、そのクレジット会社のマークを販売者が自
webページ植えで使用する場合を例にとり説明する。た
だし、これらは一例であり、以下に説明する第4実施形
態から第8実施形態は、電子データと個人/機関との関
係を認証可能とする目的に応じて、webページとの関係
を認証可能とする個人/機関を、webページの発信者
や、webページとの関係を承認する何らかの個人/機関
(たとえば、webページの評価、推奨機関)など、クレ
ジット会社以外のものに置き換えてもよい。また、同様
に、販売者は、webページとの関係を認証可能とする個
人/機関のマークを使用するwebページ提供者に置き換
えてよい。In the fourth to eighth embodiments, a web page is used as an example of electronic data, and the individual / institution that can authenticate the relationship with the web page is a credit company. The seller owns
An example will be described in which a web page is used for planting. However, these are merely examples, and the fourth to eighth embodiments described below can authenticate the relationship with the web page according to the purpose of enabling the relationship between the electronic data and the individual / institution. May be replaced by something other than the credit company, such as the sender of the web page or any individual / institution that approves the relationship with the web page (for example, web page evaluation, recommended organization). Similarly, the seller may replace the web page provider with a web page provider that uses a mark of an individual / institution that can authenticate the relationship with the web page.
【0144】また、本第4実施形態から第8実施形態に
おいては、電子データによる利用者への直接提示を、電
子データとの関係を認証可能な個人/機関のロゴマーク
(イメージデータ)を用いて行う場合を例にとるが、こ
れは、電子データによる利用者への直接提示を、電子デ
ータ利用時に利用者が知覚可能な他の種類のデータ、た
とえば、テキストデータやドロウイングデータやオウデ
ィオデータやビデオデータを用いて行うように修正して
もよい。または、電子データと認証可能な関係を持つ者
を直接表すものではなく、その者の電子データに対する
特定の個人/機関の評価結果などを表すマークを用いる
ように修正してもよい。In the fourth to eighth embodiments, the direct presentation to the user by the electronic data is performed by using the logo mark (image data) of the individual / institution that can authenticate the relationship with the electronic data. In this case, the electronic data is directly presented to the user, and other types of data that can be perceived by the user when using the electronic data, such as text data, drawing data, and audio data. It may be modified to use data or video data. Alternatively, a modification may be made so as to use a mark that does not directly represent a person having a relationship that can be authenticated with the electronic data but indicates the evaluation result of a specific individual / institution on the electronic data of the person.
【0145】まず、第4の実施形態について説明する。First, a fourth embodiment will be described.
【0146】図9に、本第4実施形態に係る認証システ
ムの構成を示す。FIG. 9 shows the configuration of an authentication system according to the fourth embodiment.
【0147】図示するように、認証システムは、商品を
買う消費者1100-1〜1100-n(以下、単に消費
者1100とも称する)と、商品を販売する販売者11
10と、各種マークを管理するマーク管理者1120と
が利用するシステムであって、図9に示すように、消費
者端末1101-1〜1101-n(以下、単に消費者端
末1101とも称する)と、販売者端末1112と、W
WWサーバ1113と、マーク管理サーバ1122と
が、インターネットのような通信網1140を介して、
互いに接続されて構成されている。ここで、マーク管理
者1120は、本システムを利用する全てのマーク所有
者(販売者1110など)にとって信頼できる公正な機
関である。ただし、マーク所有者が自己のマークを管理
するマーク管理者120を兼ねるようにしてもよく、こ
の場合、販売者端末1112と、WWWサーバ1113
と、マーク管理サーバ1122とは、同一のマシンを用
いて構成するようにしてもよい。[0147] As shown in the figure, the authentication system includes consumers 1100-1 to 1100-n (hereinafter, also simply referred to as consumers 1100) who buy products and sellers 11 who sell products.
10 and a mark manager 1120 that manages various marks, as shown in FIG. 9, consumer terminals 1101-1 to 1101-n (hereinafter also simply referred to as consumer terminals 1101). , Seller terminal 1112 and W
The WW server 1113 and the mark management server 1122 are connected via a communication network 1140 such as the Internet.
They are connected to each other. Here, the mark manager 1120 is a fair organization that can be trusted by all mark owners (such as the seller 1110) who use the present system. However, the mark owner may also serve as the mark manager 120 for managing his own mark. In this case, the seller terminal 1112 and the WWW server 1113
And the mark management server 1122 may be configured using the same machine.
【0148】消費者端末1101は、消費者1100が
使用する端末である。消費者端末1101は、消費者1
100に文書データや画像データなどを表示する表示装
置1102と、消費者1100がデータや命令などを入
力するための入力装置1103-1や1103-2(以下、
単に入力装置1103とも称する)を備えている。消費
者1100は、消費者端末1101および通信網114
0を介して、販売者1110やマーク管理者1120と
データのやり取りを行う。[0148] The consumer terminal 1101 is a terminal used by the consumer 1100. The consumer terminal 1101 is a consumer 1
100, a display device 1102 for displaying document data, image data, and the like;
Input device 1103). The consumer 1100 includes a consumer terminal 1101 and a communication network 114
0, data is exchanged with the seller 1110 and the mark manager 1120.
【0149】販売者端末1112は、販売者1110が
使用する端末である。販売者1110は、販売者端末1
112を使って、自己が管理する販売店1111のWe
bページを作成したり、マーク管理者1120とデータ
のやり取りを行ったりする。The seller terminal 1112 is a terminal used by the seller 1110. The seller 1110 is the seller terminal 1
Using 112, the Web of the store 1111 managed by itself
It creates page b and exchanges data with the mark manager 1120.
【0150】WWWサーバ1113は、後述のWWWサ
ーバプログラム1407bが動作するサーバであり、消
費者端末1101から同じく後述のブラウザプログラム
1204bによるアクセスがあった場合に、Webペー
ジDB1114に格納された当該Webページを送信す
る。該送信されたWebページは消費者端末1101の
表示装置1102に表示される。The WWW server 1113 is a server on which a later-described WWW server program 1407b operates. When the consumer terminal 1101 accesses the same via a later-described browser program 1204b, the corresponding WWW server stored in the Web page DB 1114 is displayed. Send The transmitted Web page is displayed on the display device 1102 of the consumer terminal 1101.
【0151】マーク管理サーバ1122は、販売者11
10からの要求に応じてマークを送付する。さらに、消
費者1100からの要求に応じて、該マークの真正性、
すなわち、当該要求を受け付ける以前に、自マーク管理
サーバ122から販売店1110に送付されたものであ
るかどうかを確認し、その結果を消費者1100に返送
する。[0151] The mark management server 1122
The mark is sent in response to a request from 10. Further, in response to a request from the consumer 1100, the authenticity of the mark,
That is, before accepting the request, it is checked whether the request has been sent from the own mark management server 122 to the store 1110, and the result is returned to the consumer 1100.
【0152】次に、本第4実施形態の認証システムを構
成する消費者端末1101、販売者端末1112、WW
Wサーバ1113、およびマーク管理サーバ1122に
ついて説明する。Next, the consumer terminal 1101, the seller terminal 1112, and the WW which constitute the authentication system of the fourth embodiment are described.
The W server 1113 and the mark management server 1122 will be described.
【0153】図10は、消費者端末1101のハードウ
ェア構成を示す図である。FIG. 10 is a diagram showing a hardware configuration of the consumer terminal 1101.
【0154】本第1実施形態の消費者端末1101のハ
ードウェア構成は、図9に示すように、表示装置110
2と、入力装置1103と、通信網インタフェース12
01と、記憶装置1202と、中央処理装置(CPU)
1203と、一時記憶装置(メモリ)1204とが、バ
ス1200によって互いに接続されて構成されている。The hardware configuration of the consumer terminal 1101 according to the first embodiment is, as shown in FIG.
2, the input device 1103, and the communication network interface 12
01, a storage device 1202, and a central processing unit (CPU)
1203 and a temporary storage device (memory) 1204 are connected to each other by a bus 1200.
【0155】表示装置1102は、消費者端末1101
を使用する消費者1100にメッセージなどを表示する
ために用いられるものであり、CRTや液晶ディスプレ
イなどで構成される。The display device 1102 is a consumer terminal 1101
Is used to display a message or the like to a consumer 1100 using the CRT, and is constituted by a CRT, a liquid crystal display, or the like.
【0156】入力装置1103は、消費者端末1101
を使用する消費者1100がデータや命令などを入力す
るために用いられるものであり、キーボードやマウスな
どで構成される。The input device 1103 is a consumer terminal 1101
Is used by the consumer 1100 who uses the keyboard to input data, instructions, and the like, and includes a keyboard, a mouse, and the like.
【0157】通信網インターフェース1201は、通信
網1140を介してWWWサーバ1113や、マーク管
理サーバ1122とデータのやり取りを行うためのイン
タフェースである。A communication network interface 1201 is an interface for exchanging data with the WWW server 1113 and the mark management server 1122 via the communication network 1140.
【0158】記憶装置1202は、消費者端末1101
で使用されるプログラムやデータを永続的に記憶するた
めに用いられるものであり、ハードディスクやフロッピ
ーディスクなどで構成される。The storage device 1202 stores the consumer terminal 1101
It is used to permanently store programs and data used in the HDD, and is composed of a hard disk or a floppy disk.
【0159】CPU1203は、消費者端末1101を
構成する各部を統括的に制御したり、様々な演算処理を
行ったりする。[0159] The CPU 1203 performs overall control of each unit constituting the consumer terminal 1101 and performs various arithmetic processing.
【0160】メモリ1204には、オペレーティングシ
ステム1204a(以下、単にOS1204aとも称す
る)や、ブラウザプログラム1204b、あるいは真正
性確認プログラムA1204cといった、CPU120
3が上記の処理をするために必要なプログラムなどが一
時的に格納される。The memory 1204 includes a CPU 1204 such as an operating system 1204a (hereinafter, also simply referred to as OS 1204a), a browser program 1204b, or an authenticity check program A 1204c.
3 temporarily stores programs and the like necessary for performing the above processing.
【0161】ここで、OS1204aは、消費者端末1
101全体の制御を行うために、ファイル管理やプロセ
ス管理、あるいはデバイス管理といった機能を実現する
ためのプログラムである。Here, the OS 1204a runs on the consumer terminal 1
This is a program for implementing functions such as file management, process management, and device management in order to control the entire 101.
【0162】ブラウザプログラム1204bは、消費者
端末1101がWWWサーバ1113と通信し、Web
ページDB1114に格納されたWebページをダウン
ロードするためのプログラムである。The browser program 1204b allows the consumer terminal 1101 to communicate with the WWW server 1113,
This is a program for downloading a Web page stored in the page DB 1114.
【0163】真正性確認プログラムA1204cは、消
費者端末1101がマーク管理プログラムA1122と
通信し、WWWサーバ1113からダウンロードしたW
ebページに貼り付けられたマークの真正性を確認する
ためのプログラムである。The authenticity confirmation program A 1204 c communicates with the mark management program A 1122 by the consumer terminal 1101 and downloads the W downloaded from the WWW server 1113.
This is a program for confirming the authenticity of the mark pasted on the eb page.
【0164】図11は、販売者端末1112のハードウ
ェア構成を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a hardware configuration of the seller terminal 1112.
【0165】本第4実施形態の販売者端末1112のハ
ードウェア構成は、図11に示すように、表示装置13
01と、入力装置1302と、通信網インタフェース1
303と、記憶装置1304と、中央処理装置(CP
U)1305と、一時記憶装置(メモリ)1306と
が、バス1300によって互いに接続されて構成されて
いる。The hardware configuration of the seller terminal 1112 according to the fourth embodiment is, as shown in FIG.
01, the input device 1302, and the communication network interface 1
303, a storage device 1304, and a central processing unit (CP
U) 1305 and a temporary storage device (memory) 1306 are connected to each other by a bus 1300.
【0166】表示装置1301は、販売者端末1112
を使用する販売者1110にメッセージなどを表示する
ために用いられるものであり、CRTや液晶ディスプレ
イなどで構成される。A display device 1301 is a seller terminal 1112.
Is used to display a message or the like to the seller 1110 using the CRT, and is composed of a CRT, a liquid crystal display, or the like.
【0167】入力装置1302は、販売者端末1112
を使用する販売者1110がデータや命令などを入力す
るために用いられるものであり、キーボードやマウスな
どで構成される。The input device 1302 is a seller terminal 1112
Is used by a seller 1110 who uses a keyboard or mouse to input data, instructions, and the like.
【0168】通信網インターフェース1303は、通信
網1140を介してWWWサーバ1113や、マーク管
理サーバ1122とデータのやり取りを行うためのイン
タフェースである。A communication network interface 1303 is an interface for exchanging data with the WWW server 1113 and the mark management server 1122 via the communication network 1140.
【0169】記憶装置1304は、販売者端末1112
で使用されるプログラムやデータを永続的に記憶するた
めに用いられるものであり、ハードディスクやフロッピ
ーディスクなどで構成される。The storage device 1304 stores the seller terminal 1112.
It is used to permanently store programs and data used in the HDD, and is composed of a hard disk or a floppy disk.
【0170】CPU1305は、販売者端末1112を
構成する各部を統括的に制御したり、様々な演算処理を
行ったりする。[0170] The CPU 1305 performs overall control of each unit constituting the seller terminal 1112 and performs various arithmetic processing.
【0171】メモリ1306には、OS1306aや、
Webページ作成プログラム1306b、あるいはマー
ク取得プログラム1306cといった、CPU1305
が上記の処理をするために必要なプログラムなどが一時
的に格納される。In the memory 1306, the OS 1306a,
CPU 1305 such as Web page creation program 1306b or mark acquisition program 1306c
Temporarily stores programs and the like necessary for performing the above processing.
【0172】ここで、OS1306aは、販売者端末1
112全体の制御を行うために、ファイル管理やプロセ
ス管理、あるいはデバイス管理といった機能を実現する
ためのプログラムである。Here, the OS 1306a is connected to the seller terminal 1
It is a program for implementing functions such as file management, process management, and device management in order to control the entire 112.
【0173】Webページ作成プログラム1306b
は、販売者1100がWebページを作成する処理と、
WWWサーバ1113と通信し、作成したWebページ
をWebページDB1114に格納する処理とを行うた
めのプログラムである。Web page creation program 1306b
Is a process in which the seller 1100 creates a web page;
This is a program for communicating with the WWW server 1113 and storing the created Web page in the Web page DB 1114.
【0174】マーク取得プログラム1306cは、販売
者端末1112がマーク管理プログラムA1122と通
信し、Webページに貼り付けるマークを取得するため
のプログラムである。The mark acquisition program 1306c is a program for the seller terminal 1112 to communicate with the mark management program A1122 to acquire a mark to be pasted on a Web page.
【0175】図12は、WWWサーバ1113のハード
ウェア構成を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a hardware configuration of the WWW server 1113.
【0176】本第4実施形態のWWWサーバ1113の
ハードウェア構成は、図12に示すように、表示装置1
401と、入力装置1402と、通信網インタフェース
1403と、WebページDBインターフェース140
4と、記憶装置1405と、中央処理装置(CPU)1
406と、一時記憶装置(メモリ)1407とが、バス
1400によって互いに接続されて構成されている。The hardware configuration of the WWW server 1113 of the fourth embodiment is, as shown in FIG.
401, input device 1402, communication network interface 1403, Web page DB interface 140
4, a storage device 1405, and a central processing unit (CPU) 1
406 and a temporary storage device (memory) 1407 are connected to each other by a bus 1400.
【0177】表示装置1401は、WWWサーバ111
3を使用する販売者1110にメッセージなどを表示す
るために用いられるものであり、CRTや液晶ディスプ
レイなどで構成される。The display device 1401 is a WWW server 111
3 is used to display a message or the like to the seller 1110 using the CRT 3 and is composed of a CRT, a liquid crystal display, or the like.
【0178】入力装置1402は、WWWサーバ111
3を使用する販売者1110がデータや命令などを入力
するために用いられるものであり、キーボードやマウス
などで構成される。The input device 1402 is a WWW server 111
3 is used by the seller 1110 to input data, instructions, and the like, and includes a keyboard, a mouse, and the like.
【0179】通信網インターフェース1403は、通信
網1140を介して消費者端末1101や、販売者端末
1112とデータのやり取りを行うためのインタフェー
スである。The communication network interface 1403 is an interface for exchanging data with the consumer terminal 1101 and the seller terminal 1112 via the communication network 1140.
【0180】WebページDBインターフェース140
4は、WebページDB1114とデータのやり取りを
行うためのインターフェースである。Web page DB interface 140
Reference numeral 4 denotes an interface for exchanging data with the Web page DB 1114.
【0181】記憶装置1405は、WWWサーバ111
3で使用されるプログラムやデータを永続的に記憶する
ために用いられるものであり、ハードディスクやフロッ
ピーディスクなどで構成される。The storage device 1405 stores the WWW server 111
3 is used to permanently store programs and data used in the computer 3, and is constituted by a hard disk, a floppy disk, or the like.
【0182】CPU1406は、WWWサーバ113を
構成する各部を統括的に制御したり、様々な演算処理を
行ったりする。The CPU 1406 controls the components of the WWW server 113 in a centralized manner and performs various arithmetic processes.
【0183】メモリ1407には、OS1407aやW
WWサーバプログラム1407bといった、CPU14
06が上記の処理をするために必要なプログラムなどが
一時的に格納される。In the memory 1407, the OS 1407a and the W
CPU 14 such as WW server program 1407b
06 temporarily stores programs and the like necessary for performing the above processing.
【0184】ここで、OS1407aは、WWWサーバ
1113全体の制御を行うために、ファイル管理やプロ
セス管理、あるいはデバイス管理といった機能を実現す
るためのプログラムである。Here, the OS 1407a is a program for implementing functions such as file management, process management, and device management for controlling the whole WWW server 1113.
【0185】WWWサーバプログラム1407bは、販
売者端末1112と通信し、受け取ったWebページを
WebページDB1114に格納する処理と、消費者端
末1101からブラウザプログラム1204bによるア
クセスがあった場合に、WebページDB1114に格
納されている当該Webページを送信する処理とを行う
ためのプログラムである。The WWW server program 1407b communicates with the seller terminal 1112, stores the received Web page in the Web page DB 1114, and executes the Web page DB 1114 when the consumer terminal 1101 accesses the Web page DB 1114. For transmitting the Web page stored in the Web page.
【0186】図13は、マーク管理サーバ1122のハ
ードウェア構成を示す図である。FIG. 13 is a diagram showing a hardware configuration of the mark management server 1122.
【0187】本第4実施形態のマーク管理サーバ112
2のハードウェア構成は、図13に示すように、表示装
置1501と、入力装置1502と、通信網インタフェ
ース1503と、マーク管理DBインターフェース15
04と、記憶装置1505と、中央処理装置(CPU)
1506と、一時記憶装置(メモリ)1507とが、バ
ス1500によって互いに接続されて構成されている。The mark management server 112 of the fourth embodiment
13, the hardware configuration of the display device 1501, the input device 1502, the communication network interface 1503, and the mark management DB interface 15 as shown in FIG.
04, storage device 1505, central processing unit (CPU)
1506 and a temporary storage device (memory) 1507 are connected to each other by a bus 1500.
【0188】表示装置1501は、マーク管理サーバ1
122を使用するマーク管理者1120にメッセージな
どを表示するために用いられるものであり、CRTや液
晶ディスプレイなどで構成される。The display device 1501 is a mark management server 1
It is used to display a message or the like to a mark manager 1120 using the 122, and is constituted by a CRT, a liquid crystal display, or the like.
【0189】入力装置1502は、マーク管理サーバ1
122を使用するマーク管理者1120がデータや命令
などを入力するために用いられるものであり、キーボー
ドやマウスなどで構成される。The input device 1502 is the mark management server 1
This is used by the mark manager 1120 using the input device 122 to input data, instructions, and the like, and includes a keyboard, a mouse, and the like.
【0190】通信網インターフェース1503は、通信
網1140を介して消費者端末1101や、販売者端末
1112とデータのやり取りを行うためのインタフェー
スである。The communication network interface 1503 is an interface for exchanging data with the consumer terminal 1101 and the seller terminal 1112 via the communication network 1140.
【0191】マーク管理DBインターフェース1504
は、マーク管理DB1123とデータのやり取りを行う
ためのインターフェースである。該マーク管理DB11
23は、マークの種別や、当該マークの有効期限、販売
者の識別情報、あるいは販売店のWebページのURL
などといったデータを対応づけて管理するものであり、
たとえば図15のようなものである。図15において、
マークに有効期限を設けない場合、また、マーク管理者
120がただ一つのマークのみを発行する場合には、そ
れぞれに対応する項目、すなわち有効期限やマーク種別
などを管理しなくてよいのは明らかである。Mark management DB interface 1504
Is an interface for exchanging data with the mark management DB 1123. The mark management DB 11
Reference numeral 23 denotes the type of the mark, the expiration date of the mark, the identification information of the seller, or the URL of the Web page of the store.
It manages data such as
For example, FIG. In FIG.
If the mark does not have an expiration date, or if the mark manager 120 issues only one mark, it is clear that the corresponding items, that is, the expiration date and the mark type, do not need to be managed. It is.
【0192】記憶装置1505は、マーク管理サーバ1
122で使用されるプログラムやデータを永続的に記憶
するために用いられるものであり、ハードディスクやフ
ロッピーディスクなどで構成される。The storage device 1505 stores the mark management server 1
It is used to permanently store programs and data used in the storage unit 122, and includes a hard disk, a floppy disk, and the like.
【0193】CPU1506は、マーク管理サーバ11
22を構成する各部を統括的に制御したり、様々な演算
処理を行ったりする。The CPU 1506 controls the mark management server 11
It controls each part of the system 22 and performs various arithmetic processes.
【0194】メモリ1507には、OS1507aやマ
ーク管理プログラムA1507bといった、CPU15
06が上記の処理をするために必要なプログラムなどが
一時的に格納される。The memory 1507 includes a CPU 15 such as the OS 1507a and the mark management program A 1507b.
06 temporarily stores programs and the like necessary for performing the above processing.
【0195】ここで、OS1507aは、マーク管理サ
ーバ1122全体の制御を行うために、ファイル管理や
プロセス管理、あるいはデバイス管理といった機能を実
現するためのプログラムである。The OS 1507a is a program for implementing functions such as file management, process management, and device management for controlling the entire mark management server 1122.
【0196】マーク管理サーバプログラムA1507b
は、販売者端末1112からマーク送付要求があった場
合に、販売者1110を確認してマークを送付するか否
かを判定した後、送付すべきであると判定した場合にの
み、マーク管理DB1123によって管理されているマ
ークを販売者1110に送信する処理と、消費者端末1
101からマークの真正性確認要求があった場合に、マ
ーク管理DB1123を参照して当該マークの真正性を
検証し、その結果を返送する処理とを行うためのプログ
ラムである。Mark management server program A1507b
When the mark sending request is received from the seller terminal 1112, after checking the seller 1110 to determine whether to send the mark, only when it is determined that the mark should be sent, the mark management DB 1123 Transmitting the mark managed by the seller 1110 to the consumer terminal 1
This is a program for verifying the authenticity of the mark by referring to the mark management DB 1123 and returning the result when the authenticity request of the mark is issued from the server 101.
【0197】次に、本第4実施形態の認証システムの動
作について説明する。Next, the operation of the authentication system according to the fourth embodiment will be described.
【0198】図14は、販売者1110がマーク管理者
1120からマークを受け取り、該マークを自己のWe
bページに貼り付けてから公開した後、消費者1100
が当該Webページを閲覧して、該Webページの真正
性を確認する場合の、消費者1100と販売者111
0、およびマーク管理者120の動作を説明するための
図である。FIG. 14 shows that the seller 1110 receives a mark from the mark manager 1120 and stores the mark in his / her own Web.
After pasting it on page b and publishing it, consumer 1100
Browses the web page and checks the authenticity of the web page when the consumer 1100 and the seller 111
FIG. 2 is a diagram for explaining the operation of the mark manager 120 and 0.
【0199】図14において、消費者1100が行う処
理には消費者端末1101が使用され、販売者1110
が行う処理には販売店端末1112およびWWWサーバ
1113が使用される。また、マーク管理者1120が
行う処理にはマーク管理サーバ1122が使用される。In FIG. 14, a consumer terminal 1101 is used for processing performed by a consumer 1100,
The store terminal 1112 and the WWW server 1113 are used for the processing performed by. The mark management server 1122 is used for the processing performed by the mark manager 1120.
【0200】まず、販売者1110は、自己のWebペ
ージのURLやマーク種別などを含むマーク送付要求を
マーク管理者1120に送る(ステップ1600)。First, the seller 1110 sends a mark sending request including the URL of its own Web page and the mark type to the mark manager 1120 (step 1600).
【0201】要求を受けたマーク管理者1120は、当
該要求に含まれるマーク種別で指定されたマークを販売
者1110に対して送付するか否かを判定し(ステップ
1601)、送付すると判定した場合にのみ、マーク管
理DB1123を更新した後(ステップ1602)、当
該マークを販売者1110に送付する(ステップ160
3)。また、送付しないと判定した場合にはその旨を販
売者1110に通知する。本第4実施形態での送付する
か否かの判定は、販売者1110が当該マークを取得す
る権利を有しているか否か、すなわち当該マークをロゴ
として使用しているクレジットカード会社の加盟店であ
るか否か、ということに基づいて行う。しかし、これ
は、マークを交付する目的に応じて別の基準を用いても
よい。Upon receiving the request, the mark manager 1120 determines whether or not to send the mark specified by the mark type included in the request to the seller 1110 (step 1601). Only after updating the mark management DB 1123 (step 1602), the mark is sent to the seller 1110 (step 160).
3). If it is determined not to send, the seller 1110 is notified of that fact. The determination as to whether or not to send in the fourth embodiment is based on whether or not the seller 1110 has the right to acquire the mark, that is, the member store of the credit card company using the mark as a logo. Or not. However, this may use different criteria depending on the purpose of issuing the mark.
【0202】マークを受け取った販売者1110は、該
マークを自己のWebページに貼り付けてマーク付きW
ebページを作成するとともに(ステップ1604)、
該マークにマーク管理者1120へのリンク情報を設定
し(ステップ1605)、当該Webページを消費者1
100からアクセス可能な状態でWebページDB11
14に格納する(ステップ1606)。[0202] The seller 1110 receiving the mark pastes the mark on his Web page and puts the marked W
While creating an eb page (step 1604),
The link information to the mark manager 1120 is set to the mark (step 1605), and the Web page is
Web page DB 11 accessible from 100
14 (step 1606).
【0203】次に、消費者1100は、上記Webペー
ジのURLを含んだWebページ送付要求を販売者11
10に送る(ステップ1607)。Next, the consumer 1100 sends a Web page sending request containing the URL of the Web page to the seller 11.
10 (step 1607).
【0204】要求を受け取った販売者1110は、We
bページDB1114を検索し(ステップ1608)、
当該URLに対応したWebページを消費者1100に
返送する(ステップ1609)。The seller 1110 having received the request sets the We
The b page DB 1114 is searched (step 1608),
The Web page corresponding to the URL is returned to the consumer 1100 (step 1609).
【0205】Webページを受け取った消費者1100
は、さらに、表示された(ステップ1610)該Web
ページに貼り付けられたマークをクリックし(ステップ
1611)、当該WebページのURLなどを含む真正
性確認要求をマーク管理者1120に送る(ステップ1
611)。その際、もし、上記マークにマーク管理者1
120へのリンク情報が正しく設定されていないために
マーク管理者1120への真正性確認要求を送れなかっ
た場合には、消費者1100は、該マークの真正性が確
認されなかったもの(にせのマーク)と判断して、全て
の処理を終了する。Consumer 1100 Receiving Web Page
Is further displayed (step 1610).
The user clicks the mark pasted on the page (step 1611), and sends an authenticity confirmation request including the URL of the Web page to the mark manager 1120 (step 1).
611). At that time, if the above mark is marked by Mark Administrator 1
If the authenticity confirmation request cannot be sent to the mark manager 1120 because the link information to the mark 120 has not been correctly set, the consumer 1100 determines that the authenticity of the mark has not been confirmed (Niseno Mark), and terminates all the processes.
【0206】要求を受け取ったマーク管理者1120
は、マーク管理DB1123を検索して、当該要求に含
まれるURLで指定された販売者1110に対して、す
でにマークを送付しているか否か、また、送付している
場合、該マークが有効期限内であるかどうかを確認する
(ステップ1612)。そして、<1>URLで指定され
た販売店1110にはマークを発行していない、<2>U
RLで指定された販売店1110にマークを発行してい
るが、すでに有効期限がきれている、<3>URLで指定
された販売店1110にマークを発行しており、かつ、
そのマークは有効期限内である、といった3種類の結果
のいずれか一つを、消費者1100に送付する(ステッ
プ613)。The mark manager 1120 having received the request
Searches the mark management DB 1123 to determine whether the mark has already been sent to the seller 1110 specified by the URL included in the request, and, if so, if the mark has expired. It is checked whether it is within (step 1612). <1> No mark is issued to the store 1110 specified by the URL. <2> U
The mark has been issued to the store 1110 designated by the RL, but has already expired. <3> The mark has been issued to the store 1110 designated by the URL, and
One of three types of results, such that the mark is within the expiration date, is sent to the consumer 1100 (step 613).
【0207】最後に、上記結果を消費者1100が確認
して全ての処理が終了する(ステップ614)。Finally, the consumer 1100 confirms the above result, and all the processing ends (step 614).
【0208】上記手順において、消費者1100による
真正性の確認は、たとえば、図9に示すように表示装置
1102に「本物です」(あるいは「にせものです」、
「期限切れです」、「リンク情報が正しく設定されてい
ません」)といった吹き出しが表示され、消費者110
0が該吹き出しを見ることによって行われる。しかし、
これは、別の表示方法を用いてもよい。また、音などを
用いて行ってもよいし、音、表示を組み合わせても良
い。In the above procedure, the consumer 1100 confirms the authenticity by, for example, displaying “genuine” (or “fake”) on the display device 1102 as shown in FIG.
A balloon such as “Expired” or “Link information is not set correctly” is displayed, and the consumer 110
Zero is done by looking at the balloon. But,
This may use another display method. Further, the sound may be performed using a sound or the like, or a sound and a display may be combined.
【0209】さて、本第4実施形態では、マーク管理者
1120はマークを受け取る権利がある販売店1110
にのみマークを送付するようにしている。そして、マー
クの関連情報(送付した販売者1110の識別情報やW
ebページのURL、マークの有効期限など)をマーク
管理DB1123で管理するようにしている。さらに、
該マーク管理DB1123を参照し、消費者1100か
ら送られてきた真正性確認要求に含まれるURLが示す
販売者1110に対して、すでにマークを送付している
か否か、また、送付している場合には、そのマークが有
効期限内のものであるか否かを確認して、消費者に通知
するようにしている。[0209] In the fourth embodiment, the mark manager 1120 has the store 1110 that has the right to receive the mark.
Only the mark is sent to. Then, the relevant information of the mark (the identification information of the seller 1110 and the W
The URL of the eb page, the expiration date of the mark, etc.) are managed by the mark management DB 1123. further,
Referring to the mark management DB 1123, whether or not the mark has already been sent to the seller 1110 indicated by the URL included in the authenticity confirmation request sent from the consumer 1100, and if the mark has been sent Confirms whether the mark is within the expiration date and notifies the consumer.
【0210】また、消費者1100は、Webページに
貼り付けられたマークに設定されたリンク情報を使っ
て、マークの真正性をマーク管理者1120に確認する
ようにしている。さらに、マーク管理者1120へのリ
ンク情報が正しく設定されていないためにマーク管理者
1120への真正性確認要求を送れなかった場合には、
該マークの真正性が確認されなかったもの(にせのマー
ク)と判断するようにしている。Further, the consumer 1100 confirms the authenticity of the mark with the mark manager 1120 using the link information set for the mark pasted on the Web page. Further, if the authenticity confirmation request to the mark manager 1120 cannot be sent because the link information to the mark manager 1120 is not set correctly,
The authenticity of the mark is not determined (false mark).
【0211】したがって、本第4実施形態によれば、不
正者が自己のWebページに、正規販売者のWebペー
ジからコピーしたマークを貼り付けた場合は、マーク管
理者が管理するマーク管理DBに不正者のWebページ
にマークを送付した記録がないため、真正性確認処理で
該マークの真正性が確認されない。結果として販売者の
Webページを閲覧する消費者が、そのWebページに
貼り付けられたマークが明示する情報が真正なものであ
るか否かを正しく確認することができることになる。Therefore, according to the fourth embodiment, when a fraudster pastes a mark copied from a regular seller's Web page on his / her own Web page, the mark management DB managed by the mark manager is stored in the mark management DB. Since there is no record of sending the mark on the Web page of the wrongdoer, the authenticity of the mark is not confirmed in the authenticity confirmation processing. As a result, the consumer who browses the Web page of the seller can correctly confirm whether the information specified by the mark pasted on the Web page is genuine.
【0212】なお、本第4実施形態では、消費者110
0がマークをクリックすることで真正性確認処理が開始
されるようにしているが、これは、Webページを受け
取ったときに自動的に真正性確認処理が開始されるよう
にしてもよい。さらに、該処理において真正性が確認さ
れた場合に、当該Webページが表示されるようにして
もよい。[0212] In the fourth embodiment, the consumer 110
Although the authenticity confirmation process is started by clicking the mark 0, the authenticity confirmation process may be automatically started when a Web page is received. Further, when authenticity is confirmed in the processing, the Web page may be displayed.
【0213】また、本第4実施形態では、販売者端末1
12とWWWサーバ113とを別マシンとして説明した
が、これは同一のマシンであってもよい。Further, in the fourth embodiment, the seller terminal 1
Although the description has been made on the assumption that the WWW server 12 and the WWW server 113 are separate machines, they may be the same machine.
【0214】以下、本発明の第5実施形態について説明
する。Hereinafter, a fifth embodiment of the present invention will be described.
【0215】図16に、本第5実施形態に係る認証シス
テムの構成を示す。FIG. 16 shows the configuration of an authentication system according to the fifth embodiment.
【0216】本第5実施形態の認証システムの構成は、
基本的には図9に示したものと同じである。ただし、各
消費者端末1800-1〜1800-n(以下、単に消費
者端末1800とも称する)に、それぞれ公開鍵DB1
801-1〜1801-n(以下、単に公開鍵DB180
1とも称する)が接続されている点が異なる。The structure of the authentication system according to the fifth embodiment is as follows.
This is basically the same as that shown in FIG. However, each of the consumer terminals 1800-1 to 1800-n (hereinafter, also simply referred to as the consumer terminal 1800) has a public key DB 1
801-1 to 1801-n (hereinafter simply referred to as public key DB 180
1 is also connected.
【0217】公開鍵DB1810は、マーク管理者の公
開鍵を管理するものであり、たとえば図20のようなも
のである。これらの公開鍵は、当該マーク管理者が生成
したディジタル署名(以下、単に署名とも称する)を検
証する際に用いられる。The public key DB 1810 manages the public key of the mark manager, and is, for example, as shown in FIG. These public keys are used when verifying a digital signature (hereinafter, also simply referred to as a signature) generated by the mark manager.
【0218】図17は、本第5実施形態の消費者端末1
800のハードウェア構成を示す図である。FIG. 17 shows the consumer terminal 1 according to the fifth embodiment.
FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of an 800.
【0219】本第5実施形態の消費者端末800のハー
ドウェア構成は、基本的には図10に示したものと同じ
である。ただし、公開鍵DBインタフェース1900を
備えている点と、メモリ1901上に真正性確認プログ
ラムB902が格納され、実行される点とが異なる。The hardware configuration of the consumer terminal 800 according to the fifth embodiment is basically the same as that shown in FIG. However, the difference is that a public key DB interface 1900 is provided and that the authenticity confirmation program B902 is stored and executed on the memory 1901.
【0220】公開鍵DBインタフェース1900は、公
開鍵DB1801とデータのやり取りを行うためのイン
ターフェースである。また、真正性確認プログラムB1
902は、マーク管理サーバ1810と通信し、マーク
管理者1120の公開鍵を取得する処理と、該公開鍵を
用いて、WWWサーバ113からダウンロードしたWe
bページに貼り付けられた署名付きマークの真正性を確
認する処理とを行うためのプログラムである。[0220] The public key DB interface 1900 is an interface for exchanging data with the public key DB 1801. In addition, the authenticity confirmation program B1
A process 902 communicates with the mark management server 1810 to obtain the public key of the mark manager 1120, and the We downloaded from the WWW server 113 using the public key.
This is a program for performing processing for confirming the authenticity of the signed mark pasted on page b.
【0221】図18は、本実施形態のマーク管理サーバ
1810のハードウェア構成を示す図である。FIG. 18 is a diagram showing a hardware configuration of the mark management server 1810 of the present embodiment.
【0222】本第5実施形態のマーク管理サーバ181
0のハードウェア構成は、基本的には図13に示したも
のと同じである。ただし、メモリ11000上にマーク
管理プログラムB11001が格納され、実行される点
が異なる。The mark management server 181 of the fifth embodiment
The hardware configuration of “0” is basically the same as that shown in FIG. The difference is that the mark management program B11001 is stored and executed on the memory 11000.
【0223】マーク管理プログラムB11001は、消
費者端末1800から公開鍵送付要求があった場合に、
自己の公開鍵を送付する処理と、販売者端末1112か
らマーク送付要求があった場合に、販売者1110を確
認してマークを送付するか否かを判定した後、送付すべ
きであると判定した場合にのみ、該販売者1110のW
ebページのURLを示すデータに秘密鍵を用いて電子
署名を作成し、電子署名とマーク管理DB1123によ
って管理されているマークとを一纏めにして署名付きマ
ークを作成し、該署名付きマークを販売者1110に送
信する処理とを行うためのプログラムである。電子署名
とマークとを一纏めにすることは、たとえば、前述した
電子透かし技術を利用し、マークに電子署名による電子
透かしを施すことにより可能となる。電子透かしは、画
像データに微少な変更を加えることで、情報を埋め込む
技術である。マークは画像データの一種であることか
ら、電子透かしを用いて任意の情報を埋め込むことがで
きる。また、電子透かしには、カラー画像用、白黒画像
用、2値画像用などがあるので、各種のマークへの情報
埋込みが可能である。しかし、これは別の手法を用いて
もよい。なお、マークと電子署名とを一纏めにする手段
として電子透かしを用いる場合、マークの視認性さえ阻
害しなければ(たとえば、どこのクレジットカード会社
のロゴマークだということがわかれば)、マーク自体は
多少変形されてもよい。The mark management program B11001 receives a public key transmission request from the consumer terminal 1800,
The process of sending its own public key, and when there is a mark sending request from the seller terminal 1112, the seller 1110 is checked to determine whether to send the mark, and then it is determined that the mark should be sent. Only when the seller 1110 W
An electronic signature is created by using a secret key for the data indicating the URL of the eb page, and the electronic signature and the mark managed by the mark management DB 1123 are combined to create a signed mark. This is a program for performing processing to be transmitted to 1110. The digital signature and the mark can be integrated by, for example, applying the digital watermark to the mark using the above-described digital watermark technology. Digital watermarking is a technique for embedding information by making small changes to image data. Since the mark is a type of image data, arbitrary information can be embedded using a digital watermark. In addition, since digital watermarks include a color image, a monochrome image, a binary image, and the like, information can be embedded in various marks. However, this may use another technique. When using a digital watermark as a means to combine a mark and a digital signature, if the visibility of the mark is not impaired (for example, if it is known that the logo mark of a credit card company), the mark itself is used. It may be slightly deformed.
【0224】また、署名に用いる公開鍵暗号方式として
は、素因数分解を用いるもの、楕円曲線を用いるものな
どが使用可能である。As the public key cryptosystem used for the signature, one using prime factorization, one using an elliptic curve, and the like can be used.
【0225】次に、本第5実施形態の認証システムの動
作について説明する。Next, the operation of the authentication system according to the fifth embodiment will be described.
【0226】図19は、消費者1100がマーク管理者
1120の公開鍵を取得した後、販売者1110がマー
ク管理者1120からマークを受け取り、該マークを自
己のWebページに貼り付けてから公開し、さらに、消
費者1100が当該Webページを閲覧して、該Web
ページの真正性を確認する場合の、消費者1100と販
売者1110、およびマーク管理者1210の動作を説
明するための図である。FIG. 19 shows that after the consumer 1100 obtains the public key of the mark manager 1120, the seller 1110 receives the mark from the mark manager 1120, pastes the mark on its own Web page, and then publishes it. Further, the consumer 1100 browses the web page and
FIG. 13 is a diagram for explaining operations of a consumer 1100, a seller 1110, and a mark manager 1210 when authenticating a page.
【0227】図19において、消費者1100が行う処
理には消費者端末1800が使用され、販売者1110
が行う処理には販売店端末1112およびWWWサーバ
1113が使用される。また、マーク管理者1120が
行う処理にはマーク管理サーバ1810が使用される。In FIG. 19, the consumer terminal 1800 is used for the processing performed by the consumer 1100, and the seller 1110 is used.
The store terminal 1112 and the WWW server 1113 are used for the processing performed by. The mark management server 1810 is used for processing performed by the mark manager 1120.
【0228】まず、消費者1100は、公開鍵送付要求
をマーク管理者1120に送る(ステップ1110
0)。First, the consumer 1100 sends a public key sending request to the mark manager 1120 (step 1110).
0).
【0229】要求を受け取ったマーク管理者1120は
(ステップ11101)、自己の公開鍵を消費者110
0に返送する(ステップ11102)。Upon receiving the request, the mark manager 1120 (step 11101) sends his / her public key to the consumer 110.
0 (step 11102).
【0230】マーク管理者1120の公開鍵を受け取っ
た消費者1100は、該公開鍵を公開鍵DB1801に
格納する(ステップ11103)。The consumer 1100 having received the public key of the mark manager 1120 stores the public key in the public key DB 1801 (step 11103).
【0231】次に、販売者1110は、自己のWebペ
ージのURLやマーク種別などを含むマーク送付要求を
マーク管理者1120に送る(ステップ11104)。Next, the seller 1110 sends a mark sending request including the URL of its own Web page and the mark type to the mark manager 1120 (step 11104).
【0232】要求を受けたマーク管理者1120は、当
該要求に含まれるマーク種別で指定されたマークを販売
者1110に対して送付するか否かを判定し(ステップ
11105)、送付すると判定した場合にのみ、当該要
求に含まれるURLデータに秘密鍵を用いて署名を施
し、該署名とマーク種別で指定されたマークとを一纏め
にして署名付きマークを生成する(ステップ1110
6)。そして、該署名付きマークを販売者1110に送
付する(ステップ11107)。また、送付しないと判
定した場合にはその旨を販売者1110に通知する。本
実施形態での送付するか否かの判定も、第4の実施形態
と同様、販売者1110が当該マークを取得する権利を
有しているか否か、すなわち当該マークをロゴとして使
用しているクレジットカード会社の加盟店であるか否
か、ということに基づいて行う。ただし、他の適当な基
準を用いてもよい。The mark manager 1120 having received the request determines whether or not to send the mark specified by the mark type included in the request to the seller 1110 (step 11105). Only, a signature is applied to the URL data included in the request using a secret key, and the signature and the mark specified by the mark type are combined to generate a signed mark (step 1110).
6). Then, the signed mark is sent to the seller 1110 (step 11107). If it is determined not to send, the seller 1110 is notified of that fact. The determination of whether or not to send in the present embodiment also determines whether or not the seller 1110 has the right to acquire the mark, that is, uses the mark as a logo, as in the fourth embodiment. This is performed based on whether or not the store is a member of a credit card company. However, other suitable criteria may be used.
【0233】署名付きマークを受け取った販売者111
0は、該署名付きマークを自己のWebページに貼り付
けてマーク付きWebページを作成し(ステップ111
08)、当該Webページを消費者1100からアクセ
ス可能な状態でWebページDB1114に格納する
(ステップ11109)。The seller 111 having received the signed mark
0 creates a marked Web page by pasting the marked mark on its own Web page (step 111).
08), the Web page is stored in the Web page DB 1114 in a state where the Web page can be accessed from the consumer 1100 (Step 11109).
【0234】次に、消費者1100は、上記Webペー
ジのURLを含んだWebページ送付要求を販売者11
10に送る(ステップ11110)。[0234] Next, the consumer 1100 sends a Web page sending request including the URL of the Web page to the seller 11100.
10 (step 11110).
【0235】要求を受け取った販売者1110は、We
bページDB1114を検索し(ステップ1111
1)、当該URLに対応したWebページを消費者11
00に返送する(ステップ11112)。[0235] The seller 1110 that has received the request sets the We
The b page DB 1114 is searched (step 1111)
1), the Web page corresponding to the URL is
00 (step 11112).
【0236】Webページを受け取った消費者1100
が、表示された(ステップ11113)該Webページ
に貼り付けられた署名付きマークをクリックすると(ス
テップ11114)、公開鍵DB1801に格納された
マーク管理者1120の公開鍵と該WebページのUR
Lとを用いて、該署名付きマークに含まれる署名の検証
が行われる(ステップ11115)。そして、署名が正
しく検証されたか否かにより、消費者1100が当該署
名付きマークの真正性を確認して全ての処理が終了する
(ステップ11116)。[0236] Consumer 1100 receiving Web page
Is clicked (step 11113), the clicked mark attached to the web page is clicked (step 11114), and the public key of the mark administrator 1120 stored in the public key DB 1801 and the UR of the web page are displayed.
The signature included in the signed mark is verified using L (step 11115). Then, depending on whether or not the signature has been correctly verified, the consumer 1100 confirms the authenticity of the signed mark, and all processing ends (step 11116).
【0237】上記手順において、消費者1100による
真正性の確認は、たとえば、図16に示すように表示装
置102に「本物です」(あるいは「にせものです」、
「必要な公開鍵がありません」)といった吹き出しが表
示され、消費者1100が該吹き出しを見ることによっ
て行われる。しかし、別の表示方法を用いてもよい。ま
た、音などを用いて行ってもよいし、音、表示を組み合
わせてもよい。In the above procedure, the consumer 1100 confirms the authenticity by, for example, displaying “real” (or “fake”) on the display device 102 as shown in FIG.
A speech bubble such as “No required public key is found” is displayed and the consumer 1100 looks at the speech bubble. However, another display method may be used. In addition, sound and the like may be used, or sound and display may be combined.
【0238】上記の本第5実施形態では、マーク管理者
120は署名付きマークを受け取る権利がある販売店1
110にのみ署名付きマークを送付するようにしてい
る。そして、署名付きマークを生成するときの要素とし
て、販売店1110のWebページのURLデータを用
いている。In the fifth embodiment described above, the mark manager 120 operates the store 1 having the right to receive the signed mark.
A signature with a signature is sent to only 110. Then, the URL data of the Web page of the store 1110 is used as an element when the signature mark is generated.
【0239】また、消費者1100は、Webページに
貼り付けられた署名付きマークの署名を、マーク管理者
の公開鍵と該WebページのURLデータとを使って検
証するようにしている。Further, the consumer 1100 verifies the signature of the signed mark pasted on the Web page using the public key of the mark administrator and the URL data of the Web page.
【0240】したがって、本第5実施形態によれば、不
正者が自己のWebページに、正規販売者のWebペー
ジからコピーした署名付きマークを貼り付けた場合は、
不正者のWebページのURLと署名に含まれるURL
とが一致しないため、真正性確認処理で該マークの真正
性が確認されない。結果として販売者のWebページを
閲覧する消費者が、そのWebページに貼り付けられた
マークが明示する情報が真正なものであるか否かを正し
く確認することができる。Therefore, according to the fifth embodiment, when a fraudulent person pastes a signed mark copied from an authorized seller's Web page on his own Web page,
URL of fraudulent person's Web page and URL included in signature
Does not match, the authenticity of the mark is not confirmed in the authenticity confirmation processing. As a result, the consumer who browses the Web page of the seller can correctly confirm whether the information specified by the mark pasted on the Web page is genuine.
【0241】なお、本第5実施形態では、消費者110
0がマークをクリックすることで真正性確認処理が開始
されるようにしているが、第4実施形態と同様、Web
ページを受け取ったときに自動的に真正性確認処理が開
始されるようにしてもよい。さらに、該処理において真
正性が確認された場合に、当該Webページが表示され
るようにしてもよい。In the fifth embodiment, the consumer 110
Although the authenticity confirmation process is started by clicking the 0 mark, the Web is similar to the fourth embodiment.
The authenticity confirmation processing may be automatically started when the page is received. Further, when authenticity is confirmed in the processing, the Web page may be displayed.
【0242】なお、本実施形態における、販売者110
がマークを取得するステップと消費者1100が公開鍵
を取得するステップとの前後関係は逆でもよい。ただ
し、本第5実施形態のように、ステップ11110から
はじまるWebページアクセス以前に、消費者1110
0が公開鍵を取得しておけば、Webページアクセスの
度に公開鍵を取得する必要がない。Note that, in this embodiment, the seller 110
The step of acquiring the mark and the step of acquiring the public key by the consumer 1100 may be reversed. However, as in the fifth embodiment, before accessing the Web page starting from step 11110, the consumer 1110
If 0 obtains the public key, there is no need to obtain the public key every time a Web page is accessed.
【0243】また、本第5実施形態では、販売者端末1
112とWWWサーバ1113とを別マシンとしている
が、同一のマシンであってもよい。Also, in the fifth embodiment, the seller terminal 1
Although the 112 and the WWW server 1113 are different machines, they may be the same machine.
【0244】さらに、また、本第5実施形態では、We
bページのURLデータのみに署名を施すようにしてい
るが、たとえば、マークとして用いている画像データを
電子署名の対象に加えてもよい。これにより、販売店1
110がマーク管理者1120より受け取った署名付き
マークの署名部分だけを取り出し、自分が加盟店契約し
ていないクレジットカード会社のマークと一纏めにし直
すことで、にせの署名付きマークを生成するといった不
正を防ぐことができ、より安全性が高まる。さらに、た
とえば、販売者1110がマークを貼り付けるWebペ
ージをあらかじめ生成し、それをマーク送付要求時にマ
ーク管理者1120に送るようにし、該Webページを
電子署名の対象に加えてもよい。これにより、別のWe
bページに署名付きマークを貼り付けることができなく
なり、たとえば、署名付きマークをWebページの内容
証明手段として利用することができるようになる。すな
わち、この変形例は、何らかの権威者にWebページの
内容を保証してもらうようなシステムでの利用に適して
いる。Further, in the fifth embodiment, the We
Although the signature is applied only to the URL data of page b, for example, image data used as a mark may be added to the target of the electronic signature. Thereby, the store 1
110 removes only the signature part of the signed mark received from the mark manager 1120 and regroups it with the mark of the credit card company that does not have a franchise agreement, thereby generating a fake signed mark. Can be prevented, and more secure. Further, for example, a Web page to which a mark is pasted by the seller 1110 may be generated in advance, and the Web page may be sent to the mark manager 1120 at the time of a mark sending request, and the Web page may be added to the electronic signature. Thereby, another We
The signed mark cannot be pasted on page b. For example, the signed mark can be used as content certifying means for a Web page. That is, this modified example is suitable for use in a system in which some authority guarantees the contents of a Web page.
【0245】くわえて、本第5実施形態では、署名とマ
ークとを一纏めにして署名付きマークを生成している
が、これは、たとえば、販売者110がマークを貼り付
けるWebページをあらかじめ生成し、それをマーク送
付要求時にマーク管理者120に送るようにし、マーク
管理者120が該Webページの内容に基づいて作成し
たフィルタリング用データなどを属性情報として署名付
きマークに加えてもよい。In addition, in the fifth embodiment, the signature and the mark are put together to generate the signed mark. For example, this is performed by generating in advance the Web page on which the seller 110 pastes the mark. It may be sent to the mark manager 120 at the time of a mark sending request, and the mark manager 120 may add filtering data or the like created based on the contents of the Web page as attribute information to the signed mark.
【0246】これにより、たとえば、あるWebページ
評価機関が発行した推奨マークが貼られ、かつ、その真
正性が正しく確認されたWebページのみを表示するよ
うフィルタリングすることができる。そのためには、ど
の種類のマークなら消費者端末1101の表示装置11
02に表示するかということを消費者1100に設定さ
せるためのフィルタリング設定機能や、それ以外のもの
なら表示しないようにするようなフィルタリング実行機
能などを備えたフィルタリングプログラムを、あらかじ
め消費者端末1101にインストールしておけばよい。
この応用例は、たとえば子どもに見せたくないような暴
力表現などを含んだWebページをフィルタリングした
いようなシステムでの利用に適している。Thus, for example, it is possible to perform filtering so as to display only a Web page on which a recommendation mark issued by a certain Web page evaluation organization is attached and whose authenticity is correctly confirmed. For that purpose, what kind of mark is the display device 11 of the consumer terminal 1101
02, a filtering program having a filtering setting function for causing the consumer 1100 to set whether to display it on the consumer terminal 1001 or a filtering execution function for preventing the consumer 1100 from displaying otherwise is stored in the consumer terminal 1101 in advance. Just install it.
This application example is suitable for use in a system that wants to filter Web pages that include expressions of violence that they do not want to show to children.
【0247】なお、第4、第5実施形態の各端末、サー
バに格納された各プログラムは、一般的には、それぞれ
の装置を制御するオペレーティングシステムの元で動作
し、オペレーティングシステムを介して、装置の各ハー
ドウェア構成要素とデータ、コマンドをやりとりする。
もちろん、オペレーティングシステムを介さずに直接、
各ハードウェア構成要素とデータ、コマンドをやりとり
しても良い。The programs stored in the terminals and servers of the fourth and fifth embodiments generally operate under an operating system that controls each device, and are executed via the operating system. It exchanges data and commands with each hardware component of the device.
Of course, directly without the operating system,
Data and commands may be exchanged with each hardware component.
【0248】以上説明したように、第4、第5実施形態
によれば、Webページを閲覧するユーザが、そのWe
bページに貼り付けられた画像データが明示する情報
(ユーザが見た目から判断するであろう情報)が真正な
ものであるか否かを正しく確認することができる。As described above, according to the fourth and fifth embodiments, a user who browses a Web page can
It is possible to correctly confirm whether or not the information specified by the image data pasted on page b (the information that the user will judge from the appearance) is genuine.
【0249】以下、本発明の第6の実施形態について説
明する。Hereinafter, a sixth embodiment of the present invention will be described.
【0250】本第6実施形態の認証システムの構成は、
基本的には前記第1実施形態に係る認証システムの構成
(図9から図13参照)と同じである。ただし、消費者
端末1101のメモリ1204中の真正性確認プログラ
ムA1204cが真正性確認プログラムCに置き換えら
れ、マーク管理サーバ1122のメモリ1507中のマ
ーク管理プログラムA1507b が、マーク管理プログ
ラムCに置き換えられら、販売者端末112のメモリ1
306中のマーク取得プログラムが1306がマーク取
得プログラムcに置き換えられた構成となっている。The structure of the authentication system according to the sixth embodiment is as follows.
It is basically the same as the configuration of the authentication system according to the first embodiment (see FIGS. 9 to 13). However, the authenticity confirmation program A 1204c in the memory 1204 of the consumer terminal 1101 is replaced with the authenticity confirmation program C, and the mark management program A 1507b in the memory 1507 of the mark management server 1122 is replaced with the mark management program C. Memory 1 of seller terminal 112
The mark acquisition program in 306 has a configuration in which 1306 is replaced with a mark acquisition program c.
【0251】以下、本第6実施形態に係る認証システム
の動作について説明する。The operation of the authentication system according to the sixth embodiment will be described below.
【0252】まず、販売者端末1112のマーク取得プ
ログラムcは、自己のWebページのデータと共にマー
ク送付要求をマーク管理サーバ1122に送る。First, the mark acquisition program c of the seller terminal 1112 sends a mark transmission request to the mark management server 1122 together with its own Web page data.
【0253】要求を受けたマーク管理サーバ1122
の、マーク管理プログラムCは、要求を送った販売者端
末1112を使用する販売者1110に対してマークを
送付するか否かを判定し、送付すると判定した場合、図
21に示す処理を行う。The mark management server 1122 receiving the request
The mark management program C determines whether or not to send a mark to the seller 1110 using the seller terminal 1112 that sent the request, and if it is determined that the mark is sent, performs the processing shown in FIG.
【0254】すなわち、マーク管理DB1123に格納
しておいたマーク2709と、マークに挿入する所定の
情報2708(たとえば、マーク管理機関1121を示
すテキストなど)を読み出し、マークに所定の情報を電
子透かしとして埋め込む(ステップ2705)。そし
て、電子透かしを埋め込んだマーク2710がWebペ
ージ上に表示されるように、マーク送付要求と共に送ら
れたWebページデータ2711を修正し(ステップ2
706)、修正したWebページデータ2712を販売
者端末1112のマーク取得プログラムcに送る(ステ
ップ2707)。That is, the mark 2709 stored in the mark management DB 1123 and the predetermined information 2708 (for example, text indicating the mark management organization 1121) to be inserted into the mark are read out, and the predetermined information is stored in the mark as an electronic watermark. Embedding is performed (step 2705). Then, the web page data 2711 sent together with the mark sending request is corrected so that the mark 2710 in which the digital watermark is embedded is displayed on the web page (step 2).
706), and sends the modified Web page data 2712 to the mark acquisition program c of the seller terminal 1112 (step 2707).
【0255】マーク取得プログラムcは、マーク管理サ
ーバ1122から送られたWebページデータを、WWW
サーバ1113を介して、webページデータベース11
14に格納する。The mark acquisition program c converts the Web page data sent from the mark management server 1122 into WWW
The web page database 11 via the server 1113
14 is stored.
【0256】その後、このwebページは、消費者端末1
101のブラウザプログラム1204bを介した消費者
1100の要求に応じて消費者端末1101に送られ、
表示装置1102に表示される。Then, this web page is displayed on the consumer terminal 1
101 to the consumer terminal 1101 in response to a request from the consumer 1100 via the browser program 1204b of the server 101,
It is displayed on the display device 1102.
【0257】一方、消費者端末1101の、真正性確認
プログラムCは、消費者1100からの要求に応じて
(たとえばマークのクリックに応じて)、webページの
真正性確認処理を行う。On the other hand, the authenticity check program C of the consumer terminal 1101 performs authenticity check processing of a web page in response to a request from the consumer 1100 (for example, in response to a click on a mark).
【0258】この処理では、図22に示すように、ま
ず、webページ2908から真正性を確認するマーク2
909を切り出し(ステップ2905)、切り出したマ
ーク2909に電子透かしとして埋め込まれた情報29
10を抽出し(ステップ2906)、これを表示装置1
102に表示する(ステップ2907)。In this processing, as shown in FIG. 22, first, mark 2 for verifying authenticity is obtained from web page 2908.
909 is cut out (step 2905), and information 29 embedded as a digital watermark in the cut out mark 2909
10 are extracted (step 2906), and the extracted
102 is displayed (step 2907).
【0259】ここで、切り出したマーク2909から電
子透かしとして埋め込まれた情報29109を抽出する
ために必要な情報(この情報としては、たとえば、図2
1の710の電子透かしが施される前のオリジナルのマ
ークや、オリジナルのマークとの差分より情報を復元す
るためのアルゴリズムを特定する情報などが該当する場
合がある)は、マーク管理サーバ1122から予め入手
しておくようにする。このためには、真正性確認プログ
ラムC2204が消費者1100の要求に応じてマーク
管理サーバ1122に真正性確認用情報の要求を送り、
その応答として送られた情報をメモリ1204や記憶装
置1202に記憶しておくようにする。また、マーク管
理サーバ1122の、マーク管理プログラムC2507
bは、真正性確認用情報の要求を受け取った場合には、
必要な情報を消費者端末1101に送るようにする。Here, information necessary for extracting information 29109 embedded as a digital watermark from the cut out mark 2909 (for example, as the information shown in FIG.
1 710, which may be an original mark before the digital watermark is applied, or information specifying an algorithm for restoring information based on a difference from the original mark). Obtain it in advance. To this end, the authenticity confirmation program C2204 sends a request for authenticity confirmation information to the mark management server 1122 in response to the request of the consumer 1100,
The information sent as the response is stored in the memory 1204 or the storage device 1202. Also, the mark management program C2507 of the mark management server 1122.
b receives the request for the information for authenticity confirmation,
The necessary information is sent to the consumer terminal 1101.
【0260】以上、本発明の第6の実施形態について説
明した。The sixth embodiment of the present invention has been described.
【0261】本第6実施形態によれば、単なるマークに
代えて、電子透かしを施したマークをwebページ上に設
けるので、そのマークよりwebページとマークが示す個
人/機関との関係の真正性が認証可能となるのみなら
ず、webページによって直接、マークの形態で、そのweb
ページと関係がある個人/機関を提示することができ
る。また、webページ上の存在に不自然さのないマーク
を利用してwebページとマークが示す個人/機関との関
係の真正性が認証可能とするので、本第6実施形態によ
ってwebページが不自然な形態に損なわれることはな
い。According to the sixth embodiment, instead of a simple mark, a digitally watermarked mark is provided on a web page, and the authenticity of the relationship between the web page and the individual / institution indicated by the mark is determined by the mark. Not only can be authenticated, but also in the form of marks directly by the web page
The individual / institution associated with the page can be presented. Further, since the authenticity of the relationship between the web page and the individual / institution indicated by the mark can be authenticated by using a mark having no unnatural presence on the web page, the sixth embodiment makes the web page improper. It does not lose its natural form.
【0262】以下、本発明の第7実施形態について説明
する。Hereinafter, a seventh embodiment of the present invention will be described.
【0263】本第7実施形態の認証システムの構成は、
基本的には前記第1実施形態に係る認証システムの構成
(図9から図13参照)と同じである。ただし、消費者
端末1101のメモリ1204中の真正性確認プログラ
ムA1204cが真正性確認プログラムdに置き換えら
れ、マーク管理サーバ1122のメモリ1507中のマ
ーク管理プログラムA1507bが、マーク管理プログ
ラムdに置き換えられら、販売者端末112のメモリ1
306中のマーク取得プログラムが1306がマーク取
得プログラムdに置き換えられた構成となっている。The structure of the authentication system according to the seventh embodiment is as follows.
It is basically the same as the configuration of the authentication system according to the first embodiment (see FIGS. 9 to 13). However, the authenticity confirmation program A 1204c in the memory 1204 of the consumer terminal 1101 is replaced with the authenticity confirmation program d, and the mark management program A 1507b in the memory 1507 of the mark management server 1122 is replaced with the mark management program d. Memory 1 of seller terminal 112
The mark acquisition program in 306 has a configuration in which 1306 is replaced with a mark acquisition program d.
【0264】以下、本第7実施形態に係る認証システム
の動作について説明する。Hereinafter, the operation of the authentication system according to the seventh embodiment will be described.
【0265】まず、販売者端末1112のマーク取得プ
ログラムdは、自己のWebページのデータと共にマー
ク送付要求をマーク管理サーバ1122に送る。First, the mark acquisition program d of the seller terminal 1112 sends a mark sending request to the mark management server 1122 together with its own Web page data.
【0266】要求を受けたマーク管理サーバ1122
の、マーク管理プログラムdは、要求を送った販売者端
末1112を使用する販売者1110に対してマークを
送付するか否かを判定し、送付すると判定した場合、図
23に示す処理を行う。The mark management server 1122 receiving the request
The mark management program d determines whether or not to send a mark to the seller 1110 using the seller terminal 1112 that sent the request, and if it is determined that the mark is sent, performs the processing shown in FIG.
【0267】すなわち、マーク送付要求と共に送られた
Webページデータ2305のハッシュ値2306を計
算し(ステップ2301)、マーク管理DB1123に
格納しておいたマーク2307に、計算したハッシュ値
2306を電子透かしとして埋め込む(ステップ230
2)。そして、電子透かしを埋め込んだマーク2308
がWebページ上に表示されるように、マーク送付要求
と共に送られたWebページデータ2305を修正し
(ステップ2302)、修正したWebページデータ2
309を販売者端末1112のマーク取得プログラムd
に送る(ステップ2304)。That is, the hash value 2306 of the Web page data 2305 sent together with the mark sending request is calculated (step 2301), and the calculated hash value 2306 is used as a digital watermark in the mark 2307 stored in the mark management DB 1123. Embedding (step 230
2). Then, the mark 2308 in which the digital watermark is embedded
Is modified on the Web page data 2305 sent together with the mark transmission request so that is displayed on the Web page (step 2302), and the modified Web page data 2
309 is the mark acquisition program d of the seller terminal 1112
(Step 2304).
【0268】マーク取得プログラムdは、マーク管理サ
ーバ1122から送られたWebページデータを、WWW
サーバ1113を介して、webページデータベース11
14に格納する。The mark acquisition program d converts the Web page data sent from the mark management server 1122 into WWW
The web page database 11 via the server 1113
14 is stored.
【0269】その後、このwebページは、消費者端末1
101のブラウザプログラム1204bを介した消費者
1100の要求に応じて消費者端末1101に送られ、
表示装置1102に表示される。[0269] Thereafter, this web page is displayed on the consumer terminal 1.
101 to the consumer terminal 1101 in response to a request from the consumer 1100 via the browser program 1204b of the server 101,
It is displayed on the display device 1102.
【0270】一方、消費者端末1101の、真正性確認
プログラムdは、消費者1100からの要求に応じて
(たとえばマークのクリックに応じて)、webページの
真正性確認処理を行う。On the other hand, the authenticity confirmation program d of the consumer terminal 1101 performs the authenticity confirmation processing of the web page in response to a request from the consumer 1100 (for example, in response to a click on a mark).
【0271】この処理では、図24に示すように、ま
ず、webページ2406から真正性を確認するマーク2
407を切り出し(ステップ2401)、切り出したマ
ーク2407に電子透かしとして埋め込まれたハッシュ
値2408を抽出する(ステップ2402)。また、we
bページ2406から真正性を確認するマークに関連す
る部分を除いたwebページデータのハッシュ値2409
を計算し(ステップ2409)、これとマークから抽出
したハッシュ値2408とを比較する(ステップ240
4)。そして、一致した場合には、真正性が確認できた
ことを、一致しない場合には、真正性が確認できなかっ
たことを表示装置1102に表示する(ステップ240
5)。In this processing, first, as shown in FIG.
407 is extracted (step 2401), and a hash value 2408 embedded as an electronic watermark in the extracted mark 2407 is extracted (step 2402). Also, we
The hash value 2409 of the web page data excluding the portion related to the mark for confirming the authenticity from the b page 2406
Is calculated (step 2409), and this is compared with the hash value 2408 extracted from the mark (step 240).
4). If they match, the display device 1102 displays that the authenticity has been confirmed, and if they do not match, it indicates that the authenticity could not be confirmed (step 240).
5).
【0272】なお、切り出したマークから電子透かしと
して埋め込まれたハッシュ値を抽出するために必要な情
報は、マーク管理サーバ1122から予め入手しておく
ようにする。このためには、真正性確認プログラムdが
消費者1100の要求に応じてマーク管理サーバ112
2に真正性確認用情報の要求を送り、その応答として送
られた情報をメモリ1204や記憶装置1202に記憶
しておくようにする。また、マーク管理サーバ1122
の、マーク管理プログラムdは、真正性確認用情報の要
求を受け取った場合には、必要な情報を消費者端末11
01に送るようにする。It should be noted that information necessary for extracting a hash value embedded as a digital watermark from the cut out mark is obtained in advance from the mark management server 1122. To this end, the authenticity confirmation program d is activated by the mark management server
2, a request for information for authenticity confirmation is sent, and the information sent in response to the request is stored in the memory 1204 or the storage device 1202. Also, the mark management server 1122
When the mark management program d receives the request for the information for authenticity confirmation, the mark management program d sends necessary information to the consumer terminal 11.
01.
【0273】本第7実施形態によれば、単なるマークに
代えて、webページのハッシュ値を電子透かしとして施
したマークをwebページ上に設けるので、そのマークよ
り当該マークが確かに、そのマークを含むwebページに
対して与えられたものであることが認証可能となるのみ
ならず、webページによって直接、マークの形態で、そ
のwebページと関係がある個人/機関を提示することが
できる。また、電子透かしとしてwebページデータのハ
ッシュ値を用い、これを特定の種類のデータであるマー
クの電子透かしとして用いるので、webページが複数種
のデータを含んでいるかどうかに依存することなく、同
一の処理で処理を行うことができる。また、webページ
上の存在に不自然さのないマークを利用して、webペー
ジに対して真にマークが与えられたことを認証可能とす
るので、本第7実施形態によってwebページが不自然な
形態に損なわれることはない。According to the seventh embodiment, instead of a simple mark, a mark on which a hash value of a web page is applied as a digital watermark is provided on a web page. In addition to being able to authenticate what was given to the containing web page, the web page can directly present the individual / institution associated with the web page in the form of a mark. In addition, since the hash value of the web page data is used as the digital watermark and is used as the digital watermark of the mark, which is a specific type of data, the same value is used regardless of whether the web page includes a plurality of types of data. The processing can be performed by the processing of (1). Further, since it is possible to authenticate that a true mark has been given to a web page by using a mark having no unnaturalness in the presence on the web page, the seventh embodiment makes the web page unnatural. It will not be impaired in any form.
【0274】以下、本発明の第8の実施形態について説
明する。Hereinafter, an eighth embodiment of the present invention will be described.
【0275】本第8実施形態に係る認証システムは、基
本的には前記第1実施形態に係る認証システムの構成
(図9から図13参照)と同じである。The authentication system according to the eighth embodiment is basically the same as the configuration of the authentication system according to the first embodiment (see FIGS. 9 to 13).
【0276】ただし、消費者端末1101については、
図25に示すように、前記第5実施形態で説明した公開
鍵DB1801が接続されている点と、公開鍵DBイン
タフェース1900を備えている点と、メモリ1204
中の真正性確認プログラムA1204cが真正性確認プ
ログラムe3204に置き換えられている点が異なる。However, as for the consumer terminal 1101,
As shown in FIG. 25, the public key DB 1801 described in the fifth embodiment is connected, the public key DB interface 1900 is provided, and the memory 1204 is provided.
The difference is that the authenticity confirmation program A 1204c in the middle is replaced with an authenticity confirmation program e3204.
【0277】また、マーク管理サーバ1122について
は、図26に示すように、メモリ1507中のマーク管
理プログラムA1507bが、マーク管理プログラムe3
507に置き換えられらている点が異なる。In the mark management server 1122, as shown in FIG. 26, the mark management program A1507b in the memory 1507 stores the mark management program e3.
507.
【0278】また、図27に示すように、販売者端末1
12については、メモリ1306中のマーク取得プログ
ラムが1306がマーク取得プログラムe3306に置き換
えられた構成となっている点が異なる。Also, as shown in FIG. 27, the seller terminal 1
12 is different in that the mark acquisition program in the memory 1306 has a configuration in which 1306 is replaced with a mark acquisition program e3306.
【0279】以下、本第8実施形態に係る認証システム
の動作について説明する。[0279] The operation of the authentication system according to the eighth embodiment will be described below.
【0280】まず、販売者端末1112のマーク取得プ
ログラムdは、自己のWebページのデータと共にマー
ク送付要求をマーク管理サーバ1122に送る。First, the mark acquisition program d of the seller terminal 1112 sends a mark sending request to the mark management server 1122 together with its own Web page data.
【0281】要求を受けたマーク管理サーバ1122
の、マーク管理プログラムdは、要求を送った販売者端
末1112を使用する販売者1110に対してマークを
送付するか否かを判定し、送付すると判定した場合、図
28に示す処理を行う。The mark management server 1122 receiving the request
The mark management program d determines whether or not to send a mark to the seller 1110 using the seller terminal 1112 that sent the request, and if it is determined that the mark is sent, performs the processing shown in FIG.
【0282】すなわち、マーク送付要求と共に送られた
Webページデータ2806のハッシュ値2807を計
算し(ステップ2801)、ハッシュ値2807をマー
ク管理機関の秘密鍵2808で暗号化した電子署名28
09を作成し(ステップ2802)、これをマーク管理
DB1123に格納しておいたマーク2810に、電子
透かしとして埋め込む(ステップ2803)。そして、
電子透かしを埋め込んだマーク2811がWebページ
上に表示されるように、マーク送付要求と共に送られた
Webページデータ2806を修正し(ステップ280
4)、修正したWebページデータ2812を販売者端
末1112のマーク取得プログラムeに送る(ステップ
2805)。That is, the hash value 2807 of the Web page data 2806 sent together with the mark sending request is calculated (Step 2801), and the digital signature 28 obtained by encrypting the hash value 2807 with the secret key 2808 of the mark management organization.
09 is created (step 2802), and this is embedded as an electronic watermark in the mark 2810 stored in the mark management DB 1123 (step 2803). And
The web page data 2806 sent together with the mark sending request is corrected so that the mark 2811 with the digital watermark embedded therein is displayed on the web page (step 280).
4) The corrected web page data 2812 is sent to the mark acquisition program e of the seller terminal 1112 (step 2805).
【0283】マーク取得プログラムeは、マーク管理サ
ーバ1122から送られたWebページデータを、WWW
サーバ1113を介して、webページデータベース11
14に格納する。The mark acquisition program e converts the Web page data sent from the mark management server 1122 into the WWW
The web page database 11 via the server 1113
14 is stored.
【0284】その後、このwebページは、消費者端末1
101のブラウザプログラム1204bを介した消費者
1100の要求に応じて消費者端末1101に送られ、
表示装置1102に表示される。[0284] Thereafter, this web page is displayed on the consumer terminal 1.
101 to the consumer terminal 1101 in response to a request from the consumer 1100 via the browser program 1204b of the server 101,
It is displayed on the display device 1102.
【0285】一方、消費者端末1101の、真正性確認
プログラムdは、消費者1100からの要求に応じて
(たとえばマークのクリックに応じて)、webページの
真正性確認処理を行う。On the other hand, the authenticity confirmation program d of the consumer terminal 1101 performs the authenticity confirmation processing of the web page in response to a request from the consumer 1100 (for example, in response to a click on a mark).
【0286】この処理では、図29に示すように、ま
ず、公開鍵DB1801からマーク管理機関の公開鍵2
908を取り出す。そして、webページ2907から真
正性を確認するマーク2908を切り出し(ステップ2
901)、切り出したマーク2908に電子透かしとし
て埋め込まれた電子署名2909を抽出し(ステップ2
902)、マーク管理機関の公開鍵2910により復号
化してハッシュ値を抽出する(ステップ2903)。ま
た、webページ2907から真正性を確認するマークに
関連する部分を除いたwebページデータのハッシュ値2
912を計算し(ステップ2904)、これとマークか
ら抽出した電子署名を復号化したハッシュ値2911と
を比較する(ステップ2905)。そして、一致した場
合には、真正性が確認できたことを、一致しない場合に
は、真正性が確認できなかったことを表示装置1102
に表示する(ステップ2906)。In this process, as shown in FIG. 29, first, the public key DB 1801 retrieves the public key 2 of the mark management organization.
Remove 908. Then, a mark 2908 for confirming authenticity is cut out from the web page 2907 (step 2).
901), an electronic signature 2909 embedded as an electronic watermark in the cut out mark 2908 is extracted (step 2).
902), decryption is performed using the public key 2910 of the mark management organization to extract a hash value (step 2903). Also, the hash value 2 of the web page data excluding the portion related to the mark for confirming the authenticity from the web page 2907
912 is calculated (step 2904), and this is compared with the hash value 2911 obtained by decrypting the digital signature extracted from the mark (step 2905). If they match, the display device 1102 indicates that the authenticity has been confirmed, and if they do not match, it indicates that the authenticity has not been confirmed.
(Step 2906).
【0287】なお、切り出したマークから電子透かしと
して埋め込まれたハッシュ値を抽出するために必要な情
報は、マーク管理サーバ1122から予め入手しておく
ようにする。このためには、真正性確認プログラムeが
消費者1100の要求に応じてマーク管理サーバ112
2に真正性確認用情報の要求を送り、その応答として送
られた情報をメモリ1204や記憶装置1202に記憶
しておくようにする。また、マーク管理サーバ1122
の、マーク管理プログラムeは、真正性確認用情報の要
求を受け取った場合には、必要な情報を消費者端末11
01に送るようにする。It should be noted that information necessary for extracting a hash value embedded as a digital watermark from the cut-out mark is obtained in advance from the mark management server 1122. To this end, the authenticity confirmation program e is executed by the mark management server
2, a request for information for authenticity confirmation is sent, and the information sent in response to the request is stored in the memory 1204 or the storage device 1202. Also, the mark management server 1122
When the mark management program e receives the request for the information for authenticity confirmation, the mark management program e transmits necessary information to the consumer terminal 11.
01.
【0288】また、マーク管理機関の公開鍵は、消費者
端末1100より、公開鍵送付要求をマーク管理サーバ
1113に送り、その応答として受けとった公開鍵を公
開鍵DB1801に格納するようにする。また、公開鍵
送付要求を受け取ったマーク管理サーバ1113は、自
己の公開鍵を応答として消費者端末1100に返送する
ようにする。The public key of the mark management organization is sent from the consumer terminal 1100 to the mark management server 1113, and the public key received as a response is stored in the public key DB 1801. Further, the mark management server 1113 that has received the public key transmission request returns its own public key to the consumer terminal 1100 as a response.
【0289】以上のように、本第8実施形態によれば、
単なるマークに代えて、webページのハッシュ値をマー
ク管理機関の秘密鍵で暗号化した電子署名を電子透かし
として施したマークをwebページ上に設けるので、その
マークより当該マークが確かに、そのマークを含むweb
ページに対して、マーク管理機関によって与えられたも
のであることが認証可能となるのみならず、webページ
によって直接、マークの形態で、そのwebページと関係
がある個人/機関を提示することができる。また、web
ページデータのハッシュ値を対象とした電子署名を、こ
れを特定の種類のデータであるマークの電子透かしとし
て用いるので、webページが複数種のデータを含んでい
るかどうかに依存することなく、同一の処理で処理を行
うことができる。また、電子署名を電子透かしとしてwe
bページ上のマークに埋め込むので、webページデータと
別個に電子署名を管理する必要はない。また、存在に不
自然さのないマークを利用して、webページと個人/機
関の関係を認証可能とするので、本第8実施形態によっ
てwebページが不自然な形態に損なわれることはない。As described above, according to the eighth embodiment,
In place of a simple mark, a mark is created on a web page with a digital signature that is a digital signature obtained by encrypting the hash value of the web page with the secret key of the mark management organization. Web including
Not only can the page be authenticated to have been given by the mark management body, but the web page can also directly present the individual / institution associated with the web page in the form of a mark. it can. Also web
Since the digital signature for the hash value of the page data is used as the digital watermark of the mark, which is a specific type of data, the same signature can be used regardless of whether the web page contains multiple types of data. Processing can be performed by processing. In addition, we use digital signatures as digital watermarks.
bSince it is embedded in the mark on the page, there is no need to manage the electronic signature separately from the web page data. Further, since the relationship between the web page and the individual / institution can be authenticated by using a mark having no unnatural existence, the eighth embodiment does not damage the web page to an unnatural form.
【0290】なお、以上の第6実施形態から第8実施形
態では、マーク管理サーバ1122において、電子透か
しを埋め込んだマークがWebページ上に表示されるよ
うに、マーク送付要求と共に送られたWebページデー
タを修正し(ステップ2804)、修正したWebペー
ジデータ2812を販売者端末1112のマーク取得プ
ログラムeに送る処理を行ったが、これは、次のように
修正するようにしてもよい。In the above-described sixth to eighth embodiments, the mark management server 1122 transmits the Web page transmitted with the mark transmission request so that the mark embedded with the digital watermark is displayed on the Web page. The data is corrected (step 2804), and the corrected Web page data 2812 is sent to the mark acquisition program e of the seller terminal 1112. This may be corrected as follows.
【0291】すなわち、マーク管理サーバ1122にお
いて、電子透かしを埋め込んだマークを販売者端末11
12に送る。そして、販売者端末1112において、電
子透かしを埋め込んだマークがWebページ上に表示さ
れるように、マーク送付要求と共に送くったWebペー
ジデータのオリジナルを修正する。That is, in the mark management server 1122, the mark in which the digital watermark is embedded is stored in the seller terminal 11.
Send to 12. Then, in the seller terminal 1112, the original of the Web page data sent together with the mark sending request is corrected so that the mark in which the digital watermark is embedded is displayed on the Web page.
【0292】また、以上の第6実施形態から第8実施形
態では、消費者端末1101における処理に変えて次の
処理を行うようにしてもよい。In the sixth to eighth embodiments, the following processing may be performed instead of the processing in the consumer terminal 1101.
【0293】すなわち、第6実施形態の場合は、消費者
端末1101は、webページから真正性を確認するマー
クを切り出し、切り出したマークと共にマーク管理サー
バ1122に真正性確認を要求する。また、第7、第8
実施形態の場合は、マークを含むwebページのデータと
共にマーク管理サーバ1122に真正性確認を要求す
る。そして、この要求の応答として、マーク管理サーバ
1122から送られた、真正性が確認できた、もしく
は、真正性が確認できなかった旨のメッセージを表示装
置1102に表示する。一方、マーク管理サーバ112
2は、真正性確認を要求されたならば、その要求と共に
送られたマークについて、第6実施形態から第8実施形
態で消費者端末1101において行っていた処理を行
う。すなわち、、第6実施形態の場合は、要求と共に送
られたマークに電子透かしとして埋め込まれた情報を抽
出し、これがマーク管理サーバ1122において埋め込
んだ情報と一致していれば、真正性が確認できた旨のメ
ッセージを消費者端末1101に送り、一致してなけれ
ば真正性が確認できなかった旨のメッセージを消費者端
末1101に送る。また、第7実施形態の場合は、要求
と共に送られたwebページからマークを切り出し、切り
出したマークに電子透かしとして埋め込まれたハッシュ
値を抽出し、要求と共に送られたwebページから真正性
を確認するマークに関連する部分を除いたwebページデ
ータのハッシュ値を計算し、これとマークから抽出した
ハッシュ値2408とを比較する。そして、一致した場
合には、真正性が確認できた旨のメッセージを消費者端
末1101に送り、一致してなければ真正性が確認でき
なかった旨のメッセージを消費者端末1101に送る。
また第8実施形態の場合は、、要求と共に送られたweb
ページからマークを切り出し、切り出したマークに電子
透かしとして埋め込まれた電子署名を抽出し、マーク管
理機関の公開鍵により復号化してハッシュ値を抽出す
る。また、要求と共に送られたwebページから真正性を
確認するマークに関連する部分を除いたwebページデー
タのハッシュ値を計算し、これとマークから抽出した電
子署名を復号化したハッシュ値とを比較する。そして、
一致した場合には、真正性が確認できた旨のメッセージ
を消費者端末1101に送り、一致してなければ真正性
が確認できなかった旨のメッセージを消費者端末110
1に送る。That is, in the case of the sixth embodiment, the consumer terminal 1101 cuts out a mark for verifying the authenticity from the web page, and requests the mark management server 1122 to check the authenticity together with the cut out mark. In addition, the seventh and eighth
In the case of the embodiment, the authenticity confirmation is requested to the mark management server 1122 together with the data of the web page including the mark. Then, as a response to this request, a message sent from the mark management server 1122 indicating that the authenticity could be confirmed or the authenticity could not be confirmed is displayed on the display device 1102. On the other hand, the mark management server 112
When the authenticity check is requested, the processing performed by the consumer terminal 1101 in the sixth to eighth embodiments is performed on the mark sent with the request. That is, in the case of the sixth embodiment, information embedded as an electronic watermark in the mark sent with the request is extracted, and if this matches the information embedded in the mark management server 1122, the authenticity can be confirmed. A message to the effect that the authenticity could not be confirmed is sent to the consumer terminal 1101 if they do not match. Also, in the case of the seventh embodiment, a mark is cut out from the web page sent with the request, a hash value embedded as an electronic watermark in the cut out mark is extracted, and the authenticity is confirmed from the web page sent with the request. The hash value of the web page data excluding the portion related to the mark to be performed is calculated, and this is compared with the hash value 2408 extracted from the mark. Then, if they match, a message to the effect that the authenticity could be confirmed is sent to the consumer terminal 1101, and if they do not match, a message that the authenticity could not be confirmed is sent to the consumer terminal 1101.
In the case of the eighth embodiment, the web sent with the request
A mark is cut out from the page, an electronic signature embedded as an electronic watermark in the cut out mark is extracted, and a hash value is extracted by decoding with a public key of a mark management organization. It also calculates the hash value of the web page data excluding the part related to the mark that confirms authenticity from the web page sent with the request, and compares this with the hash value obtained by decrypting the electronic signature extracted from the mark I do. And
If they match, a message indicating that the authenticity has been confirmed is sent to the consumer terminal 1101, and if not, a message indicating that the authenticity could not be confirmed is transmitted to the consumer terminal 1101.
Send to 1.
【0294】ところで、以上の第6実施形態から第8実
施形態は、webページの他、 各種電子商取引の対象とな
る電子データについて適用可能である。たとえば、各種
電子商取引の対象が、図面を表すドロウデータである場
合に、当該図面に販売者のマークを付けて、当該図面が
真正なものであることを認証可能とするような用途に使
用することができる。また、前述したように、マークは
必ずしもイメージデータでなくてもよい。たとえば、各
種電子商取引の対象がオウディオデータである場合に、
オウディオデータの前後に販売者や著作権者を示すオウ
ディオデータをマークとして付加し、この付加したマー
クに第6実施形態から第8実施形態で埋め込んだ電子透
かしを埋め込むようにしてもよい。By the way, the above-described sixth to eighth embodiments can be applied to not only web pages but also electronic data to be subjected to various electronic commerce. For example, when the target of various electronic commerce is draw data representing a drawing, the drawing is marked with a seller, and the drawing is used for an application that can authenticate that the drawing is genuine. be able to. Further, as described above, the mark does not necessarily have to be image data. For example, if the target of various electronic commerce is audio data,
Audio data indicating a seller or a copyright holder may be added before and after the audio data as a mark, and the digital watermark embedded in the sixth to eighth embodiments may be embedded in the added mark.
【0295】以上、本発明の各実施形態について説明し
た。The embodiments of the present invention have been described above.
【0296】なお、以上の各実施形態におけるプログラ
ムは、フロッピーディスク、CD−ROM、DVD等各
種記憶媒体に格納された形態で、プログラムを事項する
各装置に供給するか、あるいはこれらの装置が接続され
たネットワークに接続された他のサーバから当該装置に
ダウンロードするようにしてもよい。The program in each of the above embodiments is stored in various storage media such as a floppy disk, a CD-ROM, and a DVD, and is supplied to each device relating to the program, or these devices are connected. May be downloaded from another server connected to the network.
【0297】また、以上の各実施形態は、その要旨を逸
脱しない範囲内で、さまざまに修正することができる。Each of the above embodiments can be variously modified without departing from the gist thereof.
【0298】[0298]
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、電子デ
ータと個人/機関との関係を、より高い信頼性をもって
認証可能とする技術を提供することができる。また、電
子データとの関係を認証可能な個人/機関と一致するこ
とが保証されるように、電子データと関係を持つ個人/
機関を電子データによって利用者に直接提示ことができ
る。As described above, according to the present invention, it is possible to provide a technique that can authenticate the relationship between electronic data and an individual / institution with higher reliability. Also, it is ensured that the relationship with the electronic data matches with the individual / institution that can be authenticated.
Institutions can be presented directly to users via electronic data.
【図1】本発明の第1実施形態に係るコンテンツ配布シ
ステムの構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a content distribution system according to a first embodiment of the present invention.
【図2】本発明の第1実施形態に係るプロバイダー装置
と購入者装置の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a provider device and a purchaser device according to the first embodiment of the present invention.
【図3】本発明の第1実施形態に係る電子計算機の一般
的な構成を示したブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a general configuration of a computer according to the first embodiment of the present invention.
【図4】本発明の第1実施形態に係るコンテンツ配布の
処理手順を示したフローチャートである。FIG. 4 is a flowchart showing a content distribution processing procedure according to the first embodiment of the present invention.
【図5】本発明の第1実施形態に係るコンテンツ配布の
処理手順を示したフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a content distribution processing procedure according to the first embodiment of the present invention.
【図6】本発明の第1実施形態に係るコンテンツ配布の
処理手順を示したフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart showing a content distribution processing procedure according to the first embodiment of the present invention.
【図7】本発明の第2実施形態に係る第2配布コンテン
ツ作成システムの構成を示すブロック図である。FIG. 7 is a block diagram showing a configuration of a second distribution content creation system according to a second embodiment of the present invention.
【図8】本発明の第2実施形態に係るプロバイダー装置
と権利者装置の構成を示すブロック図である。FIG. 8 is a block diagram illustrating a configuration of a provider device and a right holder device according to a second embodiment of the present invention.
【図9】本発明の第4実施形態に係る認証システムの概
略構成を示すブロック図である。FIG. 9 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an authentication system according to a fourth embodiment of the present invention.
【図10】本発明の第4実施形態に係る消費者端末のハ
ードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 10 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a consumer terminal according to a fourth embodiment of the present invention.
【図11】本発明の第4実施形態に係る販売者端末のハ
ードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a seller terminal according to a fourth embodiment of the present invention.
【図12】本発明の第4実施形態に係るWWWサーバの
ハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 12 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a WWW server according to a fourth embodiment of the present invention.
【図13】本発明の第4実施形態に係る管理サーバのハ
ードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 13 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a management server according to a fourth embodiment of the present invention.
【図14】本発明の第4実施形態に係る認証システムの
動作を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing an operation of the authentication system according to the fourth embodiment of the present invention.
【図15】本発明の第4実施形態に係るマーク管理DB
の内容を示す図である。FIG. 15 is a mark management DB according to a fourth embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the content of.
【図16】本発明の第5実施形態に係る認証システムの
概略構成を示すブロック図である。FIG. 16 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an authentication system according to a fifth embodiment of the present invention.
【図17】本発明の第5実施形態に係る消費者端末のハ
ードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 17 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a consumer terminal according to a fifth embodiment of the present invention.
【図18】本発明の第5実施形態に係るマーク管理サー
バのハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 18 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a mark management server according to a fifth embodiment of the present invention.
【図19】本発明の第5実施形態に係る認証システムの
動作を示すフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart showing an operation of the authentication system according to the fifth embodiment of the present invention.
【図20】本発明の第5実施形態に係るマーク管理DB
の内容を示す図である。FIG. 20 is a mark management DB according to a fifth embodiment of the present invention.
It is a figure which shows the content of.
【図21】本発明の第6実施形態に係るマーク管理サー
バの動作を示すフローチャートである。FIG. 21 is a flowchart illustrating an operation of a mark management server according to a sixth embodiment of the present invention.
【図22】本発明の第6実施形態に係る消費者端末の動
作を示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart showing an operation of the consumer terminal according to the sixth embodiment of the present invention.
【図23】本発明の第7実施形態に係るマーク管理サー
バの動作を示すフローチャートである。FIG. 23 is a flowchart illustrating an operation of the mark management server according to the seventh embodiment of the present invention.
【図24】本発明の第7実施形態に係る消費者端末の動
作を示すフローチャートである。FIG. 24 is a flowchart showing an operation of the consumer terminal according to the seventh embodiment of the present invention.
【図25】本発明の第8実施形態に係る消費者端末のハ
ードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 25 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a consumer terminal according to an eighth embodiment of the present invention.
【図26】本発明の第8実施形態に係るマーク管理サー
バのハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 26 is a block diagram illustrating a hardware configuration of a mark management server according to an eighth embodiment of the present invention.
【図27】本発明の第8実施形態に係る販売者端末のハ
ードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 27 is a block diagram showing a hardware configuration of a seller terminal according to the eighth embodiment of the present invention.
【図28】本発明の第8実施形態に係るマーク管理サー
バの動作を示すフローチャートである。FIG. 28 is a flowchart showing an operation of the mark management server according to the eighth embodiment of the present invention.
【図29】本発明の第8実施形態に係る消費者端末の動
作を示すフローチャートである。FIG. 29 is a flowchart showing an operation of the consumer terminal according to the eighth embodiment of the present invention.
10 ネットワーク 100 プロバイダー装置 110 処理部 111 入出力部 112 制御部 113 署名抽出部 114 署名検証部 115 暗号化部 116 送受信部 120 記憶部 200 購入者装置 210、710 処理部 211、711 入出力部 212、712 制御部 213、713 送受信部 214、714 復号化部 215、715 署名生成部 216、715 署名埋め込み部 217、717 鍵生成部 220、720 記憶部 1100(1000-1〜1000-n):消費者、 1101(1101-1〜1101-n)、1800(1
800-1〜1800-n):消費者端末、 1102、1301、1401、1501:表示装置、 1103(1103-1〜1103-2)、1302、1
402、1502:入力装置、 1110:販売者、 1111:販売店、 1112:販売者端末、 1113:WWWサーバ、 1114:WebページDB、 1120:マーク管理者、 1121:マーク管理機関、 1122、1810:マーク管理サーバ、 1123:マーク管理DB、 1140:通信網、 1200、1300、1400、1500:バス、 1201、1303、1403、1503:通信網イン
タフェース、 1202、1304、1405、1505:記憶装置、 1203、1305、1406、1506:CPU、 1204、1306、1407、1507、1901、
11000:メモリ、Reference Signs List 10 network 100 provider device 110 processing unit 111 input / output unit 112 control unit 113 signature extraction unit 114 signature verification unit 115 encryption unit 116 transmission / reception unit 120 storage unit 200 purchaser device 210, 710 processing unit 211, 711 input / output unit 212, 712 control unit 213, 713 transmission / reception unit 214, 714 decryption unit 215, 715 signature generation unit 216, 715 signature embedding unit 217, 717 key generation unit 220, 720 storage unit 1100 (1000-1 to 1000-n): consumer , 1101 (1101-1 to 1101-n), 1800 (1
800-1 to 1800-n): consumer terminal, 1102, 1301, 1401, 1501: display device, 1103 (1103-1 to 1103-2), 1302, 1
402, 1502: input device, 1110: seller, 1111: store, 1112: seller terminal, 1113: WWW server, 1114: Web page DB, 1120: mark manager, 1121: mark management organization, 1122, 1810: Mark management server, 1123: mark management DB, 1140: communication network, 1200, 1300, 1400, 1500: bus, 1201, 1303, 1403, 1503: communication network interface, 1202, 1304, 1405, 1505: storage device, 1203, 1305, 1406, 1506: CPU, 1204, 1306, 1407, 1507, 1901,
11000: memory,
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 1/387 H04N 1/387 (72)発明者 佐々木 良一 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株 式会社日立製作所システム開発研究所内 (72)発明者 豊島 久 東京都江島区新砂一丁目6番27号 株式会 社日立製作所公共情報事業部内 (72)発明者 齋藤 司 東京都江島区新砂一丁目6番27号 株式会 社日立製作所公共情報事業部内──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification symbol FI H04N 1/387 H04N 1/387 (72) Inventor Ryoichi Sasaki 1099 Ozenji Temple, Aso-ku, Aso-ku, Kawasaki City, Kanagawa Prefecture Hitachi, Ltd. System Development Research, Hitachi, Ltd. In-house (72) Inventor Hisashi Toshima 1-6-27 Shinsuna, Ejima-ku, Tokyo Inside the Public Information Division, Hitachi, Ltd. (72) Inventor Tsukasa Saito 1-27-27 Shinsuna, Eshima-ku, Tokyo Hitachi, Ltd. Inside of Public Works Division of Manufacturing
Claims (19)
み情報を処理するコンテンツ埋め込み情報の処理方法で
あって、 コンテンツの関係者の、公開鍵暗号体系に従った秘密鍵
で、所定の情報を暗号化した暗号情報を作成するステッ
プと、 作成した暗号情報を、コンテンツに、所定の規則に従っ
て、少なくとも当該所定の規則を用いずに当該暗号情報
のみを当該コンテンツから分離できないように埋め込む
ステップと、 を有することを特徴とするコンテンツ埋め込み情報の処
理方法。A method of processing embedded content information using an electronic computer, wherein predetermined information is encrypted with a secret key of a party related to the content in accordance with a public key encryption system. Creating encrypted encrypted information, and embedding the created encrypted information in the content in accordance with a predetermined rule such that only the encrypted information cannot be separated from the content without using at least the predetermined rule. A method for processing content embedded information, comprising:
処理方法であって、 暗号情報が埋め込まれたコンテンツから、暗号情報を抽
出するステップと、 抽出した暗号情報を、コンテンツの関係者の公開鍵で復
号化した結果が、前記所定の情報と一致するかを検証す
るステップと、 を有することを特徴とするコンテンツ埋め込み情報の処
理方法。2. A method for processing embedded content information according to claim 1, further comprising the steps of: extracting the encrypted information from the content in which the encrypted information is embedded; Verifying whether or not the result of the decryption in step (b) matches the predetermined information.
処理方法であって、 前記所定の情報を、前記暗号情報を埋め込むコンテンツ
の内容に依存した値をとる情報とすることにより、前記
コンテンツの関係者の、当該コンテンツに対する電子署
名を前記暗号情報としたことを特徴とするコンテンツ埋
め込み情報の処理方法。3. The content embedding information processing method according to claim 1, wherein the predetermined information is information having a value dependent on the content of the content in which the encryption information is embedded. A method for processing embedded content information, wherein a digital signature of the content of the user is used as the encryption information.
処理方法であって、 前記暗号情報の作成に先立ち、コンテンツの内容をハッ
シュ関数で評価し、評価した評価値であるハッシュ値を
前記所定の情報として生成するステップを設けることに
より、前記コンテンツの関係者の、当該コンテンツに対
する電子署名を前記暗号情報としたことを特徴とするコ
ンテンツ埋め込み情報の処理方法。4. The content embedding information processing method according to claim 1, wherein, prior to the creation of the encryption information, the content of the content is evaluated by a hash function, and a hash value, which is the evaluated value, is used as the predetermined evaluation value. A method of processing embedded content information, wherein a step of generating information as information is provided, wherein a digital signature of a related person of the content is used as the encryption information.
(kは2以上の整数)人のコンテンツ関係者の情報を埋
め込むコンテンツ埋め込み情報の処理方法であって、 第1番目のコンテンツ関係者の、公開鍵暗号体系に従っ
た秘密鍵で、コンテンツを第1のハッシュ関数で評価し
たnビットのハッシュ値を、暗号化した電子署名を、コ
ンテンツに、所定の規則に従って、少なくとも当該所定
の規則を用いずに当該電子署名のみを当該コンテンツか
ら分離できないように埋め込むステップと、 第2番目のコンテンツ関係者から第k番目のコンテンツ
関係者まで、順次、当該順番に従って、各コンテンツ関
係者についての埋め込み処理を繰り返すステップとを有
し、 第i(ただし、iは2以上k以下の整数)番目のコンテン
ツ関係者についての前記埋め込み処理は、第1番目から
第(i-1)番目までのコンテンツ関係者の電子署名が埋
め込まれたコンテンツを第2のハッシュ関数で評価した
n/2ビットのハッシュ値を、第i番目のコンテンツ関
係者の秘密鍵で暗号化した電子署名を、第1番目から第
(i-1)番目までのコンテンツ関係者の電子署名が埋め
込まれたコンテンツに、所定の規則に従って、少なくと
も当該所定の規則を用いずに当該電子署名のみを当該コ
ンテンツから分離できないように埋め込む処理であるこ
とを特徴とするコンテンツ埋め込み情報の処理方法。5. The contents are converted to k by using an electronic computer.
(K is an integer of 2 or more) A content embedding information processing method for embedding information of one or more content related parties, wherein the first content related party uses a secret key in accordance with a public key cryptosystem to divide contents into a second content related information. A digital signature obtained by encrypting the n-bit hash value evaluated by the hash function of 1 is used in the content so that only the digital signature cannot be separated from the content according to a predetermined rule without using at least the predetermined rule. An embedding step; and a step of sequentially repeating the embedding process for each content related person from the second content related person to the kth content related person in accordance with the order. The embedding process for the (2nd or more and k or less integer) th content related person is performed in the first to (i-1) th content related parties. An electronic signature obtained by encrypting the n / 2-bit hash value obtained by evaluating the content in which the electronic signature of the content related person is embedded by the second hash function with the secret key of the i-th content related person, In accordance with a predetermined rule, only the digital signature is embedded in the content in which the electronic signatures of the first to (i-1) th content parties are embedded so as not to be separated from the content without using the predetermined rule. A method of processing content-embedded information, characterized by being processing.
(kは2以上の整数)人のコンテンツ関係者の情報を埋
め込むコンテンツ埋め込み情報の処理方法であって、 第1番目のコンテンツ関係者の公開鍵暗号体系に従った
秘密鍵で、コンテンツを第1のハッシュ関数で評価した
ハッシュ値を暗号化した、当該第1番目のコンテンツ関
係者の電子署名を作成するステップと、 第2番目のコンテンツ関係者から第k番目のコンテンツ
関係者まで、順次、当該順番に従って、各コンテンツ関
係者について、当該コンテンツ関係者の電子署名を作成
する電子署名作成処理を繰り返すステップと、 第k番目のコンテンツ作成者について実行された前記電
子署名作成処理によって得られた第k番目のコンテンツ
作成者の電子署名をコンテンツに、所定の規則に従っ
て、少なくとも当該所定の規則を用いずに当該電子署名
のみを当該コンテンツから分離できないように埋め込む
ステップとを有し、 第i(ただし、iは2以上k以下の整数)番目のコンテン
ツ関係者についての前記電子署名作成処理は、第(i-
1)番目のコンテンツ関係者の電子署名の値に依存して
定まる値を、第i番目のコンテンツ関係者の秘密鍵で暗
号化し、第i-1番目のコンテンツ関係者の電子署名とす
る処理であることを特徴とするコンテンツ埋め込み情報
の処理方法。6. The content is converted to k using an electronic computer.
(K is an integer of 2 or more) A content embedding information processing method for embedding information of one content related person, wherein the first content related person uses a secret key in accordance with a public key cryptosystem to store the first content related person. Creating an electronic signature of the first content-related party, which encrypts the hash value evaluated by the hash function of the above; and, sequentially from the second content-related party to the k-th content-related party. Repeating a digital signature creation process for creating an electronic signature of the content related person for each content related person in accordance with the order; and a k-th electronic signature creation process executed by the electronic signature creation process executed for the k-th content creator. The digital signature of the content creator is applied to the content according to the prescribed rules, at least without using the prescribed rules. An electronic signature only and a step of implanting so as not to be separated from the content, the i (where, i is 2 or more k an integer) the digital signature creation process for th content officials first (i-
1) A process of encrypting a value determined depending on the value of the electronic signature of the first content-related party with the secret key of the i-th content-related party and using the encrypted value as the electronic signature of the (i-1) -th content-related party A method of processing content embedded information, characterized in that:
処理方法であって、 前記第(i-1)番目のコンテンツ関係者の電子署名の値
に依存して定まる値は、前記第(i-1)番目のコンテン
ツ関係者の電子署名の値を、ハッシュ関数で評価したハ
ッシュ値であることを特徴とするコンテンツ埋め込み情
報の処理方法。7. The content embedding information processing method according to claim 6, wherein the value determined depending on the value of the electronic signature of the (i-1) th content related person is the (i-th) 1) A method of processing content embedded information, wherein the value of the digital signature of the content related person is a hash value evaluated by a hash function.
管理者によって管理されていて、かつ、真正性を確認可
能なマルチメディアデータを、情報開示者は自己が公開
する情報に対して付加し、情報閲覧者は該マルチメディ
アデータの真正性が確認されたかどうかに応じて前記情
報の真正性を確認することを特徴とする情報の認証方
法。8. An information discloser manages multimedia data that is managed by a trustworthy administrator of both the information discloser and the information viewer and whose authenticity can be confirmed. In addition, an information authentication method, wherein an information viewer confirms the authenticity of the multimedia data according to whether the authenticity of the multimedia data has been confirmed.
記クライアント端末からの要求に応じて情報提供を行う
少なくとも1つのWWWサーバと、前記クライアント端
末やWWWサーバで使用されるマークを管理する少なく
とも1つのマーク管理サーバと、が通信網を介して相互
に接続されているシステムにおいてWWWサーバが公開
するWebページを認証する方法であって、 前記WWWサーバが、自WWWサーバのURLデータを
含むマーク送付要求を前記マーク管理サーバに送るステ
ップと、 前記WWWサーバが、前記マーク管理サーバから返送さ
れてきたマークを自己のWebページに貼り付けた後、
該マークに前記マーク管理サーバへのリンク情報を設定
し、前記クライアント端末からアクセス可能な状態で該
マーク付きWebページを公開するステップと、 前記マーク管理サーバが、自マーク管理サーバの管理対
象であるマークの送付状況などをマーク管理DBに記憶
するステップと、 前記マーク管理サーバが、前記WWWサーバからのマー
ク送付要求を受け取った場合に、該WWWサーバがマー
クを取得する条件を満たしているかどうかを判定し、条
件を満たしていると判定した場合にのみ、前記マーク管
理DBを更新してから、前記要求のあったマークを当該
WWWサーバに返送するステップと、 前記マーク管理サーバが、前記クライアント端末からの
真正性確認要求を受け取った場合に、前記マーク管理D
Bを参照して該要求のあったマークの真正性を検証し、
該検証結果を当該クライアント端末に返送するステップ
と、 前記クライアント端末が、前記WWWサーバから前記マ
ーク付きWebページをダウンロードするステップと、 前記クライアント端末が、前記ダウンロードしたマーク
付きWebページのURLデータを含む真正性確認要求
をマーク管理サーバに送り、当該検証結果を受け取るス
テップとを備えていることを特徴とする方法。9. At least one client terminal, at least one WWW server for providing information in response to a request from the client terminal, and at least one mark for managing marks used in the client terminal and the WWW server A method for authenticating a Web page published by a WWW server in a system in which the WWW server and a management server are mutually connected via a communication network, wherein the WWW server sends a mark sending request including URL data of its own WWW server. Sending to the mark management server, after the WWW server pastes the mark returned from the mark management server on its own web page,
Setting link information to the mark management server in the mark, and publishing the marked Web page in an accessible state from the client terminal; and the mark management server is managed by the own mark management server. Storing the mark sending status and the like in a mark management DB; and determining whether the mark management server satisfies a condition for acquiring the mark when the mark management server receives a mark sending request from the WWW server. Judging, updating the mark management DB only when it is judged that the condition is satisfied, and then returning the requested mark to the WWW server; When the mark confirmation D is received from the
B, verifying the authenticity of the requested mark,
Returning the verification result to the client terminal; the client terminal downloading the marked Web page from the WWW server; and the client terminal including the URL data of the downloaded marked Web page. Sending an authenticity confirmation request to the mark management server and receiving the verification result.
前記クライアント端末からの要求に応じて情報提供を行
う少なくとも1つのWWWサーバと、前記クライアント
端末やWWWサーバで使用されるマークを管理する少な
くとも1つのマーク管理サーバと、が通信網を介して相
互に接続されているシステムにおいてWWWサーバが公
開するWebページを認証する方法であって、 前記WWWサーバが、自WWWサーバのURLデータを
含むマーク送付要求を前記マーク管理サーバに送るステ
ップと、 前記WWWサーバが、前記マーク管理サーバから返送さ
れてきた署名付きマークを自己のWebページに貼り付
た後、前記クライアント端末からアクセス可能な状態で
該マーク付きWebページを公開するステップと、 前記マーク管理サーバが、自マーク管理サーバの管理対
象であるマークの送付状況などをマーク管理DBに記憶
するステップと、 前記マーク管理サーバが、前記クライアント端末からの
公開鍵送付要求を受け取った場合に、自マーク管理サー
バの公開鍵を当該クライアント端末に返送するステップ
と、 前記マーク管理サーバが、前記WWWサーバからのマー
ク送付要求を受け取った場合に、該WWWサーバがマー
クを取得する条件を満たしているかどうかを判定し、条
件を満たしていると判定した場合にのみ、前記マーク管
理DBを更新してから、前記要求に含まれる前記WWW
サーバのURLデータに電子的な署名を施し、要求のあ
ったマークと該署名とを一纏めにして署名付きマークを
生成して当該WWWサーバに返送するステップと、 前記クライアント端末が、公開鍵送付要求を前記マーク
管理サーバに送るステップと、 前記クライアント端末が、前記マーク管理サーバから返
送されてきた該マーク管理サーバ公開鍵を、公開鍵DB
に記憶するステップと、 前記クライアント端末が、前記WWWサーバから前記マ
ーク付きWebページをダウンロードするステップと、 前記クライアント端末が、前記公開鍵DBを参照して、
前記ダウンロードしたマーク付きWebページに含まれ
る署名を検証するステップとを有することを特徴とする
方法。10. At least one client terminal,
At least one WWW server that provides information in response to a request from the client terminal, and at least one mark management server that manages marks used by the client terminal and the WWW server communicate with each other via a communication network. A method for authenticating a Web page published by a WWW server in a connected system, wherein the WWW server sends a mark sending request including URL data of its own WWW server to the mark management server; Affixing the signed mark returned from the mark management server to its own web page, and then publishing the marked web page in an accessible state from the client terminal; and , Sending marks managed by the own mark management server Storing the status or the like in a mark management DB; and, when the mark management server receives a public key transmission request from the client terminal, returning the public key of the own mark management server to the client terminal. When the mark management server receives a mark sending request from the WWW server, the mark management server determines whether the WWW server satisfies a condition for acquiring a mark, and only when it is determined that the condition is satisfied, After updating the mark management DB, the WWW included in the request
Electronically signing the URL data of the server, combining the requested mark and the signature, generating a signed mark, and returning the signed mark to the WWW server; To the mark management server; and the client terminal stores the mark management server public key returned from the mark management server in a public key DB.
And the client terminal downloads the marked Web page from the WWW server; and the client terminal refers to the public key DB,
Verifying the signature contained in the downloaded marked Web page.
URLデータに加えて、マークとして用いている画像デ
ータも署名対象とし、該マークと署名とから署名付きマ
ークを生成することを特徴とする方法。11. The method according to claim 10, wherein when generating a signed mark, in addition to the URL data of the WWW server, image data used as a mark is also subjected to a signature, and the mark and the signature are used. Generating a signed mark from:
ページも署名対象とし、該マークと署名とから署名付き
マークを生成することを特徴とする方法。12. The method according to claim 10, wherein when generating a signed mark, the method further comprises the step of:
A method, wherein a page is to be signed, and a signed mark is generated from the mark and the signature.
でなく、本システムに関連した何らかの属性情報も署名
付きマークの構成要素の一つとすることを特徴とするこ
とを特徴とする方法。13. The method according to claim 10, wherein when generating a signed mark, not only the mark and the signature but also any attribute information related to the present system is included in one of the components of the signed mark. A method characterized in that:
電子データを認証するための認証用データを含めた認証
可能電子データを作成する方法であって、 電子データの利用時に利用者が認知可能な出力を行うマ
ーク用データを生成するステップと、 前記マーク用データに所定の情報を電子透かしとして埋
め込んだ、透かし入りマーク用データを生成するステッ
プと、 生成した透かし入りマーク用データを、前記電子データ
に含め、前記認証可能電子データを生成するステップと
を有することを特徴とする方法。14. A method for creating, using an electronic computer, authenticatable electronic data including electronic data including authentication data for authenticating the electronic data, wherein the user can recognize the electronic data when using the electronic data. Generating mark data for performing a proper output; generating watermarked mark data in which predetermined information is embedded in the mark data as an electronic watermark; Generating said authenticatable electronic data for inclusion in data.
数で評価したハッシュ値であることを特徴とする方法。15. The method according to claim 14, wherein the predetermined information is a hash value obtained by evaluating the electronic data with a predetermined hash function.
した評価値を、所定の公開鍵暗号法に従った秘密鍵で暗
号化した電子署名であることを特徴とする方法。16. The method according to claim 14, wherein the predetermined information is obtained by encrypting an evaluation value obtained by evaluating the electronic data with a predetermined function using a secret key according to a predetermined public key cryptography. A method characterized by being an electronic signature.
出すステップと、 切り出した前記マーク用データから電子透かしとして埋
め込まれた前記所定の情報を抽出するステップと、 抽出した情報に基づいて電子データを認証するステップ
とを有することを特徴とする方法。17. The method according to claim 14, wherein said mark data is cut out from said authenticable electronic data, and said predetermined information embedded as a digital watermark is extracted from said cut out mark data. A method comprising: authenticating electronic data based on extracted information.
出すステップと、 切り出した前記マーク用データから電子透かしとして埋
め込まれたハッシュ値を抽出するステップと、 前記認証可能電子データに基づいて、前記電子データを
前記所定のハッシュ関数で評価したハッシュ値を算出す
るステップと、 抽出したハッシュ値と算出したハッシュ値が一致した場
合に、電子データの認証が成功したと判定するステップ
とを有することを特徴とする方法。18. The method according to claim 15, wherein the step of cutting out the mark data from the authenticable electronic data; and the step of extracting a hash value embedded as a digital watermark from the cut out mark data. Calculating a hash value obtained by evaluating the electronic data with the predetermined hash function based on the authenticable electronic data; and, when the extracted hash value and the calculated hash value match, authentication of the electronic data is performed. Determining success.
出すステップと、 切り出した前記マーク用データから電子透かしとして埋
め込まれた電子署名を抽出するステップと、 抽出した電子署名を前記秘密鍵に対応する公開鍵で復号
化して得られる評価値を抽出する手段と、 前記認証可能電子データに基づいて、前記電子データを
前記所定の関数で評価した評価値を算出するステップ
と、 抽出したハッシュ値と算出したハッシュ値が一致した場
合に、電子データの認証が成功したと判定するステップ
とを有することを特徴とする方法。19. The method according to claim 16, wherein the step of cutting out the mark data from the authenticable electronic data, and the step of extracting a digital signature embedded as a digital watermark from the cut out mark data. Means for extracting an evaluation value obtained by decrypting the extracted electronic signature with a public key corresponding to the secret key; and an evaluation value obtained by evaluating the electronic data with the predetermined function based on the authenticable electronic data. Calculating the electronic data, and determining that the electronic data has been successfully authenticated when the extracted hash value matches the calculated hash value.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10106438A JPH11239129A (en) | 1997-06-05 | 1998-04-16 | Method for certifying electronic data |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9-148061 | 1997-06-05 | ||
JP14806197 | 1997-06-05 | ||
JP9-348860 | 1997-12-18 | ||
JP34886097 | 1997-12-18 | ||
JP10106438A JPH11239129A (en) | 1997-06-05 | 1998-04-16 | Method for certifying electronic data |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000026119A Division JP3184869B2 (en) | 1997-06-05 | 2000-02-03 | Web page authenticity confirmation system |
JP2000026118A Division JP3184868B2 (en) | 1997-06-05 | 2000-02-03 | Web page authenticity confirmation system |
JP2000371380A Division JP2001209318A (en) | 1997-06-05 | 2000-12-06 | Method to authenticate electronic data |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11239129A true JPH11239129A (en) | 1999-08-31 |
Family
ID=27310732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10106438A Pending JPH11239129A (en) | 1997-06-05 | 1998-04-16 | Method for certifying electronic data |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11239129A (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000070605A2 (en) * | 1999-05-17 | 2000-11-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Digital image watermarking method |
JP2000347946A (en) * | 1999-04-16 | 2000-12-15 | Deutsche Thomson Brandt Gmbh | Method and device for preventing illegal use of multimedia contents |
JP2001076000A (en) * | 1999-09-09 | 2001-03-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Device and method for searching illegal utilization of contents |
JP2002091909A (en) * | 2000-05-30 | 2002-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Data terminal device |
JP2002297032A (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Sony Corp | Device and method for processing information, recording medium and program |
JP2005526456A (en) * | 2002-05-22 | 2005-09-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | How to extract a watermark |
US7024558B1 (en) | 1999-11-24 | 2006-04-04 | Fujitsu Limited | Apparatus and method for authenticating digital signatures and computer-readable recording medium thereof |
US7047410B1 (en) | 1999-05-17 | 2006-05-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Digital image watermarking method |
US7269852B2 (en) | 2001-01-31 | 2007-09-11 | Hitachi, Ltd. | Authenticity output method and its apparatus, and processing program |
JP4818931B2 (en) * | 2003-12-14 | 2011-11-16 | ザ タイアン ファーム,リミテッド ライアビリティ カンパニー | Method and system for validating documents |
JP2013207794A (en) * | 2012-05-23 | 2013-10-07 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | Content data management system and program |
JP2014081823A (en) * | 2012-10-17 | 2014-05-08 | Dit Co Ltd | File opening detection system, file opening detection method, file opening detection program and electronic file to be used for the same system |
JP2014228771A (en) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 大日本印刷株式会社 | Method for providing digital data with emblem mark |
CN109447886A (en) * | 2018-10-08 | 2019-03-08 | 陕西师范大学 | In conjunction with EMD-21The band of insertion restores the close figure separate-management method of multichip carrier |
-
1998
- 1998-04-16 JP JP10106438A patent/JPH11239129A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000347946A (en) * | 1999-04-16 | 2000-12-15 | Deutsche Thomson Brandt Gmbh | Method and device for preventing illegal use of multimedia contents |
WO2000070605A3 (en) * | 1999-05-17 | 2001-04-05 | Samsung Electronics Co Ltd | Digital image watermarking method |
WO2000070605A2 (en) * | 1999-05-17 | 2000-11-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Digital image watermarking method |
US7047410B1 (en) | 1999-05-17 | 2006-05-16 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Digital image watermarking method |
JP2001076000A (en) * | 1999-09-09 | 2001-03-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Device and method for searching illegal utilization of contents |
US7024558B1 (en) | 1999-11-24 | 2006-04-04 | Fujitsu Limited | Apparatus and method for authenticating digital signatures and computer-readable recording medium thereof |
JP2002091909A (en) * | 2000-05-30 | 2002-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Data terminal device |
US7269852B2 (en) | 2001-01-31 | 2007-09-11 | Hitachi, Ltd. | Authenticity output method and its apparatus, and processing program |
JP2002297032A (en) * | 2001-03-29 | 2002-10-09 | Sony Corp | Device and method for processing information, recording medium and program |
JP2005526456A (en) * | 2002-05-22 | 2005-09-02 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | How to extract a watermark |
JP4818931B2 (en) * | 2003-12-14 | 2011-11-16 | ザ タイアン ファーム,リミテッド ライアビリティ カンパニー | Method and system for validating documents |
JP2013207794A (en) * | 2012-05-23 | 2013-10-07 | Mitsubishi Electric Information Systems Corp | Content data management system and program |
JP2014081823A (en) * | 2012-10-17 | 2014-05-08 | Dit Co Ltd | File opening detection system, file opening detection method, file opening detection program and electronic file to be used for the same system |
JP2014228771A (en) * | 2013-05-24 | 2014-12-08 | 大日本印刷株式会社 | Method for providing digital data with emblem mark |
CN109447886A (en) * | 2018-10-08 | 2019-03-08 | 陕西师范大学 | In conjunction with EMD-21The band of insertion restores the close figure separate-management method of multichip carrier |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6131162A (en) | Digital data authentication method | |
US9830600B2 (en) | Systems, methods and devices for trusted transactions | |
US7631191B2 (en) | System and method for authenticating a web page | |
EP0982927A1 (en) | Method of generating authentication-enabled electronic data | |
US7203838B1 (en) | System and method for authenticating a web page | |
US6301660B1 (en) | Computer system for protecting a file and a method for protecting a file | |
JP3130267B2 (en) | How to create a cryptographic envelope | |
EP2465246B1 (en) | Layered protection and validation of identity data delivered online via multiple intermediate clients | |
US10355863B2 (en) | System and method for authenticating electronic content | |
JP2001518269A (en) | Electronic encryption packing | |
KR20070085257A (en) | Electronic software distribution method and system using a digital rights management method based on hardware identification | |
JPH11239129A (en) | Method for certifying electronic data | |
WO2001043026A1 (en) | Systems, methods and devices for trusted transactions | |
JP3184868B2 (en) | Web page authenticity confirmation system | |
JP3184869B2 (en) | Web page authenticity confirmation system | |
JP4282272B2 (en) | Privacy protection type multiple authority confirmation system, privacy protection type multiple authority confirmation method, and program thereof | |
JPH096236A (en) | Method for key producing and certificate issuing for open key cipher and its system | |
JP3770732B2 (en) | Method for attaching information to image and method for extracting information from image | |
JP2001209318A (en) | Method to authenticate electronic data | |
Grimm et al. | Privacy protection for signed media files: a separation-of-duty approach to the lightweight drm (lwdrm) system | |
Frattolillo et al. | A web oriented and interactive buyer-seller watermarking protocol | |
JP2000148593A (en) | Information authentication system | |
JP2002118736A (en) | Electronic watermark inserting device and electronic watermark extracting apparatus, and electronic watermark system | |
EP0984598A2 (en) | Information authentication system | |
Lin et al. | One-time installation with traitors tracing for copyright programs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050415 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071211 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080408 |