JPH11154929A - 無線通信用ディジタル変復調方式 - Google Patents
無線通信用ディジタル変復調方式Info
- Publication number
- JPH11154929A JPH11154929A JP9319939A JP31993997A JPH11154929A JP H11154929 A JPH11154929 A JP H11154929A JP 9319939 A JP9319939 A JP 9319939A JP 31993997 A JP31993997 A JP 31993997A JP H11154929 A JPH11154929 A JP H11154929A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bit
- orthogonal code
- ary
- bits
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 干渉に強いM−ary変復調方式の特徴を保
持しつつ、フェージングに対しても誤りの発生しにくい
無線通信用ディジタル変復調方式を提供する。 【解決手段】 送信情報を分割部5でLNビットずつに
ブロック化し、各ブロックをN個のLビット情報系列に
分割し、各M−ary符号器1で各Lビット情報系列に
対してM−aryの直交符号を発生し、ブロック当りN
個の直交符号を多重化して各直交符号を時間軸上でN倍
の長さに拡散し、該多重化信号で搬送波をディジタル変
調して送信し、受信側では同期検波器3で受信信号を検
波し、検波出力をN個の直交符号に分離し、各M−ar
y復号器4は各直交符号の相互相関を求め、最も相関の
高い直交符号を判定して信号を復調し、該直交符号に対
応したLビット情報系列を出力し、この出力される受信
単位当りN個のLビット情報系列をLNビットの信号に
復元する。
持しつつ、フェージングに対しても誤りの発生しにくい
無線通信用ディジタル変復調方式を提供する。 【解決手段】 送信情報を分割部5でLNビットずつに
ブロック化し、各ブロックをN個のLビット情報系列に
分割し、各M−ary符号器1で各Lビット情報系列に
対してM−aryの直交符号を発生し、ブロック当りN
個の直交符号を多重化して各直交符号を時間軸上でN倍
の長さに拡散し、該多重化信号で搬送波をディジタル変
調して送信し、受信側では同期検波器3で受信信号を検
波し、検波出力をN個の直交符号に分離し、各M−ar
y復号器4は各直交符号の相互相関を求め、最も相関の
高い直交符号を判定して信号を復調し、該直交符号に対
応したLビット情報系列を出力し、この出力される受信
単位当りN個のLビット情報系列をLNビットの信号に
復元する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動通信等の端末
と基地局間で無線通信を行う場合の無線通信用ディジタ
ル変復調方式に関し、特にフェージングによる受信信号
強度の変動に強く、誤りの発生を軽減し得る無線通信用
ディジタル変復調方式に関する。
と基地局間で無線通信を行う場合の無線通信用ディジタ
ル変復調方式に関し、特にフェージングによる受信信号
強度の変動に強く、誤りの発生を軽減し得る無線通信用
ディジタル変復調方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、移動通信など端末と基地局間で無
線通信を行う場合のディジタル変復調方式としては様々
な方式が知られているが、最近、注目されている方式
に、直交符号によるM−ary変復調方式がある。M−
ary変復調方式については、例えば、「横山光雄著”
スペクトル拡散通信システム”第197ページ〜213
ページ、科学技術出版社発行1988年」に記述されて
いる。
線通信を行う場合のディジタル変復調方式としては様々
な方式が知られているが、最近、注目されている方式
に、直交符号によるM−ary変復調方式がある。M−
ary変復調方式については、例えば、「横山光雄著”
スペクトル拡散通信システム”第197ページ〜213
ページ、科学技術出版社発行1988年」に記述されて
いる。
【0003】図9は従来のM−ary変復調方式のブロ
ック構成例であり、1はM−ary符号器、2はPSK
変調器、3は同期検波器、4はM−ary復号器であ
る。変調入力端子に入力されたディジタル信号は、予め
Lビット(Lは2以上の自然数)ずつにブロック化さ
れ、このLビット情報系列をLビット符号として見た場
合に各符号に対して一意に定めたM=2L ビット長の直
交符号をM−ary符号器1から発生する。例えば、図
10に示した例(L=2)では、M=4となる。この場
合、入力された情報2ビット(a1,a2)は同図の変
換規則により、4ビット長の直交符号C1〜C4のいず
れかに変換されて出力される。この直交符号でPSK変
調器2は搬送波を2相位相変調(BPSK)する。受信
側では、同期検波器3で信号を検波し、M−ary復号
器4は検波した信号に対して考えられる全ての直交符号
C1〜C4を掛け算して相互相関値を算出する。この結
果、最も相関値の高い直交符号を受信信号と判定する。
更にM−ary復号器4では判定された直交符号に対応
する源情報2ビットを図10の変換規則により出力す
る。
ック構成例であり、1はM−ary符号器、2はPSK
変調器、3は同期検波器、4はM−ary復号器であ
る。変調入力端子に入力されたディジタル信号は、予め
Lビット(Lは2以上の自然数)ずつにブロック化さ
れ、このLビット情報系列をLビット符号として見た場
合に各符号に対して一意に定めたM=2L ビット長の直
交符号をM−ary符号器1から発生する。例えば、図
10に示した例(L=2)では、M=4となる。この場
合、入力された情報2ビット(a1,a2)は同図の変
換規則により、4ビット長の直交符号C1〜C4のいず
れかに変換されて出力される。この直交符号でPSK変
調器2は搬送波を2相位相変調(BPSK)する。受信
側では、同期検波器3で信号を検波し、M−ary復号
器4は検波した信号に対して考えられる全ての直交符号
C1〜C4を掛け算して相互相関値を算出する。この結
果、最も相関値の高い直交符号を受信信号と判定する。
更にM−ary復号器4では判定された直交符号に対応
する源情報2ビットを図10の変換規則により出力す
る。
【0004】なお、直交符号としては、通常の直交符号
の他、陪直交符号も使用できることが知られており(例
えば、「横山光雄著”スペクトル拡散通信システム”第
203ページ〜213ページ、科学技術出版社発行19
88年」)、この場合M=2L-1 (L≧3)となる。
の他、陪直交符号も使用できることが知られており(例
えば、「横山光雄著”スペクトル拡散通信システム”第
203ページ〜213ページ、科学技術出版社発行19
88年」)、この場合M=2L-1 (L≧3)となる。
【0005】M−ary変復調方式では、異なる入力情
報に対しては互いに直交する符号を用いるので、信号間
の相互相関が0となる。これにより同一チャネル干渉が
少ないという特徴を持つ。この特徴は、CDMA方式の
ように、同一周波数で複数の信号を多重化する場合の変
復調方式として都合が良い。
報に対しては互いに直交する符号を用いるので、信号間
の相互相関が0となる。これにより同一チャネル干渉が
少ないという特徴を持つ。この特徴は、CDMA方式の
ように、同一周波数で複数の信号を多重化する場合の変
復調方式として都合が良い。
【0006】しかしながら、移動通信環境では、フェー
ジングによる受信電力の落ち込みが頻繁に発生し、熱雑
音および急激な搬送波位相の回転によるバースト誤りが
一般的に発生する。図11は、図10に示した例(L=
2)におけるフェージング時の誤りの発生の様子を示
す。図11において、フェージングによる受信電力の落
ち込み時間Tf が複数ビットに渡る場合、フェージング
の落ち込みに遭遇した直交符号(図11では斜線で示
す)は熱雑音によって相関検出が困難となる。この結
果、別の直交符号として誤って復号される可能性が高
く、その場合、Lビット程度の長さのバースト誤りが発
生する。
ジングによる受信電力の落ち込みが頻繁に発生し、熱雑
音および急激な搬送波位相の回転によるバースト誤りが
一般的に発生する。図11は、図10に示した例(L=
2)におけるフェージング時の誤りの発生の様子を示
す。図11において、フェージングによる受信電力の落
ち込み時間Tf が複数ビットに渡る場合、フェージング
の落ち込みに遭遇した直交符号(図11では斜線で示
す)は熱雑音によって相関検出が困難となる。この結
果、別の直交符号として誤って復号される可能性が高
く、その場合、Lビット程度の長さのバースト誤りが発
生する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のM−ary変復調方式では、フェージングによる受信
電力の落ち込みによってバースト誤りが発生するという
問題がある。
のM−ary変復調方式では、フェージングによる受信
電力の落ち込みによってバースト誤りが発生するという
問題がある。
【0008】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、干渉に強いM−ary変復調
方式の特徴を保持しつつ、フェージングに対しても誤り
の発生しにくい無線通信用ディジタル変復調方式を提供
することにある。
その目的とするところは、干渉に強いM−ary変復調
方式の特徴を保持しつつ、フェージングに対しても誤り
の発生しにくい無線通信用ディジタル変復調方式を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、送信側と受信側の間で無
線通信を行う場合の無線通信用ディジタル変復調方式で
あって、送信側が、送信情報を予めLNビット(L,N
は2以上の自然数)ずつのブロックとし、それぞれのブ
ロックをN個のLビット情報系列に分割する分割手段
と、Lビット情報系列をLビットの符号として見た場合
に各符号に対して一意に定めたMビット長の直交符号を
発生する符号化手段と、該符号化手段から出力されるブ
ロック当りN個の直交符号を多重化する多重化手段と、
この多重化された信号で搬送波をディジタル変調する変
調手段とを有し、受信側が、送信側から受信した信号を
検波する検波手段と、該検波手段からの検波出力を送信
側での多重化に同期したNMビット時間長の受信単位と
し、それぞれの受信単位をN個のMビット系列に分離す
る分離手段と、各Mビット系列に対して送信側で定めた
すべての種類の直交符号との相互相関を求め、最も相関
の高い直交符号を判定する相関検出手段と、該相関検出
手段で判定された直交符号に対応したLビット情報系列
を出力する復号手段と、該復号手段から出力される受信
単位当りN個のLビット情報系列を送信側と逆の操作に
よりLNビットの信号に復元する合成手段とを有するこ
とを要旨とする。
め、請求項1記載の本発明は、送信側と受信側の間で無
線通信を行う場合の無線通信用ディジタル変復調方式で
あって、送信側が、送信情報を予めLNビット(L,N
は2以上の自然数)ずつのブロックとし、それぞれのブ
ロックをN個のLビット情報系列に分割する分割手段
と、Lビット情報系列をLビットの符号として見た場合
に各符号に対して一意に定めたMビット長の直交符号を
発生する符号化手段と、該符号化手段から出力されるブ
ロック当りN個の直交符号を多重化する多重化手段と、
この多重化された信号で搬送波をディジタル変調する変
調手段とを有し、受信側が、送信側から受信した信号を
検波する検波手段と、該検波手段からの検波出力を送信
側での多重化に同期したNMビット時間長の受信単位と
し、それぞれの受信単位をN個のMビット系列に分離す
る分離手段と、各Mビット系列に対して送信側で定めた
すべての種類の直交符号との相互相関を求め、最も相関
の高い直交符号を判定する相関検出手段と、該相関検出
手段で判定された直交符号に対応したLビット情報系列
を出力する復号手段と、該復号手段から出力される受信
単位当りN個のLビット情報系列を送信側と逆の操作に
よりLNビットの信号に復元する合成手段とを有するこ
とを要旨とする。
【0010】請求項1記載の本発明にあっては、送信側
で送信情報をLNビットずつにブロック化し、各ブロッ
クをN個のLビット情報系列に分割し、符号化手段でそ
れぞれのLビット情報系列に対してM−aryの直交符
号を発生し、この結果のブロック当りN個の直交符号を
多重化して各直交符号を時間軸上でN倍の長さに拡散
し、この多重化された信号で搬送波をディジタル変調し
て送信する。受信側では受信信号を検波し、検波出力を
送信側での多重化に同期するような受信単位でN個の直
交符号(雑音を含む)に分離し、この分離された各直交
符号と送信側で定めた全ての種類の直交符号との相互相
関を求め、最も相関の高い直交符号を判定して信号を復
調し、判定された直交符号に対応した元のLビット情報
系列を出力し、この出力される受信単位当りN個のLビ
ット情報系列を送信側と逆の操作によりLNビットの信
号に復元する。
で送信情報をLNビットずつにブロック化し、各ブロッ
クをN個のLビット情報系列に分割し、符号化手段でそ
れぞれのLビット情報系列に対してM−aryの直交符
号を発生し、この結果のブロック当りN個の直交符号を
多重化して各直交符号を時間軸上でN倍の長さに拡散
し、この多重化された信号で搬送波をディジタル変調し
て送信する。受信側では受信信号を検波し、検波出力を
送信側での多重化に同期するような受信単位でN個の直
交符号(雑音を含む)に分離し、この分離された各直交
符号と送信側で定めた全ての種類の直交符号との相互相
関を求め、最も相関の高い直交符号を判定して信号を復
調し、判定された直交符号に対応した元のLビット情報
系列を出力し、この出力される受信単位当りN個のLビ
ット情報系列を送信側と逆の操作によりLNビットの信
号に復元する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態について説明する。
の形態について説明する。
【0012】図1は、本発明の第1の実施形態に係る無
線通信用ディジタル変復調方式の構成を示すブロック図
である。同図において、5は送信すべき情報LNビット
をN個のLビット情報系列に分割する分割部、1−1〜
1−NはN系列のM−ary符号器、6はN個の直交符
号を多重化する多重化部、2はPSK変調器、3は同期
検波器、7は検波信号をN個のMビット系列に分離する
分離部、4−1〜4−NはN系列のM−ary復号器、
8はN個のLビット情報系列を送信側と逆の操作により
LNビットの信号に復元する合成部である。
線通信用ディジタル変復調方式の構成を示すブロック図
である。同図において、5は送信すべき情報LNビット
をN個のLビット情報系列に分割する分割部、1−1〜
1−NはN系列のM−ary符号器、6はN個の直交符
号を多重化する多重化部、2はPSK変調器、3は同期
検波器、7は検波信号をN個のMビット系列に分離する
分離部、4−1〜4−NはN系列のM−ary復号器、
8はN個のLビット情報系列を送信側と逆の操作により
LNビットの信号に復元する合成部である。
【0013】図1において、変調入力端子に入力された
ディジタル信号は、分割部5においてLNビット(L,
Nは2以上の自然数)ずつにブロック化され、各ブロッ
クはさらにN個のLビット情報系列に分割されて出力さ
れ、それぞれがM−ary符号器1−1〜1−Nへ入力
される。次にM−ary符号器1−1〜1−Nでは、入
力に対してそれぞれ対応するM−aryの直交符号を従
来技術の場合と同様に発生する。例えば、L=2で通常
の直交符号を使用した場合、M−ary符号器1−k
(1≦k≦N)に入力された情報2ビット(a1,a
2)は、図10の変換規則により、4ビット長の直交符
号C1〜C4のいずれかに変換されて出力される。また
直交符号として、通常の直交符号の他、陪直交符号も使
用でき、M=2L-1 (L≧3)となることは従来技術の
説明で述べたとおりである。この結果得られたN個の直
交符号を多重化部6が多重化する。多重化部6の出力は
PSK変調器2に入力され、搬送波を位相変調する。
ディジタル信号は、分割部5においてLNビット(L,
Nは2以上の自然数)ずつにブロック化され、各ブロッ
クはさらにN個のLビット情報系列に分割されて出力さ
れ、それぞれがM−ary符号器1−1〜1−Nへ入力
される。次にM−ary符号器1−1〜1−Nでは、入
力に対してそれぞれ対応するM−aryの直交符号を従
来技術の場合と同様に発生する。例えば、L=2で通常
の直交符号を使用した場合、M−ary符号器1−k
(1≦k≦N)に入力された情報2ビット(a1,a
2)は、図10の変換規則により、4ビット長の直交符
号C1〜C4のいずれかに変換されて出力される。また
直交符号として、通常の直交符号の他、陪直交符号も使
用でき、M=2L-1 (L≧3)となることは従来技術の
説明で述べたとおりである。この結果得られたN個の直
交符号を多重化部6が多重化する。多重化部6の出力は
PSK変調器2に入力され、搬送波を位相変調する。
【0014】PSK変調器2の入力までの信号処理の詳
細の例を図2に示す。図2はL=2,N=4,M=4の
場合の例である。入力信号(a)は分割部5において、
8ビットずつにブロック化され、この8ビットは2ビッ
トずつの4系列に分割されてM−ary符号器1−1〜
1−4へ入力される。8ビットを4系列に分割する方法
は任意であり、図では入力された順番に2ビットずつま
とめて系列を作る例を示している。多重化部6では、4
つのM−ary符号器から出力された信号をビット単位
で多重化する。すなわち、M−ary符号器1−1から
出力された4ビット長の直交符号は、図2の(d)の斜
線でハッチングした4ケ所(b11,b12,b13,
b14)に配置され、M−ary符号器1−2から出力
された4ビット長の直交符号は、それぞれ1ビットずれ
た4ケ所(b21,b22,b23,b24)に配置さ
れる。
細の例を図2に示す。図2はL=2,N=4,M=4の
場合の例である。入力信号(a)は分割部5において、
8ビットずつにブロック化され、この8ビットは2ビッ
トずつの4系列に分割されてM−ary符号器1−1〜
1−4へ入力される。8ビットを4系列に分割する方法
は任意であり、図では入力された順番に2ビットずつま
とめて系列を作る例を示している。多重化部6では、4
つのM−ary符号器から出力された信号をビット単位
で多重化する。すなわち、M−ary符号器1−1から
出力された4ビット長の直交符号は、図2の(d)の斜
線でハッチングした4ケ所(b11,b12,b13,
b14)に配置され、M−ary符号器1−2から出力
された4ビット長の直交符号は、それぞれ1ビットずれ
た4ケ所(b21,b22,b23,b24)に配置さ
れる。
【0015】受信側では、同期検波器3で信号を検波す
る。検波された信号は分離部7に入力され、送信側での
多重化に同期したNMビット時間長の受信単位とされ
る。更に分離部7は、それぞれの受信単位をN個のMビ
ット系列に分離して出力する。このN個の出力はそれぞ
れM−ary復号器4−1〜4−Nへ入力される。次に
M−ary復号器4−1〜4−Nでは、入力された検波
信号に対して考えられる全ての直交符号を掛け算して相
互相関値を算出する。この結果、最も相関値の高い直交
符号を受信信号と判定する。更にM−ary復号器では
判定された直交符号に対応する源情報Lビットを送信側
で用いた変換規則により出力する。合成部8は全てのM
−ary復号器から出力されたN個のLビット情報系列
を送信側と逆の操作によりLNビットの信号に復元す
る。
る。検波された信号は分離部7に入力され、送信側での
多重化に同期したNMビット時間長の受信単位とされ
る。更に分離部7は、それぞれの受信単位をN個のMビ
ット系列に分離して出力する。このN個の出力はそれぞ
れM−ary復号器4−1〜4−Nへ入力される。次に
M−ary復号器4−1〜4−Nでは、入力された検波
信号に対して考えられる全ての直交符号を掛け算して相
互相関値を算出する。この結果、最も相関値の高い直交
符号を受信信号と判定する。更にM−ary復号器では
判定された直交符号に対応する源情報Lビットを送信側
で用いた変換規則により出力する。合成部8は全てのM
−ary復号器から出力されたN個のLビット情報系列
を送信側と逆の操作によりLNビットの信号に復元す
る。
【0016】同期検波器3の出力以降の信号処理の詳細
の例を図3に示す。図3は図2に対応する例である。4
多重された検波器出力(e)は、分離部7において、送
信側の多重化部6と逆の操作により、4系列の信号に分
離される。分離された4系列の信号はそれぞれM−ar
y復号器4−1〜4−4へ入力される。M−ary復号
器4−1〜4−4では、入力に対して最も相関値の高い
直交符号を受信信号と判定し、判定された直交符号に対
応する源情報2ビットを送信側で用いた変換規則(図1
0)により出力する。M−ary復号器4−1〜4−4
から出力された4系列の2ビット情報は合成部8で送信
側と逆の操作により8ビットの信号に復元される。
の例を図3に示す。図3は図2に対応する例である。4
多重された検波器出力(e)は、分離部7において、送
信側の多重化部6と逆の操作により、4系列の信号に分
離される。分離された4系列の信号はそれぞれM−ar
y復号器4−1〜4−4へ入力される。M−ary復号
器4−1〜4−4では、入力に対して最も相関値の高い
直交符号を受信信号と判定し、判定された直交符号に対
応する源情報2ビットを送信側で用いた変換規則(図1
0)により出力する。M−ary復号器4−1〜4−4
から出力された4系列の2ビット情報は合成部8で送信
側と逆の操作により8ビットの信号に復元される。
【0017】次に、フェージングによる受信電力の落ち
込みに対して、本実施形態では誤りが発生しにくいこと
を説明する。図2において斜線でハッチングした入力情
報ビットa1(またはa2)に対応する直交符号4ビッ
トは、変調器入力(d)ではb11〜b14の位置に時
間拡散されて配置されている。このため、図3に示した
フェージングによる受信電力の落ち込み時間Tf (Tf
は図11と同一とする)内にはb14の1ビットのみが
遭遇する。このため、相関検出時に異なる直交符号に誤
って判定される確率が小さい。これに対して従来例の図
11では、1つの直交符号の4ビットが連続して配置さ
れていたために、フェージングによる受信電力の落ち込
み時間内に複数ビット(図示では4ビット)が遭遇する
ので、誤判定の確率が大きい。
込みに対して、本実施形態では誤りが発生しにくいこと
を説明する。図2において斜線でハッチングした入力情
報ビットa1(またはa2)に対応する直交符号4ビッ
トは、変調器入力(d)ではb11〜b14の位置に時
間拡散されて配置されている。このため、図3に示した
フェージングによる受信電力の落ち込み時間Tf (Tf
は図11と同一とする)内にはb14の1ビットのみが
遭遇する。このため、相関検出時に異なる直交符号に誤
って判定される確率が小さい。これに対して従来例の図
11では、1つの直交符号の4ビットが連続して配置さ
れていたために、フェージングによる受信電力の落ち込
み時間内に複数ビット(図示では4ビット)が遭遇する
ので、誤判定の確率が大きい。
【0018】図1では、変復調方式としてPSK同期検
波を示した。しかしながらフェージング環境では単に受
信電力の落ち込みが発生するだけでなく、急激な搬送波
位相の回転が起こるので、PSK同期検波では急激な搬
送波位相の回転に追従できず、誤りが多く発生して良好
な特性が得られない場合がある。このような場合には、
PSK同期検波より、FSKエネルギ検波を用いた方が
良好な特性が得られる。FSKエネルギ検波を用いる場
合、図中のPSK変調器2の代わりにFSK変調器を用
い、同期検波器3の代わりにFSKエネルギ検波器を用
いれば、本発明の効果を得ることができる。
波を示した。しかしながらフェージング環境では単に受
信電力の落ち込みが発生するだけでなく、急激な搬送波
位相の回転が起こるので、PSK同期検波では急激な搬
送波位相の回転に追従できず、誤りが多く発生して良好
な特性が得られない場合がある。このような場合には、
PSK同期検波より、FSKエネルギ検波を用いた方が
良好な特性が得られる。FSKエネルギ検波を用いる場
合、図中のPSK変調器2の代わりにFSK変調器を用
い、同期検波器3の代わりにFSKエネルギ検波器を用
いれば、本発明の効果を得ることができる。
【0019】図4は、本発明の第2の実施形態の構成を
示すブロック図である。第2の実施形態は、多値の変調
方式を用いた場合のものである。図4において、5,1
−1〜1−Nは第1の実施形態と同様であり、9は多値
変調に対応した多重化部、10は多値変調器、11は多
値検波器、12は多値変調に対応した分離部、4−1〜
4−N、8は第1の実施形態と同様である。以下では、
本実施形態の動作について、第1の実施形態と異なる多
重化部9から分離部12までを主に説明する。
示すブロック図である。第2の実施形態は、多値の変調
方式を用いた場合のものである。図4において、5,1
−1〜1−Nは第1の実施形態と同様であり、9は多値
変調に対応した多重化部、10は多値変調器、11は多
値検波器、12は多値変調に対応した分離部、4−1〜
4−N、8は第1の実施形態と同様である。以下では、
本実施形態の動作について、第1の実施形態と異なる多
重化部9から分離部12までを主に説明する。
【0020】図4において、変調入力端子から多重化部
9の入力までの各部の動作および信号の状態は図1の場
合と同一である。多重化部9では、N個の直交符号を多
重化して多値数に対応した個数の信号系列を出力する。
多重化部9の出力は多値変調器10に入力され、搬送波
を多値変調する。多値変調器10の入力までの信号処理
の詳細の例を図5に示す。
9の入力までの各部の動作および信号の状態は図1の場
合と同一である。多重化部9では、N個の直交符号を多
重化して多値数に対応した個数の信号系列を出力する。
多重化部9の出力は多値変調器10に入力され、搬送波
を多値変調する。多値変調器10の入力までの信号処理
の詳細の例を図5に示す。
【0021】図5は図2と同じL=2,N=4,M=4
で、多値数が4値の場合の例である。入力信号(a)は
分割部5において、8ビットずつにブロック化され、こ
の8ビットは2ビットずつの4系列に分割されてM−a
ry符号器1−1〜1−4へ入力される。多重化部9で
は、4つのM−ary符号器から出力された信号をビッ
ト単位で多重化する。この例ではM−ary符号器1−
1と1−3からの信号を多重化して(g1)なる系列を
発生し、M−ary符号器1−2と1−4からの信号を
多重化して(g2)なる系列を発生している。すなわ
ち、M−ary符号器1−1から出力された4ビット長
の直交符号は、図5の(g1)の斜線でハッチングした
4ケ所(b11,b12,b13,b14)に配置さ
れ、M−ary符号器1−2から出力された4ビット長
の直交符号は、(g2)の4ケ所(b21,b22,b
23,b24)に配置される。(g1)と(g2)の同
時刻の2ビットの情報を1シンボルとして、4値の変調
を行うことができる。
で、多値数が4値の場合の例である。入力信号(a)は
分割部5において、8ビットずつにブロック化され、こ
の8ビットは2ビットずつの4系列に分割されてM−a
ry符号器1−1〜1−4へ入力される。多重化部9で
は、4つのM−ary符号器から出力された信号をビッ
ト単位で多重化する。この例ではM−ary符号器1−
1と1−3からの信号を多重化して(g1)なる系列を
発生し、M−ary符号器1−2と1−4からの信号を
多重化して(g2)なる系列を発生している。すなわ
ち、M−ary符号器1−1から出力された4ビット長
の直交符号は、図5の(g1)の斜線でハッチングした
4ケ所(b11,b12,b13,b14)に配置さ
れ、M−ary符号器1−2から出力された4ビット長
の直交符号は、(g2)の4ケ所(b21,b22,b
23,b24)に配置される。(g1)と(g2)の同
時刻の2ビットの情報を1シンボルとして、4値の変調
を行うことができる。
【0022】多値変調の一例として、4値FSKエネル
ギ検波の場合の多値変調器および多値検波器の構成を図
6に示す。図6において、13は4値FSK変調器、1
4は4値FSKエネルギ検波器である。4値FSK変調
器13では、変調入力としてg1,g2があり、g1,
g2の値に対して表に示す周波数を出力する。4値FS
Kエネルギ検波器14では、それぞれ中心周波数f1 ,
f2 ,f3 ,f4 を有する帯域通過フィルタBPF1〜
BPF4で受信信号をろ波した後、4つの検波出力を
得、最も大きな検波出力が得られた周波数に対応する信
号2ビットをh1,h2として出力する。
ギ検波の場合の多値変調器および多値検波器の構成を図
6に示す。図6において、13は4値FSK変調器、1
4は4値FSKエネルギ検波器である。4値FSK変調
器13では、変調入力としてg1,g2があり、g1,
g2の値に対して表に示す周波数を出力する。4値FS
Kエネルギ検波器14では、それぞれ中心周波数f1 ,
f2 ,f3 ,f4 を有する帯域通過フィルタBPF1〜
BPF4で受信信号をろ波した後、4つの検波出力を
得、最も大きな検波出力が得られた周波数に対応する信
号2ビットをh1,h2として出力する。
【0023】このようにして多値検波器11から出力さ
れた信号hi は分離部12に入力される。多値検波器出
力以降の信号処理の詳細の例を図7に示す。
れた信号hi は分離部12に入力される。多値検波器出
力以降の信号処理の詳細の例を図7に示す。
【0024】図7は図5に対応する例である。4多重さ
れた検波器出力(h1)と(h2)は、分離部12にお
いて、送信側の多重化部9と逆の操作により、4系列の
信号に分離される。分離された4系列の信号はそれぞれ
M−ary復号器4−1〜4−4へ入力される。M−a
ry復号器4−1〜4−4では、入力に対して最も相関
値の高い直交符号を受信信号と判定し、判定された直交
符号に対応する源情報2ビットを送信側で用いた変換規
則(図10)により出力する。M−ary復号器4−1
〜4−4から出力された4系列の2ビット情報は合成部
8で送信側と逆の操作により8ビットの信号に復元され
る。
れた検波器出力(h1)と(h2)は、分離部12にお
いて、送信側の多重化部9と逆の操作により、4系列の
信号に分離される。分離された4系列の信号はそれぞれ
M−ary復号器4−1〜4−4へ入力される。M−a
ry復号器4−1〜4−4では、入力に対して最も相関
値の高い直交符号を受信信号と判定し、判定された直交
符号に対応する源情報2ビットを送信側で用いた変換規
則(図10)により出力する。M−ary復号器4−1
〜4−4から出力された4系列の2ビット情報は合成部
8で送信側と逆の操作により8ビットの信号に復元され
る。
【0025】次に、フェージングによる受信電力の落ち
込みに対して、本実施形態での誤りの影響について説明
する。図5において斜線でハッチングした入力情報ビッ
トa1(またはa2)に対応する直交符号4ビットは、
変調器入力(g1)ではb11〜b14の位置に時間拡
散されて配置されている。このため、図7に示したフェ
ージングによる受信電力の落ち込み時間内にはb14の
1ビットのみが遭遇する。フェージングによる受信電力
の落ち込み時間Tf は、図3および図11と同一として
おり、図7のこの結果は、第1の実施形態で説明した結
果と同じである。したがって、本実施形態においても、
第1の実施形態と同様、相関検出時に異なる直交符号に
誤って判定される確率が小さく、従来例に比べてフェー
ジングによるバースト誤りの発生を軽減することが可能
となる。
込みに対して、本実施形態での誤りの影響について説明
する。図5において斜線でハッチングした入力情報ビッ
トa1(またはa2)に対応する直交符号4ビットは、
変調器入力(g1)ではb11〜b14の位置に時間拡
散されて配置されている。このため、図7に示したフェ
ージングによる受信電力の落ち込み時間内にはb14の
1ビットのみが遭遇する。フェージングによる受信電力
の落ち込み時間Tf は、図3および図11と同一として
おり、図7のこの結果は、第1の実施形態で説明した結
果と同じである。したがって、本実施形態においても、
第1の実施形態と同様、相関検出時に異なる直交符号に
誤って判定される確率が小さく、従来例に比べてフェー
ジングによるバースト誤りの発生を軽減することが可能
となる。
【0026】なお多値数としては、4値の他、8値、1
6値なども考えられ、変調器入力信号系列(gi )およ
び検波器出力信号系列(hi )の数Hも、3系列(23
=8値)、4系列(24 =16値)と増えていく。この
とき本発明による時間拡散の効果を得るには、分割数N
を上記系列数H以上の数とすればよい。分割数Nが大き
い程、時間拡散の効果は大きく、フェージングによるバ
ースト誤りの発生を著しく軽減することが可能となる。
6値なども考えられ、変調器入力信号系列(gi )およ
び検波器出力信号系列(hi )の数Hも、3系列(23
=8値)、4系列(24 =16値)と増えていく。この
とき本発明による時間拡散の効果を得るには、分割数N
を上記系列数H以上の数とすればよい。分割数Nが大き
い程、時間拡散の効果は大きく、フェージングによるバ
ースト誤りの発生を著しく軽減することが可能となる。
【0027】多値の変復調方式としては、多値FSKエ
ネルギ検波のほか、多値PSK同期検波や16QAM
(直交振幅変調)パイロット同期検波(三瓶政一著”陸
上移動通信用16QAMのフェージングひずみ補償方
式”、電子情報通信学会論文誌(B−II)、vol.J
72−B−II,No.1を参照)など、様々な方式が使
用可能である。
ネルギ検波のほか、多値PSK同期検波や16QAM
(直交振幅変調)パイロット同期検波(三瓶政一著”陸
上移動通信用16QAMのフェージングひずみ補償方
式”、電子情報通信学会論文誌(B−II)、vol.J
72−B−II,No.1を参照)など、様々な方式が使
用可能である。
【0028】また、直交符号長Mが大きい程、時間拡散
の効果は大きく、フェージングによるバースト誤りの発
生を軽減することが可能となる。
の効果は大きく、フェージングによるバースト誤りの発
生を軽減することが可能となる。
【0029】次に、図8を参照して、本発明の効果の一
例を従来技術と比較して説明する。図8に示す例は、L
=4,M=16、4FSK変調エネルギ検波を用い、最
大ドップラー周波数4Hzの条件で200bpsの変調
信号を伝送した場合である。横軸は1ビットで規格化し
た受信S/N比(Eb /N0 )、縦軸は平均ビット誤り
率である。従来の場合に比べ、本発明(N=8および4
4)ではビット誤り率が大きく改善されることがわか
る。また、Nが大きい程、平均化効果が大きいため、改
善効果が大きいことがわかる。
例を従来技術と比較して説明する。図8に示す例は、L
=4,M=16、4FSK変調エネルギ検波を用い、最
大ドップラー周波数4Hzの条件で200bpsの変調
信号を伝送した場合である。横軸は1ビットで規格化し
た受信S/N比(Eb /N0 )、縦軸は平均ビット誤り
率である。従来の場合に比べ、本発明(N=8および4
4)ではビット誤り率が大きく改善されることがわか
る。また、Nが大きい程、平均化効果が大きいため、改
善効果が大きいことがわかる。
【0030】上述した実施形態で参照した各構成図は本
発明による動作原理を説明するための図であり、装置化
にあたっては様々な実施形態が可能である。例えば、分
割部、M−ary符号器、多重化部、分離部、M−ar
y復号器、合成部は、ハードウェア(論理回路)によっ
て実現してもよいし、ソフトウェア(プログラム)によ
る実現も可能である。
発明による動作原理を説明するための図であり、装置化
にあたっては様々な実施形態が可能である。例えば、分
割部、M−ary符号器、多重化部、分離部、M−ar
y復号器、合成部は、ハードウェア(論理回路)によっ
て実現してもよいし、ソフトウェア(プログラム)によ
る実現も可能である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
送信すべき直交符号を時間軸上でN倍の長さに拡散して
から送信し、受信側では時間拡散された状態で直交符号
(雑音を含む)を相関検出することにより、フェージン
グによる受信電力の落ち込みの影響を回避し、時間軸上
で元の信号に復元するので、フェージングによるバース
ト誤りの発生を軽減することができ、これにより受信所
要S/Nを低減できる。この結果、端末送信出力または
上り信号の受信に必要な受信局数を低減でき、経済的な
システムを構築し得る。また、CDMA方式に用いた場
合、容量を増大することができる。
送信すべき直交符号を時間軸上でN倍の長さに拡散して
から送信し、受信側では時間拡散された状態で直交符号
(雑音を含む)を相関検出することにより、フェージン
グによる受信電力の落ち込みの影響を回避し、時間軸上
で元の信号に復元するので、フェージングによるバース
ト誤りの発生を軽減することができ、これにより受信所
要S/Nを低減できる。この結果、端末送信出力または
上り信号の受信に必要な受信局数を低減でき、経済的な
システムを構築し得る。また、CDMA方式に用いた場
合、容量を増大することができる。
【図1】本発明の第1の実施形態に係る無線通信用ディ
ジタル変復調方式の構成を示すブロック図である。
ジタル変復調方式の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す実施形態における送信側の信号処理
を示す説明図である。
を示す説明図である。
【図3】図1に示す実施形態における受信側の信号処理
とフェージング時の誤りの影響の様子を示す説明図であ
る。
とフェージング時の誤りの影響の様子を示す説明図であ
る。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る無線通信用ディ
ジタル変復調方式の構成を示すブロック図である。
ジタル変復調方式の構成を示すブロック図である。
【図5】図4に示す実施形態における送信側の信号処理
を示す説明図である。
を示す説明図である。
【図6】図4に示す実施形態に使用されている多値変調
器および多値検波器の構成例を示す図である。
器および多値検波器の構成例を示す図である。
【図7】図4に示す実施形態における受信側の信号処理
とフェージング時の誤りの影響の様子を示す説明図であ
る。
とフェージング時の誤りの影響の様子を示す説明図であ
る。
【図8】本発明の効果例を示すグラフである。
【図9】従来のM−ary変復調方式の構成を示すブロ
ック図である。
ック図である。
【図10】M−ary符号器における変換規則を示す図
である。
である。
【図11】図9に示す従来例におけるフェージング時の
誤りの影響の様子を示す説明図である。
誤りの影響の様子を示す説明図である。
1−1〜1−N M−ary符号器 2 PSK変調器 3 PSK同期検波器 4−1〜4−N M−ary復号器 5 分割部 6,9 多重化部 7,12 分離部 8 合成部 10 多値変調器 11 多値検波器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 嶋田 功伯留都 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内 (72)発明者 安達 文幸 東京都港区虎ノ門二丁目10番1号 エヌ・ ティ・ティ移動通信網株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 送信側と受信側の間で無線通信を行う場
合の無線通信用ディジタル変復調方式であって、 送信側は、送信情報を予めLNビット(L,Nは2以上
の自然数)ずつのブロックとし、それぞれのブロックを
N個のLビット情報系列に分割する分割手段と、Lビッ
ト情報系列をLビットの符号として見た場合に各符号に
対して一意に定めたMビット長の直交符号を発生する符
号化手段と、該符号化手段から出力されるブロック当り
N個の直交符号を多重化する多重化手段と、この多重化
された信号で搬送波をディジタル変調する変調手段とを
有し、 受信側は、送信側から受信した信号を検波する検波手段
と、該検波手段からの検波出力を送信側での多重化に同
期したNMビット時間長の受信単位とし、それぞれの受
信単位をN個のMビット系列に分離する分離手段と、各
Mビット系列に対して送信側で定めたすべての種類の直
交符号との相互相関を求め、最も相関の高い直交符号を
判定する相関検出手段と、該相関検出手段で判定された
直交符号に対応したLビット情報系列を出力する復号手
段と、該復号手段から出力される受信単位当りN個のL
ビット情報系列を送信側と逆の操作によりLNビットの
信号に復元する合成手段とを有することを特徴とする無
線通信用ディジタル変復調方式。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9319939A JPH11154929A (ja) | 1997-11-20 | 1997-11-20 | 無線通信用ディジタル変復調方式 |
US09/195,682 US6351498B1 (en) | 1997-11-20 | 1998-11-19 | Robust digital modulation and demodulation scheme for radio communications involving fading |
CNB981226019A CN1194515C (zh) | 1997-11-20 | 1998-11-20 | 在衰落的无线通信中强抗干扰数字调制和解调方案 |
EP98121593A EP0918409A3 (en) | 1997-11-20 | 1998-11-20 | Robust digital modulation and demodulation scheme for radio communications involving fading |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9319939A JPH11154929A (ja) | 1997-11-20 | 1997-11-20 | 無線通信用ディジタル変復調方式 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11154929A true JPH11154929A (ja) | 1999-06-08 |
Family
ID=18115936
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9319939A Pending JPH11154929A (ja) | 1997-11-20 | 1997-11-20 | 無線通信用ディジタル変復調方式 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH11154929A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009540665A (ja) * | 2006-06-09 | 2009-11-19 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 移動通信システムにおけるデータ転送方法 |
-
1997
- 1997-11-20 JP JP9319939A patent/JPH11154929A/ja active Pending
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009540665A (ja) * | 2006-06-09 | 2009-11-19 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 移動通信システムにおけるデータ転送方法 |
US8218481B2 (en) | 2006-06-09 | 2012-07-10 | Lg Electronics Inc. | Method of transmitting data in a mobile communication system |
US8683058B2 (en) | 2006-06-09 | 2014-03-25 | Lg Electronics Inc. | Method of transmitting data in a mobile communication system |
US9037736B2 (en) | 2006-06-09 | 2015-05-19 | Evolved Wireless Llc | Method of transmitting data in a mobile communication system |
US9241349B2 (en) | 2006-06-09 | 2016-01-19 | Evolved Wireless Llc | Method of transmitting data in a mobile communication system |
US9560650B2 (en) | 2006-06-09 | 2017-01-31 | Evolved Wireless Llc | Method of transmitting data in a mobile communication system |
US9705624B2 (en) | 2006-06-09 | 2017-07-11 | Evolved Wireless Llc | Method of transmitting data in a mobile communication system |
US9806838B2 (en) | 2006-06-09 | 2017-10-31 | Evolved Wireless Llc | Method of transmitting data in a mobile communication system |
US10187170B2 (en) | 2006-06-09 | 2019-01-22 | Evolved Wireless Llc | Detection in a communication system using a preamble sequence |
US10659183B2 (en) | 2006-06-09 | 2020-05-19 | Evolved Wireless Llc | Method of transmitting data in a mobile communication system |
US11336385B2 (en) | 2006-06-09 | 2022-05-17 | Evolved Wireless Llc | Preamble sequence for a random access channel |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4527702B2 (ja) | 情報ビット変調方法、ディジタル変調システム、ディジタル復調システム | |
US5063571A (en) | Method and apparatus for increasing the data rate for a given symbol rate in a spread spectrum system | |
JP4771646B2 (ja) | ゴレイ相補系列変調によるスペクトラム拡散ディジタル通信方法、送信機および受信機 | |
JP2532835B2 (ja) | デイジタル多重送信システムにおける受信装置の同期化用の回路装置 | |
US5515396A (en) | Method and apparatus for selecting a spreading code in a spectrum spread communication system | |
JP4203551B2 (ja) | 高データ率スペクトラム拡散トランシーバおよび関連方法 | |
JP3778969B2 (ja) | スペクトラム拡散コードパルス位置変調のための方法及び装置 | |
US8130814B2 (en) | Orthogonal code division multiplex CCK (OCDM-CCK) method and apparatus for high data rate wireless LAN | |
KR100488431B1 (ko) | 정 진폭 이진직교 변조 및 복조장치 | |
US20020097781A1 (en) | Correlated spreading sequenes for high rate non-coherent communication systems | |
US20030076898A1 (en) | Digital modulation system using extended code set | |
US20020172260A1 (en) | Spread spectrum electromagnetic signals | |
JPH07123025A (ja) | 無線データ通信装置 | |
JP2007524267A (ja) | 並列スペクトラム拡散通信システムおよび方法 | |
JPH07170210A (ja) | スペクトラム拡散変復調方法及びそれを用いた変調器・ 復調器 | |
US20020191676A1 (en) | Parallel spread spectrum communication system and method | |
JPH0799511A (ja) | 符号化変調方式 | |
US6215813B1 (en) | Method and apparatus for encoding trellis coded direct sequence spread spectrum communication signals | |
EP0918409A2 (en) | Robust digital modulation and demodulation scheme for radio communications involving fading | |
KR100449546B1 (ko) | 코드선택 코드분할 다중접속 변복조 방법 및 그것을구현한 장치 | |
JP2023522885A (ja) | 弾力性のある通信およびシグナリングのための全デジタル非従来型カオス通信システム | |
US5546423A (en) | Spread spectrum digital transmission system using low-frequency pseudorandom encoding of the wanted information and spectrum spreading and compression method used in a system of this kind | |
JP2003532311A (ja) | 差分符号シフトキーイングを利用するスペクトラム拡散通信システム | |
US5724382A (en) | Multimode spread spectrum communication system tolerant to varying channel characteristics | |
JPH11154929A (ja) | 無線通信用ディジタル変復調方式 |