JPH11106434A - Propylenic random copolymer and its production - Google Patents

Propylenic random copolymer and its production

Info

Publication number
JPH11106434A
JPH11106434A JP27143497A JP27143497A JPH11106434A JP H11106434 A JPH11106434 A JP H11106434A JP 27143497 A JP27143497 A JP 27143497A JP 27143497 A JP27143497 A JP 27143497A JP H11106434 A JPH11106434 A JP H11106434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethoxysilane
bis
compound
propylene
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27143497A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Mikio Hashimoto
本 幹 夫 橋
Yoshifumi Nakano
野 善 文 中
Yasutaka Shima
康 孝 嶋
Hideki Nakagawa
川 日出樹 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Grand Polymer Co Ltd
Original Assignee
Grand Polymer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Grand Polymer Co Ltd filed Critical Grand Polymer Co Ltd
Priority to JP27143497A priority Critical patent/JPH11106434A/en
Publication of JPH11106434A publication Critical patent/JPH11106434A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a propylenic random copolymer low in melting point, excellent in moldability into films, and capable of being molded into the films good in transparency, and excellent in low temperature heat sealability, blocking resistance and slipperiness. SOLUTION: This propylenic random copolymer is obtained by copolymerizing propylene with ethylene and at least one kind of α-olefin selected from α-4-20C olefins in the presence of a Ziegler type catalyst, and contains the halogen- containing residues of the catalyst. The copolymer has a propylene content of 90-99.5 wt.%, a melting point of 110-140 deg.C, a xylene-soluble content of 1-7 wt.% at 20 deg.C, a mol.wt. distribution (Mw/Mn) of 6-10, and a MFR of 0.1-10 g/10 min. And a method for producing the random copolymer.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の技術分野】本発明は、プロピレン系ランダム共
重合体およびその製造方法に関し、さらに詳しくは、透
明性が良好で、低温ヒートシール性に優れるとともに耐
ブロッキング性に優れたフィルムを製造することができ
る、成形性に優れた低融点のプロピレンランダム共重合
体およびその製造方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a propylene random copolymer and a method for producing the same, and more particularly, to producing a film having good transparency, excellent low-temperature heat sealability and excellent blocking resistance. The present invention relates to a low-melting propylene random copolymer excellent in moldability and a method for producing the same.

【0002】[0002]

【発明の技術的背景】結晶性ポリプロピレンは、立体規
則性に優れた構造を有しており、融点が高く、耐熱性、
剛性、透明性などの諸特性に優れており、従来より広範
な用途に利用されている。
BACKGROUND OF THE INVENTION Crystalline polypropylene has a structure with excellent stereoregularity, a high melting point, heat resistance,
It has excellent properties such as rigidity and transparency, and is used for a wider range of applications than before.

【0003】また、プロピレンと他のα- オレフィンと
を共重合させて得られるプロピレン系ランダム共重合体
も知られており、このようなプロピレン系ランダム共重
合体として、たとえばプロピレンとエチレンとのランダ
ム共重合体、プロピレンと炭素数4以上のα- オレフィ
ンとのランダム共重合体、さらにはプロピレンとエチレ
ンと炭素数4以上のα- オレフィンとの3元ランダム共
重合体などが知られている。
A propylene random copolymer obtained by copolymerizing propylene with another α-olefin is also known. As such a propylene random copolymer, for example, a random copolymer of propylene and ethylene is used. Copolymers, random copolymers of propylene and α-olefins having 4 or more carbon atoms, and ternary random copolymers of propylene, ethylene and α-olefins having 4 or more carbon atoms are known.

【0004】上記のようなプロピレン系ランダム共重合
体では、プロピレンと共重合させるモノマーの共重合量
比を大きくするほど、融点を低下させることができ、ヒ
ートシール性が向上することが知られている。
In the propylene random copolymer as described above, it is known that as the copolymerization ratio of the monomer to be copolymerized with propylene is increased, the melting point can be lowered and the heat sealing property is improved. I have.

【0005】このようなプロピレン系ランダム共重合体
を製造するに際しては、従来より固体状チタン触媒成
分、有機アルミニウム化合物および必要に応じて電子供
与体からなるオレフィン重合用触媒が広く用いられてい
る。
In producing such a propylene-based random copolymer, a catalyst for olefin polymerization comprising a solid titanium catalyst component, an organoaluminum compound and, if necessary, an electron donor has been widely used.

【0006】しかしながら、プロピレンと共重合させる
α- オレフィンの共重合量比を大きくすると、一般的に
組成分布は広くなる傾向にあり、また組成分布の乱れお
よび立体規則性の低下が生じて均質な組成を有するプロ
ピレン系ランダム共重合体が得られにくくなる。このた
め、プロピレン系ランダム共重合体は、共重合モノマー
の組成比が大きくなるほど、フィルム成形時のベタツキ
成分量が多くなり耐ブロッキング性が悪くなる傾向があ
った。また、分子量分布(Mw/Mn)が狭くなり、成
形性が低下する傾向があった。
[0006] However, when the copolymerization ratio of α-olefin to be copolymerized with propylene is increased, the composition distribution generally tends to be widened, and the composition distribution is disturbed and the stereoregularity is reduced, so that the homogeneity is reduced. It becomes difficult to obtain a propylene-based random copolymer having a composition. For this reason, in the propylene-based random copolymer, as the composition ratio of the copolymerized monomer increases, the amount of the sticky component during film formation tends to increase, and the blocking resistance tends to deteriorate. Further, the molecular weight distribution (Mw / Mn) was narrowed, and the moldability tended to be reduced.

【0007】また、オレフィン重合用触媒として重合反
応後に触媒の除去(脱灰)を要する触媒を用いると、そ
の脱灰工程が必要となるためプロピレン系ランダム共重
合体の製造コストが高くなる。
Further, when a catalyst which requires removal (decalcification) of the catalyst after the polymerization reaction is used as an olefin polymerization catalyst, the decalcification step is required, which increases the production cost of the propylene random copolymer.

【0008】本発明者は、上記のような問題を解決すべ
く、触媒の脱灰を必要としない、いわゆる無脱灰触媒を
用いてプロピレン系ランダム共重合体を製造することを
鋭意研究し、(1) 液状マグネシウム化合物と、液状チタ
ン化合物と、電子供与体とに加えて、固体状の2価金属
ハロゲン化物とを接触させることにより得られる固体状
チタン触媒成分と、(2) 有機アルミニウム化合物と、
(3) 特定の電子供与体とからなるオレフィン重合用触媒
の存在下に、プロピレンと炭素数4〜20のα-オレフ
ィンとを共重合させることにより、透明性が良好で、低
温ヒートシール性に優れるとともに耐ブロッキング性に
優れたフィルムを製造することができる、成形性に優れ
た低融点のプロピレン系ランダム共重合体を得ることが
できることを見出すとともに、[I](1) 上記固体状チ
タン触媒成分と、(2) 有機アルミニウム化合物と、(3)
特定の電子供与体とに、オレフィンを予備重合させてな
る予備重合触媒と、[II]有機アルミニウム化合物と、
[III]特定の電子供与体とからなるオレフィン重合用触
媒の存在下に、プロピレンと炭素数4〜20のα- オレ
フィンとを共重合させることにより、透明性が良好で、
低温ヒートシール性に優れるとともに耐ブロッキング性
に優れたフィルムを製造することができる、成形性に優
れた低融点のプロピレン系ランダム共重合体を得ること
ができることを見出し、本発明を完成するに至った。
In order to solve the above-mentioned problems, the present inventors have intensively studied the production of a propylene-based random copolymer using a so-called non-deashing catalyst which does not require deashing of the catalyst. (1) In addition to a liquid magnesium compound, a liquid titanium compound, and an electron donor, a solid titanium catalyst component obtained by contacting a solid divalent metal halide, and (2) an organoaluminum compound When,
(3) In the presence of an olefin polymerization catalyst comprising a specific electron donor, by copolymerizing propylene and an α-olefin having 4 to 20 carbon atoms, transparency is good and low-temperature heat sealability is improved. It has been found that a low-melting-point propylene-based random copolymer excellent in moldability and capable of producing a film excellent in blocking resistance as well as excellent can be obtained, and [I] (1) the solid titanium catalyst described above. Ingredients, (2) organoaluminum compound, (3)
A specific electron donor, a prepolymerization catalyst obtained by prepolymerizing an olefin, [II] an organoaluminum compound,
[III] By copolymerizing propylene and an α-olefin having 4 to 20 carbon atoms in the presence of an olefin polymerization catalyst comprising a specific electron donor, the transparency is good,
It has been found that a low-melting-point propylene-based random copolymer excellent in moldability can be obtained, which can produce a film having excellent low-temperature heat sealability and excellent blocking resistance, and completed the present invention. Was.

【0009】[0009]

【発明の目的】本発明は、上記のような従来技術に伴う
問題を解決しようとするものであって、透明性が良好
で、低温ヒートシール性に優れるとともに耐ブロッキン
グ性に優れたフィルムを製造することができる、成形性
に優れた低融点のプロピレン系ランダム共重合体および
その製造方法を提供することを目的としている。
An object of the present invention is to solve the problems associated with the prior art as described above, and to produce a film having good transparency, excellent low-temperature heat sealability and excellent blocking resistance. An object of the present invention is to provide a low-melting propylene-based random copolymer excellent in moldability and a method for producing the same.

【0010】[0010]

【発明の概要】本発明に係るプロピレンランダム共重合
体は、チーグラー型触媒の存在下に、プロピレンと、エ
チレンおよび炭素数4〜20のα- オレフィンから選ば
れる少なくとも1種のα- オレフィンとを共重合して得
られ、かつ、該触媒のハロゲン含有触媒残渣を含むプロ
ピレン系ランダム共重合体であり、該プロピレン系ラン
ダム共重合体は、(i)プロピレン含有量が90〜9
9.5重量%であり、(ii)示差走査型熱量計(DS
C)により測定した融点が110〜140℃であり、
(iii)20℃におけるキシレン可溶成分量が1〜7重量
%であり、(iv)ゲルパーミエーションクロマトグラフ
ィー(GPC)で測定した分子量分布(Mw/Mn)が
6〜10の範囲内にあり、(v)メルトフローレート
(JIS K-6758,230℃、荷重2.16kg)が0.1〜10g/
10分の範囲内にあることを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION A propylene random copolymer according to the present invention comprises propylene and at least one α-olefin selected from ethylene and an α-olefin having 4 to 20 carbon atoms in the presence of a Ziegler-type catalyst. A propylene-based random copolymer obtained by copolymerization and containing a halogen-containing catalyst residue of the catalyst, wherein the propylene-based random copolymer has (i) a propylene content of 90 to 9
(Ii) a differential scanning calorimeter (DS)
The melting point measured by C) is 110-140 ° C.,
(Iii) the amount of the xylene-soluble component at 20 ° C. is 1 to 7% by weight, and (iv) the molecular weight distribution (Mw / Mn) measured by gel permeation chromatography (GPC) is in the range of 6 to 10. , (V) melt flow rate (JIS K-6758, 230 ° C, load 2.16 kg) is 0.1 to 10 g /
It is characterized by being within a range of 10 minutes.

【0011】本発明に係るプロピレン系ランダム共重合
体の製造方法は、(A)(a) 液状マグネシウム化合物、
(b) 液状チタン化合物、(c) 電子供与体および(d) 固体
状2価金属ハロゲン化物を接触させて得られる固体状チ
タン触媒成分と、(B)有機アルミニウム化合物と、
(C)下記一般式(1)または(2)で示される電子供
与体とからなるオレフィン重合用触媒の存在下に、プロ
ピレンと、エチレンおよび炭素数4〜20のα- オレフ
ィンから選ばれる少なくとも1種のα- オレフィンとを
共重合させることを特徴としている。
The method for producing a propylene-based random copolymer according to the present invention comprises: (A) (a) a liquid magnesium compound;
(b) a liquid titanium compound, (c) a solid titanium catalyst component obtained by contacting an electron donor and (d) a solid divalent metal halide, and (B) an organoaluminum compound;
(C) In the presence of an olefin polymerization catalyst comprising an electron donor represented by the following general formula (1) or (2), at least one selected from propylene, ethylene and an α-olefin having 4 to 20 carbon atoms. It is characterized in that it is copolymerized with various α-olefins.

【0012】[0012]

【化2】 Embedded image

【0013】[式(1)または(2)において、R
1 は、炭素数1〜8の炭化水素基を示し、R2 は、炭素
数2〜24の炭化水素基、炭素数2〜24の炭化水素ア
ミノ基または炭素数1〜24の炭化水素アルコキシ基を
示し、R3 Nは、窒素原子とともに骨格を形成する炭素
数が7以上の多環式アミノ基を示す。] また、本発明に係るプロピレン系ランダム共重合体の他
の製造方法は、[I](A)(a) 液状マグネシウム化合
物、(b) 液状チタン化合物、(c) 電子供与体および(d)
固体状2価金属ハロゲン化物を接触させて得られる固体
状チタン触媒成分と、(B)有機アルミニウム化合物
と、(C)前記一般式(1)または(2)で示される電
子供与体とに、オレフィンを予備重合させてなる予備重
合触媒と、[II]有機アルミニウム化合物と、[III]前
記一般式(1)または(2)で示される電子供与体とか
らなるオレフィン重合用触媒の存在下に、プロピレン
と、エチレンおよび炭素数4〜20のα- オレフィンか
ら選ばれる少なくとも1種のα- オレフィンとを共重合
させることを特徴としている。
[In the formula (1) or (2), R
1 represents a hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms, and R 2 represents a hydrocarbon group having 2 to 24 carbon atoms, a hydrocarbon amino group having 2 to 24 carbon atoms, or a hydrocarbon alkoxy group having 1 to 24 carbon atoms. R 3 N represents a polycyclic amino group having 7 or more carbon atoms which forms a skeleton together with a nitrogen atom. Further, another method for producing a propylene-based random copolymer according to the present invention comprises: [I] (A) (a) a liquid magnesium compound, (b) a liquid titanium compound, (c) an electron donor, and (d)
A solid titanium catalyst component obtained by contacting a solid divalent metal halide, (B) an organoaluminum compound, and (C) an electron donor represented by the general formula (1) or (2). In the presence of an olefin polymerization catalyst comprising a prepolymerized catalyst obtained by prepolymerizing an olefin, [II] an organoaluminum compound, and [III] an electron donor represented by the general formula (1) or (2). , Propylene, and at least one α-olefin selected from ethylene and α-olefins having 4 to 20 carbon atoms.

【0014】本発明に係るプロピレン系ランダム共重合
体は、分子量分布(Mw/Mn)が広く成形性に優れ、
しかも、透明性が良好で、低温ヒートシール性に優れる
とともに耐ブロッキング性に優れたフィルムを成形する
ことができる。
The propylene random copolymer according to the present invention has a wide molecular weight distribution (Mw / Mn) and excellent moldability,
Moreover, a film having good transparency, excellent low-temperature heat sealability, and excellent blocking resistance can be formed.

【0015】[0015]

【発明の具体的説明】以下、本発明に係るプロピレン系
ランダム共重合体およびその製造方法について具体的に
説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Hereinafter, the propylene-based random copolymer according to the present invention and a method for producing the same will be described in detail.

【0016】プロピレン系ランダム共重合体 本発明に係るプロピレン系ランダム共重合体は、チーグ
ラー型触媒の存在下に、プロピレンと、エチレンおよび
炭素数4〜20のα- オレフィンから選ばれる少なくと
も1種のα- オレフィンとを共重合して得られ、かつ、
該触媒のハロゲン含有触媒残渣を含んでいる。
Propylene random copolymer The propylene random copolymer according to the present invention comprises, in the presence of a Ziegler-type catalyst, propylene, at least one kind selected from ethylene and an α-olefin having 4 to 20 carbon atoms. Obtained by copolymerization with α-olefin, and
It contains a halogen-containing catalyst residue of the catalyst.

【0017】このチーグラー型触媒については、本発明
に係るプロピレン系ランダム共重合体の製造方法におい
て後述するが、この触媒は脱灰工程を必要としない、い
わゆる無脱灰触媒である。
This Ziegler-type catalyst will be described later in the method for producing a propylene-based random copolymer according to the present invention, but this catalyst does not require a deashing step, and is a so-called non-deashed catalyst.

【0018】プロピレンと共重合される炭素数4〜20
のα- オレフィンとしては、具体的には、プロピレン、
1-ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、3-メチル-1- ブテ
ン、3-メチル-1- ペンテン、3-エチル-1- ペンテン、4-
メチル-1- ペンテン、4,4-ジメチル-1- ペンテン、4-メ
チル-1- ヘキセン、4,4-ジメチル-1- ヘキセン、4-エチ
ル-1- ヘキセン、3-エチル-1- ヘキセン、1-オクテン、
1-デセン、1-ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセ
ン、1-オクタデセン、1-エイコセンなどが挙げられる。
C4-20 copolymerized with propylene
Specific examples of the α-olefin include propylene,
1-butene, 1-pentene, 1-hexene, 3-methyl-1-butene, 3-methyl-1-pentene, 3-ethyl-1-pentene, 4-
Methyl-1-pentene, 4,4-dimethyl-1-pentene, 4-methyl-1-hexene, 4,4-dimethyl-1-hexene, 4-ethyl-1-hexene, 3-ethyl-1-hexene, 1-octene,
Examples thereof include 1-decene, 1-dodecene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-octadecene, and 1-eicosene.

【0019】エチレンおよび上記の炭素数4〜20のα
- オレフィンは、単独で、あるいは2種以上組み合わせ
て用いることができる。本発明に係るプロピレン系ラン
ダム共重合体の具体例としては、プロピレン・エチレン
ランダム共重合体、プロピレン・1-ブテンランダム共重
合体、プロピレン・1-ヘキセンランダム共重合体、プロ
ピレン・1-オクテンランダム共重合体、プロピレン・エ
チレン・1-ブテンランダム共重合体、プロピレン・エチ
レン・1-ヘキセンランダム共重合体、プロピレン・エチ
レン・1-オクテンランダム共重合体、プロピレン・1-ブ
テン・1-ヘキセンランダム共重合体、プロピレン・1-ブ
テン・1-オクテンランダム共重合体などが挙げられる。
Ethylene and the above-mentioned α having 4 to 20 carbon atoms
-The olefins can be used alone or in combination of two or more. Specific examples of the propylene random copolymer according to the present invention include propylene / ethylene random copolymer, propylene / 1-butene random copolymer, propylene / 1-hexene random copolymer, propylene / 1-octene random Copolymer, propylene / ethylene / 1-butene random copolymer, propylene / ethylene / 1-hexene random copolymer, propylene / ethylene / 1-octene random copolymer, propylene / 1-butene / 1-hexene random Copolymers, propylene / 1-butene / 1-octene random copolymer and the like.

【0020】また、本発明に係るプロピレン系ランダム
共重合体は、上記のα- オレフィンの他に、本発明の目
的を損なわない範囲で、少量のビニル化合物あるいはポ
リエン化合物を含んでいてもよい。
The propylene random copolymer according to the present invention may contain a small amount of a vinyl compound or a polyene compound in addition to the above-mentioned α-olefin as long as the object of the present invention is not impaired.

【0021】ビニル化合物としては、具体的には、スチ
レン、ジメチルスチレン類、アリルナフタレン、アリル
ノルボルナン、ビニルナフタレン類、アリルトルエン
類、アリルベンゼン、ビニルシクロペンタン、ビニルシ
クロヘキサン、ビニルシクロヘプタン、アリルトリアル
キルシラン類などが挙げられる。
Examples of the vinyl compound include styrene, dimethylstyrenes, allylnaphthalene, allylnorbornane, vinylnaphthalenes, allyltoluenes, allylbenzene, vinylcyclopentane, vinylcyclohexane, vinylcycloheptane, allyltrialkyl Examples include silanes.

【0022】またポリエン化合物としては、具体的に
は、1,3-ブタジエン、1,3-ペンタジエン、1,4-ペンタジ
エン、1,3-ヘキサジエン、1,4-ヘキサジエン、1,5-ヘキ
サジエン、4-メチル-1,4- ヘキサジエン、5-メチル-1,4
- ヘキサジエン、6-メチル-1,6- オクタジエン、7-メチ
ル-1,6- オクタジエン、6-エチル-1,6- オクタジエン、
6-プロピル-1,6- オクタジエン、6-ブチル-1,6- オクタ
ジエン、6-メチル-1,6-ノナジエン、7-メチル-1,6- ノ
ナジエン、6-エチル-1,6- ノナジエン、7-エチル-1,6-
ノナジエン、6-メチル-1,6- デカジエン、7-メチル-1,6
- デカジエン、6-メチル-1,6- ウンデカジエン、1,7-オ
クタジエン、1,9-デカジエン、イソプレン、ブタジエ
ン、エチリデンノルボ ルネン、ビニルノルボルネンお
よびジシクロペンタジエン等のジエン化合物などが挙げ
られる。これらは、2種以上組合わせて用いてもよい。
Specific examples of the polyene compound include 1,3-butadiene, 1,3-pentadiene, 1,4-pentadiene, 1,3-hexadiene, 1,4-hexadiene, 1,5-hexadiene, 4-methyl-1,4-hexadiene, 5-methyl-1,4
-Hexadiene, 6-methyl-1,6-octadiene, 7-methyl-1,6-octadiene, 6-ethyl-1,6-octadiene,
6-propyl-1,6-octadiene, 6-butyl-1,6-octadiene, 6-methyl-1,6-nonadiene, 7-methyl-1,6-nonadiene, 6-ethyl-1,6-nonadiene, 7-ethyl-1,6-
Nonadiene, 6-methyl-1,6-decadiene, 7-methyl-1,6
-Diene compounds such as decadiene, 6-methyl-1,6-undecadiene, 1,7-octadiene, 1,9-decadiene, isoprene, butadiene, ethylidene norbornene, vinyl norbornene and dicyclopentadiene. These may be used in combination of two or more.

【0023】本発明に係るプロピレン系ランダム共重合
体の(i)プロピレン含有量、(ii)融点、(iii)20
℃におけるキシレン可溶成分量、(iv)分子量分布(M
w/Mn)およびメルトフローレート(MFR)は、次
の通りである。 (i)本発明に係るプロピレン系ランダム共重合体は、
プロピレン含有量が90〜99.5重量%、好ましくは
94〜97.5重量%であり、エチレン含有量あるいは
炭素数4〜20のα- オレフィン含有量、またはエチレ
ン含有量と炭素数4〜20のα- オレフィン含有量との
合計が0.5〜10重量%、好ましくは2.5〜6重量
%である。プロピレン含有量とエチレン含有量および/
または炭素数4〜20のα- オレフィン含有量との合計
は、100重量%である。プロピレン含有量は、他のα
- オレフィン含有量より算出できる。
The (i) propylene content, (ii) melting point, and (iii) 20 of the propylene random copolymer according to the present invention.
Xylene solubles at (° C), (iv) molecular weight distribution (M
w / Mn) and melt flow rate (MFR) are as follows. (I) The propylene-based random copolymer according to the present invention comprises:
Propylene content is 90 to 99.5% by weight, preferably 94 to 97.5% by weight, ethylene content or α-olefin content of 4 to 20 carbon atoms, or ethylene content and 4 to 20 carbon atoms Is 0.5 to 10% by weight, preferably 2.5 to 6% by weight. Propylene content and ethylene content and / or
Alternatively, the total content of the α-olefin having 4 to 20 carbon atoms is 100% by weight. Propylene content is different from other α
-Can be calculated from the olefin content.

【0024】なお、プロピレン系ランダム共重合体にお
けるエチレン含有量は、以下のようにして測定すること
ができる。ここに、エチレン含有量のエチレンとは、孤
立エチレンのことをいう。孤立エチレンとは、ポリマー
鎖中でエチレン単位が3個以上連続して重合されている
部分のエチレン単位を意味し、孤立エチレン含有率(C
2 )は、下記のようにして測定される。すなわち、試料
0.5gを油圧成形機(東邦プレス製作所社製)を用い
て、2分30秒間加熱し、20気圧でガス抜き操作を行
った後に、80気圧で10秒間プレスする。続いて、冷
却水を循環させた油圧成形機を用いて100気圧で1分
間プレスしてフィルムを得る。このとき、得られるフィ
ルムの厚みは約0.3mmとなるように鉄製スペーサー
を使用する。得られたフィルムについて、日本分光社製
DS−701G型回折格子赤外分光光度計を用いて、8
00〜650cm-1領域の赤外線吸収スペクトルを透過
率で測定する。得られるチャートの760cm-1付近
と、700cm-1付近の極大点の共通接線を引き、ベー
スラインとする。733cm-1の吸収極小点の透過率
(T%)と、733cm-1の吸収極小点から波数線に対
する垂線を引き、該垂線とベースラインとの交点の透過
率(T0 %)を読み取り、733cm-1の吸光度(D
733=log(T0/T))を計算する。次に、孤立エチレン
含有率(C2)を、733cm-1の吸光度(D733)と測定
に使用したフィルムの厚み(L(mm))から次式により
求める。
The ethylene content in the propylene-based random copolymer can be measured as follows. Here, ethylene having an ethylene content refers to isolated ethylene. Isolated ethylene means an ethylene unit in a portion where three or more ethylene units are continuously polymerized in a polymer chain, and an isolated ethylene content (C
2 ) is measured as follows. That is, 0.5 g of a sample is heated for 2 minutes and 30 seconds using a hydraulic molding machine (manufactured by Toho Press Co., Ltd.), degassed at 20 atm, and then pressed at 80 atm for 10 seconds. Subsequently, a film is obtained by pressing at 100 atm for 1 minute using a hydraulic molding machine in which cooling water is circulated. At this time, an iron spacer is used so that the thickness of the obtained film is about 0.3 mm. The obtained film was analyzed using a DS-701G type diffraction grating infrared spectrophotometer manufactured by JASCO Corporation,
The infrared absorption spectrum in the range of 00 to 650 cm -1 is measured by transmittance. And around 760 cm -1 of the resulting chart, drawing a common tangent of the maximum point in the vicinity of 700 cm -1, and baseline. A line perpendicular to the wavenumber line is drawn from the transmittance at the minimum absorption point of 733 cm -1 (T%) and the minimum point of absorption at 733 cm -1 , and the transmittance (T 0 %) at the intersection of the perpendicular and the baseline is read. Absorbance at 733 cm -1 (D
733 = log (T 0 / T )) is calculated. Next, the content of isolated ethylene (C 2 ) is determined from the absorbance (D 733 ) of 733 cm −1 and the thickness (L (mm)) of the film used for measurement by the following equation.

【0025】 孤立エチレン含有率(%)=6.17×(D733/L) また炭素数4〜20のα- オレフィンの代表としての1-
ブテン含有率(C4 )は、下記のようにして測定するこ
とができる。
Isolated ethylene content (%) = 6.17 × (D 733 / L) 1- as a representative of an α-olefin having 4 to 20 carbon atoms
The butene content (C 4 ) can be measured as described below.

【0026】すなわち、試料0.5gから前記と同様に
してフィルムを得る。このとき、得られるフィルムの厚
みは約0.3mmとなるように鉄製スペーサーを使用す
る。得られたフィルムについて、日本分光社製A−30
2型回折格子赤外分光光度計を用いて、800〜700
cm-1領域の赤外線吸収スペクトルを透過率で測定す
る。得られるチャートの775cm-1付近と、750c
-1付近の極大点の共通接線を引き、ベースラインとす
る。765cm-1の吸収極小点の透過率(T%)と、7
65cm-1の吸収極小点から波数線に対する垂線を引
き、該垂線とベースラインとの交点の透過率(T0 %)
を読み取り、765cm-1 の吸光度(D765=log(T0
/T))を計算する。次に、1-ブテン含有率(C4 )を
733cm-1の吸光度(D765)と測定に使用したフィル
ムの厚み(L(mm))から次式により求める。
That is, a film is obtained from 0.5 g of a sample in the same manner as described above. At this time, an iron spacer is used so that the thickness of the obtained film is about 0.3 mm. About the obtained film, A-30 manufactured by JASCO Corporation
800 to 700 using a type 2 diffraction grating infrared spectrophotometer.
The infrared absorption spectrum in the cm -1 region is measured by transmittance. Around 775 cm -1 of the resulting chart and 750 c
A common tangent at the local maximum near m -1 is drawn and used as a baseline. The transmittance (T%) at the minimum absorption point of 765 cm -1 and 7
A perpendicular line to the wave number line is drawn from the absorption minimum point at 65 cm −1 , and the transmittance at the intersection of the perpendicular line and the baseline (T 0 %)
And the absorbance at 765 cm -1 (D 765 = log (T 0
/ T)). Next, the 1-butene content (C 4 ) is determined from the absorbance (D 765 ) of 733 cm −1 and the thickness (L (mm)) of the film used for measurement by the following equation.

【0027】 1-ブテン含有率(%)=7.77×(D765/L) (ii)本発明に係るプロピレン系ランダム共重合体の示
差走査型熱量計(DSC)により測定した融点(Tm)
は、110〜140℃、好ましくは130〜140℃で
ある。
1-butene content (%) = 7.77 × (D 765 / L) (ii) Melting point (Tm) of the propylene-based random copolymer according to the present invention measured by a differential scanning calorimeter (DSC) )
Is 110 to 140 ° C, preferably 130 to 140 ° C.

【0028】なお、融点(Tm)は、以下の方法により
測定される。パーキンエルマー社製DSC−7型装置を
用いて、ASTM−3417−75に準拠して測定す
る。すなわち、室温から200℃まで320℃/分で昇
温し、200℃で10分間保持した後、10℃/分で3
0℃まで降温する。この降温時にポリプロピレンが結晶
化する際の発熱量曲線をDSC−7型装置の解析プログ
ラムにて処理して、発熱ピークの頂点の温度を決定しT
cとする。続いて、30℃にて5分間保持した後、10
℃/分で200℃まで昇温した。この昇温時にポリプロ
ピレンが溶融する際の吸熱量曲線をDSC−7型装置の
解析プログラムにて処理して、吸熱ピークの頂点の温度
を決定し融点(Tm)とする。 (iii)本発明に係るプロピレン系ランダム共重合体のベ
タツキ成分量の目安となる20℃におけるキシレン可溶
成分量は、1〜7重量%、好ましくは1〜5重量%であ
る。キシレン可溶成分量が上記範囲内にあるプロピレン
系ランダム共重合体は、ベタツキ成分が少ないため、耐
ブロッキング性に優れたフィルムを成形することができ
る。このプロピレン系ランダム共重合体から成形される
フィルムは、フィルム成形時だけでなく、保管時および
使用時においてもブロッキングが生じることはない。
The melting point (Tm) is measured by the following method. The measurement is performed using a Perkin-Elmer DSC-7 apparatus in accordance with ASTM-3417-75. That is, the temperature is raised from room temperature to 200 ° C. at 320 ° C./min, kept at 200 ° C. for 10 minutes, and then 3
Cool to 0 ° C. The calorific value curve when the polypropylene crystallizes at the time of this temperature decrease is processed by the analysis program of the DSC-7 type apparatus to determine the temperature at the top of the exothermic peak,
c. Subsequently, after holding at 30 ° C. for 5 minutes, 10
The temperature was raised to 200 ° C at a rate of ° C / min. The endothermic curve when the polypropylene melts at the time of this temperature rise is processed by the analysis program of the DSC-7 type apparatus, and the temperature at the top of the endothermic peak is determined and set as the melting point (Tm). (Iii) The amount of the xylene-soluble component at 20 ° C., which is a measure of the sticky component of the propylene-based random copolymer according to the present invention, is 1 to 7% by weight, preferably 1 to 5% by weight. Since the propylene-based random copolymer having the xylene-soluble component content within the above range has a small sticky component, a film having excellent blocking resistance can be formed. The film formed from the propylene-based random copolymer does not cause blocking not only during film formation but also during storage and use.

【0029】なお、20℃におけるキシレン可溶成分量
は、プロピレン系ランダム共重合体を熱キシレンに溶解
させた後、20℃に冷却し、ろ過後溶質を濃縮し可溶分
の重量を測定して求める。 (iv)、(v)本発明に係るプロピレン系ランダム共重
合体は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(G
PC)で測定した分子量分布(Mw/Mn:Mw=重量
平均分子量、Mn=数平均分子量)が6〜10、好まし
くは8〜10の範囲内にあり、また、メルトフローレー
ト(MFR;ASTM D 1238,230℃、荷重2.16kg)が0.
1〜10g/10分、好ましくは1〜5の範囲内にあ
る。このように、本発明に係るプロピレン系ランダム共
重合体は、メルトフローレートが上記範囲内にあり、か
つ上記のように広い分子量分布(Mw/Mn)を有して
いるので、フィルム等の成形性に優れている。
The amount of the xylene-soluble component at 20 ° C. is determined by dissolving the propylene-based random copolymer in hot xylene, cooling the mixture to 20 ° C., filtering the solute, concentrating the solute, and measuring the weight of the soluble component. Ask. (Iv), (v) The propylene random copolymer according to the present invention is obtained by gel permeation chromatography (G
PC), the molecular weight distribution (Mw / Mn: Mw = weight average molecular weight, Mn = number average molecular weight) is in the range of 6 to 10, preferably 8 to 10, and the melt flow rate (MFR; ASTM D) 1238, 230 ℃, load 2.16kg).
It is in the range of 1-10 g / 10 min, preferably 1-5. As described above, the propylene random copolymer according to the present invention has a melt flow rate in the above-mentioned range and has a wide molecular weight distribution (Mw / Mn) as described above. Excellent in nature.

【0030】なお、分子量分布(Mw/Mn)は、ポリ
スチレンを標準物質として用いたGPC(ウォーターズ
社製150C型、o- ジクロロベンゼン溶媒、カラム
SHODEX、温度145℃、濃度0.05%)から求
めた重量平均分子量(Mw)および数平均分子量(M
n)の比によって評価した。
The molecular weight distribution (Mw / Mn) was measured using a GPC (Waters 150C type, o-dichlorobenzene solvent, column) using polystyrene as a standard substance.
SHODEX, temperature 145 ° C., concentration 0.05%) and weight average molecular weight (Mw) and number average molecular weight (M
It was evaluated by the ratio of n).

【0031】プロピレン系ランダム共重合体の製造方法 上記のような特性を有する、本発明に係るプロピレン系
ランダム共重合体は、(A)(a) 液状マグネシウム化合
物、(b) 液状チタン化合物、(c) 電子供与体および(d)
固体状2価金属ハロゲン化物を接触させて得られる固体
状チタン触媒成分と、(B)有機アルミニウム化合物
と、(C)特定の電子供与体とからなるオレフィン重合
用触媒の存在下に、プロピレンと、エチレンおよび炭素
数4〜20のα- オレフィンから選ばれる少なくとも1
種のα- オレフィンとを共重合させることにより製造す
ることができる。
Method for Producing Propylene-Based Random Copolymer The propylene-based random copolymer according to the present invention, having the above-mentioned properties, comprises (A) (a) a liquid magnesium compound, (b) a liquid titanium compound, c) an electron donor and (d)
In the presence of a catalyst for olefin polymerization comprising a solid titanium catalyst component obtained by contacting a solid divalent metal halide, (B) an organoaluminum compound, and (C) a specific electron donor, propylene and At least one selected from ethylene, ethylene and an α-olefin having 4 to 20 carbon atoms
It can be produced by copolymerizing with a kind of α-olefin.

【0032】まず、上記オレフィン重合用触媒(チーグ
ラー型触媒)について説明する。 [(A)固体状チタン触媒成分]本発明で用いられるオ
レフィン重合用触媒の触媒成分である(A)固体状チタ
ン触媒成分は、(a) 液状マグネシウム化合物、(b) 液状
チタン化合物、(c) 電子供与体および(d) 固体状2価金
属ハロゲン化物を接触させて得られる。
First, the olefin polymerization catalyst (Ziegler type catalyst) will be described. [(A) Solid Titanium Catalyst Component] The (A) solid titanium catalyst component, which is the catalyst component of the olefin polymerization catalyst used in the present invention, includes (a) a liquid magnesium compound, (b) a liquid titanium compound, and (c) A) contacting an electron donor with (d) a solid divalent metal halide.

【0033】(a) 液状マグネシウム化合物 本発明では、(A)固体状チタン触媒成分を調製する際
には、(a) マグネシウム化合物は液状物として用いられ
るが、この(a) 液状マグネシウム化合物は、マグネシウ
ム化合物自体が液状であってもよいし、また固体状のマ
グネシウム化合物であっても、該化合物がマグネシウム
化合物溶液になっていればよい。
(A ) Liquid Magnesium Compound In the present invention, (A) the magnesium compound is used as a liquid when preparing the solid titanium catalyst component. The magnesium compound itself may be liquid or solid magnesium compound as long as the compound is in a magnesium compound solution.

【0034】このようなマグネシウム化合物としては、
還元能を有するマグネシウム化合物(a-1) と還元能を有
さないマグネシウム化合物(a-2) を挙げることができ
る。還元能を有するマグネシウム化合物(a-1) として
は、たとえば下式で表わされる有機マグネシウム化合物
を挙げることができる。
As such a magnesium compound,
Examples thereof include a magnesium compound having reducing ability (a-1) and a magnesium compound having no reducing ability (a-2). Examples of the magnesium compound (a-1) having a reducing ability include an organic magnesium compound represented by the following formula.

【0035】MgX1 n1 2-n 式中、nは0≦n<2であり、R1 は、水素原子または
炭素数1〜20のアルキル基、アリール基またはシクロ
アルキル基であり、nが0である場合、2個のR1 は同
一でも異なっていてもよい。X1 は、ハロゲン原子、水
素原子またはアルコキシ基である。
[0035] MgX in 1 n R 1 2-n wherein, n = 0 ≦ n <2, R 1 is a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 20 carbon atoms, an aryl group or a cycloalkyl radical, n Is 0, two R 1 may be the same or different. X 1 is a halogen atom, a hydrogen atom or an alkoxy group.

【0036】このような還元能を有する有機マグネシウ
ム化合物(a-1) としては、具体的には、ジメチルマグネ
シウム、ジエチルマグネシウム、ジプロピルマグネシウ
ム、ジブチルマグネシウム、ジアミルマグネシウム、ジ
ヘキシルマグネシウム、ジデシルマグネシウム、オクチ
ルブチルマグネシウム、エチルブチルマグネシウム等の
ジアルキルマグネシウム化合物、エチル塩化マグネシウ
ム、プロピル塩化マグネシウム、ブチル塩化マグネシウ
ム、ヘキシル塩化マグネシウム、アミル塩化マグネシウ
ム等のアルキルマグネシウムハライド、ブチルエトキシ
マグネシウム、エチルブトキシマグネシウム、オクチル
ブトキシマグネシウム等のアルキルマグネシウムアルコ
キシド、ブチルマグネシウムハイドライドなどが挙げら
れる。
As the organomagnesium compound (a-1) having such a reducing ability, specifically, dimethylmagnesium, diethylmagnesium, dipropylmagnesium, dibutylmagnesium, diamilmagnesium, dihexylmagnesium, didecylmagnesium, Dialkyl magnesium compounds such as octyl butyl magnesium and ethyl butyl magnesium, alkyl magnesium halides such as ethyl magnesium chloride, propyl magnesium chloride, butyl magnesium chloride, hexyl magnesium chloride, amyl magnesium chloride, butyl ethoxy magnesium, ethyl butoxy magnesium, octyl butoxy magnesium, etc. Alkyl magnesium alkoxide, butyl magnesium hydride and the like.

【0037】還元能を有さないマグネシウム化合物(a-
2) としては、たとえば下式で表わされるマグネシウム
化合物を挙げることができる。 Mg(OR2n2 2-n 式中、nは0≦n≦2であり、R5 は、炭素数1〜20
の炭化水素基であり、nが2である場合、2個のR2
同一でも異なっていてもよい。X2 は、ハロゲン原子ま
たは水素原子である。
The magnesium compound having no reducing ability (a-
Examples of 2) include a magnesium compound represented by the following formula. Mg (OR 2) in n X 2 2-n wherein, n = 0 ≦ n ≦ 2, R 5 is 1 to 20 carbon atoms
When n is 2, two R 2 may be the same or different. X 2 is a halogen atom or a hydrogen atom.

【0038】このような還元能を有さないマグネシウム
化合物(a-2) としては、具体的には塩化マグネシウム、
臭化マグネシウム、沃化マグネシウム、弗化マグネシウ
ム等のハロゲン化マグネシウム、メトキシ塩化マグネシ
ウム、エトキシ塩化マグネシウム、イソプロポキシ塩化
マグネシウム、ブトキシ塩化マグネシウム、オクトキシ
塩化マグネシウム等のアルコキシマグネシウムハライ
ド、フェノキシ塩化マグネシウム、メチルフェノキシ塩
化マグネシウム等のアリロキシマグネシウムハライド、
エトキシマグネシウム、イソプロポキシマグネシウム、
ブトキシマグネシウム、n-オクトキシマグネシウム、2-
エチルヘキソキシマグネシウム等のアルコキシマグネシ
ウム、フェノキシマグネシウム、ジメチルフェノキシマ
グネシウム等のアリロキシマグネシウム、水素化マグネ
シウムなどを挙げることができる。
Examples of the magnesium compound (a-2) having no reducing ability include magnesium chloride,
Magnesium halides such as magnesium bromide, magnesium iodide and magnesium fluoride; alkoxymagnesium halides such as methoxymagnesium chloride, ethoxymagnesium chloride, isopropoxymagnesium chloride, butoxymagnesium chloride and octoxymagnesium chloride; phenoxymagnesium chloride; methylphenoxychloride Allyloxy magnesium halide such as magnesium,
Ethoxymagnesium, isopropoxymagnesium,
Butoxymagnesium, n-octoxymagnesium, 2-
Examples thereof include alkoxymagnesium such as ethylhexoxymagnesium, alloxymagnesium such as phenoxymagnesium and dimethylphenoxymagnesium, and magnesium hydride.

【0039】還元能を有さないマグネシウム化合物(a-
2) として、さらにラウリン酸マグネシウム、ステアリ
ン酸マグネシウムなどのマグネシウムのカルボン酸塩、
マグネシウム金属を用いることもできる。
The magnesium compound having no reducing ability (a-
2) as further magnesium carboxylate such as magnesium laurate, magnesium stearate,
Magnesium metal can also be used.

【0040】これら還元能を有さないマグネシウム化合
物(a-2) は、上述した還元能を有するマグネシウム化合
物(a-1) から誘導した化合物、あるいは触媒成分の調製
時に誘導した化合物であってもよい。還元能を有さない
マグネシウム化合物(a-2) を、還元能を有するマグネシ
ウム化合物(a-1) から誘導するには、たとえば還元能を
有するマグネシウム化合物(a-1) を、ポリシロキサン化
合物、ハロゲン含有シラン化合物、ハロゲン含有アルミ
ニウム化合物、エステル、アルコール、ハロゲン含有化
合物、あるいはOH基や活性な炭素−酸素結合を有する
化合物と接触させればよい。
The magnesium compound having no reducing ability (a-2) may be a compound derived from the above-mentioned magnesium compound having reducing ability (a-1) or a compound derived at the time of preparing the catalyst component. Good. In order to derive the magnesium compound having no reducing ability (a-2) from the magnesium compound having reducing ability (a-1), for example, a magnesium compound having reducing ability (a-1) is converted into a polysiloxane compound, It may be brought into contact with a halogen-containing silane compound, a halogen-containing aluminum compound, an ester, an alcohol, a halogen-containing compound, or a compound having an OH group or an active carbon-oxygen bond.

【0041】マグネシウム化合物は、単独で用いること
ができるし、また2種以上組み合わせて用いることもで
きる。なお、上記の還元能を有するマグネシウム化合物
(a-1) および還元能を有さないマグネシウム化合物(a-
2) は、たとえば触媒成分(B)として後述するような
アルミニウム、亜鉛、ホウ素、ベリリウム、ナトリウ
ム、カリウムなどの金属化合物との錯化合物、複化合物
を形成していてもよく、あるいはこれら金属化合物との
混合物として用いてもよい。
The magnesium compounds can be used alone or in combination of two or more. In addition, the magnesium compound having the above reducing ability
(a-1) and a magnesium compound having no reducing ability (a-
2) may form, for example, a complex compound or a double compound with a metal compound such as aluminum, zinc, boron, beryllium, sodium, or potassium as described below as the catalyst component (B), or May be used as a mixture.

【0042】(A)固体状チタン触媒成分の調製に用い
られるマグネシウム化合物として、上述した以外のマグ
ネシウム化合物も使用できるが、最終的に得られる
(A)固体状チタン触媒成分中において、ハロゲン含有
マグネシウム化合物の形で存在することが好ましく、従
ってハロゲンを含まないマグネシウム化合物を用いる場
合には、調製の途中でハロゲン含有化合物と接触反応さ
せることが好ましい。
As the magnesium compound used for the preparation of the solid titanium catalyst component (A), a magnesium compound other than those described above can be used. In the finally obtained solid titanium catalyst component (A), the halogen-containing magnesium It is preferably present in the form of a compound. Therefore, when a halogen-free magnesium compound is used, it is preferable to carry out a contact reaction with a halogen-containing compound during the preparation.

【0043】これらの中でも、還元能を有さないマグネ
シウム化合物(a-2) が好ましく、特にハロゲン含有マグ
ネシウム化合物が好ましく、さらにこれらの中でも塩化
マグネシウム、アルコキシ塩化マグネシウム、アリロキ
シ塩化マグネシウムが好ましい。
Among these, a magnesium compound (a-2) having no reducing ability is preferable, and a halogen-containing magnesium compound is particularly preferable. Among these, magnesium chloride, alkoxymagnesium chloride and allyloxymagnesium chloride are preferable.

【0044】上記のようなマグネシウム化合物のうち、
マグネシウム化合物が固体である場合には、マグネシウ
ム化合物を電子供与体(c-i) に溶解させて液状にするこ
とができる。
Among the above magnesium compounds,
When the magnesium compound is a solid, the magnesium compound can be dissolved in an electron donor (ci) to form a liquid.

【0045】この電子供与体(c-i) としては、(c) 電子
供与体として後述するようなアルコール類、フェノール
類、ケトン類、アルデヒド類、エーテル類、アミン類、
ピリジン類などを用いることができる。
Examples of the electron donor (ci) include (c) alcohols, phenols, ketones, aldehydes, ethers, amines and the like as described below.
Pyridines and the like can be used.

【0046】また電子供与体(c-i) として、テトラエト
キシチタン、テトラ-n- プロポキシチタン、テトラ-i-
プロポキシチタン、テトラブトキシチタン、テトラヘキ
ソキシチタン、テトラブトキシジルコニウム、テトラエ
トキシジルコニウムなどの金属酸エステル類などを用い
ることもできる。
As the electron donor (ci), tetraethoxytitanium, tetra-n-propoxytitanium, tetra-i-
Metal acid esters such as propoxytitanium, tetrabutoxytitanium, tetrahexoxytitanium, tetrabutoxyzirconium, and tetraethoxyzirconium can also be used.

【0047】これらの電子供与体(c-i) のうちでも、ア
ルコール類、金属酸エステル類が特に好ましく用いられ
る。固体状マグネシウム化合物を電子供与体(c-i) に溶
解するには、固体状マグネシウム化合物と電子供与体(c
-i) とを接触させ、必要に応じて加熱する方法が一般的
である。この接触は、通常0〜200℃、好ましくは2
0〜180℃、より好ましくは50〜150℃の温度で
行なうことができる。
Among these electron donors (ci), alcohols and metal acid esters are particularly preferably used. To dissolve the solid magnesium compound in the electron donor (ci), the solid magnesium compound and the electron donor (c
-i) and heating as necessary. This contact is usually carried out at 0 to 200 ° C, preferably 2 to 200 ° C.
The reaction can be performed at a temperature of 0 to 180 ° C, more preferably 50 to 150 ° C.

【0048】また、上記の溶解は、炭化水素溶媒の共存
下に行なうことが好ましい。このような炭化水素溶媒と
しては、具体的には、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、
オクタン、デカン、ドデカン、テトラデカン、灯油等の
脂肪族炭化水素類、シクロペンタン、メチルシクロペン
タン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、シクロ
オクタン、シクロヘキセン等の脂環族炭化水素類、ジク
ロロエタン、ジクロロプロパン、トリクロロエチレン、
クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、
トルエン、キシレン等の芳香族炭化水素類などが用いら
れる。
The above-mentioned dissolution is preferably carried out in the presence of a hydrocarbon solvent. As such hydrocarbon solvents, specifically, pentane, hexane, heptane,
Octane, decane, dodecane, tetradecane, aliphatic hydrocarbons such as kerosene, cyclopentane, methylcyclopentane, cyclohexane, methylcyclohexane, cyclooctane, alicyclic hydrocarbons such as cyclohexene, dichloroethane, dichloropropane, trichloroethylene,
Halogenated hydrocarbons such as chlorobenzene, benzene,
Aromatic hydrocarbons such as toluene and xylene are used.

【0049】(b) 液状チタン化合物 本発明では、(b) 液状チタン化合物としては特に4価の
チタン化合物が好ましく用いられる。このような4価の
チタン化合物としては、次式で示される化合物を挙げる
ことができる。
(B) Liquid Titanium Compound In the present invention, a tetravalent titanium compound is particularly preferably used as (b) the liquid titanium compound. Examples of such a tetravalent titanium compound include a compound represented by the following formula.

【0050】Ti(OR)g 4-g 式中、Rは炭化水素基であり、Xはハロゲン原子であ
り、0≦g≦4である。このような化合物としては、具
体的には、TiCl4、TiBr4、TiCl2Br2 等のテト
ラハロゲン化チタン、Ti(OCH3)Cl3、Ti(OC
25)Cl3、Ti(On-C49)Cl3、Ti(OC25)B
r3、Ti(O-iso-C49)Br3 等のトリハロゲン化アル
コキシチタン、Ti(OCH3)2 Cl2、Ti(OC25)2
Cl2、Ti(On-C49)2 Cl2、Ti(OC25)2 Br2
等のジハロゲン化ジアルコキシチタン、Ti(OCH3)3
Cl 、Ti(OC25)3 Cl 、Ti(On-C49)3 Cl 、
Ti(OC25)3 Br等のモノハロゲン化トリアルコキシ
チタン、Ti(OCH3)4 、Ti(OC25)4 、Ti(On-
49)4 、Ti(O-iso-C49)4 、Ti(O-2- エチル
ヘキシル)4等のテトラアルコキシチタンなどが挙げられ
る。
Ti (OR) g X 4-g In the formula, R is a hydrocarbon group, X is a halogen atom, and 0 ≦ g ≦ 4. Specific examples of such a compound include titanium tetrahalides such as TiCl 4 , TiBr 4 , and TiCl 2 Br 2 , Ti (OCH 3 ) Cl 3 , and Ti (OC
2 H 5) Cl 3, Ti (On-C 4 H 9) Cl 3, Ti (OC 2 H 5) B
r 3, Ti (O-iso -C 4 H 9) trihalide alkoxy titanium Br 3 etc., Ti (OCH 3) 2 Cl 2, Ti (OC 2 H 5) 2
Cl 2 , Ti (On-C 4 H 9 ) 2 Cl 2 , Ti (OC 2 H 5 ) 2 Br 2
Such as dihalogenated dialkoxytitanium, Ti (OCH 3 ) 3
Cl, Ti (OC 2 H 5 ) 3 Cl, Ti (On-C 4 H 9 ) 3 Cl,
Monohalogenated trialkoxy titanium such as Ti (OC 2 H 5 ) 3 Br, Ti (OCH 3 ) 4 , Ti (OC 2 H 5 ) 4 , Ti (On-
Tetraalkoxy titanium such as C 4 H 9 ) 4 , Ti (O-iso-C 4 H 9 ) 4 , and Ti (O-2-ethylhexyl) 4 .

【0051】これらの中でもテトラハロゲン化チタンが
好ましく、特に四塩化チタンが好ましい。これらのチタ
ン化合物は、単独で、あるいは2種以上組合わせて用い
ることができる。上記の(b) 液状チタン化合物は、炭化
水素、ハロゲン化炭化水素、芳香族炭化水素に希釈して
用いてもよい。
Of these, titanium tetrahalides are preferred, and titanium tetrachloride is particularly preferred. These titanium compounds can be used alone or in combination of two or more. The liquid titanium compound (b) may be used after being diluted with a hydrocarbon, a halogenated hydrocarbon, or an aromatic hydrocarbon.

【0052】(c) 電子供与体 (A)固体状チタン触媒成分の調製に用いられる(c) 電
子供与体としては、アルコール類、フェノール類、ケト
ン類、アルデヒド類、カルボン酸、有機酸ハライド、有
機酸または無機酸のエステル類、エーテル類、酸アミド
類、酸無水物、アンモニア、アミン類、ニトリル類、ヒ
ドロキシエーテル類、イソシアネート、含窒素環状化合
物、含酸素環状化合物などが挙げられる。より具体的に
は、メタノール、エタノール、プロパノール、ブタノー
ル、ペンタノール、ヘキサノール、2-エチルヘキサノー
ル、オクタノール、ドデカノール、オクタデシルアルコ
ール、オレイルアルコール、ベンジルアルコール、フェ
ニルエチルアルコール、クミルアルコール、イソプロピ
ルアルコール、イソプロピルベンジルアルコール等の炭
素数1〜18のアルコール類、トリクロロメタノール、
トリクロロエタノール、トリクロロヘキサノール等の炭
素数1〜18のハロゲン含有アルコール類、フェノー
ル、クレゾール、キシレノール、エチルフェノール、プ
ロピルフェノール、ノニルフェノール、クミルフェノー
ル、ナフトール等の低級アルキル基を有してもよい炭素
数6〜20のフェノール類、アセトン、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、アセトフェノン、ベン
ゾフェノン、ベンゾキノン等の炭素数3〜15のケトン
類、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、オクチ
ルアルデヒド、ベンズアルデヒド、トルアルデヒド、ナ
フトアルデヒド等の炭素数2〜15のアルデヒド類、ギ
酸メチル、酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸ビニル、酢酸
プロピル、酢酸オクチル、酢酸シクロヘキシル、プロピ
オン酸エチル、酪酸メチル、吉草酸エチル、クロル酢酸
メチル、ジクロル酢酸エチル、メタクリル酸メチル、ク
ロトン酸エチル、シクロヘキサンカルボン酸エチル、安
息香酸メチル、安息香酸エチル、安息香酸プロピル、安
息香酸ブチル、安息香酸オクチル、安息香酸シクロヘキ
シル、安息香酸フェニル、安息香酸ベンジル、トルイル
酸メチル、トルイル酸エチル、トルイル酸アミル、エチ
ル安息香酸エチル、アニス酸メチル、アニス酸エチル、
エトキシ安息香酸エチル、γ-ブチロラクトン、δ-バレ
ロラクトン、クマリン、フタリド、炭酸エチル、炭酸ジ
メチル等の炭素数2〜30の有機酸エステル類、アセチ
ルクロリド、ベンゾイルクロリド、トルイル酸クロリ
ド、アニス酸クロリド等の炭素数2〜15の酸ハライド
類、メチルエーテル、エチルエーテル、イソプロピルエ
ーテル、ブチルエーテル、アミルエーテル、テトラヒド
ロフラン、アニソール、ジフェニルエーテル等の炭素数
2〜20のエーテル類、酢酸N,N-ジメチルアミド、安息
香酸N,N-ジエチルアミド、トルイル酸N,N-ジメチルアミ
ド等の酸アミド類、メチルアミン、エチルアミン、ジメ
チルアミン、ジエチルアミン、トリメチルアミン、トリ
エチルアミン、トリブチルアミン、トリベンジルアミ
ン、テトラメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン
等のアミン類、アセトニトリル、ベンゾニトリル、トリ
ニトリル等のニトリル類、1-ブトキシエタノール、2-ブ
トキシエタノール、2-ブトキシプロパノール等のヒドロ
キシエーテル類、無水酢酸、無水フタル酸、無水安息香
酸等の酸無水物、ピロール、メチルピロール、ジメチル
ピロール等のピロール類、ピロリン;ピロリジン;イン
ドール;ピリジン、メチルピリジン、エチルピリジン、
プロピルピリジン、ジメチルピリジン、エチルメチルピ
リジン、トリメチルピリジン、フェニルピリジン、ベン
ジルピリジン、塩化ピリジン等のピリジン類、ピペリジ
ン類、キノリン類、イソキノリン類等の含窒素環状化合
物、テトラヒドロフラン、1,4-シネオール、1,8-シネオ
ール、ピノールフラン、メチルフラン、ジメチルフラ
ン、ジフェニルフラン、ベンゾフラン、クマラン、フタ
ラン、テトラヒドロピラン、ピラン、ジテドロピラン等
の環状含酸素化合物などが挙げられる。
(C) Electron Donor (A) The (c) electron donor used for preparing the solid titanium catalyst component includes alcohols, phenols, ketones, aldehydes, carboxylic acids, organic acid halides, and the like. Examples include esters, ethers, acid amides, acid anhydrides, ammonia, amines, nitriles, hydroxy ethers, isocyanates, nitrogen-containing cyclic compounds, and oxygen-containing cyclic compounds of organic acids or inorganic acids. More specifically, methanol, ethanol, propanol, butanol, pentanol, hexanol, 2-ethylhexanol, octanol, dodecanol, octadecyl alcohol, oleyl alcohol, benzyl alcohol, phenylethyl alcohol, cumyl alcohol, isopropyl alcohol, isopropyl benzyl C1-C18 alcohols such as alcohols, trichloromethanol,
C1-C18 halogen-containing alcohols such as trichloroethanol and trichlorohexanol, and carbon atoms which may have a lower alkyl group such as phenol, cresol, xylenol, ethylphenol, propylphenol, nonylphenol, cumylphenol and naphthol 6-20 ketones having 3-15 carbon atoms such as phenols, acetone, methyl ethyl ketone, methyl isobutyl ketone, acetophenone, benzophenone, benzoquinone, carbon numbers such as acetaldehyde, propionaldehyde, octylaldehyde, benzaldehyde, tolualdehyde, naphthaldehyde, etc. 2 to 15 aldehydes, methyl formate, methyl acetate, ethyl acetate, vinyl acetate, propyl acetate, octyl acetate, cyclohexyl acetate, ethyl propionate, butyric acid Chill, ethyl valerate, methyl chloroacetate, ethyl dichloroacetate, methyl methacrylate, ethyl crotonate, ethyl cyclohexanecarboxylate, methyl benzoate, ethyl benzoate, propyl benzoate, butyl benzoate, octyl benzoate, cyclohexyl benzoate Phenyl benzoate, benzyl benzoate, methyl toluate, ethyl toluate, amyl toluate, ethyl ethyl benzoate, methyl anisate, ethyl anisate,
Organic acid esters having 2 to 30 carbon atoms such as ethyl ethoxybenzoate, γ-butyrolactone, δ-valerolactone, coumarin, phthalide, ethyl carbonate, dimethyl carbonate, acetyl chloride, benzoyl chloride, toluic acid chloride, anisic acid chloride, etc. C2 to C15 acid halides, methyl ether, ethyl ether, isopropyl ether, butyl ether, amyl ether, tetrahydrofuran, anisole, diphenyl ether, etc., C2 to C20 ethers, acetic acid N, N-dimethylamide, benzoic acid Acid amides such as acid N, N-diethylamide, toluic acid N, N-dimethylamide, methylamine, ethylamine, dimethylamine, diethylamine, trimethylamine, triethylamine, tributylamine, tribenzylamine, tetramethylenediamine Amines such as hexamethylenediamine, nitriles such as acetonitrile, benzonitrile and trinitrile, hydroxy ethers such as 1-butoxyethanol, 2-butoxyethanol and 2-butoxypropanol, acetic anhydride, phthalic anhydride, benzoic anhydride, etc. Acid anhydrides, pyrroles, methylpyrroles, pyrroles such as dimethylpyrrole, pyrroline; pyrrolidine; indole; pyridine, methylpyridine, ethylpyridine,
Pyridines such as propylpyridine, dimethylpyridine, ethylmethylpyridine, trimethylpyridine, phenylpyridine, benzylpyridine and pyridine chloride; nitrogen-containing cyclic compounds such as piperidines, quinolines and isoquinolines; tetrahydrofuran; 1,4-cineole; And cyclic oxygenated compounds such as 8,8-cineole, pinolfuran, methylfuran, dimethylfuran, diphenylfuran, benzofuran, coumaran, phthalane, tetrahydropyran, pyran, and ditedropyran.

【0053】また上記の有機酸エステルとして、下記一
般式で表される骨格を有する多価カルボン酸エステルを
特に好ましい例として挙げることができる。
As the organic acid ester, a polycarboxylic acid ester having a skeleton represented by the following general formula can be mentioned as a particularly preferred example.

【0054】[0054]

【化3】 Embedded image

【0055】上記式中、R1 は、置換または非置換の炭
化水素基であり、R2 、R5 、R6は、水素原子あるい
は置換または非置換の炭化水素基、R3 、R4 は、水素
原子あるいは置換または非置換の炭化水素基であり、好
ましくはその少なくとも一方は置換または非置換の炭化
水素基である。またR3 とR4 とは互いに連結されて環
状構造を形成していてもよい。炭化水素基R1 〜R6
置換されている場合の置換基は、N、O、Sなどの異原
子を含み、たとえば、C−O−C、COOR、COO
H、OH、SO3H、−C−N−C−、NH2 などの基
を有する。
In the above formula, R 1 is a substituted or unsubstituted hydrocarbon group, and R 2 , R 5 and R 6 are a hydrogen atom or a substituted or unsubstituted hydrocarbon group, and R 3 and R 4 are , A hydrogen atom or a substituted or unsubstituted hydrocarbon group, and preferably at least one of them is a substituted or unsubstituted hydrocarbon group. R 3 and R 4 may be connected to each other to form a cyclic structure. When the hydrocarbon groups R 1 to R 6 are substituted, the substituent contains a different atom such as N, O, S, and is, for example, C—O—C, COOR, COO.
It has groups such as H, OH, SO 3 H, —C—N—C—, and NH 2 .

【0056】このような多価カルボン酸エステルとして
は、具体的には、コハク酸ジエチル、コハク酸ジブチ
ル、メチルコハク酸ジエチル、α- メチルグルタル酸ジ
イソブチル、メチルマロン酸ジエチル、エチルマロン酸
ジエチル、イソプロピルマロン酸ジエチル、ブチルマロ
ン酸ジエチル、フェニルマロン酸ジエチル、ジエチルマ
ロン酸ジエチル、ジブチルマロン酸ジエチル、マレイン
酸モノオクチル、マレイン酸ジオクチル、マレイン酸ジ
ブチル、ブチルマレイン酸ジブチル、ブチルマレイン酸
ジエチル、β- メチルグルタル酸ジイソプロピル、エチ
ルコハク酸ジアルリル、フマル酸ジ-2- エチルヘキシ
ル、イタコン酸ジエチル、シトラコン酸ジオクチル等の
脂肪族ポリカルボン酸エステル、1,2-シクロヘキサンカ
ルボン酸ジエチル、1,2-シクロヘキサンカルボン酸ジイ
ソブチル、テトラヒドロフタル酸ジエチル、ナジック酸
ジエチル等の脂環族ポリカルボン酸エステル、フタル酸
モノエチル、フタル酸ジメチル、フタル酸メチルエチ
ル、フタル酸モノイソブチル、フタル酸ジエチル、フタ
ル酸エチルイソブチル、フタル酸ジn-プロピル、フタル
酸ジイソプロピル、フタル酸ジn-ブチル、フタル酸ジイ
ソブチル、フタル酸ジn-ヘプチル、フタル酸ジ-2- エチ
ルヘキシル、フタル酸ジn-オクチル、フタル酸ジネオペ
ンチル、フタル酸ジデシル、フタル酸ベンジルブチル、
フタル酸ジフェニル、ナフタリンジカルボン酸ジエチ
ル、ナフタリンジカルボン酸ジブチル、トリメリット酸
トリエチル、トリメリット酸ジブチル等の芳香族ポリカ
ルボン酸エステル、3,4-フランジカルボン酸等の異節環
ポリカルボン酸エステルなどが挙げられる。
Specific examples of such polycarboxylic acid esters include diethyl succinate, dibutyl succinate, diethyl methyl succinate, diisobutyl α-methylglutarate, diethyl methyl malonate, diethyl ethyl malonate and isopropyl malonate. Diethyl acrylate, diethyl butylmalonate, diethyl phenylmalonate, diethyl diethylmalonate, diethyl dibutylmalonate, monooctyl maleate, dioctyl maleate, dibutyl maleate, dibutyl butyl maleate, diethyl butyl maleate, β-methyl glutar Aliphatic polycarboxylates such as diisopropyl acrylate, diallyl ethyl succinate, di-2-ethylhexyl fumarate, diethyl itaconate, dioctyl citraconic acid, diethyl 1,2-cyclohexanecarboxylate, 1,2-cyclohexane Diisobutyl hexane carboxylate, diethyl tetrahydrophthalate, alicyclic polycarboxylic acid esters such as diethyl nadic acid, monoethyl phthalate, dimethyl phthalate, methyl ethyl phthalate, monoisobutyl phthalate, diethyl phthalate, ethyl isobutyl phthalate, Di-n-propyl phthalate, diisopropyl phthalate, di-n-butyl phthalate, diisobutyl phthalate, di-n-heptyl phthalate, di-2-ethylhexyl phthalate, di-n-octyl phthalate, dineopentyl phthalate, phthalic acid Didecyl, benzyl butyl phthalate,
Aromatic polycarboxylic acid esters such as diphenyl phthalate, diethyl naphthalene dicarboxylate, dibutyl naphthalene dicarboxylate, triethyl trimellitate, dibutyl trimellitate, and heterocyclic polycarboxylic acid esters such as 3,4-furandicarboxylic acid. No.

【0057】また多価カルボン酸エステルの他の例とし
ては、アジピン酸ジエチル、アジピン酸ジイソブチル、
セバシン酸ジイソプロピル、セバシン酸ジn-ブチル、セ
バシン酸ジn-オクチル、セバシン酸ジ-2- エチルヘキシ
ル等の長鎖ジカルボン酸のエステルなどを挙げることも
できる。
Other examples of the polycarboxylic acid ester include diethyl adipate, diisobutyl adipate,
Long chain dicarboxylic acid esters such as diisopropyl sebacate, di-n-butyl sebacate, di-n-octyl sebacate, and di-2-ethylhexyl sebacate can also be mentioned.

【0058】また本発明では、(c) 電子供与体として、
複数の原子を介して存在する2個以上のエーテル結合を
有するポリエーテル化合物を用いることもできる。この
ようなポリエーテル化合物としては、エーテル結合間に
存在する原子が、炭素、ケイ素、酸素、窒素、リン、ホ
ウ素、硫黄あるいはこれらから選択される2種以上であ
る化合物などを挙げることができる。このようなポリエ
ーテル化合物のうち、エーテル結合間の原子に比較的嵩
高い置換基が結合しており、2個以上のエーテル結合間
に存在する原子に複数の炭素原子が含まれた化合物が好
ましく、たとえば下記式で示されるポリエーテル化合物
が好ましい。
In the present invention, (c) as the electron donor,
A polyether compound having two or more ether bonds existing through a plurality of atoms can also be used. Examples of such polyether compounds include compounds in which atoms existing between ether bonds are carbon, silicon, oxygen, nitrogen, phosphorus, boron, sulfur, or two or more selected from these. Among such polyether compounds, a compound in which a relatively bulky substituent is bonded to an atom between ether bonds and a plurality of carbon atoms are contained in an atom existing between two or more ether bonds is preferable. For example, a polyether compound represented by the following formula is preferable.

【0059】[0059]

【化4】 Embedded image

【0060】(式中、nは2≦n≦10の整数であり、
1 〜R26は、炭素、水素、酸素、ハロゲン、窒素、硫
黄、リン、ホウ素およびケイ素から選ばれる少なくとも
1種の原子を有する置換基であり、任意のR1 〜R26
好ましくはR1 〜R2nは共同してベンゼン環以外の環を
形成していてもよく、主鎖中に炭素以外の原子が含まれ
ていてもよい。) このような式で示されるポリエーテル化合物のうち、1,
3-ジエーテル類が好ましく用いられ、特に、2,2-ジイソ
ブチル-1,3- ジメトキシプロパン、2-イソプロピル-2-
イソブチル-1,3- ジメトキシプロパン、2-イソプロピル
-2- イソペンチル-1,3- ジメトキシプロパン、2,2-ジシ
クロヘキシル-1,3- ジメトキシプロパン、2,2-ビス(シ
クロヘキシルメチル)-1,3- ジメトキシプロパン、2-シ
クロヘキシル-2- イソプロピル-1,3- ジメトキシプロパ
ン、2-イソプロピル-2-s- ブチル-1,3- ジメトキシプロ
パン、2,2-ジフェニル-1,3- ジメトキシプロパン、2-シ
クロペンチル-2- イソプロピル-1,3- ジメトキシプロパ
ンなどが好ましく用いられる。
(Where n is an integer of 2 ≦ n ≦ 10,
R 1 to R 26 are substituents having at least one atom selected from carbon, hydrogen, oxygen, halogen, nitrogen, sulfur, phosphorus, boron and silicon, and any of R 1 to R 26
Preferably, R 1 to R 2n may together form a ring other than a benzene ring, and atoms other than carbon may be contained in the main chain. ) Of the polyether compounds represented by such formulas,
3-Diethers are preferably used, and in particular, 2,2-diisobutyl-1,3-dimethoxypropane, 2-isopropyl-2-
Isobutyl-1,3-dimethoxypropane, 2-isopropyl
-2-isopentyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2-dicyclohexyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2-bis (cyclohexylmethyl) -1,3-dimethoxypropane, 2-cyclohexyl-2-isopropyl- 1,3-dimethoxypropane, 2-isopropyl-2-s-butyl-1,3-dimethoxypropane, 2,2-diphenyl-1,3-dimethoxypropane, 2-cyclopentyl-2-isopropyl-1,3-dimethoxy Propane or the like is preferably used.

【0061】さらに、この(c)電子供与体として、後
述するような(C)電子供与体などを用いることもでき
る。これらの(c) 電子供与体は、単独で、あるいは2種
以上組み合わせて用いることができる。
Further, as the electron donor (c), an electron donor (C) as described later can be used. These electron donors (c) can be used alone or in combination of two or more.

【0062】本発明では、(c) 電子供与体として、上述
した化合物のうちでも、カルボン酸エステル特に多価カ
ルボン酸エステル類とりわけフタル酸エステル類、ポリ
エーテル類が好ましく用いられる。
In the present invention, as the electron donor (c), among the above-mentioned compounds, carboxylic acid esters, particularly polyvalent carboxylic acid esters, particularly phthalic acid esters and polyethers are preferably used.

【0063】(d) 固体状2価金属ハロゲン化物 本発明では、(A)固体状チタン触媒成分を調製する際
には、(d) 固体状2価金属ハロゲン化物が用いられる。
(D) Solid Divalent Metal Halide In the present invention, (d) a solid divalent metal halide is used when preparing the solid titanium catalyst component (A).

【0064】この(d) 固体状2価金属ハロゲン化物とし
ては、その組成がMX2 (Mは2価の金属原子であり、
XはCl、IまたはBr原子である)で示される固体化
合物が挙げられる。具体的には、MgCl2、MnC
2、FeCl2、CoCl2、NiCl2、CdCl2
ZnCl2、ZnBr2、NiBr2、CdBr2、NiI
2 などが挙げられる。これらのうちでも、MgCl2
FeCl2、CoCl2、NiCl2などが好ましく、よ
り好ましいのはMgCl2、FeCl2、特に好ましいの
はMgCl2 である。
As the solid divalent metal halide (d), the composition is MX 2 (M is a divalent metal atom,
X is a Cl, I or Br atom). Specifically, MgCl 2 , MnC
l 2 , FeCl 2 , CoCl 2 , NiCl 2 , CdCl 2 ,
ZnCl 2 , ZnBr 2 , NiBr 2 , CdBr 2 , NiI
2 and the like. Among them, MgCl 2 ,
Is preferable, FeCl 2, CoCl 2, NiCl 2 , and more preferred are MgCl 2, FeCl 2, particularly preferred is MgCl 2.

【0065】このような本発明で用いられる(d) 固体状
2価金属ハロゲン化物は、無水物であって、塩化カドミ
ウム型に分類される結晶構造を有していることが好まし
い。塩化カドミウム型に分類される結晶構造は、種々の
文献に記載された公知の結晶構造であって、たとえば
「化学大辞典1」(共立出版(株)、初版1962年2
月28日発行)、「現代無機化学講座無機化学各論
(前編)」(内海誓一郎著、(株)技報堂、初版昭和4
0年7月20日発行)などに記載されている。
The solid divalent metal halide (d) used in the present invention is an anhydride, and preferably has a crystal structure classified as a cadmium chloride type. The crystal structure classified into the cadmium chloride type is a known crystal structure described in various documents, for example, “Chemical Dictionary 1” (Kyoritsu Shuppan Co., Ltd., first edition, February 1962)
28), "Contemporary Inorganic Chemistry Lectures on Inorganic Chemistry (Part 1)" (Shichiichiro Utsumi, Gihodo Inc., First Edition Showa 4)
Published on July 20, 2000).

【0066】(A)固体状チタン触媒成分の調製 本発明では、上記のような(a) 液状マグネシウム化合物
と、(b) 液状チタン化合物と、(c) 電子供与体と、(d)
固体状2価金属ハロゲン化物(以下単に固体化合物とい
うことがある)とを接触させて(A)固体状チタン触媒
成分を調製している。
(A) Preparation of Solid Titanium Catalyst Component In the present invention, (a) a liquid magnesium compound, (b) a liquid titanium compound, (c) an electron donor, and (d)
The solid titanium catalyst component (A) is prepared by contacting a solid divalent metal halide (hereinafter sometimes simply referred to as a solid compound).

【0067】図1に、固体状チタン触媒成分の好ましい
調製工程、この固体状チタン触媒成分を含むオレフィン
重合用触媒の調製工程例を示す。成分(a)〜(d)を接触さ
せて固形物を調製する際には、固体のマグネシウム化合
物を液状化して(a) 液状マグネシウム化合物とする際に
用いられる炭化水素溶媒を必要に応じて用いることがで
きる。この炭化水素溶媒の具体例は、既に上記した通り
である。
FIG. 1 shows a preferred process for preparing a solid titanium catalyst component and an example of a process for preparing an olefin polymerization catalyst containing the solid titanium catalyst component. When the components (a) to (d) are brought into contact with each other to prepare a solid, a hydrocarbon solvent used when the solid magnesium compound is liquefied to form the liquid magnesium compound (a) is used as needed. be able to. Specific examples of the hydrocarbon solvent are as described above.

【0068】また、(A)固体状チタン触媒成分を調製
する際には、これらの化合物に加えて、担体化合物およ
び反応助剤などとして用いられる珪素、リン、アルミニ
ウムなどを含む有機化合物あるいは無機化合物などを用
いてもよい。
When preparing the solid titanium catalyst component (A), in addition to these compounds, an organic compound or an inorganic compound containing silicon, phosphorus, aluminum or the like used as a carrier compound and a reaction aid, etc. Or the like may be used.

【0069】このような担体化合物としては、Al
23、SiO2、B23、MgO、CaO、TiO2、Zn
O、SnO2、BaO、ThO などの金属酸化物、スチレ
ン−ジビニルベンゼン共重合体などの樹脂類が挙げられ
る。これらのうちでも、TiO2、Al23、SiO2 、ス
チレン−ジビニルベンゼン共重合体などが好ましく用い
られる。
Examples of such a carrier compound include Al
2 O 3 , SiO 2 , B 2 O 3 , MgO, CaO, TiO 2 , Zn
Metal oxides such as O, SnO 2 , BaO, and ThO, and resins such as a styrene-divinylbenzene copolymer are exemplified. Among them, TiO 2 , Al 2 O 3 , SiO 2 , styrene-divinylbenzene copolymer and the like are preferably used.

【0070】上記の各成分から(A)固体状チタン触媒
成分を調製する方法は、特に限定されないが、たとえば
下記のような方法を例示することができる。 (1) (a) 液状マグネシウム化合物を、有機アルミニウム
化合物と接触させて固体を析出させた後、または析出さ
せながら(b) 液状チタン化合物と接触させる。
The method for preparing the solid titanium catalyst component (A) from each of the above components is not particularly limited, and examples thereof include the following methods. (1) (a) The liquid magnesium compound is brought into contact with an organoaluminum compound to precipitate a solid, or (b) is brought into contact with a liquid titanium compound while precipitating.

【0071】この過程において、(c) 電子供与体および
(d) 固体化合物を少なくとも1回接触生成物と接触させ
る。 (2) 無機担体と(a) 液状有機マグネシウム化合物との接
触物に、(b) 液状チタン化合物、(c) 電子供与体および
(d) 固体化合物を接触させる。
In this process, (c) an electron donor and
(d) contacting the solid compound with the contact product at least once. (2) A contact product of an inorganic carrier and (a) a liquid organomagnesium compound, (b) a liquid titanium compound, (c) an electron donor and
(d) contacting the solid compound;

【0072】この際、予め無機担体と(a) 液状有機マグ
ネシウム化合物との接触物をハロゲン含有化合物および
/または有機アルミニウム化合物と接触させてもよい。 (3) (a) 液状マグネシウム化合物が担持された無機担体
または有機担体と、(b) 液状チタン化合物を接触させ
る。
At this time, a contact product of the inorganic carrier and the liquid organic magnesium compound (a) may be brought into contact with a halogen-containing compound and / or an organic aluminum compound in advance. (3) Contacting (a) an inorganic or organic carrier carrying a liquid magnesium compound with (b) a liquid titanium compound.

【0073】この過程において、(c) 電子供与体および
(d) 固体化合物を少なくとも1回接触生成物と接触させ
る。 (4) マグネシウム化合物と(b) 液状チタン化合物とを含
む溶液と、無機担体または有機担体と、(c) 電子供与体
および(d) 固体化合物とを接触させる。
In this process, (c) the electron donor and
(d) contacting the solid compound with the contact product at least once. (4) A solution containing a magnesium compound and (b) a liquid titanium compound, an inorganic carrier or an organic carrier, and (c) an electron donor and (d) a solid compound are contacted.

【0074】(5) (a) 液状マグネシウム化合物と(b) 液
状チタン化合物とを接触させた後、(c) 電子供与体およ
び(d) 固体化合物と接触させる。 (6) (a) 液状マグネシウム化合物をハロゲン含有化合物
と接触させた後、(b)液状チタン化合物を接触させる。
(5) After contacting (a) a liquid magnesium compound with (b) a liquid titanium compound, (c) an electron donor and (d) a solid compound. (6) After contacting (a) the liquid magnesium compound with the halogen-containing compound, (b) contacting the liquid titanium compound.

【0075】この過程において、(c) 電子供与体および
(d) 固体化合物を少なくとも1回用いる。 (7) (a) 液状マグネシウム化合物を、(c) 電子供与体、
(d) 固体化合物および(b) 液状チタン化合物と接触させ
る。
In this process, (c) the electron donor and
(d) using the solid compound at least once. (7) (a) a liquid magnesium compound, (c) an electron donor,
Contacting (d) a solid compound and (b) a liquid titanium compound.

【0076】(8)(a) 液状マグネシウム化合物を有機ア
ルミニウム化合物と接触させた後、(b) 液状チタン化合
物と接触させる。この接触過程において、(c) 電子供与
体および(d) 固体化合物を少なくとも1回用いる。
(8) (a) After contacting a liquid magnesium compound with an organoaluminum compound, (b) contacting with a liquid titanium compound. In this contacting step, (c) an electron donor and (d) a solid compound are used at least once.

【0077】(9) 還元能を有さない液状のマグネシウム
化合物(a-2) と(b) 液状チタン化合物とを、(c) 電子供
与体の存在下または非存在下で接触させる。この接触過
程において、(c) 電子供与体および(d) 固体化合物を少
なくとも1回用いる。
(9) A liquid magnesium compound having no reducing ability (a-2) is brought into contact with (b) a liquid titanium compound in the presence or absence of (c) an electron donor. In this contacting step, (c) an electron donor and (d) a solid compound are used at least once.

【0078】(10)(a) 液状マグネシウム化合物に(d) 固
体化合物を懸濁させた後、(b) 液状チタン化合物と接触
させ、次いで、(c) 電子供与体と接触させる。 (11)(a) 液状マグネシウム化合物に(d) 固体化合物を懸
濁させ、次いで、(b)液状チタン化合物を接触させる。
この接触過程において、(c) 電子供与体を用いる。
(10) After suspending the (d) solid compound in the (a) liquid magnesium compound, (b) is brought into contact with the liquid titanium compound and then (c) is brought into contact with the electron donor. (11) A solid compound (d) is suspended in a liquid magnesium compound (a), and then a liquid titanium compound (b) is brought into contact.
In this contacting process, (c) an electron donor is used.

【0079】(12)(d) 固体化合物を懸濁させた(b) 液状
チタン化合物と、(a) 液状マグネシウム化合物とを接触
させる。この接触過程において、(c) 電子供与体を用い
る。 (13)(d) 固体化合物を懸濁させた(b) 液状チタン化合物
と、(a) 液状マグネシウム化合物とを接触させ、次い
で、(c) 電子供与体と接触させる。
(12) The liquid titanium compound (b) in which the (d) solid compound is suspended is brought into contact with the (a) liquid magnesium compound. In this contacting process, (c) an electron donor is used. (13) A liquid titanium compound (b) in which a (d) solid compound is suspended is brought into contact with (a) a liquid magnesium compound, and then (c) an electron donor.

【0080】(14)(a) 液状マグネシウム化合物と、(b)
液状チタン化合物と、(d) 固体化合物とを(c) 電子供与
体の存在下に接触させる。 (15)(a) 液状マグネシウム化合物と、(b) 液状チタン化
合物と、(d) 固体化合物とを接触させた後、(c) 電子供
与体と接触させる。
(14) (a) a liquid magnesium compound, and (b)
The liquid titanium compound is brought into contact with (d) a solid compound in the presence of (c) an electron donor. (15) After contacting (a) a liquid magnesium compound, (b) a liquid titanium compound, and (d) a solid compound, (c) contacting with an electron donor.

【0081】(16)(1)〜(15)で得られた反応生成物に、
さらに(b) 液状チタン化合物を接触させる。 (17)(1)〜(15)で得られた反応生成物に、さらに(c) 電
子供与体および(b) 液状チタン化合物を接触させる。
(16) The reaction products obtained in (1) to (15)
Further, (b) a liquid titanium compound is brought into contact. (17) The reaction product obtained in (1) to (15) is further contacted with (c) an electron donor and (b) a liquid titanium compound.

【0082】なお上記の方法において、有機アルミニウ
ム化合物としては、(B)有機アルミニウム化合物とし
て後述するような有機アルミニウム化合物が用いられ
る。本発明では、(a)〜(d)を接触させるに際して、(a)
液状マグネシウム化合物と(b) 液状チタン化合物との接
触を、(d) 固体化合物の存在下で行なうことが好まし
く、この際(c) 電子供与体はどの過程で用いてもよい
が、(a) 液状マグネシウム化合物と(b) 液状チタン化合
物との接触を、(d) 固体化合物の存在下で行なって、次
いで、(c) 電子供与体と接触させることがより好まし
い。具体的には、上記のような調製方法のうちでも、(1
0)〜(17)の調製方法が好ましく、特に(13)の調製方法が
好ましい。
In the above method, as the organoaluminum compound, an organoaluminum compound described later as (B) the organoaluminum compound is used. In the present invention, (a) ~ (d) when contacting, (a)
The contact between the liquid magnesium compound and the (b) liquid titanium compound is preferably carried out in the presence of the (d) solid compound, in which case (c) the electron donor may be used in any step, but (a) More preferably, the contact between the liquid magnesium compound and (b) the liquid titanium compound is performed in the presence of (d) a solid compound and then (c) an electron donor. Specifically, among the preparation methods described above, (1
The preparation methods of (0) to (17) are preferable, and the preparation method of (13) is particularly preferable.

【0083】上記のような各成分の接触は、通常−70
℃〜200℃、好ましくは−50℃〜150℃、さらに
好ましくは−30〜130℃の温度で行なわれる。 (A)固体状チタン触媒成分を調製する際に用いられる
各成分の量は、調製方法によって異なり一概に規定でき
ないが、たとえば(a) 液状マグネシウム化合物1モル当
り、(c) 電子供与体は0.01〜10モル、好ましくは
0.1〜5モルの量で、(b) 液状チタン化合物は0.0
1〜1000モル、好ましくは0.1〜200モルの量
で、(d) 固体化合物は、0.5〜150モル、好ましく
は1〜100モルの量で用いることができる。
The contact of each component as described above is usually carried out at -70.
C. to 200.degree. C., preferably -50.degree. C. to 150.degree. C., more preferably -30 to 130.degree. (A) The amount of each component used in preparing the solid titanium catalyst component varies depending on the preparation method and cannot be specified unconditionally. For example, (a) 0 mol of (c) electron donor per 1 mol of liquid magnesium compound 0.01 to 10 mol, preferably 0.1 to 5 mol, (b) the liquid titanium compound is 0.0
The solid compound (d) can be used in an amount of 1 to 1000 mol, preferably 0.1 to 200 mol, and the solid compound (d) in an amount of 0.5 to 150 mol, preferably 1 to 100 mol.

【0084】本発明では、このようにして得られた
(A)固体状チタン触媒成分をそのまま用いてオレフィ
ン重合用触媒を形成することができるが、この(A)固
体状チタン触媒成分を0〜200℃の溶媒で洗浄してか
ら用いることが好ましい。
In the present invention, an olefin polymerization catalyst can be formed using the solid titanium catalyst component (A) thus obtained as it is. It is preferable to use after washing with a solvent at 200 ° C.

【0085】この溶媒としては、たとえばヘキサン、ヘ
プタン、オクタン、ノナン、デカン、セタン等の脂肪族
炭化水素溶媒、トルエン、キシレン、ベンゼン等の非ハ
ロゲン系芳香族炭化水素溶媒、クロロベンゼン、o-ジク
ロロベンゼン、m-ジクロロベンゼン、トリクロロベンゼ
ン、α,α,α- トリクロロトルエン、o-クロロトルエ
ン、塩化ベンザル、2-クロロ塩化ベンジル等のハロゲン
含有芳香族炭化水素溶媒などが用いられる。これらのう
ち、脂肪族炭化水素溶媒、ハロゲン含有芳香族炭化水素
溶媒が好ましく用いられる。
Examples of the solvent include aliphatic hydrocarbon solvents such as hexane, heptane, octane, nonane, decane and cetane, non-halogenated aromatic hydrocarbon solvents such as toluene, xylene and benzene, chlorobenzene, o-dichlorobenzene. And halogen-containing aromatic hydrocarbon solvents such as m-dichlorobenzene, trichlorobenzene, α, α, α-trichlorotoluene, o-chlorotoluene, benzal chloride and 2-chlorobenzyl chloride. Of these, aliphatic hydrocarbon solvents and halogen-containing aromatic hydrocarbon solvents are preferably used.

【0086】(A)固体状チタン触媒成分の洗浄に際し
ては、炭化水素溶媒は、固形物1gに対して通常1〜1
0000ml、好ましくは5〜5000ml、より好ま
しくは10〜1000mlの量で用いることができる。
(A) When washing the solid titanium catalyst component, the hydrocarbon solvent is usually used in an amount of 1 to 1 per gram of the solid.
It can be used in an amount of 0000 ml, preferably 5 to 5000 ml, more preferably 10 to 1000 ml.

【0087】この洗浄は、室温でのヘキサン洗浄によっ
てチタンが脱離することがなくなるまで行なうことが好
ましい。上記のようにして得られる(A)固体状チタン
触媒成分は、チタンを0.1〜10重量%、好ましくは
0.5〜5重量%の量で、マグネシウムとハロゲンとを
合計で55〜94.9重量%、好ましくは65〜92重
量%の量で、(c) 電子供与体を5〜35重量%、好まし
くは7.5〜30重量%の量で含有していることが望ま
しい。また(d) 固体化合物として塩化マグネシウム(M
gCl2 )以外の金属塩化物を用いたときには、この
(d) 固体化合物に由来する金属を0.05〜10重量
%、好ましくは0.1〜5重量%の量で含有しているこ
とが望ましい。
This washing is preferably performed until the hexane washing at room temperature does not remove titanium. The solid titanium catalyst component (A) obtained as described above comprises titanium in an amount of 0.1 to 10% by weight, preferably 0.5 to 5% by weight, and magnesium and halogen in a total amount of 55 to 94%. It is desirable to contain (c) an electron donor in an amount of 5 to 35% by weight, preferably 7.5 to 30% by weight in an amount of 9.9% by weight, preferably 65 to 92% by weight. (D) Magnesium chloride (M
When metal chlorides other than gCl 2 ) are used,
(d) It is desirable to contain the metal derived from the solid compound in an amount of 0.05 to 10% by weight, preferably 0.1 to 5% by weight.

【0088】上記のようにして得られる(A)固体状チ
タン触媒成分は、オレフィン重合用触媒成分として用い
ると、オレフィンを極めて高活性で重合させることがで
きるとともに、高立体規則性のポリオレフィンを製造す
ることができる。
When the solid titanium catalyst component (A) obtained as described above is used as a catalyst component for olefin polymerization, olefins can be polymerized with extremely high activity and polyolefins having high stereoregularity can be produced. can do.

【0089】[(B)有機アルミニウム化合物]本発明
において、オレフィン重合用触媒を形成する際には、上
記のような(A)固体状チタン触媒成分とともに(B)
有機アルミニウム化合物が用いられる。この(B)有機
アルミニウム化合物としては、具体的には、有機アルミ
ニウム化合物、元素の周期表第I族金属とアルミニウム
との錯アルキル化合物などを挙げることができる。
[(B) Organoaluminum Compound] In the present invention, when forming a catalyst for olefin polymerization, (B) together with (A) the solid titanium catalyst component as described above,
An organic aluminum compound is used. Specific examples of the organoaluminum compound (B) include an organoaluminum compound, a complex alkyl compound of a metal of Group I of the periodic table with aluminum, and the like.

【0090】このような有機アルミニウム化合物は、た
とえば下記式で示される。 Ra n AlX3-n (式中、Ra は炭素数1〜12の炭化水素基であり、X
はハロゲン原子または水素原子であり、nは1〜3であ
る。) Ra は、炭素数1〜12の炭化水素基たとえばアルキル
基、シクロアルキル基またはアリール基であるが、具体
的には、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロ
ピル基、イソブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、オク
チル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、フェニ
ル基、トリル基などである。
Such an organoaluminum compound is represented, for example, by the following formula. During R a n AlX 3-n (wherein, R a is a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms, X
Is a halogen atom or a hydrogen atom, and n is 1 to 3. R a is a hydrocarbon group having 1 to 12 carbon atoms such as an alkyl group, a cycloalkyl group or an aryl group, and specifically, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an isobutyl group, Examples include a pentyl group, a hexyl group, an octyl group, a cyclopentyl group, a cyclohexyl group, a phenyl group and a tolyl group.

【0091】このような有機アルミニウム化合物として
は、具体的には、トリメチルアルミニウム、トリエチル
アルミニウム、トリイソプロピルアルミニウム、トリイ
ソブチルアルミニウム、トリオクチルアルミニウム、ト
リ2-エチルヘキシルアルミニウム等のトリアルキルアル
ミニム、イソプレニルアルミニウム等のアルケニルアル
ミニウム、ジメチルアルミニウムクロリド、ジエチルア
ルミニウムクロリド、ジイソプロピルアルミニウムクロ
リド、ジイソブチルアルミニウムクロリド、ジメチルア
ルミニウムブロミド等のジアルキルアルミニウムハライ
ド、メチルアルミニウムセスキクロリド、エチルアルミ
ニウムセスキクロリド、イソプロピルアルミニウムセス
キクロリド、ブチルアルミニウムセスキクロリド、エチ
ルアルミニウムセスキブロミド等のアルキルアルミニウ
ムセスキハライド、メチルアルミニウムジクロリド、エ
チルアルミニウムジクロリド、イソプロピルアルミニウ
ムジクロリド、エチルアルミニウムジブロミド等のアル
キルアルミニウムジハライド、ジエチルアルミニウムハ
イドライド、ジイソブチルアルミニウムハイドライド等
のアルキルアルミニウムハイドライドなどが挙げられ
る。
Specific examples of such an organoaluminum compound include trialkylaluminums such as trimethylaluminum, triethylaluminum, triisopropylaluminum, triisobutylaluminum, trioctylaluminum, tri-2-ethylhexylaluminum, and isoprenylaluminum. Alkenylaluminum, dimethylaluminum chloride, diethylaluminum chloride, diisopropylaluminum chloride, diisobutylaluminum chloride, dialkylaluminum halide such as dimethylaluminum bromide, methylaluminum sesquichloride, ethylaluminum sesquichloride, isopropylaluminum sesquichloride, butylaluminum sesquichloride, etc. Ethyl aluminum Alkylaluminum sesquihalide such as Kiburomido, methyl aluminum dichloride, ethyl aluminum dichloride, isopropyl aluminum dichloride, alkyl aluminum dihalides such as ethyl aluminum dibromide, diethyl aluminum hydride, alkyl aluminum hydride such as diisobutylaluminum hydride and the like.

【0092】また、有機アルミニウム化合物として、下
記式で示される化合物を挙げることもできる。 Ra n AlY3-n 上記式において、Ra は上記と同様であり、Yは−OR
b 基、−OSiRc 3 基、−OAlRd 2 基、−NRe 2基、
−SiRf 3基または−N(Rg )AlRh 2 基であり、n
は1〜2であり、Rb 、Rc 、Rd およびRh はメチル
基、エチル基、イソプロピル基、イソブチル基、シクロ
ヘキシル基、フェニル基などであり、Re は水素原子、
メチル基、エチル基、イソプロピル基、フェニル基、ト
リメチルシリル基などであり、Rf およびRg はメチル
基、エチル基などである。
Further, as the organoaluminum compound, a compound represented by the following formula can also be mentioned. In R a n AlY 3-n the above formulas, R a is as defined above, Y is -OR
b group, -OSiR c 3 group, -OAlR d 2 group, -NR e 2 group,
—SiR f 3 or —N (R g ) AlR h 2 ;
Is 1-2, R b , R c , R d and R h are a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, an isobutyl group, a cyclohexyl group, a phenyl group and the like, Re is a hydrogen atom,
Examples include a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, a phenyl group, and a trimethylsilyl group, and R f and R g are a methyl group, an ethyl group, and the like.

【0093】このような有機アルミニウム化合物として
は、具体的には、以下のような化合物が挙げられる。 (i) Ra n Al(ORb3-n ジメチルアルミニウムメトキシド、ジエチルアルミニウ
ムエトキシド、ジイソブチルアルミニウムメトキシドな
ど。 (ii) Ra n Al(OSiRc3-n (Et2Al(OSiMe3)、(iso-Bu)2Al(OSiM
3)、(iso-Bu)2Al(OSiEt3)など。 (iii) Ra n Al(OAlRd 23-n Et2AlOAlEt2、(iso-Bu )2AlOAl(iso-Bu)
2 など。 (iv) Ra n Al(NRe 23-n Me2AlNEt2 、Et2AlNHMe、Me2AlNHE
t、Et2AlN(Me3Si)2 、(iso-Bu)2AlN(M
3Si)2 など。 (v) Ra n Al(SiRf 33-n (iso-Bu)2AlSiMe3など、 (vi) Ra n Al〔N(Rg )−AlRh 2 3-n Et2AlN(Me)−AlEt2 (iso-Bu)2AlN(Et)Al(iso-Bu)2 など。
Specific examples of such an organoaluminum compound include the following compounds. (i) R a n Al ( OR b) 3-n dimethylaluminum methoxide, diethylaluminum ethoxide and diisobutylaluminum methoxide. (ii) R a n Al ( OSiR c) 3-n (Et 2 Al (OSiMe 3), (iso-Bu) 2 Al (OSiM
e 3 ), (iso-Bu) 2 Al (OSiEt 3 ) and the like. (iii) R a n Al ( OAlR d 2) 3-n Et 2 AlOAlEt 2, (iso-Bu) 2 AlOAl (iso-Bu)
2 etc. (iv) R a n Al ( NR e 2) 3-n Me 2 AlNEt 2, Et 2 AlNHMe, Me 2 AlNHE
t, Et 2 AlN (Me 3 Si) 2 , (iso-Bu) 2 AlN (M
e 3 Si) 2 etc. (v) R a n Al etc. (SiR f 3) 3-n (iso-Bu) 2 AlSiMe 3, (vi) R a n Al [N (R g) -AlR h 2] 3-n Et 2 AlN ( Me) -AlEt 2 (iso-Bu) 2 AlN (Et) Al (iso-Bu) 2 and the like.

【0094】上記式において、Meはメチル基であり、
Etはエチル基であり、iso-Buはイソブチル基であ
る。さらにこれに類似した化合物、たとえば酸素原子、
窒素原子を介して2以上のアルミニウムが結合した有機
アルミニウム化合物を挙げることもできる。より具体的
に、(C252AlOAl(C252 、(C492
AlOAl(C492 、(C252AlN(C
25)Al(C252、など、さらにメチルアルミノ
キサンなどのアルミノキサン類を挙げることができる。
In the above formula, Me is a methyl group;
Et is an ethyl group, and iso-Bu is an isobutyl group. Further similar compounds, such as oxygen atoms,
An organoaluminum compound in which two or more aluminum atoms are bonded via a nitrogen atom can also be mentioned. More specifically, (C 2 H 5 ) 2 AlOAl (C 2 H 5 ) 2 , (C 4 H 9 ) 2
AlOAl (C 4 H 9 ) 2 , (C 2 H 5 ) 2 AlN (C
2 H 5) Al (C 2 H 5) 2, etc., it may further include aluminoxanes such as methyl aluminoxane.

【0095】また、元素の周期表第I族金属とアルミニ
ウムとの錯アルキル化物は、下記一般式で示される。 M1AlRj 4 (M1 はLi 、Na、Kであり、Rj は炭素数1〜15
の炭化水素基である。)具体的には、LiAl(C25
4 、LiAl(C715)4 などが挙げられる。
The complex alkylated product of aluminum and Group I metal of the Periodic Table of the Elements is represented by the following general formula. M 1 AlR j 4 (M 1 is Li, Na, K, and R j has 1 to 15 carbon atoms.
Is a hydrocarbon group. ) Specifically, LiAl (C 2 H 5 )
4 , LiAl (C 7 H 15 ) 4 and the like.

【0096】上記のような(B)有機アルミニウム化合
物のうちでも、Ra 3Al 、Ra n Al(ORb 3-n 、R
a n Al(OAlRd 2 3-n で表わされる有機アルミニウ
ム化合物が好ましく用いられる。
[0096] Among the above-described (B) an organoaluminum compound, R a 3 Al, R a n Al (OR b) 3-n, R
an organoaluminum compound represented by a n Al (OAlR d 2) 3-n is preferably used.

【0097】本発明では、上記の(B)有機アルミニウ
ム化合物を単独で、あるいは2種以上組み合わせて用い
ることができる。 [(C)電子供与体]オレフィン重合用触媒を調製する
際に(A)固体状チタン触媒および(B)有機アルミニ
ウムとともに用いられる(C)電子供与体は、下記の一
般式(1)または(2)で示される有機ケイ素化合物
(アミノシラン化合物)である。
In the present invention, the above-mentioned organoaluminum compounds (B) can be used alone or in combination of two or more. [(C) Electron Donor] The (C) electron donor used together with (A) the solid titanium catalyst and (B) the organoaluminum when preparing the catalyst for olefin polymerization is represented by the following general formula (1) or ( An organosilicon compound (aminosilane compound) represented by 2).

【0098】[0098]

【化5】 Embedded image

【0099】[式(1)または(2)において、R
1 は、炭素数1〜8の炭化水素基を示し、R2 は、炭素
数2〜24の炭化水素基、炭素数2〜24の炭化水素ア
ミノ基または炭素数1〜24の炭化水素アルコキシ基を
示し、R3 Nは、窒素原子とともに骨格を形成する炭素
数が7以上の多環式アミノ基を示す]。
[In the formula (1) or (2), R
1 represents a hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms, and R 2 represents a hydrocarbon group having 2 to 24 carbon atoms, a hydrocarbon amino group having 2 to 24 carbon atoms, or a hydrocarbon alkoxy group having 1 to 24 carbon atoms. R 3 N represents a polycyclic amino group having 7 or more carbon atoms which forms a skeleton together with a nitrogen atom].

【0100】これらの式におけるR1 は、炭素数1〜8
の炭化水素基であり、炭素数1〜8の不飽和あるいは飽
和脂肪族炭化水素基などが挙げられる。具体的には、メ
チル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-
ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、sec-ブチル基、
n-ペンチル基、イソペンチル基、n-ヘキシル基等のアル
キル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシク
ロアルキル基などが挙げられる。中でも、特にメチル基
が好ましい。
In these formulas, R 1 has 1 to 8 carbon atoms.
And an unsaturated or saturated aliphatic hydrocarbon group having 1 to 8 carbon atoms. Specifically, methyl, ethyl, n-propyl, isopropyl, n-
Butyl group, isobutyl group, t-butyl group, sec-butyl group,
Examples include an alkyl group such as an n-pentyl group, an isopentyl group, and an n-hexyl group, and a cycloalkyl group such as a cyclopentyl group and a cyclohexyl group. Among them, a methyl group is particularly preferable.

【0101】R2 は、炭素数2〜24好ましくは2〜8
の炭化水素基、炭素数2〜24好ましくは2〜8の炭化
水素アミノ基、または炭素数1〜24好ましくは1〜8
の炭化水素アルコキシ基である。中でも、炭素数2〜2
4の炭化水素基または炭素数2〜24の炭化水素アミノ
基が好ましい。
R 2 has 2 to 24 carbon atoms, preferably 2 to 8 carbon atoms.
A hydrocarbon group having 2 to 24, preferably 2 to 8 carbon atoms, or a hydrocarbon group having 1 to 24 carbon atoms, preferably 1 to 8 carbon atoms.
Is a hydrocarbon alkoxy group. Among them, those having 2 to 2 carbon atoms
A hydrocarbon group of 4 or a hydrocarbon amino group having 2 to 24 carbon atoms is preferred.

【0102】炭素数2〜24の炭化水素基としては、具
体的には、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、
n-ブチル基、イソブチル基、sec-ブチル基、t-ブチル
基、n-ペンチル基、イソペンチル基、n-ヘキシル基、n-
ヘプチル基、n-オクチル基、テキシル基、シクロペンチ
ル基、シクロヘキシル基、フェニル基、ベンジル基、ト
ルイル基などが挙げられる。また、トリメチルシリルメ
チル基、ビストリメチルシリルメチル基などのケイ素原
子を含有する炭化水素基が挙げられる。
As the hydrocarbon group having 2 to 24 carbon atoms, specifically, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group,
n-butyl group, isobutyl group, sec-butyl group, t-butyl group, n-pentyl group, isopentyl group, n-hexyl group, n-
Examples include a heptyl group, n-octyl group, texyl group, cyclopentyl group, cyclohexyl group, phenyl group, benzyl group, and toluyl group. Further, a hydrocarbon group containing a silicon atom such as a trimethylsilylmethyl group and a bistrimethylsilylmethyl group may be mentioned.

【0103】炭素数2〜24の炭化水素アミノ基として
は、具体的には、ジメチルアミノ基、メチルエチルアミ
ノ基、ジエチルアミノ基、エチルn-プロピルアミノ基、
ジn-プロピルアミノ基、エチルイソプロピルアミノ基、
ジイソプロピルアミノ基、ピロリジノ基、ピペリジノ
基、ヘキサメチレンイミノ基などが挙げられる。
Specific examples of the hydrocarbon amino group having 2 to 24 carbon atoms include a dimethylamino group, a methylethylamino group, a diethylamino group, an ethyl n-propylamino group,
Di-n-propylamino group, ethylisopropylamino group,
Examples thereof include a diisopropylamino group, a pyrrolidino group, a piperidino group, and a hexamethyleneimino group.

【0104】炭素数1〜24の炭化水素アルコキシ基と
しては、具体的には、メトキシ基、イソプロポキシ基、
t-ブトキシ基などが挙げられる。上記の中でも、n-プロ
ピル基、イソプロピル基等のプロピル基、イソブチル基
等のブチル基、ジエチルアミノ基などが好ましい。
Specific examples of the hydrocarbon alkoxy group having 1 to 24 carbon atoms include a methoxy group, an isopropoxy group,
t-butoxy group and the like. Among the above, a propyl group such as an n-propyl group and an isopropyl group, a butyl group such as an isobutyl group, and a diethylamino group are preferable.

【0105】R3 Nは、窒素原子とともに骨格を形成す
る炭素数が7以上の多環式アミノ基である。この多環式
アミノ基は、飽和多環式アミノ基であっても、環の一部
または全部が不飽和である多環式アミノ基であってもよ
い。この多環式アミノ基の窒素原子は、有機ケイ素化合
物のケイ素原子と直接結合する。すなわち、第二級アミ
ンであるR3 NHの水素原子が外れてSiとNが化学結
合したものである。一般式(1)において二つのR3
基は同じであってもよいし、異なっていてもよい。
R 3 N is a polycyclic amino group having 7 or more carbon atoms which forms a skeleton together with a nitrogen atom. The polycyclic amino group may be a saturated polycyclic amino group or a polycyclic amino group in which part or all of the ring is unsaturated. The nitrogen atom of the polycyclic amino group is directly bonded to the silicon atom of the organosilicon compound. That is, the hydrogen atom of the secondary amine R 3 NH is removed and Si and N are chemically bonded. In the general formula (1), two R 3 N
The groups can be the same or different.

【0106】R3 NHの具体例としては、下記の化学構
造式で示すように、パーヒドロインドール、パーヒドロ
イソインドール、パーヒドロキノリン、パーヒドロイソ
キノリン、パーヒドロカルバゾール、パーヒドロアクリ
ジン、パーヒドロフェナントリジン、パーヒドロベンゾ
(g)キノリン、パーヒドロベンゾ(h)キノリン、パ
ーヒドロベンゾ(f)キノリン、パーヒドロベンゾ
(g)イソキノリン、パーヒドロベンゾ(h)イソキノ
リン、パーヒドロベンゾ(f)イソキノリン、パーヒド
ロアセキノリン、パーヒドロアセイソキノリン、パーヒ
ドロイミノスチルベンのようなアミン化合物、さらには
前記アミン化合物において窒素原子以外の水素原子の一
部がアルキル基、フェニル基、シクロアルキル基で置換
されたアミン化合物を挙げることができる。
As specific examples of R 3 NH, as shown in the following chemical structural formula, perhydroindole, perhydroisoindole, perhydroquinoline, perhydroisoquinoline, perhydrocarbazole, perhydroacridine, perhydrophen Nanthridin, perhydrobenzo (g) quinoline, perhydrobenzo (h) quinoline, perhydrobenzo (f) quinoline, perhydrobenzo (g) isoquinoline, perhydrobenzo (h) isoquinoline, perhydrobenzo (f) isoquinoline , Perhydroacequinoline, perhydroaceisoquinoline, amine compounds such as perhydroiminostilbene, and a part of hydrogen atoms other than nitrogen atoms in the amine compounds were substituted with alkyl groups, phenyl groups, and cycloalkyl groups. Amine compound It can gel.

【0107】[0107]

【化6】 Embedded image

【0108】またR3 NHとしては、下記の化学構造式
で示すように、1,2,3,4-テトラヒドロキノリン、1,2,3,
4-テトラヒドロイソキノリンなどの環の一部が不飽和で
ある多環式アミノ化合物、さらには窒素原子以外の水素
原子の一部がアルキル基、フェニル基、シクロアルキル
基で置換されたアミン化合物を挙げることができる。
Further, as shown in the following chemical structural formula, R 3 NH represents 1,2,3,4-tetrahydroquinoline, 1,2,3,
Examples thereof include polycyclic amino compounds in which a part of a ring is unsaturated, such as 4-tetrahydroisoquinoline, and amine compounds in which a part of hydrogen atoms other than a nitrogen atom is substituted with an alkyl group, a phenyl group, or a cycloalkyl group. be able to.

【0109】[0109]

【化7】 Embedded image

【0110】特に好ましいR3 NHは、パーヒドロキノ
リン、パーヒドロイソキノリン、1,2,3,4-テトラヒドロ
キノリン、1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリンおよびそ
れらの誘導体を挙げることができる。
Particularly preferred R 3 NH includes perhydroquinoline, perhydroisoquinoline, 1,2,3,4-tetrahydroquinoline, 1,2,3,4-tetrahydroisoquinoline and derivatives thereof.

【0111】一般式(1)で表わされる有機ケイ素化合
物(C−1)としては、一般式(1−a)で表わされる
パーヒドロキノリノ化合物、一般式(1−b)で表わさ
れるパーヒドロイソキノリノ化合物、一般式(1−c)
で表わされる(パーヒドロキノリノ)(パーヒドロイソ
キノリノ)化合物、一般式(1−d)で表わされる1,2,
3,4-テトラヒドロキノリノ化合物、一般式(1−e)で
表わされる1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリノ化合物、
一般式(1−f)で表わされる(1,2,3,4-テトラヒドロ
キノリノ)(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリノ)化合
物などが挙げられる。
Examples of the organosilicon compound (C-1) represented by the general formula (1) include a perhydroquinolino compound represented by the general formula (1-a) and a perhydroisoino compound represented by the general formula (1-b). Quinolino compound, general formula (1-c)
(Perhydroquinolino) (perhydroisoquinolino) compound represented by the formula: 1,2,
3,4-tetrahydroquinolino compound, 1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino compound represented by general formula (1-e),
(1,2,3,4-tetrahydroquinolino) (1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) compounds represented by the general formula (1-f) are exemplified.

【0112】[0112]

【化8】 Embedded image

【0113】[0113]

【化9】 Embedded image

【0114】一般式(1−a)〜(1−f)におけるR
4 は、R3 Nの飽和環上の置換基を表わし、水素原子ま
たは炭素数1〜24の不飽和あるいは飽和脂肪族炭化水
素基である。R4 の好ましい具体例としては、水素原
子、メチル基、エチル基、n-プロピル基、イソプロピル
基、n-ブチル基、イソブチル基、t-ブチル基、sec-ブチ
ル基などが挙げられる。また、R3 Nの飽和環上の炭化
水素基の数は1以上であってもよい。
R in the general formulas (1-a) to (1-f)
4 represents a substituent on the saturated ring of R 3 N, and is a hydrogen atom or an unsaturated or saturated aliphatic hydrocarbon group having 1 to 24 carbon atoms. Preferred specific examples of R 4 include a hydrogen atom, a methyl group, an ethyl group, an n-propyl group, an isopropyl group, an n-butyl group, an isobutyl group, a t-butyl group, and a sec-butyl group. Further, the number of hydrocarbon groups on the saturated ring of R 3 N may be one or more.

【0115】前記一般式(1−a)で表わされる化合物
としては、具体的には、ビス(パーヒドロキノリノ)ジ
メトキシシランなどが挙げられる。また、ビス(2-メチ
ルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3-メ
チルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4-
メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス
(5-メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビ
ス(6-メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、
ビス(7-メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(8-メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシ
ラン、ビス(9-メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシ
シラン、ビス(10- メチルパーヒドロキノリノ)ジメト
キシシランなどのビス(メチル置換パーヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン化合物が挙げられる。
Specific examples of the compound represented by the general formula (1-a) include bis (perhydroquinolino) dimethoxysilane. Also, bis (2-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4-
Methyl perhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (5-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (6-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane,
Bis (7-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (8-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (9-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, and bis (10-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane (Methyl-substituted perhydroquinolino) dimethoxysilane compounds.

【0116】また、ビス(2,3-ジメチルパーヒドロキノ
リノ)ジメトキシシラン、ビス(2,4-ジメチルパーヒド
ロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(2,5-ジメチルパ
ーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(2,6-ジメ
チルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(2,
7-ジメチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビ
ス(2,8-ジメチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(2,9-ジメチルパーヒドロキノリノ)ジメトキ
シシラン、ビス(2,10- ジメチルパーヒドロキノリノ)
ジメトキシシラン、ビス(3,4-ジメチルパーヒドロキノ
リノ)ジメトキシシラン、ビス(3,5-ジメチルパーヒド
ロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,6-ジメチルパ
ーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,7-ジメ
チルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,
8-ジメチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビ
ス(3,9-ジメチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(3,10- ジメチルパーヒドロキノリノ)ジメト
キシシラン、ビス(4,5-ジメチルパーヒドロキノリノ)
ジメトキシシラン、ビス(4,6-ジメチルパーヒドロキノ
リノ)ジメトキシシラン、ビス(4,7-ジメチルパーヒド
ロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,8-ジメチルパ
ーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,9-ジメ
チルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,
10- ジメチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、
ビス(5,6-ジメチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシ
ラン、ビス(5,7-ジメチルパーヒドロキノリノ)ジメト
キシシラン、ビス(5,8-ジメチルパーヒドロキノリノ)
ジメトキシシラン、ビス(5,9-ジメチルパーヒドロキノ
リノ)ジメトキシシラン、ビス(5,10- ジメチルパーヒ
ドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(6,7-ジメチル
パーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(6,8-ジ
メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス
(6,9-ジメチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(6,10- ジメチルパーヒドロキノリノ)ジメト
キシシラン、ビス(7,8-ジメチルパーヒドロキノリノ)
ジメトキシシラン、ビス(7,9-ジメチルパーヒドロキノ
リノ)ジメトキシシラン、ビス(7,10- ジメチルパーヒ
ドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(8,9-ジメチル
パーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(8,10-
ジメチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス
(9,10- ジメチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラ
ンなどのビス(ジメチル置換パーヒドロキノリノ)ジメ
トキシシラン化合物が挙げられる。
Further, bis (2,3-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,4-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,5-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2 , 6-Dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,
7-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,8-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,9-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,10-dimethylperhydroquinolino)
Dimethoxysilane, bis (3,4-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,5-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,6-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,7 -Dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,
8-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,9-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,10-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4,5-dimethylperhydroquinolino)
Dimethoxysilane, bis (4,6-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4,7-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4,8-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4,9 -Dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4,
10-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane,
Bis (5,6-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (5,7-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (5,8-dimethylperhydroquinolino)
Dimethoxysilane, bis (5,9-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (5,10-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (6,7-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (6,8 -Dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (6,9-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (6,10-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (7,8-dimethylperhydroquinolino)
Dimethoxysilane, bis (7,9-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (7,10-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (8,9-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (8,10 -
Examples thereof include bis (dimethyl-substituted perhydroquinolino) dimethoxysilane compounds such as dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane and bis (9,10-dimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane.

【0117】また、ビス(2,3,4-トリメチルパーヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,4,5-トリメチル
パーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,5,6-
トリメチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビ
ス(5,6,7-トリメチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシ
シラン、ビス(6,7,8-トリメチルパーヒドロキノリノ)
ジメトキシシラン、ビス(7,8,9-トリメチルパーヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、ビス(8,9,10- トリメチ
ルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシランなどのビス
(トリメチル置換パーヒドロキノリノ)ジメトキシシラ
ン化合物が挙げられる。
Further, bis (2,3,4-trimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4,5-trimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4,5,6-
Trimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (5,6,7-trimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane, bis (6,7,8-trimethylperhydroquinolino)
Bis (trimethyl-substituted perhydroquinolino) dimethoxysilane compounds such as dimethoxysilane, bis (7,8,9-trimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane and bis (8,9,10-trimethylperhydroquinolino) dimethoxysilane; .

【0118】また、(パーヒドロキノリノ)(2-メチル
パーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、(パーヒドロ
キノリノ)(3-メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシ
シラン、(パーヒドロキノリノ)(4-メチルパーヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、(パーヒドロキノリノ)
(5-メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、
(パーヒドロキノリノ)(6-メチルパーヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン、(パーヒドロキノリノ)(7-メ
チルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、(パーヒ
ドロキノリノ)(8-メチルパーヒドロキノリノ)ジメト
キシシラン、(パーヒドロキノリノ)(9-メチルパーヒ
ドロキノリノ)ジメトキシシラン、(パーヒドロキノリ
ノ)(10- メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラ
ンなどの(パーヒドロキノリノ)(メチルパーヒドロキ
ノリノ)ジメトキシシラン化合物が挙げられる。
Further, (perhydroquinolino) (2-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, (perhydroquinolino) (3-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, (perhydroquinolino) (4-methylperhydroquinolino) Dimethoxysilane, (perhydroquinolino)
(5-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane,
(Perhydroquinolino) (6-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, (perhydroquinolino) (7-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, (perhydroquinolino) (8-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, (per (Perhydroquinolino) (methylperhydroquinolino) dimethoxysilane compounds such as (hydroquinolino) (9-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane and (perhydroquinolino) (10-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane.

【0119】上記の化合物の中でも、ビス(パーヒドロ
キノリノ)ジメトキシシランが好適である。前記一般式
(1−b)で表わされる化合物としては、具体的には、
ビス(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシランなど
が挙げられる。
Of the above compounds, bis (perhydroquinolino) dimethoxysilane is preferred. As the compound represented by the general formula (1-b), specifically,
Bis (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane and the like can be mentioned.

【0120】また、ビス(1-メチルパーヒドロイソキノ
リノ)ジメトキシシラン、ビス(3-メチルパーヒドロイ
ソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4-メチルパーヒ
ドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(5-メチル
パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(6-
メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビ
ス(7-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(8-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキ
シシラン、ビス(9-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジ
メトキシシラン、ビス(10- メチルパーヒドロイソキノ
リノ)ジメトキシシランなどのビス(メチル置換パーヒ
ドロイソキノリノ)ジメトキシシラン化合物が挙げられ
る。
Further, bis (1-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (5 -Methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (6-
Methyl perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (7-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (8-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (9-methylperhydroisoquinolino) dimethoxy Examples include bis (methyl-substituted perhydroisoquinolino) dimethoxysilane compounds such as silane and bis (10-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane.

【0121】また、ビス(1,3-ジメチルパーヒドロイソ
キノリノ)ジメトキシシラン、ビス(1,4-ジメチルパー
ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(1,5-ジ
メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビ
ス(1,6-ジメチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシ
シラン、ビス(1,7-ジメチルパーヒドロイソキノリノ)
ジメトキシシラン、ビス(1,8-ジメチルパーヒドロイソ
キノリノ)ジメトキシシラン、ビス(1,9-ジメチルパー
ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(1,10-
ジメチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、
ビス(3,4-ジメチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキ
シシラン、ビス(3,5-ジメチルパーヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、ビス(3,6-ジメチルパーヒドロ
イソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,7-ジメチル
パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,
8-ジメチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(3,9-ジメチルパーヒドロイソキノリノ)ジメ
トキシシラン、ビス(3,10- ジメチルパーヒドロイソキ
ノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,5-ジメチルパーヒ
ドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,6-ジメ
チルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス
(4,7-ジメチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシ
ラン、ビス(4,8-ジメチルパーヒドロイソキノリノ)ジ
メトキシシラン、ビス(4,9-ジメチルパーヒドロイソキ
ノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,10- ジメチルパー
ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(5,6-ジ
メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビ
ス(5,7-ジメチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシ
シラン、ビス(5,8-ジメチルパーヒドロイソキノリノ)
ジメトキシシラン、ビス(5,9-ジメチルパーヒドロイソ
キノリノ)ジメトキシシラン、ビス(5,10- ジメチルパ
ーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(6,7-
ジメチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、
ビス(6,8-ジメチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキ
シシラン、ビス(6,9-ジメチルパーヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、ビス(6,10- ジメチルパーヒド
ロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(7,8-ジメチ
ルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス
(7,9-ジメチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシ
ラン、ビス(7,10- ジメチルパーヒドロイソキノリノ)
ジメトキシシラン、ビス(8,9-ジメチルパーヒドロイソ
キノリノ)ジメトキシシラン、ビス(8,10- ジメチルパ
ーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(9,10
- ジメチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン
などのビス(ジメチル置換パーヒドロイソキノリノ)ジ
メトキシシラン化合物が挙げられる。
Further, bis (1,3-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,4-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,5-dimethylperhydroisoquinolino) Dimethoxysilane, bis (1,6-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,7-dimethylperhydroisoquinolino)
Dimethoxysilane, bis (1,8-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,9-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,10-
Dimethyl perhydroisoquinolino) dimethoxysilane,
Bis (3,4-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,5-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,6-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis ( 3,7-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,
8-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,9-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,10-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,5- Dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,6-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,7-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,8-dimethylper) Hydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,9-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,10-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (5,6-dimethylperhydroiso) Quinolino) dimethoxysilane, bis (5,7-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (5,8-dimethylperoxide) Isokinorino)
Dimethoxysilane, bis (5,9-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (5,10-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (6,7-
Dimethyl perhydroisoquinolino) dimethoxysilane,
Bis (6,8-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (6,9-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (6,10-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis ( 7,8-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (7,9-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (7,10-dimethylperhydroisoquinolino)
Dimethoxysilane, bis (8,9-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (8,10-dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (9,10
-Bis (dimethyl-substituted perhydroisoquinolino) dimethoxysilane compounds such as dimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane.

【0122】また、ビス(1,3,4-トリメチルパーヒドロ
イソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,4,5-トリメ
チルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス
(4,5,6-トリメチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキ
シシラン、ビス(5,6,7-トリメチルパーヒドロイソキノ
リノ)ジメトキシシラン、ビス(6,7,8-トリメチルパー
ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(7,8,9-
トリメチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(8,9,10- トリメチルパーヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシランなどのビス(トリメチル置換パー
ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン化合物が挙げら
れる。
Further, bis (1,3,4-trimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4,5-trimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,5,6-trimethyl) Perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (5,6,7-trimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (6,7,8-trimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (7,8 , 9-
And bis (trimethyl-substituted perhydroisoquinolino) dimethoxysilane compounds such as trimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane and bis (8,9,10-trimethylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane.

【0123】また、(パーヒドロイソキノリノ)(2-メチ
ルパーイソキノリノ)ジメトキシシラン、(パーヒドロ
イソキノリノ)(3-メチルパーイソキノリノ)ジメトキシ
シラン、(パーヒドロイソキノリノ)(4-メチルパーイソ
キノリノ)ジメトキシシラン、(パーヒドロイソキノリ
ノ)(5-メチルパーイソキノリノ)ジメトキシシラン、
(パーヒドロイソキノリノ)(6-メチルパーイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、(パーヒドロイソキノリノ)(7-
メチルパーイソキノリノ)ジメトキシシラン、(パーヒ
ドロイソキノリノ)(8-メチルパーイソキノリノ)ジメト
キシシラン、(パーヒドロイソキノリノ)(9-メチルパー
イソキノリノ)ジメトキシシラン、(パーヒドロイソキ
ノリノ)(10- メチルパーイソキノリノ)ジメトキシシ
ランなどの(パーヒドロイソキノリノ)(メチルパーイ
ソキノリノ)ジメトキシシラン化合物が挙げられる。
Further, (perhydroisoquinolino) (2-methylperisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroisoquinolino) (3-methylperisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroisoquinolino) (4-methylperisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroisoquinolino) (5-methylperisoquinolino) dimethoxysilane,
(Perhydroisoquinolino) (6-methylperisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroisoquinolino) (7-
(Methyl perisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroisoquinolino) (8-methylperisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroisoquinolino) (9-methylperisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydro (Perhydroisoquinolino) (methylperisoquinolino) dimethoxysilane compounds such as isoquinolino) (10-methylperisoquinolino) dimethoxysilane.

【0124】上記の化合物の中でも、ビス(パーヒドロ
イソキノリノ)ジメトキシシランが好適である。前記一
般式(1−c)で表わされる化合物としては、具体的に
は、(パーヒドロキノリノ)(パーヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、(パーヒドロキノリノ)(1-メ
チルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、(パ
ーヒドロキノリノ)(3-メチルパーヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、(パーヒドロキノリノ)(4-メ
チルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、(パ
ーヒドロキノリノ)(5-メチルパーヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、(パーヒドロキノリノ)(6-メ
チルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、(パ
ーヒドロキノリノ)(7-メチルパーヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、(パーヒドロキノリノ)(8-メ
チルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、(パ
ーヒドロキノリノ)(9-メチルパーヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、(パーヒドロキノリノ)(10-
メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、
(2-メチルパーヒドロキノリノ)(パーヒドロイソキノ
リノ)ジメトキシシラン、(3-メチルパーヒドロキノリ
ノ)(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、
(4-メチルパーヒドロキノリノ)(パーヒドロイソキノ
リノ)ジメトキシシラン、(5-メチルパーヒドロキノリ
ノ)(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、
(6-メチルパーヒドロキノリノ)(パーヒドロイソキノ
リノ)ジメトキシシラン、(7-メチルパーヒドロキノリ
ノ)(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、
(8-メチルパーヒドロキノリノ)(パーヒドロイソキノ
リノ)ジメトキシシラン、(9-メチルパーヒドロキノリ
ノ)(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、
(10- メチルパーヒドロキノリノ)(パーヒドロイソキ
ノリノ)ジメトキシシラン、(2-メチルパーヒドロキノ
リノ)(1-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシ
シラン、(3-メチルパーヒドロキノリノ)(3-メチルパ
ーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、(4-メチル
パーヒドロキノリノ)(4-メチルパーヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、(5-メチルパーヒドロキノリ
ノ)(5-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシ
ラン、(6-メチルパーヒドロキノリノ)(6-メチルパー
ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、(7-メチルパ
ーヒドロキノリノ)(7-メチルパーヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、(8-メチルパーヒドロキノリ
ノ)(8-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシ
ラン、(9-メチルパーヒドロキノリノ)(9-メチルパー
ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、(10- メチル
パーヒドロキノリノ)(10- メチルパーヒドロイソキノ
リノ)ジメトキシシランなどの化合物が挙げられる。
Among the above compounds, bis (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane is preferred. Specific examples of the compound represented by the general formula (1-c) include (perhydroquinolino) (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroquinolino) (1-methylperhydroisoquinolino) Dimethoxysilane, (perhydroquinolino) (3-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroquinolino) (4-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroquinolino) (5-methylperhydro (Isoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroquinolino) (6-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroquinolino) (7-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroquinolino) (8 -Methyl perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroquinolino) (9-meth (Cilperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (perhydroquinolino) (10-
Methyl perhydroisoquinolino) dimethoxysilane,
(2-methylperhydroquinolino) (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (3-methylperhydroquinolino) (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane,
(4-methylperhydroquinolino) (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (5-methylperhydroquinolino) (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane,
(6-methylperhydroquinolino) (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (7-methylperhydroquinolino) (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane,
(8-methylperhydroquinolino) (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (9-methylperhydroquinolino) (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane,
(10-methylperhydroquinolino) (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (2-methylperhydroquinolino) (1-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (3-methylperhydroquinolino) (3- (Methyl perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (4-methylperhydroquinolino) (4-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (5-methylperhydroquinolino) (5-methylperhydroisoquinolino) dimethoxy Silane, (6-methylperhydroquinolino) (6-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (7-methylperhydroquinolino) (7-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (8-methylperhydroquinoline) Norino) (8-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, (9-methylperhydroquinolino) ) (9-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, and (10-methylperhydroisoquinolino) (10-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane.

【0125】上記の化合物の中でも、(パーヒドロキノ
リノ)(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシランが
好適である。前記一般式(1−d)で表わされる化合物
としては、具体的には、ビス(1,2,3,4-テトラヒドロキ
ノリノ)ジメトキシシランなどが挙げられる。
Among the above compounds, (perhydroquinolino) (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane is preferred. Specific examples of the compound represented by the general formula (1-d) include bis (1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane.

【0126】また、ビス(2-メチル-1,2,3,4- テトラヒ
ドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3-メチル-1,
2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビ
ス(4-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメト
キシシラン、ビス(6-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロキ
ノリノ)ジメトキシシラン、ビス(7-メチル-1,2,3,4-
テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(8-メ
チル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(9-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)
ジメトキシシランなどのビス(メチル置換-1,2,3,4- テ
トラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン化合物が挙げら
れる。
Further, bis (2-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3-methyl-1,
2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (6-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquino Lino) dimethoxysilane, bis (7-methyl-1,2,3,4-
Tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (8-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (9-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino)
And bis (methyl-substituted-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane compounds such as dimethoxysilane.

【0127】また、ビス(2,3-ジメチル-1,2,3,4- テト
ラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(2,4-ジメ
チル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(2,6-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン、ビス(2,7-ジメチル-1,2,3,4-
テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(2,8-
ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシ
シラン、ビス(2,9-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキ
ノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,4-ジメチル-1,2,
3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス
(3,6-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメ
トキシシラン、ビス(3,7-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒ
ドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,8-ジメチル
-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、
ビス(3,9-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)
ジメトキシシラン、ビス(4,6-ジメチル-1,2,3,4- テト
ラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,7-ジメ
チル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(4,8-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン、ビス(4,9-ジメチル-1,2,3,4-
テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(6,7-
ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシ
シラン、ビス(6,8-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキ
ノリノ)ジメトキシシラン、ビス(6,9-ジメチル-1,2,
3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス
(7,8-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメ
トキシシラン、ビス(7,9-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒ
ドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(8,9-ジメチル
-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシランな
どのビス(ジメチル置換-1,2,3,4- テトラヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン化合物が挙げられる。
Further, bis (2,3-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane and bis (2,4-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane , Bis (2,6-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,7-dimethyl-1,2,3,4-
Tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,8-
Dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,9-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4-dimethyl-1, 2,
3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,6-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,7-dimethyl-1,2,3,4- Tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,8-dimethyl)
-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane,
Bis (3,9-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino)
Dimethoxysilane, bis (4,6-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4,7-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4,8-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4,9-dimethyl-1,2,3,4-
Tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (6,7-
Dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (6,8-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (6,9-dimethyl-1, 2,
3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (7,8-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (7,9-dimethyl-1,2,3,4- Tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (8,9-dimethyl)
And bis (dimethyl-substituted-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane compounds such as -1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane.

【0128】また、ビス(2,3,4-トリメチル-1,2,3,4-
テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(2,3,
6-トリメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメト
キシシラン、ビス(2,3,7-トリメチル-1,2,3,4- テトラ
ヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(2,3,8-トリ
メチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシ
ラン、ビス(2,3,9-トリメチル-1,2,3,4- テトラヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,4,6-トリメチル
-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、
ビス(3,4,7-トリメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン、ビス(3,4,8-トリメチル-1,2,
3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス
(3,4,9-トリメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)
ジメトキシシラン、ビス(4,6,7-トリメチル-1,2,3,4-
テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,6,
8-トリメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメト
キシシラン、ビス(4,6,9-トリメチル-1,2,3,4- テトラ
ヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(6,7,8-トリ
メチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシ
ラン、ビス(6,7,9-トリメチル-1,2,3,4- テトラヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、ビス(7,8,9-トリメチル
-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシランな
どのビス(トリメチル置換-1,2,3,4- テトラヒドロキノ
リノ)ジメトキシシラン化合物が挙げられる。
Further, bis (2,3,4-trimethyl-1,2,3,4-
Tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,3,
6-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,3,7-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,3, 8-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,3,9-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4, 6-trimethyl
-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane,
Bis (3,4,7-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4,8-trimethyl-1,2,
3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4,9-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino)
Dimethoxysilane, bis (4,6,7-trimethyl-1,2,3,4-
Tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4,6,
8-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4,6,9-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (6,7, 8-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (6,7,9-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (7,8, 9-trimethyl
And bis (trimethyl-substituted-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane compounds such as -1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane.

【0129】また、ビス(2,3,4,6-テトラメチル-1,2,
3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス
(2,3,4,7-テトラメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン、ビス(2,3,4,8-テトラメチル-
1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、
ビス(2,3,4,9-テトラメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキ
ノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,4,6,7-テトラメチ
ル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(3,4,6,8-テトラメチル-1,2,3,4- テトラヒド
ロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,4,6,9-テトラ
メチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシ
ラン、ビス(4,6,7,8-テトラメチル-1,2,3,4- テトラヒ
ドロキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,6,7,9-テト
ラメチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシ
シラン、ビス(6,7,8,9-テトラメチル-1,2,3,4- テトラ
ヒドロキノリノ)ジメトキシシランなどのビス(テトラ
メチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)ジメトキシシ
ラン化合物が挙げられる。
Further, bis (2,3,4,6-tetramethyl-1,2,
3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,3,4,7-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (2,3,4,8-tetra Methyl-
1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane,
Bis (2,3,4,9-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4,6,7-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydro Quinolino) dimethoxysilane, bis (3,4,6,8-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4,6,9-tetramethyl-1,2 , 3,4-Tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4,6,7,8-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane, bis (4,6,7,9- Bis (tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane and bis (6,7,8,9-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane Methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane compound.

【0130】上記の化合物の中でも、ビス(1,2,3,4-テ
トラヒドロキノリノ)ジメトキシシランが好適である。
前記一般式(1−e)で表わされる化合物としては、具
体的には、ビス(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリノ)
ジメトキシシランなどが挙げられる。
Of the above compounds, bis (1,2,3,4-tetrahydroquinolino) dimethoxysilane is preferred.
As the compound represented by the general formula (1-e), specifically, bis (1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino)
Dimethoxysilane and the like.

【0131】また、ビス(1-メチル-1,2,3,4- テトラヒ
ドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3-メチル
-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(4-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、ビス(6-メチル-1,2,3,4- テト
ラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(7-メ
チル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシ
シラン、ビス(8-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキ
ノリノ)ジメトキシシラン、ビス(9-メチル-1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシランなどのビ
ス(メチル置換-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)
ジメトキシシラン化合物が挙げられる。
Further, bis (1-methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3-methyl
-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4-methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (6-methyl-1,2,3 , 4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (7-methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (8-methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquino) Lino) dimethoxysilane, bis (9-methyl-1,2,3,4-
Bis (methyl-substituted-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) such as tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane
A dimethoxysilane compound is exemplified.

【0132】また、ビス(1,3-ジメチル-1,2,3,4- テト
ラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(1,4-
ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメト
キシシラン、ビス(1,6-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒド
ロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(1,7-ジメチ
ル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシ
ラン、ビス(1,8-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソ
キノリノ)ジメトキシシラン、ビス(1,9-ジメチル-1,
2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(3,4-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキ
ノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,6-ジメチル-1,2,
3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、
ビス(3,7-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、ビス(3,8-ジメチル-1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス
(3,9-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)
ジメトキシシラン、ビス(4,6-ジメチル-1,2,3,4- テト
ラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,7-
ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメト
キシシラン、ビス(4,8-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒド
ロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,9-ジメチ
ル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシ
ラン、ビス(6,7-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソ
キノリノ)ジメトキシシラン、ビス(6,8-ジメチル-1,
2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(6,9-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキ
ノリノ)ジメトキシシラン、ビス(7,8-ジメチル-1,2,
3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、
ビス(7,9-ジメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、ビス(8,9-ジメチル-1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシランなどのビ
ス(ジメチル置換-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン化合物が挙げられる。
Also, bis (1,3-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,4-dimethyl
Dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,6-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,7-dimethyl- 1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,8-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,9-dimethyl-1,
2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,6-dimethyl-1,2,
3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane,
Bis (3,7-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,8-dimethyl-1,2,3,4-
Tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,9-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino)
Dimethoxysilane, bis (4,6-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,7-
Dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,8-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,9-dimethyl- 1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (6,7-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (6,8-dimethyl-1,
2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (6,9-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (7,8-dimethyl-1,2,
3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane,
Bis (7,9-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (8,9-dimethyl-1,2,3,4-
Bis (dimethyl-substituted-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane compounds such as tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane;

【0133】また、ビス(1,3,4-トリメチル-1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス
(1,3,6-トリメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、ビス(1,3,7-トリメチル-1,2,
3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、
ビス(1,3,8-トリメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキ
ノリノ)ジメトキシシラン、ビス(1,3,9-トリメチル-
1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(3,4,6-トリメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイ
ソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,4,7-トリメチ
ル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシ
ラン、ビス(3,4,8-トリメチル-1,2,3,4- テトラヒドロ
イソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,4,9-トリメ
チル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシ
シラン、ビス(4,6,7-トリメチル-1,2,3,4- テトラヒド
ロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,6,8-トリ
メチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキ
シシラン、ビス(4,6,9-トリメチル-1,2,3,4- テトラヒ
ドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(6,7,8-ト
リメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメト
キシシラン、ビス(6,7,9-トリメチル-1,2,3,4- テトラ
ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(7,8,9-
トリメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメ
トキシシランなどのビス(トリメチル置換-1,2,3,4- テ
トラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン化合物が挙
げられる。
Further, bis (1,3,4-trimethyl-1,2,3,4-
Tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,3,6-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,3,7-trimethyl-1,2,
3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane,
Bis (1,3,8-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,3,9-trimethyl-
1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4,6-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4,7- Trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4,8-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4, 9-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,6,7-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4, 6,8-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,6,9-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis ( 6,7,8-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino dimethoxysilane, bis (6,7,9-trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino Dimethoxysilane, bis (7,8,9-
And bis (trimethyl-substituted-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane compounds such as trimethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane.

【0134】また、ビス(1,3,4,6-テトラメチル-1,2,
3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、
ビス(1,3,4,7-テトラメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイ
ソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(1,3,4,8-テトラ
メチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキ
シシラン、ビス(1,3,4,9-テトラメチル-1,2,3,4- テト
ラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(3,4,
6,7-テトラメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、ビス(3,4,6,8-テトラメチル-
1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、ビス(3,4,6,9-テトラメチル-1,2,3,4- テトラヒド
ロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス(4,6,7,8-テ
トラメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメ
トキシシラン、ビス(4,6,7,9-テトラメチル-1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ビス
(6,7,8,9-テトラメチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキ
ノリノ)ジメトキシシランなどのビス(テトラメチル置
換-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシ
ラン化合物が挙げられる。
Further, bis (1,3,4,6-tetramethyl-1,2,
3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane,
Bis (1,3,4,7-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,3,4,8-tetramethyl-1,2,3,4- Tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (1,3,4,9-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4,
6,7-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4,6,8-tetramethyl-
1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (3,4,6,9-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,6 , 7,8-Tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, bis (4,6,7,9-tetramethyl-1,2,3,4-
Bis (tetramethyl-substituted-1,2,3,4) such as tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane and bis (6,7,8,9-tetramethyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane 4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane compound.

【0135】上記の化合物の中でも、ビス(1,2,3,4-テ
トラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシランが好適であ
る。前記一般式(1−f)で表わされる化合物として
は、具体的には、(1,2,3,4-テトラヒドロキノリノ)
(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、(2-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)(1-
メチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキ
シシラン、(3-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリ
ノ)(3-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)
ジメトキシシラン、(3-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロ
キノリノ)(4-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノ
リノ)ジメトキシシラン、(4-メチル-1,2,3,4- テトラ
ヒドロキノリノ)(4-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロイ
ソキノリノ)ジメトキシシラン、(4-メチル-1,2,3,4-
テトラヒドロキノリノ)(6-メチル-1,2,3,4- テトラヒ
ドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、(6-メチル-1,
2,3,4- テトラヒドロキノリノ)(6-メチル-1,2,3,4-
テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、(6-メ
チル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)(7-メチル-1,
2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、(7-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリノ)(7-
メチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)ジメトキ
シシラン、(7-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロキノリ
ノ)(8-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノリノ)
ジメトキシシラン、(8-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロ
キノリノ)(8-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロイソキノ
リノ)ジメトキシシラン、(8-メチル-1,2,3,4- テトラ
ヒドロキノリノ)(9-メチル-1,2,3,4- テトラヒドロイ
ソキノリノ)ジメトキシシラン、(9-メチル-1,2,3,4-
テトラヒドロキノリノ)(9-メチル-1,2,3,4- テトラヒ
ドロイソキノリノ)ジメトキシシランなどの化合物が挙
げられる。
Of the above compounds, bis (1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane is preferred. As the compound represented by the general formula (1-f), specifically, (1,2,3,4-tetrahydroquinolino)
(1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, (2-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) (1-
Methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, (3-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) (3-methyl-1,2,3,4-tetrahydroiso Quinolino)
Dimethoxysilane, (3-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) (4-methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, (4-methyl-1,2, 3,4-tetrahydroquinolino) (4-methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, (4-methyl-1,2,3,4-
Tetrahydroquinolino) (6-methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, (6-methyl-1,
2,3,4-tetrahydroquinolino) (6-methyl-1,2,3,4-
(Tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, (6-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) (7-methyl-1,
2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, (7-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) (7-
Methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, (7-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) (8-methyl-1,2,3,4-tetrahydroiso Quinolino)
Dimethoxysilane, (8-methyl-1,2,3,4-tetrahydroquinolino) (8-methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, (8-methyl-1,2, 3,4-tetrahydroquinolino) (9-methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane, (9-methyl-1,2,3,4-
Compounds such as tetrahydroquinolino) (9-methyl-1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane.

【0136】上記の化合物の中でも、(1,2,3,4-テトラ
ヒドロキノリノ)(1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシランが好適である。一般式(1)で表
わされる有機ケイ素化合物(C−1)の具体例として
は、下記に化学構造式で示される化合物を挙げられる。
Among the above compounds, (1,2,3,4-tetrahydroquinolino) (1,2,3,4-tetrahydroisoquinolino) dimethoxysilane is preferred. Specific examples of the organosilicon compound (C-1) represented by the general formula (1) include compounds represented by the following chemical structural formulas.

【0137】[0137]

【化10】 Embedded image

【0138】[0138]

【化11】 Embedded image

【0139】前記一般式(2)で表わされる有機ケイ素
化合物(C−2)としては、一般式(2−a)で表わさ
れるるパーヒドロキノリノ化合物、一般式(2−b)で
表わされるパーヒドロイソキノリノ化合物などが挙げら
れる。
The organosilicon compound (C-2) represented by the general formula (2) includes a perhydroquinolino compound represented by the general formula (2-a) and a perhydroquinolino compound represented by the general formula (2-b). Hydroisoquinolino compounds and the like can be mentioned.

【0140】[0140]

【化12】 Embedded image

【0141】これらの一般式におけるR4 は、R3 Nの
飽和環上の置換基を表わし、水素原子、または炭素数1
〜24の不飽和あるいは飽和脂肪族炭化水素基である。
4の好ましい具体例としては、水素原子、メチル基、
エチル基、n-プロピル基、イソプロピル基、n-ブチル
基、イソブチル基、t-ブチル基、sec-ブチル基などが挙
げられる。また、R3 Nの飽和環上の炭化水素置換基の
数は1以上であってもよい。
R 4 in these general formulas represents a substituent on a saturated ring of R 3 N, and represents a hydrogen atom or a carbon atom having 1 carbon atom.
To 24 unsaturated or saturated aliphatic hydrocarbon groups.
Preferred specific examples of R 4 include a hydrogen atom, a methyl group,
Ethyl, n-propyl, isopropyl, n-butyl, isobutyl, t-butyl, sec-butyl and the like. Further, the number of hydrocarbon substituents on the saturated ring of R 3 N may be one or more.

【0142】前記一般式(2−a)で表わされる化合物
としては、具体的には、エチル(パーヒドロキノリノ)
ジメトキシシラン、n-プロピル(パーヒドロキノリノ)
ジメトキシシラン、イソプロピル(パーヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン、n-ブチル(パーヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン、イソプロピル(パーヒドロキノ
リノ)ジメトキシシラン、t-ブチル(パーヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン、sec-ブチル(パーヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン、n-ペンチル(パーヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン、イソペンチル(パーヒドロキノ
リノ)ジメトキシシラン、シクロペンチル(パーヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、n-ヘキシル(パーヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、シクロヘキシル(パーヒ
ドロキノリノ)ジメトキシシラン、テキシル(パーヒド
ロキノリノ)ジメトキシシラン、n-オクチル(パーヒド
ロキノリノ)ジメトキシシラン、フェニル(パーヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、ピペリジノ(パーヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、ジエチルアミノ(パ−ヒ
ドロキノリノ)ジメトキシシランなどのパーヒドロキノ
リノシラン化合物が挙げられる。
As the compound represented by the general formula (2-a), specifically, ethyl (perhydroquinolino)
Dimethoxysilane, n-propyl (perhydroquinolino)
Dimethoxysilane, isopropyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, n-butyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, t-butyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, sec-butyl (perhydroquinolino) ) Dimethoxysilane, n-pentyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, isopentyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, cyclopentyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, n-hexyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, cyclohexyl (perhydroquinolino) Dimethoxysilane, texyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, n-octyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, phenyl (perhydroquinolino) dimethoxysila , Piperidino (perhydroquinolino) dimethoxysilane, diethylamino (Pas - Hidorokinorino) Per hydroxamic glue aminosilane compounds such as dimethoxysilane and the like.

【0143】また、エチル(2-メチルパーヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン、n-プロピル(2-メチルパーヒド
ロキノリノ)ジメトキシシラン、イソプロピル(2-メチ
ルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、n-ブチル
(2-メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、イ
ソプロピル(2-メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシ
シラン、t-ブチル(2-メチルパーヒドロキノリノ)ジメ
トキシシラン、sec-ブチル(2-メチルパーヒドロキノリ
ノ)ジメトキシシラン、n-ペンチル(2-メチルパーヒド
ロキノリノ)ジメトキシシラン、イソペンチル(2-メチ
ルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、シクロペン
チル(2-メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラ
ン、n-ヘキシル(2-メチルパーヒドロキノリノ)ジメト
キシシラン、シクロヘキシル(2-メチルパーヒドロキノ
リノ)ジメトキシシラン、テキシル(2-メチルパーヒド
ロキノリノ)ジメトキシシラン、n-オクチル(2-メチル
パーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、フェニル(2-
メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシランなどの2-
メチルパーヒドロキノリノシラン化合物が挙げられる。
Further, ethyl (2-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, n-propyl (2-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (2-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, n-butyl (2-methyl Perhydroquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (2-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, t-butyl (2-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, sec-butyl (2-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, n-pentyl (2-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, isopentyl (2-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, cyclopentyl (2-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, n-hexyl (2-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, cyclohexyl (2-me Helper hydroxy Norino) dimethoxysilane, thexyl (2-methyl-perhydroquinolino) dimethoxysilane, n- octyl (2-methyl-perhydroquinolino) dimethoxysilane, phenyl (2
2-, such as methyl perhydroquinolino) dimethoxysilane
Methyl perhydroquinolinosilane compound is exemplified.

【0144】また、イソプロピル(3-メチルパーヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、イソプロピル(4-メチル
パーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、イソプロピル
(5-メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、イ
ソプロピル(6-メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシ
シラン、イソプロピル(7-メチルパーヒドロキノリノ)
ジメトキシシラン、イソプロピル(8-メチルパーヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、イソプロピル(9-メチル
パーヒドロキノリノ)ジメトキシシラン、イソプロピル
(10- メチルパーヒドロキノリノ)ジメトキシシランな
どのメチル置換パーヒドロキノリノシラン化合物が挙げ
られる。
Further, isopropyl (3-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (4-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (5-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (6-methylperhydroquinolino) Dimethoxysilane, isopropyl (7-methylperhydroquinolino)
Methyl-substituted perhydroquinolinosilane compounds such as dimethoxysilane, isopropyl (8-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (9-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane, and isopropyl (10-methylperhydroquinolino) dimethoxysilane. .

【0145】上記の化合物の中でも、エチル(パ−ヒド
ロキノリノ)ジメトキシシラン、n-プロピル(パーヒド
ロキノリノ)ジメトキシシラン、イソプロピル(パーヒ
ドロキノリノ)ジメトキシシラン、n-ブチル(パーヒド
ロキノリノ)ジメトキシシラン、イソブチル(パーヒド
ロキノリノ)ジメトキシシラン、t-ブチル(パーヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、sec-ブチル(パーヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、n-ヘキシル(パーヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、ピペリジノ(パ−ヒドロ
キノリノ)ジメトキシシラン、ジエチルアミノ(パーヒ
ドロキノリノ)ジメトキシシランなどの化合物が好適で
ある。
Among the above compounds, ethyl (per-hydroquinolino) dimethoxysilane, n-propyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, n-butyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, isobutyl (Perhydroquinolino) dimethoxysilane, t-butyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, sec-butyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, n-hexyl (perhydroquinolino) dimethoxysilane, piperidino (per-hydroquinolino) dimethoxysilane, Compounds such as diethylamino (perhydroquinolino) dimethoxysilane are preferred.

【0146】前記一般式(2−b)で表わされる化合物
としては、具体的には、エチル(パーヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、n-プロピル(パーヒドロイソキ
ノリノ)ジメトキシシラン、イソプロピル(パーヒドロ
イソキノリノ)ジメトキシシラン、n-ブチル(パーヒド
ロイソキノリノ)ジメトキシシラン、イソプロピル(パ
ーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、t-ブチル
(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、sec-ブ
チル(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、n-
ペンチル(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、イソペンチル(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキ
シシラン、シクロペンチル(パーヒドロイソキノリノ)
ジメトキシシラン、n-ヘキシル(パーヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、シクロヘキシル(パーヒドロイ
ソキノリノ)ジメトキシシラン、テキシル(パーヒドロ
イソキノリノ)ジメトキシシラン、n-オクチル(パーヒ
ドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、フェニル(パー
ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ピペリジノ
(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、ジエチ
ルアミノ(パ−ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン
などのパーヒドロイソキノリノシラン化合物が挙げられ
る。
Specific examples of the compound represented by the general formula (2-b) include ethyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, n-propyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (per Hydroisoquinolino) dimethoxysilane, n-butyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, t-butyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, sec-butyl (per Hydroisoquinolino) dimethoxysilane, n-
Pentyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isopentyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, cyclopentyl (perhydroisoquinolino)
Dimethoxysilane, n-hexyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, cyclohexyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, texyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, n-octyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane And perhydroisoquinolinosilane compounds such as phenyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, piperidino (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane and diethylamino (per-hydroisoquinolino) dimethoxysilane.

【0147】また、エチル(2-メチルパーヒドロイソキ
ノリノ)ジメトキシシラン、n-プロピル(2-メチルパー
ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、イソプロピル
(2-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、n-ブチル(2-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメ
トキシシラン、イソプロピル(2-メチルパーヒドロイソ
キノリノ)ジメトキシシラン、t-ブチル(2-メチルパー
ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、sec-ブチル
(2-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、n-ペンチル(2-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジ
メトキシシラン、イソペンチル(2-メチルパーヒドロイ
ソキノリノ)ジメトキシシラン、シクロペンチル(2-メ
チルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、n-ヘ
キシル(2-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシ
シラン、シクロヘキシル(2-メチルパーヒドロイソキノ
リノ)ジメトキシシラン、テキシル(2-メチルパーヒド
ロイソキノリノ)ジメトキシシラン、n-オクチル(2-メ
チルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、フェ
ニル(2-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシ
ランなどの2-メチルパーヒドロイソキノリノシラン化合
物が挙げられる。
Further, ethyl (2-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, n-propyl (2-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (2-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, n -Butyl (2-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (2-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, t-butyl (2-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, sec-butyl (2 -Methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, n-pentyl (2-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isopentyl (2-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, cyclopentyl (2-methylperhydroisoquino) Lino) dimethoxysilane, n-hexyl (2-methylperhydroisoquino No) dimethoxysilane, cyclohexyl (2-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, texyl (2-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, n-octyl (2-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, phenyl 2-methyl perhydroisoquinolinosilane compounds such as (2-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane.

【0148】また、イソプロピル(3-メチルパーヒドロ
イソキノリノ)ジメトキシシラン、イソプロピル(4-メ
チルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、イソ
プロピル(5-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキ
シシラン、イソプロピル(6-メチルパーヒドロイソキノ
リノ)ジメトキシシラン、イソプロピル(7-メチルパー
ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、イソプロピル
(8-メチルパーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、イソプロピル(9-メチルパーヒドロイソキノリノ)
ジメトキシシラン、イソプロピル(10- メチルパーヒド
ロイソキノリノ)ジメトキシシランなどのメチル置換パ
ーヒドロイソキノリノシラン化合物が挙げられる。
Further, isopropyl (3-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (4-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (5-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (6 -Methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (7-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (8-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (9-methylperhydroisoquinolino)
Examples include methyl-substituted perhydroisoquinolinosilane compounds such as dimethoxysilane and isopropyl (10-methylperhydroisoquinolino) dimethoxysilane.

【0149】上記の有機ケイ素化合物の中でも、エチル
(パ−ヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、n-プロ
ピル(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラン、イ
ソプロピル(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシラ
ン、n-ブチル(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキシシ
ラン、イソブチル(パーヒドロイソキノリノ)ジメトキ
シシラン、t-ブチル(パーヒドロイソキノリノ)ジメト
キシシラン、sec-ブチル(パーヒドロイソキノリノ)ジ
メトキシシラン、n-ヘキシル(パーヒドロイソキノリ
ノ)ジメトキシシラン、ピペリジノ(パ−ヒドロイソキ
ノリノ)ジメトキシシラン、ジエチルアミノ(パーヒド
ロイソキノリノ)ジメトキシシランなどの化合物が好適
である。
Among the above organosilicon compounds, ethyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, n-propyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isopropyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, n-butyl (Perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, isobutyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, t-butyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, sec-butyl (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, n-hexyl Compounds such as (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, piperidino (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane, and diethylamino (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane are preferred.

【0150】一般式(2)で表わされる有機ケイ素化合
物(C−2)の具体例としては、下記に化学構造式で示
される化合物を挙げることができる。
Specific examples of the organosilicon compound (C-2) represented by the general formula (2) include the compounds represented by the following chemical structural formulas.

【0151】[0151]

【化13】 Embedded image

【0152】[0152]

【化14】 Embedded image

【0153】前記一般式(1)で表わされる有機ケイ素
化合物(C−1)は、たとえば、テトラメトキシシラン
あるいはジクロロジメトキシシランと、HNR第二級ア
ミンのマグネシウムあるいはリチウム塩の二当量との反
応により合成することができる。
The organosilicon compound (C-1) represented by the general formula (1) can be obtained, for example, by reacting tetramethoxysilane or dichlorodimethoxysilane with two equivalents of a magnesium or lithium salt of an HNR secondary amine. Can be synthesized.

【0154】また、前記一般式(2)で表わされる有機
ケイ素化合物(C−2)は、アルキルトリメトキシシラ
ンあるいはアルキルクロロジメトキシシランと、HNR
第二級アミンのマグネシウムあるいはリチウム塩との当
量反応により合成することができる。
The organosilicon compound (C-2) represented by the general formula (2) can be obtained by combining alkyltrimethoxysilane or alkylchlorodimethoxysilane with HNR
It can be synthesized by an equivalent reaction of a secondary amine with a magnesium or lithium salt.

【0155】本発明においては、(C)電子供与体とし
て、上記のような有機ケイ素化合物を単独で、あるいは
2種以上組み合わせて用いることができる。オレフィン重合用触媒 本発明で用いられるオレフィン重合用触媒は、上述した
ように、チーグラー型の無脱灰触媒であり、上記のよう
な(A)固体状チタン触媒成分と、(B)有機アルミニ
ウム化合物と、(C)電子供与体とから形成される。
In the present invention, the organosilicon compounds described above can be used alone or in combination of two or more as the electron donor (C). Olefin Polymerization Catalyst The olefin polymerization catalyst used in the present invention is a Ziegler-type non-demineralization catalyst as described above, and comprises (A) a solid titanium catalyst component and (B) an organoaluminum compound as described above. And (C) an electron donor.

【0156】図1にこのようなオレフィン重合用触媒の
調製工程を示す。本発明では、上記のような触媒成分に
オレフィン類を予備(共)重合させて予備重合触媒
[I]を形成することもでき、具体的に[I]上述した
(A)固体状チタン触媒成分と、(B)有機アルミニウ
ム化合物と、必要に応じて(C)電子供与体とからなる
オレフィン重合用触媒に、オレフィンが予備重合された
予備重合触媒と、[II]電子供与体と、必要に応じて、
[III]有機アルミニウム化合物とからオレフィン重合
用触媒を形成することもできる。
FIG. 1 shows a process for preparing such an olefin polymerization catalyst. In the present invention, a prepolymerized catalyst [I] can be formed by preliminarily (co) polymerizing an olefin with the above catalyst component, and specifically, [I] the solid titanium catalyst component (A) described above. An olefin polymerization catalyst comprising (B) an organoaluminum compound and, if necessary, (C) an electron donor, a prepolymerization catalyst obtained by prepolymerizing an olefin, [II] an electron donor, Depending on,
[III] An olefin polymerization catalyst can also be formed from the organoaluminum compound.

【0157】この[II]電子供与体は、(C)電子供与
体として例示した有機ケイ素化合物と同様であり、[II
I]有機アルミニウム化合物は、(B)有機アルミニウム
化合物として例示した化合物と同様である。なお、電子
供与体および有機アルミニウム化合物は、予備重合時、
本重合時に、それぞれ同一化合物を用いることができる
し、また異なる化合物を用いることもできる。
The [II] electron donor is the same as the organosilicon compound exemplified as (C) the electron donor, and [II]
The organic aluminum compound [I] is the same as the compound exemplified as the organic aluminum compound (B). Incidentally, the electron donor and the organoaluminum compound, during the pre-polymerization,
At the time of the main polymerization, the same compound can be used, or different compounds can be used.

【0158】予備重合時に用いられるオレフィンとして
は、具体的には、エチレン、プロピレン、1-ブテン、1-
ペンテン、1-ヘキセン、3-メチル-1- ブテン、3-メチル
-1-ペンテン、3-エチル-1- ペンテン、4-メチル-1- ペ
ンテン、4,4-ジメチル-1- ペンテン、4-メチル-1- ヘキ
セン、4,4-ジメチル-1- ヘキセン、4-エチル-1- ヘキセ
ン、3-エチル-1- ヘキセン、1-オクテン、1-デセン、1-
ドデセン、1-テトラデセン、1-ヘキサデセン、1-オクタ
デセン、1-エイコセンなどの炭素数2以上のα- オレフ
ィンが挙げられる。これらのα- オレフィンは、単独で
用いることができるし、また2種以上併用することもで
きる。
Examples of the olefin used in the prepolymerization include ethylene, propylene, 1-butene and 1-butene.
Pentene, 1-hexene, 3-methyl-1-butene, 3-methyl
1-pentene, 3-ethyl-1-pentene, 4-methyl-1-pentene, 4,4-dimethyl-1-pentene, 4-methyl-1-hexene, 4,4-dimethyl-1-hexene, 4 -Ethyl-1-hexene, 3-ethyl-1-hexene, 1-octene, 1-decene, 1-
Α-olefins having 2 or more carbon atoms, such as dodecene, 1-tetradecene, 1-hexadecene, 1-octadecene, and 1-eicosene. These α-olefins can be used alone or in combination of two or more.

【0159】予備重合で用いられるオレフィンは、後述
する本重合で用いられる炭素数2〜20のα- オレフィ
ンと同一であっても、異なっていてもよい。本発明で
は、予備重合を行う方法に特に制限はなく、たとえばオ
レフィン類、ポリエン化合物が液状となる状態で行なう
こともできるし、また不活性溶媒の共存下で行なうこと
もでき、さらには気相条件下で行なうことも可能であ
る。これらのうち不活性溶媒の共存下、すなわち不活性
溶媒にオレフィン類および各触媒成分を加え、比較的温
和な条件下で予備重合を行なうことが好ましい。この
際、生成した予備重合体が重合媒体に溶解する条件下に
行なってもよいし、溶解しない条件下に行なってもよい
が、溶解しない条件下に行なうことが好ましい。
The olefin used in the prepolymerization may be the same as or different from the α-olefin having 2 to 20 carbon atoms used in the main polymerization described later. In the present invention, the method of performing the prepolymerization is not particularly limited. For example, the prepolymerization can be performed in a liquid state of the olefins or the polyene compound, or can be performed in the presence of an inert solvent. It is also possible to carry out under conditions. Of these, it is preferable to perform prepolymerization in the presence of an inert solvent, that is, by adding an olefin and each catalyst component to the inert solvent and under relatively mild conditions. At this time, the reaction may be carried out under a condition in which the produced prepolymer is dissolved in the polymerization medium, or may be carried out under a condition in which the prepolymer is not dissolved, but it is preferably carried out under a condition in which the prepolymer is not dissolved.

【0160】予備重合は、通常約−20〜+100℃、
好ましくは約−20〜+80℃、さらに好ましくは−1
0〜+40℃で行なうことが望ましい。また予備重合
は、バッチ式、半連続式、連続式のいずれにおいても行
なうことができる。
The prepolymerization is usually carried out at about -20 to + 100 ° C.
Preferably about -20 to + 80 ° C, more preferably -1.
It is desirable to carry out at 0 to + 40 ° C. The prepolymerization can be carried out in any of a batch system, a semi-continuous system, and a continuous system.

【0161】予備重合では、本重合における系内の触媒
濃度よりも高い濃度の触媒を用いることができる。予備
重合における触媒成分の濃度は、用いられる触媒成分な
どによっても異なるが、(A)固体状チタン触媒成分の
濃度は、重合容積1リットル当たり、チタン原子換算
で、通常約0.001〜5000ミリモル、好ましくは
約0.01〜1000ミリモル、特に好ましくは0.1
〜500ミリモルであることが望ましい。
In the prepolymerization, a catalyst having a higher concentration than the catalyst concentration in the system in the main polymerization can be used. The concentration of the catalyst component in the prepolymerization varies depending on the catalyst component used, etc., and the concentration of the solid titanium catalyst component (A) is usually about 0.001 to 5000 mmol, in terms of titanium atom, per liter of polymerization volume. , Preferably about 0.01 to 1000 mmol, particularly preferably 0.1
Desirably, it is ~ 500 mmol.

【0162】(B)有機アルミニウム化合物は、(A)
固体状チタン触媒成分1g当たり0.01〜2000
g、好ましくは0.03〜1000g、さらに好ましく
は0.05〜200gの予備(共)重合体が生成するよ
うな量で用いられ、(A)固体状チタン触媒成分中のチ
タン1モル当たり、通常約0.1〜1000モル、好ま
しくは約0.5〜500モル、特に好ましくは1〜10
0モルの量で用いられる。
(B) The organoaluminum compound is selected from (A)
0.01 to 2000 per gram of solid titanium catalyst component
g, preferably 0.03 to 1000 g, more preferably 0.05 to 200 g, in an amount such that a preliminary (co) polymer is produced, and (A) per mole of titanium in the solid titanium catalyst component, Usually about 0.1-1000 mol, preferably about 0.5-500 mol, particularly preferably 1-10
Used in an amount of 0 mol.

【0163】また、予備重合時には、(C)電子供与体
を、(A)固体状チタン触媒成分中のチタン原子1モル
当たり通常0.01〜50モル、好ましくは0.05〜
30モル、さらに好ましくは0.1〜10モルの量で必
要に応じて用いることができる。
In the prepolymerization, (C) the electron donor is usually used in an amount of 0.01 to 50 mol, preferably 0.05 to 50 mol, per 1 mol of titanium atom in the solid titanium catalyst component (A).
30 mol, more preferably 0.1 to 10 mol, can be used as needed.

【0164】予備重合においては、水素などの分子量調
節剤を用いることもできる。上記のようにして予備重合
触媒が懸濁状態で得られる場合には、次工程の(本)重
合において、予備重合触媒は、懸濁状態のままで用いる
こともできるし、懸濁液から生成した予備重合触媒を分
離して用いることもできる。
In the prepolymerization, a molecular weight regulator such as hydrogen may be used. When the prepolymerized catalyst is obtained in a suspended state as described above, in the next step (main) polymerization, the prepolymerized catalyst can be used as it is in a suspended state or can be produced from the suspension. The pre-polymerized catalyst may be used separately.

【0165】上記のような予備重合触媒は、たとえば懸
濁状態で得られた予備重合触媒をそのままでオレフィン
重合用触媒として用いることができる場合もあるが、
[I]予備重合触媒と、[III]電子供与体と、必要に応
じて[II]有機アルミニウム化合物からオレフィン重合
触媒を形成することができる。
As the above prepolymerized catalyst, for example, the prepolymerized catalyst obtained in a suspension state can be used as it is as a catalyst for olefin polymerization in some cases.
An olefin polymerization catalyst can be formed from [I] a prepolymerization catalyst, [III] an electron donor, and if necessary, [II] an organoaluminum compound.

【0166】なお、本発明で用いられるオレフィン重合
用触媒は、上記のような各成分以外にも、オレフィンの
重合に有用な他の成分を含むことができる。α- オレフィンの重合方法 本発明に係るプロピレン系ランダム共重合体の製造方法
では、上記のようなオレフィン重合用触媒または予備重
合触媒を含む触媒の存在下に、プロピレンと、エチレン
および炭素数4〜20のオレフィンから選ばれる少なく
とも1種のα-オレフィンとを共重合(本重合)させ
る。
The olefin polymerization catalyst used in the present invention may contain other components useful for olefin polymerization, in addition to the above components. α-Olefin polymerization method In the method for producing a propylene random copolymer according to the present invention, in the presence of a catalyst containing an olefin polymerization catalyst or a prepolymerization catalyst as described above, propylene, ethylene and carbon atoms of 4 to At least one α-olefin selected from 20 olefins is copolymerized (main polymerization).

【0167】炭素数4〜20のα- オレフィンの具体例
については、既に上述した通りであるが、さらに、炭素
数4以上のα- オレフィンに、シクロペンテン、シクロ
ヘプテン、ノルボルネン、5-エチル-2- ノルボルネン、
テトラシクロドデセン、2-エチル-1,4,5,8-テトラメタ
ノ-1,2,3,4,4a,5,8,8a-オクタヒドロナフタレンなどの
シクロオレフィン類などを共重合させることもできる。
Specific examples of the α-olefin having 4 to 20 carbon atoms are as described above, and the α-olefin having 4 or more carbon atoms may be further added to cyclopentene, cycloheptene, norbornene, and 5-ethyl-2-olefin. Norbornene,
It is also possible to copolymerize cycloolefins such as tetracyclododecene and 2-ethyl-1,4,5,8-tetramethano-1,2,3,4,4a, 5,8,8a-octahydronaphthalene. it can.

【0168】プロピレンと共重合させるα- オレフィン
としては、これらのうちでも、エチレン、1-ブテン、3-
メチル-1- ブテン、3-メチル-1- ペンテン、4-メチル-1
- ペンテン、ビニルシクロヘキサンなどが好ましく用い
られる。
Among the α-olefins to be copolymerized with propylene, ethylene, 1-butene, 3-
Methyl-1-butene, 3-methyl-1-pentene, 4-methyl-1
-Penten, vinylcyclohexane and the like are preferably used.

【0169】本発明では、プロピレンと他のα- オレフ
ィン1種とを共重合させてもよく、またプロピレンと2
種以上の他のα- オレフィンとを共重合させてもよい。
本発明では、上記のようなプロピレンと他のα- オレフ
ィンたとえばエチレンとを共重合させるに際して、プロ
ピレン1モルに対して、エチレンを0.008〜0.1
7モル、好ましくは0.04〜0.1モルの量で用いる
ことが望ましい。
In the present invention, propylene and one other α-olefin may be copolymerized.
One or more other α-olefins may be copolymerized.
In the present invention, when propylene is copolymerized with another α-olefin such as ethylene, ethylene is added in an amount of 0.008 to 0.1 with respect to 1 mol of propylene.
It is desirable to use it in an amount of 7 mol, preferably 0.04 to 0.1 mol.

【0170】また、プロピレンと炭素数4以上のα- オ
レフィン1種とを共重合させる際には、プロピレン1モ
ルに対して、炭素数4以上のα- オレフィンを0.00
8〜0.17モル、好ましくは0.04〜0.1モルの
量で用いることが望ましい。
When propylene is copolymerized with one kind of α-olefin having 4 or more carbon atoms, the α-olefin having 4 or more carbon atoms is added to 0.001 mol of propylene.
It is desirable to use it in an amount of 8 to 0.17 mol, preferably 0.04 to 0.1 mol.

【0171】プロピレンとエチレンと炭素数4以上のα
- オレフィンとを共重合させる際には、プロピレン1モ
ルに対して、エチレンを0.005〜0.11モル、好
ましくは0.03〜0.07モルの量で、炭素数4以上
のα- オレフィンを0.003〜0.06モル、好まし
くは0.01〜0.03モルの量で用いることが望まし
い。
Propylene, ethylene and α having 4 or more carbon atoms
-When copolymerizing with an olefin, ethylene is used in an amount of 0.005 to 0.11 mol, preferably 0.03 to 0.07 mol, and 1 to 4 mol of propylene per mol of propylene. It is desirable to use the olefin in an amount of 0.003 to 0.06 mol, preferably 0.01 to 0.03 mol.

【0172】本発明では、特にプロピレン以外のα- オ
レフィン共重合量を多くしても、組成分布が狭く、かつ
組成分布の乱れが少なく、立体規則性に優れた分子量分
布(Mw/Mn)の広いプロピレン系ランダム共重合体
を得ることができる。
In the present invention, even if the copolymerization amount of α-olefins other than propylene is particularly increased, the composition distribution is narrow, the disturbance of the composition distribution is small, and the molecular weight distribution (Mw / Mn) excellent in stereoregularity is obtained. A wide propylene-based random copolymer can be obtained.

【0173】また、本発明の目的を損なわない範囲内
で、上記α- オレフィンとともに上述したビニル化合物
あるいはポリエン化合物を共重合させることができる。
本発明では、重合は溶解重合、懸濁重合などの液相重合
法あるいは気相重合法いずれにおいても実施することが
できる。
The above-mentioned vinyl compound or polyene compound can be copolymerized with the above-mentioned α-olefin within a range not to impair the object of the present invention.
In the present invention, the polymerization can be carried out by either a liquid phase polymerization method such as solution polymerization or suspension polymerization or a gas phase polymerization method.

【0174】重合がスラリー重合の反応形態を採る場
合、反応溶媒としては、前述の不活性有機溶媒を用いる
こともできるし、反応温度において液状のオレフィンを
用いることもできる。
When the polymerization takes a reaction form of slurry polymerization, the above-mentioned inert organic solvent can be used as the reaction solvent, and an olefin liquid at the reaction temperature can be used.

【0175】重合に際しては、(A)固体状チタン触媒
成分または[I]予備重合触媒は、重合容積1リットル
当たりチタン原子に換算して、通常は約0.001〜1
00ミリモル、好ましくは約0.005〜20ミリモル
の量で用いられる。
In the polymerization, (A) the solid titanium catalyst component or [I] the prepolymerization catalyst is usually used in an amount of about 0.001 to 1 in terms of titanium atom per liter of polymerization volume.
It is used in an amount of 00 mmol, preferably about 0.005 to 20 mmol.

【0176】(B)(または[II])有機アルミニウム
化合物は、(B)有機アルミニウム化合物中の金属原子
が重合系中のチタン原子1モルに対し、通常約1〜20
00モル、好ましくは約2〜500モルとなるような量
で用いられる。
The (B) (or [II]) organoaluminum compound is generally such that the metal atom in the (B) organoaluminum compound is about 1 to 20 moles per mole of titanium atom in the polymerization system.
It is used in an amount such that it amounts to 00 moles, preferably about 2 to 500 moles.

【0177】(C)(または[III])電子供与体は、
(B)(または[II])有機アルミニウム化合物のアル
ミニウム原子1モルに対し、通常約0.001〜10モ
ル、好ましくは0.01〜5モルの量で用いられる。
The (C) (or [III]) electron donor is
(B) (or [II]) It is used usually in an amount of about 0.001 to 10 mol, preferably 0.01 to 5 mol, per 1 mol of aluminum atom of the organoaluminum compound.

【0178】なお上述したように、この重合時に特に
[I]予備重合触媒を用いると、[II]有機アルミニウ
ム化合物は用いなくてもよい場合がある。重合時に水素
を用いれば、得られる共重合体の分子量を調節すること
ができ、メルトフローレートの大きい共重合体が得られ
る。
As described above, when the [I] prepolymerization catalyst is used in this polymerization, the [II] organoaluminum compound may not be used in some cases. If hydrogen is used during the polymerization, the molecular weight of the obtained copolymer can be adjusted, and a copolymer having a high melt flow rate can be obtained.

【0179】本発明におけるα- オレフィンの重合方法
では、α- オレフィンの種類、重合の形態などによって
も異なるが、重合は、通常約20〜300℃、好ましく
は約50〜150℃の温度で、また常圧〜100kg/cm
2 、好ましくは約2〜50kg/cm2 の圧力下で行なわれ
る。
In the polymerization method of the α-olefin in the present invention, the polymerization is usually carried out at a temperature of about 20 to 300 ° C., preferably about 50 to 150 ° C., although it varies depending on the kind of the α-olefin, the form of polymerization and the like. Normal pressure ~ 100kg / cm
2 , preferably under a pressure of about 2 to 50 kg / cm 2 .

【0180】本発明においては、重合を、バッチ式、半
連続式、連続式のいずれの方法においても行なうことが
できる。さらに重合を、反応条件を変えて2段以上に分
けて行なうこともできる。
In the present invention, the polymerization can be carried out by any of a batch system, a semi-continuous system and a continuous system. Further, the polymerization can be carried out in two or more stages by changing the reaction conditions.

【0181】上記のような本発明に係るプロピレン系ラ
ンダム共重合体の製造方法によれば、オレフィン重合用
触媒を除去する必要ベタツキ成分量が少なく、耐ブロッ
キング性に優れ、しかも、低温ヒートシール性に優れた
フィルム特性を発現しうるプロピレン系ランダム共重合
体を得ることができる。
According to the method for producing a propylene random copolymer according to the present invention as described above, the amount of sticky components required for removing the olefin polymerization catalyst is small, the blocking resistance is excellent, and the low-temperature heat sealability is improved. A propylene-based random copolymer capable of exhibiting excellent film characteristics can be obtained.

【0182】[0182]

【発明の効果】本発明に係るプロピレン系ランダム共重
合体は、低融点でフィルム等の成形性に優れており、し
かも、透明性が良好で、低温ヒートシール性に優れると
ともに耐ブロッキング性およびスリップ性に優れたフィ
ルムを成形することができる。このフィルムは、成形時
だけでなく、保管時および使用時においても耐ブロッキ
ング性に優れている。
Industrial Applicability The propylene random copolymer according to the present invention has a low melting point, excellent moldability for films and the like, good transparency, excellent low-temperature heat sealability, blocking resistance and slip resistance. A film having excellent properties can be formed. This film has excellent blocking resistance not only during molding but also during storage and use.

【0183】本発明に係るプロピレン系ランダム共重合
体の製造方法によれば、特定のチーグラー型無脱灰触媒
を用いているので、上記効果を有する、本発明に係るプ
ロピレン系ランダム共重合体を低コストで製造すること
ができる。
According to the method for producing a propylene random copolymer according to the present invention, since a specific Ziegler-type non-demineralizing catalyst is used, the propylene random copolymer according to the present invention having the above effects can be obtained. It can be manufactured at low cost.

【0184】[0184]

【実施例】以下、本発明を実施例により説明するが、本
発明は、これら実施例に限定されるものではない。
EXAMPLES The present invention will be described below with reference to examples, but the present invention is not limited to these examples.

【0185】なお、実施例および参考例で得られたプロ
ピレン系ランダム共重合体から成形されたフィルムのヒ
ートシール開始温度、透明性、スリップ性および耐ブロ
ッキング性については、下記の試験方法により試験を行
なった。 <試験方法> (1)ヒートシール開始温度 ヒートシール開始温度は、JIS Z 1521に準拠し
て測定した。 (2)透明性(ヘイズ) フィルムの透明性の指標となるヘイズは、ASTM D
1003に準拠して測定した。 (3)スリップ性 ASTM D 1894に準拠して、滑り速度200m/
分、荷重210gの条件でスリップ試験を行ない、静摩
擦係数と動摩擦係数を測定した。 (4)耐ブロッキング性 ASTM D 1893に準拠して、荷重20kg、ブロ
ッキング温度50℃の条件でブロッキング試験を行な
い、ブロッキング力を測定した。
The film formed from the propylene-based random copolymer obtained in each of Examples and Reference Examples was tested for the heat-sealing start temperature, transparency, slip property and blocking resistance by the following test methods. Done. <Test Method> (1) Heat seal start temperature The heat seal start temperature was measured according to JIS Z1521. (2) Transparency (Haze) The haze, which is an index of the transparency of the film, is ASTM D
It was measured according to 1003. (3) Slip property According to ASTM D 1894, a slip speed of 200 m /
Then, a slip test was performed under the conditions of a load of 210 g and the static friction coefficient and the dynamic friction coefficient were measured. (4) Blocking resistance A blocking test was performed under the conditions of a load of 20 kg and a blocking temperature of 50 ° C in accordance with ASTM D1893, and the blocking force was measured.

【0186】[0186]

【実施例1】 [固体状チタン触媒成分(A-1) の調製]無水塩化マグネ
シウム7.14g(75ミリモル)、デカン37.5m
lおよび2-エチルヘキシルアルコール35.1ml(2
25ミリモル)を混合し、130℃で2時間加熱して均
一溶液とした。その後この均一溶液中に、無水フタル酸
1.70g(11.5ミリモル)を添加し、130℃に
てさらに1時間撹拌混合して、無水フタル酸を上記均一
溶液に溶解させ、室温まで冷却した。
[Example 1] [Preparation of solid titanium catalyst component (A-1)] 7.14 g (75 mmol) of anhydrous magnesium chloride, 37.5 m of decane
and 35.1 ml of 2-ethylhexyl alcohol (2
25 mmol) and heated at 130 ° C. for 2 hours to form a homogeneous solution. Thereafter, 1.70 g (11.5 mmol) of phthalic anhydride was added to the homogeneous solution, and the mixture was further stirred and mixed at 130 ° C. for 1 hour to dissolve phthalic anhydride in the homogeneous solution and cooled to room temperature. .

【0187】四塩化チタン200ml(1.8モル)中
に、固体状無水塩化マグネシウム0.0714g(0.
75ミリモル)を懸濁させた後、−20℃に保持し、こ
こに上記で得られた均一溶液を1時間にわたって全量滴
下した。滴下後、得られた溶液の温度を4時間かけて1
10℃に昇温し、110℃に達したところでジイソブチ
ルフタレート5.03ml(18.8ミリモル)を添加
した。さらに2時間、110℃の温度で撹拌した。
In 200 ml (1.8 mol) of titanium tetrachloride, 0.0714 g (0.07 g) of solid anhydrous magnesium chloride was added.
After suspending (75 mmol), the mixture was kept at -20 ° C, and the homogeneous solution obtained above was added dropwise thereto over 1 hour. After dropping, the temperature of the resulting solution was raised to 1 over 4 hours.
The temperature was raised to 10 ° C., and when the temperature reached 110 ° C., 5.03 ml (18.8 mmol) of diisobutyl phthalate was added. Stir at a temperature of 110 ° C. for a further 2 hours.

【0188】2時間の反応終了後、熱濾過にて固体部を
採取し、この固体部を375mlの1,2,4-トリクロロベ
ンゼンに再懸濁させた後、再び130℃で1時間加熱し
た。反応終了後、熱濾過にて固形部を採取し、110℃
デカンおよびヘキサンを用いて洗浄した。この洗浄を、
洗浄液中にチタン化合物が検出されなくなるまで行なっ
た。
After completion of the reaction for 2 hours, a solid portion was collected by hot filtration, and the solid portion was resuspended in 375 ml of 1,2,4-trichlorobenzene, and then heated again at 130 ° C. for 1 hour. . After completion of the reaction, a solid portion was collected by hot filtration, and
Washed with decane and hexane. This washing,
The process was performed until no titanium compound was detected in the washing solution.

【0189】上記のようにして固体状チタン触媒成分(A
-1) のヘキサンスラリーが得られた。固体状チタン触媒
成分(A-1)(ヘキサンスラリー)の一部を採取して乾燥さ
せて、この触媒成分の組成を分析した。
As described above, the solid titanium catalyst component (A
A hexane slurry of -1) was obtained. A part of the solid titanium catalyst component (A-1) (hexane slurry) was collected and dried, and the composition of the catalyst component was analyzed.

【0190】固体状チタン触媒成分(A-1) は、Tiを
1.1重量%、Mgを21.0重量%、2-エチルヘキソ
キシ基(−OEH基)を0.2重量%、ジイソブチルフ
タレートを12.3重量%含有していた。 [予備重合触媒(I-1) の調製]窒素置換された200m
l容量のガラス製反応器に、精製ヘキサン100mlを
入れ、トリエチルアルミニウム2ミリモル、ジシクロペ
ンチルジメトキシシラン0.4ミリモルおよび上記で得
られた固体状チタン触媒成分(A-1) をチタン原子換算で
0.2ミリモル装入した後、1.0リットル/時間の量
でプロピレンを1時間供給した。
The solid titanium catalyst component (A-1) comprises 1.1% by weight of Ti, 21.0% by weight of Mg, 0.2% by weight of 2-ethylhexoxy group (-OEH group) and 0.2% by weight of diisobutyl phthalate. It contained 12.3% by weight. [Preparation of Preliminary Polymerization Catalyst (I-1)] 200 m purged with nitrogen
100 ml of purified hexane was placed in a 1-liter glass reactor, and 2 mmol of triethylaluminum, 0.4 mmol of dicyclopentyldimethoxysilane and the solid titanium catalyst component (A-1) obtained above were added in an amount of 0% in terms of titanium atom. After charging 0.2 mmol, propylene was fed for 1 hour at a rate of 1.0 liter / hour.

【0191】プロピレン供給終了後、濾過により得られ
た固体部を精製ヘキサンで2回洗浄した後、得られた予
備重合触媒(I-1) をデカンに再懸濁して触媒瓶に全量移
液し、予備重合触媒(I-1) を得た。 [本重合]内容積2リットルのオートクレーブに、プロ
ピレンを400g、エチレンを5.5リットル、水素を
4.5リットル装入して60℃まで昇温し、トリエチル
アルミニウム0.4ミリモル、ビス(パーヒドロイソキ
ノリノ)ジメトキシシラン0.4ミリモルおよび上記で
得られた予備重合触媒(I-1) をチタン原子換算で0.0
02ミリモル装入した後、70℃に30分間保持してプ
ロピレンとエチレンとを共重合させた。得られたプロピ
レン・エチレンランダム共重合体について、エチレン含
有量、メルトフローレート、融点、20℃におけるキシ
レン可溶成分量および分子量分布(Mw/Mn)を上述
した方法で測定した。
After the supply of propylene was completed, the solid portion obtained by filtration was washed twice with purified hexane, and the resulting prepolymerized catalyst (I-1) was resuspended in decane and transferred to a catalyst bottle in its entirety. Thus, a prepolymerized catalyst (I-1) was obtained. [Main polymerization] 400 g of propylene, 5.5 liters of ethylene and 4.5 liters of hydrogen were charged into an autoclave having an inner volume of 2 liters, and the temperature was raised to 60 ° C. Hydroisoquinolino) dimethoxysilane (0.4 mmol) and the prepolymerized catalyst (I-1) obtained above were converted to a titanium atom by 0.04.
After charging 02 mmol, the mixture was kept at 70 ° C. for 30 minutes to copolymerize propylene and ethylene. With respect to the obtained propylene / ethylene random copolymer, the ethylene content, the melt flow rate, the melting point, the amount of the xylene-soluble component at 20 ° C., and the molecular weight distribution (Mw / Mn) were measured by the methods described above.

【0192】その結果を第1表に示す。次いで、上記の
ようにして得られたプロピレン・エチレンランダム共重
合体を用いて、T−ダイ成形法により、厚さ30μmの
フィルムを成形した。
The results are shown in Table 1. Next, a 30 μm-thick film was formed by a T-die molding method using the propylene / ethylene random copolymer obtained as described above.

【0193】得られたフィルムのヒートシール開始温
度、透明性、スリップ性および耐ブロッキング性につい
て、上記試験を行なった。その結果を第2表に示す。
The above films were subjected to the above-mentioned tests for the heat-sealing initiation temperature, transparency, slip properties and blocking resistance. Table 2 shows the results.

【0194】[0194]

【実施例2】実施例1の本重合において、エチレン装入
量を6リットルとした以外は、実施例1と同様にして、
プロピレン・エチレンランダム共重合体を得た。
Example 2 In the main polymerization of Example 1, except that the ethylene charge was changed to 6 liters,
A propylene / ethylene random copolymer was obtained.

【0195】得られたプロピレン・エチレンランダム共
重合体について、エチレン含有量、メルトフローレー
ト、融点、20℃におけるキシレン可溶成分量および分
子量分布(Mw/Mn)を上述した方法で測定した。
With respect to the obtained propylene / ethylene random copolymer, the ethylene content, melt flow rate, melting point, amount of xylene-soluble component at 20 ° C., and molecular weight distribution (Mw / Mn) were measured by the methods described above.

【0196】その結果を第1表に示す。次いで、上記の
ようにして得られたプロピレン・エチレンランダム共重
合体を用いて、実施例1と同様にして、厚さ30μmの
フィルムを成形した。
Table 1 shows the results. Next, a 30 μm-thick film was formed in the same manner as in Example 1 using the propylene / ethylene random copolymer obtained as described above.

【0197】上記のようにして得られたフィルムのヒー
トシール開始温度、透明性、スリップ性および耐ブロッ
キング性について、上記試験を行なった。その結果を第
2表に示す。
The above-mentioned test was conducted on the heat-sealing start temperature, transparency, slip property and blocking resistance of the film obtained as described above. Table 2 shows the results.

【0198】[0198]

【参考例1】実施例1の本重合において、ビス(パーヒ
ドロイソキノリノ)ジメトキシシランの代わりにジシク
ロペンチルジメトキシシランを用いた以外は、実施例1
と同様にして、プロピレン・エチレンランダム共重合体
を得た。
Reference Example 1 In the main polymerization of Example 1, except that dicyclopentyldimethoxysilane was used instead of bis (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane.
In the same manner as in the above, a propylene / ethylene random copolymer was obtained.

【0199】得られたプロピレン・エチレンランダム共
重合体について、エチレン含有量、メルトフローレー
ト、融点、20℃におけるキシレン可溶成分量および分
子量分布(Mw/Mn)を上述した方法で測定した。
With respect to the obtained propylene / ethylene random copolymer, the ethylene content, melt flow rate, melting point, amount of xylene-soluble components at 20 ° C., and molecular weight distribution (Mw / Mn) were measured by the methods described above.

【0200】その結果を第1表に示す。次いで、上記の
ようにして得られたプロピレン・エチレンランダム共重
合体を用いて、実施例1と同様にして、厚さ30μmの
フィルムを成形した。
The results are shown in Table 1. Next, a 30 μm-thick film was formed in the same manner as in Example 1 using the propylene / ethylene random copolymer obtained as described above.

【0201】上記のようにして得られたフィルムのヒー
トシール開始温度、透明性、スリップ性および耐ブロッ
キング性について、上記試験を行なった。その結果を第
2表に示す。
The above test was conducted on the film obtained as described above for the heat sealing start temperature, transparency, slip property and blocking resistance. Table 2 shows the results.

【0202】[0202]

【参考例2】 [固体状チタン触媒成分(A-2)の調製]無水塩化マグネ
シウム7.14g(75ミリモル)、デカン37.5m
lおよび2-エチルヘキシルアルコール35.1ml(2
25ミリモル)を混合し、130℃で2時間加熱して均
一溶液とした。その後、この溶液中に無水フタル酸1.
7g(11.5ミリモル)を添加し、130℃にてさら
に1時間撹拌混合して、無水フタル酸を上記の均一溶液
に溶解させた。
[Reference Example 2] [Preparation of solid titanium catalyst component (A-2)] 7.14 g (75 mmol) of anhydrous magnesium chloride, 37.5 m of decane
and 35.1 ml of 2-ethylhexyl alcohol (2
25 mmol) and heated at 130 ° C. for 2 hours to form a homogeneous solution. Then, phthalic anhydride 1.
7 g (11.5 mmol) was added, and the mixture was further stirred and mixed at 130 ° C. for 1 hour to dissolve phthalic anhydride in the above homogeneous solution.

【0203】このようにして得られた均一溶液を室温ま
で冷却した後、−20℃に保持された四塩化チタン(T
iCl4 )200ml(1.8モル)中に1時間にわた
って全量滴下した。滴下後、得られた溶液の温度を4時
間かけて110℃に昇温し、110℃に達したところで
ジイソブチルフタレート5.03ml(18.8ミリモ
ル)を添加した。さらに2時間、110℃の温度で撹拌
した。
After the homogeneous solution thus obtained was cooled to room temperature, titanium tetrachloride (T
iCl 4 ) was dripped in 200 ml (1.8 mol) over 1 hour. After the dropwise addition, the temperature of the resulting solution was raised to 110 ° C over 4 hours, and when the temperature reached 110 ° C, 5.03 ml (18.8 mmol) of diisobutyl phthalate was added. Stir at a temperature of 110 ° C. for a further 2 hours.

【0204】2時間の反応終了後、熱濾過にて固体部を
採取し、この固体部を275mlのTiCl4 にて再懸
濁させた後、再び110℃で2時間加熱した。反応終了
後、熱濾過にて固形部を採取し、110℃トルエンおよ
びヘキサンを用いて洗浄した。この洗浄を、洗浄液中に
チタン化合物が検出されなくなるまで行なった。
After the completion of the reaction for 2 hours, a solid portion was collected by hot filtration, and the solid portion was resuspended in 275 ml of TiCl 4 and heated again at 110 ° C. for 2 hours. After completion of the reaction, a solid portion was collected by hot filtration and washed with toluene and hexane at 110 ° C. This washing was performed until no titanium compound was detected in the washing solution.

【0205】上記のようにして得られた固体状チタン触
媒成分(A-2) は、ヘキサンスラリーとして得られた。こ
の固体状チタン触媒成分(A-2) の一部を採取して乾燥さ
せて、その組成を分析した。
The solid titanium catalyst component (A-2) obtained as described above was obtained as a hexane slurry. A part of the solid titanium catalyst component (A-2) was collected and dried, and the composition was analyzed.

【0206】固体状チタン触媒成分(A-2) は、チタンを
2.4重量%、マグネシウムを20重量%、ジイソブチ
ルフタレートを13重量%含有していた。 [本重合]内容積2リットルのオートクレーブに、プロ
ピレンを400g、エチレンを5.5リットル、水素を
4.5リットル装入して60℃まで昇温し、トリエチル
アルミニウム0.4ミリモル、ジシクロペンチルジメト
キシシラン0.4ミリモルおよび上記で得られた固体状
チタン触媒成分(A-2) をチタン原子換算で0.002ミ
リモル装入した後、70℃に30分間保持してプロピレ
ンとエチレンとを共重合させた。
The solid titanium catalyst component (A-2) contained 2.4% by weight of titanium, 20% by weight of magnesium, and 13% by weight of diisobutyl phthalate. [Main polymerization] 400 g of propylene, 5.5 liters of ethylene, and 4.5 liters of hydrogen were charged into an autoclave having an internal volume of 2 liters, and the temperature was raised to 60 ° C., and 0.4 mmol of triethylaluminum, dicyclopentyldimethoxy After charging 0.4 mmol of silane and 0.002 mmol of the solid titanium catalyst component (A-2) obtained above in terms of titanium atom, the mixture was kept at 70 ° C. for 30 minutes to copolymerize propylene and ethylene. I let it.

【0207】得られたプロピレン・エチレンランダム共
重合体について、エチレン含有量、メルトフローレー
ト、融点、20℃におけるキシレン可溶成分量および分
子量分布(Mw/Mn)を上述した方法で測定した。
The obtained propylene / ethylene random copolymer was measured for ethylene content, melt flow rate, melting point, amount of xylene-soluble component at 20 ° C., and molecular weight distribution (Mw / Mn) by the methods described above.

【0208】その結果を第1表に示す。次いで、上記の
ようにして得られたプロピレン・エチレンランダム共重
合体を用いて、実施例1と同様にして、厚さ30μmの
フィルムを成形した。
The results are shown in Table 1. Next, a 30 μm-thick film was formed in the same manner as in Example 1 using the propylene / ethylene random copolymer obtained as described above.

【0209】上記のようにして得られたフィルムのヒー
トシール開始温度、透明性、スリップ性および耐ブロッ
キング性について、上記試験を行なった。その結果を第
2表に示す。
[0209] The above-mentioned test was conducted on the film obtained as described above for the heat sealing start temperature, transparency, slip property and blocking resistance. Table 2 shows the results.

【0210】[0210]

【参考例3】実施例1の本重合において、ビス(パーヒ
ドロイソキノリノ)ジメトキシシランの代わりにジシク
ロペンチルジメトキシシランを用い、かつ、エチレン装
入量を4リットルに変更した以外は、実施例1と同様に
して、プロピレン・エチレンランダム共重合体を得た。
Reference Example 3 The procedure of Example 1 was repeated except that dicyclopentyldimethoxysilane was used in place of bis (perhydroisoquinolino) dimethoxysilane and the ethylene charge was changed to 4 liters. In the same manner as in 1, a propylene / ethylene random copolymer was obtained.

【0211】得られたプロピレン・エチレンランダム共
重合体について、エチレン含有量、メルトフローレー
ト、融点、20℃におけるキシレン可溶成分量および分
子量分布(Mw/Mn)を上述した方法で測定した。
With respect to the obtained propylene / ethylene random copolymer, the ethylene content, melt flow rate, melting point, amount of xylene-soluble component at 20 ° C., and molecular weight distribution (Mw / Mn) were measured by the methods described above.

【0212】その結果を第1表に示す。次いで、上記の
ようにして得られたプロピレン・エチレンランダム共重
合体を用いて、実施例1と同様にして、厚さ30μmの
フィルムを成形した。
The results are shown in Table 1. Next, a 30 μm-thick film was formed in the same manner as in Example 1 using the propylene / ethylene random copolymer obtained as described above.

【0213】上記のようにして得られたフィルムのヒー
トシール開始温度、透明性、スリップ性および耐ブロッ
キング性について、上記試験を行なった。その結果を第
2表に示す。行なった。
The above test was conducted on the film obtained as described above for the heat-sealing start temperature, transparency, slip property and blocking resistance. Table 2 shows the results. Done.

【0214】[0214]

【表1】 [Table 1]

【0215】[0215]

【表2】 [Table 2]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明で用いられるオレフィン重合用触媒の調
製工程例および本発明に係るプロピレン系ランダム共重
合体の製造工程を示す。
FIG. 1 shows an example of a process for preparing an olefin polymerization catalyst used in the present invention and a process for producing a propylene-based random copolymer according to the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中 川 日出樹 大阪府堺市築港新町三丁1番 株式会社グ ランドポリマー内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuing on the front page (72) Inventor Hideki Nakagawa 3-chome, Shinko Shinmachi, Sakai-shi, Osaka

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】チーグラー型触媒の存在下に、プロピレン
と、エチレンおよび炭素数4〜20のα- オレフィンか
ら選ばれる少なくとも1種のα- オレフィンとを共重合
して得られ、かつ、該触媒のハロゲン含有触媒残渣を含
むプロピレン系ランダム共重合体であり、 該プロピレン系ランダム共重合体は、(i)プロピレン
含有量が90〜99.5重量%であり、(ii)示差走査
型熱量計(DSC)により測定した融点が110〜14
0℃であり、(iii)20℃におけるキシレン可溶成分量
が1〜7重量%であり、(iv)ゲルパーミエーションク
ロマトグラフィー(GPC)で測定した分子量分布(M
w/Mn)が6〜10の範囲内にあり、(v)メルトフ
ローレート(JIS K-6758,230℃、荷重2.16kg)が0.1
〜10g/10分の範囲内にあることを特徴とするプロ
ピレン系ランダム共重合体。
1. A catalyst obtained by copolymerizing propylene with at least one α-olefin selected from ethylene and an α-olefin having 4 to 20 carbon atoms in the presence of a Ziegler catalyst. A propylene-based random copolymer containing a halogen-containing catalyst residue of (1) having a propylene content of 90 to 99.5% by weight, and (ii) a differential scanning calorimeter. Melting point measured by (DSC) is 110 to 14
0 ° C., (iii) the amount of the xylene-soluble component at 20 ° C. is 1 to 7% by weight, and (iv) the molecular weight distribution (M) measured by gel permeation chromatography (GPC).
w / Mn) is in the range of 6 to 10, and (v) the melt flow rate (JIS K-6758, 230 ° C., load 2.16 kg) is 0.1.
A propylene-based random copolymer, which is within a range of from 10 to 10 g / 10 minutes.
【請求項2】(A)(a) 液状マグネシウム化合物、(b)
液状チタン化合物、(c) 電子供与体および(d) 固体状2
価金属ハロゲン化物を接触させて得られる固体状チタン
触媒成分と、(B)有機アルミニウム化合物と、(C)
下記一般式(1)または(2)で示される電子供与体と
からなるオレフィン重合用触媒の存在下に、 プロピレンと、エチレンおよび炭素数4〜20のα- オ
レフィンから選ばれる少なくとも1種のα- オレフィン
とを共重合させることを特徴とするプロピレン系ランダ
ム共重合体の製造方法; 【化1】 [式(1)または(2)において、R1 は、炭素数1〜
8の炭化水素基を示し、 R2 は、炭素数2〜24の炭化水素基、炭素数2〜24
の炭化水素アミノ基または炭素数1〜24の炭化水素ア
ルコキシ基を示し、 R3 Nは、窒素原子とともに骨格を形成する炭素数が7
以上の多環式アミノ基を示す]。
(A) (a) a liquid magnesium compound, (b)
Liquid titanium compound, (c) electron donor and (d) solid 2
A solid titanium catalyst component obtained by contacting a valent metal halide, (B) an organoaluminum compound, and (C)
In the presence of an olefin polymerization catalyst comprising an electron donor represented by the following general formula (1) or (2), propylene, at least one α selected from ethylene and α-olefins having 4 to 20 carbon atoms, -A process for producing a propylene-based random copolymer, characterized by copolymerizing with an olefin; [In the formula (1) or (2), R 1 has 1 to 1 carbon atoms.
A hydrocarbon group having 2 to 24 carbon atoms, R 2 represents a hydrocarbon group having 2 to 24 carbon atoms,
Represents a hydrocarbon amino group or a hydrocarbon alkoxy group having 1 to 24 carbon atoms, and R 3 N has 7 carbon atoms forming a skeleton together with a nitrogen atom.
The above polycyclic amino groups are shown].
【請求項3】[I](A)(a) 液状マグネシウム化合
物、(b) 液状チタン化合物、(c) 電子供与体および(d)
固体状2価金属ハロゲン化物を接触させて得られる固体
状チタン触媒成分と、 (B)有機アルミニウム化合物と、 (C)前記一般式(1)または(2)で示される電子供
与体とに、 オレフィンを予備重合させてなる予備重合触媒と、 [II]有機アルミニウム化合物と、 [III]前記一般式(1)または(2)で示される電子供
与体とからなるオレフィン重合用触媒の存在下に、 プロピレンと、エチレンおよび炭素数4〜20のα- オ
レフィンから選ばれる少なくとも1種のα- オレフィン
とを共重合させることを特徴とするプロピレン系ランダ
ム共重合体の製造方法。
3. (I) (A) (a) a liquid magnesium compound, (b) a liquid titanium compound, (c) an electron donor and (d)
A solid titanium catalyst component obtained by contacting a solid divalent metal halide, (B) an organoaluminum compound, and (C) an electron donor represented by the general formula (1) or (2). In the presence of an olefin polymerization catalyst comprising a prepolymerization catalyst obtained by prepolymerizing an olefin, [II] an organoaluminum compound, and [III] an electron donor represented by the general formula (1) or (2). A method for producing a propylene-based random copolymer, comprising copolymerizing propylene with at least one kind of α-olefin selected from ethylene and an α-olefin having 4 to 20 carbon atoms.
JP27143497A 1997-10-03 1997-10-03 Propylenic random copolymer and its production Pending JPH11106434A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27143497A JPH11106434A (en) 1997-10-03 1997-10-03 Propylenic random copolymer and its production

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27143497A JPH11106434A (en) 1997-10-03 1997-10-03 Propylenic random copolymer and its production

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11106434A true JPH11106434A (en) 1999-04-20

Family

ID=17499980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27143497A Pending JPH11106434A (en) 1997-10-03 1997-10-03 Propylenic random copolymer and its production

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11106434A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111089A3 (en) * 2004-04-29 2006-03-16 Exxonmobil Chem Patents Inc Multi-donor catalyst system for the polymerization of olefins
CN110770262A (en) * 2017-11-17 2020-02-07 东邦钛株式会社 Solid catalyst component for olefin polymerization, process for producing solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization, and process for producing olefin polymer
JP2021528512A (en) * 2018-06-11 2021-10-21 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーンW R Grace & Co−Conn Propylene-ethylene copolymer composition suitable for high temperature filling and packaging of foods

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005111089A3 (en) * 2004-04-29 2006-03-16 Exxonmobil Chem Patents Inc Multi-donor catalyst system for the polymerization of olefins
US7183234B2 (en) 2004-04-29 2007-02-27 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Multi-donor catalyst system for the polymerization of olefins
CN110770262A (en) * 2017-11-17 2020-02-07 东邦钛株式会社 Solid catalyst component for olefin polymerization, process for producing solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization, and process for producing olefin polymer
KR20200079221A (en) 2017-11-17 2020-07-02 도호 티타늄 가부시키가이샤 Solid catalyst component for olefin polymerization, method for preparing solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization, and method for producing olefin polymer
CN110770262B (en) * 2017-11-17 2023-05-23 东邦钛株式会社 Solid catalyst component for olefin polymerization and method for producing same, catalyst for olefin polymerization, and method for producing olefin polymer
JP2021528512A (en) * 2018-06-11 2021-10-21 ダブリュー・アール・グレース・アンド・カンパニー−コーンW R Grace & Co−Conn Propylene-ethylene copolymer composition suitable for high temperature filling and packaging of foods
US11873355B2 (en) 2018-06-11 2024-01-16 W.R. Grace & Co.-Conn. Propylene-ethylene copolymer compositions suitable for hot fill packaging of foodstuffs

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2153932C2 (en) Method of preparing solid titanium catalytic component, olefin- polymerization catalyst containing thereof, and olefin polymerization process
JPH09328513A (en) Production of solid titanium catalyst component, olefin polymerization catalyst and olefin polymerization method
JPWO2006011334A1 (en) Olefin polymerization catalyst and polymerization method using the catalyst
JP3437636B2 (en) Propylene block copolymer
JP3529941B2 (en) Solid titanium catalyst component, production method thereof, olefin polymerization catalyst containing solid titanium catalyst component, and olefin polymerization method
JP2003105022A (en) PROCESS FOR PRODUCING alpha-OLEFIN POLYMER
JP3688078B2 (en) Olefin polymerization catalyst, prepolymerization catalyst, olefin polymerization method
JP3874535B2 (en) Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization method
JPH11106434A (en) Propylenic random copolymer and its production
JPH1060041A (en) Solid titanium catalyst component for polymerizing olefin and its production and olefin polymerization catalyst containing the catalyst component and polymerization of olefin in presence of the catalyst
JP4163220B2 (en) Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization method using the catalyst
JP3431971B2 (en) Electron donor for olefin polymerization, olefin polymerization catalyst containing the same
KR100261704B1 (en) Solid titanium catalyst components for polymerizing olefins, process for preparing the same
JPH09278819A (en) Olefin polymerization catalyst and method of polymerization of olefin by using it
JP3906947B2 (en) Propylene random copolymer production method
JP3766505B2 (en) Olefin polymerization catalyst component, olefin polymerization catalyst containing the same, prepolymerization catalyst, olefin polymerization method
JP2000044620A (en) Olefin polymerization catalyst and production of propylene copolymer
JP3766511B2 (en) Olefin polymerization catalyst and olefin polymerization method
JPH11106421A (en) Solid titanium catalyst component, catalyst for polymerizing olefin containing the same, and method for polymerizing olefin
JP3521098B2 (en) Method for producing solid titanium catalyst component, solid titanium catalyst component, olefin polymerization catalyst containing the same, and olefin polymerization method
JP3690765B2 (en) Olefin polymerization catalyst, prepolymerization catalyst, olefin polymerization method
JPH11222504A (en) Catalyst and process for polymerization of olefin
JP2000026522A (en) Olefin polymerization catalyst and polymerization of olefin
JPH107716A (en) Solid titanium catalyst component, its preparation, catalyst, and method for polymerizing oelfin
JP2001106718A (en) Method of preparing solid-state titanium catalyst component for olefin polymerization, and solid-state titanium catalyst for olefin polymerization