JPH1096139A - しわ加工性の改良された布帛 - Google Patents
しわ加工性の改良された布帛Info
- Publication number
- JPH1096139A JPH1096139A JP8251365A JP25136596A JPH1096139A JP H1096139 A JPH1096139 A JP H1096139A JP 8251365 A JP8251365 A JP 8251365A JP 25136596 A JP25136596 A JP 25136596A JP H1096139 A JPH1096139 A JP H1096139A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fabric
- wrinkles
- core
- component
- wrinkle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 title claims abstract description 66
- 239000004744 fabric Substances 0.000 title claims abstract description 52
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 22
- 239000000306 component Substances 0.000 claims abstract description 20
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims abstract description 20
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 20
- 239000008358 core component Substances 0.000 claims abstract description 19
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 18
- -1 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 17
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 12
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 claims abstract description 10
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 claims abstract description 10
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 8
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 claims abstract description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 11
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 8
- 238000009958 sewing Methods 0.000 claims description 3
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 abstract description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 5
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 5
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 3
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 3
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 2
- YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N propane-1,3-diol Chemical compound OCCCO YPFDHNVEDLHUCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 241000270666 Testudines Species 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 239000000986 disperse dye Substances 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
Landscapes
- Multicomponent Fibers (AREA)
- Woven Fabrics (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 シャープでランダム、且つ高品位のしわを付
与することが可能な布帛を提供する。 【解決手段】 弾性ポリマーを芯成分、ポリエステルポ
リマーを鞘成分とし、該芯成分と鞘成分との比率が1
5:85〜65:35である芯鞘型複合繊維を含む布帛
であって、しわ保持性が4級以上である
与することが可能な布帛を提供する。 【解決手段】 弾性ポリマーを芯成分、ポリエステルポ
リマーを鞘成分とし、該芯成分と鞘成分との比率が1
5:85〜65:35である芯鞘型複合繊維を含む布帛
であって、しわ保持性が4級以上である
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、しわ加工性の改良
された布帛に関するものである。
された布帛に関するものである。
【0002】
【従来の技術】合成繊維のうち、特にポリエステルは、
その工業的生産開始当初より、3W性(Wrincle
free、Wash & Wear、Work sa
ving)が特徴とされ、しわに関しては、一度付与し
たしわ(プリーツ)はパーマネントプレスで、取れ難
く、一般に着用じわは付き難いことが長所にあげられて
きた。
その工業的生産開始当初より、3W性(Wrincle
free、Wash & Wear、Work sa
ving)が特徴とされ、しわに関しては、一度付与し
たしわ(プリーツ)はパーマネントプレスで、取れ難
く、一般に着用じわは付き難いことが長所にあげられて
きた。
【0003】しかしながら消費者の嗜好が多様化し、従
来欠点とされていたしわもファッションのひとつとな
り、カジュアル外観、着古し感、天然ライク風合い創出
するためにはしわ加工が重要な後加工方法となった。
来欠点とされていたしわもファッションのひとつとな
り、カジュアル外観、着古し感、天然ライク風合い創出
するためにはしわ加工が重要な後加工方法となった。
【0004】ところが細デニールを含む一部の合成繊維
を除き、通常のポリエステル等は逆にランダムでかつシ
ャープなしわを付与することが難しく、こと編地に至っ
ては細かでシャープな耐久性のあるしわを付与すること
は至難であった。
を除き、通常のポリエステル等は逆にランダムでかつシ
ャープなしわを付与することが難しく、こと編地に至っ
ては細かでシャープな耐久性のあるしわを付与すること
は至難であった。
【0005】このような問題を解決するため、並型又は
亀甲柄等を無作為に配した金型によるエンボス加工を施
し、編地にしわを付与する方法が知られているが、しわ
が未だ人工的であり、シャープさも満足のいくものでは
ない。
亀甲柄等を無作為に配した金型によるエンボス加工を施
し、編地にしわを付与する方法が知られているが、しわ
が未だ人工的であり、シャープさも満足のいくものでは
ない。
【0006】また、上記以外他のしわ付与方法として
は、編地ごと加撚するか、単に束ねた状態でスチームセ
ットし、タテじわを付与する方法、編地で鎖編みをした
後、ヒートセットして、しわの強弱を段状に定着させる
方法、あるいは染色機や円筒内に編地を押し込み、圧力
と温度を上げることにより、座屈しわを付与する方法等
が知られているが、未だシャープさに欠け、品意のある
しわの付与は実現できていないのが実情である。
は、編地ごと加撚するか、単に束ねた状態でスチームセ
ットし、タテじわを付与する方法、編地で鎖編みをした
後、ヒートセットして、しわの強弱を段状に定着させる
方法、あるいは染色機や円筒内に編地を押し込み、圧力
と温度を上げることにより、座屈しわを付与する方法等
が知られているが、未だシャープさに欠け、品意のある
しわの付与は実現できていないのが実情である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明はかかる従来の
合成繊維におけるシワ加工性を改善し、特にポリエステ
ルの編地において、シャープでランダムな高品位のしわ
が付与された布帛を提供することを課題とするものであ
る。
合成繊維におけるシワ加工性を改善し、特にポリエステ
ルの編地において、シャープでランダムな高品位のしわ
が付与された布帛を提供することを課題とするものであ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、弾性ポリマーを芯
成分としポリエステルポリマーを鞘成分とする芯鞘型複
合繊維を含む布帛にしわ加工するとき、しわ保持性の良
い折りじわを付与することができることを究明し、本発
明を完成するに至った。
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、弾性ポリマーを芯
成分としポリエステルポリマーを鞘成分とする芯鞘型複
合繊維を含む布帛にしわ加工するとき、しわ保持性の良
い折りじわを付与することができることを究明し、本発
明を完成するに至った。
【0009】すなわち、本発明によれば、(1)弾性ポ
リマーを芯成分とし、ポリエステルポリマーを鞘成分と
する芯鞘型複合繊維を含む布帛であって、下記方法によ
り定義されるしわ保持性が4級以上であることを特徴と
するしわ加工性の改良された布帛、 (しわ保持性の測定方法) たて8cm、横25cmの試験布帛を、長辺が円形に
なるように円筒状に縫い合わせる。この際、短辺から1
cmまでを縫い代とする。
リマーを芯成分とし、ポリエステルポリマーを鞘成分と
する芯鞘型複合繊維を含む布帛であって、下記方法によ
り定義されるしわ保持性が4級以上であることを特徴と
するしわ加工性の改良された布帛、 (しわ保持性の測定方法) たて8cm、横25cmの試験布帛を、長辺が円形に
なるように円筒状に縫い合わせる。この際、短辺から1
cmまでを縫い代とする。
【0010】円筒状の試験布帛を、略鉛直方向に配置
した円柱状テスターに通し、該円柱状テスターにぴった
りくっつくように4kgの円形荷重を加え、試験布帛に
30分間しわ付けを行う。
した円柱状テスターに通し、該円柱状テスターにぴった
りくっつくように4kgの円形荷重を加え、試験布帛に
30分間しわ付けを行う。
【0011】除重後、試験布帛の縫い糸をほどき、所
定時間放置後のしわの保持性を下記の基準に従って官能
評価する。 1級 しわはほとんど認められない。 2級 僅かにしわが認められる。 3級 布帛全体にしわが認められる。 4級 しわが数多く認められる。 5級 明瞭なしわが数多く認められる。
定時間放置後のしわの保持性を下記の基準に従って官能
評価する。 1級 しわはほとんど認められない。 2級 僅かにしわが認められる。 3級 布帛全体にしわが認められる。 4級 しわが数多く認められる。 5級 明瞭なしわが数多く認められる。
【0012】(2)弾性ポリマーがポリブチレンテレフ
タレート系ポリエステルをハードセグメントとし、ポリ
オキシブチレングリコール系ポリエーテルをソフトセグ
メントとするブロック共重合ポリエーテルポリエステル
である上記(1)記載のしわ加工性の改良された布帛、
(3)布帛が編物である上記(1)または(2)記載の
しわ加工性の改良された布帛が提供される。
タレート系ポリエステルをハードセグメントとし、ポリ
オキシブチレングリコール系ポリエーテルをソフトセグ
メントとするブロック共重合ポリエーテルポリエステル
である上記(1)記載のしわ加工性の改良された布帛、
(3)布帛が編物である上記(1)または(2)記載の
しわ加工性の改良された布帛が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる芯鞘型複合繊
維の芯成分を構成するポリマーは、弾性ポリマーであれ
ば特に限定はないが、鞘成分のポリエステルとの相溶性
が良好であり、且つ鞘成分とほぼ同程度の染着性を有す
るものが好ましい。
維の芯成分を構成するポリマーは、弾性ポリマーであれ
ば特に限定はないが、鞘成分のポリエステルとの相溶性
が良好であり、且つ鞘成分とほぼ同程度の染着性を有す
るものが好ましい。
【0014】具体的には、ポリブチレンテレフタレート
系ポリエステルをハードセグメントとし、ポリオキシブ
チレングリコール系ポリエーテルをソフトセグメントと
するブロック共重合ポリエーテルポリエステルが、13
0℃で分散染料で染色可能であるので好ましい。
系ポリエステルをハードセグメントとし、ポリオキシブ
チレングリコール系ポリエーテルをソフトセグメントと
するブロック共重合ポリエーテルポリエステルが、13
0℃で分散染料で染色可能であるので好ましい。
【0015】また、鞘成分を構成するポリマーは、テレ
フタル酸を主たる酸成分とし、少なくとも1種のグリコ
ール、好ましくは、エチレングリコール、トリメチレン
グリコールなどのアルキレングリコールを主たるグリコ
ール成分とするポリエステルなどが例示され、中でもポ
リエチレンテレフタレートを主たる構成成分とするポリ
エステルが好ましい。
フタル酸を主たる酸成分とし、少なくとも1種のグリコ
ール、好ましくは、エチレングリコール、トリメチレン
グリコールなどのアルキレングリコールを主たるグリコ
ール成分とするポリエステルなどが例示され、中でもポ
リエチレンテレフタレートを主たる構成成分とするポリ
エステルが好ましい。
【0016】ここで、上記芯鞘型複合繊維の芯成分と鞘
成分との比率は15:85〜65:35までの範囲にあ
ることが必要である。
成分との比率は15:85〜65:35までの範囲にあ
ることが必要である。
【0017】芯成分の比率が15%未満の場合は、しわ
付け後3hr後迄のしわ保持率は良好であるが、時間の
経過と共にしわが消失する。一方、芯成分の比率が65
%を越える場合は、強度が衣料としての実用レベルに到
達せず、利用不能である。
付け後3hr後迄のしわ保持率は良好であるが、時間の
経過と共にしわが消失する。一方、芯成分の比率が65
%を越える場合は、強度が衣料としての実用レベルに到
達せず、利用不能である。
【0018】一般に編物は、織物に較べシャープなしわ
を付与することが難いことが知られており、編物を構成
する糸条の繊度が太く、かつ目付けが大きくなるほどそ
の困難さは増加する。
を付与することが難いことが知られており、編物を構成
する糸条の繊度が太く、かつ目付けが大きくなるほどそ
の困難さは増加する。
【0019】その理由は、しわ加工とは、布帛を構成す
る糸条の特定の部位に弾性限度以上の応力集中による歪
を生ぜしめることにより、塑性変形を起こさせることに
他ならず、編物の場合は組織がループより構成される
為、織物に較べて糸間の交絡がルーズであるので、糸条
の一箇所に応力集中が起き難いことに起因しているもの
と思われる。このことは、樹脂等で硬風合い仕上げをし
て柔軟性を失った編地には折れ線が一時的に付き易い点
からも容易に理解できる。
る糸条の特定の部位に弾性限度以上の応力集中による歪
を生ぜしめることにより、塑性変形を起こさせることに
他ならず、編物の場合は組織がループより構成される
為、織物に較べて糸間の交絡がルーズであるので、糸条
の一箇所に応力集中が起き難いことに起因しているもの
と思われる。このことは、樹脂等で硬風合い仕上げをし
て柔軟性を失った編地には折れ線が一時的に付き易い点
からも容易に理解できる。
【0020】また、繊度が太い場合は、単位デニール
(繊度)当たりの応力集中の強さが減少するため、応力
集中が起き難くなるものと考えられる。
(繊度)当たりの応力集中の強さが減少するため、応力
集中が起き難くなるものと考えられる。
【0021】本発明においては、弾性ポリマーを芯成分
とし、ポリエステルポリマーを鞘成分とする芯鞘型複合
繊維を布帛の構成成分として使用しているので、従来し
わ加工が困難であった編地へのしわ付与が可能となる。
とし、ポリエステルポリマーを鞘成分とする芯鞘型複合
繊維を布帛の構成成分として使用しているので、従来し
わ加工が困難であった編地へのしわ付与が可能となる。
【0022】その理由の詳細は未だ不明であるが、芯部
に柔軟な弾性ポリマーを配置したことにより、複合繊維
が折られる際、屈曲部の内側の鞘部にはより大きな圧縮
力の応力集中が発生するためではないかと考えられる。
に柔軟な弾性ポリマーを配置したことにより、複合繊維
が折られる際、屈曲部の内側の鞘部にはより大きな圧縮
力の応力集中が発生するためではないかと考えられる。
【0023】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに詳細に説
明する。尚、実施例中の物性は下記の方法により測定し
た。
明する。尚、実施例中の物性は下記の方法により測定し
た。
【0024】(1)しわ保持性 たて8cm、横25cmの試験布帛を、長辺が円形に
なるように円筒状に縫い合わせる。この際、短辺から1
cmまでを縫い代とする。
なるように円筒状に縫い合わせる。この際、短辺から1
cmまでを縫い代とする。
【0025】円筒状の試験布帛を、図1に示すよう
に、略鉛直方向に配置した円柱状テスターに通し、該円
柱状テスターにぴったりくっつくように4kgの円形荷
重を加え、試験布帛に30分間しわ付けを行う。
に、略鉛直方向に配置した円柱状テスターに通し、該円
柱状テスターにぴったりくっつくように4kgの円形荷
重を加え、試験布帛に30分間しわ付けを行う。
【0026】除重後、試験布帛の縫い糸をほどき、3
hr、24hr及び72hr放置後のしわの保持性を下
記の基準に従って官能判定する。 1級 しわはほとんど認められない。 2級 僅かにしわが認められる。 3級 布帛全体にしわが認められる。 4級 しわが数多く認められる。 5級 明瞭なしわが数多く認められる。
hr、24hr及び72hr放置後のしわの保持性を下
記の基準に従って官能判定する。 1級 しわはほとんど認められない。 2級 僅かにしわが認められる。 3級 布帛全体にしわが認められる。 4級 しわが数多く認められる。 5級 明瞭なしわが数多く認められる。
【0027】(2)しわのシャープさ しわ保持性の試験において、72hr放置後のしわのシ
ャープさを○(良好)、△(やや不良)、×(不良)の
3段階で官能判定する。
ャープさを○(良好)、△(やや不良)、×(不良)の
3段階で官能判定する。
【0028】[実施例1〜3、比較例1〜3]ポリブチ
レンテレフタレート系ポリエステルをハードセグメント
とし、ポリオキシブチレングリコール系ポリエーテルを
ソフトセグメントとするブロック共重合ポリエーテルポ
リエステルを芯成分とし、ポリエチレンテレフタレート
を鞘成分とする、75デニール/24フィラメントの芯
鞘型複合繊維糸条と、75デニール/24フィラメント
のポリエチレンテレフタレート糸条を用いて鹿の子編地
を製編した。
レンテレフタレート系ポリエステルをハードセグメント
とし、ポリオキシブチレングリコール系ポリエーテルを
ソフトセグメントとするブロック共重合ポリエーテルポ
リエステルを芯成分とし、ポリエチレンテレフタレート
を鞘成分とする、75デニール/24フィラメントの芯
鞘型複合繊維糸条と、75デニール/24フィラメント
のポリエチレンテレフタレート糸条を用いて鹿の子編地
を製編した。
【0029】この際、芯成分と鞘成分との比率を、表1
に示す如く10:90から70:30まで変化させた。
に示す如く10:90から70:30まで変化させた。
【0030】また、比較のため75デニール/24フィ
ラメントのポリエチレンテレフタレート糸条2本を用い
て同様に鹿の子編地を製編した。
ラメントのポリエチレンテレフタレート糸条2本を用い
て同様に鹿の子編地を製編した。
【0031】得られた糸条の強度及び編地のしわ保持性
としわのシャープさを表1に示す。
としわのシャープさを表1に示す。
【0032】表1から明らかなように、弾性ポリマーを
芯成分とする芯鞘型複合繊維を使用しなかった場合(比
較例1)は、初期(3hr後)のしわ保持性が不良であ
る上、72hr後にはしわはほとんど消失している。
芯成分とする芯鞘型複合繊維を使用しなかった場合(比
較例1)は、初期(3hr後)のしわ保持性が不良であ
る上、72hr後にはしわはほとんど消失している。
【0033】一方、弾性ポリマーを芯成分とする芯鞘型
複合繊維を用いた場合、初期のしわ保持性は良好である
が、芯成分と鞘成分との比率が10:90の場合(比較
例2)は、時間が経つにつれしわが消失してくる。更
に、芯成分の比率の増加と共に糸強度が低下し、芯成分
と鞘成分との比率が65:35を越える(比較例3)と
もはや衣服としての実用強度を有さないレベルまで低下
する。
複合繊維を用いた場合、初期のしわ保持性は良好である
が、芯成分と鞘成分との比率が10:90の場合(比較
例2)は、時間が経つにつれしわが消失してくる。更
に、芯成分の比率の増加と共に糸強度が低下し、芯成分
と鞘成分との比率が65:35を越える(比較例3)と
もはや衣服としての実用強度を有さないレベルまで低下
する。
【0034】[実施例4]実施例1において、編地の組
織をトリコットとした以外は実施例1と同様に実施し
た。
織をトリコットとした以外は実施例1と同様に実施し
た。
【0035】得られた糸条の強度及び編地のしわ保持性
としわのシャープさを表1に示す。
としわのシャープさを表1に示す。
【0036】[実施例5、比較例4]実施例1で使用し
た芯鞘型複合繊維糸条とポリエチレンテレフタレート糸
条を用いて平織物を製織した。
た芯鞘型複合繊維糸条とポリエチレンテレフタレート糸
条を用いて平織物を製織した。
【0037】また、比較のため75デニール/24フィ
ラメントのポリエチレンテレフタレート糸条2本を用い
て同様に平織物を製織した。
ラメントのポリエチレンテレフタレート糸条2本を用い
て同様に平織物を製織した。
【0038】得られた糸条の強度及び織物のしわ保持性
としわのシャープさを表1に示す。
としわのシャープさを表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】
【発明の効果】本発明によれば、しわ保持性が良好で、
かつシャープなしわの付与が可能なしわ加工性の改良さ
れた布帛が提供され、特に衣料用に供した際、カジュア
ル外観や、古着感覚の天然ライク風合を表現することが
可能である。
かつシャープなしわの付与が可能なしわ加工性の改良さ
れた布帛が提供され、特に衣料用に供した際、カジュア
ル外観や、古着感覚の天然ライク風合を表現することが
可能である。
【図1】しわ保持性の測定装置を示す側面図。
1 試験布 2 荷重 3 円柱状テスター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 水木 光夫 大阪府大阪市中央区南本町1丁目6番7号 帝人株式会社内
Claims (3)
- 【請求項1】 弾性ポリマーを芯成分、ポリエステルポ
リマーを鞘成分とし、該芯成分と鞘成分との比率が1
5:85〜65:35である芯鞘型複合繊維を含む布帛
であって、下記方法により定義されるしわ保持性が4級
以上であることを特徴とするしわ加工性の改良された布
帛。 (しわ保持性の測定方法) たて8cm、横25cmの試験布帛を、長辺が円形に
なるように円筒状に縫い合わせる。この際、短辺から1
cmまでを縫い代とする。 円筒状の試験布帛を、略鉛直方向に配置した円柱状テ
スターに通し、該円柱状テスターにぴったりくっつくよ
うに4kgの円形荷重を加え、試験布帛に30分間しわ
付けを行う。 除重後、試験布帛の縫い糸をほどき、所定時間放置後
のしわの保持性を下記の基準に従って官能評価する。 1級 しわはほとんど認められない。 2級 僅かにしわが認められる。 3級 布帛全体にしわが認められる。 4級 しわが数多く認められる。 5級 明瞭なしわが数多く認められる。 - 【請求項2】 弾性ポリマーがポリブチレンテレフタレ
ート系ポリエステルをハードセグメントとし、ポリオキ
シブチレングリコール系ポリエーテルをソフトセグメン
トとするブロック共重合ポリエーテルポリエステルであ
る請求項1記載のしわ加工性の改良された布帛。 - 【請求項3】 布帛が編物である請求項1または2記載
のしわ加工性の改良された布帛。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8251365A JPH1096139A (ja) | 1996-09-24 | 1996-09-24 | しわ加工性の改良された布帛 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8251365A JPH1096139A (ja) | 1996-09-24 | 1996-09-24 | しわ加工性の改良された布帛 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1096139A true JPH1096139A (ja) | 1998-04-14 |
Family
ID=17221750
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8251365A Pending JPH1096139A (ja) | 1996-09-24 | 1996-09-24 | しわ加工性の改良された布帛 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1096139A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100426589B1 (ko) * | 2001-11-02 | 2004-04-08 | 주식회사 코오롱 | 탄성회복율이 우수한 해도형 복합섬유 |
-
1996
- 1996-09-24 JP JP8251365A patent/JPH1096139A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100426589B1 (ko) * | 2001-11-02 | 2004-04-08 | 주식회사 코오롱 | 탄성회복율이 우수한 해도형 복합섬유 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW584682B (en) | Weft knitted fabric | |
DE60225283T2 (de) | Kettengewirk | |
TWI250239B (en) | A composite sheet used for artificial leather with low elongation and excellent softness | |
JP2005299018A (ja) | 緻密超短立毛布帛およびその製造方法およびカーシート部材 | |
CA2677696A1 (en) | Elastic insert, method for the production and use thereof | |
EP0187362B1 (en) | Polyester yarn and fabric made of the same | |
CN109072502B (zh) | 机织物及其制造方法 | |
KR101645252B1 (ko) | 형태안정성이 향상된 파일원단 및 그의 제조방법 | |
JP5216970B2 (ja) | ポリエステル編地およびその製造方法および繊維製品 | |
JPH1096139A (ja) | しわ加工性の改良された布帛 | |
KR100332193B1 (ko) | 트리코트 경편기를 이용한 하이 파일 경편직물 및 그제조방법 | |
TW538160B (en) | A warp knit having excellent touch and a process of preparing the same | |
JP3988422B2 (ja) | 複合布帛の製造方法 | |
JP2008303492A (ja) | 起毛編物の製造方法およびスエード調編物および繊維製品 | |
JP5403983B2 (ja) | パイル布帛およびその製造方法 | |
JP2020051008A (ja) | フリーカット性経編地 | |
JP4902421B2 (ja) | 起毛編地およびその製造方法および衣料 | |
JP2002194634A (ja) | ポリエステル複合糸の製造方法および布帛の製造方法 | |
JPH04361650A (ja) | 伸縮性ピーチ調編地の製造方法 | |
KR100362034B1 (ko) | 촉감 및 투-톤 효과가 우수한 경편지 및 그의 제조방법 | |
JP4534292B2 (ja) | 特殊捲縮糸の製造方法 | |
EP1025766B1 (de) | Elastische Einlage, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung | |
JP2004011074A (ja) | 繊維構造物およびその製造方法 | |
JP2006257632A (ja) | 複合布帛 | |
JPH05148754A (ja) | シングル編機による編物の製造方法 |