JPH10208036A - Signal processor and signal processing method - Google Patents
Signal processor and signal processing methodInfo
- Publication number
- JPH10208036A JPH10208036A JP9001526A JP152697A JPH10208036A JP H10208036 A JPH10208036 A JP H10208036A JP 9001526 A JP9001526 A JP 9001526A JP 152697 A JP152697 A JP 152697A JP H10208036 A JPH10208036 A JP H10208036A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- color
- input
- input signal
- value
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Picture Signal Circuits (AREA)
- Processing Of Color Television Signals (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的には色処理
回路を含む信号処理回路に関し、より詳細には色信号の
過渡部の傾きを増加するための色処理回路および方法に
関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates generally to a signal processing circuit including a color processing circuit, and more particularly, to a color processing circuit and a method for increasing a gradient of a transient portion of a color signal.
【0002】[0002]
【従来技術】NTSC、PALおよびSECAMタイプ
の信号を含むすべての画像信号は、画像情報を含む輝度
信号および色信号を有する。色信号のバンド幅は輝度信
号のバンド幅と比較して狭くなっている。色信号の周波
数バンド幅は限られているので色信号の過渡部は比較的
低速である。すなわちカラーエッジを示す過渡部の傾き
はゆるやかな傾きでしかなく、この過渡部をディスプレ
イするとシャープな色の境界から抜け落ちてしまう。例
えばグリーンの色からマゼンタの色への代表的な色信号
の過渡部は極めて急峻とは言えないので、カラーエッジ
部の後に色が尾を引くスミアー現象が見られることとな
る。2. Description of the Related Art All image signals, including NTSC, PAL and SECAM type signals, have luminance and chrominance signals containing image information. The bandwidth of the chrominance signal is narrower than the bandwidth of the luminance signal. Due to the limited frequency bandwidth of the chrominance signal, the transient portion of the chrominance signal is relatively slow. In other words, the gradient of the transitional portion indicating the color edge is only a gentle gradient, and when this transitional portion is displayed, the transitional portion falls off from a sharp color boundary. For example, since the transition of a typical color signal from green to magenta is not very steep, a smear phenomenon in which the color trails after the color edge is observed.
【0003】デジタル信号処理を行うテレビシステムは
色信号が離散ピクセルのための色情報を含むという点で
従来のアナログ信号処理を行うテレビシステムと異なっ
ている。デジタル信号処理は、特に隣接ピクセル間での
カラー過渡部のシャープさを増すよう、一般にこれらデ
ジタル色信号に対して行われる。かかる技術の1つは、
「色ノイズの低減および過渡部の改善」を発明の名称と
し、ラビーに付与された米国特許第4,935,806 号に開示
されている。この技術はアンダーシュートおよびオーバ
ーシュート特性が制御され、過渡特性が改善された色信
号を提供するものである。しかしながらこの技術は、多
少複雑である。[0003] Television systems that perform digital signal processing differ from conventional television systems that perform analog signal processing in that the color signal includes color information for discrete pixels. Digital signal processing is generally performed on these digital chrominance signals to increase the sharpness of the color transitions, especially between adjacent pixels. One such technique is:
"Reduction of color noise and improvement of transients" is disclosed in U.S. Pat. No. 4,935,806 to Rabbie. This technique provides a color signal in which undershoot and overshoot characteristics are controlled and transient characteristics are improved. However, this technique is somewhat complicated.
【0004】図1には別の公知の技術が示されており、
この技術では入力色信号におけるカラー過渡部の位置を
検出するよう2つのバンド幅最適化パスを設けている。
2つの色信号の2次微分の対応するゼロ交点を検出する
ことにより、カラー過渡部の正確な位置を計算してい
る。ノイズによる影響を防止するためにローパスフィル
タリング(LPU、LPV、LPUV)を行っており、
スレッショルド検出信号から過渡部の幅が求められる。
この過渡部の幅は色信号の1次微分がプログラム可能な
スレッショルド(THRESH)を越える検出点の周辺
の領域を示す。このパラメータTHRESHはDCTI
回路の感度を変えるものである。THRESHの値が大
きい場合は、専ら大きなカラー過渡部を改善するが、小
さいカラー変化部は無変更のままである。検出された過
渡部の幅はプログラム可能なパラメータTRAWIDに
よって制限でき、このパラメータは入力された色信号の
バンド幅に対する適応化を実行する。色信号のバンド幅
の狭い信号(例えばビデオレコーダの信号)に対しては
大きなTRAWIDの値を使用することによりDCTI
の性能を最適にしている。色信号のバンド幅の広い入力
信号は小さいTRAWIDの値で処理を行う。この方法
のより詳細な説明は、シーメンス社によって著された
「性能が高められたTV用の集積9ビットトリプルDA
Cを備えたデジタルディスプレイプロセッサ」を名称と
する民生用電子工学に関するジャーナルIEEEトラン
ザクションに発表された論文に記載されている。この方
法もかなり複雑で、高価な方法となっている。FIG. 1 shows another known technique.
In this technique, two bandwidth optimization paths are provided so as to detect the position of a color transition portion in an input color signal.
The exact location of the color transition is calculated by detecting the corresponding zero crossing of the second derivative of the two color signals. Low-pass filtering (LPU, LPV, LPUV) is performed to prevent the influence of noise.
The width of the transient portion is obtained from the threshold detection signal.
The width of this transition indicates the area around the detection point where the first derivative of the color signal exceeds a programmable threshold (THRESH). This parameter THRESH is DCTI
It changes the sensitivity of the circuit. A large value of THRESH only improves large color transitions, while small color transitions remain unchanged. The width of the detected transient can be limited by a programmable parameter TRAWID, which performs an adaptation to the bandwidth of the input chrominance signal. By using a large TRAWID value for a signal having a narrow bandwidth of a color signal (for example, a signal of a video recorder),
Optimizing performance. An input signal having a wide color signal bandwidth is processed with a small TRAWID value. A more detailed description of this method can be found in the book "Integrated 9-Bit Triple DA for Enhanced TVs" written by Siemens.
Digital Display Processor with C "in a paper published in the IEEE Transaction on Consumer Electronics. This method is also quite complicated and expensive.
【0005】[0005]
【発明が解決しようとする課題】リンギングを生じるこ
となく急峻な色エッジを有するように色信号を処理でき
るようなデジタルカラー過渡部改善(DCTI)アルゴ
リズムを提供することが望ましい。この改善されたアル
ゴリズムは論理演算を行う簡単なアーキテクチャでなけ
ればならず、デジタル信号処理により実現できるように
十分に検討すべきである。このアルゴリズムは命令のほ
とんどないスキャンラインビデオプロセッサ(SVP)
により実現できるか、またはASICまたはFPGA上
の少数のゲートにより実現できることが好ましい。It is desirable to provide a digital color transient improvement (DCTI) algorithm that can process color signals with steep color edges without ringing. The improved algorithm must have a simple architecture for performing logical operations and must be carefully considered so that it can be implemented by digital signal processing. This algorithm is a scanline video processor (SVP) with few instructions
, Or a small number of gates on an ASIC or FPGA.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】本発明はリンギングを生
じることなく、色エッジをより急峻にするデジタルカラ
ー過渡部改善(DCTI)回路としての技術的な利点を
与えるものである。本発明は論理演算を行う比較的簡単
なアーキテクチャを有する。この回路は入力信号を第1
の時間だけ遅延する第1遅延回路と、入力信号を第1の
時間よりも長い第2の時間だけ遅延する第2遅延回路と
を含む。微分回路が第1の時間だけ遅延された入力信号
の第2の微分を発生する。この微分は数学的な微分に近
似したものである。メジアン論理回路が入力信号、第1
時間だけ遅延された入力信号の微分信号、または第2の
時間だけ遅延された入力信号のいずれかから選択するこ
とにより、リンギングのない急峻にされた色エッジを有
する出力信号を発生する。好ましくは、色立ち上がりエ
ッジにおいて、微分信号の値が第2の時間だけ遅延され
た入力信号よりも大きくなるまで、第2の時間だけ遅延
された入力信号の値をメジアン論理回路が選択する。メ
ジアン論理回路は、次に、微分信号の値が変更されてい
ない(遅延されていない)入力信号の値よりも大きくな
ったと判断されると、遅延されていない入力信号の値を
選択する。こうして処理された出力信号は、オーバーシ
ュートまたはアンダーシュートのないシャープなステッ
プ信号となり、これによって、シャープな過渡部に対し
て微分信号が選択される。このシャープにされたエッジ
を色信号の処理に使用する際、シャープにされたエッジ
は改善された色過渡部を実現するのに提供される。好ま
しくはバンドパスフィルタを用いて第1の時間だけ遅延
された入力信号の微分を得て、シャープな降下エッジを
有する出力信号を発生し、この微分信号の値が2回遅延
された入力信号の値よりも小さい値となるまで、2回遅
延された入力信号の値をメジアン論理回路が選択する。
次にメジアン論理回路は、微分信号の値が遅延されてい
ない入力信号の値よりも小さくなるまで微分信号の値を
選択し、微分信号の値が遅延されていない入力信号の値
よりも小さくなった時に遅延されていない入力信号の値
を選択する。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides the technical advantage of a digital color transient improvement (DCTI) circuit that produces sharper color edges without ringing. The present invention has a relatively simple architecture for performing logical operations. This circuit converts the input signal to the first
And a second delay circuit that delays the input signal by a second time longer than the first time. A differentiating circuit generates a second derivative of the input signal delayed by a first time. This derivative is an approximation of a mathematical derivative. The median logic circuit is the input signal, the first
By selecting either the differential signal of the input signal delayed by time or the input signal delayed by the second time, an output signal having a sharpened color edge without ringing is generated. Preferably, at the color rising edge, the median logic circuit selects the value of the input signal delayed by the second time until the value of the differential signal is greater than the value of the input signal delayed by the second time. The median logic circuit then selects the value of the undelayed input signal when it is determined that the value of the differentiated signal is greater than the value of the unmodified (not delayed) input signal. The output signal processed in this way is a sharp step signal without overshoot or undershoot, whereby a differentiated signal is selected for sharp transients. When using this sharpened edge in processing the color signal, the sharpened edge is provided to achieve an improved color transition. A derivative of the input signal delayed by a first time is obtained, preferably using a bandpass filter, to produce an output signal having a sharp falling edge, the value of this differential signal being delayed twice. The median logic circuit selects the value of the input signal delayed twice until the value becomes smaller than the value.
The median logic circuit then selects the value of the differentiated signal until the value of the differentiated signal is less than the value of the undelayed input signal, and the value of the differentiated signal is less than the value of the undelayed input signal. Select the value of the input signal that is not delayed when
【0007】本発明の方法は、入力信号を第1の時間だ
け遅延する工程と、更に入力信号を第1の時間よりも長
い第2の時間だけ遅延する工程を含む。第1の時間だけ
遅延された入力信号の微分も得る。メジアン論理回路
は、遅延されていない入力信号、第2の時間だけ遅延さ
れた入力信号、または第1の時間だけ遅延された入力信
号の微分のいずれかの値を選択することにより出力信号
を発生する。最初に、カラー立ち上がりエッジでは、入
力信号の2次微分値が第2の時間だけ遅延された入力信
号の値よりも大となるまで、第2の時間だけ遅延された
入力信号を選択する。微分信号の値が遅延されていない
入力信号に等しくなるまで微分信号を選択し、等しくな
った時に遅延されていない入力信号を出力信号とする。
適当な信号を選択することにより降下エッジをシャープ
とするために、降下エッジに対して選択される信号も同
様である。こうしてメジアン論理回路からの処理された
出力信号は入力信号よりも傾きがより急峻であり、これ
ら傾きはアンダーシュートまたはオーバーシュートのな
い極めてシャープなものとなる。メジアン論理回路は3
つの信号のうちの1つからの値を選択するだけであり、
最小数のSVP命令だけで実現できるし、またASIC
またはFPGA上の少数のゲートによっても実現でき
る。従って、本発明のDCTIアルゴリズムは比較的簡
単で、かつ安価である。[0007] The method of the present invention includes the steps of delaying an input signal by a first time and further delaying the input signal by a second time that is longer than the first time. The derivative of the input signal delayed by the first time is also obtained. The median logic circuit generates an output signal by selecting any value of an undelayed input signal, an input signal delayed by a second time, or a derivative of the input signal delayed by a first time. I do. First, at the rising color edge, the input signal delayed by the second time is selected until the second derivative of the input signal is greater than the value of the input signal delayed by the second time. The differentiated signal is selected until the value of the differentiated signal becomes equal to the undelayed input signal, and when equalized, the undelayed input signal is set as the output signal.
The same applies to the signal selected for the falling edge in order to sharpen the falling edge by selecting the appropriate signal. The processed output signal from the median logic circuit thus has a steeper slope than the input signal, and these slopes are very sharp with no undershoot or overshoot. The median logic circuit is 3
Just select the value from one of the two signals,
It can be realized with only a minimum number of SVP instructions, and ASIC
Alternatively, it can be realized by a small number of gates on the FPGA. Therefore, the DCTI algorithm of the present invention is relatively simple and inexpensive.
【0008】[0008]
【発明の実施例の態様】以下、発明を説明し、かつ明確
にするため、バンド幅の限られた色信号の処理を参照し
て本発明について説明する。しかしながら、本発明は種
々のバンド幅の限られた信号を処理するのに良好に適す
るものであると理解すべきであり、更に本発明は広範な
種々の信号処理に用途があると理解すべきである。本発
明を色信号の処理に使用する際には、本発明はデジタル
受信機(図示せず)の一部とすることができ、本発明の
用途のうちの1つを明瞭に理解するため、色信号の処理
を参照することにより本発明について説明することとす
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS For the purpose of describing and clarifying the present invention, the present invention will be described with reference to processing of color signals having a limited bandwidth. It should be understood, however, that the present invention is well suited for processing various bandwidth limited signals, and that the present invention has application to a wide variety of signal processing. It is. When using the present invention for processing color signals, the present invention can be part of a digital receiver (not shown), and for clarity of one of the uses of the present invention, The invention will be described with reference to the processing of color signals.
【0009】次に図2を参照する。ここには入力信号の
バンド幅が限られていることにより入力色信号の傾きが
小さく(立ち上がり時間が長く)なったカラーエッジを
示す代表的な色信号14のグラフが示されている。ディ
スプレイすべき画像のカラーシャープネスを増すには点
線18で表示されているようにカラーエッジの傾きを急
峻にすることが望ましい。ここで信号18の傾きを急峻
とし、この信号にアンダーシュートまたはオーバーシュ
ートをなくすことが切望されている点に注目されたい。Next, reference is made to FIG. Here, a graph of a representative color signal 14 showing a color edge in which the slope of the input color signal is small (the rising time is long) due to the limited bandwidth of the input signal is shown. To increase the color sharpness of the image to be displayed, it is desirable to make the slope of the color edge steeper as indicated by the dotted line 18. Here, it should be noted that it is desired to make the slope of the signal 18 steep and eliminate undershoot or overshoot in this signal.
【0010】次に図3を参照する。ここには本発明の好
ましい実施例のデジタルカラー過渡部改善(DCTI)
装置およびアルゴリズムのブロック図の全体が番号10
で示されている。回路10は入力ターミナル12にて入
力信号、例えば図2に番号14で示されている色信号を
受信し、出力ターミナル16にて出力信号、例えば図2
に番号18で示されているようなエッジが急峻な所望の
色信号を出力する。リンギングを有しないカラーエッジ
の急峻な出力信号18をターミナル16で出力させるこ
とによりカラーシャープネスが改善される。この改善さ
れたカラー過渡信号は、一般に本発明を含むことができ
るデジタルテレビ受像機(図示せず)に供給される。Referring now to FIG. Here is a digital color transient improvement (DCTI) of the preferred embodiment of the present invention.
The entire block diagram of the device and algorithm is numbered 10
Indicated by Circuit 10 receives an input signal at input terminal 12, for example, a color signal indicated by numeral 14 in FIG. 2, and an output signal at output terminal 16, for example, FIG.
Outputs a desired color signal having a sharp edge as shown by numeral 18. By outputting the output signal 18 having no ringing and having a sharp color edge at the terminal 16, the color sharpness is improved. This improved color transient signal is generally provided to a digital television receiver (not shown) that can include the present invention.
【0011】ビデオ信号のUまたはV成分として表示さ
れるデジタル化された色信号は入力ターミナル12へ加
えられる。この入力色信号は図2における信号14のよ
うに見える。第1時間遅延回路20はこの入力信号を第
1の時間T、好ましくは約0. 148マイクロ秒(サン
プリング周波数fs=13. 5MHZ)だけ遅延し、こ
の時間だけ遅延された信号をノード22へ出力する。第
2時間遅延回路24はこのノード22からの信号を更に
時間Tだけ遅延し、この2倍の時間遅延された信号を信
号Cとしてメジアン論理回路30へ出力する。The digitized color signal, represented as the U or V component of the video signal, is applied to input terminal 12. This input color signal looks like signal 14 in FIG. First time delay circuit 20 delays the input signal by a first time T, preferably about 0.148 microseconds (sampling frequency fs = 13.5 MHZ), and outputs the signal delayed by this time to node 22. I do. The second time delay circuit 24 further delays the signal from the node 22 by the time T, and outputs the signal twice as long as the signal C to the median logic circuit 30.
【0012】ノード22からの1回遅延された信号も、
図示するようなバンドパスフィルタ32へ送られる。こ
のバンドパスフィルタ32はこの1回遅延された入力信
号の微分を発生する。この微分は数学的な微分に近似し
ており、この微分は増幅器36へ加えられる。この増幅
器36は過渡部の傾きを制御するため、一般に約2倍の
利得を有する。このように増幅された微分信号は、次に
コアリング回路40へ加えられ、ノイズの作用および小
さい信号過渡部が最小にされる。このコアリング回路4
0の伝達関数は図4に示されている。このコアリング回
路40の出力信号には加算器42にてノード22からの
1回遅延された出力信号が加えられる。この加算器42
からの加算された信号は信号の計算のアンダーフローま
たはオーバーフローを除くよう、クリップ回路44によ
りクリップされる。このクリップ回路44の出力は微分
信号Bとしてメジアン論理回路34へ加えられる。入力
ターミナル12からの処理されていない(遅延されてい
ない)入力信号14は、図示するように信号Aとしてメ
ジアン論理回路30へ加えられる。メジアン論理回路3
0は入力信号A、BまたはCのうちの1つの値を選択
し、後に詳細に説明するように、出力ターミナル16に
出力信号18の値を出力する。The once-delayed signal from node 22 also
It is sent to a band pass filter 32 as shown. The bandpass filter 32 generates a derivative of the input signal delayed once. This derivative approximates a mathematical derivative, which is applied to amplifier 36. This amplifier 36 generally has about twice the gain to control the slope of the transient section. The amplified signal thus amplified is then applied to coring circuit 40 to minimize noise effects and small signal transients. This coring circuit 4
The transfer function of 0 is shown in FIG. The output signal of the coring circuit 40 is added with the output signal delayed once by the adder 42 from the node 22. This adder 42
Are clipped by the clipping circuit 44 to eliminate underflow or overflow in the signal computation. The output of the clipping circuit 44 is applied to the median logic circuit 34 as a differential signal B. The unprocessed (non-delayed) input signal 14 from input terminal 12 is applied as signal A to median logic 30 as shown. Median logic circuit 3
A 0 selects the value of one of the input signals A, B or C and outputs the value of the output signal 18 to the output terminal 16, as will be described in more detail below.
【0013】図5Aを参照すると、ここには入力ターミ
ナル12へ加えられる入力信号14が示されている。メ
ジアン論理回路13は表示されたデータサンプリング点
において入力信号14の値を信号Aとしてサンプリング
する。図5Bを参照すると、ここにはバンドパスフィル
タ32およびこれに関連する信号処理回路によって発生
される、第1の時間だけ遅延された入力信号の処理され
た微分(微分信号Bに対応する)が示されている。この
微分信号Bの値も、図示するように入力信号14のサン
プリングと同時にメジアン論理回路30によってサンプ
リングされる。図5Cを参照すると、ここには2回遅延
された入力信号Cが示されており、この信号の値も表示
されたサンプリング点でメジアン論理回路30によって
サンプリングされる。メジアン論理回路30は、これら
3つの信号からのA、BおよびCの値の間のメジアン値
を得る。黒丸のサンプリング点はメジアン回路30によ
って選択された値であり、出力信号18を構成する。図
示するように、メジアン論理回路30の出力ターミナル
16で得られる信号18は、アンダーシュートまたはオ
ーバーシュートのない急峻な立ち上がりエッジおよび降
下エッジを有し、その傾きは入力信号14の傾きよりも
大幅に急峻となっている。Referring to FIG. 5A, there is shown input signal 14 applied to input terminal 12. The median logic circuit 13 samples the value of the input signal 14 as the signal A at the displayed data sampling point. Referring to FIG. 5B, the processed derivative (corresponding to the differential signal B) of the input signal delayed by a first time, generated by the bandpass filter 32 and its associated signal processing circuit, is shown. It is shown. The value of the differential signal B is also sampled by the median logic circuit 30 at the same time as the sampling of the input signal 14 as shown. Referring to FIG. 5C, there is shown a twice delayed input signal C, the value of which is also sampled by the median logic circuit 30 at the indicated sampling point. The median logic circuit 30 obtains a median value between the values of A, B and C from these three signals. The sampling points of the black circles are the values selected by the median circuit 30, and constitute the output signal 18. As shown, the signal 18 available at the output terminal 16 of the median logic circuit 30 has sharp rising and falling edges without undershoot or overshoot, the slope of which is much greater than the slope of the input signal 14. It is steep.
【0014】図5Cを参照すると、時間t1 の間、メジ
アン論理回路30は出力信号18の値として2回遅延さ
れた入力信号Cの入力値を選択し、この信号Cの値は微
分信号Bの値が時間t2 の間で示される信号Cの値より
も大となったと判断されるまで選択される。遅延されて
いない入力信号Aの値が信号Bのオーバーシュートを示
す入力信号Bの値よりも小さくなったと判断されるま
で、信号Bからの値が選択され、メジアン論理回路30
の出力信号18として出力される。時間t3 の間、遅延
されていない入力信号Aの値はメジアン論理回路30に
対する出力信号18として選択され、出力ターミナル1
6に出力される。信号Aの値が信号Cの値よりも小さく
なったことをメジアン論理回路30が検出するまで、遅
延されていない入力信号Aの値が選択される。Referring to FIG. 5C, during time t 1 , median logic circuit 30 selects the input value of input signal C, which has been delayed twice, as the value of output signal 18, which is the differential signal B values are selected until it is determined that becomes larger than the value of the signal C shown between times t 2. Until it is determined that the value of undelayed input signal A is less than the value of input signal B indicating overshoot of signal B, the value from signal B is selected and median logic circuit 30 is selected.
Is output as an output signal 18. During time t 3 , the value of input signal A, which has not been delayed, is selected as output signal 18 to median logic circuit 30 and output terminal 1
6 is output. Until the median logic circuit 30 detects that the value of the signal A has become smaller than the value of the signal C, the value of the input signal A that is not delayed is selected.
【0015】時間t4 の間、信号Cの出力値が選択され
る。微分信号Bの値が信号Cの値よりも小さくなったと
判断されるまで、信号Cの値が選択される。次に、時間
t5の間、シャープネスが低下した傾きの出力信号18
を出力するのに、信号Bの値が使用される。最後に、信
号Bの値が信号Aの値よりも低くなる時間t6 の間、信
号Aの値が選択される。During time t 4 , the output value of signal C is selected. The value of signal C is selected until it is determined that the value of differential signal B has become smaller than the value of signal C. Next, during the time t 5 , the output signal 18 having a slope with reduced sharpness is output.
The value of signal B is used to output Lastly, the value of the signal B is for a time t 6, which is lower than the value of the signal A, the value of the signal A is selected.
【0016】メジアン回路30によって選択され、信号
18として出力端16へ出力される値は、図5Cにおけ
る黒丸の点で示されている。特に過渡時の出力信号18
の傾きのシャープネスおよびアンダーシュートまたはオ
ーバーシュートがなくなっていることに注目すべきであ
る。また、出力端16へ出力されるクリーンな出力信号
18を得るのに、メジアン論理回路30によってわずか
3つの信号の値しかサンプリングせず、更に信号のうち
の2つしか処理しないように、このアルゴリズムがかな
り簡単で、直線的かつ前進的となっていることにも注目
すべきである。更に、このような処理は未処理の入力信
号、2回遅延された入力信号および1回遅延された入力
信号の微分を処理することによって行われる。The value selected by the median circuit 30 and output to the output terminal 16 as the signal 18 is indicated by a black dot in FIG. 5C. Output signal 18 especially during transient
It should be noted that the sharpness of the slope and the undershoot or overshoot are gone. Also, the algorithm is such that only three signal values are sampled by the median logic circuit 30 and only two of the signals are processed to obtain a clean output signal 18 output to the output 16. It should also be noted that is fairly simple, straightforward and progressive. Further, such processing is performed by processing the differential of the raw input signal, the input signal delayed twice, and the input signal delayed once.
【0017】次に図6を参照すると、ここには1回遅延
された入力色信号の微分を得るのにフィルタ32として
利用できる基本的な15タップ式のFIR水平バンドパ
スフィルタの電気ブロック図が示されている。各々のタ
ップから出力された信号の増幅器はK0〜K14として
表示されており、これら増幅器の定数はブロック図の右
側に示されている。このフィルタ32は数学的な微分の
近似である1回遅延された入力信号の微分信号を出力す
る。このフィルタの出力は、増幅されタップから出力さ
れた信号の加算信号であり、この出力は図3の増幅器3
6へ加えられる。Referring now to FIG. 6, there is shown an electrical block diagram of a basic 15-tap FIR horizontal bandpass filter that can be used as filter 32 to obtain the derivative of the input color signal delayed once. It is shown. The amplifiers of the signals output from each tap are denoted as K0 to K14, and the constants of these amplifiers are shown on the right side of the block diagram. This filter 32 outputs a differential signal of the input signal that has been delayed once, which is an approximation of a mathematical derivative. The output of this filter is an addition signal of the signal amplified and output from the tap.
6 is added.
【0018】図7を参照すると、ここには水平バンドパ
スフィルタ32の周波数応答および利得が示されてお
り、サンプリング周波数fsは13. 5MHZであり、
中心周波数は約1MHZである。このフィルタ特性は色
信号のバンド幅を0. 5MHZに制限するプロセスで限
定される色信号中の高周波成分を高めるように選択され
ている。Referring to FIG. 7, the frequency response and gain of the horizontal bandpass filter 32 are shown, the sampling frequency fs is 13.5 MHZ,
The center frequency is about 1 MHZ. The filter characteristics are selected to enhance the high frequency components in the chrominance signal that are limited by the process of limiting the bandwidth of the chrominance signal to 0.5 MHZ.
【0019】次に図8Aおよび8Bを参照すると、ここ
にはSVPによる色信号Vおよび色信号Uの処理が示さ
れており、次の表1には更に詳細にこの処理が示されて
いる。過渡部はグリーンとマゼンタとの間のカラーバー
過渡部を示している。Referring now to FIGS. 8A and 8B, there is shown the processing of the chrominance signal V and chrominance signal U by SVP, and Table 1 below shows this processing in more detail. The transition shows a color bar transition between green and magenta.
【0020】[0020]
【表1】 [Table 1]
【0021】上記表を参照すると、ここには色信号Vお
よび色信号Uのデジタル入力値が示されており、これら
のデータ点は図8Aおよび図8Bにそれぞれ示されたも
のであり、それぞれの注釈で識別されている。Y、U、
Vビデオ信号のための標準デジタルビデオフォーマット
は4:2:2であり、Y信号は13. 5MHZでサンプ
リングされ、UおよびV信号は6. 75MHZでサンプ
リングされる。標準的な方法は、後の処理(すなわちC
TI)およびR−G−Bスペースへの変換が13. 5M
HZのレートで行われるよう、喪失した値を満たすこと
によりU、Vサンプリングレートを倍にするよう補完フ
ィルタを使用することである。VinおよびUinの欄は
4:2:2フォーマットの色データを示し、VITPお
よびUITPの欄は4:4:4フォーマットに補完され
た色データを示している。本発明のカラー過渡部改善
(CTI)アルゴリズムによって処理された色信号Uお
よび色信号Vの出力値は、表1において見出しVCTI
およびUCTIの下に示されており、これら値は図8A
および8Bにおいてもプロットされており、注釈によっ
て識別されている。Referring to the above table, there are shown the digital input values of the color signal V and the color signal U, the data points of which are shown in FIGS. 8A and 8B, respectively. Identified in the annotation. Y, U,
The standard digital video format for the V video signal is 4: 2: 2, the Y signal is sampled at 13.5 MHZ, and the U and V signals are sampled at 6.75 MHZ. The standard method is to perform the subsequent processing (ie, C
TI) and conversion to RGB space is 13.5M
The use of a complementary filter to double the U, V sampling rate by filling in the missing values, as done at the HZ rate. The columns of V in and U in show color data in 4: 2: 2 format, and the columns of VITP and UITP show color data complemented in 4: 4: 4 format. The output values of the color signals U and V processed by the color transient improvement (CTI) algorithm of the present invention are shown in Table 1 under the heading VCTI.
And under UCTI, these values are shown in FIG.
And 8B are also plotted and identified by annotations.
【0022】まず図8Aを参照すると、この図から色信
号Vおよび補間された色信号VINTに対する入力デー
タVinの傾きがかなりゆるやかである場合、出力信号V
CTIの傾きは急峻であり、約56ユニットから199
ユニットへと短時間に変化することが理解できる。[0022] Referring first to FIG. 8A, when the inclination of the input data V in respect to the color signal V and the interpolated color signals VINT from this figure is quite gentle, the output signal V
The slope of the CTI is steep, from about 56 units to 199.
It can be understood that it changes into a unit in a short time.
【0023】同様に、図8Bを参照すると、ゆるやかな
傾きを有するようにプロットされている色信号Uおよび
補間された色信号UITPの入力値Uinに対し、CTI
アルゴリズムによって得られる出力信号UCTIの傾き
も急峻であり、出力値は約100ユニットから155ユ
ニットまで急速に増加する。Similarly, referring to FIG. 8B, for the input value U in of the color signal U and the interpolated color signal UITP plotted so as to have a gentle slope, the CTI
The slope of the output signal UCTI obtained by the algorithm is also steep, and the output value increases rapidly from about 100 units to 155 units.
【0024】次に、図9Aを参照すると、ここにはCT
Iの前の代表的な入力色差信号B−Yおよび色差信号R
−Yが示されている。図9Bを参照すると、ここにはC
TIの後の図9Aのそれぞれの信号が示されており、対
応する信号は図示するように立ち上がり時および降下時
の双方でシャープにされたエッジを有している。図9A
および図9Bに示された信号はフルカラーバーテストパ
ターンであるSVPDORトレースデータに対応する。
次の表2を参照する。ここには本発明のアルゴリズムを
実現するためのSVP2のための1組の命令が示されて
いる。Next, referring to FIG.
A representative input color difference signal BY and a color difference signal R before I
-Y is indicated. Referring to FIG. 9B, here C
The respective signals of FIG. 9A after the TI are shown, with the corresponding signals having sharpened edges on both rising and falling as shown. FIG. 9A
9B correspond to the SVPDOR trace data which is a full color bar test pattern.
See Table 2 below. Shown here is a set of instructions for SVP2 to implement the algorithm of the present invention.
【0025】[0025]
【表2】 [Table 2]
【0026】[0026]
【表3】 [Table 3]
【0027】図示するように、本発明のアルゴリズムに
はわずか176個のSVP命令しか必要でない。従っ
て、本発明は論理演算を行うかなり簡単なアーキテクチ
ャであり、デジタル信号処理により実現できると十分に
考えられる。本発明は更に、アプリケーション特別集積
回路(ASIC)またはフィールドプログラマブルゲー
トアレイ(FPGA)上の少数のゲートで容易に実現す
ることも可能である。代表的なSVP2ではディスプレ
イのピクセルごとにディスクリートの処理用素子(P
E)が設けられる。従って、SVPの各PEは表2およ
び3の命令でプログラムされる。図2および3に示され
ている命令は好ましい実施例の命令であるが、これらの
命令への限定を意味するものではない。As shown, the algorithm of the present invention requires only 176 SVP instructions. Therefore, the present invention is a fairly simple architecture for performing logical operations, and is considered to be realized by digital signal processing. The invention can also be easily implemented with a small number of gates on an application specific integrated circuit (ASIC) or field programmable gate array (FPGA). In a typical SVP2, a discrete processing element (P
E) is provided. Thus, each PE of the SVP is programmed with the instructions in Tables 2 and 3. The instructions shown in FIGS. 2 and 3 are those of the preferred embodiment, but are not meant to imply a limitation on these instructions.
【0028】要約すれば、本発明のCTI方法および装
置はかなり簡単で、直線的かつ前進的であり、安価であ
り、デジタル信号処理テレビで使用される信号のような
バンド幅の制限された色信号を処理するのに十分に適し
ている。好ましくは、マイクロプロセッサに基づく回路
である簡単なメジアン論理回路30が、3つの入力信号
A、BおよびCのすべてをサンプリングし、図5Cを参
照して示し、説明したように、これら3つの信号のうち
の1つからの値を選択する。この結果生じる出力信号1
8は、信号の立ち上がり部分および降下部分に対しシャ
ープな傾きを有する。2回遅延された入力色信号の値を
時間t1 の間使用し、時間t2 およびt 5 の間、微分信
号Bの値がシャープな、すなわち急峻な傾きに対応する
ものなので、これを使用する。時間t2 およびt5 の間
に限り信号Bの値を使用することにより、信号Bのアン
ダーシュート部分またはオーバーシュート部分は使用さ
れない。遅延されていない入力色信号を時間t3 の間使
用し、2回遅延された入力信号Cを時間t4 の間使用
し、遅延されていない入力信号Aの値を時間t6 の間使
用する。要約すれば、メジアン論理回路30は3つの入
力信号A、BおよびCの値をサンプリングし、これら3
つの信号からの値を選択し、急峻な過渡部分の傾きを有
する出力信号18を発生する。In summary, the CTI method and apparatus of the present invention
The installation is fairly simple, linear and progressive, cheap
Such as those used in digital signal processing televisions
Well suited for processing bandwidth limited color signals
ing. Preferably a microprocessor based circuit
Is a simple median logic circuit 30 that has three input signals
Sample all of A, B and C and see FIG. 5C.
As shown and described, of these three signals
Choose a value from one of The resulting output signal 1
8 controls the rising and falling portions of the signal.
It has a sharp inclination. The value of the input color signal delayed twice
Time t1Used during time tTwoAnd t FiveDuring the differential signal
The value of signal B corresponds to a sharp, that is, steep, slope
Use this as it is. Time tTwoAnd tFiveBetween
By using the value of signal B only for
The dark or overshoot parts are not used.
Not. The input color signal which has not been delayed is converted to a time t.ThreeAmbassador
And the input signal C delayed twice is used for a time t.FourUse during
And the value of the undelayed input signal A is6Ambassador
To use. In summary, the median logic circuit 30 has three inputs.
The values of the force signals A, B and C are sampled,
Select values from two signals and have a steep transition slope.
Output signal 18 is generated.
【0029】本発明は、バンド幅の限られた信号、例え
ばビデオの限られた色信号のデジタル処理に適用でき
る。以上で、特定の好ましい実施例を参照して本発明に
ついて説明したが、本明細書を読めば当業者には多数の
変形例および変更例が明らかとなろう。従って、特許請
求の範囲はかかる変形例および変更例のすべてを含むよ
う、従来技術に対してできる限り広く解釈すべきであ
る。The present invention is applicable to digital processing of a signal having a limited bandwidth, for example, a color signal having a limited video. While the invention has been described with reference to a particular preferred embodiment, many variations and modifications will become apparent to those skilled in the art upon reading this specification. Therefore, the appended claims should be interpreted as broadly as possible with respect to the prior art to include all such variations and modifications.
【0030】以上の説明に関して更に以下の項を開示す
る。 (1)(a)入力信号を受信するための入力手段と、
(b)前記入力信号を第1の時間だけ遅延し、第1信号
を発生するよう前記入力手段に応答自在な第1の遅延手
段と、(c)前記入力信号を第2の時間だけ遅延し、第
2信号を発生するよう前記入力手段に応答自在な第2の
遅延手段と、(d)前記第1信号の微分信号を発生する
よう前記第1遅延手段に応答自在な微分手段と、(e)
前記入力信号、前記第2入力信号および前記微分信号を
含む3つの信号を受信し、前記3つの信号から選択を行
い、前記入力信号の傾きよりもより急峻な傾きを有する
出力信号を発生するメジアンフィルタ手段とを備えた信
号プロセッサ。 (2)前記第2の時間が前記第1の時間よりも長い、第
1項記載の信号プロセッサ。 (3)前記微分手段がバンドパスフィルタを含む、第1
項記載の信号プロセッサ。 (4)前記微分信号を受信する利得増幅器を更に含む、
第3項記載の信号プロセッサ。 (5)前記微分信号を処理するコアリング回路を更に含
む、第4項記載の信号プロセッサ。 (6)前記コアリング回路からの前記微分信号と前記第
1の時間だけ遅延された前記入力信号とを加算する加算
回路を更に含む、第5項記載の信号プロセッサ。 (7)前記コアリング回路からの前記微分信号を処理す
るクリッピング回路を更に含む、第5項記載の信号プロ
セッサ。With respect to the above description, the following items are further disclosed. (1) (a) input means for receiving an input signal;
(B) first input means for delaying the input signal by a first time and responsive to the input means to generate a first signal; and (c) delaying the input signal for a second time. (D) second delay means responsive to the input means to generate a second signal, and (d) differentiating means responsive to the first delay means to generate a differential signal of the first signal; e)
A median receiving three signals including the input signal, the second input signal, and the differential signal, selecting from the three signals, and generating an output signal having a steeper slope than the slope of the input signal. A signal processor comprising a filter means. (2) The signal processor according to (1), wherein the second time is longer than the first time. (3) The first means, wherein the differentiating means includes a band-pass filter.
A signal processor according to claim 1. (4) a gain amplifier for receiving the differential signal;
A signal processor according to claim 3. (5) The signal processor according to (4), further comprising a coring circuit for processing the differential signal. (6) The signal processor according to (5), further comprising an adding circuit for adding the differential signal from the coring circuit and the input signal delayed by the first time. (7) The signal processor according to (5), further comprising a clipping circuit for processing the differential signal from the coring circuit.
【0031】(8)(a)入力信号を受信する入力端
と、(b)前記入力端に接続されており、前記入力信号
を第1の時間だけ遅延する第1の遅延回路と、(c)前
記入力端に接続されており、前記入力信号を前記第1時
間よりも長い第2時間だけ遅延する第2遅延回路と、
(d)前記第1遅延回路に接続されており、前記第1の
時間だけ遅延された前記入力信号の微分信号を発生する
微分回路と、(e)前記入力信号、第2の時間だけ遅延
された前記入力信号および前記微分信号から選択を行
い、前記入力信号の傾きよりも急峻な傾きを有する出力
信号を発生するメジアン論理回路とを備えた信号プロセ
ッサ。(8) (a) an input terminal for receiving an input signal; (b) a first delay circuit connected to the input terminal for delaying the input signal by a first time; A) a second delay circuit connected to the input terminal for delaying the input signal by a second time longer than the first time;
(D) a differential circuit connected to the first delay circuit for generating a differential signal of the input signal delayed by the first time; and (e) the input signal delayed by a second time. A median logic circuit for selecting from the input signal and the differentiated signal and generating an output signal having a steeper slope than the slope of the input signal.
【0032】(9)(a)入力信号をサンプリングする
工程と、(b)前記入力信号を第1の時間および該第1
の時間よりも長い第2の時間だけ遅延する工程と、
(c)前記第1の時間だけ遅延された前記入力信号の微
分信号を発生する工程と、(d)前記入力信号、前記第
2の時間だけ遅延された前記入力信号および前記微分信
号から選択することにより、前記入力信号よりも急峻な
傾きを有する出力信号を発生する工程とを備えた、信号
を処理する方法。 (10)バンドパスフィルタを用いて前記入力信号を処
理することにより前記微分信号を得る、第9項記載の方
法。 (11)前記出力信号の急峻な過渡部を発生するよう、
前記微分信号を選択する工程を更に含む、第9項記載の
方法。 (12)前記微分信号の値が前記第2の時間だけ遅延さ
れた前記入力信号の値よりも大きい時に、前記出力信号
として前記微分信号を選択する工程を含む、第11項記
載の方法。 (13)前記微分信号の値が前記第2の時間だけ遅延さ
れた前記入力信号の値よりも小さい時に、前記出力信号
として前記第2の時間だけ遅延された入力信号を選択す
る工程を含む、第12項記載の方法。 (14)前記微分信号の値が前記入力信号の値よりも大
きい時に、前記出力信号として前記入力信号を選択する
工程を含む、第12項記載の方法。 (15)前記微分信号の値が前記第2の時間だけ遅延さ
れた前記入力信号の値よりも小さい時に、前記出力信号
として前記微分信号を選択する工程を含む、第11項記
載の方法。 (16)前記入力信号の値が前記第2の時間だけ遅延さ
れた前記入力信号の値よりも小さい時に、前記出力信号
として前記第2の時間だけ遅延された前記入力信号を選
択する工程を含む、第15項記載の方法。 (17)前記入力信号の値が前記微分信号の値よりも大
きい時に、前記出力信号として前記入力信号を選択する
工程を含む、第15項記載の方法。(9) (a) sampling an input signal; and (b) applying the input signal to a first time and the first time.
Delaying by a second time longer than
(C) generating a differential signal of the input signal delayed by the first time; and (d) selecting from the input signal, the input signal delayed by the second time, and the differential signal. Generating an output signal having a steeper slope than the input signal. (10) The method according to (9), wherein the differential signal is obtained by processing the input signal using a bandpass filter. (11) To generate a steep transient portion of the output signal,
The method of claim 9, further comprising the step of selecting the differentiated signal. 12. The method of claim 11, including selecting the differentiated signal as the output signal when the value of the differentiated signal is greater than the value of the input signal delayed by the second time. (13) selecting the input signal delayed by the second time as the output signal when the value of the differential signal is smaller than the value of the input signal delayed by the second time. Item 13. The method according to Item 12. 14. The method according to claim 12, comprising the step of selecting said input signal as said output signal when the value of said differential signal is greater than the value of said input signal. The method of claim 11, further comprising the step of selecting the differentiated signal as the output signal when the value of the differentiated signal is less than the value of the input signal delayed by the second time. (16) selecting the input signal delayed by the second time as the output signal when the value of the input signal is smaller than the value of the input signal delayed by the second time. 16. The method according to claim 15, wherein 17. The method of claim 15, further comprising the step of selecting the input signal as the output signal when the value of the input signal is greater than the value of the derivative signal.
【0033】(18)リンギングを生じることなくカラ
ーエッジの急峻さを高めることにより色信号のカラーシ
ャープネスを高めるためのデジタルカラー過渡部改善
(CTI)方法および装置であり、メジアン論理回路
(30)が3つの信号A、B、Cをサンプリングし、こ
れら3つの信号からの値を選択し、急峻なカラーエッジ
を有する出力信号を発生する。信号(A)は処理されて
いない入力信号であり、第2信号(C)は2回遅延され
た入力信号であり、第3信号(B)は1回遅延された信
号の微分である。本発明はSVPにより理想的に利用で
き、最小数の命令しか必要としないが、(ASIC)ま
たは(FPGA)上の少数のゲートで実現することも可
能である。(18) A digital color transient improvement (CTI) method and apparatus for enhancing the color sharpness of a color signal by increasing the steepness of a color edge without causing ringing, wherein a median logic circuit (30) is provided. The three signals A, B, C are sampled and values from these three signals are selected to generate an output signal having steep color edges. The signal (A) is the unprocessed input signal, the second signal (C) is the input signal delayed twice, and the third signal (B) is the derivative of the signal delayed once. The present invention is ideally used with SVP and requires a minimum number of instructions, but could be implemented with a small number of gates on an (ASIC) or (FPGA).
【図1】従来のDCTI回路の電気ブロック図である。FIG. 1 is an electric block diagram of a conventional DCTI circuit.
【図2】ゆるやかなカラーエッジを備えた代表的なベー
スバンド色信号波形および点線で示された急峻なカラー
エッジを有するがリンギングのない所望の色信号の波形
図である。FIG. 2 is a waveform diagram of a representative baseband chrominance signal waveform with gradual color edges and a desired chrominance signal with steep color edges shown by dotted lines but without ringing.
【図3】図2の点線で示されているような急峻なカラー
エッジを得るよう、3つの信号のうちの1つからの値を
選択することにより、メジアン論理回路が出力信号を発
生する、本発明の好ましい実施例の電気アルゴリズムの
ブロック図である。FIG. 3 shows a median logic circuit generating an output signal by selecting a value from one of three signals to obtain a steep color edge as shown by the dotted line in FIG. 2; FIG. 2 is a block diagram of an electric algorithm according to a preferred embodiment of the present invention.
【図4】図4のコアリング回路の伝達関数を示す図であ
る。FIG. 4 is a diagram illustrating a transfer function of the coring circuit of FIG. 4;
【図5】Aは入力信号Aを示す図である。Bは微分信号
Bに対応する第1の時間だけ遅延された入力信号の微分
信号を示す図である。Cはメジアン論理回路によって選
択される3つの入力信号A、BおよびCを示す図であ
り、このメジアン論理回路の複合出力信号が一連の黒丸
の点を有する信号によって表示されている。FIG. 5A is a diagram showing an input signal A; B is a diagram illustrating a differential signal of the input signal delayed by a first time corresponding to the differential signal B. C is a diagram showing three input signals A, B and C selected by the median logic circuit, wherein the composite output signal of the median logic circuit is represented by a signal having a series of black dots.
【図6】増幅器K0〜K14の15の係数を右側に示
し、フィルタが13. 5MHZに等しいf( サンプリン
グ) を有する代表的な15タップ式のFIRバンドパス
フィルタの電気ブロック図である。FIG. 6 is an electrical block diagram of a typical 15 tap FIR bandpass filter with fifteen coefficients of amplifiers K0-K14 shown on the right and the filter having f (sampling) equal to 13.5 MHZ.
【図7】図6に示された15タップ式のバンドパスフィ
ルタの周波数応答の振幅を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing the amplitude of the frequency response of the 15-tap band-pass filter shown in FIG. 6;
【図8】Aは色信号Vの入出力を示す図である。Bは色
信号Uの入出力を示す図である。8A is a diagram showing input and output of a color signal V. FIG. B is a diagram showing the input and output of the color signal U.
【図9】CTIアルゴリズムの前後の色差信号B−Yと
R−Yを示す図である。FIG. 9 is a diagram showing color difference signals BY and RY before and after a CTI algorithm.
10 デジタルカラー過渡部改善回路 12 入力ターミナル 14 色信号 16 出力ターミナル 18 出力信号 20 第1の時間遅延回路 22 ノード 24 第2の時間遅延回路 30 メジアン論理回路 32 バンドパスフィルタ 36 増幅器 40 コアリング回路 42 加算器 44 クリップ回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Digital color transient part improvement circuit 12 Input terminal 14 Color signal 16 Output terminal 18 Output signal 20 First time delay circuit 22 Node 24 Second time delay circuit 30 Median logic circuit 32 Band pass filter 36 Amplifier 40 Coring circuit 42 Adder 44 clip circuit
Claims (2)
と、 (b)前記入力信号を第1の時間だけ遅延し、第1信号
を発生するよう前記入力手段に応答自在な第1の遅延手
段と、 (c)前記入力信号を第2の時間だけ遅延し、第2信号
を発生するよう前記入力手段に応答自在な第2の遅延手
段と、 (d)前記第1信号の微分信号を発生するよう前記第1
遅延手段に応答自在な微分手段と、 (e)前記入力信号、前記第2入力信号および前記微分
信号を含む3つの信号を受信し、前記3つの信号から選
択を行い、前記入力信号の傾きよりもより急峻な傾きを
有する出力信号を発生するメジアンフィルタ手段とを備
えた信号プロセッサ。(A) input means for receiving an input signal; and (b) first input means responsive to the input means for delaying the input signal by a first time and generating a first signal. (C) second delay means responsive to the input means for delaying the input signal by a second time and generating a second signal; and (d) differentiating the first signal. Generating the signal
And (e) receiving three signals including the input signal, the second input signal, and the differential signal, selecting from the three signals, and determining a slope of the input signal. And a median filter means for generating an output signal having a steeper slope.
と、 (b)前記入力信号を第1の時間および該第1の時間よ
りも長い第2の時間だけ遅延する工程と、 (c)前記第1の時間だけ遅延された前記入力信号の微
分信号を発生する工程と、 (d)前記入力信号、前記第2の時間だけ遅延された前
記入力信号および前記微分信号から選択することによ
り、前記入力信号よりも急峻な傾きを有する出力信号を
発生する工程とを備えた、信号を処理する方法。2. A step of: (a) sampling an input signal; (b) delaying the input signal by a first time and a second time longer than the first time; Generating a differential signal of the input signal delayed by a first time; and (d) selecting from the input signal, the input signal delayed by the second time and the differential signal, Generating an output signal having a steeper slope than the input signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9001526A JPH10208036A (en) | 1997-01-08 | 1997-01-08 | Signal processor and signal processing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9001526A JPH10208036A (en) | 1997-01-08 | 1997-01-08 | Signal processor and signal processing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10208036A true JPH10208036A (en) | 1998-08-07 |
Family
ID=11503968
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9001526A Pending JPH10208036A (en) | 1997-01-08 | 1997-01-08 | Signal processor and signal processing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10208036A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006057403A1 (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image processing apparatus |
WO2010079992A3 (en) * | 2009-01-09 | 2010-11-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for setting sampling point of low voltage differential signal transmitted between field programmable gate arrays |
-
1997
- 1997-01-08 JP JP9001526A patent/JPH10208036A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006057403A1 (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-01 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Image processing apparatus |
JP4843489B2 (en) * | 2004-11-29 | 2011-12-21 | パナソニック株式会社 | Image processing device |
US8107012B2 (en) | 2004-11-29 | 2012-01-31 | Panasonic Corporation | Image process apparatus and method for contour correction |
WO2010079992A3 (en) * | 2009-01-09 | 2010-11-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and apparatus for setting sampling point of low voltage differential signal transmitted between field programmable gate arrays |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5920357A (en) | Digital color transient improvement | |
JP2718668B2 (en) | Motion detection circuit | |
KR100433111B1 (en) | Apparatus and method for emphasizing an outline of a video signal | |
JP3879543B2 (en) | Image processing device | |
US6437827B1 (en) | Filtering video signals containing chrominance information | |
JPH07250264A (en) | Noise reducing circuit | |
US7298404B2 (en) | Contour-emphasizing device | |
JPH10208036A (en) | Signal processor and signal processing method | |
JP4419566B2 (en) | Video signal processing apparatus, video signal processing method, and video signal processing program | |
JPH0856316A (en) | Image processor | |
US4907073A (en) | Adaptive device for separating luminance signal and color signal | |
US7318079B2 (en) | Method and device for filtering a video signal | |
JP2647570B2 (en) | Vertical contour enhancement method and apparatus | |
JP3014102B2 (en) | Contour correction circuit | |
KR100296311B1 (en) | The circuit for improving picture quality of ntsc mode standard image | |
JP4534121B2 (en) | Noise removal apparatus, noise removal method, and noise removal program | |
JPH0546555B2 (en) | ||
JP2643043B2 (en) | Motion detection circuit | |
JP3494888B2 (en) | Contour correction circuit | |
JPH0646294A (en) | Contour correction device | |
JPH0591367A (en) | Television receiver | |
JPH062382Y2 (en) | Adaptive contour enhancement Y / C separation circuit | |
JPH04346510A (en) | Filter device | |
JP2947837B2 (en) | Control motion signal generation circuit | |
KR920003394B1 (en) | Motion detecting circuit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060714 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060721 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20061023 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20061026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070213 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070514 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070517 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070613 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070618 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20070713 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20070719 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20071012 |