JPH10177896A - 有機発光素子 - Google Patents

有機発光素子

Info

Publication number
JPH10177896A
JPH10177896A JP10000455A JP45598A JPH10177896A JP H10177896 A JPH10177896 A JP H10177896A JP 10000455 A JP10000455 A JP 10000455A JP 45598 A JP45598 A JP 45598A JP H10177896 A JPH10177896 A JP H10177896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
layer
film
organic
luminescent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10000455A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Nakayama
隆博 中山
Shintaro Hattori
紳太郎 服部
Yuzo Ito
雄三 伊藤
Atsushi Tsunoda
角田  敦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10000455A priority Critical patent/JPH10177896A/ja
Publication of JPH10177896A publication Critical patent/JPH10177896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K59/00Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
    • H10K59/80Constructional details
    • H10K59/875Arrangements for extracting light from the devices
    • H10K59/876Arrangements for extracting light from the devices comprising a resonant cavity structure, e.g. Bragg reflector pair

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】スペクトル幅が比較的狭く、発光特性が改善さ
れた有機発光素子を提供することにある。 【解決手段】情報通信分野で用いられる電気−光変換の
発光素子である。この発光素子は、透明基体1上に半透
明反射層2を有し、その半透明反射層上に透明導電層3
が配置され、その透明導電層上に有機薄膜からなる発光
層5が設けられており、その上に電極7が形成されてい
る。前記半透明反射層2は発光層5での発光の1部を透
明基体1側に透過し、発光の1部を発光層5側に反射す
る反射機能を有し、半透明反射層2は発光層背面の電極
7との間で光共振器として作用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示素子、通信用
発光デバイス、情報ファイル用読/書ヘッド、印刷装置
などに利用される有機発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の有機発光素子は、例えば、酸化錫
インジウム等の透明電極を有する透明基板間に、有機発
光体と電気絶縁性の結合剤とからなる発光体を介在さ
せ、前記電極の陽極電極と発光体域との間にポルフィリ
ン系化合物層を形成した有機エレクトロルミネセンスセ
ルが提案されている(特開昭57−51781号公
報)。該有機エレクトロルミネセンスセルは、両電極間
に印加される信号電界に基づき、ポルフィリン系化合物
からなる正孔注入体により正孔が注入されて、発光する
ものである。
【0003】なお、上述のように、本発明は有機材料を
発光層に用いている有機エレクトロルミネセンスに関す
るものであるが、これと類似の技術として、ZnS:M
nなどの無機材料を発光層に用いている無機エレクトロ
ルミネセンスに関する技術がある。このような無機エレ
クトロルミネセンスの代表的な例が、例えば特開平2−
46695号に開示されている。しかし、無機エレクト
ロルミネセンスは、発光層内を走るホットエレクトロン
によって、発光中心を衝突励起しているのに対し、有機
エレクトロルミネセンスは、電荷の再結合により発光す
るデバイスであり、むしろ発光ダイオ−ドに近いもので
ある。そのために、素子の膜厚も1桁以上異なり、本発
明の微小共振器構造の効果の発現に関する面における関
連性は小さい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】こうした有機薄膜を用
いた発光素子は安価に提供できると云う特長を有してい
るが、スペクトルの半値幅が広いために用途は表示パネ
ルに限られ、また、各材料毎に各一色の発光しか得られ
ないため、単一材料では単色のディスプレイしか作製で
きなかった。
【0005】本発明の目的は、スペクトル幅と発光特性
を改善した有機発光素子を提供することにある。
【0006】また、本発明の他の目的は、上記有機発光
素子用の基板を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決する本発
明の要旨は次のとおりである。
【0008】本発明の有機発光素子は、透明な基体と、
該基体上に設けられた発光機能を有する有機薄膜からな
る発光層と、該発光層の、上記基体と反対側の面に設け
られた金属電極と、上記発光層と上記基体との間に設け
られた半透明反射膜を備えている。また、上記半透明反
射膜と上記金属電極との間に光の微小共振器が構成され
ている。
【0009】本発明においては、透明電極と基体との間
に半透明反射膜を設置し、該半透明反射膜と背面電極す
なわち上記金属電極との間に光の微小共振器を構成する
ようにしている。ここで、上記半透明反射膜と背面電極
すなわち上記金属電極との間の光学的距離が、発光波長
のそれと同じかその整数倍またはその半整数倍であるこ
とが好ましい。それによって、発光スペクトルの半値幅
が縮小される。また、発光効率が向上し、可干渉光の発
生の割合が増大するなど、発光特性を向上できる。
【0010】
【発明の実施の形態】
〔実施例 1〕図1は、本発明の一実施例の発光素子の
構造を示す模式断面図である。
【0011】硝子基板1上に、TiO2膜とSiO2膜と
を積層した半透明反射膜2が形成されている。該半透明
反射膜2上に、透明導電膜(Indium Tin Oxide:I
TO膜)3を形成し、その上にトリフェニルジアミン誘
導体(TAD)からなるホール注入層4、アルミキレー
トの発光層5、オキシジアゾール誘導体(PBD)の電
子注入層6、Ag−Mg金属電極7が順次形成されてい
る。なお、透明導電膜3、ホール注入層4、発光層5お
よび電子注入層6のそれぞれの膜厚と屈折率との積から
得られる光学的距離の和は、アルミキレートのエレクト
ロルミネセント(EL)発光のピーク波長である530
nmと一致させる。これによって本発明の共振器が構成
される。
【0012】図1において、ホール注入層4および電子
注入層6は、高性能な特性を要求しない場合には必須で
はなく、これらのいずれかまたは両方を省略して用いる
ことができる。その際には、透明導電膜3からホールが
注入され、また、金属電極7から電子が注入され、本発
明の発光素子が得られるが、ホール注入層4および電子
注入層6を設けた方がより好ましい。
【0013】前記半透明反射膜2の反射率は発光層5の
材料の性能と、素子の用途によって選択される。その反
射率の上限は光共振器が自己破壊することなく蓄積でき
るエネルギーの限界により制限される。透過率で50〜
0.1%、反射率で50〜99.9%である。少なくとも
10μW/cm2の出射光を得るためには、取り出す光
の透過率で0.1%よりは小さくできない。また、反射
率では99.9%が限度である。反射率を小さくし過ぎ
ると光共振器としての性質を失うため、50%を下廻る
反射率のものを用いると、十分なスペクトル幅の減少を
得ることができない。
【0014】上記において発光層5としてはアルミキレ
ートを用いたが、ペリレン誘導体、ペリノン誘導体、ナ
フタレン誘導体,クマリン誘導体,オキサジアゾール,
ビスベンゾキサゾリン,アルダジン,ピラジン誘導体,
ジスチルベンゼン誘導体,ポリフェニル誘導体,ビスス
チルアントラセン誘導体,キレート金属錯体等が用いら
れる。
【0015】上記の有機薄膜は蒸着、塗布、化学反応に
よる成長、ラングミュア・ブロジェット法等により作製
することができる。また、複数の有機材料を混合して用
いることもできる。
【0016】図2は、従来構造の有機EL素子の構造を
示す模式断面図である。即ち、図1の構造から半透明反
射膜2を除いた構造となっている。
【0017】図3は、図1の素子と、図2の素子の、発
光スペクトルを比較したスペクトル図である。図1の素
子のスペクトルAは、図2の素子のスペクトルBより半
値幅が小さい。これは、半透明反射膜2によって、素子
内部で発光を共振させることにより、共振周波数の電磁
波を選択的に発生させた結果によるものである。このよ
うに、発光を共振させることにより、発光スペクトルの
半値幅の減少、発光効率の向上、可干渉光の発生などの
効果を得ることができる。この共振器の共振器部分の光
学的な距離を発光波長により近く合わせることにより、
より大きな効果を得ることができる。
【0018】図4は、上記共振器部分の光学的な距離
と、発光スペクトルの半値幅の関係を示すグラフであ
る。これは、図1の素子構造において、ホール注入層4
の膜厚のみを変えた素子を用いて測定した結果で、半透
明反射膜2の無い場合の半値幅を100としている。光
学的距離が発光のピーク波長と一致する530nm付近
で最も半値幅が小さく、530nmから外れるに従って
急速に大きくなる。図3の半透明反射膜2がない素子
(スペクトルB)では、発光強度が530nmの発光強
度の約1/2になる波長は480nmと580nmであ
ることが分かる。この範囲は、図4において半値幅の減
少が見られる範囲と対応している。
【0019】共振効果が得られるのは、光学的な距離が
取り出される発光のピーク波長の0.9〜1.1倍の範囲
にある時である。この範囲は、図4において半値幅の減
少が見られる波長領域と対応している。
【0020】本実施例においては、発光層材料としてア
ルミニウムキレートを単体で用いたが、電子−ホール結
合により発光を示す有機材料であれば、単体に限らず、
混合体や積層構造でも用いることができる。
【0021】また、共振した発光を安定させるために
は、素子の温度を一定に保つ機構を設けることが重要で
ある。
【0022】素子構造や半透明反射膜2の構成材料によ
って、透過率および反射率の最適値が異なるが、吸収率
については0に近いほど望ましい。
【0023】半透明反射膜2としては、パターニングを
施し、一部に発光を取り出す窓を有する金属の全反射膜
を用いることもできる。また、横方向に発光が漏れにく
い素子構造とすることにより、発光特性を更に向上する
ことができる。
【0024】本実施例では、共振器としての光学的距離
が発光波長と同じ場合について説明したが、理論的には
発光波長の2倍,3倍,…n倍と整数倍の場合、及び1
/2,3/2,…など半整数倍の場合にも同様の共振の
効果を得ることができる。
【0025】また、本実施例では、上下の鏡面での反射
による光の位相シフトの総計が0または1波長である場
合について示しているが、金属面で1/2波長シフト
し、半透明反射膜で波長シフトがない素子構成の場合
は、光学的距離が発光波長の1/4,3/4,5/4、
……倍の時に共振させることができる。
【0026】しかし、実際の素子においては、素子作成
に由来して共振の生ずる鋭さにぼやけが生ずる。そのた
めに上記効果は膜厚が小さいほど鋭く、倍数が大きくな
るに従って共振の出方が不明瞭となるので、10倍程度
が実用上の限界である。
【0027】本実施例の構造の素子は、電荷注入により
電界発光を生じさせ、また、透明基板側から照射する光
により発光層に螢光を発生させて、電界発光と同様の半
値幅の狭い発光スペクトルを生じさせることができる。
この場合には、透明電極および発光層以外の有機薄膜は
省略することも可能である。
【0028】〔実施例 2〕図5に光励起による発光を
利用した共振器素子の模式断面図を示す。
【0029】全反射金属膜8とTiO2/SiO2の積層
体からなる半透明反射膜2との間に、有機蛍光薄膜9と
してアルミキレートが挾まれた構造に形成した。これ
に、半透明反射膜2側から波長406nmの光を照射す
ることにより有機蛍光薄膜9から可視光を取り出すこと
ができる。
【0030】図6に前記有機蛍光薄膜(アルミキレー
ト)の膜厚と発光スペクトルの関係を示す。アルミキレ
ートの膜厚により発光ピークの位置、半値幅、強度を変
えることができる。また、半透明反射膜の反射特性を変
えることによっても発光スペクトルの形状を変えること
ができる。
【0031】本発明の有機発光素子は、光共振器の効果
により発光スペクトルの半値幅の縮小、発光効率の向
上、可干渉光の発生など発光特性を向上することができ
る。
【0032】上記有機発光素子は、これまでのGaA
s,SiC,ZnSe等の無機半導体により作製されて
きた発光ダイオードや半導体レーザーの代替として用い
ることができ、光通信素子、情報表示パネル、光記録フ
ァイルの読み/書き用ヘッド、レーザープリンタの光ヘ
ッドとしての利用が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施例の発光素子の構造を
示す模式断面図である。
【図2】図2は、従来の発光素子の構造を示す模式断面
図である。
【図3】図3は、図1の素子と図2の素子との発光スペ
クトルの比較図である。
【図4】図4は、本発明の一実施例の半透明反射膜を有
する発光素子の共振器部分の光学的な距離と発光スペク
トルの半値幅の関係を示すグラフである。
【図5】図5は、本発明の一実施例の発光素子の構造を
示す模式断面図である。
【図6】図6は、有機蛍光膜(アルミキレート)の膜厚
と発光スペクトルの関係を示すスペクトル図である。
【符号の説明】
1 硝子基体 2 半透明反射膜 3 透明導電膜 4 ホ−ル注入層 5 発光層 6 電子注入層 7 金属電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角田 敦 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】透明な基体と、該基体上に設けられた発光
    機能を有する有機薄膜からなる発光層と、該発光層の、
    上記基体と反対側の面に設けられた金属電極と、上記発
    光層と上記基体との間に設けられた半透明反射膜を有
    し、該反射膜と上記金属電極との間に光の微小共振器が
    構成されていることを特徴とする有機発光素子。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の有機発光素子において、
    上記半透明反射膜は、誘電体の多層膜から成り、上記半
    透明反射膜と上記金属電極との間に透明導電膜を有する
    ことを特徴とする有機発光素子。
  3. 【請求項3】請求項2に記載の有機発光素子において、
    上記反射膜と上記金属電極との間の光学的距離を、発光
    波長のそれと同じかその整数倍またはその半整数倍とし
    たことを特徴とする有機発光素子。
JP10000455A 1998-01-05 1998-01-05 有機発光素子 Pending JPH10177896A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10000455A JPH10177896A (ja) 1998-01-05 1998-01-05 有機発光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10000455A JPH10177896A (ja) 1998-01-05 1998-01-05 有機発光素子

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50797594A Division JP2830474B2 (ja) 1993-09-20 1993-09-20 有機発光素子とその基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10177896A true JPH10177896A (ja) 1998-06-30

Family

ID=11474280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10000455A Pending JPH10177896A (ja) 1998-01-05 1998-01-05 有機発光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10177896A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323279A (ja) * 1999-03-10 2000-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 露光光源用有機発光素子
JP2001267074A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 有機発光素子
JP2002260852A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Japan Science & Technology Corp 高速パルスel素子駆動装置
JP2003272873A (ja) * 2002-03-20 2003-09-26 Seiko Epson Corp 有機elヘッドとその作製方法及びそれを用いた画像形成装置
WO2005039248A1 (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Sony Corporation 表示装置およびその製造方法、ならびに有機発光装置およびその製造方法
EP1657764A1 (en) 2004-11-10 2006-05-17 Samsung SDI Co., Ltd. light-emitting device having optical resonance layer
JP2006253113A (ja) * 2005-03-07 2006-09-21 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光素子およびその製造方法
JP2007053115A (ja) * 1999-11-22 2007-03-01 Sony Corp 表示装置
KR100809931B1 (ko) * 2001-06-30 2008-03-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 발광소자 및 그 제조방법
KR100813850B1 (ko) * 2007-03-29 2008-03-17 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치
WO2009041690A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 白色発光素子
EP2131411A1 (en) 2008-06-05 2009-12-09 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device
JP2010212257A (ja) * 1999-11-22 2010-09-24 Sony Corp 表示装置
US8040055B2 (en) 2008-04-21 2011-10-18 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device having organic layers of varying thickness
JP2012146517A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 有機el表示装置、当該有機el表示装置に組み込まれるカラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法
EP2610540A1 (en) * 2010-08-26 2013-07-03 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion element, light source, and backlight unit for liquid crystals
US8847210B2 (en) 2011-06-14 2014-09-30 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display
US9064450B2 (en) 2007-03-14 2015-06-23 Joled Inc. Display device, method for driving display device, and electronic apparatus
US9093664B2 (en) 2006-07-31 2015-07-28 Sony Corporation Organic light emitting device and display unit

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000323279A (ja) * 1999-03-10 2000-11-24 Fuji Photo Film Co Ltd 露光光源用有機発光素子
JP4548404B2 (ja) * 1999-11-22 2010-09-22 ソニー株式会社 表示装置
JP4730469B2 (ja) * 1999-11-22 2011-07-20 ソニー株式会社 表示装置
JP2010212257A (ja) * 1999-11-22 2010-09-24 Sony Corp 表示装置
JP2007053115A (ja) * 1999-11-22 2007-03-01 Sony Corp 表示装置
JP2001267074A (ja) * 2000-03-22 2001-09-28 Fuji Photo Film Co Ltd 有機発光素子
JP2002260852A (ja) * 2001-02-27 2002-09-13 Japan Science & Technology Corp 高速パルスel素子駆動装置
KR100809931B1 (ko) * 2001-06-30 2008-03-06 엘지.필립스 엘시디 주식회사 유기 발광소자 및 그 제조방법
JP2003272873A (ja) * 2002-03-20 2003-09-26 Seiko Epson Corp 有機elヘッドとその作製方法及びそれを用いた画像形成装置
WO2005039248A1 (ja) * 2003-09-19 2005-04-28 Sony Corporation 表示装置およびその製造方法、ならびに有機発光装置およびその製造方法
KR100683693B1 (ko) 2004-11-10 2007-02-15 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치
US8525154B2 (en) 2004-11-10 2013-09-03 Samsung Display Co., Ltd. Light-emitting device having optical resonance layer
EP1657764A1 (en) 2004-11-10 2006-05-17 Samsung SDI Co., Ltd. light-emitting device having optical resonance layer
JP2006253113A (ja) * 2005-03-07 2006-09-21 Samsung Sdi Co Ltd 有機電界発光素子およびその製造方法
US8039120B2 (en) 2005-03-07 2011-10-18 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic electroluminescence device and method of manufacturing the same
US9985250B2 (en) 2006-07-31 2018-05-29 Sony Corporation Organic light emitting device and display unit
US9786869B2 (en) 2006-07-31 2017-10-10 Sony Corporation Organic light emitting device and display unit
US9461274B2 (en) 2006-07-31 2016-10-04 Sony Corporation Organic light emitting device and display unit
US9093664B2 (en) 2006-07-31 2015-07-28 Sony Corporation Organic light emitting device and display unit
US9064450B2 (en) 2007-03-14 2015-06-23 Joled Inc. Display device, method for driving display device, and electronic apparatus
US8865320B2 (en) 2007-03-29 2014-10-21 Samsung Display Co., Ltd. Light-emitting device
KR100813850B1 (ko) * 2007-03-29 2008-03-17 삼성에스디아이 주식회사 발광 장치
WO2009041690A1 (ja) * 2007-09-28 2009-04-02 Dai Nippon Printing Co., Ltd. 白色発光素子
GB2465730A (en) * 2007-09-28 2010-06-02 Dainippon Printing Co Ltd White color light emitting device
US8040055B2 (en) 2008-04-21 2011-10-18 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device having organic layers of varying thickness
US8154197B2 (en) 2008-06-05 2012-04-10 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device having refraction layers that improve light extraction efficiency and color reproducibility
EP2131411A1 (en) 2008-06-05 2009-12-09 Samsung Mobile Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display device
EP2610540A1 (en) * 2010-08-26 2013-07-03 Nippon Electric Glass Co., Ltd. Wavelength conversion element, light source, and backlight unit for liquid crystals
EP2610540A4 (en) * 2010-08-26 2015-04-29 Nippon Electric Glass Co WAVELENGTH CONVERSION ELEMENT, LIGHT SOURCE AND LIGHT CRYSTAL WATER LIGHT UNIT
JP2012146517A (ja) * 2011-01-12 2012-08-02 Dainippon Printing Co Ltd 有機el表示装置、当該有機el表示装置に組み込まれるカラーフィルタおよびカラーフィルタの製造方法
US8847210B2 (en) 2011-06-14 2014-09-30 Samsung Display Co., Ltd. Organic light emitting diode display

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3274527B2 (ja) 有機発光素子とその基板
JPH10177896A (ja) 有機発光素子
US5554911A (en) Light-emitting elements
US6396860B1 (en) Organic semiconductor laser
CN1237675C (zh) 驱动垂直激光腔用非相干发光器件
US7965037B2 (en) Organic electroluminescence device and organic laser diode
US6160828A (en) Organic vertical-cavity surface-emitting laser
US20090052491A1 (en) Organic laser apparatus
US7812520B2 (en) Full color display based on organic light-emitting device
US7321197B2 (en) High-efficiency organic light emitting element
US8987985B2 (en) Method and apparatus for light emission utilizing an OLED with a microcavity
JP2003123987A (ja) 光共振器
JP2018519652A (ja) 局限されたエミッタを備えるバンド端放出強化型有機発光ダイオード
JPH06283271A (ja) 有機電界発光素子
KR20050056875A (ko) 전계발광 디바이스
JP4155569B2 (ja) 高効率有機発光素子
JP2830474B2 (ja) 有機発光素子とその基板
JP2004006272A (ja) 波長可変光源
JPH0428197A (ja) 端面発光型電界発光素子およびその駆動方法
JP2008085142A (ja) 有機el素子及び光配線モジュール
TW381363B (en) Organic lasers
JP2006339671A (ja) レーザー装置
JP2003178877A (ja) 発光素子
JP2007188965A (ja) 有機el素子
JPH06112529A (ja) 有機薄膜発光ダイオード素子