JPH10125415A - シート状導電路用コネクタ - Google Patents
シート状導電路用コネクタInfo
- Publication number
- JPH10125415A JPH10125415A JP8273797A JP27379796A JPH10125415A JP H10125415 A JPH10125415 A JP H10125415A JP 8273797 A JP8273797 A JP 8273797A JP 27379796 A JP27379796 A JP 27379796A JP H10125415 A JPH10125415 A JP H10125415A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- conductive path
- connector
- terminal
- fpc
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
のにおいて、シート状導電路の接続作業を容易にする。 【解決手段】 コネクタハウジング10内における端子
収容室12の上側部分には挿入室13が形成され、かつ
その挿入室13内には天井面に沿ってスライド可能な操
作部材20が配されている。各端子収容室12には、端
子片30が組み付けられており、その端子片30には挿
入室13内に挿入されたFPC40を操作部材20へ押
し付けるための弾性接触片部31と、操作部材20によ
って押圧され、弾性接触片部31を押し付け方向とは反
対方向に撓わませる押圧受部32が形成されている。こ
れにより、基板面より比較的離れた高い位置で、操作部
材20の操作やFPC40の挿抜を行うことができるか
ら接続作業が容易となり、かつ弾性接触片部31をより
先端側を押圧して撓ませることができるから、その操作
力は小さくてよい。
Description
状導電路を接続するシート状導電路用コネクタに関す
る。
182722号公報に開示されるものが知られている。
これを以下、図6に基づいて説明する。コネクタハウジ
ング1は基板Sに縦向きに実装されており、その内部に
はフラットケーブル2の上方からの挿入を可能とする挿
入室3が形成されている。また、このコネクタハウジン
グ1には端子片4が組み付けられており、この端子片4
の下端部はコネクタハウジング1の底面に突出し基板S
に半田付けされるようになっている。端子片4の上端部
は、挿入室3の左側壁を上方へと延びた後、内方へ折り
返すように折曲げられて弾性接触片部5を形成してお
り、挿入室3内に差し込まれるフラットケーブル2を右
側壁側に押し付けてこれに弾性接触するようになってい
る。
可能な操作部材6が設けられており、弾性接触片部5の
付け根部分を押圧してこれを押し付け方向とは反対方向
に弾性変形させるようにしている。つまり、弾性接触片
部5が常にフラットケーブル2を押し付ける方向に付勢
されていると、フラットケーブル2の挿抜を円滑に行う
ことができないため、挿抜時にはこれを押し付け方向と
は反対方向に弾性変形させてフラットケーブル2の挿抜
を行うようにしている
は、操作部材は弾性接触片部の付け部分を押圧してこれ
を押し付け方向とは反対方向に弾性変形させるため、操
作部材の操作には比較的大きな力が必要であった。ま
た、付け根部分の押圧操作では、僅かなストロークで弾
性接触片部は大きく変形するため、操作部材のストロー
ク量を必要以上に大きく設定することができず、弾性接
触片部に対するコントロールが難しかった。そのため、
上記構成のコネクタではフラットケーブルの挿抜作業が
必ずしも容易ではなかった。
きに実装されフラットケーブルが基板に沿って挿入され
るコネクタに適用した場合を考えてみる。この場合に、
操作部材が基板に接する側に配されると低位置で操作部
材の操作をしなければならないから、操作がし辛いとい
う問題が発生する。また、操作部材が基板に接する側と
は反対側に配されると、操作部材は基板から離れた比較
的高い位置で操作することができるから操作がし辛くな
ることはないが、この場合には逆にフラットケーブルの
挿入位置が基板に接する低い位置となりフラットケーブ
ルの挿入がし辛くなるという問題が発生する。要する
に、上記構成では、フラットケーブルが押し付けられる
側と、操作部材を配した側とが相互に逆の関係にあるた
め、コネクタを横向きで基板に実装した場合に、操作部
材を上下どちら側に位置させたとしても、フラットケー
ブルの挿抜作業がし辛いという問題を発生することにな
る。
で、その目的は、シート状導電路が基板に沿って挿入さ
れるものにおいて、シート状導電路の接続作業が容易な
シート状導電路用コネクタを提供するところにある。
に、請求項1のシート状導電路用コネクタは、基板に実
装されるコネクタハウジングを有し、そのコネクタハウ
ジング内における基板側とは反対側にはFPC等のシー
ト状導電路を基板に沿って挿入可能な挿入空間が形成さ
れるとともに、挿入空間に挿入されたシート状導電路に
弾性接触可能でありかつ一端部が基板に接続される端子
片が組み込まれているシート状導電路用コネクタであっ
て、挿入空間内にはシート状導電路の挿方向にスライド
操作可能な操作部材が天井面に沿って配設され、端子片
には、シート状導電路の挿入側から折り返して形成さ
れ、操作部材との間に挿入されたシート状導電路を操作
部材に押し付けてこのシート状導電路に弾性接触する弾
性接触片部と、弾性接触片部の折り返し側とは反対側に
連なり、操作部材のスライド操作によって押圧され、弾
性接触片部をシート状導電路に対する押し付け方向とは
反対方向へ弾性変形させる押圧受部とが形成されている
ことに特徴を有する。
請求項1記載のシート状導電路用コネクタにおいて、挿
入空間におけるシート状導電路の挿入口には、シート状
導電路を挿入空間内へ案内するためのガイド面が形成さ
れていることに特徴を有する。
請求項1又は請求項2記載のシート状導電路用コネクタ
において、コネクタハウジングには端子片を組み付ける
ための端子収容室が形成され、その端子収容室の内壁と
端子片とには、相互に係合可能な係合突部と係合凹部と
が形成されていることに特徴を有する。
ング内における基板側とは反対側にシート状導電路を基
板に沿って挿入するための挿入空間が形成されており、
その挿入空間における天井面にはシート状導電路の挿入
方向に沿って操作可能な操作部材が配されている。そし
て、挿入空間に挿入されたシート状導電路は、端子片の
弾性接触片部によって操作部材に押し付けられる。従っ
て、基板に実装した状態において、基板から離れた比較
的高い位置で操作部材の操作及びシート状導電路の挿抜
を行うことができるから、コネクタに対する接続作業は
容易である。しかも、弾性接触片部の折り返し側とは反
対側には押圧受部が連なっており、操作部材をスライド
操作するとここが押圧されて、弾性接触片部がシート状
導電路に対する押し付け方向とは反対方向に弾性変形す
る。従って、弾性接触片部に対してより先端側を押圧す
ることになるから、その操作力は従来に比べて小さくす
ることができ、よりシート状導電路の接続作業を容易に
することができる。
する挿入空間への挿入口には、ガイド面が形成されてい
る。従って、シート状導電路を円滑に挿入空間内へ案内
することができ、シート状導電路の挿入作業がなお一層
容易となる効果を奏する。
容室内へ組み付けると、係合突部と係合凹部とが相互に
係合し、端子片はその組み付け状態に保持される。従っ
て、端子片を確実に位置決めかつ保持できるという効果
を奏する。
コネクタを具体化した一実施形態について図1〜図5を
参照して説明する。本実施形態のシート状導電路用コネ
クタは、FPCを接続するためのコネクタであり、この
コネクタは、図1に示すように、偏平な直方体状をなす
コネクタハウジング10と、このコネクタハウジング1
0にスライド可能に設けられた操作部材20と、このコ
ネクタハウジング10内に組み付けられ、FPC40に
弾性接触可能な複数の端子片30とから構成される。
子収容室12が横方向(図1中、紙面に直交する方向)
に並設されており、ここには後述する端子片30が後面
側に形成された端子組付口12Aを介して収容されてい
る。また、各端子収容室12を隔てる隔壁の上端部は切
り欠かれおり、これにより各端子収容室12の上側部分
が連なりFPC40を差し込むための挿入室13となっ
ている。さらに、コネクタハウジング10の前面に形成
された開口、即ち、FPC40を挿入するための挿入口
11の下縁部は、内側上方へ傾斜し、FPC40を挿入
室13へ案内するためのガイド面14を形成している。
両側(図5中、手前側と奥側)に後方に延びるアーム片
部21を形成している。このアーム片部21はコネクタ
ハウジング10の左右両側面に形成されたガイド溝15
内に嵌り込み、これにより操作部材20が前後方向にス
ライド可能とされる。アーム片部21の先端には、図3
に示すように、内側面に係合突部21Aが形成されてお
り、ガイド溝15のほぼ中央部分に形成された係合孔1
5Aに嵌り込んでいる。これにより、操作部材20の前
方(図3中、右方)への動きは係合突部21Aが係合孔
15Aの前縁部に係合することにより規制され、後方
(図3中、左方)への動きは両アーム片部21を連ねる
連結部22がコネクタハウジング10の上面前縁部に当
接することにより規制される。
後縁部(図3中、左縁部)が挿入室13内へと延出して
操作部23を形成している。この操作部23の後縁部は
各端子収容室12に組み付けられた端子片30に対応し
て凹凸に切り欠き形成されており、操作部材20を後方
にスライドさせると凸部23Aが各端子片30の押圧受
部32をそれぞれ下方に押圧するようになっている。な
お、連結部22の下面は内側へ斜めに切り欠かれてお
り、ガイド面14とともにFPC40を挿入室13内に
おける操作部23の下側空間へと案内するガイド面22
Aとなっている。
状に打ち抜いて形成され、湾曲側を前方に向けた姿勢で
端子収容室12内に組み付けられる。この組み付けられ
た状態において、各端子片30の上側の片部(以下、弾
性接触片部)31は上下に撓み変形可能とされており、
その中央部には上方に突出する接触部31Aが形成され
ている。そして、通常状態において、この接触部31A
は上方に付勢され、操作部材20との間に極僅かな隙間
を形成している(図1の状態)。
左端部)は上方に湾曲して挿入室13内へと延出してい
る。そして、ここに上記操作部23の凸部23Aが押し
当たるようになっている。この部分が本発明にいう押圧
受部32に相当する。通常状態では、操作部材20は押
圧受部32によって前方に付勢されており、この操作部
材20を後方(図1中、左方)にスライドさせると押圧
受部32は下方に押圧されて接触部31Aは押し下げら
れ、操作部23との間にFPC40の厚さ以上の隙間を
形成するようになっている(図2に示す状態)。
下側片部)33には、図4に示すように、その長さ方向
に延びる両側面にそれぞれ係合突部33Aが2個づつ形
成されている。この係合突部33Aは、他方の側面から
の打ち出しによって形成されたものである。一方、端子
収容室12の内壁には、各係合突部33Aに対応して係
合凹部12Bが形成されている。そして、両者の係合に
より、端子片30は端子収容室12内に組み付けられた
状態で保持される。また、この下側片部33の後端部
は、端子組付口12Aから突出して半田付け部33Bを
形成しており、ここを基板Sに半田付けすることにより
コネクタの基板Sへの実装が行われる。
に示すように、FPC40は、3層構造をなし、上下両
側には樹脂性のフィルム41,42が配設されている。
また、フィルム41,42の間には導電パターン43が
サンドイッチ状態で配設されている。そして、上記コネ
クタハウジング10の挿入室13に対する差し込み端部
では、下側のフィルム42が剥ぎ取られて導電パターン
43が剥き出し状態となっている。
作業について述べる。通常状態では、上述したように操
作部材20は前方に付勢されて図1に示す状態にある。
そして、操作部材20を後方(図1中、左方)にスライ
ド操作すると、各端子片30の押圧受部32が操作部2
3の凸部23Aによって下方に押圧される。これによ
り、弾性接触片部31は下方に撓み、接触部31Aと操
作部23との間にはFPC40の厚さ以上の隙間が形成
される(図2参照)。そして、FPC40の端部を挿入
口11を介して挿入室13内に挿入する。この際、FP
C40は、ガイド面14,22Aによって挿入室13内
における操作部23の下側空間内へと案内されて行く。
操作部23と接触部31Aとの間に形成された隙間を通
ってさらに奥側へと押し込まれる。そして、操作部材2
0のスライド操作をやめると、操作部材20は各押圧受
部32からの弾発力によって僅かに前方へ押し戻されな
がら、接触部31Aの戻りによりFPC40とともに挿
入室13の天井面に押し付けられる。これにより、操作
部材20の動きが止まる。また、これと同時にFPCが
操作部23と接触部31Aとの間に挟み付けら、接触部
31Aと導電パターン43とが弾性接触する。
0が操作部23と接触部31Aとの間に挟み付けられた
位置から操作部材20を後方にスライド操作する。する
と、上記同様に、押圧受部32は下方に押圧されて接触
部31Aは下方に押し下げられる。これにより、接触部
31AがFPC40から離れるから、そのままFPC4
0を挿入室13から抜き取ればよい。
挿入するための挿入室13がコネクタハウジング10内
における上部に形成されており、かつそこに操作部材2
0が配されている。そして、挿入室13内に挿入された
FPC40が弾性接触片部31と操作部23との間に挟
み付けられるようになっている。従って、基板Sに実装
した状態において、基板面から離れた比較的高い位置で
操作部材20の操作並びにFPC40の挿抜を行うこと
ができるから、FPC40の接続作業が容易となる効果
を奏する。しかも、弾性接触片部31には先端側に押圧
受部32が連なっており、ここを操作部材20によって
押圧することにより、弾性接触片部31をFPC40に
対する押し付け方向とは反対方向へ撓ませることができ
るから、操作力は従来に比べて小さくすることができ
る。
は、ガイド面14,22Aが形成されているから、FP
C40を円滑に挿入室13内へ案内することができる。
さらに、各端子片30は係合突部33Aと係合凹部12
Bとの係合により保持されるから、各端子片30を確実
に位置決めした状態で保持することができる。
ものではなく、例えば次のように変形して実施すること
ができ、これらの実施形態も本発明の技術的範囲に属す
る。 (1) 上記実施形態は、FPC40を接続するための
コネクタに適用した例を示すが、フラットケーブルやテ
ープ電線等を接続するためのコネクタに適用するもので
あってもよい。
金属板を略U字状に打ち抜き形成したものであったが、
細長い金属板を略U字状に折曲げ形成したものであって
もよい。
係合突部33Aを端子収容室12の内壁に形成された係
合凹部12Bに係合させることにより組み付け状態に保
持される構成であったが、端子片に凹部を形成しそこに
ハウジング側の突部を係合させる構成や端子片に突片部
を形成しそれをハウジング側の切り欠きに係合させる構
成等であってもよい。その他、本発明は要旨を逸脱しな
い範囲内で種々変更して実施することができる。
である。
る。
Claims (3)
- 【請求項1】 基板に実装されるコネクタハウジングを
有し、そのコネクタハウジング内における前記基板側と
は反対側にはFPC等のシート状導電路を前記基板に沿
って挿入可能な挿入空間が形成されるとともに、前記挿
入空間に挿入されたシート状導電路に弾性接触可能であ
りかつ一端部が前記基板に接続される端子片が組み込ま
れているシート状導電路用コネクタであって、 前記挿入空間内には前記シート状導電路の挿入方向にス
ライド操作可能な操作部材が天井面に沿って配設され、 前記端子片には、前記シート状導電路の挿入側から折り
返して形成され、前記操作部材との間に挿入されたシー
ト状導電路を操作部材に押し付けてこのシート状導電路
に弾性接触する弾性接触片部と、 前記弾性接触片部の折り返し側とは反対側に連なり、前
記操作部材のスライド操作によって押圧され、前記弾性
接触片部を前記シート状導電路に対する押し付け方向と
は反対方向へ弾性変形させる押圧受部とが形成されてい
ることを特徴とするシート状導電路用コネクタ。 - 【請求項2】 請求項1記載のシート状導電路用コネク
タにおいて、前記挿入空間における前記シート状導電路
の挿入口には、前記シート状導電路を前記挿入空間内へ
案内するためのガイド面が形成されていることを特徴と
するシート状導電路用コネクタ。 - 【請求項3】 請求項1又は請求項2記載のシート状導
電路用コネクタにおいて、前記コネクタハウジングには
前記端子片を組み付けるための端子収容室が形成され、
その端子収容室の内壁と前記端子片とには、相互に係合
可能な係合突部と係合凹部とが形成されていることを特
徴とするシート状導電路用コネクタ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8273797A JPH10125415A (ja) | 1996-10-16 | 1996-10-16 | シート状導電路用コネクタ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8273797A JPH10125415A (ja) | 1996-10-16 | 1996-10-16 | シート状導電路用コネクタ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10125415A true JPH10125415A (ja) | 1998-05-15 |
Family
ID=17532725
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8273797A Pending JPH10125415A (ja) | 1996-10-16 | 1996-10-16 | シート状導電路用コネクタ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10125415A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7393239B2 (en) | 2002-08-01 | 2008-07-01 | Ddk Ltd. | Electrical connector for flexible printed circuit boards |
US7435122B2 (en) | 2004-10-18 | 2008-10-14 | Ddk Ltd. | Connector |
JP2011222195A (ja) * | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | Fpc又はffc用コネクタ |
-
1996
- 1996-10-16 JP JP8273797A patent/JPH10125415A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7393239B2 (en) | 2002-08-01 | 2008-07-01 | Ddk Ltd. | Electrical connector for flexible printed circuit boards |
US7491088B2 (en) | 2002-08-01 | 2009-02-17 | Ddk Ltd. | Connector |
US7494366B2 (en) | 2002-08-01 | 2009-02-24 | Ddk Ltd. | Connector |
US7648386B2 (en) | 2002-08-01 | 2010-01-19 | Ddk, Ltd. | Miniaturized connector for flexible printed circuit board |
US7435122B2 (en) | 2004-10-18 | 2008-10-14 | Ddk Ltd. | Connector |
JP2011222195A (ja) * | 2010-04-06 | 2011-11-04 | Japan Aviation Electronics Industry Ltd | Fpc又はffc用コネクタ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4509811A (en) | Printed-circuit board connector | |
US6773287B2 (en) | Electrical connector for flat conductor | |
JP6325720B1 (ja) | 多接点コネクタ | |
US20070155243A1 (en) | Electrical connector having flexible mating portion | |
JP2002170618A (ja) | コネクタ | |
US20070149054A1 (en) | Electrical connector having flexible mating portion | |
JP4291345B2 (ja) | 接続装置 | |
JP2002184507A (ja) | 電気コネクタ | |
JP3075461B2 (ja) | 基板用接触端子 | |
JP3620014B2 (ja) | 雌端子及びその製造方法 | |
JP7495671B2 (ja) | 端子ユニット,雌端子,雄端子 | |
US5716232A (en) | Female terminal for connector | |
JP3218155B2 (ja) | カム部材付きコネクタ | |
JP2006351288A (ja) | コネクタ | |
JPH11329620A (ja) | Fpc接続用コネクタ | |
JPH10125415A (ja) | シート状導電路用コネクタ | |
JPH10116659A (ja) | シート状導電路用コネクタ | |
US20040147145A1 (en) | Straddle-mount electrical connector | |
EP1804344A2 (en) | Electrical connector having flexible mating portion | |
JPH10116658A (ja) | 基板用コネクタ | |
JPH07282895A (ja) | 電気コネクタ | |
KR20190015996A (ko) | 커넥터 | |
JP2020068059A (ja) | コネクタ | |
JP2002367695A (ja) | カードエッジコネクタ | |
JP2020068060A (ja) | コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080628 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 7 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090628 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100628 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110628 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120628 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 11 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130628 |