JPH10119314A - 液体吐出ヘッドユニットの結合方法、液体吐出ヘッドユニットおよび液体吐出カートリッジ - Google Patents

液体吐出ヘッドユニットの結合方法、液体吐出ヘッドユニットおよび液体吐出カートリッジ

Info

Publication number
JPH10119314A
JPH10119314A JP9111039A JP11103997A JPH10119314A JP H10119314 A JPH10119314 A JP H10119314A JP 9111039 A JP9111039 A JP 9111039A JP 11103997 A JP11103997 A JP 11103997A JP H10119314 A JPH10119314 A JP H10119314A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
head unit
supply port
ink
liquid discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9111039A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Yamanaka
昭弘 山中
Junji Shimoda
準二 下田
Teruo Arashima
輝雄 荒島
Eiichiro Shimizu
英一郎 清水
Atsushi Hinami
淳 日南
Wataru Takahashi
亘 高橋
Kazuaki Masuda
和明 益田
Hajime Yamamoto
肇 山本
Yasuo Kotaki
小瀧  靖夫
Minoru Nozawa
実 野澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9111039A priority Critical patent/JPH10119314A/ja
Priority to US08/915,676 priority patent/US6293652B1/en
Priority to EP97114924A priority patent/EP0832747B1/en
Priority to DE69729520T priority patent/DE69729520T2/de
Priority to CN97117986A priority patent/CN1079740C/zh
Priority to KR1019970042547A priority patent/KR100230534B1/ko
Priority to CA002214312A priority patent/CA2214312C/en
Priority to AU36119/97A priority patent/AU732002B2/en
Publication of JPH10119314A publication Critical patent/JPH10119314A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17553Outer structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14016Structure of bubble jet print heads
    • B41J2/14024Assembling head parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16505Caps, spittoons or covers for cleaning or preventing drying out
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16538Cleaning of print head nozzles using wiping constructions with brushes or wiper blades perpendicular to the nozzle plate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17513Inner structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/1752Mounting within the printer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17526Electrical contacts to the cartridge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/165Prevention or detection of nozzle clogging, e.g. cleaning, capping or moistening for nozzles
    • B41J2/16517Cleaning of print head nozzles
    • B41J2/16535Cleaning of print head nozzles using wiping constructions
    • B41J2/16541Means to remove deposits from wipers or scrapers

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定したインク供給により被記録媒体へ安定
した記録を実現し、結合形態における誤装着を防止す
る。 【解決手段】 液体吐出ヘッドユニットとへッド取り付
け部材とを、弾性部材を介して結合する結合方法におい
て、略平行な2列のオリフィス列と該オリフィス列ヘ液
体を供給するための第1の供給口群とが一体的に構成さ
れた液体吐出ヘッドユニットと、前記液体吐出ヘット部
に液体を供給するための第1の供給口群に対応する第2
の供給口群を備えるへッド取り付け部材と、各供給口群
に対応する孔が形成された弾性部材を用意し、各オリフ
ィス列の一端側と他端例に、それぞれ液体吐出ヘッドユ
ニットとへッドユニット取り付け部材とを結合するため
の第1及び第2の結合部を設け、第1及び第2の結合部
を用いて液体吐出ヘッドユニットをヘッドユニット取り
付け部材の1面のみを用いて結合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液体吐出記録装置
に用いられる液体吐出ヘッドカートリッジの着脱構造に
関するもので、特に、大容量または多色液体を収容する
大容量の交換可能な液体吐出ヘッドカートリッジの着脱
構造および該着脱構造を備えた液体吐出ヘッドユニット
と液体タンクに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、紙、布、プラスチックシート、O
HP用シート等の記録媒体(以下、単に「記録紙」とも
いう)に対して記録を行う記録装置は、種々の記録方
式、例えばワイヤードット方式、感熱方式、熱転写方
式、液体吐出方式による記録ヘッドを搭載可能な形態と
して提案されている。
【0003】特に、液体吐出記録装置は、情報処理シス
テムの出力手段、例えば複写機、ファクシミリ、電子タ
イプライタ、ワードプロセッサ、ワークステーション等
の出力端末としてのプリンタ、あるいはパーソナルコン
ピュータ、ホストコンピュータ、光ディスク装置、ビデ
オ装置等に具備されるハンディまたはポータブルプリン
タとして利用され、かつ商品化されている。
【0004】一方、記録ヘッドの吐出口から液体を吐出
するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子と
しては、ピエゾ素子などの電気機械変換体を用いたも
の、レーザなどの電磁波を照射して発熱させ、この発熱
による作用でインク滴を吐出させるもの、あるいは発熱
抵抗体を有する電気熱変換素子によって液体を加熱させ
るもの等がある。
【0005】液体吐出記録装置において、高画質/高精
細記録への要求から、多色化/処理液などを使用する形
態が増えてきている。その一方で、記録装置自体に対し
ては小型化が要求されている。
【0006】このため、記録ヘッド部と液体収容部とが
一体化されたインクジェットカートリッジが用いられ、
さらに、カートリッジに用いられる容器についても、複
数種類の液体を収容することが可能な、複数の液体収容
部を一体化した容器が用いられるようになってきてい
る。このようなカートリッジでは、複数の異なる種類の
液体を吐出することができるように、記録ヘッド部には
複数のインク導入管が設けられている。また、記録ヘッ
ドの形態としては、オリフィス列を複数有する形態もあ
る。
【0007】一方、カートリッジを、記録ヘッド部と、
記録ヘッド部と一体化したホルダと、ホルダから着脱自
在な容器として構成するものもある。この場合、1つの
ホルダに収容される液体の種類は複数であるが、液体収
容部は単色毎に外れる、あるいは複数種類が一体化して
外れるなど、使用形態に応じて利用されている。
【0008】このような複数種類の液体を一体的に収容
可能な容器およびホルダに対する記録ヘッド部の結合形
態としては、記録ヘッド部に設けられた複数のインク導
入管が密集しているため、供給部の密閉性を確実に保持
するために、従来は単なる封止剤を利用して封止する構
成が一般的であった。
【0009】一方、1種類の液体を収容する容器に対す
る記録ヘッド部の結合方法としては、上述の封止剤を利
用する構成の他に、特開平6−210869号公報など
に開示されているような、クリックなどを利用した易分
解性の固定方法による結合方法がある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上述の結合形態は、現
時点での市場における要求は満足できるレベルにある
が、本発明者たちは、将来的展望の見地から、記録ヘッ
ド部と容器の結合形態について、より検討を行った結
果、供給部の密閉性を確実に保持しながら、近年特に注
目されている環境問題に対応するためには以下の2つの
用件が重要であるとの結論を得た。
【0011】一つは、結合部に関わる構成部品が少な
く、部品そのものの構成が単純であることである。記録
ヘッド部、容器/ホルダをそれぞれリサイクル、あるい
は再使用を容易にするだけでなく、更なる効果として製
品の歩留まりの向上や、品質管理項目の減少のみなら
ず、記録装置のより一層の小型化が実現可能となる。
【0012】もう一つは、記録ヘッド部と容器/ホルダ
とを着脱自在、あるいは分解しやすい構成にすることで
ある。このように異なる部品の結合には易分解性を有す
る方法で結合することにより、それぞれの部品のリサイ
クル性、再利用性をより一層高めることができる。
【0013】上述の観点から従来技術をみた場合、封止
剤を利用する構成では、記録ヘッド部は容器/ホルダと
分離することができず、その分資源の再利用という点で
は課題が残る。
【0014】また、従来の易分解性の結合形態をそのま
ま複数種類の液体を吐出可能な記録ヘッドの結合部とし
て使用すると、記録ヘッド部の大型化を招き、結果とし
て部品点数も増大するという問題があった。
【0015】本発明の目的は、複数の異なる種類の液体
を吐出する記録ヘッド部を有するカートリッジに対し、
装置の小型化を妨げることなく上述の課題を解決し、安
定したインク供給により被記録媒体へ安定した記録を実
現する、環境問題へ配慮した記録ヘッド部の結合形態及
びそれに関連する諸発明を提供することにある。
【0016】本発明の別の目的は、上述の目的に加え
て、結合形態における誤装着防止の構成をも提供するこ
とにある。
【0017】本発明のさらなる目的は、上述の目的に加
えて、あるいは単独で、複数のオリフィス列を有するヘ
ッドに対し、装置に対して着脱を繰り返した場合に対し
ても、吐出口面を一定位置に保持し、被記録媒体に対し
て安定した記録を行うことができる記録ヘッド部の結合
形態を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】本発明の液体吐出ヘッド
ユニットの結合方法は、被記録媒体に液体を吐出するこ
とで記録を行う液体吐出ヘッドユニットと、該ヘッドユ
ニットを装着可能なへッド取り付け部材とを、弾性部材
を介して結合する結合方法において、略平行な2列のオ
リフィス列と該オリフィス列ヘ液体を供給するための第
1の供給口群とが一体的に構成された液体吐出ヘッドユ
ニットと、前記液体吐出ヘット部に液体を供給するため
の前記第1の供給口群に対応する第2の供給口群を備え
るへッド取り付け部材と、前記各供給口群に対応する孔
が形成された弾性部材を用意する工程と、前記2列のオ
リフィス列の一端側と他端例に、それぞれ前記液体吐出
ヘッドユニットとへッドユニット取り付け部材とを結合
するための第1及び第2の結合部を設ける工程と、前記
第1及び第2の結合部を用いて前記液体吐出ヘッドユニ
ットを前記ヘッドユニット取り付け部材の1面のみを用
いて結合する工程と、を有することを特徴とする。
【0019】この場合、前記2列のオリフイス列の間を
通る線上に、第1及び第2の結合部を設ける工程を有す
ることとしてもよい。
【0020】上記のいずれにおいても、前記2列のオリ
フィス列に沿って略平行な線上に、第1及び第2の結合
部を設ける工程を有することとしてもよい。
【0021】また、前記各オリフィス列に対応する各供
給口群を、前記取り付け面から見て前記2列のオリフィ
ス列の間に略線対称に2列に配列する工程を有すること
としてもよい。
【0022】この場合、前配2列の供給口群の列の向を
通る線上に、第1及び第2の結合部を設ける工程を有す
ることとしてもよい。
【0023】また、前記2列の供給口群の列に沿って略
平行な線上に、第1及び第2の結合部を設ける工程を有
することとしてもよい。
【0024】また、前記オリフィス列に沿い前記2列の
オリフィス列の中央部を通る線と前記2列の供給口群の
列に沿い前記2列のオリフィス列の中央部を通る線とが
一致し、かつ該線上に第1及び第2の結合部を設ける工
程を有することといしてもよい。
【0025】上記のいずれにおいても、前記弾性部材が
液体供給流路の一部を形成し、供給される液体と接する
ように結合する工程を有することとしてもよい。
【0026】また、前記第1及び第2の供給口群のうち
いずれか一方の供給口群として、前記弾性部材の位置決
め手段を備える供給口群を用いる工程を有することとし
てもよい。
【0027】また、前記第1及び第2の供給口群のうち
いずれか一方の供給口群として、前記弾性部材の周囲を
空間を隔てて覆う手段を備える供給口群を用意する工程
を有することとしてもよい。
【0028】また、前記弾性部材として前記第1及び第
2の供給口群に相当する孔と共に一体的に構成された弾
性シートを用いる工程を有することとしてもよい。
【0029】さらに、結合部として易分解性を有する結
合手段により結合されることとしてもよい。
【0030】本発明の液体吐出ヘッドカートリッジは、
液体を収容する液体収容部と、被記録媒体に前記液体を
吐出することで記録を行う液体吐出ヘッドユニットと、
該ヘッドユニットを装着可能なへッド取り付け部材と、
を備え、弾性部材を介して結合する液体吐出ヘッドカー
トリッジにおいて、前記液体吐出ヘッドユニットは、略
平行な2列のオリフィス列と該オリフィス列ヘ液体を供
給するための第1の供給口群と、を一体的に備え、前記
ヘッド取り付け部材は、前記液体吐出ヘッド部に液体を
供給するための前記第1の供給口群に対応する第2の供
給口群を備え、前記弾性部材は、前記各供給口群に対応
する孔を有し、前記2列のオリフィス列の一端側と他端
側に、それぞれ前記液体吐出ヘッドユニットとへッドユ
ニット取り付け部材とを結合するための第1及び第2の
結合部を備え、前記第1及び第2の結合部を用いて前記
液体吐出ヘッドユニットを前記ヘッドユニット取り付け
部材の1面のみを用いて結合することを特徴とする。
【0031】この場合、前記2列のオリフィス列の間を
通る線上に、第1及び第2の結合部を有することとして
もよい。
【0032】また、前記2列のオリフィス列に沿って略
平行な線上に、第1及び第2の結合部を有することとし
てもよい。
【0033】また、前記各オリフィス列に対応する各供
給口群は、前記取り付け面から見て前記2列のオリフィ
ス列の間に略線対称に2列に配列されることとしてもよ
い。この場合、前記2列の供給口群の列の間を通る線上
に、第1及び第2の結合部を有することとしてもよい。
【0034】また、前記2列の供給口群の列に沿って略
平行な線上に、第1及び第2の結合部を有することとし
てもよい。
【0035】また、前記オリフィス列に沿い前記2列の
オリフィス列の中央部を通る線と前記2列の供給口群の
列に沿い前記2列のオリフイス列の中央部を通る線とが
一致し、かつ該線上に第1及び第2の結合部を有するこ
ととしてもよい。
【0036】また、前記弾性部材が結合時に液体供給流
路の一部を形成し、供給される液体と接することとして
もよい。
【0037】また、前記第1及び第2の供給口群のう
ち、いずれか一方の供給口群は、前記弾性部材に当接す
る面が平坦なものとし、他方の供給口群のうち少なくと
も2つは前記弾性部材に形成された孔に入り込む凸形状
であるとしてもよい。
【0038】また、前記第1及び第2の供給口群のうち
いずれか一方の供給口群に、前記弾性部材の周囲を空間
を隔てて覆う側壁を備えるとしてもよい。
【0039】また、前記弾性部材は前記第1及び第2の
供給口群に相当する孔と共に一体的に構成されていると
してもよい。
【0040】また、前記結合部は易分解性を有する結合
手段により結合されるとしてもよい。
【0041】また、前記液体吐出ヘッドユニットとへッ
ドユニット取り付け部材の取り付け面に対する位置あわ
せ機構を有するとしてもよい。
【0042】また、前記位置あわせ機構が取り付け方向
の誤装着防止機構を兼ねるとしてもよい。
【0043】また、前記オリフィス列のうち一方の列
は、画質向上用の処理液を吐出し、他方の列はインクを
吐出するとしてもよい。
【0044】また、前記第2の供給口群のうち、処理液
を供給する供給口とインクを供給する供給口との間に溝
が設けられているとしてもよい。
【0045】また、前記オリフイス列のうち一方の列
は、濃度の濃いインクを、他方の列は濃度の薄いインク
を吐出するとしてもよい。
【0046】また、前記オリフィス列のうち1列は、実
際に液体の吐出を行なわないダミーのオリフィス列であ
るとしてもよい。
【0047】また、前記供給口群は実際に液体の供給を
行なう供給口と実際には液体の供給を行なわないダミー
の供給口からなるとしてもよい。
【0048】また、前記液体収容部と前記ヘッドユニッ
ト取り付け部材とが一体的に構成されるとしてもよい。
【0049】さらに、前記液体収容部を有するインクタ
ンクと、前記ヘッドユニット取り付け部材を有するへッ
ドホルダーとが分離可能に別体に構成されるとしてもよ
い。
【0050】本発明の液体吐出ヘッドユニットは、上記
のような液体吐出ヘッドユニットの結合方法に用いられ
る液体吐出ヘッドユニットであって、複数のインク流路
溝、インク液室及びインク導入路が形成され、かつ、複
数個のオリフィス列が略平行に2列に配列された天板
に、前記2列のオリフィス列のうち少なくとも1列に対
応して個々にインクを吐出するための抵抗加熱素子が形
成された基板が金属ベースに接着された状態で圧接固定
され、その周囲を封止剤で密閉してインク流路及びイン
ク液室を形成し、前記基板にはキャリッジ側ヘ電気的接
続を行なう接続パッドを有するフレキシブルな配線基板
が接続され、該配線基板が前記金属ベース及び前記天板
に固定されていることを特徴とする液体吐出ヘッドユニ
ット。
【0051】なお、以下の説明における「液体タンク」
はインク以外にも記録用の液体、例えば画質を向上する
ための処理液体をも収容するものである。
【0052】
【発明の実施の形態】実施例1 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明す
る。
【0053】図1は本発明の第1の実施例の構成を示す
斜視図である。本実施例は、液体タンク22がヘッド取
り付け部を有し、そのヘッド取り付け部に直接液体吐出
ヘッドユニット10が取り付けられたものである。液体
タンク22は黒色(Bk)インクおよび画質向上液を貯
蔵する液体収容部(不図示)を内蔵しており、液体吐出
ヘッドユニット10にはこれらの各液を吐出する画質向
上液オリフィス列23およびBkインクオリフィス列2
4が配された吐出チップ30が設けられている。
【0054】本実施例の液体吐出ヘッドユニット10は
ねじ穴25を介して液体タンク22に螺合するねじによ
って液体タンク22に螺着するもので、その取り付けお
よびとり外しは容易なものとなっている。また、液体タ
ンク22における液体吐出ヘッドユニット10の取り付
け面は図示するように一面(底面)とされており、この
ことから液体タンク22および液体吐出ヘッドユニット
10の加工形状が複雑とならず、作製が容易なものとな
っている。液体タンク22および液体吐出ヘッドユニッ
ト10のそれぞれには、液体吐出ヘッドユニット10取
り付け時の取り付け方向を規制するために、位置決め用
突起(凸部)26および該位置決め用突起26に対応適
合する形状の窪み(凹部)32がそれぞれ設けられ、液
体吐出ヘッドユニット10は正規の位置にのみ取り付け
られる構成とされている。
【0055】図2は、液体吐出ヘッドユニット10の取
り付け状態を説明するための上面図であり、(a)は液
体タンク22の液体吐出ヘッドユニット10の取り付け
面の上面図、(b)は液体吐出ヘッドユニット10を取
り付けられる際に上面となる方向からみた上面図、
(c)は取り付け状態における上面図である。
【0056】液体タンク22には、液体吐出ヘッドユニ
ット10を取り付けるための2つのねじ穴27、Bkイ
ンクおよび画質向上液をそれぞれ供給するBkインク供
給口28および画質向上液供給口29がそれぞれ設けら
れている。Bkインク供給口33および画質向上液供給
口34それぞれには同形状のダミー供給口39が隣設さ
れて都合6個の供給口が設けられている。液体吐出ヘッ
ドユニット10にはこれらのそれぞれに対応する位置
に、2つのねじ穴25、Bkインクおよび画質向上液を
それぞれ供給するBkインク供給口33および画質向上
液供給口34、4個のダミー供給口が40がそれぞれ設
けられている。
【0057】図2より明らかなように、液体吐出ヘッド
ユニット、及び液体タンクのそれぞれの供給口群は、取
り付け面の上面から見た場合、2列のオリフィス列23
及び24の間にかたまって存在し、その配置はオリフィ
ス列の中央部を通る線に対して略線対称、結果としてオ
リフィス列に略平行に、2列に配列されている。2列の
オリフィス列の間隔は本実施例の場合約15mmであ
り、2列の供給口の中心間の距離dは本実施例では約6
mmとなっている。距離dは、2列のオリフィス列の間
隔より短いことが望ましく、インクジェット記録分野で
用いる場合のdの望ましい範囲としては3〜20mm程
度である。
【0058】本実施例では、図2(b)に示すように、
Bkインクオリフィス列、及び画質向上オリフィス列の
一端23A,24A側に第1の結合部が、他端23B,
24B側に第2の結合部が、それぞれねじ穴25と不図
示のねじによる結合部として設けられている。このよう
に、結合部としては、2列のオリフィス列の一端側と他
端側に、それぞれ第1及び第2の結合部が設けられてい
ればよい。ここで、第1及び第2の結合部の位置として
は、図2(b)に示す25X,25Yのような場所であ
っても構わない。特に2列のオリフィス列の間を通る線
上に第1及び第2の結合部を有することがのぞましく、
さらに、本実施例のように、ねじ穴25を、2列のオリ
フイス列、及び供給口群の線対称となる軸上に配置する
と、より確実な結合を実現できる。以上のような2箇所
の結合部で固定されていれば、更に補助的に他の部分で
固定をしても構わないことは言うまでもない。なお、本
実施例では、各オリフィス列にはノズルがそれぞれ約3
00ほど設けられている。
【0059】また、取り付けの際の位置決め用に、液体
タンク22には2つの係合穴36が設けられ、また、液
体吐出ヘッドユニット10にはこれらの2つの係合穴3
6に対応する位置には適合する形状の突起35が2つ設
けられている。2つの係合穴36およびねじ穴27それ
ぞれの周囲は、取り付け面に対して所定高さを有するマ
ウント37、38とされており、取り付け状態における
液体吐出ヘッドユニット10はマウント37、38に当
接し、液体タンク22と液体吐出ヘッドユニット10の
間は上記の所定高さに保たれる。
【0060】なお、本実施例において、各供給口は図2
(a)の破線で示す弾性を有する結合部材(シール部
材)を介して結合されるが、ヘッドユニットと液体タン
クとの間の取り付け面に対する高さ方向の位置あわせ
は、弾性部材の結合方向の長さに関係なく、上述のマウ
ント37、38により決められる所定高さとなる。ま
た、弾性を有する結合部材については後述する。
【0061】液体タンク22が収容するBkインクはB
kインク供給口28、33を通って吐出チップ30に供
給されBkインクオリフィス列24から吐出され、画質
向上液は、画質向上液供給口29、34を通って吐出チ
ップ30に供給され画質向上オリフィス列23から吐出
される。
【0062】本実施例における取り付け方向の規制につ
いて説明する。液体吐出ヘッドユニット10にはねじ穴
25が2つ設けられるが、その一方の近傍となる辺に
は、液体吐出ヘッドユニット10の面内に向けて切り欠
かれた窪み26がねじ穴25を挟んで2つ形成されてい
る。また、液体タンク22の上記の2つの窪み32に対
応する部分には、液体吐出ヘッドユニット10に向けて
突出する位置決め用突起26が設けられており、これら
により液体吐出ヘッドユニット10は、図1および図2
に示される位置関係でのみ液体タンク22に取り付け可
能とされている。逆方向、すなわち、各図に示される状
態から液体吐出ヘッドユニット10を180゜回転させ
た状態で取り付けようとした場合には位置決め用突起2
6が他方のねじ穴25近傍の辺に当接するため、取り付
けることはできない。
【0063】上記の構成により、本実施例においては、
液体タンク22のBkインク供給口28と液体吐出ヘッ
ドユニット10の画質向上液供給口とが接続されること
が防止され、確実な液体の供給が行なわれるものとなっ
ている。
【0064】なお、Bkインクオリフィス列24および
画質向上オリフィス列23は、図2のような上面図とし
て見たときに、2つのねじ穴25を結ぶ線について対称
となるように形成されている。これは上記のような取り
付け方向を規制する構造を持たない液体タンクと組み合
せることを考慮したものであり、このような構造とする
ことにより、逆方向の状態で取り付ける液体タンクと組
み合せることが可能となり、組み合せ可能な液体タンク
の種類を多くすることができる。
【0065】また、ねじ止めの位置が固定部が2個所の
場合にはどうしても2点を線まわりに物体が回転する恐
れがあり、特に、オリフィス列の配列方向と直交する位
置で2点固定とした場合には、オリフィス列の一端と他
端で記録紙とノズル列との距離が異なることが起こりう
る。一方、本実施例においては固定部を結ぶ線が略平行
に設けられた画質向上液オリフィス列23、Bkインク
オリフィス列24の配列方向と略平行であることから、
上記の問題が発生することはなく記録結果を向上するこ
とができる。
【0066】また、Bkインク供給口28、33、画質
向上液供給口29、34が形成される位置についていう
と、ねじを締め込むことにより発生する各供給口を圧接
する力が効率よく伝わるように2つのねじ穴を結ぶ線に
対して対称となる位置に配置されており、本実施例はこ
の点からも確実な液体の供給が行なわれるものとなって
いる。
【0067】次に、上述した結合部材を用いた本実施例
における液体タンク22と液体吐出ヘッドユニット10
の各供給口の結合について説明する。
【0068】図3は液体吐出ヘッドユニット10を取り
付け面側からみた斜視図であり、Bkインク供給口3
7、画質向上液供給口38および4個のダミー供給口3
9のそれぞれは、その上面位置が取り付け面から所定距
離離れた位置とされており、これにより凹部が形成され
ている。また、Bkインク供給口37と画質向上液供給
口38とはそれぞれに隣接するダミー供給口39を含め
て供給口が開放される上面が分離され、その間には溝4
0が形成されている。このため、なんらかの理由でイン
クもしくは液体が漏れたとしてもこれらは上記凹部内に
設けられた溝40に堆積し、結合面31上でインクと液
体が混合することはない。このようなインクと液体の混
色防止は独立に形成された供給口によっても図られてお
り、本実施例においては、液体吐出ヘッドユニット1
0、液体タンク22のいずれにおいてもその結合面では
混色の防止が図られている。図4は本実施例の液体吐出
ヘッドユニット10(本実施例ではインクを吐出口が2
列に配列されたものを示す)の構成を摸式的に示す斜視
図である。図4において、1は液体流路溝液室およびオ
リフィス列が設けられている天板、2は抵抗性加熱素子
を装着した基板とキャリッジ側とを電気的に接続する配
線基板、3は上記抵抗性加熱素子のある基板2を天板1
に押し付けて固定する弾性部材、23および24は天板
1に穴開けされ、画質向上液およびBkインクをそれぞ
れ吐出する画質向上オリフィス列およびBkインクオリ
フィス列、6は天板1の中央に設けられ、画質向上オリ
フィス列23およびBkインクオリフィス列24から吐
出した液体が混ざることを防止するために設けられた凹
部、9は凹部6に設けられたリブである。
【0069】本実施例の2列配列の構成は、1列目と対
象に2列目の配列を作製することができるため、3列以
上の配列を有する構成に比べて天板が作りやすく、組み
立ても容易である。図5は図4に示した液体吐出ヘッド
ユニット10の詳細構成を示す分解斜視図であり、部品
構成および組み立ての概略がわかるように描かれた摸式
図である。図2中、4は上述した抵抗性加熱素子を含む
基板であり、配線基板2とはTAB(Tape Automated B
onding)実装によって電気的に接続されている。
【0070】また、図6は図4に示した液体吐出ヘッド
ユニット10の内部構成およびインク経路の概略がわか
るように描かれた断面図である。図6中、7はインク容
器からのインク画質向上液を液室に導く液体導入路であ
り、インクはインクタンク22画質向上液供給口29、
34を介してこの液体導入路7を通り、天板1と抵抗性
加熱素子のある基板4とで形成された液室8に入り、さ
らに液室8から抵抗性加熱素子のある液体流路に入る。
そして、抵抗性加熱素子の熱エネルギーにより生じた膜
沸騰により吐出口6から吐出される。なお、Bkインク
についても吐出に至るまでに通る系は対称に設けられた
同様のものである。
【0071】上記液室8は天板1と抵抗性加熱素子のあ
る基板4とで形成されるが、その間を完全に密閉してイ
ンク漏れを防ぐため、封止剤にて封止されている。ま
た、封止剤は抵抗性加熱素子のある基板4と配線基板と
のTAB接続部にも使用され、インク付着を防止し保護
している。
【0072】天板1は一体成型されたもので、画質向上
オリフィス列23またはBkインクオリフィス列24,
液体流路溝,液室枠および液体導入路7は成型あるいは
レーザー加工によって加工される。この画質向上オリフ
ィス列23またはBkインクオリフィス列24および液
体流路溝は高精度で加工されることが必要である。
【0073】また、画質向上オリフィス列23またはB
kインクオリフィス列24は、各列とも液体吐出方向の
角度バラツキを小さくした方が画質向上オリフィス列2
3またはBkインクオリフィス列24と記録媒体との距
離が変わっても各列からの相対的な液体の着弾位置が変
わらないため、電気的補正が原則的に不要となり、電気
的にシンプルな構成となる。よって、加工精度を挙げて
画質向上オリフィス列23またはBkインクオリフィス
列24のまわりの表面処理などを均一にしている。これ
らの一体成形品は成形性やインクに侵されにくい材料が
選ばれる必要があり、具体的な材料としてはポリサルフ
ォンが望ましいが、他の材料であってもよい。
【0074】抵抗性加熱素子のある基板4は、熱エネル
ギーにより膜沸騰を液体に対して生じさせて記録を行な
うもので、Si基板上に複数の列状に配された抵抗性加
熱素子と、これに電力を供給するAl等の電気配線とが
成膜技術により形成され、またTAB用のパッド数を少
なくするため、シフトレジスタと駆動用トランジスタが
内蔵されている基板である。この基板4と天板1とは高
精度で組み立てられる必要がある。
【0075】上記基板4と本体プリンタ(インクジェッ
ト記録装置)からの電気信号を接続するものが配線基板
2であり、片側は基板4とTABでつなげられており、
もう一方は本体プリンタからの電気信号をうけるための
コネクションパッドを有している。コネクションパッド
部は精度良く天板1に接着により固定されている。この
ため、ヘッドを1つのユニットとして扱うことができ、
組み立てが容易で、かつ、リサイクルの対応にも容易で
ある。また、抵抗性加熱素子のある基板4は、天板1に
弾性部材3による機械的付勢により固定されている。
【0076】図7は液体タンク22と液体吐出ヘッドユ
ニット10の取り付け状態を連続的に示す断面図であ
り、図7(a1)〜(d1)は2つの取り付けねじを結
ぶ方向で切断した断面図、図7(a2)〜(d2)は2
つの取り付けねじを結ぶ方向に対して垂直な方向で切断
した断面図である。
【0077】なお、図7の(a2)〜(d2)では、液
体吐出ヘッドユニットを一部断面にて示している。加え
て、図7の(a2)〜(d2)のうち、(a2)〜(c
2)は実際に液体を供給する供給口の位置で切断した断
面図、一方、(d2)では取り付けネジを横切る位置で
切断した断面図となっている。
【0078】液体吐出ヘッドユニット10は上述したよ
うに供給口の位置が取り付け面から所定距離離れた位置
とされて図3に示すような凹部が形成されている。液体
タンク22の各供給口群は該凹部に向けてそれぞれ突出
する形状とされており、着脱を繰り返す場合でも供給口
群でのインクの混色を防ぐ構成となっているが、その高
さは凹部よりも低いために、液体タンク22と液体吐出
ヘッドユニット10とを組み合わせただけでは、これら
の各供給口は空間を隔てて対向することとなる。このた
め、液体タンク22と液体吐出ヘッドユニット10とを
組み合わせるときには、各供給口に対応する孔が開けら
れた結合部材(弾性部材)51をこれらの間に介在させ
る。
【0079】図7(a2)に示す結合部材51の高さl
は、結合する各供給口間の距離よりも高く設定され、液
体タンク22に形成されるマウント37、38の高さは
液体吐出ヘッド10を各マウント37、38に押し付け
たときの結合部材51のつぶししろgが十分なシール効
果を発揮するように設定されており(図7(c1))、
これにより液体の供給が確実に図れるものとなってい
る。更に、マウント37は、ヘッドカートリッジが後述
の記録装置に装着される際、ヘッドユニットのTABと
記録装置側の電気接点部との接続を確実に行うととも
に、TABに均等に力がかかるための受け部として機能
している。また、固定するための2つのねじ止め位置
は、各ねじ止め位置を結ぶ線が各供給口が配列される長
手方向(3つの供給口が連続して並ぶ方向)に略平行と
なるものとしている。これは、各供給口の接続性を高め
るための構成であり、結合部材51にできるだけ近く、
かつ、均等に力が働く位置として上記の位置とされてい
る。
【0080】また、図6に示した液体吐出ヘッドユニッ
ト100における結合部材51と当接する面31は平坦
形状とされ、一方、液体タンク22に設けられる各供給
口のうちダミー供給口には図7に示すように結合部材5
1に設けられた孔に入り込むような凸形状39aが設け
られている。このような凸形状は、液体タンクに対する
弾性部材の位置決めとしての機能を果たしている。本実
施例のように供給口群の全ての孔に対応する孔を有する
一体型とされた弾性部材では、液体タンク側の供給口群
のうち少なくとも2つにこのような凸形状を設けていれ
ばよい。もちろん、液体タンク側ではなく、ヘッドユニ
ット側にこのような弾性部材の位置決め機能を有する部
材を設けてもよい。結合部材51をこのように挟み込
み、また、ねじ止めを上記の位置にて行うことにより各
供給口の結合が安定したものとなっている。
【0081】また、液体タンクの供給口群はダミーを含
めて図3に示すヘッドの凹部に収まるが、結合部材51
を押圧する結合部材を囲む各部材は、結合部材51より
も十分に剛性が高いために結合部材51の弾性力により
変形することがない。このため、結合部材51に確実に
力を加えることができ、本実施例のものは安定した結合
を実現することができるものとなっている。加えて、弾
性部材は結合時には上述のへッドの凹部内にあるためそ
のまわりを空間を隔てて凹部を形成する側壁が覆う形に
なっている。従って、結合面で押された弾性部材が結合
面の方向で移動しようとしても、弾性部材はこの側壁で
囲まれた凹部内に存在するので、ずれることなく確実に
供給口群を接続することが出来る。
【0082】本実施例においては、結合部材51を使用
することにより取り付けることのできる液体タンクの種
類を多くすることができ、リサイクル性、再利用性の高
いものとなっている。結合部材51を用いることによ
り、例え液体タンクと液体吐出ヘッドそれぞれの供給口
形状や位置が異なる場合であっても結合部材の形状をか
えるだけで液体タンクと液体吐出ヘッドを結合させるこ
とができる。一例として、図8に、液体タンクのBkイ
ンク供給口28および画質向上液供給口29にそれぞれ
形成されるインクおよび液体が連通する孔60、61が
各供給口の中心からオフセットされて設けられたものを
示す。このように結合部材を供給口群の全てに対応する
ように一体型とすることで、ダミーの供給口群ととも
に、がたつきのない、確実なへッドユニットとタンクと
の結合部を提供することが出来る。
【0083】図9は図8に示したような液体タンクに対
応する結合部材51の形状を示す図であり、図9(a)
は液体タンク取り付け面側から見た上面図、図9(b)
及び図9(c)のそれぞれは図9(a)のB−B線断面
図およびA−A線断面図、図9(d)は結合直前の状態
を示す断面図である。
【0084】結合部材51に形成される孔は図6の各図
に示されるように結合する孔の位置に合わせてオフセッ
トされている。図9(d)はタンク壁61により形成さ
れるインクタンクからBkインクを供給する状態を示す
断面図である。通常インクタンクからの供給は図示され
るようなフィルタ62を介して行われる。図示する例で
はフィルタ62の中心、インクタンク供給口の中心およ
びBkインク供給口33の中心がそれぞれずれており、
各中心間のオフセット量が結合部材51により修正され
ている。加えて、結合部材によるオフセット量の修正が
2つの供給口群及び結合部材により構成される液体供給
流路内でよどみ点が存在しないよう滑らかに行われるの
で、液体吐出ヘッドへ供給される液体の流抵抗を抑える
とともに液体供給流路内での気泡の発生を押さえること
が出来る。
【0085】上記のように、液体吐出ヘッド側の供給口
と液体タンク側の供給口の孔の径や位置が異なる場合で
あっても、結合部材51自体にテーパを設けて、結合部
材51自体を流路の一部を構成するものとすることによ
り、インク供給経路に淀みが発生する個所がなくなり、
気泡の発生を防止することができる。このことは逆にい
えば、液体吐出ヘッド側の供給口と液体タンク側の供給
口の孔の径や位置を異なるように設計してもよいことを
意味し、リサイクル性、再利用性を高くするとともに設
計の自由度も大きくすることができる。一方、各供給口
全てについて、図7に示すダミー供給口に設けられてい
るような、結合部材51に設けられた孔に入り込む凸形
状を設けてもよい。この場合、凸形状の高さより、挿入
される結合部材の孔の自由状態での長さが長いことで、
結合部材の装着をより確実にするだけでなく、これを確
実につぶすことが出来る。
【0086】本実施例における位置決めについていう
と、上述したように位置決め用突起26および窪み32
による取り付け方向の規制がなされる。ここで、位置決
め用突起36は液体吐出ヘッドユニット10の内方向に
向って突出しているため逆方向に取り付けようとした場
合であっても、Bkインク供給口33と画質向上液供給
口34とが触れることはなく、誤装着防止機能が非常に
高いものとなっている。
【0087】液体タンク22と液体吐出ヘッドユニット
10との接続の位置決めは、取り付け面の面内方向の位
置決めは2つのねじ穴と係合穴36および突起35によ
る2つの位置決め機構の4点でなされることとなり、確
実かつ高精度な位置決めが実現されている。また、高さ
方向の位置決めはマウント37、38により行われる。
【0088】また、各オリフィスの左右には後述するよ
うに動作電源や信号線が接続される配線基板が設けられ
るが、ねじ穴がこれらの間に設けられているので、記録
装置のキャリッジへの脱着が繰返し行なわれてもがたつ
きが発生することが少ないものとなっている。
【0089】実施例2 図10は図4に示した液体吐出ヘッドユニット10と同
様の構造を有する液体吐出ヘッドユニット300を摸式
的に示す斜視図である。液体吐出ヘッドユニット300
はカラー記録を行なうためのもので、画質向上オリフィ
ス列23の代りに3色(Y,M,C)のインクをそれぞ
れ異なる領域から吐出するカラーインクオリフィス列3
01が搭載されており、これに伴ってリブ9が複数設け
られたものである。この他の構成は液体吐出ヘッドユニ
ット10と同様であるため、図4と同じ符号を付して説
明は省略する。
【0090】図11は、上記のように構成された液体吐
出ヘッドユニット300と液体タンクとの着脱機構を説
明するための図である。
【0091】液体タンク322はBkインクの他に3色
(Y,M,C)のインクを貯蔵するインクタンクを収容
するもので、液体吐出ヘッドユニット取り付け部にはB
kインク供給口333および2つの突起335、各カラ
ーインク(Y,M,C)それぞれのインク供給口334
C,334M,334Yが形成されており、液体吐出ヘ
ッドユニットと300にもこれらに対応する図示しない
複数の供給口や凹部が設けられている。本実施例におけ
る液体吐出ヘッドユニット300の着脱は図1に示した
第1の実施例と同様に不図示の位置決め機構により位置
決めされ、液体タンク322に設けられた2つのねじ穴
325を用いたねじ止めおよび行なわれるが、本実施例
においても、ゴム等の弾性部材で構成され、各供給口お
よびねじ穴に適合する箇所に穴が開けられた結合部材1
2を介して液体タンク322にねじ止めされている。本
実施例では、タンク側の供給口群の各供給口に結合部材
の孔に入り込む凸形状を設けた例を示しているが、結合
部材を例えば2色成形により、ヘッドユニット側、ある
いは液体タンク側(ヘツド取り付け部材側)と一体化し
た構成としていてもよい。
【0092】液体タンク322が収容するBkインクは
Bkインク供給口333を通って液体吐出ヘッドユニッ
ト300に供給されBkインクオリフィス列24から吐
出され、各カラーインク(Y,M,C)は、インク供給
口334C,334M,334Yをそれぞれ通って液体
吐出ヘッドユニット300に供給されカラーインクオリ
フィス列301から吐出される。
【0093】Bkインク供給口333、2つのダミー供
給口335および各カラーインク(Y,M,C)それぞ
れのインク供給口334C,334M,334Yの形成
位置についていうと、Bkインク供給口333とカラー
インク供給口334Mが2つのねじ穴325を結ぶ線に
対して対称となる位置に配置されており、また、2つの
ダミー供給口335は2つのねじ穴325を結ぶ線に対
する対称性を維持するためにインク供給口334C,3
34Yに対して設けられている。ねじを締め込むことに
より発生する各供給口を圧接する力が効率よく伝わるも
のとなっている。本実施例のように2個以上の供給口が
形成されている場合、2つのねじ穴を結ぶ線を挟んで供
給口を配置し、また、2つのねじ穴を結ぶ線の近傍に配
置することにより圧接力を効率よく伝達することができ
る。
【0094】なお、上記の説明においては2つのダミー
供給口335を含めてインク供給口が6個設けられる場
合について説明したが、3個のカラーインク供給口によ
る供給のみが行われるものとしてもよい。この場合、B
kインク供給口333の代わりにダミー供給口を設けて
もよく、また、3個のカラーインク供給口のみを設ける
こととしてもよい。この時使用するヘッドは本実施例と
同じ構造のものを用いてもよく、一方のオリフィス列が
吐出に関与していなくてもよい。このように共通のへッ
ドユニットを用いることによって、部品を共通化するこ
とによる生産コストの低下が実現できる。また、ヘツド
の天板は同じものを用い、使用しないオリフイス列につ
いてはTABや発熱抵抗体などを省略しても構わない。
このようなインクタンクでは、吐出する液体の種類が少
ない分、1種類当たりのインク収容量を多くすることが
可能である。重要なことは、複数の供給口(ダミー供給
口を含む)が配列される方向に結合部が2個所以上設け
られ、これらの結合部間に供給口を設けることである。
【0095】本実施例においては取り付け方向の規制に
ついて特に述べなかったが、第1の実施例と同様に、液
体吐出ヘッドユニット300に設けた窪みと、液体タン
ク322に設けた位置決め用突起(ともに不図示)によ
る規制が行なわれている。
【0096】本実施例においては、液体タンク322と
液体吐出ヘッドユニット300との接続の位置決めが、
2つのねじ穴と2つの位置決め機構の4点でなされるこ
ととなり、確実かつ高精度な位置決めが実現されてい
る。
【0097】実施例3 次に、本発明の第3の実施例について説明する。
【0098】上述の実施例は、液体タンクに直接ヘッド
を結合させるものであったが、ヘッドホルダーを介して
結合してもよい。第3の実施例は、このようなヘッドホ
ルダーを用いる実施例であり、ヘッドホルダーにヘッド
と結合するための供給口群と、インクタンクから前記供
給口群に液体を供給するための流路を形成する流路形成
部材が設けられている。このように本実施例では、ヘッ
ドユニット取り付け部材はヘッドホルダに設けられてい
る。
【0099】図12は本発明のインクジェットヘッドを
構成する、インク吐出部を夫々有する複数個の液体吐出
ヘッドユニット100が底部に設けられたホルダー30
0と、ホルダー300に装着される液体タンク400と
を示す斜視図であり、ホルダー300によって液体吐出
ヘッドユニットと液体タンク400が接続されると共に
液体タンク400が保持されるよう構成されている。
【0100】本実施例の液体吐出ヘッドユニット100
は、前述の第2実施例のカラーインクオリフィス列を2
列有する構成となっており、一方の列301aでは濃度
の濃いカラーインクを、他方の列301bでは濃度の薄
いカラーインクを吐出するようになっている。このよう
にすることで、ヘッドユニットの着脱を繰り返すような
ことがあっても、ヘッドの供給口群に設けられた溝によ
り濃インクと淡インクが混ざり合うことがないようにな
っている。
【0101】ホルダー300の底面には、液体吐出ヘッ
ドユニット100のインク吐出部にインクを導くための
流路351a,351b,351c及び不図示の流路3
51d,351e,351fが形成された流路形成部材
350が設けられている。この流路形成部材350は、
流路形成部材350の内部に形成された流路351a,
351b,351cを通ってインクヘッド部100に導
かれるインクやインクに混入した泡等のインクの状態を
目視して、液体タンク400内のインク切れを泡の混入
で確認することができるように透明な材料で形成される
ことが好ましく、このように構成されている。図12で
は、例えば6色のインクの内の3色のインクの流路35
1a,351b,351cが目視できる構成であるが、
必ずしも全色のインクが目視できる必要はなく、一番使
用頻度の高い例えばイエロー(黄色)のインクが見える
ことで、プリンター使用者の不安感を軽減することがで
きる。また、ホルダー300のフランジ部の下には、液
体タンク400のラッチレバー402のラッチ爪403
が係合される係合孔321が設けられている。このフラ
ンジ部302のガイド部312は液体タンク400の装
着,脱着時に液体タンク400の底面が当接して案内さ
れるよう第2のガイド部として作用する。
【0102】液体タンク400はホルダー300に装着
されるように形成されており、底部に供給口401がホ
ルダー300の液体吐出ヘッドユニットの数に対応した
数、図示実施例では6個、設けられており、例えば濃イ
エローインク,濃マゼンタインク,濃シアンインク,淡
イエローインク,淡マゼンタインク,淡シアンインクが
夫々液体タンク400内で分離されて貯蔵されている。
また、液体タンク400の一方の端には、ホルダー30
0に装着された液体タンク400を固定錠止するために
ラッチレバー402とラッチ爪403が設けられてお
り、反対側の端部の下端には、複数個の突起405が設
けられると共に、側面前方の中ほどにガイド用の突起4
04が設けられている。
【0103】上記の様な液体タンク400をホルダー3
00に装着するには、先ず、液体タンク400の爪状の
突起405をこれに対応して設けられたホルダー300
の抜け止め孔(不図示)に位置合せして嵌め込み、次
に、液体タンク400の反対側のラッチレバー402の
ラッチ爪403をホルダー300の係合孔321に係合
させる。これによって、液体タンク400の両端面がホ
ルダー300に係合されて保持され、液体タンク400
が正確に位置決めされ液体タンク400とホルダー30
0が確実に接続されて一体化される。
【0104】シアン(C)インク,マゼンタ(M)イン
ク,イエロー(Y)インクの順に図中の手前側から液体
タンク400内に各色インクが内蔵されており、さらに
C,M,Yそれぞれが濃淡2種のインクで構成されるこ
とで色再現領域が拡大し、写真調の高画質を再現するこ
とが可能となる。この際、写真調の画像ではハイライト
部の色再現が多くなるため、淡インクの使用量が濃イン
クの使用量に比べ多くなり、Y,M,C各色濃淡の6種
のインクを同一タンク内に内蔵する場合には、淡インク
をより多量に内蔵することが必要となる。従って、図1
2では、図中の右部に淡インク、左部に濃インクを配置
し、各色の淡インクを各色の濃インクの2倍保持するよ
うな構成にしている。
【0105】なお、液体タンク400は上記のように複
数色のインクを1つの液体タンクに貯蔵させることでイ
ンク交換作業が容易となる。他の形態としてはそれぞれ
異なる色のインクを貯蔵する複数の液体タンクから構成
され、各液体タンクを集合させる機構により一体化する
構成が考えられ、このように構成してもよい。この場合
には、消費が激しい色のインクのみを交換することがで
きる。
【0106】図13(a)はホルダー300と液体吐出
ヘッドユニット100の結合状態を示す側面図であり、
図13(b)はホルダー300の結合面の平面図、図1
3(c)はホルダー300と液体吐出ヘッドユニット1
00の結合状態を部分断面で示した正面図である。説明
を簡単とするために、図13中において、第1の実施例
と同様の働きをする部位および部材については第1の実
施例と同じ符号を付して説明は省略する。
【0107】図13(a)、(c)に示されるように本
実施例においても第1の実施例と同様に結合部材51を
介してホルダー(第1の実施例におけるタンク)300
と液体吐出ヘッドユニット100が結合される。なお、
第2実施例と同様、本実施例のホルダ側(ヘッド取り付
け部材側)の供給口群は結合部材の孔に入り込む凸形状
に設けられており、凸形状の高さmより、挿入される結
合部材の孔の自由形状での長さlが長いことで、結合部
材の装着をより確実にするだけでなく、これを確実につ
ぶすことが出来るのも、第2実施例と同様である。イン
クを貯蔵するタンクから液体吐出ヘッド100へのイン
ク流路は、ホルダーに付設された導出管601、流路形
成部材350とホルダ300とによって形成される流路
600、結合部材51により形成される。液体吐出ヘッ
ドユニット100の取り付けは、係合穴36を用いた位
置決めとねじ穴27を用いた螺着によりなされるが、こ
れらはホルダー300自体に設けられるとともに流路形
成部材350から突出するように形成されている。ねじ
穴27の突出高さ、係合穴36の突出高さは等しく、こ
れをhとすると、高さhは液体吐出ヘッドユニット10
0のねじ止めに関与してホルダー300との間隙とな
り、また、マウント37により液体吐出ヘッドユニット
100を構成するTABの受けを確実に行うための隙間
としても機能する。
【0108】上記のようにホルダー300には流路形成
部材350が設けられているが、液体吐出ヘッドユニッ
ト100とホルダー300との結合に流路形成部材35
0が関与しないように、結合面となるホルダー300に
設けられたねじ穴27および係合穴36は流路形成部材
350を介することなく液体吐出ヘッドユニット100
と直接接続できる構成とされている。このため、結合に
直接関与しない流路形成部材350の組み立ては独立に
行うことができ、精度の高い組み立てを行うことができ
るものとなっている。
【0109】その他の実施例 以下に以上説明した各実施例に適用可能な実施例を説明
する。
【0110】次に、本発明のさらに他の実施例について
図18乃至図22を参照して説明する。
【0111】まず、本発明の結合形態に好ましく適用で
きる記録ヘッド部について補足説明をする。
【0112】本発明が適用されるインクジェット記録ヘ
ッドの基本構成とその構成要件について、一部既述説明
との重複を含めて説明する。本実施例は、キャリッジに
対してインクタンク及びインクジェット記録ヘッがそれ
ぞれ着脱可能なインクジェットユニットであり、(a)
装置本体側から電気的信号を受け取る部分(以下、“電
気的接合部”と言う)、(b)インクタンクからインク
を受け取る部分(以下、“インク供給部”と言う)、
(c)インクを吐出する部分(以下、“インク吐出部”
と言う)、(d)キャリッジに対してインクジェット記
録ヘッドを位置決めする部分(以下、“位置決め部”と
言う)、の4っの主な機能的部分を記録ヘッドの各面に
設ける。
【0113】また、これら4つの主たる機能部の構成に
当っては、インクジェット記録ヘッドの信頼性,画像品
位,インクジェット記録ヘッドとインクタンクの交換し
易さが求められることから、次に述ベる各項条件を配慮
することが望ましい。
【0114】(1)仮に、インク吐出部が設けられる面
と同じ面に上記インク供給部、あるいは上記電気的接続
部を併せて設ける場合には、インク吐出部より吐出され
た記録用インクのミストが電気的接続部に飛散したりし
て、インクミストの導通によるショートが発生したり、
また、被記録材と電気的接続部の距離が近いために電気
的接続部に付着した紙粉等が電気的接点不良を起こした
りすることがある。
【0115】(2)インクジェット記録ヘッドの交換ま
たは分離インクタンクの交換時に、これらの着脱力は、
キャリッジ及びインクジェット記録ヘッドに付加され
る。このような荷重によって、インクジェット記録ヘッ
ドが動く場合には、正確なインクジエツト記録ヘッドの
位置が確保されず、そのために記録用インクの正確な着
弾位置を確保できなくなり、画像品位を低下させること
になる。
【0116】(3)製造工程において、カラー記録を行
うための各インクジェット記録ヘッド相互の位置合わせ
精度を高精度に組み付けなければならない。
【0117】以上の(1)〜(3)項の各条件を考慮し
た実施例のインクジェット記録ヘッド、インクタンクに
関する構成の一例を図14に示す。
【0118】同図において、1100は前述の各実施例
に示したものと同様の構成を有するインクジェット記録
ヘッドであり、1101,1102,1103は、それ
ぞれインクジェット記録ヘッド1100のインク吐出
部,ホルダ,電気的接続部である。また、1106はイ
ンクタンクであり、インクジェット記録ヘッド1100
の固定されたホルダ1102において、インク吐出方向
すなわち電気的接続面に垂直方向に配置されたインク供
給管1105と連結することでインクの供給を行う。
【0119】図15は、図14に示したインクジェット
ユニットのインク吐出方向側からの構成図であり、前述
のインク吐出部1101,電気的接続部1103は、中
心点Aを回転中心としてそれぞれ1101A,1101
B;1103A,1103Bに配置された状態となって
いる。ここで、1104C,1104Dは、インクジェ
ット記録ヘッド1100のコーナに設けられた位置決め
部であり、不図示の本体に対するインクジェット記録ヘ
ッド1100のX,Y方向の位置決めを行う。また、Z
方向に対しての位置決めは、1104B及び1104A
にて行う。ここで溝1107は、前記インク吐出部11
01A及び1101Bの間に構成され、その長さはイン
ク吐出部よりも長い。
【0120】また、図4および図10に示す本発明の実
施例では、前述した記録ヘッドの各構成要素はつぎのよ
うな条件を満たすように記録ヘッドに配設されている。
【0121】すなわち、インク吐出面をインク供給面や
電気的接続面と同一面に形成しないことで、インク吐出
部より吐出された記録用インクのミストが電気的接続部
に飛散し発生するインクミストの導通によるショートを
防ぐことが可能となり、また被記録材と電気的接合面の
距離が離れていることで、電気的接続面に付着した紙粉
等による電気的接点不良の防止も可能となる。
【0122】特に本実施例においては、インク吐出方向
と垂直方向±5゜以内に電気的接続面が配置され、かつ
インク吐出面を電気的接続面から5mm以上突出して配
置しているために、この段差部をプリンタ本体キャリッ
ジの電気的接続部として利用することで、上述のインク
ミスト及び紙粉の防止壁としての効果も得ることができ
る。
【0123】さらに、カラー記録を行うために、インク
吐出部が主走査方向に対して2列配置される場合、1列
目のインク吐出部及びこれに対応する電気的接続面と2
列目のインク吐出部及びこれに対応する電気的接続面
を、2列の中心を回転中心として180゜回転した位置
に配置することにより、部品の共通化によるコストダウ
ンが可能となる。
【0124】また、上述の2列のインク吐出部の間に溝
を設けることにより各々のインク吐出部のインク色が異
なる場合の混色を防止することも可能となる。
【0125】そして、分離インクタンク等のインク供給
部分が、インク吐出方向に押圧されて、連結されること
により、インクタンク交換等の着脱時にへッドにかかる
荷重をインク列の外側に左右均等に受けることでカラー
記録に影響を及ぼすようなへツドの位置ずれを防ぐこと
も可能となる。
【0126】次に、液体タンクへの液体吐出ヘッドユニ
ットの取り付け作業のさらに容易化を図った実施例の構
成を説明するための実施例について説明する。図16
は、本実施例の構成を示す断面図であり、図16(a)
はその取り付け状態を示す上面図である。以上説明した
各実施例が2つのねじを用いて取り付けが行なわれてい
たのに対し、フックを用いることによりねじ止めを1箇
所としたものである。
【0127】本実施例の液体タンク222には、各実施
例では2つ設けられていたねじ穴の一方の箇所の近傍
に、取り付けられる液体吐出ヘッドユニット210を係
止するフック201が設けられている。フック201は
図16(a)中のA−A線断面矢視図である図16
(b)に示すように、液体吐出ヘッドユニット210の
面内方向に向けて折り曲げられており、液体吐出ヘッド
ユニット210取り付けの際には、液体吐出ヘッドユニ
ット210をフック201に当接する状態とし、その
後、貫通孔であるねじ穴225を介するねじ止めが行な
われる。
【0128】本実施例においては、液体タンク222と
液体吐出ヘッドユニット210との接続の位置決めは、
1つのねじ穴と2つの位置決め機構の3点でなされるこ
ととなり、第1の実施例と同様に確実かつ高精度な位置
決めが実現されている。本実施例における取り付け方向
の規制、Bkインク供給口および画質向上液供給口への
圧接する力の伝達も第1の実施例と同様であり、確実な
液体の供給が行なわれるものとなっている。
【0129】図16(c)〜(e)は液体吐出ヘッドユ
ニット取り付けの簡略化をさらに図った実施例の要部構
成をそれぞれ示す図である。
【0130】これらの各実施例は、図16(a)に示し
た実施例で使用されていたねじ止めの代りに、液体タン
ク222に接着または溶着される変形可能な樹脂性のボ
スまたはクリックを用いたものである。
【0131】図16(c)および図16(d)は図16
(a)中のB−B線断面矢視図であり、これらに示す実
施例では、切れ込みが液体タンク底面にまで達するボス
202および切れ込みが途中までとされたボス203が
使用されている。各実施例の取り付け時における状態を
図16(c’),(d’)に示す。
【0132】図16(c)および図16(d)に示す各
実施例において、液体吐出ヘッドユニット210取り付
けの際には、液体吐出ヘッドユニット210をフック2
01に当接する状態とし、その後、ボス202または2
03がねじ穴225を貫通するまで液体吐出ヘッドユニ
ット210を液体タンク222に押し付けるという簡単
な一連の動作で取り付けが行なわれる。
【0133】図16(c)および図16(d)に示す各
実施例においても、液体タンク222と液体吐出ヘッド
ユニット210との接続の位置決めが、1つのねじ穴と
2つの位置決め機構の3点でなされることとなり、第1
の実施例と同様に確実かつ高精度な位置決めが実現され
ている。本実施例における取り付け方向の規制、Bkイ
ンク供給口および画質向上液供給口への圧接する力の伝
達も第1の実施例と同様であり、確実な液体の供給が行
なわれるものとなっている。
【0134】図16(e)に示す実施例はフック201
と対向する辺をクリック204にて抑えるものである。
図16(e)に示す各実施例において、液体吐出ヘッド
ユニット210取り付けの際には、液体吐出ヘッドユニ
ット210をフック201に当接する状態とし、その
後、クリック204による押えつけがなされるまで液体
吐出ヘッドユニット210を液体タンク222に押し付
けるという簡単な一連の動作で取り付けが行なわれる。
また、その取り外しは図中の矢印方向にクリック204
を押すだけでよく、脱着が容易となっている。
【0135】図16(e)に示す実施例においては、液
体タンク222と液体吐出ヘッド210との接続の位置
決めが、2つの位置決め機構の2点でなされるものとな
るため、第1の実施例と同様に確実かつ高精度な位置決
めが実現されている。本実施例における取り付け方向の
規制、Bkインク供給口および画質向上液供給口への圧
接する力の伝達も第1の実施例と同様であり、確実な液
体の供給が行なわれるものとなっている。
【0136】なお、上記のいずれの実施例についても、
その組合わせはねじ止めにしはフックに限定されること
はなく、任意の組合わせが可能であることは言うまでも
ない。例えば、図16(c),(d)に示したようなボ
スと、図16(e)に示したようなクリックを用いた着
脱機構としてもよい。
【0137】また、図示しないが、ねじ穴を圧入穴と
し、圧入ピンを用いて結合するとしてもよい。さらに単
なる結合のためにはこれらの結合部分と接着剤を併用あ
るいは接着剤を単独で使用してもよい。接着剤を使用す
る場合には結合部分にて仮押さえして結合部分を確実に
固定することが取り付け精度上望ましい。
【0138】最後に、本発明による液体吐出記録装置に
ついて説明する。図17は本発明により得られた液体吐
出ヘッドカートリッジ(IJC)を装着した液体吐出記
録装置(IJRA)の一例を示す外観斜視図である。
【0139】図17において、114は記録用ヘッドが
装着されるキャリッジであり、115は、ヘッド先端部
に形成されたインクを吐出する複数のオリフィスからの
インク乾燥を防止するヘッドキャップと、ヘッドの動作
不良時に複数のオリフィスからインクを吸引するための
吸引ポンプとが組込まれたヘッド回復ユニットである。
116は記録用紙が搬送される給紙面である。
【0140】Bk用ヘッドタンク一体カートリッジ11
1とカラーインクカートリッジ112とはキャリッジ1
14上に横一列に装着される。キャリッジ11は、回復
ユニット115上での位置をホームポジションとしてお
り、印刷は図中の左方向へ走査し始めることで開始され
る。
【0141】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載するような効果を奏する。
【0142】安定したインク供給により被記録媒体へ安
定した記録を実現することができ、結合形態における誤
装着を防止することができる。
【0143】また、複数のオリフィス列を有するヘッド
に対し、装置に対して着脱を繰り返した場合に対して
も、吐出口面を一定位置に保持し、被記録媒体に対して
安定した記録を行うことができる。
【0144】さらに、取り付け部材による圧接力が効率
よく供給口に伝達されるため、液体漏れや固化が発生し
にくいものとなり、装置の信頼性を向上することができ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の構成を示す斜視図であ
る。
【図2】図1に示した液体吐出ヘッドユニット10の取
り付け状態を説明するための上面図であり、(a)は液
体タンク22の液体吐出ヘッドユニット10の取り付け
面の上面図、(b)は液体吐出ヘッドユニット10を取
り付けられる際に上面となる方向からみた上面図、
(c)は取り付け状態における上面図である。
【図3】図1中の液体吐出ヘッドユニット10を取り付
け面側からみた斜視図である。
【図4】液体吐出ヘッドユニット10の構成を摸式的に
示す斜視図である。
【図5】図4に示した液体吐出ヘッドユニット10の詳
細構成を示す分解斜視図である。
【図6】図4に示した液体吐出ヘッドユニット10の内
部構成および液体経路の概略がわかるように描かれた断
面図である。
【図7】液体タンク22と液体吐出ヘッドユニット10
の取り付け状態を連続的に示す断面図であり、(a1)
〜(d1)は2つの取り付けねじを結ぶ方向で切断した
断面図、(a2)〜(d2)は2つの取り付けねじを結
ぶ方向に対して垂直な方で切断した断面図である。
【図8】液体タンクのBkインク供給口28および画質
向上液供給口29にそれぞれ形成されるインクおよび液
体が連通する孔60、61が各供給口の中心からオフセ
ットされて設けられたものを示す図である。
【図9】図8に示したような液体タンクに対応する結合
部材51の形状を示す図であり、(a)は液体タンク取
り付け面側から見た上面図、(b)及び(c)のそれぞ
れは(a)のB−B線断面図およびA−A線断面図、
(d)は結合状態を示す断面図である。
【図10】図4に示した液体吐出ヘッドユニット10と
同様の構造を有する液体吐出ヘッドユニット300を摸
式的に示す斜視図である。
【図11】図10に示した液体吐出ヘッドユニット30
0と液体タンクとの着脱機構を説明するための図であ
る。
【図12】本発明のインクジェットヘッドを構成する、
インク吐出部を夫々有する複数個の液体吐出ヘッドユニ
ットが底部に設けられたホルダー300と、ホルダー3
00に装着される液体タンク400とを示す斜視図であ
る。
【図13】(a)はホルダー300と液体吐出ヘッドユ
ニット100の結合状態を示す側面図であり、(b)は
ホルダー300の結合面の平面図、(c)はホルダー3
00と液体吐出ヘッドユニット100の結合状態を部分
断面で示した正面図である。
【図14】本発明の他の実施例の外観斜視図である。
【図15】図18のインク吐出方向側からの構成図であ
る。
【図16】本発明の他の実施例の構成を説明するための
図であり、(a),(b)のそれぞれはその取り付け状
態を示す上面図および断面図、(c)と(c’),
(d)と(d’)、(e)はさらに他の実施例の構成を
示す断面図である。
【図17】本発明により得られた液体吐出ヘッドカート
リッジ(IJC)を装着した液体吐出記録装置(IJR
A)の一例を示す外観斜視図である。
【符号の説明】
1 天板 2 配線基板 3 弾性部材 4 基板 7 液体導入路 9 リブ 10 液体吐出ヘッドユニット 12 結合部材 22 液体タンク 23 画質向上オリフィス列 24 Bkインクオリフィス列 25 ねじ穴 26 位置決め用突起 27 ねじ穴 28 Bkインク供給口 29 画質向上液供給口 30 吐出チップ 32 窪み 33 Bkインク供給口 34 画質向上液供給口 201 フック 210 液体吐出ヘッドユニット 222 液体タンク 225 ねじ穴 202 ボス 203 ボス 204 クリック 300 液体吐出ヘッドユニット 301 カラーインクオリフィス列 322 液体タンク 325 ねじ穴 333 Bkインク供給口 334Y インク供給口 334M インク供給口 334C インク供給口
フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平8−229518 (32)優先日 平8(1996)8月30日 (33)優先権主張国 日本(JP) (72)発明者 清水 英一郎 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 日南 淳 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 高橋 亘 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 益田 和明 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 山本 肇 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 小瀧 靖夫 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 野澤 実 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内

Claims (34)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被記録媒体に液体を吐出することで記録
    を行う液体吐出ヘッドユニットと、該ヘッドユニットを
    装着可能なへッド取り付け部材とを、弾性部材を介して
    結合する結合方法において、 略平行な2列のオリフィス列と該オリフィス列ヘ液体を
    供給するための第1の供給口群とが一体的に構成された
    液体吐出ヘッドユニットと、前記液体吐出ヘット部に液
    体を供給するための前記第1の供給口群に対応する第2
    の供給口群を備えるへッド取り付け部材と、前記各供給
    口群に対応する孔が形成された弾性部材を用意する工程
    と、 前記2列のオリフィス列の一端側と他端例に、それぞれ
    前記液体吐出ヘッドユニットとへッドユニット取り付け
    部材とを結合するための第1及び第2の結合部を設ける
    工程と、 前記第1及び第2の結合部を用いて前記液体吐出ヘッド
    ユニットを前記ヘッドユニット取り付け部材の1面のみ
    を用いて結合する工程と、を有することを特徴とする液
    体吐出ヘッドユニットの結合方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に配載の液体吐出ヘッドユニッ
    トの結合方法は、前記2列のオリフイス列の間を通る線
    上に、第1及び第2の結合部を設ける工程を有すること
    を特徴とする液体吐出ヘッドユニットの結合方法。
  3. 【請求項3】 請求項1ないし2に記載の液体吐出ヘッ
    ドユニットの結合方法は、前記2列のオリフィス列に沿
    って略平行な線上に、第1及び第2の結合部を設ける工
    程を有することを特徴とする液体吐出ヘッドユニツトの
    緒合方法。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし3に記載の液体吐出ヘッ
    ドユニットの結合方法は、前記各オリフィス列に対応す
    る各供給口群を、前記取り付け面から見て前記2列のオ
    リフィス列の間に略線対称に2列に配列する工程を有す
    ることを特徴とする液体吐出ヘッドユニットの結合方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の液体吐出ヘッドユニッ
    トの結合方法は、前配2列の供給口群の列の向を通る線
    上に、第1及び第2の結合部を設ける工程を有すること
    を特徴とする液体吐出ヘッドユニットの結合方法。
  6. 【請求項6】 請求項4ないし5に記載の液体吐出ヘッ
    ドユニットの結合方法は、前記2列の供給口群の列に沿
    って略平行な線上に、第1及び第2の結合部を設ける工
    程を有することを特徴とする液体吐出ヘッドユニットの
    緒合方法。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載の液体吐出ヘッドユニッ
    トの結合方法は、前記オリフィス列に沿い前記2列のオ
    リフィス列の中央部を通る線と前記2列の供給口群の列
    に沿い前記2列のオリフィス列の中央部を通る線とが一
    致し、かつ該線上に第1及び第2の結合部を設ける工程
    を有することを特徴とする液体吐出ヘッドユニットの結
    合方法。
  8. 【請求項8】 請求項1ないし7に記載の液体吐出ヘッ
    ドユニットの結合方法は、前記弾性部材が液体供給流路
    の一部を形成し、供給される液体と接するように結合す
    る工程を有することを特徴とする液体吐出ヘッドユニッ
    トの結合方法。
  9. 【請求項9】 請求項1ないし8に記載の液体吐出ヘッ
    ドユニットの結合方法は、前記第1及び第2の供給口群
    のうちいずれか一方の供給口群として、前記弾性部材の
    位置決め手段を備える供給口群を用いる工程を有するこ
    とを特徴とする液体吐出ヘッドユニットの結合方法。
  10. 【請求項10】 請求項1ないし9に記載の液体吐出ヘ
    ッドユニットの結合方法は、前記第1及び第2の供給口
    群のうちいずれか一方の供給口群として、前記弾性部材
    の周囲を空間を隔てて覆う手段を備える供給口群を用意
    する工程を有することを特微とする液体吐出ヘッドユニ
    ットの結合方法。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし10に記載の液体吐出
    ヘッドユニットの結合方法は、前記弾性部材として前記
    第1及び第2の供給口群に相当する孔と共に一体的に構
    成された弾性シートを用いる工程を有することを特徴と
    する液体吐出ヘッドユニットの結合方法。
  12. 【請求項12】 請求項1ないし11に記載の液体吐出
    ヘッドユニツトの結合方法は、結合部として易分解性を
    有する結合手段により結合されることを特徴とする液体
    吐出ヘッドユニットの結合方法。
  13. 【請求項13】 液体を収容する液体収容部と、 被記録媒体に前記液体を吐出することで記録を行う液体
    吐出ヘッドユニットと、 該ヘッドユニットを装着可能なへッド取り付け部材と、
    を備え、弾性部材を介して結合する液体吐出ヘッドカー
    トリッジにおいて、 前記液体吐出ヘッドユニットは、略平行な2列のオリフ
    ィス列と該オリフィス列ヘ液体を供給するための第1の
    供給口群と、を一体的に備え、 前記ヘッド取り付け部材は、前記液体吐出ヘッド部に液
    体を供給するための前記第1の供給口群に対応する第2
    の供給口群を備え、 前記弾性部材は、前記各供給口群に対応する孔を有し、 前記2列のオリフィス列の一端側と他端側に、それぞれ
    前記液体吐出ヘッドユニットとへッドユニット取り付け
    部材とを結合するための第1及び第2の結合部を備え、
    前記第1及び第2の結合部を用いて前記液体吐出ヘッド
    ユニットを前記ヘッドユニット取り付け部材の1面のみ
    を用いて結合することを特徴とする液体吐出ヘッドカー
    トリッジ。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の液体吐出ヘッドカ
    ートリッジにおいて、 前記2列のオリフィス列の間を通る線上に、第1及び第
    2の結合部を有することを特徴とする液体吐出ヘッドカ
    ートリッジ。
  15. 【請求項15】 請求項13ないし14に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記2列のオリフィス列に沿って略平行な線上に、第1
    及び第2の結合部を有することを特徴とする液体吐出ヘ
    ッドカートリッジ。
  16. 【請求項16】 請求項13ないし15に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記各オリフィス列に対応する各供給口群は、前記取り
    付け面から見て前記2列のオリフィス列の間に略線対称
    に2列に配列されることを特徴とする液体吐出ヘッドカ
    ートリッジ。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の液体吐出ヘッドカ
    ートリッジにおいて、前記2列の供給口群の列の間を通
    る線上に、第1及び第2の結合部を有することを特徴と
    する液体吐出ヘッドカートリッジ。
  18. 【請求項18】 請求項16ないし17に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記2列の供給口群の列に沿って略平行な線上に、第1
    及び第2の結合部を有することを特徴とする液体吐出ヘ
    ッドカートリッジ。
  19. 【請求項19】 請求項16に記載の液体吐出ヘッドカ
    ートリッジにおいて、 前記オリフィス列に沿い前記2列のオリフィス列の中央
    部を通る線と前記2列の供給口群の列に沿い前記2列の
    オリフイス列の中央部を通る線とが一致し、かつ該線上
    に第1及び第2の結合部を有することを特徴とする液体
    吐出ヘッドカートリッジ。
  20. 【請求項20】 請求項13ないし19に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記弾性部材が結合時に液体供給流路の一部を形成し、
    供給される液体と接することを特徴とする液体吐出ヘッ
    ドカートリッジ。
  21. 【請求項21】 請求項13ないし20に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記第1及び第2の供給口群のうち、いずれか一方の供
    給口群は、前記弾性部材に当接する面が平坦なものと
    し、他方の供給口群のうち少なくとも2つは前記弾性部
    材に形成された孔に入り込む凸形状であることを特徴と
    する液体吐出ヘッドカートリッジ。
  22. 【請求項22】 請求項13ないし21に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記第1及び第2の供給口群のうちいずれか一方の供給
    口群に、前記弾性部材の周囲を空間を隔てて覆う側壁を
    備えることを特徴とする液体吐出ヘッドカートリッジ。
  23. 【請求項23】 請求項13ないし22に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記弾性部材は前記第1及び第2の供給口群に相当する
    孔と共に一体的に構成されていることを特徴とする液体
    吐出ヘッドカートリッジ。
  24. 【請求項24】 請求項13ないし23に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッッにおいて、 前記結合部は易分解性を有する結合手段により結合され
    ることを特徴とする液体吐出ヘッドカートリッジ。
  25. 【請求項25】 請求項13ないし24に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記液体吐出ヘッドユニットとへッドユニット取り付け
    部材の取り付け面に対する位置あわせ機構を有すること
    を特徴とする液体吐出ヘッドカートリッジ。
  26. 【請求項26】 請求項25に記載の液体吐出ヘッドカ
    ートリッジにおいて、 前記位置あわせ機構が取り付け方向の誤装着防止機構を
    兼ねることを特徴とする液体吐出ヘッドカートリッジ。
  27. 【請求項27】 請求項13ないし26に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記オリフィス列のうち一方の列は、画質向上用の処理
    液を吐出し、他方の列はインクを吐出することを特徴と
    する液体吐出ヘッドカートリッジ。
  28. 【請求項28】 請求項27に記載の液体吐出ヘッドカ
    ートリッジにおいて、 前記第2の供給口群のうち、処理液を供給する供給口と
    インクを供給する供給口との間に溝が設けられているこ
    とを特徴とする液体吐出ヘッドカートリッジ。
  29. 【請求項29】 請求項13ないし26に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記オリフイス列のうち一方の列は、濃度の濃いインク
    を、他方の列は濃度の薄いインクを吐出することを特徴
    とする液体吐出ヘッドカートリッジ。
  30. 【請求項30】 請求項13ないし26に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記オリフィス列のうち1列は、実際に液体の吐出を行
    なわないダミーのオリフィス列であることを特徴とする
    液体吐出ヘッドカートリッジ。
  31. 【請求項31】 請求項13ないし30に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記供給口群は実際に液体の供給を行なう供給口と実際
    には液体の供給を行なわないダミーの供給口からなるこ
    とを特徴とする液体吐出ヘッドカートリッジ。
  32. 【請求項32】 請求項13ないし31に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記液体収容部と前記ヘッドユニット取り付け部材とが
    一体的に構成されることを特徴とする液体吐出ヘッドカ
    ートリッジ。
  33. 【請求項33】 請求項13ないし31に記載の液体吐
    出ヘッドカートリッジにおいて、 前記液体収容部を有するインクタンクと、前記ヘッドユ
    ニット取り付け部材を有するへッドホルダーとが分離可
    能に別体に構成されることを特徴とする液体吐出ヘッド
    カートリッジ。
  34. 【請求項34】 請求項1ないし12の液体吐出ヘッド
    ユニットの結合方法に用いられる液体吐出ヘッドユニッ
    トであって、 複数のインク流路溝、インク液室及びインク導入路が形
    成され、かつ、複数個のオリフィス列が略平行に2列に
    配列された天板に、前記2列のオリフィス列のうち少な
    くとも1列に対応して個々にインクを吐出するための抵
    抗加熱素子が形成された基板が金属ベースに接着された
    状態で圧接固定され、その周囲を封止剤で密閉してイン
    ク流路及びインク液室を形成し、前記基板にはキャリッ
    ジ側ヘ電気的接続を行なう接続パッドを有するフレキシ
    ブルな配線基板が接続され、該配線基板が前記金属ベー
    ス及び前記天板に固定されていることを特徴とする液体
    吐出ヘッドユニット。
JP9111039A 1996-08-30 1997-04-28 液体吐出ヘッドユニットの結合方法、液体吐出ヘッドユニットおよび液体吐出カートリッジ Pending JPH10119314A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9111039A JPH10119314A (ja) 1996-08-30 1997-04-28 液体吐出ヘッドユニットの結合方法、液体吐出ヘッドユニットおよび液体吐出カートリッジ
US08/915,676 US6293652B1 (en) 1996-08-30 1997-08-21 Method for coupling liquid jet head units, a liquid jet head unit, and a liquid jet head cartridge
EP97114924A EP0832747B1 (en) 1996-08-30 1997-08-28 A method for coupling liquid jet head units, a liquid jet head unit, and a liquid jet head cartridge
DE69729520T DE69729520T2 (de) 1996-08-30 1997-08-28 Verbindungsmethode für Tintenstrahlkopfeinheiten, Tintenstrahlkopfeinheit und Tintenkassette
CN97117986A CN1079740C (zh) 1996-08-30 1997-08-29 一种喷液头装置和喷液头墨盒以及连接喷液头装置的方法
KR1019970042547A KR100230534B1 (ko) 1996-08-30 1997-08-29 액체 제트 헤드 유닛 결합 방법과, 액체 제트 헤드유닛 및 액체 제트 헤드 카트리지
CA002214312A CA2214312C (en) 1996-08-30 1997-08-29 A method for coupling liquid jet head units, a liquid jet head unit, and a liquid jet head cartridge
AU36119/97A AU732002B2 (en) 1996-08-30 1997-08-29 A method for coupling liquid jet head units, a liquid jet head unit, and a liquid jet head cartridge

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23044796 1996-08-30
JP23044596 1996-08-30
JP22951896 1996-08-30
JP23044896 1996-08-30
JP8-230448 1996-08-30
JP8-229518 1996-08-30
JP8-230445 1996-08-30
JP8-230447 1996-08-30
JP9111039A JPH10119314A (ja) 1996-08-30 1997-04-28 液体吐出ヘッドユニットの結合方法、液体吐出ヘッドユニットおよび液体吐出カートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10119314A true JPH10119314A (ja) 1998-05-12

Family

ID=27526472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9111039A Pending JPH10119314A (ja) 1996-08-30 1997-04-28 液体吐出ヘッドユニットの結合方法、液体吐出ヘッドユニットおよび液体吐出カートリッジ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6293652B1 (ja)
EP (1) EP0832747B1 (ja)
JP (1) JPH10119314A (ja)
KR (1) KR100230534B1 (ja)
CN (1) CN1079740C (ja)
AU (1) AU732002B2 (ja)
CA (1) CA2214312C (ja)
DE (1) DE69729520T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003094684A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
JP2003516255A (ja) * 1999-12-09 2003-05-13 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 4色モジュラープリントヘッド用インク供給装置
US6755515B2 (en) 1998-05-13 2004-06-29 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for ink-jet printing apparatus
US6910759B2 (en) 2000-07-10 2005-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge recording head cartridge and liquid discharge recording apparatus
JP2007090628A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Brother Ind Ltd シール構造
US7399070B2 (en) 2004-03-09 2008-07-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet printer
JP2010018030A (ja) * 2009-09-14 2010-01-28 Canon Inc 液体吐出記録ヘッドの製造方法
JP2014014948A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Seiko Epson Corp カートリッジ
JP2018132062A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 船井電機株式会社 流体分注装置

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337532B2 (en) 1997-07-15 2008-03-04 Silverbrook Research Pty Ltd Method of manufacturing micro-electromechanical device having motion-transmitting structure
EP1889724A3 (en) 1998-05-18 2008-03-05 Seiko Epson Corporation Ink-jet printing apparatus and ink cartridge therefor
EP1024005B1 (en) * 1999-01-29 2012-07-04 Seiko Epson Corporation Ink jet recording head and method of manufacturing the same
CN1173830C (zh) 1999-10-12 2004-11-03 精工爱普生株式会社 用于喷墨打印设备的墨盒
US7677698B2 (en) 1999-12-09 2010-03-16 Silverbrook Research Pty Ltd Modular printhead assembly with reservoir mounted printhead modules
US7182441B2 (en) 1999-12-09 2007-02-27 Silverbrook Research Pty Ltd Printhead module
US6227663B1 (en) * 2000-01-05 2001-05-08 Hewlett-Packard Company Ink-jet print cartridge having a low profile
JP3649123B2 (ja) * 2000-12-26 2005-05-18 セイコーエプソン株式会社 回路基板の端子
CA2379725C (en) 2001-04-03 2007-06-12 Seiko Epson Corporation Ink cartridge
JP3768973B2 (ja) * 2002-05-17 2006-04-19 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッドの製造方法
JP4873697B2 (ja) * 2006-05-29 2012-02-08 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
EP2257435B1 (en) * 2008-03-01 2014-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Flexible circuit for fluid-jet precision-dispensing device cartridge assembly
WO2009142623A1 (en) * 2008-05-20 2009-11-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ink container supports
US8322834B2 (en) * 2010-03-31 2012-12-04 Eastman Kodak Company Snap-in die mount assembly for inkjet printhead
JP6044080B2 (ja) 2011-07-06 2016-12-14 株式会社リコー インクジェット式記録ヘッド、インクジェット式記録装置、インクジェット式記録ヘッドの製造装置
JP2013049166A (ja) 2011-08-30 2013-03-14 Brother Industries Ltd 印刷流体カートリッジ及び記録装置
CN104985936B (zh) * 2011-12-22 2017-11-07 兄弟工业株式会社 打印流体盒和打印设备
US20150183248A1 (en) 2013-12-27 2015-07-02 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP6504889B2 (ja) * 2014-05-30 2019-04-24 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドおよび液体吐出ヘッドの製造方法
JP6562694B2 (ja) * 2014-05-30 2019-08-21 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド、液体吐出装置、および液体吐出ヘッドと液体収納容器の電気接続方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5246044A (en) * 1975-09-30 1977-04-12 Sagami Chem Res Center Process for preparation of 1-alkyl-2-( beta-oxyethyl)-cyclopentenediol
US4803499A (en) 1986-02-27 1989-02-07 Soartec Corp Moveable ink jet thermal printing head
US4860033A (en) 1987-02-04 1989-08-22 Canon Kabushiki Kaisha Base plate having an oxidation film and an insulating film for ink jet recording head and ink jet recording head using said base plate
US4994825A (en) 1988-06-30 1991-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head equipped with a discharging opening forming member including a protruding portion and a recessed portion
EP0379781B1 (en) 1988-10-31 1995-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet recorder
US5208604A (en) 1988-10-31 1993-05-04 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet head and manufacturing method thereof, and ink jet apparatus with ink jet head
ATE139186T1 (de) 1989-03-24 1996-06-15 Canon Kk Verfahren für die herstellung von tintenstrahl- aufzeichnungsköpfen
ATE135301T1 (de) 1989-09-18 1996-03-15 Canon Kk Tintenstrahlaufzeichnungskopf und tintenstrahlgerät mit diesem kopf
AU635562B2 (en) 1989-09-18 1993-03-25 Canon Kabushiki Kaisha Recording head with cover
AU6257490A (en) 1989-09-18 1991-08-01 Canon Kabushiki Kaisha An ink jet apparatus
DE69219797T2 (de) * 1991-01-18 1997-10-16 Canon Kk Tintenstrahlkopf, Tintenstrahlkassette und Tintenstrahldruckgerät
EP0495663B1 (en) 1991-01-18 1997-04-23 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet unit with orifices and recording apparatus using the same
DE69224421T2 (de) 1991-10-22 1998-07-02 Canon K.K., Tokio/Tokyo Verfahren zur Herstellung eines Tintenstrahlaufzeichnungskopfes
JP3103404B2 (ja) 1991-10-22 2000-10-30 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドの製造方法、インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
DE69229509T2 (de) 1991-12-11 1999-11-25 Canon K.K., Tokio/Tokyo Tintenstrahlkassette und Titenbehälter
JPH06210869A (ja) 1993-01-19 1994-08-02 Canon Inc インクジェット記録ユニット
JP3232626B2 (ja) 1992-03-06 2001-11-26 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドブロック
CA2101454C (en) 1992-07-31 1998-09-22 Kenjiro Watanabe Ink jet recording head, ink jet recording head cartridge, recording apparatus using the same and method of manufacturing the head
JP3222593B2 (ja) 1992-12-28 2001-10-29 キヤノン株式会社 インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録ヘッド用モノリシック集積回路
JP3183760B2 (ja) 1993-10-04 2001-07-09 キヤノン株式会社 インク容器、インクジェット記録ヘッド、インクジェットカートリッジおよびインクジェット記録装置
EP0659573B1 (en) 1993-12-22 2000-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Liquid jet head, liquid jet head cartridge and liquid jet apparatus
JP3311195B2 (ja) 1994-03-30 2002-08-05 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置及び該記録装置に用いられるインクタンク
WO1995026882A1 (fr) 1994-04-04 1995-10-12 Rohm Co., Ltd. Dispositif de detection d'epuisement d'encre et imprimante a jet d'encre
JP3313963B2 (ja) * 1995-02-13 2002-08-12 キヤノン株式会社 インクジェットプリント方法およびプリント装置
KR100208924B1 (ko) * 1995-08-22 1999-07-15 야스카와 히데아키 잉크제트 헤드 접속유닛 및 잉크제트 카트리지 및 그 조립방법
US5821966A (en) * 1996-06-17 1998-10-13 Xerox Corporation Ink jet cartridge with improved sealing between ink container and printhead

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7871156B2 (en) 1998-05-13 2011-01-18 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for ink-jet printing apparatus
US6755515B2 (en) 1998-05-13 2004-06-29 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for ink-jet printing apparatus
US6793330B2 (en) 1998-05-13 2004-09-21 Seiko Epson Corp. Ink cartridge for ink-jet printing apparatus
US7300142B1 (en) 1998-05-13 2007-11-27 Seiko Epson Corporation Ink cartridge for ink-jet printing apparatus
JP2003516255A (ja) * 1999-12-09 2003-05-13 シルバーブルック リサーチ ピーティーワイ リミテッド 4色モジュラープリントヘッド用インク供給装置
US8376519B2 (en) 1999-12-09 2013-02-19 Zamtec Ltd Printhead having assembly of printhead modules
US8328332B2 (en) 1999-12-09 2012-12-11 Zamtec Limited Modular printhead assembly with releasable printhead modules
US8118404B2 (en) 1999-12-09 2012-02-21 Silverbrook Research Pty Ltd Printing arrangement having printhead and ink supply assemblies
JP4776849B2 (ja) * 1999-12-09 2011-09-21 シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド 4色モジュラープリントヘッド用インク供給装置
US6910759B2 (en) 2000-07-10 2005-06-28 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharge recording head cartridge and liquid discharge recording apparatus
JP2003094684A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Seiko Epson Corp インクジェット式記録ヘッド
US7399070B2 (en) 2004-03-09 2008-07-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet printer
JP2007090628A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Brother Ind Ltd シール構造
JP2010018030A (ja) * 2009-09-14 2010-01-28 Canon Inc 液体吐出記録ヘッドの製造方法
JP2014014948A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Seiko Epson Corp カートリッジ
JP2018132062A (ja) * 2017-02-17 2018-08-23 船井電機株式会社 流体分注装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2214312A1 (en) 1998-02-28
CN1079740C (zh) 2002-02-27
CN1180013A (zh) 1998-04-29
EP0832747A2 (en) 1998-04-01
DE69729520T2 (de) 2005-08-25
US6293652B1 (en) 2001-09-25
AU732002B2 (en) 2001-04-12
CA2214312C (en) 2003-05-13
KR19980019146A (ko) 1998-06-05
KR100230534B1 (ko) 1999-11-15
AU3611997A (en) 1998-03-05
EP0832747B1 (en) 2004-06-16
DE69729520D1 (de) 2004-07-22
EP0832747A3 (en) 1999-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10119314A (ja) 液体吐出ヘッドユニットの結合方法、液体吐出ヘッドユニットおよび液体吐出カートリッジ
US6059400A (en) Ink jet apparatus
US6135589A (en) Ink jet recording head with ejection outlet forming member and urging member for assembling the head, and apparatus with such a head
EP0418817B1 (en) Ink jet recording head and ink jet recording apparatus using same
US5671000A (en) Ink jet cartridge with separately exchangeable ink tank and recording head
US5189443A (en) Recording head having stress-minimizing construction
US6027208A (en) Ink jet printhead with passage forming panel and vibration plate
JP2000211130A (ja) インクジェット式記録ヘッド及びインクジェット式記録装置
JP3103177B2 (ja) インクタンク・ヘッド交換型インクジェット記録装置
US20040032472A1 (en) Ink jet recording head and manufacturing method therefor
JP2002240289A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法、ならびにインクジェット記録装置
US5703632A (en) Ink jet head orifice plate mounting arrangement
JP2904629B2 (ja) インクジェットユニット,インクジェットカートリッジおよびインクジェット記録装置
JPH1128823A (ja) インクジェット記録装置
JP4682552B2 (ja) インクジェットヘッド
JP3145573B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクタンク
AU659894B2 (en) Ink jet recording head and ink jet recording apparatus having same
JP2002079682A (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該インクジェット記録ヘッドの製造方法
JP2814897B2 (ja) インクジェットヘッドカートリッジ
EP0420469B1 (en) Ink jet cartridge and ink jet apparatus having same
JPH05162298A (ja) インクタンク,記録ヘッド分離交換型インクジェット記録装置
JPH10235889A (ja) インクジェットカートリッジ
JPH0994953A (ja) カラーインクジェットプリントヘッド
JP2005276638A (ja) コネクタボックスの液密構造、及び液体噴射ヘッド
JP2002205382A (ja) インクジェットヘッド