JPH0978031A - 反射防止膜材料 - Google Patents
反射防止膜材料Info
- Publication number
- JPH0978031A JPH0978031A JP7258096A JP25809695A JPH0978031A JP H0978031 A JPH0978031 A JP H0978031A JP 7258096 A JP7258096 A JP 7258096A JP 25809695 A JP25809695 A JP 25809695A JP H0978031 A JPH0978031 A JP H0978031A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film material
- resist
- organic solvent
- antireflection film
- bis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
リイミドと有機溶剤とを含有してなることを特徴とする
反射防止膜材料。 【効果】 本発明の反射防止膜材料は、ARC法による
パターン形成において化学増幅型レジスト膜の下層の反
射防止膜材料として用いた場合、その要求特性である
「遠紫外線における複素屈折率の虚数部k、即ち消光係
数kが0.3以上」かつ「裾引きもしくはノッチングを
引き起こさない」という条件を満たすので、微細で寸法
精度が高く、簡便で生産性が高く、加えて、アルカリ水
溶液に可溶なため、レジスト膜と一緒に除去できる特性
を有し、再現性良くレジストパターンを形成することが
できる。
Description
子線、X線などの高エネルギー線に対して高い感度を有
し、アルカリ水溶液で現像することによりパターン形成
できる、微細加工技術に適した化学増幅型レジスト膜の
下層を形成するのに有効な反射防止膜材料に関する。
の高集積化と高速度化に伴い、次世代の微細加工技術と
して遠紫外線リソグラフィーが有望視されている。遠紫
外線リソグラフィーは、0.3〜0.4μmの加工も可
能であり、光吸収の低いレジスト材料を用いた場合、基
板に対して垂直に近い側壁を有したパターン形成が可能
になる。更に、近年、遠紫外線の光源としてKrFエキ
シマレーザーを利用する技術が注目されており、これが
量産技術として用いられるには、光吸収が低く、高感度
なレジスト材料が要望されている。
とした化学増幅型ポジ型レジスト材料(特公平2−27
660号、特開昭63−27829号公報、米国特許第
4,491,628号、同第5,310,619号公報
等参照)は、感度、解像性、ドライエッチング耐性が高
く、優れた特徴を有した遠紫外線リソグラフィーに特に
有望なレジスト材料である。
おいては、単波長光を用いることから起こる定在波(S
tanding Wave)の影響、更に基板に段差が
ある場合、段差部分でレジスト層の膜厚が変動するため
の光干渉の影響、段差部分からのハレーションの影響な
どを受け、レジスト像の寸法精度が低下することによ
り、正確なパターンサイズに加工ができないという問題
が生ずる。
ンプロファイルの基板依存性が窒化膜の場合、ポジ型レ
ジスト材料では図1(A)に示すように基板1上のレジ
ストパターン5の基板との接触部分に裾引き(Foot
ing)、ネガ型レジスト材料では図1(B)に示すよ
うに基板1上のレジストパターン5の基板との接触部分
にノッチング(Notching)が発生するという問
題がある(薄島他,1994年春期応用物理学会関連予
稿集,p566,29a,MB−10/福島他,199
4年春期応用物理学会関連予稿集,p566,29p,
MB−1参照)。これは、窒化膜中のN−H結合が化学
増幅型レジスト膜−窒化膜基板界面の酸を失活させるた
めに起こってしまうと考えられている。
成法として、ARC(レジスト下層に形成した反射防止
膜)法が提案されている(B.W.Dudley.e
t.al.,SPIE Vol.1672 アドバンス
・イン・レジスト・テクノロジー・アンド・プロセッシ
ング(Advances in Resist Tec
hnology and Processing)I
X,638(1992)./谷他,1994年春期応用
物理学会関連予稿集,p567,29p,MB−4参
照)。このARC法としては、反射防止膜として無機膜
又は有機膜を使用する方法が一般的であるが、無機膜に
よるARC法は、無機膜を形成するためにスパッタもし
くはCVD(化学蒸着)による方法を採らなければなら
なく、そのための装置が非常に高額であるという問題点
がある。
形成するための装置が安価なコーターのみで、しかも処
理時間が無機膜よりも短いためにスループットが良いと
いう長所を持っているが、遠紫外線(波長245〜25
5nm)リソグラフィーにおいては正確なパターンサイ
ズに加工するための要求特性である「遠紫外線における
複素屈折率の虚数部k、即ち消光係数kが0.3以上」
かつ「裾引きもしくはノッチングを引き起こさない」と
いう条件を満たす材料が未だ無いという問題点がある。
更に、現在知られている化学増幅型レジスト材料ではな
く、ジアゾナフトキノン化合物を用いた汎用レジスト材
料に対する反射防止膜材料(特公平6−12452号公
報参照)は、ポリアミド酸を主成分として用い、膜形成
後、例えば140℃以上、30分以上の加熱処理をする
ことにより、ポリイミドに化学変換する手法を用いてい
るため、消光係数kの値を満たすものの、窒化膜と同
様、加熱処理後も膜内のN−H結合(ポリアミド酸主鎖
中のアミン残基及び末端アミン残基)を不活性基である
イミド基に変換しきれず、また高温加熱することにより
アンモニアが発生するため、裾引き、ノッチングを引き
起こしてしまい、適当ではない。また、他のジアゾナフ
トキノン化合物を用いた汎用レジストの反射防止膜材料
(米国特許第5,234,990号公報)は、ポリサル
ホンを主成分として用いているため、裾引き、ノッチン
グを引き起こさないものの、消光係数kの値が要求値を
満たさない。
り、微細で寸法精度が高く、簡便で生産性が高く、再現
性良くレジストパターンを形成することを可能にし得る
化学増幅型レジスト膜の下層を形成するのに有効な反射
防止膜材料を提供することを目的とする。
発明者は上記目的を達成するため鋭意検討を行った結
果、遠紫外線、電子線、X線などの高エネルギー線、特
に遠紫外線(波長245〜255nm)に対して高い感
度を有し、アルカリ水溶液で現像することによりパター
ン形成できるARC法による微細加工技術に適した化学
増幅型レジスト膜の下層として用いられる反射防止膜材
料として、有機溶剤及びアルカリ水溶液に可溶なポリイ
ミド、特に下記一般式(1)又は(2)にて表される繰
り返し単位を有する重合体を主成分として配合すること
により、上記した遠紫外線リソグラフィーにおける要求
特性である「遠紫外線における複素屈折率の虚数部k、
即ち消光係数kが0.3以上」かつ「裾引きもしくはノ
ッチングを引き起こさない」という条件を満たす材料に
なり得ることを知見した。
なポリイミドを主成分とする反射防止膜材料で反射防止
層を形成したARC法によりパターン形成した場合、消
光係数kが0.3以上となり、レジスト−反射防止層界
面での光の反射率を抑え、かつ透過率を大幅に低減する
ことができるので、レジスト層での定在波、ハレーショ
ンによるパターン寸法の変動量をレジスト単層に比べ抑
えることができ、このためレジスト像の寸法精度を向上
させることができ、しかも特に末端アミン残基を無水フ
タル酸誘導体等で修飾することにより、N−H結合を除
去できるため、裾引き、ノッチングを引き起こすことな
く、プロセス的にも例えば140℃以上、30分以上と
いう高温、長時間の加熱処理が不要となるため、より簡
便であるということを知見した。加えて、アルカリ水溶
液に可溶なため、レジスト膜と一緒に現像除去でき、酸
素プラズマ等を用いて選択的にエッチングする工程が省
かれ、プロセスが短縮できるというメリットがある。
面に酸を供給することを目的に、上記反射防止膜材料中
に酸発生剤又は有機酸を添加することにより、よりレジ
スト像の寸法精度を向上させることができることも知見
し、本発明をなすに至った。
水溶液に可溶なポリイミドと有機溶剤とを含有してなる
ことを特徴とする反射防止膜材料を提供する。
明の反射防止膜材料の主成分である有機溶剤及びアルカ
リ水溶液に可溶なポリイミドとしては、後述のスピンコ
ート可能な有機溶剤に可溶なものであれば種々のポリイ
ミドを使用することができるが、特に対数粘度範囲が
0.01〜5dl/g、とりわけ0.05〜1dl/g
のものが好適である。対数粘度範囲が0.01dl/g
に満たないと膜を形成し得ない場合があり、5dl/g
を超えると溶液粘性が高く取り扱いにくくなる。
g/100mlDMF(N,N−ジメチルホルムアミ
ド)の溶液を使用し、30℃の測定条件で測定した結果
より、次式で求めることができる。
なポリイミドとしては、下記一般式(1)及び(2)の
いずれかにて表される繰り返し単位を有する重合体であ
ることが好ましい。
リイミドは、下記一般式(3)で表されるテトラカルボ
ン酸二無水物と、下記一般式(4)又は(5)で表され
るフェノール性水酸基を有する芳香族ジアミンと、下記
一般式(6)で表される無水フタル酸誘導体とを適当な
溶剤中で重縮合させたポリアミック酸を製造後、常法に
従って加熱イミド化によりイミド転化を行うことによっ
て製造することができる。
ン酸二無水物として具体的には、3,3’,4,4’−
ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、2,2’,3,
3’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物、3,
3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無
水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)エーテル
無水物、ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホ
ン二無水物、2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェ
ニル)ヘキサフルオロプロパン二無水物、ビス(3,4
−ジカルボキシフェニル)メタン、2,2−ビス(3,
4−ジカルボキシフェニル)プロパン二無水物等が挙げ
られ、これらテトラカルボン酸二無水物の1種又は2種
以上を組み合わせて使用することができる。
るフェノール性水酸基を有する芳香族ジアミンとして具
体的には、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニ
ル)エーテル、ビス(4−アミノ−3−ヒドロキシフェ
ニル)エーテル、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフ
ェニル)メタン、ビス(4−アミノ−3−ヒドロキシフ
ェニル)メタン、ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフ
ェニル)スルホン、ビス(4−アミノ−3−ヒドロキシ
フェニル)スルホン、2,2−ビス(3−アミノ−4−
ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス(4−ア
ミノ−3−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビ
ス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェニル)ヘキサフル
オロプロパン、2,2−ビス(4−アミノ−3−ヒドロ
キシフェニル)ヘキサフルオロプロパン、4,4’−ジ
アミノ−3,3’−ジヒドロキシビフェニル、3,3’
−ジアミノ−4,4’−ジヒドロキシビフェニル、1,
3−ビス(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)ベ
ンゼン、1,4−ビス(4−アミノ−3−ヒドロキシフ
ェノキシ)ベンゼン、1,3−ビス(4−アミノ−3−
ヒドロキシフェノキシ)ベンゼン、ビス[4−(3−ア
ミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]スルホ
ン、ビス[4−(4−アミノ−3−ヒドロキシフェノキ
シ)フェニル]スルホン、2,2−ビス[4−(3−ア
ミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]プロパ
ン、2,2−ビス[4−(4−アミノ−3−ヒドロキシ
フェノキシ)フェニル]プロパン、2,2−ビス[4−
(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]
ヘキサフルオロプロパン、2,2−ビス[4−(4−ア
ミノ−3−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]ヘキサフ
ルオロプロパン等が挙げられ、これら芳香族ジアミンの
1種を単独で又は2種以上を組み合わせて使用すること
ができる。
機基としては、脂肪族炭化水素類の無水コハク酸誘導体
等を用いることができるが、k値を上げるためには上記
一般式(6)で表される芳香族炭化水素類が好ましい。
具体的には、無水フタル酸、無水4−メチルフタル酸、
無水4−フルオロフタル酸、無水4−ニトロフタル酸、
無水4−クロロフタル酸、無水4−ブロモフタル酸等を
挙げることができる。
(6)の化合物の反応モル比は100:130:60〜
100:102:4とすることが好ましい。
ましい溶剤としては、N−メチル−2−ピロリドン、
N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド、ジメチルスルホン、
ジエチレングリコールジメチルエーテル、ヘキサメチル
スルホンアミド、N−メチル−ε−カプロラクタム、テ
トラメチル尿素、ヘキサメチルリン酸トリアミド、シク
ロヘキサノン、γ−ブチロラクトン等を挙げることがで
き、これらの1種又は2種以上を組み合わせて使用する
ことができる。
ン、キシレン、クロロベンゼン等、水と共沸混合物を形
成する有機溶剤の存在下、イミド化により副生する水を
共沸させることによりポリイミドを生成することができ
る。なお、反応温度は150〜400℃、好ましくは1
80〜350℃である。150℃より低温では部分的に
しかイミド化は進まず、400℃より高温では分解を伴
う場合が生じる。反応時間は30秒〜10時間、好まし
くは5分〜5時間である。反応終了後、大量の水あるい
は貧溶媒に投入して重合体を析出させ、洗浄、乾燥して
固体とした後、使用することが好ましい。
イミドの配合量は、反射防止膜層の膜厚を100〜20
00Å(0.01〜0.2μm)に設定するために全体
の1〜20%(重量%、以下同様)、特に3〜10%が
望ましく、1%に満たないと膜厚が100Åより薄くな
って反射防止効果が小さくなる場合があり、20%を超
えると溶液の流動性が悪くなり、均一な塗膜の形成が困
難となる場合が生じる。
能なものが望ましく、例えばシクロヘキサノンなどのケ
トン類、プロピレングリコールジメチルエーテル、ジエ
チレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、
メチル−3−メトキシプロピオネート、エチル−3−エ
トキシプロピオネートなどのエステル類が挙げられ、こ
れら1種を単独で又は2種以上を混合して使用すること
ができる。これらの中では、有機溶剤及びアルカリ水溶
液に可溶なポリイミド、酸発生剤の溶解性が最も優れて
いるシクロヘキサノン、ジエチレングリコールジメチル
エーテル、メチル−3−メトキシプロピオネートが好ま
しく使用される。
のレジスト膜−反射防止層界面に酸を供給することを目
的として酸発生剤を添加することが好ましい。
ロガロールトリメシレート誘導体、オキシムスルホン酸
誘導体、2,6−ジニトロベンジルスルホン酸誘導体、
ジアゾナフトキノンスルホン酸誘導体、2,4−ビスト
リクロロメチル−6−アリール−1,3,5−トリアジ
ン誘導体、α,α’−ビスアリールスルホニルジアゾメ
タン誘導体などを挙げることができるが、特に下記一般
式(7)で表されるオニウム塩が好適に用いられる。 (R ’)mMY …(7) (式中、R ’は同種又は異種の非置換又は置換芳香族
基、Mはスルホニウム又はヨードニウム、Yは置換又は
非置換のアルキル又はアリールスルホネートである。m
は2又は3である。)
基、炭素数1〜10のアルキル基やアルコキシ基などで
置換されたフェニル基等を例示することができる。
は、下記のヨードニウム塩やスルホニウム塩を挙げるこ
とができる。
リ水溶液に可溶なポリイミド100部(重量部、以下同
様)に対し1〜100部、特に3〜25部が好ましく、
1部に満たないと露光部のレジスト膜−反射防止層界面
に酸の供給が不十分となり、酸発生剤添加の効果がほと
んどない場合があり、100部を超えると消光係数kの
値が0.3を満たさない場合がある。
めに界面活性剤を添加することもできる。また、基板の
反射率特性に応じ、遠紫外線(波長245〜255n
m)領域でのモル吸光係数が20,000以上の少なく
とも1種類の吸光剤を添加することもできる。また、反
射防止層に酸を供給するために、例えば、酢酸、プロパ
ン酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロメタンス
ルホン酸、トリフルオロ酢酸等の有機酸を加えることも
できる。なお、界面活性剤、吸光剤、有機酸の添加量
は、本発明の効果を妨げない範囲で通常量とすることが
できる。
合することにより得ることができ、波長245〜255
nmの遠紫外線及び波長248nmのKrFエキシマレ
ーザーによる微細パターニングに最適であるが、勿論ジ
アゾナフトキノン化合物を用いた汎用レジスト材料の反
射防止膜として用いても何等問題はない。
ポジ型レジスト材料であることが好ましい。その材料
中、ベースポリマーであるアルカリ可溶性樹脂として
は、ポリヒドロキシスチレン又はその誘導体が挙げられ
る。ポリヒドロキシスチレンの誘導体としては、ポリヒ
ドロキシスチレンの水酸基の水素原子を部分的に酸に不
安定な基で置換したものが好適であるが、ヒドロキシス
チレンの共重合体も用いることができる。前者の場合、
酸に不安定な基としては、tert−ブチル基、ter
t−ブトキシカルボニル基、テトラヒドロピラニル基、
メトキシメチル基、トリメチルシリル基、tert−ブ
チルジメチルシリル基等が挙げられ、tert−ブチル
基、tert−ブトキシカルボニル基、テトラヒドロピ
ラニル基が好ましく用いられる。後者の場合、ヒドロキ
シスチレンの共重合体としては、ヒドロキシスチレンと
スチレンとの共重合体、ヒドロキシスチレンとアクリル
酸−tert−ブチルとの共重合体、ヒドロキシスチレ
ンとメタクリル酸−tert−ブチルとの共重合体、ヒ
ドロキシスチレンと無水マレイン酸との共重合体、ヒド
ロキシスチレンとマレイン酸−ジ−tert−ブチルと
の共重合体が挙げられる。
導体の重量平均分子量は、5,000〜100,000
とすることが好ましく、5,000に満たないと成膜
性、解像性に劣る場合があり、100,000を超える
と解像性に劣る場合がある。
以上酸によって分解する基(酸不安定基)を有する低分
子量の化合物やポリマーが好ましい。低分子量の化合物
としては、具体的にビスフェノールA誘導体、炭酸エス
テル誘導体が挙げられるが、特にビスフェノールAの水
酸基をtert−ブトキシ基やtert−ブトキシカル
ボニルオキシ基で置換した化合物が好ましい。
tert−ブトキシスチレンとtert−ブチルアクリ
レートのコポリマーやp−tert−ブトキシスチレン
と無水マレイン酸のコポリマーなどが挙げられ、この場
合、重量平均分子量は5,000〜10,000が好ま
しい。
剤と同様のものを配合することができ、またこれら成分
を溶解する溶剤を用いてレジスト材料を調整し得る。こ
こで、これら成分の配合量は常用量とすることができ
る。
パターンを形成するには、公知の方法を採用し得、例え
ば図2に示すポジ型の化学増幅型レジスト材料を用いた
リソグラフィー工程により行うことができる。例えば、
まず、珪素、酸化珪素、窒化珪素、タングステンシリサ
イド、アルミニウム等の高反射基板1上に本発明の反射
防止膜材料をスピンコートし、必要に応じてベーキング
により(100℃程度、120秒以下の加熱により膜内
の残存溶剤を除くため)固化して反射防止層2を形成
し、この反射防止層2の上に化学増幅型のポジ型レジス
ト材料をスピンコート、プリベークしてレジスト層3を
形成し、レジスト層3に波長245〜255nmの遠紫
外線もしくは波長248nmのKrFエキシマレーザー
4等の高エネルギー線を縮小投影法により所望のパター
ン形状に露光し、即ち図2(c)においてA部分を露光
し、次いでPEB(Post Exposure Ba
ke)を行い、現像液を用いて現像する方法により、レ
ジストパターン5を形成することができる(図2
(d))。
よるパターン形成において化学増幅型レジスト膜の下層
の反射防止膜材料として用いた場合、その要求特性であ
る「遠紫外線における複素屈折率の虚数部k、即ち消光
係数kが0.3以上」かつ「裾引きもしくはノッチング
を引き起こさない」という条件を満たすので、微細で寸
法精度が高く、簡便で生産性が高く、加えて、アルカリ
水溶液に可溶なため、レジスト膜と一緒に除去できる特
性を有し、再現性良くレジストパターンを形成すること
ができる。
体的に説明するが、本発明は下記実施例に限定されるも
のではない。まず、本発明の有機溶剤及びアルカリ水溶
液に可溶なポリイミドの合成例を示す。
装置を具備したフラスコ内に4,4’−ジアミノ3,
3’−ジヒドロキシビフェニル5.41g(0.025
mol)、溶剤としてN−メチル−2−ピロリドン75
gを仕込み、これにビス(3,4−ジカルボキシフェニ
ル)スルホン二無水物7.88g(0.022mol)
を系の反応温度が30℃を超えないように添加した。添
加終了後3時間撹拌を続け、無水フタル酸0.89g
(0.006mol)を添加し、更に1時間撹拌した。
トルエン30gを添加し、この溶液を190℃まで4時
間かけて昇温し、この過程で副生する水をトルエンと共
に留去した。更に190℃で5時間撹拌を続けポリアミ
ック酸をイミド化した。このようにして得られた溶液を
冷却し、メタノールに投入して有機溶剤及びアルカリ水
溶液に可溶なポリイミドを析出させ、これを洗浄、減圧
乾燥して生成した有機溶剤及びアルカリ水溶液に可溶な
ポリイミドを固体とした。N,N−ジメチルホルムアミ
ド中30℃、濃度0.5g/100mlで対数粘度を測
定したところ、0.23dl/gであった。
アミノ−3,3’−ジヒドロキシビフェニル5.41g
(0.025mol)、テトラカルボン酸二無水物とし
て2,2−ビス(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキ
サフルオロプロパン二無水物9.77g(0.022m
ol)、無水4−フルオロフタル酸1.00g(0.0
06mol)を用いた以外は合成例1と同様の方法で行
ったところ、対数粘度は0.21dl/gであった。
[4−(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)フェ
ニル]ヘキサフルオロプロパン9.15g(0.025
mol)、テトラカルボン酸二無水物としてビス(3,
4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無水物7.88
g(0.022mol)、無水フタル酸0.89g
(0.006mol)を用いた以外は合成例1と同様の
方法で行ったところ、対数粘度は0.25dl/gであ
った。
アミノ−4,4’−ジヒドロキシビフェニル5.41g
(0.025mol)、テトラカルボン酸二無水物とし
て3,3’,4,4’−ベンゾフェノンテトラカルボン
酸二無水物7.0g(0.022mol)、無水4−ニ
トロフタル酸1.16g(0.006mol)を用いた
以外は合成例1と同様の方法で行ったところ、対数粘度
は0.22dl/gであった。
(3−アミノ−4−ヒドロキシフェノキシ)フェニル]
スルホン11.60g(0.025mol)、テトラカ
ルボン酸二無水物としてビス(3,4−ジカルボキシフ
ェニル)スルホン二無水物7.88g(0.022mo
l)、無水フタル酸0.89g(0.006mol)を
用いた以外は合成例1と同様の方法で行ったところ、対
数粘度は0.23dl/gであった。
アミノ−3,3’−ジヒドロキシビフェニル5.41g
(0.025mol)、テトラカルボン酸二無水物とし
てビス(3,4−ジカルボキシフェニル)スルホン二無
水物6.31g(0.018mol)、2,2−ビス
(3,4−ジカルボキシフェニル)ヘキサフルオロプロ
パン二無水物1.78g(0.004mol)、無水フ
タル酸0.89g(0.006mol)を用いた以外は
合成例1と同様の方法で行ったところ、対数粘度は0.
20dl/gであった。
材料として、下記の組成のものを使用した。 部分的に水酸基をtert−ブトキシカルボニル基で保護したポリヒドロキシス チレン 75重量部 トリフルオロメタンスルホン酸トリフェニルスルホニウム 5重量部 2,2’−ビス(4−tert−ブトキシカルボニルオキシフェニル)プロパン 20重量部 1−エトキシ−2−プロパノール 500重量部 反射防止膜材料としては、下記の組成のものを使用し
た。 合成例1で得られた有機溶剤及びアルカリ水溶液に可溶なポリイミド 5重量部 ジエチレングリコールジメチルエーテル 95重量部
ジストパターンを形成した。まず、上記反射防止膜材料
を高反射基板1(窒化珪素)上にスピンコートし、0.
1μmの反射防止層2を形成した(図2(a))。この
場合、必要に応じ100℃で90秒間のベークを行って
もよい。
の化学増幅型レジスト材料をスピンコートし、100℃
で120秒間プリベークすることにより、0.6μmか
ら1.0μmの範囲でレジスト層3を形成した(図2
(b))。
ン社製,NSR−2005EX8A,NA−0.5)を
用いて露光し(図2(c))、90℃で60秒間PEB
を施し、2.38%のテトラメチルアンモニウムヒドロ
キシドの水溶液で現像を行うと、ポジ型のパターンを得
ることができた(図2(d))。
スのレジストパターンの寸法バラツキを観察すると、レ
ジスト単層リソグラフィーでは約±0.05μm以上
で、しかも裾引きを起こしていたが、上記反射防止膜材
料を用いたリソグラフィーでは裾引き無しで約±0.0
20μmまで低減することができた。
記の組成のものを使用した。 合成例1で得られた有機溶剤及びアルカリ水溶液に可溶なポリイミド 5重量部 トリフルオロメタンスルホン酸トリフェニルスルホニウム 1重量部 ジエチレングリコールジメチルエーテル 94重量部 上記反射防止膜材料を用いて実施例1と同様に評価した
ところ、得られた0.30μmのラインアンドスペース
のレジストパターンの寸法バラツキを観察すると、上記
反射防止膜材料を用いたリソグラフィーでは裾引き無し
で約±0.015μmまで低減することができた。
記の組成のものを使用した。 合成例2で得られた有機溶剤及びアルカリ水溶液に可溶なポリイミド 5重量部 ジエチレングリコールジメチルエーテル 95重量部 上記反射防止膜材料を用いて実施例1と同様に評価した
ところ、得られた0.30μmのラインアンドスペース
のレジストパターンの寸法バラツキを観察すると、上記
反射防止膜材料を用いたリソグラフィーでは裾引き無し
で約±0.020μmまで低減することができた。
記の組成のものを使用した。 合成例2で得られた有機溶剤及びアルカリ水溶液に可溶なポリイミド 5重量部 トリフルオロメタンスルホン酸トリフェニルスルホニウム 1重量部 ジエチレングリコールジメチルエーテル 94重量部 上記反射防止膜材料を用いて実施例1と同様に評価した
ところ、得られた0.30μmのラインアンドスペース
のレジストパターンの寸法バラツキを観察すると、上記
反射防止膜材料を用いたリソグラフィーでは裾引き無し
で約±0.015μmまで低減することができた。
記の組成のものを使用した。 合成例3で得られた有機溶剤及びアルカリ水溶液に可溶なポリイミド 4.5重量部 トリフルオロメタンスルホン酸ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニ ウム 0.5重量部 ジエチレングリコールジメチルエーテル 95重量部 上記反射防止膜材料を用いて実施例1と同様に評価した
ところ、得られた0.30μmのラインアンドスペース
のレジストパターンの寸法バラツキを観察すると、上記
反射防止膜材料を用いたリソグラフィーでは裾引き無し
で約±0.015μmまで低減することができた。
記の組成のものを使用した。 合成例4で得られた有機溶剤及びアルカリ水溶液に可溶なポリイミド 5重量部 ピロガロールトリメシレート 1重量部 ジエチレングリコールジメチルエーテル 94重量部 上記反射防止膜材料を用いて実施例1と同様に評価した
ところ、得られた0.30μmのラインアンドスペース
のレジストパターンの寸法バラツキを観察すると、上記
反射防止膜材料を用いたリソグラフィーでは裾引き無し
で約±0.015μmまで低減することができた。
記の組成のものを使用した。 合成例5で得られた有機溶剤及びアルカリ水溶液に可溶なポリイミド 5重量部 トリフルオロメタンスルホン酸ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニ ウム 1重量部 ジエチレングリコールジメチルエーテル 94重量部 上記反射防止膜材料を用いて実施例1と同様に評価した
ところ、得られた0.30μmのラインアンドスペース
のレジストパターンの寸法バラツキを観察すると、上記
反射防止膜材料を用いたリソグラフィーでは裾引き無し
で約±0.015μmまで低減することができた。
記の組成のものを使用した。 合成例6で得られた有機溶剤及びアルカリ水溶液に可溶なポリイミド 5重量部 トリフルオロメタンスルホン酸ビス(4−tert−ブチルフェニル)ヨードニ ウム 1重量部 ジエチレングリコールジメチルエーテル 94重量部 上記反射防止膜材料を用いて実施例1と同様に評価した
ところ、得られた0.30μmのラインアンドスペース
のレジストパターンの寸法バラツキを観察すると、上記
反射防止膜材料を用いたリソグラフィーでは裾引き無し
で約±0.015μmまで低減することができた。
略図である。
ーンの形成方法を示す工程概略図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 有機溶剤及びアルカリ水溶液に可溶なポ
リイミドと有機溶剤とを含有してなることを特徴とする
反射防止膜材料。 - 【請求項2】 有機溶剤及びアルカリ水溶液に可溶なポ
リイミドの対数粘度範囲が0.01〜5dl/gである
請求項1記載の反射防止膜材料。 - 【請求項3】 有機溶剤及びアルカリ水溶液に可溶なポ
リイミドが下記一般式(1)又は(2)にて表される繰
り返し単位を有する重合体である請求項1又は2記載の
反射防止膜材料。 【化1】 【化2】 - 【請求項4】 酸発生剤又は有機酸を添加した請求項1
乃至3のいずれか1項記載の反射防止膜材料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7258096A JP3031214B2 (ja) | 1995-09-11 | 1995-09-11 | 反射防止膜材料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7258096A JP3031214B2 (ja) | 1995-09-11 | 1995-09-11 | 反射防止膜材料 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0978031A true JPH0978031A (ja) | 1997-03-25 |
JP3031214B2 JP3031214B2 (ja) | 2000-04-10 |
Family
ID=17315460
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7258096A Expired - Fee Related JP3031214B2 (ja) | 1995-09-11 | 1995-09-11 | 反射防止膜材料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3031214B2 (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000001752A1 (fr) * | 1998-07-03 | 2000-01-13 | Clariant International Ltd. | Composition pour la formation d'un film a legere absorption contenant un compose d'isocyanate bloque et film antireflet obtenu |
WO2002012926A1 (fr) * | 2000-08-09 | 2002-02-14 | Mitsui Chemicals, Inc. | Elements optiques constitues de resines de polyimide |
JP2005234536A (ja) * | 2003-12-30 | 2005-09-02 | Rohm & Haas Electronic Materials Llc | コーティング組成物 |
JP2005535740A (ja) * | 2002-06-25 | 2005-11-24 | ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. | 反射防止膜用湿式現像性ポリマーバインダーとしてのスピン・ボウル適合性ポリアミック酸/イミド |
JP2006073709A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Sony Corp | 多層反射防止膜 |
WO2006027950A1 (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | ポリアミド酸を含む下層反射防止膜形成組成物 |
WO2006040922A1 (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-20 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | 芳香族スルホン酸エステル化合物及び光酸発生剤を含む下層反射防止膜形成組成物 |
WO2006059452A1 (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-08 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | 二層型反射防止膜を用いたフォトレジストパターンの形成方法 |
US7598182B2 (en) | 2003-08-28 | 2009-10-06 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Anti-reflective coating forming composition containing polyamic acid |
WO2010047271A1 (ja) * | 2008-10-20 | 2010-04-29 | 日本化薬株式会社 | ポリイミド樹脂及びその組成物 |
US8178639B2 (en) | 2008-06-16 | 2012-05-15 | Dongjin Semichem Co., Ltd. | Polymer for forming organic anti-reflective coating layer |
JP4969751B2 (ja) * | 1999-11-10 | 2012-07-04 | 株式会社ピーアイ技術研究所 | イミド−ベンゾオキサゾール系重縮合物及びその製造方法 |
EP2592476A1 (en) | 2004-05-14 | 2013-05-15 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Antireflective coating forming composition containing vinyl ether compound and polyimide |
WO2016056480A1 (ja) * | 2014-10-10 | 2016-04-14 | 東レ株式会社 | ポリイミド溶液、耐熱性不織布およびその製造方法 |
-
1995
- 1995-09-11 JP JP7258096A patent/JP3031214B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2000001752A1 (fr) * | 1998-07-03 | 2000-01-13 | Clariant International Ltd. | Composition pour la formation d'un film a legere absorption contenant un compose d'isocyanate bloque et film antireflet obtenu |
JP4969751B2 (ja) * | 1999-11-10 | 2012-07-04 | 株式会社ピーアイ技術研究所 | イミド−ベンゾオキサゾール系重縮合物及びその製造方法 |
WO2002012926A1 (fr) * | 2000-08-09 | 2002-02-14 | Mitsui Chemicals, Inc. | Elements optiques constitues de resines de polyimide |
JP4786859B2 (ja) * | 2000-08-09 | 2011-10-05 | 三井化学株式会社 | ポリイミド樹脂よりなる光学部材 |
US7608380B2 (en) | 2002-01-17 | 2009-10-27 | Brewer Science Inc. | Spin bowl compatible polyamic acids/imides as wet developable polymer binders for anti-reflective coatings |
JP2005535740A (ja) * | 2002-06-25 | 2005-11-24 | ブルーワー サイエンス アイ エヌ シー. | 反射防止膜用湿式現像性ポリマーバインダーとしてのスピン・ボウル適合性ポリアミック酸/イミド |
US7598182B2 (en) | 2003-08-28 | 2009-10-06 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Anti-reflective coating forming composition containing polyamic acid |
JP2005234536A (ja) * | 2003-12-30 | 2005-09-02 | Rohm & Haas Electronic Materials Llc | コーティング組成物 |
EP2866093A1 (en) | 2004-05-14 | 2015-04-29 | Nissan Chemical Industries, Limited | Anti-reflective coating forming composition containing vinyl ether compound and polyimide |
US8501393B2 (en) | 2004-05-14 | 2013-08-06 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Anti-reflective coating forming composition containing vinyl ether compound |
EP2592476A1 (en) | 2004-05-14 | 2013-05-15 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | Antireflective coating forming composition containing vinyl ether compound and polyimide |
JP2006073709A (ja) * | 2004-09-01 | 2006-03-16 | Sony Corp | 多層反射防止膜 |
WO2006027950A1 (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-16 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | ポリアミド酸を含む下層反射防止膜形成組成物 |
CN103163736A (zh) * | 2004-09-03 | 2013-06-19 | 日产化学工业株式会社 | 含聚酰胺酸的形成下层防反射膜的组合物 |
WO2006040922A1 (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-20 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | 芳香族スルホン酸エステル化合物及び光酸発生剤を含む下層反射防止膜形成組成物 |
JP4525940B2 (ja) * | 2004-10-14 | 2010-08-18 | 日産化学工業株式会社 | 芳香族スルホン酸エステル化合物及び光酸発生剤を含む下層反射防止膜形成組成物 |
JPWO2006040922A1 (ja) * | 2004-10-14 | 2008-05-15 | 日産化学工業株式会社 | 芳香族スルホン酸エステル化合物及び光酸発生剤を含む下層反射防止膜形成組成物 |
WO2006059452A1 (ja) * | 2004-12-03 | 2006-06-08 | Nissan Chemical Industries, Ltd. | 二層型反射防止膜を用いたフォトレジストパターンの形成方法 |
US8178639B2 (en) | 2008-06-16 | 2012-05-15 | Dongjin Semichem Co., Ltd. | Polymer for forming organic anti-reflective coating layer |
JPWO2010047271A1 (ja) * | 2008-10-20 | 2012-03-22 | 日本化薬株式会社 | ポリイミド樹脂及びその組成物 |
WO2010047271A1 (ja) * | 2008-10-20 | 2010-04-29 | 日本化薬株式会社 | ポリイミド樹脂及びその組成物 |
JP5649118B2 (ja) * | 2008-10-20 | 2015-01-07 | 日本化薬株式会社 | ポリイミド樹脂及びその組成物 |
WO2016056480A1 (ja) * | 2014-10-10 | 2016-04-14 | 東レ株式会社 | ポリイミド溶液、耐熱性不織布およびその製造方法 |
CN106795285A (zh) * | 2014-10-10 | 2017-05-31 | 东丽株式会社 | 聚酰亚胺溶液、耐热性无纺布及其制造方法 |
US20170342214A1 (en) * | 2014-10-10 | 2017-11-30 | Toray Industries, Inc. | Polyimide solution, heat-resistant non-woven fabric, and method for manufacturing same |
US10669377B2 (en) | 2014-10-10 | 2020-06-02 | Toray Industries, Inc. | Polyimide solution, heat-resistant non-woven fabric, and method for manufacturing same |
CN106795285B (zh) * | 2014-10-10 | 2020-06-05 | 东丽株式会社 | 聚酰亚胺溶液、耐热性无纺布及其制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3031214B2 (ja) | 2000-04-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1609024B1 (en) | Photosensitive resin compositions | |
US7129011B2 (en) | Photosensitive resin compositions | |
US7407731B2 (en) | Photosensitive resin compositions | |
US6277750B1 (en) | Composition for bottom reflection preventive film and novel polymeric dye for use in the same | |
Young-Gil et al. | A positive-working alkaline developable photoresist based on partially tert-Boc-protected calix [4] resorcinarene and a photoacid generator | |
US20030129531A1 (en) | Positive-working photoimageable bottom antireflective coating | |
KR101485844B1 (ko) | 코팅 조성물 | |
JPH11109640A (ja) | 反射防止膜又は光吸収膜用組成物及びこれに用いる重合体 | |
JPH10186647A (ja) | 染色されたフォトレジストとその方法及びそれからなる工業製品 | |
JP2000321773A (ja) | 無水イタコン酸ポリマーおよびそれを含むフォトレジスト組成物 | |
JP3031214B2 (ja) | 反射防止膜材料 | |
JPH10130340A (ja) | 化学増幅型のレジスト組成物 | |
Hsu et al. | A novel positive photosensitive polybenzoxazole precursor for microelectronic applications | |
JP4467138B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
CN115433358A (zh) | 聚酰胺-b-酰胺酸聚合物、正性光敏性组合物及其应用 | |
US6184305B1 (en) | Radiation absorbing polymer and synthesis thereof | |
JP4742995B2 (ja) | 感光性樹脂組成物、パターンの製造方法及び電子部品 | |
JP7434853B2 (ja) | 架橋剤、感光性樹脂組成物、硬化膜、および電子装置 | |
JP2005010764A (ja) | ネガ型感光性樹脂組成物、半導体装置及び表示素子並びに半導体装置及び表示素子の製造方法 | |
CHUNG et al. | Terpolymers of Tosyloxymaleimide for Application as a Polymeric Photoacid Generator in Single-Component Resists | |
JP5142918B2 (ja) | 感光性樹脂組成物 | |
CN116414001A (zh) | 感光性聚酰亚胺组合物、固化物和电子部件 | |
CN116661243A (zh) | 感光性聚酰亚胺组合物、固化物和电子部件 | |
JPH0566563A (ja) | 感放射線性組成物 | |
JP2000351845A (ja) | 感光性ポリアミド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 12 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 13 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |