JPH0943590A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH0943590A JPH0943590A JP7192004A JP19200495A JPH0943590A JP H0943590 A JPH0943590 A JP H0943590A JP 7192004 A JP7192004 A JP 7192004A JP 19200495 A JP19200495 A JP 19200495A JP H0943590 A JPH0943590 A JP H0943590A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- display device
- substrates
- black mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】電界パターンの乱れを解消し、色むらのない高
画質の表示を行う。 【構成】基板1,1'の一方に形成された2種以上のカラー
フィルタと各カラーフィルタ間に介在させたブラックマ
スクと、他方の基板上に形成された電極群2,11と、基板
間に挟持された液晶分子21の分子配列を所定の方向に配
向させるための配向制御膜20,20'と、基板に積層された
偏光手段13,13'、および電極群に駆動電圧を印加するた
めの駆動手段とを具備し、配向制御膜と液晶層の界面に
対して、主として平行な電界を形成する電極配列構造を
有し、前記ブラックマスクに酸化コバルト粒子を含ませ
た。
画質の表示を行う。 【構成】基板1,1'の一方に形成された2種以上のカラー
フィルタと各カラーフィルタ間に介在させたブラックマ
スクと、他方の基板上に形成された電極群2,11と、基板
間に挟持された液晶分子21の分子配列を所定の方向に配
向させるための配向制御膜20,20'と、基板に積層された
偏光手段13,13'、および電極群に駆動電圧を印加するた
めの駆動手段とを具備し、配向制御膜と液晶層の界面に
対して、主として平行な電界を形成する電極配列構造を
有し、前記ブラックマスクに酸化コバルト粒子を含ませ
た。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示むらのない画素構
造を備えた高画質のアクティブマトリクス型液晶表示装
置に関する。
造を備えた高画質のアクティブマトリクス型液晶表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】パソコンやワープロ、その他の情報機器
のための表示デバイスとして、近年、液晶表示装置を用
いた薄型,軽量かつ低消費電力の表示装置が多用される
ようになった。
のための表示デバイスとして、近年、液晶表示装置を用
いた薄型,軽量かつ低消費電力の表示装置が多用される
ようになった。
【0003】液晶表示装置は、基本的には水平と垂直に
配列された多数の電極で形成されるマトリクスと上記水
平と垂直の電極の間に液晶層を有し、2つの電極の交差
部分で画素を構成して2次元画像を表示するものであ
る。
配列された多数の電極で形成されるマトリクスと上記水
平と垂直の電極の間に液晶層を有し、2つの電極の交差
部分で画素を構成して2次元画像を表示するものであ
る。
【0004】この種の液晶表示装置には、水平と垂直の
電極に印加するパルスのタイミングで所定の画素を選択
する所謂単純マトリクス方式と、各画像にトランジスタ
等の非線型素子を配置して所定の非線型素子を選択する
所謂アクティブ・マトリクス方式とがある。
電極に印加するパルスのタイミングで所定の画素を選択
する所謂単純マトリクス方式と、各画像にトランジスタ
等の非線型素子を配置して所定の非線型素子を選択する
所謂アクティブ・マトリクス方式とがある。
【0005】アクティブ・マトリクス方式の液晶表示装
置は、マトリクス状に配列された複数の画素電極のそれ
ぞれに対応して非線形素子(スイッチング素子)を設け
たものである。各画素における液晶は理論的には常時駆
動(デューティ比 1.0)されているので、時分割駆動
方式を採用している、いわゆる単純マトリクス方式と比
べてアクティブ方式はコントラストが良く、特にカラー
液晶表示装置では欠かせない技術となりつつある。スイ
ッチング素子として代表的なものとしては薄膜トランジ
スタ(TFT)がある。
置は、マトリクス状に配列された複数の画素電極のそれ
ぞれに対応して非線形素子(スイッチング素子)を設け
たものである。各画素における液晶は理論的には常時駆
動(デューティ比 1.0)されているので、時分割駆動
方式を採用している、いわゆる単純マトリクス方式と比
べてアクティブ方式はコントラストが良く、特にカラー
液晶表示装置では欠かせない技術となりつつある。スイ
ッチング素子として代表的なものとしては薄膜トランジ
スタ(TFT)がある。
【0006】従来の薄膜トランジスタ型液晶表示装置で
は、液晶層を駆動する電極として2枚の基板の界面上に
相対向させて形成した透明電極を用いている。
は、液晶層を駆動する電極として2枚の基板の界面上に
相対向させて形成した透明電極を用いている。
【0007】このような電極構造とすることで、液晶に
印加する電界の方向は基板の界面にほぼ垂直な方向とな
る所謂ツイステッドネマチック表示方式に代表される表
示方式を採用している。
印加する電界の方向は基板の界面にほぼ垂直な方向とな
る所謂ツイステッドネマチック表示方式に代表される表
示方式を採用している。
【0008】一方、液晶に印加する電界の方向を基板の
界面にほぼ平行な方向とする表示方式として、液晶層を
駆動する電極を基板面と平行な櫛歯電極対を用いる方式
(所謂、横電界方式)が、例えば特公昭63−2190
7号公報、特開平7−36058号公報により提案され
ている。なお、櫛歯電極の設定方法および製造方法につ
いては、本出願人により出願済みである(特願平7−1
05862号)。
界面にほぼ平行な方向とする表示方式として、液晶層を
駆動する電極を基板面と平行な櫛歯電極対を用いる方式
(所謂、横電界方式)が、例えば特公昭63−2190
7号公報、特開平7−36058号公報により提案され
ている。なお、櫛歯電極の設定方法および製造方法につ
いては、本出願人により出願済みである(特願平7−1
05862号)。
【0009】図9は横電界方式の液晶表示装置を構成す
る1画素の構成と点灯動作を説明する模式断面図であっ
て、1はTFT基板、1’はカラーフィルタ基板、2は
共通電極、6は絶縁膜、11は画素電極、12は保護
膜、17はブラックマスク、18はカラーフィルタであ
る。
る1画素の構成と点灯動作を説明する模式断面図であっ
て、1はTFT基板、1’はカラーフィルタ基板、2は
共通電極、6は絶縁膜、11は画素電極、12は保護
膜、17はブラックマスク、18はカラーフィルタであ
る。
【0010】同図において、TFT基板1とカラーフィ
ルタ基板1’の間には液晶層が挟持されており、さらに
保護膜12およびカラーフィルタ18の上面には液晶層
を構成する液晶分子の配向方向を規定するための配向
膜、TFT基板1とカラーフィルタ基板1’の外面側に
は偏光板が設置されるが図示を省略してある。
ルタ基板1’の間には液晶層が挟持されており、さらに
保護膜12およびカラーフィルタ18の上面には液晶層
を構成する液晶分子の配向方向を規定するための配向
膜、TFT基板1とカラーフィルタ基板1’の外面側に
は偏光板が設置されるが図示を省略してある。
【0011】このような構成の横電界方式液晶表示装置
では、画素電極2と共通電極11は共に一方の基板(T
FT基板1)に形成されており、他方の基板(カラーフ
ィルタ基板1’)にはブラックマスク17で区画された
1画素の色を構成するカラーフィルタ18が形成されて
いる。
では、画素電極2と共通電極11は共に一方の基板(T
FT基板1)に形成されており、他方の基板(カラーフ
ィルタ基板1’)にはブラックマスク17で区画された
1画素の色を構成するカラーフィルタ18が形成されて
いる。
【0012】カラーフィルタを区画するブラックマスク
17は外光の反射防止と、隣接画素からの光を吸収して
コントラストを上げる機能を有し、その材料としては顔
料に黒鉛(以下、カーボンとも言う)等の吸光粒子を分
散したスラリ(レジスト)を用いて形成するのが一般的
である。
17は外光の反射防止と、隣接画素からの光を吸収して
コントラストを上げる機能を有し、その材料としては顔
料に黒鉛(以下、カーボンとも言う)等の吸光粒子を分
散したスラリ(レジスト)を用いて形成するのが一般的
である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】カラーフィルタ基板側
に共通電極を形成した従来の縦電界方式の液晶表示装置
では、カラーフィルタ基板を構成するブラックマスクに
要求される性能は高い光吸収性、と低い光反射性であ
り、その抵抗値については何ら考慮されていなかった。
上記した材料を用いたブラックマスクでは、特に光吸収
性を向上させようとすると黒鉛の添加量を多くすること
が行われていた。したがって、その抵抗値は黒鉛の添加
量の増大に応じて低下する。
に共通電極を形成した従来の縦電界方式の液晶表示装置
では、カラーフィルタ基板を構成するブラックマスクに
要求される性能は高い光吸収性、と低い光反射性であ
り、その抵抗値については何ら考慮されていなかった。
上記した材料を用いたブラックマスクでは、特に光吸収
性を向上させようとすると黒鉛の添加量を多くすること
が行われていた。したがって、その抵抗値は黒鉛の添加
量の増大に応じて低下する。
【0014】しかし、横電界方式の液晶表示装置におい
て、そのブラックマスクの抵抗値が低いと、図9に示し
たように、画素を点灯するために画素電極2と共通電極
11との間に電圧を印加すると、画素電極2からの電気
力線は図示したように抵抗値の低いブラックマスク17
に引き寄せられて基板界面に対して傾斜した乱れた電界
パターンになり、画素電極2と共通電極12の位置に所
謂ドメインが発生して光の透過率が著しく低下する。そ
のため、コントラストが低下してしまい、色むらが発生
して良好な画質表示を得ることができない。
て、そのブラックマスクの抵抗値が低いと、図9に示し
たように、画素を点灯するために画素電極2と共通電極
11との間に電圧を印加すると、画素電極2からの電気
力線は図示したように抵抗値の低いブラックマスク17
に引き寄せられて基板界面に対して傾斜した乱れた電界
パターンになり、画素電極2と共通電極12の位置に所
謂ドメインが発生して光の透過率が著しく低下する。そ
のため、コントラストが低下してしまい、色むらが発生
して良好な画質表示を得ることができない。
【0015】ブラックマスクを構成する材料として、光
吸収性の観点から現在では黒鉛を用いるのが最も望まし
いが、その混合量を増加すると電気的抵抗値が低下し、
上記したような問題が発生するため、その混合比率の選
定は極めて困難である。
吸収性の観点から現在では黒鉛を用いるのが最も望まし
いが、その混合量を増加すると電気的抵抗値が低下し、
上記したような問題が発生するため、その混合比率の選
定は極めて困難である。
【0016】図10は1画素に2本の櫛形の共通電極を
配置した横電界方式の液晶表示装置の1画素分の模式図
であって、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A線
で切断した断面図である。なお、ブラックマスク17で
囲まれた部分にはカラーフィルタが、また、その上層、
および共通電極2と画素電極11の上層にも各種の成膜
がなされるが、ここでは省略してある。
配置した横電界方式の液晶表示装置の1画素分の模式図
であって、(a)は平面図、(b)は(a)のA−A線
で切断した断面図である。なお、ブラックマスク17で
囲まれた部分にはカラーフィルタが、また、その上層、
および共通電極2と画素電極11の上層にも各種の成膜
がなされるが、ここでは省略してある。
【0017】同図においては、ブラックマスクで囲まれ
た開口領域で1画素が形成され、当該領域に2本の櫛形
の共通電極2が配置されて、TFT基板1とカラーフィ
ルタ基板の間に液晶層が挟持されている。
た開口領域で1画素が形成され、当該領域に2本の櫛形
の共通電極2が配置されて、TFT基板1とカラーフィ
ルタ基板の間に液晶層が挟持されている。
【0018】点灯時に印加される信号電圧により、共通
電極2から、それぞれの隣接する画素電極11との間に
電界が形成される。この電界は、印加される信号電圧の
大きさに応じて液晶分子に強く作用し、その分子配向方
向が回転してTFT基板1からカラーフィルタ基板1’
に通過する光の透過率が大きくなる。
電極2から、それぞれの隣接する画素電極11との間に
電界が形成される。この電界は、印加される信号電圧の
大きさに応じて液晶分子に強く作用し、その分子配向方
向が回転してTFT基板1からカラーフィルタ基板1’
に通過する光の透過率が大きくなる。
【0019】図11は図10に示した2本の櫛形の共通
電極の間の透過率と各櫛形の共通電極と隣接する画素電
極との間の透過率の違いの説明図であって、スポットa
は2本の櫛形の共通電極の間の透過率を、スポットbは
各櫛形の共通電極と隣接する画素電極との間の透過率の
変化を示す。
電極の間の透過率と各櫛形の共通電極と隣接する画素電
極との間の透過率の違いの説明図であって、スポットa
は2本の櫛形の共通電極の間の透過率を、スポットbは
各櫛形の共通電極と隣接する画素電極との間の透過率の
変化を示す。
【0020】同図に示されたように、画素電極11に印
加される信号電圧(V)が増加するに従い透過率が大き
くなって行くが、前記図10に示したように、スポット
bはブラックマスク17に近い位置にあるために、電界
のパターンが基板の平面に対して大きな角度で形成され
るために、電圧の増加に対する透過率の変化はスポット
aに比較して立ち上がりが遅くなる。なお、図11では
同一の透過率を得るためにはスポットbではスポットa
に対して約1Vの電圧増加が必要となる。
加される信号電圧(V)が増加するに従い透過率が大き
くなって行くが、前記図10に示したように、スポット
bはブラックマスク17に近い位置にあるために、電界
のパターンが基板の平面に対して大きな角度で形成され
るために、電圧の増加に対する透過率の変化はスポット
aに比較して立ち上がりが遅くなる。なお、図11では
同一の透過率を得るためにはスポットbではスポットa
に対して約1Vの電圧増加が必要となる。
【0021】そのため、同一の印加電圧では1画素内で
の中央部分と周辺部分とで透過率が異なって色むらが発
生する。
の中央部分と周辺部分とで透過率が異なって色むらが発
生する。
【0022】本発明の目的は、所謂横電界方式の液晶表
示装置における上記した電界パターンの乱れを解消し、
色むらのない高画質の表示を可能としたカラー液晶表示
装置を提供することにある。
示装置における上記した電界パターンの乱れを解消し、
色むらのない高画質の表示を可能としたカラー液晶表示
装置を提供することにある。
【0023】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載の第1の発明は、少なくとも一方が
透明な一対の基板、前記一対の基板の一方に形成された
カラー表示のための色の異なる少なくとも2種以上のカ
ラーフィルタと各カラーフィルタ間に介在させたブラッ
クマスクと、前記一対の基板のうち他方の基板上に形成
された電極群と、前記一対の基板間に挟持された誘電異
方性を有する液晶組成物質からなる液晶層および前記液
晶組成物質の分子配列を所定の方向に配向させるための
配向制御膜と、前記一対の基板の少なくとも一方に積層
された偏光手段、および前記電極群に駆動電圧を印加す
るための駆動手段とを具備するカラー液晶表示装置の前
記電極群が前記配向制御膜と前記液晶層の界面に対し
て、主として平行な電界を形成するごとく配置された電
極配列構造を有し、前記ブラックマスクに酸化コバルト
粒子を含ませたことを特徴とする。
に、請求項1に記載の第1の発明は、少なくとも一方が
透明な一対の基板、前記一対の基板の一方に形成された
カラー表示のための色の異なる少なくとも2種以上のカ
ラーフィルタと各カラーフィルタ間に介在させたブラッ
クマスクと、前記一対の基板のうち他方の基板上に形成
された電極群と、前記一対の基板間に挟持された誘電異
方性を有する液晶組成物質からなる液晶層および前記液
晶組成物質の分子配列を所定の方向に配向させるための
配向制御膜と、前記一対の基板の少なくとも一方に積層
された偏光手段、および前記電極群に駆動電圧を印加す
るための駆動手段とを具備するカラー液晶表示装置の前
記電極群が前記配向制御膜と前記液晶層の界面に対し
て、主として平行な電界を形成するごとく配置された電
極配列構造を有し、前記ブラックマスクに酸化コバルト
粒子を含ませたことを特徴とする。
【0024】また、請求項2に記載の第2の発明は、第
1の発明における前記ブラックマスクに前記酸化コバル
トの他に有機顔料あるいは黒鉛粉末の何れか一方または
両方を含ませたことを特徴とする。
1の発明における前記ブラックマスクに前記酸化コバル
トの他に有機顔料あるいは黒鉛粉末の何れか一方または
両方を含ませたことを特徴とする。
【0025】さらに、請求項3に記載の第3の発明は、
第1または第2の発明における前記酸化コバルト粒子
を、主として四酸化三コバルトとしたことを特徴とす
る。
第1または第2の発明における前記酸化コバルト粒子
を、主として四酸化三コバルトとしたことを特徴とす
る。
【0026】さらにまた、請求項4に記載の第4の発明
は、第1、第2または第3の発明における前記酸化コバ
ルトの他に酸化クロム、酸化マンガン、酸化ニッケルの
何れかを含むことを特徴とする。
は、第1、第2または第3の発明における前記酸化コバ
ルトの他に酸化クロム、酸化マンガン、酸化ニッケルの
何れかを含むことを特徴とする。
【0027】そして、請求項5に記載の第5の発明は、
第1の発明における前記ブラックマスクの比抵抗値を1
06 Ω・cm以上としたことを特徴とする。
第1の発明における前記ブラックマスクの比抵抗値を1
06 Ω・cm以上としたことを特徴とする。
【0028】なお、上記したブラックマスクはTFT型
に限るものではなく、他のアクティブ・マトリクス型、
あるいは所謂単純マトリクス型を含めた他の形式の液晶
表示装置にも適用可能である。
に限るものではなく、他のアクティブ・マトリクス型、
あるいは所謂単純マトリクス型を含めた他の形式の液晶
表示装置にも適用可能である。
【0029】
【作用】上記第1の発明の構成において、少なくとも一
方が透明な一対の基板の一方に形成されたカラー表示の
ための色の異なる少なくとも2種以上のカラーフィルタ
間に介在させたブラックマスクは、隣接する画素の点灯
光の侵入を遮断して表示光のコントラストを向上させ
る。
方が透明な一対の基板の一方に形成されたカラー表示の
ための色の異なる少なくとも2種以上のカラーフィルタ
間に介在させたブラックマスクは、隣接する画素の点灯
光の侵入を遮断して表示光のコントラストを向上させ
る。
【0030】前記一対の基板のうち他方の基板上に形成
された電極群は少なくとも共通電極と画素電極から構成
され、点灯時には両電極間に電界パターンを形成して液
晶層を構成する液晶組成物質の分子配列方向を回転させ
て光の透過率を変化させる。配向制御膜は、電界の印加
がないときの前記液晶組成物質の分子配列を所定の方向
に配向させる作用を有する。また、偏光手段は前記一対
の基板の少なくとも一方に積層されて液晶層を通過した
特定の方向に偏光された光を通過させる。
された電極群は少なくとも共通電極と画素電極から構成
され、点灯時には両電極間に電界パターンを形成して液
晶層を構成する液晶組成物質の分子配列方向を回転させ
て光の透過率を変化させる。配向制御膜は、電界の印加
がないときの前記液晶組成物質の分子配列を所定の方向
に配向させる作用を有する。また、偏光手段は前記一対
の基板の少なくとも一方に積層されて液晶層を通過した
特定の方向に偏光された光を通過させる。
【0031】駆動手段は前記電極群に駆動電圧を印加し
て所定の画素を点灯し、カラー表示を行わせる。
て所定の画素を点灯し、カラー表示を行わせる。
【0032】前記電極群の電極構造は、前記配向制御膜
と前記液晶層の界面に対して、主として平行な電界を形
成するごとく配置され、前記電極群を構成する共通電極
と画素電極との間に上記電界が形成されたとき、前記液
晶分子を前記界面に平行な面内で回転させる。
と前記液晶層の界面に対して、主として平行な電界を形
成するごとく配置され、前記電極群を構成する共通電極
と画素電極との間に上記電界が形成されたとき、前記液
晶分子を前記界面に平行な面内で回転させる。
【0033】そして、前記ブラックマスクに酸化コバル
ト粒子を含ませたことにより、ブラックマスクの比抵抗
値は大きくなり、前記電極群の間に形成される電界が前
記界面に平行な面内に形成される。
ト粒子を含ませたことにより、ブラックマスクの比抵抗
値は大きくなり、前記電極群の間に形成される電界が前
記界面に平行な面内に形成される。
【0034】これにより、液晶分子は前記界面に平行な
面内で回転し、所謂ドメインの発生が抑制されて光透過
率が向上する。
面内で回転し、所謂ドメインの発生が抑制されて光透過
率が向上する。
【0035】また、上記第2の発明の構成において、ブ
ラックマスクに前記酸化コバルト粒子に加えて、有機顔
料あるいは黒鉛粉末の一方または両方を含ませることで
ブラックマスクの比抵抗値を大きくしつつ、吸光性をさ
らに向上することができる。これにより、液晶分子は前
記界面に平行な面内で回転し、所謂ドメインの発生が抑
制されて光透過率が向上する。
ラックマスクに前記酸化コバルト粒子に加えて、有機顔
料あるいは黒鉛粉末の一方または両方を含ませることで
ブラックマスクの比抵抗値を大きくしつつ、吸光性をさ
らに向上することができる。これにより、液晶分子は前
記界面に平行な面内で回転し、所謂ドメインの発生が抑
制されて光透過率が向上する。
【0036】さらに、上記第3の発明の構成において、
前記酸化コバルト粒子として主として四酸化三コバルト
を用いることでブラックマスクの比抵抗値と吸光性を確
保することができ、同様に液晶分子は前記界面に平行な
面内で回転し、所謂ドメインの発生が抑制されて光透過
率が向上する。
前記酸化コバルト粒子として主として四酸化三コバルト
を用いることでブラックマスクの比抵抗値と吸光性を確
保することができ、同様に液晶分子は前記界面に平行な
面内で回転し、所謂ドメインの発生が抑制されて光透過
率が向上する。
【0037】さらにまた、上記第4の発明の構成におい
て、前記酸化コバルトの他に酸化クロム、酸化マンガ
ン、酸化ニッケルの何れかを含むことで、ブラックマス
クの比抵抗値と吸光性を確保することができ、同様に液
晶分子は前記界面に平行な面内で回転し、所謂ドメイン
の発生が抑制されて光透過率が向上する。
て、前記酸化コバルトの他に酸化クロム、酸化マンガ
ン、酸化ニッケルの何れかを含むことで、ブラックマス
クの比抵抗値と吸光性を確保することができ、同様に液
晶分子は前記界面に平行な面内で回転し、所謂ドメイン
の発生が抑制されて光透過率が向上する。
【0038】そして、上記第5の発明の構成において、
前記ブラックマスクの比抵抗値を106 Ω・cm以上と
したことで、ブラックマスクへの電界の侵入が防止さ
れ、前記界面に平行な電界パターンが形成されると共
に、BMの遮光性(吸光性)が向上し、高い光学濃度が
得られる。
前記ブラックマスクの比抵抗値を106 Ω・cm以上と
したことで、ブラックマスクへの電界の侵入が防止さ
れ、前記界面に平行な電界パターンが形成されると共
に、BMの遮光性(吸光性)が向上し、高い光学濃度が
得られる。
【0039】
【実施例】以下、本発明の実施例につき、図面を参照し
て詳細に説明する。
て詳細に説明する。
【0040】図1は本発明を適用する液晶表示装置の動
作を説明する1画素分の模式図であって、同図(a)は
電圧無印加時の断面図、同図(b)は電圧印加時の断面
図、同図(c)は電圧無印加時の平面図、同図(d)は
電圧印加時の平面図である。ここで言う電圧とは共通電
極と画素電極との間に印加される選択電圧である。
作を説明する1画素分の模式図であって、同図(a)は
電圧無印加時の断面図、同図(b)は電圧印加時の断面
図、同図(c)は電圧無印加時の平面図、同図(d)は
電圧印加時の平面図である。ここで言う電圧とは共通電
極と画素電極との間に印加される選択電圧である。
【0041】同図において、1,1’は透明ガラス基板
(以下、単に基板とも言う)、2は共通電極、6は絶縁
膜、10は信号配線、11は画素電極、12は保護膜、
13,13’は偏光板、14,14’は偏光板の偏光
軸、15は液晶分子の配向方向、16は電界方向、17
はブラックマスク(BM)、18はカラーフィルタ、1
9は保護膜(平坦化膜)、20,20’は配向制御膜
(配向膜)、21は液晶(棒状液晶分子)である。
(以下、単に基板とも言う)、2は共通電極、6は絶縁
膜、10は信号配線、11は画素電極、12は保護膜、
13,13’は偏光板、14,14’は偏光板の偏光
軸、15は液晶分子の配向方向、16は電界方向、17
はブラックマスク(BM)、18はカラーフィルタ、1
9は保護膜(平坦化膜)、20,20’は配向制御膜
(配向膜)、21は液晶(棒状液晶分子)である。
【0042】この液晶表示装置は、2枚の透明ガラス基
板1,1’の一方の基板(カラーフィルタ基板)1’に
偏光板13’、遮光用のBM17、カラーフィルタ1
8、保護膜19、および配向膜20’を形成してなる。
また、液晶21を介した他方の基板(TFT基板)1に
は偏光板13、配向膜20、信号電極10、画素電極1
1、共通電極2、各配線および薄膜トランジスタ(TF
T)を形成してなる。なお、同図には各配線および薄膜
トランジスタは図示を省略した。
板1,1’の一方の基板(カラーフィルタ基板)1’に
偏光板13’、遮光用のBM17、カラーフィルタ1
8、保護膜19、および配向膜20’を形成してなる。
また、液晶21を介した他方の基板(TFT基板)1に
は偏光板13、配向膜20、信号電極10、画素電極1
1、共通電極2、各配線および薄膜トランジスタ(TF
T)を形成してなる。なお、同図には各配線および薄膜
トランジスタは図示を省略した。
【0043】同図(a)(c)に示したように、液晶2
1は配向膜20,20’により予め電界方向16(同図
(b)(d)参照)と基板1,1’の界面とほぼ平行な
配向方向15に配向されており、この状態では液晶21
の分子配向方向は偏光板13の偏光軸14とほぼ一致し
た関係であり、上側の偏光板13’の偏光軸14’が直
交しており、画素は非表示(非点灯)の状態にある。
1は配向膜20,20’により予め電界方向16(同図
(b)(d)参照)と基板1,1’の界面とほぼ平行な
配向方向15に配向されており、この状態では液晶21
の分子配向方向は偏光板13の偏光軸14とほぼ一致し
た関係であり、上側の偏光板13’の偏光軸14’が直
交しており、画素は非表示(非点灯)の状態にある。
【0044】次に、同図(b)(d)に示したように、
基板1に形成した共通電極2と画素電極11間に電圧を
印加することで基板1,1’の界面とほぼ平行方向に電
界(電界方向16)を形成すると、液晶21の分子は基
板1,1’の界面と平行な面内で偏向されて回転する。
これにより、画素は表示(点灯)の状態になる。この画
素を多数配列して表示装置が構成される。
基板1に形成した共通電極2と画素電極11間に電圧を
印加することで基板1,1’の界面とほぼ平行方向に電
界(電界方向16)を形成すると、液晶21の分子は基
板1,1’の界面と平行な面内で偏向されて回転する。
これにより、画素は表示(点灯)の状態になる。この画
素を多数配列して表示装置が構成される。
【0045】図2は本発明による液晶表示装置の1実施
例を構成するTFT基板の構造例の説明図であって、
(a)は平面図を、(b)は(a)のA−A’線に沿っ
た断面図を、(c)は(a)のB−B’線に沿った断面
図を示す。
例を構成するTFT基板の構造例の説明図であって、
(a)は平面図を、(b)は(a)のA−A’線に沿っ
た断面図を、(c)は(a)のB−B’線に沿った断面
図を示す。
【0046】同図において、前記図1と同一符号は同一
部分に対応し、3は共通配線、4は走査電極、5は走査
配線、6は絶縁膜、7は半導体層、8は薄膜トランジス
タ部(TFT部)、10は信号配線、11は画素電極、
12は保護膜である。
部分に対応し、3は共通配線、4は走査電極、5は走査
配線、6は絶縁膜、7は半導体層、8は薄膜トランジス
タ部(TFT部)、10は信号配線、11は画素電極、
12は保護膜である。
【0047】走査電極4、走査配線5、共通電極2およ
び共通配線3は同層かつ同材料で形成されている。これ
らの各層と絶縁膜6を介して半導体層7を、また上記各
電極と配線と同層かつ同材料で信号配線10および画素
電極11を形成している。
び共通配線3は同層かつ同材料で形成されている。これ
らの各層と絶縁膜6を介して半導体層7を、また上記各
電極と配線と同層かつ同材料で信号配線10および画素
電極11を形成している。
【0048】また、画素電極11の一部が共通配線3と
基板面に垂直な方向で絶縁膜6を介してオーバーラップ
させて配置し、電気的容量を持たせて画素電極11と共
通電極2の間に与えられた信号電圧を保持する信号保持
能力を向上させている。
基板面に垂直な方向で絶縁膜6を介してオーバーラップ
させて配置し、電気的容量を持たせて画素電極11と共
通電極2の間に与えられた信号電圧を保持する信号保持
能力を向上させている。
【0049】図3は本発明による液晶表示装置の1実施
例を構成するカラーフィルタ基板の構造例の説明図であ
って、図1と同一符号は同一部分に対応する。
例を構成するカラーフィルタ基板の構造例の説明図であ
って、図1と同一符号は同一部分に対応する。
【0050】同図に示したように、このカラーフィルタ
基板は透明基板1’の一面側にブラックマスク(BM)
17で区画した複数のカラーフィルタ(R,G,B)が
形成され、その上に保護膜(平滑層)19と配向膜2
0’とが形成されている。また、透明基板1’の他面側
には偏光板13’が積層されている。
基板は透明基板1’の一面側にブラックマスク(BM)
17で区画した複数のカラーフィルタ(R,G,B)が
形成され、その上に保護膜(平滑層)19と配向膜2
0’とが形成されている。また、透明基板1’の他面側
には偏光板13’が積層されている。
【0051】複数のカラーフィルタR,G,Bを区画す
るBM17は酸化コバルトの粒子として四酸化三コバル
ト(CO3 O4 )の粒子を含んだレジストを用いて既知
のフォトリソグラフィー法で形成してある。
るBM17は酸化コバルトの粒子として四酸化三コバル
ト(CO3 O4 )の粒子を含んだレジストを用いて既知
のフォトリソグラフィー法で形成してある。
【0052】なお、四酸化三コバルトにさらに有機顔料
かカーボン(黒鉛)の一方または両方を含んだレジスト
を用いることもできる。
かカーボン(黒鉛)の一方または両方を含んだレジスト
を用いることもできる。
【0053】さらに、酸化クロム、酸化マンガン、酸化
ニッケルの何れか含んだレジストを用いることもでき
る。
ニッケルの何れか含んだレジストを用いることもでき
る。
【0054】このブラックマスク17の比抵抗値は10
6 Ω・cm以上と成るように前記レジストの成分の混合
比率を調整する。
6 Ω・cm以上と成るように前記レジストの成分の混合
比率を調整する。
【0055】ブラックマスクの成分とその比抵抗値を上
記のように選定したことで、共通電極と画素電極との間
に印加される選択電圧によって形成される電界パターン
は液晶層と配向膜との界面に略々平行となり、ドメイン
の発生が著しく低減され、高コントラストの表示が得ら
れる。
記のように選定したことで、共通電極と画素電極との間
に印加される選択電圧によって形成される電界パターン
は液晶層と配向膜との界面に略々平行となり、ドメイン
の発生が著しく低減され、高コントラストの表示が得ら
れる。
【0056】すなわち、図4は本発明による液晶表示装
置の1実施例を構成する1画素分の断面における電界パ
ターンの模式図であって、共通電極2と画素電極11と
の間に形成される電気力線はBM17に影響されること
がなく、その電界パターンは液晶層と配向膜との界面に
略々平行となり、画素電極11の位置および共通電極2
の位置での各ドメインの発生が著しく低減され、1画素
の開口領域での透過率が向上し、高コントラストの表示
が得られる。
置の1実施例を構成する1画素分の断面における電界パ
ターンの模式図であって、共通電極2と画素電極11と
の間に形成される電気力線はBM17に影響されること
がなく、その電界パターンは液晶層と配向膜との界面に
略々平行となり、画素電極11の位置および共通電極2
の位置での各ドメインの発生が著しく低減され、1画素
の開口領域での透過率が向上し、高コントラストの表示
が得られる。
【0057】なお、ブラックマスクにカーボンを含有さ
せる場合には、含有するカーボンの量が多いと比抵抗値
が低下し、また少ければ比抵抗値は大きくなる。カーボ
ンの含有量を多くすれば光学濃度(OD値)が大とな
る。しかし、カーボンは導電性であるために比抵抗値が
低下する。
せる場合には、含有するカーボンの量が多いと比抵抗値
が低下し、また少ければ比抵抗値は大きくなる。カーボ
ンの含有量を多くすれば光学濃度(OD値)が大とな
る。しかし、カーボンは導電性であるために比抵抗値が
低下する。
【0058】すなわち、カーボンの混合量は、上記した
相反する要求を満たす値を設定する必要がある。
相反する要求を満たす値を設定する必要がある。
【0059】図5はブラックマスクのカーボン含有量に
対する比抵抗値の変化と光学濃度(OD値)の変化の説
明図であって、(a)はBMの比抵抗値、(b)は光学
濃度を示す。
対する比抵抗値の変化と光学濃度(OD値)の変化の説
明図であって、(a)はBMの比抵抗値、(b)は光学
濃度を示す。
【0060】同図では、横軸にブラックマスクのカーボ
ン含有量(相対値)を、また左側縦軸にブラックマスク
の比抵抗値(Ω・cm)を、右側縦軸にOD値(1/μ
m)を取って示す。
ン含有量(相対値)を、また左側縦軸にブラックマスク
の比抵抗値(Ω・cm)を、右側縦軸にOD値(1/μ
m)を取って示す。
【0061】同図に示したカーボン含有量に対する比抵
抗値と光学濃度(OD値)との関係から、カーボン含有
量を50前後においてブラックマスクの比抵抗値は10
6 Ω・cm以上となり、OD値も実用上満足できる値に
設定できることが分かる。
抗値と光学濃度(OD値)との関係から、カーボン含有
量を50前後においてブラックマスクの比抵抗値は10
6 Ω・cm以上となり、OD値も実用上満足できる値に
設定できることが分かる。
【0062】次に、本発明のより具体的な構成例につい
て説明する。
て説明する。
【0063】図6は本発明による液晶表示装置の表示マ
トリクス部の等価回路とその周辺回路の結線図である。
トリクス部の等価回路とその周辺回路の結線図である。
【0064】同図において、ARは複数の画素を2次元
的に配列したマトリクスアレイ、Xは映像信号線DLを
示し、添字G,B,Rはそれぞれ緑,青,赤の各画素に
対応する。
的に配列したマトリクスアレイ、Xは映像信号線DLを
示し、添字G,B,Rはそれぞれ緑,青,赤の各画素に
対応する。
【0065】また、DTMはドレイン端子、GTMはゲ
ート端子、Yは走査信号線GLを意味し、添字1,2,
3,・・・,endは走査タイミングの順に従う。な
お、この走査信号線Y(添字省略)は垂直走査回路Vに
接続されている。
ート端子、Yは走査信号線GLを意味し、添字1,2,
3,・・・,endは走査タイミングの順に従う。な
お、この走査信号線Y(添字省略)は垂直走査回路Vに
接続されている。
【0066】映像信号線X(添字省略)は表示パネルの
長辺の一方に配置される映像信号駆動回路Heに接続さ
れ、走査信号線Yと同様に液晶表示パネルの片側のみに
端子が引き出されている。
長辺の一方に配置される映像信号駆動回路Heに接続さ
れ、走査信号線Yと同様に液晶表示パネルの片側のみに
端子が引き出されている。
【0067】SUPは1つの電圧源から分圧した安定化
された電圧源を得るための電源回路やホスト(上位演算
処理装置)からのCRT(陰極線管)用の情報をTFT
液晶表示装置用の情報に変換する回路も含む。
された電圧源を得るための電源回路やホスト(上位演算
処理装置)からのCRT(陰極線管)用の情報をTFT
液晶表示装置用の情報に変換する回路も含む。
【0068】図7は本発明による液晶表示装置の1構成
例を説明する分解斜視図であって、液晶表示装置(以
下、液晶表示パネル,回路基板,バックライト、その他
の構成部材を一体化したモジュール:MDLと称する)
の具体的構造を説明するものである。
例を説明する分解斜視図であって、液晶表示装置(以
下、液晶表示パネル,回路基板,バックライト、その他
の構成部材を一体化したモジュール:MDLと称する)
の具体的構造を説明するものである。
【0069】同図において、SHDは金属板からなるシ
ールドケース(メタルフレームとも言う)、WDは表示
窓、INS1〜3は絶縁シート、PCB1〜3は回路基
板(PCB1はドレイン側回路基板:映像信号線駆動用
回路基板、PCB2はゲート側回路基板、PCB3はイ
ンターフェース回路基板)、JN1〜3は回路基板PC
B1〜3同士を電気的に接続するジョイナ、TCP1,
TCP2はテープキャリアパッケージ、PNLは液晶表
示パネル、GCはゴムクッション、ILSは遮光スペー
サ、PRSはプリズムシート、SPSは拡散シート、G
LBは導光板、RFSは反射シート、MCAは一体化成
形により形成された下側ケース(モールドフレーム)、
MOはMCAの開口、LPは蛍光管、LPCはランプケ
ーブル、GBは蛍光管LPを支持するゴムブッシュ、B
ATは両面粘着テープ、BLは蛍光管や導光板等からな
るバックライトを示し、図示の配置関係で拡散板部材を
積み重ねて液晶表示モジュールMDLが組立てられる。
ールドケース(メタルフレームとも言う)、WDは表示
窓、INS1〜3は絶縁シート、PCB1〜3は回路基
板(PCB1はドレイン側回路基板:映像信号線駆動用
回路基板、PCB2はゲート側回路基板、PCB3はイ
ンターフェース回路基板)、JN1〜3は回路基板PC
B1〜3同士を電気的に接続するジョイナ、TCP1,
TCP2はテープキャリアパッケージ、PNLは液晶表
示パネル、GCはゴムクッション、ILSは遮光スペー
サ、PRSはプリズムシート、SPSは拡散シート、G
LBは導光板、RFSは反射シート、MCAは一体化成
形により形成された下側ケース(モールドフレーム)、
MOはMCAの開口、LPは蛍光管、LPCはランプケ
ーブル、GBは蛍光管LPを支持するゴムブッシュ、B
ATは両面粘着テープ、BLは蛍光管や導光板等からな
るバックライトを示し、図示の配置関係で拡散板部材を
積み重ねて液晶表示モジュールMDLが組立てられる。
【0070】液晶表示モジュールMDLは、下側ケース
MCAとシールドケースSHDの2種の収納・保持部材
を有し、絶縁シートINS1〜3、回路基板PCB1〜
3、液晶表示パネルPNLを収納固定した金属製のシー
ルドケースSHDと、蛍光管LP、導光板GLB、プリ
ズムシートPRS等からなるバックライトBLを収納し
た下側ケースMCAとを合体させてなる。
MCAとシールドケースSHDの2種の収納・保持部材
を有し、絶縁シートINS1〜3、回路基板PCB1〜
3、液晶表示パネルPNLを収納固定した金属製のシー
ルドケースSHDと、蛍光管LP、導光板GLB、プリ
ズムシートPRS等からなるバックライトBLを収納し
た下側ケースMCAとを合体させてなる。
【0071】映像信号線駆動用回路基板PCB1には液
晶表示パネルPNLの各画素を駆動するための集積回路
チップが搭載され、またインターフェース回路基板PC
B3には外部ホストからの映像信号の受入れ、タイミン
グ信号等の制御信号を受け入れる集積回路チップ、およ
びタイミングを加工してクロック信号を生成するタイミ
ングコンバータTCON等が搭載される。
晶表示パネルPNLの各画素を駆動するための集積回路
チップが搭載され、またインターフェース回路基板PC
B3には外部ホストからの映像信号の受入れ、タイミン
グ信号等の制御信号を受け入れる集積回路チップ、およ
びタイミングを加工してクロック信号を生成するタイミ
ングコンバータTCON等が搭載される。
【0072】上記タイミングコンバータで生成されたク
ロック信号はインターフェース回路基板PCB3および
映像信号線駆動用回路基板PCB1に敷設されたクロッ
ク信号ラインCLLを介して映像信号線駆動用回路基板
PCB1に搭載された集積回路チップに供給される。
ロック信号はインターフェース回路基板PCB3および
映像信号線駆動用回路基板PCB1に敷設されたクロッ
ク信号ラインCLLを介して映像信号線駆動用回路基板
PCB1に搭載された集積回路チップに供給される。
【0073】インターフェース回路基板PCB3および
映像信号線駆動用回路基板PCB1は多層配線基板であ
り、上記クロック信号ラインCLLはインターフェース
回路基板PCB3および映像信号線駆動用回路基板PC
B1の内層配線として形成される。
映像信号線駆動用回路基板PCB1は多層配線基板であ
り、上記クロック信号ラインCLLはインターフェース
回路基板PCB3および映像信号線駆動用回路基板PC
B1の内層配線として形成される。
【0074】なお、液晶表示パネルPNLにはTFTを
駆動するためのドレイン側回路基板PCB1、ゲート側
回路基板PCB2およびインターフェース回路基板PC
B3がテープキャリアパッケージTCP1,TCP2は
で接続され、各回路基板間はジョイナJN1,2,3で
接続されている。
駆動するためのドレイン側回路基板PCB1、ゲート側
回路基板PCB2およびインターフェース回路基板PC
B3がテープキャリアパッケージTCP1,TCP2は
で接続され、各回路基板間はジョイナJN1,2,3で
接続されている。
【0075】液晶表示パネルPNLは前記した本発明に
よる横電界方式の液晶表示装置であり、そのカラーフィ
ルタ基板に形成したBMの比抵抗を高くして画素電極と
共通電極の間に形成される電界パターンが液晶層の界面
に略々平行に形成される。
よる横電界方式の液晶表示装置であり、そのカラーフィ
ルタ基板に形成したBMの比抵抗を高くして画素電極と
共通電極の間に形成される電界パターンが液晶層の界面
に略々平行に形成される。
【0076】図8は本発明による液晶表示装置を実装し
た情報処理装置の一例を説明するパソコンの外観図であ
って、前記各図と同一符号は同一部分に対応し、IVは
蛍光管駆動用のインバータ電源、CPUはホスト側中央
演算装置である。
た情報処理装置の一例を説明するパソコンの外観図であ
って、前記各図と同一符号は同一部分に対応し、IVは
蛍光管駆動用のインバータ電源、CPUはホスト側中央
演算装置である。
【0077】同図に示されたように、本発明による液晶
表示装置を実装したパソコンは、映像信号線駆動用回路
基板(水平駆動用回路基板:ドレイン側回路基板)PC
B1を画面の上部にのみ配置したことで、当該表示部の
下側(キーボード側)のスペースに余裕ができ、キーボ
ード部と表示部を結合するヒンジの設置スペース(ヒン
ジスペース)が少なくて済む。したがって、表示部の外
形サイズを低減でき、パソコン全体のサイズを小さくす
ることが可能となる。
表示装置を実装したパソコンは、映像信号線駆動用回路
基板(水平駆動用回路基板:ドレイン側回路基板)PC
B1を画面の上部にのみ配置したことで、当該表示部の
下側(キーボード側)のスペースに余裕ができ、キーボ
ード部と表示部を結合するヒンジの設置スペース(ヒン
ジスペース)が少なくて済む。したがって、表示部の外
形サイズを低減でき、パソコン全体のサイズを小さくす
ることが可能となる。
【0078】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
所謂横電界方式の液晶表示装置における選択電圧で生じ
る電界がブラックマスクに侵入しないため、上記した電
界パターンの乱れによるドメインの発生を解消し、色む
らのない高画質のカラー液晶表示装置を提供することが
できる。
所謂横電界方式の液晶表示装置における選択電圧で生じ
る電界がブラックマスクに侵入しないため、上記した電
界パターンの乱れによるドメインの発生を解消し、色む
らのない高画質のカラー液晶表示装置を提供することが
できる。
【図1】本発明を適用する液晶表示装置の動作を説明す
る1画素分の模式図である。
る1画素分の模式図である。
【図2】本発明による液晶表示装置の1実施例を構成す
るTFT基板の構造例の説明図である。
るTFT基板の構造例の説明図である。
【図3】本発明による液晶表示装置の1実施例を構成す
るカラーフィルタ基板の構造例の説明図である。
るカラーフィルタ基板の構造例の説明図である。
【図4】本発明による液晶表示装置の1実施例を構成す
る1画素分の断面における電界パターンの模式図であ
る。
る1画素分の断面における電界パターンの模式図であ
る。
【図5】ブラックマスクのカーボン含有量に対する比抵
抗値の変化と光学濃度(OD値)の変化の説明図であ
る。
抗値の変化と光学濃度(OD値)の変化の説明図であ
る。
【図6】本発明による液晶表示装置の表示マトリクス部
の等価回路とその周辺回路の結線図である。
の等価回路とその周辺回路の結線図である。
【図7】本発明による液晶表示装置の1構成例を説明す
る分解斜視図である。
る分解斜視図である。
【図8】本発明による液晶表示装置を実装した情報処理
装置の一例を説明するパソコンの外観図である。
装置の一例を説明するパソコンの外観図である。
【図9】横電界方式の液晶表示装置を構成する1画素の
構成と点灯動作を説明する模式断面図である。
構成と点灯動作を説明する模式断面図である。
【図10】1画素に2本の櫛形の共通電極を配置した横
電界方式の液晶表示装置の1画素分の模式図である。
電界方式の液晶表示装置の1画素分の模式図である。
【図11】図10に示した2本の櫛形の共通電極の間の
透過率と各櫛形の共通電極と隣接する画素電極との間の
透過率の違いの説明図である。
透過率と各櫛形の共通電極と隣接する画素電極との間の
透過率の違いの説明図である。
1,1’ 透明ガラス基板(基板) 2 共通電極 6 絶縁膜 10 信号配線 11 画素電極 12 保護膜 13,13’ 偏光板 14,14’ 偏光板の偏光軸 15 液晶分子の配向方向 16 電界方向 17 ブラックマスク(BM) 18 カラーフィルタ 19 保護膜(平坦化膜) 20,20’ 配向制御膜(配向膜) 21 液晶(棒状液晶分子)。
Claims (5)
- 【請求項1】少なくとも一方が透明な一対の基板、前記
一対の基板の一方に形成されたカラー表示のための色の
異なる少なくとも2種以上のカラーフィルタと各カラー
フィルタ間に介在させたブラックマスクと、前記一対の
基板のうち他方の基板上に形成された電極群と、前記一
対の基板間に挟持された誘電異方性を有する液晶組成物
質からなる液晶層および前記液晶組成物質の分子配列を
所定の方向に配向させるための配向制御膜と、前記一対
の基板の少なくとも一方に積層された偏光手段、および
前記電極群に駆動電圧を印加するための駆動手段とを具
備するカラー液晶表示装置において、 前記電極群が前記配向制御膜と前記液晶層の界面に対し
て、主として平行な電界を形成するごとく配置された電
極配列構造を有し、 前記ブラックマスクが酸化コバルト粒子を含むことを特
徴とするカラー液晶表示装置。 - 【請求項2】請求項1において、前記ブラックマスクが
前記酸化コバルトの他に有機顔料あるいは黒鉛粉末の何
れか一方または両方を含むことを特徴とするカラー液晶
表示装置。 - 【請求項3】請求項1または2において、前記酸化コバ
ルト粒子が主として四酸化三コバルトであることを特徴
とするカラー液晶表示装置。 - 【請求項4】請求項1、2または3において、前記酸化
コバルトの他に酸化クロム、酸化マンガン、酸化ニッケ
ルの何れかを含むことを特徴とするカラー液晶表示装
置。 - 【請求項5】請求項1において、前記ブラックマスクの
比抵抗値が106 Ω・cm以上であることを特徴とする
カラー液晶表示装置。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7192004A JPH0943590A (ja) | 1995-07-27 | 1995-07-27 | 液晶表示装置 |
TW085106119A TW477905B (en) | 1995-06-14 | 1996-05-23 | Liquid crystal display device formed of high resistance black matrix with wide view angle |
SG1996009960A SG64386A1 (en) | 1995-06-14 | 1996-06-05 | Liquid crystal display device with wide viewing angle characteristics comprising high resistivity black matrix |
US08/659,650 US5831701A (en) | 1995-06-14 | 1996-06-06 | Liquid crystal display device with wide viewing angle characteristics comprising high resistivity black matrix |
DE69630338T DE69630338T2 (de) | 1995-06-14 | 1996-06-13 | Flüssigkristallanzeige mit aufgeweiteter Beobachtungswinkelcharakteristik, die eine schwarze Matrix mit hohem Widerstand besitzt |
EP96109493A EP0749029B1 (en) | 1995-06-14 | 1996-06-13 | Liquid crystal display device with wide viewing angle characteristics comprising a high resistivity black matrix |
KR1019960021428A KR100320491B1 (ko) | 1995-06-14 | 1996-06-14 | 고저항 블랙매트릭스로 구성된 광시각특성을 가진액정표시장치 |
CN96110090A CN1092805C (zh) | 1995-06-14 | 1996-06-14 | 具有高电阻率黑色矩阵的液晶显示器件 |
US09/181,039 US6040887A (en) | 1995-06-14 | 1998-10-28 | Liquid crystal display device with wide viewing angle characteristics comprising high resistivity black matrix |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7192004A JPH0943590A (ja) | 1995-07-27 | 1995-07-27 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0943590A true JPH0943590A (ja) | 1997-02-14 |
Family
ID=16284009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7192004A Pending JPH0943590A (ja) | 1995-06-14 | 1995-07-27 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0943590A (ja) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6184961B1 (en) | 1997-07-07 | 2001-02-06 | Lg Electronics Inc. | In-plane switching mode liquid crystal display device having opposite alignment directions for two adjacent domains |
US6259502B1 (en) | 1997-07-12 | 2001-07-10 | Lg Electronics Inc. | In-plane switching mode liquid crystal display device having a common electrode on the passivation layer |
US6281957B1 (en) | 1997-05-19 | 2001-08-28 | Lg Electronics, Inc. | In-plane switching mode liquid crystal display device |
US6297866B1 (en) | 1997-09-08 | 2001-10-02 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device |
US6317183B2 (en) | 1996-04-04 | 2001-11-13 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | IPS-LCD having correlation of electrodes and substrates |
US6342937B2 (en) | 1996-06-22 | 2002-01-29 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
JP2002047423A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-12 | Toray Ind Inc | 黒色ペースト |
US6400435B2 (en) | 1998-08-26 | 2002-06-04 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device capable of shielding against interferences |
US6445435B1 (en) | 1998-01-23 | 2002-09-03 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid cystal display device having common electrode on passivation layer |
US6509939B1 (en) | 1998-07-07 | 2003-01-21 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd | Hybrid switching mode liquid crystal display device and method of manufacturing thereof |
US6529256B1 (en) | 1997-05-19 | 2003-03-04 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device |
US6549258B1 (en) | 1997-09-04 | 2003-04-15 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | Hybrid switching mode liquid crystal display device |
US6697140B2 (en) | 1997-07-29 | 2004-02-24 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device wherein portions of second gate line overlaps with data electrode |
US6791653B2 (en) | 1999-12-15 | 2004-09-14 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display |
US6812985B1 (en) | 1996-09-23 | 2004-11-02 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
US6900867B2 (en) | 1999-12-14 | 2005-05-31 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Method of manufacturing a color filter substrate for in-plane switching mode liquid crystal display device |
US6972818B1 (en) | 1997-05-19 | 2005-12-06 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device |
US7362399B2 (en) | 1997-08-14 | 2008-04-22 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device |
WO2011045958A1 (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-21 | シャープ株式会社 | 液晶表示パネル、液晶表示パネルの製造方法および液晶表示装置 |
JP2011100166A (ja) * | 1997-11-03 | 2011-05-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示装置 |
KR20200054959A (ko) | 2017-09-27 | 2020-05-20 | 미쯔비시 케미컬 주식회사 | 감광성 수지 조성물, 경화물, 블랙 매트릭스 및 화상 표시 장치 |
-
1995
- 1995-07-27 JP JP7192004A patent/JPH0943590A/ja active Pending
Cited By (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6903792B2 (en) | 1996-04-04 | 2005-06-07 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Liquid crystal display |
US7042543B2 (en) | 1996-04-04 | 2006-05-09 | Lg Philips Lcd Co., Ltd | Liquid crystal display |
US6781660B2 (en) | 1996-04-04 | 2004-08-24 | Lg Philips Lcd Co., Ltd. | Liquid crystal display |
US7683999B2 (en) | 1996-04-04 | 2010-03-23 | Lg Display Co., Ltd. | Liquid crystal display |
US6317183B2 (en) | 1996-04-04 | 2001-11-13 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | IPS-LCD having correlation of electrodes and substrates |
US6323927B1 (en) | 1996-04-04 | 2001-11-27 | Lg Philips Lcd Co., Ltd. | IPS—LCD having electrodes′characteristics |
US7369203B2 (en) | 1996-04-04 | 2008-05-06 | Lg Electronics Inc. | Liquid crystal display |
US6630978B2 (en) | 1996-06-22 | 2003-10-07 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
US6342937B2 (en) | 1996-06-22 | 2002-01-29 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
US7193675B2 (en) | 1996-06-22 | 2007-03-20 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd | Liquid crystal display device |
US6778245B2 (en) | 1996-06-22 | 2004-08-17 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
US6812985B1 (en) | 1996-09-23 | 2004-11-02 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Liquid crystal display device |
US6665036B2 (en) | 1997-05-19 | 2003-12-16 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device having particular common electrodes |
US6529256B1 (en) | 1997-05-19 | 2003-03-04 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device |
US6972818B1 (en) | 1997-05-19 | 2005-12-06 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device |
US6281957B1 (en) | 1997-05-19 | 2001-08-28 | Lg Electronics, Inc. | In-plane switching mode liquid crystal display device |
US7551256B1 (en) | 1997-05-19 | 2009-06-23 | Lg Display Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device |
US6853429B2 (en) | 1997-07-07 | 2005-02-08 | Lg Electronics, Inc. | In-plane switching mode liquid crystal display device having multiple domains |
US6184961B1 (en) | 1997-07-07 | 2001-02-06 | Lg Electronics Inc. | In-plane switching mode liquid crystal display device having opposite alignment directions for two adjacent domains |
US6466291B2 (en) | 1997-07-07 | 2002-10-15 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device having plurality of pixel regions |
US6259502B1 (en) | 1997-07-12 | 2001-07-10 | Lg Electronics Inc. | In-plane switching mode liquid crystal display device having a common electrode on the passivation layer |
US6384888B2 (en) | 1997-07-12 | 2002-05-07 | Lg Electronics Inc. | In-plane switching mode liquid crystal display device |
US6741312B2 (en) | 1997-07-12 | 2004-05-25 | Lg Electronics Inc. | In-plane switching mode liquid crystal display device |
US6697140B2 (en) | 1997-07-29 | 2004-02-24 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device wherein portions of second gate line overlaps with data electrode |
US7362399B2 (en) | 1997-08-14 | 2008-04-22 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device |
US6549258B1 (en) | 1997-09-04 | 2003-04-15 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | Hybrid switching mode liquid crystal display device |
US6297866B1 (en) | 1997-09-08 | 2001-10-02 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device |
JP2011100166A (ja) * | 1997-11-03 | 2011-05-19 | Samsung Electronics Co Ltd | 液晶表示装置 |
US6445435B1 (en) | 1998-01-23 | 2002-09-03 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid cystal display device having common electrode on passivation layer |
US6628362B2 (en) | 1998-01-23 | 2003-09-30 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device having a high aperture ratio |
US7145627B2 (en) | 1998-07-07 | 2006-12-05 | Lg.Philips Lcd. Co., Ltd. | Liquid crystal display device and method of manufacturing thereof |
US6833881B2 (en) | 1998-07-07 | 2004-12-21 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Liquid crystal display device and method of manufacturing thereof |
US6509939B1 (en) | 1998-07-07 | 2003-01-21 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd | Hybrid switching mode liquid crystal display device and method of manufacturing thereof |
US6400435B2 (en) | 1998-08-26 | 2002-06-04 | Lg. Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display device capable of shielding against interferences |
US6900867B2 (en) | 1999-12-14 | 2005-05-31 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | Method of manufacturing a color filter substrate for in-plane switching mode liquid crystal display device |
US6791653B2 (en) | 1999-12-15 | 2004-09-14 | Lg.Philips Lcd Co., Ltd. | In-plane switching mode liquid crystal display |
JP2002047423A (ja) * | 2000-08-02 | 2002-02-12 | Toray Ind Inc | 黒色ペースト |
WO2011045958A1 (ja) * | 2009-10-14 | 2011-04-21 | シャープ株式会社 | 液晶表示パネル、液晶表示パネルの製造方法および液晶表示装置 |
KR20200054959A (ko) | 2017-09-27 | 2020-05-20 | 미쯔비시 케미컬 주식회사 | 감광성 수지 조성물, 경화물, 블랙 매트릭스 및 화상 표시 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6040887A (en) | Liquid crystal display device with wide viewing angle characteristics comprising high resistivity black matrix | |
KR100375240B1 (ko) | 액정표시장치 | |
JP2787661B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US6433852B1 (en) | Liquid crystal display device having a spacer | |
JPH0943590A (ja) | 液晶表示装置 | |
US6335773B1 (en) | Liquid crystal display device in which the light length, polarizing axis, and alignment direction are related | |
JP2000171808A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2000019527A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2003066433A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP3597388B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
US7067224B2 (en) | Method for fabricating a liquid crystal display device | |
JP3493124B2 (ja) | 液晶表示装置 | |
TW591306B (en) | Liquid crystal display device and its production | |
US6900862B2 (en) | In-plane switching mode liquid crystal display device | |
KR100627525B1 (ko) | 액정표시장치 | |
JP2001166318A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2000199904A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH1082998A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2001209053A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH1073810A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2000010096A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH10319409A (ja) | アクティブマトリクス型液晶表示装置用の配向膜形成方法 | |
JP2000356776A (ja) | 液晶表示装置およびその配向膜の配向処理方法 | |
JPH10253953A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH11288000A (ja) | 液晶表示装置 |