JPH09123562A - Image processor - Google Patents

Image processor

Info

Publication number
JPH09123562A
JPH09123562A JP7308318A JP30831895A JPH09123562A JP H09123562 A JPH09123562 A JP H09123562A JP 7308318 A JP7308318 A JP 7308318A JP 30831895 A JP30831895 A JP 30831895A JP H09123562 A JPH09123562 A JP H09123562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
image data
image
paper
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7308318A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3573175B2 (en
Inventor
Juichi Kitagawa
寿一 北川
Kazuhiko Kawabata
和彦 川畑
Toru Murai
亨 村井
Kenji Okubo
憲治 大久保
Hideto Kizaki
秀人 木崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP30831895A priority Critical patent/JP3573175B2/en
Publication of JPH09123562A publication Critical patent/JPH09123562A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3573175B2 publication Critical patent/JP3573175B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To eliminate waste paper even when odd number of same documents are produced and align the cut face of paper with a specified side of a booklet when an input image data for a plurality of pages is printed on one side of a sheet of paper and the booklet is produced by cutting the printed paper. SOLUTION: Input image data from first page to (M-1) page corresponds to the first half page and that from M page to F page corresponds to the second half page. In the case of lateral writing, first page and M page are allocated, respectively, to right and left halves on one side (surface) of a paper S1 while second page and (M+1) page are allocated, respectively, to right and left halves on the rear side paper S1 when viewed from the surface. Images on M and (M+1) pages are inverted.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、複写機やプリン
タなどの印刷装置(この明細書では、印刷には複写を含
み、印刷装置にはプリンタのほかに複写機などを含む)
における画像処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a printing apparatus such as a copying machine or a printer (in this specification, printing includes copying, and the printing apparatus includes a copying machine in addition to the printer).
Image processing device.

【0002】[0002]

【従来の技術】複写機やプリンタなどの印刷装置で、ペ
ージごとの画像データの複数ページ分を1枚の用紙の片
面に印刷する方法が、いわゆるNupないしNin1と
して知られている。
2. Description of the Related Art A printing device such as a copying machine or a printer prints a plurality of pages of image data for each page on one side of a sheet of paper, which is known as so-called Nup or Nin1.

【0003】例えば、特開平4−317182号、また
は特開平4−143827号には、印刷時間の短縮や用
紙の節約をはかるために、図7(A)に示すように、画
像データの2ページ分を1枚の用紙1の片面に印刷する
方法や、図8(A)に示すように、画像データの4ペー
ジ分を1枚の用紙1の片面に印刷する方法が、示されて
いる。
For example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-317182 or Japanese Patent Application Laid-Open No. 4-143827, in order to shorten the printing time and save paper, as shown in FIG. A method of printing minutes on one side of one sheet 1 and a method of printing four pages of image data on one side of one sheet 1 as shown in FIG.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の方法では、印刷後に、図7(A)の破線2の位
置、または図8(A)の破線3a,3bの位置で用紙1
を裁断し、その裁断された各部を重ねて冊子としたと
き、用紙の切断面が冊子の一定の辺に揃わず、冊子の体
裁が悪くなる。
However, in the conventional method described above, after printing, the paper 1 is placed at the position of the broken line 2 in FIG. 7A or at the positions of the broken lines 3a and 3b in FIG. 8A.
When the sheets are cut and the cut portions are stacked to form a booklet, the cut surfaces of the sheets are not aligned with a certain side of the booklet, and the appearance of the booklet is poor.

【0005】また、図7(B)または図8(B)に示す
ように、画像データの同一ページを1枚の用紙1の片面
に複数ページ分、印刷して同一文書を複数部、生成する
場合、図7(B)または図8(B)のように偶数部のと
きには用紙の無駄を生じないが、奇数部のときには用紙
の無駄を生じる。
Further, as shown in FIG. 7B or 8B, a plurality of pages of the same document of image data are printed on one side of one sheet 1 to generate a plurality of copies of the same document. In this case, as shown in FIG. 7 (B) or FIG. 8 (B), paper is not wasted in even-numbered portions, but paper is wasted in odd-numbered portions.

【0006】そこで、請求項1の発明では、複写機やプ
リンタなどの印刷装置において、ページごとの画像デー
タの複数ページ分を1枚の用紙の片面に印刷する場合
に、印刷後に用紙を裁断し、その裁断された各部を重ね
て冊子としたとき、用紙の切断面が冊子の一定の辺に揃
うとともに、同一文書を奇数部、生成するときでも用紙
の無駄を生じないようにしたものである。
Therefore, according to the first aspect of the invention, in a printing apparatus such as a copying machine or a printer, when a plurality of pages of image data for each page are printed on one side of one sheet, the sheet is cut after printing. , When the cut parts are piled up into a booklet, the cut surfaces of the paper are aligned with a certain side of the booklet, and even when the same document is generated in an odd number, the waste of paper is not generated. .

【0007】請求項2または3の発明では、ページごと
の画像データの複数ページ分を1枚の用紙の片面に印刷
する場合に、印刷後に用紙を裁断し、その裁断された部
分を重ねて冊子としたとき、用紙の切断面が冊子の一定
の辺に揃うようにしたものである。
According to the invention of claim 2 or 3, when a plurality of pages of image data for each page are printed on one side of one sheet, the sheet is cut after printing, and the cut portions are overlapped to form a booklet. Then, the cut surface of the paper is aligned with a certain side of the booklet.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、図
1および図2に示して後述する実施例の参照符号を各手
段の後の括弧内に引用すると、画像処理装置として、ペ
ージごとの入力画像データを取り込み、または生成する
入力画像データ取得手段(75,76または74,7
1)と、この入力画像データ取得手段(75,76また
は74,71)により取得されたページごとの入力画像
データを処理して、用紙上に画像を印字出力するための
出力画像データを生成する画像処理手段(71,72,
73)とを設け、上記画像処理手段(71,72,7
3)は、上記入力画像データ取得手段(75,76また
は74,71)により取得されたページごとの入力画像
データの、同一文書における異なる2ページを、1枚の
用紙の片面に、相対的に、一方のページ分のイメージは
正立させ、他方のページのイメージは倒立させて割り付
けることにより、上記出力画像データを生成するように
する。
According to the first aspect of the invention, when the reference numerals of the embodiments shown in FIGS. 1 and 2 and described later are quoted in parentheses after each means, each page is regarded as an image processing apparatus. Input image data acquisition means (75, 76 or 74, 7) for capturing or generating the input image data of
1) and the input image data for each page acquired by the input image data acquisition means (75, 76 or 74, 71) to generate output image data for printing out an image on a sheet. Image processing means (71, 72,
73) and the image processing means (71, 72, 7)
In 3), two different pages of the input image data for each page acquired by the input image data acquisition unit (75, 76 or 74, 71) in the same document are relatively placed on one side of one sheet. The output image data is generated by erecting the image of one page and inverting the image of the other page.

【0009】請求項2の発明では、図1および図4に示
して後述する実施例の参照符号を各手段の後の括弧内に
引用すると、画像処理装置として、ページごとの入力画
像データを取り込み、または生成する入力画像データ取
得手段(75,76または74,71)と、この入力画
像データ取得手段(75,76または74,71)によ
り取得されたページごとの入力画像データを処理して、
用紙上に画像を印字出力するための出力画像データを生
成する画像処理手段(71,72,73)とを設け、上
記画像処理手段(71,72,73)は、上記入力画像
データ取得手段(75,76または74,71)により
取得されたページごとの入力画像データの、同一文書に
おける同一ページの2ページ分を、1枚の用紙の片面
に、相対的に、一方のページ分のイメージは正立させ、
他方のページのイメージは倒立させて割り付けることに
より、上記出力画像データを生成するようにする。
According to the second aspect of the present invention, if the reference numerals of the embodiments shown in FIGS. 1 and 4 and described later are quoted in parentheses after each means, the image processing apparatus takes in the input image data for each page. , Or input image data acquisition means (75, 76 or 74, 71) to be generated, and the input image data for each page acquired by the input image data acquisition means (75, 76 or 74, 71) are processed,
An image processing means (71, 72, 73) for generating output image data for printing out an image on a sheet is provided, and the image processing means (71, 72, 73) is the input image data acquisition means ( 75,76 or 74,71), two pages of the same page in the same document of the input image data for each page are relative to one side of one sheet, and the image of one page is Upright,
The output image data is generated by inverting and allocating the image of the other page.

【0010】請求項3の発明では、図1および図6に示
して後述する実施例の参照符号を各手段の後の括弧内に
引用すると、画像処理装置として、ページごとの入力画
像データを取り込み、または生成する入力画像データ取
得手段(75,76または74,71)と、この入力画
像データ取得手段(75,76または74,71)によ
り取得されたページごとの入力画像データを処理して、
用紙上に画像を印字出力するための出力画像データを生
成する画像処理手段(71,72,73)とを設け、上
記画像処理手段(71,72,73)は、上記入力画像
データ取得手段(75,76または74,71)により
取得されたページごとの入力画像データの、同一文書に
おける同一ページの2ページ分と、これと異なる同一ペ
ージの2ページ分の、合わせて4ページ分を、1枚の用
紙の片面に、同一ページの間では相対的に、一方のペー
ジのイメージは正立させ、他方のページのイメージは倒
立させて割り付けることにより、上記出力画像データを
生成するようにする。
According to the third aspect of the present invention, when the reference numerals of the embodiments shown in FIGS. 1 and 6 and described later are quoted in parentheses after each means, the image processing apparatus takes in the input image data for each page. , Or input image data acquisition means (75, 76 or 74, 71) to be generated, and the input image data for each page acquired by the input image data acquisition means (75, 76 or 74, 71) are processed,
An image processing means (71, 72, 73) for generating output image data for printing out an image on a sheet is provided, and the image processing means (71, 72, 73) is the input image data acquisition means ( 75, 76 or 74, 71), and the input image data for each page, two pages of the same page in the same document and two pages of the same page different from this, a total of four pages, The output image data is generated by allocating the image of one page upright and the image of the other page upside down on one side of one sheet of paper relative to the same page.

【0011】なお、この明細書で「用紙」とは、画像を
印字できるシート状のものをすべて含む。
In the present specification, the "paper" includes all sheet-shaped sheets on which an image can be printed.

【0012】[0012]

【作用】上記のように構成した請求項1の発明の画像処
理装置においては、その画像処理装置(70)からの出
力画像データにより画像出力装置(80)で用紙上に画
像を印字出力した後、その印刷物(4)を、それぞれの
用紙を二分するように裁断し、その裁断された一方の部
分(5)を180度回転させて他方の部分(6)に重ね
て冊子(7)としたとき、用紙の切断面が冊子(7)の
一定の辺に揃うようになる。
In the image processing apparatus of the first aspect of the invention configured as described above, after the image is output on the paper by the image output apparatus (80) by the output image data from the image processing apparatus (70). The printed matter (4) was cut so as to divide each sheet into two parts, and the cut one part (5) was rotated by 180 degrees and overlapped with the other part (6) to form a booklet (7). At this time, the cut surface of the paper comes to align with a certain side of the booklet (7).

【0013】また、両面印刷の場合で、一文書の総ペー
ジ数Fが4の倍数のときには、(F/4)枚の用紙への
印刷によって、総ページ数Fが4の倍数ではないときに
は、α=1,2または3として、{(F+α)/4}枚
の用紙への印刷によって、また片面印刷の場合で、一文
書の総ページ数Fが偶数のときには、(F/2)枚の用
紙への印刷によって、総ページ数Fが奇数のときには、
{(F+1)/2}枚の用紙への印刷によって、それぞ
れ用紙の無駄を生じることなく、文書1部を印刷するこ
とができるので、同一文書を奇数部、生成するときでも
用紙の無駄を生じない。
In the case of double-sided printing, when the total page number F of one document is a multiple of 4, when the total page number F is not a multiple of 4 by printing on (F / 4) sheets, When α = 1, 2 or 3, printing is performed on {(F + α) / 4} sheets, and in the case of single-sided printing, when the total number of pages F of a document is an even number, (F / 2) sheets are printed. When the total number of pages F is an odd number due to printing on paper,
By printing on {(F + 1) / 2} sheets, it is possible to print one copy of the document without wasting each of the sheets, and therefore, even when generating an odd number of copies of the same document, waste of paper occurs. Absent.

【0014】上記のように構成した請求項2の発明の画
像処理装置においては、その画像処理装置(70)から
の出力画像データにより画像出力装置(80)で用紙上
に画像を印字出力した後、その印刷物(4)を、それぞ
れの用紙を二分するように裁断することによって、その
裁断された一方の部分(7a)および他方の部分(7
b)は、それぞれ同一文書についての冊子となるととも
に、それぞれの冊子においては、用紙の切断面が冊子の
一定の辺に揃うようになる。
In the image processing apparatus of the second aspect of the present invention configured as described above, after the image is output on the paper by the image output apparatus (80) by the output image data from the image processing apparatus (70). , The printed matter (4) is cut so as to divide each sheet into two parts, and the cut one part (7a) and the other part (7a) are cut.
In b), each booklet is for the same document, and in each booklet, the cut surface of the paper is aligned with a certain side of the booklet.

【0015】上記のように構成した請求項3の発明の画
像処理装置においては、その画像処理装置(70)から
の出力画像データにより画像出力装置(80)で用紙上
に画像を印字出力した後、その印刷物(4)を、それぞ
れの用紙を四分するように裁断し、その裁断された第2
部分(4b)を第1部分(4a)に、第4部分(4d)
を第3部分(4c)に、それぞれ重ねることによって、
その第1部分(4a)に第2部分(4b)が重ねられた
もの、および第3部分(4c)に第4部分(4d)が重
ねられたものは、それぞれ同一文書についての冊子とな
るとともに、それぞれの冊子においては、用紙の切断面
が冊子の一定の辺に揃うようになる。
In the image processing apparatus of the third aspect of the invention configured as described above, after the image is output on the paper by the image output apparatus (80) by the output image data from the image processing apparatus (70). , The printed matter (4) is cut into quarters of each sheet, and the cut second
The part (4b) becomes the first part (4a) and the fourth part (4d).
By overlapping with the third part (4c),
The first part (4a) on which the second part (4b) is superposed and the third part (4c) on which the fourth part (4d) is superposed each serve as a booklet for the same document. In each booklet, the cut surface of the paper is aligned with a certain side of the booklet.

【0016】なお、ここでの「冊子」は、必ずしも製本
化されたものや、ステープル(針綴じ)などにより綴じ
られたものに限らず、単に印刷裁断後の用紙が重ねられ
ただけにすぎないものも含む。
The "booklet" here is not limited to a booklet or a booklet that is bound by staples (needle stitching) or the like, and is simply a stack of sheets after print cutting. Including things.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION

[システム構成…図1]図1は、この発明の画像処理装
置の一例を備える印刷システムの一実施形態を示し、印
刷装置が通信ネットワーク上に配置されたプリンタ、い
わゆるネットワークプリンタとして構成されるととも
に、複写機能を有する場合である。
[System Configuration ... FIG. 1] FIG. 1 shows an embodiment of a printing system including an example of the image processing apparatus of the present invention. The printing apparatus is configured as a printer arranged on a communication network, that is, a so-called network printer. , With a copy function.

【0018】すなわち、この実施形態の印刷システム
は、LAN(ローカルエリアネットワーク)などの通信
ネットワーク10上にジョブ発行装置20および印刷装
置30が配置されて構成される。
That is, the printing system of this embodiment is constructed by arranging the job issuing device 20 and the printing device 30 on the communication network 10 such as a LAN (local area network).

【0019】ジョブ発行装置20は、パーソナルコンピ
ュータやワークステーションなどからなり、これから
は、PostScript(AdobeSystems社の登録商標)などのペ
ージ記述言語で表現された印刷データ(印字情報)やT
IFF(Tag Image File Format)などの画像データに対
して、後述するような印刷指示情報や後処理指示情報が
付加された印刷ジョブ(以下、単にジョブと称する)
が、通信ネットワーク10を通じて印刷装置30に送信
され、画像処理装置70に取り込まれる。
The job issuing device 20 is composed of a personal computer, a workstation, or the like. From now on, print data (print information) expressed in a page description language such as PostScript (registered trademark of Adobe Systems) or T
A print job in which print instruction information and post-processing instruction information described below are added to image data such as IFF (Tag Image File Format) (hereinafter simply referred to as a job)
Are transmitted to the printing device 30 via the communication network 10 and are captured by the image processing device 70.

【0020】印刷装置30は、この例では、画像読取装
置40、データ記憶装置50、ユーザインタフェース6
0、画像処理装置70、画像出力装置80および後処理
装置90を備える。
The printing device 30, in this example, is an image reading device 40, a data storage device 50, and a user interface 6.
0, an image processing device 70, an image output device 80, and a post-processing device 90.

【0021】画像読取装置40は、原稿を読み取ってペ
ージごとの画像データを得るもので、これからの画像デ
ータは、ページごとの入力画像データとして画像処理装
置70に取り込まれる。
The image reading device 40 reads an original to obtain image data for each page, and the image data from this is taken into the image processing device 70 as input image data for each page.

【0022】データ記憶装置50は、画像読取装置40
からの画像データと同様のページごとの画像データ、ま
たはジョブ発行装置20からの上記の印刷データと同様
のページ記述言語で表現された印刷データが書き込まれ
た、フロッピーディスクやネットワーク磁気ディスクな
どの記憶装置で、これからの画像データまたは印刷デー
タは、画像データのときにはページごとの入力画像デー
タとして、印刷データのときには後述するように画像処
理装置70でページごとの入力画像データに変換される
べきデータとして、画像処理装置70に取り込まれる。
The data storage device 50 is an image reading device 40.
Storage of a floppy disk, a network magnetic disk, or the like, in which image data for each page similar to the image data from the job issuing device 20 or print data expressed in the same page description language as the above print data from the job issuing device 20 is written. In the apparatus, the image data or print data from now on is the input image data for each page in the case of image data, and as the data to be converted into the input image data for each page in the image processing apparatus 70 as described later in the case of print data. , And is taken into the image processing device 70.

【0023】ユーザインタフェース60は、コントロー
ルパネル、またはディスプレイおよびキーボードからな
り、ユーザが印刷装置30に対して、各種の選択をし、
または指示を入力するとともに、ユーザの選択または指
示のための案内や、印刷装置30の動作状況などを表示
するものである。
The user interface 60 comprises a control panel or a display and a keyboard, and the user makes various selections for the printing device 30.
Alternatively, an instruction is input, and guidance for selection or instruction by the user, operation status of the printing device 30, and the like are displayed.

【0024】この実施形態では、上記のようにジョブ発
行装置20からのジョブ、画像読取装置40からの画像
データ、およびデータ記憶装置50からの画像データま
たは印刷データのいずれかが選択的に画像処理装置70
に取り込まれることから、ユーザインタフェース60に
おいては、画像処理装置70が常時はジョブ発行装置2
0からのジョブを受け付けうるモードとされ、ユーザが
画像読取装置40またはデータ記憶装置50を選択する
ときには、その選択されたものからの画像データまたは
印刷データを受け付けるモードが設定されるか、ユーザ
がジョブ発行装置20、画像読取装置40またはデータ
記憶装置50を選択することによって、画像処理装置7
0がその選択されたものからのジョブ、画像データまた
は印刷データを受け付けるモードが設定されるようにさ
れる。
In this embodiment, as described above, one of the job from the job issuing device 20, the image data from the image reading device 40, and the image data or the print data from the data storage device 50 is selectively image processed. Device 70
Therefore, in the user interface 60, the image processing device 70 is always loaded in the job issuing device 2
When the user selects the image reading device 40 or the data storage device 50, the mode for accepting jobs from 0 is set, or the mode for accepting the image data or print data from the selected one is set, or the user selects By selecting the job issuing device 20, the image reading device 40, or the data storage device 50, the image processing device 7
A mode in which 0 is accepted for jobs, image data, or print data from the selected one is set.

【0025】また、ユーザが画像読取装置40またはデ
ータ記憶装置50を選択するときには、ユーザインタフ
ェース60において、後述するような印刷指示および後
処理指示を行う。
When the user selects the image reading device 40 or the data storage device 50, the user interface 60 gives a printing instruction and a post-processing instruction as described later.

【0026】画像処理装置70は、この例では、CPU
71、RAM72、VRAM73、ネットワークインタ
フェース74、画像読取装置40に対するインタフェー
ス回路75、データ記憶装置50に対するインタフェー
ス回路76、ネットワークインタフェース74およびイ
ンタフェース回路75,76に対する入出力ポート7
7、ユーザインタフェース60に対するインタフェース
回路78、および画像出力装置80に対するインタフェ
ース回路79を有する。
The image processing apparatus 70 includes a CPU in this example.
71, RAM 72, VRAM 73, network interface 74, interface circuit 75 for the image reading device 40, interface circuit 76 for the data storage device 50, input / output port 7 for the network interface 74 and the interface circuits 75, 76.
7, an interface circuit 78 for the user interface 60, and an interface circuit 79 for the image output device 80.

【0027】RAM72には、後述するような画像生成
ルーチンを含む、CPU71が実行すべき印刷支持プロ
グラムが、書き込まれるとともに、後述するように、ペ
ージごとの入力画像データと、印刷指示情報および後処
理指示情報とが書き込まれる。
A print support program to be executed by the CPU 71 including an image generation routine as will be described later is written in the RAM 72, and input image data for each page, print instruction information and post-processing as described later. The instruction information is written.

【0028】VRAM73は、CPU71がRAM72
に書き込まれたページごとの入力画像データを、後述す
るような画像生成ルーチンに従って処理して出力画像デ
ータを生成したときに、その出力画像データが書き込ま
れるバッファメモリである。
In the VRAM 73, the CPU 71 has a RAM 72.
This is a buffer memory into which the output image data is written when the input image data written for each page is processed according to an image generation routine to be described later to generate output image data.

【0029】ジョブ発行装置20から通信ネットワーク
10を通じてネットワークインタフェース74により画
像処理装置70内に取り込まれた印刷データは、CPU
71によりページごとのラスターイメージ、すなわちペ
ージごとの画像データに変換され、そのCPU71で生
成された画像データが、ページごとの入力画像データと
してRAM72に書き込まれる。また、ジョブ発行装置
20からの印刷指示情報および後処理指示情報も、RA
M72に書き込まれる。
The print data fetched from the job issuing device 20 into the image processing device 70 by the network interface 74 through the communication network 10 is stored in the CPU.
The raster image for each page is converted by 71 to the image data for each page, and the image data generated by the CPU 71 is written in the RAM 72 as input image data for each page. The print instruction information and the post-processing instruction information from the job issuing device 20 are also RA
Written to M72.

【0030】ジョブ発行装置20からの印刷指示情報
は、印刷データにおける文書の縦書きまたは横書きの種
別、一文書の総ページ数、印刷すべき用紙のサイズ、印
刷部数、この発明におけるようなNup印刷をすべきと
きには、その態様などであり、後処理指示情報は、後処
理として印刷物の裁断、裁断後の部分の重ね合わせ、ス
テープル(針綴じ)またはその他の方法により冊子を綴
じるときにおける、それらの指示などである。
The print instruction information from the job issuing device 20 includes the type of document vertically or horizontally in the print data, the total number of pages in one document, the size of the paper to be printed, the number of copies, and Nup printing as in the present invention. The post-processing instruction information is used for post-processing such as cutting of printed materials, superposition of post-cutting portions, stapling (stapling), or other methods used when binding booklets by other methods. Such as instructions.

【0031】画像読取装置40またはデータ記憶装置5
0からインタフェース回路75または76により画像処
理装置70内に取り込まれた画像データまたは印刷デー
タは、画像読取装置40またはデータ記憶装置50から
の画像データであるときには、ページごとの入力画像デ
ータとしてRAM72に書き込まれ、データ記憶装置5
0からの印刷データであるときには、CPU71により
ページごとの画像データに変換され、そのCPU71で
生成された画像データが、ページごとの入力画像データ
としてRAM72に書き込まれる。この場合、ユーザイ
ンタフェース60からの印刷指示情報および後処理指示
情報も、RAM72に書き込まれる。
Image reading device 40 or data storage device 5
When the image data or the print data taken in the image processing device 70 by the interface circuit 75 or 76 from 0 is the image data from the image reading device 40 or the data storage device 50, it is stored in the RAM 72 as input image data for each page. Written and data storage device 5
When the print data is from 0, the CPU 71 converts the image data into page-by-page image data, and the image data generated by the CPU 71 is written in the RAM 72 as input image data for each page. In this case, the print instruction information and the post-processing instruction information from the user interface 60 are also written in the RAM 72.

【0032】ユーザインタフェース60での印刷指示
は、ジョブ発行装置20からの印刷指示情報と同様に、
文書の縦書きまたは横書きの種別、一文書の総ページ
数、印刷すべき用紙のサイズ、印刷部数、この発明にお
けるようなNup印刷をすべきときには、その態様など
であり、後処理指示は、ジョブ発行装置20からの後処
理指示情報と同様に、印刷物の裁断、裁断後の部分の重
ね合わせ、ステープル(針綴じ)またはその他の方法に
より冊子を綴じるときにおける、それらの指示などであ
る。
The print instruction on the user interface 60 is the same as the print instruction information from the job issuing device 20.
Vertical or horizontal type of document, total number of pages of one document, size of paper to be printed, number of copies, when Nup printing as in the present invention is to be performed, it is the mode, etc. Similar to the post-processing instruction information from the issuing device 20, the information is, for example, instructions for cutting the printed matter, overlapping the cut portions, stapling (stapling), or binding the booklet by another method.

【0033】ユーザインタフェース60において、ユー
ザは、このように印刷指示および後処理指示をした後、
印刷開始の操作をする。
In the user interface 60, after the user gives the print instruction and the post-processing instruction in this way,
Start printing.

【0034】以上のように、ジョブ発行装置20からの
ジョブを印刷装置30に実行させるときには、ユーザ
は、ユーザインタフェース60において、特別の操作を
することなく、またはジョブ発行装置20を選択する操
作をすることによって、画像処理装置70にジョブ発行
装置20からのジョブを受け付けさせ、その印刷データ
からページごとの画像データを生成させて、その生成さ
せた画像データをページごとの入力画像データとしてR
AM72に書き込ませるとともに、ジョブ発行装置20
からの印刷指示情報および後処理指示情報をRAM72
に書き込ませる。
As described above, when causing the printing device 30 to execute a job from the job issuing device 20, the user does not perform any special operation on the user interface 60 or selects the job issuing device 20. By doing so, the image processing apparatus 70 is made to accept the job from the job issuing apparatus 20, the image data for each page is generated from the print data, and the generated image data is used as the input image data for each page.
The job issuing device 20 is caused to write in the AM 72.
Print instruction information and post-processing instruction information from the RAM 72
To be written.

【0035】また、ユーザインタフェース60からの指
示の内容を印刷装置30に行なわせるときには、ユーザ
は、ユーザインタフェース60において、画像読取装置
40またはデータ記憶装置50を選択する操作をし、次
に上記の印刷指示および後処理指示をし、次に印刷開始
の操作をすることによって、画像処理装置70に画像読
取装置40またはデータ記憶装置50からのデータを取
り込ませ、ページごとの入力画像データをRAM72に
書き込ませるとともに、ユーザインタフェース60から
の印刷指示情報および後処理指示情報をRAM72に書
き込ませる。
To cause the printing device 30 to carry out the content of the instruction from the user interface 60, the user operates the user interface 60 to select the image reading device 40 or the data storage device 50, and then the above-mentioned operation. By issuing a print instruction and a post-processing instruction, and then performing a print start operation, the image processing apparatus 70 is made to capture the data from the image reading apparatus 40 or the data storage apparatus 50, and the input image data for each page is stored in the RAM 72. In addition to the writing, the print instruction information and the post-processing instruction information from the user interface 60 are written in the RAM 72.

【0036】画像処理装置70は、このようにRAM7
2に、ページごとの入力画像データと、印刷指示情報お
よび後処理指示情報とを書き込むと、ユーザの操作なし
に画像生成ルーチンに移行し、CPU71により、RA
M72に書き込まれたページごとの入力画像データを処
理して出力画像データを生成し、その生成した出力画像
データをVRAM73に書き込む。
The image processing device 70 thus operates in the RAM 7
When the input image data for each page, the print instruction information, and the post-processing instruction information are written in 2, the process proceeds to the image generation routine without the user's operation, and the CPU 71 causes the RA
The input image data for each page written in M72 is processed to generate output image data, and the generated output image data is written in the VRAM 73.

【0037】そして、CPU71は、そのVRAM73
に書き込まれた出力画像データを、印刷指示情報および
後処理指示情報とともに、画像出力装置80に送出す
る。
Then, the CPU 71 has its VRAM 73
The output image data written in the image output device 80 is sent to the image output device 80 together with the print instruction information and the post-processing instruction information.

【0038】画像出力装置80は、画像処理装置70か
らの出力画像データを、印刷指示情報に従って用紙上に
印字出力するとともに、印刷後は、その生成した印刷物
を、後処理指示情報とともに、後処理装置90に送出す
る。
The image output device 80 prints out the output image data from the image processing device 70 on a sheet according to the print instruction information, and after printing, prints the generated printed matter together with the post-processing instruction information and post-processes it. To the device 90.

【0039】後処理装置90は、画像出力装置80から
の印刷物を、後処理指示情報に従って後処理するもので
ある。
The post-processing device 90 post-processes the printed matter from the image output device 80 in accordance with the post-processing instruction information.

【0040】[請求項1の発明の例…図2、図3]請求
項1の発明では、例えば両面印刷の場合、図2に示すよ
うに印刷され、後処理される。
[Example of the Invention of Claim 1 ... FIGS. 2 and 3] In the invention of Claim 1, for example, in the case of double-sided printing, printing is performed as shown in FIG. 2 and post-processing is performed.

【0041】すなわち、図2は、入力画像データにおけ
る一文書の総ページ数Fが4の倍数の場合で、この場
合、1ページ目から(M−1)ページ目までが前半のペ
ージ、Mページ目からFページ目までが後半のページで
ある。
That is, FIG. 2 shows a case in which the total number of pages F of one document in the input image data is a multiple of 4, and in this case, the first half of the pages from the first page to the (M-1) th page, M pages. The page from the eye to the Fth page is the latter half of the page.

【0042】この場合、文書がポートレイト方向に対し
て横書きのときには、図2の上側および左側に示すよう
に、1ページ目が用紙S1の一面(表面)の右半分に、
Mページ目が用紙S1の一面の左半分に、2ページ目が
用紙S1の裏面の一面からみて右半分に、(M+1)ペ
ージ目が用紙S1の裏面の一面からみて左半分に、3ペ
ージ目が用紙S2の一面の右半分に、(M+2)ページ
目が用紙S2の一面の左半分に、4ページ目が用紙S2
の裏面の一面からみて右半分に、(M+3)ページ目が
用紙S2の裏面の一面からみて左半分に、(M−2)ペ
ージ目が用紙S(F/4)の一面の右半分に、(F−
1)ページ目が用紙S(F/4)の一面の左半分に、
(M−1)ページ目が用紙S(F/4)の裏面の一面か
らみて右半分に、Fページ目が用紙S(F/4)の裏面
の一面からみて左半分に、それぞれ割り付けられる。
In this case, when the document is written horizontally in the portrait direction, the first page is on the right half of one surface (front surface) of the paper S1, as shown in the upper and left sides of FIG.
The M-th page is on the left half of the one side of the sheet S1, the second page is on the right half of the back side of the sheet S1, and the (M + 1) th page is on the left half of the back side of the sheet S1 on the third side. Is on the right half of one side of sheet S2, the (M + 2) th page is on the left half of one side of sheet S2, and the fourth page is sheet S2.
To the right half of the back surface of the sheet, the (M + 3) th page to the left half of the back surface of the sheet S2, and the (M-2) page to the right half of the sheet S (F / 4). (F-
1) The page is on the left half of one side of the paper S (F / 4),
The (M-1) th page is allocated to the right half of the back surface of the paper S (F / 4), and the Fth page is allocated to the left half of the back surface of the paper S (F / 4).

【0043】文書がポートレイト方向に対して縦書きの
ときには、図2の右下側に示すように、横書きのときと
は各ページの割り付け位置が逆にされる。
When the document is written vertically with respect to the portrait direction, as shown in the lower right side of FIG. 2, the allocation position of each page is reversed from that when horizontally written.

【0044】ただし、いずれのときも、1,2,3,4
…(M−2),(M−1)ページ目のイメージは正立さ
せられ、M,(M+1),(M+2),(M+3)…
(F−1),Fページ目のイメージは倒立させられる。
また、必要に応じて、各ページのイメージは縮小または
拡大される。
However, in any case, 1, 2, 3, 4
... The image of the (M-2), (M-1) page is made erect, and M, (M + 1), (M + 2), (M + 3) ...
(F-1), the image of page F is inverted.
Also, the image of each page is reduced or enlarged as necessary.

【0045】このように生成された、(F/4)枚の用
紙S1〜S(F/4)からなる印刷物4は、それぞれの
用紙が二分されるように裁断され、さらに、その裁断さ
れたM,(M+1),(M+2),(M+3)…(F−
1),Fページ目の部分5が180度回転させられて、
1,2,3,4…(M−2),(M−1)ページ目の部
分6の後側に重ねられることにより、冊子7が形成され
る。
The printed matter 4 composed of the (F / 4) sheets S1 to S (F / 4) thus produced is cut into two sheets, and further cut. M, (M + 1), (M + 2), (M + 3) ... (F-
1), part 5 of page F is rotated 180 degrees,
The booklet 7 is formed by being overlapped on the rear side of the portion 6 of the 1, 2, 3, 4, ... (M-2), (M-1) page.

【0046】図3は、このような画像を生成する場合の
画像処理装置70における画像生成ルーチンの一例を示
し、ステップ101でスタート後、まずステップ102
において、一文書の総ページ数Fが4の倍数か否かを判
断する。
FIG. 3 shows an example of an image generation routine in the image processing apparatus 70 for generating such an image. After starting at step 101, first at step 102.
At, it is determined whether the total page number F of one document is a multiple of four.

【0047】Fが4の倍数であるときには、ステップ1
02からステップ103に進んで、処理上の総ページ数
fをFとした後、ステップ105に進む。
When F is a multiple of 4, step 1
From 02 to step 103, the total number of pages f in the process is set to F, and then to step 105.

【0048】Fが4の倍数でないときには、ステップ1
02からステップ104に進んで、処理上の総ページ数
fを、Fに最も近く、かつFより大きい、4の倍数fa
とした後、ステップ105に進む。
If F is not a multiple of 4, step 1
From 02 to step 104, the total number of pages f in processing is a multiple of 4 fa which is the closest to F and is larger than F.
After that, the process proceeds to step 105.

【0049】すなわち、Fが4の倍数より1少ないとき
には、f=F+1とし、Fが4の倍数より2少ないとき
には、f=F+2とし、Fが4の倍数より3少ないとき
には、f=F+3とする。
That is, when F is 1 less than the multiple of 4, f = F + 1, when F is 2 less than the multiple of 4, f = F + 2, and when F is 3 less than the multiple of 4, f = F + 3. .

【0050】後述するように、この処理上の総ページ数
fと実際の総ページ数Fとの差の分は、VRAM73へ
の画像データの読み込みの際に、VRAM73に空白ペ
ージ、すなわち空白イメージが挿入される。
As will be described later, when the image data is read into the VRAM 73, a blank page, that is, a blank image is generated in the VRAM 73 when the difference between the total number of pages f in the process and the actual total number of pages F. Is inserted.

【0051】ステップ105においては、文書がポート
レイト方向に対して横書きであるか、縦書きであるかを
判断し、横書きであるときには、ステップ105からス
テップ106に進んで、用紙右半分用のカウンタの値i
を1とするとともに、用紙左半分用のカウンタの値jを
f/2とした後、ステップ108に進む。
In step 105, it is determined whether the document is in horizontal writing or vertical writing in the portrait direction. If it is in horizontal writing, the process proceeds from step 105 to step 106, and the counter for the right half of the sheet. Value of i
Is set to 1 and the counter value j for the left half of the sheet is set to f / 2, and then the process proceeds to step 108.

【0052】文書がポートレイト方向に対して縦書きで
あるときには、ステップ105からステップ107に進
んで、iをf/2とするとともに、jを1として後、ス
テップ108に進む。
When the document is written vertically in the portrait direction, the process proceeds from step 105 to step 107, i is set to f / 2, j is set to 1, and then the process proceeds to step 108.

【0053】ステップ108においては、RAM72に
書き込まれた入力画像データのiページ目およびjペー
ジ目を読み出して、j>iのときにはjページ目のイメ
ージを倒立させ、i>jのときにはiページ目のイメー
ジを倒立させるとともに、それぞれのイメージを必要に
応じて縮小または拡大させた後、そのiページ目および
jページ目の画像データを、1枚の用紙の片面の一面
(表面)からみて右半分および左半分に割り付ける出力
画像データとして、VRAM73に読み込む。
In step 108, the i-th page and the j-th page of the input image data written in the RAM 72 are read out, the image of the j-th page is inverted when j> i, and the i-th page is inverted when i> j. Image is inverted, and each image is reduced or enlarged as necessary, and the image data of the i-th page and the j-th page is viewed in the right half when viewed from one side (front side) of one side of a sheet of paper. And read into the VRAM 73 as output image data to be assigned to the left half.

【0054】次に、ステップ109において、その1枚
の用紙の片面分の出力画像データと、その印刷の指示を
画像出力装置80に送出して、画像出力装置80に1枚
の用紙の片面分の印刷を行わせる。
Next, in step 109, output image data for one side of the one sheet and an instruction for printing the same are sent to the image output device 80, and the image output device 80 outputs one side of one sheet. To print.

【0055】次に、ステップ110に進んで、i,jを
それぞれ1だけインクリメントした上で、ステップ11
1に進んで、j>iのときにはjが、i>jのときには
iが、それぞれfを超えたか否かを判断する。
Next, in step 110, i and j are each incremented by 1, and then step 11
It proceeds to 1 and determines whether j exceeds j when j> i and i exceeds f when i> j.

【0056】jおよびiがfを超えていないときには、
ステップ111からステップ108に戻って、ステップ
108〜111を繰り返し、jまたはiがfを超えたと
きには、画像生成処理を終了する。
When j and i do not exceed f,
The process returns from step 111 to step 108, and steps 108 to 111 are repeated. When j or i exceeds f, the image generation processing ends.

【0057】このようにして、図2に示したように(た
だし、図2はFが4の倍数で、f=Fの場合)、(f/
4)枚の用紙上に画像が印字出力され、後処理装置90
において、上記のように冊子7が形成される。
Thus, as shown in FIG. 2 (where F is a multiple of 4 and f = F in FIG. 2), (f /
4) The image is printed out on a sheet of paper, and the post-processing device 90
At, the booklet 7 is formed as described above.

【0058】この場合、Fが4の倍数でないときには、
冊子7において、最後の用紙の裏面もしくは両面、また
は最後の用紙の両面とその直前の用紙の裏面が白紙イメ
ージとなる。最後の用紙の両面が白紙イメージとなると
きには、必要に応じて、その最後の用紙を除去すればよ
い。
In this case, when F is not a multiple of 4,
In the booklet 7, the back side or both sides of the last sheet, or both sides of the last sheet and the back side of the sheet immediately before it become a blank image. When both sides of the last sheet have a blank image, the last sheet may be removed as necessary.

【0059】そして、請求項1の発明の例である、図2
の例によれば、用紙の切断面が冊子7の一定の辺に、す
なわち横書き文書の場合には左辺に、縦書き文書の場合
には右辺に、揃うようになる。
FIG. 2 showing an example of the invention of claim 1
According to the above example, the cut surface of the paper is aligned with a certain side of the booklet 7, that is, the left side in the case of a horizontally written document, and the right side in the case of a vertically written document.

【0060】しかも、用紙の無駄を生じることなく、文
書1部を印刷できるので、同一文書を奇数部、生成する
ときでも用紙の無駄を生じない。
Moreover, since one copy of the document can be printed without waste of paper, waste of paper does not occur even when an odd number of copies of the same document are generated.

【0061】なお、片面印刷の場合には、一文書の処理
上の総ページ数fを2の倍数として、文書がポートレイ
ト方向に対して横書きのときには、入力画像データの1
ページ目が1枚目の用紙の一面の右半分に、{(f/
2)+1}ページ目が1枚目の用紙の一面の左半分に、
2ページ目が2枚目の用紙の一面の右半分に、{(f/
2)+2}ページ目が2枚目の用紙の一面の左半分に、
(f/2)ページ目が(f/2)枚目の用紙の一面の右
半分に、fページ目が(f/2)枚目の用紙の一面の左
半分に、それぞれ割り付けられる。文書がポートレイト
方向に対して縦書きのときには、横書きのときとは各ペ
ージの割り付け位置が逆にされる。
In the case of single-sided printing, the total number of pages f in the processing of one document is set to a multiple of 2, and when the document is written horizontally in the portrait direction, 1 of the input image data is written.
The page number is {(f /
2) +1} page is on the left half of one side of the first sheet,
The second page is on the right half of one side of the second sheet, {(f /
2) +2} page is on the left half of one side of the second sheet,
The (f / 2) th page is allocated to the right half of the (f / 2) th sheet of paper, and the fth page is allocated to the left half of the (f / 2) th sheet of paper. When the document is written vertically with respect to the portrait direction, the allocation position of each page is reversed from that when it is written horizontally.

【0062】イメージの正立、倒立については、両面印
刷の場合と同様にされる。なお、fは、一文書の実際上
の総ページ数Fが偶数のときには、f=Fとされ、fが
奇数のときには、Fに最も近く、かつFより大きい偶数
とされる。
The upright and inverted images are the same as in the double-sided printing. Note that f is set to f = F when the actual total number of pages F of a document is an even number, and is closest to F and is an even number larger than F when f is an odd number.

【0063】そして、片面印刷の場合にも、両面印刷の
場合と同様の効果が得られる。
In the case of single-sided printing, the same effect as in double-sided printing can be obtained.

【0064】なお、文書がランドスケープ方向に対して
横書き、縦書きの場合には、それぞれ図2に示し、上述
した方法とは逆の方向の割り付けがなされるようにすれ
ばよい。
When the document is written horizontally and vertically with respect to the landscape direction, the layout may be performed in the direction opposite to the method shown in FIG. 2 and described above.

【0065】[請求項2の発明の例…図4、図5]請求
項2の発明では、例えば両面印刷の場合、図4に示すよ
うに印刷され、後処理される。
[Example of Invention of Claim 2 ... FIGS. 4 and 5] In the invention of Claim 2, for example, in the case of double-sided printing, printing is performed as shown in FIG. 4 and post-processing is performed.

【0066】すなわち、図4は、入力画像データにおけ
る一文書の総ページ数Mが偶数の場合で、この場合、文
書がポートレイト方向に対して横書きのときには、図4
の上側および左側に示すように、入力画像データの1ペ
ージ目が用紙S1の一面(表面)の右半分および左半分
に2ページ分、2ページ目が用紙S1の裏面の右半分お
よび左半分に2ページ分、3ページ目が用紙S2の一面
の右半分および左半分に2ページ分、4ページ目が用紙
S2の裏面の右半分および左半分に2ページ分、(M−
1)ページ目が用紙S(M/2)の一面の右半分および
左半分に2ページ分、Mページ目が用紙S(M/2)の
裏面の右半分および左半分に2ページ分、それぞれ割り
付けられる。
That is, FIG. 4 shows a case in which the total number M of pages of one document in the input image data is an even number. In this case, when the document is written horizontally in the portrait direction, FIG.
As shown on the upper side and the left side of FIG. 2, the first page of the input image data is two pages on the right half and the left half of one side (front side) of the sheet S1, and the second page is the right half and the left half of the back side of the sheet S1. For the second page, the third page has two pages on the right half and the left half of the one side of the paper S2, and the fourth page has two pages on the right half and the left half of the back side of the paper S2.
1) The page 2 has two pages on the right half and the left half of the paper S (M / 2), and the page M has two pages on the right half and the left half of the back of the paper S (M / 2). Assigned.

【0067】文書がポートレイト方向に対して縦書きの
ときにも、図4の右下側に示すように、横書きのときと
同様である。
When the document is written vertically with respect to the portrait direction, it is the same as when it is written horizontally as shown in the lower right side of FIG.

【0068】ただし、横書きのときには、用紙S1,S
2…の一面からみて右半分のイメージは正立させられ、
一面からみて左半分のイメージは倒立させられる。縦書
きのときには、逆に、用紙S1,S2…の一面からみて
左半分のイメージは正立させられ、一面からみて右半分
のイメージは倒立させられる。この場合も、必要に応じ
て、各ページのイメージは縮小または拡大される。
However, in the case of horizontal writing, the sheets S1 and S
2. The image on the right half is upright when viewed from one side,
The image on the left half when viewed from one side is inverted. In the case of vertical writing, conversely, the image of the left half when viewed from one side of the sheets S1, S2 ... Is upright, and the image of the right half when viewed from one side is inverted. Also in this case, the image of each page is reduced or enlarged as necessary.

【0069】このように生成された、(M/2)枚の用
紙S1〜S(M/2)からなる印刷物4は、それぞれの
用紙が二分されるように裁断され、さらに、その裁断さ
れた、イメージが倒立した部分7bが180度回転させ
られて、イメージが正立した部分7aの後方に重ねられ
ることにより、冊子が形成される。
The printed matter 4 composed of the (M / 2) sheets S1 to S (M / 2) thus produced is cut into two sheets, and further cut. The booklet is formed by rotating the image-erected portion 7b by 180 degrees and overlapping the image-erected portion 7b on the rear side of the image-erected portion 7a.

【0070】図5は、このような画像を生成する場合の
画像処理装置70における画像生成ルーチンの一例を示
し、ステップ201でスタート後、まずステップ202
において、一文書の総ページ数Mが偶数か否かを判断す
る。
FIG. 5 shows an example of an image generation routine in the image processing apparatus 70 for generating such an image. After starting at step 201, first at step 202.
At, it is determined whether the total number M of pages in one document is even.

【0071】Mが偶数であるときには、ステップ202
からステップ203に進んで、処理上の総ページ数mを
Mとした後、ステップ205に進む。
If M is an even number, step 202
To step 203, the total number of pages m in processing is set to M, and then the process proceeds to step 205.

【0072】Mが奇数のときには、ステップ202から
ステップ204に進んで、処理上の総ページ数mをM+
1とした後、ステップ205に進む。
When M is an odd number, the routine proceeds from step 202 to step 204, where the total number of pages m in processing is M +
After setting to 1, the process proceeds to step 205.

【0073】後述するように、この処理上の総ページ数
mと実際の総ページ数Mとの差の1ページ分は、VRA
M73への画像データの読み込みの際に、VRAM73
に空白ページ、すなわち空白イメージが挿入される。
As will be described later, one page of the difference between the total number of pages m in this process and the actual total number of pages M is VRA.
When reading image data into M73, VRAM73
A blank page, i.e. a blank image, is inserted into.

【0074】ステップ205においては、文書がポート
レイト方向に対して横書きであるか、縦書きであるかを
判断し、横書きであるときには、ステップ205からス
テップ206に進んで、用紙左半分に割り付けるページ
・イメージを180度回転させた後、ステップ208に
進む。
In step 205, it is determined whether the document is in horizontal writing or vertical writing in the portrait direction. If it is in horizontal writing, the process proceeds from step 205 to step 206 and the page to be assigned to the left half of the paper. After rotating the image 180 degrees, proceed to step 208.

【0075】文書がポートレイト方向に対して縦書きで
あるときには、ステップ205からステップ207に進
んで、用紙右半分に割り付けるページ・イメージを18
0度回転させた後、ステップ208に進む。
When the document is written vertically in the portrait direction, the process proceeds from step 205 to step 207, and the page image to be allocated to the right half of the paper is set to 18
After rotating 0 degree, the process proceeds to step 208.

【0076】ステップ208においては、ページカウン
タの値iを1として、ステップ209に進み、ステップ
209において、iページ目の、上記のようにイメージ
を180度回転させた画像データ、およびイメージを回
転させない画像データを、横書きのときには1枚の用紙
の片面の一面(表面)からみて左半分および右半分に割
り付ける出力画像データとして、縦書きのときには1枚
の用紙の片面の一面からみて右半分および左半分に割り
付ける出力画像データとして、VRAM73に読み込
む。
In step 208, the page counter value i is set to 1, and the process proceeds to step 209. In step 209, the image data of the i-th page rotated by 180 degrees as described above, and the image is not rotated. When writing horizontally, the output image data is assigned to the left and right halves of one side of one sheet when writing horizontally. As the output image data when writing vertically, the right half and left of one side of one sheet of paper is read. It is read into the VRAM 73 as output image data to be divided in half.

【0077】次に、ステップ210において、その1枚
の用紙の片面分の出力画像データと、その印刷の指示を
画像出力装置80に送出して、画像出力装置80に1枚
の用紙の片面分の印刷を行わせる。
Next, in step 210, output image data for one side of the one sheet and an instruction for printing the same are sent to the image output device 80, and the image output device 80 outputs one side of one sheet. To print.

【0078】次に、ステップ211に進んで、iを1だ
けインクリメントした上で、ステップ212に進んで、
iがmを超えたか否かを判断する。
Next, in step 211, i is incremented by 1, and then in step 212,
It is determined whether i exceeds m.

【0079】iがmを超えていないときには、ステップ
212からステップ209に戻って、ステップ209〜
212を繰り返し、iがmを超えたときには、画像生成
処理を終了する。
If i does not exceed m, the process returns from step 212 to step 209, and steps 209-
212 is repeated, and when i exceeds m, the image generation processing ends.

【0080】このようにして、図4に示したように(た
だし、図4はMが偶数で、m=Mの場合)、(m/2)
枚の用紙上に画像が印字出力され、後処理装置90にお
いて、上記のように冊子が形成される。
Thus, as shown in FIG. 4 (however, in FIG. 4, when M is an even number and m = M), (m / 2)
The image is printed out on a sheet of paper, and the booklet is formed in the post-processing device 90 as described above.

【0081】この場合、Mが奇数のときには、冊子にお
いて、最後の用紙の裏面が白紙イメージとなる。
In this case, when M is an odd number, the back surface of the last sheet of the booklet has a blank image.

【0082】そして、請求項2の発明の例である、図4
の例のよれば、用紙の切断面が冊子の一定の辺に、すな
わち横書き文書の場合には左辺に、縦書き文書の場合に
は右辺に、揃うようになる。
And, which is an example of the invention of claim 2, FIG.
According to the above example, the cut surface of the paper is aligned with a certain side of the booklet, that is, the left side in the case of a horizontal writing document, and the right side in the case of a vertical writing document.

【0083】なお、片面印刷の場合には、一文書の処理
上の総ページ数mが実際上の総ページ数Mと等しくされ
て、文書がポートレイト方向に対して横書きのときに
は、入力画像データの1ページ目が1枚目の用紙の一面
の右半分および左半分に2ページ分、2ページ目が2枚
目の用紙の一面の右半分および左半分に2ページ分、M
ページ目がM枚目の用紙の一面の右半分および左半分に
2ページ分、それぞれ割り付けられる。
In the case of single-sided printing, the total number of pages m in processing one document is set equal to the actual total number of pages M, and when the document is written horizontally in the portrait direction, the input image data The first page of the first sheet is 2 pages on the right half and the left half of the first sheet, and the second page is 2 pages on the right half and the left half of the second sheet of paper, M
Two pages are allocated to the right half and the left half of the one surface of the M-th sheet, respectively.

【0084】文書がポートレイト方向に対して縦書きの
ときにも、横書きのときと同様である。イメージの正
立、倒立についても、両面印刷の場合と同様にされる。
そして、片面印刷の場合にも、両面印刷の場合と同様の
効果が得られる。
When a document is written vertically with respect to the portrait direction, it is the same as when it is written horizontally. The erect image and the inverted image are the same as in the double-sided printing.
Also, in the case of single-sided printing, the same effect as in the case of double-sided printing can be obtained.

【0085】なお、文書がランドスケープ方向に対して
横書き、縦書きの場合には、それぞれ図4に示し、上述
した方法とは逆の方向の割り付けがなされるようにすれ
ばよい。
When the document is written horizontally and vertically with respect to the landscape direction, the layout may be performed in the direction opposite to the method shown in FIG. 4 and described above.

【0086】[請求項3の発明の例…図6]請求項3の
発明では、例えば両面印刷の場合、図6に示すように印
刷され、後処理される。
[Example of Invention of Claim 3 ... FIG. 6] In the invention of Claim 3, for example, in the case of double-sided printing, printing is performed as shown in FIG. 6 and post-processing is performed.

【0087】すなわち、図6は、入力画像データにおけ
る一文書の総ページ数Mが偶数の場合で、この場合、文
書がポートレイト方向に対して横書きのときには、図6
の上側および左側に示すように、入力画像データの1ペ
ージ目が用紙S1の一面(表面)の右上部分および左下
部分に2ページ分、Mページ目が用紙S1の一面の左上
部分および右下部分に2ページ分、2ページ目が用紙S
1の裏面の右上部分および左下部分に2ページ分、(M
−1)ページ目が用紙S1の裏面の左上部分および右下
部分に2ページ分、3ページ目が用紙S2の一面の右上
部分および左下部分に2ページ分、(M−3)ページ目
が用紙S2の一面の左上部分および右下部分に2ページ
分、4ページ目が用紙S2の裏面の右上部分および左下
部分に2ページ分、(M−4)ページ目が用紙S2の裏
面の左上部分および右下部分に2ページ分、それぞれ割
り付けられる。
That is, FIG. 6 shows a case where the total number M of pages of one document in the input image data is an even number. In this case, when the document is written horizontally in the portrait direction, FIG.
As shown on the upper side and the left side of FIG. 2, the first page of the input image data is two pages in the upper right portion and the lower left portion of the one surface (front surface) of the paper S1, and the M page is the upper left portion and the lower right portion of the one surface of the paper S1. For 2 pages and the second page is paper S
2 pages on the upper right and lower left of the back of 1,
-1) The second page is two pages in the upper left and lower right parts of the back surface of the paper S1, the third page is two pages in the upper right part and the lower left part of one surface of the paper S2, and the (M-3) th page is the paper Two pages are in the upper left and lower right parts of one side of S2, a fourth page is two upper right parts and two lower pages in the lower left part of the paper S2, and (M-4) page is an upper left part of the back surface of the paper S2 and Two pages are allocated in the lower right part.

【0088】文書がポートレイト方向に対して縦書きの
ときには、図6の右下側に示すように、1ページ目から
(M/2)ページ目までの割り付け位置とMページ目か
ら{(M/2)+1}ページ目までの割り付け位置が、
横書きのときとは逆にされる。
When the document is written vertically in the portrait direction, as shown in the lower right side of FIG. 6, the allocation positions from the first page to the (M / 2) th page and the Mth page to {(M / 2) +1} page allocation position is
It is reversed from horizontal writing.

【0089】ただし、いずれのときも、入力画像データ
の同一ページの2ページ分の間では、一方のページのイ
メージは正立させられ、他方のページのイメージは倒立
させられる。また、必要に応じて、各ページのイメージ
は縮小または拡大される。
However, in any case, the image of one page is erected and the image of the other page is inverted between two pages of the same page of the input image data. Also, the image of each page is reduced or enlarged as necessary.

【0090】このように生成された、(M/2)枚の用
紙S1,S2…からなる印刷物4は、それぞれの用紙が
四分されるように裁断される。さらに、その裁断された
Mページ目から{(M/2)+1}ページ目までの、イ
メージが正立する方の部分4bが、1ページ目から(M
/2)ページ目までの、イメージが正立する方の部分4
aの後側に、ページ順に重ねられることにより、1部の
冊子が生成されるとともに、Mページ目から{(M/
2)+1}ページ目までの、イメージが倒立する方の部
分4dが、1ページ目から(M/2)ページ目までの、
イメージが倒立する方の部分4cの後側に、ページ順に
重ねられることにより、もう1部の冊子が生成される。
The printed matter 4 composed of the (M / 2) sheets S1, S2 ... Generated in this way is cut into four sheets. Further, the portion 4b from the cut Mth page to the {(M / 2) +1} th page where the image is erected is from the first page to (M
/ 2) Part 4 where the image is upright up to the 4th page
A booklet of one copy is generated by stacking the pages in the page order on the rear side of a, and from the Mth page, {(M /
2) + 1th page, the part 4d where the image is inverted, from the first page to the (M / 2) th page,
Another copy of the booklet is generated by stacking the images in the page order on the rear side of the inverted portion 4c.

【0091】この場合の画像処理装置70における画像
生成ルーチンは、1枚の用紙の片面に割り付けられるの
が、入力画像データの異なる2ページについてのそれぞ
れ2ページ分で、かつ前半のページは1ページ目から順
に、後半のページは最終ページから順に、それぞれ割り
付けられ、それに伴って、図5に示したものとは、ステ
ップ206,207でイメージを回転させるページ、ス
テップ209でVRAM73に読み込むページ、および
ステップ212で基準となるページが、それぞれ異なる
ほかは、図5に示したものと同じである。
In this case, the image generation routine in the image processing apparatus 70 is allocated to one side of one sheet for two pages of two different input image data, and the first half page is one page. The pages in the latter half are sequentially allocated from the eye, and the pages in the latter half are allocated in order from the last page. Accordingly, the pages shown in FIG. 5 are the pages for rotating the image in steps 206 and 207, the pages to be read into the VRAM 73 in step 209, and The page is the same as that shown in FIG. 5 except that the reference page in step 212 is different.

【0092】Mが奇数のときには、それぞれの冊子にお
いて、最後の用紙の裏面が白紙イメージとなることも、
図4の場合と同じである。
When M is an odd number, the back side of the last sheet in each booklet may be a blank image.
This is the same as the case of FIG.

【0093】そして、請求項3の発明の例である、図6
の例によれば、用紙の切断面がそれぞれの冊子の一定の
辺に、すなわち横書き文書の場合には左辺および下辺
に、縦書き文書の場合には右辺および下辺に、揃うよう
になる。
FIG. 6 is an example of the invention of claim 3.
According to the above example, the cut surface of the paper is aligned with the fixed side of each booklet, that is, the left side and the lower side in the case of a horizontal writing document, and the right side and the lower side in the case of a vertical writing document.

【0094】この場合も、片面印刷にすることができ、
かつ片面印刷の場合にも、両面印刷の場合と同様の効果
が得られる。
Also in this case, single-sided printing can be performed,
Also, in the case of single-sided printing, the same effect as in double-sided printing can be obtained.

【0095】なお、文書がランドスケープ方向に対して
横書き、縦書きの場合には、それぞれ図6に示し、上述
した方法とは逆の方向の割り付けにすればよい。
When the document is written horizontally and vertically with respect to the landscape direction, the layout may be done in the opposite direction to the method shown in FIG. 6 and described above.

【0096】[他の実施形態]上述した例は、いずれも
用紙の切断面が冊子の背または背と下部にくるようにす
る場合であるが、冊子の腹または腹と上部もしくは下部
にくるようにしてもよい。
[Other Embodiments] In all of the above examples, the cut surface of the paper is placed on the spine of the booklet or on the spine and the lower part. You may

【0097】画像出力装置80のタイプによっては、最
終ページから最初のページにかけて順次印刷するものも
ある。しかし、その場合にも、画像処理装置70におい
て、それに相応した処理がなされるようにすればよい。
Depending on the type of the image output device 80, printing may be performed sequentially from the last page to the first page. However, even in that case, the image processing device 70 may be configured to perform a process corresponding thereto.

【0098】なお、印刷装置30が後処理装置90を有
しないで、生成された印刷物の裁断や重ね合わせを含め
た後処理を別途、行うようにすることもできる。
It is also possible that the printing apparatus 30 does not have the post-processing apparatus 90, and post-processing including cutting and superposition of the generated printed matter is separately performed.

【0099】また、上記の実施形態は、印刷データない
し画像データの入力手段として、通信ネットワーク1
0、画像読取装置40およびデータ記憶装置50を有す
る場合であるが、これらのうちの少なくとも一つがあれ
ばよい。
Further, in the above-described embodiment, the communication network 1 is used as an input means of print data or image data.
0, the image reading device 40, and the data storage device 50, but at least one of them is sufficient.

【0100】なお、画像処理装置70に画像データの書
き込みや保管などのためにディスクメモリを設けるな
ど、画像処理装置70の具体的構成は適宜変更すること
ができる。
Note that the specific configuration of the image processing apparatus 70 can be changed as appropriate, for example, by providing the image processing apparatus 70 with a disk memory for writing and storing image data.

【0101】[0101]

【発明の効果】上述したように、請求項1の発明によれ
ば、文書の横書き、縦書きのいかんを問わず、用紙の切
断面が冊子の一定の辺に揃うとともに、同一文書を奇数
部、生成するときでも用紙の無駄を生じない。
As described above, according to the invention of claim 1, regardless of whether the document is written horizontally or vertically, the cut surface of the paper is aligned with a certain side of the booklet, and the same document is printed in odd parts. The paper is not wasted even when it is generated.

【0102】請求項2または3の発明によれば、文書の
横書き、縦書きのいかんを問わず、用紙の切断面が冊子
の一定の辺に揃う。
According to the invention of claim 2 or 3, the cut surface of the paper is aligned with a certain side of the booklet regardless of whether the document is written horizontally or vertically.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明の画像処理装置の一例を備える印刷シ
ステムの一実施形態を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a printing system including an example of an image processing apparatus of the present invention.

【図2】請求項1の発明の一例の説明に供する図であ
る。
FIG. 2 is a diagram for explaining an example of the invention of claim 1;

【図3】図2の場合の処理を行う画像生成ルーチンの一
例を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing an example of an image generation routine for performing the processing in the case of FIG.

【図4】請求項2の発明の一例の説明に供する図であ
る。
FIG. 4 is a diagram for explaining an example of the invention of claim 2;

【図5】図4の場合の処理を行う画像生成ルーチンの一
例を示す図である。
5 is a diagram showing an example of an image generation routine for performing the processing in the case of FIG.

【図6】請求項3の発明の一例の説明に供する図であ
る。
FIG. 6 is a diagram for explaining an example of the invention of claim 3;

【図7】Nupの説明に供する図である。FIG. 7 is a diagram for explaining Nup.

【図8】Nupの説明に供する図である。FIG. 8 is a diagram for explaining Nup.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 通信ネットワーク 20 ジョブ発行装置 30 印刷装置 40 画像読取装置 50 データ記憶装置 60 ユーザインタフェース 70 画像処理装置 71 CPU(画像処理手段、入力画像データ取得手
段) 72 RAM(画像処理手段) 73 VRAM(画像処理手段) 74 ネットワークインタフェース(入力画像データ取
得手段) 75 インタフェース回路(入力画像データ取得手段) 76 インタフェース回路(入力画像データ取得手段) 80 画像出力装置 90 後処理装置
10 communication network 20 job issuing device 30 printing device 40 image reading device 50 data storage device 60 user interface 70 image processing device 71 CPU (image processing means, input image data acquisition means) 72 RAM (image processing means) 73 VRAM (image processing Means) 74 Network interface (input image data acquisition means) 75 Interface circuit (input image data acquisition means) 76 Interface circuit (input image data acquisition means) 80 Image output device 90 Post-processing device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 村井 亨 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP R&D ビジネスパークビル 富士ゼロックス株式会 社内 (72)発明者 大久保 憲治 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP R&D ビジネスパークビル 富士ゼロックス株式会 社内 (72)発明者 木崎 秀人 神奈川県川崎市高津区坂戸3丁目2番1号 KSP R&D ビジネスパークビル 富士ゼロックス株式会 社内 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Toru Murai 32-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa KSP R & D Business Park Building Fuji Xerox Co., Ltd. (72) Kenji Okubo Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa 3-2-1 KSP R & D Business Park Building Fuji Xerox Stock Company In-house (72) Inventor Hideto Kizaki 3-2-1 Sakado, Takatsu-ku, Kawasaki City, Kanagawa KSP R & D Business Park Building Fuji Xerox Stock Company In-house

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ページごとの入力画像データを取り込み、
または生成する入力画像データ取得手段と、 この入力画像データ取得手段により取得されたページご
との入力画像データを処理して、用紙上に画像を印字出
力するための出力画像データを生成する画像処理手段と
を備え、 上記画像処理手段は、上記入力画像データ取得手段によ
り取得されたページごとの入力画像データの、同一文書
における異なる2ページを、1枚の用紙の片面に、相対
的に、一方のページのイメージは正立させ、他方のペー
ジのイメージは倒立させて割り付けることにより、上記
出力画像データを生成する画像処理装置。
1. Input image data for each page,
Or input image data acquisition means for generating and image processing means for processing the input image data for each page acquired by the input image data acquisition means to generate output image data for printing out an image on a sheet of paper. The image processing means includes two different pages in the same document of the input image data for each page acquired by the input image data acquisition means, on one side of a sheet of paper, relative to one of the two sides. An image processing apparatus for generating the output image data by arranging the image of the page upright and the image of the other page upside down.
【請求項2】ページごとの入力画像データを取り込み、
または生成する入力画像データ取得手段と、 この入力画像データ取得手段により取得されたページご
との入力画像データを処理して、用紙上に画像を印字出
力するための出力画像データを生成する画像処理手段と
を備え、 上記画像処理手段は、上記入力画像データ取得手段によ
り取得されたページごとの入力画像データの、同一文書
における同一ページの2ページ分を、1枚の用紙の片面
に、相対的に、一方のページのイメージは正立させ、他
方のページのイメージは倒立させて割り付けることによ
り、上記出力画像データを生成する画像処理装置。
2. Input image data for each page is fetched,
Or input image data acquisition means for generating and image processing means for processing the input image data for each page acquired by the input image data acquisition means to generate output image data for printing out an image on a sheet of paper. The image processing means includes two pages of the same page in the same document of the input image data for each page acquired by the input image data acquisition means, relative to one side of one sheet of paper. An image processing apparatus for generating the output image data by arranging an image on one page upright and an image on the other page upside down.
【請求項3】ページごとの入力画像データを取り込み、
または生成する入力画像データ取得手段と、 この入力画像データ取得手段により取得されたページご
との入力画像データを処理して、用紙上に画像を印字出
力するための出力画像データを生成する画像処理手段と
を備え、 上記画像処理手段は、上記入力画像データ取得手段によ
り取得されたページごとの入力画像データの、同一文書
における同一ページの2ページ分と、これと異なる同一
ページの2ページ分の、合わせて4ページ分を、1枚の
用紙の片面に、同一ページの間では相対的に、一方のペ
ージのイメージは正立させ、他方のページのイメージは
倒立させて割り付けることにより、上記出力画像データ
を生成する画像処理装置。
3. Input image data for each page is fetched,
Or input image data acquisition means for generating and image processing means for processing the input image data for each page acquired by the input image data acquisition means to generate output image data for printing out an image on a sheet of paper. The image processing means includes two pages of the same page in the same document and two pages of the same page different from the input image data for each page acquired by the input image data acquisition means. The output image is obtained by allocating a total of four pages on one side of one sheet so that the image of one page is upright and the image of the other page is upside down relative to the same page. An image processing device that generates data.
JP30831895A 1995-11-01 1995-11-01 Image processing device Expired - Fee Related JP3573175B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30831895A JP3573175B2 (en) 1995-11-01 1995-11-01 Image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30831895A JP3573175B2 (en) 1995-11-01 1995-11-01 Image processing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09123562A true JPH09123562A (en) 1997-05-13
JP3573175B2 JP3573175B2 (en) 2004-10-06

Family

ID=17979617

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30831895A Expired - Fee Related JP3573175B2 (en) 1995-11-01 1995-11-01 Image processing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3573175B2 (en)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254580A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2005254581A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2005309516A (en) * 2004-04-16 2005-11-04 Canon Inc Document processor, document processing method, and document processing program
JP2005313522A (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Toppan Forms Co Ltd Printing processing method, and printing processing control system for realizing it
JP2009166471A (en) * 2007-12-20 2009-07-30 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and image forming program
JP2009273095A (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus, image data generating method, and image data generating program
US7652782B2 (en) 2005-10-26 2010-01-26 Kyocera Mita Corporation Image forming device and image forming method
JP2010027063A (en) * 2009-09-24 2010-02-04 Canon Inc Document processor, processing document method, and document processing program
JP2011139234A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Brother Industries Ltd Device, method and program for communicating image
US8218190B2 (en) 2004-04-16 2012-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus and method
US8599443B2 (en) 2005-05-30 2013-12-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with N-in-one printing
JP2014110505A (en) * 2012-11-30 2014-06-12 Oki Data Corp Image formation device and image formation system
JP2015088979A (en) * 2013-10-31 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 Image formation device, image formation system, and imposition processing method

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254581A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2005254580A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Kyocera Mita Corp Image forming apparatus
JP2005309516A (en) * 2004-04-16 2005-11-04 Canon Inc Document processor, document processing method, and document processing program
US8830491B2 (en) 2004-04-16 2014-09-09 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus, document processing method, and document processing program
US8218190B2 (en) 2004-04-16 2012-07-10 Canon Kabushiki Kaisha Document processing apparatus and method
JP4708724B2 (en) * 2004-04-16 2011-06-22 キヤノン株式会社 Document processing apparatus, document processing method, and document processing program
JP4557597B2 (en) * 2004-04-30 2010-10-06 トッパン・フォームズ株式会社 Print processing method and print processing control system for realizing the method
JP2005313522A (en) * 2004-04-30 2005-11-10 Toppan Forms Co Ltd Printing processing method, and printing processing control system for realizing it
US8599443B2 (en) 2005-05-30 2013-12-03 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with N-in-one printing
US7652782B2 (en) 2005-10-26 2010-01-26 Kyocera Mita Corporation Image forming device and image forming method
JP2009166471A (en) * 2007-12-20 2009-07-30 Fuji Xerox Co Ltd Image forming apparatus and image forming program
JP2009273095A (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processing apparatus, image data generating method, and image data generating program
JP2010027063A (en) * 2009-09-24 2010-02-04 Canon Inc Document processor, processing document method, and document processing program
JP2011139234A (en) * 2009-12-28 2011-07-14 Brother Industries Ltd Device, method and program for communicating image
JP2014110505A (en) * 2012-11-30 2014-06-12 Oki Data Corp Image formation device and image formation system
US9141894B2 (en) 2012-11-30 2015-09-22 Oki Data Corporation Image formation apparatus, image formation system and image formation method
JP2015088979A (en) * 2013-10-31 2015-05-07 コニカミノルタ株式会社 Image formation device, image formation system, and imposition processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP3573175B2 (en) 2004-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7385712B2 (en) Print control method and apparatus
US9052852B2 (en) Print control method and apparatus
JP3780246B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, storage medium, and program
US6961135B1 (en) Print preview display method of displaying pages in an electronic document
JP3634695B2 (en) Printing control method and apparatus
KR100987909B1 (en) Information processing apparatus and control method, and computer-readable medium
US20050105116A1 (en) Document processing apparatus and document processing method
US7477409B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and computer-readable medium
JPH09123562A (en) Image processor
JPH10147022A (en) Method and machine for forming signature
KR100734978B1 (en) Information processing method and information processing apparatus
JP2003162406A (en) Data processing apparatus
JPH04271661A (en) Method of operating electronic copying system
JPH11165455A (en) Print control method by computer and computer readable recording medium recorded with print control program and print control device
JP2003320740A (en) Image processor
JP2002019198A (en) Imaging apparatus
JP2006268358A (en) Information processor and control method therefor
JP3711552B2 (en) Print control method of document printer
JP3903036B2 (en) Document creation method and document creation apparatus
JP2005149212A (en) Document processing method and document processing apparatus
JP2000184179A (en) Picture processor
US20050053403A1 (en) Printer equipped with copy function
JP3613305B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JPH04364572A (en) Set slip formation device
JPH09130534A (en) Image processor

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees