JPH0844393A - Processing device for audio encoded data - Google Patents
Processing device for audio encoded dataInfo
- Publication number
- JPH0844393A JPH0844393A JP6177045A JP17704594A JPH0844393A JP H0844393 A JPH0844393 A JP H0844393A JP 6177045 A JP6177045 A JP 6177045A JP 17704594 A JP17704594 A JP 17704594A JP H0844393 A JPH0844393 A JP H0844393A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- sample data
- error
- processing
- band
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、デジタルオーディオデ
ータに対して周波数分解して符号化されたオーディオデ
ータを復号し、エラー修正を行うオーディオ符号化デー
タの処理装置に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device for processing audio coded data which performs frequency decomposition on digital audio data to decode coded audio data and corrects errors.
【0002】[0002]
【従来の技術】一般に、デジタルオーディオデータに対
して、データ量を削減するための高能率符号化の手法は
種々あり、例えば、ブロック化周波数帯域分割方式、所
謂変換符号化(トランスフォームコーディング)や、非
ブロック化周波数帯域分割方式、所謂帯域分割符号化
(サブバンドコーディング:SBC)等がある。2. Description of the Related Art Generally, there are various high-efficiency coding methods for reducing the data amount of digital audio data, for example, a block frequency band division method, so-called transform coding (transform coding), , A non-blocking frequency band division method, so-called band division coding (subband coding: SBC), and the like.
【0003】これらの高能率符号化の手法は、周波数軸
方向の偏在の性質を利用して冗長な情報を削減するもの
である。These high-efficiency coding techniques reduce redundant information by utilizing the property of uneven distribution in the frequency axis direction.
【0004】例えば、上記帯域分割符号化方式によるデ
ータ処理は、図11に示すように、周波数帯域に分割し
て符号化する符号化処理部100と、ビットストリーム
への組立処理、及び、ビットストリームからの分解処理
を行うビットストリーム処理部200と、オーディオデ
ータに復号する復号処理部300とで構成された装置に
よって行われる。For example, as shown in FIG. 11, in the data processing by the band division encoding method, as shown in FIG. 11, an encoding processing unit 100 for dividing and encoding in a frequency band, a bit stream assembling process, and a bit stream are provided. Is performed by a device including a bitstream processing unit 200 that performs the decomposing process from the above and a decoding processing unit 300 that decodes the audio data.
【0005】上記符号化処理部100は、入力された複
数チャンネルのオーディオデータを、各チャンネル毎に
M個の周波数帯域に分割して符号化する。The encoding processing unit 100 divides the input audio data of a plurality of channels into M frequency bands for each channel and encodes them.
【0006】上記ビットストリーム処理部200は、符
号化時には、上記符号化処理部100により符号化され
た複数チャンネルの各帯域信号を、ビットストリームの
フォーマットに並べかえて1つのデータに組み立てる。At the time of encoding, the bit stream processing unit 200 rearranges the band signals of a plurality of channels encoded by the encoding processing unit 100 into a bit stream format and assembles them into one data.
【0007】ここで、例えば、分割数32、符号長32
0サンプルの帯域分割符号化方式により生成されたビッ
トストリーム状態のデータは、図12に示すように、各
帯域信号を量子化する際の量子化レベルを示す情報を記
録するワードレングスデータ部WLと、各帯域信号内の
データの最大値を示す情報、所謂スケールファクタを記
録するスケールファクタデータ部SFと、各帯域信号の
極性を示す情報を記録するサインデータ部SIGNと、
32個の帯域信号(以下、サブバンドブロックと言
う。)を記録するサブバンドブロック部DATAで構成
されている。Here, for example, the division number 32 and the code length 32
As shown in FIG. 12, the data in the bitstream state generated by the 0-sample band-division coding method is used as a word-length data part WL for recording information indicating the quantization level when quantizing each band signal. Information indicating the maximum value of data in each band signal, a scale factor data section SF recording a so-called scale factor, and a sign data section SIGN recording information indicating the polarity of each band signal,
It is composed of a subband block unit DATA for recording 32 band signals (hereinafter referred to as subband blocks).
【0008】上記サブバンドブロック部DATAのサブ
バンドブロックDATA(0)〜DATA(31)は、
各々10サンプルデータD(0)〜D(9)で1つのサ
ブバンドブロックを構成している。The subband blocks DATA (0) to DATA (31) of the subband block unit DATA are
Each of the 10 sample data D (0) to D (9) constitutes one subband block.
【0009】また、上記ワードレングスデータ部WL、
スケールファクタデータ部SF、及び、サインデータ部
SIGNには、上記サブバンドブロックDATA(0)
〜DATA(31)に対応したワードレングスデータW
L(0)〜WL(31)、スケールファクタデータSF
(0)〜SF(31)、サインデータSIGN(0)〜
SIGN(31)を各々記録する。Further, the word length data section WL,
The scale factor data part SF and the sign data part SIGN include the sub-band block DATA (0).
~ Word length data W corresponding to DATA (31)
L (0) to WL (31), scale factor data SF
(0) -SF (31), sign data SIGN (0)-
Record each SIGN (31).
【0010】尚、サブバンドブロックDATA(0)〜
DATA(31)のサンプルデータD(0)〜D(9)
は、周波数帯域によって量子化レベルが異なるため通常
は長さが定まっていないが、ここでは全てを合計した情
報量が一定であるとする。また、上記ワードレングスデ
ータ部WL、上記スケールファクタデータ部SF等に記
録する情報は、各サブバンドブロック毎に同じであると
する。The subband blocks DATA (0) to
Sample data D (0) to D (9) of DATA (31)
Since the quantization level differs depending on the frequency band, the length is usually not fixed, but here it is assumed that the total amount of information is constant. The information recorded in the word length data section WL, the scale factor data section SF, etc. is assumed to be the same for each subband block.
【0011】従って、上記ビットストリーム処理部20
0は、符号化時には、上述のようなフォーマットに従っ
て各帯域信号をビットストリーム状態に組み立てる。ま
た、復号化時には、上述のようなビットストリームの状
態から分解して各サブバンドブロックのデータ列に分配
する。Therefore, the bit stream processing section 20 is
0 assembles each band signal into a bit stream state according to the above-mentioned format at the time of encoding. Further, at the time of decoding, the above-mentioned bit stream state is decomposed and distributed to the data strings of each subband block.
【0012】上記復号処理部300は、上記ビットスト
リーム処理部200により分解された各サブバンドブロ
ックを、オーディオデータに復号する。The decoding processing unit 300 decodes each sub-band block decomposed by the bit stream processing unit 200 into audio data.
【0013】上述のような帯域分割符号化方式を適用し
たオーディオ符号化データの処理装置のシステム構成を
図13を用いて説明すると、上記図11に示した符号化
処理部100は、M個の周波数帯域に分割する分析フィ
ルタバンク101と、分割された各サブバンドブロック
毎に量子化処理を施す量子化器102とを備えている。
また、上記図11に示したビットストリーム処理部2
00は、ビットストリーム状態に組み立てたデータを記
録するメモリ201を備えている。A system configuration of an audio coded data processing device to which the band division coding method as described above is applied will be described with reference to FIG. 13. The coding processing unit 100 shown in FIG. An analysis filter bank 101 that divides the frequency band and a quantizer 102 that performs a quantization process on each of the divided subband blocks are provided.
Also, the bit stream processing unit 2 shown in FIG.
00 has a memory 201 for recording the data assembled in the bitstream state.
【0014】また、上記図11に示した復号処理部30
0は、各サブバンドブロックに逆量子化処理を施す逆量
子化器301と、逆再量子化処理が施された各サブバン
ドブロックを合成する合成フィルタバンク302とを備
えている。Further, the decoding processing section 30 shown in FIG.
0 includes an inverse quantizer 301 that performs inverse quantization processing on each subband block, and a synthesis filter bank 302 that synthesizes each subband block subjected to inverse requantization processing.
【0015】具体的に上記オーディオ符号化データの処
理装置を説明すると、上記オーディオ符号化データの処
理装置は、図14に示すように、上記符号化処理部10
0は、上記図13に示した分析フィルタバンク101に
よりM個の周波数帯域に分割する分割処理部110と、
各サブバンドブロックに対して量子化レベルを割り当て
るビットアロケーション処理部120と、上記図13に
示した量子化器102により上記量子化レベルに応じて
量子化処理を施す量子化処理部130とで構成されてい
る。The audio coded data processing apparatus will be described in detail. The audio coded data processing apparatus is shown in FIG.
0 is a division processing unit 110 that divides into M frequency bands by the analysis filter bank 101 shown in FIG.
A bit allocation processing unit 120 that assigns a quantization level to each subband block, and a quantization processing unit 130 that performs quantization processing according to the quantization level by the quantizer 102 shown in FIG. Has been done.
【0016】また、上記ビットストリーム処理部200
は、符号化時に量子化処理が施された各サブバンドブロ
ックをビットストリーム状態のデータに組み立てる組立
処理部210と、復号化時にビットストリーム状態のデ
ータを分解して各サブバンドブロックのデータ列に分配
する分配処理部220とで構成されている。The bit stream processing section 200 is also provided.
Is an assembly processing unit 210 that assembles each subband block that has been quantized at the time of encoding into data in a bitstream state, and decomposes the data in a bitstream state at the time of decoding into a data string of each subband block. And a distribution processing unit 220 for distributing.
【0017】また、上記復号処理部300は、ビットス
トリーム状態上に記録されている量子化レベルを示す量
子化レベル情報から量子化レベルを求める逆ビットアロ
ケーション処理部310と、上記図13に示した逆量子
化器301により上記量子化レベルに応じて各サブバン
ドブロックに逆量子化処理を施す逆量子化処理部320
と、上記図13に示した合成フィルタバンク302によ
り逆量子化処理が施された各サブバンドブロックを合成
する合成処理部330と、合成されたオーディオデータ
にエラー修正を施す補間処理部340とで構成されてい
る。Further, the decoding processing unit 300 has an inverse bit allocation processing unit 310 for obtaining the quantization level from the quantization level information indicating the quantization level recorded on the bit stream state, and FIG. An inverse quantizer 301 performs an inverse quantization process on each subband block according to the quantization level by the inverse quantizer 301.
And a synthesis processing unit 330 that synthesizes each sub-band block that has been subjected to inverse quantization processing by the synthesis filter bank 302 shown in FIG. 13 and an interpolation processing unit 340 that corrects errors in the synthesized audio data. It is configured.
【0018】また、このオーディオ符号化データの処理
装置は、例えば、パルス発振により符号化/復号化処理
の際のフレーム周期の制御を行うタイミング制御部40
0と、上記オーディオ符号化データの処理装置とECC
ブロックやデジタル機器間における入出力データの制御
を行うシステム制御部500とを備えている。Further, the audio coded data processing apparatus includes a timing control unit 40 for controlling a frame cycle in the coding / decoding processing by pulse oscillation, for example.
0, the audio coded data processing device and ECC
The system control unit 500 controls input / output data between blocks and digital devices.
【0019】まず、符号化時の処理について説明する。First, the processing at the time of encoding will be described.
【0020】分割処理部110は、例えば、標本化周波
数fsの広帯域信号であるオーディオデータを、M個の
等分割された標本化周波数fs/Mのサブバンドに分割
する。 ビットアロケーション処理部120は、上記分
割処理部110により分割された各サブバンドブロック
のデータ量に応じて、全体で一定のデータ量になるよう
に量子化レベルを割り当てる。The division processing unit 110 divides the audio data, which is a wideband signal of the sampling frequency fs, into M equal sub-bands of the sampling frequency fs / M. The bit allocation processing unit 120 allocates the quantization level so that the total data amount is constant according to the data amount of each subband block divided by the division processing unit 110.
【0021】量子化処理部130は、上記ビットアロケ
ーション処理部120により割り当てられた量子化レベ
ルで各サブバンドブロックのデータに量子化処理を施
す。The quantization processing unit 130 performs a quantization process on the data of each subband block at the quantization level assigned by the bit allocation processing unit 120.
【0022】組立処理部210は、上記量子化処理部1
30により量子化処理が施された各サブバンドブロック
を所定のフォーマットに従って、上記量子化レベルを示
す量子化レベル情報と共にビットストリーム状態に組み
立て、上記図13に示したメモリ201に記録する。The assembly processing unit 210 is the quantization processing unit 1 described above.
Each sub-band block that has been quantized by 30 is assembled into a bit stream state together with the quantized level information indicating the quantized level according to a predetermined format, and recorded in the memory 201 shown in FIG.
【0023】従って、ビットストリーム状態に組み立て
られたデータは、エラー修正のための情報を付加する図
示していない再生側のECC(Error Check
ing and Correcting)ブロックへと
送られ、その後、記録媒体への記録、或は、伝送され
る。Therefore, the data assembled in the bit stream state is added to the ECC (Error Check) on the reproducing side (not shown) for adding information for error correction.
ing and Correcting) block, and then recorded on a recording medium or transmitted.
【0024】ここで、上記ECCブロックでは、エラー
訂正することができなかったデータについては、エラー
フラグ情報を付加して出力する。一般に、エラー訂正符
号としては、ブロック訂正符号としてのリードソロモン
符号や積符号等が用いられる。 上記リードソロモン符
号では、例えば、図15に示すように、1バイト(=8
ビット)単位でエラーフラグ情報が付加される。例え
ば、同図に示すように、エラーフラグ情報F5,F6,
F7,F8がバイト単位で立っていた場合、1サンプル
データが8ビット割り当てられているサブバンドブロッ
クDATA(ka)の場合には、サンプルデータD
(3),D(4),D(5),D(6)がエラーである
ことを示している。Here, in the ECC block, error flag information is added to the data that cannot be error-corrected and output. Generally, a Reed-Solomon code, a product code, or the like as a block correction code is used as the error correction code. In the Reed-Solomon code, for example, as shown in FIG. 15, 1 byte (= 8
Error flag information is added in bit units. For example, as shown in the figure, error flag information F5, F6,
When F7 and F8 stand in byte units, in the case of a subband block DATA (k a ) to which 1 bit of sample data is allocated 8 bits, sample data D
(3), D (4), D (5), and D (6) indicate an error.
【0025】また、1サンプルデータが6ビット割り当
てられているサブバンドブロックDATA(kb)の場
合には、サンプルデータD(4),D(5),D
(6),D(7),D(8),D(9)がエラーであ
り、また、1サンプルデータが9ビット割り当てられて
いるサブバンドブロックDATA(kc)の場合には、
サンプルデータD(2),D(3),D(4),D
(5),D(6)がエラーであることを示している。Further, in the case of the sub-band block DATA (k b ) in which 1 bit of sample data is assigned 6 bits, the sample data D (4), D (5), D
(6), D (7), D (8), and D (9) are in error, and in the case of the subband block DATA (k c ) in which 1 bit of sample data is assigned 9 bits,
Sample data D (2), D (3), D (4), D
(5) and D (6) indicate an error.
【0026】上記積符号では、図16に示すように、複
数個のビットストリームの形式のデータ列を組み合わせ
た状態で、1つの同期信号単位とし、その同期ブロック
データに対してエラー修正用のパリティ情報IPが付加
される。また、これらの同期ブロックデータに対して、
バーストエラー用にパリティ情報OPが付加され、積符
号ブロックECBが構成される。In the above product code, as shown in FIG. 16, in the state in which a plurality of data streams in the form of bit streams are combined, one sync signal unit is formed, and error correction parity is applied to the sync block data. The information IP is added. Also, for these synchronized block data,
Parity information OP is added for the burst error to form a product code block ECB.
【0027】従って、上記ECCブロックからは、エラ
ー訂正され、さらに、上記エラー訂正することができな
かったデータに関しては、上述のようにしてエラーフラ
グ情報が付加されたビットストリーム状態のデータが出
力される。Therefore, with respect to the data which has been error-corrected and which cannot be error-corrected, the ECC block outputs the data in the bit stream state to which the error flag information is added as described above. It
【0028】次に、復号化時の処理について説明する。Next, the processing at the time of decoding will be described.
【0029】分配処理部220には、上記ECCブロッ
クから、エラー訂正されたビットストリーム状態のデー
タが入力される。ここで、上記ECCブロックにおいて
エラー訂正することができなかったデータについては、
上記ビットストリーム状態のデータに上述したようなエ
ラーフラグ情報が付加されて入力される。The distribution processing section 220 receives the error-corrected data in the bit stream state from the ECC block. Here, regarding the data that cannot be error-corrected in the ECC block,
The error flag information as described above is added to the data in the bit stream state and input.
【0030】上記分配処理部220は、ビットストリー
ム状態のデータを分解し、各サブバンドブロックのデー
タ列に分配する。The distribution processing section 220 decomposes the data in the bitstream state and distributes it to the data string of each subband block.
【0031】逆ビットアロケーション処理部310は、
ビットストリーム状態のデータに記録されている量子化
レベル情報から各サブバンドブロックに対する量子化レ
ベルを求める。The inverse bit allocation processing unit 310 is
The quantization level for each subband block is obtained from the quantization level information recorded in the bitstream data.
【0032】逆量子化処理部320は、上記逆ビットア
ロケーション処理部310により求められた量子化レベ
ルに応じて各サブバンドブロックに逆量子化処理を施
す。The inverse quantization processing unit 320 performs inverse quantization processing on each subband block according to the quantization level obtained by the inverse bit allocation processing unit 310.
【0033】合成処理部330は、上記逆量子化処理部
320により逆量子化処理が施された各サブバンドブロ
ックを合成して、オーディオデータとして出力する。The synthesis processing section 330 synthesizes each sub-band block subjected to the inverse quantization processing by the inverse quantization processing section 320 and outputs it as audio data.
【0034】補間処理部340は、上記エラーフラグ情
報が付加されたデータが、上記合成処理部330から出
力されるオーディオデータのどのサンプルデータに該当
するかを判断しエラー修正を行う。The interpolation processing unit 340 determines which sample data of the audio data output from the synthesis processing unit 330 the data to which the error flag information is added corresponds to and corrects the error.
【0035】例えば、上記ECCブロックにおいて、積
符号でエラーフラグ情報が付加される場合には、上記エ
ラーフラグ情報は、ブロック単位で付加されることとな
る。従って、上記補間処理部340は、ブロック単位で
エラー修正、エラー検出を行う。For example, in the ECC block, when the error flag information is added by the product code, the error flag information is added in block units. Therefore, the interpolation processing unit 340 performs error correction and error detection in block units.
【0036】或は、リードソロモン符号でエラーフラグ
情報が付加される場合には、上記エラーフラグ情報は、
1バイト単位で付加されることとなる。ここで、各帯域
信号においては、各々量子化レベルが異なるため、1サ
ンプルデータに何ビット割り当てられているかでエラー
の影響する範囲が異なるが、各サブバンドブロックに
は、上記エラーフラグ情報が記録されているため、エラ
ーフラグ情報がどのサンプルデータに該当しているかは
正確に判断することができる。Alternatively, when the error flag information is added by the Reed-Solomon code, the error flag information is
It is added in 1-byte units. Here, in each band signal, since the quantization level is different, the range in which the error influences differs depending on how many bits are allocated to one sample data, but the error flag information is recorded in each subband block. Therefore, it is possible to accurately determine which sample data the error flag information corresponds to.
【0037】この場合、上記エラー修正は、エラーフラ
グ情報の立っている直前のサンプルデータをホールド
し、エラーの最後のサンプルデータについては、次の正
しいサンプル値と、ホールドしていた値との平均をとっ
てエラー修正が行われる。In this case, in the error correction, the sample data immediately before the error flag information is set is held, and the sample data at the end of the error is the average of the next correct sample value and the held value. The error is corrected by taking
【0038】例えば、図17(a)に示すように、k番
目のサブバンドブロックDATA(k)のサンプルデー
タD(3),D(4),D(5),D(6)にエラーフ
ラグ情報が立っていた場合には、サンプルデータD
(3)はサンプルデータD(2)をホールドし、サンプ
ルデータD(4)はサンプルデータD(3)を、サンプ
ルデータD(5)はサンプルデータD(4)をホールド
する。そして、エラー最後のサンプルデータD(6)に
ついては、サンプルデータD(5)の値とサンプルデー
タD(7)の値との平均をとる。For example, as shown in FIG. 17A, an error flag is added to the sample data D (3), D (4), D (5), D (6) of the kth subband block DATA (k). If the information stands, sample data D
(3) holds sample data D (2), sample data D (4) holds sample data D (3), and sample data D (5) holds sample data D (4). Then, for the sample data D (6) at the end of the error, the value of the sample data D (5) and the value of the sample data D (7) are averaged.
【0039】また、上記図17図(b)に示すように、
上記サブバンドブロックDATA(k)のサンプルデー
タD(6),D(7),D(8),D(9)にエラーフ
ラグ情報が立っていた場合には、サンプルデータD
(6)はサンプルデータD(5)をホールドし、サンプ
ルデータD(7)はサンプルデータD(6)を、サンプ
ルデータD(8)はサンプルデータD(9)をホールド
する。そして、エラー最後のサンプルデータD(6)に
ついては、サンプルデータD(8)の値と、次のサブバ
ンドブロックDATA(k+1)のサンプルデータD
(0)の値との平均をとる。Further, as shown in FIG. 17 (b),
When error flag information is set in the sample data D (6), D (7), D (8), D (9) of the subband block DATA (k), the sample data D
(6) holds sample data D (5), sample data D (7) holds sample data D (6), and sample data D (8) holds sample data D (9). Then, for the sample data D (6) at the end of the error, the value of the sample data D (8) and the sample data D of the next subband block DATA (k + 1)
Take the average with the value of (0).
【0040】また、上記図17(c)に示すように、上
記サブバンドブロックDATA(k)のサンプルデータ
D(0),D(1),D(2),D(3)にエラーフラ
グ情報が立っていた場合には、サンプルデータD(0)
は前のサブバンドブロックDATA(k−1)のサンプ
ルデータD(9)をホールドし、サンプルデータD
(1)はサンプルデータD(0)を、サンプルデータD
(2)はサンプルデータD(3)をホールドする。そし
て、エラー最後のサンプルデータD(4)については、
サンプルデータD(3)の値とサンプルデータD(5)
の値との平均をとる。As shown in FIG. 17C, the error flag information is added to the sample data D (0), D (1), D (2), D (3) of the subband block DATA (k). If is standing, sample data D (0)
Holds the sample data D (9) of the previous subband block DATA (k-1),
(1) is the sample data D (0)
(2) holds the sample data D (3). Then, regarding the sample data D (4) at the end of the error,
Value of sample data D (3) and sample data D (5)
Take the average with the value of.
【0041】上述のようなエラー修正の手法は、符号化
されていないオーディオデータのエラー修正の手法とし
て、例えば、D2ビデオテープレコーダ等に用いられて
いる。The error correction method as described above is used as an error correction method for uncoded audio data, for example, in a D2 video tape recorder.
【0042】[0042]
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来では上述
のように、エラーフラグ情報が立っているデータがどの
オーディオデータのサンプルデータに該当するか判断
し、復号処理後にエラー修正を行っていた。このため、
1つのサブバンドブロック内のサンプルデータ1個にエ
ラーが検出された場合、そのエラーの影響は、例えば、
上記図12に示したビットストリームの状態のデータに
おいては、32サンプルデータ分、即ち、周波数帯域分
割する数分に広がってしまっていた。即ち、復号後の3
2サンプルデータにエラーフラグを立てることとなって
しまっていた。However, conventionally, as described above, it has been determined which audio data sample data the data for which the error flag information is set corresponds to, and the error correction is performed after the decoding process. For this reason,
When an error is detected in one sample data in one subband block, the effect of the error is, for example,
The data in the bit stream state shown in FIG. 12 has spread to 32 sample data, that is, the number of divided frequency bands. That is, 3 after decryption
It was supposed to set an error flag to 2 sample data.
【0043】このような長いオーディオデータのサンプ
ルデータをエラー修正する場合、エラーの影響を軽減す
ることができず異音として感知されてしまい、音質の劣
化を防ぐことができなかった。When the error correction is performed on the sample data of such long audio data, the influence of the error cannot be reduced and it is perceived as an abnormal sound, so that the deterioration of the sound quality cannot be prevented.
【0044】そこで、本発明は、上述の如き従来の実情
に鑑みてなされたものであり、次のような目的を有する
ものである。Therefore, the present invention has been made in view of the conventional circumstances as described above, and has the following objects.
【0045】即ち、本発明の目的は、エラーの影響を軽
減することできることにより音質劣化を防ぐことができ
るオーディオ符号化データの処理装置を提供することに
あるThat is, an object of the present invention is to provide an audio coded data processing device capable of preventing the deterioration of sound quality by reducing the influence of an error.
【0046】。..
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係るオーディオ符号化データの処理装置
は、複数の周波数帯域に分割して符号化されたオーディ
オデータを復号し補間手段によりエラー修正処理を施す
オーディオ符号化データの処理装置であって、上記補間
手段は、上記符号化された各帯域信号にエラー修正処理
を施すことを特徴とする。In order to solve the above problems, an audio coded data processing apparatus according to the present invention decodes audio data coded by dividing into a plurality of frequency bands and interpolating means. A device for processing audio coded data for performing error correction processing according to, wherein the interpolation means performs error correction processing on each of the coded band signals.
【0047】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置は、上記補間手段は、エラーのサンプルデ
ータを含む帯域信号を上記帯域信号の直前の帯域信号で
置き換えて上記符号化された各帯域信号にエラー修正処
理を施すことを特徴とする。また、本発明に係るオーデ
ィオ符号化データの処理装置は、上記帯域信号は、所定
複数個のサンプルデータから成り、上記補間手段は、上
記サンプルデータの順番を並び替えて上記符号化された
各帯域信号にエラー修正処理を施すことを特徴とする。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolating means replaces the band signal containing the error sample data with the band signal immediately before the band signal, and each coded band. It is characterized in that the signal is subjected to error correction processing. Further, in the audio coded data processing device according to the present invention, the band signal is composed of a plurality of predetermined sample data, and the interpolating means rearranges the order of the sample data and codes each band. It is characterized in that the signal is subjected to error correction processing.
【0048】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置は、上記補間手段は、奇数番目のサンプル
データと偶数番目のサンプルデータとに分けられた各帯
域信号内のサンプルデータの順番を並び替えて上記符号
化された各帯域信号にエラー修正処理を施すことを特徴
とする。Further, in the audio coded data processing device according to the present invention, the interpolation means arranges the order of the sample data in each band signal divided into the odd-numbered sample data and the even-numbered sample data. Instead, error correction processing is performed on each of the coded band signals.
【0049】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置は、上記補間手段は、上記帯域信号の最初
の位置のサンプルデータがエラーであった場合には、上
記最初の位置のサンプルデータをゼロに置換して上記符
号化された各帯域信号にエラー修正処理を施すことを特
徴とする。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolation means, when the sample data at the first position of the band signal is in error, samples the data at the first position. An error correction process is performed on each coded band signal by substituting it with zero.
【0050】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置は、上記補間手段は、上記帯域信号の最後
の位置のサンプルデータがエラーであった場合には、上
記最後の位置のサンプルデータを上記最後の位置のサン
プルデータの直前のサンプルデータに置換して上記符号
化された各帯域信号にエラー修正処理を施すことを特徴
とする。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolation means, when the sample data at the last position of the band signal is an error, outputs the sample data at the last position. It is characterized in that the sample data immediately before the sample data at the last position is replaced with the sample data and error correction processing is applied to each of the coded band signals.
【0051】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置は、上記補間手段は、上記帯域信号の中途
の位置のサンプルデータがエラーであった場合には、上
記中途の位置のサンプルデータを上記中途の位置のサン
プルデータの直前のサンプルデータと直後のサンプルデ
ータとの平均値に置換して上記符号化された各帯域信号
にエラー修正処理を施すことを特徴とする。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolating means, when the sample data at the middle position of the band signal is an error, samples the middle position sample data. An error correction process is performed on each of the coded band signals by substituting the average value of the sample data immediately before and the sample data immediately after the sample data at the middle position.
【0052】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置は、上記補間手段は、上記直後のサンプル
データがエラーの場合には、上記中途の位置のサンプル
データを上記直前のサンプルデータに置換して上記符号
化された各帯域信号にエラー修正処理を施すことを特徴
とする。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolation means replaces the sample data at the middle position with the sample data immediately before when the sample data immediately after the error is an error. Then, error correction processing is performed on each of the coded band signals.
【0053】[0053]
【作用】本発明に係るオーディオ符号化データの処理装
置では、補間手段は、複数の周波数帯域に分割して符号
化されたオーディオデータの上記符号化された各帯域信
号にエラー修正を施す。In the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolation means performs error correction on each of the coded band signals of the audio data coded by being divided into a plurality of frequency bands.
【0054】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、エラーのサンプル
データを含む帯域信号を上記帯域信号の直前の帯域信号
で置き換えて上記符号化された各帯域信号にエラー修正
処理を施す。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolation means replaces the band signal containing the error sample data with the band signal immediately before the band signal, and each coded band. Perform error correction processing on the signal.
【0055】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、所定複数個のサン
プルデータから成る上記各帯域信号の上記サンプルデー
タの順番を並び替えて上記符号化された各帯域信号にエ
ラー修正処理を施す。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolating means rearranges the order of the sample data of each band signal composed of a predetermined plurality of sample data and codes the coded data. Error correction processing is performed on each band signal.
【0056】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、奇数番目のサンプ
ルデータと偶数番目のサンプルデータとに分けられた各
帯域信号内のサンプルデータの順番を並び替えて上記符
号化された各帯域信号にエラー修正処理を施す。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolation means arranges the order of the sample data in each band signal divided into the odd-numbered sample data and the even-numbered sample data. Instead, an error correction process is performed on each of the coded band signals.
【0057】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、上記帯域信号の最
初の位置のサンプルデータがエラーであった場合には、
上記最初の位置のサンプルデータをゼロに置換して上記
符号化された各帯域信号にエラー修正処理を施す。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolating means may perform the following processing if the sample data at the first position of the band signal is in error.
The sample data at the first position is replaced with zero, and error correction processing is performed on the encoded band signals.
【0058】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、上記帯域信号の最
後の位置のサンプルデータがエラーであった場合には、
上記最後の位置のサンプルデータを上記最後の位置のサ
ンプルデータの直前のサンプルデータに置換して上記符
号化された各帯域信号にエラー修正処理を施す。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolating means may perform the following processing if the sample data at the last position of the band signal is erroneous.
The sample data at the last position is replaced with the sample data immediately before the sample data at the last position, and error correction processing is performed on the encoded band signals.
【0059】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、上記帯域信号の中
途の位置のサンプルデータがエラーであった場合には、
上記中途の位置のサンプルデータを上記中途の位置のサ
ンプルデータの直前のサンプルデータと直後のサンプル
データとの平均値に置換して上記符号化された各帯域信
号にエラー修正処理を施す。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolating means may be arranged so that when the sample data at the middle position of the band signal has an error,
The sample data at the midway position is replaced with the average value of the sample data immediately before and the sample data immediately after the sample data at the midway position, and error correction processing is performed on each of the coded band signals.
【0060】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、上記直後のサンプ
ルデータがエラーの場合には、上記中途の位置のサンプ
ルデータを上記直前のサンプルデータに置換して上記符
号化された各帯域信号にエラー修正処理を施す。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolation means replaces the sample data at the middle position with the sample data immediately before when the sample data immediately after the above is an error. Then, error correction processing is performed on each of the encoded band signals.
【0061】[0061]
【実施例】以下、本発明の一実施例について図面を参照
しながら説明する。An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.
【0062】図1に示す本発明のオーディオ符号化デー
タの処理装置は、例えば、帯域分割符号化方式を適用し
たものであり、複数の周波数帯域に分割して符号化する
符号化処理部1と、ビットストリームへの組立処理、及
び、ビットストリームからの分解処理を行うビットスト
リーム処理部2と、オーディオデータに復号する復号処
理部3とで構成されている。The audio encoded data processing apparatus of the present invention shown in FIG. 1 is, for example, one to which a band division encoding method is applied, and includes an encoding processing unit 1 for dividing and encoding into a plurality of frequency bands. , A bitstream processing unit 2 that performs assembly processing into a bitstream and decomposition processing from the bitstream, and a decoding processing unit 3 that decodes into audio data.
【0063】そして、上記復号処理部3は、上記符号化
処理部1により符号化処理が施された各帯域信号にエラ
ー修正を施す補正手段32を備えている。The decoding processing section 3 is provided with a correction means 32 for correcting an error in each band signal which has been encoded by the encoding processing section 1.
【0064】即ち、上記符号化処理部1は、例えば、分
析フィルタにより32個の周波数帯域に分割する分割処
理部11と、各帯域信号に対して量子化レベルを割り当
てるビットアロケーション処理部12と、量子化レベル
に応じて量子化処理を施す量子化処理部13とで構成さ
れている。That is, the encoding processing unit 1 includes, for example, a division processing unit 11 that divides into 32 frequency bands by an analysis filter, a bit allocation processing unit 12 that assigns a quantization level to each band signal, The quantization processing unit 13 performs a quantization process according to the quantization level.
【0065】また、上記ビットストリーム処理部2は、
符号化時に量子化処理が施された各帯域信号をビットス
トリーム状態のデータに組み立てる組立処理部21と、
復号化時にビットストリーム状態のデータを分解して各
帯域信号のデータ列に分配する分配処理部22とで構成
されている。Further, the bit stream processing section 2 is
An assembly processing unit 21 that assembles each band signal that has been quantized at the time of encoding into data in a bit stream state,
It is composed of a distribution processing unit 22 which decomposes data in a bit stream state at the time of decoding and distributes the data into a data string of each band signal.
【0066】また、上記復号処理部3は、ビットストリ
ーム状態上に記録されている量子化レベルを示す量子化
レベル情報から量子化レベルを求める逆ビットアロケー
ション処理部31と、量子化レベルに応じて各帯域信号
に逆量子化処理を施す逆量子化処理部32と、上記補間
手段32と、逆量子化処理が施された各帯域信号を合成
フィルタにより合成する合成処理部33とで構成されて
いる。Further, the decoding processing section 3 obtains the quantization level from the quantization level information indicating the quantization level recorded on the bit stream state, and the inverse bit allocation processing section 31 according to the quantization level. An inverse quantization processing unit 32 that performs inverse quantization processing on each band signal, the interpolating unit 32, and a synthesis processing unit 33 that synthesizes each band signal subjected to the inverse quantization process by a synthesis filter. There is.
【0067】また、このオーディオ符号化データの処理
装置には、例えば、パルス発振により符号化/復号化処
理の際のフレーム周期の制御を行うタイミング制御部4
と、上記オーディオ符号化データの処理装置とECCブ
ロックやデジタル機器間における入出力データの制御を
行うシステム制御部5とを備えている。Further, in this audio coded data processing apparatus, for example, a timing control section 4 for controlling a frame cycle at the time of coding / decoding processing by pulse oscillation.
And a system controller 5 for controlling input / output data between the audio coded data processing device and the ECC block or digital device.
【0068】まず、符号化処理について説明する。First, the encoding process will be described.
【0069】分割処理部11は、例えば、標本化周波数
fsの広帯域信号であるオーディオデータを、分析フィ
ルタにより32個の等分割された標本化周波数fs/3
2のサブバンドに分割する。The division processing section 11 divides audio data, which is a wideband signal having a sampling frequency fs, into 32 equal sampling frequencies fs / 3 by an analysis filter.
Divide into 2 subbands.
【0070】ビットアロケーション処理部12は、上記
分割処理部11により分割された各帯域信号のデータ量
に応じて、全体で一定のデータ量になるように量子化レ
ベルを割り当てる。The bit allocation processing unit 12 allocates the quantization level so that the total data amount becomes a constant amount according to the data amount of each band signal divided by the division processing unit 11.
【0071】量子化処理部13は、上記ビットアロケー
ション処理部12により割り当てられた量子化レベルで
各帯域信号のデータに量子化処理を施す。The quantization processing unit 13 applies the quantization processing to the data of each band signal at the quantization level assigned by the bit allocation processing unit 12.
【0072】組立処理部21は、上記量子化処理部13
0により量子化処理が施された各帯域信号を所定のフォ
ーマットに従って、上記量子化レベルを示す量子化レベ
ル情報と共にビットストリーム状態に組み立て、図示し
ていないメモリに記録する。ここで、上記ビットストリ
ーム状態のデータについて具体的に説明する。The assembly processing unit 21 is the quantization processing unit 13 described above.
Each band signal that has been quantized by 0 is assembled into a bit stream state together with quantization level information indicating the above-mentioned quantization level according to a predetermined format, and recorded in a memory (not shown). Here, the data in the bit stream state will be specifically described.
【0073】例えば、分割数32、符号長320サンプ
ルの帯域分割符号化方式により生成されたビットストリ
ーム状態のデータは、図2に示すように、各帯域信号を
量子化する際の量子化レベルを示す情報を記録するワー
ドレングスデータ部WLと、各帯域信号内のデータの最
大値を示す情報、所謂スケールファクタを記録するスケ
ールファクタデータ部SFと、各帯域信号の極性を示す
情報を記録するサインデータ部SIGNと、32個の帯
域信号を記録するサブバンドブロック部DATAで構成
されている。For example, as shown in FIG. 2, the data in the bit stream state generated by the band division coding method with the number of divisions of 32 and the code length of 320 samples has the quantization level at the time of quantizing each band signal. A word length data section WL for recording information, a maximum value of data in each band signal, a scale factor data section SF for recording a so-called scale factor, and a sign for recording information indicating the polarity of each band signal. It is composed of a data part SIGN and a sub-band block part DATA for recording 32 band signals.
【0074】上記サブバンドブロック部DATAの各帯
域信号(以下、サブバンドブロックと言う。)は、各々
10サンプルデータD(0)〜D(9)で1つのサブバ
ンドブロックを構成している。そして、上記各サンプル
データは、偶数番目のサンプルデータD(0),D
(2),D(4),D(6),D(8)を前段に、奇数
番目のサンプルデータD(1),D(3),D(5),
D(7),D(9)を後段に記録する。Each band signal (hereinafter referred to as a subband block) of the subband block unit DATA constitutes one subband block with 10 sample data D (0) to D (9). The respective sample data are even-numbered sample data D (0), D
Odd sample data D (1), D (3), D (5), (2), D (4), D (6), D (8) are placed in front.
D (7) and D (9) are recorded in the latter stage.
【0075】また、上記ワードレングスデータ部WL、
スケールファクタデータ部SF、及び、サインデータ部
SIGNには、32個のサブバンドブロックDATA
(0)〜DATA(31)に対応したワードレングスデ
ータWL(0)〜WL(31)、スケールファクタデー
タSF(0)〜SF(31)、サインデータSIGN
(0)〜SIGN(31)を各々記録する。The word length data section WL,
The scale factor data part SF and the sign data part SIGN include 32 sub-band blocks DATA.
Word length data WL (0) to WL (31) corresponding to (0) to DATA (31), scale factor data SF (0) to SF (31), sign data SIGN.
(0) to SIGN (31) are recorded.
【0076】尚、各サブバンドブロックのサンプルデー
タD(0)〜D(9)は、周波数帯域によって量子化レ
ベルが異なるため通常は長さが定まっていないが、ここ
では全てを合計した情報量が一定であるとする。また、
上記ワードレングスデータ部WL、上記スケールファク
タデータ部SF等に記録する情報は、各サブバンドブロ
ック毎に同じであるとする。It should be noted that the sample data D (0) to D (9) of each subband block are not usually defined in length because the quantization level differs depending on the frequency band, but here the total amount of information is Is constant. Also,
The information recorded in the word length data section WL, the scale factor data section SF, etc. is assumed to be the same for each subband block.
【0077】従って、上記組立処理部21により上記図
2に示したようなビットストリーム状態に組み立てられ
たデータは、次のエラー修正のための情報を付加する図
示していない再生側のECC(Error Check
ing and Correcting)ブロックへと
送られ、その後、記録媒体への記録、或は、伝送され
る。Therefore, the data assembled into the bitstream state as shown in FIG. 2 by the assembling unit 21 has ECC (Error) on the reproducing side (not shown) to which information for the next error correction is added. Check
ing and Correcting) block, and then recorded on a recording medium or transmitted.
【0078】上記ECCブロックでは、エラー訂正する
ことができなかったデータについては、エラーフラグ情
報を付加して出力する。In the ECC block, error flag information is added to the data that cannot be error-corrected and the data is output.
【0079】即ち、図3に示すように、上記図2に示し
たワードレングスデータ部WLのワードレングスデータ
WL(0)〜WL(31)に対応して、上記ワードレン
グスデータWL(0)〜WL(31)のエラーフラグ情
報EWL(0)〜EWL(31)が付加される。That is, as shown in FIG. 3, corresponding to the word length data WL (0) to WL (31) of the word length data section WL shown in FIG. 2, the word length data WL (0) to WL (0) to Error flag information EWL (0) to EWL (31) of WL (31) is added.
【0080】また、上記図2に示したスケールファクタ
データ部SFのスケールファクタデータSF(0)〜S
F(31)、及び、上記図2に示したサインデータ部S
IGNのサインデータSIGN(0)〜SIGN(3
1)に対応して、上記スケールファクタデータSF
(0)〜SF(31)のエラーフラグ情報ESF(0)
〜ESF(31)、及び、上記サインデータSIGN
(0)〜SIGN(31)のエラーフラグ情報ESIG
N(0)〜ESIGN(31)が付加される。Further, the scale factor data SF (0) to S (S) of the scale factor data section SF shown in FIG.
F (31) and the signature data section S shown in FIG.
IGN sign data SIGN (0) to SIGN (3
Corresponding to 1), the scale factor data SF
Error flag information ESF (0) of (0) to SF (31)
~ ESF (31) and the signature data SIGN
Error flag information ESIG of (0) to SIGN (31)
N (0) to ESIGN (31) are added.
【0081】また、上記図2に示したサブバンドブロッ
ク部DATAの各サブバンドブロックDATA(0)〜
DATA(31)の奇数番目のサンプルデータD(1)
〜D(9)、及び、偶数番目のサンプルデータD(0)
〜D(8)に対して、エラーフラグ情報ed(1)〜e
d(9)、及び、ed(0)〜ed(0)が付加され
る。Further, each sub-band block DATA (0) to DATA (0) of the sub-band block unit DATA shown in FIG.
Odd sample data D (1) of DATA (31)
~ D (9) and even-numbered sample data D (0)
To D (8), error flag information ed (1) to e
d (9) and ed (0) to ed (0) are added.
【0082】上述したようなエラーフラグ情報は、“H
IGH=1”の場合に、そのエラーフラグ情報に対応す
るデータがエラーであることを示す。The error flag information as described above is "H".
When IGH = 1 ", it indicates that the data corresponding to the error flag information is an error.
【0083】従って、上記ECCブロックからは、エラ
ー訂正され、さらに、上記エラー訂正することができな
かったデータに関しては、上述のようなエラーフラグ情
報が付加されたビットストリーム状態のデータが出力さ
れる。Therefore, with respect to the data which has been error-corrected and which has not been error-corrected, the ECC block outputs the data in the bitstream state to which the above-mentioned error flag information is added. .
【0084】次に、復号化時の処理について説明する。Next, the processing at the time of decoding will be described.
【0085】分配処理部22には、上記ECCブロック
からの上記ビットストリーム状態のデータが入力され
る。The data in the bit stream state from the ECC block is input to the distribution processing section 22.
【0086】上記分配処理部22は、上記ECCブロッ
クからのビットストリーム状態のデータを分解し、各サ
ブバンドブロックのデータ列に分配する。The distribution processing unit 22 decomposes the data in the bit stream state from the ECC block and distributes it to the data string of each subband block.
【0087】逆ビットアロケーション処理部31は、上
記各サブバンドブロックのデータ列に記録されている量
子化レベル情報から各サブバンドブロックに対する量子
化レベルを求める。The inverse bit allocation processing section 31 obtains the quantization level for each subband block from the quantization level information recorded in the data string of each subband block.
【0088】補正手段32には、各サブバンドブロック
内のサンプルデータが、上記図2に示したように奇数番
目のサンプルデータD(1),D(3),D(5),D
(7),D(9)と偶数番目のサンプルデータD
(0),D(2),D(4),D(6),D(8)とに
分けられた各サブバンドブロックが入力される。In the correcting means 32, the sample data in each sub-band block is converted into the odd-numbered sample data D (1), D (3), D (5), D as shown in FIG.
(7), D (9) and even-numbered sample data D
Each sub-band block divided into (0), D (2), D (4), D (6) and D (8) is input.
【0089】そして、上記補正手段32は、上記奇数番
目のサンプルデータD(1),D(3),D(5),D
(7),D(9)と偶数番目のサンプルデータD
(0),D(2),D(4),D(6),D(8)とに
分けられた各サブバンドブロック内のサンプルデータの
順番を、元の順番、即ち、サンプルデータが発生した順
番D(0),D(1),D(2),D(3)・・・,D
(9)に並び替えて各サブバンドブロックにエラー修正
を施すものである。Then, the correction means 32 causes the odd-numbered sample data D (1), D (3), D (5), D.
(7), D (9) and even-numbered sample data D
The order of the sample data in each subband block divided into (0), D (2), D (4), D (6), and D (8) is the original order, that is, the sample data is generated. Order D (0), D (1), D (2), D (3) ..., D
The sub-band blocks are rearranged into (9) to perform error correction on each sub-band block.
【0090】具体的に上記補正手段32について以下説
明する。The correction means 32 will be specifically described below.
【0091】例えば、図4(A)に示すように、サブバ
ンドブロックDATA(ka)(ka:サブバンドブロッ
クのインデックスを示す。)のワードレングスデータW
L(ka)、スケールファクタデータSF(ka)、及
び、サインデータSIGN(ka)が全て正常であり、
上記サブバンドブロックDATA(ka)のサンプルデ
ータD(6),D(8),D(1),D(3)のエラー
フラグ情報ed(6),ed(8),ed(1),ed
(3)が立っていた場合(=“1”)、即ち、上記サン
プルデータD(6),D(8),D(1),D(3)で
あった場合、まず、上述したように、奇数番目と偶数番
目に分けられたサンプルデータD0〜D(9)の順番を
並べ替える。そして、サンプルデータD(1)について
は、直前のサンプルデータD(0)をホールドし、次の
正しいサンプルデータD(2)とホールドしていた値と
の平均をとる。サンプルデータD(3)についても上記
サンプルデータD(1)の場合と同様にして、直前のサ
ンプルデータD(2)をホールドして、次の正しいサン
プルデータD(4)とホールドしていた値との平均をと
る。また、サンプルデータD(6)についても同様にし
て直前のサンプルデータD(5)をホールドして、次の
正しいサンプルデータD(70とホールドしていた値と
の平均をとり、サンプルデータD(8)についても同様
にして直前のサンプルデータD(7)をホールドして、
次の正しいサンプルデータD(9)とホールドしていた
値との平均をとる。For example, as shown in FIG. 4A, the word length data W of the subband block DATA (k a ) (k a : indicates the subband block index).
L (k a ), scale factor data SF (k a ), and sign data SIGN (k a ) are all normal,
Error flag information ed (6), ed (8), ed (1), of the sample data D (6), D (8), D (1), D (3) of the subband block DATA (k a ). ed
When (3) is standing (= "1"), that is, when the sample data D (6), D (8), D (1), and D (3) are present, first, as described above. , The order of the sample data D0 to D (9) divided into the odd number and the even number is rearranged. For the sample data D (1), the immediately preceding sample data D (0) is held, and the next correct sample data D (2) and the held value are averaged. For the sample data D (3), similarly to the case of the sample data D (1), the value held by holding the immediately preceding sample data D (2) and the next correct sample data D (4) And take the average. Similarly, for the sample data D (6), the immediately preceding sample data D (5) is held, and the next correct sample data D (70 and the held value are averaged to obtain the sample data D ( Similarly for 8), hold the immediately preceding sample data D (7),
The next correct sample data D (9) and the held value are averaged.
【0092】上述のように、奇数番目のサンプルデータ
と偶数番目のサンプルデータとに分けられたサブバンド
ブロック内のデータを上述のようにして並び替えること
により、例えば、1つのエラーフラグ情報が複数のサン
プルにまたがる場合に生じるエラーの連続を防ぐことが
できる。As described above, by rearranging the data in the subband block divided into the odd-numbered sample data and the even-numbered sample data as described above, for example, one error flag information is plural. It is possible to prevent a series of errors that occur when the sample is spread over.
【0093】例えば、上記図4(B)に示すように、サ
ンプルデータが発生した順番D(0),D(1),D
(2),D(3),・・・,D(9)で並べられたサブ
バンドブロック(kb)(kb:サブバンドブロックのイ
ンデックスを示す。)に、上述したサブバンドブロック
(ka)と同じ位置でエラーフラグ情報ed(3),e
d(4),ed(5),ed(6)が立っていた場合
(=“1”)、即ち、サンプルデータD(3),D
(4),D(5),D(6)がエラーであった場合、こ
れにエラー修正を行うとエラーが連続した形となってし
まう。For example, as shown in FIG. 4B, the order D (0), D (1), D in which the sample data was generated.
(2), D (3), ..., D (9) are arranged in the sub-band block (k b ) (k b : index of the sub-band block). Error flag information ed (3), e at the same position as a )
When d (4), ed (5), and ed (6) are standing (= "1"), that is, sample data D (3), D
If (4), D (5), and D (6) are errors, if errors are corrected to these, the errors will be continuous.
【0094】しかし、上記サブバンドブロックDATA
(ka)の状態で入力された各サブバンドブロック内の
データを、上述のようにして並べ替えてエラー修正を行
うと、エラーが分散した形となるため、エラーの音の影
響は感知されにくくなる。However, the sub-band block DATA
When the data in each subband block input in the state of (k a ) is rearranged as described above and error correction is performed, the error becomes a dispersed form, and the influence of the sound of the error is detected. It gets harder.
【0095】上述の例においては、サブバンドブロック
(ka)の中途のサンプルデータD(j)(j:サンプ
ルデータのインデックスを示す。)がエラーの場合に
は、上記サンプルデータD(j)を、上記サンプルデー
タD(j)の直前のサンプルデータD(j−1)と直後
のサンプルデータD(j+1)との平均値に置換するも
のとしたが、この時、上記サンプルデータD(j)の直
後のサンプルデータD(j+1)がエラーであった場合
には、上記サンプルデータD(j)を上記サンプルデー
タD(j)の直前のサンプルデータD(j−1)に置換
する。In the above example, when the sample data D (j) in the middle of the subband block (k a ) (j: indicates the index of the sample data) is in error, the sample data D (j) is generated. Is replaced with the average value of the sample data D (j-1) immediately before the sample data D (j) and the sample data D (j + 1) immediately after the sample data D (j). If the sample data D (j + 1) immediately after () is an error, the sample data D (j) is replaced with the sample data D (j-1) immediately before the sample data D (j).
【0096】また、サブバンドブロックDATA
(ka)のワードレングスデータWL(ka)、スケール
ファクタデータSF(ka)、及び、サインデータSI
GN(ka)が全て正常であった場合としたが、例え
ば、図5(a)に示すように、サブバンドブロックDA
TA(7)に対応するワードレングスデータWL(7)
がエラーであった場合には、上記サブバンドブロックD
ATA(7)以降の全てのサブバンドブロックDATA
(8)〜DATA(31)をエラーと見なし、エラーで
あるサブバンドブロックDATA(7)〜DATA(3
1)を1つ前のサブバンドブロックで置換する。従っ
て、上記サブバンドブロックDATA(7)〜DATA
(31)は全て、サブバンドブロックDATA(6)で
置換されることとなる。 或は、上記図5(b)に示す
ように、サブバンドブロックDATA(6),DATA
(7)に対応したサインデータSIGN(6),SIG
N(7)がエラーであった場合には、上記サブバンドブ
ロックDATA(6),DATA(7)をエラーと見な
し、上記サブバンドブロックDATA(6),DATA
(7)を1つ前のサブバンドブロックで置換する。従っ
て、上記サブバンドブロックDATA(6),DATA
(7)は、サブバンドブロックDATA(5)で置換さ
れることとなる。Also, the subband block DATA
(K a ), word length data WL (k a ), scale factor data SF (k a ), and sign data SI.
Although it is assumed that GN (k a ) is all normal, for example, as shown in FIG.
Word length data WL (7) corresponding to TA (7)
Is an error, the above subband block D
All sub-band block DATA after ATA (7)
(8) to DATA (31) are regarded as errors, and the subband blocks DATA (7) to DATA (3) in error are considered.
Replace 1) with the previous subband block. Therefore, the sub-band blocks DATA (7) to DATA
All (31) will be replaced with the subband block DATA (6). Alternatively, as shown in FIG. 5B, the sub-band blocks DATA (6), DATA
Sign data SIGN (6), SIG corresponding to (7)
If N (7) is in error, the sub-band blocks DATA (6) and DATA (7) are regarded as errors, and the sub-band blocks DATA (6) and DATA are data.
Replace (7) with the previous subband block. Therefore, the sub-band blocks DATA (6), DATA
(7) will be replaced with the subband block DATA (5).
【0097】また、スケールファクタデータがエラーで
ある場合も、上記ワードレングスデータがエラーである
場合と同様に、1つ前のサブバンドブロックで置換す
る。即ち、この場合、図6に示すように、サブバンドブ
ロックDATA(N)がエラーであった場合には、上記
サブバンドブロックDATA(N)は1つ前のサブバン
ドブロックDATA(N−1)で置換され、従って、上
記サブバンドブロックDATA(N−1)が繰り返され
ることとなる。Also, when the scale factor data is in error, it is replaced with the preceding subband block, as in the case where the word length data is in error. That is, in this case, as shown in FIG. 6, when the subband block DATA (N) is in error, the subband block DATA (N) is the previous subband block DATA (N-1). , And thus the subband block DATA (N-1) is repeated.
【0098】また、上記図5(c)に示すように、サブ
バンドブロックDATA(19)、及び、サブバンドブ
ロックDATA(20)がエラーであった場合には、上
述したような、サブバンドブロック内でエラー修正を行
う。ここで、例えば、サブバンドブロックDATA(1
9)内のサンプルデータD(0)〜D(9)のエラーの
個数が、設定したしきい値以上であった場合には、その
サブバンドブロックDATA(19)内のサンプルデー
タD(0)〜D(31)全てをエラーと見なし、上記図
5(b)の場合と同様にして、上記サブバンドブロック
DATA(19)を1つ前のサブバンドブロックDAT
A(18)で置換する。Further, as shown in FIG. 5C, when the subband block DATA (19) and the subband block DATA (20) are in error, the subband block as described above is used. Correct the error in. Here, for example, the subband block DATA (1
If the number of errors of the sample data D (0) to D (9) in 9) is greater than or equal to the set threshold value, the sample data D (0) in the subband block DATA (19). -D (31) are all regarded as an error, and the subband block DATA (19) is replaced with the immediately preceding subband block DAT in the same manner as in the case of FIG. 5B.
Replace with A (18).
【0099】尚、上述のようにしてエラー修正を行う際
に、前サブバンドブロックのデータを繰り返した回数
が、設定したしきい値以上となった場合には、再生音が
無声となるようにする。When the error correction is performed as described above, if the number of times the data of the previous subband block is repeated exceeds the set threshold value, the reproduced sound is set to be silent. To do.
【0100】また、上述のようなサンプルデータの並び
替えの処理は、例えば、図7に示すような、ワードレン
グスデータWL(0)〜WL(31)の記録領域M01
と、スケールファクタデータSF(0)〜SF(31)
の記録領域M02と、サブバンドブロックDATA
(0)〜DATA(31)の記録領域M03とで構成さ
れるメモリを用いて信号処理の際のメモリアドレスによ
って行う。The sample data rearrangement process as described above is performed, for example, in the recording area M01 of the word length data WL (0) to WL (31) as shown in FIG.
And scale factor data SF (0) to SF (31)
Recording area M02 and subband block DATA
This is performed by the memory address at the time of signal processing using a memory composed of the recording area M03 of (0) to DATA (31).
【0101】上記各記録領域M01,M02,M03に
記録される各データには、各データに対応したエラーフ
ラグEFと、前サブバンドブロックのデータを繰り返す
ことを示すリピートフラグEBANDが付加される。An error flag EF corresponding to each data and a repeat flag EBAND indicating that the data of the preceding subband block is repeated are added to each data recorded in each of the recording areas M01, M02, M03.
【0102】また、上記記録領域M03には、上記サブ
バンドブロックDATA(0)〜DATA(31)に、
上記サブバンドブロックDATA(0)〜DATA(3
1)の極性を示す極性情報SIGN(0)〜SIGN
(31)が掛けられたデータODATA(0)〜ODA
TA(31)が記録される。In the recording area M03, the sub-band blocks DATA (0) to DATA (31) are
The subband blocks DATA (0) to DATA (3
Polarity information SIGN (0) to SIGN indicating the polarity of 1)
Data multiplied by (31) ODATA (0) to ODA
TA (31) is recorded.
【0103】また、例えば、リピートフラグEBAND
(k)が“1”である場合には、その“1”であるリピ
ートフラグEBAND(k)に対応するサブバンドブロ
ックDATA(k)のデータを書き込まないようにす
る。これにより、上記サブバンドブロックDATA
(k)の1つ前のサブバンドブロックDATA(k−
1)のデータを繰り返すこととなる。Further, for example, the repeat flag EBAND
When (k) is "1", the data of the subband block DATA (k) corresponding to the repeat flag EBAND (k) which is "1" is not written. As a result, the sub-band block DATA
Subband block DATA (k-
The data of 1) will be repeated.
【0104】上述のようなエラー修正を行う補正手段3
2のエラー修正処理工程を、図8、及び、図9に示すフ
ローチャートを用いて具体的に説明する。Correction means 3 for correcting errors as described above
The error correction processing step of No. 2 will be specifically described with reference to the flowcharts shown in FIGS. 8 and 9.
【0105】まず、上記図8に示すように、サブバンド
ブロックDATA(k)に対応するリピートフラグEB
AND(k)、及び、エラー処理フラグWFGの初期化
(EBAND(k)=0、WFG=0)を行う(ステッ
プ1)。First, as shown in FIG. 8, the repeat flag EB corresponding to the subband block DATA (k).
AND (k) and the error processing flag WFG are initialized (EBAND (k) = 0, WFG = 0) (step 1).
【0106】次に、ワードレングスデータWL(k)の
エラーフラグ情報EWL(k)、或は、エラー処理フラ
グWFGが立っているか否かを判断する(ステップ
2)。Next, it is determined whether or not the error flag information EWL (k) of the word length data WL (k) or the error processing flag WFG is set (step 2).
【0107】上記エラーフラグ情報EWL(k)、或
は、エラー処理フラグWFGが立っていた場合(EWL
(k)=1 or WFG=1)、即ち、上記ワードレ
ングスデータWL(k)がエラーである、或は、現在チ
ェック対称となっているサブバンドブロックDATA
(k)よりも前のサブバンドブロックDATA(x)
(0≦x<k)がエラーを起こしている場合には、前の
サブバンドブロックDATA(k−1)のデータを繰り
返すことを示すリピートフラグEBAND(k)を
“1”に設定(EBAND(k)=1)する(ステップ
3)。If the error flag information EWL (k) or the error processing flag WFG is set (EWL
(K) = 1 or WFG = 1), that is, the word length data WL (k) is in error, or the sub-band block DATA is currently in check symmetry.
Subband block DATA (x) before (k)
When (0 ≦ x <k) has an error, the repeat flag EBAND (k) indicating that the data of the previous subband block DATA (k−1) is repeated is set to “1” (EBAND ( k) = 1) (step 3).
【0108】次に、スケールファクタデータSF(k)
のエラーフラグ情報ESF(k)が立っているか否かを
判断する(ステップ4)。Next, the scale factor data SF (k)
It is determined whether or not the error flag information ESF (k) is set (step 4).
【0109】上記エラーフラグ情報ESF(k)が立っ
ていた場合(ESF(k)=1)、即ち、上記スケール
ファクタデータSF(k)がエラーであった場合には、
前のサブバンドブロックDATA(k−1)のデータを
繰り返すことを示すリピートフラグEBAND(k)を
“1”に設定(EBAND(k)=1)する(ステップ
5)。When the error flag information ESF (k) is set (ESF (k) = 1), that is, when the scale factor data SF (k) is in error,
The repeat flag EBAND (k) indicating that the data of the previous subband block DATA (k-1) is repeated is set to "1" (EBAND (k) = 1) (step 5).
【0110】次に、サインデータSIGN(k)のエラ
ーフラグ情報ESIGN(k)が立っているか否かを判
断する(ステップ6)。Next, it is judged whether or not the error flag information ESIGN (k) of the sign data SIGN (k) is set (step 6).
【0111】上記エラーフラグ情報ESIGN(k)が
立っていた場合(ESIGN(k)=1)、即ち、上記
サインデータSF(k)がエラーであった場合には、前
のサブバンドブロックDATA(k−1)のデータを繰
り返すことを示すリピートフラグEBAND(k)を
“1”に設定(EBAND(k)=1)する(ステップ
7)。When the error flag information ESIGN (k) is set (ESSIGN (k) = 1), that is, when the sign data SF (k) is in error, the previous subband block DATA ( The repeat flag EBAND (k) indicating that the data of (k-1) is repeated is set to "1" (EBAND (k) = 1) (step 7).
【0112】上記図8に示したステップ1〜7の処理
を、32個のサブバンドブロックDATA(0)〜DA
TA(31)に対して行う(0≦k≦31)。The processing of steps 1 to 7 shown in FIG. 8 is performed by using 32 subband blocks DATA (0) to DATA (DA).
This is performed for TA (31) (0 ≦ k ≦ 31).
【0113】次に、上記図8に示すように、カウント判
断フラグCFGのゼロクリア(CFG=0)を行う(ス
テップ8)。Next, as shown in FIG. 8, the count judgment flag CFG is cleared to zero (CFG = 0) (step 8).
【0114】次に、1つのサブバンドブロックDATA
(k)内のサンプルデータD(0)〜D(9)のエラー
個数を示すエラーサンプルデータ数Evのゼロクリア
(Ev=0)を行う(ステップ9)。Next, one subband block DATA
Zero clear (Ev = 0) of the error sample data number Ev indicating the error number of the sample data D (0) to D (9) in (k) is performed (step 9).
【0115】そして、上記エラーサンプルデータ数Ev
に、サブバンドブロックDATA(k)のj番目のサン
プルデータD(j)のエラーフラグ情報ed(k,j)
の値を加算(Ev=Ev+ed(k,j))する(ステ
ップ10)。Then, the error sample data number Ev
, The error flag information ed (k, j) of the j-th sample data D (j) of the subband block DATA (k).
Are added (Ev = Ev + ed (k, j)) (step 10).
【0116】上記ステップ10の処理を、上記サブバン
ドブロックDATA(k)内の全てのサンプルデータD
(0)〜D(9)(0≦j≦9)に対して行う。All the sample data D in the sub-band block DATA (k) are processed by the processing in step 10 above.
This is performed for (0) to D (9) (0 ≦ j ≦ 9).
【0117】次に、上記エラーサンプルデータ数Ev
が、1つのサブバンドブロックDATA(k)内のサン
プルデータD(0)〜D(9)のエラー個数の上限値E
VMAX以上であるか否かを判断する(ステップ1
1)。Next, the error sample data count Ev
Is the upper limit value E of the number of errors of the sample data D (0) to D (9) in one subband block DATA (k)
It is determined whether or not it is VMAX or more (step 1
1).
【0118】上記エラーサンプルデータ数Evが、上記
上限値EVMAX以上でなかった場合(Ev<EVMA
X)、リピートフラグEBAND(k)が立っているか
否かを判断する(ステップ12)。When the error sample data number Ev is not equal to or larger than the upper limit value EVMAX (Ev <EVMA
X), it is determined whether or not the repeat flag EBAND (k) is set (step 12).
【0119】上記リピートフラグEBAND(k)が立
っていなかった場合(EBAND(k)≠1)、即ち、
ワードレングスデータWL(k)、スケールファクタデ
ータSF(k)、サインデータSIGN(k)の何れも
エラーでなかった場合、サンプルデータD(j)のエラ
ーフラグ情報ed(k,j)(k:サブバンドブロック
のインデックス、j:サンプルデータのインデックス)
が立っているか否かを判断する(ステップ13)。When the repeat flag EBAND (k) is not set (EBAND (k) ≠ 1), that is,
If none of the word length data WL (k), the scale factor data SF (k), and the sign data SIGN (k) is in error, the error flag information ed (k, j) (k: Subband block index, j: sample data index)
It is determined whether or not is standing (step 13).
【0120】上記エラーフラグ情報ed(k,j)が立
っていなかった場合(ed(k,j)≠1)、即ち、上
記サンプルデータ(j)がエラーでなかった場合、上記
サンプルデータD(j)に対するエラー修正は行わず
(D(j)=D(j))(ステップ14)、次のサンプ
ルデータD(j+1)についてのチェックへと進む。When the error flag information ed (k, j) is not set (ed (k, j) ≠ 1), that is, when the sample data (j) is not an error, the sample data D ( The error correction for j) is not performed (D (j) = D (j)) (step 14), and the process proceeds to the check for the next sample data D (j + 1).
【0121】上記エラーフラグ情報ed(k,j)が立
っていた場合(ed(k,j)=1)、即ち、上記サン
プルデータ(j)がエラーであった場合、上記サンプル
データD(j)は、最初のサンプルデータD(j=0)
であるか否かを判断する(ステップ15)。When the error flag information ed (k, j) is set (ed (k, j) = 1), that is, when the sample data (j) is an error, the sample data D (j) ) Is the first sample data D (j = 0)
Or not (step 15).
【0122】上記サンプルデータD(j)が、最初のサ
ンプルデータD(j=0)であった場合、図10(a)
に示すように、エラーであるサンプルデータD(j=
0)を“0”に置換(D(j)=0)する(ステップ1
6)。When the sample data D (j) is the first sample data D (j = 0), FIG. 10 (a)
As shown in, the sample data D (j =
0) is replaced with “0” (D (j) = 0) (step 1
6).
【0123】或は、上記ステップ15の判断処理の結
果、上記サンプルデータD(j)が、最初のサンプルデ
ータD(j=0)でなかった場合、上記サンプルデータ
D(j)は、最後のサンプルデータD(j=9)である
か否かを判断する(ステップ17)。Alternatively, as a result of the judgment processing in step 15, when the sample data D (j) is not the first sample data D (j = 0), the sample data D (j) is the last sample data D (j). It is determined whether the sample data is D (j = 9) (step 17).
【0124】上記サンプルデータD(j)が、最後のサ
ンプルデータD(j=9)であった場合、図10(b)
に示すように、エラーであるサンプルデータD(j=
9)を、上記サンプルデータD(j)の1つ前のサンプ
ルデータD(j−1)で置換(D(j)=D(j−
1))する(ステップ18)。When the sample data D (j) is the last sample data D (j = 9), FIG. 10 (b)
As shown in, the sample data D (j =
9) is replaced with the sample data D (j-1) immediately preceding the sample data D (j) (D (j) = D (j-
1)) (step 18).
【0125】或は、上記ステップ17の判断処理の結
果、上記サンプルデータD(j)が、最後のサンプルデ
ータD(j=9)でなかった場合、即ち、中途のサンプ
ルデータ(1≦j≦8)であった場合、上記サンプルデ
ータD(j)の1つ後のサンプルデータD(j+1)の
エラーフラグ情報ed(j+1)が立っていないか否か
を判断する(ステップ19)。Alternatively, as a result of the determination processing in step 17, the sample data D (j) is not the final sample data D (j = 9), that is, the sample data in the middle (1≤j≤ If it is 8), it is determined whether or not the error flag information ed (j + 1) of the sample data D (j + 1) immediately after the sample data D (j) is set (step 19).
【0126】上記エラーフラグ情報ed(j+1)が立
っていなかった場合(ed(j+1)=0)、即ち、上
記サンプルデータD(j)の1つ後のサンプルデータD
(j+1)がエラーでなかった場合、上記図10(c)
に示すように、上記サンプルデータD(j)を、1つ前
のサンプルデータD(j−1)の値と、1つ後のサンプ
ルデータD(j+1)の値との平均値((D(j−1)
+D(j+1))/2)で置換する(ステップ20)。When the error flag information ed (j + 1) is not set (ed (j + 1) = 0), that is, the sample data D one after the sample data D (j).
When (j + 1) is not an error, the above-mentioned FIG.
As shown in, the average value of the sample data D (j) ((D (j j-1)
+ D (j + 1)) / 2) (step 20).
【0127】或は、上記上記ステップ19の判断処理の
結果、上記エラーフラグ情報ed(j+1)が立ってい
た場合(ed(j+1)=1)、即ち、上記サンプルデ
ータD(j)の1つ後のサンプルデータD(j+1)が
エラーであった場合、上記図10(b)の場合と同様
に、上記サンプルデータD(j)を1つ前のサンプルデ
ータD(j−1)で置換(D(j)=D(j−1))す
る(ステップ21)。Alternatively, as a result of the judgment processing in the step 19, the error flag information ed (j + 1) is set (ed (j + 1) = 1), that is, one of the sample data D (j). When the subsequent sample data D (j + 1) is in error, the sample data D (j) is replaced with the previous sample data D (j-1), as in the case of FIG. 10B. D (j) = D (j-1)) (step 21).
【0128】上述したステップ13〜ステップ21の処
理によりエラー修正が行われたサンプルデータD
(j)、即ち、サブバンドブロックDATA(k)のj
番目のサンプルデータD(k,j)に、上記サンプルデ
ータD(k,j)に対応するサインデータSIGN
(k,j)を掛ける(D(k,j)=D(k,j)×S
IGN(k,j))(ステップ17)。Sample data D for which error correction has been performed by the processing of steps 13 to 21 described above.
(J), that is, j of the subband block DATA (k)
Sign data SIGN corresponding to the sample data D (k, j) is added to the th sample data D (k, j).
Multiply by (k, j) (D (k, j) = D (k, j) × S
IGN (k, j)) (step 17).
【0129】このサインデータSIGN(k,j)が掛
けられたサンプルデータD(k,j)は、例えば、上記
図7に示したメモリに記録される。The sample data D (k, j) multiplied by the sign data SIGN (k, j) is recorded, for example, in the memory shown in FIG.
【0130】上述したステップ13〜ステップ21の処
理を、サブバンドブロックDATA(k)の全てのサン
プルデータD(0)〜D(9)に対して行う(0≦j≦
9)。そして、ステップ9へ戻り、次のサブバンドブロ
ックDATA(k+1)に対しての処理を行う。The above-mentioned steps 13 to 21 are performed on all the sample data D (0) to D (9) of the subband block DATA (k) (0≤j≤.
9). Then, the process returns to step 9 and the process for the next subband block DATA (k + 1) is performed.
【0131】一方、上記ステップ11の判断処理の結
果、エラーサンプルデータ数Evが、上記上限値EVM
AX以上であった場合(Ev≧EVMAX)、前のサブ
バンドブロックDATA(k−1)のデータを繰り返す
ことを示すリピートフラグEBAND(k)を“1”に
設定(EBAND(k)=1)する(ステップ23)。
次に、現在処理を行っているサブバンドブロックDAT
A(k)のインデックスkは、エラーを起こしたサブバ
ンドブロック番号の最小値のしきい値EBMINよりも
大きいか否かを判断する(ステップ24)。On the other hand, as a result of the judgment processing in step 11, the error sample data number Ev is equal to the upper limit value EVM.
If it is equal to or larger than AX (Ev ≧ EVMAX), the repeat flag EBAND (k) indicating that the data of the previous subband block DATA (k−1) is repeated is set to “1” (EBAND (k) = 1). (Step 23).
Next, the sub-band block DAT currently being processed
It is determined whether the index k of A (k) is larger than the minimum threshold value EBMIN of the subband block number in which the error occurred (step 24).
【0132】尚、上記ステップ12の判断処理の結果、
リピートフラグEBAND(k)が立っていた場合(E
BAND(k)≠1)、即ち、ワードレングスデータW
L(k)、スケールファクタデータSF(k)、サイン
データSIGN(k)の何かがエラーであった場合も上
記ステップ24の判断処理を行う。As a result of the judgment processing in step 12,
When the repeat flag EBAND (k) is set (E
BAND (k) ≠ 1), that is, word length data W
The determination process of step 24 is also performed when any of L (k), scale factor data SF (k), and sign data SIGN (k) is in error.
【0133】上記インデックスkが、上記しきい値EB
MINよりも大きいかった場合(EBMIN<k)、カ
ウント判断フラグCFGが立っていないか否かを判断す
る(ステップ25)。The index k corresponds to the threshold value EB.
If it is larger than MIN (EBMIN <k), it is determined whether or not the count determination flag CFG is set (step 25).
【0134】上記カウント判断フラグCFGが立ってい
なかった場合(CFG=0)、即ち、前サブバンドブロ
ックDATA(k−1)のデータを繰り返した回数が設
定されているしきい値以下であった場合には、カウント
フラグECNTをゼロクリア(ECNT=0)する(ス
テップ26)。When the count judgment flag CFG is not set (CFG = 0), that is, the number of times the data of the previous subband block DATA (k-1) is repeated is less than or equal to the set threshold value. In this case, the count flag ECNT is cleared to zero (ECNT = 0) (step 26).
【0135】また、再生音が無声とならないように、ミ
ュートフラグをOFFに設定する(ステップ27)。Further, the mute flag is set to OFF so that the reproduced sound is not silent (step 27).
【0136】上記カウント判断フラグCFGが立ってい
た場合(CFG=1)、即ち、前サブバンドブロックの
データを繰り返した回数が設定されているしきい値以下
であった場合には、ステップ9へ戻り、次のサブバンド
ブロックDATA(k+1)に対しての処理を行う。When the count judgment flag CFG is set (CFG = 1), that is, when the number of times the data of the previous subband block is repeated is less than or equal to the set threshold value, the process goes to step 9. Returning to this, processing is performed on the next subband block DATA (k + 1).
【0137】また、上記ステップ27の処理後も同様
に、ステップ9へ戻り、次のサブバンドブロックDAT
A(k+1)に対しての処理を行う。Similarly, after the process of step 27, the process returns to step 9 and the next subband block DAT is executed.
The process for A (k + 1) is performed.
【0138】上記ステップ24の判断処理の結果、上記
インデックスkが、上記しきい値EBMIN以下であっ
た場合(EBMIN≧k)、カウント判断フラグCFG
が立っていないか否かを判断する(ステップ28)。When the index k is less than or equal to the threshold value EBMIN (EBMIN ≧ k) as a result of the judgment processing in step 24, the count judgment flag CFG.
It is determined whether or not is standing (step 28).
【0139】上記カウント判断フラグCFGが立ってい
なかった場合(CFG=0)、即ち、前サブバンドブロ
ックDATA(k−1)のデータを繰り返した回数が設
定されているしきい値以下であった場合には、エラー時
に前のサブバンドブロックDATA(k−1)のデータ
を繰り返した回数を示すカウントフラグECNTをカウ
ントアップし(ECNT=ECNT+1)、カウント判
断フラグCFGに“1”を設定(CFG=1)する(ス
テップ29)。When the count judgment flag CFG is not set (CFG = 0), that is, the number of times the data of the previous subband block DATA (k-1) is repeated is less than or equal to the set threshold value. In this case, the count flag ECNT indicating the number of times the data of the previous subband block DATA (k−1) is repeated at the time of error is counted up (ECNT = ECNT + 1), and the count determination flag CFG is set to “1” (CFG). = 1) (step 29).
【0140】そして、上記カウントフラグECNTのカ
ウント値が、エラー時に前のサブバンドブロックDAT
A(k−1)を繰り返す回数の上限値EHMAXよりも
大きいか否かを判断する(ステップ30)。Then, the count value of the count flag ECNT indicates that the previous subband block DAT at the time of error.
It is determined whether the number of times A (k-1) is repeated is larger than the upper limit value EHMAX (step 30).
【0141】上記カウントフラグECNTのカウント値
が、上記上限値EHMAXよりも大きい(EHMAX<
ECNT)場合、再生音が無声となるように、ミュート
フラグをONに設定する(ステップ31)。The count value of the count flag ECNT is larger than the upper limit value EHMAX (EHMAX <
In the case of (ECNT), the mute flag is set to ON so that the reproduced sound becomes silent (step 31).
【0142】そして、ステップ9へ戻り、次のサブバン
ドブロックDATA(k+1)に対しての処理を行う。Then, the process returns to step 9, and the process for the next subband block DATA (k + 1) is performed.
【0143】また、上記ステップ28の判断処理の結
果、上記カウント判断フラグCFGが立ってい場合(C
FG=1)、或は、上記ステップ30の判断処理の結
果、上記カウントフラグECNTのカウント値が、上記
上限値EHMAX以下(EHMAX≧ECNT)場合も
同様に、ステップ9へ戻り、次のサブバンドブロックD
ATA(k+1)に対しての処理を行う。If the count determination flag CFG is set as a result of the determination processing in step 28 (C
FG = 1) or, as a result of the judgment processing in step 30, if the count value of the count flag ECNT is less than or equal to the upper limit value EHMAX (EHMAX ≧ ECNT), the process similarly returns to step 9 and the next sub-band. Block D
Perform processing on ATA (k + 1).
【0144】上述したステップ9〜ステップ31の処理
をサブバンドブロックDATA(0)〜DATA(3
1)に対して行う。The above steps 9 to 31 are performed by sub-band blocks DATA (0) to DATA (3
Do 1).
【0145】ここで、例えば、非常に高い周波数での連
続したエラーに関しては、もともと聴覚上感知されにく
いので、この場合、上記ステップ11における1つのサ
ブバンドブロック内のサンプルデータのエラーの個数の
上限値EVMAX、上記ステップ24におけるエラー時
の前のサブバンドブロックを繰り返す回数の上限値EH
MAX、上記ステップ30におけるエラーを起こしたサ
ブバンドブロックの番号の最小値のしきい値EBMIN
等を変化させて、エラーであるデータを“0”に置換さ
れるように、或は、ミュートフラグをONにして再生音
が無声となるようにする。このようにして、エラーが発
生したサブバンドブロックの周波数に応じて、エラー修
正の処理を行うようにする。Here, for example, continuous errors at a very high frequency are originally hard to be perceptually perceived, so in this case, the upper limit of the number of errors of the sample data in one subband block in the above step 11 is used. Value EVMAX, upper limit value EH of the number of times the previous subband block is repeated at the time of error in step 24
MAX, threshold value EBMIN of the minimum number of the sub-band block that caused the error in step 30 above
Etc. to change the error data to “0” or to turn on the mute flag so that the reproduced sound becomes silent. In this way, error correction processing is performed according to the frequency of the subband block in which the error has occurred.
【0146】尚、上記図9に示した、上記上限値EVM
AX、EHMAX、及び、しきい値EBMINは、例え
ば、上記図1に示したシステム制御部5で設定される。
その各値の設定範囲は、0≦EVMAX≦11、0≦E
HMAX≦15、0≦EBMIN≦31である。また、
上記エラーサンプルデータ数Evの値の範囲は、0≦E
v≦10であり、上記カウントフラグECNTのカウン
ト値の範囲は、0≦ECNT≦15である。It should be noted that the upper limit value EVM shown in FIG.
AX, EHMAX, and the threshold value EBMIN are set by the system control unit 5 shown in FIG. 1, for example.
The setting range of each value is 0 ≦ EVMAX ≦ 11, 0 ≦ E
HMAX ≦ 15 and 0 ≦ EBMIN ≦ 31. Also,
The range of the value of the error sample data number Ev is 0 ≦ E
v ≦ 10, and the count value range of the count flag ECNT is 0 ≦ ECNT ≦ 15.
【0147】上述のようなエラー修正を行う補間手段3
2を備えたオーディオ符号化データの処理装置の動作を
説明する。Interpolation means 3 for performing the error correction as described above
The operation of the audio coded data processing apparatus including the second embodiment will be described.
【0148】符号化時には、分割処理部11は、例え
ば、分析フィルタにより、編集機やミキサ等のデジタル
機器からの複数チャンネルのオーディオデータを、各チ
ャンネル毎に複数の周波数帯域に分割し、その分割した
各帯域信号、即ち、サブバンドブロックをビットアロケ
ーション処理部12に供給する。At the time of encoding, the division processing section 11 divides the audio data of a plurality of channels from digital equipment such as an editing machine and a mixer into a plurality of frequency bands for each channel by, for example, an analysis filter, and divides the divided data. The respective band signals, that is, the sub-band blocks, are supplied to the bit allocation processing unit 12.
【0149】上記ビットアロケーション処理部12は、
上記分割処理部11からの複数チャンネルの各サブバン
ドブロックに量子化レベルを割り当て、その各サブバン
ドブロックの量子化レベルを量子化処理部13に供給す
る。The bit allocation processing section 12 is
A quantization level is assigned to each subband block of a plurality of channels from the division processing unit 11, and the quantization level of each subband block is supplied to the quantization processing unit 13.
【0150】上記量子化処理部13は、上記ビットアロ
ケーション処理部12からの各サブバンドブロックの量
子化レベルで各帯域信号に量子化処理を施す。そして、
その量子化を施した各サブバンドブロックと量子化レベ
ル情報とを組立処理部21に供給する。The quantization processing unit 13 performs a quantization process on each band signal at the quantization level of each subband block from the bit allocation processing unit 12. And
The quantized sub-band blocks and the quantization level information are supplied to the assembly processing unit 21.
【0151】上記組立処理部21は、上記量子化処理部
13により量子化処理が施された複数チャンネルの各サ
ブバンドブロックと量子化レベル情報とを、所定のフォ
ーマットに従ってビットストリームに組立て、図示して
いないメモリに記録する。The assembling processor 21 assembles the sub-band blocks of a plurality of channels which have been quantized by the quantization processor 13 and the quantization level information into a bit stream according to a predetermined format, and illustrates them. Not recording in memory.
【0152】この時、各サブバンドブロック内のサンプ
ルデータの順序を、奇数番目のサンプルデータと、偶数
番目のサンプルデータとに分けて上記メモリに記録す
る。At this time, the order of the sample data in each subband block is divided into odd-numbered sample data and even-numbered sample data and recorded in the memory.
【0153】そして、上記メモリに記録されたビットス
トリーム状態のデータは、エラー修正のための情報を付
加する図示していないECC(Error Check
ing and Correcting)ブロックへと
送られ、その後、記録媒体への記録、或は、伝送され
る。Then, the bit stream state data recorded in the memory is an ECC (Error Check) (not shown) to which information for error correction is added.
ing and Correcting) block, and then recorded on a recording medium or transmitted.
【0154】次に、復号化時には、まず、上記ECCブ
ロックから、エラー訂正され、エラーフラグ情報が付加
されたビットストリーム状態のデータが分配処理部22
に入力される。Next, at the time of decoding, first, the data in the bit stream state, which has been error-corrected and to which the error flag information is added, is distributed from the ECC block.
Is input to
【0155】上記分配処理部22は、上記ECCブロッ
クからのビットストリーム状態のデータを分解し、各サ
ブバンドブロックのデータ列として分配する。そして、
その分解した各サブバンドブロックを逆ビットアロケー
ション処理部31に供給する。 上記逆ビットアロケー
ション処理部31は、上記分配処理部22からの各サブ
バンドブロックのデータ列に記録されている量子化レベ
ル情報から、各サブバンドブロックの量子化レベルを求
める。そして、量子化レベルが求められた各サブバンド
ブロックを補間手段32に供給する。The distribution processing section 22 decomposes the data in the bit stream state from the ECC block and distributes it as a data string of each subband block. And
The decomposed subband blocks are supplied to the inverse bit allocation processing unit 31. The inverse bit allocation processing unit 31 obtains the quantization level of each subband block from the quantization level information recorded in the data string of each subband block from the distribution processing unit 22. Then, each sub-band block for which the quantization level is obtained is supplied to the interpolation means 32.
【0156】上記補間手段32は、上記逆ビットアロケ
ーション処理部31からの奇数番目のサンプルデータと
偶数番目のサンプルデータとに分けられた各サブバンド
ブロック内のデータの順番を並び替えて、上記各サブバ
ンドブロックにエラー修正を行う。そして、エラー修正
を行った各サブバンドブロックを逆量子化処理部33へ
供給する。The interpolating means 32 rearranges the order of the data in each sub-band block divided into the odd-numbered sample data and the even-numbered sample data from the inverse bit allocation processing section 31 and rearranges them. Perform error correction on subband blocks. Then, the error-corrected subband blocks are supplied to the inverse quantization processing unit 33.
【0157】上記逆量子化処理部33は、上記補間手段
32からのエラー修正が行われた各サブバンドブロック
に、上記逆ビットアロケーション処理部31により求め
られた量子化レベルに応じて逆量子化処理を施す。そし
て、その逆量子化を施した各サブバンドブロックを合成
処理部34に供給する。The inverse quantization processing unit 33 inversely quantizes each error-corrected subband block from the interpolation unit 32 according to the quantization level obtained by the inverse bit allocation processing unit 31. Apply processing. Then, each subband block subjected to the inverse quantization is supplied to the synthesis processing unit 34.
【0158】上記合成処理部34は、合成フィルタによ
り、上記逆量子化処理部33からの逆量子化処理が施さ
れた各チャンネルの各サブバンドブロックを合成して、
編集機やミキサ等のデジタル機器にオーディオデータと
して出力する。The synthesizing section 34 synthesizes the respective subband blocks of the respective channels which have been inversely quantized by the inverse quantizing section 33 by the synthesizing filter,
Output as audio data to digital devices such as editors and mixers.
【0159】ここで、タイミング制御部4は、パルス発
振器により上述のような符号化/復号化処理の際のフレ
ーム周期の制御を行う。また、システム制御部5は、上
記ECCブロックやデジタル機器間における入出力デー
タの制御、及び、上記補間手段5のエラー修正における
しきい値の設定処理等を行う。Here, the timing control section 4 controls the frame period at the time of the above-mentioned encoding / decoding processing by the pulse oscillator. Further, the system control unit 5 controls input / output data between the ECC block and the digital device, and sets a threshold value for error correction of the interpolation unit 5.
【0160】上述のように、各サブバンドブロックが1
0サンプルで1サブバンドブロックの状態で、また、各
サブバンドブロック内のデータが奇数番目と偶数番目と
に分けられた各サブバンドブロックを、サンプルデータ
が発生した順番に並べ替えてエラー修正を行うことによ
り、エラーが連続した状態とならないため、エラーの影
響を軽減することができ、聴覚上、感知されにくくな
る。従って、音質の劣化を防ぐことができる。As described above, each subband block is 1
The error correction is performed by rearranging each subband block in which the data in each subband block is divided into an odd number and an even number in a state of 0 sample and 1 subband block, in the order in which the sample data occurs. By doing so, the error does not become a continuous state, so that the influence of the error can be reduced and it becomes hard to be perceptually perceived. Therefore, deterioration of sound quality can be prevented.
【0161】例えば、エラーフラグ情報が立っているサ
ンプルを、その前後の正しいサンプル値からデータ補間
した場合、本来のデータがらの誤差がエラーとなるが、
上記合成処理部34のデータ操作の際に、正しいサンプ
ルデータとミックスされるため、その影響は約1/32
に軽減され、エラーとして知覚されにくくなる。For example, when a sample in which error flag information is set is data-interpolated from correct sample values before and after the sample, an error from the original data becomes an error.
When the data is manipulated by the synthesizing unit 34, it is mixed with the correct sample data, so the influence is about 1/32.
It is reduced to, and it becomes difficult to be perceived as an error.
【0162】また、エラーを起こしたサブバンドブロッ
クのサンプル値が小さい場合や、そのサブバンドブロッ
クの表す周波数領域が、もともと聴覚上感知されにくい
場合には、さらに、エラーの影響は感知されにくくな
る。Further, when the sample value of the subband block in which an error has occurred is small, or when the frequency region represented by the subband block is originally hard to be perceptually perceived, the influence of the error becomes even less perceptible. .
【0163】尚、上記図1に示したオーディオ符号化デ
ータの処理装置では、帯域分割符号化方式により符号化
されたオーディオデータのデータ処理を行うものとした
が、周波数を線形に処理し、分割する他の全ての符号化
方式により符号化されたオーディオデータにも適用する
ことができる。In the audio coded data processing apparatus shown in FIG. 1, the audio data coded by the band division coding method is processed, but the frequency is linearly processed and divided. It can also be applied to audio data encoded by all other encoding methods.
【0164】[0164]
【発明の効果】本発明に係るオーディオ符号化データの
処理装置では、補間手段は、複数の周波数帯域に分割し
て符号化されたオーディオデータの上記符号化された各
帯域信号にエラー修正を施す。これにより、エラーの影
響を軽減することができることにより音質劣化を防ぐこ
とができる。In the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolation means performs error correction on each of the coded band signals of the audio data coded by being divided into a plurality of frequency bands. . As a result, the influence of the error can be reduced, and thus the sound quality deterioration can be prevented.
【0165】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、エラーのサンプル
データを含む帯域信号を上記帯域信号の直前の帯域信号
で置き換えて上記符号化された各帯域信号にエラー修正
処理を施す。これにより、さらにエラーの影響を軽減す
ることができることにより音質劣化を防ぐことができ
る。Further, in the audio coded data processing device according to the present invention, the interpolating means replaces the band signal containing the error sample data with the band signal immediately preceding the band signal, and codes each band. Perform error correction processing on the signal. As a result, the influence of the error can be further reduced, so that the sound quality deterioration can be prevented.
【0166】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、所定複数個のサン
プルデータから成る上記各帯域信号の上記サンプルデー
タの順番を並び替えて上記符号化された各帯域信号にエ
ラー修正処理を施す。これにより、エラーの連続が生じ
ないため、さらに、エラーの影響を軽減することができ
ることにより音質劣化を防ぐことができる。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolating means rearranges the order of the sample data of each band signal composed of a predetermined plurality of sample data and codes the coded data. Error correction processing is performed on each band signal. As a result, a series of errors does not occur, and the influence of the errors can be further reduced, so that the sound quality deterioration can be prevented.
【0167】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、奇数番目のサンプ
ルデータと偶数番目のサンプルデータとに分けられた各
帯域信号内のサンプルデータの順番を並び替えて上記符
号化された各帯域信号にエラー修正処理を施す。これに
より、エラーの連続が生じないため、さらに、エラーの
影響を軽減することができることにより音質劣化を防ぐ
ことができる。Further, in the audio coded data processing device according to the present invention, the interpolation means arranges the order of the sample data in each band signal divided into the odd-numbered sample data and the even-numbered sample data. Instead, an error correction process is performed on each of the coded band signals. As a result, a series of errors does not occur, and the influence of the errors can be further reduced, so that the sound quality deterioration can be prevented.
【0168】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、上記帯域信号の最
初の位置のサンプルデータがエラーであった場合には、
上記最初の位置のサンプルデータをゼロに置換して上記
符号化された各帯域信号にエラー修正処理を施す。これ
により、エラーの連続が生じないため、さらに、エラー
の影響を軽減することができることにより音質劣化を防
ぐことができる。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolating means may be arranged so that when the sample data at the first position of the band signal is erroneous,
The sample data at the first position is replaced with zero, and error correction processing is performed on the encoded band signals. As a result, a series of errors does not occur, and the influence of the errors can be further reduced, so that the sound quality deterioration can be prevented.
【0169】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、上記帯域信号の最
後の位置のサンプルデータがエラーであった場合には、
上記最後の位置のサンプルデータを上記最後の位置のサ
ンプルデータの直前のサンプルデータに置換して上記符
号化された各帯域信号にエラー修正処理を施す。これに
より、エラーの連続が生じないため、さらに、エラーの
影響を軽減することができることにより音質劣化を防ぐ
ことができる。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolation means, when the sample data at the last position of the band signal is erroneous,
The sample data at the last position is replaced with the sample data immediately before the sample data at the last position, and error correction processing is performed on the encoded band signals. As a result, a series of errors does not occur, and the influence of the errors can be further reduced, so that the sound quality deterioration can be prevented.
【0170】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、上記帯域信号の中
途の位置のサンプルデータがエラーであった場合には、
上記中途の位置のサンプルデータを上記中途の位置のサ
ンプルデータの直前のサンプルデータと直後のサンプル
データとの平均値に置換して上記符号化された各帯域信
号にエラー修正処理を施す。これにより、エラーの連続
が生じないため、さらに、エラーの影響を軽減すること
ができることにより音質劣化を防ぐことができる。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolating means, when the sample data in the middle position of the band signal is erroneous,
The sample data at the midway position is replaced with the average value of the sample data immediately before and the sample data immediately after the sample data at the midway position, and error correction processing is performed on each of the coded band signals. As a result, a series of errors does not occur, and the influence of the errors can be further reduced, so that the sound quality deterioration can be prevented.
【0171】また、本発明に係るオーディオ符号化デー
タの処理装置では、上記補間手段は、上記直後のサンプ
ルデータがエラーの場合には、上記中途の位置のサンプ
ルデータを上記直前のサンプルデータに置換して上記符
号化された各帯域信号にエラー修正処理を施す。これに
より、エラーの連続が生じないため、さらに、エラーの
影響を軽減することができることにより音質劣化を防ぐ
ことができる。Further, in the audio coded data processing apparatus according to the present invention, the interpolation means replaces the sample data at the middle position with the sample data immediately before when the sample data immediately after is an error. Then, error correction processing is performed on each of the encoded band signals. As a result, a series of errors does not occur, and the influence of the errors can be further reduced, so that the sound quality deterioration can be prevented.
【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]
【図1】本発明の実施例に係るオーディオ符号化データ
の処理装置の構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a device for processing audio coded data according to an embodiment of the present invention.
【図2】上記オーディオ符号化データの処理装置に入力
されるビットストリーム状態に組み立てられたデータ構
成を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a data structure assembled into a bit stream state to be input to the audio encoded data processing device.
【図3】上記ビットストリーム状態に組み立てられたデ
ータに付加されているエラーフラグ情報を説明するため
の図である。FIG. 3 is a diagram for explaining error flag information added to the data assembled in the bitstream state.
【図4】帯域信号内のデータの順序を並び替えてエラー
修正を行う処理を説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for explaining a process of rearranging the order of data in a band signal and performing error correction.
【図5】エラーフラグ情報の位置と各帯域信号のエラー
の位置との関係を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a relationship between a position of error flag information and an error position of each band signal.
【図6】エラーである帯域信号を直前の帯域信号で置き
換える場合を説明するための図である。FIG. 6 is a diagram for explaining a case where an error band signal is replaced with an immediately preceding band signal.
【図7】メモリデータの構成を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a structure of memory data.
【図8】補間手段におけるエラー修正の処理工程におい
て、ワードレングスデータ、スケールファクタデータ、
サインデータのチェック処理を示すフローチャートであ
る。FIG. 8 shows word length data, scale factor data,
It is a flowchart which shows the check process of signature data.
【図9】補間手段におけるエラー修正の処理工程におい
て、帯域信号のチェック処理、及び、エラー修正処理を
示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing band signal check processing and error correction processing in an error correction processing step in the interpolation means.
【図10】エラー修正の処理を説明するための図であ
る。FIG. 10 is a diagram illustrating an error correction process.
【図11】帯域分割符号化方式の構成を示す図である。FIG. 11 is a diagram showing a configuration of a band division encoding method.
【図12】ビットストリーム状態に組み立てられたデー
タ構成を示す図である。FIG. 12 is a diagram showing a data structure assembled in a bitstream state.
【図13】従来の上記帯域分割符号化方式を適用したオ
ーディオ符号化データの処理装置のシステム構成示す図
である。FIG. 13 is a diagram showing a system configuration of a device for processing audio coded data to which the conventional band division coding method is applied.
【図14】上記オーディオ符号化データの処理装置の構
成を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a device for processing the audio encoded data.
【図15】リードソロモン符号におけるエラーフラグ情
報の付加状態を説明するための図である。FIG. 15 is a diagram for explaining an addition state of error flag information in a Reed-Solomon code.
【図16】積符号におけるエラーフラグ情報の付加状態
を説明するための図である。FIG. 16 is a diagram for explaining an addition state of error flag information in a product code.
【図17】従来のデータ修正を説明するための図であ
る。FIG. 17 is a diagram for explaining conventional data correction.
1 符号化処理部 2 ビットストリーム処理部 3 復号処理部 4 タイミング制御部 5 システム制御部 11 分割処理部 12 ビットアロケーション処理部12 13 量子化処理部13 21 組立処理部 22 分配処理部 31 逆ビットアロケーション処理部 32 補間手段 33 逆量子化処理部 34 合成処理部34 1 Encoding Processor 2 Bit Stream Processor 3 Decoding Processor 4 Timing Controller 5 System Controller 11 Division Processor 12 Bit Allocation Processor 12 13 Quantization Processor 13 21 Assembly Processor 22 Distribution Processor 31 Reverse Bit Allocation Processing unit 32 Interpolating means 33 Inverse quantization processing unit 34 Synthesis processing unit 34
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 20/18 570 C 8940−5D 574 D 8940−5D H03M 7/30 A 9382−5K 13/00 8730−5K Continuation of the front page (51) Int.Cl. 6 Identification number Office reference number FI Technical display location G11B 20/18 570 C 8940-5D 574 D 8940-5D H03M 7/30 A 9382-5K 13/00 8730-5K
Claims (8)
たオーディオデータを復号し補間手段によりエラー修正
処理を施すオーディオ符号化データの処理装置であっ
て、 上記補間手段は、上記符号化された各帯域信号にエラー
修正処理を施すことを特徴とするオーディオ符号化デー
タの処理装置。1. An audio coded data processing device for decoding audio data, which is divided into a plurality of frequency bands and coded, and for performing error correction processing by an interpolating means, wherein the interpolating means is the encoded data. An apparatus for processing audio coded data, wherein error correction processing is performed on each band signal.
タを含む帯域信号を上記帯域信号の直前の帯域信号で置
き換えて上記符号化された各帯域信号にエラー修正処理
を施すことを特徴とする請求項1記載のオーディオ符号
化データの処理装置。2. The interpolation means replaces a band signal containing error sample data with a band signal immediately before the band signal and performs error correction processing on each of the coded band signals. Item 1. A device for processing audio coded data according to Item 1.
データから成り、 上記補間手段は、上記サンプルデータの順番を並び替え
て上記符号化された各帯域信号にエラー修正処理を施す
ことを特徴とする請求項1記載のオーディオ符号化デー
タの処理装置。3. The band signal is made up of a plurality of predetermined sample data, and the interpolation means rearranges the order of the sample data and performs error correction processing on each of the coded band signals. An apparatus for processing audio encoded data according to claim 1.
ータと偶数番目のサンプルデータとに分けられた各帯域
信号内のサンプルデータの順番を並び替えて上記符号化
された各帯域信号にエラー修正処理を施すことを特徴と
する請求項3記載のオーディオ符号化データの処理装
置。4. The interpolation means rearranges the order of sample data in each band signal divided into odd-numbered sample data and even-numbered sample data, and corrects errors in each coded band signal. 4. The audio coded data processing apparatus according to claim 3, wherein processing is performed.
位置のサンプルデータがエラーであった場合には、上記
最初の位置のサンプルデータをゼロに置換して上記符号
化された各帯域信号にエラー修正処理を施すことを特徴
とする請求項3記載のオーディオ符号化データの処理装
置。5. The interpolation means replaces the sample data at the first position with zero when the sample data at the first position of the band signal is erroneous, and encodes each band signal. 4. The audio coded data processing apparatus according to claim 3, wherein the error correction processing is performed on.
位置のサンプルデータがエラーであった場合には、上記
最後の位置のサンプルデータを上記最後の位置のサンプ
ルデータの直前のサンプルデータに置換して上記符号化
された各帯域信号にエラー修正処理を施すことを特徴と
する請求項3記載のオーディオ符号化データの処理装
置。6. The interpolation means converts the sample data at the last position into the sample data immediately before the sample data at the last position when the sample data at the last position of the band signal is in error. 4. The audio coded data processing apparatus according to claim 3, wherein the coded band signals that are replaced are subjected to error correction processing.
位置のサンプルデータがエラーであった場合には、上記
中途の位置のサンプルデータを上記中途の位置のサンプ
ルデータの直前のサンプルデータと直後のサンプルデー
タとの平均値に置換して上記符号化された各帯域信号に
エラー修正処理を施すことを特徴とする請求項3記載の
オーディオ符号化データの処理装置。7. The interpolating means, when the sample data at the midway position of the band signal is in error, sets the sample data at the midway position as sample data immediately before the sample data at the midway position. 4. The audio coded data processing apparatus according to claim 3, wherein the coded band signals are replaced with an average value of the immediately following sample data and error correction processing is performed on the coded band signals.
ータがエラーの場合には、上記中途の位置のサンプルデ
ータを上記直前のサンプルデータに置換して上記符号化
された各帯域信号にエラー修正処理を施すことを特徴と
する請求項7記載のオーディオ符号化データの処理装
置。8. The interpolation means replaces the sample data at the middle position with the sample data immediately before and corrects the error in each of the encoded band signals when the sample data immediately after the error is an error. 8. The audio coded data processing device according to claim 7, wherein the device performs processing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6177045A JPH0844393A (en) | 1994-07-28 | 1994-07-28 | Processing device for audio encoded data |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6177045A JPH0844393A (en) | 1994-07-28 | 1994-07-28 | Processing device for audio encoded data |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0844393A true JPH0844393A (en) | 1996-02-16 |
Family
ID=16024180
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6177045A Withdrawn JPH0844393A (en) | 1994-07-28 | 1994-07-28 | Processing device for audio encoded data |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0844393A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7191126B2 (en) | 2001-09-03 | 2007-03-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Sound encoder and sound decoder performing multiplexing and demultiplexing on main codes in an order determined by auxiliary codes |
US7315817B2 (en) | 2001-07-25 | 2008-01-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Sound encoder and sound decoder |
-
1994
- 1994-07-28 JP JP6177045A patent/JPH0844393A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7315817B2 (en) | 2001-07-25 | 2008-01-01 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Sound encoder and sound decoder |
US7191126B2 (en) | 2001-09-03 | 2007-03-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Sound encoder and sound decoder performing multiplexing and demultiplexing on main codes in an order determined by auxiliary codes |
US7756699B2 (en) | 2001-09-03 | 2010-07-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Sound encoder and sound encoding method with multiplexing order determination |
US7756698B2 (en) | 2001-09-03 | 2010-07-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Sound decoder and sound decoding method with demultiplexing order determination |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1210712B1 (en) | Scalable coding method for high quality audio | |
US7565298B2 (en) | Record carrier having an encoded wide-band digital audio signal recorded thereon | |
EP1887563B1 (en) | Packet loss concealment for a sub-band predictive coder based on extrapolation of exitation waveform | |
KR100402189B1 (en) | Audio signal compression method | |
US7428667B2 (en) | Method and device for interleaving and method and device for de-interleaving | |
US5706396A (en) | Error protection system for a sub-band coder suitable for use in an audio signal processor | |
EP1072036B1 (en) | Fast frame optimisation in an audio encoder | |
JPH07123242B2 (en) | Audio signal decoding device | |
US6138051A (en) | Method and apparatus for evaluating an audio decoder | |
EP0665547B1 (en) | Encoding and decoding system | |
JP3572090B2 (en) | Transmitter, receiver and record carrier in digital transmission systems | |
JPH0787483A (en) | Picture coding/decoding device, picture coding device and picture decoding device | |
WO1994018762A1 (en) | Transmission of digital data words representing a signal waveform | |
US5633880A (en) | Receiver providing masking of an error in a digital signal, and a transmission system including such a receiver | |
JPH0844393A (en) | Processing device for audio encoded data | |
US7657336B2 (en) | Reduction of memory requirements by de-interleaving audio samples with two buffers | |
US6839674B1 (en) | Method and apparatus for spectral exponent reshaping in a transform coder for high quality audio | |
JPS6337400A (en) | Voice encoding | |
JP2582072B2 (en) | Encoding / decoding method | |
KR0178731B1 (en) | Error correcting method of digital audio signal and subband decoding apparatus using the method | |
EP0573103B1 (en) | Digital transmission system | |
JPH0836399A (en) | Processing device for audio coded data | |
KR100225822B1 (en) | Audio signal processing method | |
JP3352401B2 (en) | Audio signal encoding and decoding method and apparatus | |
KR0178732B1 (en) | Subband decoding method and decoder for correcting the error of digital audio signal |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20011002 |