JPH08198823A - 3−アミノ−3−アリール−1−プロパノール誘導体の製造方法 - Google Patents

3−アミノ−3−アリール−1−プロパノール誘導体の製造方法

Info

Publication number
JPH08198823A
JPH08198823A JP2737595A JP2737595A JPH08198823A JP H08198823 A JPH08198823 A JP H08198823A JP 2737595 A JP2737595 A JP 2737595A JP 2737595 A JP2737595 A JP 2737595A JP H08198823 A JPH08198823 A JP H08198823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
aryl
derivative
amino
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2737595A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Yamada
靖雄 山田
Tatsumi Suzuki
立美 鈴木
Kenji Saito
健司 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP2737595A priority Critical patent/JPH08198823A/ja
Publication of JPH08198823A publication Critical patent/JPH08198823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】式〔1〕 【化1】 〔式中、R1 、R2 は、各々同一又は相異なって水素原
子またはアルキル基を示し、Arは、置換基を有しても
よいフェニル基または置換基を有してもよいナフチル基
を示す。〕で表される3−アリール−2−イソオキサゾ
リン誘導体を、水素化ホウ素ナトリウムおよびジアルキ
ル硫酸で還元する式〔2〕 【化2】 〔式中、R1 、R2 、Arは前記と同じ意味を示す。〕
で表される3−アミノ−3−アリール−1−プロパノー
ル誘導体の製造方法。 【効果】従来法で使用されるLiAlH4 は、高価な上
に、水と激しく反応し、可燃性溶媒存在下では発火、爆
発の危険性がある。このため、工業的スケールでの製造
を考えると多大な安全対策を必要とする。本発明によれ
ば、3−アミノ−3−アリール−1−プロパノール誘導
体を工業的スケールで安全かつ容易に製造する方法を提
供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医薬、農薬、機能性材
料等の中間体として有用な3−アミノ−3−アリール−
1−プロパノール誘導体の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、3−アミノ−3−アリール−1−
プロパノール誘導体は、大別して次の3つの方法により
製造されていた。 1)3−アミノ−3−フェニルプロピオン酸または対応
するエステル類を水素化リチウムアルミニウム(LiA
lH4 )で還元する方法。参考文献としては、次のもの
が挙げられる。 Shih,Y.E.;Wang,J.S.;Chen,
C.T.Heterocycles 1978,9,1
277. Koizumi,T.;Hirai,H.;Yoshi
i,E.J.Org.Chem.1982,47,40
05. Birkofer,L.;Erlenbach,L.C
hem.Ber.1958,91,2383. Horner,J.K.;Otis,L.;Skinn
er,W.A.J.Med.Chem.1967,1
0,387.
【0003】2)また3−メトキシイミノ−3−フェニ
ルプロピオン酸エステル類をLiAlH4 で還元する方
法。参考文献としては、次のものが挙げられる。 Cywar,D.A.;Tirrel,D.A.J.A
m.Chem.Soc.1989,111,7544. Boyd,V.L.;Zon,G;Himes,V.
L.J.Med.Chem.1980,23,372. Secor,H.V.;Sanders,E.B.J.
Org.Chem.1978,43,2539.
【0004】3)2−イソオキサゾリン類をLiAlH
4 、ないしボラン−ジメチルスルフィド−コンプレック
ス(BH3 −Me2 S)を用いて還元する方法。参考文
献としては、次のものが挙げられる。 Jager,V.;Buss,V.Liebigs A
nn.Chem.1980,101.
【0005】他方、Jaeger,V.;Multe
r,I.;Schohe,R.;Frey,M.;Er
ler,R.;Haefele,B.;Schroed
er,D.Lect.Heterocycl.Che
m.1985,8,79や、Kozikowski,
A.P.Acc,Chem.Res.1984,17,
410等には、3−アリール−2−オキサゾリン類は、
芳香族アルデヒド類とヒドロキシルアミン類およびエチ
レンを原料として容易に製造することができる旨が記載
されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記の方法で使用され
るLiAlH4 は、高価な上に、水と激しく反応し、可
燃性溶媒存在下では発火、爆発の危険性がある。このた
め、工業的スケールでの製造を考えると多大な安全対策
を必要とする。本発明は、3−アミノ−3−アリール−
1−プロパノール誘導体を工業的スケールで安全かつ容
易に製造する方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、3−アミ
ノ−3−アリール−1−プロパノール誘導体を製造する
ことを目的として、3−アリール−2−オキサゾリン類
の還元方法を種々検討した。その結果、LiAlH4
り安価で、より取り扱いが安全な水素化ホウ素ナトリウ
ム(NaBH4 )を用いての還元反応が可能であること
を見いだし、本発明を完成させるに至った。以下、本発
明を説明する。
【0008】本発明は、式〔1〕
【0009】
【化3】
【0010】〔式中、R1 、R2 は各々同一又は相異な
って水素、またはアルキル基(例えばC1 −C6 のアル
キル基)を示し、Arは置換基を有してもよいフェニル
基又は置換基を有してもよいナフチル基を示す。〕で表
される3−アリール−2−イソオキサゾリン誘導体を、
水素化ホウ素ナトリウム(NaBH4 )とジ(C1 −C
4 )アルキル硫酸で還元することを特徴とする、式
〔2〕
【0011】
【化4】
【0012】〔式中、R1 、R2 、Arは前記と同じ意
味を示す。〕で表される化合物の製造方法である。上記
式〔I〕および〔2〕において、Arの置換基を有して
もよいフェニル基及び置換基を有してもよいナフチル基
の置換基としては、例えば、フッ素、塩素、臭素などの
ハロゲン原子、水酸基、メチル、エチル、イソプロピ
ル、オクチルなどのC1−C18アルキル基、ハロゲン
原子などで置換されたC1−C6アルキル基、シクロプ
ロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルなどのC3 −
C8 シクロアルキル基、メトキシ、エトキシ、イソプロ
ポキシ、t−ブトキシなどのC1−C18アルコキシ
基、ハロゲン原子などで置換されたC1−C6アルコキ
シ基、プロパギルオキシなどのC2−C6アルキニルオ
キシ基、(ハロゲン原子、C1 −C6 アルキル基、C1
−C6ハロアルキル基、1−C6 アルコキシ基などで)
置換されてもよいヘテロ環−オキシ基、S(O)q 1
〔qは0−2の整数を表す。r1 はC1 −C6 アルキル
基、ハロゲン原子などで置換されてもよいフェニル基な
どを表す。〕、C1−C6アルキルなどでモノもしくは
ジ置換されてもよいアミノ基、ニトロ基、ニトリル基、
カルボキシル基、メトキシカルボニル、エトキシカルボ
ニルなどのC1−C6アルコキシカルボニル基、−X−
2 〔Xは、O、S、NH、(CH2 m 、(CH2
n O、または単結合を表す。m及びnは1−6の整数を
表す。r2 はフェニル基、ピリジル基又はC(Me)2
3 などを表し、これらフェニル基及びピリジル基はハ
ロゲン原子、水酸基、C1−C18アルキル基、C3−
C7シクロアルキル基、ハロゲン原子などで置換された
C1−C6アルキル基、(ハロゲン原子又はC1−C6
アルキル基等の置換基を有してもよいフェニル基、ハロ
ゲン原子などで)置換されてもよいC1−C6アルコキ
シ基、(ハロゲン原子、C1−C6アルキル基、C1−
C6アルコキシ基などで)置換されてもよいフェニル
基、(ハロゲン原子、C1−C6アルキル基、C1−C
6アルコキシ基などで)置換されてもよいフェノキシ
基、ニトロ基などを表す。r3 はハロゲン原子などで置
換されてもよいC1−C6アルキル基などを表す。〕、
−Y−r4 〔Yはエチニレンなどを表す。r4 はトリC
1−C6 アルキルシリル基、置換されてもよいフェニル
基などを表す。〕などが挙げられる。
【0013】また、本発明において、アルキル基、アル
コキシ基、アルケニル基およびアルキニル基は、直鎖で
も分枝していてもよい。
【0014】本発明の3−アミノ−3−アリール−1−
プロパノール誘導体の製造方法は、以下のとおりであ
る。すなわち、不活性溶媒中に、式〔I〕で表される3
−アリール−2−イソオキサゾリン誘導体及びNaBH
4 を加え、これにジアルキル硫酸を加えて反応させるこ
とにより行われる。用いられる溶媒としては、エーテ
ル、ジオキサン、THF、ジグライム等の環状エーテル
ないし鎖状エーテルが好ましい。反応温度は0℃からそ
の溶媒の沸点温度の範囲まで用いることができる。反応
のモル比はNaBH4 とジアルキル硫酸を通常等モル用
いて、イソオキサゾリン1モルに対してNaBH4
0.75−4モル、好ましくは1モルを用いる。本発明
に記載された3−アミノ−3−アリール−1−プロパノ
ール類の構造はIR、NMR、マススペクトル、元素分
析等によって確認された。
【0015】
【実施例】次に実施例を挙げ、本発明を更に具体的に説
明する。 参考例
【0016】
【化5】
【0017】3−(2−ブロモフェニル)−2−イソオ
キサゾリン(2)の製造 2−ブロモベンズアルデヒドオキシム(1)76.8g
を、触媒量のピリジンを加えたクロロホルム750ml
に懸濁し、10℃以下で塩素ガス40.9gを1時間か
けて吹き込み、更に1時間撹拌した。この溶液に窒素ガ
スを30分通した後、エチレンガスを吹き込みながら同
温度でトリエチルアミン54.2gを2時間かけて滴下
し、更に12時間撹拌した。反応終了後500mlの水
で有機層を水洗したあと、無水硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下に溶媒を留去した。残留物を少量のn−ヘキ
サンで洗浄、乾燥して表記化合物(2)142.7g
(収率82%)を得た。 実施例1
【0018】
【化6】
【0019】3−アミノ−3−(2−ブロモフェニル)
−1−プロパノール(3)の製造 3−(2−ブロモフェニル)イソオキサゾリン(2)
7.38gをTHF50mlに懸濁し、水素化ホウ素ナ
トリウム1.38gを室温にて加えた。これにジメチル
硫酸4.36gを1時間かけて滴下した。更に続けて3
時間加熱還流した。反応液を冷却し、水16.6ml、
35%塩酸16.6mlの混合液をゆっくり滴下し室温
で3時間撹拌した。この反応液に30%カセイソーダ水
溶液を加えて、pH10にしたあと、酢酸エチル50m
lで2回抽出し有機層を食塩水で洗った後、無水硫酸マ
グネシウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去し、表記化合
物(3)6.76g(収率90%)を得た。 NMR(200MHz,ppm,CDCl3 ) 1.9
2(2H,m,CH2),2.80(3H,bs,NH
2 ,OH),3.85(3H,m,CH2 ),4.52
(1H,m,CH),7.12(1H,dt,CH),
7.35(2H,m,CH),7.55(1H,dd,
CH) 実施例1と同様の方法で実施例2−3の化合物を得た。
【0020】実施例2 3−アミノ−3−{4−(4−トリフルオロメチルフェ
ノキシ)フェニル}−1−プロパノールの製造 収率 92% NMR(CDCl3 ) 1.92(2H,m,C
2 ),2.60(3H,bs,NH2 ,OH),3.
83(2H,t,CH2 ),4.17(1H,m,C
H),7.05(4H,m,CH),7.35(2H,
d,CH),7.56(2H,d,CH)
【0021】実施例3 3−アミノ−3−{4−(4−クロロフェニルチオ)フ
ェニル}−1−プロパノールの製造 収率 92% NMR(CDCl3 ) 1.85(2H,m,C
2 ),2.45(3H,bs,NH2 ,OH),3.
85(2H,m,CH2 ),4.25−7.70(8
H,m,CH)
【0022】
【発明の効果】本発明によれば、工業的スケールで安全
かつ高収率で3−アミノ−3−アリール−1−プロパノ
ール誘導体の製造が可能であり、これらの化合物は医薬
品、農薬及び各種機能性材料の製造中間体として有用で
ある。例えば、WO9414783、特願平6−175
967号公報に記載された5,6−ジヒドロ−4H−
1,3−オキサジン誘導体殺虫、殺ダニ剤の中間体の製
造に利用することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07D 261/02

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式〔1〕 【化1】 〔式中、R1 、R2 は、各々同一又は相異なって水素原
    子またはアルキル基を示し、Arは、置換基を有しても
    よいフェニル基または置換基を有してもよいナフチル基
    を示す。〕で表される3−アリール−2−イソオキサゾ
    リン誘導体を、水素化ホウ素ナトリウムおよびジアルキ
    ル硫酸で還元することを特徴とする、式〔2〕 【化2】 〔式中、R1 、R2 、Arは前記と同じ意味を示す。〕
    で表される3−アミノ−3−アリール−1−プロパノー
    ル誘導体の製造方法。
JP2737595A 1995-01-23 1995-01-23 3−アミノ−3−アリール−1−プロパノール誘導体の製造方法 Pending JPH08198823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2737595A JPH08198823A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 3−アミノ−3−アリール−1−プロパノール誘導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2737595A JPH08198823A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 3−アミノ−3−アリール−1−プロパノール誘導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08198823A true JPH08198823A (ja) 1996-08-06

Family

ID=12219308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2737595A Pending JPH08198823A (ja) 1995-01-23 1995-01-23 3−アミノ−3−アリール−1−プロパノール誘導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08198823A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ299556B6 (cs) * 1999-04-07 2008-09-03 Grünenthal GmbH Deriváty 3-amino-3-arylpropan-1-olu, zpusob jejich výroby, léciva tyto látky obsahující a jejich použití

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CZ299556B6 (cs) * 1999-04-07 2008-09-03 Grünenthal GmbH Deriváty 3-amino-3-arylpropan-1-olu, zpusob jejich výroby, léciva tyto látky obsahující a jejich použití

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6925418B2 (ja) 3−アルキルスルファニル−2−クロロ−n−(1−アルキル−1h−テトラゾール−5−イル)−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド類の製造方法
US20100113778A1 (en) Process for preparing o-chloromethylphenylglyoxylic esters, improved process for preparing (e)-2-(2-chloromethylphenyl)-2-alkoximinoacetic esters, and novel intermediates for their preparation
JP5304818B2 (ja) 4−置換又は非置換テトラヒドロピラン−4−カルボン酸化合物又はそのエステル化合物の製法
JP5095945B2 (ja) 4−トリフルオロメチルニコチン酸又はその塩の製造方法
US20170283380A1 (en) Intermediate for Synthesizing Paroxetine, Method for Preparing the same, and Uses Thereof
KR100874835B1 (ko) 사이클로헥산올 유도체의 제조 방법
JP4892472B2 (ja) 5−クロロ−2,4−ジヒドロキシピリジンの製造方法
JPH08198823A (ja) 3−アミノ−3−アリール−1−プロパノール誘導体の製造方法
JPH05112526A (ja) 3−置換4−シアノピロール化合物の製造法
IL110067A (en) Beta-aminovinyl ketones, a process for their preparation and their use in the preparation of beta-dictons
JP2015533373A (ja) オスペミフェンの製造方法
JP3499595B2 (ja) 2−シアノイミダゾール系化合物の製造方法
JP3907207B2 (ja) 殺節足動物性オキサジアジン中間体
KR100302346B1 (ko) 6-히드록시-2-옥소-1,2,3,4-테트라히드로퀴놀린의 제조방법
JP4032861B2 (ja) β−オキソニトリル誘導体又はそのアルカリ金属塩の製法
US7528256B2 (en) Process for the preparation of nicotinaldehydes
EP0852224B1 (en) Aryne intermediates towards the preparation of herbicidal sulfamoyl urea and a process for their preparation
US6987199B2 (en) Process for preparing beta-ketoester compound
JP2001081071A (ja) フェノキシアミン類の製造法
KR100683274B1 (ko) 치환된 벤조피란 화합물의 제조방법
JP5582682B2 (ja) 置換された4−アルコキシカルボニル−3−アミノチオフェン類の製造方法
KR100374405B1 (ko) 암로디핀 베실레이트의 제조방법
JP4039026B2 (ja) 3−アミノ−2−チオフェンカルボン酸エステルの製法
JPH0649681B2 (ja) 3‐シアノ‐4‐アリールピロールの製造法
JP4831897B2 (ja) (2,6−ジクロロピリジン−4−イル)メタノールの製造方法