JPH0812649A - 新規な(チア)シクロアルキル〔b〕インドール類、それらの製造法及びそれらを含む医薬組成物 - Google Patents
新規な(チア)シクロアルキル〔b〕インドール類、それらの製造法及びそれらを含む医薬組成物Info
- Publication number
- JPH0812649A JPH0812649A JP7160269A JP16026995A JPH0812649A JP H0812649 A JPH0812649 A JP H0812649A JP 7160269 A JP7160269 A JP 7160269A JP 16026995 A JP16026995 A JP 16026995A JP H0812649 A JPH0812649 A JP H0812649A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formula
- compound
- pharmaceutically acceptable
- group
- base
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/08—Bronchodilators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P13/00—Drugs for disorders of the urinary system
- A61P13/02—Drugs for disorders of the urinary system of urine or of the urinary tract, e.g. urine acidifiers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/56—Ring systems containing three or more rings
- C07D209/80—[b, c]- or [b, d]-condensed
- C07D209/94—[b, c]- or [b, d]-condensed containing carbocyclic rings other than six-membered
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D495/00—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D495/02—Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D495/04—Ortho-condensed systems
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Indole Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【構成】 式(I)(式中、R1 は、基:Ar−(CH
2 )n −O−;nは、0又は1〜4の整数;Arは、フ
ェニル、ナフチル、チエニル、フリル、ピロリル、イミ
ダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソキノリル、イ
ンドリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル(これらはハ
ロゲン、アルキル、アルコキシなどで置換されていても
よい)などの基;R2 は、水素原子、ハロゲン、アルキ
ル、アルコキシなど;R3 は、水素、アルキル、カルボ
キシアルキルなど;Aは、アルキレン−(CH2 )m −
(mは3〜6である)又は式(α):−S(CH2 )−
CH2 −(pは、1〜4)の基)の化合物、及び製薬学
的に許容しうるそれらの塩。 【化43】 【効果】 上記化合物は、強力なリポキシゲナーゼ阻害
活性及び強い抗炎症活性を有し、抗炎症剤として有用で
ある。
2 )n −O−;nは、0又は1〜4の整数;Arは、フ
ェニル、ナフチル、チエニル、フリル、ピロリル、イミ
ダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソキノリル、イ
ンドリル、ベンゾフリル、ベンゾチエニル(これらはハ
ロゲン、アルキル、アルコキシなどで置換されていても
よい)などの基;R2 は、水素原子、ハロゲン、アルキ
ル、アルコキシなど;R3 は、水素、アルキル、カルボ
キシアルキルなど;Aは、アルキレン−(CH2 )m −
(mは3〜6である)又は式(α):−S(CH2 )−
CH2 −(pは、1〜4)の基)の化合物、及び製薬学
的に許容しうるそれらの塩。 【化43】 【効果】 上記化合物は、強力なリポキシゲナーゼ阻害
活性及び強い抗炎症活性を有し、抗炎症剤として有用で
ある。
Description
【0001】本発明は、新規な、(チア)シクロアルキ
ル〔b〕インドール化合物類、それらの製造方法及びそ
れらを含む医薬組成物に関する。
ル〔b〕インドール化合物類、それらの製造方法及びそ
れらを含む医薬組成物に関する。
【0002】先行技術として、EP468785号出願
明細書の化合物が知られているが、それは抗−炎症剤と
して記載されているが、シクロアルキル部分の置換基が
常に必要であることを教示していない。
明細書の化合物が知られているが、それは抗−炎症剤と
して記載されているが、シクロアルキル部分の置換基が
常に必要であることを教示していない。
【0003】出願人は、現在の市場にあるシクロ−オキ
シゲナーゼ阻害剤により示されている副作用(胃腸毒
性)を有しない強力な抗−炎症剤を見いだした。
シゲナーゼ阻害剤により示されている副作用(胃腸毒
性)を有しない強力な抗−炎症剤を見いだした。
【0004】本発明の化合物の抗−炎症活性は、シクロ
オキシゲナーゼ経路に影響せずに、抗−炎症構成要素
(関節炎、大腸炎及び乾癬を含む)を有する多くの病理
に含まれる過程(特に5−リポキシゲナーゼ活性)を阻
害するために用いることができる治療剤を臨床医に対し
て提供する。
オキシゲナーゼ経路に影響せずに、抗−炎症構成要素
(関節炎、大腸炎及び乾癬を含む)を有する多くの病理
に含まれる過程(特に5−リポキシゲナーゼ活性)を阻
害するために用いることができる治療剤を臨床医に対し
て提供する。
【0005】特に、本発明の化合物は、抗−FLAP機
構(5−リポキシゲナーゼ活性タンパク)を経由す5−
リポキシゲナーゼの阻害をもたらし、その阻害は、レド
ックス阻害又は鉄キレーターの阻害より非常に大きいこ
とが明らかである。
構(5−リポキシゲナーゼ活性タンパク)を経由す5−
リポキシゲナーゼの阻害をもたらし、その阻害は、レド
ックス阻害又は鉄キレーターの阻害より非常に大きいこ
とが明らかである。
【0006】本発明は、より特に、式(I):
【0007】
【化15】
【0008】(式中、R1 は、基:Ar−(CH2 )n
−O−を表し、ここでnは、0又は1〜4の整数を表
し、Arは、フェニル、ナフチル、チエニル、フリル、
ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イ
ソチアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアジ
アゾール、オキサジアゾール、ピリジル、キノリル、イ
ソキノリル、インドリル、ベンゾフリル及びベンゾチエ
ニル(ここで、これらは非置換であるか、又はハロゲ
ン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ及びトリフルオ
ロメチルから選ばれる基の一つ若しくは二つ以上により
置換されている)から選ばれる基であり;R2 は、水素
原子又はハロゲン、アルキル、アルコキシ及びトリフル
オロメチルから選ばれる基を表し、R3 は、水素、アル
キル、カルボキシアルキル及びアルコキシカルボニルア
ルキルから選ばれる基を表し;そしてAは、アルキレン
−(CH2 )m −鎖(ここで、mは3〜6である)又は
式(α):
−O−を表し、ここでnは、0又は1〜4の整数を表
し、Arは、フェニル、ナフチル、チエニル、フリル、
ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イ
ソチアゾリル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアジ
アゾール、オキサジアゾール、ピリジル、キノリル、イ
ソキノリル、インドリル、ベンゾフリル及びベンゾチエ
ニル(ここで、これらは非置換であるか、又はハロゲ
ン、アルキル、アルコキシ、ヒドロキシ及びトリフルオ
ロメチルから選ばれる基の一つ若しくは二つ以上により
置換されている)から選ばれる基であり;R2 は、水素
原子又はハロゲン、アルキル、アルコキシ及びトリフル
オロメチルから選ばれる基を表し、R3 は、水素、アル
キル、カルボキシアルキル及びアルコキシカルボニルア
ルキルから選ばれる基を表し;そしてAは、アルキレン
−(CH2 )m −鎖(ここで、mは3〜6である)又は
式(α):
【0009】
【化16】
【0010】(式中、pは、1〜4である)の基を表
し;ここで、「アルキル」及び「アルコキシ」の用語
は、炭素原子1〜6個を有する、直鎖又は分岐鎖の基を
意味する)で示される化合物、純粋な形態若しくはその
混合物の形態の、それらの光学異性体、及び酸若しくは
塩基との、製薬学的に許容しうるそれらの塩に関する。
し;ここで、「アルキル」及び「アルコキシ」の用語
は、炭素原子1〜6個を有する、直鎖又は分岐鎖の基を
意味する)で示される化合物、純粋な形態若しくはその
混合物の形態の、それらの光学異性体、及び酸若しくは
塩基との、製薬学的に許容しうるそれらの塩に関する。
【0011】本発明の化合物を塩に転換するために用い
ることができる、製薬学的に許容しうる塩基について、
非限定的に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリ
エチルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、ア
ルギニン、リシン及びジエタノールアミンを挙げること
ができる。
ることができる、製薬学的に許容しうる塩基について、
非限定的に、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリ
エチルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、ア
ルギニン、リシン及びジエタノールアミンを挙げること
ができる。
【0012】本発明の化合物を塩に転換するために用い
ることができる、製薬学的に許容しうる酸について、非
限定的に、塩酸、硫酸、リン酸、酒石酸、リンゴ酸、フ
マール酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、エタンスルホ
ン酸、カンホル酸及びクエン酸を挙げることができる。
ることができる、製薬学的に許容しうる酸について、非
限定的に、塩酸、硫酸、リン酸、酒石酸、リンゴ酸、フ
マール酸、シュウ酸、メタンスルホン酸、エタンスルホ
ン酸、カンホル酸及びクエン酸を挙げることができる。
【0013】本発明は、また式(I)の化合物を製造す
るための方法であって、式(II):
るための方法であって、式(II):
【0014】
【化17】
【0015】(式中、R2 及びAは、式(I)と同義で
あり、Xは、ハロゲン原子を表し、そしてR4 は、アル
コキシ基又はテトラヒドロピラニルオキシを表す)の化
合物を、ナトリウムアミド若しくはアルコラート(錯体
塩基)とのその組み合わせ、例えば塩基錯体、ナトリウ
ムアミド−ナトリウムtert−ブトキシド(NaNH
2 −tBuONa)の存在下に、縮合させて、式(III
):
あり、Xは、ハロゲン原子を表し、そしてR4 は、アル
コキシ基又はテトラヒドロピラニルオキシを表す)の化
合物を、ナトリウムアミド若しくはアルコラート(錯体
塩基)とのその組み合わせ、例えば塩基錯体、ナトリウ
ムアミド−ナトリウムtert−ブトキシド(NaNH
2 −tBuONa)の存在下に、縮合させて、式(III
):
【0016】
【化18】
【0017】(式中、R2 、R4 及びAは、上記と同義
である)の化合物を得るか、又は加水分解の後に、式
(IV):
である)の化合物を得るか、又は加水分解の後に、式
(IV):
【0018】
【化19】
【0019】(式中、R2 、R4 及びAは、上記と同義
である)の化合物を得、式(III )の化合物又はアルカ
リ塩の形態の(IV)の化合物を、そのインドール窒素上
で式:R3 ′(ここで、R3 ′は、水素を除いて、式
(I)のR3 と同義である)の基により置換し、式
(V):
である)の化合物を得、式(III )の化合物又はアルカ
リ塩の形態の(IV)の化合物を、そのインドール窒素上
で式:R3 ′(ここで、R3 ′は、水素を除いて、式
(I)のR3 と同義である)の基により置換し、式
(V):
【0020】
【化20】
【0021】(式中、R2 、R4 、A及びR3 ′は、上
記と同義である)の化合物を得、式(IV)又は(V)の
化合物を、脱アルキル化反応、例えば式(VI):
記と同義である)の化合物を得、式(IV)又は(V)の
化合物を、脱アルキル化反応、例えば式(VI):
【0022】
【化21】
【0023】(式中、Hal′は、ハロゲン原子を表
し、そしてR5 は、炭素原子数1〜6個を有する、直鎖
若しくは分岐のアルキル基、アリール基又はアリール
(C1 −C4 )アルキル基を表し、ここでアリール基
は、例えばフェニル基である)の混合物の作用に付し、
式(VII ):
し、そしてR5 は、炭素原子数1〜6個を有する、直鎖
若しくは分岐のアルキル基、アリール基又はアリール
(C1 −C4 )アルキル基を表し、ここでアリール基
は、例えばフェニル基である)の混合物の作用に付し、
式(VII ):
【0024】
【化22】
【0025】(式中、R2 、R3 及びAは、上記と同義
である)の化合物を得、式(VII )の化合物を、式(VI
II):
である)の化合物を得、式(VII )の化合物を、式(VI
II):
【0026】
【化23】
【0027】(式中、Ar及びnは、式(I)と同義で
あり、そしてHal″は、ハロゲン原子を表す)の化合
物と反応させて、場合によりケン化の後にR3 に存在し
ているエステルからカルボキシル化化合物を生成させ、
式(I):
あり、そしてHal″は、ハロゲン原子を表す)の化合
物と反応させて、場合によりケン化の後にR3 に存在し
ているエステルからカルボキシル化化合物を生成させ、
式(I):
【0028】
【化24】
【0029】(式中、R1 、R2 、R3 及びAは、上記
と同義である)の化合物を得、式(I)の化合物を、場
合により、結晶化、シリカ上のカラムクロマグラフィ、
抽出、濾過及び木炭若しくは樹脂透過から選ばれる方法
の一つ又は二つ以上により精製し、それらの可能な光学
異性体を、純粋な形態又は混合物の形態に分離し、そし
て酸若しくは塩基との、製薬学的に許容しうる塩に転換
することを特徴とする方法に関する。
と同義である)の化合物を得、式(I)の化合物を、場
合により、結晶化、シリカ上のカラムクロマグラフィ、
抽出、濾過及び木炭若しくは樹脂透過から選ばれる方法
の一つ又は二つ以上により精製し、それらの可能な光学
異性体を、純粋な形態又は混合物の形態に分離し、そし
て酸若しくは塩基との、製薬学的に許容しうる塩に転換
することを特徴とする方法に関する。
【0030】本発明は、また式(I)の化合物を製造す
るための方法であって、式(II′):
るための方法であって、式(II′):
【0031】
【化25】
【0032】(式中、R1 、R2 及びAは、式(I)と
同義であり、そしてXは、ハロゲン原子を表す)の化合
物を、ナトリウムアミド若しくはアルコラート(錯体塩
基)とのその組み合わせ、例えば塩基錯体、ナトリウム
アミド−ナトリウムtert−ブトキシド(NaNH2
−tBuONa)の存在下に、縮合させて、式(III
′):
同義であり、そしてXは、ハロゲン原子を表す)の化合
物を、ナトリウムアミド若しくはアルコラート(錯体塩
基)とのその組み合わせ、例えば塩基錯体、ナトリウム
アミド−ナトリウムtert−ブトキシド(NaNH2
−tBuONa)の存在下に、縮合させて、式(III
′):
【0033】
【化26】
【0034】(式中、R1 、R2 及びAは、上記と同義
である)の化合物を得るか、又は加水分解の後に、式
(I/a):
である)の化合物を得るか、又は加水分解の後に、式
(I/a):
【0035】
【化27】
【0036】(式中、R1 、R2 及びAは、上記と同義
である)の化合物を得、式(III ′)の化合物又はアル
カリ塩の形態の(I/a)の化合物を、そのインドール
窒素上で式:R3 ′(ここで、R3 ′は、水素を除い
て、式(I)のR3と同義である)の基により置換し、
式(I/b):
である)の化合物を得、式(III ′)の化合物又はアル
カリ塩の形態の(I/a)の化合物を、そのインドール
窒素上で式:R3 ′(ここで、R3 ′は、水素を除い
て、式(I)のR3と同義である)の基により置換し、
式(I/b):
【0037】
【化28】
【0038】(式中、R1 、R2 、A及びR3 ′は、上
記と同義である)の化合物を得、場合により、けん化の
後にR3 に存在しているエステルからカルボキシル化化
合物を生成させ、式(I/a)及び(I/b)の化合物
は、式(I)の化合物の全体を形成し、式(I)の化合
物を、場合により、結晶化、シリカ上のカラムクロマグ
ラフィ、抽出、濾過及び木炭若しくは樹脂透過から選ば
れる方法の一つ又は二つ以上により精製し、それらの可
能な光学異性体を、純粋な形態又は混合物の形態に分離
し、そして酸若しくは塩基との、製薬学的に許容しうる
塩に転換することを特徴とする方法に関する。
記と同義である)の化合物を得、場合により、けん化の
後にR3 に存在しているエステルからカルボキシル化化
合物を生成させ、式(I/a)及び(I/b)の化合物
は、式(I)の化合物の全体を形成し、式(I)の化合
物を、場合により、結晶化、シリカ上のカラムクロマグ
ラフィ、抽出、濾過及び木炭若しくは樹脂透過から選ば
れる方法の一つ又は二つ以上により精製し、それらの可
能な光学異性体を、純粋な形態又は混合物の形態に分離
し、そして酸若しくは塩基との、製薬学的に許容しうる
塩に転換することを特徴とする方法に関する。
【0039】式:−R3 ′の基により、上述のように、
式(III )若しくは(IV)(又は(III ′)若しくは
(I/a))の化合物の置換(これは上述の合成方法で
提供される)は、式(III )の化合物若しくは式(IV)
の化合物のアルカリ塩(又はそれぞれ(III ′)若しく
は(I/a))を、式:R3 ′−X″、Cl−COO−
R3 ″、(R3 ′−O)2 SO2 、X−(CH2 )n −
COOR3 ″又は(R3″−O−CO)2 O(ここで、
R3 ′は、上記と同義であり、R3 ″は、(C1−C
6 )アルキル基を表し、そしてX″は、ハロゲン原子を
表す)の化合物と反応させて行われ、場合によりR3 が
アルコキシカルボニルアルキル基であるときには、エス
テルから酸官能基を得るために引き続き加水分解又はけ
ん化反応が行われる。
式(III )若しくは(IV)(又は(III ′)若しくは
(I/a))の化合物の置換(これは上述の合成方法で
提供される)は、式(III )の化合物若しくは式(IV)
の化合物のアルカリ塩(又はそれぞれ(III ′)若しく
は(I/a))を、式:R3 ′−X″、Cl−COO−
R3 ″、(R3 ′−O)2 SO2 、X−(CH2 )n −
COOR3 ″又は(R3″−O−CO)2 O(ここで、
R3 ′は、上記と同義であり、R3 ″は、(C1−C
6 )アルキル基を表し、そしてX″は、ハロゲン原子を
表す)の化合物と反応させて行われ、場合によりR3 が
アルコキシカルボニルアルキル基であるときには、エス
テルから酸官能基を得るために引き続き加水分解又はけ
ん化反応が行われる。
【0040】例えば、この反応は、
【0041】錯体塩基の調製:テトラヒドロフラン(ナ
トリウムアミド70mmolのための7ml)中のナトリウム
アミド7当量(アルコラートの調製のためのアルコラー
トの2当量及びイミン又はエナミンエノラートの調製の
ための1当量を含む)の懸濁液に、室温で2−メチルプ
ロパン−2−オール2当量を、滴下により加えた。加え
た後、この混合物を2時間45℃に加熱した(NaNH
2 /t−BuONaの割合は、環化のときには2/1で
ある)。
トリウムアミド70mmolのための7ml)中のナトリウム
アミド7当量(アルコラートの調製のためのアルコラー
トの2当量及びイミン又はエナミンエノラートの調製の
ための1当量を含む)の懸濁液に、室温で2−メチルプ
ロパン−2−オール2当量を、滴下により加えた。加え
た後、この混合物を2時間45℃に加熱した(NaNH
2 /t−BuONaの割合は、環化のときには2/1で
ある)。
【0042】イミンの環化:テトラヒドロフラン(1mm
olのための3ml)の溶液中の縮合されるべきイミン1当
量を、上記に調製した塩基性媒体に加えた。この混合物
を室温又は40〜50℃で電磁攪拌した。この反応混合
物はガスクロマトグラフィーで追跡される。
olのための3ml)の溶液中の縮合されるべきイミン1当
量を、上記に調製した塩基性媒体に加えた。この混合物
を室温又は40〜50℃で電磁攪拌した。この反応混合
物はガスクロマトグラフィーで追跡される。
【0043】窒素上に置換されていない(チア)シクロ
アルキル〔b〕インドールの調製(加水分解):すべて
の出発物質がなくなったときに、0℃で加水分解を行っ
た。エーテルで抽出した後、有機相を硫酸マグネシウム
で乾燥し、溶媒を減圧下に留去した。次いで、(チア)
シクロアルキル〔b〕インドールを液体クロマトグラフ
ィーで精製した。
アルキル〔b〕インドールの調製(加水分解):すべて
の出発物質がなくなったときに、0℃で加水分解を行っ
た。エーテルで抽出した後、有機相を硫酸マグネシウム
で乾燥し、溶媒を減圧下に留去した。次いで、(チア)
シクロアルキル〔b〕インドールを液体クロマトグラフ
ィーで精製した。
【0044】その場所でのN−メチル化:N−メチル化
(チア)シクロアルキル〔b〕インドールの調製:すべ
ての出発物質がなくなったときに、反応混合物をデカン
トし、続いてその液体部分をマリオットフラスコに移
し、次いでテトラヒドロフラン溶液中のジメチル硫酸3
当量に、0℃で滴下した。添加が完了したとき、反応混
合物を放置し室温まで暖まるにまかせた。2時間後に、
この混合物を32%水性アンモニウムヒドロキシド溶液
で加水分解し、次いでメチレンクロリドで抽出した。続
いて、有機相を水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで
乾燥し、溶媒を減圧下に留去した。次いで、N−メチル
化(チア)シクロアルキル〔b〕インドールを液体クロ
マトグラフィーで精製する。
(チア)シクロアルキル〔b〕インドールの調製:すべ
ての出発物質がなくなったときに、反応混合物をデカン
トし、続いてその液体部分をマリオットフラスコに移
し、次いでテトラヒドロフラン溶液中のジメチル硫酸3
当量に、0℃で滴下した。添加が完了したとき、反応混
合物を放置し室温まで暖まるにまかせた。2時間後に、
この混合物を32%水性アンモニウムヒドロキシド溶液
で加水分解し、次いでメチレンクロリドで抽出した。続
いて、有機相を水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで
乾燥し、溶媒を減圧下に留去した。次いで、N−メチル
化(チア)シクロアルキル〔b〕インドールを液体クロ
マトグラフィーで精製する。
【0045】その場所でのN−カルボエトキシメチル
化:N−カルボエトキシメチル化(チア)シクロアルキ
ル〔b〕インドールの調製:反応混合物の液体部分を滴
下フラスコに移し、ジメチルホルムアミド(室温で1mm
olのための6ml)中のブロム酢酸エチル(3当量)の溶
液に、滴下により加えた。2時間後に、エーテルで抽出
し、有機相を水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾
燥し、溶媒を減圧下に留去した。そのようにして得たこ
の(チア)シクロアルキル〔b〕インドールを液体クロ
マトグラフィーで精製した。
化:N−カルボエトキシメチル化(チア)シクロアルキ
ル〔b〕インドールの調製:反応混合物の液体部分を滴
下フラスコに移し、ジメチルホルムアミド(室温で1mm
olのための6ml)中のブロム酢酸エチル(3当量)の溶
液に、滴下により加えた。2時間後に、エーテルで抽出
し、有機相を水で洗浄し、次いで硫酸マグネシウムで乾
燥し、溶媒を減圧下に留去した。そのようにして得たこ
の(チア)シクロアルキル〔b〕インドールを液体クロ
マトグラフィーで精製した。
【0046】けん化:N−(カルボキシメチル)−(チ
ア)シクロアルキル〔b〕インドールの調製:上記に調
製したN−カルボエトキシメチル化(チア)シクロアル
キル〔b〕インドールを、エタノール中の10%水酸化
カリウム溶液中で還流した。この反応は薄層クロマトグ
ラフィー(TLC)で追跡される。すべての出発物質が
なくなったときに、この反応混合物を氷上に注ぎ、エー
テルで抽出した。次いで、水相を酸性化し、再度エーテ
ルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、次
いで溶媒を減圧下に留去した。N−(カルボキシメチ
ル)−(チア)シクロアルキル〔b〕インドールを液体
クロマトグラフィーで精製した。
ア)シクロアルキル〔b〕インドールの調製:上記に調
製したN−カルボエトキシメチル化(チア)シクロアル
キル〔b〕インドールを、エタノール中の10%水酸化
カリウム溶液中で還流した。この反応は薄層クロマトグ
ラフィー(TLC)で追跡される。すべての出発物質が
なくなったときに、この反応混合物を氷上に注ぎ、エー
テルで抽出した。次いで、水相を酸性化し、再度エーテ
ルで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、次
いで溶媒を減圧下に留去した。N−(カルボキシメチ
ル)−(チア)シクロアルキル〔b〕インドールを液体
クロマトグラフィーで精製した。
【0047】脱メチル化:ヒドロキシ(チア)シクロア
ルキル〔b〕インドールの調製:アルミニウムクロリド
1.5当量を、0℃でフェニルメタンジオール20当量
と混合する。(チア)シクロアルキル〔b〕インドール
(1当量)を、メチレンクロリド(1mmolのための5m
l)の溶液に加えた。30分反応した後に、アルミニウ
ムクロリド/フェニルメタンチオールの同一の混合物
を、この反応混合物に再度加えた。反応混合物は薄層ク
ロマトグラフィーで追跡される。すべての出発物質がな
くなったときに、酸加水分解を行い、続いてメチレンク
ロリドで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥
し、次いで溶媒を減圧下に留去した。フェノール性イン
ドールを液体クロマトグラフィーで単離した。
ルキル〔b〕インドールの調製:アルミニウムクロリド
1.5当量を、0℃でフェニルメタンジオール20当量
と混合する。(チア)シクロアルキル〔b〕インドール
(1当量)を、メチレンクロリド(1mmolのための5m
l)の溶液に加えた。30分反応した後に、アルミニウ
ムクロリド/フェニルメタンチオールの同一の混合物
を、この反応混合物に再度加えた。反応混合物は薄層ク
ロマトグラフィーで追跡される。すべての出発物質がな
くなったときに、酸加水分解を行い、続いてメチレンク
ロリドで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾燥
し、次いで溶媒を減圧下に留去した。フェノール性イン
ドールを液体クロマトグラフィーで単離した。
【0048】5−ベンジルオキシ(チア)シクロアルキ
ル〔b〕インドールの調製:炭酸カリウム1.8当量、
フェニルメタンジオール3当量及びトリエチルベンジル
アンンモニウムクロリド0.2当量を、ジメチルホルム
アミド(1mmolのための10ml)の溶液中の5−ヒドロ
キシインドール1当量に室温で加えた。反応混合物を3
5〜40℃で加熱した。すべての出発物質がなくなった
(TLCで追跡)ときに、混合物を氷上に注ぎ、メチレ
ンクロリドで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾
燥し、次いで溶媒を減圧下に留去した。得られた5−ベ
ンジルオキシ(チア)シクロアルキル〔b〕インドール
を液体クロマトグラフィーで精製した。
ル〔b〕インドールの調製:炭酸カリウム1.8当量、
フェニルメタンジオール3当量及びトリエチルベンジル
アンンモニウムクロリド0.2当量を、ジメチルホルム
アミド(1mmolのための10ml)の溶液中の5−ヒドロ
キシインドール1当量に室温で加えた。反応混合物を3
5〜40℃で加熱した。すべての出発物質がなくなった
(TLCで追跡)ときに、混合物を氷上に注ぎ、メチレ
ンクロリドで抽出した。有機相を硫酸マグネシウムで乾
燥し、次いで溶媒を減圧下に留去した。得られた5−ベ
ンジルオキシ(チア)シクロアルキル〔b〕インドール
を液体クロマトグラフィーで精製した。
【0049】5−(2−キノリンオキシメチル)(チ
ア)シクロアルキル〔b〕インドールの調製:方法は、
炭酸カリウム3.6当量、2−クロロメチルキノリン塩
酸塩1.5当量及びトリエチルベンジルアンンモニウム
クロリド0.4当量を用いた以外は上述と同一であっ
た。
ア)シクロアルキル〔b〕インドールの調製:方法は、
炭酸カリウム3.6当量、2−クロロメチルキノリン塩
酸塩1.5当量及びトリエチルベンジルアンンモニウム
クロリド0.4当量を用いた以外は上述と同一であっ
た。
【0050】式(II)の化合物は、式(IIa):
【0051】
【化29】
【0052】(式中、R2 は、式(I)と同義であり、
R4 は、1〜6個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐の
アルコキシ基を表し、そしてXは、ハロゲン原子を表
す)のアニリンを、式(IX):
R4 は、1〜6個の炭素原子を有する、直鎖又は分岐の
アルコキシ基を表し、そしてXは、ハロゲン原子を表
す)のアニリンを、式(IX):
【0053】
【化30】
【0054】(式中、Aは、式(I)と同義である)の
ケトンと反応させることにより容易に得ることができ
る。
ケトンと反応させることにより容易に得ることができ
る。
【0055】式(II′)の化合物は、式(IIb):
【0056】
【化31】
【0057】(式中、R1 及びR2 は、式(I)と同義
であり、そしてXは、ハロゲン原子を表す)のアニリン
を、式(IX):
であり、そしてXは、ハロゲン原子を表す)のアニリン
を、式(IX):
【0058】
【化32】
【0059】(式中、Aは、式(I)と同義である)の
ケトンと反応させることにより容易に得ることができ
る。
ケトンと反応させることにより容易に得ることができ
る。
【0060】より特には、このイミンは、ハロゲンアミ
ン1当量及びケトン1当量を、ベンゼン中で共沸蒸留に
付すことにより製造することができる。(この場合がそ
うであるように、この反応は、パラトルエンスルホン
酸、塩化亜鉛、臭化亜鉛又はジエチルエーテル/ボロン
トリフルオリド錯体により触媒することができる)。適
当量の水が回収されたとき、このイミンが減圧下に留出
する。
ン1当量及びケトン1当量を、ベンゼン中で共沸蒸留に
付すことにより製造することができる。(この場合がそ
うであるように、この反応は、パラトルエンスルホン
酸、塩化亜鉛、臭化亜鉛又はジエチルエーテル/ボロン
トリフルオリド錯体により触媒することができる)。適
当量の水が回収されたとき、このイミンが減圧下に留出
する。
【0061】上述の製造方法で用いられる出発物質は、
市販されているか、又は当業者により文献から容易に製
造することができる。
市販されているか、又は当業者により文献から容易に製
造することができる。
【0062】これらの作用により、したがって、本発明
の化合物は、炎症疾患及び病理的炎症状態の治療及び予
防のために新規な臨床で使用される候補品である。
の化合物は、炎症疾患及び病理的炎症状態の治療及び予
防のために新規な臨床で使用される候補品である。
【0063】本発明の化合物は、強力なリポキシゲナー
ゼ阻害剤(薬理試験例A)であり、強い抗−炎症活性
(薬理試験例E)を有する。
ゼ阻害剤(薬理試験例A)であり、強い抗−炎症活性
(薬理試験例E)を有する。
【0064】したがって、本発明の化合物は、慢性若し
くは急性の、関節、肺、皮膚若しくは腎の炎症、関節
炎、リウマチ性多発関節炎、変形性関節炎、乾癬、アレ
ルギー疾患、喘息、腸管炎症疾患、胃腸管潰瘍、虚血、
アテローム性硬化症、呼吸疾患及び全身性ショックの治
療又は予防のために用いることができる。
くは急性の、関節、肺、皮膚若しくは腎の炎症、関節
炎、リウマチ性多発関節炎、変形性関節炎、乾癬、アレ
ルギー疾患、喘息、腸管炎症疾患、胃腸管潰瘍、虚血、
アテローム性硬化症、呼吸疾患及び全身性ショックの治
療又は予防のために用いることができる。
【0065】本発明の化合物は、非常に注目すべき抗−
酸化特性を有している。特に、薬理学的研究は、この化
合物が、脂質過酸化、特に低密度リポタンパク質(LD
L)の過酸化に関して顕著なかつ特定の保護活性を有す
ることを示した。
酸化特性を有している。特に、薬理学的研究は、この化
合物が、脂質過酸化、特に低密度リポタンパク質(LD
L)の過酸化に関して顕著なかつ特定の保護活性を有す
ることを示した。
【0066】本発明は、式(I)の化合物又は製薬学的
に許容しうる、酸若しくは塩基とのその塩を、それ自体
又は不活性、非毒性賦形剤の一つ若しくは二つ以上と組
み合わせて含む医薬組成物にも関する。
に許容しうる、酸若しくは塩基とのその塩を、それ自体
又は不活性、非毒性賦形剤の一つ若しくは二つ以上と組
み合わせて含む医薬組成物にも関する。
【0067】したがって、本発明の医薬組成物におい
て、より特に、経口、経皮、皮膚、経口、経鼻、経腸、
経舌、眼又は肺投与に適切であり、特に注射若しくは飲
用製剤、エアロゾル、点眼若しくは点鼻剤、錠剤、被覆
錠、糖衣錠、ゼラチンカプセル、カプセル、クリーム、
貼付剤及び座剤として適切であるそれらが挙げられる。
て、より特に、経口、経皮、皮膚、経口、経鼻、経腸、
経舌、眼又は肺投与に適切であり、特に注射若しくは飲
用製剤、エアロゾル、点眼若しくは点鼻剤、錠剤、被覆
錠、糖衣錠、ゼラチンカプセル、カプセル、クリーム、
貼付剤及び座剤として適切であるそれらが挙げられる。
【0068】投与用量は、患者の性別、体重、投与形
態、疾患の性質及び重篤度、並びに他の併発疾患により
変えることができる。この用量は、1日当たり0.5mg
〜2g、特に0.5mg〜100g 、例えば5mg〜50mg
である。
態、疾患の性質及び重篤度、並びに他の併発疾患により
変えることができる。この用量は、1日当たり0.5mg
〜2g、特に0.5mg〜100g 、例えば5mg〜50mg
である。
【0069】
調製1:N−シクロオクチリデニル−3−クロロ−4−
メトキシアニリン
メトキシアニリン
【0070】
【化33】
【0071】3−クロロパラアニシジン1当量及びシク
ロオクタノン1当量を、トルエン(50mmolのための1
00ml)中で共沸蒸留に付した。この反応をガスクロマ
トグラフィーで追跡し、48時間後に停止した。このイ
ミンを蒸留に精製し、68%の収率で液体の形で得た。1 H-NMR, δ(ppm): 6.2-6.9(3H, m, H芳香族); 3.8(3H,
s, MeO); 1.3-2.8(14H,m, 7XCH2) IR:2930−2857(C−H);1644(N=
C)
ロオクタノン1当量を、トルエン(50mmolのための1
00ml)中で共沸蒸留に付した。この反応をガスクロマ
トグラフィーで追跡し、48時間後に停止した。このイ
ミンを蒸留に精製し、68%の収率で液体の形で得た。1 H-NMR, δ(ppm): 6.2-6.9(3H, m, H芳香族); 3.8(3H,
s, MeO); 1.3-2.8(14H,m, 7XCH2) IR:2930−2857(C−H);1644(N=
C)
【0072】調製2:N−シクロヘプチリデニル−3−
クロロ−4−メトキシアニリン 標題化合物は、溶媒としてベンゼン及び触媒としてパラ
トルエンスルホン酸を用いて、3−クロロ−4−メトキ
シアニリン及びシクロヘプタノンから共沸蒸留により得
ることができた。この反応は、ガスクロマトグラフィー
で追跡した。反応が完了したとき、この混合物を室温に
戻し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で処理し、エーテ
ルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を真空
下に留去した。このイミンを蒸留により精製又はそのよ
うにして用いた。
クロロ−4−メトキシアニリン 標題化合物は、溶媒としてベンゼン及び触媒としてパラ
トルエンスルホン酸を用いて、3−クロロ−4−メトキ
シアニリン及びシクロヘプタノンから共沸蒸留により得
ることができた。この反応は、ガスクロマトグラフィー
で追跡した。反応が完了したとき、この混合物を室温に
戻し、炭酸水素ナトリウム飽和水溶液で処理し、エーテ
ルで抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を真空
下に留去した。このイミンを蒸留により精製又はそのよ
うにして用いた。
【0073】調製3:N−(チオピラニリデン−3−イ
ル)−3−クロロ−4−メトキシアニリン 3−クロロパラアニシジン1当量及びチオピラン−3−
オン1当量を、ベンゼン(50mmolのための100ml)
中で共沸蒸留に付した。この反応をガスクロマトグラフ
ィーで追跡し、5時間後に停止した。このイミンを蒸留
により精製した。 収率:40%1 H-NMR, δ(ppm): 6.3-7.0(3H, m, H芳香族); 3.9(3H,
s, MeO); 3.3(1H, s, C-H); 3.1(1H, s, C-H); 2.0-3.
0(m, 6H, 3XCH2)
ル)−3−クロロ−4−メトキシアニリン 3−クロロパラアニシジン1当量及びチオピラン−3−
オン1当量を、ベンゼン(50mmolのための100ml)
中で共沸蒸留に付した。この反応をガスクロマトグラフ
ィーで追跡し、5時間後に停止した。このイミンを蒸留
により精製した。 収率:40%1 H-NMR, δ(ppm): 6.3-7.0(3H, m, H芳香族); 3.9(3H,
s, MeO); 3.3(1H, s, C-H); 3.1(1H, s, C-H); 2.0-3.
0(m, 6H, 3XCH2)
【0074】実施例1.2−(3−ベンジルオキシ−
5,6,7,8,9,10,11−ヘプタヒドロシクロ
オクタ〔b〕インドール−11−イル)酢酸エチル
5,6,7,8,9,10,11−ヘプタヒドロシクロ
オクタ〔b〕インドール−11−イル)酢酸エチル
【0075】
【化34】
【0076】工程A:3−メトキシ−5,6,7,8,
9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕イン
ドール
9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕イン
ドール
【0077】
【化35】
【0078】錯体塩基の調製 テトラヒドロフラン(アミド70mmolのための7ml)中
のナトリウムアミド7当量の懸濁液に、2−メチルプロ
パン−2−オール2当量を室温で滴下により加えた。添
加の後に、この混合物を45℃で2時間加熱した。
のナトリウムアミド7当量の懸濁液に、2−メチルプロ
パン−2−オール2当量を室温で滴下により加えた。添
加の後に、この混合物を45℃で2時間加熱した。
【0079】縮合:テトラヒドロフラン(10mmolのた
めの30ml)中のN−シクロオクチリデニル−3−クロ
ロ−4−メトキシアニリン(調製1)1当量を、上記に
調製した錯体塩基に0℃で加えた。この混合物を室温で
24時間攪拌した。この反応は、ガスクロマトグラフィ
ーでした。反応が終了したとき、この混合物を氷上に注
ぎ、エーテルで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥し、
減圧下に溶媒を留去し、フラッシュクロマトグラフィー
(溶離液:酢酸エチル/石油エーテル、10:90)に
よりこのインドールを単離した。収率:77% 融点:102℃ IR:3405(NH);2922,2848(C−
H) 元素分析(C15H19ON)分子量:229.32) 計算値%:C;78.56,H;8.35,N;6.10 実測値%:C;78.65,H;8.43,N;6.10
めの30ml)中のN−シクロオクチリデニル−3−クロ
ロ−4−メトキシアニリン(調製1)1当量を、上記に
調製した錯体塩基に0℃で加えた。この混合物を室温で
24時間攪拌した。この反応は、ガスクロマトグラフィ
ーでした。反応が終了したとき、この混合物を氷上に注
ぎ、エーテルで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥し、
減圧下に溶媒を留去し、フラッシュクロマトグラフィー
(溶離液:酢酸エチル/石油エーテル、10:90)に
よりこのインドールを単離した。収率:77% 融点:102℃ IR:3405(NH);2922,2848(C−
H) 元素分析(C15H19ON)分子量:229.32) 計算値%:C;78.56,H;8.35,N;6.10 実測値%:C;78.65,H;8.43,N;6.10
【0080】工程B:2−(3−メトキシ−5,6,
7,8,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕
インドール−11−イル)酢酸エチル 方法A:ジメチルホルムアミド(1mmolのための5ml)
中の工程Aで調製した化合物の溶液に水素化ナトリウム
1.2当量を0℃で加えた。添加が完了したとき、この
混合物を室温で5分攪拌した。次いで、ブロモ酢酸エチ
ル2当量を滴下により加え、反応混合物を室温で2時間
攪拌した。この反応は、薄層クロマトグラフィーで追跡
した。反応が終了したとき、この混合物を氷上に注ぎ、
メチレンクロリドで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下に溶媒を留去し、標題化合物をフラッシュク
ロマトグラフィー(溶離液:アセトン/ヘキサン、1
0:90)により単離した。 収率:72% 融点:50℃ IR:2982,2928,2850(C−H);17
53(C=O) 化合物元素分析(C19H25O3 N)分子量:315.41) 計算値%:C;72.35,H;7.98,N;4.44 実測値%:C;71.78,H;8.10,N;4.36
7,8,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕
インドール−11−イル)酢酸エチル 方法A:ジメチルホルムアミド(1mmolのための5ml)
中の工程Aで調製した化合物の溶液に水素化ナトリウム
1.2当量を0℃で加えた。添加が完了したとき、この
混合物を室温で5分攪拌した。次いで、ブロモ酢酸エチ
ル2当量を滴下により加え、反応混合物を室温で2時間
攪拌した。この反応は、薄層クロマトグラフィーで追跡
した。反応が終了したとき、この混合物を氷上に注ぎ、
メチレンクロリドで抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥
し、減圧下に溶媒を留去し、標題化合物をフラッシュク
ロマトグラフィー(溶離液:アセトン/ヘキサン、1
0:90)により単離した。 収率:72% 融点:50℃ IR:2982,2928,2850(C−H);17
53(C=O) 化合物元素分析(C19H25O3 N)分子量:315.41) 計算値%:C;72.35,H;7.98,N;4.44 実測値%:C;71.78,H;8.10,N;4.36
【0081】方法B:工程Aでの縮合が終了したとき、
この反応混合物を窒素気流下でデカントした。表面浮遊
物を、ジメチルホルムアミド(添加の終了時にテトラヒ
ドロフラン/ジメチルホルムアミド混合物=1/2であ
るように)中のブロモ酢酸エチル4当量の溶液に移し
た。反応が完了(TLCで追跡)したとき、上記に記載
した方法(方法A)を実施した。 収率:42%
この反応混合物を窒素気流下でデカントした。表面浮遊
物を、ジメチルホルムアミド(添加の終了時にテトラヒ
ドロフラン/ジメチルホルムアミド混合物=1/2であ
るように)中のブロモ酢酸エチル4当量の溶液に移し
た。反応が完了(TLCで追跡)したとき、上記に記載
した方法(方法A)を実施した。 収率:42%
【0082】工程C:2−(3−ヒドロキシ−5,6,
7,8,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕
インドール−11−イル)酢酸エチル 乾燥メチレンクロリド(1mmolのための5ml)中の、工
程Bで得た化合物1当量の溶液を、アルミニウムクロリ
ド1.5当量及びフェニルメタンチオール20当量の懸
濁液に0℃で加えた。この反応混合物に、さらにアルミ
ニウムクロリド1.5当量及びフェニルメタンチオール
20当量を加え、1/2時間電磁攪拌した。この反応混
合物を0℃でさらに1.5時間攪拌した。0℃で酸加水
分解(1N 塩酸)した後、メチレンクロリドで抽出し、
水、飽和食塩水で順次洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥
した後、溶媒を留去し、2−(3−ヒドロキシ−5,
6,7,8,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ
〔b〕インドール−11−イル)酢酸エチルをフラッシ
ュクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/石油エー
テル、20:80)により単離した。 収率:60% 融点:100℃ IR:3406(OH),2980,2927,285
0(C−H);1753(C=O) 化合物元素分析(C18H23O3 N)分子量:301.39) 計算値%:C;71.73,H;7.69,N;4.64 実測値%:C;71.49,H;7.67,N;4.77
7,8,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕
インドール−11−イル)酢酸エチル 乾燥メチレンクロリド(1mmolのための5ml)中の、工
程Bで得た化合物1当量の溶液を、アルミニウムクロリ
ド1.5当量及びフェニルメタンチオール20当量の懸
濁液に0℃で加えた。この反応混合物に、さらにアルミ
ニウムクロリド1.5当量及びフェニルメタンチオール
20当量を加え、1/2時間電磁攪拌した。この反応混
合物を0℃でさらに1.5時間攪拌した。0℃で酸加水
分解(1N 塩酸)した後、メチレンクロリドで抽出し、
水、飽和食塩水で順次洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥
した後、溶媒を留去し、2−(3−ヒドロキシ−5,
6,7,8,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ
〔b〕インドール−11−イル)酢酸エチルをフラッシ
ュクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/石油エー
テル、20:80)により単離した。 収率:60% 融点:100℃ IR:3406(OH),2980,2927,285
0(C−H);1753(C=O) 化合物元素分析(C18H23O3 N)分子量:301.39) 計算値%:C;71.73,H;7.69,N;4.64 実測値%:C;71.49,H;7.67,N;4.77
【0083】工程D:2−(3−ベンジルオキシ−5,
6,7,8,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ
〔b〕インドール−11−イル)酢酸エチル ジメチルホルムアミド(1mmolのための10ml)中の上
記の工程Cで得た化合物の溶液に、炭酸カリウム1.8
当量、次いでベンジルクロリド1.2当量、最後にトリ
エチルベンジルアンンモニウムクロリド0.2当量を室
温で加えた。この混合物を35〜40℃で5時間加熱
し、反応は、TLCで追跡した。反応が完了したとき、
加水分解を氷上で行い、メチレンクロリドで抽出した。
水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に
溶媒を留去し、標題化合物をフラッシュクロマトグラフ
ィー(溶離液:酢酸エチル/石油エーテル、15:8
5)により単離した。 収率:77% 融点:油状物 IR:2927,2850(C−H);1753(C=
O) 化合物元素分析(C25H29O3 N)分子量:391.51) 計算値%:C;76.69,H;7.46,N;3.57 実測値%:C;76.76,H;7.51,N;3.61
6,7,8,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ
〔b〕インドール−11−イル)酢酸エチル ジメチルホルムアミド(1mmolのための10ml)中の上
記の工程Cで得た化合物の溶液に、炭酸カリウム1.8
当量、次いでベンジルクロリド1.2当量、最後にトリ
エチルベンジルアンンモニウムクロリド0.2当量を室
温で加えた。この混合物を35〜40℃で5時間加熱
し、反応は、TLCで追跡した。反応が完了したとき、
加水分解を氷上で行い、メチレンクロリドで抽出した。
水で洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下に
溶媒を留去し、標題化合物をフラッシュクロマトグラフ
ィー(溶離液:酢酸エチル/石油エーテル、15:8
5)により単離した。 収率:77% 融点:油状物 IR:2927,2850(C−H);1753(C=
O) 化合物元素分析(C25H29O3 N)分子量:391.51) 計算値%:C;76.69,H;7.46,N;3.57 実測値%:C;76.76,H;7.51,N;3.61
【0084】実施例2:2−〔3−〔(キノール−2−
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,10,11−
ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール−11−イ
ル〕酢酸エチル 炭酸カリウム1.8当量(×2)、下記式:
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,10,11−
ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール−11−イ
ル〕酢酸エチル 炭酸カリウム1.8当量(×2)、下記式:
【0085】
【化36】
【0086】の化合物1.5当量及びトリエチルベンジ
ルアンンモニウムクロリド0.2当量(×2)を、ジメ
チルホルムアミド(1mmolのための10ml)中の実施例
1の工程Cで得た化合物の溶液に加えた。この反応混合
物を40℃で20時間加熱し、反応は、TLCで追跡し
た。反応が完了したとき、加水分解を氷上で行い、メチ
レンクロリドで抽出した。水で洗浄した後、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去し、標題化合物を
フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/
石油エーテル、15:85)により単離した。 収率:86% 融点:60℃ IR:2925,2852(C−H);1753(C=
O)
ルアンンモニウムクロリド0.2当量(×2)を、ジメ
チルホルムアミド(1mmolのための10ml)中の実施例
1の工程Cで得た化合物の溶液に加えた。この反応混合
物を40℃で20時間加熱し、反応は、TLCで追跡し
た。反応が完了したとき、加水分解を氷上で行い、メチ
レンクロリドで抽出した。水で洗浄した後、硫酸マグネ
シウムで乾燥し、減圧下に溶媒を留去し、標題化合物を
フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/
石油エーテル、15:85)により単離した。 収率:86% 融点:60℃ IR:2925,2852(C−H);1753(C=
O)
【0087】実施例3:2−(3−ベンジルオキシ−
5,6,7,8,10,11−ヘプタヒドロシクロオク
タ〔b〕インドール−11−イル〕酢酸
5,6,7,8,10,11−ヘプタヒドロシクロオク
タ〔b〕インドール−11−イル〕酢酸
【0088】
【化37】
【0089】実施例1(工程D)で得た化合物を、エタ
ノール中の10%水酸化カリウム溶液中で3時間還流し
た。この溶液を、エーテルで抽出し、次いで水層を酸性
化し、再度エーテルで抽出した。水で洗浄した後、硫酸
マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去し、標題化合物をフ
ラッシュクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/石
油エーテル、50:50)により単離した。 収率:65% 融点:105℃ IR:3700〜2200(OH);2923,284
9(C−H);1720(C=O) 化合物元素分析(C23H25O3 N)分子量:399.49) 計算値%:C;76.00,H;6.93,N;3.85 実測値%:C;75.99,H;7.23,N;3.94 IR:3600〜2200(OH);1750(C=
O) 融点(塩酸塩):135℃
ノール中の10%水酸化カリウム溶液中で3時間還流し
た。この溶液を、エーテルで抽出し、次いで水層を酸性
化し、再度エーテルで抽出した。水で洗浄した後、硫酸
マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去し、標題化合物をフ
ラッシュクロマトグラフィー(溶離液:酢酸エチル/石
油エーテル、50:50)により単離した。 収率:65% 融点:105℃ IR:3700〜2200(OH);2923,284
9(C−H);1720(C=O) 化合物元素分析(C23H25O3 N)分子量:399.49) 計算値%:C;76.00,H;6.93,N;3.85 実測値%:C;75.99,H;7.23,N;3.94 IR:3600〜2200(OH);1750(C=
O) 融点(塩酸塩):135℃
【0090】実施例4:2−〔3−〔(キノール−2−
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,10,11−
ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール−11−イ
ル〕酢酸
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,10,11−
ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール−11−イ
ル〕酢酸
【0091】
【化38】
【0092】実施例2の化合物から実施例3の方法によ
り標題化合物を得た。 融点(塩酸塩):135℃ IR:3600〜2200(OH);1750(C=
O)
り標題化合物を得た。 融点(塩酸塩):135℃ IR:3600〜2200(OH);1750(C=
O)
【0093】実施例5.2−(3−ベンジルオキシ−
5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ
〔b〕インドール−10−イル)酢酸エチル 工程A:3−メトキシ−5,6,7,8,9,10−ヘ
キサヒドロシクロヘプタ〔b〕インドール
5,6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ
〔b〕インドール−10−イル)酢酸エチル 工程A:3−メトキシ−5,6,7,8,9,10−ヘ
キサヒドロシクロヘプタ〔b〕インドール
【0094】錯体塩基の調製 テトラヒドロフラン(ナトリウムアミド70mmolのため
の7ml)中のナトリウムアミド7当量の懸濁液に、2−
メチルプロパン−2−オール2当量を室温で滴下により
加えた。添加の後に、この混合物を45℃で2時間加熱
した。
の7ml)中のナトリウムアミド7当量の懸濁液に、2−
メチルプロパン−2−オール2当量を室温で滴下により
加えた。添加の後に、この混合物を45℃で2時間加熱
した。
【0095】縮合:N−シクロヘプチリデニル−3−ク
ロロ−4−メトキシアニリン(調製2)1当量を、上記
に調製した錯体塩基に0℃で加えた。この混合物を、反
応が完了するまで室温で攪拌した。この反応は、ガスク
ロマトグラフィーで追跡した。この3−メトキシ−5,
6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ
〔b〕インドールを液体クロマトグラフィーで分離し
た。次いで、工程Aで得た化合物から出発し、実施例1
の工程B〜Dにより、以下の工程の化合物を得た。
ロロ−4−メトキシアニリン(調製2)1当量を、上記
に調製した錯体塩基に0℃で加えた。この混合物を、反
応が完了するまで室温で攪拌した。この反応は、ガスク
ロマトグラフィーで追跡した。この3−メトキシ−5,
6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ
〔b〕インドールを液体クロマトグラフィーで分離し
た。次いで、工程Aで得た化合物から出発し、実施例1
の工程B〜Dにより、以下の工程の化合物を得た。
【0096】工程B:2−(3−メトキシ−5,6,
7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ〔b〕イ
ンドール−10−イル)酢酸エチル
7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ〔b〕イ
ンドール−10−イル)酢酸エチル
【0097】工程C:2−(3−ヒドロキシ−5,6,
7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ〔b〕イ
ンドール−10−イル)酢酸エチル
7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ〔b〕イ
ンドール−10−イル)酢酸エチル
【0098】工程D:2−(3−ベンジルオキシ−5,
6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ
〔b〕インドール−10−イル)酢酸エチル
6,7,8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ
〔b〕インドール−10−イル)酢酸エチル
【0099】実施例6.2−〔3−〔(キノール−2−
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,10−ヘキサ
ヒドロシクロヘプタ〔b〕インドール−10−イル〕酢
酸 融点:66℃
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,10−ヘキサ
ヒドロシクロヘプタ〔b〕インドール−10−イル〕酢
酸 融点:66℃
【0100】実施例7.2−(3−ベンジルオキシ−
5,6,7,8,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ
〔b〕インドール−10−イル〕酢酸
5,6,7,8,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ
〔b〕インドール−10−イル〕酢酸
【0101】実施例8.2−〔3−〔(キノール−2−
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,10−ヘキサ
ヒドロシクロヘプタ〔b〕インドール−10−イル〕酢
酸
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,10−ヘキサ
ヒドロシクロヘプタ〔b〕インドール−10−イル〕酢
酸
【0102】実施例9.2−〔8−〔(キノール−2−
イル)メチルオキシ〕チオピラノ−〔3,2−b〕イン
ドール−10−イル〕酢酸エチル
イル)メチルオキシ〕チオピラノ−〔3,2−b〕イン
ドール−10−イル〕酢酸エチル
【0103】
【化39】
【0104】第1の方法 工程A:2−(8−ヒドロキシチオピラノ〔3,2−
b〕インドール−5−イル)酢酸エチル
b〕インドール−5−イル)酢酸エチル
【0105】
【化40】
【0106】還流トルエン(50mmolのための100m
l)中で、3−クロロ−4−(テトラヒドロピラン−2
−イルオキシ)フェニルアミン1当量及びジヒドロチオ
ピラン−3−オン1当量を酢酸0.035当量と共に混
合した。31時間の後に、反応混合物を炭酸カリウムで
中和した。濾過し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減
圧下に溶媒を留去した。テトラヒドロフラン(10mmol
ための30ml)中のそのようにして得たイミンを、塩基
錯体、ナトリウムアミド/ナトリウムtertブチラー
トへ0℃で加えた。この反応は、ガスクロマトグラフィ
ーで追跡した。縮合の終了時(24時間後)に、反応混
合物を窒素気流下にデカントした。表面浮遊物を、ジメ
チルホルムアミド(添加の終了時にTHF/DMF混合
物=1/2であるように)中のブロモ酢酸エチル4当量
の溶液に移した。反応が完了(TLCで追跡)したと
き、メタノールを留去した。このようにして得た残留物
をエーテルで希釈し。5%炭酸水素ナトリウム溶液で洗
浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下
に溶媒を留去した。標題化合物を粗生成物の形で得、次
いでフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:アセトン
/ヘキサン、20:80)により精製した。 収率:25% IR:3449(OH);1741(C=O)1 H-NMR, δ(ppm): 7.00-6.70(m, 3H, H芳香族); 4.80
(s, 1H, OH); 4.70(s, 2H, CH 2 CO2Et); 4.15(q, 2H, CO
2CH 2 CH3); 3.00-2.20(m, 6H, 3XCH2); 1.20(t, 3H, CO2
CH 2CH 3 )
l)中で、3−クロロ−4−(テトラヒドロピラン−2
−イルオキシ)フェニルアミン1当量及びジヒドロチオ
ピラン−3−オン1当量を酢酸0.035当量と共に混
合した。31時間の後に、反応混合物を炭酸カリウムで
中和した。濾過し、硫酸マグネシウムで乾燥した後、減
圧下に溶媒を留去した。テトラヒドロフラン(10mmol
ための30ml)中のそのようにして得たイミンを、塩基
錯体、ナトリウムアミド/ナトリウムtertブチラー
トへ0℃で加えた。この反応は、ガスクロマトグラフィ
ーで追跡した。縮合の終了時(24時間後)に、反応混
合物を窒素気流下にデカントした。表面浮遊物を、ジメ
チルホルムアミド(添加の終了時にTHF/DMF混合
物=1/2であるように)中のブロモ酢酸エチル4当量
の溶液に移した。反応が完了(TLCで追跡)したと
き、メタノールを留去した。このようにして得た残留物
をエーテルで希釈し。5%炭酸水素ナトリウム溶液で洗
浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下
に溶媒を留去した。標題化合物を粗生成物の形で得、次
いでフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:アセトン
/ヘキサン、20:80)により精製した。 収率:25% IR:3449(OH);1741(C=O)1 H-NMR, δ(ppm): 7.00-6.70(m, 3H, H芳香族); 4.80
(s, 1H, OH); 4.70(s, 2H, CH 2 CO2Et); 4.15(q, 2H, CO
2CH 2 CH3); 3.00-2.20(m, 6H, 3XCH2); 1.20(t, 3H, CO2
CH 2CH 3 )
【0107】工程B:2−〔8−〔(キノール−2−イ
ル)メチルオキシ〕チオピラノ〔3,2−b〕インドー
ル−5−イル)酢酸エチル ジメチルホルムアミド(1mmolのための10mml)中の前
工程で得た化合物1当量の溶液に、室温で炭酸カリウム
2当量(×2)を加え、次いで2−クロロメチルキノリ
ン1.5当量及び最後にテトラブチルアンンモニウムヒ
ドロゲノスルファート0.2当量(×2)を加えた。反
応混合物を40℃で27時間加熱した。この反応は、T
LCで追跡した。出発生成物がなくなったとき、反応混
合物を氷上に注ぎ、エーテルで抽出した。水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下に留去した
後、標題化合物を粗生成物の形で得、次いでフラッシュ
クロマトグラフィー(溶離液:メタノール/メチレンク
ロリド、2:998)により精製した。 収率:50%
ル)メチルオキシ〕チオピラノ〔3,2−b〕インドー
ル−5−イル)酢酸エチル ジメチルホルムアミド(1mmolのための10mml)中の前
工程で得た化合物1当量の溶液に、室温で炭酸カリウム
2当量(×2)を加え、次いで2−クロロメチルキノリ
ン1.5当量及び最後にテトラブチルアンンモニウムヒ
ドロゲノスルファート0.2当量(×2)を加えた。反
応混合物を40℃で27時間加熱した。この反応は、T
LCで追跡した。出発生成物がなくなったとき、反応混
合物を氷上に注ぎ、エーテルで抽出した。水で洗浄し、
硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下に留去した
後、標題化合物を粗生成物の形で得、次いでフラッシュ
クロマトグラフィー(溶離液:メタノール/メチレンク
ロリド、2:998)により精製した。 収率:50%
【0108】第2の方法 工程A:8−メトキシチオピラノ〔3,2−b〕インド
ール
ール
【0109】
【化41】
【0110】錯体塩基の調製 テトラヒドロフラン(70mmolのための7ml)中のナト
リウムアミド7当量の懸濁液に、2−メチルプロパン−
2−オール2当量を室温で滴下により加えた。添加した
後、この混合物を45℃で2時間加熱した。
リウムアミド7当量の懸濁液に、2−メチルプロパン−
2−オール2当量を室温で滴下により加えた。添加した
後、この混合物を45℃で2時間加熱した。
【0111】方法1 テトラヒドロフラン(10mmolのための30ml)中のN
−(チオピラニリデン−3−イル)−3−クロロ−4−
メトキシアニリン(調製3)の溶液を、0℃で上記に調
製した錯体塩基に加えた。混合物を室温で12時間攪拌
した。反応は、ガスクロマトグラフィーで追跡した。反
応が終了したとき、反応混合物を氷上に注ぎ、エーテル
で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下
に留去した後、標題化合物を、フラッシュクロマトグラ
フィー(Kieselgel 40−63メッシュ) (溶離液:酢
酸エチル/石油エーテル、5:95)により単離した。 収率:53% 融点:123℃ IR:3390(NH);2999,2938,292
2,2834(C−H) 元素分析(C12H13ONS)分子量:219.30) 計算値%:C;65.72,H;5.97,N;6.3
8,S;14.62 実測値%:C;65.95,H;6.03,N;6.5
3,S;14.93
−(チオピラニリデン−3−イル)−3−クロロ−4−
メトキシアニリン(調製3)の溶液を、0℃で上記に調
製した錯体塩基に加えた。混合物を室温で12時間攪拌
した。反応は、ガスクロマトグラフィーで追跡した。反
応が終了したとき、反応混合物を氷上に注ぎ、エーテル
で抽出した。硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を減圧下
に留去した後、標題化合物を、フラッシュクロマトグラ
フィー(Kieselgel 40−63メッシュ) (溶離液:酢
酸エチル/石油エーテル、5:95)により単離した。 収率:53% 融点:123℃ IR:3390(NH);2999,2938,292
2,2834(C−H) 元素分析(C12H13ONS)分子量:219.30) 計算値%:C;65.72,H;5.97,N;6.3
8,S;14.62 実測値%:C;65.95,H;6.03,N;6.5
3,S;14.93
【0112】方法2 ケトン1当量及びアミン1当量から調製3で得た粗製の
イミンを、上記に調製した錯体塩基に、精製することな
く、0℃で加えた。反応は、方法1のように行った。 収率:36.5%(ケトンに基づいて)
イミンを、上記に調製した錯体塩基に、精製することな
く、0℃で加えた。反応は、方法1のように行った。 収率:36.5%(ケトンに基づいて)
【0113】工程B:2−(8−メトキシチオピラノ
〔3,2−b〕インドール)酢酸エチル
〔3,2−b〕インドール)酢酸エチル
【0114】
【化42】
【0115】方法1 前工程で得た粗製の反応混合物を窒素気流下にデカント
した。表面浮遊物を、ジメチルホルムアミド(添加の終
了時にTHF/DMF混合物=1/2であるように)中
のブロモ酢酸エチル4当量の溶液に室温で移した。反応
が完了したとき、反応混合物を氷上に注ぎ、エーテルで
抽出した。有機を常法により処理し、粗生の化合物を、
フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:アセトン/ヘ
キサン、15:85)により精製した。 収率:46% 融点:98℃ IR:2923(CH);1750(C=O) 元素分析(C16H13O3 NS)分子量:299.34) 計算値%:C;62.92,H;6.27,N;4.5
8,S;10.49 実測値%:C;62.58,H;6.32,N;4.6
9,S;10.36
した。表面浮遊物を、ジメチルホルムアミド(添加の終
了時にTHF/DMF混合物=1/2であるように)中
のブロモ酢酸エチル4当量の溶液に室温で移した。反応
が完了したとき、反応混合物を氷上に注ぎ、エーテルで
抽出した。有機を常法により処理し、粗生の化合物を、
フラッシュクロマトグラフィー(溶離液:アセトン/ヘ
キサン、15:85)により精製した。 収率:46% 融点:98℃ IR:2923(CH);1750(C=O) 元素分析(C16H13O3 NS)分子量:299.34) 計算値%:C;62.92,H;6.27,N;4.5
8,S;10.49 実測値%:C;62.58,H;6.32,N;4.6
9,S;10.36
【0116】方法2 ジメチルホルムアミド(1mmolのための5ml)中の工程
Aで得たインドールに、0℃で水素化ナトリウム1.2
当量を加えた。添加が完了した後、この反応混合物を室
温で5分間攪拌し、次いでブロモ酢酸エチル2当量を滴
下により加え、反応混合物を室温で攪拌した。反応が完
了したとき、反応混合物を氷上に注ぎ、エーテルで抽出
した。有機を常法により処理し、粗生の化合物を、フラ
ッシュクロマトグラフィー(溶離液:アセトン/ヘキサ
ン、15:85)により精製した。
Aで得たインドールに、0℃で水素化ナトリウム1.2
当量を加えた。添加が完了した後、この反応混合物を室
温で5分間攪拌し、次いでブロモ酢酸エチル2当量を滴
下により加え、反応混合物を室温で攪拌した。反応が完
了したとき、反応混合物を氷上に注ぎ、エーテルで抽出
した。有機を常法により処理し、粗生の化合物を、フラ
ッシュクロマトグラフィー(溶離液:アセトン/ヘキサ
ン、15:85)により精製した。
【0117】工程C:2−(8−ヒドロキシチオピラノ
〔3,2−b〕インドール)酢酸エチル 実施例1の工程Cの方法により、標題化合物を得た。
〔3,2−b〕インドール)酢酸エチル 実施例1の工程Cの方法により、標題化合物を得た。
【0118】工程D:2−〔8−〔(キノール−2−イ
ル)メチルオキシ〕チオピラノ〔3,2−b〕インドー
ル−5−イル〕酢酸エチル 実施例2の方法により、標題化合物を得た。
ル)メチルオキシ〕チオピラノ〔3,2−b〕インドー
ル−5−イル〕酢酸エチル 実施例2の方法により、標題化合物を得た。
【0119】実施例10.2−〔8−〔(キノール−2
−イル)メチルオキシ〕チオピラノ〔3,2−b〕イン
ドール−5−イル〕酢酸 実施例9の化合物を、エタノール中の10%水酸化カリ
ウム溶液中に置き、3時間還流した。この反応混合物を
エーテルで抽出し、水相を酸性化し、再度エーテルで抽
出した。有機相を常法に従い処理した後、所望の粗生成
物をジメチルホルムアミドから再結晶した。 融点:215℃ IR:3463(OH);1724(C=O) 元素分析(C23H20O3 N2 S)分子量:404.4
8) 計算値%:C;68.30,H;4.98,N;6.9
2,S;7.93 実測値%:C;68.42,H;5.07,N;6.8
5,S;7.67
−イル)メチルオキシ〕チオピラノ〔3,2−b〕イン
ドール−5−イル〕酢酸 実施例9の化合物を、エタノール中の10%水酸化カリ
ウム溶液中に置き、3時間還流した。この反応混合物を
エーテルで抽出し、水相を酸性化し、再度エーテルで抽
出した。有機相を常法に従い処理した後、所望の粗生成
物をジメチルホルムアミドから再結晶した。 融点:215℃ IR:3463(OH);1724(C=O) 元素分析(C23H20O3 N2 S)分子量:404.4
8) 計算値%:C;68.30,H;4.98,N;6.9
2,S;7.93 実測値%:C;68.42,H;5.07,N;6.8
5,S;7.67
【0120】実施例11〜26:適当な試薬から出発
し、上記の方法を用いて本発明の、以下の化合物を得る
ことができた。
し、上記の方法を用いて本発明の、以下の化合物を得る
ことができた。
【0121】実施例11.2−〔3−〔(チアゾール−
2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,1
0,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール
−11−イル〕酢酸エチル
2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,1
0,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール
−11−イル〕酢酸エチル
【0122】実施例12.2−〔3−〔(チアゾール−
2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,1
0,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール
−11−イル〕酢酸
2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,1
0,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール
−11−イル〕酢酸
【0123】実施例13.2−〔3−〔〔4−(プロピ
ル−2−イル)チアゾール−2−イル〕メチルオキシ〕
−5,6,7,8,9,10,11−ヘプタヒドロシク
ロオクタ〔b〕インドール−11−イル〕酢酸エチル
ル−2−イル)チアゾール−2−イル〕メチルオキシ〕
−5,6,7,8,9,10,11−ヘプタヒドロシク
ロオクタ〔b〕インドール−11−イル〕酢酸エチル
【0124】実施例14.2−〔3−〔(5−クロロオ
キサゾール−2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,
8,9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕
インドール−11−イル〕酢酸エチル
キサゾール−2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,
8,9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕
インドール−11−イル〕酢酸エチル
【0125】実施例15.2−〔3−〔(1,2,5−
チアジアゾール−3−イル)メチルオキシ〕−5,6,
7,8,9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ
〔b〕インドール−11−イル〕酢酸エチル
チアジアゾール−3−イル)メチルオキシ〕−5,6,
7,8,9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ
〔b〕インドール−11−イル〕酢酸エチル
【0126】実施例16.2−〔3−〔(チアジアゾー
ル−4−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,
10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドー
ル−11−イル〕酢酸エチル
ル−4−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,
10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドー
ル−11−イル〕酢酸エチル
【0127】実施例17.2−〔3−〔(チアジアゾー
ル−4−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,
10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドー
ル−11−イル〕酢酸
ル−4−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,
10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドー
ル−11−イル〕酢酸
【0128】実施例18.2−〔3−〔(チエン−2−
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,10,1
1−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール−11
−イル〕酢酸エチル
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,10,1
1−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール−11
−イル〕酢酸エチル
【0129】実施例19.2−〔3−〔(2−メチルチ
アゾール−4−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,
8,9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕
インドール−11−イル〕酢酸エチル
アゾール−4−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,
8,9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕
インドール−11−イル〕酢酸エチル
【0130】実施例20.2−〔3−〔(2−メチルチ
アゾール−4−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,
8,9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕
インドール−11−イル〕酢酸
アゾール−4−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,
8,9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕
インドール−11−イル〕酢酸
【0131】実施例21.2−〔3−〔(6−クロロピ
リダ−2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,
9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕イン
ドール−11−イル〕酢酸エチル
リダ−2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,
9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕イン
ドール−11−イル〕酢酸エチル
【0132】実施例22.2−〔3−〔(ピリダ−3−
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,10,1
1−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール−11
−イル〕酢酸エチル
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,10,1
1−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール−11
−イル〕酢酸エチル
【0133】実施例23.2−〔3−〔(ナフタ−2−
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,10,1
1−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール−11
−イル〕酢酸エチル
イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,10,1
1−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕インドール−11
−イル〕酢酸エチル
【0134】実施例24.2−〔3−〔(4,6−ジメ
チルピリダ−2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,
8,9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕
インドール−11−イル〕酢酸エチル
チルピリダ−2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,
8,9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ〔b〕
インドール−11−イル〕酢酸エチル
【0135】実施例25.2−〔3−〔(チアゾール−
2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,10
−ヘキサヒドロシクロヘプタ〔b〕インドール−10−
イル〕酢酸エチル
2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,10
−ヘキサヒドロシクロヘプタ〔b〕インドール−10−
イル〕酢酸エチル
【0136】実施例26.2−〔3−〔(4,6−ジメ
チルピリダ−2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,
8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ〔b〕インド
ール−10−イル〕酢酸エチル
チルピリダ−2−イル)メチルオキシ〕−5,6,7,
8,9,10−ヘキサヒドロシクロヘプタ〔b〕インド
ール−10−イル〕酢酸エチル
【0137】薬理学的試験 例A.ラビット顆粒球のリポキシゲナーゼ及びシクロ−
オキシゲナーゼと本願発明の化合物との相互作用試験 試験の目的:この試験の目的は、酵素免疫評価法(enzy
me immunoassay)(EIA)により遊離されたPGE2
及びLTB4 のレベルを測定することにより、試験管内
(invitro)でのA23187により刺激されたラビッ
ト顆粒球のリポキシゲナーゼ及びシクロ−オキシゲナー
ゼと本願発明の化合物との相互作用を測定することであ
る。
オキシゲナーゼと本願発明の化合物との相互作用試験 試験の目的:この試験の目的は、酵素免疫評価法(enzy
me immunoassay)(EIA)により遊離されたPGE2
及びLTB4 のレベルを測定することにより、試験管内
(invitro)でのA23187により刺激されたラビッ
ト顆粒球のリポキシゲナーゼ及びシクロ−オキシゲナー
ゼと本願発明の化合物との相互作用を測定することであ
る。
【0138】装置及び方法:この顆粒球は、Trush (197
8)らにより掲載された方法に従い、耳の大動脈から集め
られたラビット血液から単離した。それらは、リン酸緩
衝液(mM) 中での106 細胞/mlの密度に懸濁した:N
aCl:137;KCl:2.68;Na2HPO4 :
8.1;KH2 PO4 :1.47;CaCl2 :0.
9;MgCl2:0.5
8)らにより掲載された方法に従い、耳の大動脈から集め
られたラビット血液から単離した。それらは、リン酸緩
衝液(mM) 中での106 細胞/mlの密度に懸濁した:N
aCl:137;KCl:2.68;Na2HPO4 :
8.1;KH2 PO4 :1.47;CaCl2 :0.
9;MgCl2:0.5
【0139】細胞の刺激 新しく得た顆粒球は、試験化合物の存在下に37℃で1
5分間予めインキュベートした。 用いた化合物 Kit EIALTB4 Amersham(登録商標) Kit TIAPGE2 Amersham(登録商標) A 23187 Sigma (登録商標) NDGA Sigma (登録商標) インドメタシン Sigma (登録商標) 標準化合物 Sigma (登録商標)
5分間予めインキュベートした。 用いた化合物 Kit EIALTB4 Amersham(登録商標) Kit TIAPGE2 Amersham(登録商標) A 23187 Sigma (登録商標) NDGA Sigma (登録商標) インドメタシン Sigma (登録商標) 標準化合物 Sigma (登録商標)
【0140】結果の分析 結果は、プラス抑制の割合として表した。この値は、
「スクリーニング」試験のために同じ日に測定した三つ
の測定、及びIC50試験のために測定した三つ測定の平
均の値±平均標準誤差として示した。このIC50の値及
びヒル数値(Hillnumber values) (Hn)は、ヒル式
(Hill equatione)を用いるモデル化により測定した。
「スクリーニング」試験のために同じ日に測定した三つ
の測定、及びIC50試験のために測定した三つ測定の平
均の値±平均標準誤差として示した。このIC50の値及
びヒル数値(Hillnumber values) (Hn)は、ヒル式
(Hill equatione)を用いるモデル化により測定した。
【0141】結果 本発明の化合物は、5−リポキシゲナーゼ経路の強力な
阻害剤であるこを示した。この作用は、選択的であり、
シクロオキシゲナーゼ経路を妨害しない。したがって、
10-7M で、実施例2、3及び6の化合物は、PGE2
の生成の減少なしに、LTB4 の生成を完全に阻止す
る。
阻害剤であるこを示した。この作用は、選択的であり、
シクロオキシゲナーゼ経路を妨害しない。したがって、
10-7M で、実施例2、3及び6の化合物は、PGE2
の生成の減少なしに、LTB4 の生成を完全に阻止す
る。
【0142】例B.抗−炎症活性の試験:生体内試験 この化合物の抗−炎症活性は、WINTER, RISLEY and NUS
S, Proc. Soc. Exp. Biol. Med., 111, 554, (1962) 及
びWINERGAR et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 166,
96 (1968) の方法に基づいた手法により、ラットの後足
の足裏表面へのカラギーナンのコロイド懸濁液の皮下注
射により誘導された急性炎症のモデルを用いて測定し
た。
S, Proc. Soc. Exp. Biol. Med., 111, 554, (1962) 及
びWINERGAR et al., J. Pharmacol. Exp. Ther., 166,
96 (1968) の方法に基づいた手法により、ラットの後足
の足裏表面へのカラギーナンのコロイド懸濁液の皮下注
射により誘導された急性炎症のモデルを用いて測定し
た。
【0143】雄のWISTER EOPS ラットは、10の群に無
作為に割り当て、左後足へカラギーナンの1%懸濁液の
0.15mlを注射後1時間に試験物質を経口で与えた。
この炎症は、足の計量後5時間で測定し、炎症の割合及
び抗−炎症活性(AIA)を計算した。
作為に割り当て、左後足へカラギーナンの1%懸濁液の
0.15mlを注射後1時間に試験物質を経口で与えた。
この炎症は、足の計量後5時間で測定し、炎症の割合及
び抗−炎症活性(AIA)を計算した。
【0144】結果 本発明の化合物は、10mg/kg の用量で経口投与したと
き、誘導された浮腫の体積を非常に顕著に減少させた。
き、誘導された浮腫の体積を非常に顕著に減少させた。
【0145】例C.急性毒性試験 急性毒性は、三匹のマウス(20±2g)の群への、発
明の化合物、0.1、.25、0.50、0.75、1
g/kgの増大する用量の投与により評価した。この動物
を、投与に引き続き初めの日には一定の間隔で、次いで
2週間の間毎日観察した。本発明の化合物は、完全に非
毒性であると思われた。1g/kgの投与後に死亡は観察さ
れなかった。その用量で不調も観察されなかった。
明の化合物、0.1、.25、0.50、0.75、1
g/kgの増大する用量の投与により評価した。この動物
を、投与に引き続き初めの日には一定の間隔で、次いで
2週間の間毎日観察した。本発明の化合物は、完全に非
毒性であると思われた。1g/kgの投与後に死亡は観察さ
れなかった。その用量で不調も観察されなかった。
【0146】例D.マウスの急性皮膚炎症のモデルでの
本発明の化合物試験(ホルボール12−ミリスタート−
13−アセタート試験) 以下の試験において、測定は、5匹のマウスの群で行っ
た。対照マウスの群での試験は、試験化合物を受容した
マウスの群でのそれと同時に行った。
本発明の化合物試験(ホルボール12−ミリスタート−
13−アセタート試験) 以下の試験において、測定は、5匹のマウスの群で行っ
た。対照マウスの群での試験は、試験化合物を受容した
マウスの群でのそれと同時に行った。
【0147】エタノール/水混合物(8:2)の20μ
l 中のホルボール12−ミリスタート−13−アセター
ト5μg を、マウスの右耳の前表面及び後表面に塗布
し、塗布30分後に試験化合物又はビヒクル(5分間隔
で無水アルコール2×20μl)を同様にして塗布し
た。6時間後に、耳の膨潤を、Dyerマイクロメーターに
より測定した。この測定を炎症指標として用いた。
l 中のホルボール12−ミリスタート−13−アセター
ト5μg を、マウスの右耳の前表面及び後表面に塗布
し、塗布30分後に試験化合物又はビヒクル(5分間隔
で無水アルコール2×20μl)を同様にして塗布し
た。6時間後に、耳の膨潤を、Dyerマイクロメーターに
より測定した。この測定を炎症指標として用いた。
【0148】得られた結果を第1表に示した。
【0149】第1表 化合物 IC50 実施例2 20 実施例3 170 実施例4 15 実施例6 10
【0150】 例E.製薬学的製剤:錠剤 50mgの錠剤1000錠に対する製剤処方 2−〔3−〔(キノール−2−イル)メトキシ〕− 5,6,7,8,9,10,11−ヘプタヒドロ シクロオクタ〔b〕インドール−11−イル〕 酢酸エチル 50g 小麦デンプン 15g トウモロコシデンプン 15g ラクトース 65g ステアリン酸マグネシウム 2g シリカ 1g ヒドロキシプロプルセルロース 2g
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 A61K 31/41 ABN 31/415 ACF 31/42 ABX 31/425 ACJ 31/44 ABF 31/47 ACD ADA C07D 401/12 209 409/12 209 417/12 209 495/04 111 (72)発明者 カトリーヌ・コベール フランス国、エフ−54000 ナンシー、リ ュ・ドゥ・メッツ・バティマン・セ、87 (72)発明者 ドミニク・マンシェ フランス国、92800 ピュトー、リュ・ル イ・プエイ、23 (72)発明者 ピエール・レナール フランス国、エフ−78000 ヴェルサイユ、 アヴニュ・ドゥ・ヴィルヌーヴ・レタン、 50 (72)発明者 ジェラール・アダム フランス国、78600 ル・メニル・ル・ロ ワ、クロ・ドュ・メニル・ルート・デュ・ ペク、9 (72)発明者 カトリーヌ・ニュイエン フランス国、67380 ランゴルシム、リ ュ・ドゥ・ロレーヌ、77
Claims (13)
- 【請求項1】 式(I): 【化1】 (式中、R1 は、基:Ar−(CH2 )n −O−を表
し、ここでnは、0又は1〜4の整数を表し、Arは、
フェニル、ナフチル、チエニル、フリル、ピロリル、イ
ミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリ
ル、オキサゾリル、イソキサゾリル、チアジアゾール、
オキサジアゾール、ピリジル、キノリル、イソキノリ
ル、インドリル、ベンゾフリル及びベンゾチエニル(こ
こで、これらは非置換であるか、又はハロゲン、アルキ
ル、アルコキシ、ヒドロキシ及びトリフルオロメチルか
ら選ばれる基の一つ若しくは二つ以上により置換されて
いる)から選ばれる基であり;R2 は、水素原子又はハ
ロゲン、アルキル、アルコキシ及びトリフルオロメチル
から選ばれる基を表し、R3 は、水素、アルキル、カル
ボキシアルキル及びアルコキシカルボニルアルキルから
選ばれる基を表し;そしてAは、アルキレン−(CH
2 )m −鎖(ここで、mは3〜6である)又は式
(α): 【化2】 (式中、pは、1〜4である)の基を表し;ここで、
「アルキル」及び「アルコキシ」の用語は、炭素原子1
〜6個を有する、直鎖又は分岐鎖の基を意味する)で示
される化合物、純粋な形態若しくはその混合物の形態
の、それらの光学異性体、及び酸若しくは塩基との、製
薬学的に許容しうるそれらの塩。 - 【請求項2】 Aが、ペンタメチレン鎖を表す請求項1
記載の化合物、純粋な形態若しくはその混合物の形態
の、それらの光学異性体、及び酸若しくは塩基との、製
薬学的に許容しうるそれらの塩。 - 【請求項3】 Aが、ヘキサメチレン鎖を表す請求項1
記載の化合物、純粋な形態若しくはその混合物の形態
の、それらの光学異性体、及び酸若しくは塩基との、製
薬学的に許容しうるそれらの塩。 - 【請求項4】 Aが、下記式: 【化3】 の基を表す請求項1記載の化合物、純粋な形態若しくは
その混合物の形態の、それらの光学異性体、及び酸若し
くは塩基との、製薬学的に許容しうるそれらの塩。 - 【請求項5】 Arが、キノリル基を表す請求項1記載
の化合物、純粋な形態若しくはその混合物の形態の、そ
れらの光学異性体、及び塩基との、製薬学的に許容しう
るそれらの塩。 - 【請求項6】 R3 が、カルボキシアルキル及びアルコ
キシカルボニルアルキルから選ばれる基を表す請求項1
記載の化合物、純粋な形態若しくはその混合物の形態
の、それらの光学異性体、及び酸若しくは塩基との、製
薬学的に許容しうるそれらの塩。 - 【請求項7】 2−〔8−〔(キノール−2−イル)メ
チルオキシ〕チオピラノ〔3,2−b〕インドール−5
−イル〕酢酸である請求項1記載の化合物、及び酸若し
くは塩基との製薬学的に許容しうる塩。 - 【請求項8】 2−〔3−〔(キノール−2−イル)メ
チルオキシ〕−5,6,7,8,9,10,11−ヘプ
タヒドロシクロオクタ〔b〕インドール−11−イル〕
酢酸エチルである請求項1記載の化合物。 - 【請求項9】 2−〔3−ベンジルオキシ−5,6,
7,8,9,10,11−ヘプタヒドロシクロオクタ
〔b〕インドール−11−イル〕酢酸である請求項1記
載の化合物、及び塩基との製薬学的に許容しうる塩。 - 【請求項10】 2−〔3−〔(キノール−2−イル)
メチルオキシ〕−5,6,7,8,9,10−ヘキサヒ
ドロシクロヘプタ〔b〕インドール−10−イル〕酢酸
エチルである請求項1記載の化合物。 - 【請求項11】 請求項1記載の式(I)の化合物を製
造するための方法であって、式(II): 【化4】 (式中、R2 及びAは、請求項1と同義であり、Xは、
ハロゲン原子を表し、そしてR4 は、アルコキシ基又は
テトラヒドロピラニルオキシを表す)の化合物を、ナト
リウムアミド若しくはアルコラート(錯体塩基)とのそ
の組み合わせの存在下に、縮合させて、式(III ): 【化5】 (式中、R2 、R4 及びAは、上記と同義である)の化
合物を得るか、又は加水分解の後に、式(IV): 【化6】 (式中、R2 、R4 及びAは、上記と同義である)の化
合物を得、式(III )の化合物又はアルカリ塩の形態の
(IV)の化合物を、そのインドール窒素上で式:R3 ′
(ここで、R3 ′は、水素を除いて、式(I)のR3 と
同義である)の基により置換し、式(V): 【化7】 (式中、R2 、R4 、A及びR3 ′は、上記と同義であ
る)の化合物を得、式(IV)又は(V)の化合物を、脱
アルキル化反応に付し、式(VII ): 【化8】 (式中、R2 、R3 及びAは、上記と同義である)の化
合物を得、式(VII )の化合物を、式(VIII): 【化9】 (式中、Ar及びnは、式(I)と同義であり、そして
Hal″は、ハロゲン原子を表す)の化合物と反応さ
せ、場合により、けん化の後にR3 に存在しているエス
テルからカルボキシル化化合物を生成させて、式
(I): 【化10】 (式中、R1 、R2 、R3 及びAは、上記と同義であ
る)の化合物を得、式(I)の化合物を、場合により、
結晶化、シリカ上のカラムクロマグラフィ、抽出、濾過
及び木炭若しくは樹脂透過から選ばれる方法の一つ又は
二つ以上により精製し、それらの可能な光学異性体を、
純粋な形態又は混合物の形態に分離し、そして酸若しく
は塩基との、製薬学的に許容しうる塩に転換することを
特徴とする方法。 - 【請求項12】 請求項1記載の式(I)の化合物を製
造するための方法であって、式(II′): 【化11】 (式中、R1 、R2 及びAは、請求項1と同義であり、
そしてXは、ハロゲン原子を表す)の化合物を、ナトリ
ウムアミド若しくはアルコラート(錯体塩基)とのその
組み合わせの存在下に、縮合させて、式(III ′): 【化12】 (式中、R1 、R2 及びAは、上記と同義である)の化
合物を得るか、又は加水分解の後に、式(I/a): 【化13】 (式中、R1 、R2 及びAは、上記と同義である)の化
合物を得、式(III ′)の化合物又はアルカリ塩の形態
の(I/a)の化合物を、そのインドール窒素上で式:
R3 ′(ここで、R3 ′は、水素を除いて、式(I)の
R3と同義である)の基により置換し、式(I/b): 【化14】 (式中、R1 、R2 、A及びR3 ′は、上記と同義であ
る)の化合物を得、場合により、けん化の後にR3 に存
在しているエステルからカルボキシル化化合物を生成さ
せ、(I/a)及び(I/b)の化合物は、請求項1記
載の式(I)の化合物の全体を形成し、式(I)の化合
物を、場合により、結晶化、シリカ上のカラムクロマグ
ラフィ、抽出、濾過及び木炭若しくは樹脂透過から選ば
れる方法の一つ又は二つ以上により精製し、それらの可
能な光学異性体を、純粋な形態又は混合物の形態に分離
し、そして酸若しくは塩基との、製薬学的に許容しうる
塩に転換することを特徴とする方法。 - 【請求項13】 請求項1記載の化合物の少なくとも一
つを単独又は製薬学的に許容しうる、非毒性、不活性ビ
ヒクル若しくは賦形剤の一つ若しくは二つ以上と組み合
わせて含む、慢性若しくは急性の、関節、肺、皮膚若し
くは腎の炎症、関節炎、リウマチ性多発関節炎、変形性
関節炎、乾癬、アレルギー疾患、喘息、腸管炎症疾患、
胃腸管潰瘍、虚血、アテローム性硬化症、呼吸疾患及び
全身性ショックの治療又は予防のための医薬組成物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
FR9407888 | 1994-06-28 | ||
FR9407888A FR2721610B1 (fr) | 1994-06-28 | 1994-06-28 | Nouveaux dérivés (thia)cycloalkyl [b] indoles, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0812649A true JPH0812649A (ja) | 1996-01-16 |
JP3004566B2 JP3004566B2 (ja) | 2000-01-31 |
Family
ID=9464699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7160269A Expired - Lifetime JP3004566B2 (ja) | 1994-06-28 | 1995-06-27 | 新規な(チア)シクロアルキル〔b〕インドール類、それらの製造法及びそれらを含む医薬組成物 |
Country Status (16)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5635516A (ja) |
EP (1) | EP0690050B1 (ja) |
JP (1) | JP3004566B2 (ja) |
CN (1) | CN1054374C (ja) |
AT (1) | ATE186722T1 (ja) |
AU (1) | AU686800B2 (ja) |
CA (1) | CA2152725A1 (ja) |
DE (1) | DE69513332T2 (ja) |
DK (1) | DK0690050T3 (ja) |
ES (1) | ES2141904T3 (ja) |
FI (1) | FI953193A (ja) |
FR (1) | FR2721610B1 (ja) |
GR (1) | GR3032172T3 (ja) |
NO (1) | NO305022B1 (ja) |
NZ (1) | NZ272447A (ja) |
ZA (1) | ZA955355B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2128283A1 (fr) * | 1993-07-20 | 1995-01-21 | Paul Caubere | (thia)cycloalkyl¬b|indoles, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
EP1554572B1 (en) | 2001-07-25 | 2009-10-14 | Raptor Pharmaceutical Inc. | Compositions and methods for modulating blood-brain barrier transport |
CA2789262C (en) | 2005-04-28 | 2016-10-04 | Proteus Digital Health, Inc. | Pharma-informatics system |
US7977359B2 (en) * | 2005-11-04 | 2011-07-12 | Amira Pharmaceuticals, Inc. | 5-lipdxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors |
US20070244128A1 (en) * | 2005-11-04 | 2007-10-18 | Amira Pharmaceuticals, Inc. | 5-lipoxygenase-activating protein (flap) inhibitors |
US8399666B2 (en) * | 2005-11-04 | 2013-03-19 | Panmira Pharmaceuticals, Llc | 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors |
US20070225285A1 (en) * | 2005-11-04 | 2007-09-27 | Amira Pharmaceuticals, Inc. | 5-lipoxygenase-activating protein (flap) inhibitors |
US20070219206A1 (en) * | 2005-11-04 | 2007-09-20 | Amira Pharmaceuticals, Inc. | 5-lipoxygenase-activating protein (flap) inhibitors |
GB2431927B (en) * | 2005-11-04 | 2010-03-17 | Amira Pharmaceuticals Inc | 5-Lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors |
WO2008036682A2 (en) | 2006-09-18 | 2008-03-27 | Raptor Pharmaceutical Inc. | Treatment of liver disorders by administration of receptor-associated protein (rap)-conjugates |
US7925075B2 (en) * | 2007-05-07 | 2011-04-12 | General Electric Company | Inspection system and methods with autocompensation for edge break gauging orientation |
TW200920369A (en) * | 2007-10-26 | 2009-05-16 | Amira Pharmaceuticals Inc | 5-lipoxygenase activating protein (flap) inhibitor |
EA019819B1 (ru) * | 2008-05-23 | 2014-06-30 | ПАНМИРА ФАРМАСЬЮТИКАЛЗ, ЭлЭлСи | Кристаллическая полиморфная форма с ингибитора белка, активирующего 5-липоксигеназу, фармацевтическая композиция на ее основе и применение в лечении |
US8546431B2 (en) | 2008-10-01 | 2013-10-01 | Panmira Pharmaceuticals, Llc | 5-lipoxygenase-activating protein (FLAP) inhibitors |
EP2398500B1 (en) | 2009-02-20 | 2019-03-13 | 2-BBB Medicines B.V. | Glutathione-based drug delivery system |
US8445002B2 (en) | 2009-05-06 | 2013-05-21 | Laboratory Skin Care, Inc. | Dermal delivery compositions comprising active agent-calcium phosphate particle complexes and methods of using the same |
US20120077778A1 (en) | 2010-09-29 | 2012-03-29 | Andrea Bourdelais | Ladder-Frame Polyether Conjugates |
US11633379B2 (en) | 2017-01-04 | 2023-04-25 | Trustees Of Dartmouth College | Methods of inhibiting PCSK9 |
CN108558905B (zh) * | 2018-05-21 | 2021-03-12 | 华南农业大学 | 一种噻喃[4,3-b]吲哚类化合物及其制备方法和应用 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2243574A1 (de) * | 1972-09-05 | 1974-03-14 | Boehringer Mannheim Gmbh | Aryloxy-essigsaeure-derivate und verfahren zur herstellung derselben |
JPS5053386A (ja) * | 1973-09-07 | 1975-05-12 | ||
JPH05502222A (ja) * | 1989-10-27 | 1993-04-22 | アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション | Pla↓2およびリポキシゲナーゼの阻害剤としての置換インドール―、インデン―、ピラノインドール―およびテトラヒドロカルバゾール―アルカン酸誘導体 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA1326030C (en) * | 1987-07-21 | 1994-01-11 | John W. Gillard | Cyclohept[b]indolealkanoic acids |
US5221678A (en) * | 1990-07-26 | 1993-06-22 | Merck Frosst Canada, Inc. | (quinolin-2-ylmethoxy)tetrahydrocarbazoles as inhibitors of the biosynthesis of leukotrienes |
WO1993009774A1 (en) * | 1991-11-18 | 1993-05-27 | G.D. Searle & Co. | 2-(4-substituted)phenylmethylene derivatives and methods of use |
US5288751A (en) * | 1992-11-06 | 1994-02-22 | Abbott Laboratories | [(Substituted) phenyalkyl]furylalkynyl-and [substituted) phenyalkyl] thienylalkynyl-N-hydroxyurea inhibitors or leukotriene biosynthesis |
US5314900A (en) * | 1992-11-19 | 1994-05-24 | Merck Frosst Canada, Inc. | Aryl thiopyrano[2,3,4-C,D]indoles as inhibitors of leukotriene biosynthesis |
ES2062943B1 (es) * | 1993-03-23 | 1995-11-16 | Uriach & Cia Sa J | Nuevos derivados de la (2-metil-3-piridil) cianometilpiperazinas. |
CA2128283A1 (fr) * | 1993-07-20 | 1995-01-21 | Paul Caubere | (thia)cycloalkyl¬b|indoles, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent |
-
1994
- 1994-06-28 FR FR9407888A patent/FR2721610B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-06-26 AU AU23274/95A patent/AU686800B2/en not_active Ceased
- 1995-06-27 NO NO952579A patent/NO305022B1/no not_active IP Right Cessation
- 1995-06-27 CN CN95107626A patent/CN1054374C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-27 NZ NZ272447A patent/NZ272447A/en unknown
- 1995-06-27 US US08/495,226 patent/US5635516A/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-06-27 JP JP7160269A patent/JP3004566B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-27 CA CA002152725A patent/CA2152725A1/fr not_active Abandoned
- 1995-06-28 FI FI953193A patent/FI953193A/fi unknown
- 1995-06-28 AT AT95401536T patent/ATE186722T1/de not_active IP Right Cessation
- 1995-06-28 ES ES95401536T patent/ES2141904T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-28 ZA ZA955355A patent/ZA955355B/xx unknown
- 1995-06-28 DK DK95401536T patent/DK0690050T3/da active
- 1995-06-28 EP EP95401536A patent/EP0690050B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1995-06-28 DE DE69513332T patent/DE69513332T2/de not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-12-17 GR GR990403258T patent/GR3032172T3/el unknown
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2243574A1 (de) * | 1972-09-05 | 1974-03-14 | Boehringer Mannheim Gmbh | Aryloxy-essigsaeure-derivate und verfahren zur herstellung derselben |
JPS5053386A (ja) * | 1973-09-07 | 1975-05-12 | ||
JPH05502222A (ja) * | 1989-10-27 | 1993-04-22 | アメリカン・ホーム・プロダクツ・コーポレイション | Pla↓2およびリポキシゲナーゼの阻害剤としての置換インドール―、インデン―、ピラノインドール―およびテトラヒドロカルバゾール―アルカン酸誘導体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DK0690050T3 (da) | 2000-04-17 |
US5635516A (en) | 1997-06-03 |
AU2327495A (en) | 1996-01-11 |
JP3004566B2 (ja) | 2000-01-31 |
DE69513332T2 (de) | 2000-07-27 |
EP0690050A1 (fr) | 1996-01-03 |
FI953193A0 (fi) | 1995-06-28 |
CA2152725A1 (fr) | 1995-12-29 |
AU686800B2 (en) | 1998-02-12 |
NO952579L (no) | 1995-12-29 |
GR3032172T3 (en) | 2000-04-27 |
ATE186722T1 (de) | 1999-12-15 |
ZA955355B (en) | 1996-02-12 |
FR2721610A1 (fr) | 1995-12-29 |
CN1114957A (zh) | 1996-01-17 |
NZ272447A (en) | 1996-02-27 |
NO952579D0 (no) | 1995-06-27 |
FI953193A (fi) | 1995-12-29 |
DE69513332D1 (de) | 1999-12-23 |
CN1054374C (zh) | 2000-07-12 |
EP0690050B1 (fr) | 1999-11-17 |
FR2721610B1 (fr) | 1996-08-23 |
ES2141904T3 (es) | 2000-04-01 |
NO305022B1 (no) | 1999-03-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3004566B2 (ja) | 新規な(チア)シクロアルキル〔b〕インドール類、それらの製造法及びそれらを含む医薬組成物 | |
JP4077317B2 (ja) | グルタメート受容体アンタゴニストとしてのフェニルエテニルまたはフェニルエチニル誘導体 | |
US4684727A (en) | Zwitterionic 1,8-naphthyridine and pyrazino[2,3-b]pyridine containing compounds useful as anti-allergic, anti-inflammatory and cycloprotective agents | |
JPH0649027A (ja) | インドール誘導体 | |
JPH072840A (ja) | ロイコトリエン生合成の阻害物質としての(アザアリールメトキシ)インドール | |
US4957932A (en) | Benzoheterazoles | |
NZ272142A (en) | 1,2-disubstituted amine-2-ethyl intermediates | |
KR960010346B1 (ko) | 4(3h)-퀴나졸리논 유도체, 이의 제조방법 및 약제학적 조성물 | |
JPH02138259A (ja) | ジアリールスチリルキノリンジアシド類 | |
JP2001522366A (ja) | ドーパミンd▲上3▼受容体のモジュレーターとしての置換テトラヒドロイソキノリン誘導体 | |
EP0227241B1 (en) | Medicinal indole and indazole keto sulphone derivatives | |
SA95160203B1 (ar) | مشتقات بيرولوكربازول كيميائية علاجية Chemotheraqeutic Pyrrolocarbazole Derivatives | |
IE63043B1 (en) | Cyclic amides | |
JPH072770A (ja) | 新規な置換インドール類、その製造法及びそのインドール類を含有する製剤組成物 | |
JPH06287192A (ja) | ロイコトリエン生合成阻害剤としてのチオピラノ〔2,3,4−c,d〕インドール類 | |
US4962117A (en) | Heterazole dialkanoic acids | |
DE69104481T2 (de) | Imidazo[4,5-c]pyridine als paf antagonisten. | |
KR100248643B1 (ko) | 아릴 및 헤테로아릴 알콕시나프탈렌 유도체 | |
US5380723A (en) | Indole derivatives | |
IE55377B1 (en) | 1,5-diphenylpyrazolin-3-one compounds,method for preparing them,and pharmaceutical compositions containing these compounds | |
PL184060B1 (pl) | Podstawione związki fenylowe do zastosowania jako środki antagonistyczne endoteliny | |
JPH10298180A (ja) | ドーパミン受容体拮抗作用を有する化合物 | |
RU2387639C2 (ru) | Производные индола, содержащие ацетиленовую группу, в качестве ppar активаторов | |
US5037840A (en) | Benzothiazoles | |
EP0378357B1 (en) | Anti-inflammatory 1-heteroaryloxindole-3-carboxamides |