JPH0778418A - 光ディスク及び光学的記録再生装置 - Google Patents
光ディスク及び光学的記録再生装置Info
- Publication number
- JPH0778418A JPH0778418A JP5225496A JP22549693A JPH0778418A JP H0778418 A JPH0778418 A JP H0778418A JP 5225496 A JP5225496 A JP 5225496A JP 22549693 A JP22549693 A JP 22549693A JP H0778418 A JPH0778418 A JP H0778418A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording
- audio
- audio signal
- video signal
- signal recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/00745—Sectoring or header formats within a track
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/10527—Audio or video recording; Data buffering arrangements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/12—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
- G11B20/1217—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
- G11B20/1258—Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs where blocks are arranged within multiple radial zones, e.g. Zone Bit Recording or Constant Density Recording discs, MCAV discs, MCLV discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/02—Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
- G11B27/031—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals
- G11B27/034—Electronic editing of digitised analogue information signals, e.g. audio or video signals on discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/007—Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
- G11B7/0079—Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/14—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam specially adapted to record on, or to reproduce from, more than one track simultaneously
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/00007—Time or data compression or expansion
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
- G11B20/18—Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
- G11B20/1806—Pulse code modulation systems for audio signals
- G11B20/1809—Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 容易な構成で光ディスクの内周側と外周側の
記録再生における特性差に影響されることなく音声信号
及び映像信号を記録再生することが可能で、しかも音声
信号のみを後追い記録(アフターレコーディング)もし
くは先行記録(プリレコーディング)する機能を具備し
た光ディスク及び光学的記録再生装置を提供する。 【構成】 光ディスク1を内周部5と外周部6に区分
し、各トラックもしくは各セクター毎に番地情報領域2
と同期信号を付加した音声信号記録領域及び映像信号記
録領域を配置し、複数の光ヘッドにより一定時間長の音
声信号及び映像信号を内周部と外周部に分散して記録す
る。再生時には複数の光ヘッドより読み出された音声信
号及び映像信号を結合して一連の時系列として再生し得
るように構成する。
記録再生における特性差に影響されることなく音声信号
及び映像信号を記録再生することが可能で、しかも音声
信号のみを後追い記録(アフターレコーディング)もし
くは先行記録(プリレコーディング)する機能を具備し
た光ディスク及び光学的記録再生装置を提供する。 【構成】 光ディスク1を内周部5と外周部6に区分
し、各トラックもしくは各セクター毎に番地情報領域2
と同期信号を付加した音声信号記録領域及び映像信号記
録領域を配置し、複数の光ヘッドにより一定時間長の音
声信号及び映像信号を内周部と外周部に分散して記録す
る。再生時には複数の光ヘッドより読み出された音声信
号及び映像信号を結合して一連の時系列として再生し得
るように構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は映像信号と音声信号とを
記録再生する光ディスクと、この光ディスクに信号を記
録再生するための光学的記録再生装置に関する。
記録再生する光ディスクと、この光ディスクに信号を記
録再生するための光学的記録再生装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクは記憶容量が大きくし
かもアクセス速度が速い情報記録媒体として注目されて
いる。光ディスクの記録方式として従来より、ディスク
の回転数をトラック半径に反比例するように変化させ記
録再生するトラックの線速がディスク上のどこでも一定
になるようにしたCLV(Constant Linear Velocity)
方式、ディスクの回転数を常に一定にしたCAV(Cons
tant Angular Velocity)方式、CLV方式を改良した
MCLV(Modified CLV)方式、CAV方式を改良
したMCAV(Modified CAV)方式が提案されてい
る。
かもアクセス速度が速い情報記録媒体として注目されて
いる。光ディスクの記録方式として従来より、ディスク
の回転数をトラック半径に反比例するように変化させ記
録再生するトラックの線速がディスク上のどこでも一定
になるようにしたCLV(Constant Linear Velocity)
方式、ディスクの回転数を常に一定にしたCAV(Cons
tant Angular Velocity)方式、CLV方式を改良した
MCLV(Modified CLV)方式、CAV方式を改良
したMCAV(Modified CAV)方式が提案されてい
る。
【0003】その中で、MCAV方式はディスクの回転
数を一定に保ち、記憶領域をディスクの半径方向にゾー
ンと呼ばれる複数のブロックに分割し、記録するための
クロック周波数をゾーン毎に変化させ、外周に向かうに
つれ高くすることにより外周側と内周側の記録マーク長
をほぼ同じになるようにした記録方式である。MCAV
方式はCAV方式と同様にディスクの回転数が一定であ
るためディスクモータの回転制御が容易であり、セクタ
ー位置をディスクの中心から放射状に指定する事が可能
なためランダムアクセス性に優れている。また、内周側
と外周側の記録マーク長がほぼ同じであることにより記
憶容量を大きくできるため、記憶容量が小さいというC
AV方式の欠点が改良されている。
数を一定に保ち、記憶領域をディスクの半径方向にゾー
ンと呼ばれる複数のブロックに分割し、記録するための
クロック周波数をゾーン毎に変化させ、外周に向かうに
つれ高くすることにより外周側と内周側の記録マーク長
をほぼ同じになるようにした記録方式である。MCAV
方式はCAV方式と同様にディスクの回転数が一定であ
るためディスクモータの回転制御が容易であり、セクタ
ー位置をディスクの中心から放射状に指定する事が可能
なためランダムアクセス性に優れている。また、内周側
と外周側の記録マーク長がほぼ同じであることにより記
憶容量を大きくできるため、記憶容量が小さいというC
AV方式の欠点が改良されている。
【0004】一方、オーディオ・ビデオ分野において、
光ディスクの優れたランダムアクセス性を活かし、音声
信号もしくは映像信号のみ、あるいは複数チャンネル中
で特定のチャンネルのみを後追い記録(アフターレコー
ディング)することや先行記録(プリレコーディング)
することが容易に行える編集機として応用する試みがな
されている。
光ディスクの優れたランダムアクセス性を活かし、音声
信号もしくは映像信号のみ、あるいは複数チャンネル中
で特定のチャンネルのみを後追い記録(アフターレコー
ディング)することや先行記録(プリレコーディング)
することが容易に行える編集機として応用する試みがな
されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たMCAV方式は内周側より外周側の方が線速度が大き
く、かつ記録周波数が高いため、内周側に比べて外周側
ではジッタが悪化して記録再生特性に差が生じるという
問題点があった。
たMCAV方式は内周側より外周側の方が線速度が大き
く、かつ記録周波数が高いため、内周側に比べて外周側
ではジッタが悪化して記録再生特性に差が生じるという
問題点があった。
【0006】本発明は上記問題点に鑑み、MCAV方式
において内周側と外周側における記録再生特性の差に影
響されることなく音声信号及び映像信号を記録再生する
ことが可能で、しかもプログラム編集時に必要な音声信
号もしくは映像信号のみを、後追い記録(アフターレコ
ーディング)することや先行記録(プリレコーディン
グ)することが容易な構成で可能な光ディスク及び光学
的記録再生装置を提供することを目的とする。
において内周側と外周側における記録再生特性の差に影
響されることなく音声信号及び映像信号を記録再生する
ことが可能で、しかもプログラム編集時に必要な音声信
号もしくは映像信号のみを、後追い記録(アフターレコ
ーディング)することや先行記録(プリレコーディン
グ)することが容易な構成で可能な光ディスク及び光学
的記録再生装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の光ディスク及び光学的記録再生装置は、円盤
の片面もしくは両面に設けたトラックを内周部と外周部
に区分し、前記各トラックもしくは前記各トラックを一
定角度間隔毎に分割した各セクターに、番地情報領域
と、同期信号を付加した音声信号記録領域と、同期信号
を付加した映像信号記録領域とを配置したフォーマット
を具備した光ディスクと、前記光ディスクを記録再生す
るために番地情報領域の番地情報を読み出す番地情報再
生手段と、読み出した番地情報を識別する番地情報識別
手段と、前記光ディスクを一定角速度で回転させる回転
手段と、前記内周部のトラックにアクセスする第1の光
ヘッドまたは第1の光ヘッド群と、前記外周部のトラッ
クにアクセスする第2の光ヘッドまたは第2の光ヘッド
群と、前記第1の光ヘッドまたは第1の光ヘッド群及び
前記第2の光ヘッドまたは第2の光ヘッド群を構成する
各ヘッドに接続され前記音声信号記録領域に音声信号を
記録再生する少なくとも2つの音声信号記録再生手段
と、前記第1の光ヘッド群と前記第2の光ヘッド群を構
成する各ヘッドに接続され前記映像信号記録領域に映像
信号を記録再生する少なくとも2つの映像信号記録再生
手段と、記録時に前記音声信号と映像信号とをそれぞれ
複数個のブロックに分割して複数個の前記音声信号記録
再生手段と前記映像信号記録再生手段とに供給する手段
と、再生時に読み出された音声信号と映像信号をそれぞ
れ結合し各々一連の時系列として出力する手段とを具備
した光学的記録再生装置とからなる構成を備えたもので
ある。
に本発明の光ディスク及び光学的記録再生装置は、円盤
の片面もしくは両面に設けたトラックを内周部と外周部
に区分し、前記各トラックもしくは前記各トラックを一
定角度間隔毎に分割した各セクターに、番地情報領域
と、同期信号を付加した音声信号記録領域と、同期信号
を付加した映像信号記録領域とを配置したフォーマット
を具備した光ディスクと、前記光ディスクを記録再生す
るために番地情報領域の番地情報を読み出す番地情報再
生手段と、読み出した番地情報を識別する番地情報識別
手段と、前記光ディスクを一定角速度で回転させる回転
手段と、前記内周部のトラックにアクセスする第1の光
ヘッドまたは第1の光ヘッド群と、前記外周部のトラッ
クにアクセスする第2の光ヘッドまたは第2の光ヘッド
群と、前記第1の光ヘッドまたは第1の光ヘッド群及び
前記第2の光ヘッドまたは第2の光ヘッド群を構成する
各ヘッドに接続され前記音声信号記録領域に音声信号を
記録再生する少なくとも2つの音声信号記録再生手段
と、前記第1の光ヘッド群と前記第2の光ヘッド群を構
成する各ヘッドに接続され前記映像信号記録領域に映像
信号を記録再生する少なくとも2つの映像信号記録再生
手段と、記録時に前記音声信号と映像信号とをそれぞれ
複数個のブロックに分割して複数個の前記音声信号記録
再生手段と前記映像信号記録再生手段とに供給する手段
と、再生時に読み出された音声信号と映像信号をそれぞ
れ結合し各々一連の時系列として出力する手段とを具備
した光学的記録再生装置とからなる構成を備えたもので
ある。
【0008】
【作用】本発明は上記した光ディスクと、それを用いた
光学的記録再生装置の構成によって、一定時間長の音声
信号及び映像信号をそれぞれ内周部と外周部に分散して
配置し記録することができる。従って、MCAV方式で
ありながら、光ディスクの内周と外周の記録再生特性の
差による記録再生結果を平均化し、誤り訂正量を平均化
するように作用する。
光学的記録再生装置の構成によって、一定時間長の音声
信号及び映像信号をそれぞれ内周部と外周部に分散して
配置し記録することができる。従って、MCAV方式で
ありながら、光ディスクの内周と外周の記録再生特性の
差による記録再生結果を平均化し、誤り訂正量を平均化
するように作用する。
【0009】また、本発明は上記構成によって、音声信
号記録領域と映像信号記録領域を時間軸上で分離して時
分割に記録再生することにより、音声信号と映像信号と
を独立に記録または再生することができることとなり、
音声信号と映像信号をそれぞれ時間差を設けて記録また
は再生できるように作用する。
号記録領域と映像信号記録領域を時間軸上で分離して時
分割に記録再生することにより、音声信号と映像信号と
を独立に記録または再生することができることとなり、
音声信号と映像信号をそれぞれ時間差を設けて記録また
は再生できるように作用する。
【0010】従って、音声信号のみを後追い記録するよ
うなアフターレコーディングや、音声信号のみを先行記
録するようなプリレコーディングを、容易な構成で実現
することができることとなる。また、複数チャンネル用
意された音声信号を各チャンネル毎に対応した別々の音
声信号記録領域に記録した場合、任意の音声チャンネル
のみを選択して記録再生することが可能になるため、複
数チャンネルの音声信号のうち任意のチャンネルの音声
信号のみをアフターレコーディングすることや、任意の
チャンネルの音声信号のみをプリレコーディングするこ
とも、容易に実現できることとなる。
うなアフターレコーディングや、音声信号のみを先行記
録するようなプリレコーディングを、容易な構成で実現
することができることとなる。また、複数チャンネル用
意された音声信号を各チャンネル毎に対応した別々の音
声信号記録領域に記録した場合、任意の音声チャンネル
のみを選択して記録再生することが可能になるため、複
数チャンネルの音声信号のうち任意のチャンネルの音声
信号のみをアフターレコーディングすることや、任意の
チャンネルの音声信号のみをプリレコーディングするこ
とも、容易に実現できることとなる。
【0011】
【実施例】以下本発明の一実施例について、図面を参照
しながら説明する。
しながら説明する。
【0012】図1は本発明の一実施例における光ディス
ク1のディスクフォーマットを示す。図1(a)は光デ
ィスク1を回転軸方向から見た平面図で、図1(b)は
光ディスク1を半径方向に切った断面図である。光ディ
スク1の両面にスパイラル状もしくは同心円状のトラッ
クを設け、各トラックの全周区間を均等に6分割したそ
れぞれの区間をセクターと呼ぶ。セクターの長さはディ
スクの形状から明らかなようにトラック毎に異なり外周
側に行くほど長くなる。各セクターの先頭には固定長の
番地情報領域2を設けており、トラック番号やセクター
番号等の番地情報が予め溝の凹凸等でプリフォーマット
されている。光ディスク1は半径方向にも分割されてい
る。
ク1のディスクフォーマットを示す。図1(a)は光デ
ィスク1を回転軸方向から見た平面図で、図1(b)は
光ディスク1を半径方向に切った断面図である。光ディ
スク1の両面にスパイラル状もしくは同心円状のトラッ
クを設け、各トラックの全周区間を均等に6分割したそ
れぞれの区間をセクターと呼ぶ。セクターの長さはディ
スクの形状から明らかなようにトラック毎に異なり外周
側に行くほど長くなる。各セクターの先頭には固定長の
番地情報領域2を設けており、トラック番号やセクター
番号等の番地情報が予め溝の凹凸等でプリフォーマット
されている。光ディスク1は半径方向にも分割されてい
る。
【0013】3は管理情報領域であり、最内周から特定
の領域及び最外周から特定の領域に設け、音声信号及び
映像信号の記録再生は行わずディスクボリュームやタイ
ムコード等の管理情報を記録再生する。管理情報領域3
に挟まれたユーザー領域4は、音声信号及び映像信号の
記録再生を行う領域である。ユーザー領域4はさらに内
周部5と外周部6に区分され、内周部5及び外周部6は
さらに複数トラック単位に分割される。この半径方向に
分割した複数トラック単位の領域をゾーンと呼ぶ。MC
AV方式では、ディスクの回転数は一定で、ゾーン毎に
レーザ光の記録周波数を変化(外周側のゾーンほど高
く)させる。従って、前述したように外周側ほどセクタ
ー長が長いため、記録容量は外周側のゾーンほど大きく
なる。
の領域及び最外周から特定の領域に設け、音声信号及び
映像信号の記録再生は行わずディスクボリュームやタイ
ムコード等の管理情報を記録再生する。管理情報領域3
に挟まれたユーザー領域4は、音声信号及び映像信号の
記録再生を行う領域である。ユーザー領域4はさらに内
周部5と外周部6に区分され、内周部5及び外周部6は
さらに複数トラック単位に分割される。この半径方向に
分割した複数トラック単位の領域をゾーンと呼ぶ。MC
AV方式では、ディスクの回転数は一定で、ゾーン毎に
レーザ光の記録周波数を変化(外周側のゾーンほど高
く)させる。従って、前述したように外周側ほどセクタ
ー長が長いため、記録容量は外周側のゾーンほど大きく
なる。
【0014】図2は本発明の一実施例における光ヘッド
の構成及びトラックアクセスを示す。図2(a)は光デ
ィスク1と光ディスク1にアクセスする光ヘッドをディ
スクの回転軸方向から見た図であり、図2(b)は光デ
ィスク1と光ヘッドと光ディスク1を一定角速度で回転
させるディスクモーター7をディスクの水平面から見た
図である。ここで光ディスク1の4つに分割したユーザ
ー領域を各々上面外周部8、下面内周部9、下面外周部
10、上面内周部11と呼ぶ。
の構成及びトラックアクセスを示す。図2(a)は光デ
ィスク1と光ディスク1にアクセスする光ヘッドをディ
スクの回転軸方向から見た図であり、図2(b)は光デ
ィスク1と光ヘッドと光ディスク1を一定角速度で回転
させるディスクモーター7をディスクの水平面から見た
図である。ここで光ディスク1の4つに分割したユーザ
ー領域を各々上面外周部8、下面内周部9、下面外周部
10、上面内周部11と呼ぶ。
【0015】4つある光ヘッドは各々分割した4つのユ
ーザー領域にアクセスし、上面外周部8にアクセスする
ヘッド12をUoヘッド、下面内周部9にアクセスする
ヘッド13をLiヘッド、下面外周部10にアクセスす
るヘッド14をLoヘッド、上面内周部11にアクセス
するヘッド15をUiヘッドと呼び、図2(a)のよう
に90度毎に配置する。音声信号及び映像信号を記録す
る際には、一定時間長の音声信号及び映像信号をディジ
タルデータに変換し各々4つのブロックに分割し、4つ
のヘッドに別々のブロックを供給して記録する。従っ
て、一定時間長の音声信号及び映像信号を前述した4つ
のユーザー領域に分散して記録することが可能となる。
ーザー領域にアクセスし、上面外周部8にアクセスする
ヘッド12をUoヘッド、下面内周部9にアクセスする
ヘッド13をLiヘッド、下面外周部10にアクセスす
るヘッド14をLoヘッド、上面内周部11にアクセス
するヘッド15をUiヘッドと呼び、図2(a)のよう
に90度毎に配置する。音声信号及び映像信号を記録す
る際には、一定時間長の音声信号及び映像信号をディジ
タルデータに変換し各々4つのブロックに分割し、4つ
のヘッドに別々のブロックを供給して記録する。従っ
て、一定時間長の音声信号及び映像信号を前述した4つ
のユーザー領域に分散して記録することが可能となる。
【0016】データの分割方法は任意であるが、時間軸
あるいは再生時の映像信号の画面上の位置に無関係に分
割するほど、内外周の記録再生特性差による影響を少な
くできる。例えば、本実施例では時系列に従った一定時
間長の音声信号及び映像信号を一度メモリに書き込み、
一定の規則に従って順序を入れ換えてメモリより読みだ
し、読み出される順番に従って各ブロックのデータを構
成する。この処理を一定の規則に従ってデータの順序を
入れ換えるインターリーブ処理と呼ぶ。
あるいは再生時の映像信号の画面上の位置に無関係に分
割するほど、内外周の記録再生特性差による影響を少な
くできる。例えば、本実施例では時系列に従った一定時
間長の音声信号及び映像信号を一度メモリに書き込み、
一定の規則に従って順序を入れ換えてメモリより読みだ
し、読み出される順番に従って各ブロックのデータを構
成する。この処理を一定の規則に従ってデータの順序を
入れ換えるインターリーブ処理と呼ぶ。
【0017】再生時には、再生されたデータをメモリに
書き込み、元に戻す順序でメモリから読みだすことによ
り、元の時系列に従った音声信号及び映像信号を得る。
この処理をリインターリーブ処理と呼ぶ。インターリー
ブ処理を施すことによって、最初に定めた一定時間長の
範囲では時間軸あるいは映像信号の画面上の位置に無関
係に記録フォーマット上にデータを配置することができ
る。またメモリ上に誤り訂正用の冗長データを書き込む
領域を設け、ある生成規則に従って生成した誤り訂正符
号を付加し、インターリーブ処理を施せば、記録フォー
マット上に連続したエラーが発生しても、再生時にリイ
ンターリーブ処理によってエラーを分散させることがで
きるため、バーストエラーに対する影響を最小限にとど
めることができる。
書き込み、元に戻す順序でメモリから読みだすことによ
り、元の時系列に従った音声信号及び映像信号を得る。
この処理をリインターリーブ処理と呼ぶ。インターリー
ブ処理を施すことによって、最初に定めた一定時間長の
範囲では時間軸あるいは映像信号の画面上の位置に無関
係に記録フォーマット上にデータを配置することができ
る。またメモリ上に誤り訂正用の冗長データを書き込む
領域を設け、ある生成規則に従って生成した誤り訂正符
号を付加し、インターリーブ処理を施せば、記録フォー
マット上に連続したエラーが発生しても、再生時にリイ
ンターリーブ処理によってエラーを分散させることがで
きるため、バーストエラーに対する影響を最小限にとど
めることができる。
【0018】図3は本発明の一実施例における光ディス
ク1のセクター上における信号フォーマットを示す。図
3(a)は上面外周部、図3(b)は下面内周部、図3
(c)は下面外周部、図3(d)は上面内周部のそれぞ
れのセクター上における信号フォーマットを示す。
ク1のセクター上における信号フォーマットを示す。図
3(a)は上面外周部、図3(b)は下面内周部、図3
(c)は下面外周部、図3(d)は上面内周部のそれぞ
れのセクター上における信号フォーマットを示す。
【0019】各々のセクター上では先頭から順番に番地
情報領域2(ID)と、2つの音声信号記録領域18a
(A1)、18b(A2)、18c(A3)、18d
(A4)と、映像信号記録領域17a(Va)、17b
(Vb)、17c(Vc)、17d(Vd)をそれぞれ
ギャップ領域16(G)を挟んで配置する。17aから
17dは各セクターの映像信号記録領域であり、一定時
間長の映像信号をディジタルデータに変換し4つのブロ
ックに分割し、それぞれ別々のブロックを記録する。1
8aから18dは音声チャンネル1から音声チャンネル
4の記録領域であり、一定時間長の音声信号4チャンネ
ルをディジタルデータに変換し各々2つのブロックに分
割し、上面外周部と上面内周部にはチャンネル1及び2
のそれぞれ別々のブロックを、下面内周部と下面外周部
にはチャンネル3及び4のそれぞれ別々のブロックを記
録する。
情報領域2(ID)と、2つの音声信号記録領域18a
(A1)、18b(A2)、18c(A3)、18d
(A4)と、映像信号記録領域17a(Va)、17b
(Vb)、17c(Vc)、17d(Vd)をそれぞれ
ギャップ領域16(G)を挟んで配置する。17aから
17dは各セクターの映像信号記録領域であり、一定時
間長の映像信号をディジタルデータに変換し4つのブロ
ックに分割し、それぞれ別々のブロックを記録する。1
8aから18dは音声チャンネル1から音声チャンネル
4の記録領域であり、一定時間長の音声信号4チャンネ
ルをディジタルデータに変換し各々2つのブロックに分
割し、上面外周部と上面内周部にはチャンネル1及び2
のそれぞれ別々のブロックを、下面内周部と下面外周部
にはチャンネル3及び4のそれぞれ別々のブロックを記
録する。
【0020】こうすることにより、映像信号及び4チャ
ンネルの音声信号をそれぞれ内周部と外周部に分散して
記録することが可能となる。また、このように映像信号
及び4チャンネルの音声信号をそれぞれ別々の領域に時
分割記録することにより、アフターレコーディングもし
くはプリレコーディングが可能となる。また、再生時に
は映像信号もしくは任意のチャンネルの音声信号もしく
は前記複数の組み合わせを選択して再生することも容易
に行える。
ンネルの音声信号をそれぞれ内周部と外周部に分散して
記録することが可能となる。また、このように映像信号
及び4チャンネルの音声信号をそれぞれ別々の領域に時
分割記録することにより、アフターレコーディングもし
くはプリレコーディングが可能となる。また、再生時に
は映像信号もしくは任意のチャンネルの音声信号もしく
は前記複数の組み合わせを選択して再生することも容易
に行える。
【0021】ここで、アフターレコーディングとは映像
信号もしくは音声信号、音声信号が複数チャンネル記録
できる場合は任意のチャンネルの音声信号、もしくは前
記複数の組み合わせを、所定の記録領域にあらかじめ記
録しておいた後、別の領域に音声信号あるいは映像信号
の記録を行うことであり、その機能をアフターレコーデ
ィング機能と呼び、後に音声信号あるいは映像信号を記
録する領域をアフターレコーディング領域と呼ぶ。
信号もしくは音声信号、音声信号が複数チャンネル記録
できる場合は任意のチャンネルの音声信号、もしくは前
記複数の組み合わせを、所定の記録領域にあらかじめ記
録しておいた後、別の領域に音声信号あるいは映像信号
の記録を行うことであり、その機能をアフターレコーデ
ィング機能と呼び、後に音声信号あるいは映像信号を記
録する領域をアフターレコーディング領域と呼ぶ。
【0022】プリレコーディングとは映像信号もしくは
任意のチャンネルの音声信号もしくは前記複数の組み合
わせを所定の記録領域に記録する前に、別の領域に音声
信号あるいは映像信号をあらかじめ記録しておくことで
あり、その機能をプリレコーディング機能と呼び、あら
かじめ音声信号あるいは映像信号を記録しておく領域を
プリレコーディング領域と呼ぶ。
任意のチャンネルの音声信号もしくは前記複数の組み合
わせを所定の記録領域に記録する前に、別の領域に音声
信号あるいは映像信号をあらかじめ記録しておくことで
あり、その機能をプリレコーディング機能と呼び、あら
かじめ音声信号あるいは映像信号を記録しておく領域を
プリレコーディング領域と呼ぶ。
【0023】図3より分かるように、映像信号記録領域
は内周部より外周部の方が長い。また、同じ内周部もし
くは外周部においてもゾーン毎に映像信号記録領域の長
さは異なり外周側ほど長くなる。この理由は、前述した
ようにMCAV方式においてディスクの回転数は一定で
外周側ほどセクター長が長いためである。それ以外の領
域すなわち番地情報領域、音声信号記録領域、ギャップ
領域の長さは内周部、外周部及びゾーンの違いによって
変化せず、常に一定の長さである。従って、音声信号は
内周も外周もそれぞれ同じ時間分のデータを記録する
が、映像信号は外周ほど長時間分のデータを記録するよ
うにデータを分割する。
は内周部より外周部の方が長い。また、同じ内周部もし
くは外周部においてもゾーン毎に映像信号記録領域の長
さは異なり外周側ほど長くなる。この理由は、前述した
ようにMCAV方式においてディスクの回転数は一定で
外周側ほどセクター長が長いためである。それ以外の領
域すなわち番地情報領域、音声信号記録領域、ギャップ
領域の長さは内周部、外周部及びゾーンの違いによって
変化せず、常に一定の長さである。従って、音声信号は
内周も外周もそれぞれ同じ時間分のデータを記録する
が、映像信号は外周ほど長時間分のデータを記録するよ
うにデータを分割する。
【0024】番地情報領域2は前述したようにトラック
番号やセクター番号等の番地情報がプリフォーマットさ
れている。ギャップ領域16は音声信号または映像信号
のアフターレコーディングもしくはプリレコーディング
時に、光ディスク1の偏芯やディスクモーター7の回転
変動により前後の記録データが二重記録になるのを防ぐ
ために設けてある。
番号やセクター番号等の番地情報がプリフォーマットさ
れている。ギャップ領域16は音声信号または映像信号
のアフターレコーディングもしくはプリレコーディング
時に、光ディスク1の偏芯やディスクモーター7の回転
変動により前後の記録データが二重記録になるのを防ぐ
ために設けてある。
【0025】映像信号記録領域17aから17d及び音
声信号領域18aから18dのいずれにも、先頭にはプ
リ・アンブル19(P0)が末尾にはポスト・アンブル
20(P1)が付加されており、記録した音声信号及び
映像信号を正しく再生するための同期信号が記録され
る。
声信号領域18aから18dのいずれにも、先頭にはプ
リ・アンブル19(P0)が末尾にはポスト・アンブル
20(P1)が付加されており、記録した音声信号及び
映像信号を正しく再生するための同期信号が記録され
る。
【0026】図4は本発明の一実施例における光学的記
録再生装置の構成図である。以下、信号の流れに沿って
構成を説明する。
録再生装置の構成図である。以下、信号の流れに沿って
構成を説明する。
【0027】信号の記録時であるが、入力音声信号21
及び入力映像信号22はそれぞれA/D変換回路23
a、23bによりディジタルデータに変換され、データ
の誤り訂正のために、音声用ECCインタリーブ回路2
4a,映像用ECCインタリーブ回路24bでデータの
配列順序を入れ換えるインタリーブ処理が施され、誤り
訂正符号(ECC = Error Correction Code)が付加さ
れる。インターリーブ処理及び誤り訂正符号の付加を行
う理由は2つあり、1つは前述したように一定時間長の
映像信号及び音声信号を時系列に無関係に内周部と外周
部に効果的に分散させるためであり、もう1つはディス
クの記録フォーマット上に発生したバーストエラー及び
ランダムエラーを再生時に訂正可能にするためである。
及び入力映像信号22はそれぞれA/D変換回路23
a、23bによりディジタルデータに変換され、データ
の誤り訂正のために、音声用ECCインタリーブ回路2
4a,映像用ECCインタリーブ回路24bでデータの
配列順序を入れ換えるインタリーブ処理が施され、誤り
訂正符号(ECC = Error Correction Code)が付加さ
れる。インターリーブ処理及び誤り訂正符号の付加を行
う理由は2つあり、1つは前述したように一定時間長の
映像信号及び音声信号を時系列に無関係に内周部と外周
部に効果的に分散させるためであり、もう1つはディス
クの記録フォーマット上に発生したバーストエラー及び
ランダムエラーを再生時に訂正可能にするためである。
【0028】このようにディジタル処理された音声デー
タ、映像データは記録データ分配回路25により、図3
に示した記録フォーマットに従い、番地情報に基づいて
時間をカウントして生成した制御信号によって時分割さ
れ、4個の記録再生回路26aから26dに供給され
る。記録再生回路ではこの音声データ、映像データは光
ディスク1上に記録されるディジタル変調符号に変換さ
れ、それぞれに接続されている光ヘッド15、12、1
3、14に供給される。4個の光ヘッドは光ヘッド駆動
制御回路27からの制御信号に従い、光ディスク1に音
声データ及び映像データを記録する。
タ、映像データは記録データ分配回路25により、図3
に示した記録フォーマットに従い、番地情報に基づいて
時間をカウントして生成した制御信号によって時分割さ
れ、4個の記録再生回路26aから26dに供給され
る。記録再生回路ではこの音声データ、映像データは光
ディスク1上に記録されるディジタル変調符号に変換さ
れ、それぞれに接続されている光ヘッド15、12、1
3、14に供給される。4個の光ヘッドは光ヘッド駆動
制御回路27からの制御信号に従い、光ディスク1に音
声データ及び映像データを記録する。
【0029】信号の再生時であるが、光ディスク1から
前述の4個の光ヘッド15、12、13、14がそれぞ
れ再生した再生信号は各々接続されている記録再生回路
26aから26dに入力される。各記録再生回路26a
から26dは入力された信号を増幅した後音声データ及
び映像データに復調し再生データ結合回路28に送る。
再生データ結合回路28は4個の記録再生回路より送ら
れてきた音声データ及び映像データをそれぞれ結合し、
ECCリインタリーブ回路29a、29bに送る。
前述の4個の光ヘッド15、12、13、14がそれぞ
れ再生した再生信号は各々接続されている記録再生回路
26aから26dに入力される。各記録再生回路26a
から26dは入力された信号を増幅した後音声データ及
び映像データに復調し再生データ結合回路28に送る。
再生データ結合回路28は4個の記録再生回路より送ら
れてきた音声データ及び映像データをそれぞれ結合し、
ECCリインタリーブ回路29a、29bに送る。
【0030】ECCリインターリーブ回路29aは音声
データに、同じくECCリインターリーブ回路29bは
映像データにそれぞれ誤り訂正処理を施し、配列順序を
記録時とは逆に元に戻す。元に戻された音声データ及び
映像データはD/A変換回路30a、30bによりD/
A変換され、音声信号31及び映像信号32が再生され
る。
データに、同じくECCリインターリーブ回路29bは
映像データにそれぞれ誤り訂正処理を施し、配列順序を
記録時とは逆に元に戻す。元に戻された音声データ及び
映像データはD/A変換回路30a、30bによりD/
A変換され、音声信号31及び映像信号32が再生され
る。
【0031】なお、本実施例において光ヘッドの数は4
個としたが2個以上あれば何個でも差し支えない。ま
た、両面にトラックを設けたが片面でも差し支えない。
また、各トラックを60度毎に6分割したセクターを設
けたが、何分割しても差し支えないし分割しなくても良
い。また、本実施例では音声信号を4チャンネル記録す
る場合について述べたが、何チャンネルあっても各チャ
ンネルとも内周部と外周部に分散して配置しておれば、
得られる効果は同じである。
個としたが2個以上あれば何個でも差し支えない。ま
た、両面にトラックを設けたが片面でも差し支えない。
また、各トラックを60度毎に6分割したセクターを設
けたが、何分割しても差し支えないし分割しなくても良
い。また、本実施例では音声信号を4チャンネル記録す
る場合について述べたが、何チャンネルあっても各チャ
ンネルとも内周部と外周部に分散して配置しておれば、
得られる効果は同じである。
【0032】また、セクター内における各記録領域の配
置であるが、複数の音声信号記録領域、映像信号記録領
域の順番である必要はない。番地領域をセクターまたは
トラックの先頭に設けておれば、如何なる順番でも得ら
れる効果は同じである。また、音声信号記録領域及び映
像信号記録領域に同期信号を付加するため、各領域の先
頭にプリ・アンブルと末尾にポスト・アンブルを設けて
いるが、同期信号の付加方法はこれに限定されるもので
はない。例えば、各領域を複数ブロックに分割し、各ブ
ロックの先頭に同期信号を付加する方法でも得られる効
果は同じである。
置であるが、複数の音声信号記録領域、映像信号記録領
域の順番である必要はない。番地領域をセクターまたは
トラックの先頭に設けておれば、如何なる順番でも得ら
れる効果は同じである。また、音声信号記録領域及び映
像信号記録領域に同期信号を付加するため、各領域の先
頭にプリ・アンブルと末尾にポスト・アンブルを設けて
いるが、同期信号の付加方法はこれに限定されるもので
はない。例えば、各領域を複数ブロックに分割し、各ブ
ロックの先頭に同期信号を付加する方法でも得られる効
果は同じである。
【0033】また、各トラックもしくは各セクターに記
録される映像信号及び音声信号の時間長であるが、編集
に都合の良いように自由に設定して差し支えない。例え
ば、映像信号が1秒間30フレーム(60フィールド)
からなるテレビジョン信号である場合、1トラックに記
録される映像信号の時間長を1フレームもしくは1フィ
ールドに設定すれば、フレームもしくはフィールド毎の
編集作業を容易に行うことができる。
録される映像信号及び音声信号の時間長であるが、編集
に都合の良いように自由に設定して差し支えない。例え
ば、映像信号が1秒間30フレーム(60フィールド)
からなるテレビジョン信号である場合、1トラックに記
録される映像信号の時間長を1フレームもしくは1フィ
ールドに設定すれば、フレームもしくはフィールド毎の
編集作業を容易に行うことができる。
【0034】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、MCAV
方式の光ディスクを内周部と外周部とに区分し、各セク
ター毎に同期信号を付加した音声信号記録領域と同期信
号を付加した映像信号記録領域を別々に設けることによ
り、音声信号と映像信号を時分割に記録することが可能
であり、一定時間長の音声信号及び映像信号をそれぞれ
内周部と外周部に分散して記録することが可能である。
方式の光ディスクを内周部と外周部とに区分し、各セク
ター毎に同期信号を付加した音声信号記録領域と同期信
号を付加した映像信号記録領域を別々に設けることによ
り、音声信号と映像信号を時分割に記録することが可能
であり、一定時間長の音声信号及び映像信号をそれぞれ
内周部と外周部に分散して記録することが可能である。
【0035】従って、容易な構成で光ディスクの内周側
と外周側の記録再生における特性差に影響されることな
く誤り訂正量を少なくして音声信号及び映像信号を記録
再生することが可能で、しかも音声信号のみを後追い記
録(アフターレコーディング)もしくは先行記録(プリ
レコーディング)する機能を具備した光ディスク及び光
学的記録再生装置を提供することができる。
と外周側の記録再生における特性差に影響されることな
く誤り訂正量を少なくして音声信号及び映像信号を記録
再生することが可能で、しかも音声信号のみを後追い記
録(アフターレコーディング)もしくは先行記録(プリ
レコーディング)する機能を具備した光ディスク及び光
学的記録再生装置を提供することができる。
【0036】また、複数チャンネルの音声信号を各チャ
ンネル毎に対応した別々の音声信号記録領域に記録し、
任意の音声チャンネルの音声信号のみを選択して記録再
生することも可能であり、複数チャンネルの音声信号の
うち任意の音声チャンネルの音声信号のみをアフターレ
コーディングまたはプリレコーディングする機能も容易
な構成で実現できる。
ンネル毎に対応した別々の音声信号記録領域に記録し、
任意の音声チャンネルの音声信号のみを選択して記録再
生することも可能であり、複数チャンネルの音声信号の
うち任意の音声チャンネルの音声信号のみをアフターレ
コーディングまたはプリレコーディングする機能も容易
な構成で実現できる。
【図1】(a)は本発明の一実施例の光ディスクを回転
軸方向から見た平面図 (b)は同光ディスクを半径方向に切った部分断面図
軸方向から見た平面図 (b)は同光ディスクを半径方向に切った部分断面図
【図2】(a)は同光ディスクと光ヘッドの構成を回転
軸方向から見た平面図 (b)は同光ディスクと光ヘッドの構成を水平面から見
た側断面図
軸方向から見た平面図 (b)は同光ディスクと光ヘッドの構成を水平面から見
た側断面図
【図3】(a)は同光ディスクの上面外周部のセクター
上における信号フォーマットを示す図 (b)は同光ディスクの下面内周部のセクター上におけ
る信号フォーマットを示す図 (c)は同光ディスクの下面外周部のセクター上におけ
る信号フォーマットを示す図 (d)は同光ディスクの上面内周部のセクター上におけ
る信号フォーマットを示す図
上における信号フォーマットを示す図 (b)は同光ディスクの下面内周部のセクター上におけ
る信号フォーマットを示す図 (c)は同光ディスクの下面外周部のセクター上におけ
る信号フォーマットを示す図 (d)は同光ディスクの上面内周部のセクター上におけ
る信号フォーマットを示す図
【図4】本発明の一実施例の光学的記録再生装置の構成
を示すブロック図
を示すブロック図
1 光ディスク 2 番地情報領域(ID) 3 管理情報領域 4 ユーザー領域 5 内周部 6 外周部 7 ディスクモーター 8 上面外周部 9 下面内周部 10 下面外周部 11 上面内周部 12 Uoヘッド 13 Liヘッド 14 Loヘッド 15 Uiヘッド 16 ギャップ領域(G) 17a 映像信号記録領域(Va) 17b 映像信号記録領域(Vb) 17c 映像信号記録領域(Vc) 17d 映像信号記録領域(Vd) 18a 音声信号記録領域(A1) 18b 音声信号記録領域(A2) 18c 音声信号記録領域(A3) 18d 音声信号記録領域(A4) 19 プリ・アンブル(P0) 20 ポスト・アンブル(P1) 21 入力音声信号 22 入力映像信号 23a,23b A/D変換回路 24a,24b ECCインタリーブ回路 25 記録データ分配回路 26a,26b,26c,26d 記録再生回路 27 光ヘッド駆動制御回路 28 再生データ結合回路 29a,29b ECCリインタリーブ回路 30a,30b D/A変換回路 31 出力音声信号 32 出力映像信号
Claims (8)
- 【請求項1】円盤の片面もしくは両面を内周部及び外周
部に区分し、前記内周部と前記外周部にスパイラル状も
しくは同心円状のトラックを設け、前記各トラックもし
くは前記各トラックを一定角度間隔毎に分割した各セク
ターに、情報を記録する場所を識別するための番地情報
領域と、同期信号を付加した音声信号記録領域と、同期
信号を付加した映像信号記録領域とを配置し、一定時間
長の音声信号と映像信号をそれぞれ複数個の音声ブロッ
クと複数個の映像ブロックに分割し、前記複数個の音声
ブロックと複数個の映像ブロックをさらに第1群と第2
群に区分し、前記第1群に属する音声ブロックと映像ブ
ロックを内周部に存在する少なくとも1つの前記トラッ
クもしくは前記セクターのそれぞれ音声信号記録領域と
映像信号記録領域に記録し、前記第2群に属する音声ブ
ロックと映像ブロックを外周部に存在する少なくとも1
つの前記トラックもしくは前記セクターのそれぞれ音声
信号記録領域と映像信号記録領域に記録することによ
り、前記音声ブロックと映像ブロックを内周部と外周部
に分散配置した光ディスク。 - 【請求項2】各トラックもしくは各セクターに複数個の
音声信号記録領域を設け、複数の音声チャンネルの一定
時間長の音声信号を前記音声信号記録領域にそれぞれ対
応させ、且つ前記各音声チャンネルの音声信号を各々複
数個の音声ブロックに分割し、各音声チャンネルの音声
ブロックをそれぞれ第1群と第2群に区分した請求項1
記載の光ディスク。 - 【請求項3】一定時間長を1フレーム分もしくは1フィ
ールド分の時間長としたことを特徴とする請求項1また
は2に記載の光ディスク。 - 【請求項4】各トラックもしくは各セクターに設けた複
数個の音声信号記録領域のうち、全音声チャンネルもし
くはある特定の音声チャンネルに対応した音声信号記録
領域では、映像信号記録領域に映像信号を記録した後も
しくは前記以外の音声信号記録領域に音声信号を記録し
た後に、前記音声信号記録領域に音声信号の記録を行う
アフターレコーディング領域とした請求項1から請求項
3のいずれか1項に記載の光ディスク。 - 【請求項5】各トラックもしくは各セクターに設けた複
数個の音声信号記録領域のうち、全音声チャンネルもし
くはある特定の音声チャンネルに対応した音声信号記録
領域では、映像信号記録領域に映像信号を記録する前も
しくは前記以外の音声信号記録領域に音声信号を記録す
る前に、前記音声信号記録領域に音声信号の記録を行う
プリレコーディング領域とした請求項1から請求項3の
いずれか1項に記載の光ディスク。 - 【請求項6】片面もしくは両面を内周部及び外周部に区
分した光ディスクの各トラックもしくは各セクター毎に
設けた番地情報領域の番地情報を読み出すところの番地
情報再生手段と、前記番地情報を識別する識別手段と、
前記光ディスクを一定角速度で回転させる回転手段と、
前記内周部のトラックにアクセスする第1の光ヘッドま
たは第1の光ヘッド群と、前記外周部のトラックにアク
セスする第2の光ヘッドまたは第2の光ヘッド群と、前
記第1の光ヘッドまたは第1の光ヘッド群及び前記第2
の光ヘッドまたは第2の光ヘッド群を構成する各光ヘッ
ドに接続され前記各トラックもしくは前記各セクターに
設けた音声信号記録領域に音声信号を書き込みもしくは
読み出す少なくとも2つの音声信号記録再生手段と、前
記第1の光ヘッドまたは第1の光ヘッド群及び前記第2
の光ヘッドまたは第2の光ヘッド群を構成する各光ヘッ
ドに接続され前記各トラックもしくは前記各セクターに
設けた映像信号記録領域に映像信号を書き込みもしくは
読み出す少なくとも2つの映像信号記録再生手段と、前
記音声信号と前記映像信号とを分割して複数個の前記音
声信号記録再生手段と前記映像信号記録再生手段とに供
給する手段と、複数の前記音声信号記録再生手段と前記
映像信号記録再生手段から読み出された音声信号と映像
信号を結合し各々一連の時系列として出力する手段とを
具備した光学的記録再生装置。 - 【請求項7】複数チャンネルの音声信号に対応した複数
の音声信号記録領域を各トラックもしくは各セクターに
設けた光ディスクに対し、全音声チャンネルもしくはあ
る特定の音声チャンネルの音声信号に対応した音声信号
記録領域では、映像信号記録領域に映像信号を記録した
後もしくは前記以外の音声信号記録領域に音声信号を記
録した後に音声信号の記録を行うアフターレコーディン
グ機能と、前記音声記録領域に記録された複数チャンネ
ルの音声信号のうち、任意の少なくとも1つの音声チャ
ンネルの音声信号のみを選択して再生する機能とを有す
る音声信号記録再生手段を具備した請求項6記載の光学
的記録再生装置。 - 【請求項8】複数チャンネルの音声信号に対応した複数
の音声信号記録領域を各トラックもしくは各セクターに
設けた光ディスクに対し、全音声チャンネルもしくはあ
る特定の音声チャンネルの音声信号に対応した音声信号
記録領域では、映像信号記録領域に映像信号を記録する
前もしくは前記以外の音声信号記録領域に音声信号を記
録する前に音声信号の記録を行うプリレコーディング機
能と、前記音声信号記録領域に記録された複数チャンネ
ルの音声信号のうち、任意の少なくとも1つの音声チャ
ンネルの音声信号のみを選択して再生する機能とを有す
る音声信号記録再生手段を具備した請求項6記載の光学
的記録再生装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5225496A JPH0778418A (ja) | 1993-09-10 | 1993-09-10 | 光ディスク及び光学的記録再生装置 |
US08/297,871 US5506825A (en) | 1993-09-10 | 1994-08-30 | Optical disk and optical recording and reproducing apparatus |
DE69422676T DE69422676T2 (de) | 1993-09-10 | 1994-08-31 | Optische Platte und Gerät zur optischen Aufzeichnung und Wiedergabe |
EP94113587A EP0643388B1 (en) | 1993-09-10 | 1994-08-31 | Optical disk and optical recording and reproducing apparatus |
KR1019940022713A KR950009571A (ko) | 1993-09-10 | 1994-09-09 | 광디스크 및 광학적 기록재생장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5225496A JPH0778418A (ja) | 1993-09-10 | 1993-09-10 | 光ディスク及び光学的記録再生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0778418A true JPH0778418A (ja) | 1995-03-20 |
Family
ID=16830236
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5225496A Pending JPH0778418A (ja) | 1993-09-10 | 1993-09-10 | 光ディスク及び光学的記録再生装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5506825A (ja) |
EP (1) | EP0643388B1 (ja) |
JP (1) | JPH0778418A (ja) |
KR (1) | KR950009571A (ja) |
DE (1) | DE69422676T2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1063433A (ja) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Pioneer Electron Corp | 情報記録方法及び装置 |
JP2004095148A (ja) * | 2003-08-21 | 2004-03-25 | Pioneer Electronic Corp | 情報記録方法及び装置 |
Families Citing this family (47)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5563859A (en) * | 1993-04-07 | 1996-10-08 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for simultaneous recording and playback from both sides of a recording medium |
JPH07230625A (ja) * | 1994-02-17 | 1995-08-29 | Pioneer Electron Corp | 光記録媒体並びにその記録装置及び再生装置 |
US5729515A (en) * | 1994-05-26 | 1998-03-17 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Disc data reproducing apparatus and signal processing circuit for reproducing and processing disc data having a plurality of type data |
JPH08161752A (ja) * | 1994-12-06 | 1996-06-21 | Sony Corp | データ記録装置およびデータ再生装置 |
US5721878A (en) * | 1995-06-07 | 1998-02-24 | International Business Machines Corporation | Multimedia control system and method for controlling multimedia program presentation |
JPH0997458A (ja) * | 1995-07-24 | 1997-04-08 | Canon Inc | 情報再生装置及び情報再生方法 |
US5757822A (en) * | 1995-08-24 | 1998-05-26 | Quantum Corporation | Bit-interleaved rate 16/17 modulation code with three-way byte-interleaved ECC |
JP3019142B2 (ja) * | 1995-08-31 | 2000-03-13 | 日本ビクター株式会社 | 書換型光ディスクの記録方法 |
JPH0982020A (ja) * | 1995-09-11 | 1997-03-28 | Sony Corp | ディスク記録装置及びディスク再生装置 |
US6381210B1 (en) | 1995-11-15 | 2002-04-30 | Zen Research (Ireland) Ltd. | Methods and apparatus for concurrently processing data from multiple tracks of an optical storage medium |
US5907526A (en) * | 1995-11-15 | 1999-05-25 | Zen Research N.V. | Methods and apparatus for simultaneously reading multiple tracks of an optical storage medium |
US5793549A (en) * | 1995-11-15 | 1998-08-11 | Zen Research N.V. | Methods and apparatus for synchronizing read out of data from multiple tracks of an optical storage device |
US5719983A (en) * | 1995-12-18 | 1998-02-17 | Symbios Logic Inc. | Method and apparatus for placement of video data based on disk zones |
KR100376057B1 (ko) * | 1996-01-23 | 2003-11-17 | 엘지전자 주식회사 | 기록매체의제어정보재생방법및이를위한기록매체 |
WO1997035312A1 (en) * | 1996-03-21 | 1997-09-25 | Maximum Video Systems, Inc. | High speed video distribution and manufacturing system |
US5909638A (en) * | 1996-08-06 | 1999-06-01 | Maximum Video Systems, Inc. | High speed video distribution and manufacturing system |
JPH10177759A (ja) * | 1996-12-16 | 1998-06-30 | Sony Corp | ディスク制御装置 |
WO1998050911A2 (en) * | 1997-05-02 | 1998-11-12 | Lee Howard Hong Dough | Information processing with a plurality of optical discs |
JPH1131352A (ja) * | 1997-05-16 | 1999-02-02 | Sony Computer Entertainment:Kk | 画像処理装置および方法 |
US5886960A (en) * | 1997-11-04 | 1999-03-23 | Multidisc Technologies | Optical disc system using multiple optical heads for accessing information data |
EP0927927B1 (en) * | 1997-12-30 | 2004-12-01 | Victor Company of Japan, Ltd. | Information reproducing apparatus |
US6314071B1 (en) | 1998-02-20 | 2001-11-06 | Zen Research (Ireland), Ltd. | Method and apparatus for reading multiple tracks and writing at least one track of an optical disk |
US6137763A (en) * | 1998-09-24 | 2000-10-24 | Zen Research N.V. | Method and apparatus for buffering data in a multi-beam optical disk reader |
JP4473455B2 (ja) * | 1999-01-12 | 2010-06-02 | 富士通株式会社 | 記録媒体へのアクセスを制御するアクセス制御装置および方法 |
JP4265019B2 (ja) * | 1999-02-09 | 2009-05-20 | ソニー株式会社 | データ蓄積装置および方法、ならびに、データ送出装置および方法 |
JP2000339692A (ja) * | 1999-05-26 | 2000-12-08 | Hitachi Ltd | 情報の記録再生方法、及び情報の記録再生装置 |
US6658201B1 (en) * | 1999-06-24 | 2003-12-02 | Sony Electronics, Inc. | Data storage device having multiple heads traveling in opposite directions for capacity and throughput optimization |
KR100657241B1 (ko) * | 1999-09-03 | 2006-12-18 | 삼성전자주식회사 | 동영상 기록/재생 장치와 방법 및 기록 매체 |
JP3292181B2 (ja) * | 1999-09-20 | 2002-06-17 | ヤマハ株式会社 | Cd−rwディスクの消去方法およびcd−rw記録装置 |
JP2001229616A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | データ記録方法及びそれを用いたデータ記録装置 |
US6990058B1 (en) | 2000-04-03 | 2006-01-24 | Dphi Acquisitions, Inc. | Structure and method for storing data on optical disks |
AU2001275040A1 (en) | 2000-05-30 | 2001-12-11 | Dataplay, Inc. | Defect management system for write-once storage disk |
US7051054B1 (en) * | 2000-05-30 | 2006-05-23 | Dphi Acquisitions, Inc. | Method and apparatus for emulating read/write file system on a write-once storage disk |
US6738333B1 (en) * | 2000-05-30 | 2004-05-18 | Dphi Acquisitions, Inc. | Format for recording data in a storage disk |
US6628585B1 (en) | 2000-10-13 | 2003-09-30 | Thomas Bamberg | Quadraphonic compact disc system |
GB0031439D0 (en) | 2000-12-22 | 2001-02-07 | Koninkl Philips Electronics Nv | Method and apparatus for data reproduction |
TW566041B (en) * | 2001-07-06 | 2003-12-11 | Hitachi Ltd | Digital data recording device and output device |
JP2006511022A (ja) * | 2002-12-20 | 2006-03-30 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 光ディスクのユーザー記憶スペースを分割する方法、分割された記憶スペースをもつ光ディスク、ならびに情報を保存する方法および装置 |
US7246199B2 (en) * | 2003-05-29 | 2007-07-17 | Elantec Semiconductor, Inc. | Double buffering of serial transfers |
US20050111332A1 (en) * | 2003-11-20 | 2005-05-26 | Cookson Christopher J. | Method of reading data from the sides of a double-sided optical disc |
US7512048B2 (en) * | 2003-11-20 | 2009-03-31 | Warner Bros. Entertainment Inc. | Method and apparatus for reading optical discs having different configurations |
DE102004045000A1 (de) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Sender zum Senden von Informationsdaten und Empfänger zum Empfangen von Informationsdaten |
JP4613739B2 (ja) * | 2005-08-01 | 2011-01-19 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、および情報記録媒体、並びにコンピュータ・プログラム |
KR20080072226A (ko) * | 2007-02-01 | 2008-08-06 | 삼성전자주식회사 | 광 디스크 재생 장치 및 방법 |
JP4389184B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2009-12-24 | ソニー株式会社 | 光情報記録再生装置 |
US9030921B2 (en) * | 2011-06-06 | 2015-05-12 | General Electric Company | Increased spectral efficiency and reduced synchronization delay with bundled transmissions |
FR3121778B1 (fr) * | 2021-04-07 | 2024-04-19 | Ipanematech | Procédé d’optimisation d’écriture sur un disque dur |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2949813C2 (de) * | 1979-12-11 | 1987-04-30 | Bts-Systementwicklungs Gmbh, 1000 Berlin | Vorrichtung zur Aufzeichnung von in elektrischen Signalen vorliegenden Bild- und Toninformationen auf einer Bildplatte |
JPS61186083A (ja) * | 1985-02-13 | 1986-08-19 | Pioneer Electronic Corp | ビデオデイスク並びにその記録及び再生装置 |
JP2583867B2 (ja) * | 1986-12-25 | 1997-02-19 | 松下電器産業株式会社 | 光学式情報記録円盤 |
US4873679A (en) * | 1986-12-25 | 1989-10-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Optical information recording disk and optical information recording disk apparatus |
JP2583868B2 (ja) * | 1986-12-25 | 1997-02-19 | 松下電器産業株式会社 | 光学式情報記録円盤 |
JPH07122962B2 (ja) * | 1986-12-25 | 1995-12-25 | 松下電器産業株式会社 | 情報記録円盤装置 |
US5130863A (en) * | 1988-04-11 | 1992-07-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Digital signal recording apparatus for recording plural kinds of digital information signals having different respective bit rates |
JPH0646487B2 (ja) * | 1989-03-31 | 1994-06-15 | キヤノン株式会社 | 情報記録再生方法、情報記録再生装置及び情報記録担体 |
JP2612073B2 (ja) * | 1989-09-20 | 1997-05-21 | 株式会社日立製作所 | 回転型情報記録再生装置および回転型情報記録媒体 |
JPH04170756A (ja) * | 1990-11-02 | 1992-06-18 | Sony Corp | ディスク用の記録再生装置 |
JPH04184782A (ja) * | 1990-11-20 | 1992-07-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク装置 |
JPH04252427A (ja) * | 1991-01-28 | 1992-09-08 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光ディスク及び光ディスク記録再生装置 |
JP2762767B2 (ja) * | 1991-05-10 | 1998-06-04 | 松下電器産業株式会社 | 両面光ディスク記録再生装置 |
JP2853375B2 (ja) * | 1991-07-04 | 1999-02-03 | 松下電器産業株式会社 | 光学的記録再生装置 |
JPH0562357A (ja) * | 1991-08-30 | 1993-03-12 | Sony Corp | 光デイスク及び光デイスクの記録方法 |
JPH06162557A (ja) * | 1992-11-18 | 1994-06-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光学的記録再生装置 |
-
1993
- 1993-09-10 JP JP5225496A patent/JPH0778418A/ja active Pending
-
1994
- 1994-08-30 US US08/297,871 patent/US5506825A/en not_active Expired - Fee Related
- 1994-08-31 EP EP94113587A patent/EP0643388B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1994-08-31 DE DE69422676T patent/DE69422676T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1994-09-09 KR KR1019940022713A patent/KR950009571A/ko not_active Application Discontinuation
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1063433A (ja) * | 1996-08-22 | 1998-03-06 | Pioneer Electron Corp | 情報記録方法及び装置 |
JP2004095148A (ja) * | 2003-08-21 | 2004-03-25 | Pioneer Electronic Corp | 情報記録方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR950009571A (ko) | 1995-04-24 |
EP0643388B1 (en) | 2000-01-19 |
EP0643388A1 (en) | 1995-03-15 |
DE69422676D1 (de) | 2000-02-24 |
DE69422676T2 (de) | 2000-07-06 |
US5506825A (en) | 1996-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0778418A (ja) | 光ディスク及び光学的記録再生装置 | |
EP0833319A2 (en) | Disc-shaped recording medium | |
JP2601122B2 (ja) | 光ディスク装置及び光ディスク | |
US5216656A (en) | Method for recording a cd-ram which is compatible with a conventional cd recording format while allowing fast accessing | |
KR19980087532A (ko) | 자기 디스크장치 | |
JPH04184782A (ja) | 光ディスク装置 | |
JPS61175968A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP3070467B2 (ja) | 光ディスク媒体および光ディスク装置 | |
JP2765370B2 (ja) | ディスク記録装置及び再生装置 | |
JPH04252427A (ja) | 光ディスク及び光ディスク記録再生装置 | |
JPS63161564A (ja) | 情報記録円盤装置 | |
JP3067176B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP3085538B2 (ja) | 光ディスク媒体および光ディスク装置 | |
JP2984008B2 (ja) | 円盤状光記録媒体 | |
JP3275907B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2626222B2 (ja) | 記録装置及び再生装置 | |
JP3627263B2 (ja) | データ記録方法およびその装置 | |
JP2601144B2 (ja) | Cwl−cav方式の光ディスク装置 | |
JPH0798939A (ja) | データ記録媒体 | |
US6400676B2 (en) | Disc-shaped recording medium | |
JP3030874B2 (ja) | 光ディスク記録方法 | |
JP2000156040A (ja) | ディスク記録装置、ディスク再生装置、及びディスク状記録媒体 | |
JPH04353631A (ja) | 光ディスク | |
JPH07296521A (ja) | ディスク装置 | |
JP2000306339A (ja) | 光ディスク記録再生装置、光ディスク |