JPH0758878A - Communications system - Google Patents

Communications system

Info

Publication number
JPH0758878A
JPH0758878A JP22277693A JP22277693A JPH0758878A JP H0758878 A JPH0758878 A JP H0758878A JP 22277693 A JP22277693 A JP 22277693A JP 22277693 A JP22277693 A JP 22277693A JP H0758878 A JPH0758878 A JP H0758878A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
communication
call
signal
communication means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22277693A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toru Fukuda
徹 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MEDIA RINKU KK
Original Assignee
MEDIA RINKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MEDIA RINKU KK filed Critical MEDIA RINKU KK
Priority to JP22277693A priority Critical patent/JPH0758878A/en
Publication of JPH0758878A publication Critical patent/JPH0758878A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain both voice communication and data communication simultaneously through the use of a communications line by providing a voice/data simultaneous communications means to the system so as to integrate data communication into voice communication. CONSTITUTION:A telephone set main body 1 with voice/data simultaneous communication function receives a communication signal and a data signal subject to acoustic signal processing via a communications line 4. The main body 1 discriminates the received communication signal and data signal with a signal representing a start and an end of the data signal. When the main body 1 receives the data signal subject to sound signal processing via the communication; line 4, after the data signal is converted into a digital signal by a signal conversion means 1a, the converted signal is sent to a data communications terminal equipment 3. In this case, a receiver 2 uses a filter to eliminate the data signal. When a speech signal is received, it is fed to the receiver 2 and not sent to the terminal equipment 3.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、通信回線を利用する通
信システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a communication system using a communication line.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、通信回線を利用するパソコン通信
などのデータ通信が行われている。データ通信の端末と
しては、パソコンやデジタルブックなどが用いられてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, data communication such as personal computer communication using a communication line has been performed. A personal computer, a digital book, or the like is used as a terminal for data communication.

【0003】データ通信においては、例えば、パソコン
に囲碁や将棋などの対戦ゲームのソフトをセットして、
通信相手とゲームを行うことが行われている。
In data communication, for example, a game of software such as Go or Shogi is set on a personal computer,
A game is being played with a communication partner.

【0004】パソコンなどの端末は、パソコン通信用モ
デム(MODEM、変復調装置)を介して通信回線に接
続されている。あるいは、音響カプラーを介して電話機
の受話器に接続されている。
A terminal such as a personal computer is connected to a communication line via a personal computer communication modem (MODEM, modulator / demodulator). Alternatively, it is connected to the telephone handset via an acoustic coupler.

【0005】また、FAXによって書類を送信あるいは
受信して、その書類を見ながら通信相手と電話で打ち合
わせをして書類を修正することが行われている。
Further, it is also practiced to send or receive a document by FAX, and, while watching the document, have a meeting with a communication partner by telephone to correct the document.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】前述のパソコン通信用
モデムは、パソコンが入出力する信号だけを伝送する。
また、前述の音響カプラーは、電話機の受話器を専有す
る。したがって、データ通信においては、通信相手と音
声による通話を行うことができない。
The above-mentioned personal computer communication modem transmits only signals input and output by the personal computer.
Also, the aforementioned acoustic coupler occupies the telephone handset. Therefore, in data communication, it is not possible to make a voice call with the communication partner.

【0007】前述のようにデータ通信においてゲームを
行う場合などは、そのゲームをさらに楽しいものにする
ために、ゲームを行いながら通信相手と音声による会話
ができるようにすることが望まれる。
When playing a game in data communication as described above, in order to make the game more enjoyable, it is desirable to be able to have a voice conversation with a communication partner while playing the game.

【0008】また、前述の電話で打ち合わせをして書類
を修正する場合、書類のどの部分をどのように修正する
かを説明することが困難である。また、修正された書類
をFAXで送信して、修正の内容を確認するので、手間
がかかる。このような困難や手間を解消するためには、
通話によって打ち合わせを行いながら、データ通信によ
って書類を修正することが望まれる。
Further, when the above-mentioned telephone is used for meetings to correct the document, it is difficult to explain which part of the document and how to correct it. Further, since the corrected document is transmitted by FAX and the contents of the correction are confirmed, it takes time and effort. In order to eliminate such difficulties and troubles,
It is desirable to correct documents by data communication while having a meeting by calling.

【0009】本発明は、通信回線を利用して、音声によ
る通話とデータ通信を両方共に行うことができる通信シ
ステムを提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a communication system capable of performing both voice communication and data communication by using a communication line.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本願の第1発明は、通話
を行う通話手段と、データ通信を行うデータ通信手段
と、通話手段およびデータ通信手段にそれぞれ接続さ
れ、データ通信を通話に割り込ませる音声/データ同時
通信手段とを備えたことを特徴とする通信システムを要
旨とする。
According to a first aspect of the present invention, a call means for making a call, a data communication means for making data communication, a call means and a data communication means are respectively connected to interrupt data communication. A gist of a communication system including a voice / data simultaneous communication means.

【0011】本願の第2発明は、通話を行う通話手段
と、IDデータにそれぞれ対応する少なくとも1つの表
示画面を記録してある表示・通信手段と、表示・通信手
段に接続され、任意のIDデータを送信あるいは受信し
てそのIDデータに対応する表示画面を表示・通信手段
から読み込んで初期画面として設定した後で、初期画面
を順次変化させたり、操作データを送信したり、操作デ
ータを受信したりするデータ通信手段と、通話手段およ
びデータ通信手段にそれぞれ接続され、IDデータおよ
び操作データをそれぞれ通話に割り込ませて伝送する音
声/データ同時通信手段とを備え、順次変化する初期画
面の変化分と操作データが互いに対応することを特徴と
する通信システムを要旨とする。
A second invention of the present application is a call means for making a call, a display / communication means in which at least one display screen corresponding to ID data is recorded, and an arbitrary ID connected to the display / communication means. After transmitting or receiving data and reading the display screen corresponding to the ID data from the display / communication means and setting it as the initial screen, the initial screen is sequentially changed, operation data is transmitted, and operation data is received. And a voice / data simultaneous communication means that is connected to the call means and the data communication means and that transmits the ID data and the operation data by interrupting the call, respectively. The gist is a communication system characterized in that minute and operation data correspond to each other.

【0012】本願の第3発明は、通話を行う通話手段
と、データ化された初期画面を送信あるいは受信した後
で、初期画面を順次変化させたり、操作データを送信し
たり、操作データを受信したりするデータ通信手段と、
通話手段およびデータ通信手段にそれぞれ接続され、デ
ータ化された初期画面および操作データをそれぞれ通話
に割り込ませて伝送する音声/データ同時通信手段とを
備え、順次変化する初期画面の変化分と操作データが互
いに対応することを特徴とする通信システムを要旨とす
る。
According to a third aspect of the present invention, a call means for making a call and an initial screen converted into data are transmitted or received, and then the initial screen is sequentially changed, operation data is transmitted, and operation data is received. Data communication means to
A voice / data simultaneous communication means, which is connected to the call means and the data communication means, respectively, transmits the data-generated initial screen and operation data by interrupting the call, and the change amount of the initial screen and the operation data that change sequentially The gist is a communication system characterized in that the two correspond to each other.

【0013】本願の第4発明は、通話を行う通話手段
と、少なくとも1つの表示画面を記録してある表示・通
信手段と、表示・通信手段に接続され任意の表示画面を
表示・通信手段から読み込んで初期画面として設定した
後で、初期画面を順次変化させたり、操作データを送信
したり、操作データを受信したりするデータ通信手段
と、通話手段およびデータ通信手段にそれぞれ接続さ
れ、操作データを通話に割り込ませて伝送する音声/デ
ータ同時通信手段とを備え、順次変化する初期画面の変
化分と操作データが互いに対応することを特徴とする通
信システムを要旨とする。
According to a fourth invention of the present application, a call means for making a call, a display / communication means in which at least one display screen is recorded, and an arbitrary display screen connected to the display / communication means from the display / communication means. After reading and setting as the initial screen, the initial screen is sequentially changed, the operation data is transmitted, the operation data is transmitted, and the operation data is connected to the communication means and the data communication means, respectively. SUMMARY OF THE INVENTION A gist of a communication system is characterized in that a voice / data simultaneous communication means for interrupting and transmitting a call is transmitted, and a change amount of sequentially changing initial screen and operation data correspond to each other.

【0014】[0014]

【実施例】第1実施例 図1を参照して、本発明の第1実施例による通信システ
ムについて説明する。
EXAMPLES Referring to the first embodiment FIG. 1, a description will be given of a communication system according to a first embodiment of the present invention.

【0015】この通信システムは、音声/データ同時通
信機能付き電話機本体1、受話器2、データ通信端末3
および表示・通信ソフトから構成されている。
This communication system includes a telephone main body 1 having a voice / data simultaneous communication function, a receiver 2, and a data communication terminal 3.
And display / communication software.

【0016】電話機本体1は、通信回線4に接続されて
いる。通信回線4は、音響信号(アナログ信号)を伝送
するための回線であり、従来の電話回線を採用できる。
The telephone body 1 is connected to the communication line 4. The communication line 4 is a line for transmitting an acoustic signal (analog signal), and a conventional telephone line can be adopted.

【0017】受話器2は、通話手段であり、電話機本体
1に接続されている。通話手段は、音響信号を送受信
し、音声と音響信号を相互に変換して音声による通話を
行うものであり、従来の電話機の受話器を採用できる。
以下、受話器2から送信される音響信号を通話信号とい
う。
The handset 2 is a calling means and is connected to the telephone body 1. The call means transmits / receives an acoustic signal, converts voice and acoustic signal to each other and performs a voice call, and a conventional telephone handset can be adopted.
Hereinafter, the acoustic signal transmitted from the handset 2 will be referred to as a call signal.

【0018】電話機本体1は、信号変換手段1aおよび
音声/データ同時通信手段(図示せず)を備えている。
データ通信端末3は、信号変換手段1aを介して音声/
データ同時通信手段に接続されている。データ通信端末
3は、図示例においてはデジタルブックであるが、これ
に限らずその他のパソコンや通信式対戦ゲーム機などで
もよい。データ通信端末3は、文字や画像を表示するた
めの表示部を備えている。
The telephone main body 1 is provided with a signal converting means 1a and a voice / data simultaneous communication means (not shown).
The data communication terminal 3 uses the signal conversion means 1a to output voice / voice.
It is connected to the data simultaneous communication means. Although the data communication terminal 3 is a digital book in the illustrated example, the data communication terminal 3 is not limited to this and may be another personal computer, a communication-type battle game machine, or the like. The data communication terminal 3 includes a display unit for displaying characters and images.

【0019】データ通信端末3には、表示・通信ソフト
がセットされている。表示・通信ソフトは、フロッピー
ディスクやICカードなどの記録媒体に記録されてお
り、データ部、表示プログラム部および通信プログラム
部などを記録したものである。
Display / communication software is set on the data communication terminal 3. The display / communication software is recorded on a recording medium such as a floppy disk or an IC card, and records a data section, a display program section, a communication program section, and the like.

【0020】表示・通信ソフトには、複数の表示画面の
画像データが記録されている。それらの表示画面に対し
てそれぞれページ数及びIDデータが設定されている。
Image data of a plurality of display screens is recorded in the display / communication software. The number of pages and ID data are set for each of these display screens.

【0021】電話機本体1および受話器2は、従来の電
話機と同様に、通信回線4を介して通話信号を送受信し
て通信相手と音声による通話を行う機能を有している。
The telephone body 1 and the handset 2 have a function of transmitting and receiving a call signal through the communication line 4 to make a voice call with a communication partner, as in the conventional telephone.

【0022】データ通信端末3は、従来のデータ通信用
の端末と同様に、データ信号(デジタル信号)を送信お
よび受信してデータ通信を行う。データ信号は、IDデ
ータや操作データなどである。
The data communication terminal 3 performs data communication by transmitting and receiving a data signal (digital signal) as in the case of the conventional data communication terminal. The data signal is ID data, operation data, or the like.

【0023】データ通信端末3がデータ信号を送信する
と、そのデータ信号は、信号変換手段1aに送られ、そ
の信号変換手段1aによって音響信号化された後、音声
/データ同時通信手段によって前述の通話に割り込んで
通信回線4を介して通信相手の通信システムに送信され
る。このように、データ信号が送信される時は、音声に
よる通話が一時的に中断される。
When the data communication terminal 3 transmits a data signal, the data signal is sent to the signal converting means 1a, converted into an acoustic signal by the signal converting means 1a, and then the above-mentioned call is made by the voice / data simultaneous communication means. And is transmitted to the communication system of the communication partner via the communication line 4. Thus, when the data signal is transmitted, the voice call is temporarily interrupted.

【0024】電話機本体1は、通信回線4を介して通信
相手から通話信号や音響信号化されたデータ信号を受信
する。電話機本体1の音声/データ同時通信手段は、こ
れらの受信された通話信号とデータ信号を判別する機能
を有している。この機能について説明すると、データ通
信端末上の操作キーの中に通信キーを設けておき、(デ
ジタルブックの場合は機能キーで代用し、パソコンの場
合はリターンキーなどで代用する)キー操作をした後、
その操作内容を相手のデータ通信端末に通信したい場合
に、その通信キーを押す。すなわち通信キー(又はリタ
ーンキーなど)が押された後にデータ+終了信号が通信
されることによりデータ信号の始まりと終りを判別す
る。
The telephone body 1 receives a call signal or a data signal converted into an acoustic signal from a communication partner via the communication line 4. The voice / data simultaneous communication means of the telephone body 1 has a function of discriminating the received call signal and data signal. Explaining this function, the communication key is provided in the operation keys on the data communication terminal, and the key is operated (the function key is substituted for the digital book and the return key is substituted for the personal computer). rear,
Press the communication key when you want to communicate the operation contents to the other party's data communication terminal. That is, the start and end of the data signal are determined by communicating the data + end signal after pressing the communication key (or the return key or the like).

【0025】電話機本体1が通信回線4を介して通信相
手から音響信号化されたデータ信号を受信した場合は、
その受信されたデータ信号を信号変換手段1aによって
デジタル信号に変換した後、データ通信端末3に送り、
受話器2には送らない。データ信号を受話器2に送らな
いようにする手段として、データ信号を除去するフィル
ターを設けてある。
When the telephone body 1 receives a data signal converted into an acoustic signal from the communication partner via the communication line 4,
The received data signal is converted into a digital signal by the signal conversion means 1a, and then sent to the data communication terminal 3,
Do not send to handset 2. As a means for preventing the data signal from being sent to the handset 2, a filter for removing the data signal is provided.

【0026】通話信号を受信した場合は、その通話信号
を受話器2に送り、データ通信端末3には送らない。
When a call signal is received, the call signal is sent to the handset 2 and not to the data communication terminal 3.

【0027】データ通信端末3は、任意のIDデータを
送信あるいは受信して、そのIDデータに対応する表示
画面の画像データを表示・通信ソフトから読み込む。そ
して、表示部にその表示画面を初期画面として表示す
る。
The data communication terminal 3 transmits or receives arbitrary ID data and reads the image data of the display screen corresponding to the ID data from the display / communication software. Then, the display screen is displayed on the display unit as an initial screen.

【0028】次に説明するように、データ通信端末3に
よって、初期画面を順次変化させる。以下、初期画面か
ら順次変化する画面をぞれぞれ操作画面という。
As will be described below, the data communication terminal 3 sequentially changes the initial screen. Hereinafter, screens that sequentially change from the initial screen are referred to as operation screens.

【0029】データ通信端末3を操作して、初期画面あ
るいは操作画面を変化させ、その変化分の情報あるいは
操作の内容をデータ化して操作データとして通信相手の
通信システムに送信する。あるいは、操作データを受信
して、その操作データに応じて初期画面あるいは操作画
面を変化させる。
The data communication terminal 3 is operated to change the initial screen or the operation screen, and information about the change or the content of the operation is converted into data and transmitted as operation data to the communication system of the communication partner. Alternatively, the operation data is received and the initial screen or the operation screen is changed according to the operation data.

【0030】このように操作データを送信あるいは受信
することによって、通信相手の初期画面も同様に変化す
る。
By transmitting or receiving the operation data in this way, the initial screen of the communication partner also changes.

【0031】表示画面の情報量(データ伝送量)と比較
して、IDデータや操作データの情報量は少ない。した
がって、このデータ通信は、通信時間を短くして、通話
に対する割り込み時間を短くすることが容易である。
Compared with the information amount (data transmission amount) on the display screen, the information amount of ID data and operation data is small. Therefore, in this data communication, it is easy to shorten the communication time and the interruption time for a call.

【0032】次に、図2を参照して、この通信システム
のシステムフロー(操作手順)について説明する。
Next, the system flow (operation procedure) of this communication system will be described with reference to FIG.

【0033】この通信システムは、次の手順20〜手順
30に従って操作される。 (手順20)従来の電話機と同様に、受話器2は、電話
機本体1に置かれている。受話器2を電話機本体1から
取り上げて、通信相手を呼び出し、通信回線4を介して
音声による通話を開始する。 (手順21)自分の通信システムにセットとされた表示
・通信ソフトと同一のソフトを通信相手の通信システム
にもセットするように音声で要請する。 (手順22)通信システムによるデータ通信をスタート
させる。 (手順23)通信モードの確認が行われる。通信モード
の確認とは、通信システム、データ及び表示通信ソフト
のマッチングを確認することである。通信モードが確認
されない場合は、データ通信端末3の表示部に、「通信
できません」というメッセージが表示される。手順21
に戻ってソフトのセットをやり直す。 (手順24)表示・通信ソフトの初期状態が通信相手の
それと同一であるか否か確認する。同一でない場合は、
双方、初期設定メニューを表示し、音声で打合せながら
設定を合せる。 (手順25)通信相手に初期画面のIDデータを送信し
て、互いのデータ通信端末3の表示部にそれぞれ初期画
面を表示する。例えば、初期画面は、表示・通信ソフト
に記録されている表示画面の第Nページである。そし
て、「準備できました」というメッセージを表示する。 (手順26)データ通信端末3を用いて、通信相手の通
信システムに対して、操作データなどのデータ信号を送
信したり受信したりする。操作データは、例えばキーフ
ァイルなどである。キーファイルとは、どのキーを操作
したかを順番にファイル化したものである。 (手順27)データ通信を終了する。
This communication system is operated according to the following procedures 20 to 30. (Procedure 20) Like the conventional telephone, the handset 2 is placed on the telephone body 1. The handset 2 is picked up from the telephone body 1, the communication partner is called, and a voice call is started via the communication line 4. (Procedure 21) Voice request that the same software as the display / communication software set in the own communication system be set in the communication system of the communication partner. (Procedure 22) The data communication by the communication system is started. (Procedure 23) The communication mode is confirmed. The confirmation of the communication mode is to confirm the matching of the communication system, data and display communication software. When the communication mode is not confirmed, the message "Communication is not possible" is displayed on the display unit of the data communication terminal 3. Step 21
Go back to and try setting the software again. (Procedure 24) Confirm whether the initial state of the display / communication software is the same as that of the communication partner. If they are not the same,
Display the initial setting menu on both sides and adjust the settings while discussing with voice. (Procedure 25) The ID data of the initial screen is transmitted to the communication partner, and the initial screen is displayed on the display unit of each data communication terminal 3. For example, the initial screen is the Nth page of the display screen recorded in the display / communication software. Then, the message "ready" is displayed. (Procedure 26) The data communication terminal 3 is used to transmit and receive data signals such as operation data to the communication system of the communication partner. The operation data is, for example, a key file or the like. The key file is a file in which which keys are operated in order. (Procedure 27) The data communication is ended.

【0034】以上のデータ通信は、情報量が少ないので
(手順21)や(手順24)のように通話しながら相手
と打合せて相互のデータ通信端末を設定できる。 (手順28)データ通信によって得たデータを記録媒体
などに保存する場合は、手順29aを行った後に手順3
0を行い、保存しない場合は、手順29bを行った後に
手順30を行う。 (手順29a)初期画面やデータなどを記録媒体などに
記録して保存してから、通信システムをOFFにする。 (手順29b)データなどを保存せずに、データ通信端
末3をOFFにする。 (手順30)受話器を電話機本体に置いて、通話を終了
する。
Since the amount of information in the above data communication is small, it is possible to set mutual data communication terminals by having a meeting with the other party while making a call as in (procedure 21) and (procedure 24). (Procedure 28) When the data obtained by the data communication is to be stored in a recording medium or the like, the procedure 3 is performed and then the procedure 3 is performed.
If 0 is set and not saved, step 30 is performed after step 29b. (Procedure 29a) The initial screen, data, etc. are recorded and stored in a recording medium or the like, and then the communication system is turned off. (Procedure 29b) The data communication terminal 3 is turned off without saving data and the like. (Procedure 30) Place the handset on the telephone body to end the call.

【0035】第2実施例 図3を参照して、本発明の第2実施例による通信システ
ムについて説明する。
[0035] With reference to the second embodiment 3, a description will be given of a communication system according to a second embodiment of the present invention.

【0036】この通信システムは、音声/データ同時通
信機能付き電話機本体31およびデータ通信端末33を
除いて、前述の第1実施例の通信システムと同様の構成
であり、対応するものには同じ符号を付してある。
This communication system has the same structure as that of the communication system of the first embodiment except for the telephone main body 31 with a voice / data simultaneous communication function and the data communication terminal 33, and the corresponding parts have the same reference numerals. Is attached.

【0037】電話機本体31は、通信回線34に接続さ
れている。通信回線34は、ISDN(統合サービス・
デジタル網)であり、デジタル信号を伝送するための回
線である。
The telephone body 31 is connected to the communication line 34. The communication line 34 is an ISDN (integrated service /
Digital network), which is a line for transmitting digital signals.

【0038】電話機本体31は、A/D変換手段31a
および音声/データ同時通信手段(図示せず)を備えて
いる。受話器2は、A/D変換手段31aを介して音声
/データ同時通信手段に接続されている。
The telephone body 31 has an A / D conversion means 31a.
And voice / data simultaneous communication means (not shown). The handset 2 is connected to the voice / data simultaneous communication means via the A / D conversion means 31a.

【0039】受話器2からA/D変換手段31aに送信
された通話信号(音響信号)は、A/D変換手段31a
によってデジタル信号に変換された後、通信回線34を
介して通信相手のシステムに送信される。通信相手から
送信され電話機本体31に受信された通話信号(デジタ
ル信号)は、A/D変換手段31aによって音響信号に
変換されてから受話器2に送られる。このように通話信
号を送信および受信することによって音声による通話を
行う。
The call signal (acoustic signal) transmitted from the handset 2 to the A / D conversion means 31a is the A / D conversion means 31a.
After being converted into a digital signal by, it is transmitted to the communication partner system via the communication line 34. The call signal (digital signal) transmitted from the communication partner and received by the telephone body 31 is converted into an acoustic signal by the A / D conversion means 31a and then sent to the handset 2. A voice call is made by transmitting and receiving a call signal in this manner.

【0040】データ通信端末33は、電話機本体31に
接続されている。データ通信端末33は、図示例におい
てはパソコンであるが、これに限らず、第1実施例と同
様のものを採用できる。
The data communication terminal 33 is connected to the telephone body 31. Although the data communication terminal 33 is a personal computer in the illustrated example, the data communication terminal 33 is not limited to this, and the same one as in the first embodiment can be adopted.

【0041】データ通信端末33がデータ信号を送信す
ると、そのデータ信号は、音声/データ同時通信手段に
よって通話に割り込んで通信回線34を介して通信相手
に送信される。
When the data communication terminal 33 transmits a data signal, the data signal is interrupted by the voice / data simultaneous communication means and transmitted to the communication partner via the communication line 34.

【0042】電話機本体1は、通信回線4を介して通信
相手から通話信号やデータ信号を受信する。前述の第1
実施例と同様に、電話機本体1の音声/データ同時通信
手段は、これらの受信された通話信号とデータ信号を判
別する機能を有している。
The telephone body 1 receives a call signal or a data signal from a communication partner via the communication line 4. First mentioned above
Similar to the embodiment, the voice / data simultaneous communication means of the telephone main body 1 has a function of discriminating the received call signal and data signal.

【0043】電話機本体1が通信回線4を介して通信相
手からデジタル信号化された通話信号を受信した場合
は、その受信された通話信号を信号変換手段31aによ
って音響信号に変換した後、受話器2に送り、データ通
信端末33には送らない。
When the telephone body 1 receives a call signal converted into a digital signal from the communication partner via the communication line 4, the received call signal is converted into an acoustic signal by the signal converting means 31a, and then the handset 2 is received. To the data communication terminal 33.

【0044】データ信号を受信した場合は、そのデータ
信号をデータ通信端末33に送り、受話器2には送らな
い。
When the data signal is received, the data signal is sent to the data communication terminal 33 and is not sent to the handset 2.

【0045】前述の第1実施例と同様にして、初期画面
を表示し、その初期画面を順次変化させる。システムフ
ローについても、前述の第1実施例のシステムフローと
同様である。
Similar to the first embodiment described above, the initial screen is displayed and the initial screen is sequentially changed. The system flow is also the same as the system flow of the first embodiment described above.

【0046】第3実施例 本発明の第3実施例による通信システムについて説明す
る。
The communication system will be described according to a third embodiment of the third embodiment the present invention.

【0047】この通信システムのデータ通信端末は、シ
ステムフォンである。その他の構成は、前述の第1実施
例あるいは第2実施例の通信システムの構成と同様であ
る。
The data communication terminal of this communication system is a system phone. Other configurations are the same as the configurations of the communication system of the first or second embodiment described above.

【0048】次に説明するように、システムフォンを利
用して、TV広告に関するアンケート調査を行う。
As will be described below, a questionnaire survey regarding TV advertisement is conducted using the system phone.

【0049】まず、通信を行う前に、アンケート用紙を
データ化して、表示プログラム部を作る。そして、その
表示プログラム部を記録した表示・通信ソフトを調査対
象者に配布する。
First, before communication, the questionnaire form is converted into data and a display program section is created. Then, the display / communication software recording the display program section is distributed to the surveyed persons.

【0050】次に、前述の第1実施例のシステムフロー
と同様にして、通信を開始する。すなわち、調査対象者
に電話をして通話を開始し、調査対象者のシステムフォ
ンに表示・通信ソフトをセットしてもらう。そして、初
期画面(アンケート)を表示部に表示して、アンケート
に対する答をデータ信号として送信してもらう。
Next, communication is started in the same manner as the system flow of the first embodiment described above. That is, the person being surveyed is called to start a call, and the display / communication software is set on the system phone of the person being surveyed. Then, the initial screen (questionnaire) is displayed on the display unit, and the answer to the questionnaire is transmitted as a data signal.

【0051】アンケートに対する調査対象者の答は、シ
ステムフォンの表示部にリアルタイムで表示される。必
要に応じて、調査対象者に音声でアンケートの捕捉説明
などを行う。
The answer of the surveyee to the questionnaire is displayed in real time on the display section of the system phone. If necessary, give voice explanations to the surveyee on the questionnaire.

【0052】このように、調査対象者と通話をしなが
ら、データ通信端末の表示部に表示されたアンケート調
査の答を視覚的に確認できる。さらにアンケート調査の
答を、パソコンなどに入力してデータ処理し、リアルタ
イムで集計することもできる。
In this way, the answer to the questionnaire survey displayed on the display unit of the data communication terminal can be visually confirmed while talking with the person to be surveyed. Furthermore, the answers of the questionnaire survey can be input to a personal computer, data processed, and aggregated in real time.

【0053】第4実施例 本発明の第4実施例による通信システムについて説明す
る。
[0053] a fourth embodiment will be described a fourth embodiment according to the communication system of the present invention.

【0054】この通信システムのデータ通信端末は、パ
ソコンである。その他の構成は、前述の第1実施例ある
いは第2実施例の通信システムの構成と同様である。
The data communication terminal of this communication system is a personal computer. Other configurations are the same as the configurations of the communication system of the first or second embodiment described above.

【0055】次に説明するように、音声による通話とパ
ソコン通信(データ通信)を同時に行って、学習指導を
行う。
As will be described below, a voice instruction and a personal computer communication (data communication) are simultaneously performed to give a learning instruction.

【0056】表示・通信ソフトには、データ化された学
習用のテキストが記録されている。前述の第1実施例の
システムフローと同様にして、表示・通信ソフトをパソ
コンにセットして、音声による通話とデータ通信を行
う。受話器を用いて通話を行いながら、パソコンを操作
してテキストにマークを記入したり、問題の回答を選択
したり、注意すべき点をメモ入力したりする。それらの
マークや回答などの内容は、データ化されてパソコン通
信によって、送信される。このような、学習テキストを
用いた対話型の学習指導によって、通信相手の能力に応
じた指導を行うことができる。
In the display / communication software, a text for learning is recorded. Similar to the system flow of the first embodiment described above, the display / communication software is set on the personal computer, and voice communication and data communication are performed. While making a call using the handset, operate the computer to write marks on the text, select the answer to the question, and enter notes to be noted. Contents such as those marks and answers are converted into data and transmitted by personal computer communication. By such interactive learning guidance using the learning text, it is possible to provide guidance according to the ability of the communication partner.

【0057】第5実施例 本発明の第5実施例による通信システムについて説明す
る。
[0057] The communication system will be described according to a fifth embodiment of the fifth embodiment the present invention.

【0058】この通信システムのデータ通信端末は、パ
ソコンである。その他の構成は、前述の第1実施例ある
いは第2実施例の通信システムの構成と同様である。
The data communication terminal of this communication system is a personal computer. Other configurations are the same as the configurations of the communication system of the first or second embodiment described above.

【0059】表示・通信ソフトには、対戦型囲碁ゲーム
のプログラムが記録されている。前述の第1実施例のシ
ステムフローと同様にして、表示・通信ソフトをパソコ
ンにセットして、音声による通話とデータ通信を行う。
互いの表示部(ディスプレイ)に初期画面として囲碁の
盤面が表示される。会話をしながら、データ通信によっ
て囲碁を行う。すなわち、囲碁における一手毎の内容を
操作データとして送信する。
In the display / communication software, a program of a battle-type Go game is recorded. Similar to the system flow of the first embodiment described above, the display / communication software is set on the personal computer, and voice communication and data communication are performed.
The board of Go is displayed as an initial screen on each other's display. Go through data communication while having a conversation. That is, the content of each move in the game of Go is transmitted as operation data.

【0060】初期画面(囲碁の盤面)のIDデータおよ
び操作データを送信するのに要する通信時間をそれぞれ
5秒以下および1秒以下とすることが可能である。この
場合、通話に対するデータ通信による割り込みが少な
く、通話における楽しみが損なわれない。
The communication time required to transmit the ID data and the operation data on the initial screen (go board) can be set to 5 seconds or less and 1 second or less, respectively. In this case, the interruption of the data communication to the call is small, and the enjoyment in the call is not impaired.

【0061】囲碁ゲームにおいて、盤面および碁石は、
外字キャラクターによって表示されており、データ通信
端末によって文字として処理されるので、解説などの文
章の処理方式と同一の処理方式によってデジタルブック
に編集される。外字キャラクターの大きさは、データ通
話端末のディスプレイ画面(表示部)の大きさに応じて
設定される。例えば、ディスプレイ画面が640×40
0ドット画面の場合は、320×400ドットの範囲に
盤面を表示するのが好ましい。
In the Go game, the board and the Go stone are
Since it is displayed by an external character and is processed as a character by the data communication terminal, it is edited into a digital book by the same processing method as the processing method of a sentence such as a commentary. The size of the external character is set according to the size of the display screen (display unit) of the data call terminal. For example, the display screen is 640x40
In the case of a 0 dot screen, it is preferable to display the board surface in the range of 320 × 400 dots.

【0062】第6実施例 本発明の第6実施例による通信システムについて説明す
る。
[0062] The communication system will be described according to a sixth embodiment of the sixth embodiment the present invention.

【0063】この通信システムのデータ通信端末は、通
信・通話型デジタルブックである。その他の構成は、前
述の第1実施例あるいは第2実施例の通信システムの構
成と同様である。通信・通話型デジタルブックに代え
て、パソコンを採用してもよい。
The data communication terminal of this communication system is a communication / call type digital book. Other configurations are the same as the configurations of the communication system of the first or second embodiment described above. A personal computer may be adopted instead of the communication / call type digital book.

【0064】このデジタルブックを利用して、次に説明
するようにして電話会議を行う。
Using this digital book, a telephone conference is held as described below.

【0065】あらかじめ会議の資料をデジタルブック化
して、表示・通信ソフトに記録し、その表示・通信ソフ
トを通信相手に配布する。表示・通信ソフトをデジタル
ブックにセットして、データ通信を行う。デジタルブッ
クの表示部に会議の資料が表示される。この資料を見な
がら、通話相手と確認点などについて音声で議論した
り、デジタルブックの機能を利用して注意文章のマーキ
ングを行って、そのマーキングの内容をデータ化して送
信したりする。それによって、遠隔地にいる通信相手と
の相互理解がスムーズに行われる。
The conference material is converted into a digital book in advance, recorded in the display / communication software, and the display / communication software is distributed to the communication partner. Set display / communication software in digital book and perform data communication. Meeting materials are displayed on the display of the digital book. While looking at this material, you can discuss with the person you are talking with by voice, or you can use the functions of the digital book to mark cautionary sentences and convert the markings into data for transmission. As a result, mutual understanding with a communication partner in a remote place can be smoothly performed.

【0066】電話会議は、2人だけでなく、従来の会議
電話機能を利用することにより3人以上で同時に会議を
行うこともできる。
In the telephone conference, not only two persons but also three or more persons can hold a conference simultaneously by using the conventional conference telephone function.

【0067】第7実施例 図4を参照して本発明の第7実施例による通信システム
について説明する。
[0067] The communication system will be described according to a seventh embodiment of the present invention with reference to the seventh embodiment 4. FIG.

【0068】この通信システムのデータ通信端末53
は、液晶表示型FAXである。その他の構成は、前述の
第1実施例の通信システムの構成と同様である。
Data communication terminal 53 of this communication system
Is a liquid crystal display type FAX. Other configurations are the same as the configurations of the communication system of the first embodiment described above.

【0069】次に、図5を参照して、この通信システム
についてさらに詳しく説明する。送信側の通信システム
50aは、図4の通信システムの一例であり、その概略
的な外観が図5に示されている。
Next, the communication system will be described in more detail with reference to FIG. The communication system 50a on the transmission side is an example of the communication system shown in FIG. 4, and its schematic appearance is shown in FIG.

【0070】送信側の通信システム50aと受信側の通
信システム50bは、それぞれ電話回線4に接続されて
おり、互いに同じ構成のものである。
The communication system 50a on the transmitting side and the communication system 50b on the receiving side are respectively connected to the telephone line 4 and have the same configuration.

【0071】通信システム50aの受話器は、スピーカ
51およびマイク52を備えている。スピーカ51によ
って、音響信号を音声に変換し、マイク52によって音
声を音響信号に変換する。
The receiver of the communication system 50a includes a speaker 51 and a microphone 52. The speaker 51 converts the acoustic signal into voice, and the microphone 52 converts the voice into acoustic signal.

【0072】通信システム50aのデータ通信端末は、
ドキュメント挿入口53、タッチパネル付き液晶表示面
54、ポインティングディバイス55、送信ボタン56
および取消ボタン57を備えている。タッチパネルおよ
びポインティングディバイス55は、液晶表示面54に
表示された画像を修正するためのものであり、従来と同
様のものを採用できる。
The data communication terminal of the communication system 50a is
Document insertion slot 53, liquid crystal display surface with touch panel 54, pointing device 55, send button 56
And a cancel button 57. The touch panel and pointing device 55 are for correcting the image displayed on the liquid crystal display surface 54, and the same ones as conventional ones can be adopted.

【0073】次に、この通信システムの操作手順につい
て説明する。
Next, the operation procedure of this communication system will be described.

【0074】スピーカ51およびマイク52を用いて、
送信側と受信側の間で音声による通話を行う。
Using the speaker 51 and the microphone 52,
Make a voice call between the sender and receiver.

【0075】送信側の通話システム50aのドキュメン
ト挿入口53にドキュメント(書類)58を挿入し、従
来のFAXと同様にして、ドキュメント58のイメージ
データを受信側の通信システム50bに送信する。イメ
ージデータの送信によって、音声による通話が約10秒
だけ中断される。送信側と受信側のそれぞれの通信シス
テム50a、50bの液晶表示面54にドキュメント5
8の画像が表示される。図示例においては、ドキュメン
ト58は地図である。
A document (document) 58 is inserted into the document insertion port 53 of the call system 50a on the transmission side, and the image data of the document 58 is transmitted to the communication system 50b on the reception side in the same manner as in the conventional FAX. The transmission of the image data interrupts the voice call for about 10 seconds. The document 5 is displayed on the liquid crystal display surface 54 of each of the communication systems 50a and 50b on the transmission side and the reception side.
8 images are displayed. In the illustrated example, the document 58 is a map.

【0076】通話中に、送信側がポインティングディバ
イス55およびタッチパネルを用いて液晶表示面54に
表示された画像を変化させる。例えば、地図に矢印59
を記入したり、注を書き込んだりする。そして、送信ボ
タン56あるいは取消しボタン57を押す。
During a call, the transmitting side changes the image displayed on the liquid crystal display surface 54 by using the pointing device 55 and the touch panel. For example, arrow 59 on the map
Or write a note. Then, the send button 56 or the cancel button 57 is pressed.

【0077】送信ボタン56を押した場合は、ポインテ
ィングディバイス55による修正の内容が、音響信号化
されて、通話に割り込んで電話回線4を介して受信側の
通信システム50bに送信される。受信側の液晶表示面
に表示された画像が、送信側と同様に修正される。
When the send button 56 is pressed, the content of the correction made by the pointing device 55 is converted into an acoustic signal, interrupts the call, and is transmitted to the communication system 50b on the receiving side via the telephone line 4. The image displayed on the liquid crystal display surface of the receiving side is corrected in the same manner as the transmitting side.

【0078】取消しボタン57を押した場合は、ポイン
ティングディバイス55による修正が取り消され、液晶
表示面54に表示された画像は修正前の画像に戻る。修
正の内容は、受信側へ送信されない。
When the cancel button 57 is pressed, the correction by the pointing device 55 is canceled and the image displayed on the liquid crystal display surface 54 returns to the image before the correction. The correction content is not sent to the receiving side.

【0079】本発明は前述の第1実施例ないし第7実施
例に限定されるものではない。
The present invention is not limited to the above-mentioned first to seventh embodiments.

【0080】例えば、音声/データ同時通信手段を、別
体として設け、従来の電話機などの通話手段とデータ通
信手段をそれぞれ音声/データ同時通信手段に接続して
通信システムを構成することもできる。この場合も、必
要に応じて信号変換手段などを設けるとよい。また、通
話手段は、音声による通話を行う電話機だけでなく、音
声および映像による通話を行うテレビ電話機なども採用
できる。
For example, the voice / data simultaneous communication means may be provided separately, and the communication means and the data communication means such as a conventional telephone may be connected to the voice / data simultaneous communication means to form a communication system. Also in this case, a signal converting means or the like may be provided if necessary. Further, as the call means, not only a telephone that makes a voice call but also a videophone that makes a voice and video call can be adopted.

【0081】[0081]

【発明の効果】本願の第1発明によれば、音声による通
話を行い、その通話に割り込むようにしてデータ通信を
行うので、通話とデータ通信を両方共に行うことができ
る。例えば、パソコン通信などのデータ通信によって対
戦ゲームを行う場合に、通信相手と会話をしながらその
ゲームを行うことができる。したがって、音声による通
話を行わずにパソコン通信によるゲームだけを行う場合
と比較して、ゲームをさらに楽しいものにすることがで
きる。
According to the first aspect of the present invention, since a voice call is made and data communication is performed so as to interrupt the call, both the call and the data communication can be performed. For example, when a competitive game is played by data communication such as personal computer communication, the game can be played while talking with a communication partner. Therefore, the game can be made more enjoyable as compared with the case of playing only the game by personal computer communication without making a voice call.

【0082】また、本願の第2発明によれば、初期画面
およびその変化分にそれぞれ対応するIDデータおよび
操作データを送信したり受信したりして、初期画面を設
定したり変化させたりするので、初期画面やその変化し
た画面の画像データを送信する場合と比較して、データ
通信端末による通話に対する割り込み時間を短くするこ
とができる。この場合、通話の中断時間が短いので、通
話における会話や打ち合わせなどを良好に行うことがで
きる。
Further, according to the second invention of the present application, the initial screen and the change amount thereof are transmitted or received to set or change the initial screen. As compared with the case of transmitting the image data of the initial screen or the changed screen, the interruption time for the call by the data communication terminal can be shortened. In this case, since the interruption time of the call is short, it is possible to satisfactorily hold conversations and meetings in the call.

【0083】また、本願の第3発明あるいは第4発明に
よれば、初期画面を設定した後は、初期画面の変化分に
対応する操作データを送信したり受信したりするので、
前述の第2発明と同様に通話に対する割り込み時間を短
くすることができる。
Further, according to the third invention or the fourth invention of the present application, after the initial screen is set, the operation data corresponding to the change in the initial screen is transmitted or received.
The interruption time for a call can be shortened as in the second aspect of the invention.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例による通信システムを示す
概略図。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a communication system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示した通信システムの操作手順を説明す
るためのフローチャート。
FIG. 2 is a flowchart for explaining an operation procedure of the communication system shown in FIG.

【図3】本発明の第2実施例による通信システムを示す
概略図。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a communication system according to a second embodiment of the present invention.

【図4】本発明の第7実施例による通信システムを示す
概略図。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a communication system according to a seventh embodiment of the present invention.

【図5】図4に示した通信システムの外観を示す図。5 is a diagram showing an appearance of the communication system shown in FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,31 音声/データ同時通信機能付き電話機本体 1a,31a 信号変換手段 2 受話器 3 データ通信端末 4 電話回線 34 ISDN 1,31 Voice / data simultaneous communication function telephone main body 1a, 31a Signal conversion means 2 Handset 3 Data communication terminal 4 Telephone line 34 ISDN

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通話を行う通話手段と、 データ通信を行うデータ通信手段と、 通話手段およびデータ通信手段にそれぞれ接続され、デ
ータ通信を通話に割り込ませる音声/データ同時通信手
段とを備えたことを特徴とする通信システム。
1. A call means for making a call, a data communication means for performing data communication, and a voice / data simultaneous communication means respectively connected to the call means and the data communication means for interrupting data communication in a call. A communication system characterized by.
【請求項2】 通話を行う通話手段と、 IDデータにそれぞれ対応する少なくとも1つの表示画
面を記録してある表示・通信手段と、 表示・通信手段に接続され、任意のIDデータを送信あ
るいは受信してそのIDデータに対応する表示画面を表
示・通信手段から読み込んで初期画面として設定した後
で、初期画面を順次変化させたり、操作データを送信し
たり、操作データを受信したりするデータ通信手段と、 通話手段およびデータ通信手段にそれぞれ接続され、I
Dデータおよび操作データをそれぞれ通話に割り込ませ
て伝送する音声/データ同時通信手段とを備え、 順次変化する初期画面の変化分と操作データが互いに対
応することを特徴とする通信システム。
2. A call means for making a call, a display / communication means in which at least one display screen corresponding to each ID data is recorded, and a display / communication means connected to the display / communication means for transmitting or receiving arbitrary ID data. Then, after the display screen corresponding to the ID data is read from the display / communication means and set as the initial screen, the initial screen is sequentially changed, operation data is transmitted, and operation data is received. Means, a communication means, and a data communication means, respectively.
A communication system comprising: voice / data simultaneous communication means for transmitting D data and operation data by interrupting a call, and the sequentially changed initial screen and the operation data correspond to each other.
【請求項3】 通話を行う通話手段と、 データ化された初期画面を送信あるいは受信した後で、
初期画面を順次変化させたり、操作データを送信した
り、操作データを受信したりするデータ通信手段と、 通話手段およびデータ通信手段にそれぞれ接続され、デ
ータ化された初期画面および操作データをそれぞれ通話
に割り込ませて伝送する音声/データ同時通信手段とを
備え、 順次変化する初期画面の変化分と操作データが互いに対
応することを特徴とする通信システム。
3. A call means for making a call, and after transmitting or receiving a data-generated initial screen,
A data communication means for sequentially changing the initial screen, transmitting operation data, and receiving operation data, and a communication means and a data communication means, respectively, are connected to the initial screen and operation data converted into data. A communication system characterized by comprising a voice / data simultaneous communication means for interrupting the transmission and transmitting, and a change in the initial screen that sequentially changes and operation data correspond to each other.
【請求項4】 通話を行う通信手段と、 少なくとも1つの表示画面を記録してある表示・通信手
段と、 表示・通信手段に接続され、任意の表示画面を表示・通
信手段から読み込んで初期画面として設定した後で、初
期画面を順次変化させたり、操作データを送信したり、
操作データを受信したりするデータ通信手段と、 通話手段およびデータ通信手段にそれぞれ接続され、操
作データを通話に割り込ませて伝送する音声/データ同
時通信手段とを備え、 順次変化する初期画面の変化分と操作データが互いに対
応することを特徴とする通信システム。
4. A communication means for making a call, a display / communication means in which at least one display screen is recorded, and an initial screen which is connected to the display / communication means and reads an arbitrary display screen from the display / communication means. After setting as, change the initial screen sequentially, send operation data,
Equipped with a data communication means for receiving operation data, and a voice / data simultaneous communication means respectively connected to the call means and the data communication means for interrupting and transmitting operation data in a call. A communication system in which minutes and operation data correspond to each other.
JP22277693A 1993-08-17 1993-08-17 Communications system Pending JPH0758878A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22277693A JPH0758878A (en) 1993-08-17 1993-08-17 Communications system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22277693A JPH0758878A (en) 1993-08-17 1993-08-17 Communications system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0758878A true JPH0758878A (en) 1995-03-03

Family

ID=16787717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22277693A Pending JPH0758878A (en) 1993-08-17 1993-08-17 Communications system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0758878A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001010103A1 (en) * 1999-07-30 2001-02-08 Ntt Docomo, Inc. Signal conversion device, server device, network information system and control methods for them, and telephone terminal device
JP2002051312A (en) * 2000-07-31 2002-02-15 Ricoh Co Ltd Information processor, information processing means and recording medium for executing that method through computer
KR20170090100A (en) * 2016-01-28 2017-08-07 엘지전자 주식회사 a digital device, a mobile terminal and method for controlling the same

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001010103A1 (en) * 1999-07-30 2001-02-08 Ntt Docomo, Inc. Signal conversion device, server device, network information system and control methods for them, and telephone terminal device
US6681000B1 (en) 1999-07-30 2004-01-20 Ntt Docomo, Inc, Signal converter server network information system control methods thereof and telephone terminal
JP2002051312A (en) * 2000-07-31 2002-02-15 Ricoh Co Ltd Information processor, information processing means and recording medium for executing that method through computer
JP4571733B2 (en) * 2000-07-31 2010-10-27 株式会社リコー Information processing apparatus and information processing method
KR20170090100A (en) * 2016-01-28 2017-08-07 엘지전자 주식회사 a digital device, a mobile terminal and method for controlling the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6275305B1 (en) Information transmitting apparatus
JPH0758878A (en) Communications system
JPS58197950A (en) Incoming message display system
JPS58187055A (en) Conference communication system
KR100945162B1 (en) System and method for providing ringback tone
JP3589702B2 (en) Communication terminal device
KR960004295B1 (en) Image data transfer system and method for notephone
JP4281223B2 (en) Communication terminal device
US20080233985A1 (en) Telephone system, telephone set and portable device
KR20000043101A (en) Videophone communication system with document transmission and reception function and display function
JP3489166B2 (en) Videophone equipment
GB2351638A (en) Telephone that receives image of caller
JPS61157143A (en) Composite multi-function terminal equipment
JPS6291061A (en) Telephone set
JPS62214455A (en) Terminal equipment for communication line
JP2004320796A (en) Communication terminal device
JP2004350315A (en) Communication terminal
JPH11331435A (en) Image transfer device
JP2004350298A (en) Communication terminal equipment
JPS63224551A (en) Drawn picture communication equipment
JP2000137652A (en) Data processing system
JPH02134970A (en) Information processor
JPH01109865A (en) Intelligent digital telephone set
JPS6388950A (en) Tele-writing device
KR20030016058A (en) A video public telephone device and method of picture communication using the same