JPH07249191A - 走行情報提供装置 - Google Patents
走行情報提供装置Info
- Publication number
- JPH07249191A JPH07249191A JP4099194A JP4099194A JPH07249191A JP H07249191 A JPH07249191 A JP H07249191A JP 4099194 A JP4099194 A JP 4099194A JP 4099194 A JP4099194 A JP 4099194A JP H07249191 A JPH07249191 A JP H07249191A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- congestion
- information
- jam
- vehicle
- traffic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 14
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】従来技術よりは一層詳細な条件を参照して極力
正確な情報を運転者に提供し、かつ、それらの詳細な条
件を附した渋滞情報を記録して以後の走行時に役立てる
ようにした走行情報提供装置を提供することにある。 【構成】渋滞先頭地点候補と渋滞発生の要因候補を収容
した地図情報を記録した地図情報記録手段、自車周囲の
車線別の渋滞状況を検出する渋滞状況検出手段、自車の
現在位置を検出するナビゲーション手段、渋滞状況検出
手段とナビゲーション手段の出力で渋滞発生の要因を選
択する渋滞要因推定手段、ナビゲーション手段と渋滞要
因推定手段の出力と日時、曜日、天候を記録する渋滞情
報記録手段、この手段から自車線走路前方の渋滞情報を
読み出す渋滞情報検索手段、及び、この手段による出力
結果を運転者に報知する報知手段を設ける。
正確な情報を運転者に提供し、かつ、それらの詳細な条
件を附した渋滞情報を記録して以後の走行時に役立てる
ようにした走行情報提供装置を提供することにある。 【構成】渋滞先頭地点候補と渋滞発生の要因候補を収容
した地図情報を記録した地図情報記録手段、自車周囲の
車線別の渋滞状況を検出する渋滞状況検出手段、自車の
現在位置を検出するナビゲーション手段、渋滞状況検出
手段とナビゲーション手段の出力で渋滞発生の要因を選
択する渋滞要因推定手段、ナビゲーション手段と渋滞要
因推定手段の出力と日時、曜日、天候を記録する渋滞情
報記録手段、この手段から自車線走路前方の渋滞情報を
読み出す渋滞情報検索手段、及び、この手段による出力
結果を運転者に報知する報知手段を設ける。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両の現在位置と走行
状況とから、現在の交通渋滞についての情報を運転者に
提供し、また現在の交通渋滞についての情報を記録して
後日検索して参照可能にする、走行情報提供装置に関す
る。
状況とから、現在の交通渋滞についての情報を運転者に
提供し、また現在の交通渋滞についての情報を記録して
後日検索して参照可能にする、走行情報提供装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在は、自動車に搭乗して目的地に到達
するまでに、途中で交通渋滞に巻き込まれて非常に長い
時間を要する場合が少なくない。かかる事態に対処する
ために従来の技術たとえば特開平5−18766号公報
に開示されている「走行案内装置」の技術を用いて、走
行経路の区間別の所要時間を走行毎に記録しておき、次
の機会にその情報を、目的地までの所要時間推定に利用
する装置が考えられる。またこの装置によって収集され
た走行経験情報を、次の機会に同一地域を走行する時に
運転者に提供する、走行情報提供装置が考えられる。上
記例に示される装置によれば、時間帯や時期によって変
化する交通状況に対し、走行経験情報に記録された過去
の実際の所要時間を参考にして、より現実的な所要時間
を推定することができる。
するまでに、途中で交通渋滞に巻き込まれて非常に長い
時間を要する場合が少なくない。かかる事態に対処する
ために従来の技術たとえば特開平5−18766号公報
に開示されている「走行案内装置」の技術を用いて、走
行経路の区間別の所要時間を走行毎に記録しておき、次
の機会にその情報を、目的地までの所要時間推定に利用
する装置が考えられる。またこの装置によって収集され
た走行経験情報を、次の機会に同一地域を走行する時に
運転者に提供する、走行情報提供装置が考えられる。上
記例に示される装置によれば、時間帯や時期によって変
化する交通状況に対し、走行経験情報に記録された過去
の実際の所要時間を参考にして、より現実的な所要時間
を推定することができる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記走行案内装置は、
地図ファイル装置から走行経路の始点から終点までを含
む地図データを読み出し、スタート地点と車速と方位角
を入力して現在位置と走行経路を算出し、走行経路を等
間隔に分割し、各等間隔距離ごとの所要時間を算出し記
録する手段を備え、過去の記録から指定した経路と条件
が合致したデータを参照して所要時間を予測し、それを
運転者に知らせるようにしている。しかし、例えば運転
者が良く知らない地域を目的地に向かって走行中、その
途上の交差点で複数車線の1つのみ渋滞列が発生してい
た場合に、その渋滞列が、自車の目的地に向かうコース
に関係ない車線ならば、渋滞していない車線を選択すべ
きであり、逆に、目的地に向かうコースに関係する車線
ならば、速やかに其の列に並ぶような車線選択を行うべ
きである。このような判断をするためには、渋滞が何に
よって引き起こされているか(=渋滞の発生要因)と、
発生要因が関係する車線を知って、自車の運転計画と照
合する必要がある。しかし、前述の公知技術の装置によ
る渋滞情報では、走行区間や渋滞の程度は推定できて
も、車線に関係した情報の学習や報知は行われないの
で、自車が走行すべき車線の選択に用いるには不便であ
る。
地図ファイル装置から走行経路の始点から終点までを含
む地図データを読み出し、スタート地点と車速と方位角
を入力して現在位置と走行経路を算出し、走行経路を等
間隔に分割し、各等間隔距離ごとの所要時間を算出し記
録する手段を備え、過去の記録から指定した経路と条件
が合致したデータを参照して所要時間を予測し、それを
運転者に知らせるようにしている。しかし、例えば運転
者が良く知らない地域を目的地に向かって走行中、その
途上の交差点で複数車線の1つのみ渋滞列が発生してい
た場合に、その渋滞列が、自車の目的地に向かうコース
に関係ない車線ならば、渋滞していない車線を選択すべ
きであり、逆に、目的地に向かうコースに関係する車線
ならば、速やかに其の列に並ぶような車線選択を行うべ
きである。このような判断をするためには、渋滞が何に
よって引き起こされているか(=渋滞の発生要因)と、
発生要因が関係する車線を知って、自車の運転計画と照
合する必要がある。しかし、前述の公知技術の装置によ
る渋滞情報では、走行区間や渋滞の程度は推定できて
も、車線に関係した情報の学習や報知は行われないの
で、自車が走行すべき車線の選択に用いるには不便であ
る。
【0004】本発明はこのような従来技術の未対応点に
着目したもので、従来技術よりは一層詳細な条件を参照
して極力正確な情報を運転者に提供し、かつ、それらの
詳細な条件を附した渋滞情報を記録して、以後の走行時
に学習記録として役立てるようにした走行情報提供装置
を提供することを課題とする。
着目したもので、従来技術よりは一層詳細な条件を参照
して極力正確な情報を運転者に提供し、かつ、それらの
詳細な条件を附した渋滞情報を記録して、以後の走行時
に学習記録として役立てるようにした走行情報提供装置
を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明においては、渋滞先頭地点候補と渋滞発生の要
因候補を収容した地図情報を記録してある、地図情報記
録手段と、自車周囲の車線別の渋滞状況として、渋滞先
頭地点と渋滞長を検出する、渋滞状況検出手段と、自車
の現在位置を検出する、ナビゲーション手段と、渋滞状
況検出手段とナビゲーション手段の出力をもって、地図
情報記録手段から、渋滞離脱地点付近の渋滞発生の要因
を選択する、渋滞要因推定手段と、現在の日時を知る時
計と、現在の曜日を知るカレンダーと、現在の天候を知
る天候検知手段と、ナビゲーション手段と渋滞要因推定
手段と時計とカレンダーと天候検知手段との出力結果
を、渋滞情報として記録する、渋滞情報記録手段とを設
け、また更に、渋滞状況検出手段と時計とカレンダーと
天候検知手段とナビゲーション手段の出力結果を用いて
渋滞情報記録手段から自車線走路前方の渋滞情報を読み
出す渋滞情報検索手段と、この渋滞情報検索手段による
出力結果を運転者に報知する、報知手段とを設けること
にした。
に本発明においては、渋滞先頭地点候補と渋滞発生の要
因候補を収容した地図情報を記録してある、地図情報記
録手段と、自車周囲の車線別の渋滞状況として、渋滞先
頭地点と渋滞長を検出する、渋滞状況検出手段と、自車
の現在位置を検出する、ナビゲーション手段と、渋滞状
況検出手段とナビゲーション手段の出力をもって、地図
情報記録手段から、渋滞離脱地点付近の渋滞発生の要因
を選択する、渋滞要因推定手段と、現在の日時を知る時
計と、現在の曜日を知るカレンダーと、現在の天候を知
る天候検知手段と、ナビゲーション手段と渋滞要因推定
手段と時計とカレンダーと天候検知手段との出力結果
を、渋滞情報として記録する、渋滞情報記録手段とを設
け、また更に、渋滞状況検出手段と時計とカレンダーと
天候検知手段とナビゲーション手段の出力結果を用いて
渋滞情報記録手段から自車線走路前方の渋滞情報を読み
出す渋滞情報検索手段と、この渋滞情報検索手段による
出力結果を運転者に報知する、報知手段とを設けること
にした。
【0006】
【作用】走行による渋滞情報の学習は、以下の手順によ
り行う。すなわち、予め地図情報記録手段の道路地図
に、渋滞の先頭になり得る地点(=渋滞先頭地点候補)
と渋滞発生の要因候補を記録しておく。図5に渋滞発生
の要因候補の例を挙げる。走行中に渋滞に遭遇したなら
ば、渋滞状況検出手段に、車線毎の渋滞遭遇地点を保持
させる。その後、渋滞状況検出手段の出力または運転者
の指示により、渋滞状況を離脱したと判断されたなら
ば、渋滞遭遇地点〜離脱地点の区間長を渋滞区間長とし
て決定する。併せて、離脱地点近辺に渋滞先頭地点候補
が存在しないか地図情報を調べる。離脱地点から所定範
囲内に該当地点が存在すれば、その地点と発生要因を、
渋滞情報記録の対象とする。該当地点が存在しなけれ
ば、離脱地点を渋滞先頭地点に、発生要因は「不明」の
まま、渋滞情報記録の対象とする。また最後まで渋滞が
継続している車線を、発生要因が関係する車線とする。
発生要因が関係する車線情報としては、最後まで渋滞が
継続している車線を基本とする。2車線以上が継続して
いる場合は、図5に示した車線を採用する。併せて、遭
遇した時点の外部環境要因として、日時、曜日、天候状
態を、それぞれ時計とカレンダーと天候検知手段の出力
から得る。
り行う。すなわち、予め地図情報記録手段の道路地図
に、渋滞の先頭になり得る地点(=渋滞先頭地点候補)
と渋滞発生の要因候補を記録しておく。図5に渋滞発生
の要因候補の例を挙げる。走行中に渋滞に遭遇したなら
ば、渋滞状況検出手段に、車線毎の渋滞遭遇地点を保持
させる。その後、渋滞状況検出手段の出力または運転者
の指示により、渋滞状況を離脱したと判断されたなら
ば、渋滞遭遇地点〜離脱地点の区間長を渋滞区間長とし
て決定する。併せて、離脱地点近辺に渋滞先頭地点候補
が存在しないか地図情報を調べる。離脱地点から所定範
囲内に該当地点が存在すれば、その地点と発生要因を、
渋滞情報記録の対象とする。該当地点が存在しなけれ
ば、離脱地点を渋滞先頭地点に、発生要因は「不明」の
まま、渋滞情報記録の対象とする。また最後まで渋滞が
継続している車線を、発生要因が関係する車線とする。
発生要因が関係する車線情報としては、最後まで渋滞が
継続している車線を基本とする。2車線以上が継続して
いる場合は、図5に示した車線を採用する。併せて、遭
遇した時点の外部環境要因として、日時、曜日、天候状
態を、それぞれ時計とカレンダーと天候検知手段の出力
から得る。
【0007】渋滞情報として{渋滞先頭地点、渋滞区
間、先頭地点に付属する発生要因、発生要因が関係する
車線、外部環境要因}を、渋滞情報記録手段に記録す
る。運転者への報知は、以下の手順により行う。すなわ
ち、予め設定された、または前述の渋滞情報の学習によ
り取得された渋滞情報を、渋滞情報記録手段に用意す
る。渋滞情報として{渋滞先頭地点、渋滞区間、先頭地
点に付属する発生要因、発生要因が関係する車線、外部
環境要因}を用いる。渋滞情報を読み出すきっかけとし
て、渋滞状況検出手段により自車周囲の渋滞発生を検出
したことをトリガーとする。このトリガーが発生する
と、渋滞情報記録手段から、自車前方で自車位置に最も
近い渋滞情報を検索する。現在位置より所定距離内で、
渋滞情報が検索されると、渋滞情報に含まれる外部環境
要因を現在の状況と比較する。比較した結果、所定レベ
ル以上の一致を見たときは、検索された渋滞が発生して
いる可能性が高いとして、運転者に報知する。また、現
在位置より所定距離内で渋滞情報が検索できなかったな
らば、前述の地図情報記録手段より、自車前方で自車位
置に最も近い渋滞先頭地点候補を検索して、運転者に報
知する。このような手段により、運転者が車線の選択に
用いる車線についての情報の、記録と報知を行う。
間、先頭地点に付属する発生要因、発生要因が関係する
車線、外部環境要因}を、渋滞情報記録手段に記録す
る。運転者への報知は、以下の手順により行う。すなわ
ち、予め設定された、または前述の渋滞情報の学習によ
り取得された渋滞情報を、渋滞情報記録手段に用意す
る。渋滞情報として{渋滞先頭地点、渋滞区間、先頭地
点に付属する発生要因、発生要因が関係する車線、外部
環境要因}を用いる。渋滞情報を読み出すきっかけとし
て、渋滞状況検出手段により自車周囲の渋滞発生を検出
したことをトリガーとする。このトリガーが発生する
と、渋滞情報記録手段から、自車前方で自車位置に最も
近い渋滞情報を検索する。現在位置より所定距離内で、
渋滞情報が検索されると、渋滞情報に含まれる外部環境
要因を現在の状況と比較する。比較した結果、所定レベ
ル以上の一致を見たときは、検索された渋滞が発生して
いる可能性が高いとして、運転者に報知する。また、現
在位置より所定距離内で渋滞情報が検索できなかったな
らば、前述の地図情報記録手段より、自車前方で自車位
置に最も近い渋滞先頭地点候補を検索して、運転者に報
知する。このような手段により、運転者が車線の選択に
用いる車線についての情報の、記録と報知を行う。
【0008】
【実施例】以下、この発明を図面に基づいて更に詳細に
説明する。図1(a)は、本発明の実施例で、「走行に
よる渋滞情報の学習」機能を実現する構成を示すブロッ
ク図、図1(b)は、同実施例の、「運転者への報知」
機能を実現する構成を示すブロック図である。これらの
図において、1は自車の車速を検出する車速センサ、2
は自車周囲の道路状況を撮影するTVカメラ、3は衛星
からの電波を受信して自車絶対位置を計算するGPS
(グローバル・ポジショニング・システム)受信機、4
は外部環境要因データを出力する環境要因収集手段で、
走行時の日時を知る時計4a、走行時の曜日の平日/休
日を知るカレンダー4b、当時の天候検知手段として晴
雨を検知するワイパスイッチ4cが含まれ、5は運転者
から指示を与える運転者入力手段、6は運転者に渋滞経
験情報を報知する運転者報知手段、11はGPS受信機
3から出力される自車絶対位置データと地図情報記録手
段21の地図情報を照合して道路に対する自車位置を検
出するナビゲーション手段、12は画像処理手段によっ
てTVカメラ2の視覚情報から自車周囲の他車の込み具
合や道路の白線を抽出し車速センサ1による自車速度を
加味して車線ごとの現在の交通渋滞の有無を検出する渋
滞状況検出手段、13は渋滞要因推定手段(ナビゲーシ
ョン手段11から出力される自車現在位置と、渋滞状況
検出手段12から出力される交通渋滞状況を用いて、地
図情報記録手段21から渋滞先頭地点候補と渋滞要因候
補を検索し、その検索結果を、環境要因収集手段4の出
力と併せて渋滞情報記録手段22から渋滞情報を検索す
るための渋滞情報検索手段14とする)、14は渋滞情
報検索手段(ナビゲーション手段11から出力される自
車現在位置と、渋滞状況検出手段12から出力される交
通渋滞状況を用いて、渋滞情報記録手段22から渋滞情
報を検索し、その検索結果を、運転者報知手段に出力す
る)、21は渋滞先頭地点候補と渋滞発生の要因を収容
した地図情報を記録してある地図情報記録手段、22は
渋滞先頭地点と渋滞長と渋滞の発生要因と発生要因が関
係する車線と発生日時と発生曜日と該当時の天候とを渋
滞情報として記録した渋滞情報記録手段である。
説明する。図1(a)は、本発明の実施例で、「走行に
よる渋滞情報の学習」機能を実現する構成を示すブロッ
ク図、図1(b)は、同実施例の、「運転者への報知」
機能を実現する構成を示すブロック図である。これらの
図において、1は自車の車速を検出する車速センサ、2
は自車周囲の道路状況を撮影するTVカメラ、3は衛星
からの電波を受信して自車絶対位置を計算するGPS
(グローバル・ポジショニング・システム)受信機、4
は外部環境要因データを出力する環境要因収集手段で、
走行時の日時を知る時計4a、走行時の曜日の平日/休
日を知るカレンダー4b、当時の天候検知手段として晴
雨を検知するワイパスイッチ4cが含まれ、5は運転者
から指示を与える運転者入力手段、6は運転者に渋滞経
験情報を報知する運転者報知手段、11はGPS受信機
3から出力される自車絶対位置データと地図情報記録手
段21の地図情報を照合して道路に対する自車位置を検
出するナビゲーション手段、12は画像処理手段によっ
てTVカメラ2の視覚情報から自車周囲の他車の込み具
合や道路の白線を抽出し車速センサ1による自車速度を
加味して車線ごとの現在の交通渋滞の有無を検出する渋
滞状況検出手段、13は渋滞要因推定手段(ナビゲーシ
ョン手段11から出力される自車現在位置と、渋滞状況
検出手段12から出力される交通渋滞状況を用いて、地
図情報記録手段21から渋滞先頭地点候補と渋滞要因候
補を検索し、その検索結果を、環境要因収集手段4の出
力と併せて渋滞情報記録手段22から渋滞情報を検索す
るための渋滞情報検索手段14とする)、14は渋滞情
報検索手段(ナビゲーション手段11から出力される自
車現在位置と、渋滞状況検出手段12から出力される交
通渋滞状況を用いて、渋滞情報記録手段22から渋滞情
報を検索し、その検索結果を、運転者報知手段に出力す
る)、21は渋滞先頭地点候補と渋滞発生の要因を収容
した地図情報を記録してある地図情報記録手段、22は
渋滞先頭地点と渋滞長と渋滞の発生要因と発生要因が関
係する車線と発生日時と発生曜日と該当時の天候とを渋
滞情報として記録した渋滞情報記録手段である。
【0009】図4を用いて、地図情報記録手段21と渋
滞情報記録手段22に記録される情報の内容を説明す
る。図4は、地図情報に盛り込む渋滞先頭地点候補と要
因の記録フォーマットの例と、渋滞情報の記録フォーマ
ットの例とを示し、図中、51a、51bは、主要道路
の交差点、52は人のよく集まる施設、53は渋滞状況
である。図4は施設52の直前では左1車線、その手前
では2車線が渋滞していることを表している。また、6
1a、61b、61cは、地図情報に盛り込む渋滞先頭
地点候補と要因の記録フォーマットの例である。さらに
62は渋滞情報の記録フォーマットの例である。
滞情報記録手段22に記録される情報の内容を説明す
る。図4は、地図情報に盛り込む渋滞先頭地点候補と要
因の記録フォーマットの例と、渋滞情報の記録フォーマ
ットの例とを示し、図中、51a、51bは、主要道路
の交差点、52は人のよく集まる施設、53は渋滞状況
である。図4は施設52の直前では左1車線、その手前
では2車線が渋滞していることを表している。また、6
1a、61b、61cは、地図情報に盛り込む渋滞先頭
地点候補と要因の記録フォーマットの例である。さらに
62は渋滞情報の記録フォーマットの例である。
【0010】次に図2、図3に示す処理フロー図を用い
て、上記実施例の処理手順を説明する。図2は、「走行
による渋滞情報の学習」についての処理手順を説明する
処理フロー図である。この処理は、図1に示した渋滞要
因推定手段13で行われ、車両が出発すると共に処理が
始まる。また出発前に、予め目的地を設定しておく。外
部環境要因データとして、日時、曜日、当時の天候を読
み込む。日時を時計4aから、平日、休日の判別を含む
曜日をカレンダー4bから、天候情報として降雨状況を
ワイパスイッチ4cのオン/オフ設定から、読み取る
(ステップ〔1〕)。自車現在位置をナビゲーション手
段11から読み取る。本実施例では、GPS受信機3に
よる絶対位置の測位結果を、地図情報記録手段21から
の地図情報と照合して、どの道路を走行中なのかの自車
位置を得る(ステップ〔2〕)。自車の現在位置と目的
地から、自車が目的地に到達したかを調べる(ステップ
〔3〕)。目的地に到達したならば、処理を終了する
(ステップ〔4〕)。到達していないならば、車線別の
渋滞状況を、図1に示した渋滞状況検出手段12から読
み取る。本実施例では、TVカメラ2による自車前景を
画像処理することにより実現する。画像処理の手段は、
例えば特開平3−113678号公報に開示されている
「走行路認識方法」の技術や、特開平3−170012
号公報に開示されている「追尾式車間距離計」の技術を
用いて実現する。自車前景より道路上の白線を抽出し、
これから車線情報を得る。一方、自車の前景内の他車両
を検出する。車線情報により前景を車線別に分割するこ
とにより、他車両位置を車線ごとに判断する。また車速
センサ1により自車速度を検出する。
て、上記実施例の処理手順を説明する。図2は、「走行
による渋滞情報の学習」についての処理手順を説明する
処理フロー図である。この処理は、図1に示した渋滞要
因推定手段13で行われ、車両が出発すると共に処理が
始まる。また出発前に、予め目的地を設定しておく。外
部環境要因データとして、日時、曜日、当時の天候を読
み込む。日時を時計4aから、平日、休日の判別を含む
曜日をカレンダー4bから、天候情報として降雨状況を
ワイパスイッチ4cのオン/オフ設定から、読み取る
(ステップ〔1〕)。自車現在位置をナビゲーション手
段11から読み取る。本実施例では、GPS受信機3に
よる絶対位置の測位結果を、地図情報記録手段21から
の地図情報と照合して、どの道路を走行中なのかの自車
位置を得る(ステップ〔2〕)。自車の現在位置と目的
地から、自車が目的地に到達したかを調べる(ステップ
〔3〕)。目的地に到達したならば、処理を終了する
(ステップ〔4〕)。到達していないならば、車線別の
渋滞状況を、図1に示した渋滞状況検出手段12から読
み取る。本実施例では、TVカメラ2による自車前景を
画像処理することにより実現する。画像処理の手段は、
例えば特開平3−113678号公報に開示されている
「走行路認識方法」の技術や、特開平3−170012
号公報に開示されている「追尾式車間距離計」の技術を
用いて実現する。自車前景より道路上の白線を抽出し、
これから車線情報を得る。一方、自車の前景内の他車両
を検出する。車線情報により前景を車線別に分割するこ
とにより、他車両位置を車線ごとに判断する。また車速
センサ1により自車速度を検出する。
【0011】先に求めた車線情報と、自車速度の所定値
VL-1以下の継続状態から、自車の存在する車線の渋
滞状況を知る。一方、他車両位置と自車速度から他車両
の絶対速度を求め、車線情報と併せて自車の存在しない
車線の渋滞状況を、同様に検出する。本実施例では、所
定値VL-1=10km/hで実現する(ステップ
〔5〕)。渋滞状況の時系列的な調査や、運転者からの
指示で、現在の渋滞状況の変化を判断する(ステップ
〔6〕)。ステップ〔6〕で、継続して渋滞なしの場合
や、継続して渋滞中の場合は、そのまま(A)に戻り、
再度ステップ〔1〕から繰り返す。ステップ〔6〕で、
それまで渋滞がなかった状況から渋滞中に変化したなら
ば、自車の現在位置を、渋滞開始地点として保持する。
その後(A)に戻り、再度ステップ〔1〕から繰り返す
(ステップ〔7〕)。ステップ〔6〕で、それまでの渋
滞中の状況から渋滞解消の状況に変化したならば、自車
の現在位置を、渋滞離脱地点として保持する(ステップ
〔8〕)。保持されている渋滞開始地点と渋滞離脱地点
の位置から、渋滞の区間長を求める(ステップ
VL-1以下の継続状態から、自車の存在する車線の渋
滞状況を知る。一方、他車両位置と自車速度から他車両
の絶対速度を求め、車線情報と併せて自車の存在しない
車線の渋滞状況を、同様に検出する。本実施例では、所
定値VL-1=10km/hで実現する(ステップ
〔5〕)。渋滞状況の時系列的な調査や、運転者からの
指示で、現在の渋滞状況の変化を判断する(ステップ
〔6〕)。ステップ〔6〕で、継続して渋滞なしの場合
や、継続して渋滞中の場合は、そのまま(A)に戻り、
再度ステップ〔1〕から繰り返す。ステップ〔6〕で、
それまで渋滞がなかった状況から渋滞中に変化したなら
ば、自車の現在位置を、渋滞開始地点として保持する。
その後(A)に戻り、再度ステップ〔1〕から繰り返す
(ステップ〔7〕)。ステップ〔6〕で、それまでの渋
滞中の状況から渋滞解消の状況に変化したならば、自車
の現在位置を、渋滞離脱地点として保持する(ステップ
〔8〕)。保持されている渋滞開始地点と渋滞離脱地点
の位置から、渋滞の区間長を求める(ステップ
〔9〕)。地図情報の中から、渋滞離脱地点より所定距
離LL-2内で、最も近い渋滞先頭地点候補を検索す
る。本実施例では、所定距離LL-2=300mで実施
している。地図情報には、渋滞先頭地点候補と渋滞発生
要因候補が、予め地図情報記録手段によって記録されて
いる。渋滞発生要因として、{主要道路の交差点、車線
の減少地点、車線の合流や分岐点、有料道路の料金所、
人のよく集まる施設}を用いる(ステップ〔10〕〜
〔11〕)。
離LL-2内で、最も近い渋滞先頭地点候補を検索す
る。本実施例では、所定距離LL-2=300mで実施
している。地図情報には、渋滞先頭地点候補と渋滞発生
要因候補が、予め地図情報記録手段によって記録されて
いる。渋滞発生要因として、{主要道路の交差点、車線
の減少地点、車線の合流や分岐点、有料道路の料金所、
人のよく集まる施設}を用いる(ステップ〔10〕〜
〔11〕)。
【0012】ステップ〔11〕で渋滞先頭地点候補が存
在するならば、検索された渋滞先頭地点候補を、渋滞情
報に記録する渋滞先頭地点とする(ステップ〔1
2〕)。また、渋滞先頭地点候補に付随した渋滞発生要
因候補を、渋滞情報に記録する渋滞発生要因とする。そ
の後、ステップ〔14〕へ進む(ステップ〔13〕)。
ステップ〔11〕で渋滞先頭地点候補が存在しないなら
ば、渋滞離脱地点を、渋滞情報に記録する渋滞先頭地点
とする(ステップ〔15〕)。また、渋滞情報に記録す
る渋滞発生要因は「要因不明」とする。その後、ステッ
プ〔14〕へ進む(ステップ〔16〕)。渋滞情報に記
録する、発生要因が関係する車線を、設定する。発生要
因が関係する車線情報としては、最後まで渋滞が継続し
ている車線を基本とする。2車線以上が継続している場
合は、図5に示す車線を採用する(ステップ〔1
4〕)。渋滞情報に、渋滞先頭地点と渋滞長と渋滞の発
生要因と発生要因が関係する車線と発生日時と発生曜日
と天候を記録する。このとき発生日は月のみ、また時刻
は1日24時間を6分割した時間帯で、また発生曜日は
平日と休日の区分で記録する。その後(A)に戻り、再
度ステップ〔1〕から繰り返す(ステップ〔17〕)。
在するならば、検索された渋滞先頭地点候補を、渋滞情
報に記録する渋滞先頭地点とする(ステップ〔1
2〕)。また、渋滞先頭地点候補に付随した渋滞発生要
因候補を、渋滞情報に記録する渋滞発生要因とする。そ
の後、ステップ〔14〕へ進む(ステップ〔13〕)。
ステップ〔11〕で渋滞先頭地点候補が存在しないなら
ば、渋滞離脱地点を、渋滞情報に記録する渋滞先頭地点
とする(ステップ〔15〕)。また、渋滞情報に記録す
る渋滞発生要因は「要因不明」とする。その後、ステッ
プ〔14〕へ進む(ステップ〔16〕)。渋滞情報に記
録する、発生要因が関係する車線を、設定する。発生要
因が関係する車線情報としては、最後まで渋滞が継続し
ている車線を基本とする。2車線以上が継続している場
合は、図5に示す車線を採用する(ステップ〔1
4〕)。渋滞情報に、渋滞先頭地点と渋滞長と渋滞の発
生要因と発生要因が関係する車線と発生日時と発生曜日
と天候を記録する。このとき発生日は月のみ、また時刻
は1日24時間を6分割した時間帯で、また発生曜日は
平日と休日の区分で記録する。その後(A)に戻り、再
度ステップ〔1〕から繰り返す(ステップ〔17〕)。
【0013】図3は、「運転者への報知」についての処
理手順を説明する処理フロー図である。この処理は、図
1に示した渋滞情報検索手段14によって行われる。こ
の処理は、車両が出発すると共に始まり、また出発する
前に、あらかじめ目的地を設定しておく。ステップ
〔1〕〜〔5〕の処理は、図2に示した処理フローの場
合と同一である。渋滞情報の中から、車両現在位置より
所定距離LL-3内で、最も近い渋滞先頭地点を検索す
る。本実施例では、所定距離LL-3=10kmで検索し
ている。渋滞情報には、渋滞先頭地点と渋滞長と渋滞の
発生要因と発生要因が関係する車線と発生日時と発生曜
日と発生時の天候が含まれる。渋滞情報は、予め地図情
報記録手段によって記録されている(ステップ〔6〕〜
〔7〕)。ステップ〔7〕で渋滞先頭地点が存在するな
らば、該渋滞先頭地点の渋滞情報を報知情報とする(ス
テップ〔8〕)。該渋滞先頭地点についての外部環境要
因を、現在の状況と比較する。つまり、発生日について
記録データと現在の月を、また時間について記録データ
と現在時刻を4時間毎の時間帯で、また発生曜日を記録
データと現在の曜日の平日と休日の区別で、また天候と
して降雨状況を比較する(ステップ
理手順を説明する処理フロー図である。この処理は、図
1に示した渋滞情報検索手段14によって行われる。こ
の処理は、車両が出発すると共に始まり、また出発する
前に、あらかじめ目的地を設定しておく。ステップ
〔1〕〜〔5〕の処理は、図2に示した処理フローの場
合と同一である。渋滞情報の中から、車両現在位置より
所定距離LL-3内で、最も近い渋滞先頭地点を検索す
る。本実施例では、所定距離LL-3=10kmで検索し
ている。渋滞情報には、渋滞先頭地点と渋滞長と渋滞の
発生要因と発生要因が関係する車線と発生日時と発生曜
日と発生時の天候が含まれる。渋滞情報は、予め地図情
報記録手段によって記録されている(ステップ〔6〕〜
〔7〕)。ステップ〔7〕で渋滞先頭地点が存在するな
らば、該渋滞先頭地点の渋滞情報を報知情報とする(ス
テップ〔8〕)。該渋滞先頭地点についての外部環境要
因を、現在の状況と比較する。つまり、発生日について
記録データと現在の月を、また時間について記録データ
と現在時刻を4時間毎の時間帯で、また発生曜日を記録
データと現在の曜日の平日と休日の区別で、また天候と
して降雨状況を比較する(ステップ
〔9〕〜〔1
0〕)。ステップ〔10〕で全ての外部環境要因の内、
3/4以上の要因が合致していたならば、渋滞情報の信
頼性を「高」とする(ステップ〔11〕)。また3/4
未満の要因しか合致していないならば、同じく信頼性を
「低」とする。その後、ステップ〔12〕に進む(ステ
ップ〔13〕)。ステップ〔7〕で渋滞先頭地点が存在
しないならば、地図情報の中から、渋滞離脱地点より所
定距離L1-4内で、最も近い渋滞先頭地点候補を検索
する。本実施例では、所定距離L1-2=10kmで実施
している。用いる地図情報は、図2のステップ〔10〕
で用いたものと同様である(ステップ〔14〕〜〔1
5〕)。ステップ〔15〕で渋滞先頭地点候補が存在す
るならば、検索された渋滞先頭地点候補を、報知情報と
する(ステップ〔16〕)。また、報知情報の信頼性を
「低」とする。その後、ステップ〔12〕へ進む(ステ
ップ〔17〕)。ステップ〔15〕で渋滞先頭地点候補
が存在しないならば、報知情報=「なし」とする。その
後、ステップ〔12〕へ進む(ステップ〔18〕)。
0〕)。ステップ〔10〕で全ての外部環境要因の内、
3/4以上の要因が合致していたならば、渋滞情報の信
頼性を「高」とする(ステップ〔11〕)。また3/4
未満の要因しか合致していないならば、同じく信頼性を
「低」とする。その後、ステップ〔12〕に進む(ステ
ップ〔13〕)。ステップ〔7〕で渋滞先頭地点が存在
しないならば、地図情報の中から、渋滞離脱地点より所
定距離L1-4内で、最も近い渋滞先頭地点候補を検索
する。本実施例では、所定距離L1-2=10kmで実施
している。用いる地図情報は、図2のステップ〔10〕
で用いたものと同様である(ステップ〔14〕〜〔1
5〕)。ステップ〔15〕で渋滞先頭地点候補が存在す
るならば、検索された渋滞先頭地点候補を、報知情報と
する(ステップ〔16〕)。また、報知情報の信頼性を
「低」とする。その後、ステップ〔12〕へ進む(ステ
ップ〔17〕)。ステップ〔15〕で渋滞先頭地点候補
が存在しないならば、報知情報=「なし」とする。その
後、ステップ〔12〕へ進む(ステップ〔18〕)。
【0014】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、渋滞情報として、渋滞地点だけでなく、渋滞発生の
要因と車線情報を、運転者に提供する構成としたため、
渋滞区間へ接近している時や渋滞区間の中で、自車の目
的地や予定経路に照らして、適切な走行車線の選択がで
きるという効果が得られる。また、渋滞発生の要因と車
線情報を含む渋滞情報を、走行時に記録する構成とした
ため、渋滞情報を初めから構築する煩わしさが低減され
る。更に、上記渋滞情報は、収集時の外部環境要因を併
せて記録し、運転者への報知時にその時点の外部環境要
因と比較することによって渋滞情報の信頼性を提示する
構成としたため、運転者が判断を一層簡便に行えるよう
になる。
ば、渋滞情報として、渋滞地点だけでなく、渋滞発生の
要因と車線情報を、運転者に提供する構成としたため、
渋滞区間へ接近している時や渋滞区間の中で、自車の目
的地や予定経路に照らして、適切な走行車線の選択がで
きるという効果が得られる。また、渋滞発生の要因と車
線情報を含む渋滞情報を、走行時に記録する構成とした
ため、渋滞情報を初めから構築する煩わしさが低減され
る。更に、上記渋滞情報は、収集時の外部環境要因を併
せて記録し、運転者への報知時にその時点の外部環境要
因と比較することによって渋滞情報の信頼性を提示する
構成としたため、運転者が判断を一層簡便に行えるよう
になる。
【図1】図1は、本発明の一実施例図であり、(a)は
「走行による渋滞情報の学習」機能を実現する構成を示
すブロック図、(b)は「運転者への報知」機能を実現
する構成を示すブロック図である。
「走行による渋滞情報の学習」機能を実現する構成を示
すブロック図、(b)は「運転者への報知」機能を実現
する構成を示すブロック図である。
【図2】同実施例の「走行による渋滞情報の学習」につ
いての処理手順を説明する処理フロー図である。
いての処理手順を説明する処理フロー図である。
【図3】同実施例の「運転者への報知」についての処理
手順を説明する処理フロー図である。
手順を説明する処理フロー図である。
【図4】本発明に係る地図情報記録手段と渋滞情報記録
手段に記録される情報の内容やそのフォーマットを説明
する図である。
手段に記録される情報の内容やそのフォーマットを説明
する図である。
【図5】予め地図情報記録手段の道路地図に記録してお
く渋滞先頭地点候補と渋滞発生要因候補の例を挙げて説
明する図である。
く渋滞先頭地点候補と渋滞発生要因候補の例を挙げて説
明する図である。
1…自車の車速を検出する車速センサ 2…自車周囲の道路状況を撮影するTVカメラ 3…衛星からの電波を受信して自車絶対位置を計算する
GPS受信機 4…外部環境要因データを出力する環境要因収集手段 4a…走行時の日時を知る時計 4b…走行時の曜日の平日/休日を知るカレンダー 4c…当時の天候検知手段として晴雨を検知するワイパ
スイッチ 5…運転者からの指示を与える運転者入力手段 6…運転者に渋滞経験情報を報知する運転者報知手段 11…GPS受信機から出力される自車絶対位置データ
と地図情報記録手段の地図情報を照合して道路に対する
自車位置を検出するナビゲーション手段 12…画像処理手段によってTVカメラの視覚情報から
自車周囲の他車の込み具合や道路の白線を抽出し車速セ
ンサによる自車速度を加味して車線ごとの現在の交通渋
滞の有無を検出する渋滞状況検出手段 13…渋滞要因推定手段 14…渋滞情報検索手段 21…渋滞先頭地点候補と渋滞発生の要因を収容した地
図情報を記録してある地図情報記録手段 22…渋滞先頭地点と渋滞長と渋滞の発生要因と発生要
因が関係する車線と発生日時と発生曜日と該当時の天候
とを渋滞情報として記録した渋滞情報記録手段 51a、51b…主要道路の交差点 52…人のよく集まる施設 53…渋滞状況 61a、61b、61c…地図情報に盛り込む渋滞先頭
地点候補と要因の記録フォーマットの例 62…渋滞情報の記録フォーマットの例
GPS受信機 4…外部環境要因データを出力する環境要因収集手段 4a…走行時の日時を知る時計 4b…走行時の曜日の平日/休日を知るカレンダー 4c…当時の天候検知手段として晴雨を検知するワイパ
スイッチ 5…運転者からの指示を与える運転者入力手段 6…運転者に渋滞経験情報を報知する運転者報知手段 11…GPS受信機から出力される自車絶対位置データ
と地図情報記録手段の地図情報を照合して道路に対する
自車位置を検出するナビゲーション手段 12…画像処理手段によってTVカメラの視覚情報から
自車周囲の他車の込み具合や道路の白線を抽出し車速セ
ンサによる自車速度を加味して車線ごとの現在の交通渋
滞の有無を検出する渋滞状況検出手段 13…渋滞要因推定手段 14…渋滞情報検索手段 21…渋滞先頭地点候補と渋滞発生の要因を収容した地
図情報を記録してある地図情報記録手段 22…渋滞先頭地点と渋滞長と渋滞の発生要因と発生要
因が関係する車線と発生日時と発生曜日と該当時の天候
とを渋滞情報として記録した渋滞情報記録手段 51a、51b…主要道路の交差点 52…人のよく集まる施設 53…渋滞状況 61a、61b、61c…地図情報に盛り込む渋滞先頭
地点候補と要因の記録フォーマットの例 62…渋滞情報の記録フォーマットの例
Claims (2)
- 【請求項1】渋滞先頭地点候補と渋滞発生の要因候補を
収容した地図情報を記録してある地図情報記録手段と、 自車周囲の車線別の渋滞状況として渋滞先頭地点と渋滞
長を検出する渋滞状況検出手段と、 自車の現在位置を検出するナビゲーション手段と、 渋滞状況検出手段とナビゲーション手段の出力を用いて
地図情報記録手段から渋滞離脱地点付近の渋滞発生の要
因を選択する渋滞要因推定手段と、 現在の日時を知る時計と、 現在の曜日を知るカレンダーと、 現在の天候を知る天候検知手段と、 ナビゲーション手段と渋滞要因推定手段と時計とカレン
ダーと天候検知手段の出力結果を、渋滞情報として記録
する渋滞情報記録手段と、を備えたことを特徴とする走
行情報提供装置。 - 【請求項2】渋滞状況検出手段と時計とカレンダーと天
候検知手段とナビゲーション手段の出力結果により、渋
滞情報記録手段から自車線走路前方の渋滞情報を読み出
す渋滞情報検索手段と、 渋滞情報検索手段による出力結果を運転者に報知する報
知手段とを付加して設けたことを特徴とする請求項1記
載の走行情報提供装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4099194A JP3584487B2 (ja) | 1994-03-11 | 1994-03-11 | 走行情報提供装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4099194A JP3584487B2 (ja) | 1994-03-11 | 1994-03-11 | 走行情報提供装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07249191A true JPH07249191A (ja) | 1995-09-26 |
JP3584487B2 JP3584487B2 (ja) | 2004-11-04 |
Family
ID=12595903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4099194A Expired - Fee Related JP3584487B2 (ja) | 1994-03-11 | 1994-03-11 | 走行情報提供装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3584487B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11232584A (ja) * | 1998-02-18 | 1999-08-27 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用走行スケジュール管理システム |
JP2004102414A (ja) * | 2002-09-05 | 2004-04-02 | Toshiba Corp | 車載用電子機器 |
JP2005156388A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーションシステム及び交通情報提示方法 |
JP2006071648A (ja) * | 2005-09-30 | 2006-03-16 | Mitsubishi Electric Corp | 移動端末装置及び地図データ管理方法 |
JP2006300771A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Aisin Aw Co Ltd | 渋滞案内方法及び車載装置 |
JP2007017396A (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 |
JP2008045905A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2010256367A (ja) * | 2010-06-25 | 2010-11-11 | Mitsubishi Electric Corp | 移動端末装置及び地図データ管理方法 |
JP2012194190A (ja) * | 2012-07-03 | 2012-10-11 | Mitsubishi Electric Corp | 移動端末装置及び地図データ管理方法 |
JP2015042946A (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置および運転支援方法 |
CN106355915A (zh) * | 2015-07-17 | 2017-01-25 | 罗伯特·博世有限公司 | 一种用于提供行驶建议的方法和装置 |
WO2019189218A1 (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-03 | 日本電気株式会社 | 交通監視装置、交通監視システム、交通監視方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体 |
JP2022136901A (ja) * | 2021-03-08 | 2022-09-21 | ヤフー株式会社 | 推定装置、推定方法及び推定プログラム |
-
1994
- 1994-03-11 JP JP4099194A patent/JP3584487B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11232584A (ja) * | 1998-02-18 | 1999-08-27 | Mitsubishi Electric Corp | 車両用走行スケジュール管理システム |
JP2004102414A (ja) * | 2002-09-05 | 2004-04-02 | Toshiba Corp | 車載用電子機器 |
US6965829B2 (en) | 2002-09-05 | 2005-11-15 | Kabushiki Kaisha Toshiba | On-vehicle electronic apparatus |
JP2005156388A (ja) * | 2003-11-27 | 2005-06-16 | Alpine Electronics Inc | ナビゲーションシステム及び交通情報提示方法 |
JP2006300771A (ja) * | 2005-04-21 | 2006-11-02 | Aisin Aw Co Ltd | 渋滞案内方法及び車載装置 |
JP4622650B2 (ja) * | 2005-04-21 | 2011-02-02 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 渋滞案内方法及び車載装置 |
JP2007017396A (ja) * | 2005-07-11 | 2007-01-25 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置及びナビゲーション方法 |
JP2006071648A (ja) * | 2005-09-30 | 2006-03-16 | Mitsubishi Electric Corp | 移動端末装置及び地図データ管理方法 |
JP4702221B2 (ja) * | 2006-08-11 | 2011-06-15 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | ナビゲーション装置 |
JP2008045905A (ja) * | 2006-08-11 | 2008-02-28 | Aisin Aw Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2010256367A (ja) * | 2010-06-25 | 2010-11-11 | Mitsubishi Electric Corp | 移動端末装置及び地図データ管理方法 |
JP2012194190A (ja) * | 2012-07-03 | 2012-10-11 | Mitsubishi Electric Corp | 移動端末装置及び地図データ管理方法 |
JP2015042946A (ja) * | 2013-08-26 | 2015-03-05 | 三菱電機株式会社 | 運転支援装置および運転支援方法 |
CN106355915A (zh) * | 2015-07-17 | 2017-01-25 | 罗伯特·博世有限公司 | 一种用于提供行驶建议的方法和装置 |
WO2019189218A1 (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-03 | 日本電気株式会社 | 交通監視装置、交通監視システム、交通監視方法及びプログラムが格納された非一時的なコンピュータ可読媒体 |
JPWO2019189218A1 (ja) * | 2018-03-29 | 2021-02-25 | 日本電気株式会社 | 交通監視装置、交通監視システム、交通監視方法及びプログラム |
JP2022136901A (ja) * | 2021-03-08 | 2022-09-21 | ヤフー株式会社 | 推定装置、推定方法及び推定プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3584487B2 (ja) | 2004-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3582560B2 (ja) | 車両用ナビゲーション装置及び記録媒体 | |
US6018697A (en) | Navigation system for vehicles | |
US9239241B2 (en) | Navigation system | |
US8175800B2 (en) | Route guidance system and route guidance method | |
US6947833B2 (en) | Road traffic information processing apparatus, road traffic information processing method, computer program, and information record medium | |
EP1111340A2 (en) | Method and system of route selection | |
WO2018061619A1 (ja) | 経路探索装置、経路探索システム及びコンピュータプログラム | |
JP4811063B2 (ja) | 交通データ算出システム | |
US6104980A (en) | Vehicular operation processing system | |
CN109211255B (zh) | 用于为具有自动车辆系统的机动车规划路线的方法 | |
US6804603B2 (en) | Navigation device and navigation method | |
JP3584487B2 (ja) | 走行情報提供装置 | |
JPH11272983A (ja) | 経路計画装置,到着時間予測装置,走行記録保存装置および経路計画/到着時間予測システム | |
JP2653282B2 (ja) | 車両用道路情報表示装置 | |
JP2007178358A (ja) | 経路案内システム及び経路案内方法 | |
JP3960158B2 (ja) | 道路の渋滞予測装置およびプログラム | |
JP4591311B2 (ja) | 経路案内システム及び経路案内方法 | |
JP4586606B2 (ja) | 経路案内システム及び経路案内方法 | |
JP3193479B2 (ja) | 経路誘導方法 | |
JP3753804B2 (ja) | 地図情報表示制御装置 | |
JP2010185881A (ja) | 経路案内システム及び経路案内方法 | |
JP4726121B2 (ja) | ナビゲーション用交通情報案内装置 | |
JP4572822B2 (ja) | 経路案内システム及び経路案内方法 | |
JP4572823B2 (ja) | 経路案内システム及び経路案内方法 | |
JP5056901B2 (ja) | 経路案内システム及び経路案内方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040713 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040726 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080813 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090813 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |