JPH07121911B2 - 4(1h)−ピリジノン誘導体および農園芸用殺菌剤 - Google Patents

4(1h)−ピリジノン誘導体および農園芸用殺菌剤

Info

Publication number
JPH07121911B2
JPH07121911B2 JP62069675A JP6967587A JPH07121911B2 JP H07121911 B2 JPH07121911 B2 JP H07121911B2 JP 62069675 A JP62069675 A JP 62069675A JP 6967587 A JP6967587 A JP 6967587A JP H07121911 B2 JPH07121911 B2 JP H07121911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
methyl
pyridinone
mol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP62069675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01163171A (ja
Inventor
範久 米倉
隆司 弓田
征夫 根津
芳幸 小嶋
真一郎 前野
重治 矢口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Ihara Chemical Industry Co Ltd
Kumiai Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ihara Chemical Industry Co Ltd, Kumiai Chemical Industry Co Ltd filed Critical Ihara Chemical Industry Co Ltd
Publication of JPH01163171A publication Critical patent/JPH01163171A/ja
Publication of JPH07121911B2 publication Critical patent/JPH07121911B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/40Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom six-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/04Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、4(1H)−ピリジノン誘導体及びこれを含有
する農園芸用殺菌剤に関するものである。
(従来の技術) シンセティック コミュニケーションズ(Synthetic Co
mmunications),13(5),411〜417(1983年)には、ケ
チミンとエチルフェニルプロピオレートとの反応により
1,2,6−トリフェニル置換4(1H)−ピリジノン誘導体
を製造する方法について記載されており、種々の化合物
が例示されている。また、特開昭56−65871号公報明細
書には1−(置換フェニル)−2,6−ジメチル−4(1
H)−ピリジノン誘導体が記載され、これらがキュウリ
うどんこ病に有効であるとともにスライムコントロール
剤としても有用である旨の記載がある。同じく特開昭55
−102504号公報明細書には2,6−ジフェニル−4(1H)
−ピリジノンが記載され、稲いもち病及びキュウリ炭疽
病に有効である旨の記載がある。更に特公昭60−350号
及び60−351号公報明細書には3−置換フェニル又は3,5
−ジ(置換フェニル)−4−ピリジノン誘導体が記載さ
れているが、除草剤としての活性を有するものであり、
殺菌作用については何ら記載されていない。
(発明が解決しようとする問題点) シンセティック コミュニケーションズには、そこに例
示されている化合物がどのような生物活性を有するかに
ついて全く記載されていない。本発明者らは、新規で前
記明細書に記載された化合物より更に有用な農園芸用殺
菌剤を開発するため、1,2,6−トリフェニル置換4(1
H)−ピリジノン骨格に着目し更に3位に置換基を配し
た化合物について鋭意研究を重ねた結果、本発明化合物
の合成に成功し、かつ農園芸用殺菌剤としてすぐれた効
果を有するものであることを見出し本発明を完成した。
(問題点を解決するための手段) 本発明の4(1H)−ピリジノン誘導体は 一般式 〔式中、X、Y及びZは、同一又は相異なり、アルキル
基、アルコキシ基、ハロゲン置換アルキル基、ハロゲン
置換アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ
基、ヒドロキシ基、アルケニル基、アルケニルオキシ
基、アルキニル基、アルキニルオキシ基、アルコキシア
ルキル基、シアノアルキル基、アセチル基、アセチルオ
キシ基、ヒドロキシアルキル基、ホルミル基、アルキル
カルバモイルオキシ基、アルコキシアルキルオキシ基、
式−COOR1 (式中、R1は水素原子又はアルキル基を示す。)で表さ
れる基、式 (式中、R2及びR3は、同一又は相異なり、水素原子又は
メチル基を示す。)で表される基又は式−(O)pS−R4 (式中、R4はアルキル基を、pは0〜3の整数を示
す。)で表される基を示す。またX、Y及びZは各々ベ
ンゼン環上の相隣る2個の炭素原子を利用し酸素原子を
含んでもよい5員環を形成することもできる。
l、m及びnは各々0〜5の整数を示す。
Rはアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲ
ン置換アルキル基、アルケニル基、フェニル基、ベンジ
ル基、シアノ基、 式−COOR1 (式中、R1は前記と同じ意味を示す。)で表される基又
は 式−CH2OR5 (式中、R5は水素原子、アルキル基又はベンゾイル基を
示す。)で表される基を示す。
Aは酸素原子又は硫黄原子を示す。
但し、Rがメチル基でAが酸素原子のとき、l、m、n
は同時に0ではない。またR及びXがメチル基でAが酸
素原子であり、lが1のとき、m及びnは同時に0では
ない。〕で表わされる。
また本発明化合物は塩を形成することができる。更に本
発明化合物は次のような構造をとり得ると考えられる。
一般式(I)にて表わされる本発明化合物を第1表に例
示する。化合物番号は以後の記載において参照される。
第1表中、化合物2は1/5HCl塩、化合物176はl/2HCl
塩、化合物497はパラトルエンスルホン酸塩である。
化合物30は1/2H2O水和物である。
化合物325と326、化合物328と329、化合物354と355、化
合物356と357、化合物358と359、化合物405と406、化合
物478と479、化合物480と481、化合物498と499、化合物
483と484、化合物502と503、化合物504と505、化合物56
7と568、化合物571と572、化合物573と574、化合物581
と582、化合物583と584、化合物601と602、化合物603と
604、化合物606と607、化合物612と613、化合物624と62
5、化合物626と627、化合物628と629、化合物634と63
5、化合物636と637、化合物638と639、化合物641と64
2、化合物643と644、化合物647と648、化合物650と65
1、化合物653と654、化合物686と687及び化合物688と68
9はそれぞれアトロプアイソマーである。
化合物327は異性体混合物である。化合物472は混合物で
ある。
化合物57、化合物75、化合物119、化合物580、化合物58
1、化合物599、化合物612、化合物614及び化合物635は
結晶多形である。
次に本発明化合物若干について機器分析結果を挙げる。
次に本発明化合物の製造方法について説明する。
(1)本発明化合物は 一般式 (式中、Y、Z、R、m及びnは前記と同一の意味を示
す。)で示される1,5−ジフェニルペンタントリオン誘
導体又はその互変異性体と一般式 (式中、X及びlは前記と同一の意味を示す。)で示さ
れるアニリン誘導体とを反応させることによって製造す
ることができる。
一般式(II)で示されるペンタントリオン誘導体又はそ
の互変異性体と一般式(III)で示されるアニリン誘導
体との反応は一般に適当な溶媒に溶解若しくは懸濁する
か又は無溶媒で行なう。
ここで使用する溶媒としては、例えばベンゼン、トルエ
ン、キシレン等の炭化水素類、クロロベンゼン、ジクロ
ロメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素類、ジ
イソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサ
ン等のエーテル類、アセトン、メチルエチルケトン、シ
クロヘキサノン等のケトン類、酢酸エチル等のエステル
類、アセトニトリル等のニトリル類、N,N−ジメチルホ
ルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N−メチル
ピロリドン等のアミド類、更にはジメチルスルホキシ
ド、酢酸等が挙げられるが、好ましくはキシレン又はク
ロロベンゼンに溶解して反応させる。この場合、適当な
反応助剤を加えるか、又は加えないで反応させることが
できる。使用する反応助剤としては適当な酸、例えば硫
酸、塩酸等の鉱酸、パラトルエンスルホン酸、トリフル
オロメタンスルホン酸等の有機酸、三フッ化ホウ素、塩
化アルミニウム、四塩化チタン等のルイス酸を挙げるこ
とができる。更にはこの反応は生成してきた水をディー
ンスタークトラップにて捕集することにより行うことが
できる。
また使用する酸と溶媒に応じてモレキュラーシーブスの
ような脱水剤の存在下反応させることができる。例えば
ジメチルスルホキシド中、パラトルエンスルホン酸を使
用する場合には、モレキュラーシーブス5Aが使用でき
る。モレキュラーシーブスの使用量は、通常1,5−ジフ
ェニルペンタントリオン誘導体(II)の0.1モルに対し
て、2〜300gの範囲で使用されるが、好ましくは、50〜
300gで反応させることができる。反応は溶媒の凝固点か
ら沸点の任意の温度、好ましくは10℃から溶媒の沸点ま
での温度を行うことができる。
反応終了後は酸又はモレキュラーシーブスを水及びアル
カリ溶液で洗浄するか又は濾過等により除去し、反応生
成物をクロロホルムで抽出したのち、溶媒を留去すれ
ば、本発明化合物を製造することができる。必要なら
ば、アセトン、メタノール、エタノール、ベンゼン、ト
ルエン、ジイソプロピルエーテル、酢酸エチル、クロロ
ホルム、ヘキサン等で再結晶することにより、又はシリ
カゲルカラムクロマトグラフィーを行うことにより精製
することができる。
化合物(II)の互変異性体は次の一般式で表わすことが
できる。
この一般式(II)で示されるトリオン誘導体は一般に1
−ベンゾイル−1−メチルアセトン誘導体と安息香酸エ
ステル誘導体を適当な溶媒、例えばテトラヒドロフラ
ン、ジエチルエーテル、ジメトキシエタン等の中で、水
素化ナトリウム又はナトリウムメチラートのような塩基
を加え縮合することによって製造することができる。
例えば1−ベンゾイル−1−メチルアセトンと安息香酸
メチルエステルから1,5−ジフェニル−2−メチルペン
タン−1,3,5−トリオンが、1−(2−クロロベンゾイ
ル)−1−メチルアセトンと安息香酸メチルエステルか
ら1−(2−クロロフェニル)−2−メチル−5−フェ
ニルペンタン−1,3,5−トリオンが、1−(4−メトキ
シベンゾイル)−1−メチルアセトンと2−クロロ安息
香酸メチルエステルから5−(2−クロロフェニル)−
1−(4−メトキシフェニル)−2−メチルペンタン−
1,3,5−トリオンが、また1−ベンゾイル−1−ベンジ
ルアセトンと安息香酸メチルエステルから2−ベンジル
−1,5−ジフェニルペンタン−1,3,5−トリオンを製造す
ることができる。
(2)本発明化合物は 一般式 (式中、X、Y、Z、R、l、m及びnは前記と同一の
意味を示す。)又は一般式 (式中、X、Y、Z、R、l、m及びnは前記と同一の
意味を示す。)で示される5−アニリノ−1,5−ジフェ
ニル−4−ペンテン−1,3−ジオン誘導体又はこれらの
互変異性体を酸触媒の存在下に閉鎖させることによって
製造することができる。
この場合、一般式(IV)及び(V)で示される5−アニ
リノ−1,5−ジフェニル−4−ペンテン−1,3−ジオン誘
導体又はこれらの互変異性体を適当な溶媒に溶解若しく
は懸濁するか、又は無溶媒で反応を行なう。適当な溶媒
としては、例えばベンゼン、トルエン、キシレン等の炭
化水素、クロロベンゼン、ジクロロメタン、クロロホル
ム等にハロゲン化炭化水素、ジイソプロピルエーテル、
テトラヒドロフラン、ジオキサン等のエーテル、アセト
ン、メチルエチルケトン等のケトン類、アセトニトリル
等のニトリル類、N,N−ジメチルホルムアミド類、更に
はジメチルスルホキシド、酢酸等を挙げることができ
る。
酸触媒としては、例えばポリリン酸、硫酸、パラトルエ
ンスルホン酸、塩化アルミニウム等が挙げられる。反応
は溶媒の凝固点から沸点迄の任意の温度、好ましくは10
℃から溶媒の沸点迄の温度で行なうことができる。
反応終了後は反応液に氷水を加えクロロホルムで抽出
し、水洗し、乾燥後、溶媒を留去すれば本発明化合物を
得ることができる。必要ならばベンゼン、トルエン、メ
タノール、クロロホルム、酢酸エチル、アセトン、ヘキ
サン等で再結晶することにより、又はシリカゲルカラム
クロマトグラフィーにより精製することができる。
化合物(IV)の互変異性体は次の一般式で表わされる。
また化合物(V)の互変異性体は次の一般式で表わされ
る。
(3)本発明化合物は一般式 (式中、Z及びnは前記と同一の意味を示す。)で示さ
れるフェニルプロピン酸エステル誘導体と一般式 (式中、X、Y、R、l及びmは前記と同一の意味を示
す。)で示されるN−フェニル−1−フェニルエタンイ
ミン誘導体を適当な溶媒に溶解若しくは懸濁させるか、
又は無溶媒で、好ましくは、トルエンに溶解して反応さ
せることにより製造することができる。
この際、反応助剤として0.5〜5当量のルイス酸を加え
る。ルイス酸としては塩化アルミニウム、四塩化チタ
ン、三フッ化ホウ素、三塩化ホウ素等を使用することが
でき、好ましくは1当量の塩化アルミニウムを加える。
ここで使用する溶媒としては、例えばベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クロロベンゼン、ジメチルスルホキシド
等を挙げることができる。
反応終了後、硫酸水溶液、水、更にアルカリ水溶液で洗
浄し、クロロホルムで抽出後、乾燥し、溶媒を留去すれ
ば本発明化合物を得ることができる。必要ならばシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーを行ない精製することに
より結晶化させ、アセトン、メタノール、ベンゼン、酢
酸エチル、クロロホルム等で再結晶することにより精製
することができる。
また反応終了後、硫酸水溶液及び水だけで洗浄し、アル
カリ水溶液で洗浄しない場合、本発明化合物の塩酸塩を
収得することができる。
例えばアルカリ水溶液による洗浄をしないで得られた2
−(2−ブロモフェニル)−3−メチル−1,6−ジフェ
ニル−4(1H)−ピリジノンではNMRスペクトラム上で
C−5のプロトンが通常のピリジノン誘導体に比べ、低
磁場へシフトするとともに、元素分析させ1/2HClを有す
ることから塩酸塩であることが確認された。
(4)前記のようにして製造された4(1H)−ピリジノ
ン誘導体を原料として更に他の4(1H)−ピリジノン誘
導体を製造することができる。例えば2−(4−メトキ
シフェニル)−3−メチル−1,6−ジフェニル−4(1
H)−ピリジノンを適当な溶媒、例えば塩化メチレン、
ベンゼン、クロロホルム等に溶解又は懸濁させながらル
イス酸、例えば三臭化ホウ素、三塩化ホウ素等を加えて
反応させると2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メ
チル−1,6−ジフェニル−4−(1H)−ピリジノンが得
られる。
(5)ここで得られた2−(4−ヒドロキシフェニル)
−3−メチル−1,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノ
ンを水素化ナトリウムの存在下に、適切な溶媒、例えば
ジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド、ジメチ
ルホルムアミド、アセトン等に溶解し、アルキルハロゲ
ン、アルコキシアルキルハロゲン、アルキニルハロゲン
等を加えるとそれぞれ対応する4−(1H)−ピリジノン
誘導体が得られる。
例えばヨウ化エチルを使用すると2−(4−エトキシフ
ェニル)−3−メチル−1,6−ジフェニル−4(1H)−
ピリジノンが、またメトキシメチルクロライドを使用す
ると2−(4−メトキシメトキシフェニル)−3−メチ
ル−1,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノンが得られ
る。
(6)1−(2−ニトロフェニル)−3−メチル−1,6
−ジフェニル−4(1H)−ピリジノンを触媒パラジウム
黒(Pd−C)の存在下、水素、蟻酸アンモニウム等で還
元すると、1−(2−アミノフェニル)−3−メチル−
2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノンを製造するこ
とができる。
(7)3−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−
2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノンを適切な溶
媒、例えば塩化メチレン、クロロホルム、メタノール水
溶液中で酸化剤、例えばメタクロロ過安息香酸又はオキ
ソンを反応させることによって対応する1−(4−メタ
ンスルフィニルフェニル)−3−メチル−2,6−ジフェ
ニル−4(1H)−ピリジノン及び1−(4−メタンスル
ホニルフェニル)−3−メチル−2,6−ジフェニール−
4(1H)−ピリジノンが得られる。
(8)本発明に係る4(1H)−ピリジンチオン誘導体は
対応する上記4(1H)−ピリジノン誘導体を適当な溶
媒、例えばピリジン、キシレン、トルエン等に溶解又は
懸濁させ還流温度条件下で五硫化リン、二硫化ケイ素、
硫化ホウ素等で処理することにより得ることができる。
(9)3−ブロモ−1,2,6−置換又は非置換トリフェニ
ル−4(1H)−ピリジノンをヨウ化第一銅の存在下に、
トリフルオロ酢酸等で3−トリフルオロメチル体とする
こともできる。
前記の各種方法に従い製造された本発明化合物の中で1
位、2位、6位にある3個のフェニル基のうち、少なく
とも1個以上のフェニル基が、オルト位又はメタ位に、
少なくとも1個ずつ以上の置換基を有する場合、アトロ
プアイソマーが存在する。このアトロプアイソマーは鏡
像異性体を除いて、それぞれシリカゲルカラムクロマト
グラフィーで単離することができる。
次に実施例を挙げて、本発明化合物の製造方法を説明す
る。
実施例1−1 1−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−メチル−2,6−
ジフェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物92)の合成 2−メチル−1,5−ジフェニル−1,3,5−ペンタントリオ
ン4.2g(0.015モル)、3,5−ジメトキシアニリン11.5g
(0.075モル)、パラトルエンスルホン酸5.2g(0.027モ
ル)及びモレキュラーシーブス5A35.0gをクロロベンゼ
ン170mlに加え2時間還流した。
冷却後、反応混液より固形物を除きクロロホルム200ml
を加えた。有機層は10%塩酸200ml、次いで10%水酸化
ナトリウム水溶液200mlで洗い、更に水洗した後、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを除去した
後、溶媒を留去し得られた残渣にシリカゲルカラムクロ
マトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチルエステル)を行
なった。得られた結晶をアセトン:ヘキサン(2:1)の
混合溶媒より再結晶化すると融点232〜236℃を示す1−
(3,5−ジメトキシフェニル)−3−メチル−2,6−ジフ
ェニル−4(1H)−ピリジノン2.0gが得られた。
実施例1−2 1−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−メチル−2,6−
ジフェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物96)の合成 2−メチル−1,5−ジフェニル−1,3,5−ペンタントリオ
ン2.8g(0.010モル)、2,6−ジフルオロアニリン12.9g
(0.10モル)、パラトルエンスルホン酸3.0g(0.016モ
ル)及びモレキュラーシーブス5A30.0gをキシレン150ml
に加え3時間還流した。
冷却後、固形物を濾別し、濾液を10%塩酸50ml、10%水
酸化ナトリウム50mlで洗浄し、更に水洗した後無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを除去した後、
溶媒を留去し得られた残渣をアセトン:ヘキサン(1:
2)の混合溶媒より再結晶化すると融点219〜221℃を示
す1−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−メチル−2,6
−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン0.7gが得られた。
実施例1−3 1−(2−クロロ−5−ニトロフェニル)−3−メチル
−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物10
4)の合成 2−メチル−1,5−ジフェニル−1,3,5−ペンタントリオ
ン3.4g(0.012モル)、2−クロロ−5−ニトロアニリ
ン10.4g(0.060モル)、パラトルエンスルホン酸4.1g
(0.022モル)及びモレキュラーシーブス5A35.0gをクロ
ロベンゼン170mlに加え2時間還流した。
冷却後、固形物を除きクロロホルム200mlを加え10%塩
酸100ml、更に10%水酸化ナトリウム水溶液100mlで洗浄
した。次いで水洗後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。硫
酸ナトリウムを除去後、溶媒を留去し得られた残渣はシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エ
チルエステル)により精製した。得られた結晶をアセト
ン:ヘキサン(2:1)の混合溶媒より再結晶化すると融
点277〜279℃を示す1−(2−クロロ−5−ニトロフェ
ニル)−3−メチル−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピ
リジノン1.9gが得られた。
実施例1−4 1−(2,4−ジクロロ−3−メチルフェニル)−3−メ
チル−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン(化合
物145)の合成 2−メチル−1,5−ジフェニル−1,3,5−ペンタントリオ
ン3.4g(0.012モル)及び2,4−ジクロロ−3−メチルア
ニリン10.6g(0.06モル)をクロロベンゼン170mlに溶解
し、更にパラトルエンスルホン酸4.1g(0.022モル)と
モレキュラーシーブス5A35.0gを加え、2時間還流し
た。
反応混液より固形物を除きクロロホルム200mlを加え10
%塩酸100ml、10%水酸化ナトリウム水溶液100mlで洗
い、更に水洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸
ナトリウムを除去した後、溶媒を留去し得られた残渣を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸
エチルエステル)により精製した。得られた結晶を更に
アセトン:ヘキサン(2:1)の混合溶媒より再結晶化
し、融点237〜238℃を示す1−(2,4−ジクロロ−3−
メチルフェニル)−3−メチル−2,6−ジフェニル−4
(1H)−ピリジノン0.7gを得た。
実施例1−5 3−メチル−1−(2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェニ
ル)−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン(化合
物150)の合成 2−メチル−1,5−ジフェニル−1,3,5−ペンタントリオ
ン3.1g(0.011モル)、2,3,4,5,6−ペンタフルオロアニ
リン20.0g(0.11モル)、パラトルエンスルホン酸3.1g
(0.016モル)及びモレキュラーシーブス5A22.0gをキシ
レン110mlに加え1時間還流した。
冷却後、濾過により固形物を除き濾液を濃縮した。クロ
ロホルム200mlを加え10%塩酸50ml、次いで10%水酸化
ナトリウム水溶液50mlで洗い、更に水洗いした後、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを除いた
後、溶媒を留去して得られた残渣にシリカゲルカラムク
ロマトグラフィー(溶出溶媒:クロロホルム:メタノー
ル(50:1)を行なった。得られた結晶はさらにアセト
ン:ヘキサン(1:1)より再結晶化を行ない融点192〜19
4℃を示す3−メチル−1−(2,3,4,5,6−ペンタフルオ
ロフェニル)−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノ
ン1.3gを得た。
実施例1−6 2−(3−エトキシフェニル)−3−メチル−1,6−ジ
フェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物188)の合成 1−(3−エトキシフェニル)−2−メチル−5−フェ
ニル−1,3,5−ペンタントリオン15.0g(0.046モル)、
アニリン43.0g(0.47モル)及びメタンスルホン酸8.8g
(0.092モル)をキシレン500mlに溶解しディーン・スタ
ーク装置を付して30分間還流した。冷却後、反応混液は
濾過により固形物を除き、次いで溶媒を留去した。
得られた残渣はクロロホルム抽出を行ない、10%塩酸10
0ml、10%水酸化ナトリウム水溶液100mlで洗浄した後、
水洗し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウ
ムを除去した後、溶媒を留去し得られた残渣にシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチルエ
ステル)を行なった。得られた結晶をアセトンより再結
晶化し融点146〜149℃を示す2−(3−エトキシフェニ
ル)−3−メチル−1,6−ジフェニル−4(1H)−ピリ
ジノン5.3gを得た。
実施例1−7 6−(4−シアノフェニル)−3−メチル−1,2−ジフ
ェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物273)の合成 5−(4−シアノフェニル)−2−メチル−1−フェニ
ル−1,3,5−ペンタントリオン10.0g(0.033モル)、ア
ニリン25.0g(0.26モル)及びメタンスルホン酸7.0g
(0.073モル)をキシレン400mlに溶解しディーン・スタ
ーク装置を付して30分間還流した。
冷却後、更にトリフルオロメタンスルホン酸6.5g(0.04
3モル)加え同様に30分間還流した。冷却後、反応混液
は固形物を除き、減圧下濃縮しジクロロメタン抽出を行
なった。有機層は10%塩酸100ml、10%水酸化ナトリウ
ム水溶液100mlで洗い、次いで水洗し無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。硫酸ナトリウムを除去した後、溶媒を留
去し得られた残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ー(溶出溶媒:酢酸エチルエステル)を行なった。得ら
れた結晶をアセトンで洗浄し融点229〜233℃を示す6−
(4−シアノフェニル)3−メチル−1,2−ジフェニル
−4(1H)−ピリジノン2.4gを得た。
実施例1−8 2−(2−クロロフェニル)−3−メチル−1−(2−
メチルフェニル)−6−フェニル−4(1H)−ピリジノ
ン(化合物328、化合物329)の合成 1−(2−クロロフェニル)−2−メチル−5−フェニ
ル−1,3,5−ペンタントリオン37.7g(0.12モル)、2−
メチルアニリン38.6g(0.36モル)、パラトルエンスル
ホン酸22.8g(0.12モル)及びモレキュラーシーブス5A3
0gをキシレン500mlに加え8時間還流した。
冷却後、固形物を濾別し、有機層は10%塩酸100ml、次
いで10%水酸化ナトリウム水溶液100mlで洗った。更に
水洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナト
リウム除去後、溶媒を留去し得られた残渣にシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチルエス
テル)を行なった。その結果、融点227〜229℃及び融点
222〜225℃を示す2−(2−クロロフェニル)−3−メ
チル−1−(2−メチルフェニル)−6−フェニル−4
(1H)−ピリジノンの2種類のアトロプ異性体化合物32
8 1.2g、化合物329 0.8gを得た。
実施例1−9 1,2,6−トリス(2−クロロフェニル)−3−メチル−
4(1H)−ピリジノン(化合物438)の合成 1,5−ビス(2−クロロフェニル)−2−メチル−1,3,5
−ペンタントリオン6.9g(0.020モル)、2−クロロア
ニリン25.5g(0.20モル)、パラトルエンスルホン酸7.5
g(0.040モル)及びモレキュラーシーブス5A20.0gをキ
シレン200mlに加え、2時間還流した。
反応混液を氷水中に投じクロロホルム200mlを加え激し
く攪拌した。1時間後瀘別し固形物を除き、有機層は10
%塩酸50ml、次いで10%水酸化ナトリウム50mlで洗っ
た。更に水洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、次
に硫酸ナトリウムを除き溶媒を留去した。得られた残渣
をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢
酸エチルエステル)により精製し、アセトンより再結晶
化すると融点205〜207℃を示す1,2,6−トリス(2−ク
ロロフェニル)−3−メチル−4(1H)−ピリジノン1.
4gが得られた。
実施例1−10 6−(2−クロロフェニル)−1−(2,6−ジフルオロ
フェニル)−3−メチル−2−フェニル−4(1H)−ピ
リジノン(化合物415)の合成 5−(2−クロロフェニル)−2−メチル−1−フェニ
ル−1,3,5−ペンタントリオン6.3g(0.020モル)、2,6
−ジフルオロアニリン20.0g(0.155モル)、パラトルエ
ンスルホン酸4.6g(0.024モル)及びモレキュラーシー
ブス5A50.0gをキシレン200mlに加え、1時間還流した。
反応混液より固形物を濾別し、濾液にクロロホルム300m
lを加え10%塩酸50ml、次いで10%水酸化ナトリウム水
溶液50mlで洗った。更に水洗した後、無水硫酸ナトリウ
ムで乾燥した。硫酸ナトリウムを除き、溶媒を留去した
得られた残渣にカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:
酢酸エチルエステル)を行ない結晶を得た。更にアセト
ン:ヘキサン(2:1)の混合溶媒より再結晶化を行ない
融点213〜215℃を示す6−(2−クロロフェニル)−1
−(2,6−ジフルオロフェニル)−3−メチル−2−フ
ェニル−4(1H)−ピリジノン2.0gを得た。
実施例1−11 1−(2−クロロ−5−メトキシフェニル)−3−エチ
ル−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物4
69)の合成 2−エチル−1,5−ジフェニル−1,3,5−ペンタントリオ
ン3.0g(0.010モル)、2−クロロ−5−メトキシアニ
リン塩酸塩2.9g(0.015モル)、パラトルエンスルホン
酸0.3g(0.0017モル)及びモレキュラーシーブス5A20.0
gをキシレン50mlに加え1時間還流した。冷却後パラト
ルエンスルホン酸3.0g(0.017モル)を加え、更に1時
間還流した。
冷却した後反応混液より固形物を濾別し濾液は減圧下濃
縮した。得られた残渣はクロロホルム150mlに溶解し、1
0%塩酸50ml、次いで10%水酸化ナトリウム水溶液50ml
で洗った。更に水洗した後無水硫酸マグネシウムで乾燥
した。硫酸マグネシウムを除去した後溶媒を留去して得
られた残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
出溶媒:酢酸エチルエステル)を行なった。得られた結
晶を酢酸エチルエステルで洗い融点175〜176℃を示す1
−(2−クロロ−5−メトキシフェニル)−3−エチル
−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン1.0gを得
た。
実施例1−12 1−(3,5−ジメトキシフェニル)−2−(4−メトキ
シフェニル)−3−メチル−6−フェニル−4(1H)−
ピリジノン・パラトルエンスルホン酸塩(化合物497)
の合成 1−(4−メトキシフェニル)−2−メチル−5−フェ
ニル−1,3,5−ペンタントリオン3.1g(0.01モル)、3,5
−ジメトキシアニリン2.3g(1.5モル)、パラトルエン
スルホン酸2.9g(0.015モル)及びモレキュラーシーブ
ス5A10gをクロロベンゼン200mlに加え2時間還流した。
冷却後、反応混液より固形物を除きクロロホルム500ml
を加えた。有機層は、10%塩酸200ml、次いで水洗した
後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを
除去した後、溶媒を留去し、得られた残渣にシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチルエス
テル)を行なった。得られた結晶を酢酸エチルエステル
で洗浄すると融点202〜204℃を示す1−(3,5−ジメト
キシフェニル)−2−(4−メトキシフェニル)−3−
メチル−6−フェニル−4(1H)−ピリジノン・パラト
ルエンスルホン酸塩3.3gが得られた。
実施例1−13 1−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−6−(3
−メチルフェニル)−2−フェニル−4(1H)−ピリジ
ノン(化合物550)の合成 2−メチル−5−(3−メチルフェニル)−1−フェニ
ル−1,3,5−ペンタントリオン2.0g(0.0068モル)及び
2−フルオロアニリン7.6g(0.068モル)のキシレン溶
液30mlにパラトルエンスルホン酸2.0g(0.012モル)及
びモレキュラーシーブス5A14.0gを加え1時間還流し
た。
冷却後、反応混液より固形物を濾別し、濾液にクロロホ
ルム100mlを加え、10%塩酸50ml、次いで10%水酸化ナ
トリウム水溶液50mlで洗った。更に水洗した後無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。硫酸マグネシウムを除き、溶
媒を留去して得られた残渣にクロロホルム:ヘキサン
(1:3)の混合溶媒を加え結晶化を行ない融点211〜214
℃を示す1−(2−フルオロフェニル)−3−メチル−
6−(3−メチルフェニル)−2−フェニル−4(1H)
−ピリジノン1.3gを得た。
実施例1−14 2−(2−クロロフェニル)−6−(2−フルオロフェ
ニル)−3−メチル−1−フェニル−4(1H)−ピリジ
ノン(化合物590)の合成 1−(2−クロロフェニル)−2−メチル−5−(2−
フルオロフェニル)−1,3,5−ペンタントリオン15.3gア
ニリン6.4g、パラトルエンスルホン酸6.6g及びモレキュ
ラーシーブス5A、85gをキシレン450mlに懸濁し、8時間
還流した。
反応終了後、キシレンを留去し、クロロホルム300mlを
加え、不溶物を除去後、濾液を10%塩酸水溶液、次いで
水洗した後、10%水酸化ナトリウム水溶液で洗浄し、水
洗後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウム
を除去後、溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エチルエステ
ル/n−ヘキサン=1/3)により精製した。得られた粗結
晶を酢酸エチルエステルから再結晶化し、融点177〜179
℃を示す2−(2−クロロフェニル)−6−(2−フル
オロフェニル)−3−メチル−1−フェニル−4(1H)
−ピリジノン4.5gを得た。
実施例2 1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−2,6−ジフ
ェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物1)の合成 5−(2−クロロアニリノ)−2−メチル−1,5−ジフ
ェニル−4−ペンテン−1,3−ジオン17.8g(0.0050モ
ル)にキシレン200ml及びポリリン酸100gを加え30分間
還流した。
冷却後溶媒をデカンテーションにより除き残った固形物
にクロロホルム200ml及び水200mlを加え2時間激しく攪
拌した。次いで有機層は水洗し、無水硫酸ナトリウムで
乾燥した。硫酸ナトリウムを除去した後、溶媒を留去
し、得られた残渣をアセトンより結晶化すると融点228
〜231℃を示す1−(2−クロロフェニル)−3−メチ
ル−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン2.8gが得
られた。
実施例3−1 1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−2,6−ジフ
ェニル−4(1H)−ピリジノン塩酸塩(化合物2)の合
成 N−(2−クロロフェニル)−1−フェニルプロパンイ
ミン73.1g(0.30モル)、フェニルプロピン酸エチルエ
ステル34.8g(0.20モル)及び塩化アルミニウム40.0g
(0.30モル)をトルエン700mlに加え3日間60℃で加熱
攪拌した。
冷却後反応混液は2規定硫酸1,000mlに投じクロロホル
ム抽出を行なった。有機層は水洗した後、無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。次いで溶媒を留去し得られた残渣
にシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢
酸エチルエステル)を行ない、さらにクロロホルム:ヘ
キサン(1:2)の混合溶媒より再結晶化を行ない融点229
〜231℃を示す1−(2−クロロフェニル)−3−メチ
ル−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン・1/5塩酸
塩17.0gを得た。
元素分析値(C24H18ClNO・1/5HClとして) 実測値 C:75.56%、H:4.91%、N:3.72% 計算値 C:76.03%、H:4.83%、N:3.69% 実施例3−2 1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−2,6−ジ
フェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物7)の合成 N−(4−フルオロフェニル)−1−フェニルプロパン
イミン9.1g(0.040モル)と塩化アルミニウム4.7g(0.0
35モル)及びフェニルプロピン酸エチルエステル5.2g
(0.030モル)をトルエン300mlに加え、5時間還流し
た。
その後反応混液を氷冷した2規定硫酸500mlに投じクロ
ロホルム抽出を行ない有機層は水洗した後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを除いた後溶媒を
留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶出溶媒:メタノール:クロロホルム=1:50)
により精製した。得られた結晶はアセトン:ヘキサン
(1:1)の混合溶媒より再結晶化し融点256〜259℃を示
す1−(4−フルオロフェニル)−3−メチル−2,6−
ジフェニル−4(1H)−ピリジノン1.0gを得た。
実施例3−3 1−(3−メトキシフェニル)−3−メチル−2,6−ジ
フェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物16)の合成 N−(3−メトキシフェニル)−1−フェニルプロパン
イミン8.0g(0.033モル)と塩化アルミニウム4.7g(0.0
35モル)をベンゼン300mlに加え、フェニルプロピン酸
エチルエステル5.2g(0.030モル)を室温下滴下した。
窒素雰囲気下30時間還流した。
反応混液を氷冷した2規定硫酸500mlに投じクロロホル
ム抽出を行なった。有機層は水洗した後、無水硫酸ナト
リウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを除いた後、溶媒を
留去し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(溶出溶媒:酢酸エチルエステル)により精製し
た。得られた結晶は酢酸エチルエステル:ヘキサン(2:
1)の混合溶媒より再結晶化し融点183〜185℃を示す1
−(3−メトキシフェニル)−3−メチル−2,6−ジフ
ェニル−4(1H)−ピリジノン0.8gを得た。
実施例3−4 1−(2−クロロフェニル)−3−エチル−2,6−ジフ
ェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物153)の合成 N−(2−クロロフェニル)−1−フェニルブタンイミ
ン10.3g(0.040モル)、フェニルプロピン酸エチルエス
テル5.2g(0.030モル)及び塩化アルミニウム5.3g(0.0
40モル)をトルエン300mlに加えた。窒素雰囲気下20時
間還流した後、反応混液を氷冷した2規定硫酸500mlに
投じクロロホルム抽出を行なった。有機層は10%水酸化
ナトリウム水溶液50mlで洗い、さらに水洗した後、無水
硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウム除去後、溶
媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶出溶媒:酢酸エチルエステル)により精
製し融点163〜166℃を示す1−(2−クロロフェニル)
−3−エチル−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノ
ン2.0gを得た。
実施例3−5 3−クロロ−1−(2−クロロフェニル)−2,6−ジフ
ェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物154)の合成 2−クロロ−N−(2−クロロフェニル)−1−フェニ
ルエタンイミン7.4g(0.030モル)、フェニルプロピン
酸エチルエステル5.2g(0.030モル)及び塩化アルミニ
ウム6.7g(0.050モル)をトルエン300mlに加え、窒素雰
囲気下20時間還流した。
冷却後、反応混液を2規定硫酸500mlに投じクロロホル
ム抽出を行ない有機層は10%水酸化ナトリウム水溶液50
mlで洗った。更に水洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾
燥した。硫酸ナトリウムを除去し、溶媒を留去して得ら
れた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出
溶媒:酢酸エチルエステル)により精製し融点230〜233
℃を示す3−クロロ−1−(2−クロロフェニル)−2,
6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン0.7gを得た。
実施例3−6 2−(2−ブロモフェニル)−3−メチル−1,6−ジフ
ェニル−4(1H)−ピリジノン塩酸塩(化合物176)の
合成 1−(2−ブロモフェニル)−N−フェニルプロパンイ
ミン6.4g(0.022モル)、フェニルプロピン酸エチルエ
ステル3.9g(0.022モル)及び塩化アルミニウム3.6g
(0.027モル)をトルエン300mlに加え60時間60℃で加熱
攪拌した。
冷却後、反応混液は2規定硫酸500mlに投じ塩化メチレ
ン抽出を行なった。有機層は水洗した後無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。次いで溶媒を留去し得られた残渣にシ
リカゲルカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸エ
チルエステル)を行なった。更に得られた結晶をアセト
ン:ヘキサン(2:1)の混合溶媒より再結晶化を行ない
融点236〜238℃を示す2−(2−ブロモフェニル)−3
−メチル−1,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン1/2
塩酸塩1.3gを得た。
元素分析値(C24H18BrNO・1/2HClとして) 実測値 C:66.64%、H:4.52%、N:3.19% 計算値 C:66.34%、H:4.29%、N:3.22% 実施例3−7 2−(3,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−1,6−ジ
フェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物221)の合成 1−(3,4−ジクロロフェニル)−N−フェニルプロパ
ンイミン6.2g(0.022モル)、フェニルプロピン酸エチ
ルエステル3.9g(0.022モル)をトルエン500mlに溶解
し、塩化アルミニウム3.6g(0.023モル)を加えた。窒
素雰囲気下4日間60〜70℃で加熱攪拌した。
反応混液を氷冷した2規定硫酸400mlに投じジクロロメ
タン抽出を行なった。有機層は水洗した後、無水硫酸ナ
トリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを除去した後、溶
媒を留去して得られた残渣をシリカゲルカラムクロマト
グラフィー(溶出溶媒:酢酸エチルエステル)により精
製した。得られた結晶をアセトン:ヘキサン(2:1)の
混合溶媒より再結晶化し、融点188〜191℃を示す2−
(3,4−ジクロロフェニル)−3−メチル−1,6−ジフェ
ニル−4(1H)−ピリジノン1.9gを得た。
実施例3−8 6−(2−メチルフェニル)−3−メチル−1,2−ジフ
ェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物251)の合成 N−フェニル−1−フェニルプロパンイミン7.5g(0.03
6モル)、2−メチルフェニルプロピン酸エチルエステ
ル5.8g(0.031モル)及び塩化アルミニウム6.0g(0.045
モル)をトルエン300mlに加え窒素雰囲気下60℃で3日
間加熱攪拌した。
冷却後反応混液は2規定硫酸500mlに投じクロロホルム
抽出を行なった。有機層は水洗した後無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。硫酸マグネシウムを除去した後、溶媒
を留去し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶出溶媒:酢酸エチルエステル)により精製し
た。得られた結晶をアセトン:ヘキサン(2:1)の混合
溶媒で洗浄し融点188〜191℃を示す6−(2−メチルフ
ェニル)−3−メチル−1,2−ジフェニル−4(1H)−
ピリジノン0.4gを得た。
実施例3−9 1,2−ビス(2−クロロフェニル)−3−メチル−6−
フェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物325、化合物3
26)の合成 N,1−ビス(2−クロロフェニル)プロパンイミン6.2g
(0.022モル)、フェニルプロピン酸エチルエステル3.9
g(0.022モル)及び塩化アルミニウム3.6g(0.027モ
ル)トルエン300mlに加えた。4日間60℃で加熱攪拌し
た。
反応混液を2規定硫酸500mlに投じジクロロメタン抽出
を行なった。有機層は水洗し無水硫酸ナトリウムで乾燥
した。硫酸ナトリウムを除去した後、溶媒を留去し得ら
れた残渣にカラムクロマトグラフィー(溶出溶媒:酢酸
エチルエステル)を行なうと、融点205〜207℃及び232
〜234℃を示す1,2−ビス(2−クロロフェニル)−3−
メチル−6−フェニル−4(1H)−ピリジノンの2種類
のアトロプ異性体化合物325 0.6g、化合物326 0.2gが得
られた。
実施例3−10 1−(2−クロロフェニル)−2−(4−メトキシフェ
ニル)−3−メチル−6−フェニル−4(1H)−ピリジ
ノン(化合物330)の合成 N−(2−クロロフェニル)−1−(4−メトキシフェ
ニル)プロパンイミン6.3g(0.023モル)、フェニルプ
ロピン酸エチルエステル4.0g(0.023モル)及び塩化ア
ルミニウム3.7g(0.028モル)トルエン300mlに加え4日
間60℃で加熱攪拌した。
冷却後、反応混液を2規定硫酸500ml中に投じジクロロ
メタン抽出を行なった。有機層は水洗し無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。硫酸ナトリウム除去後、溶媒を留去し
得られた残渣にシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶出溶媒:酢酸エチルエステル)を行った。得られた
結晶をアセトン:ヘキサン(2:1)の混合溶媒より再結
晶化すると融点184〜188℃を示す1−(2−クロロフェ
ニル)−2−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−
6−フェニル−4(1H)−ピリジノン1.0gが得られた。
実施例3−11 2−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−メチ
ル−1,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物4
71)の合成 N−フェニル−1−(2−クロロ−4−メトキシフェニ
ル)プロパンイミン6.0g(0.022モル)、フェニルプロ
ピン酸エチルエステル4.0g(0.023モル)をトルエン200
mlに溶解後、反応系内を窒素置換し、これに塩化アルミ
ニウム3.5g(0.026モル)を加え、5時間加熱還流し
た。
その後反応混液を氷冷した2規定硫酸500mlに投じ、ク
ロロホルム抽出を行い、このクロロホルム層を水酸化ナ
トリウムの5%溶液で洗浄後水洗した。これを無水硫酸
ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリウムを除いた後溶媒
を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(溶出溶媒:酢酸エチルエステル:ヘキサン=1:1)に
より精製した。得られた結晶はアセトン:ヘキサン(1:
1)の混合溶液より再結晶化し、融点205〜206℃を示す
2−(2−クロロ−4−メトキシフェニル)−3−メチ
ル−1,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン0.9gを得
た。
実施例3−12 2−(2,4−ジフルオロフェニル)−6−(2−フルオ
ロフェニル)−1−(3,5−ジメトキシフェニル)−3
−メチル−4(1H)−ピリジノン(化合物649)の合成 N−(3,5−ジメトキシフェニル)−1−(2,4−ジフル
オロフェニル)プロパンイミン54.9g(0.18モル)と
(2−フルオロフェニル)プロピン酸エチルエステル2
7.5g(0.14モル)をトルエン3lに溶解後、反応系内を窒
素置換し、これに塩化アルミニウム23.8g(0.18モル)
を加え、16時間加熱還流した。
その後、反応混液を氷冷した2規定硫酸に投じクロロホ
ルムで抽出し、5%の水酸化ナトリウム溶液で洗浄後、
水洗した。これを無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下
で溶媒を留去し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(溶出溶媒:酢酸エチルエステル:n−ヘキサン=
1:1)により精製した。得られた結晶は酢酸エチルエス
テルから再結晶化し、融点170〜171℃を示す2−(2,4
−ジフルオロフェニル)−6−(2−フルオロフェニ
ル)−1−(3,5−ジメトキシフェニル)−3−メチル
−4(1H)−ピリジノン7.3gを得た。
実施例4 2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチル−1,6−
ジフェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物199)の合
成 2−(4−メトキシフェニル)−3−メチル−1,6−ジ
フェニル−4(1H)−ピリジノン18.7g(0.051モル)の
塩化メチレン溶液300mlに三臭化ホウ素25.0g(0.010モ
ル)を滴下した。室温下15時間攪拌した。
反応混液を水に投じ炭酸水素ナトリウムで中和した。析
出した結晶を濾別し、更にアセトンで洗浄し融点300℃
以上を示す2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−メチ
ル−1,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン16.9gを得
た。
実施例5−1 3−メチル−1,6−ジフェニル−2−(4−プロポキシ
フェニル)−4(1H)−ピリジノン(化合物191)の合
成 水素化ナトリウム0.36g(0.018モル)のジメチルスルホ
キシド懸濁液50mlに、2−(4−ヒドロキシフェニル)
−3−メチル−1,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノ
ン1.7g(0.0048モル)を加えた。更にヨウ化プロピル1.
0g(0.0058モル)を滴下し室温下6時間攪拌した。
その後、反応混液は氷水に投じクロロホルム抽出を行な
った。有機層は水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。溶媒を留去し、アセトン:ヘキサン(2:1)の
混合溶媒より結晶化を行ない、融点165〜168℃を示す3
−メチル−1,6−ジフェニル−2−(4−プロポキシフ
ェニル)−4(1H)−ピリジノン1.6gを得た。
実施例5−2 3−メチル−2,6−ジフェニル−1−(3−プロパルギ
ロキシフェニル)−4(1H)−ピリジノン(化合物46
3)の合成 水素化ナトリウム0.72g(0.03モル)のジメチルスルホ
キシド懸濁液50mlに1−(3−ヒドロキシフェニル)−
3−メチル−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン
3.5g(0.01モル)を加えた。更にプロパルギルブロマイ
ド1.4g(0.0012モル)を滴下し、室温下6時間攪拌し
た。
その後、反応混液は氷水に投じクロロホルム抽出を行な
った。有機層は水洗した後、無水マグネシウムで乾燥し
た。溶媒を留去しアセトン:ヘキサン(2:1)の混合溶
媒より結晶化を行ない、融点166〜169℃を示す。3−メ
チル−2,6−ジフェニル−1−(3−プロパルギロキシ
フェニル)−4(1H)−ピリジノン1.5gを得た。
実施例6 1−(2−アミノフェニル)−3−メチル−2,6−ジフ
ェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物38)の合成 3−メチル−1−(2−ニトロフェニル)−2,6−ジフ
ェニル−4(1H)−ピリジノン1.8g(0.0050モル)と10
%Pd−C0.2gのメタノール懸濁液50mlにギ酸アンモニウ
ム1.5g(0.023モル)を加えた。ついで窒素気流下3時
間還流した。
反応混液より固形物を濾別し、溶媒を留去した。次にク
ロロホルム抽出を行ない有機層は10%水酸化ナトリウム
水溶液50mlで洗った。水洗した後無水硫酸ナトリウムで
乾燥し、次いで溶媒を留去した。得られた結晶をアセト
ンで洗浄し融点300℃以上を示す1−(2−アミノフェ
ニル)−3−メチル−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピ
リジノン0.9gを得た。
実施例7−1 1−(4−メタンスルフィニルフェニル)−3−メチル
−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物4
8)の合成 3−メチル−1−(4−メチルチオフェニル)−2,6−
ジフェニル−4(1H)−ピリジノン1.1g(0.0029モル)
を塩化メチレン30mlに溶解し、m−クロロ過安息香酸0.
6g(0.0034モル)を加えた。15分間攪拌した。
反応混液は水に投じ塩化メチレン抽出を行なった。有機
層は飽和炭酸水素ナトリウム水溶液20mlで洗い、更に水
洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。次いで溶媒
を留去し、得られた結晶をアセトン:ヘキサン(2:1)
の混合溶媒より再結晶化すると、融点242〜244℃を示す
1−(4−メタンスルフィニルフェニル)−3−メチル
−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン1.1gが得ら
れた。
実施例7−2 1−(3−メタンスルホニルフェニル)−3−メチル−
2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン(化合物50)
の合成 オキソン1.2g(0.0019モル)を水5mlに溶解し氷冷下1
−(3−メタンスルフィニルフェニル)−3−メチル−
2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン0.5g(0.0013
モル)のメタノール溶液5mlに滴下した。2時間攪拌し
た。
反応混液は水に投じクロロホルム抽出を行なった。有機
層は水洗した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。次い
で溶媒を留去し、得られた残渣をアセトン:ヘキサン
(2:1)の混合溶媒より結晶化させ融点246〜248℃を示
す1−(3−メタンスルホニルフェニル)−3−メチル
−2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン0.4gを得
た。
実施例8 1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−2,6−ジフ
ェニル−4(1H)−ピリジンチオン(化合物461)の合
成 1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−2,6−ジフ
ェニル−4(1H)−ピリジノン1.3g(0.0035モル)及び
五硫化リン0.9g(0.0042モル)をピリジン40mlに加え3
時間還流した。
冷却後、反応混液は水に投じ生じた結晶を濾取した。結
晶はクロロホルム100mlに溶解し、2規定塩酸30ml、次
いで飽和炭酸水素ナトリウム水溶液30mlで洗った。更に
水洗した後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリ
ウムを除去した後、溶媒を留去すると結晶が得られ、ア
セトン:ヘキサン(1:1)より再結晶化し、融点271〜27
5℃を示す1−(2−クロロフェニル)−3−メチル−
2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジンチオン1.1gを得
た。
実施例9 1,2,6−トリフェニル−3−トリフルオロメチル−4(1
H)−ピリジノン(化合物455)の合成 3−ブロモ−1,2,6−トリフェニル−4(1H)−ピリジ
ノン2.0g(0.0050モル)、トリフルオロ酢酸ナトリウム
2.7g(0.0020モル)及びヨウ化第一銅1.9g(0.010モ
ル)をN−メチルピロリドン40mlに加え窒素雰囲気下5
時間160℃に加熱した。
冷却後、反応混液を水に投じエーテル抽出を行ない有機
層は飽和炭酸水素ナトリウム水溶液50mlで洗った。更に
水洗した後無水硫酸ナトリウムで乾燥した。硫酸ナトリ
ウムを除去した後、溶媒を留去して得られた残渣を酢酸
エチルエステル:ヘキサン(1:3)の混合溶媒より結晶
化すると融点222〜225℃を示す1,2,6−トリフェニル−
3−トリフルオロメチル−4(1H)−ピリジノン0.4gを
得た。
本発明の農園芸用殺菌剤は本発明化合物を有効成分とし
て含有してなる。本発明化合物はそれ自体で用いてもよ
いが、通常は担体、界面活性剤、分散剤又は補助剤等を
配合して常法により、例えば粉剤、水和剤、乳剤、微粒
剤又は粒剤に製剤して使用するのが好ましい。
好適な担体としては、例えばタルク、ベントナイト、ク
レー、カオリン、珪藻土、ホワイトカーボン、バーミキ
ュライト、消石灰、珪砂、硫安、尿素等の固体担体、イ
ソプロピルアルコール、キシレン、シクロヘキサノン等
の液体担体が挙げられる。界面活性剤及び分散剤として
は、例えばアルコール硫酸エステル塩、アルキルアリー
ルスルホン酸塩、ジアリールメタンジスルホン酸塩、リ
グニンスルホン酸塩、ポリオキシエチレングリコールエ
ーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテ
ル、ポリオキシエチレンソルビタンモノアルキレート等
が挙げられる。補助剤としては、たとえばカルボキシメ
チルセルロース、ポリエチレングリコール、アラビアゴ
ム等が挙げられる。
有効成分の配合割合は、必要に応じて加減し得る。粉剤
又は粒剤とする場合は0.1〜20%(重量)が、乳剤又は
水和剤とする場合は5〜80%(重量)が適当である。
これらの製剤を適宜な濃度に希釈して散布するか、又は
直接施用する。
本発明の農園芸用殺菌剤の施用量は使用される化合物の
種類、対象病害、発生傾向、被害の程度、環境条件、使
用する剤型等によって変動するが、粉剤や粒剤のように
そのまま使用する場合は有効成分として10アール当り10
〜500gの範囲から適宜に選ぶのがよい。
また、乳剤又は水和剤のように最終的に液状で使用する
場合は、10〜1000ppmの範囲から適宜に選らぶのがよ
い。
本発明化合物には他の殺菌剤、殺虫剤を混合して使用す
ることができる。
殺虫剤としては、0,0−ジメチル 0−(3,5,6−トリク
ロロ−2−ピリジルホスホロチオエート、0,0−ジエチ
ル 0−(3,5,6−トリクロロ−2−ピリジル)ホスホ
ロチオエート、0−〔2−クロロ−1−(2,4,5−トリ
クロロフェニル)ビニル〕0,0−ジメチルホスフェー
ト、0−〔2−クロロ−1−(2,4−ジクロロフェニ
ル)ビニル〕0,0−ジメチルホスフェート、0−〔2−
クロロ−1−(2,4−ジクロロフェニル)ビニル〕0,0−
ジエチルホスフェート、0,0−ジメチル−S−〔(5−
メトキシ−1,3,4−チアジアゾル)−2(3H)オニル−
(3)−メチル〕ジチオホスフェート、4,4′−ジクロ
ロベンジル酸エチル、4,4′−ジクロロベンジル酸イソ
プロピル、4,4−ジブロムベンジル酸イソプロピル、エ
チル 0−ベンゾイル−3−クロロ−2,6−ジメトキシ
ベンゾヒドロキシメート、パラクロロフェニルパラクロ
ロベンゼン、水酸化トリシクロヘキシルスズ等が挙げら
れる。
殺菌剤としては、1,2−ビス(3−メトキシカルボニル
−2−チオウレイド)ベンゼン、1,4−ビス(2,2,2−ト
リクロロ−1−ホルムアミドエチル)ピペラジン、5−
メチル−1,2,4−トリアゾロ〔3,4−b〕ベンゾチアゾー
ル、アルミニウムトリス(エチルホスホナート),1,1′
−イミニオジ(オクタメチレン)ジグアニジニウムトリ
アセタート、1,2,5,6−テトラヒドロ−4H−ピロロ〔3,
2,1−i、j〕キリノン−4−オン、メチルN−(2−
メトキシアセチル)−N−(2,6−キシリル)−DL−ア
ラニナート等が挙げられる。
次に本発明の農園芸用殺菌剤の実施例を挙げて具体的に
説明する。%は重量百分率を示す。
実施例10 粉剤 化合物2%、珪藻土5%及びクレー93%を均一に混合粉
砕して粉剤とした。
実施例11 水和剤 化合物50%、珪藻土45%、ジナフチルメタンジスルホン
酸ナトリウム2%及びリグニンスルホン酸ナトリウム3
%を均一に混合粉砕して水和剤とした。
実施例12 乳剤 化合物30%、シクロヘキサノン20%、ポリオキシエチレ
ンアルキルアリールエーテル11%、アルキルベンゼンス
ルホン酸カルシウム4%及びメチルナフタリン35%を均
一に溶解して乳剤とした。
実施例13 粒剤 化合物5%、ラウリルアルコール硫酸エステルのナトリ
ウム塩2%、リグニンスルホン酸ナトリウム5%、カル
ボキシメチルセルロース2%及びクレー86%を均一に混
合粉砕する。この混合物100重量部に水20重量部を加え
て練合し、押出式造粒機を用いて14〜32メッシュの粒状
に加工したのち、乾燥して粒剤とした。
(発明の効果) 本発明の農園芸用殺菌剤は稲紋枯病、稲いもち病、キュ
ウリべと病、キュウリうどんこ病、キュウリ灰色かび
病、小松菜黒すす病等の水稲及び園芸関係の病害に幅広
い抗菌スペクトラムを有するものであるが、特に稲紋枯
病防除剤として卓効を示すものである。この活性は予防
的にも治療的にも発現し、しかも持続性を有する。更に
作物、温血動物及び魚介類に対しても安全性が高い等の
優れた特徴を有するものである。
次に本発明の農園芸用殺菌剤の奏する効果を試験例を挙
げて具体的に説明する。
試験例1−1 稲紋枯病予防効果試験 直径7cmの素焼鉢に水稲種子(品種:金南風)を15粒づ
つ、播種し、温室内で4〜5週間育成した。第5葉が展
開した稲幼苗に実施例11に準じて調製した水和剤を有効
成分として500ppmに水で希釈し、1鉢当り10mlを散布し
た。風乾後モミガラフスマ培地で7日間培養した。稲紋
枯病菌(Rhizoctonia solani)を株元に接種し、湿室内
(28℃)に置き、5日後に稲葉鞘部分に形成された病斑
の高さを測定し、下記の計算式に従い防除価を算出し
た。
結果を第3−1表に示す。
比較薬剤は次の化合物を使用した(以下の試験例も同
様)。
比較薬剤1 2,6−ジメチル−1−フェニル−4(1H)−
ピリジノン(特開昭56−65871号公報記載化合物) 比較薬剤2 2,6−ジフェニル−4(1H)−ピリジノン
(特開昭55−102504号公報記載化合物) 試験例1−2 稲紋枯病予防効果試験 直径7cmの素焼鉢に水稲種子(品種:金南風)を15粒づ
つ、播種し、温室内で4〜5週間育成した。第5葉が展
開した稲幼苗に実施例11に準じて調製した水和剤を有効
成分として500ppmに水で希釈し、1鉢当り10mlを散布し
た。風乾後モミガラフスマ培地で7日間培養した。稲紋
枯病菌(Rhizoctonia solani)を株元に接種し、湿室内
(28℃)に置き、5日後に稲葉鞘部分に形成された病斑
の高さを測定し、下記の計算式に従い防除価を算出し
た。
結果を第3−2表に示す。
試験例1−3 稲紋枯病予防効果試験 直径7cmの素焼鉢に水稲種子(品種:金南風)を15粒づ
つ、播種し、温室内で4〜5週間育成した。第5葉が展
開した稲幼苗に実施例11に準じて調製した水和剤を有効
成分として500ppmに水で希釈し、1鉢当り10mlを散布し
た。風乾後モミガラフスマ培地で7日間培養した。稲紋
枯病菌(Rhizoctonia solani)を株元に接種し、湿室内
(28℃)に置き、5日後に稲葉鞘部分に形成された病斑
の高さを測定し、下記の計算式に従い防除価を算出し
た。
結果を第3−3表に示す。
試験例2−1 稲いもち病予防効果試験 直径9cmの白磁製鉢に籾(品種:愛知旭)を20粒づつ播
種し、温室内で3〜4週間育成し第4葉が展開した稲幼
苗に実施例11に準じて調製した水和剤を有効成分として
500ppmに水で希釈し、1鉢当り10mlを散布した。風乾後
いもち病菌(Piricu−laria oryzae)の胞子液を噴霧接
種し、25℃の湿室内に入れた。接種5日後に病斑を数え
防除価を算出した。
結果を第4−1表に示す。
試験例2−2(稲いもち病予防効果試験) 直径9cmの白磁製鉢に籾(品種:愛知旭)を20粒づつ播
種し、温室内で3〜4週間育成し第4葉が展開した稲幼
苗に実施例11に準じて調製した水和剤を有効成分として
500ppmに水で希釈し、1鉢当り10mlを散布した。風乾後
いもち病菌(Piricu−laria oryzae)の胞子液を噴霧接
種し、25℃の湿室内に入れた。接種5日後病斑を数え防
除価を算出した。
結果を第4−2表に示す。
試験例2−3(稲いもち病予防効果試験) 直径9cmの白磁製鉢に籾(品種:愛知旭)を20粒づつ播
種し、温室内で3〜4週間育成し第4葉が展開した稲幼
苗に実施例11に準じて調製した水和剤を有効成分として
500ppmに水で希釈し、1鉢当り10mlを散布した。風乾後
いもち病菌(Piricu−laria oryzae)の胞子液を噴霧接
種し、25℃の湿室内に入れた。接種5日後病斑を数え防
除価を算出した。
結果を第4−3表に示す。
試験例3−1 キュウリべと病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニール製鉢にキュウリ種子(品種:相
模半白)を12粒づつ播種し、温室内で7日間育成させ
た。子葉が展開したキュウリ幼苗に実施例11に準じて調
製した水和剤を有効成分として500ppmに水で希釈し、1
鉢当り10mlを散布した。風乾後キュウリべと病菌(Pseu
doperonospora cubensis)の胞子懸濁液を噴霧接種し、
20〜22℃の湿室内に入れた。接種7日後下記基準により
発病葉数を調査し発病度および防除価を求めた。
発病程度 健:発病が認められない (葉数:n0) 小:発病面積3分の1未満 (葉数:n1) 中: 〃 3分の1〜3分の2未満 (葉数:n2) 大: 〃 3分の2以上 (葉数:n3結果を第5−1表に示す。
試験例3−2 キュウリべと病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニール製鉢にキュウリ種子(品目:相
模半白)を12粒づつ播種し、温室内で7日間育成させ
た。子葉が展開したキュウリ幼苗に実施例11に準じて調
製した水和剤を有効成分として500ppmに水で希釈し、1
鉢当り10mlを散布した。風乾後キュウリべと病菌(Pseu
doperonospora cubensis)の胞子懸濁液を噴霧接種し、
20〜22℃の湿室内に入れた。接種7日後下記基準により
発病葉数を調査し発病度および防除価を求めた。
発病程度 健:発病が認められない (葉数:n0) 小:発病面積3分の1未満 (葉数:n1) 中: 〃 3分の1〜3分の2未満 (葉数:n2) 大: 〃 3分の2以上 (葉数:n3結果を第5−2表に示す。
試験例3−3 キュウリべと病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニール製鉢にキュウリ種子(品種:相
模半白)を12粒づつ播種し、温室内で7日間育成させ
た。子葉が展開したキュウリ幼苗に実施例11に準じて調
製した水和剤を有効成分として500ppmに水で希釈し、1
鉢当り10mlを散布した。風乾後キュウリべと病菌(Pseu
doperonospora cu−bensis)の胞子懸濁液を噴霧接種
し、20〜22℃の湿室内に入れた。接種7日後下記基準に
より発病葉数を調査し発病度および防除価を求めた。
発病程度 健:発病が認められない (葉数:n0) 小:発病面積3分の1未満 (葉数:n1) 中: 〃 3分の1〜3分の2未満 (葉数:n2) 大: 〃 3分の2以上 (葉数:n3結果を第5−3表に示す。
試験例4−1 キュウリ灰色かび病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニール製鉢にキュウリ種子(品種:相
模半白)を12粒づつ播種し、温室内で7日間育成させ
た。子葉が展開したキュウリ幼苗に実施例11に準じて調
製した水和剤を有効成分として500ppmに水で希釈し、1
鉢当り10mlを散布した。風乾後キュウリ灰色かび病菌
(Botrytis cinerea)の菌糸磨砕液を噴霧接種し、20〜
23℃の湿室内に入れた。接種4日後下記基準により鉢全
体の発病程度を調査した。
発病指数 0: 発病を認めず 〃 1: 25%未満の発病面積 〃 2: 25〜50%未満の発病面積 〃 3: 50〜75%未満の発病面積 〃 4: 75%以上の発病面積 結果を第6−1表に示す。
試験例4−2 キュウリ灰色かび病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニール製鉢にキュウリ種子(品種:相
模半白)を12粒づつ播種し、温室内で7日間育成させ
た。子葉が展開したキュウリ幼苗に実施例11に準じて調
製した水和剤を有効成分として500ppmに水で希釈し、1
鉢当り10mlを散布した。風乾後キュウリ灰色かび病菌
(Botrytis cinerea)の菌糸磨砕液を噴霧接種し、20〜
23℃の湿室内に入れた。接種4日後下記基準により鉢全
体の発病程度を調査した。
発病指数 0: 発病を認めず 〃 1: 25%未満の発病面積 〃 2: 25〜50%未満の発病面積 〃 3: 50〜75%未満の発病面積 〃 4: 75%以上の発病面積 結果を第6−2表に示す。
試験例4−3 キュウリ灰色かび病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニール製鉢にキュウリ種子(品種:相
模半白)を12粒づつ播種し、温室内で7日間育成させ
た。子葉が展開したキュウリ幼苗に実施例11に準じて調
製した水和剤を有効成分として500ppmに水で希釈し、1
鉢当り10mlを散布した。風乾後キュウリ灰色かび病菌
(Botrytis cinerea)の菌糸磨砕液を噴霧接種し、20〜
23℃の湿室内に入れた。接種4日後下記基準により発病
程度を調査した。
発病指数 0: 発病を認めず 〃 1: 25%未満の発病面積 〃 2: 25〜50%未満の発病面積 〃 3: 50〜75%未満の発病面積 〃 4: 75%以上の発病面積 結果を第6−3表に示す。
試験例5−1 キュウリうどんこ病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニール製鉢にキュウリ種子(品種:相
模半白)を12粒づつ播種し、温室内で7日間育成させ
た。子葉が展開したキュウリ幼苗に実施例11に準じて調
製した水和剤を有効成分として500ppmに水で希釈し、1
鉢当り10mlを散布した。風乾後キュウリうどんこ病菌
(Sphaerotheca fuliginea)の胞子を接種し、25〜30℃
の湿室内に入れた。接種10日後下記基準により鉢全体の
発病程度を調査した。
発病指数 0:発病を認めず 〃 1: 25%未満の発病面積 〃 2: 25〜50%未満の発病面積 〃 3: 50〜75%未満の発病面積 〃 4: 75%以上の発病面積 結果を第7−1表に示す。
試験例5−2 キュウリうどんこ病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニール製鉢にキュウリ種子(品種:相
模半白)を12粒づつ播種し、温室内で7日間育成させ
た。子葉が展開したキュウリ幼苗に実施例11に準じて調
製した水和剤を有効成分として500ppmに水で希釈し、1
鉢当り10mlを散布した。風乾後キュウリうどんこ病菌
(Sphaerotheca fuliginea)の胞子を接種し、25〜30℃
の湿室内に入れた。接種10日後下記基準により鉢全体の
発病程度を調査した。
発病指数 0: 発病を認めず 〃 1: 25%未満の発病面積 〃 2: 25〜50%未満の発病面積 〃 3: 50〜75%未満の発病面積 〃 4: 75%以上の発病面積 結果を第7−2表に示す。
試験例5−2(キュウリうどんこ病予防効果試験) 9cm×9cmの塩化ビニール製鉢にキュウリ種子(品種:相
模半白)を12粒づつ播種し、温室内で7日間育成させ
た。子葉が展開したキュウリ幼苗に実施例11に準じて調
製した水和剤を有効成分として500ppmに水で希釈し、1
鉢当り10mlを散布した。風乾後キュウリうどんこ病菌
(Sphaerotheca fuliginea)の胞子を接種し、25〜30℃
の湿室内に入れた。接種10日後下記基準により鉢全体の
発病程度を調査した。
発病指数 0: 発病を認めず 〃 1: 25%未満の発病面積 〃 2: 25〜50%未満の発病面積 〃 3: 50〜75%未満の発病面積 〃 4: 75%以上の発病面積 結果を第7−3表に示す。
試験例6−1(小松菜黒すす病予防効果試験) 9cm×9cmの塩化ビニール製鉢に小松菜種子を12粒づつ播
種し、温室内で7日間育成させた。子葉が展開した小松
菜幼苗に実施例11に準じて調製した水和剤を有効成分と
して500ppmに水で希釈し、1鉢当り10mlを散布した。風
乾後、アブラナ科黒すす病菌(Alternaria brassicol
a)の胞子懸濁液を噴霧接種し、30℃の湿室内に入れ
た。接種3日後に病斑数を数えて一葉当りの平均病斑数
を求めて下記計算式により防除価を算出し、評価基準に
従い評価した結果を第8−1表に示した。
評価基準 Aクラス:防除価 90%以上 Bクラス: 〃 80〜90%未満 Cクラス: 〃 50〜80%未満 Dクラス: 〃 50%未満 試験例6−2 小松菜黒すす病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニール製鉢に小松菜種子を12粒づつ播
種し、温室内で7日間育成させた。子葉が展開した小松
菜幼苗に実施例11に準じて調製した水和剤を有効成分と
して500ppmに水で希釈し、1鉢当り10mlを散布した。風
乾後アブラナ科黒すす病菌(Alternaria brassicola)
の胞子懸濁液を噴霧接種し、30℃の湿室内に入れた。接
種3日後に病斑数を数えて一葉当りの平均病斑数を求め
て下記計算式により防除価を算出し、評価基準に従い評
価した結果を第8−2表に示した。
評価基準 Aクラス:防除価 90%以上 Bクラス: 〃 80〜90%未満 Cクラス: 〃 50〜80%未満 Dクラス: 〃 50%未満 試験例6−3 小松菜黒すす病予防効果試験 9cm×9cmの塩化ビニール製鉢に小松菜種子を12粒づつ播
種し、温室内で7日間育成させた。子葉が展開した小松
菜幼苗に実施例11に準じて調製した水和剤を有効成分と
して500ppmに水で希釈し、1鉢当り10mlを散布した。風
乾後アブラナ科黒すす病菌(Alternaria brassicola)
の胞子懸濁液を噴霧接種し、30℃の湿室内に入れた。接
種3日後に病斑数を数えて一葉当りの平均病斑数を求め
て下記計算式により防除価を算出し、評価基準に従い評
価した結果を第8−3表に示した。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 213/85 (72)発明者 矢口 重治 静岡県小笠郡菊川町加茂3353番地 審査官 内藤 伸一

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 式中、X、Y及びZは、同一又は相異なり、アルキル
    基、アルコキシ基、ハロゲン置換アルキル基、ハロゲン
    置換アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ
    基、ヒドロキシ基、アルケニル基、アルケニルオキシ
    基、アルキニル基、アルキニルオキシ基、アルコキシア
    ルキル基、シアノアルキル基、アセチル基、アセチルオ
    キシ基、ヒドロキシアルキル基、ホルミル基、アルキル
    カルバモイルオキシ基、アルコキシアルキルオキシ基、
    式−COOR1 (式中、R1は水素原子又はアルキル基を示す。)で表さ
    れる基、式 (式中、R2及びR3は、同一又は相異なり、水素原子又は
    メチル基を示す。)で表される基又は式−(O)pS−R4 (式中、R4はアルキル基を、pは0〜3の整数を示
    す。)で表される基を示す。またX、Y及びZは各々ベ
    ンゼン環上の相隣る2個の炭素原子を利用し酸素原子を
    含んでもよい5員環を形成することもできる。 l、m及びnは各々0〜5の整数を示す。 Rはアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲ
    ン置換アルキル基、アルケニル基、フェニル基、ベンジ
    ル基、シアノ基、 式−COOR1 (式中、R1は前記と同じ意味を示す。)で表される基又
    は 式−CH2OR5 (式中、R5は水素原子、アルキル基又はベンゾイル基を
    示す。)で表される基を示す。 Aは酸素原子又は硫黄原子を示す。 但し、Rがメチル基でAが酸素原子のとき、l、m、n
    は同時に0ではない。またR及びXがメチル基でAが酸
    素原子であり、lが1のとき、m及びnは同時に0では
    ない。〕で表わされる4(1H)−ピリジノン誘導体。
  2. 【請求項2】一般式 〔式中、X、Y及びZは、同一又は相異なり、アルキル
    基、アルコキシ基、ハロゲン置換アルキル基、ハロゲン
    置換アルコキシ基、ハロゲン原子、ニトロ基、シアノ
    基、ヒドロキシ基、アルケニル基、アルケニルオキシ
    基、アルキニル基、アルキニルオキシ基、アルコキシア
    ルキル基、シアノアルキル基、アセチル基、アセチルオ
    キシ基、ヒドロキシアルキル基、ホルミル基、アルキル
    カルバモイルオキシ基、アルコキシアルキルオキシ基、
    式−COOR1 (式中、R1は水素原子又はアルキル基を示す。)で表さ
    れる基、式 (式中、R2及びR3は、同一又は相異なり、水素原子又は
    メチル基を示す。)で表される基又は式−(O)pS−R4 (式中、R4はアルキル基を、pは0〜3の整数を示
    す。)で表される基を示す。またX、Y及びZは各々ベ
    ンゼン環上の相隣る2個の炭素原子を利用し酸素原子を
    含んでもよい5員環を形成することもできる。 l、m及びnは各々0〜5の整数を示す。 Rはアルキル基、アルコキシ基、ハロゲン原子、ハロゲ
    ン置換アルキル基、アルケニル基、フェニル基、ベンジ
    ル基、シアノ基、 式−COOR1 (式中、R1は前記と同じ意味を示す。)で表される基又
    は 式−CH2OR5 (式中、R5は水素原子、アルキル基又はベンゾイル基を
    示す。)で表される基を示す。 Aは、酸素原子又は硫黄原子を示す。 但し、Rがメチル基でAが酸素原子のとき、l、m、n
    は同時に0ではない。またR及びXがメチル基でAが酸
    素原子であり、lが1のとき、m及びnは同時に0では
    ない。〕で表わされる4(1H)−ピリジノン誘導体を有
    効成分として含有することを特徴とする農園芸用殺菌
    剤。
JP62069675A 1986-03-26 1987-03-24 4(1h)−ピリジノン誘導体および農園芸用殺菌剤 Expired - Lifetime JPH07121911B2 (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-67438 1986-03-26
JP6743886 1986-03-26
JP11403086 1986-05-19
JP61-114030 1986-05-19
JP61-183876 1986-08-05
JP18387686 1986-08-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01163171A JPH01163171A (ja) 1989-06-27
JPH07121911B2 true JPH07121911B2 (ja) 1995-12-25

Family

ID=27299443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62069675A Expired - Lifetime JPH07121911B2 (ja) 1986-03-26 1987-03-24 4(1h)−ピリジノン誘導体および農園芸用殺菌剤

Country Status (5)

Country Link
US (2) US4757081A (ja)
EP (1) EP0239391B1 (ja)
JP (1) JPH07121911B2 (ja)
CA (1) CA1317599C (ja)
DE (1) DE3789153T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121911B2 (ja) * 1986-03-26 1995-12-25 クミアイ化学工業株式会社 4(1h)−ピリジノン誘導体および農園芸用殺菌剤
CN1038249C (zh) * 1991-08-28 1998-05-06 罗姆和哈斯公司 含有二氢哒嗪酮及其相关化合物的杀菌组合物
US8088824B2 (en) * 2007-08-15 2012-01-03 Reata Pharmaceuticals Inc. Forms of CDDO methyl ester
TW201002202A (en) * 2008-06-27 2010-01-16 Du Pont Fungicidal pyridines
US20100160385A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fungicidal triphenyl-substituted pyridones
US11833156B2 (en) 2017-09-22 2023-12-05 Jubilant Epipad LLC Heterocyclic compounds as pad inhibitors
PL3697785T3 (pl) 2017-10-18 2023-08-07 Jubilant Epipad LLC Związki imidazopirydynowe jako inhibitory pad
KR20200085836A (ko) 2017-11-06 2020-07-15 주빌런트 프로델 엘엘씨 Pd1/pd-l1 활성화 억제제로서의 피리미딘 유도체
MX2020005363A (es) 2017-11-24 2020-10-01 Jubilant Episcribe Llc Compuestos heterociclicos como inhibidores de prmt5.
MX2020009517A (es) 2018-03-13 2021-01-20 Jubilant Prodel LLC Compuestos biciclicos como inhibidores de la interaccion/activacio n de pdl/pd-l1.
JP7397800B2 (ja) * 2018-10-09 2023-12-13 三井化学クロップ&ライフソリューション株式会社 ピリドン化合物およびそれを有効成分とする農園芸用殺菌剤
GB202018994D0 (en) 2020-12-02 2021-01-13 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal derivatives
GB202018996D0 (en) 2020-12-02 2021-01-13 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal derivatives
CA3240908A1 (en) 2021-12-17 2023-06-22 Louisa WHALLEY Herbicidal pyridone derivatives
WO2023208710A1 (en) 2022-04-27 2023-11-02 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal 2-oxo-nicotinic acid derivatives
WO2023232673A1 (en) 2022-06-01 2023-12-07 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal derivatives
WO2023232674A1 (en) 2022-06-01 2023-12-07 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal derivatives
WO2023232676A1 (en) 2022-06-01 2023-12-07 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal derivatives
WO2024047202A1 (en) 2022-09-01 2024-03-07 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal pyridone derivatives
WO2024115438A1 (en) 2022-12-01 2024-06-06 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal derivatives
WO2024223510A1 (en) 2023-04-27 2024-10-31 Syngenta Crop Protection Ag Herbicidal derivatives

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ178426A (en) 1974-08-28 1978-06-20 Lilly Co Eli 3-phenyl-1-substituted-4(1h)-pyridones or-pyridine-thionesand herbicidal compositions
CS191942B2 (en) 1975-07-03 1979-07-31 Lilly Co Eli Herbicide means and method of making the active substances
JPS55102504A (en) 1979-01-29 1980-08-05 Kuraray Co Ltd Pyrrone-based fungicide for agriculture and gardening
JPS5665871A (en) 1979-10-31 1981-06-03 Tokyo Organ Chem Ind Ltd 1- substituted phenyl -2,6-dimethyl-4-pyridone, its preparation and pesticide
JPS5874091A (ja) * 1981-10-28 1983-05-04 日本電気株式会社 メタルコアプリント基板
DE3210598A1 (de) * 1982-03-23 1983-10-06 Bayer Ag Halogenierte 4-pyridon-derivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als herbizide
JPH07121911B2 (ja) * 1986-03-26 1995-12-25 クミアイ化学工業株式会社 4(1h)−ピリジノン誘導体および農園芸用殺菌剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE3789153T2 (de) 1994-07-07
EP0239391B1 (en) 1994-03-02
EP0239391A2 (en) 1987-09-30
CA1317599C (en) 1993-05-11
DE3789153D1 (de) 1994-04-07
JPH01163171A (ja) 1989-06-27
US4871751A (en) 1989-10-03
EP0239391A3 (en) 1989-09-20
US4757081A (en) 1988-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07121911B2 (ja) 4(1h)−ピリジノン誘導体および農園芸用殺菌剤
EP0438209B1 (en) Uracil derivatives and pesticides containing the same as active ingredient
KR930000149B1 (ko) 피리미딘 유도체의 제조방법
JPH0784445B2 (ja) ピリミジン誘導体および農園芸用殺菌剤
KR20090010179A (ko) 1,2-벤조이소티아졸 유도체 및 농원예용 식물 병해 방제제
EP0199281A2 (en) Pyridazinone derivatives, preparation thereof, and insecticidal, acaricidal, nematicidal, fungicidal compositions
JPH0665237A (ja) 置換ピラゾール誘導体および農園芸用殺菌剤
EP0304057B1 (en) Pyridinone derivatives, and agricultural and horticultural fungicidal compositions containing the same
JPH02108668A (ja) 5−アルコキシピリジン−3−カルボキサミド誘導体とその製造方法及び植物成長抑制剤
JP2536767B2 (ja) 4(1h)−ピリジノン誘導体及び農園芸用殺菌剤
KR900006117B1 (ko) 1,2,6-트리페닐-4(1h)-피리디논 유도체, 그의 제법 및 용도
JPH0276846A (ja) シアノ酢酸アミド誘導体およびその用途
KR0149513B1 (ko) 우라실 유도체 및 활성성분으로서 이를 함유하는 농약
JP2530156B2 (ja) 2−フエノキシピリミジン誘導体及び除草剤
JP2565479B2 (ja) ピリミジン誘導体
JPH0912551A (ja) イミノチオエーテル系化合物、その製法及び中間体並びに殺菌・殺ダニ剤
JP3276223B2 (ja) ニコチン酸誘導体及び除草剤
JPH0725857A (ja) 縮合ヘテロ環誘導体及び除草剤
JPH01146868A (ja) 4(1h)−ピリジノン誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH10338673A (ja) イソニコチン酸ヒドラジド誘導体および有害生物防除剤
JPH0788281B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH01207274A (ja) 4(1h)−ピリジノン誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH068241B2 (ja) 農園芸用殺菌剤
JPH01146869A (ja) 4(1h)−ピリジノン誘導体及び農園芸用殺菌剤
JPH10147584A (ja) ピリジルピリミジン誘導体および農園芸用殺菌剤