JPH06502859A - レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤 - Google Patents

レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH06502859A
JPH06502859A JP4501086A JP50108692A JPH06502859A JP H06502859 A JPH06502859 A JP H06502859A JP 4501086 A JP4501086 A JP 4501086A JP 50108692 A JP50108692 A JP 50108692A JP H06502859 A JPH06502859 A JP H06502859A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radical
compound according
alkyl
solution
radicals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4501086A
Other languages
English (en)
Inventor
デクレスセンツォ,ゲイリー アンソニー
フレスコス,ジョン ニコラス
ゲットマン,ダニエル ポール
リン,コ− チュング
ロジャー,ドナルド ジョセフ,ジュニア
タリー,ジョン ジェフリィ
Original Assignee
モンサント カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モンサント カンパニー filed Critical モンサント カンパニー
Publication of JPH06502859A publication Critical patent/JPH06502859A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06191Dipeptides containing heteroatoms different from O, S, or N
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/17Amides, e.g. hydroxamic acids having the group >N—C(O)—N< or >N—C(S)—N<, e.g. urea, thiourea, carmustine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/27Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carbamic or thiocarbamic acids, meprobamate, carbachol, neostigmine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/4709Non-condensed quinolines and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/496Non-condensed piperazines containing further heterocyclic rings, e.g. rifampin, thiothixene or sparfloxacin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/06Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton
    • C07C275/14Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic and saturated carbon skeleton being further substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/18Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of a saturated carbon skeleton containing rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/04Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C275/20Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C275/24Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C275/00Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C275/28Derivatives of urea, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of urea groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/30Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/45Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the singly-bound nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom, e.g. N-acylaminosulfonamides
    • C07C311/47Y being a hetero atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/44Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/48Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C317/50Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups at least one of the nitrogen atoms being part of any of the groups, X being a hetero atom, Y being any atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/50Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/51Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/60Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton with the carbon atom of at least one of the carboxyl groups bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C335/00Thioureas, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C335/04Derivatives of thiourea
    • C07C335/06Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C335/10Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton
    • C07C335/12Derivatives of thiourea having nitrogen atoms of thiourea groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/78Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D213/81Amides; Imides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/48Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D215/54Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3
    • C07D215/56Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 3 with oxygen atoms in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/24Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/38One sulfur atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D241/00Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
    • C07D241/36Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D241/38Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • C07D241/40Benzopyrazines
    • C07D241/44Benzopyrazines with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/145Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/15Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/82Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D307/84Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • C07D307/85Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/0207Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)4-C(=0), e.g. 'isosters', replacing two amino acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06008Dipeptides with the first amino acid being neutral
    • C07K5/06017Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
    • C07K5/06026Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/02Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/04Systems containing only non-condensed rings with a four-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 レトロウィルスプロテアーゼ阻害剤 この出願は、1990年11月19日提出した米国特許出願第071615,2 10号の一部継続出願である。
本発明は、レトロウィルスプロテアーゼ阻害剤に関するものであり、さらに詳し くは、レトロウィルスプロテアーゼを阻害する新規の化合物と組成と方法に関す るものである。本発明は、特に、ヒト免疫不全ウィルス(HIV)プロテアーゼ のようなレトロウィルスプロテアーゼを阻害し、例えば、HIV感染症のような 、レトロウィルス感染症を治療するための、尿素含有ヒドロキシエチルアミンプ ロテアーゼ阻害化合物、組成及び方法に関するものである。本願発明は上記化合 物の製造法およびその製造法に宵月な中間体の製造法にも関する。
2、関係する技術 レトロウィルスの複製循環の間に、gagとgag−pol遺伝子産物は蛋白質 として翻訳される。これらの蛋白質は、ひき続き、ウィルスにエンコードしたプ ロテアーゼ(またはプロテイナーゼ)によって処理され、ウィルス性酵素とウィ ルスコアの構造蛋白質を生成する。最も普通には、gag前駆体蛋白質はコア蛋 白質にプロセッシングされ、またpal前駆体蛋白質は、例えば逆転写酵素や、 レトロウィルスプロテアーゼのようなウィルス性酵素にプロセッシングされる。
レトロウィルスプロテアーゼによる前駆体蛋白質の正確なプロセッシングは、感 染性ウィルスコアの集合のために必要である。例えば、HIVのpol遺伝子の プロテアーゼ領域におけるフレームシフト突然変異は、gag前駆体蛋白質のプ ロセッシングを妨げることか示された。また、HIVプロテアーゼにおけるアス パラギン酸残基の部位における突然変異誘発を通して、gag前駆体蛋白質のプ ロセッシングか妨げられることが示された。そこで、レトロウィルスプロテアー ゼの作用を阻害することによって、ウィルスの複製を阻害する試みかなされた。
レトロウィルスプロテアーゼの阻害は、典型的には、レトロウィルスプロテアー ゼが擬態化合物にさらされて、gag及びgag−pol蛋白質と競合して酵素 に結合しく典型的には可逆的な方式で)、それによって構造蛋白質、さらに重要 なこととして、レトロウィルスプロテアーゼそれ自体の複製を阻害する擬似遷移 状態を含んでいる。この方式で、レトロウィルスプロテアーゼを有効に阻害する ことかできる。
特に、例えばHIVプロテアーゼ阻害のような、プロテアーゼを阻害するいくつ かの擬態化合物の種類か提案された。このような擬態化合物にヒドロキシエチル アミンアイソスターと還元アミドアイソスターか含まれる。
例えば、EPO346,847;EPO342,541; Roberts e t al 、“ペプチド基礎プロテイナーゼ阻害剤の合理的デザイン” 、 5 cience 、248 、 358(1990):及びEr1ckson e t al、”活性デザイン、及びHIV−1プロテア一ゼ錯体化C2対称阻害剤 の2゜8A’結晶構造、” 5cience 、249 、 527 (199 0)を参照のこと。
擬懸化合物のいくつかの種類か蛋白質分解酵素レニンの阻害剤として在勤なこと か知られている。例えば、U。
S、N114,599.198;U、に、2,184.730:G、B、2,2 09,752;EPO26479sac、B、2,200,115及びU、S、 5IRH725、を参照して欲しい。これらの中で、G、B、2゜200.11 5.CB2,209,752.EPO264,795,U、S、5IRH725 及びU、S、4゜599.198は、尿素含有ヒドロキシエチルアミンレニン阻 害剤を開示している。しかしながら、レニン及びHIVプロテアーゼは共にアス パルチルプロテアーゼとして分類されるけれども、レニン阻害剤として有効な化 合物は一般には、HIV阻害剤として有効であると予測することは出来ないこと が知られている。
発明の詳細な説明 本発明はウィルス阻害化合物と組成を指向したものである。さらに詳しくは、本 発明は、レトロウィルスのプロテアーゼを阻害する化合物と組成、レトロウィル スのプロテアーゼを阻害する方法、該化合物を製造する方法及び該化合物の製造 に有用な中間体を製造する方法に関する。本願の化合物は尿素含有ヒドロキシエ チルアミン阻害化合物として特徴づけられる。
発明の詳細な説明 本発明によれば、式・ のレトロウィルスプロテアーゼ阻害化合物、または薬剤として許容できる、それ らの塩、プロドラックまたはエステルが提供されるが、式中Aは、R,R’″及 び式:で表わされるラジカルを示す。
ここで、Rは、水素、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキ ルカルボニル、シクロアルキルカルボニル、シクロアルキルアルコキシカルボニ ル、シクロアルキルアルカノイル、アルカノイル、了うルカノイル、アロイル、 アリロキシカルボニル、アリロキシアルカノイル、ヘテロシクロアルキル、ヘテ ロアリロキシアルキル、ヘテロシクリルアルカノイル、ヘテロシクリルアルコキ シカルボニル、ヘテロアラルコキシカルボニル、ヘテロアリロキシカルボニル、 ヘテロアロイル、アルキル、アリル、アラルキル、アリロキシアルキル、ヘテロ アリロキシアルキル、ヒドロキシアルキル、アルキルアミノカルボニル、アリル アミノカルボニル、アラルキルアミノアルキルカルボニル、そしてモノ及びジ置 換アミノアルカノイルラジカルであって、その置換基はアルキル、アリル、アロ ルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリル、ヘテロアラ ルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキアルキルラジカルから選ば れる; R1は、アルキル、アリル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル及びアラ ルキルラジカルを表し、そのラジカルは、R1が、水素とアルキルラジカルを表 す−OR’ 、−3R’ 、及びハロゲンラジカルから選ばれる基によって随意 に置換される; R2は、水素及びアルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル アルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロアリル、ヘテロシクロアルキルアルキ ル、アリル、アラルキル、そしてヘテロアラルキルラジカルであり: Xlは、酸素、C(R17)を表し、RI7は、水素とアルキルラジカル、そし て窒素を表し; YとYIは、独立に、酸素、硫黄及びNR”を表し、R15は、R3について規 定されるラジカルを示し、R4、R1,R11及びRI2は独立に、水素及びR 2により規定されるようなラジカルを表し、あるいはR4とRs及び/またはR 11とR”は、それらに結合する窒素原子と共にヘテロシクロアルキル及びヘテ ロアリルラジカルを表し、あるいは、RIIと R12は、それらに結びつく炭素原子と共に、シクロアルキル及びアリルラジカ ルを表し: Bは、R5及び式: によって表され、式中 R7は、R2及びバリン、イソロイシン、グリシン、アラニン、アロイソロイシ ン、アスパラギン、ロイシン、グルタミン及びt−ブチルグリシンから選ばれる アミノ酸側鎖として規定されるようなラジカルを表し:またR1は、アミノ酸の アミド誘導体を表し;R”は、式: w−X@−2− によって表されるラジカルを示し:式中X ”は、XIについての前記の規定の 通りであり:Zは炭素または5(0)を表し、Wは、X11が酸素であるときW は存在しない條件うあ水素及びR6により規定されるラジカルであり;R14は 、R1とR3について規定されるようなラジカルを表すか、あるいはR+4とW は、XIと共に、残りの部分か炭素である4から8員環の、飽和または不飽和の 環状化合物を形成し;そしてR@は水素及びR3について規定されるようなラジ カルを表す。
本発明の好ましいレトロウィルスの阻害化合物の種類は式: または薬剤として許容されるその塩、プロドラッグまたはエステルで表され、式 中YSR”、R’、R’ 、R7及びR1は前記の規定の通りであり、R3は水 素、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキ ル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリル、アラリル及びヘテロアラルキルラ ジカルを表し、またR”はR及び、Zが炭素、XIが酸素である前述の式のラジ カルとして規定されるラジカルを表す。
好ましくは、R3は、例えばイソプロピルラジカルまたは、tert−ブチルラ ジカルにおけると同様のα−分技を含まない、先に規定したようなラジカルを表 す。好ましいラジカルは尿素の窒素とラジカルの残りの部分の間に、−CH,一 部分を含むラジカルである。これらの好ましい基は、ベンジル、イソブチル、n −ブチル、イソアミル、シクロヘキシルメチル及び同等のものを含むが、これら に限定されるものではない。
他の好ましい化合物の種類としては、以下のような式: または薬剤として許容されるそれの塩、プロドラッグまたはエステルによって表 され、式中、XI、R1、R’ 、R’ 、R’ 、R’ 、R東1、R”、Y 及びY’は、式■に関して先に規定したものと同様である。
さらに他の好ましい化合物種類は、式 または薬剤として許容されるその塩、プロドラックまたはエステルによって表さ れ、式中、Y、R” 、R’、R4、R6及びR13は式■に関して先に規定し たものと同様である。
本願明細書においては、“アルキル″という用語は、単独又は組合せにおいても 、1から約lO1好ましくは1から約8個の炭素原子を含む直鎖または分岐鎖の アルキルラジカルを意味する。このようなラジカルの例としては、メチル、エチ ル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、第2級ブチル、第 3級ブチル、ペンチル、イソアミル、ヘキシル、オクチル及びその同等物を含む 。“アルコキシ”の用語は、単独又は組合せにおいて、アルキルの用語が上記の ように規定されるアルキルエーテルラジカルを意味する。適当なアルキルエーテ ルラジカルの例としては、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキ シ、n−ブトキシ、イソブトキシ、5ec−メトキシ、tert−ブトキシ及び その同等物を含む。“シクロアルキル“の用語は、約3から約8個の炭素原子を 含み環状であるアルキルラジカルを意味している。“シクロアルキルアルキル″ の用語は、約3から約8、好ましくは約3から約6個の炭素原子を含ん−だシク ロアルキルラジカルによって置換される先に規定したようなアルキルラジカルを 意味する。このようなシクロアルキルラジカルの例としては、シクロプロピル、 シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル及びその同等物を含んでいる。
“アリル″の用語は、単独または組合せにおいて、アルキル、アルコキシ、ハロ ゲン、ヒドロキシ、アミノ及びその同等物から選ばれる1個またはそれ以上の置 換基を任意に所存するフェニルまたはナフチルラジカルを意味し、例えば、フェ ニル、P−トリル、4−メトキシフェニル、4−(tert−ブトキシ)フェニ ル、4−フルオロフェニル、4−クロロフェニル、4−ヒドロキシフェニル、1 −ナフチル、2−ナフチル、及びその同等物である。“アラルキノじの用語は、 単独または組合せにおいて、例えばベンジル、2−フェニルエチル及びその同等 物のように、先に規定したアリルラジカルによって1個の水素原子が置換される 、先に規定したようなアルキルラジカルを意味する。“アラルコキシカルボニル ″の用語は、単独または組合せにおいて、式−C(0)−0−アラルキルのラジ カルを意味し、“アラルキル”の用語は上記の意味をもっている。アラルコキシ カルボニルの例はベンジロキシカルボニルである。“アリロキシ“の用語は、ア リルの用語か上記の意味をもつ式アリル−0−のラジカルを意味する。“アルカ ノイル”の用語は単独または組合において、アルケンカルボン酸由来のアシルラ ジカルを意味しており、その例に、アセチル、プロピオニル、ブチリル、バレリ ル、4−メチルバレリル及びその同等物を含んでいる。“シクロアルキルカルボ ニル”は、例えばシクロブロバンカルボニル、シクロヘキサンカルボニル、ダマ ンタンカルボニル及びその同等物のような単環または橋かけシクロアルカンカル ボン酸由来の、あるいはまた1、2.3.4−テトラヒドロ−2−ナフトイル、 2−アセタミド−L2.3.4−テトラヒドロ−2−ナフトイルのような例えば 、アルカノイルアミノ基によって任意に置換されるベンゼン−融合単環シクロア ルカンカルボン酸由来のアシル基を意味する。“アラルカッイル“の用語は、例 えばフェニルアセチル、3−フェニルプロピオニル(ヒドロシンナモイル)、4 −フェニルブチリル、(2−ナフチル)アセチル、4−クロロヒドロシンナモイ ル、4−アミノヒドロインナモイル、4−メトキシヒドロシンナモイル及びその 同等物のようなアリル置換アルカンカルボン酸由来のアシルラジカルを意味する 。“アロイル”の用語は、芳香族カルボン酸由来のアシルラジカルを意味する。
このようなラジカルの例としては、芳香族カルボン酸、任意に置換されたベンゾ イックまたはナフトイック酸で、例えば、ベンゾイル、4−クロロベンゾイル、 4−カルボキシベンゾイル、4−(ベンゾイロキシカルボニル)ベンゾイル、1 −ナフトイル、2−ナフトイル、6−カルボキシ−2−ナフトイル、6−(ベン ジロキシカルボニル)−2−ナフトイル、3−ベンジロキシ−2−ナフトイル、 3−ヒドロキシ−2−ナフトイル、3−(ペンジロキシホルマミド)−2−ナフ トイル、及びその同等物なとである。
ヘテロ環カルボニル、ヘテロ環オキシカルボニル、ヘテロ環アルコキシカルボニ ル、またはへテロ環アルキル基またはその同等物のへテロ環またはへテロ環アル キルの部分は、飽和した、または部分的に不飽和である、単環、二環または二環 のへテロ環で、窒素、酸素及び硫黄から選ばれる1個またはそれ以上のへテロ原 子を含み、任意に1個またはそれ以上の炭素原子上でハロゲン、アルキル、アル コキシ、オキソ及びその同等物により、及び/または第2級窒素原子上(すなわ ち、−NH−)でアルキル、アラルコキシカルボニル、アルカノイル、フェニル またはフェニルアルキルにより、あるいは第3級窒素原子(すなわち=N−)上 でオキシドによって置換され、炭素原子を経て結合している。ヘテロアロイル、 ヘテロアリロキシカルボニル、またはヘテロアラルコキシカルボニル基またはそ の同等物のへテロアリル部分は、芳香族の単環、二環または二環のへテロ環で、 ヘテロ原子を含み、ヘテロ環の定義について先に規定したように任意に置換され る。このようなヘテロサイクリル及びヘテロアリル基の例は、ピロリジニル、ピ ペリジニル、ピペラジニル、モルフオリニル、チアモルフオリニル、ピロリル、 イミダゾリル(例えばイミダシル4−イル、1−ペンジロキシカルボニルイミダ ゾル−4−イルなと)、ピラゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、フ リル、チェニル、トリアゾリル、オキサシリル、チアゾリル、インドリル(例え ば2−インドリル、など)。キノリニル(例えば2−キノリニル、3−キノリニ ル、■−オキシトー2−キノリニルなど)、イソキノリニル、テトラヒドロキノ リニル(例えばl、2.3.4−テトラヒドロ−2−キノリル、など)、L2. 3.4−テトラヒドロイソキノリニル(例えばl、2.3.4−テトラヒドロ− 1−オキソ−イソキノリニルなと)、キノフサリニル、β−カルボリニル)、2 −ベンゾフランカルボニル、2−ベンズイミダゾリル及びその同等物である。
“シクロアルキルアルコキシカルボ二ノじの用語は、シクロアルキルアルキルか 先に示した意味をもつ式シクロアルキルアルキル−〇−COOHのシクロアルキ ルアルコキシカルボン酸由来のアシル基を意味する。”アリロキシアルカノイル ”の用語は、アリルとアルカノイルが先に与えた意味をもつ式アリルー0−アル カノイルのアシルラジカルを意味する。“ヘテロ環オキシヵルポ二ノじの用語は 、ヘテロ環が先に規定した通りのへテロ環−0−COOH由来のアシル基を意味 する。“ヘテロ環アルカノイノじは、ヘテロ環が先に与えたような意味をもつヘ テロ環置換アルカンカルボン酸由来のアシルラジカルである。“ヘテロ環アルコ キシカルボニノじは、ヘテロ環か先に与えられた意味をもつヘテロ環置換アルカ ン−〇−C○OH由来のアシルラジカルである。1ヘテロアリル才キシ力ルポ二 ノじは、ヘテロアリルが先に与えられた意味をもつヘテロアリル−〇−COOH によって表されるカルボン酸由来のアシルラジカルを意味する。
“アミノアルカノイノじの用語は、アミノ基が、水素及びアルキル、アリル、ア ラルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキルラジカルとその同等物から 選ばれる置換基を含む第1級、第2級または第3級アミノ基であり得るアミノ置 換アルカンカルボン酸由来のアシル基を意味する。“ハロゲン”の用語は、フッ 素、塩素、臭素またはヨウ素を意味する。“脱離基″は一般に、アミン、チオー ルまたは請求核試薬のような核試薬によって容易に置換される基に関するもので ある。このような脱離基はよく知られており、カルボン酸塩、N−ヒドロキシス クシンイミド、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール、ハライド、トリフレート、 トシレート−OR及び−SR及びその同等物を含んでいる。好ましい脱離基とし て適当なものをここに示しである。
式Iの化合物の製造方法は、以下に説明されている。
特異的な立体化学をもつ化合物例えば、ヒドロキシル基についての立体化学が( R)として示される化合物の調製として一般的な手順は記載されていることに留 意されたい。しかしなからこの方法は、例45で示すようにヒドロキシル基につ いての立体化学が(S)として示される反対の配位を化合物に対しても通常は適 用可能である。
式■の化合物の製造方法 先に式Iによって表した本発明の化合物は、次の一般的な方法によって製造する ことができる。式:の構造をもつアミノ酸のNが保護されたクロロケトン誘導体 、式中Pはアミノ保護基を表し、R1は先に規定した通りである、を適当な還元 剤を利用して相当するアルコールに還元する。適当なアミノ保護基は、技術的に 良く知られており、カルボベンゾキシ、ブチリル、3級ブトキシカルボニル、ア セチル、ベンゾイル及びその同等物を含む。好ましいアミノ保護基はカルボベン ゾキシである。好ましいN−保護クロロケトンはN−ベンジルオキシカルボニル −し−フェニルアラニンクロロメチルケトンである。好ましい還元剤は水素化ホ ウ素ナトリウムである。還元反応は、−10°Cから約25°C1好ましくは約 O″Cで、例えば、テトラヒドロフラン及びその同等物のような適当な溶媒系で 行う。N−保護クロロケトンはCa1ifornia、 Torrance、  Bachem%Inc、から入手できる。
あるいは、クロロケトンは、S、 J、 Fittkau、 J、 Prakt 。
Chem、、315. 1037 (1973)に説明されている方法と、その 後は技術的に既知のN−保護利用の方法によって製造することができる。
得られたアルコールを次に適当な溶媒系中で適当な塩基と、好ましくは室温で反 応させ、次の式をもつN−保護のアミノエポキシドを製造する。
式中、PとR1は先に規定した通りである。アミノエポキシドを製造する適当な 溶媒系はエタノール、メタノール、イソプロパツール、テトラヒドロフラン、ジ オキサン、及びそれらの混合物を含んだ同等物を含む。還元クロロケトンからエ ポキシドを製造する適当な塩基は、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、カリウ ムt−ブトキシド、DBU及びその同等物を含む。好ましい塩基は水酸化カリウ ムである。
アミノエポキシドは次に、適当な溶媒系中で式、R3NH2の望ましいアミンの 等量または好ましくは過剰と反応させる。ここでR3は水素または先に規定した 通りである。反応は、広範囲の温度、例えば、約lO°Cから約100°Cまで 、しかし、必ずしも必要なわけてはないか、溶媒か還流し始める温度で反応させ ることか望ましい。適当な溶媒系は、溶媒として、メタノール、エタノール、イ ソプロパツール及びその同等物のようなアルコール、テトラヒドロフラン、ジオ キサン及びその同等物のようなエーテル、そしてまた、トルエン、N、N−ジメ チルホルムアミド、ジメチルスルホキシド及びそれらの混合物を含んでいる。好 ましい溶媒はイソプロパツールである。式R” NHtに相当する模範的なアミ ンは、ベンジルアミン、イソブチルアミン、n−ブチルアミン、イソペンチルア ミン、イソアミルアミン、シクロヘキサンメチルアミン、ナフチレンメチルアミ ン及びその同等物を含む。得られた生成物は、式: で表すことができる3−(N−保護アミノ)−3−(R” )−1−(NHR3 )−プロパン−2−オル誘導体(以後アミノアルコールと呼ぶ)であり、式中、 P、R1及びR3は先に述へた通りである。
R5が水素である式Iの化合物を生成するためには、上に示す得られたアミノア ルコールを、適当な溶媒系で、R4は先に規定したような式R’ NGOのイソ シアン酸塩と次に反応させる。式IのYか硫黄である場合は、得られたアミノア ルコールは、同じ條件の下で式、R’NC8のイソチオシアン酸塩と反応させる 。適当な溶媒系には、テトラヒドロフラン、塩化メチレン及びその同等物とそれ らの混合物を含む。得られた生成物は、アミノアルコールの尿素誘導体または相 当するそれらの硫黄類似体であり、式: で表すことができ、式中、P、Y、R” 、R”及びR4は先に規定した通りで ある。式R’ NGOのイソシアン酸塩は、技術的には既知の條件の下で、アミ ン(R” NHS)とホスゲン、トリホスゲン、カルボジイミダゾールまたは炭 酸塩((RO)! Co)との反応によって製造することができる。式R,NC 3のイソチオシアン酸塩は、例えば、これもまた既知の技術であるアミンとチオ ホスゲンとの反応で、同じような方法で製造することができる。さらに、イソシ アン酸塩とイソチオシアン酸塩は、Aldrich Chemical Com panyから入手することができる。
R5か水素以外の式■の化合物を製造するためには1、L述の得られたアミノア ルコールを次に、適当な溶媒系中で、式・ によって表される化合物と反応させる。式中、R4とR6は先に規定した通りで あり、Lはハライド、例えば塩化物、イミダゾールラジカル、ラジカルP−No 、−(Cs H4)−0−及びそれらと同等物のような脱離基を表す。この式に よって表される好ましい化合物は塩化カルバモイルである。相当する硫黄類似体 は、式IのYが硫黄である場合に利用することができる。
アミノアルコールの尿素誘導体と相当する硫黄類似体は、式: によって表すことかできる。
尿素誘導体またはYか硫黄の相当する類似体の製造に続いて、アミノ保護基Pは 、分子の残りの部分に影響しないような条件の下に取り除くことができる。これ らの方法は既知の技術であり、酸加水分解、水素添加分解及びその類似方法を含 む。好ましい方法には、例えばアルコール、酢酸及びその同等物またはそれらの 混合物のような適当な溶媒系で、パラジウム−カーボンを作用させた水素化分解 によるカルボベンゾキシ基の除去のような保護基の除去を含む。保護基がt−ブ トキシカルボニル基であれば、ジオキサンまたは塩化メチレンのような適当な溶 媒系で、例えば塩酸またはトリフルオロ酢酸といった無機酸または有機酸を用い て除去することができる。
得られた生成物はアミン塩誘導体である。
アミン塩誘導体は次に式: によって表されるカルボン酸塩と反応させることができる。式中、Rは先に規定 した通りであり、Lはハライドのような適当な脱離基である。遊離アミン(また はアミン酢酸塩)の溶液と約1.0当量のカルボン酸塩を適当な溶媒系で混合し 、例えばN−メチルモルホリンのような塩基を5当量まで、はぼ室温で処理させ る。適当な溶媒系には、テトラヒドロフラン、塩化メチレンまたはN1N−ジメ チルホルムアミド及びその混合物を含んだ同等物か含まれる。
式■の化合物の製造 式■で表される本発明の化合物は、次の一般方法を利用して製造することができ る。式Iの化合物を作る方法に続いて、N−保護のアミノエポキシドを過剰の望 ましいアミンと反応させる。得られた生成物は先に述べたアミノアルコールであ り、引き続き適当な溶媒系でまたカップリング剤の存在下で望ましいアミノ酸エ ステル塩酸と反応させ、式: の化合物が生成する。式中、P、Y、R” 、R”及びR7は先に規定した通り であり、Rloはアミノ酸エステル由来のアルキルラジカルである。好ましい溶 媒系には、クロロホルム、塩化メチレン、テトラヒドロフラン及びそれらの混合 物を含んだ同等物が含まれる。好ましいカップリング剤には、カルボニルジイミ ダゾール、ホスゲン、トリホスゲン及びそれらの同等物が含まれる。
式■の化合物はまた、周知のペプチドカップリング技術によって製造することか でき、ここの例にその中の2つが新規のクルチウス転位技術によって説明されて いる。
クルチウス転位技術には、式: のスタチン誘導体の処理が含まれる。式中、PとR1は先に規定した通りであり 、p+は、シリルエーテル、好ましくは3級−ブチルジメチルシリル基のような 適当なヒドロキシ保護基であり、ジフェノキシルホスホリルアジド(Phi)!  PON、とトリエチルアミンの1当量によってアシルアジドを形成し、温トル エンのような不活性溶媒中で、好ましくは約80℃で約3時間の加熱によりイソ シアン酸誘導体が生成する。イソシアン酸誘導体は次にアミノ酸エステル誘導体 にトラップさせ;保護基は、テトラ−n−ブチルアンモニウムフルオライドのよ うなフッ化物ソースによる処理で除去され、式:の化合物を生成する。式中、P 、R”、R3、R7及びR”は先に規定した通りである。生じた化合物は次にア ミノ酸と反応させ、次いで、保護基を除き、式■の化合物製造のため説明したよ うにカルボン酸塩と反応させる。
式■の化合物の製造 式■で表される本発明の化合物は次の一般的な方法により製造することができる 。式Iの化合物製造の方法に準じて、式: の構造をもつアミノアルコールの尿素誘導体または、それらの相当する硫黄類似 体か製造される。式中、P、Y。
R”、R″、R4、及びR″は、先に規定した通りである。アミノ保護基は次に 式■の化合物製造の際に概略述べた方法に従って取り除き、式R目N COのイ ソシアン酸塩、R”NC3のイソチオシアン酸塩または式:の化合物のとれかと 再び反応させる。式中、RII、R”及びLは先に規定した通りであり、式:で 表されるビス−尿素誘導体またはそれらの炭素または酸素類似体を形成する。式 中、X’、Y、Y’、R”、R’、R’、R’、R目、及びR”は先に規定した 通り式■の化合物を製造するため、上述の尿素誘導体または硫黄類似体を製造し 、式Iの化合物製造方法に従ってアミノ保護基を取り除く。尿素誘導体またはそ れらの類似体は次に、上述の方法及び/または技術的に周知の方法に従って、イ ソシアン酸塩、イソチオシアン酸塩、アシルハライド、スルホニルハライド、カ ルバモイルハライド、クロロ蟻酸塩、及びその同等物のようなアシル化剤と反応 させる。
R@をもつ式の化合物を製造するために、その化合物は先に説明した方法と還元 アミノ化法として技術的に知られる方法に従って製造することができると考えら れる。
そこで、式I−IVの化合物のどれも還元的にアミノ化するために、水素化シア ノホウ素ナトリウムと適当なアルダL FR’ C(0)Hまたはケ):/R”  C(0)R”l;:尿素誘導体化合物または適当な類似体と室温で反応させる ことかできる。また、アミノアルコール中間体のR3か水素であるときは、アミ ノアルコールとアミンの間または阻害化合物作製のだめの合成の他のどの段階に おいても反応の最終生成物の還元アミノ化を通して阻害化合物を作ることができ ると考えられる。
中間体と同様に、抗ウイルス性化合物とその誘導体について先に示した一般式の 考えられる同等性は、それ以外はそれに相当して、同じ一般的な性質をもつ、例 えばRか指定したものより高次のアルキル基であるというような、1つまたはそ れ以上の色々なR基も規定された置換基の単なる変動範囲内といえる化合物であ る。さらに、置換基か水素と指定され、または水素であってもよいという場合、 その位置で水素以外の、例えばヒドロカルビルラジカルまたはハロゲン、ヒドロ キシ、アミノ及び同様の官能基である置換基の正確な化学的性質は、それが全体 的な活性及び/または合成方法にあく影響を及ぼさない限りは、重要な問題では ない。
上記の化学反応は一般に、本発明の化合物の製造における最も幅広い応用性にお いて開示される。しかし、反応は、本願発明に含まれる各化合物に、上記の如き 広い適用性かないかも知れない。このようなことが生ずる化合物は、当業者には 容易に見分けられるだろう。このような場合にはすべて、当業者には既知の常用 の改良、例えば妨害基からの適当な保護により、別の在来の試薬への変更により 、反応条件の慣例の変更により、及び同様の方法により反応を順調に行わせるこ とができるか、あるいはここに開示した他の反応または別の従来法が本発明の相 当する化合物の製造に適用できるだろう。すへての製造法で、出発物質はすべて 既知のもの、または既知の出発物質から容易に製造できる。
さらに詳細な説明がなくても当業者はこれまでの説明によって十分に本発明を利 用できるものと信じている。
次の好ましい特別の実施例は、従って、単に例証となるものと解釈すべきもので あり、これらにより本願発明は制限されるものではない。
1−45の例は、本発明の範囲外の化合物の実例であるが、ここに記載されてい る一般方法は、例46−52に示す本発明の化合物を製造するために利用するこ とができる。
すべての試薬は入手のまま精製せずに使用した。すべてのプロトン及び炭素NM Rスペクトル図はVarian VXR−300またはVXR−400核磁気共 鳴スペクトロメーターのどちらかから得られた。
例1 [l5−(IR” (R”)、2S”)) −N’ (3−([((1,1−ジ メチルエチル)アミノコカルボニル〕 (2−メチルプロピル)アミノ〕−2− ヒド口シキ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−((2−キメタノール8 07−とテトラヒドロフランの807−の−2℃の混合液中のN−ベンジルオキ シカルボニル−し−フェニルアラニンクロロメチルケトンの75.0g(0,2 26rnof)の溶液に、固型の水素化ホウ素ナトリウムの13.17g(0, 348mof)を100分かけて添加した。減圧下40°Cで溶媒を除き、残金 を酢酸エチル(約IL)に溶解した。溶液をIMの硫酸水素カリウム、飽和重炭 酸ナトリウム、次に飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄した。無水硫酸マグ ネシウムで乾燥、濾過後、溶液を減圧下で除去した。残りの油にヘキサン(約I L)を加え、混合液を攪拌しながら60°Cに加熱した。室温に冷却後、固形物 を集め2Lのヘキサンで洗浄した。得られた固形物を熱酢酸エチルとヘキサンで 再結晶し、N−ベンジルオキシカルボニル−3(S)−アミノ−1−クロロ−4 −フェニル−2(S)−ブタノールの32.3g(収率43%)を得た。mp。
150−151″C及びM+Li”=340であった。
パートB: 室温の絶対エタノール968mL中の水酸化カリウム6.52g (0,116 mof、1.2当量)の溶液にN−CBZ−3(S)−アミノ−1−クロロ−4 −フェニル−2(S)−ブタノールの32.3g(0,097!ηoR>を添加 した。15分間攪拌後、溶媒を減圧下で除去し、固形物を塩化メチレン中に溶解 した。水による洗浄、硫酸マグネシウムによる乾燥、濾過、ストリッピング後、 27.9gの白色固形物か得られる。熱酢酸エチルとへキサンからの再結晶でN −ベンジルオキシカルボニル−3(S)−アミノ−1,2(S)−エポキシ−4 −フェニルブタンの22.3g(収率77%)を得た、mp102−103°C 及びMH”298゜パートC・ イソプロピルアルコール10mL中のN−ベンジルオキシカルボニル3(S)− アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタン(1,00g、3.3 6mmo !り及びイソブチルアミン(4,90g、67.2mmoi、20当 量)の溶液を1.5時間加熱還流した。
溶液を室温に冷却し、真空中で濃縮し、次に100mLの攪拌へキサン中に注ぎ こみ、その結果、溶液から生成物が晶出した。生成物を濾過で分離し、風乾して N=((3(S)−フェニルメチルカルバモイル)アミノ−2(R)−ヒドロキ シ−4−フェニルブチル)N−〔(2−メチルプロピル)〕アミンの1.18g 、95%を得た。mp108.0−109.5℃、MH” m/テトラヒドロフ ラン10m1中の(2(R)、3 (S))−N−((3−(フェニルメチルカ ルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチル)N−〔(2−メ チルプロピル)〕アミンの溶液をターシャリ−ブチルイソノアネート(267■ 、2.70mmof)と5分間室温で反応させた。溶媒を真空中で除き、酢酸エ チルと置換した。酢酸エチル溶液を5%クエン酸、水及びブラインで洗浄し、無 水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して1.19g、97%の  (2(R)、3 (S)−N−((3−(フェニルメチルカルバモイル)アミ ノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニル)−1−((2−メチルプロピル)〕〕ア ミノー2−1.1−ジメチル)アミノ〕カルボニル〕ブタンを得た。MH” m /z −470 パートE: メタノール2〇−中の(2(R)、3 (S))−N−((3−(フェニルメチ ルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニル)−1−((2−メ チルプロピル)〕〕アミノー1−1.1−ジメチルエチル)アミノ〕カルボニル 〕ブタン(1,00g、2.21mmof)の溶液を、10%のパラジウム−カ ーボンで4時間水素添加し、(2(R) 、3 (S)) −N−((3−アミ ノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニル〕−1−〔(2−メチルプロピル)アミノ −1−(1,1−ジメチルエチル)アミノ〕カルボニル〕ブタン720■、97 %が得られた。
パートF・ スパラギン(602■、2.26mmoj’)及びN−ヒドロシキベンゾトリア ゾール(493■、3.22mmoj7)の溶液を0°Cに冷却し、EDC(4 73mg、2゜47mmol)で処理した。溶液をO″Cで20分間攪拌し、次 いでジメチルホルムアミド1−中の(2(R)、s (S))−N−C(3−ア ミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニル)−1−((2−メチルプロピル)〕〕 アミノー1−1.1−ジメチルエチル)アミノ〕カルボニル〕ブタン(720m g、2.15mmoIりと反応させた。溶液を室温に温め、7時間この温度に保 った。反応混液を次に60%飽和重炭酸ナトリウム水溶液100mL中に注ぎ込 み、生じた白色沈澱物を濾過によって分離した。濾過ケークを水、5%クエン酸 水溶液、水で洗浄し、真空で乾燥し、1.04g、83%の(Is−(IR’  (R”)、2S”))−N’ (3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノ コカルボニル〕 (2−メチルプロピル)アミノ〕を得た。mp、164.0− 166゜5°C,MH” m/z=584 パートG: IO−のメタノール中の(IS−(IR” (R” )、2S”))−N’ ( 3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (2−メチルプ ロピル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)ブロビル)−2− ((フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−ブタンジアミド(1,00g、l 、72mmo!りの溶液を10%パラジウム−カーボンで4時間水素添加反応を 行わせ、(IS−(IR” (R” )、2S” ))−N’ (3−[((( 1,l−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (2−メチルプロピル)アミ ノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル〕−2−アミノ〕−ブ タンジアミド784■、99%が得られた。
パートH・ 5ydのジクロロメタン中の(ls= (IR” (R” )、2s9))−N ’ ((((t、1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (2−メチルプ ロピル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピルツー2− フミ/)−ブタンジアミド(784■、1.70mmol>と、2−キノリンカ ルボン酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(459a+g、1.70mm oA’)及びN−メチルモルホリン(343mg、3.40mm。
りの混合液を室温で15分間攪拌した。溶媒を真空中で除去し、酢酸エチルで置 換し、溶液を5%クエン酸水溶液、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、ブラインで洗 浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を アセトン/ヘキサンで再結晶し、〔IS−(IR” (R”)、2S”))−N ’ (3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕(2−メチ ルプロピル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)− 2−C(2−キノリニルカルボニル)アミノコ−ブタンジアミド790■、77 %を得た。mp107.0−109,8°C,MH”例1、バー1−C−Hに記 載した方法を、(Is−(IR” (R”)、2S”))−N’ (3−((( (1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチル)アミ ノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−((2−キノ リニルカルボニル)アミノ)−ブタンジアミドの調製のために用いた。
a) N−ベンジルオキシカルボニル3(S)−アミノ−1,2−(S)−エポ キシ−4−フェニルブタンの1゜06g(3,56mmoりとイソアミルアミン の6゜25g (71,7mmo!り反応から、(2(R)、3(S))−N− ([3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェ ニルブチル〕N−((3−メチルブチル)〕アミンの1.27g(92%)を得 る、mp130−132℃及びMH”385゜このアミン(400■、1.04 mmoA’)を、次にtert−ブチルイソシアネート(110[,1,11m mo!りと反応させて、油状の(2(R)、3 (S) ) −N−((3−( フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニル)−1 −((3−メチルブチル)〕〕アミノー1−1.1−ジメチルエチル)アミノ〕 カルボニル〕ブタン500■(100o6)を得た。MH”484゜ b) CBZ保護化合物(530a+g、1.10mm。
l)は次に10%のパラジウム−カーボンの水素添加により保護基を除き、生じ た遊離アミンは、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(290■、2.15mm ol)とEDC(300mg、1.56mmoj7)の存在下で、N−CBZ− L−アスパラギン(377■、1.42mmof)と共役し、 (IS−(IR ” (R” )、2S”))−N’ (3−((((1,l−ジメチルエチル) アミノメチルホニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1− (フェニルメチル)プロピル)−2−((フェニルメチルカルバモイル)アミノ コ−ブタンジアミドの430■(53%)を生成した、mp148−151℃( 分解)及びMH1598゜この化合物(370a+g、0.619mmof)を 次に、10%のパラジウム−カーボンによる水素添加反応で保護基を脱離し、生 じた遊離アミンを、N−メチルモルホリンの存在下で、2−キノリンカルボン酸 N−ヒドロキシ−スクシンイミドエステル(193mg、0.714mm。
l)と結合させ、純粋なcts−(IR” (R′″)、2S”))−N’ [ 3−[(((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブ チル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−( (2−キノリニルカルボニル)アミノコ−ブタンジアミド310a+g(70% )を得た:mp93゜5−95.5℃及びMH” 619゜ 例3 例1、パートC−Hに記載した方法を(IS−(IR” (R”)、2S”)) −N’ (3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノ〕カルボニル〕2−ナ フチルメチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル) −2−((2−キノリニルカルボニル)アミノコ−ブタンジアミドを製造するた めに用いた。
a) N−ベンジルオキシカルボニル3(S)−アミノ−1,2−(S)−エポ キシ−4−フェニルブタン1゜80g (6,05mmoi’)と、2−(アミ ノメチル)ナフタレンの1.15g (7,31mmoIりの反応から、C2( R) 、3 (S))−N−((3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ −2−ヒドロキシ−4−フェニルブチル)N−((2−ナフチルメチル)〕アア ン22.11g77%)を得る。
4■、0.67mmo!りと反応させ、油状の〔2(R) 、3 (S))−N −((3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フ ェニル)−1−((2−ナフチルメチル)〕〕アミノー1−l、1−ジメチルエ チル)アミノ〕カルボニル〕ブタン350.0■(94%)を得た。MH”55 4゜b) CBZ保護化合物(330mg、0.596mm。
l)を次に、10%のパランラム−カーボンの水素添加によって保護基を脱離さ せ、生した遊離アミンをN−ヒドロキシベンゾトリアゾール(142,3■、0 .93mmoiりとEDC(130,7,,0,6jmm。
l)の存在下でN−CBZ−L−アスパラギン(165゜1■、0.62mmo j?)と結合させて(IS−(IR” (R”)、2S”))−N’ (3−( (((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (2−ナフチルメチル )アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−((フ ェニルメチルカルバモイル)アミノコ−ブタンジアミドの161.7■(41% )を生成した;mp151−152c (dec)及びMH”668゜この化合 物(91,Ow、0.136mmol)を次に10%のパラジウム−カーボンの 水素添加により保護基を除き、生じた遊離アミンを、N−メチルモルホリンの存 在下で、2−キノリンカルボン酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル(36 ,8■、0゜136mmoIりと結合させ、純粋な(IS−(IR”(R”)、 2S”))−Nl (3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニ ル〕 (2−ナフチルメチル)アミノ)−2−((2−キノリニルカルボニル) アミノコ−ブタンジアミド65.8■(70%)を得た+mpH9−120C及 びMH”689゜例4 例1、バー1− C−Hに記述した方法を、(IS−(IR” (R”)、2S @))−N’ (3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕  (,2−フェニルエチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )アミノコ−ブタンジアミドの製造に用いた。
a) N−ペンノルオキシカルボニル3(S)−アミノ−1,2−(S)−エポ キシ−4−フェニルブタンの1゜00g (3,36mmoj’)と、2−フェ ネチルアミンの8.19g (67,0mmof)の反応から〔2(R)、3  (S))−N−((3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロ キシ−4−フェニルブチル)N−((2−フェニルエチル)〕アミン1. 10 g(79%)が得られる、mp137−138C及びMH” 419゜このアミ ン(750■、1.79mm。
l)を次に、第3級ブチルイソシアネート(178■、1.79mmoIりと反 応させて(2(R)、3(S))−N−((3−(フェニルメチルカルバモイル )アミノツー2−ヒドロキシ−4−フェニル)−1−〔(2−フェニルエチル) 〕〕アミノー1−1.1−ジメチルエチル)アミノ〕カルボニル〕ブタン897 ■(97%)を得た;油状物質、MH” 518゜b) CBZ保護化合物(8 97,,1,73mm o l ) ヲ次1:、10%のパラジウム−カーボン による水素添加で保護基を除き、生じた遊離アミンを、N−ヒドロキシベンゾト リアゾール(509,5■、3.33mmof)とEDC(488,0mg、2 .55mmol)の存在下てN−CBZ−L−アスパラギン(627■、2.3 3mmoA’)と結合させ、[:IS−(IR” (R”)、2S’))−N’  (3((((1,I−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (2−フェニ ルエチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2 −((フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−ブタンジアミド1.00g(9 2%)を製造した:mp l 45 (dec )及びMH”632゜この化合 物(860w、1.36mmof)を次に10%のパラジウム−カーボンを用い た水素添加により保護基をはずし、生じた遊離アミンを、N−メチルモルホリン の存在下で、2−キノリンカルボン酸N−ヒドロキシスクシンイミドエステル( 338■、1.25mm。
Iりと結合させ、純粋な(IS−(IR” (R”)、2S”))−N’ (3 ((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (2−フェニルエチ ル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピルツー2−CC 2−キノリニルカルボニル)アミノコ−ブタンジアミド450.4■(55%) を製造した;mp139−140°C及びMHゝ653゜ 例5 例1、バートC−Hに記述する方法を、(IS−(IR” (R”)、2S”) )−N’ (3−(((1,l−ジメチルエチル)アミノコカルボニル)(2, 2ジメチルプロピル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロ ピル)−2−(2−キノリニルカルボニル)アミノコ−ブタンジアミドを製造す るために用いた。
a) N−ベンジルオキシカルボニル3(S)−アミノ−1,2−(S)−エポ キシ−4−フェニルブタンの1゜00g(3,36■)とネオペンチルアミンの 7.9−(約67mmoi)の反応から、(2(R) 、3(S))−N−(( 3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキシ−4−フェニル ブチル〕N−((2,2−ジメチルプロピル)〕アミン、0.69g(49%) を得る、MH”385゜このアミン(686■、1.78mmoj7)を次に、 tert−プチルイソシアネー)(180mg、1.78mmof)と反応させ て、(2(R) 、3 (S))−N−((3−(フェニルメチルカルバモイル )アミノツー2−ヒドロキシ−4−フェニル)−1−((2,2−ジメチルプロ ピル)〕〕アミノー1−1.1−ジメチルエチル)アミノ〕カルボニル〕ブタン 860■(100%)を得た。;MH”484゜ b) CBZ保護化合物(860mg、1.78mmoi’)を次に10%のパ ラジウム−カーボンを用いた水素添加により保護基をはずし、生じた遊離アミン を、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(406■、2.66mmoj’)及び EDC(374■、1.95mmoA)の存在下で、N−CBZ−L−アスパラ ギン(47l■、1.77mmof’)と結合させてN1 〔3−1:((N、 l−ジメチルエチル)アミノコカルボニル)(2,2−ジメチルプロピル)アミ ノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル〕−2−〔(フェニル メチルカルバモイル)アミノツーブタンジアミド326w(34%)を製造した ;mp177−178C及び MH”598゜この化合物(245■、0.41 mmo!りに、次に、10%のパラジウム−カーボンを用いて水素添加し、生じ た遊離アミンは、N−メチルモルホリンの存在下で2−キノリンカルボン酸N− ヒドロキシ−スクシンイミドエステル(111■、0゜41mmoりと結合させ 、純粋な(Is−(R”(R”)、2S”))−N’ (3−((C(1,1− ジメチルエチル)アミノコカルボニル)(2,2−ジメチル)プロピル)−2− ((2−キノリニルカルボニル)アミノツーブタンジアミドの150■(59% )が得られた;mp 115−117C及びMH” 619゜例6 例1、パートC−Hに記述の方法を(Is−(R’(R” )、2S”)) − N’ (3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (4− メトキシフェニルメチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル) プロピル)−2−((2−キノリニルカルボニル)アミノツーブタンジアミドの 製造に用いた。
a) N−ベンジルオキシカルボニル3(S)−アミノ−1,2−(S)−エポ キシ−4−フェニルブタンの1゜00g (3,36mmof)と4−メトキシ ベンジルアミンの9.2g (67mmof)の反応から、〔2(R) 、3  (S))−N−((3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロ キシ−4−フェニルブチル)N−((4−メトキシフェニルメチル)〕アミンの 1.12g(76%)を得、MH”435である。
このアミン(1,12g、2.58mmo1)は次に、第3級−ブチルイソシア ネート(260■、2.58mM)と反応させて(2(R)、 3 (S) )  −N−([3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキシ− 4−フェニル)−1−((4−メトキシフェニルメチル)〕〕アミノー1−1. 1−ジメチルエチル)アミノ〕カルボニル〕ブタン、1.35g(98%)を得 た。;MH”534゜ b) CBZ保護化合物(1,35g、2.53mm。
f)は次に10%のパラジウム−カーボンによる水素添加で保護基をはずし、結 果的に生じた遊離アミンを、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(590■、3 .85mmoA’)とEDC(543■、2.83mmof)の存在下で、N− CBZ−L−アスパラギン(684■、2.57mmo!りと結合させて(IS −(IR”(R”)、2S”))−N’ (3−((((1,1−ジメチルエチ ル)アミノコカルボニル〕 (4−メトキシフェニルメチル)アミンクー2−ヒ ドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−(フェニルメチルカルバモ イル)アミノツーブタンジアミド442■(2996)を製造した;mp 17 5C(dec )及びMH”648゜この化合物(345mg、0.53mmo f)を次に10%のパラジウム−カーホンによる水素添加で保護基をはずし、結 果的に生じた遊離アミンを、N−メチルモルホリンの存在下で、2−キノリンカ ルボン酸N−ヒドロキシースクシンイミドエステル(118■、0.44mmo n’)と結合させて純粋な(IS−(IR” (R” )、2S” ))−N’  (3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (4−メト キシフェニルメチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロ ピル)−2−((2−キノリニルカルボニル)アミノツーブタンジアミド108 ■(31%)を得た:mp220c(dec)及びMLi”675゜例7 例1 バートC−Hに記述した方法を、[IS−(IR” (R”)、2S”) )−N’ (3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル)(n −ブチル)アミンクー2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2 −[(2−キノリニルカルボニル)アミノツーブタンジアミドの製造に用いた。
a) N−ベンジンオキシカルボニル3(S)−アミノ−1,2−(S)−エポ キシ−4−フェニルブタンの1゜48g (5,0mmol)とn−ブチルアミ ンの7.314g (100,0mmoj?)の反応から、(2(R)、3 ( S))−N−((3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキ シ−4−フェニルブチル〕N−1:(n−ブチル)〕アミンの1.50g(80 %)か得られる。このアミン(1,48g14.0mrnol>を、次に、te rt−ブチルイソシアネート(396■、4.0mmoi)と反応させ、3 ( S)J−N−([3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノ)−2−ヒドロキ シ−4−フェニル)−1−((n−ブチル)〕〕アミノー1−1.1−ジメチル エチル)アミノ〕カルボニル〕ブタン、1.87g (100%)を油状物質と して得た。
b) CBZ保護化合物(1,87g、4.0mmoi7)を、次に10%のパ ラジウム−カーボンによる水素添加により保護基を脱離させ、結果として生じた 遊離アミンを、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(535■、7.9mmoA ’)とEDC(759■、3.96mmoA’)の存在下で、N−CBZ−L− アスパラギン(1,05g、3.96mmoIりと結合させて(Is−(IR“  (R” )、2S” ))−N’ (3−((((1,1−ジメチルエチル) アミノコカルボニル)(n−ブチル〕−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピル)−2−((フェニルメチルカルバモイル)アミノツーブタンジアミ ド1.75g(収率76%)を得た。mp:166−167°C及びMH”58 4例8 例1、パー1− C−Hに記述した方法を、(IS−(IR” (R”)、2S ”))−N’ [3−((((1,1−ツメチルエチル)アミノコカルボニル〕  (フェニルメチル)アミノツー2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロ ピル)−2−((2−キノリニルカルボニル)アミノコ−ブタンジアミドを製造 するために用いた。
a) N−ベンジルオキシカルボニル3(S)−アミノ−1,2−(S)−エポ キシ−4−フェニルブタンの1゜48g (5,0mmof)とベンジルアミン の10.18g (100,0mmoi)の反応から、(2(R)、3 (S) )−N−((3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ−2−ヒドロキシ− 4−フェニルブチル〕N−((フェニルメチル)〕アミンの1.88g(95% )が得られる。このアミンci、88g、4.65mmol)を、次に、ter t−ブチルイソシアネート(460,0■、4.6mmoj7)と反応させ(2 (R) 、3(S))−N−((3−(フェニルメチルカルバモイル)アミノコ −2−ヒドロキシ−4−フェニル) −1−〔(フェニルメチル)〕〕アミノー 1−1.1−ジメチルエチル)アミノコカルボニルブタン2.24g(96%) を製造する。
b) CBZ保護化合物(2,22g、4.4mmol)は、次に10%のパラ ジウム−カーボンによる水素添加により保護基を脱離させ、生じた遊離のアミン は、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1,19g。
8.8mmof)とEDC(843mg、4.4mmof)の存在下で、N−C BZ−L−アスパラギン(1,17g、4.4mmoIりと結合させ(I 5− (IR“ (R”)、2S”))−N’ (3−((((1゜1−ジメチルエチ ル)アミノコカルボニル〕 (フェニルメチル)アミノツー2−ヒドロキシ−1 −(フェニルメチル)プロピル)−2−((フェニルメチルカルバモイル)アミ ノコ−ブタンジアミド2.11g(78%)を製造した;mp156−158c 及びMH” 618゜この化合物(1,0g、1.62mmoj7)は次に、1 0%の炭素上パラジウムによる水素添加で保護基が脱離させ、生じた遊離アミン を、N−メチルモルホリンの存在下で、2−キノリンカルボン酸N−ヒドロキシ スクシンイミドエステル(437g、1.62mmof)と結合させ純粋な(I  S−(IR” (R” )、2S” ))−N’ (3−(([:(1,l− ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (フェニルメチル)アミノツー2−ヒ ドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−((2−キノリニルカルボ ニル)アミン〕−ブタンジアミド640Cg (62%)を製造した;mp 1 10. 5−112゜5C及びMHゝ639゜ 例9 本発明の追加の具体例としての化合物は表1に記載しである。これらの化合物は 次のような一般的な方法に従って製造した。
1.3ジアミノ4−フェニルブタン−2−オル誘導体の合成の一般的方法 乾燥イソプロピルアルコール(変換されるへキエボキシドの20mL/mmol )中のアミンR3NH2(20当量)の混合物を加熱還流し、次いで式。
のN−Cbzアミノエポキシドを固形物添加漏斗から1O−15分にわたり添加 して処理した。添加完了後溶液をさらに15分間還流し、反応の進行状況をTL Cで監視した。はとんどすべての場合、この時間で反応が完結することが確認さ れた。次に反応混合液を真空で濃縮して得た油をn−へキサン中で急速に攪拌す ることにより開環した物質を溶液から沈澱させた。
沈澱は通常1時間以内に完了し、その後生成物をブッフナー漏斗で濾過分離し、 風乾した。生成物をさらに真空内で乾燥した。この方法は、大抵の目的にかなう 十分な純度のアミノアルコールを産出する。
アミノアルコールのイソシアネートとの反応の一般的な方法:尿素の製造法 テトラヒドロフラン(THF)中のアミノアルコールからの溶液に、式R’ N GOの適当なイソシアネートを、室温で、窒素条件下の注射針によって添加処理 した。5分間攪拌反応後反応の進行状況をTLCで監視した。はとんどすべての 場合、反応は完結した。溶媒を真空内で除去し、得られた生成物はほとんどの目 的のために十分な純度のものであった。生成物はさらに酢酸エチルに溶解し、5 %クエン酸水溶液、水及びブラインで洗浄して精製した方がよい。溶媒は無水硫 酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、純粋な尿素が得られる。
パラジウム−カーボンによる水素添加反応による保護基Cbz−保護ペプチド誘 導体をメタノール(約20mL/mmol)に溶解し、10%のパラジウム−カ ーボン触媒を窒素雰囲気中で添加する。反応容器を密閉し窒素を5回さらに水素 を5@流す。圧力は1〜16時間、50pSigに保ち次に水素を窒素で置換し 、溶液をセライトのパッドを通して濾過し、触媒を除去する。溶媒は真空中で除 去し、直接法の工程に持ちこむことができる適当な純度の遊離アミノ誘導体が得 られる。
B、酢酸溶媒 Cbz保護ペプチド誘導体を氷酢酸(20mL/mmol)に溶解し、10%の パラジウム−カーボン触媒を窒素雰囲気下で添加する。反応容器は窒素を5回、 水素を5回流し、次に約2時間40psigに保持する。
次に水素を窒素に置換し、反応混合液をセライトのパッドを通して濾過し触媒を 除去する。濾液を濃縮し、生した生成物を無水エーテル中にとり、3回蒸発乾固 する。
最終生成物、酢酸塩、は、真空中で乾燥し、次の変換用に適した純度のものが得 られる。
BOC保護のアミノ酸またはペプチドは、ジオキサン中の4Nの塩酸により室温 で攪拌処理をする。一般に保護基脱離反応は15分以内で完了し、反応の進行度 は薄層クロマトグラフィ(TLC)で監視する。完了後、過剰のジオキシサンと 塩酸を真空蒸発で除去する。最終微量のジオキサンと塩酸は、無水エーテルまた はアセトンから再度蒸発によりほとんど除去される。こうして得られた塩酸塩は 真空中で完全に乾燥し、次の反応用として適当である。
一ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)(1,5当量)を乾燥ジメチルホ ルムアミド(DMF)(2−5mL−mmo!り中に溶解し、水浴で冷却する。
1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(ED C)(1,10当量)を攪拌溶液に添加し、0°Cに10分間保持する。DMF  (1−2mL/mmof)中のアミノ成分(遊離アミン)の溶液(1゜0当量 )を添加する。〔アミン塩酸塩または酢酸塩の場合は、N−メチルモルホリンの 1当量もまた添加する。〕反応混合液を0°Cで1時間攪拌し、次に室温に〜5 −6時間置く。次に反応混合液を60%飽和の重炭酸ナトリウム水溶液(約50 mL/mmoi)を急速攪拌液中に注ぎこむ。直ちに白色の沈澱物か生成し、こ れをグツフナ−漏斗上に集めて固形物を重炭酸ナトリウム水溶液、水、5%クエ ン酸水溶液そして水で洗浄する。生成物を真空中で完全に乾燥し、そしてDMF に再溶解し、濾過し、水を添加して再沈澱させる。沈澱生成物を濾過によって分 離し、再び水洗し、真空乾燥する。
遊離アミン(またはアミン酢酸塩)と、無水ジクロロメタン中の1.0当量のN −ヒドロキシスクシンイミド2−キノリンカルボン酸塩の溶液を、1.5当量の N−メチルモルホリン(NMM)により室温で反応させた。
反応の進行度はTLCで監視し、反応が完了すると反応混合液を追加のジクロロ メタンで稀釈し、溶液を飽和重炭酸ナトリウム水溶液、5%クエン酸水溶液、水 及びブラインで洗浄した。溶液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空 中で濃縮した。こうして得られた生成物は、アセトンとへキサンの混合液から再 結晶させた。
表1 表1(続き) btryllo、 1m ti” f 8 伽 心7() n−絢1 t 伽4Ll() n−騎1 10 Q 慣そ ++−Baty1 11 c!rL() e−&rtyL 14 伽 問−ell−)()n七甲 !5 伽 恒4 () 1−−1 16 伽 心ト0 心、cyp(−)219 伽 1−−1 つ・ 20 Q 1−Butyl −C) ” −”2−0 −(Q!2JP(CI、l。
27 、Q 喝−ω ぺ(−1゜ 表1(続き) EntryNo、RR’ R’ コフ Cbz −CH2() −C(CM、)。
コ@ :bz −CI(zC(CHx)3 −C(CH5)zコ9 −CM、C (043)、 −C(CH,)。
41 Cbz −CM2C,H,OCR,(para) −c(CH3)。
42 Cbz −CI、ボJ −C(CM、)。
4コ Cbz −CH2−−−く=〉〉 −C(Of、)。
47、 Q −(CM、)40H−C(c?I、)。
表1(続き) 表1(続き) 表I(続き) aベンジルオキシカルボニル bz−キノリニルカルボニル 例1O 例9に示した一般化した方法に従い、表2に示す化合物か製造された。
表2 2、 Cbz−Lau i−amyl 1−Bu、コ、Cbt−工l@j−am y1g−Bu4− Ac−D−hcum−Pha 上−Bu B−Bu5、Qu i−Orn(7−Cbz) −CH2−Q g−Bu6− Cbz−Jusn  −CH,CH−acH,ふ−Buフ、 入c@tyl−t−Bu(:ly 裏− amyl j、−Bu8、λestyl−Pha 上−amyl ふ−Bu9、  入e*tyl−工im 4−amyl g−Bu10+Ac@tyl−Lau  i−amyl 1−Bu11+ 入c@tyl−His 上−amyl g− Bu12、Ac@tyl−Thr ニーamyl g−Bu1コ、 AC@t7 1−81(CM(C(CH3)よ(SCH,))C(0)−工−a+nyl ふ −Bu 14+ 、 Cbz−Asn i−amyl 1−Bu15、 Cbz−人1a  i−amyl g−Bu16、Cbz−^1a i−a+nyl 1−Bu1 フ+ Cbz−b・ta−cyarioAla 上−amyl g−BulB、 Cbz−t−BuGly i−amyl 1−Bu19− Q−t−BuGly  4−amyl g−Bu20、Q−5CH,Cys 上−amyl g−Bu 21+ Cbz−5CH,Cys 上−amyl g−Bu表2(続き) Entry A R’ R’ 22、Q−細p ニーamyl ニーBす2コ−Cbz−(NH(J(C((J 、)、(!9C!3))C(0)−工−amyl g−加 24、 Cbg−1ttGIY ニーaIIIYl ニーBu25、 Cbg− 11’rGly 上−awyl g−Bu2g−ebb−Thr Jh−&II Yl ふ−Bu2フ、Q−Phs ム−amyl g−11u21− Cbt− IFha 上−aayl g−Bu例9の一般化した方法に従って、表3に記載 する化合物が製造された。
表3 a〜ぷ一ロー (町ペフ(国]口も 口(口ち)! (町S)a譜卸C− ロリーー町 口ち一〇− ロ譜ロ■ロー)暑 口、e1%clolN!I。
(s)引(ogHaへ 例12 例9の一般化された方法に従い、表4に示す化合物が製造された。
表4 2− cycle+ha)cy1m@thyl Cbz−人anコ+ fi−B u BOC 4−B−BuCbz 5 + C1H,CM、 Bcsc 6− C,H,CM、 Cbz フ+ C6H−コー b@ nzOyzB、 cycloh@xy1msthy l Cbg9、 n−mu Q−Ajn so −eye:loh*xy1methyl Q−^襲n工L −C,に、C M、 Cbz−工l・ニス、 C−ちC器よ Q−工l・ エコー C,H,CH2C1)!E−t−BuGly工4 + C,H,CM、  Q−t−BuGly15− CaI(、cHi Ckyz−Val工6− C ,H,OH,g−y@1 1)+ 2−naphthy1m@thyl Cbz−人sn工!1. 2−n apbeby1m@thyl Q−^爲n工s−2−naphthylmath yl Cbz2CL n−Bu Cbz−va1 21− n−Bu Q−Va1 22+ n−Bu Q−)C1@ 表4(続き) 翻牌 −1 2g−p−y(C6M、)c)I、 g−A1〇2m−P−F((:、M、)C )ft Cbg2フ−P−F(C,H,)口4. Cbz−^an表5に記載さ れている化合物は、例9の一般化された方法に従って製造された。
表5 Entry d A !、 −NM’Bu Cbz−Asn 例14 表6の化合物は、イソシアネートの代りにイソチオシアネート当量か用いられた こと以外は、例9に示す一般化された方法に従って製造された。
表6 Entry )G[R’ 1、 N’Hn L NHtBu 例13と例14に示す化合物のCbz基は例9に述べられているように取り除く ことができ、その結果生じた化合物は、望ましいα−またはβ−アミノ酸あるい はそれと同様のものと結合させて本発明の化合物を生産することができる。
例15 表7に示す化合物は次の一般的な方法に従って製造された。
この一般的な方法は、例9の一般的な方法に従って製造されたように、クルチウ ス転位とアミノアルコールとの反応を意味する。
トルエン12mL中のカルボン酸の1mmofとトリエチルアミンの3mmol の溶液に、窒素雰囲気下、90℃で、ジフェニルホスホリルアジド1mmoiを 添加した。1時間後、N、N−ジメチルホルムアミドまたはトルエンの3.5m L中のアミノアルコール誘導体の1mmolの溶液を添加した。1時間後、減圧 下で溶媒を除去し、酢酸エチルと水を添加して層を分離した。有機層を5%クエ ン酸、重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、乾燥し、濾過し、濃縮して粗生成 物を得た。これを次に、再結晶し、またはシリカゲルでクロマトグラフにかけ、 純粋な最終化合物を得た。
表7 −Q(2CH(CI、)、 −C(CM、)2例16 A、4 (4−メトキシベンジル)イタコネートの製造定圧添加漏斗、還流冷却 器、窒素導入口及び機械攪拌装置付きの5Lの3つ頚丸底フラスコに、無水イタ コン酸(660,8g、5.88moj7)とトルエン(2300mL)を加え た。溶液を加温還流し、4−メトキシベンジルアルコール(812,4g、5. 88mof)を2.6時間かけて滴下した。溶液はさらに1.5時間還流を続け た後、結晶化のために3個の2Lエレンマイヤーフラスコに移し入れた。溶液を 室温に冷却し、望みのモノエステルが晶出した。生成物をブツフナー漏斗による 濾過で分離し、風乾して、mpsa−as℃の物質850.2g、58%を得た 。2次産物、17%は濾液を水浴で冷却後分離された。’HNMR(CDCig  ’)300MH27,32(d1J=8.7Hz、2H)、6゜91 (d、 J=8.7Hz、2H)、6.49 (S、IH)、5.85 (S、IH)、 5.12 (S、2H)、3.83(S、3H)、3.40 (S、2H)。
B、メチル4(4−メトキシベンジル)イタコネートの還流冷却器、窒素導入口 、定圧添加漏斗及び機械攪拌装置付きの5Lの三つ頚丸底フラスコに、4(4− メトキシベンジル)イタコネート(453,4g、1.81mo1’)を投入し 、1.5−ジアザバイシクロ(4,3゜0〕ノン−5−エン(275,6g、1 .81moi’)、(DBU)を温度が15℃以上にならないように滴下添加し た。この攪拌混合液に、トルエン25 OmL中のヨウ化メチル(256,9g 、1.81mof)の溶液を滴下漏斗から45分かけて添加した。溶液を室温に 温め、さらに3.25時間攪拌した。
沈澱したDBUヨウ化水素物を濾過によって除き、トルエンで洗浄し、濾液を分 液漏斗に入れた。溶液を、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2x500mL) 、 0.2N塩酸(IX500mL)、そしてブライン(2X500mL)で洗浄し 、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、溶媒を真空で除去した。これから透 明な無色の油450.2g、94%か得られ、そのNMRは想定構造と一致した 。 ’HNMR(CDC1,)6.34 (S。
IH)、 5. 71 (S、LH)、5. 09 (S、 2H) 、3.8 2(S、 3H)、 3. 73 (S、 3H)、 3.38 (S、2H)  。+2CNMR(CD Is ) 1 70. 46.166.47、159 .51、133.55、 l 29゜97、128. 45、127. 72、 113.77、66、36、55.12、51.94、37.64゜500mL のフィッシャーポーター瓶に、メチル4(4−メトキシベンジル)イタコネート (71,1g、0゜269mof)、ロジウム(R,R)DiPAMP触媒(2 04mg、0.269mmof、0.1mof%)及び脱気メタノール(215 mL)を投入した。瓶に窒素を5回、水素を5回流し、最終圧力を40psig にした。水素添加が直ちに始まり、約1時間後吸収は次第に減少し、3時間後水 素の吸収は止んだ。そこで瓶に窒素を流し、開封して内容物をロータリ蒸発装置 で濃縮して褐色部を得、これを沸とうしたイソオクタン中に溶解しく約200m L、これを2回繰返した)、セライトのバットを通して濾過し、濾液を真空中で 濃縮し、66゜6g、93%の透明無色の油を得た、 ’HNMR(CDCIa  300MHz 7.30 (d、J=8.7Hz。
2H) 、6.91 (d、J=8.7Hz、2H) 、5゜08(S、2H) 、3.82 (S、3H)、3.67(S、3H)、2.95 (ddq、J= 5.7.7.5.8.7Hz、IH)、2.79 (dd、J=8.1,16. 5Hz、IH)、2.45 (dd1J=5.7.16.5Hz、IH)、1. 23 (dSJ=7.5Hz、窒素導入口、機械的攪拌、還流冷却器及び定圧添 加漏斗装置付きの3Lの三つ頚丸底フラスコに、メチル4(4−メトキシベンジ ル’) 2 (R)−メチルスフシネ−) (432,6g、1.65mof) とトルエン(1200mL)を投入した。攪拌機を動かし、滴下漏斗からトリフ ルオロ酢酸(600mL)を0.25時間かけて添加した。溶液は深い紫色に変 り、内部温度は45°Cに上昇した。2.25時間攪拌後、温度は27°Cにな り、溶液はピンク色になった。溶液をロータリ蒸発器で濃縮した。残分を水(2 200mL)と飽和重炭酸ナトリウム水溶液(1000mL)で稀釈した。酸が 中和されるまで重炭酸ナトリウムをさらに追加した。副生成物を除くために水層 を酢酸エチル(2X 1000mL)で抽出し、水層を濃厚塩酸でpH=1.8 の酸性にした。この溶液を酢酸エチル(4X1000mL)で抽出し、ブライン で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、ロータリ蒸発器で濃縮し、 短絡装置経由の真空蒸留で、カットl:湯浴温度120°C@>1m+a、bp 25−29°Cの無色の液体251g、>100%:カット2:湯浴温度140 °C@0.5mm、bp95−108℃、!51g、(α〕。@25℃=+1. 38°C(C=15.475、MeOH)、(α) o =+ 8.48°C( neat) ;カット3:湯浴温度140°C,bp108°C,36g、[α )、@25℃=+1.49°C(C=15.00、MeOH)、((Z)o = +8.98°C(neat)を得た。カット2と3は一緒にして189g、78 %の生成物が得られた。 ’HNMR(CDCIm )300MHz 11゜6  (brs、IH)、3.72 (S、3H)、2.92(ddq、J=5.7 .6.9.8.0H2S IH)、2.81 (dd1J=8.0,16.8H z、IH)、2.47 (ddSJ=5.7.16.8Hz、IH)、1.26  (d、J=6.9Hz、3H)。
E、メチルイタコネートの製造 還流冷却器、窒素導入口及び磁気攪拌捧装置付きの50mLの丸底フラスコにメ チル4(4−メトキシベンジル)イタコネート(4,OOg、16mmoA’) を投入した。溶液を室温に18時時間−た後揮発物を真空中で除去した。残金を 酢酸エチル中に溶解し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で3回抽出した。抽出水溶 液を一緒にして重硫酸カリウム水溶液でpl= 1の酸性とし酢酸エチルで3回 抽出した。酢酸エチル溶液を一緒にして塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、無 水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮した。残留物を次に真空蒸留 し、純生産物1.23g、75%を得た、bpss−s7@ 0. 1 tm、 ’HNMR(CDC1s ) 300 MHZ6.34 (S、IH)、5.7 3 (S、2H)、3.76 (S、3H)、3.38 (S、2H) 、”C NMR(CDCIs)177、os、166.65.129゜220.132. 99.52.27.37.46勇 窒素導入口、還流冷却器、機械的攪拌器、定圧添加漏斗及び温度計アダプターを 備えた5Lの4つ頚丸底フラスコに、メチル2(R)−メチルスクシネート(1 84゜1g、1.26mo1)、トリエチルアミン(165゜6g、218mL 、1.64moi7.1.3当量)を投入し、85℃に温め、次にジフェニルホ スホリルアジドの溶液(346,8g、1.26moi)を1.2時間で滴下添 加した。溶液をその温度にさらに1.0時間おいてから、4−メトキシベンジル アルコール(174゜1g、1.26moi7)を滴下漏斗から0.33時間を かけて添加した。溶液を88℃でさらに追加2.25時間攪拌した後室温に冷却 した。フラスコの内容物を分液漏斗に移し、飽和重炭酸ナトリウム水溶液(2X 500mL)、o、2N塩酸(2x500mL) 、ブライン(lX500mL )で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過し、真空中で濃縮してやや褐色 の油として目的の生成物302.3g、85%を得た。 ’HNMR(CDCI 、)300MHz7.32 (d、J=8.4Hz、2H) 、6. 91 ( d、J=8. 4Hz、2H)、5、 2 (brm、IH)、5. 05 ( S、2H)、3゜83 (S、3H)、3. 70 (S、3H) 、3. 3 5(m、2H) 、2. 70 (m、2H)、1.20(d、J=7. 2H 2,3H)。
還流冷却器、窒素導入口及び機械的攪拌装置付きの5L三つ頻丸底フラスコに、 メチルN−Moz−α−メチルβ−アラニン(218,6g、0.78mo!り 、氷酢酸(975mL)及び12N塩酸(1960mL)を投入した。溶液を3 時間加熱還流した。溶液を室温に冷却(約1時間)した後水層を有機残留物(ポ リマー)から傾潟し、水層をロータリ蒸発器で濃縮した。濃縮残留物にアセトン を添加すると、スラリー状のやや黄色の固体が形成され、ブッフナー漏斗による 濾過で白色の固体が分離した。最終の微量のアセトンは真空排気によって除去し 、純生成物97.7g、90%が得られた、mp128.5−130.5°C〔 α〕。@25℃=9.0°C(C=2.535、メタノール)。 ’HNMR( D。
0)300MHz3.29 (dd、J=8.6.13゜0Hz、IH)、3.  16 (dd、J=5.0.13゜0mHz、IH) 、2.94 (ddq l J=7.2.5゜0.8.6HzS IH)、1.30 (d、J=7.2 Hz、3H); ”CNMR(D20)180.84.44゜56.40.27 、17.49 H,N−Boc α−メチルβ−アラニンの製造中のα−メチルβ−アラニン塩 酸塩の溶液のpHを2.9N苛性ソーダ水溶液で8.9に調整した。攪拌溶液を ジー tcrt−ブチルピロカルボネート(183,3g、0゜84mof、1 .2当量)と反応させた。溶液のpHは、2.5Nの苛性ソーダ溶液を断続的に 添加して、8.7と9.0の間に保った。2.5時間後pHが安定し、反応が完 了したと判断された。溶液をロータリ蒸発器(温度をく40℃に保持した)で濃 縮した。
過剰のジーtert−ブチルピロカルボネートは、ジクロロメタンで抽出して除 き、次に水溶液を冷1N塩酸で酸性にし、直ちに酢酸エチル(4XI000mL )で抽出した。酢酸エチル抽出液を一緒にして、ブラインで洗浄し、無水硫酸マ グネシウムで乾燥し、濾過し、ロータリ蒸発器で濃縮し、濃い油状の粗生成物1 27.3g、90%を得、これをn−ヘキサンで攪拌し、純粋な結晶生成物95 .65g、67%、mp76−78°C,(α〕。@25℃=−11,8℃(C =2.4、エタノール)か得られた。濾液の濃縮とへキサンによる稀釈で二次生 成物15.4gを得た。合計収量111.05g、78%であった。 ’HNM R(アセトンDs ) 300MHz11.7 (brs、IH)、6.05  (brslH)、3.35 (ml 1H) 、3.22 (m、IH)、2. 50 (m、IH) 、1.45 (s、9H)、1.19(d、J=7.3H z、3H); ”CNMR(アセトンD、)177.01,79.28.44. 44.40.92゜29.08.15.50゜元素分析ではC,H,TNO。
:C,53,19;H,s、42.N、6.89と計算された。Found : C,5&、36 ;H2S、46;N。
25%メタノール水溶液30mL中のN−4−メトキシベンジンオキシカルボニ ルα−メチルβ−アラニンメチルエステル(2,81g、10.0mmoj’) i:、水酸化リチウム(1,3当量)を室温で2時間反応させた。
溶液を真空中で濃縮し、残留物を水とエーテルの混合液中に取り入れた。層が分 離し、有機層は捨てた。水層を硫酸水素カリウムでput、sの酸性にし、次に エーテルで3回抽出した。エーテル層を一緒にし飽和の塩化ナトリウム水溶液で 洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮してN−4−メ トキシベンジルオキシカルボニルα−メチルβ−アラニン(N−Moz−AMB A)(7)2.60g197%を得、コレラ酢酸エチルとヘキサンの混合液から 再結晶し、純粋な生成物2゜44g、91%、mp96−97℃、MH”=26 8を得た。 ’ HN M R(D s −7セトン/300MHz)1゜16  (3、d、J=7.2Hz)、2.70(IH,m)、3.31 (2H,m )、3.31 (3H。
S)、4.99 (2H,S)、6.92 (2H14、J=8.7Hz)、7 .13 (2H,dl J=8.7Hz)。
J、プロパンアミド、3−(4−メトキシベンジルオキシカルボニル)−N−( 3−((((1,1−ジメチルエチル)アミン〕カルボニル〕 (3−メチルブ チル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル〕−2−メ チル−(IS−(IR” (S” ’) 2〜 S”))− N−Moz−AMBA (468mg、1.75mmo i)をDMFの5mL 中に溶解し、HOBT (355■、2.6mmoIりを添加し、溶液を0 ” Cに冷却した。溶液を、EDC(336mg、l、75mmo1)と15分間反 応させた。この液に、DMFのI 0mL中の(2R,3S3−アミノ−1−イ ソアミル−1−(を−ブチルカルボニル)アミノ4−フェニル−2−ブタノール の(612mg、1.75mmofりを添加し、室温で16時間攪拌反応させた 。DMFは5mLに濃縮し、生成物は、60%飽和重炭酸ナトリウム水溶液の添 加によって沈澱した。固体を酢酸エチルに取り入れ、硫酸水素カリウム、重炭酸 ナトリウム、塩化ナトリウム(飽和)で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃 縮して粗生成物680■を得、塩化メチレン、エーテル、ヘキサンから再結晶し 、300■の純生成物が得られた。
例17 表8の化合物は以下に記載の方法に従って製造し、例16に利用している。
ジメチルホルムアミドの5mL中のN−t−ブチルオキシカルボニル−2−(R )−メチル−3−アミノプロピオン酸(372■、1.83mmof)とN−ヒ ドロ牛ジベンゾトリアゾール(371■2.75mmof)の溶液を0°Cに冷 却した。これに、EDC(351■、1.83mmof)を加え、溶液を15分 間撹拌した。
この冷却液に、ジメチルホルムアミドの5mL中の3−〔〔〔(l、l−ジメチ ルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチリル)アミノ)−2(R) −ヒドロキシ−1(S)(フェニルメチル)プロピルアミンの溶液を添加し、1 5時間攪拌した。ジメチルホルムアミドを除去し、酢酸エチルの50mLで置換 し、有機層を5%硫酸水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウム及びブラインで抽出 した。酢酸エチル層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮し、酢酸エチル 、ヘキサンからの再結晶で613■の生成物が得られた。(63%収率)。
M+Lf541゜ バートB。
プロパンアミド、−3−アミノ−N−(3−((C(l、1−ジメチルエチル) アミノコカルボニル〕−(3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1− (フェニルメチル)プロピルツー2−メチル−1、〔lS−(IR” (S”) 、2S“〕−塩酸塩の製造パートA(577■、1.08mmof)からの生成 物をジオキサン中の4Nの塩酸40mL中に溶解し、溶液を2時間攪拌し、濃縮 して塩酸塩が定量的な収率で生産された。
パートC。
プロパンアミド、3−(2−メチルブロバノイルアミノ’)−N−(3−([( (1,1−ジメチルエチル)−アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチル)ア ミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピルツー2−メチル−1 (IS−(IR” (S”)、2S”)−バートB、(236g、0.5mmo f)からの生成物を無水テトラヒドロフランに溶解し、これにN−メチルモルホ リン(160@、1.5mmof)を添加し、沈澱物か時間と共に形成された。
この懸濁液を酢酸エチルで稀釈し、5%硫酸水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウ ム及びブラインで洗浄した。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮 して粗生成物の195■を生じ、5%メタノール塩化メチレンによりシリカゲル のクロマトグラフにかけ、純物質121.5■(50%収率)を得た。M+Li 511 表8 表8(続き) 表8(続き) 例18 例I6に示した一般的な方法に従って、表9に示す化合物が製造された。
表9 I H需 昏ぺ 例19 以下に示す方法は、表9に示す化合物を製造するために一般的に利用された。
表10 *t−ブチルグリシンの位置にある。
例20 この例は、R4とR5かXと共にNに等しく、ヘテロシクロアルキルラジカルを 形成する化合物の製造法を例示している。
a) ピロリジンカルバモイルクロライド40mLのトルエン中のトリホスゲン (27,78g。
0、I 03mof)の攪拌溶液を窒素ブランケット下で氷/塩浴中に一20℃ で冷却し、トルエン20mL中のN−メチルモルホリン(27,3g、0.27 mof)の溶液を1時間以上滴下した。この溶液を次に30mLのトルエン中の ピロリジン(19,8g、0.27m。
り溶液で30分以上にわたり処理した。溶液を室温に温め、濾過し、濾液を真空 中で濃縮し、得られた油を12“Vigerauxカラムを通して真空蒸留によ り精製し、純生成物20.7g156%、bpss℃@0.6mが得られた。
b) ブタンジアミド、N’ −(3−(((4−フルオロフェニル)メチル) 〕 (〕l−ピロリジニルカルボニルアミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニ ルメチル)プロピル)−2−((2−キノリニルカルボニル)アミノ)−(IS  (IR” (R”)、2S”))−7mLの無水DMF中の(IS−(IR”  (R” ’)、2S’))−N’ −(3−(((4−フルオロフェニル)メ チル〕アミノ〕−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−2−[ : (2−キノリニルカルボニル)アミノブタンジアミド(1,08g、1.9 1mmoIりの攪拌溶液は、ピロリジンカルバモイルクロリド(260mg、1 .95mmoIり 、4−ジメチルアミノピリジン(15■)、及びN−メチル モルホリン(380喀、3.76mmoj7)と反応させた。溶液を室温で3時 間撹拌し、次に真空中で濃縮し、半固体物が得られる。これはメタノール:水約 2=1の溶液に溶解する。
ブッフナー漏斗による濾過、水、5%クエン酸水溶液及び水による洗浄、空気乾 燥によって分離したこの固体から形成された固体は130■の純物質で、酢酸エ チル中の7%メタノールで二酸化硅素上に展開したTLCではRf=0.64. 11%の1スポツトを示した。
C) ブタンジアミド、N’ −(3−[((4−フルオロフェニル)メチル) 〕 (〕4−モルホリニルカルボニルアミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニ ルメチル)プロピル)−2−((2−キノリニルカルボニル)アミノ)−[IS  (IR” (R” )、2S” ))−[IS−[IR” (R”)、2S” ))−N’ −(3−〔〔(4−フルオロフェニル)メチル〕アミン〕−2−ヒ ドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル〕−2−〔(2−キノリニルカルボ ニル)アミノ−ブタンジアミド(520■、0.922mmo j’)の攪拌溶 液に、5mLのクロロホルム中のトリエチルアミン(172■、1.70mmo !> 、4−ジメチルアミノピリジン(50■)、及びモルホリノカルバモイル クロリド(157゜3■、1.05mmoj7)を添加した。最初、不均一混合 物を6時間加熱還流した。次に溶液を追加クロロホルムで稀釈し、分離漏斗に入 れ、IN硫酸水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マ グネシウムで乾燥し、濾過し、さらに真空で濃縮して白色固体を得、これを二酸 化硅素のかラムクロマトグラフにより、エタノール/酢酸エチルで溶出して純生 成物380■、61%か得られた。
例2I この例は、R4とR″か共に水素以外の化合物の製造法を例示している。
ブタンジアミド、N’−(3−(((ジエチルアミノ)カルボニル〕 (3−メ チルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル〕− 2−〔(2−キノリニルカルボニル)アミノ)−Cl5−(IR” (R” ) 、2S” ))−(IS−(IR” (R” )、2S” ))−N’ −(3 −(メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピ ル) −2−((2−キノリニルカルボニル)アミノ−ブタンジアミド)(11 9■、0゜21mmof)の攪拌溶液に、4mLのクロロホルム中のトリエチル アミン(59■、0.58mmoA’) 、4−ジメチルアミノピリジン(9■ )、及びジエチルカルバモイルクロリド(157,3mg、1.05mmol) を添加した。混合液を室温に26時間放置した。次に溶液を分離漏斗に入れ、I N硫酸水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄後無水硫酸マグネシウムで乾 燥し、濾過し、真空中で濃縮して白色の固体を得、これを二酸化硅素のカラムク ロマトグラフィによりメタノール/塩化メチレンで溶出して20■、15%の純 生成物を得た。
例22 例26の例に説明する方法に従って、表!■に記載する化合物が製造された。
表11 角力°30・)・ :=鷹編2 町ロリ(t−mu) 表11(続き) この例は、R′が自然に存在するアミノ酸側鎖のアルキル基以外のアルキル基で ある式■の化合物の製造法を例示する。
バートA 3−(((1,1−ジメチルエチル)アミン〕カルボニル〕 (3−メチルブチ ル)アミノ−2(R)−ヒドロキシ−1(S) −[N−(ベンジルオキシカル ボニル)(フェニルメチル)(プロピルアミン))(4,7■、9.7mmoI りは、10%パラジウム−カーボン(200■)とエタノール(35mL)中の 濃厚塩酸(3mL)と共に、50psiの水素で2.5時間水素添加を行った。
反応混合物をけいそう土を通して濾過し、ロータリ蒸発器で濃縮して黄色吸湿性 の固体;3.7m、100%か得られた。
バートBニ ブタンアミド、2−〔(フェニルメチルオキシカルボニル)アミノ〕−N〜(3 −1:([:(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチル ブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル−3,3 −ジメチル−(IS−(IR” (R” )、25″))− DMF(3mL)中のN−Cbz−L−ターシャリ−ロイシン(172mg、0 .65mmof)とN−ヒドロキシベンゾ1−リアゾール(100■、0.65 mmo l)を0℃に冷却し、EDC(115+ng、0.60mmof)を加 えた。反応液を環境温度で18時間攪拌し、5096飽和重炭酸ナトリウム(2 5mL)の溶液中に流し込んだ。固体を吸引濾過によって集め、水洗し、真空乾 燥した。固体を、塩化メチレン中の2%メタノールを用い、二酸化ケイ素のクロ マトグラフにかけた。適当なフラクションを一緒にして濃縮し白色固体を得た。
220■、MH”597、TLC(二酸化ケイ素、2%メタノール/塩化メチレ ン)Rf=、2゜CHN (計算):(:、68.42、H,8,78、N、9 .39: 実測:C168,03、H,8,83、N、9.33゜パートCニ ブタンアミド、2−アミノ−N−(3−((((1,1−ジメチルエチル)アミ ン〕カルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フ ェニルメチル)プロピル−3,3−ジメチル−5(IS−(IR” (R”)、 2S”))− バー)B(570a+g、0.95mmo!りからの生成物と、エタノール(3 0mL)中のカーボン(150■)上の4%パラジウムで、5psi、2.75 時間水素添加を行った。反応混合液をけいそう土を通して濾過し、ロータリ蒸発 器で濃縮して油を得た:438■、■ブタンアミド、2−(アセチルアミノ)− N−(3−([1:(1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3− メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル− 3,3−ジメチル−1(IS−(IR” 、 2S” ))−パートC(206 a+g、0.41mmol)からの生成物とN−メチルモルホリン(45μ!、 0.41mmoβ)を塩化メチレン(2,5mL)に溶解し、0°Cに冷却した 。次に無水酢酸(39μl、0.41mmo!りを加えて反応液を0°Cで30 分攪拌し、次に環境温度に温め30分間攪拌した。溶媒をロータリ蒸発器で除去 し、残留物をエタノール(2mL)に溶解した。
エタノール溶液をゆっ(りと50%飽和重炭素ナトリウム(20mL)中にそそ ぎ込み、激しく攪拌した。固体は吸引濾過で集め、水、5%クエン酸及び再び水 で洗浄する;157■、7596、CHN/1.5水(計算)C,63,24、 H2S、67、N、10.54;実測・C,63,40,)f、9.4+、N、 10.39゜ブタンアミド、2−アミノ−N−(3−((((1,1−ジメチル エチル)アミン〕カルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキ シ−1−(フェニルメチル)プロピル−3,3−ジメチル−1(IS−(l R ” (R” ) 、2S” )−1;!また表12+=示t7シル基によってキ ャップされた。
表12 アシル基(R) ベンジルオキシカルボニル ターシャリ−ブトキンカルボニル アセチル 2−キノイルカルボニラ メチルオキサロイル ピバロイル トリフルオロアセチル モルホリニルアセチル N、N−ジメチルアミノアセチル N−ベンジルアミノアセチル N−フェニルアミノアセチル N−ベンジル−N−メチルアミノアセチルN−メチル−N−(2−ヒドロキシエ チル)N−メチルカルバモイル 3−メチルブチリル N−イソブチルカルバモイル サクシノイル(3−カルボキシプロピオニルカルバモイル) 例24A 以下に記す方法は式■の化合物の製造法の例示である。
プロパンアミド、N−(3−C(((1,l−ジメチルエチル)アミノコカルボ ニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−!−(フェニルメチ ル)プロピルクー2−メチル−3−(2−フェニルエチルスルホニル)−1(I S−(IR” (R” )、2S” ))及びそのジアステレオマー。
パートA 100mLのメタノール中のメチルメタアクリレート(7,25g172.5m moIりとフェネチルメルカプタン(10,Og、72.5mmoi’)を水浴 で冷却し、メトキシドナトリウム(100mg、1.85mm。
Iりを加えた。溶液を窒素雰囲気下で3時間攪拌した後真空中で濃縮し、得られ た油をエーテルに濃縮し、IN硫酸水素カリウム、飽和塩化ナトリウム水溶液で 洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過し、溶解してメチル2− (R,S )−メチル−4−チア−6−フェニルヘキサン塩、16.83g、97.5%を 油状物として得た。
二酸化ケイ素のTLCで20:1ヘキサン:酢酸エチル(V : V) テ展開 し、Rf=0.41であった。
パートB ジクロロメタン100mL中のメチル2− (R,S)−メチルー4−チアー6 −フェニルヘキサン塩(4,0−クロロペルオキシ安息香酸(7,38g、39 .2mmo l)を約40分以上をかけて、分割法で投入した。
溶液を室温で16時間攪拌後濾過し、濾液を飽和重炭酸ナトリウム、IN水酸化 ナトリウム、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥 、濾過さらに濃縮して望みのスルホンの4.50g、99%を得た。未精製スル ホンを、100mLのテトラヒドロフランに溶解し、水40mL中の水酸化リチ ウム(1,04g、24.5mmoA’)を加えた。溶液を室温で2分間撹拌後 真空で濃縮した。残留物をINの硫酸水素カリウムでpl= 1に酸性化し、酢 酸エチルで3回抽出した。
酢酸エチル溶液を一緒にし、飽和の塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸マ グネシウムで乾燥後、濾過、濃縮して白色固体を得た。固体を沸とうした酢酸エ チル/ヘキサン中に溶解し、静置して生じた白色針状物質を濾過によって分離し 、風乾して、2− (R,S)−メチル−3(β−フェニルスルホニル)−プロ ピオン酸、mp91−93℃ 3.38g(79%)を得た。
パートC 2−(R,S)−メチル−3(β−フェニルスルホニル)−ピロピオン酸(16 6,1mg、0.65mmof) 、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HO BT)(146,9w、0.97mmoA’)及び無水ジメチルスルホンアミド (DMF)の4mL中の1− (3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカ ルボジイミド塩酸塩(EDC)(145,8mg、0.75mmol)の溶液を 0°Cに冷却し、窒素気下0.5時間攪拌した。
この溶液に、3−(((ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチル ブチル)アミノ−2(R)−ヒドロキシ−1(S) −(フェニルメチル)プロ ピルアミン(201,9mg、0.59mmoi’)を加えて室温で16時間攪 拌した。溶液を60%重炭酸ナトリウム飽和水溶液中に注いだ。この水溶液を傾 潟して存機残留物と分けた。有機残留物をジクロロメタン中に溶かし、10%ク エン酸水溶液、ブラインで洗浄後、濾過、濃縮し、(2R,3S)−3−CN− 2−(R)−メチル−3−(β−フェネチルスルホニル)プロピオニル〕アミド ー■−イソアミル−1−(ターシャリ−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェ ニル−2−ブタノール及び(2R13S)−3−(N−2−(S)−メチル−3 −(β−フェネチルスルホニル)プロピオニルコアミド−1−イソアミル−1− (ターシャリ−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノール、 FABマススペクトル(MH+) = 588.110.0■、(32%)を得 た。シリカゲル混合のフラッシュクロマトグラフィーで、■=1ヘキサン・酢酸 エチルによる溶出で、分離したジアステレオマーか得られた。
例24B プロパンアミド、N−(3−(((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニ ル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピルクー2−メチル−3−(メチルスルホニル) −(Is−(IR”  (R’)、2S’)]、及びそのジアステレメタノール100mL中のメチル2 −(ブロモメチル)−アクリレート(26,4g、0.148moIりにメタア クリレ−ト(15,1g、0.148mo!りを室温で10分以上かけて分割方 式で投入した。
この液を室温で1.25時間にわたり攪拌後、真空中で濃縮した。残留物を水に 溶解し、酢酸エチルで4回抽出した。酢酸エチル溶液を一緒にして飽和塩化ナト リウムで洗い、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して白色固体20 .7gを得、これを沸とうしたアセトン/メチルターシャリ−ブチルエーテルに 溶解し、放置して純粋なメチル2−(メチルスルホニルメチル)アクリレ−1− 18,0g、68%を得た。mp65−68℃。
パートB テトラヒドロフランl SmL中のメチル2−(メチルスルホニルメチル)アク リレート(970■、5.44mmof)の溶液に、水7mL中の水酸化リチウ ム(270■、6.4mmoi’)溶液を加えた。溶液を室温で5分間攪拌し、 IN硫酸水素カリウムでpl= 1の酸性にした液を酢酸エチルで3回抽出した 。酢酸エチル溶液を一緒にして、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮 して2−(メチルスルホニルメチル)アクリル酸、mp147−149℃、79 3■(89%)を得た。
パートC メタノール2 OmL中の2−(メチルスルホニルメチル)アクリル酸(700 mg、4.28mmof)の溶液に、窒素雰囲気下で1096バラジウムーカー ボン触媒をフィッシャーポーター瓶に沿って投入した。反応容器を封印し、窒素 で5回、さらに水素で5回フラッシュした。
圧力を16時間50psigに保持した後水素を窒素で置換し、溶液をけいそう 土のパッドに通して触媒を除き、濾液を真空中で濃縮して2− (R,S’)− メチル−3−メチルスルホニルプロピオン酸、682■(96%)を2− (R ,S)−メチル−3(メチルスルボニル)プロピオン酸(263,5mg、1.  585mmoi7) 、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)(3 22゜2■、2.13mmoi)、及び無水ジメチルスルホンアミド(DMF) の4mL中の1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド 塩酸塩(EDC)(339、log、1.74mmoj’)を0 ”Cに冷却し 、iI素下で0.5時M攪拌した。この溶液を3−(((1,1−ジメチルエチ ル)アミノコカルボニル〕(3−メチルブチル)アミノ−2(R)−ヒドロキシ −1(S)−フェニルメチル)プロピルアミン(543゜5■、1.58mmo f)で処理し、室温で16時間撹拌した。溶液を60%重炭酸ナトリウム飽和水 溶液6゜mL中に注いだ。次に水溶液を傾潟して有機残留物と分けた。この有機 残留物をジクロロメタンに溶解し、10%クエン酸水溶液、ブラインで洗浄し、 無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し、プロパンアミド、N−[3−(((( 1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノ コ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル〕−2メチル−3−(メ チルスルホニル)−1(]、S−(IR” ) 、2S”〕〕−及びそのジアス テレオマー471.8■、(68%)を得た。
例25 L−(+)−8−アセチル−β−メルカプトイソ酪酸からのスルホン阻害剤の製 造 プロパンアミド、N−(3−(((1,l−ジメチルエチル)アミノコカルボニ ル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピルゴー2−メチル−3−3−アセチル)−(IS−(IR” ’)、2 S” ))−0 (2R,3R)−3−アミノ〜!−イソアミル−1−(ターシャリ−ブチルカル バモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノール(901,5■、2,575 mmo 2) 、L−(+)−3−アセチル−b−メルカプトイソ酪酸(164 ,5■、2.575mmo I)、1−(−3−ジメチルアミノプロピル)−3 −エチルカルボッイミン塩酸塩(EDC)(339,1a+g、1.74mmo  l) 、及びI OmLの塩化メチレンを丸底フラスコに投入し、室温で16 時間攪拌した。この溶液を真空で濃縮し、残留物を酢酸エチルに溶解し、INの 硫酸水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、ブラインで洗浄し、無水硫酸 マグネシウムで乾燥し、濾過、濃縮して油状物質を得、これを二酸化ケイ素のラ ジカルクロマトグラフィーで、酢酸エチル溶出により、純粋な生成物800■( 63%)を得た。
バートB: プロパンアミド、N−[3−[((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニ ル] (3−メチルブチル)アミンツー2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピル〕−2−メチルー3〜メルカプト)−、[l5−(IR” )、2S ’))−。
メタノールI OmL中の(IS−(IR” CR” )、2S’ ))−N− (3−(((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブ チル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル〕−2−メ チルー3−S−アセチル)−プロパンアミド(420w、0.85mmo 1) の溶液を0°Cで無水アンモニアで約1分間処理した。溶液をその温度で16時 間攪拌した後真空で濃縮することにより、それ以上精製することなく次の工程に 直接利用できる所望の生成物380■、99%が得られた。
バートC: プロパンアミド、N−(3−(((1,I−ジメチルエチル)アミノ)カルボニ ル) (3−メチルブチル)アミノコ−2〜ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピルゴー2−メチル−3−3−メチル−、(IS−(IR” (R” ) −,2S” ))−0乾燥トルエン中の(IS−(IR“ (R”)、2S”) )−N−(3−(((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3− メチルブチル)アミノコ−2=ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピルツ ー2−メチル−3−メルカプト)−プロパンアミド(380■、0、 841m mo 1)の溶液は、窒素下、1,8−ジアザビシクロ(5,4,0)ウンデク −7−エン、(DBU)、(128,111,0,841mmo 1)とヨード メタン(119,0■、o、841mmo 1)と連続的に反応させた。室温で 0.5時間後反応の終了が観測され、この液を酢酸エチルで稀釈し、INの硫酸 水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄した。溶液を過剰の無水 硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空で濃縮して、目的の生成物は白色泡の 形で、次の工程に用いられる。370■、(94,5%)が得られた。
パートD: プロパンアミド、N−(3−[((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニ ル〕 (3−メチルブチル)アミノ〕−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピル〕−2−メチル−3−(メチルスルホニル)−1(IS−(IR”  (R” )、2S” ))−0(IS−[IR” (R” ) 、2S” )) −N−[3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3− メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ=1−(フェニルメチル)プロピルツ ー2−メチル−3−8−メチル)−プロパンアミド(340■、0.73mm0 1)と氷酢酸30mL中の過ホウ素酸ナトリウム(500mg、3.25mmo  1)を55°Cで16時間温めた。溶液を真空中で濃縮した後残留物を酢酸エ チル中に溶解し、水飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄し、無水硫酸マグネ シウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、目的物質350■、96%が白色固体とし て得られた。
例26 表12に示す化合物は、一般的に、例24と25に示す方法に従って製造された 。
表12 馬− 噛。
%噛− り馬へ− 鴫一 h− (へ]−一 膣−−一 σ (lI2−CI−Ql、− 表13 2(S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸の製造 20mLのメタノール中のD−(−)−3−ベンゾイル−b−メルカプトイソ酪 酸t−ブチルエステルの1゜g溶液にo′Cでガス状アンモニアを泡立たせた。
反応液を次に室温に温め、−夜攪拌し、減圧で濃縮した。生じた固体(ベンズア ミド)と液体の混合物を濾過し、蒼白色の油5.21gを得た。このものは間も なく固化した。
これは2(S)−メチル−3−メルカプトプロピオン酸t−ブチルエステルと同 定された。
トルエン75mL中、5.21gの2(S)−メチル−3−メルカプトプロピオ ン酸t−ブチルエステルの溶液に、4.50gの1.8−ジアザビシクロ〔5, 4,0〕ウンデク−7−エン及び1.94mLのヨウ化メチルを添加した。室温 で2.5時間攪拌後、揮発物を除き、酢酸エチルを添加し、稀塩酸、水、ブライ ンで洗浄し、乾燥し、濃縮して2.82gの蒼白色の油を得た。このものは2( S)−メチル−3−(千オメチル)プロピオン酸t−ブチルエステルと同定され た。
50mLの酢酸中に2.82gの2(S)−メチル−3−(千オメチル)プロピ オン酸t−ブチルエステルの溶液に、過ホウ素酸ナトリウム5.58gを添加し 、55℃で17時間温合液を加熱した。反応液を水中に注ぎ、塩化メチレンで抽 出し、重炭酸ナトリウム水溶液で洗い、乾燥、濃縮して、2.68gの2(S) −メチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸t−ブチルエステルが白色固 形として得られた。
2.68gの2(S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プロピオン酸t−ブ チルエステルに、4Nの塩酸/ジオキサンの20mLを添加し、混合液を室温で 18時間攪拌した。減圧下で溶媒を除去し、粗生成物2.18gを得、酢酸エチ ル/ヘキサンから再結して、2(S)−メチル−3−(メチルスルホニル)プロ ピオン酸1.44gを白色結晶と得た。 “ 例28 この例は、式■のtが1である化合物の調整の例示で4−N−ベンジルイタコン アミド 滴下漏斗、機械的攪拌、窒素導入口及び環流冷却器が装備された500mLの三 つ頚丸底フラスコに、無水イタコン酸(33,6g、0.3moりとt 50m L トルエンを投入した。この溶液に、トルエン50mL中のベンジルアミン溶 液(32,1g、0.3mol)を室温で30分以上かけて滴加した。さらに室 温で3時間この溶液を攪拌し、ブッフナー漏斗の濾過によって固体生成物が得ら れた。粗生成物、64.6g、98%をイソプロピルアルコールの300mLで 再結晶して、2回収集後、52.1g、79%の純生成物、mp149−150 ℃が得られた。
2(R)−メチル4−N−ベンジルスクシンアミド大きなフィッシャーポーター 瓶に、上記の反応からの酸(10,95g、0.05mo f)とロジウム(R 。
R) −D i PAMP (220mg、0.291mmo 1)及び脱気メ タノール125mLを投入した。次に、溶液を40psig、室温で16時間水 素添加させた。水素添加が終了後、容器を開放し、溶液を真空で濃縮し、黄色固 体11.05g、100915が得られた。この生成物を絶対エタノールに溶解 し、放置して目的の生成物の結晶が生じた。7.98g、72%、mp127− 129”C(a) o @25℃=+14.9° (C=1.332、エタノー ル)、 ’Hnmr (CDC1’* )300MHz7.30(m、5H)、 6.80 (brs% IH)、4゜41 (d、J=5.8Hz、2H) 、 2.94 (m、IH)、2.62 (dd、J=8.1,14.9Hz、IH )、2.33 (dd、J=5.5.14.9HzS IH)、1.23 (d 、J=7.2Hz、3H)4−N(4−メトキシベンジル)イタコンアミド滴下 漏斗、機械的攪拌、窒素導入口及び環流冷却器を装備した5 00mLの三つ頚 丸底フラスコに、無水イタコン酸(44,8g、0.4mo 1)と150mL のトルエンを投入した。この溶液に、トルエン50mL中の4−メトキシベンジ ルアミン(54,8g、0.4m。
l)溶液を室温で30分を超えて滴加した。溶液をさらに2時間この温度で攪拌 した後ブッフナー漏斗による濾過で固体生成物を分離した。粗生成物を、酢酸エ チル/エタノールから再結晶し、2回の収量は純生成物として64.8g、65 %であった、mp132−134℃、宜Hnmr (CDCJt ) 3 0  0MHz 7. 0 9 (d。
J=9.1Hz、2H)、6.90 (brt、J=5゜9Hz、IH)、6. 74 (dSJ=9.IH,,2H) 、6.22 (S、IH)、5.69  (S、IH)、4.24 (d、J=5.9H,,2H)、3.69 (S。
3H) 、 3. 1 5 (S、2H) 、”Cnmr (CDCf1 )1 70.52.169.29.159.24.135.61,131.08.12 9.37.128.97.114.36.55.72.43.37.40.58 ゜ 2(R)−メチル4−N(4−メトキシベンジル)スフ大きなフィッシャーポー ター瓶に、上記の反応で得た酸(5,0°g、0.02mo 1)と、ロジウム (R。
R) −D i PAMP (110wg、O,l 46mmo 1)及び5  (1mLの脱気メタノールを投入した。出発物質の酸は、最初は完全には溶解し なかったが、反応が進むにつれて均一な溶液になった。溶液は4opSig、室 温で16時−水素添加された。水素の吸尽が終った後、容器を開放し、真空中の 濃縮によって黄色の固体が得られた。この粗生成物を酢酸エチルに溶解し、重炭 酸ナトリウムの飽和水溶液で3回洗浄した。抽出水溶液を合わせて3N塩酸でp H=1の酸性とし、次に酢酸エチルで3回抽出した。酢酸エチル抽出液、を−緒 にしてブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、 所期の生成物4.81g、95%を白色固体として得た。この物質をメチルエチ ルケトン/ヘキサンから再結晶して、純生成物3.80g、75%が得られた。
(a)o@25℃=+11.6°(C=1.572、メタノール)。 ’Hnm r (CDC47s )300MHz 11. 9 (brs、IH) 、7.  18 (d、J=9. 2H2,2H) 、6.82 (d、J=9.2Hz 、2H)、6、 68 (b r t、J=s、8Hz 、IH)、4. 33 (d、J=5.6Hz、2H)、3.77 (S、3H)、2.92 (ddq 、J=7.9.5.4.7.3Hz。
IH)、2.60 (dd、J=5.4.15.0Hz、IH)、2.30 ( dd、J=7.9.15.0Hz。
IH)、1.22 (d、J=7.3Hz、3H)ブタンジアミド、N’−(3 −(((1,(1−ジメチルエチル)〕アミノ〕カルボニル〕 (3−メチルブ チル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル)−N−4 −メトキシフェニルメチル−2−メチル、(IS−[:IR’ (2R”)、2 S”1)−50mLの丸底フラスコに、2(R)−メチル4−N(4−メトキシ ベンジル)スクシンアミド(588o+g。
2.35mmo 1) 、N−ヒドロキシベンゾトリアゾール(511mg、3 .34mmo 1)及びDMF6mLを投入した。溶液をO″Cで冷却し、1− (3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(502m g、2.62mmo 1)で20分間処理した。2mLQDMF中の(2R,3 S)−3−アミノ−1−(3−メチルブチル)−1−((1,1−ジメチルエチ ル)アミノコカルボニル)−4−フェニル−2−ブタノール溶液(782mg、  2. 24mmo 1)を添加し、室温で24時間攪拌した。溶液を真空中で 濃縮し、重炭酸ナトリウムの50%飽和水溶液50mL中に注ぎ、水層を塩化メ チレンで抽出した。有機層を5%クエン酸、重炭酸ナトリウム、ブラインで洗浄 し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮して油を得、これを二酸化ケ イ素のラジカルクロマトグラフのヘキサン/酢酸エチルの溶出によって精製し、 白色泡状の純生成物790mg、(59%)を得た。
ブタンジアミド、N’ −(3−[(((1,1−ジメチルエチル)アミノコカ ルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニル メチル)プロピル)−N−フェニルメチル−2−メチル、〔l5−(IR” ( 2R” )、2S”))−50mLの丸底フラスコに、2(R)−メチル4−N −(ベンジル)スクシンアミド(243mg、1.1mmo1)、N−ヒドロキ シベンゾトリアゾール(213mg、1.39rnmo 1)とDMF3mLを 投入した。この溶液を0°Cに冷却し、1−(3−ジメチルアミノプロピル)− 3−エチルカルボジイミド塩酸塩(228mg、1.17mmol)と20分間 反応させた。DMFZmL中の(2R,3S)−3−アミノ−I−(3−メチル ブチル)−1−((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル)−4−フェ ニル−2−ブタノール(327B、0.95mmo I)を添加し、室温で24 時間溶液を攪拌した。溶液を真空中で濃縮し、重炭酸ナトリウムの50%飽和水 溶液50mL中に注ぎ、水溶液層を塩化メチレンで抽出した。有機層を5%クエ ン酸、重炭酸ナトリウム、プラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、 濾過し、濃縮して得た油を、ヘキサン/酢酸エチル−で溶出する、二酸化ケイ素 のフラッシュクロマトグラフィーによって精製し、白色泡状の純生成物、370 mg、(70%)を得た。
例29 一般的に、例28に示したような方法に従って、表14に示す化合物を製造した 。
表14 HII HHOCR,− 表14(続き) 一1l 的 H舗 側1G。
CI、 II OH,ROH +51. I C1f、 HN H−cH,C,H,DC51゜OHI HHN  HH aHB HH6H Htt ON N N HI n I OHII O。
C)l、 HM HN HH CHze(0)20% 絃 I HM TA H 町C(0)SIN。
III NON cvh HHI WII I H 一般に、例28に示したような方法に従って、表15に示す化合物が製造された 。
表15 例31 3 (S)−(N−(2−キノリニルカルボニル)−L−アスパラギニルコアミ ノ−2(R)−ヒドロキシ−4−N−3(S)−(ベンジルオキシカルボニル) −アミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン、N−(3−メチ ルブチル)の製造。l 40mLのイソプロピルアルコール中のN−ベンジルオ キシカルボニル−3(S)−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニル ブタンの20gの溶液に、83g (952mm。
I)のイソアミルアミンを加え、10M還流させた。溶液を冷却し、濃縮し、ヘ キサンを添加して生じた固体を濾過して望みの生成物22.4gが得られた。
バートB: N−3(S)−(ベンジルオキシカルボニル)−アミノ−2(R)−ヒドロキシ −4−フェニルブチルアミン、N−(3−メチルブチル’)−N−(t−ブチル オキシカルボニル)。0℃のテトラヒドロフラン200mL中、上記パートAか らの生成物22.4g (58,3mm。
l)、トリエチルアミンの6.48g (64,1mm。
l)及びN、 N−ジメチル−4−アミノピリジンの150mgの溶液に、TH Fの10mL中のジ−t−ブチルピロカルボネートの12.7g (58,3m mo 1)を添加した。室温に3.5時間室いた後、揮発物を除き、酢酸エチル を添加し、5%クエン酸、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥し、濃縮して3 0gの粗生成物を得た。
20%の酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルのクロマトプロラフィーで、 望みの生成物22゜5g(79%)が得られた。
パートC: N−3(S)−(N−ベンジルオキシカルボニル−し−アスパラギニルコアミノ −2(R)−ヒドロキシ−4=フエニルブチルアミン、N−(3−メチルブチル )−N−(t−ブチルオキシカルボニル)の製造。エタノール20 OmL中の 上記パートBからの生成物22.5gの溶液は、10%の炭素上パラジウムの5 .9gで50psig水素下1時間の水素添加を行った。触媒を濾過し、溶媒を 減圧下で除去して15.7gの遊離アミンを得た。これを130mLのDMFに 溶解し、N−メチルモルホリンの4.54g (44,9mmol)、添加前に 1時間予め活性化させた、0℃のDMF12OmL中の13.3g (49,9 mmol)のN−ベンジルオキシ−カルボニル−し−アスパラギン、11.5g (74゜9mmol)のN−ヒドロキシベンゾトリアゾール及び10.5g ( 54,9mmol)のED(lの混合液を添加した。混合液を0°Cで2時間、 その後室温で12時間攪拌した。反応液をILの重炭酸ナトリウムの飽和水溶液 中に注ぎ、収集した固体を酢酸エチルに溶解し、水、飽和重炭酸ナトリウム、5 %クエン酸及びブラインて洗浄し、乾燥し、濃縮して、望みの生成物16.7g か得N−3(S)−CN−(2−キノリニルカルボニル)−L−アスパラギニル コアミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン、N−(3−メチ ルブチル)−N−(t−ブチルオキシカルボニル)の製造。
250mLのメタノール中に16.7g (28,0mmo 1)のパートCか らの生成物の溶液は、水素5opsigの條件て1時間、10%の炭素上パラジ ウム6゜0gで水素添加した。触媒を濾過し、濃縮した溶液から10.0gの遊 離アミンが得られた。これを+00mLの塩化メチレンに溶解し、4.35g  (43mmol)のN−メチルモルホリンを添加し、5.53g(20゜5mm ol)のキノリン−2−カルボン酸、N−ヒドロキシスクシンイミドエステルの 添加がそれに続いた。これを室温で1夜攪拌し、溶媒を除去し、酢酸エチルを添 加し、5%クエン酸、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、ブラインで洗浄し、乾燥し 、濃縮して14gの粗生成物を得た。酢酸エチルとへキサンからの再結晶で、望 みの生成物10.5g(83%)が得られた。
パートE: N−3(S)−(N−(2−キノリニルカルボニル)−L−アスパラギニルコア ミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン、N−(3−メチルブ チル)の製造。ジオキサン中4Nの塩酸の80mLに、上記バー1− Dからの 生成物9.17g(14,8mm。
1)を添加した。1時間後生成物はゴム状になった。溶媒を除去し、ジエチルエ ーテルを添加し、除去し、残留物を20mLのメタノールに溶解した。この溶液 を400mLの重炭酸ナトリウム飽和水溶液に加え、固体を集め、アセトンとヘ キサンで洗浄し、真空中過剰の五酸化リンで乾燥し、4.75gの望みの生成物 か得られた。
メチル(S)−乳酸塩、2−メトキシ−2−プロピルエーテル。メチル1 (S ) −(−)−乳酸塩(13,2g、100mmo 1)と塩化メチレン(15 0mL)中の2−メトキシプロペン(21,6g、300mm。
1)ノ混合ff+=、POCI!、(7m) を室温t’添加1.、この温度で 16時間攪拌した。トリエチルアミン(10滴)の添加後、溶媒を真空中で除去 し、望みの生成物20.0g(98%)を得た。
パートB・ 2(S)−ヒドロキシプロパナル、2−メトキシ−2−プロピルエーテルの製造 。パート八からの化合物(2o、Og)の塩化メチレン(loOmりの溶液に、 DTBAL (1−ルエン中1.5Mの溶液65m1.97゜5mmo+)を− 78℃で45分間、滴加し、さらに45分間その温度で攪拌を継続した。この冷 溶液にメタノール(20mL)と飽和塩化ナトリウム溶液(loml)を添加し 、反応混合液を室温で温め、エーテル(200ml)で稀釈し、硫酸マグネシウ ム(150g)を添加し、さらに2時間攪拌した。混合液を濾過し、固体をエー テルで2回洗浄した。濾液を一緒にしてロータリ蒸発器で処理して、望みのアル デヒド11.2g(78%)が得られた。
パートC9 2(S)−ヒドロキシ−シス−3−ブテン、2−メトキシ−2−プロピルエーテ ル。THF (125ml)中のエチルトリフェニルホスホニウムプロミド(2 8g。
75.5mmo 1)の懸濁液に、KN (TMS)! (15,7g、95% 、75mmo 1)をO″Cで分けて添加し、その温度で1時間攪拌した。この 赤色の反応混合液を一78°Cに冷却し、これに、パートBから得たアルデヒド (11g、75mmol)のTHF (25ml)溶液を添加した。添加終了後 、反応混合液を室温に温め、16時間攪拌した。この混液に飽和塩化アンモニウ ム(7,5m1)を加え、頂部にシリカゲルの薄層のあるけいそう土のパッドを 通して濾過した。固体をエーテルで2回洗浄した。濾液をまとめて真空で濃縮し 、11゜5gの粗生成物が得られた。フラッシュクロマトプロラフィー(シリカ ゲル、10:1ヘキサン/エトキシ酢酸)による粗生成物の精製で8.2g(6 9%)の純粋なアルケンか得られた。
バートD。
2(S)−ヒドロキシ−シス−3−ブテンの製造。バー)−Cからのアルケンの 混合物(8,2g)と酢酸の30%水溶液(25ml)を室温で1時間攪拌した 。この混合液に、pHか7になるまで重炭酸ナトリウムをゆっくりと加えた後、 エーテル(lomlx5)で抽出した。
エーテル溶液を一緒にして乾燥しく硫酸ナトリウム)、濾過した。濾液を蒸溜し てエーテルを除き、2.85g(64%)の純アルコールか得られた、m/e= 872.2.3()−)リメチルーヘキサー(トランス)−4−エノイック酸の 製造。バートDから得たアルコール(2,5g、29mmol)と塩化メチレン (60ml)中のピリジン(2,5m1)の混合液に、イソブチリルクロライド (3,1g、29mmo りを0℃でゆっくり添加した。その混合液を室温で2 時間混合した漬水(30mlx2)と飽和塩化ナトリウム水溶液(25ml)で 洗浄した。有機層を一緒にして乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して4.2g( 93%)のエステル2(S)−ヒドロキシ−シス−3−ブテニルイソブチレート が得られた。このエステルをTHF(10ml)に溶解し、1.0MのLDA溶 液(THF中2. 0MLDAの13.5mlと13.5mlのTHF)に−7 8℃でゆっくりと添加した。その混合液を室温に温めて2時間攪拌し、5%水酸 化ナトリウム(40ml)で稀釈した。有機層を分離し、水層をジエチルエーテ ル(10ml)で洗浄した。水溶液層を集めて6N塩酸でpH〜3まで酸性にし た。混合液をエーテルで抽出した(30mlX3)。エーテル層を一緒にして飽 和塩化ナトリウム水溶液(25ml)で洗浄し、乾燥しく硫酸ナトリウム)、濃 縮して目的の酸2.5g(60%)が得られた。m/e= 157 (M+H) 。
バートF: ベンジル2.2.3 (S)−1−ウメチル−トランス−4−ヘキセノエートの 製造。バートEからの酸(2,5g、l 6mmo 1) 、BnBr (2, 7g、15.8mmo 1) 、炭酸カリウム(2,2g、16mmo ])、 アセトン(20ml)中のヨー化ナトリウム(2,4g)の混合物を75°C( 油浴)で16時間加熱した。アセトンを除き、残留物を水(25ml)とエーテ ル(35ml)に溶解した。エーテル層を分離し、乾燥しく硫酸ナトリウム)、 濃縮して3.7g(95%)のベンジルエステルが得られた、m/ e = 2 47 (M+H)。
バートG: ベンジル2.2.3 (R)−)リメチルスクシネートの製造。過マンガン酸カ リウム(5,4g、34.2mmo 1) 、水(34ml)、酸化メチレン( 6ml)及びベンジルトリエチルアンモニウムクロライド(200mg)のよく 攪拌した混合液に、バートFから得たエステル溶液(2,1g、8.54mmo l)と塩化メチレン(28ml)中の酢酸(6ml)をO″Cでゆっくりと添加 した。その混合液をその温度で2時間、それから室温で16時間攪拌した。混合 液を氷水浴で冷却し、これに6Nの塩酸(3ml)と固形重炭酸ナトリウムを、 赤色が消えるまで分けて添加した。透明な液を塩化メチレンで抽出した(30m lx3)。抽出液をまとめて飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、乾燥しく硫酸ナ トリウム)、濃縮して油を得た。この油をジエチルエーテル(50ml)に溶解 し、これに飽和重炭酸ナトリウム(50ml)を添加した。水溶液層を分離し、 6N塩酸てpHが〜3になるまで酸性にしてからジエチルエーテルで抽出した( 30mlX3)。抽出液を一緒にして飽和塩化ナトリウム溶液(15ml)で洗 浄し、乾燥しく硫酸ナトリウム)、濃縮して、目的の酸、ベンジル2. 2.  3(R)−トリメチルスクシネート、m/e=251(M十H)の725mg( 34%)が得られた。
ブタンジアミド、H’ −(3−((((1,I−ジメチルエーテル)アミノコ カルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−!−(フェニ ルメチ(IR” (2S”)、2S”))−の製造DMF (1,0m1)中の 酸ベンジル2,2.3(R)−1−リメチルスクシネート(225mg、0.9 mmol)のよく攪拌された溶液に、HOBt(230mg、1.5mmol) を加えた。透明な反応混合液をO″Cに冷却し、これにEDC(210mg、1 .1mmo 1)を添加し、その温度で1時間攪拌した。この冷混合液に、粉末 (350mg、1.0mmo 1)とDMF (0,5m1)を添加した。反応 混合液を0°Cで2時間、室温で16時間攪拌した。DMF(<40°C)の除 去後、60%飽和重炭酸ナトリウム(10ml)を添加した。この混合液をエト キシ酢酸で抽出した(10mlX2)。抽出液を一緒にして飽和重炭酸ナトリウ ム(10mlx2)、5%クエン酸(10mlx2)、水(10mlx2)、飽 和塩化ナトリウム(10ml)で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して 、512g(98%)の目的物質ブタノイック酸、4− ((3−((((1, 1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ− 2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロビルボアミノ)−2,2,3−) リフチル−4−オキソ、(Is−(IR” (3S”)、2S”))−ベンジル エステルが白色固体として得られた、m/e=582 (M+H)。
1)、メタノール(25ml)中の10%パラジウム/炭素(450mg)の混 合液を室温で1/2時間、水素添加(水素、50psig)した。混合液を濾過 し、固体をメタノール(10ml)で洗浄した。濾液を集めて濃縮し、白色固体 の粗酸か得られた。この粗酸をジエチルエーテル−エトキシ酢酸(10:L 2 5m1)に溶解し、溶液を飽和重炭酸ナトリウム(25ml)次に5%水酸化ナ トリウム(10ml)で洗浄した。水層をまとめてO″Cに冷却し、濃厚塩酸( 二酸化炭素)でpHが〜1の酸性とし、ジエチルエーテル−エトキシ酢酸(IO =1.25m1x3)で抽出した。抽出液を合わせて飽和塩化ナトリウム(15 ml)で洗浄し、乾燥(硫酸ナトリウム)し、濃縮して、純粋な酸ブタノイック U14−((3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 ( 3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピ ルコアミノ)−2,2,3−)−リフチル−4−オキソ−1(IS−(IR”  (3S” ) 、2S” ))−307mg(75゜7%)が白色固体として得 られた。m/e=491(Mブタノイック酸、4− ((3−((((1,1− ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2〜 ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピルコアミノ)−2,2,3−トリメ チル−4−オキソ−、(IS−(IR” (38”)、2S”)) −1白色固 体、m/ e = 491 (M+H)。
DMF (0,5Tni)の中の酸II(245mg、0.5mmoA’)のよ く攪拌した溶液にHOBt (153mg、1゜0mmof)とEDC(143 mg、0.75mmo 1)をO″Cで添加した。0°Cで2時間攪拌後、水酸 化アンモニウム(28%水酸化アンモニウムの0. 63ml、 5mmof) を添加し、0°Cで2時間、室温で16時間攪拌した。DMFを除去(540° C)し、白色固体が得られた。粗生成物をフラッシュクロマトグラフィー(シリ カゲル、5%メタノール/塩化メチレン)によって精製し、172■(70%) の純アミド12を白色固体として得た、m/ e = 491 (M+H)。
メチル2,2−ジメチル−3−オキソ−ブタノエートの製造。磁気攪拌捧と窒素 導入口を備えた250rdRBフラスコに、100−の乾燥THFと95%水素 化ナトリウムの4.57g (180mmoJ’)を投入した。スラリーを一2 0°Cに冷却し、l Og (87mmo 1)のメチルアセト醋酸塩を、つづ いて11. 31nI(181mmof)のヨー化メチルを滴加した。反応液を O″Cで2時間攪拌し、−夜室温に置いた。反応液を濾過してヨー化メチルを除 き、125dのジエチルエーテルで希釈した。有機層を5%ブラインの1X10 01て洗浄し、乾燥し、真空で濃縮して暗黄金色の油を得、これをシリカゲルの 30gのプラグをヘキサンと共に通して濾過した。
真空中濃縮で目的のメチルエステルの白黄色の油10゜05g、m/e=?を得 、それ以上精製の必要なく使用に適していた。
パートB・ メチル2,2−ジメチル−3−0−()リフルオロメタンスルホネート)−バッ ト−3−エノエートの製造。
磁気撹拌棒と窒素導入口を備えた250mt’のRBフラスコに、80fのTH Fと5.25+++/ (37,5mm。
!りのジイソプロピルアミンを添加した。溶液を一25°Cに冷却(ドライアイ ス/エチレングリコール)し、ヘキサン中、2.5MのnbuL i 15J  (37,5mmofりを添加した。10分後、8−のドライTHF中Iの5g溶 液(35mmo!りを添加した。深黄色の溶液を一20°Cで10分攪拌し、次 に12.4gのN−フェニルビス(トリフルオロメタンスルホンイミド)(35 mmof)を添加した。反応液を@−10°Cで2時間攪拌し、真空中で濃縮し 、EAと飽和重炭酸ナトリウムの間に分配された。有機層を一緒にして重炭酸ナ トリウム、ブラインで洗浄し、濃縮して生じたこはく色の油を65−のEAで希 釈し、5%の炭酸カリウム水溶液(2×5(lttり、IXI(1’のブライン で洗浄し、過剰の硫酸ナトリウムで乾燥し、真空中で濃縮して、精製することな く使用に適したビニールトリフレート7.5g(87%)を生じた、(m/ e  = 277 (M+H)。
パートC: メチル2,2−ジメチル−3−カルボキシル−バット−3−エノエートの製造。
250rnlのフィッシャーポーター瓶に7.5g (27mmof)の2,5 01niの乾燥THF、360mg (1,37mmofりのトリフェニルホス フィン及び155mg (0,69mmo f)のpd目(OAC)2を投入し た。反応混合液を窒素で2回パージした後30ps iの一酸化炭素を充填した 。一方、20−の乾燥DMFと7.56mJ (54mmof)のトリエチルア ミンをO′Cに冷却し、これに2.0g(43mmol’)の99%ギ酸を添加 した。混合液を攪拌し、換気したフィッシャーポーター管に添加した。反応容器 に再度、40psiの一酸化炭素を充填し、6時間室温で攪拌した。反応液を真 空内で濃縮し、1001!EA/75−5%炭酸カリウム水溶液間に分配された 。水層を1X40I!の追加EAで洗浄した後濃厚塩酸/氷で酸性にした。水層 を2X70j7のEAで抽出して有機層を乾燥し、濃縮して3.5g(75%) の白色結晶を得た。mp72−75℃、目的物質(m/ e = 173 (M +H)として同定された。
パートD: メチル2,2−ジメチル−3−メチルスクシネート。
アイソマー#lの製造。スチールの水素添加容器に、510■(3,0mmo! りのアクリル酸、3、及び1゜−の脱気メタノール中の6■Ru (acac) ! (R−BINAP)を投入した。反応液は、50psi/室温で12時間水 素添加を行った。次に反応液をけいそう土を通して濾過し、濃縮して500■の 清澄な油が得られ、50Mβ−シクロデキストリンカラム:150″C−15分 。次に勾配2°C/分。、アイソマー#1,17−85分。、アイソマー#2, 18−20分を用いたGC解析によってそれぞれ決定されたように、#lと#2 の93ニア混合物であることが示された。
バートE: メチル2,2−ジメチル−3−メチルスクシネート。
アイソマー#2の製造。スチールの水添容器に、500■(2,9mmofりの アクリル酸、3、及び10−の脱気メタノール中のRu (OAC) (a c  a c) (S −BINAP)6■を投入した。反応液は、50psi/室 温で10時間水添が行れた。反応液をけいそう土を通して濾過し、真空中で濃縮 して490■の生成物を得、上記のようなキラルGCによって、アイソマー#l と#2のl:99混合物であることが決定された。
■ の製造。
807mLのメタノールと807mLのテトラヒドロフランの混合液中のN−ベ ンジルオキシカルボニル−し−フェニルアラニンクロロメチルケトンが75.0 g(0,226mol>の溶液に、13.17gの固体の水素化ホウ素ナトリウ ムを一2°Cで、100分以上かけて添加した。溶媒を40°Cの減圧下で除去 し、残留物を酢酸エチル(約IL)に溶解した。溶液をIMの硫酸水素カリウム 、飽和重炭酸ナトリウム及び飽和塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄した。過剰 の無水硫酸マグネシウムで乾燥、濾過後、減圧下で溶媒を除去した。生じた油に ヘキサン(約IL)を添加し、混合液を攪拌しながら60°Cに加温した。室温 に冷却後、固体を集めて2Lのへキサンで洗浄した。その固体を熱酢酸エチルと へキサンから再結晶して、N−ベンジルオキシカルボニル−3(S)−アミノ− 1−クロロ−4−フェニル−2(S)−ブタノールの32.3g(43%収率) が得られた、mp150−151°C及びM+Li”=340゜バートB: 絶対エタノール968mL中の水酸化カリウムが6゜52g(0,l16moi 、1−2当量)の溶液に、N−CBZ−3(S)−アミノ−1−クロロ−4−フ ェニル−2(S)−ブタノールの32.3g(0,097moIりを室温で添加 した。15分攪拌後、溶媒を減圧下で除去し、固体を塩化メチレンに溶解した。
水洗後、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、ストリッピング後27.9gの白 色固体を得た。熱酢酸エチルとへキサンから再結晶し、N−ベンジルオキシカル ボニル−3(S)−アミノー1.2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタンの 22.3g(77%収率)を得た、mp 102−103℃及びMH”298゜ バートC: 150mLのイソプロピルアルコール中の、N−ベンジルオキシカルボニル3( S)−アミノ−1,2−(S)−エポキシ−4−フェニルブタン(30,1g、 0.10mol)及びイソアミルアミンの165mLの溶液を2.5時間加熱還 流した。溶液を室温に冷却し、真空中で濃縮後再結晶した。生成物を濾過により 分離し、酢酸エチル/ヘキサンからN (3(S)−ベンジルオキシカルボニル アミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル〕N−イソアミルアミンの 31.7g(81%)を得た。
バートD: 10mLのテトラヒドロフラン中のN (3(S)−ベンジルオキシカルボニル アミノ2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル〕、N−イソアミルアミンの 溶液に、tert−ブチルイソシアネート(267■、2.70mmo1)を室 温で5分間処理した。溶媒を真空中で濃縮し、酢酸エチルで置換した。酢酸エチ ル溶液を5%クエン酸、水及びブラインで洗浄し、過剰の硫酸マグネシウムで乾 燥し、真空中で濃縮して、N−ベンジルオキシカルボニル−3−((C(1,1 −ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノ〕−2 ゛(R)−ヒドロキシ−1(S) −(フェニルメチル)プロピルアミンの1. 19g、97%を得た、MH″″m/パートDからの生成物(37,3g、77 mmo1)の100mLメタノール溶液を、過剰の10%炭素上パラジウムで4 時間水素添加を行い、目的の最終生成物1の26.1gを得た。
例35 ブタンジアミド、N−(3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボ ニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチ ル)プロピル)−、〔1S−(IR”、2S’))−。
バートA: Iの102mg (0,29mmo j’)とメチレンクロライド2mL中ピリ ジン70mg (0,89mmol>の溶液に無水コハク酸29■(0,29m moj7)を加えた。
2時間後醋酸エチルを加え、飽和重曹水で抽出した。水槽を酸性にし、醋酸エチ ルで再抽出し、飽和臭素水で洗條し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、減圧で濾過 、濃縮して78■(60%)のブタン酸、4((3−((((1.1−ジメチル エチル)アミノ〕カルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキ シ−1−(フェニルメチル)プロピルコアミノ−4−オキソ−、(Is−(IR ” 、2S” )−1か得られた。
パートB: これをN、N−ジメチルホルムアミド中EDC及びN−ヒドロキソベンゾトリア ゾールで活性化してアンモニアと反応させ、望ましい最終化合物を得た。
パートA: 50:50v:vのテトラヒドロフラン/水の100mL中のトランスジエチル 1.2−シクロプロパンジカルボキシレートーゼが4.60g (24,7mm of7)の溶液に、1.24g (29,6mmof’)の水酸化リチウムを添 加した。17時間後、テトラヒドロフランを真空中で除去し、水層を酢酸エチル で洗い、INの塩酸で酸性にして再び酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥し、 ストリッピングして2.1gの粗生成物を得た。ジエチルエーテル/ヘキサンか ら次いで塩化メチレン/ヘキサンから再結晶した後、トランス−モノエチル1, 2−シクロプロパンジカルボキシレートの1.1g(28%)を得た、m/ e  = 159 (M+H)。
パートB: 3mLの無水N、N−ジメチルホルムアミド(DMF)中のトランス−モノエチ ル1.2−シクロプロパンジカルボキシレートの297■(1,87mmof) とN−ヒドロキソベンゾトリアゾール(HOBT)429■(2,8mmof) の溶液に、0℃で394■(2゜0mmoi’)の1−(3−ジメチルアミノプ ロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)を添加した。
30分後、lの591■(1,7mmof>の2mLDMF溶液と171qr  (1,69mmofりのN−メチルモルホリン(NMM)を添加した。0°Cで 2時間後、反応液を室温で一夜攪拌後、水中に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、水、 5%クエン酸水溶液、飽和重炭酸ナトリウム、飽和ブラインで洗浄し、乾燥し、 ストリッピング後771■の粗生成物を得た。これを5−20%のメタノール/ 塩化メチレンを用いてシルカゲルのクロマトグラフにかけ、シクロプロパンカル ボン酸、2−(((3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル 〕(3−メチルブチル)プロピル〕アミノ〕カルボニル〕−、エチルエステルの 670■(80%)を得た;m/e = 490 (M+H)。
パートC: 50 : 50THF/水の5mL中のパートBから得た生成物658mg ( 1,32mmo f)の溶液に、66■(1,58mmof>の水酸化リチウム を添加した。19時間後、THFを真空中で除去し、水、酢酸エチルで洗浄し、 酸性化し、酢酸エチルで再抽出した。有機層を乾かし、ストリッピングして、相 当する酸328■(54%)を得た、m/ e = 462 (M+H)。
パートD= 2 ・2mLDMF中、パートCからの生成物304■(0,66mmoIり、 HOBT151a+g(0,99mmo l)の溶液に、EDCL l 39m g (0,73mm。
りをO″Cで添加した。0℃で30分後、1.1mLの濃厚アンモニヤ水溶液を 添加した。0°Cて2時間、室温で20時間攪拌後、反応液を飽和ブライン中に 注ぎ、酢酸エチルで抽出した。飽和重炭酸ナトリウム、飽和ブラインで洗浄後、 乾燥、ストリッピングにより141■の粗生成物を得た。これを、15%メタノ ール/塩化メチレン(こよるシリカゲルのクロマトグラフにかけて、目的の最終 生成物40 mg (13%)を得た、m/e=561137mg (0,95 mmof)のフマル酸モノエチルエステルの1mLDMF溶液に、0℃で183 ■(0゜95mmol)EDCLを添加した。15分後、■の333w(0,9 5mmol)の1mLDMF溶液を添加し、反応液を室温で14時間攪拌した。
酢酸エチルを添加し、飽和ブライン、0.2n塩酸、飽和重炭酸ナトリウムで抽 出し、乾燥し、ストリッピングして0.32gの粗生成物を得た。0−50%の 酢酸エチル/ヘキサンを用いたシリカゲルのクロマトグラフィで、バット−2− エノイック酸、4− ((3−[(1,l−ジメチルエチル)アミノコカルボニ ル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル )プロピル〕アミノ〕−4−オキソ−1CIS−(IR”、2S”))−、エチ ルエステルの0.26g(58%)を得た;m/e=476 (M+H)。
パートB: 50 : 50THF/水3mL中、パートAからの生成物26.6a+g ( 0,56mmof7)の溶液に、34■(0,82mmof)の水酸化リチウム を添加し、室温で1時間攪拌した。THFを真空中で除去し、水層をlN塩酸で 酸性化し、酢酸エチルで抽出した。有機層をブラインで洗い、乾燥し、ストリッ ピングして、トランス−バット−2−エノイック酸、4− ((3−((((1 ゜1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ −2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル〕アミノ〕−4−才キソー 、(IS−(IR”、2S”)−の233■(93%)が得られた、m/e=4 48 (M+H)。
パートC: パートBからの生成物225■(0,50mmof’)の1mLDMF溶液に、 95■(0,50rnmoff)のEDCLを添加した。室温に15分置いた後 、0.50mLの濃厚アンモニア水溶液を添加し、15時間攪拌した。酢酸エチ ルを添加し、0.2N塩酸、ブラインで洗浄し、乾燥し、ストリッピングして1 70■の粗生成物を得た。0−40%メタノール/塩化メチレンを用いるシリカ ゲルのクロマトグラフィー後、トランス−バット−3−エンジアミド、N−(3 −((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチ ル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル〕−1(IS −(IR” 、2S” )−の50■(22%)を得た、m/ e = 447  (M+H)。
100mLの無水トリエン中イタコン酢無水物24゜7g (0,22moj’ )の窒素雰囲気下還流懸濁液に、ベンジルアルコール23.9g (0,22m oj’)を30分以上かけて液加した。不溶性物質は1.5時間の還流により溶 解して均一溶液になった。溶液を室温に冷却し、水溶で冷却し生じた白色固体を 濾過によって集め、24.8g(51%)の4−ペンジルイタコネ−]・を得た 。
パートB: パートAからの生成物2.13g (9,5mmof)の12mL塩化メチレン 溶液に0°Cで、バラ−メトキシベンジルアルコール4.02g (29,1m mof)、N、N−ジメチル4−アミノピリジン塩酸塩128■、及びジシクロ へキシルカルボジイミド(DCC)2.02g (4,7mmoj7)を添加し た。0°Cで1時間、その後室温で2時間攪拌後、沈澱物を集めて廃棄した。濾 液を0.5N塩酸、飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、乾燥し、ストリッピングし て4.76gの粗生成物を得た。
これを、0−50%酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルのクロマトグラフ にかけ、純4′−メトキシベンジルー4−ペンジルイタコネー)1.24gを得 た、M30mLのメタノール中、パートBからの生成物1゜24g (3,65 mmoIり及び((R,R)−D tpamp)シクロオクタジェニルロジウム コテトラフルオロボレートの20■溶液を完全に脱気し、窒素続いて水素をフラ ッシュし、水素50pSig下で15時間攪拌した。溶液を濾過し、ストリッピ ングし、塩化メチレンに溶解し、飽和重炭酸ナトリウムで洗い、乾燥し、ストリ ップして褐色油0.99gを得た。これを40mLの塩化メチレンに溶解し、3 mLのトリフルオロ酢酸を添加し、室温で3.5時間攪拌した。水を加え、分離 し、有機層を飽和重炭酸ナトリウl、で抽出した。水層を酸性にし、酢酸エチル で再抽出し、分離し、有機層をブラインで洗浄し、乾燥し、ストリップして、2 (R)−メチル−4−ベンジルスクシン酸の320■(50%)を得た。
パートD: DMF中、パートCからの生成物320■(1,44mmof)とHOBT31 4mg (2,05mmol)の溶液に、303■(1,58mmo/)のED C1’をOoCで添加した。30分攪拌後、4mLのDMF中、lの467*( 1,34mmoA’)を添加した。0℃で1時間、室温で14時間攪拌後、酢酸 エチルを添加し、飽和重炭酸ナトリウム、5%クエン酸水溶液で洗浄し、乾燥し 、ストリッピングして粗生成物0.97gを得た。これを、0−10%の酢酸/ ヘキサンを用いるシリカゲルのクロマトグラフにかけ、純ブタノイック酸、4− 〔(3−((((1,l−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチ ルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル〕アミ ノ〕−3−メチル−4−オキソ−、(Is−(IR” (3S”)。
2S”)−1,ベンジルエステルの420■を得た。
パートE: 15mLメタノール中、パートDからの生成物150■(0,27mmol)溶 液を、過剰の10%パラジウム−カーボンにより、水素50psig下、17時 間の水素添加を行った。反応液を濾過し、ストリップして、ブタノイック酸、4 −([3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メ チルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル〕ア ミノ〕−3−メチルー4=オキソ−1(Is−(IR” (3S” )、2S”  )−の125■(100%)を得た。
パートF: 5mLのDMF中、パートEからの生成物の125■(0,27mmof)とH OBTの85w(0,42mmoIりの溶液に、EDCfの59a+g (0, 31mm。
!りを0℃で添加した。30分後に1rnLの濃厚アンモニア水溶液を0°Cで 添加した。0°Cで2時間、室温で15時間攪拌後、酢酸エチルを加え、飽和重 炭酸ナトリウム、5%クエン酸水溶液で洗い、乾燥し、ストリッピングして90 ■の粗生成物を得た。これを、酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し、純ブタンジ アミド、N−(3−((((1,l−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕  (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロ ピルツー2−メチル、〔lS−(IR” (2S”)、23”)−の40■(3 2%)を得た。
例39 20mLメタノール中、4′−メトキシベンジル4−ベンジルイタコネートの1 .41g (4,1mmoj7)と((S、S−Dipamp)シクロオクタジ ェニルロジウムコテトラフルオロポレートの25■の溶液を完全に脱気し、窒素 及び水素でフラッシュさせた後、水素40psig下、72時間攪拌した。溶液 を濾過し、濃縮して1.34gの褐色油を得た。これを40mLの塩化メチレン に溶解し、3mLのトルフルオロ酢酸を添加した。4時間攪拌後、水を加え、分 離し、有機層を飽和重炭酸ナトリウムで抽出した。水層を分離し、再度酸性にし 、酢酸エチルで抽出、分離、ブラインで洗浄、乾燥そしてストリップして、2( S)−メチル−4−ベンジルスクシン酸の440■を得た。
パートB: 9mLのDMF中、パートAからの生成物440■(1,98mmoj’)とH OBTの437a+g (2,86mmol)の溶液に、427mg (2,2 3mmo j7)のEDClをO′Cて添加した。0″Cで30分後、3mLの DMF中、lの653ng(1,87mmol)の溶液を添加した。0°Cて1 時間、室温で15時間後、酢酸エチルを加え、飽和重炭酸ナトリウム、5%クエ ン酸水溶液で抽出し、乾燥し、濃縮して、0.98gの粗生成物を得た。0−1 o%酢酸エチルを用いたシリカゲルのクロマトグラフ法から、純ブタノイック酸 、4− (C3−((((1,1−ジメチルエチル)−アミノコカルボニル〕  (3メチルブチル)アミン〕−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピ ル〕アミノ〕−3−メチル−4−オキソ−1(IS−(IR” (3R”)、2 S”〕、ベンジルエステルの610■(59%)を得た。
パートC: 20mLメタノール中、パートBからの生成物の31Oag (0,56mmo f)の溶液を、10%のパラジウム−カーボンの20■以上で、水素50psi g下19時間水素添加を行った。溶液を濾過し、濃縮して、ブタノイック酸、4 − ((3−((((1,1−ジメチルエチル)−アミノコカルボニル〕 (3 −メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル 〕アミノ〕−3−メチル−4−オキソ−1(IS−(IR” (3R” ) 、  2S” ) c7)220a+g (85%)を5mLDMF中、パートCか らの生成物の190■(0,41mmof)とHOBTの90a+g(0,58 mmof)の溶液に、88■(0,46mmol>のEDClを添加した。0° Cに30分装いた後2mLの濃厚アンモニア水溶液を添加した。0°Cて1時間 、室温で15時間後、酢酸エチルを添加し、飽和重炭酸ナトリウム、5%クエン 酸水溶液で洗浄し、乾燥し、濃縮して粗生成物を得た。酢酸エチル/ヘキサンか らの再結晶で、ブタンジアミド、N−(3−((((1,1−ジメチルエチル) アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1− (フェニルメチル)プロピルツー2−メチル、(1,S−(IR” (2R”) 、2S0〕−の20■(11%)を得た。
上に用いたのと同様の方法で、バラ−メトキシベンジルアルコールを、還流トル エン中のイタコン酸無水物と反応させ、4−(パラ−メトキシベンジル)イタコ ネー17mLのトルエン中、パートAからの生成物3.30■(13,2mmo l)の溶液に、l、8−ジアザビシクロ(5,40)ウンデク−7−エンの2. 08g(13,7mmoj7) 、次いでベンジルプロミドの2゜35g (1 3,7mmol)を添加した。2時間後溶液を濾過し、濾液を飽和重炭酸ナトリ ウム、3N塩酸、ブラインで洗浄し、乾燥し、濃縮して3.12gの油を得た。
0−5%酢酸エチル/ヘキサンを用いたシリカゲルのクロマトグラフィー後、ベ ンジル4−(4−メトキシベンジル)イタコネートの2.19g(49%)を得 た。
パートC: 15mLのメタノール中、パートBからの生成物の1゜22g(3,6mmoI りと(lR,R−Dipamp))シクロオクタジェニルロジウムコテトラフル オロボレートの150■の溶液を完全に脱気し、窒素法に水素を流し、50ps ig下、16時間水素添加させた。溶液を濾過し、濃縮して1.2gの褐色油を 得た。これを5mLの塩化メチレンに溶解し、5mLのトルエンと3mLのトリ フルオロ酢酸を添加した。4時間後、溶媒を真空中で除去し、残留物を塩化メチ レンに溶解し、次に飽和重炭酸ナトリウムで抽出した。分離後、水層を酸性にし 、塩化メチレンで再抽出し、乾燥し、濃縮して3(R)−メチル−4−ベンジル コハク酸の470■(60%)を得た。
パートD: SmLDMF中、パートCからの生成物470■(2゜11mmoIりと、HO BT463■(3,03mm。
1)の溶液に、ED(、j? 451■(2,35mmof)を添加した。0° Cて30分後、DMFamL中の1の728+g (2,08mmo l>の溶 液を添加した。0°Cて1時間、室温で15時間攪拌後、酢酸エチルを添加し、 飽和重炭酸ナトリウム、5%クエン酸水溶液、ブラインで抽出し、乾燥し、濃縮 して930■の粗生成物を得た。
0−1θ%の酢酸エチル/ヘキサンを用いるシリカゲルのクロマトグラフィーに より、ブタノイック酸、4−((3−(((1,l−ジメチルエチル)アミノコ カルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニ ルメチル)プロピル〕アミノ〕−2−メチル−4−オキソ−1(Is−(IR”  (2S”)。
2S” )−、ベンジルエステルの570■(50%)を生成物をメタノール中 で10%のパラジウム−カーボンを用いて水素40psjgの條件下で水素添加 を行い、ブタノイック酸、4− ((3−((((1,1−ジメチルエチル)ア ミノコカルボニル〕=(3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−( フェニルメチル)プロピル〕アミノ〕−2−メチル−4−オキソ。
(IS−(IR” (2S”)、2S”)−、が生成する。
バートF: DMFamL中、バートEからの生成物427s+g(0゜92mmol)と2 10■(1,37mmo!りの溶液に、EDCA’196mg(1,02mmo l)を0″Cで添加した。0°Cて30分装いた後、濃厚アンモニア水溶液2m Lを添加した。0°Cで1時間、室温で15時間放置後酢酸エチルを添加し、飽 和重炭酸ナトリウム、ブラインで抽出し、乾燥し、濃縮して粗生成物を得た。酢 酸エチル/ヘキサンからの再結晶で、ブタンジアミド、N−(3−[(((1, 1−ジメチルエチル)アミノ〕カルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ− 2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピルツー3−メチル。
(Is−(IR@ (3S” )、2S” )−(7)50mg (12%)か 得られた。
エチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキ シ−1−(フェニルメチル)プロピルツー3−メチル−、(Is−(IR” ( 3R”)。
2S1〕−の製造。
これは、触媒として(((S、 S−d i pamp)シクロオクタジェニル )ロジウムツーテトラフルオロボレートの存在下で行った不斉水素添加反応以外 は、これまでの例と同様の方法で製造された。
エチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチル)アビル)−、(Is−( IR” (2S″″、3R”)2S1〕〕、及びCl5− (IR” (2R” 、3S”)、2DMF7mL中のメソ−2,3−ジメチルコノ1り酸の863m g (5,91mmol)の溶液に、EDClの1゜13g (5,91mmo i’)を室温で添加した。15分後、無水塩化メチレンTmL中の、lの2.0 7g(5゜91mmof)とピリジン1.4mLの溶液を添加した。
11時間後、酢酸エチルを加え、0.2N塩酸、ブラインで洗浄し、乾燥し、濃 縮してジアステレオメリック酸の1=1混合物2.73g(97%)を得た。
バートB: DMF10mL中、バートAからのl:1混合物1゜45g (3,04mmo !りとHOBTの613+ng(4゜51mmo!りの溶液に、EDCj’の6 35+ng(3,31mmol)を0°Cで添加した。0℃で30分装いた後、 濃厚アンモニア水溶液5mLを添加した。0°Cで1時間、室温放置14時間後 、酢酸エチルを加え、2N塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗い、乾燥 し、濃縮してアミドのl:l混合物0.64g(44%)を得た。
これらは、8%−14%イソプロパツール/塩化メチレンを用いるワットマン1 0ミクロンパーティシルカラムで分離した。溶出した最初のアイソマーは、ブタ ンジアミド、N−(3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル 〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメチル) プロピル〕−2(Is−(IR” (2R”、3S”)、2S”)、m/e/= 477 (M+H)として同定された。
溶出した第2のアイソマーは、ブタンジアミド、N−(3−((((1,l−ジ メチルエチル)アミノコカルボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒ ドロキシ−1−(フェニルメチル)プロピル〕−1(IS−(IR’ (2S’ 、3R”)、2S”)、m/e=477 (M+H)として同定された。
例43 ペンタンジアミド、N−(3−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカル ボニル〕 (3−メチルブチル)アミノコ−2−ヒドロキシ−1−(フェニルメ チル)プロピル)−3,3−ジメチル−、(Is−(IR”、2塩化メチレン2 mL中、1の232* (0,66mmof’)とピリジンの98■(1,2m mof)の溶液に、3.3−ジメチルグルタル酸無水物の95■(0,66mm oj7)を室温で添加した。15時間後に酢酸エチルを加え、lN塩酸、ブライ ンで洗浄し、乾燥し、濃縮し、粗生成物の261■を得た。5−20%のメタノ ール/塩化メチレンを用いるシリカゲルのクロマトグラフィーにより、108m gの酸、m/ e = 492 (M+H)が得られた。
DMFo、5mL中、パートAからの生成物92■(0,19mmof)とHO B738g (0,28mmoj7)の溶液に、EDCj736■(0,19m moj7)を0°Cで添加した。0°Cで30分後、濃厚アンモニア水溶液0. 25mLを添加した。0℃で1時間室温で16時間後、酢酸エチルを加え、0. 2N塩酸、飽和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗い、乾燥し、濃縮して粗生成物 72■を得た。これを、lO%メタノール/塩化メチレンと共に塩基性アルミナ の1インチカラムを通して目的生成物53■、m/ e −491(M+H)を 得た。
パートA: 塩化メチレンQmL中、lの1.47g (4,20mmo l)とピリジン1 .4mLの溶液に、2,2−ジメチルコハク酸無水物538mg (4,20m mo f)を室温で添加した。15時間後、酢酸エチルを添加し、0゜2N塩酸 、ブラインで洗い、乾燥し、濃縮して、粗生成物1.87g(アイソマー約3: lの混合物)を得た。
パートB: DMF 10mL中、パートAからの粗生成物の1. 85g (3,9mmo f)とHOB7887■(5,8mmo!りの溶液に、EDCI!809m ( 4,2mm。
l)を0℃で添加した。0℃で30分後、濃厚アンモニア水溶液の6mLを添加 した。0℃で1時間、室温で15時間後、酢酸エチルを加え、0.2N塩酸、飽 和重炭酸ナトリウム、ブラインで洗い、乾燥し、濃縮して、923■の粗生成物 を得た。8−14%イソプロパツール/塩化メチレンを用い、ワットマンのパー ティシル5カラムで、2つのアイソマーを分離した。主なアイソマーは、アイソ ?−#l、m/e=477 (M+H)と同定された。
微量のアイソマーは、アイソマー#2、m/e=477 (M+H)と同定され た。
例45 この例は、ヒドロキシル基についての立体化学が(S)である化合物を製造する ために利用される方法を例示する。
バーL A・ イソプロピルアルコール10mL中、3 (S)−N。
l−ジメチルエトキシカルボニル)アミノ−1,2−(R)−エポキシ−4−フ ェニルブタン(1,00g。
3.80mmo!りとイソブチルアミン(5,55g、76mmof、20当量 )の溶液を60°Cに1時間温めた。溶液を室温に冷却し、真空中で濃縮し、残 留物をヘキサン/塩化メチレンから再結晶して、(2(S)、3(S))−N− (C(3−C(1,1−ジメチルエチル)カルバモイル〕アミノ〕〕−2−ヒド ロキシ−4−フェニルブチル3N−((3−メチルブチル)〕アミンの0.93 g、73%か得られた、mp91.3−93゜0℃。
パートB: パート八からの生成物(46,3a+g、0.14mm。
l)を、5mLのテトラヒドロフランと2mLの塩化メチレンの混合液に溶解し 、シリンジを通して、第3級−ブチルイソシアネート(136,4,,1,37 6mmo!りで処理した。溶液を室温で0.5時間攪拌し、次に溶媒を真空中で 除去した。生成物は、二酸化ケイ素のTLCで、1:lヘキサン:酢酸エチルに よるRf=074で、さらに精製することなく、直接次の工程に用いられた。
パートC。
パー1− Bからの粗生成物をジオキサン中の4N塩酸lOmLに溶解し、室温 で025時間攪拌した。溶媒と過剰の塩酸を真空中で濃縮した結果生成物か結晶 化した。
固体は濾過、アセトンによる洗浄、真空乾燥によって、3−(((1,1−ジメ チルエチル)アミノ−2(S)−ヒドロキシ−1(S) −(フェニルメチル) プロピルアミン塩酸塩か分離された。
(182,9mg、1.21mmoj’)の溶液を2mLのジメチルホルムアミ ドに溶解し、0℃に冷却した後EDC(170,2a+g、0.898mmoj 7)で10分間処理した。この混合液を次に3−(((1,1−ジメチルエチル )アミノコカルボニル〕 (2−メチルプロピル)アミノ−2(S)−ヒドロキ シ−1(S) −(フェニルメチル)プロピルアミン塩酸塩(300,0■、0 .807mmoi’)で処理し、続いてN−メチルモルホリン(90,0mg、 0.888mmoりをシリンジで処理した。溶液を室温で16時間攪拌した後、 急速に攪拌している60%飽和重炭酸ナトリウム水溶液20mL中に投入し、白 色の沈澱物が形成された。固体を濾液によって分離し、飽和重炭酸ナトリウム水 溶液、水、5%クエン酸水溶液、水で洗い、次に真空で乾燥し、ブタンジアニド 、N’ −(1−((((1,1−ジメチルエチル)アミノコカルボニル〕 ( 2−メチルプロピル)アミノ〕−2(S)−ヒドロキシ−1(S) −(フェニ ルメチル)プロピル)−2(S)−((ベンジルオキシカルボニル)アミノ)3 19qi、68%を得た、mp l 39−141”ClMH” m/z=58 4゜例46 本発明の典型的な化合物は次の方法によって製造された。
方法A−3(S)−ベンジルオキシカルボニルアミノ−2(R)ヒドロキシ4− フェニルブチルアミン及びアミノ酸またはカルボジイミダゾールを利用したペプ チドからの尿素形成。
パートA: フィッシャーポーター瓶に3 (S) −(ベンジルオキシカルボニル)アミノ −1,2(S)エポキシ−フェニルブタン(520a+g、I、75mmoj7 )と20rnlのイソプロピルアルコールを投入した。無水アンモニアを溶液が 飽和するまでO″Cで溶液内にバブルさせた。瓶にふたをして、50″Cで16 時間温めた。溶媒を真空中で除去し、白色の固体、3(S)−ベンジルオキシカ ルボニルアミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチルアミン460■、 84%か得られ、次の工程に直接用いられた。
パートB・ L−ロイシンメチルエステル塩酸塩(265,9■。
1.465mmoiりを20−のクロロホルム中に50℃で溶解させた。この溶 液にカルボニルジイミダゾール(237,6mg、1.465mmo1>を加え た。パートAからの粗アミノアルコールをクロロホルムに溶解させて反応混合液 に加えた。混合液を50°Cに16時間保った。反応混合液を室温に冷却し、分 液漏斗に入れ、lNの硫酸水素カリウム、飽和重炭酸ナトリウム水溶液、飽和塩 化ナトリウム水で洗い、クロロホルム層を過剰の無水硫酸マグネシウムで乾燥し 、濾過し、真空で濃縮して白色固体を生じた。固体は酢酸エチルから再結晶し、 純粋な(((3(S)−3((1,1−ジメチルエトキシカルボニル)〕アミノ 2(S)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル〕 〔アミノカルボニル)))−L −ロイシンメチルエステル503■、71%を得た。TLC5i0zl:1ヘキ サン:エトキシ酢酸Rf=0.52、mp156.5−157.5℃。
L−ロイシンメチルエステル塩酸塩(527■、2゜9mmo/)、カルボニル ジイミダゾール(470■。
29mmol)及びりaロホルム50mLを50”Cに1゜5時間温め、次に3  (S) −1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ−2(S)−ヒドロキ シ4−フェニルブチルメチルアミン(852a+g、2.9mmofり、続いて トリエチルアミン(404mg、4.Ommol)で処理した。混合液をさらに 2時間50″Cに保持した後反応混合液を分液漏斗に入れた。クロロホルム溶液 を飽和炭酸水溶液、IN硫酸水素カリウム水溶液で2回、水で1回そしてブライ ンで1回洗った。有機層を過剰の無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濃縮 して1.38gの油か得られた。油を二酸化ケイ素のクロマトグラフにかけ、ヘ キサン/酢酸エチルで溶出して、N−〔〔(3(S)−3((1,l−ジメチル エトキシカルボニルアミノミノ−2(S)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル〕  〔メチルアミノカルボニル)))−L−ロイシンメチルエステル870■、6 5%をガラス状泡として得た。l:lヘキサン:酢酸エチルで溶出する二酸化ケ イ素のTLCでは、Rf=0.35を示した。
パートB: パートAからの精製した生成物(580■、1.24mmo!りを、水(12t t’)中の水酸化リチウム(65■、1.5mmoi7,1.2当量)及びメタ ノール(15−)で処理した。反応液を室温で13時間攪拌した。
溶液を真空中で濃縮し、水で希釈し、IN硫酸水素カリウムでpH=1の酸性と し、濾過し、真空中で濃縮し、N−(((3(S)−3((1,1−ジメチルエ トキシカルボニル)〕〕アミノー2S)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル〕  〔メチルアミノカルボニル)))−L−ロイシンの560■をガラス状泡として 得た、mp+45−146℃100%。
パートC: パートBからの生成物(219+ng、0.486mmo−1>、1−ヒドロキ シベンゾトリアゾール(74,3■、0、 486mmo j’)、1−(3− ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(93,1■、0 、 486mmo i’)及びL−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩(1 05■、0.486mmoA’)をlOmLのクロロホルムに溶解させた。溶液 を0°Cに冷却し、N−メチルモルホリン(54■、0.534mm。
りをシリンジを通して加えた。反応液を0℃に1時間、さらに補足時間を室温に 維持した。反応液を分液漏斗に入れ、クロロホルムで希釈し、IN硫酸水素カリ ウム水溶液で2回、水で1回、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで 1回洗浄し、過剰の硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して白色 の固体を得た。
固体を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶し、純粋なN(((3(S)−3((1 ,1−ジメチルエトキシカルボニル)))−L−ロイシル−し−フェニルアラニ ンメチルエステルの160■、54%を得た、mp150−tst’c、TLC SiO□2:1酢酸エチル:ヘキサンRf=0.50゜ パートD= パートCからの生成物の試料(48,6■、0.79mmof)を無水メタノー ルに溶解し、無水アンモニアで溶液が飽和するまで、0℃に処理した。反応液を 96時間静置した後真空中で濃縮した。粗生成固体を、少量のイソプロピルアル コールと共にエーテルに溶解し、静置して純粋なN−((3(S) −3((1 ,1−ジメチルエトキシカルボニル〕〕アミノ−2(S)−ヒドロキシ−4−フ ェニルブチル〕 (メチルアミノカルボニル〕(−L−ロイシル−し−フェニル アラニル〕〕〕アミドの結晶21.4mg、45%が得られた、mp120−1 22℃、TLCS ioz 100%酢酸エチルRf=0゜33゜ L−ロイシル−し−フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩。
ジオキサン中4N塩酸10mL中のBoc−L−口イシル−L−フェニルアラニ ンメチルエステル(2,01g、5.13mmoj7)の溶液を室温で45分間 攪拌し、全溶液か固化した。固体をくだき、無水エーテルでスラリーとし、ブッ フナー漏斗による濾過で分離した。固体を真空中で乾燥し、L−ロイシル−し− フェニルアラニンメチルエステル塩酸塩1.65g、97%が得られ、その後の 反応への使用に適していた。
パートB 40mLのイソプロピルアルコール中の3 (S)−1゜l−ジメチルエトキシ カルボニル、アミノ1.2 (S)−エポキシ4−フェニルブタン(1,30g 、4.94mmol)の溶液をベンジルアミン(529■、4.94mmo!り により50℃で16時間処理した。溶液を真空中で濃縮して油を得、これn−ヘ キサンで粉末にし、N−((3(S) −3(1,1−ジメチルエトキシカルボ ニルコアミノ−2(S)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル〕〕N−ベンジルア ミンの白色固体、1.36g、74%、mp87.5−89.5°Cを得た。
パートC クロロホルムSmL中のし一ロイシルし一フェニルアラニンメチルエステル塩酸 塩(172,1■、0.524mmof)の溶液をカルボニルジイミダゾール( 89゜2■、o、55mmoj7.1.05当量)で処理した。
溶液を水浴で冷却し、N−メチルモルホリン(53■、0.524mmoi’) 、続いてイミダゾール(35,6■、0.524mmof)で処理した。溶液を 0.5時間0℃に維持した後、パートBからのアミノアルコール(193,8m g、0.524mmof)で処理した。溶液を室温に温め、3時間その温度に維 持した。反応混液を分液漏斗に移し、追加クロロホルムで希釈し、IN硫酸水素 カリウムで2回、飽和重炭酸ナトリウム水溶液で2回、ブラインで1回洗浄し、 過剰の無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。粗生成物を 、ヘキサン/酢酸エチルで溶出する二酸化ケイ素の、放射状クロマトグラフィー によって精製し、純粋なN−[((3(S)−3−((1,l−ジメチルエトキ ソ力ルボニル〕〕アミノ−2(S)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル〕 〔ベ ンジルアミノカルボニル)))−L−ロイシル−し−フェニルアラニン〕〕〕  メチルエステルの白色固体、226.8■、63%を得た、mp69.5−70 .5°Co S iOtのTLCl : 1ヘキサン:エトキン酢酸Rf=0. 60゜ パートD: 1 パートCからの精製物の試料(59,1■、0.85mmof)の3mLメ タノール溶液を0°Cに冷却し、無水アンモニアで溶液が飽和するまで処理した 。混合液を24時間室温に置き、真空中で濃縮して白色固体を生じた。この物質 をヘキサン/エチル酢酸から再結晶して純粋なN−(((3(S)−3−((1 ,1−ジメチルエトキシカルボニル〕〕アミノ−2(S)−ヒドロキシ−4−フ ェニルブチル〕 〔ベンジルアミノカルボニル〕〕〕−り一ロイシルーし一フェ ニルアラニンアミドの39.9■、69%を得た、mp137−138℃。
乾燥ジメチルホルムアミドl OmL中、4 (S)I。
l−ジメチルエトキシカルボニルアミノ−3(S)−ヒドロキシ−5−フェニル ベンタイノック酸(800■、2.59mmoi’) 、イミダシル(847■ 、12.43mmoA’)、第3級−ブチルジメチルシリルクロライド(937 mg、6.22mmoj’)から成る溶液を室温で24時間攪拌した。溶媒を真 空中で除き、残留物を酢酸エチルに溶解し:溶液を水、5%クエン酸水溶液、水 及びブラインで洗った。酢酸エチル溶液を過剰の無水硫酸マグネシウムで乾燥し 、濾過し、真空中で濃縮して厚い油を生じ、これを40mLのメタノールに溶解 した。
メタノール溶液は次に10%炭酸カリウム水溶液の7mして処理した。1時間攪 拌後継液を真空中で濃縮し、残留物を水に溶かした。水層をIN硫酸水素カリウ ムでpH=1の酸性とした後エーテルで3回抽出した。エーテル液を一緒にして 、ブラインで洗い、過剰の無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃 縮して、4(S)−1,1−ジメチルエトキシカルボニルアミノ−3(S)te rt−ブチルジメチルシリルオキシ−5−フェニルペンタノイック酸の白色固体 1.OOg、98%が得られた。固体をn−ヘキサンから再結晶し、純粋な酸8 03■、79%、mp148−149℃を得た。
パートB パートAからの生成物(300喀、0.76mm。
z> とトリエチルアミン(153■、1.52mmo!!、2.0当量)を3 0mLのトルエンに溶解して90°Cに加温した。この攪拌溶液にジフェニルホ スホリルアジド(219mg、0.80mmof、1.05当量)をシリンジ経 由で添加した。90°Cて1.5時間後、溶液をL−ロイシル−し−フェニルア ラニンメチルエステル塩酸塩(251■、0.80mmol’)で処理した。溶 液を45°Cで16時間攪拌した後室温に冷却し、分液漏斗に移した。溶液を水 、IN硫酸水素カリウムで2回、水、重炭酸ナトリウム飽和水溶液及びブライン で洗浄した。
次いで過剰の無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、生成物を、ヘキサン/酢 酸エチルで溶出する二酸化ケイ素の放射状クロマトグラフィーで精製し、純粋な 尿素N−(((3(S)−3−((1,1−ジメチルエトキシカルボニルコアミ ノ2(S) −tert−ブチルジメチルシリルオキシ−4−フェニルブチル〕  〔アミノカルボニル)))−L−ロイシル−し−フェニルアラニンメチルエス テルの270+ng450%が得られた、rnp l 46パートBからの生成 物(250@、0.35mm。
Iりのテトラヒドロフラン(5mL)溶液を、テトラ−N−ブチルアンモニウム フルオライド80.7mL、0゜7mmo!!、2当量)のIN溶液で処理した 。溶液を室温で1時間攪拌した後真空中で濃縮した。残留物を酢酸エチルに溶解 し、水、ブラインで4回洗浄し、過剰の無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し 、真空中で濃縮して、N−(((3(S)−3−((1,l−ジメチルエトキシ カルボニル〕〕アミノ−2(S)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル〕 〔アミ ノカルボニル)))−L−ロインルーし一フェニルアラニンメチルエステルの白 色固体200■、96%か得られた、mp180−182℃、5iO7のTLC 100%エトキシ酢酸Rf=0゜64゜ パートD= バートCからの生成物(20,2mg、0.34mm。
!りを1mLのメタノールに溶解し、0°Cに冷却した。
溶液を無水アンモニアで飽和した後48時間室温に維持した。溶媒を真空中で除 去して白色の固体を得、メタノールで再結晶して純粋なN−(((3(S)−3 −(〔1,l−ジメチルエトキシカルボニル〕〕アミノ−2(S)−ヒドロキシ −4−フェニルブチル〕 〔アミノカルボニル)))−L−ロイシル−し−フェ ニルアラニンアミド、19.5■、97%を得た、mp187−188℃(de c)、5iOtのTLC100%エトキシ酢酸Rf=0.29゜ 例47 例46に示す方法に従って、表16と17に示す化合物が製造された。
表16 I O)[R’ R 2−L−Lau−OH@ −CH2C6H5CJ)Z−L−Ajrコ+ L@u −PMOCH,HBoc 4− Lau−Ph*−Ni12HBocフ、 L@u?fHcHzc6H5H Boa8、 CM2C,H,2−Nap Boa9、 2−Nap 2−Nap  Boa12− ’ Ph@LauPh@NHz HBOC”(R)C−2にお ける立体化学 表17 ErItry B R 1、LauPM−OM@ CM、5CH32、LauPM−NH2CH,SCH 。
コ、 Laughs−NO,CM、0H20−4、LsuPha−OM@ ロ1 .CMzOH。
5、 GlnArg−NH,CM、CM2CM。
6、 LauPhe−NO,2−Naphthy1例46に示す方法に従って表 18と19iこ示す化合物が製造された。
表18 3+C,鴫−茸1 Bee 4、 C,f%cl〜 OL 5、 e、It、lコー 1xnxoylL eye工ah@買y工methy l ebgフ、 2−1昌phthyL論・thyl cb冨1、 (イ)1本 2、 Nii’Bu 例49 表20の化合物は、例46に示す一般化された方法に従って製造された。
1 (CH,)、C− コ・ (cit、)、c五− 4−C,H。
s、 2−quinoyl 6、 (CM、)3C−NH− フ+ C町、CM2CH,CM、NH−8、(C3)、C0− 9+ C,H,CM、CM、− 16−():)(:、%0!α− LL−(OH,)2叩CH,O L2. C,H,OcH,− 1コ+ C)13cH,eH,− z4− 2−naphthyl− LI C6H,CM、NH− 1g + (OH3) 2HMCI(、−1)+ (CM、)、CCH,− 1a−C,〜可、0− 1i1+CM、QC6H,cH,0− 2CL C,H,CM(CM、)O− 21+(CM3ンzCH−0− 表20の続き Entry B 22、Cyclopropyl−CH,O−2コ、 Cyclobutyl−G !2o−24、C,町ン 25、 01.CH,OL、0− 26、 01.c!!2O− 2)、 caAa与÷ 2a、1clI3)x−÷ 29、C,−→− コo、 2−riaphthyl−0−コ1. Cycloharyl−0− 例50 式のビス−t−ブチル尿素化合物は、 次の方法に従って製造された。
パートA: 3 (S) −(ベンジルオキシカルボニル)−1,2−(S)エポキシ−4− フェニルブタンの溶液(12,02g、40.4mmoi)を、前に述べたよう に過剰のイソアミルアミンで処理して、N (3(S)−ベンジルオキシカルボ ニル−アミノ−2(R)−ヒドロキシ−4−フェニルブチル〕N−イソアミルア ミンの12.06g、78%が得られた、mp130−132°C,MH”m/ z=385゜ パートB: パートAからの生成物(470,6mg、1.22mmoIりを、前に述べたよ うに1当量のtert−ブチルイソシアネートの1当量で処理して、(2R,3 S)−3(N−ベンジルオキシカルボニル)アミド−1−イソアミル−1−(t ert−ブチルカルバモイル)アミノ−4−フェニル−2−ブタノールの550 ■、93%か泡状て得られた、MH” m/z=484゜バートC・ パートBからの生成物(500■、1.03mm。
l)は、10%パラジウム−カーボン触媒の存在で水素添加され、(2R,3S )−3−アミノ−1−イソアミル−1−(tert−ブチル−カルバモイル)ア ミノ−4−フェニル−2−ブタノールの356■、99%か油状で得られた。
パートD: テトラヒドロフラン2mL中のバートCからの生成物(197,1■、0.56 4mmof’)に、tert−ブチルイソシアネート(55,9■、0.564 mm。
!りをシリンジを経由して加えた。混合物を3時間室温に置いた後真空中で濃縮 して白色泡状の(2R,3S)ミノ−4−フェニル−2−ブタノール、240■ 、95% を得プこ、mp79−81 °C,MH” m/z=4 4 9 。
例51 本発明の化合物はHIVプロテアーゼ阻害剤として有効である。以下に述べる酵 素分析を利用して、この明細の例に示す化合物は、HIV酵素を阻害した。本発 明の好ましい化合物とそれらのTC50(阻害濃度50%、すなわち、阻害化合 物か酵素活性を50%まで減少させる濃度)の計算値を表21に示しである。酵 素法は以下に記載する。基質は2−アミノベンゾイル−11’e−NIce−P he (P−Not ) −Gj!n−ArgNH2である。陽性対照はMVT  −101(Miller、M、etal。
5cience、246.1149 (1989)分析條件は次の通りである: 分析緩衝液:20mMリン酸ナトリウム、pH6,420%グリセロール 1mM EDTA 1mM DTT O,1% CHAPS 上記の基質はDMSOに溶解し、分析緩衝液で10倍に稀釈する。分析における 最終基質濃度は80μMである。
HIVプロテアーゼは分析緩衝液で希釈、最終酵素濃度は、分子量10.780 に基き、12.3ナノモルである。
表21 CDMP−ncl 1L含1fi 工C,。
DMSOの最終の濃度は14%、グリセロールの最終濃度は18%である。試験 化合物は、DMSOに溶解し、試験濃度の10倍にDMSOで稀釈する。調製酵 素のlOμlを添加して、混合し、混合液を環境濃度で15分−間培養する。酵 素反応は40μlの基質の添加によって開始される。蛍光の増加が環境温度にお ける4時間点(0,8,16及び24分)でモニターされる。各分析は2個のウ ェルで行われる。
例52 表9に記載した化合物の有効性は、上記の酵素分析とCEN細胞分析で決められ た。
急性の感染細胞のHIV阻害分析方法は、本質的には、Pauwles et  al、J、Virol、Methocs20,309−321 (1988)に より報告された自動化されたテトラゾリウムをベースとした比色分析である。分 析は、96のウェルの組織培養プレートで行われた。CEN細胞、CD4”細胞 系は、10%ウシ胎児血清で補強したRPMI−1640倍地(CfbCO)中 で増殖した後ポリブレン(2Rg/ml>で処理した。lXl0’細胞を含む借 地の80μ!容量は、組織培養プレートの各ウェルに分配された。各ウェルに、 目的の最終濃度に到達するため組織培養借地に溶かした100μl容量の試験化 合物(または対照として試験化合物なしの借地)を添加し、細胞を37°Cで1 時間保温した。HIV−1の冷凍培養を5X10’TCIDI。/−の濃度(T (ID、。=組織培養で50%の細胞か感染するウィルスの用量)まで培養借地 で希釈し、ウィルス試料の20μ!容量を(ウィルスの1000TCIDi。
を含む)試験化合物を含むウェルと単に借地のみのウェル(感染対照細胞)に加 えた。いくつかのウェルかウィルスのない培養借地(非感染対照細胞)を受けた 。同様に、試験化合物の固有毒性が、試験化合物を含むいくつかのウェルにウィ ルスなしの借地を添加することによって決定された。結論として、組織培養プレ ートには次の実験が含まれた。
実験2と4では、試験化合物の最終濃度は1110、lOO及び500μg/− であった。アジドチミジン(AZT)またはジデオキシイノシン(dd I)の 何れかか陽性の薬剤対照として含まれた。試験化合物をDMSOに溶解し、最終 DMSO濃度がとんな場合も1. 5%を超えないように組織培養借地で希釈し た。DMSOを適当な濃度で、すべての対照ウェルに添加した。
ウィルスの添加に続いて、細胞を、湿らせた5%炭酸ガス雰囲気中で7日間37 °Cに保温した。望むならば、試験化合物を0.2及び5日目に添加することも てきる。
感染後7日目に、各ウェル中の細胞を再懸濁し、各細胞懸濁液の100μ!試料 を分析用に取り出した。3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2, 5−ジフェニルテトラゾリウムプロミド(MTT)の5■/−溶液の20μl容 量を各looμI21B胞懸濁液に添加し、細部を5%炭酸ガス雰囲気中で4時 間27°Cに保温した。この保温の間、MTTは生きた細胞によって代謝的に減 少し、結果として細胞中に着色したホルマザン生成物を生ずる。各試料に、0. 01N塩酸中の10%ドデシル硫酸ナトリウムの100tlfを、細胞を溶解す るために添加し、試料を一夜保温した。分子考案ミクロプレート読み取り装置を 用いて各試料について590nmの吸収が測定された。各−組のウェルの吸収値 は、細胞毒性と抗ウイルス効力による試験化合物と同じく、ウィルス対照感染と 、非感染対照細胞応答を評価するために比較される。
表22 Ccnxpourrd XC,。EC,、TO。
本発明の化合物は、無機または有機酸由来の塩の形で用いることができる。これ らの塩は次のものを含むが、これに限定はされない:酢酸塩、アジペート、アル ギネート、シトレート、アスパルテート、ベンゾエート、ベンゼンスルホン酸塩 、硫酸水素塩、ブチレート、キャンホレート、樟脳スルホン酸塩、ジグルコネー ト、シクロペンタンプロピオネート、ドデシル硫酸塩、エタンスルホン酸塩、グ ルコヘプタノエート、グリセロリン酸塩へミ硫酸塩、ヘプタノエート、ヘキサノ エート、フマレート、塩酸塩、ハイドロプロミド、ハイドロヨーダイト、2−ヒ ドロキシ−エタンスルホン酸塩、乳酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、 ニコチン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、シュウ酸塩、バルモン酸塩、ペク チン酸塩、バーサルフェート、3−フェニルプロピオン酸塩、ピクリン酸塩、コ ハク酸塩、酒石酸塩、チオシアン酸塩、トシル酸塩、メシル酸塩及びウンデカン 酸塩。
また、塩基性窒素含有基は、メチル、エチル、プロピル、また塩化ブチル、ヨー 化物のような低級アルキルハロゲン化物;ジメチル、ジエチル、ジブチル及びシ アミル硫酸塩のようなジアルキル硫酸塩、デシル、ラウリル、ミリステイル及び ステアリル塩化物、臭化物及びヨー化物のような長鎖ハロゲン化物、ベンジル、 及びフェネチル臭化物その他のようなアラルキルハロゲン化物のような剤で、第 4級化させることができる。水または油可溶または分散できる生成物がそれによ って得られる。
薬剤として適した酸添加塩を形成するために用いる可能性がある酸の例には、塩 酸、硫酸及びリン酸のような無機酸、また、シュウ酸、マレイン酸、コ/%り酸 及びクエン酸のような有機酸が含まれる。他の例としては、ナトリウム、カリウ ム、カルシウムまたはマグネシウムのようなアルカリ金属またはアルカリ土類金 属または有機塩基の塩が含まれる。
単一または分割して宿主に投与される毎日の全投薬量は、例えば0001から1 0■/ kg体重、日ぞしてより普通には0.Olから1■の量であってよい。
投薬量単位組成物、それによって毎日の投薬量となる約数の量か含まれるだろう 。
単一の投薬量製剤を作るため担体物質と組合わせる活性成分の量は、治療される 宿主と、投与の特別な型によって変化するだろう。
しかしなから、特別な患者についての特別な投与量濃度は、用いられる特別な化 合物の活性度、年令、体重、一般健康状態、性、食事、投与時間、投与経路、排 泄割合、薬剤の組合わせ、及び治療を受ける特別な疾患の程度を含んだ要因の変 化に依存するだろう。
本発明の化合物は、従来の毒性のない薬剤として適当な担体、補助薬剤、また望 ましい賦形剤を含んだ投薬量単位の製剤として、吸収スプレィ、直腸経由または 局所的に、経口または非経口的に投与してよい。局所投与にはまた、経皮バッチ またはイオントホレス装置のような経皮的な投与の使用も含めてよい。ここに用 いる非経口という用語には、皮下注射、静脈内、筋肉内、胸骨内注射あるいは点 滴技術か含まれる。
注射用製剤、例えば、無菌注射用水溶性または油性の懸濁液は、適当な分散剤ま たは湿潤剤及び懸濁剤を用い既知の技術によって製剤されてよい。無菌注射用製 剤はまた、毒性のない非経口的に適当な稀釈剤または例えば、1.3−ブタンジ オール溶液のような溶剤の、無菌の注射用溶液または懸濁液であってもよい。使 用してよい良好な賦形剤及び溶媒の中には、水、リンゲル溶液及び等張塩化ナト リウム溶液かある。さらに、無菌の固定油か溶媒または懸濁媒質として慣習的に 用いられる。この目的のために、合成のモノまたはジグリセリドを含むとんな低 刺激性の固体油でも用いてよい。さらに、オレイン酸のような脂肪酸が注射用製 剤に用いられる。
直腸投与用の座薬は、普通の温度では固体であるが直腸温度では液体になり、そ れて腸内に薬剤か溶は出すココアバターやポリエチレングリコールのような適当 な非刺戟性の賦形剤と薬剤を混ぜて製剤することができる。
経口投与用の固形投薬量型には、カプセル、錠剤、丸薬、粉末及び粒剤か含まれ る。このような固形投薬量型では、活性化合物は、スクロース、ラクトースまた はデンプンのような、少なくとも1種の不活性希釈剤を含めてよい。このような 投薬量形態はまた、普通、実際的には、不活性希釈剤以外の補足物質、例えばス テアリン酸マグネシウムのような、滑剤を含めることができる。カプセル、錠剤 、丸薬のような場合には投薬量形態はまた緩衝剤から成る。錠剤と丸薬は1.腸 溶性コーチイブで補助的に製剤することができる。
経口投与用の液体投薬量型には、水のような、技術的に普通に用いられる不活性 希釈剤を含む薬剤として適当なエマルジョン、溶液、懸濁液、シロップ及びエリ キシルを含めてよい。これらの組成はまた、例えば湿潤剤、乳化剤、懸濁剤、ま た甘味剤、調味剤及び芳香剤のような賦形剤から成ってもよい。
発明化合物は、単独の活性薬剤として投与することかできるけれども、それらは また、1つまたはそれ以上の免疫調節剤、抗ウィルス剤または他の抗感染剤と組 合わせて用いることかできる。組合わせ剤で投与されるとき、治療薬は同時にま たは異なる時間に与えられる分離組成として製剤することかできるし、あるいは また、治療薬は単独組成として投与することもできる。
上述のことは、発明の単なる例示であり、発明を、開示した化合物に限定するも のではない。専間の技術者には自明な変動や変化は、請求の範囲に定義されてい る発明の範囲や性質に含まれるものと解釈されるべきである。
前述の例は、一般的にあるいは特異的に記述した反応物及び/または、前述の例 に用いた本発明の操作条件を置換することによって、同様に首尾よく繰返すこと かできる。
前述のことから、専門的な技術者であれば本発明の本質的な特徴を容易に確かめ ることができ、その精神と範囲を逸脱することなく、色々な用途や条件に適合さ せるように本発明を色々と変化させ修正させることが可能である。
補正書の写しく翻訳文)提出書(畔I!11184条)8)平成5年5月186 1、特許8sの表示PCT/us9+1085823、特許出願人 氏名(名称) モノサンド カンパニー補正 レトロウィルス感染の治療に有効である化合物はまた、FR−A−262045 1に記載されている。
1、式: によって表される化合物または薬剤として許容されるそれの塩、前駆薬剤または エステルであり、式中AはR1R12及び式:〜 R12は、式: によって表されるラジカルであり、式中、X1′は、先にXI として規定され た通りであり:Zは、炭素または5(0)を表し、Wは、水素及びR5によって 規定されるラジカルを表し、もしもXI+か酸素であればWは存在せず、R14 は、R1及びR3について規定されるようなラジカルを表し、あるいは、R14 とWはXI′と共に、残りの部分が炭素である4から8員環の飽和または不飽和 の環状化合物を形成する。
2、式: によって表される請求の範囲第1項記載の化合物、または薬剤として許容される それの塩、前駆薬剤またはエステルであり、式中、R″は〜 23、式: によって表される請求の範囲第1項記載の化合物、または薬剤として許容される それの塩、前駆薬剤またはエステルであり、式中、〜 45 式。
によって表される請求の範囲第1項記載の化合物、または薬剤として許容される それの塩、前駆薬剤またはエステルであり、式中、〜 74、請求の範囲第1項、第2項、第23項または第45項記載の化合物のどれ でもと、薬剤として許容される担体から成る薬剤組成物。
75、請求の範囲第74項記載の組成物をプロテアーゼを阻害する量で投与する ことから成るレトロウィルスプロテアーゼを阻害する方法。
76、レトロウィルスプロテアーゼは、HIVプロテアーゼである請求の範囲第 75項記載の方法。
77、請求の範囲第74項記載の組成物の有効量を投与することから成るレトロ ウィルス感染を治療する方法。
78、レトロウィルス感染は、HIV感染である請求の範囲第77項記載の方法 。
79、請求の範囲第74項記載の有効量を投与することから成るAIDSを治療 する方法。
80、請求の範囲第74項記載の組成物をプロテアーゼを阻害する量で投与する ことから成るレトロウィルスプロテアーゼを阻害する方法。
81、レトロウィルスプロテアーゼは、HIVプロテアーゼである請求の範囲第 80項記載の方法。
82、請求の範囲第74項記載の組成物の有効量を投与することから成るレトロ ウィルス感染を治療する方法。
83、レトロウィルス感染は、HIV感染である請求の範囲第82項記載の方法 。
84、請求の範囲第74項記載の組成物の有効量を投与することから成るAID Sを治療する方法。
85、請求の範囲第74項記載の組成物をプロテアーゼを阻害する量で投与する ことから成るレトロウィルスプロテアーゼを阻害する方法。
86、レトロウィルスプロテアーゼは、HIVプロテアーゼである請求の範囲第 85項記載の方法。
87、請求の範囲第74項記載の組成物の有効量を投与することから成るレトロ ウィルス感染を治療する方法。
88、レトロウィルス感染は、HIV感染である請求の範囲第87項記載の方法 。
89、請求の範囲第74項記載の組成物の有効量を投与することから成るAID Sを治療する方法。
90、請求の範囲第74項記載の組成物を、プロテアーゼを阻害する量で投与す ることから成るレトロウィルスプロテアーゼを阻害する方法。
91、レトロウィルスプロテアーゼは、HIVブロテア−ゼである請求の範囲第 90項記載の方法。
92.請求の範囲第74項記載の組成物の有効量を投与することから成るしトロ ウィルス感染を治療する方法。
93、レトロウィルス感染は、HIV感染である請求の範囲第92項記載の方法 。
94 請求の範囲第74項記載の組成物の有効量を投与することから成るAID Sを治療する方法。
国際調査報告 !?m Pct製to +−−−−11m11211− Na+21 m国際調 査報告 LIS 91013582 S^ 54453 フロントベージの続き (51)Int、C1,5識別記号 庁内整理番号A61K 31/40 AD Y 9360−4C31/415 9360−4C 31/445 9360−4C 31/47 9360−4C 3115059360−4C 37/64 AED 8314−4C CO7C271/10 7188−4H275/24 7188−4H 311/31 7419−4H 3131067419−4H 325102’n06−4H 3331027106−4H 3351067106−4H 335/14 7106−4H 335/16 7106−4H C07D 207/16 8314−4C211/16 9165−4C 213/81 6701−4C 215/48 7019−4C 2351087252−4C 239/38 8615−4C 241/42 8615−4C I 295/20 A 6701−4C Z 6701−4C 307/79 7252−4C 401/12 207 8829−4C2118829−4C CO7K 5106 Z 8318−4H51088318−4H (81)指定国 EP(AT、BE、CH,DE。
DK、ES、FR,GB、GR,IT、LU、NL、SE)、0A(BF、BJ 、CF、CG、CI、CM、GA、GN、ML、MR,SN、TD、TG)、A U、CA、C3,FI、HU、JP、KR,No、PL、5U(72)発明者  ゲットマン、ダニエル ボールアメリカ合衆国63146 ミズーリ州セントル イス、サミット リッジ ドライブ (72)発明者 リン、コー チユングアメリカ合衆国63146 ミズーリ州 セントルイス、ポロ パーク ドライブ 12790・ (72)発明者 ロジャー、ドナルド ジョセフ、ジュニアアメリカ合衆国63 114 ミズーリ州セントルイス、ハーフムーン ドライブ 2346 、 アパートメント 1 (72)発明者 タリー、ジョン ジェフリイアメリカ合衆国63017 ミズ ーリ州チェスターフイールド、アミスフ コート1510

Claims (97)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される化合物で、式中AはR、R13及び式:▲数式、化学式、表等があり ます▼ によって表されるラジカルであり、ここでRは、水素及びアルコキシカルボニル 、アラルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、シクロカルキルカルボニル、 シクロアルキルアルコキシカルボニル、シクロアルキルアルカノイル、アルカノ イル、アルカノイル、アロイル、アリルオキシカルボニル、アリルオキシアルカ ノイル、ヘテロシクリルカルボニル、ヘテロシクリルオキシカルボニル、ヘテロ シクリルアルカノイル、ヘテロシクリルアルコキシカルボニル、ヘテロアラルコ キシカルボニル、ヘテロアリルオキシカルボニル、ヘテロアロイル、アルキル、 アリル、アラルキル、アリルオキシアルキル、ヘテロアリルオキシアルキル、ヒ ドロキシアルキル、アルキルアミノカルボニル、アリルアミノカルボニル、アラ ルキルアミノアルキルカルボニル、アミノアルカノイルラジカルス、アルキルア ミノアルキルカルボニル及び置換基がアルキル、アリル、アラルキル、シクロア ルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロアリル、ヘテロアラルキル、ヘテロア ルキル、ヘテロシクロアルキルアルキルラジカルであるモノ−及びジ置換アミノ アルカノイルラジカルを表し; R2は、アルキル、アリル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、またR ■が水素原子とアルキルラジカルを表す−OR9、−SR9、及びハロゲンラジ カルから選ばれた基により任意に置換されたアラルキルラジカルを表し; R3は、水素、アルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、 シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキ ル、アリル、アラルキル、及びヘテロアラルキルラジカルを表し; X1は、酵素、窒素またR17が水素とアルキルラジカルを表すC(R17)を 表し; YとY1は、独立に酵素と硫黄を表し;R4、R5、R11及びR12は、独立 に、水素及びR3により規定されるラジカルを表し、あるいはR4とR5及び/ またはR11とR12は、それらに結合する窒素原子と共にヘテロシクロアルキ ルとヘテロアリルラジカルを表し、あるいはR11とR12は、それらに結合す る炭素原子と共にシクロアルキルとアリルラジカルを表し;R6は、水素及びR 3として規定されるラジカルを表し; Bは、R5及び式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表され、式中、R7は、R3及びバリン、イソロイシン、グリシン、アラニン 、アロイソロイシン、アスパラギン、ロイシン、グルタミン及びt−ブチルグリ シンから選ばれたアミノ酸側鎖として規定されたラジカルを表し; また、R■はアミノ酸のアミド誘導体を示す、ラジカルを表している。
  2. 2.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ によって表される化合物、または薬剤として許容される、それの塩、前駆薬剤ま たエステルであり、式中、R2は、アルキル、アリル、シクロアルキル、シクロ アルキルアルキル及びアラルキルラジカルであり;R3とR4は、独立に、水素 、アルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキ ルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリル、 アラルキル及びヘテロアラルキルラジカルであり; R7は、アルキルラジカル及びグルタミン、バリン、イソロイシン、グリシン、 アロイソロイシン、アスパラギン、ロイシン、アラニン及びt−ブチルグリシン から選ばれるアミノ酸側鎖を表し; R■は、アミノ酸のアミド誘導体及びR16がR3で定められるようなラジカル である式NHR16によって示されるラジカルを表し;そして R13は、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ によって表されるラジカルであり、式中X11は先のXとして規定され、Zは炭 素またはS(O)を表し、Wはないかまたは水素及びR5として規定されるラジ カルを表し、もしXが酸素であればWは存在せず、R14は、R1及びR3とし て規定されるようなラジカルを表し、あるいはR14とWはXと共に、残りの部 分が炭素である4員環から8員環の飽和または不飽和の環状化合物を形成するラ ジカルを表している。
  3. 3.R2はアルキル、アラルキル及びシクロアルキルアルキルラジカルを表す請 求の範囲第2項記載の化合物。
  4. 4.R2はCH3SCH2CH2−、n−ブチル、イソーブチル、ベンジル、2 −ナフチルメチル及びシクロヘキシルメチルラジカルである請求の範囲第2項記 載の化合物。
  5. 5.R2アラルキルラジカルを表す請求の範囲第2項記載の化合物。
  6. 6.R2ベンジル及び2−ナフチルメチルラジカルを表す請求の範囲第2項記載 の化合物。
  7. 7.R2はアルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シク ロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、 アリル、アラルキル及びヘテロアラルキルラジカルを表す請求の範囲第2項記載 の化合物。
  8. 8.R3は、アルキルラジカルを表す請求の範囲第2項記載の化合物。
  9. 9.R3は、シクロアルキル及びシクロアルキルアルキルラジカルを表す請求の 範囲第2項記載の化合物。
  10. 10.R3は、ヘテロシクロアルキル及びヘテロシクロアルキルアルキルラジカ ルを表す請求の範囲第2項記載の化合物。
  11. 11.R3は、アリル及びアラルキルラジカルを表す請求の範囲第2項記載の化 合物。
  12. 12.R3は、水素である請求の範囲第2項記載の化合物。
  13. 13.R3は、水素及びメチル、シクロヘキシルメチル、n−ブチル、イソ−ブ チル、イソ−アミル、ネオ−ペンチル、ベンジル、パラ−メトキシベンジル、パ ラ−メチルベンジル及び2−ナフチルメチルラジカルを表す請求の範囲第2項記 載の化合物。
  14. 14.R4は、水素を表す請求の範囲第2項記載の化合物。
  15. 15.R7は、ロイシン、イソロイシン、バリン及びアスパラギンから選ばれる アミノ酸側鎖を表す請求の範囲第2項記載の化合物。
  16. 16.R7は、ロイシン側鎖を表す請求の範囲第2項記載の化合物。
  17. 17.R7は、イソ−ロイシン、バリン及びアスパラギン側鎖を表す請求の範囲 第2項記載の化合物。
  18. 18.R8は、ロイシン及びフェニルアラニンから選ばれるアミノ酸のアミド誘 導体を表す請求の範囲第2項記載の化合物。
  19. 19.R■は、イソロイシン及びバリンから選ばれるアミド誘導体を表す請求の 範囲第2項記載の化合物。
  20. 20.R■は、R16がR3について規定されるようなラジカルである式NR1 6によって示されるラジカルを表す請求の範囲第2項記載の化合物。
  21. 21.R13は、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表され、R14はR3について規定されるようなラジカルを表す請求の範囲第 2項記載の化合物。
  22. 22.R13は、tert−ブトキシカルボニル及びベンジルオキシカルボニル を表す請求の範囲第2項記載の化合物。
  23. 23.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で表される化合物またはそれらの薬剤的に許容される塩、賦形薬またはエステル であり、式中、R2は、アルキル、アリル、シクロアルキル及びアラルキルラジ カルであり; R3とR■は、水素及びアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、 ヘテロシクロアルキル、アリル、アラルキル、ヘテロアラルキル及びヘテロアリ ルラジカルを表し; R4、R5、R11及びR12は、独立に、R3について規定されるようなラジ カルを表し、あるいは、R4とR5、またはR11とR12は、それらに結合す る窒素原子と共に、ピロリジニル、ピペリニジル、モルホリニル及びピペラジニ ルラジカルを表し、 X1は、C(H)、酸素及び窒素を表し、もしX1が酸素ならばR5及び/また はR12は存在せず;YとY1は、独立に酸素と硫黄を表している。
  24. 24.R2は、アルキル、シクロアルキルアルキル及びアラルキルラジカルで、 それらは、ハロゲンラジカル及びR■がアルキルラジカルである式−OR9及び SR■によって示されるラジカルである請求の範囲第23項記載の化合物。
  25. 25.R2は、アルキル、シクロアルキル及びアラルキルラジカルである請求の 範囲第23項記載の化合物。
  26. 26.R2は、アルキルラジカルを表す請求の範囲第23項記載の化合物。
  27. 27.R2は、アラルキルラジカルを表す請求の範囲第23項記載の化合物。
  28. 28.R2は、シクロアルキルアルキルを表す請求の範囲第23項記載の化合物 。
  29. 29.R2は、CH3SCH2CH2−、n−ブチル、イソ−ブチル、ベンジル 、2−ナフチルメチル及びシクロヘキシルメチルを表す請求の範囲第23項記載 の化合物。
  30. 30.R2は、n−ブチル及びイソ−ブチルラジカルを表す請求の範囲第23項 記載の化合物。
  31. 31.R2は、ベンジル及び2−ナフチルメチルを表す請求の範囲第23項記載 の化合物。
  32. 32.R2は、n−ブチルを表す請求の範囲第23項記載の化合物。
  33. 33.R2は、シクロヘキシルメチルを表す請求の範囲第23項記載の化合物。
  34. 34.R3、R4、R5、R6、R11及びR12は、独立に、アルキル、アル ケニル、ヒドロキシアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテ ロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリル、アラルキル及びヘ テロアラルキルを表す請求の範囲第23項記載の化合物。
  35. 35.R3、R4、R5、R6、R11及びR12は、独立にアルキルラジカル を表す請求の範囲第23項記載の化合物。
  36. 36.R3、R4、R5、R6、R11及びR12は、独立に、アルケニルラジ カルを表す請求の範囲第23項記載の化合物。
  37. 37.R3、R4、R5、R6、R11及びR12は、独立に、ヒドロキシアル キルラジカルを表す請求の範囲第23項記載の化合物。
  38. 38.R3、R4、R5、R6、R11及びR12は、独立に、シクロアルキル 及びシクロアルキルアルキルラジカルを表す請求の範囲第23項記載の化合物。
  39. 39.R3、R4、R5、R6、R11及びR12は、独立に、ヘテロシクロア ルキル及びヘテロシクロアルキルアルキルラジカルを表す請求の範囲第23項記 載の化合物。
  40. 40.R3、R4、R5、R6、R11及びR12は、独立に、アリル及びアラ ルキルラジカルを表す請求の範囲第23項記載の化合物。
  41. 41.R3、R4、R5、R6、R11及びR12は、独立に、ヘテロアラルキ ルラジカルを表す請求の範囲第23項記載の化合物。
  42. 42.R3、R4、R5、R6、R11及びR12は、独立に、約2から約5の 炭素原子をもつアルキルラジカルを表す請求の範囲第23項記載の化合物。
  43. 43.R3、R4、R5、R6、R11及びR12は、独立に、約2から約5の 炭素原子をもつアルキルラジカル、シクロアルキルアルキルラジカル、アラルキ ルラジカル、ヘテロシクロアルキルラジカル及びヘテロアリルラジカルを表す請 求の範囲第23項記載の化合物。
  44. 44.R3、R4、R5、R6、R11及びR12は、独立に、水素、メチル、 イソ−プロピル、イソ−ブチル、イソーアミル、tert−ブチル、n−ブチル 、ネオ−ペンチル、ベンジル、パラ−メトキシベンジル、パラ−メチルベンジル 、2−ナフチルメチル及びシクロヘキシルメチルラジカルを表す請求の範囲第2 3項記載の化合物。
  45. 45.式: ▲数式、化学式、表等があります▼ によって表される化合物または、それの薬剤的に許容できる塩、前駆薬剤または エステルであり、式中、R2は、アルキル、アリル、シクロアルキル、シクロア ルキルアルキル及びアラルキルラジカルを表し、これらのラジカルは、R■が水 素及び1から約4の炭素原子をもつアルキルラジカルを示す−OR9、SR9及 びハロゲンラジカルから選ばれる基によって随意に置換されるラジカルであり; R3は、水素、及びアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテ ロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリル、アラルキル及びヘ テロアラルキルラジカルを表し; R4とR5は、独立に、水素及びR3について定義されるようなラジカルまたは 、これらと結合する窒素原子と共にピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル 及びピペラジニルラジカルを示すラジカルを表し;Yは、酸素と硫黄を表し;そ して R13は、Rについて定義されるようなラジカル及び式:▲数式、化学式、表等 があります▼ によって表されるラジカルを表し、式中、X11はX1について先に規定した通 りであり、Zは炭素またはS(O)を表し、Wは水素及びR5によって規定され るラジカルであり;また、R14はR1及びR3について規定したラジカルまた はR14とWがX11と共に、残りの部分が炭素である4から8員環の飽和また は不飽和の環状化合物で、X11が酸素のときにWは存在しない、ラジカルを表 している。
  46. 46.R2は、アルキル、アラルキル及びシクロアルキルアルキルラジカルを表 す請求の範囲第45項記載の化合物。
  47. 47.R2は、アラルキルラジカルを表す請求の範囲第45項記載の化合物。
  48. 48.R2は、アルキルラジカルを表す請求の範囲第45項記載の化合物。
  49. 49.R2は、シクロアルキルアルキルラジカルを表す請求の範囲第45項記載 の化合物。
  50. 50.R2は、CH3SCH2CH2−、ベンジル及び2−ナフチルメチルラジ カルを表す請求の範囲第45項記載の化合物。
  51. 51.R2は、イソ−ブチル、ノルマル−ブチル及びシクロヘキシルメチルを表 す請求の範囲第45項記載の化合物。
  52. 52.R2は、アラルキル及びシクロアルキルアルキルラジカルを表す請求の範 囲第45項記載の化合物。
  53. 53.R3、R4及びR5は、独立に、水素及びアルキル、シクロアルキル、シ クロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル 、アリル、アラルキル及びヘテロアラルキルラジカルを表す請求の範囲第45項 記載の化合物。
  54. 54.R3及びR4は、独立に、アルキル、シクロアルキル、シクロアルキルア ルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロアルキルアルキル、アリル、アラ ルキル及びヘテロアラルキルラジカルを表す請求の範囲第45項記載の化合物。
  55. 55.R5は、水素を表す請求の範囲第54項記載の化合物。
  56. 56.R3及びR4は、独立に、アルキル及びアルケニルラジカルを表す請求の 範囲第55項記載の化合物。
  57. 57.R3及びR4は、独立に、アルキル、シクロアルキル及びシクロアルキル アルキルラジカルを表す請求の範囲第55項記載の化合物。
  58. 58.R3及びR4は、独立に、アルキル、ヘテロシクロアルキル及びヘテロシ クロアルキルアルキルラジカルを表す請求の範囲第55項記載の化合物。
  59. 59.R3及びR4は、独立に、アルキル、アリル、ヘテロアラルキル及びアラ ルキルラジカルを表す請求の範囲第55項記載の化合物。
  60. 60.R3及びR4は、独立に、アルキルラジカルを表す請求の範囲第55項記 載の化合物。
  61. 61.R3及びR4は、独立に、イソ−プロピル、イソーブチル、イソ−アミル 、ネオ−ペンチル、tert−ブチル及びn−ブチルラジカルを表す請求の範囲 第55項記載の化合物。
  62. 62.Yは酸素を表す請求の範囲第45項記載の化合物。
  63. 63.Yは酵素を表す請求の範囲第55項記載の化合物。
  64. 64.R4はtert−ブチルである請求の範囲第45項記載の化合物。
  65. 65.R4は、tert−ブチルである請求の範囲第55項記載の化合物。
  66. 66.X11は窒素を表す請求の範囲第45項記載の化合物。
  67. 67.X11は窒素を表す請求の範囲第55項記載の化合物。
  68. 68.X11はC(H)を表す請求の範囲第45項記載の化合物。
  69. 69.X11は酸素を表す請求の範囲第45項記載の化合物。
  70. 70.R13は、アルコキシカルボニル、アラルコキシカルボニル、アルキルカ ルボニル、シクロアルキルカルボニル、アルカノイル、アロイル、ヘテロシクリ ルカルボニル、ヘテロアラルコキシカルボニル及びヘテレオアロイルラジカルを 表す請求の範囲第45項記載の化合物。
  71. 71.R13は、アロイル、アラルコキシカルボニル及びヘテロアロイルを表す 請求の範囲第45項記載の化合物。
  72. 72.R13は、カルボベンゾキシ及びターシャリーブトキシカルボニルを表す 請求の範囲第45項記載の化合物。
  73. 73.R13は、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ のラジカルを表し、式中、X11は炭素、酸素及び窒素を表し、Zは炭素または S(O)を表し、Wは水素及びアルキル、アルケニル、ヒドロキシアルキル、シ クロアルキル、シクロアルキルアルキル、ヘテロシクロアルキル、ヘテロシクロ アルキルアルキル、アリル、アラルキル及びヘテロアラルキルラジカルを表し、 もしもX11が酸素であればWは存在せず;またR14はR1及びR3について 規定したようなラジカルを表す請求の範囲第45項記載の化合物。
  74. 74.請求の範囲第1項記載の化合物と薬剤として許容される担体からなる薬剤 組成物。
  75. 75.請求の範囲第2項記載の化合物と、薬剤として許容される担体から成る薬 剤組成物。
  76. 76.請求の範囲第23項記載の化合物と、薬剤として許容される担体から成る 薬剤組成物。
  77. 77.請求の範囲第45項記載の化合物と、薬剤として許容される担体から成る 薬剤組成物。
  78. 78.請求の範囲第74項記載の組成物をプロテアーゼを阻害する量で投与する ことから成るレトウイルスプロテアーゼを阻害する方法。
  79. 79.レトウイルスプロテアーゼは、HIVプロテアーゼである請求の範囲第7 8項記載の方法。
  80. 80.請求の範囲第74項記載の組成物の有効量を投与することから成るレトロ ウイルス感染を治療する方法。
  81. 81.レトロウイルス感染は、HIV感染である請求の範囲第80項記載の方法 。
  82. 82.請求の範囲第74項記載の組成物の有効量を投与することから成るAID Sを治療する方法。
  83. 83.請求の範囲第75項記載の組成物をプロテアーゼを阻害する量で投与する ことから成るレトロウイルスプロテアーゼを阻害する方法。
  84. 84.レトロウイルスプロテアーゼは、HIVプロテアーゼである請求の範囲第 83項記載の方法。
  85. 85.請求の範囲第75項記載の組成物の有効量を投与することから成るレトロ ウイルス感染を治療する方法。
  86. 86.レトロウイルス感染はHIV感染である請求の範囲第85項記載の方法。
  87. 87.請求の範囲第75項記載の組成物の有効量を投与することから成るAID Sを治療する方法。
  88. 88.請求の範囲第76項記載の組成物をプロテアーゼを阻害する量で投与する ことから成るレトロウイルスプロテアーゼを阻害する方法。
  89. 89.レトロウイルスプロテアーゼは、HIVプロテアーゼである請求の範囲第 88項記載の方法。
  90. 90.請求の範囲第76項記載の組成物の有効量を投与することから成るレトロ ウイルス感染を治療する方法。
  91. 91.レトロウイルス感染は、HIV感染である請求の範囲第90項記載の方法 。
  92. 92.請求の範囲第76項記載の組成物の有効量を投与することから成るAID Sを治療する方法。
  93. 93.請求の範囲第77項記載の組成物をプロテアーゼを阻害する量で投与する ことから成るレトロウイルスプロテアーゼを阻害する方法。
  94. 94.レトロウイルスプロテアーゼは、HIVプロテアーゼである請求の範囲第 93項記載の方法。
  95. 95.請求の範囲第77項記載の組成物の有効量を投与することから成るレトロ ウイルス感染を治療する方法。
  96. 96.レトロウイルス感染は、HIV感染である請求の範囲第95項記載の方法 。
  97. 97.請求の範囲第77項記載の組成物の有効量を投与することから成るAID Sを治療する方法。
JP4501086A 1990-11-19 1991-11-18 レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤 Pending JPH06502859A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US61521090A 1990-11-19 1990-11-19
US615,210 1990-11-19
US78964491A 1991-11-14 1991-11-14
US789,644 1991-11-14
PCT/US1991/008582 WO1992008698A1 (en) 1990-11-19 1991-11-18 Retroviral protease inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06502859A true JPH06502859A (ja) 1994-03-31

Family

ID=27087448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4501086A Pending JPH06502859A (ja) 1990-11-19 1991-11-18 レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0554400B1 (ja)
JP (1) JPH06502859A (ja)
AT (1) ATE155779T1 (ja)
AU (1) AU662114B2 (ja)
CA (1) CA2096408C (ja)
DE (1) DE69126987T2 (ja)
DK (1) DK0554400T3 (ja)
ES (1) ES2059289T3 (ja)
GR (1) GR3024586T3 (ja)
HU (1) HU9301446D0 (ja)
PT (1) PT99551A (ja)
WO (1) WO1992008698A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891912A (en) * 1994-11-04 1999-04-06 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 1,3-dialkylurea derivatives having a hydroxyl group

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6878728B1 (en) 1999-06-11 2005-04-12 Vertex Pharmaceutical Incorporated Inhibitors of aspartyl protease
US20040122000A1 (en) 1981-01-07 2004-06-24 Vertex Pharmaceuticals Incorporated. Inhibitors of aspartyl protease
US5753652A (en) * 1991-07-03 1998-05-19 Novartis Corporation Antiretroviral hydrazine derivatives
MXPA93002392A (es) 1992-03-11 2005-02-04 Narhex Ltd Derivados amino de hidrocarburos-oxo e hidroxi-substituidos.
US6071895A (en) * 1992-03-11 2000-06-06 Narhex Limited Polar-substituted hydrocarbons
JPH07504654A (ja) * 1992-03-11 1995-05-25 ナルヘックス リミテッド オキソ及びヒドロキシ置換炭化水素のアミン誘導体
US5559256A (en) * 1992-07-20 1996-09-24 E. R. Squibb & Sons, Inc. Aminediol protease inhibitors
US5783701A (en) 1992-09-08 1998-07-21 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
IS2334B (is) 1992-09-08 2008-02-15 Vertex Pharmaceuticals Inc., (A Massachusetts Corporation) Aspartyl próteasi hemjari af nýjum flokki súlfonamíða
US5723490A (en) * 1992-09-08 1998-03-03 Vertex Pharmaceuticals Incorporated THF-containing sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
EP0666841B1 (en) * 1992-10-30 1997-01-22 G.D. Searle & Co. Succinoylamino hydroxyethylamino sulfamic acid derivatives useful as retroviral protease inhibitors
DK0604368T3 (ja) * 1992-12-23 1997-02-24 Ciba Geigy Ag
IL110898A0 (en) * 1993-09-10 1994-11-28 Narhex Australia Pty Ltd Polar-substituted hydrocarbons
IT1270882B (it) * 1993-10-05 1997-05-13 Isagro Srl Oligopeptidi ad attivita' fungicida
ATE184594T1 (de) * 1994-03-07 1999-10-15 Vertex Pharma Sulfonamidderivate als aspartylprotease- inhibitoren
IL114808A (en) * 1994-08-11 1999-10-28 Merck & Co Inc Combinations of protease inhibitors for the treatment of hiv infection and aids
GB2292146A (en) * 1994-08-11 1996-02-14 Merck & Co Inc HIV protease inhibitors useful for the treatment of AIDS
US5545640A (en) * 1995-04-04 1996-08-13 Bio-Mega/Boehringer Ingeleheim Research Inc. Protease inhibiting succinic acid derivatives
US5691372A (en) * 1995-04-19 1997-11-25 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Oxygenated-Heterocycle containing sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US6004957A (en) * 1995-06-07 1999-12-21 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
US6436989B1 (en) 1997-12-24 2002-08-20 Vertex Pharmaceuticals, Incorporated Prodrugs of aspartyl protease inhibitors
KR100589474B1 (ko) * 1998-03-26 2006-06-14 산텐 세이야꾸 가부시키가이샤 신규한 우레아 유도체
CA2335477C (en) 1998-06-19 2010-11-30 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Sulfonamide inhibitors of aspartyl protease
GB0005251D0 (en) * 2000-03-03 2000-04-26 Merck Sharp & Dohme Therapeutic compounds
WO2002014264A2 (en) * 2000-08-11 2002-02-21 The Brigham And Women's Hospital, Inc. (hydroxyethyl)ureas as inhibitors of alzheimer's beta-amyloid production

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1297631C (en) * 1985-12-23 1992-03-17 Sesha I. Natarajan Ureido renin inhibitors
DE3635907A1 (de) * 1986-10-22 1988-04-28 Merck Patent Gmbh Hydroxy-aminosaeurederivate
CH676988A5 (ja) * 1987-01-21 1991-03-28 Sandoz Ag
DE3830825A1 (de) * 1987-09-15 1989-03-23 Sandoz Ag Hydrophile reninhemmer, ihre herstellung und verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5891912A (en) * 1994-11-04 1999-04-06 Santen Pharmaceutical Co., Ltd. 1,3-dialkylurea derivatives having a hydroxyl group

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992008698A1 (en) 1992-05-29
AU662114B2 (en) 1995-08-24
HU9301446D0 (en) 1993-11-29
ES2059289T1 (es) 1994-11-16
EP0554400A1 (en) 1993-08-11
EP0554400B1 (en) 1997-07-23
GR3024586T3 (en) 1997-12-31
DE69126987D1 (de) 1997-09-04
DE69126987T2 (de) 1998-03-05
ATE155779T1 (de) 1997-08-15
DK0554400T3 (da) 1998-02-16
PT99551A (pt) 1992-10-30
CA2096408A1 (en) 1992-05-20
ES2059289T3 (es) 1997-10-16
AU9085191A (en) 1992-06-11
CA2096408C (en) 2005-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06502859A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤
DE69133463T2 (de) Retrovirusprotease Inhibitoren
EP0731088B1 (en) Retroviral protease inhibitors
DE69118907T2 (de) Retrovirale proteaseinhibitoren
DE69311810T2 (de) N-(alkanoylamino-2-hydroxypropyl)-sulfonamide verwendbar als retrovirale proteaseninhibitoren
US5698569A (en) Retroviral protease inhibitors
JPH08500825A (ja) レトロウイルスプロテアーゼ阻害剤として有用なスルホニルアルカノイルアミノヒドロキシエチルアミノスルホンアミド
WO1993023368A1 (en) Urea-containing hydroxyethylamine compounds as retroviral protease inhibitors
US5610190A (en) Retroviral protease inhibitors
US5602175A (en) Retroviral protease inhibitors
US5475027A (en) Retroviral protease inhibitors