JPH06281779A - 原子炉格納容器冷却装置 - Google Patents
原子炉格納容器冷却装置Info
- Publication number
- JPH06281779A JPH06281779A JP5070613A JP7061393A JPH06281779A JP H06281779 A JPH06281779 A JP H06281779A JP 5070613 A JP5070613 A JP 5070613A JP 7061393 A JP7061393 A JP 7061393A JP H06281779 A JPH06281779 A JP H06281779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cooling
- tank
- emergency
- cooling water
- containment vessel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 非常用復水器と通常運転時に冷却水を貯留す
る水源を分離し、非常用復水器の設置環境及び保守・点
検性の向上を図ることが可能な原子炉格納容器冷却装置
を提供することを目的とする。 【構成】 原子炉格納容器2内の蒸気を冷却せしめる非
常用復水器13と、この非常用復水器13を収容する冷
却槽12とを有する原子炉格納容器冷却装置において、
前記冷却槽12の上方に設けられ冷却水32を貯留する
貯蔵槽18と、端部をこの貯蔵槽18に接続し他端を前
記冷却槽12に接続する冷却水注入配管20とを有し、
この冷却水注入配管20は非常信号21によって開動作
する止弁17及び補修弁19を具備し、前記冷却槽12
は通常運転時には冷却水を貯留せずかつ非常時に冷却水
32を貯蔵槽18から導入して成ることを特徴とする。
る水源を分離し、非常用復水器の設置環境及び保守・点
検性の向上を図ることが可能な原子炉格納容器冷却装置
を提供することを目的とする。 【構成】 原子炉格納容器2内の蒸気を冷却せしめる非
常用復水器13と、この非常用復水器13を収容する冷
却槽12とを有する原子炉格納容器冷却装置において、
前記冷却槽12の上方に設けられ冷却水32を貯留する
貯蔵槽18と、端部をこの貯蔵槽18に接続し他端を前
記冷却槽12に接続する冷却水注入配管20とを有し、
この冷却水注入配管20は非常信号21によって開動作
する止弁17及び補修弁19を具備し、前記冷却槽12
は通常運転時には冷却水を貯留せずかつ非常時に冷却水
32を貯蔵槽18から導入して成ることを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原子炉冷却材喪失時また
は原子炉隔離時に原子炉格納容器を冷却する原子炉格納
容器冷却装置に関する。
は原子炉隔離時に原子炉格納容器を冷却する原子炉格納
容器冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、原子炉格納容器は原子炉を格納
し、原子炉に接続される配管等が万一破断するような事
象が発生した場合には、放射性物質を封じ込める原子炉
施設の保安上重要な工学的安全施設である。従って、原
子炉冷却材喪失事故(以下LOCAという)等、原子炉
から原子炉格納容器内に高温の冷却材が流出する場合に
は原子炉のみならず、原子炉格納容器自体も冷却する必
要があり、従来から冷却装置が設置されていた。
し、原子炉に接続される配管等が万一破断するような事
象が発生した場合には、放射性物質を封じ込める原子炉
施設の保安上重要な工学的安全施設である。従って、原
子炉冷却材喪失事故(以下LOCAという)等、原子炉
から原子炉格納容器内に高温の冷却材が流出する場合に
は原子炉のみならず、原子炉格納容器自体も冷却する必
要があり、従来から冷却装置が設置されていた。
【0003】以下、図3及び図4を参照して格納容器冷
却装置の従来例について説明する。図3において、原子
炉格納容器2の天井部には蒸気吸込配管9が設けられ、
この蒸気吸込配管9は隔離弁10を介して、他端は非常
用復水器13に接続されている。この非常用復水器13
は、原子炉格納容器2外部に設置され冷却水30を貯留
する冷却槽12内に収容されている。この冷却槽12の
天井部には大気放出配管15が配設され、他端は大気開
放されている。また、非常用復水器13は隔離弁11を
介してサプレッションプール3に接続される非凝縮性ガ
ス排出配管8及び隔離弁22を介して重力落下非常用炉
心冷却系プール5に他端が開放される凝縮水戻り配管6
を有している。この重力落下非常用炉心冷却系プール5
は、他端を原子炉圧力容器1に接続される凝縮水注入配
管7を有している。
却装置の従来例について説明する。図3において、原子
炉格納容器2の天井部には蒸気吸込配管9が設けられ、
この蒸気吸込配管9は隔離弁10を介して、他端は非常
用復水器13に接続されている。この非常用復水器13
は、原子炉格納容器2外部に設置され冷却水30を貯留
する冷却槽12内に収容されている。この冷却槽12の
天井部には大気放出配管15が配設され、他端は大気開
放されている。また、非常用復水器13は隔離弁11を
介してサプレッションプール3に接続される非凝縮性ガ
ス排出配管8及び隔離弁22を介して重力落下非常用炉
心冷却系プール5に他端が開放される凝縮水戻り配管6
を有している。この重力落下非常用炉心冷却系プール5
は、他端を原子炉圧力容器1に接続される凝縮水注入配
管7を有している。
【0004】このように構成される従来の原子炉格納容
器冷却装置において、LOCA時等には原子炉圧力容器
1から高温・高圧の冷却材が原子炉格納容器2内に流出
する。この冷却材は、ドライウェル4が原子炉圧力容器
1内に比べ大幅に圧力が低いことから減圧沸騰し、ドラ
イウェル4は蒸気で充満する。発生した蒸気は原子炉格
納容器2天井部に配設された蒸気吸込配管9によって、
隔離弁10を介して非常用復水器13に導かれる。この
非常用復水器13において、導かれた蒸気は冷却槽12
内に貯留された冷却水30によって、除熱され、凝縮水
となって凝縮水戻り配管6を介して重力落下非常用炉心
冷却系プール5に導かれる。この重力落下非常用炉心冷
却系プール5内に導かれた凝縮水は、さらに凝縮水注入
配管7を介して再び原子炉圧力容器1内に注入される。
器冷却装置において、LOCA時等には原子炉圧力容器
1から高温・高圧の冷却材が原子炉格納容器2内に流出
する。この冷却材は、ドライウェル4が原子炉圧力容器
1内に比べ大幅に圧力が低いことから減圧沸騰し、ドラ
イウェル4は蒸気で充満する。発生した蒸気は原子炉格
納容器2天井部に配設された蒸気吸込配管9によって、
隔離弁10を介して非常用復水器13に導かれる。この
非常用復水器13において、導かれた蒸気は冷却槽12
内に貯留された冷却水30によって、除熱され、凝縮水
となって凝縮水戻り配管6を介して重力落下非常用炉心
冷却系プール5に導かれる。この重力落下非常用炉心冷
却系プール5内に導かれた凝縮水は、さらに凝縮水注入
配管7を介して再び原子炉圧力容器1内に注入される。
【0005】また、非常用復水器13内に導かれた蒸気
の除熱に供する冷却槽12内の冷却水30は、熱交換に
よって蒸気となり放射性物質が含まれないことを放射線
検出器(図示せず)によって確認した後、大気放出配管
15から大気中に放出される。
の除熱に供する冷却槽12内の冷却水30は、熱交換に
よって蒸気となり放射性物質が含まれないことを放射線
検出器(図示せず)によって確認した後、大気放出配管
15から大気中に放出される。
【0006】一方、原子炉圧力容器1からは冷却材だけ
でなく、核反応によって発生した非凝縮性の気体が放出
される。この非凝縮性ガスは蒸気と同様に蒸気吸込配管
9から非常用復水器13内へ導かれ、隔離弁11を介し
て非凝縮性ガス排出配管8によってサプレッションプー
ル3へ排出される。
でなく、核反応によって発生した非凝縮性の気体が放出
される。この非凝縮性ガスは蒸気と同様に蒸気吸込配管
9から非常用復水器13内へ導かれ、隔離弁11を介し
て非凝縮性ガス排出配管8によってサプレッションプー
ル3へ排出される。
【0007】次に、図4を参照してLOCA時だけでな
く、原子炉圧力容器1が隔離され炉心(図示せず)の残
留熱を除去することが可能な原子炉格納容器冷却装置の
従来例について説明する。図4において、図3と同一部
分については同一符号を付しその構成については説明を
省略する。図4において、原子炉圧力容器1に設けられ
た主蒸気配管23に設けられた主蒸気隔離弁24の上流
側に端部を有する蒸気吸込配管25が設けられ、この蒸
気吸込配管25は隔離弁26,26を介して、他端は非
常用復水器14に接続されている。この非常用復水器1
4は、原子炉格納容器2外部に設置され冷却水30を貯
留する冷却槽12内に収容されている。また、非常用復
水器14は隔離弁28,28を介して原子炉圧力容器1
に他端が接続される冷却水戻り配管27を有している。
く、原子炉圧力容器1が隔離され炉心(図示せず)の残
留熱を除去することが可能な原子炉格納容器冷却装置の
従来例について説明する。図4において、図3と同一部
分については同一符号を付しその構成については説明を
省略する。図4において、原子炉圧力容器1に設けられ
た主蒸気配管23に設けられた主蒸気隔離弁24の上流
側に端部を有する蒸気吸込配管25が設けられ、この蒸
気吸込配管25は隔離弁26,26を介して、他端は非
常用復水器14に接続されている。この非常用復水器1
4は、原子炉格納容器2外部に設置され冷却水30を貯
留する冷却槽12内に収容されている。また、非常用復
水器14は隔離弁28,28を介して原子炉圧力容器1
に他端が接続される冷却水戻り配管27を有している。
【0008】このように構成される従来の原子炉格納容
器冷却装置において、原子炉通常運転時には、蒸気吸込
配管25の隔離弁26,26は閉状態であり、また、主
蒸気配管23の主蒸気隔離弁24,24は開状態にあ
る。従って、原子炉圧力容器1で発生した蒸気はタービ
ン発電機(図示せず)に導かれ発電に供している。一
方、原子炉隔離時には主蒸気隔離弁24,24は全閉状
態となり、蒸気吸込配管25に設置された隔離弁26は
開動作される。従って、原子炉圧力容器1内で、炉心の
残留熱によって発生した蒸気は蒸気吸込配管25によっ
て隔離弁26,26を介して非常用復水器14に導かれ
る。この非常用復水器14において、導かれた蒸気は冷
却槽12内に貯留された冷却水30によって、除熱さ
れ、凝縮水となって冷却水戻り配管27を介して原子炉
圧力容器1に再び注入される。
器冷却装置において、原子炉通常運転時には、蒸気吸込
配管25の隔離弁26,26は閉状態であり、また、主
蒸気配管23の主蒸気隔離弁24,24は開状態にあ
る。従って、原子炉圧力容器1で発生した蒸気はタービ
ン発電機(図示せず)に導かれ発電に供している。一
方、原子炉隔離時には主蒸気隔離弁24,24は全閉状
態となり、蒸気吸込配管25に設置された隔離弁26は
開動作される。従って、原子炉圧力容器1内で、炉心の
残留熱によって発生した蒸気は蒸気吸込配管25によっ
て隔離弁26,26を介して非常用復水器14に導かれ
る。この非常用復水器14において、導かれた蒸気は冷
却槽12内に貯留された冷却水30によって、除熱さ
れ、凝縮水となって冷却水戻り配管27を介して原子炉
圧力容器1に再び注入される。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上述の従来の原子炉格
納容器冷却装置においては、冷却槽内に収容されている
非常用復水器は、常に水没状態にあり、腐食及び汚れの
発生の可能性があると共に保守・点検作業時には、冷却
槽の水抜きを行う必要があり、作業員の負担となってい
た。
納容器冷却装置においては、冷却槽内に収容されている
非常用復水器は、常に水没状態にあり、腐食及び汚れの
発生の可能性があると共に保守・点検作業時には、冷却
槽の水抜きを行う必要があり、作業員の負担となってい
た。
【0010】本発明は係る従来の事情に対処してなされ
たものであり、その目的は、非常用復水器と通常運転時
に冷却水を貯留する水源を分離し、非常用復水器の設置
環境及び保守・点検性の向上を図ることにある。
たものであり、その目的は、非常用復水器と通常運転時
に冷却水を貯留する水源を分離し、非常用復水器の設置
環境及び保守・点検性の向上を図ることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の原子炉格納容器冷却装置は請求項1記載の
発明では、原子炉格納容器内の蒸気を冷却して凝縮させ
凝縮水とせしめる非常用復水器と、この非常用復水器を
収容する冷却槽とを有する原子炉格納容器冷却装置にお
いて、前記冷却槽の上方に設けられ冷却水を貯留する貯
蔵槽と、端部をこの貯蔵槽に接続し他端を前記冷却槽に
接続する冷却水注入配管とを有し、この冷却水注入配管
は非常信号によって開動作する止弁及び補修弁を具備
し、前記冷却槽は通常運転時には冷却水を貯留せずかつ
非常時に冷却水を貯蔵槽から導入して成ることを特徴と
する原子炉格納容器冷却装置提供するものである。ま
た、請求項2記載の発明においては、前記冷却槽内底部
には溝部が形成して成ることを特徴とする原子炉格納容
器冷却装置を提供するものである。
め、本発明の原子炉格納容器冷却装置は請求項1記載の
発明では、原子炉格納容器内の蒸気を冷却して凝縮させ
凝縮水とせしめる非常用復水器と、この非常用復水器を
収容する冷却槽とを有する原子炉格納容器冷却装置にお
いて、前記冷却槽の上方に設けられ冷却水を貯留する貯
蔵槽と、端部をこの貯蔵槽に接続し他端を前記冷却槽に
接続する冷却水注入配管とを有し、この冷却水注入配管
は非常信号によって開動作する止弁及び補修弁を具備
し、前記冷却槽は通常運転時には冷却水を貯留せずかつ
非常時に冷却水を貯蔵槽から導入して成ることを特徴と
する原子炉格納容器冷却装置提供するものである。ま
た、請求項2記載の発明においては、前記冷却槽内底部
には溝部が形成して成ることを特徴とする原子炉格納容
器冷却装置を提供するものである。
【0012】
【作用】上記構成の原子炉格納容器冷却装置において
は、請求項1記載の発明では非常用復水器の作動が必要
な場合に、非常信号等により冷却水注入配管の途中に設
けられた弁を開放することにより冷却槽に冷却水を供給
する。また、請求項2記載の発明では、弁の補修時また
は弁からの漏水発生時において貯蔵槽からの冷却水を飛
散させることなく溝部内に貯留する。
は、請求項1記載の発明では非常用復水器の作動が必要
な場合に、非常信号等により冷却水注入配管の途中に設
けられた弁を開放することにより冷却槽に冷却水を供給
する。また、請求項2記載の発明では、弁の補修時また
は弁からの漏水発生時において貯蔵槽からの冷却水を飛
散させることなく溝部内に貯留する。
【0013】
【実施例】以下に本発明に係る原子炉格納容器冷却装置
の第一の実施例を図1に基づき説明する。図1において
図3の従来例と同一部分については同一符号を付し、そ
の構成については省略する。図1において、非常用復水
器13は冷却槽12内に収容されている。この冷却槽1
2には通常の原子炉運転時には冷却水は貯留されていな
い。また、この冷却槽12の上方にはLOCA時等、原
子炉格納容器2内の冷却が必要な場合に冷却槽12に供
給する冷却水32を貯留する貯蔵槽18が設けられてい
る。この貯蔵槽18の底部には冷却水注入配管20が接
続されており、この冷却水注入配管20は通常時には閉
止されている止弁17及び止弁17の補修時に閉止され
る補修弁19を介して、他端を冷却槽12内に開放して
設けられている。
の第一の実施例を図1に基づき説明する。図1において
図3の従来例と同一部分については同一符号を付し、そ
の構成については省略する。図1において、非常用復水
器13は冷却槽12内に収容されている。この冷却槽1
2には通常の原子炉運転時には冷却水は貯留されていな
い。また、この冷却槽12の上方にはLOCA時等、原
子炉格納容器2内の冷却が必要な場合に冷却槽12に供
給する冷却水32を貯留する貯蔵槽18が設けられてい
る。この貯蔵槽18の底部には冷却水注入配管20が接
続されており、この冷却水注入配管20は通常時には閉
止されている止弁17及び止弁17の補修時に閉止され
る補修弁19を介して、他端を冷却槽12内に開放して
設けられている。
【0014】このように構成された原子炉格納容器冷却
装置において、LOCA時等に原子炉圧力容器1内の冷
却材が原子炉格納容器2内に流出した場合には、非常信
号21によって止弁17を開動作させ、貯蔵槽18に貯
留された冷却水32を冷却水注入配管20を介して冷却
槽12に供給する。従って、冷却槽12内は冷却水32
で満水状態となり、原子炉格納容器2内から非常用復水
器13に導かれた蒸気の除熱に供することが可能とな
る。
装置において、LOCA時等に原子炉圧力容器1内の冷
却材が原子炉格納容器2内に流出した場合には、非常信
号21によって止弁17を開動作させ、貯蔵槽18に貯
留された冷却水32を冷却水注入配管20を介して冷却
槽12に供給する。従って、冷却槽12内は冷却水32
で満水状態となり、原子炉格納容器2内から非常用復水
器13に導かれた蒸気の除熱に供することが可能とな
る。
【0015】また、冷却槽12内で原子炉格納容器2で
発生した蒸気によって加熱され蒸気となった冷却水32
は、放射性物質が含まれていないことを放射線検出器
(図示せず)によって確認の上、大気放出配管15を介
して放出される。
発生した蒸気によって加熱され蒸気となった冷却水32
は、放射性物質が含まれていないことを放射線検出器
(図示せず)によって確認の上、大気放出配管15を介
して放出される。
【0016】さらに、止弁17の点検・補修時には、補
修弁19を閉止し、止弁17の点検・補修を行う。その
際に、発生するドレン水は、冷却水槽底部に設置した仕
切板16によって形成される溝部31に回収される。
修弁19を閉止し、止弁17の点検・補修を行う。その
際に、発生するドレン水は、冷却水槽底部に設置した仕
切板16によって形成される溝部31に回収される。
【0017】次に本発明に係る原子炉格納容器冷却装置
の第二の実施例について図2を用いて説明する。図2は
LOCA時等原子炉圧力容器1内の冷却材が流出して原
子炉格納容器2の冷却が必要な場合のみならず、原子炉
圧力容器1が隔離され、炉心(図示せず)の残留熱を除
去する必要がある場合にも供することができる非常用復
水器14を有する原子炉格納容器冷却装置の実施例であ
る。図2において、図1及び図4と同一部分においては
同一符号を付し、その構成の説明については省略する。
の第二の実施例について図2を用いて説明する。図2は
LOCA時等原子炉圧力容器1内の冷却材が流出して原
子炉格納容器2の冷却が必要な場合のみならず、原子炉
圧力容器1が隔離され、炉心(図示せず)の残留熱を除
去する必要がある場合にも供することができる非常用復
水器14を有する原子炉格納容器冷却装置の実施例であ
る。図2において、図1及び図4と同一部分においては
同一符号を付し、その構成の説明については省略する。
【0018】図2において、非常用復水器14は冷却槽
12内に収容されている。この冷却槽12には第一の実
施例と同様に通常の原子炉運転時には冷却水が貯留され
ていない。また、この冷却槽12の上方にはLOCA時
等、原子炉格納容器2内の冷却が必要な場合に冷却槽1
2に供給する冷却水32を貯留する貯蔵槽18が設けら
れている。この貯蔵槽18の底部には冷却水注入配管2
0が接続されており、この冷却水注入配管20は通常時
には閉止されている止弁17及び止弁17の点検・補修
時に閉止される補修弁19を介して、他端を冷却槽12
内に開放して設けられている。
12内に収容されている。この冷却槽12には第一の実
施例と同様に通常の原子炉運転時には冷却水が貯留され
ていない。また、この冷却槽12の上方にはLOCA時
等、原子炉格納容器2内の冷却が必要な場合に冷却槽1
2に供給する冷却水32を貯留する貯蔵槽18が設けら
れている。この貯蔵槽18の底部には冷却水注入配管2
0が接続されており、この冷却水注入配管20は通常時
には閉止されている止弁17及び止弁17の点検・補修
時に閉止される補修弁19を介して、他端を冷却槽12
内に開放して設けられている。
【0019】このように構成された原子炉格納容器冷却
装置において、原子炉圧力容器1が隔離された場合に
は、非常信号21によって止弁17を開動作させ、貯蔵
槽18に貯留された冷却水32を冷却水注入配管20を
介して冷却槽12に供給する。従って、冷却槽12内は
冷却水32で満水状態となり、原子炉圧力容器1内から
非常用復水器14に導かれた蒸気の除熱に供することが
可能となる。
装置において、原子炉圧力容器1が隔離された場合に
は、非常信号21によって止弁17を開動作させ、貯蔵
槽18に貯留された冷却水32を冷却水注入配管20を
介して冷却槽12に供給する。従って、冷却槽12内は
冷却水32で満水状態となり、原子炉圧力容器1内から
非常用復水器14に導かれた蒸気の除熱に供することが
可能となる。
【0020】このような状態になってから、炉心の残留
熱によって発生した蒸気は蒸気吸込配管25を介して非
常用復水器14に導かれる。さらに、第一の実施例と同
様に、止弁17の点検・補修時には補修弁19を閉止
し、止弁17の補修を行う。その際に、発生するドレン
水は、冷却水槽底部に設置した仕切板16によって形成
される溝部31に回収される。
熱によって発生した蒸気は蒸気吸込配管25を介して非
常用復水器14に導かれる。さらに、第一の実施例と同
様に、止弁17の点検・補修時には補修弁19を閉止
し、止弁17の補修を行う。その際に、発生するドレン
水は、冷却水槽底部に設置した仕切板16によって形成
される溝部31に回収される。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように本発明の原子炉格納
容器冷却装置においては、作動を必要とする場合を除き
常に乾燥保管され、保守・点検作業時に水抜きの必要が
なく、また、長時間の水没による腐食及び汚れ等による
影響を受けることがない。また、冷却槽底部に仕切板を
設け溝部を形成させる場合には、冷却水注入配管の止弁
の補修時のドレン水はその溝部に回収され、冷却槽内に
飛散することなく容易に回収することができる。従っ
て、保守・点検性の向上を図ることができる。
容器冷却装置においては、作動を必要とする場合を除き
常に乾燥保管され、保守・点検作業時に水抜きの必要が
なく、また、長時間の水没による腐食及び汚れ等による
影響を受けることがない。また、冷却槽底部に仕切板を
設け溝部を形成させる場合には、冷却水注入配管の止弁
の補修時のドレン水はその溝部に回収され、冷却槽内に
飛散することなく容易に回収することができる。従っ
て、保守・点検性の向上を図ることができる。
【図1】本発明に係る原子炉格納容器冷却装置の第一の
実施例を示す概略縦断面図。
実施例を示す概略縦断面図。
【図2】本発明に係る原子炉格納容器冷却装置の第二の
実施例を示す概略縦断面図。
実施例を示す概略縦断面図。
【図3】従来の原子炉格納容器冷却装置を示す概略縦断
面図。
面図。
【図4】従来の原子炉格納容器冷却装置を示す概略縦断
面図。
面図。
2…原子炉格納容器 6…凝縮水戻り配管 8…非凝縮性ガス排出配管 9…蒸気吸込配管 10…隔離弁 11…隔離弁 12…冷却槽 13…非常用復水器 14…非常用復水器 15…大気放出配管 16…仕切板 17…止弁 18…貯蔵槽 19…補修弁 20…冷却水注入配管 21…非常信号 22…隔離弁 31…溝部 32…冷却水
Claims (2)
- 【請求項1】 原子炉格納容器内の蒸気を冷却して凝縮
させ凝縮水とせしめる非常用復水器と、この非常用復水
器を収容する冷却槽とを有する原子炉格納容器冷却装置
において、前記冷却槽の上方に設けられ冷却水を貯留す
る貯蔵槽と、端部をこの貯蔵槽に接続し他端を前記冷却
槽に接続する冷却水注入配管とを有し、この冷却水注入
配管は非常信号によって開動作する止弁及び補修弁を具
備し、前記冷却槽は通常運転時には冷却水を貯留せずか
つ非常時に冷却水を貯蔵槽から導入して成ることを特徴
とする原子炉格納容器冷却装置。 - 【請求項2】 前記冷却槽内底部には溝部が形成されて
いることを特徴とする請求項1記載の原子炉格納容器冷
却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5070613A JPH06281779A (ja) | 1993-03-30 | 1993-03-30 | 原子炉格納容器冷却装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5070613A JPH06281779A (ja) | 1993-03-30 | 1993-03-30 | 原子炉格納容器冷却装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06281779A true JPH06281779A (ja) | 1994-10-07 |
Family
ID=13436630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5070613A Pending JPH06281779A (ja) | 1993-03-30 | 1993-03-30 | 原子炉格納容器冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH06281779A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013140079A (ja) * | 2012-01-05 | 2013-07-18 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | 原子炉隔離時冷却装置 |
KR101505475B1 (ko) * | 2014-05-21 | 2015-03-26 | 한국원자력연구원 | 피동격납부냉각계통 및 이를 구비하는 원전 |
KR20150036689A (ko) * | 2012-07-24 | 2015-04-07 | 웨스팅하우스 일렉트릭 컴퍼니 엘엘씨 | 핵 기지 정전 동안에 수동 전력 생산 |
KR101540671B1 (ko) * | 2014-04-15 | 2015-07-31 | 한국원자력연구원 | 피동격납부냉각계통 및 이를 구비하는 원전 |
KR20180070335A (ko) * | 2016-12-16 | 2018-06-26 | 한국원자력연구원 | 비상전력 생산 시스템 및 이를 구비한 원전 |
JP2019045433A (ja) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 原子炉格納容器 |
-
1993
- 1993-03-30 JP JP5070613A patent/JPH06281779A/ja active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013140079A (ja) * | 2012-01-05 | 2013-07-18 | Hitachi-Ge Nuclear Energy Ltd | 原子炉隔離時冷却装置 |
KR20150036689A (ko) * | 2012-07-24 | 2015-04-07 | 웨스팅하우스 일렉트릭 컴퍼니 엘엘씨 | 핵 기지 정전 동안에 수동 전력 생산 |
JP2015528118A (ja) * | 2012-07-24 | 2015-09-24 | ウエスチングハウス・エレクトリック・カンパニー・エルエルシー | 原子力発電所全交流電源喪失時の受動式発電 |
KR101540671B1 (ko) * | 2014-04-15 | 2015-07-31 | 한국원자력연구원 | 피동격납부냉각계통 및 이를 구비하는 원전 |
KR101505475B1 (ko) * | 2014-05-21 | 2015-03-26 | 한국원자력연구원 | 피동격납부냉각계통 및 이를 구비하는 원전 |
KR20180070335A (ko) * | 2016-12-16 | 2018-06-26 | 한국원자력연구원 | 비상전력 생산 시스템 및 이를 구비한 원전 |
JP2019045433A (ja) * | 2017-09-06 | 2019-03-22 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 原子炉格納容器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR950009881B1 (ko) | 원자로 설비 | |
EP2680272B1 (en) | Nuclear power plant and passive containment cooling system | |
US3459635A (en) | Containment pressure reduction system and radioactivity removal system for nuclear reactor installations | |
JPH02268295A (ja) | 原子炉系 | |
EP2019393B1 (en) | Boiling water reactor with an emergency core cooling system | |
JPH06281779A (ja) | 原子炉格納容器冷却装置 | |
JPH0511598B2 (ja) | ||
US4828760A (en) | Method of cleaning a spent fuel assembly | |
US3497421A (en) | Shielded enclosure providing resistance to high temperatures and pressures | |
JP2011252837A (ja) | 原子炉格納容器除熱装置及び除熱方法 | |
JPH04254795A (ja) | 原子力発電所の冷却設備 | |
JPH0990092A (ja) | 原子炉格納容器 | |
JP2772053B2 (ja) | 原子炉格納容器のベント装置及び内圧低減方法 | |
Wimunc et al. | Hazards Evaluation Report Associated with the Operation of EBWR at 100 MW | |
JP2685902B2 (ja) | 原子炉格納容器 | |
Wolters et al. | The significance of water ingress accidents in small HTRs | |
Turner | The WR-1 reactor | |
Chakraborty et al. | A concept of a small controlled, filtered venting system and an add-on decay heat removal system to mitigate the consequences of core-melt accidents | |
JPS6330783A (ja) | 原子炉格納容器 | |
JPH03200097A (ja) | 原子力発電所における可燃性ガス濃度制御系 | |
Cox | Operating experience with in-pile loops at ORNL | |
Beeley et al. | Operating experience with the sodium reactor experiment and its application to the hallam nuclear power facility | |
Reimann et al. | Containment loadings during hypothetical core melt accidents | |
JP2006322768A (ja) | 原子炉格納容器の水素除去装置及びその除去方法 | |
JPS6298293A (ja) | 原子炉格納施設 |