JPH06220560A - 強度・延性バランスに優れたTiAl基合金材及びその製造方法 - Google Patents

強度・延性バランスに優れたTiAl基合金材及びその製造方法

Info

Publication number
JPH06220560A
JPH06220560A JP28390093A JP28390093A JPH06220560A JP H06220560 A JPH06220560 A JP H06220560A JP 28390093 A JP28390093 A JP 28390093A JP 28390093 A JP28390093 A JP 28390093A JP H06220560 A JPH06220560 A JP H06220560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ductility
strength
balance
tial
based alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28390093A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Takagi
真一 高木
Chiaki Ouchi
千秋 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP28390093A priority Critical patent/JPH06220560A/ja
Publication of JPH06220560A publication Critical patent/JPH06220560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】TiAl基合金を鋳造して中間素材を作製し、
次いで、この中間素材に対し、温度800〜1400
℃、圧力1000気圧以上の範囲の条件下で熱間等方圧
プレス処理を施す。これにより、原子百分率で、Al:
45〜50%、Zr:0.5〜3.0%を含有し、残部
Tiおよび不可避的不純物からなるTiAl基合金材を
得る。 【効果】常温延性を犠牲にすることなく優れた硬度を有
し、さらにその硬度が高温においても劣化しない強度・
延性バランスに優れたTiAl基合金、及びこのような
特性の合金を安価に製造することができる製造方法が提
供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、強度・延性バランスに
優れたTiAl基合金及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】チタンアルミナイド、特にTiAlは高
温域においてNi基超合金よりも優れた比強度を示すた
め、次世代の耐熱構造材料として期待されている。最近
では、主に、航空機用ジェットエンジンのタービンブレ
ード、自動車用の排気バルブやタ−ボチャージャーなど
への適用が試みられている。
【0003】しかしながら、TiAlはこのような高比
強度、さらに高耐酸化性などの長所を有している反面、
常温延性に乏しい、硬度が不足しているなどの欠点を有
する。特に、自動車用エンジン部品などのように高温に
て摺動部品として使われる場合、耐摩耗性が要求され、
硬度を向上させることが必須となる。例えばTi−48
at%Alは、常温にてビッカース硬度が約250程
度、800℃の高温においては160程度であり、決し
て十分とはいえない。
【0004】ただし、硬度の向上を検討する場合に、T
iAlは常温延性に乏しいという点に注意を払うことが
重要である。例えば、TiAlを自動車用エンジン用排
気バルブとして用いる場合を想定してみると良く理解で
きる。耐摩耗性、すなわち硬度が要求される部分はバル
ブシート面と激しくぶつかりあうフェース面、シリンダ
ーヘッドのガイド部分とこすれ合うステム部分、及びカ
ムやロッカーアームとぶつかりあうステム端部が考えら
れる。しかしこれらの部分はそれぞれにさらされる温度
が異なる。フェース面近傍は800℃近くにもなるが、
ステム部分では、高々100℃程度であると言われてい
る。従って、例えば硬度を向上した結果常温延性を低下
させる結果を招いては、ステム部分で十分な延性が得ら
れず早期破断を起こす危険がある。TiAlの常温にお
ける延性は高々1.0%程度であり、硬度を向上させる
代償として延性をこれ以上犠牲にすれば、もはや材料と
しての実用性はないといっても過言でない。
【0005】従ってTiAlの材質改善を行う上で、強
度あるいは硬度と延性を常温、高温の両領域においてバ
ランス良く両立させることは非常に重要である。
【0006】TiAlの硬度を向上、あるいは強度・延
性バランスの改善については既に多くの報告がなされて
いる。例えば、特公昭62−215号公報にはマンガン
の添加により、特開63−125634号公報にはボロ
ンの添加により、特開平1−287243号公報には、
ニオブ、及びマンガンの複合添加により、それぞれ延性
及び強度が改善されることが報告されている。また、特
平3−115539号公報には、クロムおよびニオブの
複合添加により優れた強度・延性バランスが得られるこ
とが報告されている。さらに、米国特許第429461
5号には、バナジウムの添加により延性が改善されるこ
とが、特開平4−88140号公報では鉄、バナジウム
び及びボロンの複合添加により強度の向上がはかれるこ
とが報告されている。
【0007】硬度向上のみに着目したものとしては、特
開平3−193842号公報に、TiAl基金属間化合
物のマトリックス中にTiB2 粒子を分散させることに
よって硬度が向上することが報告されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
の従来技術も未だ十分なものとはいえない。
【0009】例えば、特公昭62−215号公報に開示
された技術は、TiAlに要求されるもう一つの特性で
ある高温での耐酸化性に劣っている。また、特開昭63
−125634号公報の実施例では、高温での強度・延
性バランスは向上しているものの、常温での強度・延性
バランスについては何等考慮されていない。つまり、T
iAlは、650℃から700℃付近に延性−脆性遷移
温度があり、それより上の温度域と下の温度域とでは破
壊のメカニズム全く異なるため、高温での強度延性バラ
ンスが良いからといって低温域でも同じ効果が得られる
とは限らないのである。
【0010】また、特開平3−115539号公報に
は、上述したように、ニオブとクロムの複合添加により
優れた、強度・延性バランスが得られることが報告され
ているが、この合金の機械的性質を、等軸γ粒とラメラ
ー組織からなる2相組織の場合と、鋳造ままの全面粗大
ラメラー組織の場合を比べてみると、鋳造まま材の場合
では、強度・延性バランスの点で何等魅力がないことが
わかる(proceedings of1990 TMS fall meeting, Detro
it, Michigan, October 7-11, 1990)。すなわち、Ti
Alは製造方法によってミクロ組織が劇的に変化し、そ
れにともない機械的性質も大きく変化するのである。2
元系のTiAlにおいても製造プロセス、つまり加工、
熱処理条件によって機械的性質が劇的に変化することは
良く知られているが、第3元素を添加した場合には、さ
らに状態図が変化する場合もあるし別の相が現れる場合
もあり、考慮すべき因子は非常に多くなる。このよう
に、TiAlの機械的性質は加工及び熱処理条件によっ
て大きな影響を受けるので、TiAlの材質を第3元素
の添加によって改善していく場合、どのような製造プロ
セスを採用するかを考慮した上で、第3元素の効果を評
価しないと、製造方法の変化によって所望の特性が得ら
れなくなる可能性もある。しかも、製造プロセスを決定
する場合には、そのプロセスがコストの面で実用的であ
るかどうかを考慮することも重要である。この観点から
特開平3−115539号公報の技術を考察すると、そ
の実施例では所望の特性が得られる組織を得るために、
鋳造によって得たインゴットに熱間鍛造を施して製品と
しているが、このようなプロセスは高価な設備を必要と
しコスト面で有用でない。
【0011】さらに、特開平1−287243号公報の
技術では、その実施例に記載されているように72時間
の均質化焼鈍を施しているが、このような長時間の熱処
理は製造性に乏しく実用的でない。また同様に米国特許
第429461号においても鍛造後均質化処理を施す高
価なプロセスを採用しており実用的ではない。つまり、
TiAlの熱間加工性は非常に悪いことが知られてお
り、歩留まりの点からもコスト上昇につながる恐れがあ
り、特に、自動車用エンジン部品などへの適用を考える
場合、コストが非常に重要な因子となるため、熱間加工
を加えるなどの高価なプロセスは避けるべきであるとい
うことがいえる。なお米国特許第429461号の実施
例ではTi-48at%Al-2.5V 材が優れた延性を示しているが
強度が非常に低下していることを付記しておく。
【0012】さらにまた、特開平4−88140号公報
では鋳造ままの素材を用いており安価な製造法であると
いえるが、その実施例の結果によると強度はある程度向
上しているものの十分な延性があるとはいいがたい。そ
して特開平3−193842の実施例では、硬度は向上
しているが延性が劣化する危険性がある。
【0013】このように、上述した従来技術では、Ti
Alを実用化するためには、強度と延性の向上をバラン
ス良く両立させるという材質上の課題を、安価な製造方
法のうえに成立させるという要求は満たしておらず、こ
のような観点からのTiAl基合金材の調査、報告は未
だなされていない。
【0014】この発明はかかる事情に鑑みてなされたも
のであって、常温延性を犠牲にすることなく優れた硬度
を有し、さらにその硬度が高温においても劣化しない強
度・延性バランスに優れたTiAl基合金、及びこのよ
うな特性の合金を安価に製造することができる強度・延
性バランスに優れたTiAl基合金材の製造方法を提供
することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段及び作用】この発明は、第
1に、原子百分率で、Al:45〜50%、Zr:0.
5〜3.0%を含有し、残部Tiおよび不可避的不純物
からなることを特徴とするTiAl基合金材を提供す
る。
【0016】第2に、原子百分率で、Al:45〜50
%、Zr:0.5〜3.0%を含有し、残部Tiおよび
不可避的不純物からなるTiAl基合金を鋳造して中間
素材を作製し、次いで、この中間素材に対し、温度80
0〜1400℃、圧力1000気圧以上の範囲の条件下
で熱間等方圧プレス処理を施すことを特徴とする強度・
延性バランスに優れたTiAl基合金材の製造方法を提
供する。
【0017】本願発明者らは、上記課題を解決すべく鋭
意研究を重ねた結果、第3成分として微量のジルコニウ
ムを添加することにより、常温延性の低下を引き起こす
ことなく強度、特に高温強度を上昇せしめ得ることを見
出した。
【0018】一方、製造方法としてはTiAl基合金の
様に加工性に乏しい材料の場合、ニアネット化が有用で
り、これを実現する方法として、鋳造法、特に複雑形状
の部材を考慮すると精密鋳造法が有用である。しかし、
このような鋳造法の場合、内部に鋳造欠陥を有するため
所望の特性が得られないという欠点がある。このような
観点から製造方法を検討した結果、第3成分として微量
のジルコニウムを添加したTiAl基合金を精密鋳造
後、ある一定の条件で熱間等方プレス処理(以下HIP
処理)を施すことにより、鋳造欠陥がなく所望の特性が
得られることに想到した。
【0019】本発明は、本願発明者らのこのような知見
に基づいてなされたものである。
【0020】なお、TiAlにジルコニウムを添加した
合金は、特開平4−66630号公報、特開平3−25
7130号公報、特開平4−41682号公報などに開
示されているが、いずれも多くの添加元素の一つとして
添加されているにすぎず、また優れた強度・延性バラン
スを得るという観点からジルコニウムを添加しているも
のはない。すなわち、TiAlに第3成分として微量の
ジルコニウムを添加することにより優れた強度・延性バ
ランスが得られるということは本願発明者らが初めて見
出したことである。
【0021】ジルコニウム(Zr)添加の効果をミクロ
組織面からみると、無添加の場合にはα2 相とγ相との
積層ラメラー組織領域と、γ単相領域とが単純に混在し
た組織であるのに対し、Zrを添加すると、添加したZ
rはγ単相領域に濃化して存在し、組織的にはγ単相領
域がラメラー組織間にネットワーク状に分布する組織が
得られる。このネットワーク状のγ単相組織が強度・延
性バランス向上に寄与しているものと考えられる。
【0022】以下、本発明について具体的に説明する。
【0023】先ず、各成分の含有量の限定理由について
説明する。
【0024】Al: AlはTiAlの強度、及び硬度
を向上する作用がある。しかし、Al含有量が原子百分
率で45%未満では、硬度は向上するものの著しい延性
の低下を引き起こし、延性を確保することができない。
また、Al量が原子百分率で50%を超えると、延性、
強度及び硬度いずれも低下し、所望の特性を発揮できな
い。従って、Al量を原子百分率で45%以上、50%
以下に規定する。
【0025】Zr: Zrは、TiAlの硬度、特に高
温硬度を上昇させる効果がある。しかも、適量であれば
常温延性の低下を引き起こすことはない。しかし、Zr
量が原子百分率で0.5%未満では硬度の上昇が十分で
はなく、また、3.0%を超えると硬度は向上するもの
の、延性の劣化を引き起こし、延性と硬度とのバランス
を保つことができない。従って、Zr量を原子百分率で
0.5%以上、3.0%以下に規定する。
【0026】本発明に係るTiAl基合金材は、上記成
分以外に、不可避的な不純物は許容される。しかし、こ
の中で、酸素は、TiAlの強度を向上する反面、延性
を劣化させる元素であるので、TiAlの強度−延性バ
ランスを保つ観点から0.2原子%以下の範囲になるよ
う注意する必要がある。
【0027】次に、本発明の合金材の製造方法について
説明する。
【0028】先ず、上述した組成を有する溶解素材を用
いて、常法に従って鋳造を行い中間素材を作製する。複
雑形状の部材を作製する場合には、精密鋳造法を用いる
ことが好ましい。
【0029】次いで、この中間素材に対してHIP処理
を行う。HIP処理は、鋳造欠陥を除去し材料特性を保
証すると同時に、高温下での熱処理により組織を安定化
する効果がある。
【0030】しかし、HIP処理温度が800℃未満で
は、変形抵抗が十分に低下していないため、欠陥を除去
できない恐れがある。また上述組成の合金の最高使用温
度以上の温度で組織の安定化を図る必要性から800℃
以上が必要である。一方、温度が1400℃以上になる
と、状態図上でα相単相域となるため、組織が粗大とな
り機械的性質を劣化させる。従って、HIP温度は80
0〜1400℃に規定する。さらに好ましい範囲は11
00℃〜1350℃である。
【0031】圧力については、1000気圧未満では変
形抵抗が十分に低下していないため、鋳造欠陥を除去で
きない可能性がある。従って、圧力は1000気圧以上
に規定する必要がある。なお、2000気圧を超えると
多大な操業コストを必要とし、現実的ではないので通常
は2000気圧以下で行われる。
【0032】処理時間については、特に制限はなく、中
間素材の大きさ及び形状に応じて適宜設定される。しか
し、5時間を超える長時間の熱処理は多大な操業コスト
を必要とするばかりでなく生産性の面でも有用でない。
一方、通常の製品であれば5時間で十分な効果を得るこ
とができる。好ましくは4時間以内である。
【0033】
【実施例】以下、この発明の実施例について説明する。
【0034】表1及び2に示す合金番号l〜31の合金
を、比消耗電極式アルゴンアーク溶解炉にて150mm ×40
mm×25mmのインゴットに溶製した。これらのインゴット
を約80gのブロックに切断したものを溶解素材とし、
直径10mm、長さ70mmのグラファイト製鋳型に鋳造し、丸
棒を得た。なお、合金番号1〜4は本発明の範囲内の実
施例、合金番号5〜31は比較例である。また、比較例
のうち番号23は特開平3−115539号公報に記載
された組成範囲内のもの、番号24は特開平4−881
40号公報に記載された組成範囲内のもの、番号25は
米国特許第4294615号に記載された組成範囲内の
ものである。
【0035】
【表1】
【0036】
【表2】 次に、これらの丸棒の内部に含まれる鋳造欠陥を除去す
るため1100℃、4時間、2000気圧の条件下でH
IP処理を施した。
【0037】その後、これらの丸棒から平行部径4mm 、
ゲージ長さ10mmの引張試験片及び硬度測定用試験片を切
出し、引張特性及び硬度を測定した。引張試験はクロス
ヘッドアスピード0.15mm/secにて、また硬度測定は室温
及び800℃にて行った。
【0038】引張試験及び硬度測定の結果を表3及び4
に示す。また、常温における強度延性バランスを図1
に、高温硬度と常温延性のバランスを図2に示す。
【0039】
【表3】
【0040】
【表4】 これらの結果から、本発明の範囲内でZrが添加された
合金番号1〜4の合金材が、比較例である他の合金材に
比べ、常温での強度・延性バランスに優れ、しかも高温
においても優れた硬度を維持していることがわかる。特
に、Zr含有量が2.0原子%及び2.8原子%の合金
番号3及び4では、常温延性0.8%以上、0.2%耐
力500MPa以上、800℃におけるビッカース硬度
が220以上という優れた特性を有していることがわか
る。
【0041】Ti−48at%Al組成にZrを2原子%
添加した合金番号3の組成の合金を1100℃×4時間
の条件でHIP処理した場合のミクロ組織(SEM反射
電子像)の写真を図3に示す。この写真から明らかなよ
うに、この場合のミクロ組織は、α2 相とγ相との積層
ラメラー組織と、このラメラー組織をネットワーク状に
取り巻くγ単相領域とからなっており、EDXによる成
分分析の結果から、ラメラー組織間に分布しているγ単
相領域(白く輝いて見える)にはZrが能かしているこ
とが判明した。
【0042】一方、Zrを含まないTi−48at%Al
組成の合金番号27(比較例)を同じ条件でHIP処理
した場合のミクロ組織の写真を図4に示すが、図3で確
認されたような白く輝く領域は見られず、灰色のγ単相
領域と、α2 相とγ相との積層ラメラー組織とが単純に
混在組織となっていることが確認された。
【0043】なお、特開平3−115539号公報、特
開平4−88140号公報及び米国特許第429461
5号にそれぞれ記載されている組成の合金番号23、2
4、25では、強度・延性のバランスが十分とはいえ
ず、鋳造後、HIP処理を行うという本発明の製造方法
では優れた特性を得ることができなことが確認された。
【0044】
【発明の効果】この発明によれば、常温延性を犠牲にす
ることなく優れた硬度を有し、さらにその硬度が高温に
おいても劣化しない強度・延性バランスに優れたTiA
l基合金、及びこのような特性の合金を安価に製造する
ことができる強度・延性バランスに優れたTiAl基合
金材の製造方法が提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】常温における強度・延性バランスを示す図。
【図2】高温硬度と常温延性とのバランスを示す図。
【図3】本発明に係るTiAl基合金材の金属組織写
真。
【図4】比較例に係るTiAl基合金材の金属組織写
真。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原子百分率で Al:45〜50% Zr:0.5〜3.0% を含有し、残部Tiおよび不可避的不純物からなること
    を特徴とする強度・延性バランスに優れたTiAl基合
    金材。
  2. 【請求項2】 原子百分率で、Al:45〜50%、Z
    r:0.5〜3.0%を含有し、残部Tiおよび不可避
    的不純物からなるTiAl基合金を鋳造して中間素材を
    作製し、次いで、この中間素材に対し、温度800〜1
    400℃、圧力1000気圧以上の範囲の条件下で熱間
    等方圧プレス処理を施すことを特徴とする強度・延性バ
    ランスに優れたTiAl基合金材の製造方法。
JP28390093A 1992-10-19 1993-10-19 強度・延性バランスに優れたTiAl基合金材及びその製造方法 Pending JPH06220560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28390093A JPH06220560A (ja) 1992-10-19 1993-10-19 強度・延性バランスに優れたTiAl基合金材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28021792 1992-10-19
JP4-280217 1992-10-19
JP28390093A JPH06220560A (ja) 1992-10-19 1993-10-19 強度・延性バランスに優れたTiAl基合金材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06220560A true JPH06220560A (ja) 1994-08-09

Family

ID=26553684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28390093A Pending JPH06220560A (ja) 1992-10-19 1993-10-19 強度・延性バランスに優れたTiAl基合金材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06220560A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108580770A (zh) * 2018-03-29 2018-09-28 西北工业大学 TiAl基合金叶片毛坯的超塑蠕变时效成形方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108580770A (zh) * 2018-03-29 2018-09-28 西北工业大学 TiAl基合金叶片毛坯的超塑蠕变时效成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5350466A (en) Creep resistant titanium aluminide alloy
US5624505A (en) Titanium matrix composites
JP3027200B2 (ja) 耐酸化性低膨張合金
JP4467637B2 (ja) チタンアルミニウムを基礎とした合金
US11718897B2 (en) Precipitation hardenable cobalt-nickel base superalloy and article made therefrom
JP7500726B2 (ja) 耐熱アルミニウム粉末材料
CA2022572A1 (en) Method of modifying multicomponent titanium alloys and alloy produced
WO2020195049A1 (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法およびNi基超耐熱合金
US6174387B1 (en) Creep resistant gamma titanium aluminide alloy
JPH0730419B2 (ja) クロムとケイ素で改変されたγ‐チタン‐アルミニウム合金およびその製造方法
JP2017179592A (ja) Ni基超耐熱合金の製造方法
JPH0116292B2 (ja)
JP2707520B2 (ja) Ti−Al系耐熱部品
JPH06145854A (ja) アルミナ化ニッケル単結晶合金組成物及びその製造方法
JPH06220560A (ja) 強度・延性バランスに優れたTiAl基合金材及びその製造方法
EP1052298A1 (en) Creep resistant gamma titanium aluminide
JPH05255782A (ja) クロム、ニオブおよびケイ素で改良された鋳造ガンマ‐チタン・アルミニウム合金ならびにその製法
JP3743019B2 (ja) Fe,Vを含む精密鋳造用チタンアルミナイド
JPH06240428A (ja) Ti−Al系金属間化合物基合金の製造方法
KR101923477B1 (ko) 질화 타이타늄 또는 질화 타이타늄 알루미나이드를 포함하는 합금의 제조방법
KR100209305B1 (ko) 고강도, 고연성의 내열구조용 감마계 티타늄 알루미나이드 합금 및 그 제조방법
US20240110261A1 (en) TiAl ALLOY, TiAl ALLOY POWDER, TiAl ALLOY COMPONENT, AND PRODUCTION METHOD OF THE SAME
JP3331625B2 (ja) Ti−Al系金属間化合物基合金の製造方法
JP4599402B2 (ja) 高強度で耐酸化性、耐摩耗性チタン−珪素基質合金
JP7233658B2 (ja) 熱間鍛造用のチタンアルミナイド合金材及びチタンアルミナイド合金材の鍛造方法