JPH0575366A - オーデイオ装置における信号処理回路 - Google Patents
オーデイオ装置における信号処理回路Info
- Publication number
- JPH0575366A JPH0575366A JP3230074A JP23007491A JPH0575366A JP H0575366 A JPH0575366 A JP H0575366A JP 3230074 A JP3230074 A JP 3230074A JP 23007491 A JP23007491 A JP 23007491A JP H0575366 A JPH0575366 A JP H0575366A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- emphasis
- input signal
- signal processing
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03G—CONTROL OF AMPLIFICATION
- H03G7/00—Volume compression or expansion in amplifiers
- H03G7/002—Volume compression or expansion in amplifiers in untuned or low-frequency amplifiers, e.g. audio amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03G—CONTROL OF AMPLIFICATION
- H03G7/00—Volume compression or expansion in amplifiers
- H03G7/008—Control by a pilot signal
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/62—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission for providing a predistortion of the signal in the transmitter and corresponding correction in the receiver, e.g. for improving the signal/noise ratio
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
- Tone Control, Compression And Expansion, Limiting Amplitude (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】オーディオ装置におけるコンプレッサ、リミッ
タ、エキスパンダなど、入力信号の信号レベルに応じて
所定の信号処理を行うようにした信号処理回路にに関
し、入力信号のエンファシスの有無にかかわわず予め定
めた通りの処理動作を行わせることのできる信号処理回
路を提供することを目的とする。 【構成】入力信号レベル検出部4で検出した入力信号の
信号レベルに応じて信号処理部1の信号処理を可変制御
するようにした信号処理回路において、入力信号のプリ
エンファシスの有無を検出するエンファシス検出部5
と、該エンファシス検出部から出力されるエンファシス
有無信号に基づいて入力信号にデエンファシスをかける
エンファシス補正部3とを設け、該エンファシス補正部
の出力信号を前記入力信号レベル検出部の入力信号とし
て用いるように構成する。
タ、エキスパンダなど、入力信号の信号レベルに応じて
所定の信号処理を行うようにした信号処理回路にに関
し、入力信号のエンファシスの有無にかかわわず予め定
めた通りの処理動作を行わせることのできる信号処理回
路を提供することを目的とする。 【構成】入力信号レベル検出部4で検出した入力信号の
信号レベルに応じて信号処理部1の信号処理を可変制御
するようにした信号処理回路において、入力信号のプリ
エンファシスの有無を検出するエンファシス検出部5
と、該エンファシス検出部から出力されるエンファシス
有無信号に基づいて入力信号にデエンファシスをかける
エンファシス補正部3とを設け、該エンファシス補正部
の出力信号を前記入力信号レベル検出部の入力信号とし
て用いるように構成する。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、オーディオ装置におけ
るコンプレッサ、リミッタ、エキスパンダなど、入力信
号の信号レベルに応じて所定の信号処理を行うようにし
た信号処理回路に関する。
るコンプレッサ、リミッタ、エキスパンダなど、入力信
号の信号レベルに応じて所定の信号処理を行うようにし
た信号処理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】オーディオ装置、例えば、CDプレー
ヤ、DAT(ディジタル・オーディオ・テープレーコー
ダ)、カセットテーププレーヤ、ラジオチューナなどで
は、再生するソース内容(クラシック音楽、ジャズ、歌
謡曲、会話など)の違い、再生環境(室内、自動車内、
電車内、騒音の大小など)の違いにより、再生音の聴取
特性が大きく変化する。
ヤ、DAT(ディジタル・オーディオ・テープレーコー
ダ)、カセットテーププレーヤ、ラジオチューナなどで
は、再生するソース内容(クラシック音楽、ジャズ、歌
謡曲、会話など)の違い、再生環境(室内、自動車内、
電車内、騒音の大小など)の違いにより、再生音の聴取
特性が大きく変化する。
【0003】例えば、自動車内や電車内など、騒音の大
きな環境下で音楽を再生する場合、楽音のピアニシモ
(pp=最弱音)が騒音に隠れて聞こえなくなる。これを
防止するためにオーディオ装置の再生音量(利得)を上
げると、逆に大音時に音が大きくなりすぎるという弊害
を生じる。一方、近所迷惑を引き起こしそうなくらい静
かな場所で音楽を再生する場合には、音量をそれほど上
げることができないため、小音時の曲全体のディテール
がはっきりしなくなる。
きな環境下で音楽を再生する場合、楽音のピアニシモ
(pp=最弱音)が騒音に隠れて聞こえなくなる。これを
防止するためにオーディオ装置の再生音量(利得)を上
げると、逆に大音時に音が大きくなりすぎるという弊害
を生じる。一方、近所迷惑を引き起こしそうなくらい静
かな場所で音楽を再生する場合には、音量をそれほど上
げることができないため、小音時の曲全体のディテール
がはっきりしなくなる。
【0004】前記のような問題をなくすため、オーディ
オ装置では出力信号のダイナミックレンジを圧縮するコ
ンプレッサ、出力信号の最大レベルを抑制するリミッタ
あるいは出力信号のダイナミックレンジを拡大するエキ
スパンダなど、その目的に応じた種々の信号処理回路が
信号ライン上に設けられている。
オ装置では出力信号のダイナミックレンジを圧縮するコ
ンプレッサ、出力信号の最大レベルを抑制するリミッタ
あるいは出力信号のダイナミックレンジを拡大するエキ
スパンダなど、その目的に応じた種々の信号処理回路が
信号ライン上に設けられている。
【0005】図7に、従来のオーディオ装置で用いられ
ているコンプレッサの例を示す。この図7のコンプレッ
サは、信号ライン71上に設けた可変利得制御部72の
利得を、入力信号レベル検出部73で検出した入力信号
の信号レベルに応じて、図8に示すように点線から実線
のように可変制御するものである。
ているコンプレッサの例を示す。この図7のコンプレッ
サは、信号ライン71上に設けた可変利得制御部72の
利得を、入力信号レベル検出部73で検出した入力信号
の信号レベルに応じて、図8に示すように点線から実線
のように可変制御するものである。
【0006】このように、入力信号の信号レベルに応じ
て利得を増減し、出力信号全体としてのダイナミックレ
ンジを圧縮することにより、小さな楽音はノイズに隠れ
ることのないように音量が上がり、大きな楽音は耳障り
にならないように音量が下げるので、大音時の不具合を
解消しながら小音時の曲全体のディテールをはっきりと
再現できるようになる。
て利得を増減し、出力信号全体としてのダイナミックレ
ンジを圧縮することにより、小さな楽音はノイズに隠れ
ることのないように音量が上がり、大きな楽音は耳障り
にならないように音量が下げるので、大音時の不具合を
解消しながら小音時の曲全体のディテールをはっきりと
再現できるようになる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】前記コンプレッサを初
めとして、従来の信号処理回路は、入力信号のエンファ
シスの有無については考慮が払われておらず、入力して
くる信号の信号レベルをそのまま検出し、この検出した
信号レベルに従って利得を可変制御していた。
めとして、従来の信号処理回路は、入力信号のエンファ
シスの有無については考慮が払われておらず、入力して
くる信号の信号レベルをそのまま検出し、この検出した
信号レベルに従って利得を可変制御していた。
【0008】ところで、オーディオ装置で再生される音
楽などのソースによっては、図9に示すように、録音時
に高域を強調するいわゆるプリエンファシスをかけ、再
生時にこれと逆特性のいわゆるデエンファシスをかける
ことにより、再生音のダイナミックレンジを拡大するよ
うにしたものがある。
楽などのソースによっては、図9に示すように、録音時
に高域を強調するいわゆるプリエンファシスをかけ、再
生時にこれと逆特性のいわゆるデエンファシスをかける
ことにより、再生音のダイナミックレンジを拡大するよ
うにしたものがある。
【0009】このようなプリエンファシスのかかった信
号が入力してきた場合、図7の従来のコンプレッサは、
このプリエンファシスのかかった入力信号の信号レベル
をそのまま直接検出して可変利得制御部72の利得を可
変制御するため、エンファシスの有無によってコンプレ
ッサの効果が変わってしまうという問題を生ずる。この
ような問題は、コンプレッサのみだけでなく、他に例え
ば図10に示すリミッタや図11に示すエキスパンダな
ど、入力信号の信号レベルに応じて入力信号に所定の信
号処理を施すようにした信号処理回路において共通に発
生する問題である。
号が入力してきた場合、図7の従来のコンプレッサは、
このプリエンファシスのかかった入力信号の信号レベル
をそのまま直接検出して可変利得制御部72の利得を可
変制御するため、エンファシスの有無によってコンプレ
ッサの効果が変わってしまうという問題を生ずる。この
ような問題は、コンプレッサのみだけでなく、他に例え
ば図10に示すリミッタや図11に示すエキスパンダな
ど、入力信号の信号レベルに応じて入力信号に所定の信
号処理を施すようにした信号処理回路において共通に発
生する問題である。
【0010】本発明は、このような事情に基づいてなさ
れたもので、その目的とするところは、入力信号のエン
ファシスの有無にかかわわず予め定めた通りの処理動作
を行わせることのできる信号処理回路を提供することで
ある。
れたもので、その目的とするところは、入力信号のエン
ファシスの有無にかかわわず予め定めた通りの処理動作
を行わせることのできる信号処理回路を提供することで
ある。
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、入力信号の信号レベルに応じて入力信号
に所定の信号処理を施す信号処理部と、入力信号の信号
レベルを検出する入力信号レベル検出部とを備え、該入
力信号レベル検出部で検出した入力信号の信号レベルに
応じて前記信号処理部の信号処理を可変制御するように
した信号処理回路において、入力信号のプリエンファシ
スの有無を検出するエンファシス検出部と、該エンファ
シス検出部から出力されるエンファシス有無信号に基づ
いて入力信号にデエンファシスをかけるエンファシス補
正部とを設け、該エンファシス補正部の出力信号を前記
入力信号レベル検出部の入力信号として用いるようにし
たものである。
め、本発明は、入力信号の信号レベルに応じて入力信号
に所定の信号処理を施す信号処理部と、入力信号の信号
レベルを検出する入力信号レベル検出部とを備え、該入
力信号レベル検出部で検出した入力信号の信号レベルに
応じて前記信号処理部の信号処理を可変制御するように
した信号処理回路において、入力信号のプリエンファシ
スの有無を検出するエンファシス検出部と、該エンファ
シス検出部から出力されるエンファシス有無信号に基づ
いて入力信号にデエンファシスをかけるエンファシス補
正部とを設け、該エンファシス補正部の出力信号を前記
入力信号レベル検出部の入力信号として用いるようにし
たものである。
【0012】
【作 用】エンファシス検出部は入力信号のプリエンフ
ァシスの有無を検出し、プリエンファシスの有無を示す
エンファシス有無信号をエンファシス補正部に与える。
入力信号にプリエンファシスがかかっていない場合に
は、エンファシス補正部は入力信号に何らのデエンファ
シスをかけることなく、そのまま入力信号レベル検出部
に送る。一方、入力信号にプリエンファシスがかかって
いる場合には、エンファシス補正部において入力信号に
デエンファシスがかけられ、入力信号を元の信号に戻し
た後、入力信号レベル検出部に送る。
ァシスの有無を検出し、プリエンファシスの有無を示す
エンファシス有無信号をエンファシス補正部に与える。
入力信号にプリエンファシスがかかっていない場合に
は、エンファシス補正部は入力信号に何らのデエンファ
シスをかけることなく、そのまま入力信号レベル検出部
に送る。一方、入力信号にプリエンファシスがかかって
いる場合には、エンファシス補正部において入力信号に
デエンファシスがかけられ、入力信号を元の信号に戻し
た後、入力信号レベル検出部に送る。
【0013】入力信号レベル検出部は前記エンファシス
補正部から送られてくる入力信号の信号レベルを検出
し、この信号レベルに応じて信号処理部の信号処理を可
変制御する。したがって、本発明の信号処理回路の場
合、プリエンファシスがかかっている場合でも、元の平
坦な周波数特性に戻された入力信号の信号レベルによっ
て信号処理部を可変制御することができ、入力信号のプ
リエンファシスの有無にかかわらず常に一定不変の処理
効果を得ることができる。
補正部から送られてくる入力信号の信号レベルを検出
し、この信号レベルに応じて信号処理部の信号処理を可
変制御する。したがって、本発明の信号処理回路の場
合、プリエンファシスがかかっている場合でも、元の平
坦な周波数特性に戻された入力信号の信号レベルによっ
て信号処理部を可変制御することができ、入力信号のプ
リエンファシスの有無にかかわらず常に一定不変の処理
効果を得ることができる。
【0014】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例につき
説明する。図1は、本発明を適用して構成したCDプレ
ーヤのコンプレッサの1実施例を示す。図中、1は信号
処理部を構成する可変利得制御部であって、信号ライン
2上に接続されている。この可変利得制御部1は図8の
ごときコンプレッサとしての入出力特性を有している。
説明する。図1は、本発明を適用して構成したCDプレ
ーヤのコンプレッサの1実施例を示す。図中、1は信号
処理部を構成する可変利得制御部であって、信号ライン
2上に接続されている。この可変利得制御部1は図8の
ごときコンプレッサとしての入出力特性を有している。
【0015】3はエンファシス補正部であって、例え
ば、入力信号にかけられている図9のプリエンファシス
と逆特性の図3のデエンファシス特性を備えたフィルタ
であり、エンファシス検出部5から送られてくるエンフ
ァシス有無信号に従って入力信号に対するデエンファシ
スを行うものである。
ば、入力信号にかけられている図9のプリエンファシス
と逆特性の図3のデエンファシス特性を備えたフィルタ
であり、エンファシス検出部5から送られてくるエンフ
ァシス有無信号に従って入力信号に対するデエンファシ
スを行うものである。
【0016】4は入力信号レベル検出部であって、エン
ファシス補正部3を経由して送られてくる入力信号の信
号レベルを検出し、その検出結果を可変利得制御部1に
制御信号として送るものである。
ファシス補正部3を経由して送られてくる入力信号の信
号レベルを検出し、その検出結果を可変利得制御部1に
制御信号として送るものである。
【0017】5は可変利得制御部1へ入力する入力信号
のプリエンファシスの有無を検出するエンファシス検出
部であって、例えば、CDプレーヤの場合、再生CD信
号中のサブコードのQチャンネルのコントロールビット
(4ビット)が入力され、このコントロールビットの設
定状態から入力信号がプリエンファシスのかかったオー
ディオ信号であるか否かを検出する。
のプリエンファシスの有無を検出するエンファシス検出
部であって、例えば、CDプレーヤの場合、再生CD信
号中のサブコードのQチャンネルのコントロールビット
(4ビット)が入力され、このコントロールビットの設
定状態から入力信号がプリエンファシスのかかったオー
ディオ信号であるか否かを検出する。
【0018】なお、図1の可変利得制御部1への入力信
号はディジタル信号からなるCD再生信号(厳密にはC
D再生信号中のオーディオ・データ信号部分)であり、
したがって実際には図1の回路はすべてディジタル回路
によって構成されている。また、この図1の回路はハー
ドウェア的に構成することもできるし、DSP(ディジ
タル・シグナル・プロセッサ)を用いてソフトウェア的
に構成することもできる。
号はディジタル信号からなるCD再生信号(厳密にはC
D再生信号中のオーディオ・データ信号部分)であり、
したがって実際には図1の回路はすべてディジタル回路
によって構成されている。また、この図1の回路はハー
ドウェア的に構成することもできるし、DSP(ディジ
タル・シグナル・プロセッサ)を用いてソフトウェア的
に構成することもできる。
【0019】次に、前記第1実施例の動作を説明する。
CD再生信号が図1のコンプレッサに入力すると、この
CD再生信号は可変利得制御部1とエンファシス補正部
3へそれぞれ送られる。一方、エンファシス検出部5に
は、CD再生信号中のサブコードのQチャンネルのコン
トロールビット(4ビット)が入力され、当該再生CD
信号にプリエンファシスがかけられているか否かが検出
される。
CD再生信号が図1のコンプレッサに入力すると、この
CD再生信号は可変利得制御部1とエンファシス補正部
3へそれぞれ送られる。一方、エンファシス検出部5に
は、CD再生信号中のサブコードのQチャンネルのコン
トロールビット(4ビット)が入力され、当該再生CD
信号にプリエンファシスがかけられているか否かが検出
される。
【0020】なお、CDのQチャンネルのコントロール
ビット(4ビット)は以下のように規定されている。 “0000” プリエンファシスなしの2チャンネル
オーディオ信号 “1000” プリエンファシスなしの4チャンネル
オーディオ信号 “0001” プリエンファシス付きの2チャンネル
オーディオ信号 “1001” プリエンファシス付きの4チャンネル
オーディオ信号
ビット(4ビット)は以下のように規定されている。 “0000” プリエンファシスなしの2チャンネル
オーディオ信号 “1000” プリエンファシスなしの4チャンネル
オーディオ信号 “0001” プリエンファシス付きの2チャンネル
オーディオ信号 “1001” プリエンファシス付きの4チャンネル
オーディオ信号
【0021】いま、Qチャンネルのコントロールビット
が“0001”、すなわちプリエンファシス付きの2チ
ャンネルオーディオ信号であったものとすると、エンフ
ァシス検出部5はエンファシス補正部3にプリエンファ
シス有りの検出信号を出力する。
が“0001”、すなわちプリエンファシス付きの2チ
ャンネルオーディオ信号であったものとすると、エンフ
ァシス検出部5はエンファシス補正部3にプリエンファ
シス有りの検出信号を出力する。
【0022】エンファシス検出部5からプリエンファシ
ス有りの検出信号を受けたエンファシス補正部3は、図
2に示すような周波数特性のデエンファシス回路をON
し、再生CD信号をデエンファシスする。このデエンフ
ァシスにより、エンファシス補正部3から出力されるC
D信号は図3に示すようにエンファシスのない元の平坦
な周波数特性のCD再生信号となって入力信号レベル検
出部4に送られる。
ス有りの検出信号を受けたエンファシス補正部3は、図
2に示すような周波数特性のデエンファシス回路をON
し、再生CD信号をデエンファシスする。このデエンフ
ァシスにより、エンファシス補正部3から出力されるC
D信号は図3に示すようにエンファシスのない元の平坦
な周波数特性のCD再生信号となって入力信号レベル検
出部4に送られる。
【0023】入力信号レベル検出部4は、前記デエンフ
ァシスされたCD再生信号の信号レベルを検出し、その
検出結果を制御信号として可変利得制御部1に送る。
ァシスされたCD再生信号の信号レベルを検出し、その
検出結果を制御信号として可変利得制御部1に送る。
【0024】可変利得制御部1は入力信号レベル検出部
4から送られてくるデエンファシス後のCD再生信号の
信号レベルに応じて、入力してきたCD再生信号に対し
て図8に示すようなコンプレッサ処理を施した後、後段
へ出力する。
4から送られてくるデエンファシス後のCD再生信号の
信号レベルに応じて、入力してきたCD再生信号に対し
て図8に示すようなコンプレッサ処理を施した後、後段
へ出力する。
【0025】したがって、入力信号がプリエンファシス
のかかったオーディオ信号であっても、デエンファシス
された元のオーディオ信号の信号レベルに基づいた正常
なコンプレッサ動作を行うことができ、エンファシスの
有無によってコンプレッサの効果が変わることがなくな
る。
のかかったオーディオ信号であっても、デエンファシス
された元のオーディオ信号の信号レベルに基づいた正常
なコンプレッサ動作を行うことができ、エンファシスの
有無によってコンプレッサの効果が変わることがなくな
る。
【0026】図4に、本発明の第2実施例を示す。この
第2実施例は、図1におけるエンファシス補正部3を信
号ライン2上に配置し、このエンファシス補正部3でデ
エンファシスされたCD再生信号を可変利得制御部1と
入力信号レベル検出部4に送るようにしたものである。
この第2実施例の場合、信号ライン2上を伝送されるC
D再生信号がエンファシス補正部3で同時にデエンファ
シスされるので、通常コンプレッサの後段側においてス
ピーカへ出力する前に行われる再生信号のデエンファシ
スを不要とすることができる。
第2実施例は、図1におけるエンファシス補正部3を信
号ライン2上に配置し、このエンファシス補正部3でデ
エンファシスされたCD再生信号を可変利得制御部1と
入力信号レベル検出部4に送るようにしたものである。
この第2実施例の場合、信号ライン2上を伝送されるC
D再生信号がエンファシス補正部3で同時にデエンファ
シスされるので、通常コンプレッサの後段側においてス
ピーカへ出力する前に行われる再生信号のデエンファシ
スを不要とすることができる。
【0027】図5に、本発明の第3実施例を示す。この
第3実施例は、イコライザ付入力信号レベル検出部6を
設けたもので、イコライザによってCD再生信号中の低
域周波数部分の信号レベルのみを検出し、CD再生信号
の低域部分の信号レベルに応じて信号ライン2上のCD
再生信号の利得を制御することにより、スピーカから再
生される楽音の低域成分を増強または減衰するブースタ
回路として利用できるようにしたものである。
第3実施例は、イコライザ付入力信号レベル検出部6を
設けたもので、イコライザによってCD再生信号中の低
域周波数部分の信号レベルのみを検出し、CD再生信号
の低域部分の信号レベルに応じて信号ライン2上のCD
再生信号の利得を制御することにより、スピーカから再
生される楽音の低域成分を増強または減衰するブースタ
回路として利用できるようにしたものである。
【0028】図6に、本発明の第4実施例を示す。この
第4実施例は、エンファシス補正部3でデエンファシス
した後のCD再生信号を用いてレベルメータやスペクト
ラムアナライザなどの表示回路7を制御するようにした
ものである。
第4実施例は、エンファシス補正部3でデエンファシス
した後のCD再生信号を用いてレベルメータやスペクト
ラムアナライザなどの表示回路7を制御するようにした
ものである。
【0029】なお、前記実施例はいずれもCDの場合を
例にとったが、DAT、カセットテーププレーヤ、ラジ
オチューナなど、他のオーディオ装置にも同様に適用す
ることができる。DATの場合、エンファシス検出部5
に与えるエンファシス有無検出のための信号としては、
再生されたDAT信号のメインデータエリアのメインI
D中のサブコードW1 を利用すればよい。
例にとったが、DAT、カセットテーププレーヤ、ラジ
オチューナなど、他のオーディオ装置にも同様に適用す
ることができる。DATの場合、エンファシス検出部5
に与えるエンファシス有無検出のための信号としては、
再生されたDAT信号のメインデータエリアのメインI
D中のサブコードW1 を利用すればよい。
【0030】カセットテーププレーヤやラジオチューナ
などのアナログ方式の装置の場合、一般に再生信号中に
はエンファシス検出用の信号は組み込まれていないが、
テープ出力信号やチューナ音声信号をディジタル信号に
変換して扱うときにエンファシス処理の有無をマイコン
で指定し、処理を行えばよい。
などのアナログ方式の装置の場合、一般に再生信号中に
はエンファシス検出用の信号は組み込まれていないが、
テープ出力信号やチューナ音声信号をディジタル信号に
変換して扱うときにエンファシス処理の有無をマイコン
で指定し、処理を行えばよい。
【0031】また、前記実施例における可変利得制御部
1の入出力特性を図10あるいは図11のような特性と
すれば、前記実施例はそのままリミッタおよびエキスパ
ンダとして用いることができる。
1の入出力特性を図10あるいは図11のような特性と
すれば、前記実施例はそのままリミッタおよびエキスパ
ンダとして用いることができる。
【0032】
【発明の効果】以上述べたところから明らかなように、
本発明によるときは、入力信号のエンファシスの有無に
かかわわず予め定めた通りの処理動作を行わせることが
でき、常に一定不変の処理効果を得ることができる。
本発明によるときは、入力信号のエンファシスの有無に
かかわわず予め定めた通りの処理動作を行わせることが
でき、常に一定不変の処理効果を得ることができる。
【図1】本発明の第1実施例のブロック図である。
【図2】デエンファシス特性の一例を示す図である。
【図3】デエンファシス後の周波数特性を示す図であ
る。
る。
【図4】本発明の第2の実施例のブロック図である。
【図5】本発明の第3実施例のブロック図である。
【図6】本発明の第4実施例のブロック図である。
【図7】従来例のブロック図である。
【図8】コンプレッサの入出力特性の一例を示す図であ
る。
る。
【図9】プリエンファシス特性の一例を示す図である。
【図10】リミッタの入出力特性の一例を示す図であ
る。
る。
【図11】エキスパンダの入出力特性の一例を示す図で
ある。
ある。
1 可変利得制御部 2 信号ライン 3 エンファシス補正部 4 入力信号レベル検出部 5 エンファシス検出部 6 イコライザ付入力信号レベル検出部
Claims (1)
- 【請求項1】 入力信号の信号レベルに応じて入力信号
に所定の信号処理を施す信号処理部と、入力信号の信号
レベルを検出する入力信号レベル検出部とを備え、該入
力信号レベル検出部で検出した入力信号の信号レベルに
応じて前記信号処理部の信号処理を可変制御するように
した信号処理回路において、 入力信号のプリエンファシスの有無を検出するエンファ
シス検出部と、 該エンファシス検出部から出力されるエンファシス有無
信号に基づいて入力信号にデエンファシスをかけるエン
ファシス補正部とを設け、 該エンファシス補正部の出力信号を前記入力信号レベル
検出部の入力信号として用いることを特徴とするオーデ
ィオ装置の信号処理回路。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3230074A JPH0575366A (ja) | 1991-09-10 | 1991-09-10 | オーデイオ装置における信号処理回路 |
DE19924223906 DE4223906A1 (de) | 1991-09-10 | 1992-06-30 | Signalverarbeitungsschaltung fuer audiogeraete |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3230074A JPH0575366A (ja) | 1991-09-10 | 1991-09-10 | オーデイオ装置における信号処理回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0575366A true JPH0575366A (ja) | 1993-03-26 |
Family
ID=16902140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3230074A Withdrawn JPH0575366A (ja) | 1991-09-10 | 1991-09-10 | オーデイオ装置における信号処理回路 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0575366A (ja) |
DE (1) | DE4223906A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008252211A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Pioneer Electronic Corp | デジタルイコライザ |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9513419D0 (en) * | 1995-06-30 | 1995-09-06 | Philips Electronics Uk Ltd | Audio signal reproduction apparatus |
US5892834A (en) * | 1997-06-30 | 1999-04-06 | Ford Motor Company | Audio level dynamic range compression |
DE10011193B4 (de) * | 2000-03-08 | 2004-02-05 | Sennheiser Electronic Gmbh & Co. Kg | Kompandersystem mit einer Kompressorschaltung und einer Expanderschaltung |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR950015080B1 (ko) * | 1983-10-07 | 1995-12-21 | 돌비 래브러토리즈 라이센싱 코포레이션 | 엠파시스 및 디엠파시스회로 |
DE3536373A1 (de) * | 1985-10-11 | 1987-04-16 | Siemens Ag | Funkgeraet mit pre-/deemphase zur verschleierten uebertragung von sprachsignalen |
US4760602A (en) * | 1986-10-21 | 1988-07-26 | Rca Licensing Corporation | Variable preemphasis/deemphasis network |
-
1991
- 1991-09-10 JP JP3230074A patent/JPH0575366A/ja not_active Withdrawn
-
1992
- 1992-06-30 DE DE19924223906 patent/DE4223906A1/de not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008252211A (ja) * | 2007-03-29 | 2008-10-16 | Pioneer Electronic Corp | デジタルイコライザ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE4223906A1 (de) | 1993-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5172358A (en) | Loudness control circuit for an audio device | |
JP3295443B2 (ja) | オーディオ装置における信号処理回路 | |
JP3295440B2 (ja) | オーディオ装置における信号処理回路 | |
JP3639598B2 (ja) | 音声信号再生装置 | |
US5241604A (en) | Sound effect apparatus | |
US20120033835A1 (en) | System and method for modifying an audio signal | |
JPH0575366A (ja) | オーデイオ装置における信号処理回路 | |
US6859540B1 (en) | Noise reduction system for an audio system | |
JPH04365210A (ja) | 車載音響再生装置 | |
JP3024502B2 (ja) | オーディオ装置 | |
JP2001052444A (ja) | 音響再生装置 | |
JP3243737B2 (ja) | 音量調整回路装置 | |
JP2007158873A (ja) | 音声補正装置 | |
JP2629739B2 (ja) | 音声信号減衰装置 | |
JP2629203B2 (ja) | 音声信号減衰装置 | |
JP2962132B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
JP2001044777A (ja) | 車載オーディオ装置 | |
KR20040020635A (ko) | 오디오 볼륨 자동 조절 방법 및 그 장치 | |
EP1096829B1 (en) | System for transcription and playback of sonic signals | |
JP2000092587A (ja) | 音響再生装置 | |
JP2720261B2 (ja) | デジタルカセットテープ再生装置 | |
JP3364010B2 (ja) | オーディオ装置 | |
JPS6013621B2 (ja) | ノイズリダクシヨンシステム | |
JPH0818366A (ja) | オーディオ用ic | |
JPH08306128A (ja) | 録音再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 19981203 |