JPH05271293A - Coccidiosis chicken vaccine - Google Patents
Coccidiosis chicken vaccineInfo
- Publication number
- JPH05271293A JPH05271293A JP15983092A JP15983092A JPH05271293A JP H05271293 A JPH05271293 A JP H05271293A JP 15983092 A JP15983092 A JP 15983092A JP 15983092 A JP15983092 A JP 15983092A JP H05271293 A JPH05271293 A JP H05271293A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- protein
- acid sequence
- nucleic acid
- seq
- recombinant vector
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
Abstract
Description
【0001】本発明は、エイメリア(Eimeria) 抗原の、
1個以上の免疫原決定基、そのタンパク質をコードする
核酸配列、その様な核酸配列を含む組み換えベクター分
子ないし組み換えベクター・ウィルス、そのような組み
換えベクター分子で形質転換された宿主細胞、または、
組み換えベクター・ウィルスに感染された宿主細胞、上
記タンパク質に対して免疫反応性を持つ抗体、また、コ
クシジオーシスから鳥類を保護するワクチンに関わる。The present invention relates to the Eimeria antigen,
One or more immunogenic determinants, a nucleic acid sequence encoding the protein, a recombinant vector molecule or recombinant vector virus containing such a nucleic acid sequence, a host cell transformed with such a recombinant vector molecule, or
It is concerned with host cells infected with recombinant vector viruses, antibodies immunoreactive with the above proteins, and vaccines that protect birds from coccidiosis.
【0002】コクシジオーシスは、 Apicomplexa亜門、
Eimeria 属の細胞内寄生種、原虫によって引き起こされ
る病気である。この寄生種は、胃腸管や、消化器官の一
部を形成する細胞中で増殖する。[0002] Coccidiosis is a subphylum of Apicomplexa,
It is a disease caused by protozoa, an intracellular parasite of the genus Eimeria. This parasite grows in the gastrointestinal tract and cells that form part of the digestive tract.
【0003】集約的生産の広がりによって、養鶏産業に
おいて、この寄生種による損害は、ここ数十年、危機的
な勢いで上昇している。例えば、オランダの養鶏農家
が、毎年被る損失は、数百万ギルダーに昇る。すなわ
ち、1986年の損失は、約1千3百万ギルダーであ
り、同年、米国では、コクシジア抵抗薬の使用にもかか
わらず、3億米ドルの損失を被った。Due to the spread of intensive production, the damage caused by this parasite in the poultry industry has risen at a critical pace in recent decades. For example, Dutch poultry farmers suffer millions of guilders each year. That is, the loss in 1986 was about 13 million guilders, and in the same year, the United States suffered a loss of $ 300 million despite the use of coccidia-resistant drugs.
【0004】鶏のコクシジオーシスの病原体は、9の異
なる種に分けることができる。すなわち、Eimeria acer
vulina, E. maxima, E. tenella, E. necatrix,
E.brunetti, E. mitis, E. praecox, E. mivat
iおよび E. haganiである。しかしながら、最後の二種
については、その存在を疑うものもいる。この種はすべ
て、鶏を、宿主とするもので、高度の組織特異性を示
す。しかし、上記の種のライフサイクルは、似ている。The pathogens of chicken coccidiosis can be divided into 9 different species. That is, Eimeria acer
vulina, E. maxima, E. tenella, E. necatrix,
E. brunetti, E. mitis, E. praecox, E. mivat
i and E. hagani . However, some suspect the existence of the last two species. This species is all chicken-hosted and exhibits a high degree of tissue specificity. However, the life cycles of the above species are similar.
【0005】この種の、鶏にたいする病原作用は異な
る。また、鶏の種類も関係する。このため、ブロイラー
鶏は、E. acervulina や E. maximaのような寄生種によ
って多大の被害を受ける。というのは、このものは、小
腸の大部分に寄生し、しかも、食物消化が主に行なわれ
るのはその部分だからである。The pathogenic effects of this species on chickens are different. The type of chicken is also relevant. As a result, broiler chickens are heavily damaged by parasitic species such as E. acervulina and E. maxima . This is because it infects most of the small intestine, and food digestion is the main part of it.
【0006】ライフサイクルの間に、Eimeria 寄生種
は、いくつかの段階を経過する。感染段階(胞子形成接
合子嚢)のものが口中に取り込まれ、鶏の胃に入り込
み、そこで、石臼作用の結果、嚢子の壁が開く。この接
合子嚢の含む、4個のスポロキストが解き放たれ、十二
指腸に入り、そこで、胆汁、消化酵素に接触する。その
結果、スポロキスト細胞壁に穴が開き、その中のスポロ
ゾイト(種虫)が開放される。このスポロゾイトは、運
動性であり、適当な宿主細胞、上皮細胞を求め、そこに
侵入し、生殖する。種によっては、この最初の生殖相は
24から48時間続き、数十から数百のメロゾイトが形
成される。この一つ一つが、新たに宿主細胞に侵入し、
生殖する。このような無性生殖サイクルを、種によっ
て、2回、時には5回重ねた後、細胞内で雌雄の生殖母
細胞に成長する。雌の母細胞の、雄の母細胞による授精
後、接合子が形成され、これが自身の周囲に嚢子壁を造
る。この接合子嚢は、宿主細胞を離れ、大便とともに外
へ出される。鶏の外部の温度、湿度が比較的高く、同時
に、空気中に十分な酸素があると、この接合子嚢は、胞
子を形成し、感染段階に移行する。During the life cycle, the Eimeria parasite undergoes several stages. Those at the infectious stage (sporulating oocysts) are taken up in the mouth and enter the stomach of chickens, where as a result of the millstone action the cyst walls open. The four sporocysts contained in the oocysts are released and enter the duodenum, where they come into contact with bile and digestive enzymes. As a result, holes are made in the sporocyst cell walls, and the sporozoites (species) in them are released. This sporozoite is motile and seeks suitable host cells and epithelial cells, invades there, and reproduces. In some species, this first reproductive phase lasts 24 to 48 hours, forming tens to hundreds of merozoites. Each of these newly invades the host cell,
To reproduce. Depending on the species, such asexual reproduction cycle is repeated twice, and sometimes five times, and thereafter, intracellularly grows into male and female gametocytes. After insemination of the female mother cells by the male mother cells, zygotes are formed, which create a cyst wall around itself. The oocysts leave the host cell and are expelled with stool. When the temperature and humidity outside the chicken are relatively high and at the same time there is sufficient oxygen in the air, the oocysts form spores and enter the infection stage.
【0007】したがって、この寄生種が、鶏から鶏へと
移行するには、中間宿主は要らない。それ故、利用面積
が高度に占有されている所では、養鶏場の感染圧は急激
に上昇する。Therefore, no intermediate host is required for this parasite to transfer from chicken to chicken. Therefore, the infection pressure of the poultry farm rises sharply where the area used is highly occupied.
【0008】この寄生種は、様々なやり方で駆除し得
る。This parasitic species can be controlled in various ways.
【0009】適切な管理を実行することの他に、コクシ
ジオーシスは、抗コクシジウム剤を用いても駆除でき
る。このものは、しばしば、餌や、飲用水に混じて用い
られる。しかしながら、近年、このような薬剤もその効
力が低下している。これは、一部は、この寄生種が、各
種駆除剤にたいし、耐性を発達させる、その遺伝的能力
の高いためである。さらに、これら薬剤のあるものは、
肉の中に残査として残り、これが、消費上の問題を形成
する恐れがある。In addition to performing appropriate controls, coccidiosis can also be eradicated with anticoccidial agents. This is often mixed with food and drinking water. However, in recent years, the efficacy of such drugs has also decreased. This is in part due to the high genetic capacity of this parasite to develop resistance to various pesticides. In addition, some of these drugs
It remains in the meat as a residue, which can form a consumer problem.
【0010】したがって、免疫学的予防法があれば、そ
れは、従来のものよりはるかに優れた駆除法となるであ
ろう。十分に高い感染を生き抜いてきた鶏は、その後、
同系の Eimeriaとの接触に耐性を持つことはよく知られ
ている。Eimeria にたいする耐性は、鶏を、数回、低用
量の接合子嚢、または、弱化(非病原性)種の接合子嚢
で感染させて誘発することもできる。しかしながら、調
節された投与を、特に、多数のブロイラー鶏に実施する
ことは、この場合、ほとんど解決不能の問題となる。Therefore, immunological prophylaxis would be a far superior control method than conventional ones. Chickens that have survived a high enough infection,
It is well known that it is resistant to contact with syngeneic Eimeria . Resistance to Eimeria can also be induced by infecting chickens several times with low doses of oocysts or with weakened (nonpathogenic) species of oocysts. However, carrying out controlled dosing, especially in large numbers of broiler chickens, is in this case an almost unsolvable problem.
【0011】本発明においては、Eimeria 抗原の、1個
以上の免疫原決定基を有する精製タンパク質を用いる
が、これは、全寄生種、または、それと通常結びつくそ
の他のタンパク質を実質的に含まないものである。これ
は、鳥類の、特に、コクジオーシスにたいする鶏の、免
疫用ワクチンの調製に用いることができるものである。In the present invention, a purified protein of Eimeria antigen having one or more immunogenic determinants is used, which is substantially free of all parasitic species or other proteins normally associated therewith. Is. It can be used for the preparation of a vaccine for immunization of birds, in particular of chickens against cockroach.
【0012】ここで用いる「核酸配列」とは、その長さ
を問わない、ヌクレオチドのポリマー形であって、リボ
核酸、デオキシリボ核酸の両方に関わる。原則として、
この用語は、該分子の第一次構造を意味し、二重鎖、一
重鎖DNA同様、二重鎖、一重鎖RNA、およびそれら
の修飾形をも指す。The term "nucleic acid sequence" as used herein refers to a polymeric form of nucleotides of any length and relates to both ribonucleic acid and deoxyribonucleic acid. In principle,
The term refers to the primary structure of the molecule, and refers to double stranded, single stranded DNA as well as double stranded, single stranded RNA, and modified forms thereof.
【0013】一般に、「タンパク質」という用語は、生
物的活性を持つアミノ酸分子鎖を指し、ある特定長の産
物を指すものではなく、また、要すれば、インビトロな
いしインビボで、例えば、グリコシル化、アミド化、カ
ルボキシル化、または、燐酸化によって、修飾すること
のできるものである。したがって、特に、ペプチド類、
オリゴペプチド類、ポリペプチド類が含まれる。In general, the term "protein" refers to a biologically active chain of amino acids, not a product of a particular length, and, if desired, in vitro or in vivo, eg, glycosylation, It can be modified by amidation, carboxylation or phosphorylation. Thus, in particular, peptides,
It includes oligopeptides and polypeptides.
【0014】「Eimeria 抗原の、1個以上の免疫原決定
基を有するタンパク質」という用語は、1個以上のエピ
トープを持ち、宿主動物のEimeria 寄生種にたいして免
疫反応を惹起することのできるタンパク質を指す。The term "protein of the Eimeria antigen having one or more immunogenic determinants" refers to a protein having one or more epitopes and capable of eliciting an immune response against an Eimeria parasite of a host animal. ..
【0015】「分子量」という用語は、ここでは、個々
の具体例に記載される条件下での、見掛上の大きさの推
定量として用いられる。真の分子量は、タンパク質全長
の配列決定を待って始めて可能である。個々のタンパク
質については、SDS−PAGEによる見かけの分子量
は、タンパク質の疎水性や、オリゴサッカライド、脂質
(アシル鎖)、その他の干渉性置換物の存在のために、
間違いを生ずる可能性がある。アクリルアミド・ゲルの
パーセントでさえ、水溶性マーカータンパク質にたいす
る、ゲル中での相対的移動度に影響を及ぼすことがあ
る。実例は、Frank, R.N. and Rodbard, D. (1975) Arc
h. Biochem. Biophys. 171, 1-13に記載されている。こ
のような制限は別として、本発明応用のために実施す
る、SDS−PAGE(ウェスタン・ブロット)泳動の
多くは、非還元状態で行なった(したがって、ベータ・
メルカプトエタノールまたはジチオトレイトールを添加
しない)。これは、Mabsによる識別を良くするためであ
る。The term "molecular weight" is used herein as an estimate of the apparent size under the conditions described in the individual embodiments. The true molecular weight is possible only after sequencing the full length protein. For individual proteins, the apparent molecular weight by SDS-PAGE is due to the hydrophobic nature of the protein and the presence of oligosaccharides, lipids (acyl chains) and other interfering substituents.
It can make mistakes. Even the percentage of acrylamide gels can affect the relative mobility of the water-soluble marker proteins in the gel. An example is Frank, RN and Rodbard, D. (1975) Arc.
h. Biochem. Biophys. 171, 1-13. Aside from these restrictions, most of the SDS-PAGE (Western blot) electrophoresis performed for the application of the present invention was performed in a non-reducing state (thus beta.
Do not add mercaptoethanol or dithiothreitol). This is to improve the identification by Mabs.
【0016】特に、本発明は、Eimeria 抗原の、1個以
上の免疫原決定基を持つタンパク質を与えるが、ここ
に、Eimeria 抗原は、SDS−PAGEにおいて、約、
200, 100, 50ないし 20 kDの分子量を持ち、この Eimer
ia抗原は、モノクローナル抗体E. ACER 11A-2A または
E. ACER 12B-2B, E.ACER 5F-2, E.ACER 10C-2A または
E.ACER 10E-2 とそれぞれ特異的に結合する。上記モノ
クローナル抗体を産生するハイブリドーマ細胞系統の例
は、英国、Porton Down,ヨーロッパ動物細胞培養体収集
施設(European Collection of Animal Cell Cultures
(ECACC) )に、受託番号、91061223 (E.ACER 12B-2B),
及び91061222 (E.ACER 11A-2A), 91061219(E.ACER5F-
2), 91061220 (E.ACER 10C-2A),及び 9106221 (E.ACER
10E-2) の下に寄託されている。[0016] In particular, the present invention is the Eimeria antigens, gives one or more immunogenic determinants protein with, here, Eimeria antigens, in SDS-PAGE, approximately,
It has a molecular weight of 200, 100, 50 or 20 kD, and this Eimer
ia antigen is monoclonal antibody E. ACER 11A-2A or
E. ACER 12B-2B, E.ACER 5F-2, E.ACER 10C-2A or
E.ACER 10E-2 binds specifically. An example of a hybridoma cell line producing the above monoclonal antibody is the European Collection of Animal Cell Cultures, Porton Down, UK.
(ECACC)), accession number, 91061223 (E.ACER 12B-2B),
And 91061222 (E.ACER 11A-2A), 91061219 (E.ACER5F-
2), 91061220 (E.ACER 10C-2A), and 9106221 (E.ACER
Deposited under 10E-2).
【0017】上に開示された Eimeria抗原は、その単離
法によって特徴づけられる。すなわち、抗原を入手する
のに 1.2%トリトン X114 液で、Eimeria acervulina寄
生種を抽出する。The Eimeria antigens disclosed above are characterized by their method of isolation. That is, the Eimeria acervulina parasite is extracted with 1.2% Triton X114 solution to obtain the antigen.
【0018】2A.手順1で相分離後入手した疎水性分
画を、 1.E.ACER 10C-2A セファロース CL-4B結合免疫アフィ
ニティー・クロマトグラフィーにかけるか、または、 2.E.ACER 10E-2 セファロース CL-4B結合免疫アフィ
ニティー・クロマトグラフィーにかけるか、または、 2B.手順1の相分離後入手した親水性分画を、E.ACER
11A-2A セファロース CL-4B 結合免疫アフィニティー
・クロマトグラフィーにかけるか、または、 2C.手順1の相分離後入手した親水性分画を、E.ACER
5F-2 セファローズ CL-4B 結合免疫アフィニティー・
クロマトグラフィーにかけ、 3.1.精製された、50, 100 または 200 kD Eimeria
タンパク質を、0.1Mグリシン・塩酸+ 0.1% NP4O pH 2.
6 で溶出し、 2.精製された、20 kD Eimeria タンパク質を、25mM T
ris/HCl + 0.5M NaCl+ 0.1% NP4O pH 8.0に溶解した 3M
KSCNで溶出する。2A. The hydrophobic fraction obtained after phase separation in step 1 was 1. E.ACER 10C-2A Sepharose CL-4B binding immunoaffinity chromatography or E.ACER 10E-2 Sepharose CL-4B binding immunoaffinity chromatography or 2B. The hydrophilic fraction obtained after the phase separation in step 1 was used as E.ACER.
11A-2A Sepharose CL-4B coupled immunoaffinity chromatography or 2C. The hydrophilic fraction obtained after the phase separation in step 1 was used as E.ACER.
5F-2 Sepharose CL-4B binding immunoaffinity
Chromatography 3.1. Purified, 50, 100 or 200 kD Eimeria
Add 0.1M glycine / hydrochloric acid + 0.1% NP4O pH 2.
Elute at 6, 2. Purified 20 kD Eimeria protein was added to 25 mM T
ris / HCl + 0.5M NaCl + 0.1% NP4O 3M dissolved in pH 8.0
Elute with KSCN.
【0019】本発明による好ましいタンパク質は、Eime
ria acervulina抗原 Eam200, Eam100 または Eas100,
Eam45または Eam 20 (実施例2)の、1個以上の免疫
原決定基である。A preferred protein according to the invention is Eime
ria acervulina antigen Eam200, Eam100 or Eas100,
One or more immunogenic determinants of Eam45 or Eam20 (Example 2).
【0020】Eam200とは、Eimieria acervulina メロ
ゾイトから抽出した、約 200 kD のEimeriaタンパク質
で、モノクローナル抗体(Mab) E.ACER 11A-2Aとの
免疫反応性を持つ。Eam200 is an Eimeria protein of about 200 kD extracted from Eimieria acervulina merozoite, and has immunoreactivity with the monoclonal antibody (Mab) E.ACER 11A-2A.
【0021】Eas100とは、Eimieria acervulina スポ
ロゾイトから抽出した、約 100 kDの Eimeria タンパ
ク質で、Mab E.ACER 5F-2 との免疫反応性を持つ。Eam1
00は、メロゾイトの等価物である。Eas100 is an Eimeria protein of about 100 kD extracted from Eimieria acervulina sporozoites and has immunoreactivity with Mab E.ACER 5F-2. Eam1
00 is the equivalent of merozoites.
【0022】Eam45 とは、Eimieria acervulina メロ
ゾイトから抽出した、約 50 kDの Eimeriaタンパク質
で、Mab E.ACER 10C-2A との免疫反応性を持つ。Eam45 is an Eimeria protein of about 50 kD extracted from Eimieria acervulina merozoite, and has immunoreactivity with Mab E.ACER 10C-2A.
【0023】Eam20 とは、Eimieria acervulina メロ
ゾイトから抽出した、約 20 kDの Eimeriaタンパク質
で、Mab E.ACER 10E-2との免疫反応性を持つ。Eam20 is an Eimeria protein of about 20 kD extracted from Eimieria acervulina merozoite and has immunoreactivity with Mab E.ACER 10E-2.
【0024】モノクローナル抗体 E.ACER 11A-2A, E.AC
ER 12B-2B は、主に、Eam200抗原に対する。第1図に示
すように、E.ACER 12B-2B は、このタンパク質を、還元
形でも、非還元形でも認識した。パネルBのレーン1、
2の示すとおりである。E-ACER 11A-2A は、非還元形の
みを認識した。パネルA、レーン1、2の示す通りであ
る。しかしながら、このいずれのMabも、E. acervul
ina スポロゾイトに含まれるMW 100から 200 kD の一
組のポリペプチドと、E. tenellaスポロゾイトの、MW±
130 kDの明瞭な陽性バンドとを認識した。レーン3、5
に見る通りである。Monoclonal antibody E.ACER 11A-2A, E.AC
ER 12B-2B is primarily against the Eam200 antigen. As shown in FIG. 1, E.ACER 12B-2B recognized this protein in both reduced and non-reduced forms. Lane 1 of panel B,
2 is shown. E-ACER 11A-2A recognized only the non-reduced form. This is as shown in Panel A, lanes 1 and 2. However, this one of Mab also, E. acervul
A set of MW 100-200 kD polypeptides contained in ina sporozoites and MW ± of E. tenella sporozoites.
A clear positive band of 130 kD was recognized. Lane 3, 5
As you can see.
【0025】蛍光を用いると、スポロゾイトにたいする
交差反応は、スポロゾイトの前端に限局していた。ここ
には、侵入に関わる小器官が局在する。Using fluorescence, the cross-reactivity to sporozoites was localized to the front end of sporozoites. Organs involved in invasion are localized here.
【0026】E.tenella 第2世代メロゾイトは、これら
のMab類と結合するように見えないが、これは、どう
やらこの段階では、このタンパク質が小量であることに
よるらしい。 E. tenella second generation merozoites do not appear to bind to these Mabs, apparently due to the small amount of this protein at this stage.
【0027】モノクローナル抗体 E.ACER 10C-2A抗 Eam
45は、E.acervulinaのスポロゾイト中の、分子量の似た
タンパク質のみを認識したが、E.tenella にたいする反
応は認められなかった。第2図Aに示す通りである。Monoclonal antibody E.ACER 10C-2A anti-Eam
45 recognized only proteins of similar molecular weight in E.acervulina sporozoites, but no reaction to E.tenella was observed. As shown in FIG. 2A.
【0028】E.ACER 10E-2, 抗 Eam20も、同種のスポロ
ゾイトのみにおいて、かすかに、あるバンド(MW±20 k
D )を認識した。もっとも、E.acervulina, 及びE. ten
ellaを除いた、他の種についてはテストしなかった。第
2図、パネルB参照。E.ACER 10E-2, anti-Eam20, also had a faint band (MW ± 20 k) only in sporozoites of the same species.
D) recognized. However, E.acervulina, and E. ten
No other species were tested except ella . See FIG. 2, panel B.
【0029】モノクローナル抗体 E.ACER 5F-2は、E.ac
ervulinaのスポロゾイトに対するものだが、同種もメロ
ゾイト中の、±100 kDのタンパク質をも認識した。その
他の種にたいする反応性は、テストしなかった。Monoclonal antibody E.ACER 5F-2 is E.ac
Against ervulina sporozoites, the same species also recognized the ± 100 kD protein in merozoites. Reactivity with other species was not tested.
【0030】さらに、本発明は、上に特定した、精製 E
imeria抗原の、1個以上の免疫原決定基を有するタンパ
ク質の実例を与える。この実例とは、配列番号、2、
6、8または10に示したアミノ酸配列から成るタンパ
ク質である。Further, the present invention provides a purified E, as specified above.
Examples of proteins with one or more immunogenic determinants of imeria antigens are given. This example is SEQ ID NO: 2,
It is a protein consisting of the amino acid sequence shown in 6, 8 or 10.
【0031】さらに、本発明は、配列番号4番に示した
アミノ酸配列を持つ Eimeriaタンパク質と、その機能的
変種(variant )を与える。このタンパク質は、Eimeri
a メロゾイトcDNAライブラリーを、抗-Eam45血清で
スクリーニングして同定したものである。この血清は、
それをメロゾイト・ブロットにプローブとして用いる
と、約 100 kD のタンパク質(約 50 kDのタンパク質と
の陽性反応の他に)と陽性反応を示した(第9図)。Furthermore, the present invention provides an Eimeria protein having the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4 and its functional variants. This protein is Eimeri
a Merozoite cDNA library was identified by screening with anti-Eam45 serum. This serum is
When it was used as a probe in a merozoite blot, it showed a positive reaction with a protein of about 100 kD (in addition to the positive reaction with a protein of about 50 kD) (Fig. 9).
【0032】ここに特定的に開示したタンパク質の機能
変種は、上記アミノ酸配列から得た、例えば、1個以上
のアミノ酸を、除去、挿入、および/または、置換して
得たタンパク質であるが、Eimeria 抗原の1個以上の免
疫原決定基を保持している。すなわち、上記変種は、宿
主動物において、免疫反応を引き起こすことのできるエ
ピトープを1個以上持っている。A functional variant of the protein specifically disclosed herein is a protein obtained from the above amino acid sequence, for example obtained by removing, inserting and / or substituting one or more amino acids, It carries one or more immunogenic determinants of the Eimeria antigen. That is, the above variant has one or more epitopes capable of inducing an immune response in the host animal.
【0033】ここに含まれる特定のタンパク質にたい
し、天然の変種が、個々の Eimeria寄生種またはその株
の中に存在し得ることは了解されるであろう。この変種
は、全体配列における単数または複数のアミノ酸の差
異、すなわち、上記配列における、アミノ酸(単数また
は複数)の除去、置換、挿入、逆転、添加として示し得
る。アミノ酸置換で、生物学的及び免疫活性を本質的に
変えないことが予想される、そのような置換が記載され
ている。関係アミノ酸間のアミノ酸置換、または、進化
においてよく見られる置換は、特に、Ser/Ala, Ser/Gl
y, Asp/Gly, Asp/Asn, Ile/Val (Dayhof, M.D., Atlas
of protein sequence and structure, Nat. Biomed. R
es. Found., Washington D.C., 1978, vol. 5, suppl.
3、参照)である。この知識に基づき、Lipman and Pear
sonは、高速、高感度のタンパク質比較法を開発し(Sci
ence 227, 1435-1441, 1985)、相同タンパク質間の機
能的類似性を定量した。It will be appreciated that natural variants of the particular proteins contained herein may be present in individual Eimeria parasites or strains thereof. This variant may be indicated as a difference of one or more amino acids in the overall sequence, ie the removal, substitution, insertion, inversion, addition of amino acid (s) in the sequence. Amino acid substitutions have been described that are not expected to substantially alter biological and immunological activity. Amino acid substitutions between related amino acids, or substitutions commonly found in evolution, include, in particular, Ser / Ala, Ser / Gl
y, Asp / Gly, Asp / Asn, Ile / Val (Dayhof, MD, Atlas
of protein sequence and structure, Nat. Biomed. R
es. Found., Washington DC, 1978, vol. 5, suppl.
3, see). Based on this knowledge, Lipman and Pear
son developed a fast and sensitive protein comparison method (Sci.
ence 227, 1435-1441, 1985), quantifying the functional similarity between homologous proteins.
【0034】さらに、ここに特定的に開示されるタンパ
ク質の、免疫原フラグメント、または、その機能的変種
も、本発明に含まれる。In addition, immunogenic fragments of the proteins specifically disclosed herein, or functional variants thereof, are also included in the invention.
【0035】ここで用いる「フラグメント」とは、本発
明の、核酸配列またはタンパク質の、部分的配列から成
る、DNA,または、アミノ酸配列を意味する。上記フ
ラグメントは、Eimeria 抗原の、1個以上の免疫原決定
基を有するポリペプチドであるか、または、そのポリペ
プチドをコードする。操作可能な免疫原ポリペプチド・
フラグメントの定量法を下記に概略する。フラグメント
は、先ず、前駆体分子を酵素的に分断して生産する。す
なわち、DNAにたいしては制限エンドヌクレアーゼ
を、ポリペプチドにたいしてはプロテアーゼを用いて行
なう。その他の方法としては、フラグメントの化学的合
成や、DNAフラグメントによるポリペプチド・フラグ
メントの発現がある。As used herein, the term "fragment" means a DNA or amino acid sequence consisting of a partial sequence of the nucleic acid sequence or protein of the present invention. The fragment is or encodes a polypeptide having one or more immunogenic determinants of the Eimeria antigen. Operable immunogenic polypeptide
The method for quantifying the fragment is outlined below. The fragment is produced by first enzymatically cleaving the precursor molecule. That is, restriction endonucleases are used for DNA and proteases for polypeptides. Other methods include chemical synthesis of fragments and expression of polypeptide fragments by DNA fragments.
【0036】本発明による、タンパク質の、適当な免疫
原性ポリペプチド・フラグメントは、エピトープ(単数
または複数)を含むものであるが、これは、特許出願 W
O 86/06487, Geysen, H.M. et al. (Proc. Natl. Acad.
Sci. 81, 3998-4002, 1984), Geysen, H.M. et al.
(J. Immunol. Meth. 102, 259-274, 1987)に記載される
方法を用いて見つけだすことができる。この方法は、い
わゆるペプスキャン法に基づくもので、注目する完全な
ポリペプチドの部分配列に相当する、部分的に重なり合
う、一連のペプチドを合成し、その、抗体との反応性を
調べるものである。Suitable immunogenic polypeptide fragments of the protein according to the invention are those which comprise the epitope (s), which is referred to in patent application W
O 86/06487, Geysen, HM et al. (Proc. Natl. Acad.
Sci. 81, 3998-4002, 1984), Geysen, HM et al.
(J. Immunol. Meth. 102, 259-274, 1987). This method is based on the so-called pepscan method, in which a series of partially overlapping peptides corresponding to a partial sequence of a complete polypeptide of interest are synthesized and their reactivity with an antibody is investigated.
【0037】さらに、上記アミノ酸配列を有する、ポリ
ペプチドの数個の領域を、理論的な考察と、現在既知の
エピトープとの構造的一致に基づいて、エピトープとす
ることができる。この領域の決定は、Hopp and Woods
(Proc. Natl. Acad. Sci. 78,3824-3828, 1981) による
親水性基準と、Chou and Fasman (Advances in Enzymol
ogy 47, 45-148, 1987) による、2次構造の性質を突き
合わせて行なう。In addition, several regions of the polypeptide having the above amino acid sequence can be made into epitopes based on theoretical considerations and structural agreement with currently known epitopes. This area was determined by Hopp and Woods
(Proc. Natl. Acad. Sci. 78, 3824-3828, 1981) and Chou and Fasman (Advances in Enzymol
ogy 47, 45-148, 1987) by matching the properties of the secondary structure.
【0038】T細胞エピトープの必要となる場合がある
が、これも同様に、理論的根拠に基づいて、例えば、Be
rzofsky の両親媒性基準(Science 235, 1059-62, 198
7)を用いて得られる。T cell epitopes may be required, but this too is based on rationale, eg Be
rzofsky's amphipathic criterion (Science 235, 1059-62, 198
7) is obtained.
【0039】本発明はさらに、Eimeria の上記タンパク
質をコードする、単離及び精製された核酸配列を与え
る。The present invention further provides isolated and purified nucleic acid sequences encoding the above proteins of Eimeria.
【0040】当該技術分野においてよく知られているよ
うに、遺伝コードの縮重のさいに、あるコドンの塩基を
置換して、別のコドンとはするが、依然として、同一ア
ミノ酸をコードする、そのような置換があり得る。例え
ば、グルタミン酸というアミノ酸にたいするコドンは、
GAT、GAAの両方である。したがって、配列番号号
2,4, 6, 8, または 10 に示されるアミノ酸配列を有す
るタンパク質の発現にとっては、配列番号 1, 3, 5, 7
または 9にそれぞれ示された核酸配列とは異なる、別様
のコドン組成を持つ、派生型核酸配列を利用することが
できることは明かである。As is well known in the art, due to the degeneracy of the genetic code, the base of one codon is replaced with another codon, which still encodes the same amino acid. Such substitutions are possible. For example, the codon for the amino acid glutamic acid is
Both GAT and GAA. Therefore, the sequence number
For the expression of the protein having the amino acid sequence shown in 2, 4, 6, 8, or 10, SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7
It is obvious that derivative nucleic acid sequences having different codon composition different from the nucleic acid sequences shown in 9 and 9 can be used.
【0041】したがって、本発明は、配列番号 2, 4,
6, 8 または10に示したアミノ酸配列、および、その機
能的変種を持つタンパク質の、少なくとも一部をコード
する核酸配列を与える。Therefore, the present invention provides SEQ ID NOs: 2, 4,
Provided is a nucleic acid sequence encoding at least a part of a protein having the amino acid sequence shown in 6, 8 or 10 and a functional variant thereof.
【0042】配列番号 1, 3, 5, 7 および 9に与えられ
る情報によって、当業者ならば、ここに特定的に開示し
た Eimeriaタンパク質に相応する免疫学的特徴を持つ、
各種機能的変種タンパク質をコードする核酸配列を単離
・特定することは可能である。この目的に、一般的に用
いられるサザン・ブロット法、コロニー・ハイブリダイ
ゼーション法を用いることができる(Experiments in M
olecular Biology, ed. R.J. Slater, Clifton, U.S.
A., 1986; Singer-Sam, J. et al., Proc. Natl., Aca
d. Sci. 80, 802-806, 1983; Maniatis, T. et al., Mo
lecular Cloning,A laboratory Manual, second editio
n, Cold Spring Harbor Laboratory Press, USA, 1989
)。例えば、ある特定の Eimeria 株から得た cDNA
ライブラリーは、一枚のニトロセルロース・フィルター
に移したり、または、「ブロット」することができる。
現在では、このフィルター上で、ある特定された標識D
NAフラグメントすなわち「プローブ」にたいしてハイ
ブリダイゼーションすることによって、特定の Eimeria
核酸配列を特定することができる。このプローブと
は、すなわち、配列番号 1, 3, 5, 7, 9に示した核酸配
列から得た、(合成)ポリないしオリゴヌクレオチド配
列で、このものは、塩濃度、温度の特定条件の下で、フ
ィルター上に存在する相同の核酸配列と交雑(ハイブリ
ダイズ)する。このフィルターを洗浄後、交雑物を、オ
ートラジオグラフィーによって検出してもよい。これ
で、相応するDNAフラグメントをアガロース・ゲルか
ら溶出することができるし、また、これを用いて、配列
番号 2, 4, 6, 8 または10で明示されたポリペプチドの
機能的変種の合成を行なうこともできる。With the information provided in SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7 and 9, those skilled in the art will have immunological characteristics corresponding to the Eimeria proteins specifically disclosed herein.
It is possible to isolate and identify nucleic acid sequences encoding various functional variant proteins. For this purpose, commonly used Southern blotting and colony hybridization can be used (Experiments in M
olecular Biology, ed. RJ Slater, Clifton, US
A., 1986; Singer-Sam, J. et al., Proc. Natl., Aca
d. Sci. 80, 802-806, 1983; Maniatis, T. et al., Mo
lecular Cloning, A laboratory Manual, second editio
n, Cold Spring Harbor Laboratory Press, USA, 1989
). For example, a cDNA from a particular Eimeria strain
The library can be transferred to a single nitrocellulose filter or "blotted".
Now, on this filter, there is a specified indicator D
By hybridizing to an NA fragment or "probe", a specific Eimeria
The nucleic acid sequence can be identified. This probe is a (synthetic) poly or oligonucleotide sequence obtained from the nucleic acid sequences shown in SEQ ID NOs: 1, 3, 5, 7, 9 under the specific conditions of salt concentration and temperature. And hybridizes with the homologous nucleic acid sequences present on the filter. After washing the filter, hybrids may be detected by autoradiography. The corresponding DNA fragment can now be eluted from the agarose gel and can also be used for the synthesis of functional variants of the polypeptide identified as SEQ ID NO: 2, 4, 6, 8 or 10. You can also do it.
【0043】通常、Eimeria の cDNA ライブラリーは、
実施例3に記載した方法によって正確に構築することが
できる。クローン pGEM4Z Eam200, pGEM4Z Eam45 M1
(E), pGEM4Z Eam45 M3(E), pGEM4Z Eam20(E) または、p
GEM4Z Eam100Eから得た挿入体は、ランダム・プライム
法により、ジゴキシジェニン−dUTPによって標識す
ることができる。この時、Boehringer, Manheim (カタ
ログ番号 1093657)供給の「DNA標識・検出キット、
非放射性」に添えられたプロトコルに正確に従う。Usually, the Eimeria cDNA library is
It can be constructed correctly by the method described in Example 3. Clone pGEM4Z Eam200, pGEM4Z Eam45 M1
(E), pGEM4Z Eam45 M3 (E), pGEM4Z Eam20 (E) or p
The insert obtained from GEM4Z Eam100E can be labeled with digoxigenin-dUTP by the random prime method. At this time, "DNA labeling / detection kit, supplied by Boehringer, Manheim (catalog number 1093657),
Follow the protocol attached to "Non-radioactive" exactly.
【0044】上記の Eimeria cDNA ライブラリーから得
た固定DNAを含むフィルターを、上記 Maniatis et a
l.の記載する通りに調製し、メーカーの指示に従って、
タンパク質を変性させたばかりの(95℃で10分)、
標識した Eimeriaフラグメントをプローブとして、42
℃で16時間インキュベートする。次に、フィルターを
下記のように洗浄する。2xSSC, 0.1%(w/v) SDS (1 x SS
C とは、0.015 mol/lクエン酸ナトリウム、プラス、0.1
5 mol/l NaCl)で、室温で、15分、2回、次に、1xSS
C, 0.1%(W/V) SDSで、55℃で、15分、2回。最終同
定のために、次に、フィルターを、PBS-tween (7.65 g/
l NaCl, 0.91 g/l Na2 HPO4 . 2H2 O,0.21g/l KH2 P
O4 , 0.05% (v/v) Tween 80, pH 7.3) で、室温で、1
5分、2回洗浄した。次にフィルターを、ポリクロナー
ル山羊抗−ジゴキシジェニンFabフラグメントの、PB
S-tween の 1:5000 希釈液と反応させ、室温で30分ア
ルカリ・フォスファターゼに結合させた。フィルター
を、PBS-tween で、室温で、15分、4回、0.01 M Tri
s-HCl pH 8.0, 0.15M NaClで15分1回洗浄した後、フ
ィルターにたいするアルカリ・フォスファターゼの結合
を、0.33g/l ニトロブルー・テトラゾリウムと、0.17g/
l 5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル燐酸の、0.
1Mトリス HCl pH 9.6, 0.1M NaCl, 0.01M MgCl2 に溶解
させた溶液でインキュベートして検出した。このプロー
ブと反応するDNAを用いて、そのコードするペプチド
を、後に述べるように発現させることができる。The filter containing the fixed DNA obtained from the above Eimeria cDNA library was treated with the above Maniatis et a
Prepare as described in l. and follow the manufacturer's instructions.
Freshly denatured protein (10 min at 95 ° C),
42 using the labeled Eimeria fragment as a probe
Incubate at 16 ° C for 16 hours. The filter is then washed as follows. 2xSSC, 0.1% (w / v) SDS (1 x SS
C means 0.015 mol / l sodium citrate, plus, 0.1
5 mol / l NaCl) at room temperature for 15 minutes twice, then 1xSS
C, 0.1% (W / V) SDS at 55 ° C for 15 minutes twice. For final identification, the filter was then filtered with PBS-tween (7.65 g /
l NaCl, 0.91 g / l Na 2 HPO 4. 2H 2 O, 0.21g / l KH 2 P
O 4 , 0.05% (v / v) Tween 80, pH 7.3) at room temperature, 1
It was washed twice for 5 minutes. The filter was then loaded with PB of polyclonal goat anti-digoxigenin Fab fragment.
The mixture was reacted with a 1: 5000 dilution of S-tween and allowed to bind to alkaline phosphatase for 30 minutes at room temperature. Filter with PBS-tween at room temperature for 15 minutes, 4 times, 0.01 M Tri
After washing once with s-HCl pH 8.0, 0.15M NaCl for 15 minutes, the binding of alkaline phosphatase to the filter was 0.33 g / l nitroblue tetrazolium and 0.17 g / l.
l of 5-bromo-4-chloro-3-indolyl phosphoric acid, 0.
Detection was performed by incubating with a solution dissolved in 1M Tris HCl pH 9.6, 0.1M NaCl, 0.01M MgCl 2 . The DNA that reacts with this probe can be used to express the encoded peptide as described below.
【0045】その後、このポリペプチドについて、下記
の方法の内の一つを用いて、Eimeria 抗原タンパク質の
免疫原決定基が1個以上存在するかどうかを測ることが
できる。 ポリペプチドは、E. coli 溶解物から、当該
技術分野において既知の方法によって精製することがで
きる。例えば、塩分画法、イオン交換クロマトグラフィ
ー、疎水性相互作用クロマトグラフィー、金属キレート
クロマトグラフィーである。精製産物は、後述するよう
に、単一特異的抗体を生成するのに用いられる。この抗
体を、寄生物材料、例えば、メロゾイトやスポロゾイド
のウェスタン・ブロット上に戻してプローブする。陽性
信号は、E. coli の翻訳産物を直接寄生種タンパク質に
結合させる。This polypeptide can then be assayed for the presence of one or more immunogenic determinants of the Eimeria antigenic protein using one of the following methods. Polypeptides can be purified from E. coli lysates by methods known in the art. For example, salt fractionation, ion exchange chromatography, hydrophobic interaction chromatography, metal chelate chromatography. The purified product is used to generate monospecific antibodies, as described below. The antibody is probed back onto a Western blot of parasitic material, eg merozoites or sporozoites. The positive signal binds the E. coli translation product directly to the parasitic protein.
【0046】上記を実行するもう一つの可能性は、抗体
を、次のものを含むフィルターに直接結合させることで
ある。すなわち、E. coli に含まれる、Eimeria DNA 挿
入体を発現する組み換えファージの単一培養体である。
この結合抗体を、Osaki ら(J. Immunological Methods
89, 213-219, 1986)の方法を用いて溶出し、これをふ
たたび、Eimeria 抗原のウェスタン・ブロットに結合さ
せることによって、結合が確定する。Eas100, Eam45 ク
ローンについては、この後の方法に準じて行なった(実
施例3、第8、9図)。Another possibility to carry out the above is to bind the antibody directly to a filter containing: That is, it is a single culture of recombinant phages expressing Eimeria DNA insert contained in E. coli.
This bound antibody was labeled by Osaki et al. (J. Immunological Methods
89, 213-219, 1986) and bound again by binding to a Western blot of Eimeria antigens, again by elution. For Eas100 and Eam45 clones, the following method was applied (Example 3, FIGS. 8 and 9).
【0047】上記のハイブリダイゼーション法は、ま
た、全コード配列のごく一部しか同定されない場合に、
完全長クローンを実現するのにも用いてもよい。特に、
クローン pGEM4Z Eam200, pGEM4Z Eam100E は、cDNA
またはゲノムDNAライブラリーをスクリーニングし
て、別にコード配列があるかどうか確かめるのに用いて
もよい。The above-described hybridization method can also be used when only a small portion of the entire coding sequence is identified.
It may also be used to achieve full length clones. In particular,
The clones pGEM4Z Eam200, pGEM4Z Eam100E are cDNA
Alternatively, a genomic DNA library may be screened and used to see if there are additional coding sequences.
【0048】DNA配列を延長するもう一法として、実
施例3に概略した「半特異的」ポリメラーゼ鎖反応があ
る。Another method for extending the DNA sequence is the "semi-specific" polymerase chain reaction outlined in Example 3.
【0049】したがって、ここに開示したタンパク質の
機能的変種をコードする核酸配列は、Eimeria 抗原の1
個以上の免疫原決定基を含むポリペプチドをコードし、
配列番号 1, 3, 5, 7 または 9に示したDNA配列とハ
イブリッドする。Accordingly, the nucleic acid sequence encoding a functional variant of the proteins disclosed herein is one of the Eimeria antigens.
Encodes a polypeptide containing more than one immunogenic determinant,
Hybridizes with the DNA sequence shown in SEQ ID NO: 1, 3, 5, 7 or 9.
【0050】また一法として、Eimeria cDNAを、Huynh
et al. (In: D. Glover (ed.) DNACloning:A Practical
Approach, IRL Press Oxford, 49-78, 1985)の記載の
通りに、λgt11ファージ中にクローンし、細菌宿主に発
現させてもよい。次に、組み換えファージを、上記精製
Eimeriaタンパク質に対するポリクロナール血清、また
は、配列番号 2, 4, 6, 8, 10 でスクリーニングし、変
種ポリペプチドの相応する免疫学的領域を決定する。Ei
meria タンパク質にたいしてここで用いられるポリクロ
ナール血清の製法は、下記に述べる。As another method, Eimeria cDNA was added to Huynh
et al. (In: D. Glover (ed.) DNACloning: A Practical
Approach, IRL Press Oxford, 49-78, 1985) and cloned into λgt11 phage and expressed in a bacterial host. Next, the recombinant phage was purified as above.
Polyclonal serum against Eimeria protein or SEQ ID NOs: 2, 4, 6, 8, 10 are screened to determine the corresponding immunological region of the variant polypeptide. Ei
The method for producing the polyclonal serum used here for the meria protein is described below.
【0051】さらに、本発明は、Eimeria 抗原の、1個
以上の免疫原性決定基を有するタンパク質をコードする
核酸配列を含む。この抗原においては、核酸配列は、配
列番号 1, 3, 5, 7,または 9にそれぞれ示されるDNA
配列の少なくとも一部を含む。The present invention further includes nucleic acid sequences that encode proteins of the Eimeria antigen that have one or more immunogenic determinants. In this antigen, the nucleic acid sequence is the DNA shown in SEQ ID NO: 1, 3, 5, 7, or 9, respectively.
Contains at least a portion of the array.
【0052】本発明による核酸配列は、特定の Eimeria
株から単離し、ポリメラーゼ連鎖法(PCR)を含む、
組み換えDNA法によって増幅してもよいし、当該技術
分野に既知の方法によって、インビトロで化学的に合成
してもよい。Nucleic acid sequences according to the invention can be used in certain Eimeria
Isolated from the strain, including polymerase chain method (PCR),
It may be amplified by recombinant DNA methods or it may be chemically synthesized in vitro by methods known in the art.
【0053】本発明による核酸配列は、天然では、それ
と関係したり結合したりしていないような、複製可能な
DNA配列に結合させ、いわゆる組み換えベクター分子
を作成することもできる。そして、このものを、適当な
宿主の形質転換に用いることもできる。有用な組み換え
ベクター分子は、例えば、プラスミド、バクテリオファ
ージ、コスミド、または、ウィルスから得ることが望ま
しい。The nucleic acid sequences according to the invention can also be linked to replicable DNA sequences which are not naturally associated with or linked to them, so-called recombinant vector molecules. And this can also be used for transformation of an appropriate host. Useful recombinant vector molecules are preferably obtained from, for example, plasmids, bacteriophages, cosmids, or viruses.
【0054】本発明により、核酸配列をクローンするの
に用いられる特定のベクター、または、クローン用搬送
体(ベヒクル)は、当該技術では既知であるが、特に、
pBR322, 各種 pUC, pGEM, 青斑性プラスミドようなプラ
スミド・ベクター、例えば、λgt-Wes, Charon 28, M13
由来ファージのような、バクテリオファージ、SV40,
アデノウィルス、ポリオーマ・ウィルスのようなウィル
ス・ベクター(Rodriquez, R.L. and D.T. Denhardt, e
d., Vectors:A survey of molecular cloningvectors a
nd their uses, Butterworths, 1988; Lenstra, J.A. e
t al., Arch.Virol. 110, 1-24, 1990をも参照のこと)
を挙げることができる。本発明により組み換えベクター
分子を構築するのに用いられる方法は、当該技術分野の
通常の技術者には既知のものであり、特に、Maniatis,
T. et al. (Molecular Cloning, A Laboratory Manual,
second edition; Cold Spring Harbor Laboratory, 19
89) に述べられている。The particular vectors or clone carriers used according to the invention for cloning nucleic acid sequences are known in the art, but in particular:
pBR322, various pUC, pGEM, plasmid vectors such as locus coeruleus, for example, λgt-Wes, Charon 28, M13
Bacteriophage, SV40,
Virus vectors such as adenovirus and polyoma virus (Rodriquez, RL and DT Denhardt, e
d., Vectors: A survey of molecular cloning vectors a
nd their uses, Butterworths, 1988; Lenstra, JA e
See also t al., Arch.Virol. 110, 1-24, 1990).
Can be mentioned. The methods used to construct recombinant vector molecules according to the present invention are known to those of ordinary skill in the art, and in particular Maniatis,
T. et al. (Molecular Cloning, A Laboratory Manual,
second edition; Cold Spring Harbor Laboratory, 19
89).
【0055】例えば、本発明により、核酸配列を、クロ
ーンニング用ベクターに挿入するには、遺伝子と、所期
のクローニング用搬送体を、相補的DNA末端を調製す
るのに用いたのと同一の制限酵素(単数または複数)で
切断することによって、容易に達せられる。For example, to insert a nucleic acid sequence into a cloning vector according to the present invention, the gene and the desired cloning vehicle are identical to those used to prepare the complementary DNA ends. It is easily reached by cutting with the restriction enzyme (s).
【0056】別法として、調製された制限部位を、1本
鎖DNAを消化することによって、もしくは、適当なD
NAポリメラーゼで、1本鎖末端を充填することによっ
て、平滑端になるように修飾しなければならない場合が
ある。その後で、T4DNAリガーゼのような酵素によ
る平滑端結合を実行すればよい。Alternatively, the prepared restriction sites can be digested with single stranded DNA or by digesting with an appropriate D
It may be necessary to modify the blunt ends with NA polymerase by filling in the single-stranded ends. After that, blunt end ligation with an enzyme such as T4 DNA ligase may be performed.
【0057】もし望むなら、このDNA末端にリンカー
を結合することによって、いかなる制限部位をもうける
こともできる。このようなリンカーは、制限部位配列を
コードする、特定のオリゴヌクレオチド配列を含むもの
である。制限酵素で分断されたベクター、核酸配列も、
相同ポリマー末端によって修飾してもよい。If desired, any restriction site can be created by attaching a linker to this DNA terminus. Such linkers include specific oligonucleotide sequences that encode restriction site sequences. Vectors and nucleic acid sequences divided by restriction enzymes are also
It may be modified by homologous polymer ends.
【0058】ここで用いる「形質転換」とは、使用する
方法とは無関係に、例えば、直接摂取または形質導入に
よって、異種の核酸配列を宿主細胞に導入することを指
す。異種核酸配列は、自己複製によって維持してもよい
し、または、宿主ゲノムに統合してもよい。もし望むな
ら、この組み換えベクター分子は、指定された宿主と適
合する、適当な調節配列を備えることもできる。すなわ
ち、この配列は、挿入された核酸配列の発現を調節す
る。微生物の他にも、多細胞生物から得られた細胞培養
物を宿主として用いてもよい。As used herein, "transformation" refers to the introduction of a heterologous nucleic acid sequence into a host cell, regardless of the method used, eg by direct uptake or transduction. The heterologous nucleic acid sequence may be maintained by self-replication or integrated into the host genome. If desired, the recombinant vector molecule can also be provided with appropriate regulatory sequences compatible with the designated host. That is, this sequence regulates the expression of the inserted nucleic acid sequence. Besides microorganisms, cell cultures obtained from multicellular organisms may be used as hosts.
【0059】本発明による組み換えベクター分子は、で
きれば、例えば、pBR322においてはアンピシリンやテト
ラサイクリン耐性、pUC8においてはアンピシリン耐性や
β−ガラクトシダーゼのαペプチドのような、所望の形
質転換体を選択するのに使用できる、1種以上のマーカ
ー活性を含んでいることが好ましい。The recombinant vector molecule according to the invention is preferably used to select desired transformants, for example ampicillin or tetracycline resistance in pBR322, ampicillin resistance in pUC8 or the α-peptide of β-galactosidase. It is preferably capable of containing one or more marker activities.
【0060】適当な宿主細胞とは、微生物ないし細胞で
あって、あるポリペプチドをコードする核酸配列、また
は、そのような核酸配列を含む組み換えベクター分子に
よって形質転換され、かつ、もし望むなら、上記核酸配
列によってコードされる上記ポリペプチドを発現するの
に使用できる、そのような微生物ないし細胞である。こ
の宿主細胞は、原核性起源のもの、例えば、Escherichi
a coli, Bacillus subtilis, Pseudomonas属のような細
菌であってもよいし、真核性起源のもの、例えば、Sacc
haromyces cerevisiaeのような酵母であってもよいし、
高等な真核細胞、例えば、HeLa細胞、チャイニーズ・ハ
ムスター卵巣(CHO)細胞を含む、昆虫、植物、ほ乳
類細胞のようなものでもよい。昆虫細胞には、Spodopte
ra frugiperda のSf9 細胞系(Luckow et al., Biotechn
ology, 6, 47-55, 1988)が含まれる。本発明の核酸配列
を、真核性クローニング・システムで、クローンし、発
現する方法の詳細は、Esser, K. et al. (Plasmids of
Eukaryotes, Springer-Verlag, 1986)に見ることができ
る。Suitable host cells are microorganisms or cells which have been transformed with a nucleic acid sequence encoding a polypeptide or a recombinant vector molecule containing such a nucleic acid sequence and, if desired, as defined above. Such a microorganism or cell that can be used to express the above polypeptide encoded by a nucleic acid sequence. The host cell may be of prokaryotic origin, eg Escherichia
It may be a bacterium such as a coli, Bacillus subtilis, Pseudomonas, or one of eukaryotic origin, for example Sacc.
It may be a yeast such as haromyces cerevisiae,
It may be a higher eukaryotic cell such as an insect, plant or mammalian cell, including HeLa cells, Chinese hamster ovary (CHO) cells. For insect cells, Spodopte
ra frugiperda Sf9 cell line (Luckow et al., Biotechn
ology, 6, 47-55, 1988). Details of methods for cloning and expressing the nucleic acid sequences of the invention in eukaryotic cloning systems are described in Esser, K. et al. (Plasmids of
Eukaryotes, Springer-Verlag, 1986).
【0061】一般に、本発明の有効な組み換えベクター
分子の構築には、原核生物が好ましい。例えば、E. col
i K12 株が特に好ましい、例えば、DH5 α、または、MC
1061λのような株である。In general, prokaryotes are preferred for the construction of effective recombinant vector molecules of the present invention. For example, E. col
The iK12 strain is particularly preferable, for example, DH5 α or MC
It is a strain like 1061λ.
【0062】発現のために、本発明の核酸配列を、発現
ベクターに導入する、すなわち、上記配列を、操作可能
な形で、発現調節配列に結合させる。そのような調節配
列は、プロモーター、エンハンサー、オペレーター、イ
ンデューサー、リボソーム結合部位などを含む。したが
って、本発明の組み換えベクター分子は、発現調節配列
に操作可能な形で結合した、上に特定した Eimeriaタン
パク質をコードする核酸配列を含み、その含んだDNA
配列を、形質転換宿主細胞(単数または複数)において
発現できる、そのようなベクター分子である。For expression, the nucleic acid sequences of the invention are introduced into an expression vector, ie the sequences are operably linked to expression control sequences. Such regulatory sequences include promoters, enhancers, operators, inducers, ribosome binding sites and the like. Thus, the recombinant vector molecule of the present invention comprises a nucleic acid sequence encoding the Eimeria protein identified above, operably linked to an expression control sequence, and comprising the DNA contained therein.
The sequence is such a vector molecule that allows the sequence to be expressed in transformed host cell (s).
【0063】当然のことであるが、このクローン用ベク
ターの選択部位に挿入されるヌクレオチド配列は、形質
転換された宿主が、Eimeria 抗原の、少なくとも1個以
上の免疫原性決定基を持つポリペプチドを生産する限
り、所期のポリペプチドにたいする実際の構造遺伝子の
一部ではないヌクレオチドを含んでいてもよいし、また
は、所期のタンパク質にたいする完全な構造遺伝子のわ
ずか1フラグメントを含むものであってもよい、ことは
了解されるであろう。It will be appreciated that the nucleotide sequence inserted into the selection site of this cloning vector is such that the transformed host has at least one or more immunogenic determinants of the Eimeria antigen. May contain nucleotides that are not part of the actual structural gene for the desired polypeptide, or that contain only one fragment of the complete structural gene for the desired protein. Well, it will be understood.
【0064】宿主細胞が細菌であれば、典型的な、有効
な発現コントロール配列としては、Trp プロモーター、
オペレーター(Goeddel, et al., Nucl. Acids Res. 8,
4057, 1980); lac プロモーター、オペレーター(Chan
g, et al., Nature 275, 615, 1978);外側膜タンパク質
プロモーター(Nakamura, K. and Inoue, M., EMBO J.
1, 771-775, 1982);バクテリオファージλプロモータ
ー、オペレーター(Remaut, E. et al., Nucl. Acids R
es. 11, 4677-4688, 1983); αアミラーゼ(B. subtili
s)プロモーター及びオペレーターや、末端配列、その他
の発現強調、コントロール配列で、選んだ宿主細胞と適
合可能なものがある。宿主細胞が酵母であれば、典型的
な、有効発現コントロール配列としては、例えば、αメ
イティング因子がある。昆虫細胞では、バキュロウィル
スの、ポリヘドリンまたは p10プロモーターを用いるこ
とができる(Smith, G.E. et al., Mol. Cell. Biol.
3, 2156-65, 1983)。宿主細胞が、ほ乳類起源のもので
あれば、典型的な、有効発現コントロール配列として
は、SV-40 プロモーター(Berman, P.W. et al., Scien
ce222, 524-527, 1983)または、例えば、メタロチオネ
イン・プロモーター(Brinster, R.L., Nature 296, 39
-42, 1982)または、熱ショック・プロモーター(Voellm
y et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82, 4949-53,
1985) が挙げられる。また別法として、Eimeria 中に存
在する発現コントロール配列も用いることができる。遺
伝子発現を最大限に行なうやり方については、Roberts
and Lauer (Methods in Enzymology 68, 473, 1979)を
も参照されたい。If the host cell is a bacterium, a typical and effective expression control sequence is the Trp promoter,
Operator (Goeddel, et al., Nucl. Acids Res. 8,
4057, 1980); lac promoter, operator (Chan
g, et al., Nature 275, 615, 1978); outer membrane protein promoter (Nakamura, K. and Inoue, M., EMBO J.
1, 771-775, 1982); bacteriophage lambda promoter, operator (Remaut, E. et al., Nucl. Acids R
es. 11, 4677-4688, 1983); α-amylase (B. subtili
s) Promoters and operators, terminal sequences, other expression enhancing and control sequences that are compatible with the host cell of choice. When the host cell is yeast, a typical effective expression control sequence is, for example, an α mating factor. In insect cells, the baculovirus polyhedrin or p10 promoters can be used (Smith, GE et al., Mol. Cell. Biol.
3, 2156-65, 1983). If the host cell is of mammalian origin, a typical, effective expression control sequence is the SV-40 promoter (Berman, PW et al., Scien
ce222, 524-527, 1983) or, for example, the metallothionein promoter (Brinster, RL, Nature 296, 39).
-42, 1982) or heat shock promoter (Voellm
y et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82, 4949-53,
1985). Alternatively, expression control sequences present in Eimeria can also be used. Roberts on how to maximize gene expression
See also and Lauer (Methods in Enzymology 68, 473, 1979).
【0065】以上により、本発明は、上記の核酸配列な
いし組み換え発現ベクター分子によって形質転換され、
その核酸配列の発現によって、Eimeria タンパク質を生
産できる、宿主(単数または複数)を含む。As described above, the present invention is transformed with the above-mentioned nucleic acid sequence or recombinant expression vector molecule,
It comprises a host (s) capable of producing the Eimeria protein by expression of the nucleic acid sequence.
【0066】Eimeria 感染にたいして鳥類を免疫するの
は、例えば、その動物に、本発明によるタンパク質を、
いわゆるサブユニット・ワクチンとして、免疫的な方策
に沿って、投与することで達成される。本発明によるサ
ブユニット・ワクチンは、純粋な形のタンパク質を、好
みによっては、医薬的に受容可能な搬送剤の存在下に含
む。このタンパク質は、好みでは、無関係のタンパク質
に、共有的に結合させてもよい。無関係のタンパク質と
は、例えば、融合産物の精製に有利となるようなもので
ある。実例は、β−ガラクトシダーゼ、タンパク質A、
プロキモシン、血液凝固因子Xaなどである。The immunization of birds against Eimeria infection is carried out, for example, by the addition of the protein according to the invention to the animal.
It is achieved by administering as a so-called subunit vaccine according to an immunological strategy. The subunit vaccine according to the invention comprises the protein in pure form, optionally in the presence of a pharmaceutically acceptable carrier. The protein may optionally be covalently linked to an unrelated protein. An irrelevant protein is, for example, one that favors purification of the fusion product. Examples include β-galactosidase, protein A,
Examples include prochymosin and blood coagulation factor Xa.
【0067】場合によっては、このタンパク質それだけ
を用いては、予防免疫を向上させる能力が低いことがあ
る。できれば、小フラグメントを、搬送体分子に複合
し、それによってその免疫原性を向上させるとよい。こ
の目的のために適当な搬送体は、天然のポリマー(ほや
(key hole limpet )のヘモシアニン、アルブミン、毒
素のようなタンパク質類)ポリアミノ酸(ポリリジン、
ポリアラニン)のような合成ポリマー類、のような巨大
分子、サポニンのような両親媒性化合物のミセルであ
る。別に、このフラグメントを、そのポリマーとして、
できれば直鎖ポリマーとして供給してもよい。In some cases, the protein alone may have a poor ability to enhance prophylactic immunity. If possible, the small fragment should be conjugated to a carrier molecule, thereby enhancing its immunogenicity. Suitable carriers for this purpose include natural polymers (proteins such as hemocyanin in the key hole limpet, albumin, toxins) polyamino acids (polylysine,
Synthetic polymers such as polyalanine), macromolecules such as, amphipathic compound micelles such as saponin. Separately, this fragment, as its polymer,
If possible, it may be supplied as a linear polymer.
【0068】このようなサブユニット・ワクチンで使用
されるタンパク質は、当該技術分野で既知の方法、例え
ば、上記ポリペプチドを、Eimeria 寄生種から単離する
ことによって、または、組み換えDNA法を用いること
によって、または、化学的合成法によって、調製するこ
とができる。The proteins used in such subunit vaccines may be prepared by methods known in the art, for example by isolating the above polypeptides from Eimeria parasites or using recombinant DNA methods. Or by chemical synthetic methods.
【0069】要すれば、本発明による、ワクチンに使用
されるタンパク質は、インビトロないしインビボで、例
えば、グリコシル化、アミド化、カルボキシル化、燐酸
化によって修飾してもよい。If desired, the protein used in the vaccine according to the invention may be modified in vitro or in vivo, for example by glycosylation, amidation, carboxylation, phosphorylation.
【0070】サブユニット・ワクチンにたいする別法と
して、生ベクター・ワクチンがある。本発明による核酸
配列を、組み換えDNA法によって、微生物(例えば、
細菌あるいはウィルス)に挿入する。そのさい、その挿
入を、組み換え微生物が依然として複製し、挿入された
核酸配列によってコードされるポリペプチドを発現し、
感染宿主動物に、免疫反応を惹起するような、そのよう
なやり方で行なう。An alternative to subunit vaccines is live vector vaccines. A nucleic acid sequence according to the present invention may be prepared by the recombinant DNA method using a microorganism (eg,
Bacteria or virus). In doing so, the insertion is such that the recombinant microorganism still replicates and expresses the polypeptide encoded by the inserted nucleic acid sequence,
Do so in such a manner as to elicit an immune response in the infected host animal.
【0071】本発明の好ましい実施例は、上記の異種核
酸配列を含む組み換えベクター・ウィルスで、そのDN
A配列を、その組み換えベクター・ウィルスで感染した
宿主細胞(単数または複数)、または、宿主動物におい
て発現することのできる、そのようなベクター・ウィル
スである。「異種」という用語は、本発明による核酸配
列は、通常、天然では、そのベクター・ウィルス中には
存在しないことを示す。A preferred embodiment of the present invention is a recombinant vector virus containing a heterologous nucleic acid sequence as described above, which DN
Such a vector virus, wherein the A sequence can be expressed in the host cell (s) infected with the recombinant vector virus or in the host animal. The term "heterologous" indicates that the nucleic acid sequence according to the invention is usually not naturally present in the vector virus.
【0072】さらに、本発明は、組み換えベクター・ウ
ィルスに感染し、その核酸配列の発現によって、Eimeri
a タンパク質を生産することができる、宿主細胞(単数
または複数)、または、細胞培養体を含む。Furthermore, the present invention provides for the infection of recombinant vector viruses and the expression of their nucleic acid sequences to produce Eimeri
a Host cell (s) or cell culture capable of producing a protein.
【0073】例えば、インビボ相同組み換えという既知
の方法を用いて、異種核酸配列、例えば、本発明による
核酸配列を、ベクター・ウィルスのゲノムに挿入するこ
とができる。For example, the known method of in vivo homologous recombination can be used to insert a heterologous nucleic acid sequence, eg a nucleic acid sequence according to the invention, into the genome of a vector virus.
【0074】第1に、ベクター・ゲノムの挿入領域、す
なわち、異種配列の取り込みに用いることはできるが、
しかし、だからといって、感染や複製に必要な、ベクタ
ーの本質的機能は損なわない、そのような領域に相当す
るDNAフラグメントを、標準組み換えDNA法によっ
て、クローン用ベクター内に挿入する。挿入領域は、多
数の微生物について報告されている(例えば、EP 80,80
6, EP 110,385, EP 83,286, EP 314,569, WO 88/02022,
WO 88/07088, US 4,769,330 および US 4,722,848
)。First, although it can be used to insert an insertion region of a vector genome, that is, a heterologous sequence,
However, a DNA fragment corresponding to such a region, which does not impair the essential functions of the vector necessary for infection and replication, is inserted into the cloning vector by the standard recombinant DNA method. Insertion regions have been reported for a large number of microorganisms (eg EP 80,80
6, EP 110,385, EP 83,286, EP 314,569, WO 88/02022,
WO 88/07088, US 4,769,330 and US 4,722,848
).
【0075】第2に、もし望むなら、欠損部を、第1手
順で得た組み換えベクター分子中に入れた挿入領域に導
入することができる。これは、例えば、第1手順で得た
組み換えベクター分子を、適当なエキソヌクレアーゼI
IIで消化することによって、または、制限酵素処理す
ることによって、実行することができる。Secondly, if desired, the deletion can be introduced into the insertion region contained in the recombinant vector molecule obtained in the first procedure. This is done, for example, by using the recombinant vector molecule obtained in the first step with the appropriate exonuclease I
It can be carried out by digesting with II or by treating with a restriction enzyme.
【0076】第3に、異種核酸配列を、第1手順の組み
換えベクター分子内の挿入領域に、または、上記組み換
えベクター分子から除去されたDNAの代わりに、挿入
する。挿入領域のDNA配列は、ベクター・ゲノムとの
相同組み換えを実現し得るほどの、適当な長さを持って
いなければならない。その後、適当な細胞を、野生型の
ベクター・ウィルスで感染させたり、ベクター・ゲノム
DNAによって形質転換させてもよい。後者の場合、適
当なベクターDNA配列に結合された挿入体を含む組み
換えベクター分子の存在下に行なう。それによって、組
み換えベクター分子とベクター・ゲノムの対応領域間
に、組換えを起こすためである。組み換えベクターの子
孫を、今度は、細胞培養で生成し、例えば、遺伝形質的
に、または、表現形質的に、例えば、ハイブリダイゼー
ションによって、選択してもよい。これによって異種核
酸配列と相互に作用し合った遺伝子のコードする酵素活
性を検出するか、または、組み換えベクターによって免
疫的に発現される抗原性異種ポリペプチドを検出する。Third, the heterologous nucleic acid sequence is inserted into the insertion region in the recombinant vector molecule of the first procedure or in place of the DNA removed from the recombinant vector molecule. The DNA sequence of the insertion region must have an appropriate length so that homologous recombination with the vector genome can be achieved. The appropriate cells may then be infected with the wild type vector virus or transformed with the vector genomic DNA. In the latter case, it is done in the presence of a recombinant vector molecule containing the insert linked to the appropriate vector DNA sequence. This is to cause recombination between the corresponding region of the recombinant vector molecule and the vector genome. Progeny of the recombinant vector may in turn be produced in cell culture and selected, eg, genetically or phenotypically, eg, by hybridization. This detects the enzymatic activity encoded by the gene interacting with the heterologous nucleic acid sequence or the antigenic heterologous polypeptide immunologically expressed by the recombinant vector.
【0077】次に、この組み換え微生物を、免疫化のた
めに、鶏に投与する。これにより、微生物は、接種動物
の中で、しばらく生存し、場合によっては複製さえし、
本発明による、挿入核酸配列によってコードされるポリ
ペプチドをインビボで発現し、接種動物の免疫系を刺激
する。本発明による核酸配列の取り込みに適当なベクタ
ーは、ウィルスから、例えば、ワクシニア・ウィルス
(EP 110,385, EP 83,286, US 4,769,330, US 4,722,84
8 )や、鳥ポックス・ウィルス(WO 88/02022 )のよう
なポックス・ウィルス、HVT(WO 88/07088 )や、マ
レック病ウィルスのようなヘルペス・ウィルス、アデノ
ウィルス、または、インフルエンザ・ウィルス、もしく
は、細菌から、例えば、E. coli や、特定のサルモネラ
種から得られる。この種の組み換え微生物においては、
宿主動物で合成されるポリペプチドは、表面抗原として
暴露されてもよい。このやり方を進めるならば、上記ポ
リペプチドと、OMPタンパク質、例えば、E. coli の
繊毛タンパク質、または、その微生物によって認識され
る信号、端末配列の合成物との融合が考えられる。ま
た、上記免疫原性ポリペプチドを、もし望むなら、大き
な全体の一部として、動物の内部に開放して、免疫化す
ることも可能である。これらすべての場合において、1
個以上の免疫原産物が、発現され、各種病原体にたい
し、および/または、ある特定の病原体の各種抗原にた
いして、予防を講じることも可能である。Then, this recombinant microorganism is administered to chickens for immunization. This allows the microorganism to survive in the inoculated animal for some time and even replicate,
The polypeptide encoded by the inserted nucleic acid sequence according to the present invention is expressed in vivo to stimulate the immune system of the inoculated animal. Suitable vectors for the incorporation of the nucleic acid sequences according to the invention are derived from viruses such as vaccinia virus (EP 110,385, EP 83,286, US 4,769,330, US 4,722,84
8), pox virus such as bird pox virus (WO 88/02022), herpes virus such as HVT (WO 88/07088) or Marek's disease virus, adenovirus, or influenza virus, or It is obtained from bacteria, for example E. coli and certain Salmonella species. In this type of recombinant microorganism,
The polypeptide synthesized in the host animal may be exposed as a surface antigen. To proceed this way, fusion of the above-mentioned polypeptide with an OMP protein, for example the ciliary protein of E. coli, or a signal recognized by the microorganism, a synthetic terminal sequence is conceivable. It is also possible to immunize the above-mentioned immunogenic polypeptide, if desired, as a part of a larger whole by opening it inside the animal. In all these cases, 1
It is also possible that more than one immunogenic product is expressed and prophylaxis against various pathogens and / or against various antigens of a particular pathogen.
【0078】本発明によるベクター・ワクチンは、本発
明による核酸配列を含む、組み換えベクター・ウィルス
によって感染した、組み換え細菌、または、宿主細胞を
培養することによって調製される。すなわち、それによ
って、組み換え細菌、ウィルス含有細胞、および/また
は、その細胞中で増殖した組み換えベクター・ウィルス
を、好みであれば純粋な形で、回収し、好みであれば凍
結した形で、ワクチンに形成することができる。The vector vaccine according to the present invention is prepared by culturing a recombinant bacterium or host cell infected with a recombinant vector virus containing the nucleic acid sequence according to the present invention. That is, it allows recombinant bacteria, virus-containing cells, and / or recombinant vector viruses propagated in the cells to be recovered in pure form if desired and frozen in vaccine form if desired. Can be formed.
【0079】本発明による組み換えベクター分子によっ
て形質転換された宿主細胞はまた、上記核酸配列によっ
てコードされるポリペプチドの発現に好都合な条件の下
で培養することができる。ワクチンは、粗製培養標本、
宿主溶解物、または、宿主細胞抽出物を用いて調製して
もよい。もっとも、もう一つの実施例では、本発明によ
るポリペプチドのさらに純粋な精製物が、その使用目的
に応じて、ワクチンに調製される。生産されたポリペプ
チドを精製するために、本発明による組み換えベクター
で変換された宿主細胞を、適当な容量になるまで培養
し、生産されたポリペプチドを、その細胞から、また
は、そのタンパク質が分泌されるものであるなら、培養
液から単離する。培養液中に分泌されたポリペプチド
は、標準法、例えば、塩分画法、遠心、超遠心、クロマ
トグラフィー、ゲルろ過、または、免疫アフィニティー
・クロマトグラフィーによって単離・精製できる。一
方、細胞内ポリペプチドは、先ず上記細胞を回収、その
細胞を、例えば、超音波処理、または、その他の機械的
破壊手段、例えば、フレンチ・プレスで破壊し、その後
で、そのポリペプチドを、他の細胞内成分から分離し、
ワクチンに形成することができる。細胞破壊はまた、化
学的(例えば、EDTAや、トリトン X114 のような洗
剤)、または、ライソザイム消化のような酵素的手段を
用いて実行できる。Host cells transformed with the recombinant vector molecules according to the invention can also be cultured under conditions which favor the expression of the polypeptide encoded by the nucleic acid sequence. The vaccine is a crude culture specimen,
It may be prepared using a host lysate or a host cell extract. However, in another embodiment, a purer purified product of the polypeptide according to the present invention is prepared into a vaccine depending on its intended use. In order to purify the produced polypeptide, the host cell transformed with the recombinant vector according to the present invention is cultivated to a suitable volume, and the produced polypeptide is secreted from the cell or its protein. If so, isolate from the culture. The polypeptide secreted into the culture medium can be isolated and purified by standard methods, for example, salt fractionation method, centrifugation, ultracentrifugation, chromatography, gel filtration, or immunoaffinity chromatography. On the other hand, the intracellular polypeptide is obtained by first recovering the above cells, destroying the cells with, for example, sonication or other mechanical disruption means, for example, a French press, and then the polypeptide is Separated from other intracellular components,
Can be formed into a vaccine. Cell disruption can also be performed chemically (eg, EDTA, detergents such as Triton X114), or using enzymatic means such as lysozyme digestion.
【0080】本発明によるポリペプチドに対する抗体ま
たは抗血清は、受動的免疫療法、診断用イムノアッセ
ー、抗イディオタイプ抗体の生産にたいし有用性を秘め
ている。Antibodies or antisera directed against the polypeptides according to the invention have potential utility in passive immunotherapy, diagnostic immunoassays and production of anti-idiotype antibodies.
【0081】上記の特徴を持つ Eimeriaタンパク質を用
いて、ポリクロナールな抗体も、単一特異性でモノクロ
ーナルなものも生産することができる。もしポリクロナ
ール抗体が欲しいのであれば、ポリクロナール血清を生
産、処理する方法は、当該技術において既知のものであ
る(例えば、Mayer and Walter, eds., Immunochemical
Methods in Cell and Molecular Biology, Academic P
ress, London, 1987)。要するに、選んだほ乳動物、例
えば、兎に、上記免疫原物質を、(複数回)注入する。
すなわち、1免疫化あたり、約 20 μg から約 80 μg
のタンパク質を注入する。免疫化は、受容可能なアジュ
ヴァント、一般には等容量の免疫原とアジュヴァントに
よって与えられる。受容可能なアジュヴァントとして
は、フロインドの完全、フロインドの不完全、明礬沈
澱、あるいは、油中水懸濁液が挙げられるが、最初の免
疫化には、フロインドの完全アジュヴァントが好まし
い。フロインドの不完全アジュヴァントは、全てのブー
スター免疫化にとって好ましい。最初の免疫化は、兎の
背中の多数の皮下部に、約1mlの懸濁液を投与するこ
とである。等容量の免疫原物質を含むブースター免疫
を、約1カ月間隔で与え、個々の兎血清中に十分な濃度
の抗体が出現するまで続ける。血液を回収し、血清を、
当該技術に既知の方法によって単離した。Using the Eimeria protein having the above-mentioned characteristics, it is possible to produce polyclonal antibodies as well as monospecific monoclonal antibodies. If polyclonal antibodies are desired, methods for producing and treating polyclonal sera are known in the art (eg, Mayer and Walter, eds., Immunochemical
Methods in Cell and Molecular Biology, Academic P
ress, London, 1987). In short, a selected mammal, eg, rabbit, is infused (multiple times) with the immunogen.
That is, about 20 μg to about 80 μg per immunization
Inject the protein. Immunization is given by an acceptable adjuvant, generally an equal volume of immunogen and adjuvant. Acceptable adjuvants include Freund's complete, Freund's incomplete, alum precipitate, or a water-in-oil suspension, although Freund's complete adjuvant is preferred for initial immunization. Freund's incomplete adjuvant is preferred for all booster immunizations. The first immunization is to administer approximately 1 ml of suspension to multiple subcutaneous sites on the back of the rabbit. Booster immunizations containing an equal volume of immunogen are given at approximately 1 month intervals and continued until a sufficient concentration of antibody appears in the individual rabbit serum. Blood is collected and serum is
Isolated by methods known in the art.
【0082】免疫原にたいする単一特異的抗体を、精製
タンパク質により、上記のように兎を免疫化して調製し
た多特異的抗血清から、Hall et al. (Nature 311, 379
-387, 1984) の変法によって、アフィニティーにより精
製する。ここに用いる単一特異的抗体は、関係抗原にた
いし、単一抗体種、または、相同結合特性を持つ、多数
抗体種と定義される。ここで用いる相同結合は、複数の
抗体種が、ある特定の抗原ないしエピトープに結合する
能力を指す。Monospecific antibodies against the immunogen were prepared from multispecific antisera prepared by immunizing rabbits with purified protein as described above, Hall et al. (Nature 311, 379).
-387, 1984) and purified by affinity. Monospecific antibody, as used herein, is defined as a single antibody species or multiple antibody species with homologous binding characteristics for the relevant antigen. Homologous binding, as used herein, refers to the ability of multiple antibody species to bind to a particular antigen or epitope.
【0083】Eimera免疫原物質にたいして反応性を持つ
モノクローナル抗体は、純系マウス、できれば、Balb/c
を適当なタンパク質で免疫化して調製してもよい。マウ
スは、受容可能なアジュヴァントを等容量含む、0.5
ml用量当り、約 100ngから約10μg の免疫原物質を、
腹腔内に注入して免疫する。このような受容可能な免疫
原物質としては、フロインドの完全、フロインドの不完
全、明礬沈澱、油中水懸濁液が挙げられる。このマウス
に、1次免疫後、約14日、21日、63日に、アジュ
ヴァントなしの、等量の免疫原物質によって、静注によ
るブースター免疫する。最終ブースター免疫後約3日
で、個々のマウスを血清学的にテストし、抗免疫物質抗
体の有無を調べる。抗体産生マウスの脾臓細胞を単離
し、げっ歯類骨髄細胞、例えば、SP-2/0などと、当該技
術に既知の技法(Kohler and Milstein, Nature 256; 4
95-497, 1975) によって融合させる。ハイブリドーマ細
胞を、適当な細胞培養液中、例えば、ダルベッコの修正
イーグル液(DMEM)で、ヒポキサンチン、サイミジ
ンおよびアミノプテリン存在下に育成して選択する。抗
体産生性ハイブリドーマを、できれば、MacPherson (So
ft Agar Techniques, Tissue Culture Methods and App
lications, Kruse and Paterson, eds., Academic Pres
s, 276, 1973) の軟寒天法でクローンし、不連続コロニ
ーを、培養プレートの個々のウェルに移し、適当な培養
液で培養する。抗体産生細胞は、適当な免疫原でスクリ
ーニングして特定する。免疫原陽性ハイブリドーマ細胞
を、当該技術に既知の方法により維持する。このハイブ
リドーマをインビトロで培養し、当該技術に既知の手順
によって、ハイブリドーマを注入後、マウス腹水液を調
製して、特異的、抗−モノクローナル抗体を生産する。Monoclonal antibodies reactive with Eimera immunogens were pure mice, preferably Balb / c
May be prepared by immunizing with a suitable protein. Mice contain an equal volume of acceptable adjuvant, 0.5
About 100 ng to about 10 μg of immunogen per ml dose
Immunize by injection into the abdominal cavity. Such acceptable immunogens include Freund's complete, Freund's incomplete, alum precipitate, and water-in-oil suspension. The mice are immunized intravenously with a booster immunization with an equal amount of the immunogen without adjuvant about 14 days, 21 days, and 63 days after the primary immunization. Approximately 3 days after the final booster immunization, individual mice are serologically tested for the presence of anti-immunogen antibody. Antibody-producing mouse spleen cells were isolated and treated with rodent bone marrow cells, such as SP-2 / 0, and techniques known in the art (Kohler and Milstein, Nature 256; 4).
95-497, 1975). Hybridoma cells are selected by growing them in a suitable cell culture medium, for example Dulbecco's Modified Eagle's Solution (DMEM), in the presence of hypoxanthine, thymidine and aminopterin. Antibody-producing hybridomas, preferably MacPherson (So
ft Agar Techniques, Tissue Culture Methods and App
lications, Kruse and Paterson, eds., Academic Pres
s, 276, 1973) and the discontinuous colonies are transferred to individual wells of a culture plate and cultured in an appropriate culture medium. Antibody-producing cells are identified by screening with an appropriate immunogen. Immunogen-positive hybridoma cells are maintained by methods known in the art. This hybridoma is cultured in vitro, and after assembling the hybridoma by a procedure known in the art, a mouse ascites fluid is prepared to produce a specific anti-monoclonal antibody.
【0084】抗イディオタイプ抗体とは、予防の対象と
なる病原体の抗原の「内部像」を持つ免疫グロブリンで
あり、ワクチンで免疫原として用いることができる(Dr
eesman et al., J. Infect. Disease 151, 761, 1985)
。抗イディオタイプ抗体を育成する方法は、当該技術
においては知られている(MacNamara et al., Science2
26, 1325, 1984 )。The anti-idiotype antibody is an immunoglobulin having an "internal image" of the antigen of the pathogen to be protected and can be used as an immunogen in a vaccine (Dr.
eesman et al., J. Infect. Disease 151, 761, 1985)
. Methods for raising anti-idiotypic antibodies are known in the art (MacNamara et al., Science 2
26, 1325, 1984).
【0085】本発明によるワクチンは、通常の、能動的
免疫処方で投与することができる。すなわち、投与形態
と適合するやり方で、かつ、予防的に有効な量として、
単一、または、繰り返し投与することであり、予防的に
有効な量とは、すなわち、免疫性抗原ないし組み換え微
生物の量であって、悪性の Eimeria寄生種によるチャレ
ンジにたいして、鳥類に、免疫を誘発する上記抗原を発
現させるのに十分な量である。免疫とは、ワクチン化実
施後の鶏集団において、ワクチン化していない集団に比
べて、有意に高い水準の予防が誘発されること定義され
る。The vaccine according to the invention can be administered in the usual, active immunization regimens. That is, in a manner compatible with the dosage form, and as a prophylactically effective amount,
Single or repeated administration, the prophylactically effective amount is the amount of immune antigens or recombinant microorganisms that induces immunity in birds against challenge with malignant Eimeria parasites. The amount is sufficient to express the above antigen. Immunity is defined as eliciting a significantly higher level of protection in the post-vaccination chicken population compared to the non-vaccinated population.
【0086】生ウィルス・ベクター・ワクチンの場合、
鶏1羽当りの用量割合は、105 −108 pfuに恒っ
ている。In the case of live virus vector vaccines,
The dose rate per chicken is constant at 10 5 -10 8 pfu.
【0087】本発明による、典型的な、サブユニット・
ワクチンは、本発明によるタンパク質の 1μg - 1mg を
含む。A typical subunit, according to the present invention,
The vaccine comprises 1 μg-1 mg of the protein according to the invention.
【0088】ワクチンの投与は、例えば、皮内、皮下、
筋注、腹腔内、静注、経口、または、鼻孔内、から実施
できる。Vaccine can be administered, for example, intradermally, subcutaneously,
It can be performed intramuscularly, intraperitoneally, intravenously, orally, or intranasally.
【0089】さらに、ワクチンはまた、水性の溶媒、ま
たは、懸濁物、また、しばしば他の成分を含む水、を含
んでいてもよい。この成分の添加は、活性、および/ま
たは、保存期間を増すためである。この成分は、塩、p
Hバッファー、安定剤(スキム・ミルクやカゼイン加水
分解物のようなもの)、懸濁剤、免疫反応改善のための
アジュヴァント(例えば、油類、ムラミル・ジペプチ
ド、水酸化アルミニム、サポニン、多数陰イオン、両親
媒性物質)、および、保存剤であってよい。In addition, the vaccine may also contain an aqueous solvent or suspension, and water, often with other ingredients. The addition of this component is to increase activity and / or shelf life. This ingredient is salt, p
H-buffers, stabilizers (such as skim milk or casein hydrolysates), suspensions, adjuvants for improving immune response (eg oils, muramyl dipeptide, aluminum hydroxide, saponin, multiple shades) Ions, amphiphiles) and preservatives.
【0090】本発明によるワクチンはまた、鶏の、他の
病原体に関する免疫原を含んでいてもよいし、あるい
は、そのような免疫原をコードする核酸配列を含んでい
てもよい。例えば、マレック病ウィルス(MDV),ニ
ューカッスル病ウィルス(NDV)、感染性気管支炎ウ
ィルス(IBV)、感染性嚢胞病ウィルス(IBD
V)、鶏貧血性物質(CAA),レオ・ウィルス、鳥レ
トロ・ウィルス、鶏アデノ・ウィルス、七面鳥鼻気管炎
ウィルス、E.coli、その他の Eimeria種である。
これによって、多価のワクチンを生産することができ
る。Vaccines according to the invention may also include immunogens for other pathogens of chickens, or may include nucleic acid sequences encoding such immunogens. For example, Marek's disease virus (MDV), Newcastle disease virus (NDV), infectious bronchitis virus (IBV), infectious cyst disease virus (IBD)
V), chicken anemia (CAA), reovirus, avian retrovirus, chicken adenovirus, turkey rhinotracheitis virus, E. E. coli and other Eimeria species.
This allows the production of multivalent vaccines.
【0091】本発明はまた、「免疫化学的試薬」に関わ
る。この試薬は、本発明によるタンパク質を含む。The present invention also relates to "immunochemical reagents". This reagent comprises the protein according to the invention.
【0092】「免疫化学的試薬」という用語は、本発明
によるタンパク質が適当な支持体に結合する、または、
標識物質とともに供給されることを指す。The term "immunochemical reagent" means that the protein according to the invention is bound to a suitable support, or
It is supplied together with the labeling substance.
【0093】用いられる支持体は、例えば、微小ウェル
ないしキュベットの内壁、管ないし毛細管、膜、フィル
ター、試験片ないし、粒子、例えば、ラテックス粒子、
赤血球、染料ゾル、金属ゾルないし、ゾル粒子としての
金属化合物の表面である。The supports used are, for example, the inner walls of microwells or cuvettes, tubes or capillaries, membranes, filters, test strips or particles, for example latex particles,
Surfaces of red blood cells, dye sols, metal sols or metal compounds as sol particles.
【0094】用いられる標識物質は、先ず、放射性同位
元素、蛍光物質、酵素、染料ゾル、金属ゾル、ゾル粒子
としての金属化合物である。The labeling substance used is a radioisotope, a fluorescent substance, an enzyme, a dye sol, a metal sol, and a metal compound as sol particles.
【0095】本発明による核酸配列はまた、ハイブリダ
イゼーション実験のための特定のプローブを設計するの
に用いることもできる。すなわち、それによって、どの
ような種類の組織においても、Eimeria 関係の核酸の検
出に用いることができる。The nucleic acid sequences according to the invention can also be used to design specific probes for hybridization experiments. That is, it can be used to detect Eimeria-related nucleic acids in any type of tissue.
【0096】本発明はまた、Eimeria 感染の診断に有効
な、上記核酸配列を含む試験キットを含む。The present invention also includes a test kit containing the above nucleic acid sequence, which is effective in the diagnosis of Eimeria infection.
【0097】本発明はまた、イムノアッセーに用いられ
る試験キットに関わる。かつ、このキットは、本発明に
よる、少なくとも1種の免疫化学的試薬を含む。The present invention also relates to test kits used in immunoassays. And this kit comprises at least one immunochemical reagent according to the invention.
【0098】この試験キットを用いて得られる免疫化学
的反応は、できれば、サンドイッチ反応、凝集反応、競
合反応、または、阻害反応であることが望ましい。The immunochemical reaction obtained using this test kit is preferably a sandwich reaction, an agglutination reaction, a competition reaction, or an inhibition reaction, if possible.
【0099】サンドイッチ反応を実施するには、テスト
・キットは、例えば、固相の支持体に結合した、本発明
によるペプチドと、本発明による標識ポリペプチドか、
標識抗−抗体のいずれかから成るものであってもよい。
この支持体は、例えば、微小テスト・ウェルの内壁であ
る。To carry out the sandwich reaction, the test kit comprises, for example, a peptide according to the invention bound to a solid phase support and a labeled polypeptide according to the invention,
It may consist of any of the labeled anti-antibodies.
This support is, for example, the inner wall of a micro test well.
【0100】[0100]
実施例1 寄生種の調製と単離 E. acervulina Houghton株を、AFRC Houghton 研究所か
ら入手し、コクシジウム非感染鶏に継代した。Example 1 Preparation and isolation of parasites E. acervulina Houghton strain was obtained from AFRC Houghton Laboratories and subcultured to coccidia-uninfected chickens.
【0101】寄生種及びその分画の調整。E. tenella寄
生種を維持し、接合子嚢を、Longら(Fol. Vet. Lat.
6, 201-217, 1976 )の記載する方法に従って単離し
た。スポロゾイトは、Wisher & Rose (Parasitology 8
8, 515-519, 1984 )の記載する通りに単離及び精製
し、さらに、Larsenら(J. Parasitol. 70, 597-601, 1
984 )の記載する、ナイロン・ウール精製法を実施し
た。Preparation of parasites and their fractions. The E. tenella parasite is maintained and the oocysts are maintained by Long et al. (Fol. Vet. Lat.
6 , 201-217, 1976). Sporozoites are from Wisher & Rose (Parasitology 8
8 , 515-519, 1984) and isolated and purified as described in Larsen et al. (J. Parasitol. 70 , 597-601, 1).
984), the nylon / wool refining method was carried out.
【0102】メロゾイトを下記の要領で接種し、72時
間後に収集した(さらに、Jenkinsand Dame, Mol. Bioc
hem. Parasitol. 25, 155-164, 1987 を参照)。4から
6週令の鶏に、1-5x106 個の胞子形成接合子嚢を経口的
に感染させた。接種してから72時間後に鶏を殺し、十
二指腸をメッケル憩室まで取り出し、氷冷燐酸バッファ
ー塩類液(0.04M PBS pH 7.3)中に保存した。この十二
指腸を長軸方向に切断し、氷冷PBSで洗浄した。次
に、この腸管を5cm片に切断し、100-200 U/mlペニシ
リン及び100-200 μg ストレプトマイシン/mlを含む
Hanks-BSS中に、37℃で15−30分懸濁した。Merozoites were inoculated as follows and collected 72 hours later (in addition to Jenkins and Dame, Mol. Bioc.
hem. Parasitol. 25 , 155-164, 1987). Four to six week old chickens were orally infected with 1-5x10 6 sporulated oocysts. 72 hours after the inoculation, the chickens were killed, the duodenum was removed to the Meckel's diverticulum, and stored in ice-cold phosphate buffer saline (0.04M PBS pH 7.3). The duodenum was cut longitudinally and washed with ice-cold PBS. Next, this intestinal tract was cut into 5 cm pieces, containing 100-200 U / ml penicillin and 100-200 μg streptomycin / ml
Suspended in Hanks-BSS at 37 ° C for 15-30 minutes.
【0103】上清を取り出し、120, 60,及び 35 メッシ
ュのステンレス・スチールのふるいでろ過した。この溶
液を130gで8分間遠心分離した。遠心上清を回収し、1
500g4℃で10分間遠心してメロゾイトを濃縮し
た。The supernatant was removed and filtered through 120, 60, and 35 mesh stainless steel sieve. This solution was centrifuged at 130 g for 8 minutes. Collect the centrifugation supernatant and
The merozoite was concentrated by centrifugation at 500 g at 4 ° C. for 10 minutes.
【0104】濃縮ペレットを、150mM NaClを
含む 25mM Tris-HCl pH 8.0 に再懸濁し、同一バッファ
ーで平衡させたDE−52(Whatman )で精製した。メ
ロゾイトは、非結合分画に溶出した。収量は、感染鶏1
羽当り約1x109 メロゾイトであった。The concentrated pellet was resuspended in 25 mM Tris-HCl pH 8.0 containing 150 mM NaCl and purified on DE-52 (Whatman) equilibrated with the same buffer. The merozoites eluted in the unbound fraction. Yield is 1 infected chicken
It was about 1x10 9 merozoites per wing.
【0105】実施例2 Eimeria抗原の精製 A.方法Triton X114 抽出 Bordier (Bordier, C., J. Biol. Chem. 256, 1604-160
7, 1981)に従い、材料は、 −予備濃縮した Triton X114 (TX114)(下記参照) −10mM Tris/HCl-150mM NaCl pH 7.4 (TBS) −イソプロパノールに溶解した、100mM フェニルメチル
スルフォニルフルオライド(PMSF) −0.06% TX114 を含む、TBSに溶解した、6%蔗糖溶
液(蔗糖クッション)TBS1ml中の5x108 個の E.
acervulinaメロゾイトをホモジェネートした。混合物
を、1mM PMSF及び10%(v/v)の予備濃縮した TX1
14に加えた。Example 2 Purification of Eimeria Antigen A. Method Triton X114 extraction Bordier (Bordier, C., J. Biol. Chem. 256 , 1604-160
7, 1981), the material is: -preconcentrated Triton X114 (TX114) (see below) -10 mM Tris / HCl-150 mM NaCl pH 7.4 (TBS) -100 mM phenylmethylsulfonyl fluoride (PMSF) dissolved in isopropanol. 5x10 8 E. in 1 ml of 6% sucrose solution (sucrose cushion) TBS in TBS containing -0.06% TX114.
Acer vulina merozoite was homogenized. The mixture was mixed with 1 mM PMSF and 10% (v / v) preconcentrated TX1.
Added to 14.
【0106】機械的せん断によって、タンパク質を0℃
で少なくとも2時間抽出した。非溶解性物質は、エッペ
ンドルフの遠心分離機により、12,000g 4℃で10分間
遠心してペレットとした。溶解した物質を含む上清を、
等容量の蔗糖クッションに上層し、40℃で10分間イ
ンキュベートした。Proteins were mechanically sheared at 0 ° C.
Extracted for at least 2 hours. The insoluble substance was pelletized by centrifugation at 12,000 g and 4 ° C. for 10 minutes using an Eppendorf centrifuge. The supernatant containing the dissolved substance is
It was overlaid on an equal volume sucrose cushion and incubated at 40 ° C. for 10 minutes.
【0107】400gで10分間(室温で)遠心した
後、親水物質を含む上相を取り出し、再度抽出し、同じ
蔗糖クッションに上層し、上記のように遠心した。After centrifuging at 400 g for 10 minutes (at room temperature), the upper phase containing the hydrophilic substance was taken out, re-extracted, layered on the same sucrose cushion and centrifuged as above.
【0108】下相分画は、残してある上相分画と別に保
存した。The lower phase fraction was stored separately from the remaining upper phase fraction.
【0109】疎水性物質から、水相を完全に除去しなけ
ればならない場合には、抽出をもう一度繰り返した。If the aqueous phase had to be completely removed from the hydrophobic material, the extraction was repeated once again.
【0110】全分画は、分析に使用するまで−70℃に
冷凍保存した。All fractions were stored frozen at -70 ° C until used for analysis.
【0111】トリトン X114 の予備濃縮 20mlトリトン X114 (Serva) を冷却 TBS pH 7.4 で1リ
ットルとし、混合し、0−4℃でインキュベートした。
完全に溶解した後、溶液を40℃の水浴に移した。相分
離は16時間後完了した。上相を除去し、かわりに等量
のTBSを加えた。この操作を2度繰り返した。最終的
な下相、これを「予備濃縮したTX114」と呼ぶが、
これを 100mlの瓶中に4℃で保存した。最終TX114
濃度は、約20%である。Preconcentration of Triton X114 20 ml Triton X114 (Serva) was made up to 1 liter with cold TBS pH 7.4, mixed and incubated at 0-4 ° C.
After complete dissolution, the solution was transferred to a 40 ° C water bath. Phase separation was complete after 16 hours. The upper phase was removed and instead an equal amount of TBS was added. This operation was repeated twice. The final lower phase, called "preconcentrated TX114",
This was stored in a 100 ml bottle at 4 ° C. Final TX114
The concentration is about 20%.
【0112】モノクローナル抗体 106 −107 個のメロゾイトを、繰り返し腹腔内に接
種することにより、Balb/cマウスにおいて、E. acervul
ina メロゾイトに対する抗体を得た。 Monoclonal antibody E. acervul in Balb / c mice was repeatedly inoculated intraperitoneally with 10 6 -10 7 merozoites.
An antibody against ina merozoite was obtained.
【0113】各個体の脾臓細胞と、骨髄腫 P3X63Ag 8.
6.5.3. を融合させ、Scheonherrら(Develop. biol. St
and. 50, 235-242, 1982)の記載した方法でクローン化
した。Spleen cells from each individual and myeloma P3X63Ag 8.
6.5.3 is integrated, and Scheonherr et al. (Develop. Biol. St.
and. 50 , 235-242, 1982).
【0114】スクリーニングは、乾燥し、アセトン固定
されたメロゾイトに対し免疫蛍光法で行なった。高濃縮
度モノクローナル抗体液は、透析用モジュールを培養容
器として用い、培養液を連続的に交換しながら、インビ
トロで調製された。この方法は、Schonherr and van Ge
lder (Animal Cell Biotechnology 3, 337-355) の記載
する通りである。Screening was performed by immunofluorescence on dried and acetone-fixed merozoites. The highly concentrated monoclonal antibody solution was prepared in vitro using the dialysis module as a culture vessel and continuously exchanging the culture solution. This method is described by Schonherr and van Ge
lder (Animal Cell Biotechnology 3, 337-355).
【0115】免疫アフィニティー・クロマトグラフィー −アフィニティー・マトリックスの活性化 セファローズ CL-4B (Pharmacia)を、蒸留水に溶解した
臭化シアン(CNBr)50mg/ml で活性化した。活性化は、
十分換気したフードの中で行なった。混合物を、ゆっく
り回転するマグネチックスターラーで撹拌し、pHは、
4M NaOH により室温で30分間、10.5-11.0 に維持した。
反応完了後、セファローズをガラスフィルター上で、50
0ml 冷水、500ml 冷 0.2M NaHCO3(結合用バッファー)
により洗浄した。このゲルは直ちに免疫グロブリンの結
合用に用いられた。Immunoaffinity Chromatography- Activation of Affinity Matrix Sepharose CL-4B (Pharmacia) was activated with 50 mg / ml of cyanogen bromide (CNBr) dissolved in distilled water. Activation is
Performed in a well-ventilated hood. The mixture is stirred with a slowly rotating magnetic stirrer and the pH is
Maintained at 10.5-11.0 for 30 minutes at room temperature with 4M NaOH.
After completion of the reaction, separate Sepharose on a glass filter.
0ml cold water, 500ml cold 0.2M NaHCO3 (binding buffer)
Washed by. This gel was immediately used for immunoglobulin binding.
【0116】−モノクローナルIgGのセファローズへ
の結合 モノクローナル抗体は、高濃縮度上清として用いたが、
0.2M NaHCO3 (結合用バッファー)に対して十分に透析
した。また、PD10カラム(Pharmacia )を用いてバ
ッファー交換も行なった。方法は、メーカーのプロトコ
ルに従った。CNBr活性化セファローズ CL-4Bを、最終濃
度が 2-5 mg/ml MoAb IgG となるように加え、その混合
物を、4℃で一晩、もしくは、室温で2時間、回転倒立
撹拌した。非結合分画を除去し、BCA試薬(Pierce)
を用いて、タンパク質を測定した。セファローズを10
回洗浄し、次に、1容量の1Mエタノールアミン/HCl pH
8.5と、室温で2時間回転倒立混合した。200ml の0.1M
Tris/HCl -0.5M NaCl pH8.0 と0.1M酢酸-0.5M NaCl pH
4.0 を交互に4回交換して洗浄し、非共有結合物質を
除去した。このゲルを0.05% アザイドを含むPBS中
に、4℃で保存した。-Binding of Monoclonal IgG to Sepharose Monoclonal antibody was used as a highly concentrated supernatant,
It was extensively dialyzed against 0.2M NaHCO3 (binding buffer). The buffer was also exchanged using a PD10 column (Pharmacia). The method followed the manufacturer's protocol. CNBr-activated Sepharose CL-4B was added to a final concentration of 2-5 mg / ml MoAb IgG and the mixture was vortexed overnight at 4 ° C. or at room temperature for 2 hours. Unbound fraction was removed and BCA reagent (Pierce)
Was used to measure the protein. 10 Sepha Roses
Wash twice, then 1 volume of 1M ethanolamine / HCl pH
Inverted and mixed with 8.5 at room temperature for 2 hours. 200 ml 0.1M
Tris / HCl -0.5M NaCl pH 8.0 and 0.1M acetic acid -0.5M NaCl pH
The non-covalent substances were removed by washing four times with alternating 4.0 changes. The gel was stored at 4 ° C in PBS containing 0.05% azide.
【0117】−アフィニティー精製 バッファー類 A)25mM Tris/HCl + 0.5M NaCl + 0.1% Nonidet P40
(NP40) pH 8.0 B)0.1M グリシン/HCl + 0.1% NP40 pH 2.6 C)0.1M Tris/HCl + 0.5M NaCl + 0.1% NP40 pH 8.0 D)3M KSCN をA液に溶解したもの E)1M Tris/HCl pH 8.0 F)10mM Tris/HCl + 150mM NaCl pH 8.0 7ml セファローズ−IgGを、冷却用ジャケットを備え
た、ファルマシア C10/20 カラムに移した。バッファー
Aに溶解した10倍希釈 TX114疎水性抽出物(ペレッ
ト)を、0.5ml/分でカラムに供給し、8℃で16−20
時間再び循環させた。カラムを、カラム層の5−10倍
容量のバッファーAで洗浄した後、流れの方向を逆転さ
せ、次に、7.5ml バッファーB),5ml バッファー
C),10mlバッファーA)、7.5ml バッファーD),及
び40mlバッファーA)で溶出した。Affinity purification buffers A) 25mM Tris / HCl + 0.5M NaCl + 0.1% Nonidet P40
(NP40) pH 8.0 B) 0.1M glycine / HCl + 0.1% NP40 pH 2.6 C) 0.1M Tris / HCl + 0.5M NaCl + 0.1% NP40 pH 8.0 D) 3M KSCN dissolved in solution A E) 1M Tris / HCl pH 8.0 F) 10 mM Tris / HCl + 150 mM NaCl pH 8.0 7 ml Sepharose-IgG was transferred to a Pharmacia C10 / 20 column equipped with a cooling jacket. A 10-fold diluted TX114 hydrophobic extract (pellet) dissolved in buffer A was applied to the column at 0.5 ml / min and the temperature was 16-20 at 8 ° C.
Circulated again for hours. After washing the column with 5-10 column volumes of buffer A, the flow direction was reversed and then 7.5 ml buffer B), 5 ml buffer C), 10 ml buffer A), 7.5 ml buffer D). , And 40 ml buffer A).
【0118】酸性分画(1ml)を直ちに、0.1ml バッ
ファーE)で中和した。KSCN分画をバッファーF)に対
して一晩透析した。全ての分画について、SDS-PAGE, 免
疫ブロット法で分析し、タンパク質含量については、B
CA法で分析した。The acidic fraction (1 ml) was immediately neutralized with 0.1 ml buffer E). The KSCN fraction was dialyzed overnight against buffer F). All fractions were analyzed by SDS-PAGE and immunoblotting, and the protein content was analyzed by B
It was analyzed by the CA method.
【0119】SDS−ポリアクリルアミド・ゲル電気泳
動(SDS-PAGE)および免疫ブロット法 SDS−PAGEは、Laemmli のバッファー・システム
(Laemmli, U.K., Nature 227, 680-685, 1970)を用い
て、12%アクリルアミド・ゲル上で行なった。ウェス
タン・ブロットは、Vermeulen ら(Vermeulen, A.N. et
al., J. Exp.Med. 162, 1460-1476, 1985 )にならっ
て実施した。ブロット・バッファーとして、25倍希釈
Laemmliの下層容器用電気泳動バッファーを用いた。ブ
ロットは、バイオ・ラッドトランスブロット・セルに、
90V1.5時間で生じた。 SDS-polyacrylamide gel electrophoresis
Analysis (SDS-PAGE) and immunoblotting SDS-PAGE was performed on a 12% acrylamide gel using Laemmli's buffer system (Laemmli, UK, Nature 227, 680-685, 1970). Western blotting was performed by Vermeulen et al. (Vermeulen, AN et.
al., J. Exp.Med. 162 , 1460-1476, 1985). 25-fold dilution as blotting buffer
Laemmli's lower layer electrophoresis buffer was used. Blots in Bio-Rad Trans-Blot cells
It occurred at 90V for 1.5 hours.
【0120】ニトロセルロース(0.25μm, Schleicher
and Scheull)を、PBS(0.9%塩類液に溶解した
0.01M燐酸塩pH7.3)に溶解した 0.1% NFMP(脱脂
粉乳(OXOID ))で、30分ブロックした。Nitrocellulose (0.25 μm, Schleicher
and Scheull) were dissolved in PBS (0.9% saline)
It was blocked with 0.1% NFMP (skim milk powder (OXOID)) dissolved in 0.01M phosphate pH 7.3) for 30 minutes.
【0121】血清と、アルカリ・フォスファターゼ複合
抗血清(Zymed )を1.5時間インキュベートした。基
質として BCIP/NBT を用いて、陽性結合を検出した。The serum and the alkaline phosphatase-conjugated antiserum (Zymed) were incubated for 1.5 hours. Positive binding was detected using BCIP / NBT as substrate.
【0122】ポリクロナール抗体 兎 8275 (K8275) 抗体は、兎(ニュージーランドホワイ
ト)に、不完全フロイント様アジュヴァント懸濁液中の
E. acervulina72時間メロゾイトを、4週間隔で2回
皮内注射を行なって免疫化することで得られた。 Polyclonal Antibody Rabbit 8275 (K8275) antibody was found in rabbits (New Zealand White) in incomplete Freund's adjuvant suspension.
E. acervulina 72 hours were obtained by immunization with two intradermal injections at 4 week intervals.
【0123】単一特異的抗体は、血清中に抗−Eimeria
抗体の無いことを以てあらかじめ選んだ兎中で得られ
た。The monospecific antibody was anti-Eimeria in serum.
Obtained in rabbits preselected due to the absence of antibody.
【0124】兎 5706, 5792 に、不完全フロイント様ア
ジュヴァントで乳化させた(油の中に水を入れたも
の)、55-100μg のアフィニティー精製した Eam45を2
回(4−5週間隔)注入した。To rabbits 5706 and 5792, 55-100 μg of affinity-purified Eam45, emulsified with incomplete Freund's adjuvant (water in oil), was added.
Injected once (4-5 weeks apart).
【0125】兎 5796 にも、同じプロトコルによって、
アフィニティー精製した Eam20を注入した。For rabbit 5796, the same protocol
Affinity purified Eam20 was injected.
【0126】兎 5794 にも、同じプロココルによって、
アフィニティー精製前の TX114疎水性抽出物を注入し
た。この分画は、Eam45, Eam20及びその他の数種のタン
パク質を含んでいた。The same protocol for rabbit 5794
The TX114 hydrophobic extract before affinity purification was injected. This fraction contained Eam45, Eam20 and several other proteins.
【0127】Eas100に対する単一特異的抗体は、鶏に、
100mM Tris-HCl + 150mM NaCl + 0.1% NP40 pH8.0 に溶
解し不完全フロイント様アジュヴァントに乳化させた精
製タンパク質を頸部の皮下に14日間隔で3回注入する
ことで得られた。最後の免疫化処置後11日目に、鶏を
放血し、血清を回収した(鶏323の血清をその後の分
析に用いた)。Monospecific antibodies against Eas100 were found in chickens,
The purified protein dissolved in 100 mM Tris-HCl + 150 mM NaCl + 0.1% NP40 pH8.0 and emulsified in incomplete Freund's adjuvant was obtained by injecting subcutaneously into the neck 3 times at 14-day intervals. Eleven days after the last immunization procedure, chickens were exsanguinated and serum was collected (serum of chicken 323 was used for subsequent analysis).
【0128】B.結果TX114による抽出 第3図は、TX114抽出と、相分離後に得られた様々
の分画を示す。試料を電気泳動し、ニトロセルロース上
にブロットし、モノクローナル抗体の混合液で調べた。
この混合液は、Eam200, Eam100, Eam45,及び Eam20タン
パク質にたいし特異性を持ち、それぞれ、非還元状態で
測定した場合、相対的分子量 180-210kD(平均 200k
D)、95-105kD(平均 100kD)、45-55kD (平均 50kD
)、及び18-22kD (平均 20kD )を、持つモノクロー
ナル抗体を含むものである。B. Results Extraction Figure 3 by TX114 shows TX114 extraction, various fractions obtained after phase separation. Samples were electrophoresed, blotted onto nitrocellulose and probed with a mixture of monoclonal antibodies.
This mixture had specificity for Eam200, Eam100, Eam45, and Eam20 proteins, and each had a relative molecular weight of 180-210 kD (average 200 kD) when measured in the non-reduced state.
D), 95-105kD (average 100kD), 45-55kD (average 50kD)
), And 18-22kD (20kD on average).
【0129】Eam200及びEam100タンパク質は、親水性を
持つと思われる。というのは、それらは疎水性ペレット
(レーン5)中には見られなかったからである。逆に、
Eam45 及び Eam20は、親水性分画には存在しなかった。The Eam200 and Eam100 proteins appear to be hydrophilic. They were not found in the hydrophobic pellet (lane 5). vice versa,
Eam45 and Eam20 were not present in the hydrophilic fraction.
【0130】Eam45, Eam20の免疫アフィニティー・クロ
マトグラフィー モノクローナル抗体 E.ACER 10C-2Aをセファローズに結
びつけ、Eam45 タンパク質と結合させた。一方、Eam20
に結合させるのには E.ACER 10E-2 を用いた。 Eam45, Eam20 immunoaffinity cross
The matography monoclonal antibody E.ACER 10C-2A was attached to Sepharose and conjugated to the Eam45 protein. On the other hand, Eam20
E.ACER 10E-2 was used to bind to.
【0131】結合効率は、両 MoAb にたいして90%以
上であり、カラムからの MoAb の漏出は最小であった。The binding efficiency was above 90% for both MoAbs with minimal leakage of MoAb from the column.
【0132】「Eam20 」カラムを「Eam45 」カラムと接
続した。これによって、後者の非結合分画が、前者のマ
トリックスに結合できる。両カラムは別々に溶出させ
た。The "Eam20" column was connected to the "Eam45" column. This allows the latter unbound fraction to bind to the former matrix. Both columns were eluted separately.
【0133】第4図は、10C-2A (Eam45)マトリックス分
画の、SDS−PAGE/イムノ・ブロットを示す。こ
の図は、第3図とは別の実験から得られた。このブロッ
トは、兎 K8275抗体で調べた。Eam45 は、主にpH2.
6(レーン12から14)で溶出すると思われるが、若
干は残っており、KSCNと共に溶出される(レーン1
6から18)。しかしながら、後者の分画は、Eam45 抗
原とは恐らく無関係な、他の低分子量物質も含んでい
た。FIG. 4 shows an SDS-PAGE / immunoblot of 10C-2A (Eam45) matrix fractions. This figure was obtained from an experiment separate from FIG. The blot was probed with rabbit K8275 antibody. Eam45 mainly has a pH of 2.
It appears to elute in 6 (lanes 12 to 14), but some remains and co-elutes with KSCN (lane 1).
6 to 18). However, the latter fraction also contained other low molecular weight material, probably unrelated to the Eam45 antigen.
【0134】第5図も、同様のブロット図であるが、Ea
m20 試料と結合する10E−2カラムからのものであ
る。FIG. 5 is a similar blot diagram, but with Ea
From a 10E-2 column that binds the m20 sample.
【0135】レーン3は、10C−2Aカラムに結合せ
ず、したがって、10E−2吸着物質の開始物質である
試料を含んでいた。この分画は、Eam45 試料は全く含ん
でいないと考えられる。29kDにマークしたバンドはアー
チファクト性のもので、Eam20 タンパク質に属してい
た。このアーチファクトは、電気泳動標本中にトリトン
X114があることで誘導されたものであった。Lane 3 did not bind to the 10C-2A column and thus contained a sample that was the starting material for the 10E-2 adsorbent. This fraction is believed to contain no Eam45 sample. The band marked at 29 kD is artifactual and belongs to the Eam20 protein. This artifact was induced by the presence of Triton X114 in the electrophoretic specimen.
【0136】レーン4は、10E−2カラムの非結合分
画を含んでいるが、このことから、この MoAb がEam20
全試料を吸収する、その高い効率が示されている。Lane 4 contains the unbound fraction of the 10E-2 column, from which this MoAb was Eam20.
Its high efficiency of absorbing all samples is shown.
【0137】試料中いくらかはpH2.6(レーン10
から12)で溶出するが、大部分は、3M KSCN (レーン
14から17)で溶出した。この分画は、非特異的に結
合する試料を全く含んでいなかった。Some of the sample had a pH of 2.6 (lane 10
To 12), but mostly with 3M KSCN (lanes 14 to 17). This fraction contained no non-specifically bound sample.
【0138】Eam45, Eam20に対するモノクローナル抗体
は、メロゾイト生体上の表面タンパク質を認識した。Monoclonal antibodies against Eam45 and Eam20 recognized surface proteins on merozoites in vivo.
【0139】SDS−PAGE上で測定したEam45 の見
かけの分子量は、 45-55kDであったが、以前の報告を参
照して、その同一性は変化していないと判断した。Eam4
5 の分子量は、ここでは、約 50kD とされた。還元ゲル
上では、Eam45 は、55kDを示す。Although the apparent molecular weight of Eam45 measured on SDS-PAGE was 45-55 kD, it was determined that its identity was unchanged, referring to previous reports. Eam4
The molecular weight of 5 was assumed here to be around 50 kD. On reducing gel, Eam45 shows 55 kD.
【0140】抗−Eam45 血清はすべて、メロゾイト・ブ
ロット上で調べると、50kD, 100kD付近で陽性反応を示
した。All anti-Eam45 sera showed a positive reaction around 50 and 100 kD when examined on merozoite blot.
【0141】スポロゾイト由来、E. acervulina 100kD
タンパク質の精製 E. acervulina 100kD タンパク質の精製のために、スポ
ロゾイトを、前記のプロトコルに従って、TX114で
抽出した。Eas100は、もっぱら親水相に検出された。次
に、これを、CNBr- 活性化セファローズ-4B に結合した
MoAb E.ACER 5F-2 の免疫アフィニティー・カラムに結
合させた。結合、溶出条件は、前記の通り。From sporozoites, E. acervulina 100kD
Protein Purification For purification of the E. acervulina 100kD protein, sporozoites were extracted with TX114 according to the protocol described above. Eas100 was detected exclusively in the hydrophilic phase. It was then bound to CNBr-activated Sepharose-4B.
It was bound to the immunoaffinity column of MoAb E.ACER 5F-2. The binding and elution conditions are as described above.
【0142】Eas100は、酸性pHで2重バンドとして溶
出した。Eas100を含む分画を第6図に示す(レーン
4)。次に、このブロットを、兎抗−E.acerスポロゾイ
ト抗体で後処理した。Eas100 eluted as a double band at acidic pH. The fraction containing Eas100 is shown in Figure 6 (lane 4). The blot was then post-treated with rabbit anti-E.acer sporozoite antibody.
【0143】この分画には、他には、寄生種由来のバン
ドは見られなかった。唯一の汚染性バンド(MW>200k
D )は、基材からのIgG漏出によるもののようであ
る。No other parasite-derived bands were found in this fraction. The only contaminating band (MW> 200k
D) is likely due to IgG leakage from the substrate.
【0144】本試料を用いて、Eas100に対する鶏の抗体
を得た。This sample was used to obtain chicken antibodies against Eas100.
【0145】鶏 323の抗体を用いて、72時間 E. acer
vulinaメロゾイト mRNA (実施例3)から得たcDNA
ライブラリーをスクリーニングした。Using the antibody of chicken 323 for 72 hours E. acer
cDNA obtained from vulina merozoite mRNA (Example 3)
The library was screened.
【0146】陽性クローン上で抗体選択したものは、予
期した通りEas100に反応し、また、E. acervulina メロ
ゾイト中の同じ大きさのタンパク質にも反応した。免疫
ブロットされ、アフィニティー精製された Eam100 (MoA
b E.ACER 16B-2B 使用)は、E.ACER 5F-2,すなわち、ス
ポロゾイトと等価の Eas100 を精製するのに用いた MoA
b と陽性反応を呈した。したがって、両タンパク質は相
関を持つ。The antibody selections on the positive clones responded to Eas100 as expected and also to proteins of the same size in E. acervulina merozoites. Immunoblotted and affinity purified Eam100 (MoA
b E.ACER 16B-2B) is the MoA used to purify E.ACER 5F-2, a sporozoite-equivalent Eas100.
It showed a positive reaction with b. Therefore, both proteins have a correlation.
【0147】メロゾイト由来 Eam200 の免疫アフィニテ
ィー・クロマトグラフィー モノクローナル抗体 E.ACER 11A-2Aをセファローズに結
びつけ、Eam200タンパク質を結合させた。 Immunoaffinity of Eam200 derived from merozoites
Chromatography monoclonal antibody E.ACER 11A-2A was attached to Sepharose to bind Eam200 protein.
【0148】結合効率は90%以上であり、カラムから
の MoAb の漏出は最小ではあったが、検出し得るもので
あった。The binding efficiency was 90% or more, and the leakage of MoAb from the column was minimal, but detectable.
【0149】Eam200, Eam100を含む TX114抽出物の疎水
性分画を、前記のEam45, Eam20で用いたプロコトコルに
したがって、カラムに結合させた。The hydrophobic fraction of TX114 extract containing Eam200, Eam100 was bound to the column according to the protocol used in Eam45, Eam20 above.
【0150】第7図に示すように、精製 Eam200 を酸性
溶出によりカラムから遊離した(レーン4)。As shown in FIG. 7, the purified Eam200 was released from the column by acidic elution (lane 4).
【0151】実施例3 E. acervulinaメロゾイトのcDNAライブラリーの調
製、免疫学的スクリーニング、DNA配列分析 A.方法RNAの単離 RNAの単離のため、109 メロゾイトのペレットを、
0.5ml H 2 O に再懸濁した。0.5ml の溶液A(トリス 1
0mM,酢酸ナトリウム 75mM, EDTA 2mM, SDS 1%(pH 7.
2))、1ml の溶液B(5Mグアニジン・モノ・イソチオシ
アネート、EDTA 10mM,トリス 50mM (pH 7.5))および、
2gガラス・ビーズ(0.5mm)を添加後、懸濁液を、1分間
撹拌した。4mlの溶液Bと、0.4ml のβ−メルカプト
エタノールを添加し、試験管を、水浴(60℃)に15
分置いた。5mlのフェノールを添加してから、試験管
を60℃でさらに15分加熱し、室温(RT)に冷却し
た。この懸濁液を、2.5mlの(0.1M酢酸ナトリウム
pH 5.2, 10mM Tris (pH 7.5), 1mM EDTA)、及び5ml
のクロロフォルム−イソアミルアルコール(24:1)
と共に撹拌、混合し、その後、遠心(6000 rpm で5
分)により相分離した。水相を、再び20mlフェノー
ル・クロロフォルム・イソアミルアルコール(25:24:1
)により、これをローラードラム上で10分間混合し
て抽出した。6000 rpmで5分間遠心後、2容量のエタノ
ールを加えて核酸を沈澱させ、遠心(6000 rpmで10
分)で回収した。ペレットを70%エタノールで洗浄
し、Maniatisらの記載する方法で、 A+ RNA を単離した
(Maniatis, T. et al., Molecular Cloning, A labora
tory Manual, second edition, Cold Spring Harbor La
boratory Press, USA, 1989)。109 個のメロゾイトか
ら、約1μgのポリ A+ RNA が単離された。Example 3 Preparation of cDNA library of E. acervulina merozoites, immunological screening, DNA sequence analysis. Method RNA Isolation For isolation of RNA, a pellet of 10 9 merozoites was
Resuspended in 0.5 ml H 2 O. 0.5 ml of solution A (Tris 1
0 mM, sodium acetate 75 mM, EDTA 2 mM, SDS 1% (pH 7.
2)), 1 ml of solution B (5M guanidine monoisothiocyanate, EDTA 10 mM, Tris 50 mM (pH 7.5)), and
After adding 2 g glass beads (0.5 mm), the suspension was stirred for 1 minute. 4 ml of solution B and 0.4 ml of β-mercaptoethanol were added, and the test tube was placed in a water bath (60 ° C) for 15
Set a minute. After adding 5 ml of phenol, the tube was heated at 60 ° C. for another 15 minutes and cooled to room temperature (RT). 2.5 ml of this suspension (0.1M sodium acetate
pH 5.2, 10mM Tris (pH 7.5), 1mM EDTA), and 5ml
Chloroform-isoamyl alcohol (24: 1)
Stir and mix with and then centrifuge (5 rpm at 6000 rpm
Minutes) to separate the phases. The aqueous phase was again mixed with 20 ml phenol / chloroform / isoamyl alcohol (25: 24: 1).
), It was mixed on a roller drum for 10 minutes and extracted. After centrifugation at 6000 rpm for 5 minutes, 2 volumes of ethanol was added to precipitate the nucleic acid, and the mixture was centrifuged (10
Min). The pellet was washed with 70% ethanol and A + RNA was isolated by the method described by Maniatis et al. (Maniatis, T. et al., Molecular Cloning, A labora.
tory Manual, second edition, Cold Spring Harbor La
boratory Press, USA, 1989). About 10 μg of poly A + RNA was isolated from 10 9 merozoites.
【0152】cDNAライブラリーの構築 ポリ A+ RNA は、MMLV逆転写酵素によって、cDNAに
転換した。このために、0.5 μg ポリ A+ mRNAを、10μ
l H2 O に溶解し、65℃で10分間加熱し、次に氷上
で急速に冷却した。cDNA合成は、ファルマシア(Ph
armacia )のcDNA合成キットを用いて行なった。端
の鈍いDNA分子を得るために、cDNAを、1μlの
クレノウ(Klenow)DNAポリメラーゼ(7U/ μl)3
7℃20分処理し、次に、1μlのT4DNAポリメラ
ーゼ(7.5U/ μl)と、37℃で、10分間インキュベ
ートした。等容量のフェノール・クロロフォルム・イソ
アミルアルコール(25:24:1)で抽出し、遠心(13000
rpm で、5分間、Biofuge)した後、1容量の酢酸アン
モニウム,及び4容量のエタノールを添加して、cDN
Aを沈澱させた。このペレットを、70%エタノールで
洗浄し、82μl H2O に溶解した。10μlの結合バッフ
ァー(Tris 500mM (pH 8.0),MgCl2 100mM,DTT 100mM,
ATP 100mM, 50%(w/v) ポリプロピレングリコール 8000
)、5μlの EcoRI受容体溶液(ファルマシアcDN
A合成キット)及び3μlのT4DNAリガーゼ(7U/
μl)を添加して、12℃で一晩インキュベートして、
EcoRI受容体をcDNAに結合させた。反応は、加熱
(65℃で10分)により停止させた。このcDNA
を、10μlのATP(10mM)及び2μlのポリヌ
クレオチド・キナーゼ(7U/μl)を添加し、37℃で
1時間インキュベートすることによりリン酸化した。こ
のcDNAを、1容量のフェノール・クロロフォルム・
イソアミルアルコール(25:24:1)で抽出し、Biogel A
-15 m カラムで精製した。分画を含むcDNAを、0.
1容量酢酸ナトリウム(3M 酢酸ナトリウム (pH5.6))、
2容量のエタノールを添加により沈澱させた。このペレ
ットを70%エタノールで洗浄し、20μl T10E0.1(Tri
s 10mM (pH 7.6), EDTA 0.1mM)に溶解した。このcDN
A分子を、λgt10, またはλgt11 DNA(Huynh らDNA cl
oning techniques: A practical approach, 1984中に記
載の方法による)中でクローン化した。 Construction of cDNA Library Poly A + RNA was converted to cDNA by MMLV reverse transcriptase. For this, 0.5 μg poly A + mRNA was added to 10 μg.
Dissolved in 1 H 2 O, heated at 65 ° C. for 10 minutes, then cooled rapidly on ice. cDNA synthesis is performed by Pharmacia (Ph
armacia) cDNA synthesis kit. To obtain a blunt-ended DNA molecule, cDNA was added to 1 μl of Klenow DNA polymerase (7 U / μl) 3
It was treated at 7 ° C. for 20 minutes and then incubated with 1 μl of T4 DNA polymerase (7.5 U / μl) at 37 ° C. for 10 minutes. Extract with an equal volume of phenol / chloroform / isoamyl alcohol (25: 24: 1) and centrifuge (13000).
Biofuge for 5 minutes at rpm, then add 1 volume of ammonium acetate and 4 volumes of ethanol to give cDN
A was precipitated. The pellet was washed with 70% ethanol and dissolved in 82 μl H 2 O. 10 μl of binding buffer (Tris 500 mM (pH 8.0), MgCl 2 100 mM, DTT 100 mM,
ATP 100mM, 50% (w / v) Polypropylene glycol 8000
) 5 μl of EcoRI receptor solution (Pharmacia cDNA)
A synthesis kit) and 3 μl of T4 DNA ligase (7U /
μl) and incubated at 12 ° C. overnight,
The EcoRI receptor was attached to the cDNA. The reaction was stopped by heating (65 ° C. for 10 minutes). This cDNA
Was phosphorylated by adding 10 μl of ATP (10 mM) and 2 μl of polynucleotide kinase (7 U / μl) and incubating at 37 ° C. for 1 hour. This cDNA was added to 1 volume of phenol / chloroform /
Extracted with isoamyl alcohol (25: 24: 1), Biogel A
Purified on -15 m column. The cDNA containing the fraction was
1 volume sodium acetate (3M sodium acetate (pH 5.6)),
Two volumes of ethanol were precipitated by addition. The pellet was washed with 70% ethanol and 20 μl T10E0.1 (Tri
It was dissolved in s 10 mM (pH 7.6), EDTA 0.1 mM). This cDN
A molecule is designated as λgt10, or λgt11 DNA
oning techniques: by a method described in A practical approach, 1984).
【0153】Eimeria タンパク質にたいする抗血清を用
いたラムダ gt11 cDNA ライブラリーのスクリーニング lambda gt11 cDNAライブラリーを、Eimeria 寄生種由来
タンパク質に対して得られた抗体でスクリーニングし
た。マウス・モノクローナル抗体、または、兎ないし鶏
の単一特異的抗血清のいずれかを用いた。使用前に、抗
体を、1xトリス塩(Tris-HCl 10mM, NaCl 150mM, pH
8.0) + 0.05% Tween 20 + 10% 牛胎児血清(FCS)で
希釈し、フィルター上で、室温で、2時間インキュベー
トした。次に、フィルターを、1回10分ずつで4回、
各フィルターにたいし、50ml 1x Tris塩 + 0.05% Tween
20 で洗浄した。2回目の抗体インキュベーションに
は、山羊抗マウス、または、山羊抗兎、または、兎抗鶏
抗体と、アリカリフォスファターゼの複合体を用い(1x
Tris 塩 + 0.05% Tween 20 + 10% FCS で 1:7500 希
釈)、室温で30分インキュベートし、その後フィルタ
ーを上記のように洗浄した。発色反応を、あらかじめ、
0.33 mg/mlニトロブルーテトラゾリウムと、0.17 mg/ml
5−ブロモ−4−クロロ−3−インドリル燐酸が溶解し
てあるTris-HCl 100mM, NaCl 100mM, MgCl2 10mM (pH
9.6) 中で行なった。室温で30分インキュベーション
後、反応を停止させた。Use antisera against Eimeria protein
Screening of the Lambda gt11 cDNA library was performed. The lambda gt11 cDNA library was screened with the antibodies obtained against the Eimeria parasite-derived protein. Either mouse monoclonal antibodies or rabbit or chicken monospecific antisera were used. Prior to use, the antibody was applied to 1x Tris salt (Tris-HCl 10 mM, NaCl 150 mM, pH
8.0) + 0.05% Tween 20 + 10% fetal calf serum (FCS) and diluted on the filter for 2 hours at room temperature. Next, the filter is applied 4 times for 10 minutes each time.
50 ml 1x Tris salt + 0.05% Tween for each filter
Washed with 20. For the second antibody incubation, a complex of goat anti-mouse or goat anti-rabbit or rabbit anti-chicken antibody and alicariphosphatase was used (1x
Tris salt + 0.05% Tween 20 + 10% FCS diluted 1: 7500), incubated for 30 minutes at room temperature, then the filters were washed as above. Color reaction in advance
0.33 mg / ml nitroblue tetrazolium and 0.17 mg / ml
5-Bromo-4-chloro-3-indolylphosphoric acid dissolved in Tris-HCl 100 mM, NaCl 100 mM, MgCl2 10 mM (pH
9.6). After incubation for 30 minutes at room temperature, the reaction was stopped.
【0154】免疫反応陽性クローンは、単離プラークを
さらに2・3回繰り返してプレーティングし、上記の免
疫学的スクリーニングをすることにより精製した。Immunoreactive positive clones were purified by plating the isolated plaques a few more times and performing the immunological screening described above.
【0155】ラムダgt11cDNAクローンの特徴 ファージ株の調整と、DNA抽出は、標準法により行っ
た(Maniatis, T. etal., Molecular Cloning, A labor
atory Manual, second edition, Cold SpringHarbor La
boratory Press, USA, 1989 )。制限エンドヌクレアー
ゼによる分解後、DNAは、89mMトリス、89mMほう酸、
2mM EDTA, pH 8.3に溶解した寒天ゲルの電気泳動により
分析した。 Characteristics of Lambda gt11 cDNA Clone Preparation of the phage strain and DNA extraction were performed by standard methods (Maniatis, T. et al., Molecular Cloning, A labor.
atory Manual, second edition, Cold Spring Harbor La
boratory Press, USA, 1989). After digestion with restriction endonucleases, the DNA was 89 mM Tris, 89 mM boric acid,
It was analyzed by electrophoresis on an agar gel dissolved in 2 mM EDTA, pH 8.3.
【0156】抗体選択実験は、Osaki, L.S. et al. (J.
Immunological Methods 89, 213-219, 1986) にしたが
って行ない、これを、単離されたラムダgt11cDN
Aクローンがコードするタンパク質を同定する最終試験
とした。ファージ株を、5x104 pfu/μl まで希釈し、1
μlを、200μlの E. coli Y1090- 細胞とインキュ
ベートし、プレートした。IPTGで2.5時間飽和さ
せたニトロセルロース・フィルターを、プレートの上に
置き、5.5時間インキュベートした後、フィルターを
裏返し、インキュベーションをさらに2時間続けた。フ
ィルター付きのプレートを、4℃で一晩保存し、その
後、フィルターを、1xトリス塩で、20分洗浄し、室
温で2時間、1xトリス塩に溶解した20%FCSでブ
ロックした。室温で5分間トリス塩洗浄を行なった後、
フィルターを、空気乾燥した。抗体標本は、カプリル酸
沈澱によって精製し、1x Tris 塩 + 20% FCS + 0.05% N
P4Oで1:150に希釈した。各フィルターを、室温で
60分、15mlの血清とインキュベートした。フィル
ターを、1x Tris 塩 + 0.05% NP40 で、10分間3回洗
浄した。結合IgGを、5ml の 0.2M グリシンHCl
(pH2.8)により室温で1分間溶出し、150 μl 2M
Tris, 0.2ml PBS Tween (25x), 1ml FCS で急速に中和
した(溶出操作に用いた皿はすべて、先ず、室温で1時
間、1x Tris 塩 +10% FCSを添加してブロックした)。
この溶出液を、Eimeria メロゾイドまたはスポロゾイト
のウェスタン・ブロット片に用いて、相応するタンパク
質を同定した。Antibody selection experiments were performed by Osaki, LS et al. (J.
Immunological Methods 89, 213-219, 1986) and isolated lambda gt11cDN.
This was the final test to identify the protein encoded by the A clone. Dilute the phage strain to 5x10 4 pfu / μl and
μl was incubated with 200 μl of E. coli Y1090− cells and plated. A nitrocellulose filter saturated with IPTG for 2.5 hours was placed on the plate and incubated for 5.5 hours, then the filter was turned over and the incubation was continued for another 2 hours. Plates with filters were stored overnight at 4 ° C. after which the filters were washed with 1 × Tris salt for 20 minutes and blocked at room temperature for 2 hours with 20% FCS in 1 × Tris salt. After washing with Tris salt for 5 minutes at room temperature,
The filter was air dried. Antibody preparations were purified by caprylic acid precipitation and 1x Tris salt + 20% FCS + 0.05% N
Diluted 1: 150 with P4O. Each filter was incubated with 15 ml of serum for 60 minutes at room temperature. The filters were washed 3 times for 10 minutes with 1x Tris salt + 0.05% NP40. Bound IgG was treated with 5 ml of 0.2 M glycine HCl.
Elute with (pH 2.8) for 1 minute at room temperature, 150 μl 2M
Rapidly neutralized with Tris, 0.2 ml PBS Tween (25x), 1 ml FCS (all dishes used for elution procedure were first blocked by adding 1x Tris salt + 10% FCS for 1 hour at room temperature).
This eluate was used on Eimeria merozoid or sporozoite western blots to identify the corresponding proteins.
【0157】ハイブリダイゼーションによる、ラムダg
t10cDNAのスクリーニング ラムダ gt11/Eam20 クローンから得た 200 bp 挿入部
を、ランダム・プライム法により、ジゴキシジェニン−
dUTPで標識した。これは、Boehringer, Mannheim
(カタログ番号 1093657)の発行する、“DNA labeling
and detection kit, non-radioactive ”に添えられた
プロトコルを正確に守って行なった。上記の、ラムダg
t10 E. acervulina cDNA ライブラリー由来の固定D
NAを含むフィルターを、Maniatisら(上記)の記載す
る方法で調整し、変性したばかりの(95℃で10分)
標識 E. acervulina cDNA フラグメントで、42℃16
時間プローブした。方法は、メーカーの指示に従った。 Lambda g by hybridization
Screening of t10 cDNA The 200 bp insert obtained from the lambda gt11 / Eam20 clone was digested with digoxigenin-by the random prime method.
Labeled with dUTP. This is Boehringer, Mannheim
Published by (Catalog number 1093657), "DNA labeling"
and the detection kit, non-radioactive ”was followed exactly. The lambda g above.
Fixed D from t10 E. acervulina cDNA library
Filters containing NA were prepared as described by Maniatis et al. (Supra) and freshly denatured (10 min at 95 ° C).
Labeled E. acervulina cDNA fragment at 42 ° C 16
Time probed. The method followed the manufacturer's instructions.
【0158】フィルターは下記のように洗浄した。The filter was washed as follows.
【0159】2xSSC, 0.1% (w/v) SDS (1 x SSCは、0.01
5 mol/l クエン酸ナトリウム、pH 7.0+ 0.15mol/l NaC
l)で、室温で15分2回、1 x SSC, 0.1%(w/v) SDSで、
60℃で15分2回、0.1 x SSC, 0.1% (w/v) SDS で、
60℃で30分2回、15分1回、PBS-tween (7.65g/l
NaCl, 0.91g/l Na2 HPO4 . 2H2 O, 0.21g/l KH2 PO
4 , 0.05%(v/v) Tween 80, pH 7.3)で、室温で、15分
2回。2xSSC, 0.1% (w / v) SDS (1 x SSC is 0.01
5 mol / l sodium citrate, pH 7.0+ 0.15 mol / l NaC
l) at room temperature twice for 15 minutes, 1 x SSC, 0.1% (w / v) SDS,
15 minutes twice at 60 ° C, 0.1 x SSC, 0.1% (w / v) SDS,
30 minutes twice at 60 ℃, once every 15 minutes, PBS-tween (7.65g / l
NaCl, 0.91g / l Na 2 HPO 4. 2H 2 O, 0.21g / l KH 2 PO
4 , 0.05% (v / v) Tween 80, pH 7.3) at room temperature for 15 minutes twice.
【0160】次に、フィルターを、PBS-tween で1:5000
に希釈したポリクロナール羊抗−ジゴキシジェニンFa
bフラグメントと反応させ、室温30分間でアルカリフ
ォスファターゼと複合させた。フィルターを、室温で、
PBS-tween で、15分4回、0.01M Tris-HCl pH 8.0,
0.15M NaCl で15分1回洗浄した後、フィルターへの
アルカリフォスファターゼの結合を、0.33g/l ニトロブ
ルー・テトラゾリウムと、0.17g/l 5−ブロモ−4−ク
ロロ−3−インドリル燐酸を、0.1M Tris-HCl pH9.6,
0.1M NaCl, 0.01M MgCl2 に溶解した溶液でインキュベ
ートして検出した。陽性プラークを、単離プラークをさ
らに2・3回繰り返してプレーティングし、上記のよう
にハイブリダイゼーションすることにより精製した。Next, the filter was treated with PBS-tween at 1: 5000.
Diluted anti-digoxigenin Fa
It was reacted with the b fragment and allowed to complex with alkaline phosphatase for 30 minutes at room temperature. Filter at room temperature,
15 minutes 4 times with PBS-tween, 0.01M Tris-HCl pH 8.0,
After washing with 0.15M NaCl once for 15 minutes, binding of alkaline phosphatase to the filter was performed with 0.33 g / l nitroblue tetrazolium and 0.17 g / l 5-bromo-4-chloro-3-indolyl phosphate. M Tris-HCl pH9.6,
Detection was performed by incubating with a solution dissolved in 0.1M NaCl and 0.01M MgCl 2 . Positive plaques were purified by plating the isolated plaques an additional 2-3 times and hybridizing as above.
【0161】「半特異的」PCRによる拡張DNA配列
の単離 免疫学的スクリーニングによってラムダgt11ライブ
ラリーから単離した最初のクローン、または、ハイブリ
ダイゼーション分析によってラムダgt10から単離し
たクローンは、それぞれのタンパク質の全長リーディン
グフレームを含んでいなかったので、ポリメラーゼ連鎖
反応法によって、さらにDNA配列を生成した。 Extended DNA sequences by "semi-specific" PCR
The first clone isolated from the lambda gt11 library by immunological screening or the clone isolated from lambda gt10 by hybridization analysis did not contain the full length reading frame of the respective protein, Further DNA sequences were generated by the polymerase chain reaction method.
【0162】この末端に向かって、ラムダgt11の一
次cDNAライブラリーを増幅した。5x104 pfu を、60
0 μl の E. coli Y1090- 細胞でインキュベートし、プ
レーティングした。一晩インキュベートした後、寒天の
上層を試験管に収集し、5mlのファージ希釈バッファ
ー(Tris (pH 7.6) 10mM, MgCl2 10mM, NaCl 100mM,ゼ
ラチン 1mg/ml )を加え、4℃で、16時間インキュベ
ートした。この懸濁液を、遠心で清澄し、上清を用い
て、直ちにPCR反応を行なった。Blakely andCarman
(Bio Techniques 10, 53-55 (1991))の方法を、修正を
加えて用いた。約1010 pfu/ μlを含む上清 2.5μl に
対し、 1μl dNTP 保存溶液(それぞれのdNTP20mM)10
μlのバッファー(Tris 150mM (pH 7.6), KCl 600mM,
MgCl2 25mMを含む)、各プライマー 1μg, 3μlの DMS
O を加えた。100 μlの最終混合液に2.5UのTaq ポリメ
ラーゼ(Cetus/Perkin-Elmer)を加えた。To this end, the primary cDNA library of lambda gt11 was amplified. 5x10 4 pfu, 60
Incubated with 0 μl E. coli Y1090- cells and plated. After overnight incubation, collect the upper layer of agar in a test tube, add 5 ml of phage dilution buffer (Tris (pH 7.6) 10 mM, MgCl2 10 mM, NaCl 100 mM, gelatin 1 mg / ml) and incubate at 4 ° C for 16 hours. did. The suspension was clarified by centrifugation, and the supernatant was used for immediate PCR reaction. Blakely and Carman
The method of (Bio Techniques 10, 53-55 (1991)) was used with modifications. 2.5 μl of supernatant containing about 10 10 pfu / μl was added to 10 μl of dNTP stock solution (each dNTP 20 mM).
μl buffer (Tris 150 mM (pH 7.6), KCl 600 mM,
MgCl 2 25 mM included), 1 μg of each primer, 3 μl of DMS
O was added. 2.5 U of Taq polymerase (Cetus / Perkin-Elmer) was added to 100 μl of the final mixture.
【0163】各プライマー・セットの一つは延長する E
imeria配列、例えばEam20, Eam45,Eam100のいずれかに
たいして特異的である。各セットの第2プライマーは、
「一般的」プライマーで、ラムダgt11のβ−ガラク
トシダーゼ遺伝子の3′末端と相同である(ラムダgt
11プライマー(逆転写)、24 MER #1222 (New Englan
d Biolabs)。One of each primer set is extended E
It is specific for any imeria sequence, eg, Eam20, Eam45, Eam100. The second primer in each set is
The “generic” primer is homologous to the 3 ′ end of the β-galactosidase gene of lambda gt11 (lambda gt
11 primers (reverse transcription), 24 MER # 1222 (New Englan
d Biolabs).
【0164】PCRフラグメントを、ゲル電気泳動で精
製し、厳密にメーカーの指示に従ってTAクローニング
・キット(Invitrogen)のベクター中でクローン化し
た。得られたクローンの配列を決定した。個々のDNA
クローンに存在する、PCR由来のエラーを訂正するた
め、各延長DNAフラグメントに対し少なくとも3個の
独立クローンで、その配列を決定した。The PCR fragment was purified by gel electrophoresis and cloned in the TA Cloning Kit (Invitrogen) vector exactly according to the manufacturer's instructions. The sequence of the obtained clone was determined. Individual DNA
To correct the PCR-derived error present in the clones, its sequence was determined in at least 3 independent clones for each extended DNA fragment.
【0165】DNA配列分析 上記λgt10, λgt11クローン由来の挿入部を、配列決定
のためにpGEM-4Z ベクター(Promega )中でサブクロー
ン化した。配列決定反応は、ジデオキシ法(Bankier &
Barrell, Techniques in the Life Sciences (Biochemi
stry) 85: Techniques in Nucleic Acids Biochem. 1-3
4; 1983)で行なった。配列決定用プライマーは、Applie
d Biosystems 380B 装置で、β−シアノエチルフォスフ
ォラマダイト化学を用いて合成した。 DNA Sequence Analysis Inserts from the above λgt10, λgt11 clones were subcloned into the pGEM-4Z vector (Promega) for sequencing. The sequencing reaction was performed by the dideoxy method (Bankier &
Barrell, Techniques in the Life Sciences (Biochemi
stry) 85: Techniques in Nucleic Acids Biochem. 1-3
4; 1983). The sequencing primer is Applie
Synthesized on a Biosystems 380B instrument using β-cyanoethylphosphoramadite chemistry.
【0166】B.結果 Eam200リーディングフレーム(その一部)をコードする
クローンを、ラムダgt11cDNAライブラリーをス
クリーニングするのに用いたマウス・モノクロナール抗
体によって単離した。独立した2.105 個のクローンのう
ち一つが陽性であった。Eam200に対する、各種マウス・
モノクローナル抗体の内、例えば、E.ACER 12B-2A, E.A
CER 12C-2B, E.ACER 12B-2B と、今後の分析用に選んだ
クローンとの反応は、このクローンに含まれるリーディ
ングフレームの同一性を立証する、十分な、決定的証拠
と思量された。ラムダ gt11/Eam200の溶原性株によって
コードされる融合タンパク質と、抗体 E.ACER 12B-2B
の反応を、第10図に示す。Eam200の一部の配列を、配
列番号 1, 2 に示す。この表から分かるように、挿入部
の全長は、1491bpで、その内 1341bp がタンパク質をコ
ードする。B. Results A clone encoding the Eam200 reading frame (part of it) was isolated by the mouse monoclonal antibody used to screen the lambda gt11 cDNA library. One of the 2.10 5 independent clones was positive. Various mouse for Eam200
Among the monoclonal antibodies, for example, E.ACER 12B-2A, EA
The reaction between CER 12C-2B, E.ACER 12B-2B and the clone selected for future analysis was considered sufficient and conclusive evidence to confirm the identity of the reading frame contained in this clone. .. Fusion protein encoded by a lysogenic strain of lambda gt11 / Eam200 and antibody E.ACER 12B-2B
Is shown in FIG. Partial sequences of Eam200 are shown in SEQ ID NOs: 1 and 2. As can be seen from this table, the total length of the insert is 1491 bp, of which 1341 bp encodes the protein.
【0167】兎 5706 (実施例2参照)から得た、単一
特異的、抗−Eam45 血清を用い、このタンパク質をコー
ドするクローンの単離を行なった。スクリーニングした
5.104 個のプラークから、2個のクローンを単離した。
このクローンの挿入部、これを、Eam45 M1と、Eam45 M3
と呼ぶが、これらはそれぞれ、817bp, 786bpであった。
両挿入体は、E. coli で発現した。Eam45 M1は、約 13k
D のタンパク質としてコードされ、Eam45 M3は、24kDタ
ンパク質としてコードされる。両発現産物とも、ウェス
タン・ブロット上で、単一特異性兎抗−Eam45 血清(デ
ータここには載せず)と反応した。抗体選択実験におい
て、クローンM3から溶出した抗体は、メロゾイト由来
の Eam45タンパク質と反応した(第9図)。同種の実験
を、クローンM1と行なっても、反応は全く見られなか
った。Isolation of a clone encoding this protein was performed using the monospecific anti-Eam45 serum obtained from rabbit 5706 (see Example 2). Screened
5.10 from 4 plaques, the two clones were isolated.
Inserts of this clone, Eam45 M1 and Eam45 M3
These were 817 bp and 786 bp, respectively.
Both inserts were expressed in E. coli. Eam45 M1 is about 13k
It is encoded as a D protein and Eam45 M3 is encoded as a 24 kD protein. Both expression products reacted with monospecific rabbit anti-Eam45 sera (data not listed here) on Western blots. In the antibody selection experiment, the antibody eluted from clone M3 reacted with Eam45 protein derived from merozoite (Fig. 9). When the same kind of experiment was carried out with clone M1, no reaction was observed.
【0168】Eam45 M1, M3の延長クローンを、先に方法
で記載したPCRによって調製した。M1については、
延長PCRフラグメントは、127bp,M3においては、84
5bpの付加が認められた。したがって、M1について得
られた全配列は944bp であり、M3の場合は1631bpであ
った。それぞれ、Eam45 M1E, Eam45 M3Eと呼ばれるこの
配列を、配列番号3 (MIE), 5(M3E) に示す。M1Eにお
ける第1ATGは、82から84位置にあり、M3Eで
は、505から507にあった。両ATGとも、イン・
フレーム上流停止コドンが先行しており、したがって、
真の開始コドンを表しているようであった。Eam45 M1E
及びM3E によってコードされる一次アミノ酸配列を、配
列番号4 (M1E) 及び 6 (M3E)に示す。兎 5796 (実施例
2参照)由来の、単一特異的、抗−Eam20 を用いて、こ
のタンパク質をコードするクローンを単離した。ラムダ
gt11発現ライブラリーから単離したすべてのクロー
ンが、200bp よりも小さい挿入部を持っていた。したが
って、このクローンの内の一つの挿入部をプローブとし
て用い、ラムダgt10ライブラリーをスクリーニング
した。2.105 個のプラークのうち1個が陽性であった。
得られたものの内最長の挿入体は、579bp で、コード容
量は 11kD であった。これより、付加される221bp を含
むPCRを用いて、延長クローンは生成された。Eam20
について得られた全配列は、したがって、800bp であ
る。このクローンを Eam20E と名付け、その配列を、配
列番号 7に示す。Eam20Eのリーディングフレームは、最
初のヌクレオチドから完全にオープンではあるけれど
も、第1ATG(配列番号7 のポジション80から8
2)が、開始コドンを表すのは確かである。Eam20Eのタ
ンパク質コード配列(配列番号 8)は、したがって、ポ
ジション27の Metから読みとるのが望ましい。Eam45 M1, M3 extended clones were prepared by PCR as described in the method above. For M1,
The extended PCR fragment is 127 bp, 84 in M3.
Addition of 5 bp was observed. Therefore, the total sequence obtained for M1 was 944 bp and for M3 1631 bp. This sequence, called Eam45 M1E and Eam45 M3E, respectively, is shown in SEQ ID NO: 3 (MIE), 5 (M3E). The first ATG in M1E was at positions 82 to 84 and in M3E was at 505 to 507. Both ATGs are
It is preceded by a frame upstream stop codon, and therefore
It appeared to represent the true start codon. Eam45 M1E
The primary amino acid sequences encoded by M3E and M3E are shown in SEQ ID NOs: 4 (M1E) and 6 (M3E). A monospecific, anti-Eam20 from rabbit 5796 (see Example 2) was used to isolate a clone encoding this protein. All clones isolated from the lambda gt11 expression library had inserts smaller than 200 bp. Therefore, the insert of one of this clones was used as a probe to screen the lambda gt10 library. 2.10 5 out of 5 plaques were positive.
The longest insert obtained was 579 bp with a coding capacity of 11 kD. From this, an extended clone was generated using PCR with the added 221 bp. Eam20
The total sequence obtained for is therefore 800 bp. This clone was named Eam20E and its sequence is shown in SEQ ID NO: 7. The reading frame of Eam20E is completely open from the first nucleotide, but at the first ATG (positions 80 to 8 of SEQ ID NO: 7).
It is certain that 2) represents the start codon. The protein coding sequence of Eam20E (SEQ ID NO: 8) is therefore preferably read from Met at position 27.
【0169】Eam100タンパク質をコードするクローンの
単離には、単一特異的血清(323)を用いた。これ
は、免疫アフィニティー精製された Eas100 で免疫した
鶏から得たものである。Eas100を、固定モノクローナル
抗体 E.ACER5F-2 を用いたアフィニティー・クロマトグ
ラフィーで精製し、これを用いて、実施例2に記載した
方法により、鶏から抗体を得た。この抗体を用いて、E.
acervulina メロゾイトmRNA 由来の、ラムダgt11
cDNAライブラリーをスクリーニングした。スクリー
ニングした、2.105 個のクローンの内1個のクローンが
陽性であった。各種血清から、このクローンによって選
択した抗体は、ウェスタン・ブロット上で、メロゾイ
ト、スポロゾイトの両方に存在する 100kDタンパク質と
反応することが判明した(図8)。これより、このクロ
ーンのリーディングフレームは実際には、この 100kDタ
ンパク質(その一部)をコードするものであることが明
らかになった。このクローンの挿入部は、1259bp長であ
り、34kDのコード容量を持っていた(データ記載せ
ず)。これより、延長クローンは、付加される1116bpを
含むPCRによって、生成された。したがって、Eam100
について得られた全配列は、2375bpとなる。これを Eam
100Eと名づけ、配列番号9 に示す。これより推測された
アミノ酸配列を、配列番号10に示す。Monospecific serum (323) was used to isolate clones encoding the Eam100 protein. This was obtained from chickens immunized with immunoaffinity purified Eas100. Eas100 was purified by affinity chromatography using immobilized monoclonal antibody E.ACER5F-2, which was used to obtain antibodies from chickens by the method described in Example 2. Using this antibody, E.
Lambda gt11 from acervulina merozoite mRNA
The cDNA library was screened. One of 2.105 clones screened was positive. From various sera, it was revealed that the antibody selected by this clone reacted with 100 kD protein existing in both merozoite and sporozoite on Western blot (FIG. 8). From this, it was revealed that the reading frame of this clone actually encodes this 100 kD protein (a part thereof). The insert of this clone was 1259 bp long and had a coding capacity of 34 kD (data not shown). From this, an extended clone was generated by PCR with the added 1116 bp. Therefore, Eam100
The total sequence obtained for is 2375 bp. Eam this
It is named 100E and is shown in SEQ ID NO: 9. The amino acid sequence deduced from this is shown in SEQ ID NO: 10.
【0170】実施例4 アフィニティー精製抗原による、鶏の免疫化 A.方法 6x1010個の、E. avervulina 72時間、疎水性・親水性
メロゾイトを開始物質として、抗原を、TX114抽出
によって分離した(実施例2)。個々の抗原を、免疫ア
フィニティー・クロマトグラフィーによって精製した。Example 4 Immunization of Chickens with Affinity Purified Antigen A. Method 6x10 10 E. avervulina 72 hours, hydrophobic and hydrophilic merozoites as starting materials, the antigens were separated by TX114 extraction (Example 2). Individual antigens were purified by immunoaffinity chromatography.
【0171】[0171]
【表1】 [Table 1]
【0172】タンパク質濃度は、両シンコニン酸法(Pi
erce Chemicals)を用い、メーカーの処方に従って、定
量した。Protein concentration was determined by both cinchoninic acid methods (Pi
erce Chemicals) according to the manufacturer's prescription.
【0173】免疫化スケジュール 精製抗原を、Quil A (Superfos Biosector A/S) と混合
し、各投与量が、0.5ml 全容量の中に、100マイクロ
グラムの Quil A を含むようにした。20羽の白色レグ
ホンから成るグループを、ふ化日から、プライム日まで
独立ケージで飼った。鶏に0.5ml Quil A/ 抗原を頚部の
皮下に1週間隔で3回注入して、免疫した。この抗原用
量を、上の表に示す。 Immunization Schedule Purified antigen was mixed with Quil A (Superfos Biosector A / S) such that each dose contained 100 micrograms of Quil A in a 0.5 ml total volume. A group of 20 white leghorns was housed in independent cages from hatching to prime. Chickens were immunized with 0.5 ml Quil A / antigen subcutaneously injected into the neck three times at weekly intervals. This antigen dose is shown in the table above.
【0174】チャレンジ 3回目の接種から10日後、鶏に個々に、200−30
0の新鮮な胞子形成性E. acervulina 接合子嚢を投与し
た。感染後、4日から7日に採取した大便標本から、放
出された接合子嚢を数えた。 Challenge 10 days after the third inoculation, chickens were individually dosed with 200-30
0 fresh sporulating E. acervulina oocysts were administered. The released oocysts were counted from stool specimens collected 4 to 7 days after infection.
【0175】免疫学的パラメータ 抗体価 血清を、免疫化ごとに、免疫化の前、チャレンジの前、
チャレンジ後7日目に採取した。血清につき、E. acerv
ulina メロゾイト抗原にたいする抗体価を調べた。これ
には、ELISA テストを用いた。これに、0.1ml の 50mM
炭酸/重炭酸バッファー pH 9.6 に懸濁した1x105
のメロゾイトを、微小検定プレートの1ウェルごとに、
50℃で一晩加熱してコートした。プレートを洗浄し、
牛血清アルブミンでブロックし、各種血清希釈液と、3
7℃で、1時間インキュベートし、数回洗浄し、次に、
ペルオキシダーゼ標識兎抗−鶏 IgG(H+L) と、37℃
で、1時間インキュベートした。適当に洗浄して後、尿
素−TMB基質を用いて、陽性結合を検出し、吸収を、
450nm で測定した。抗体価は、 2log (末端希釈度)で
表した。 Immunological parameters Antibody titers Serum was immunized prior to immunization, prior to challenge, per immunization.
Collected 7 days after challenge. E. acerv per serum
The antibody titer against the ulina merozoite antigen was examined. An ELISA test was used for this. Add to this 0.1 ml of 50 mM
1x10 5 suspended in carbonate / bicarbonate buffer pH 9.6
Of merozoites from each well of the microassay plate,
Coated by heating at 50 ° C. overnight. Wash the plate,
Blocked with bovine serum albumin and mixed with various serum dilutions
Incubate at 7 ° C for 1 hour, wash several times, then
Peroxidase-labeled rabbit anti-chicken IgG (H + L) and 37 ℃
Incubated for 1 hour. After washing appropriately, positive binding was detected using urea-TMB substrate and absorption was
It was measured at 450 nm. The antibody titer was represented by 2 log (terminal dilution).
【0176】リンパ球刺激 チャレンジ前に、末梢血球を、各グループの10羽の鶏
から採取した。末梢血白血球を、全血から、室温で、6
4gで、6分間遠心して、単離した。生皮状のコートを
除去し、残りの細胞、血漿を再混合し、再び撹拌した。
2工程を経て収集した白血球を、血球算定器でカウント
し、濃度が、RPMI 1640 (オランダの基準)において、
1ml当り1x107 個の細胞となるように調整した。Lymphocyte Stimulation Prior to challenge, peripheral blood cells were collected from 10 chickens in each group. Peripheral blood leukocytes from whole blood at room temperature for 6
Isolated by centrifugation at 4g for 6 minutes. The raw skin coat was removed, the remaining cells and plasma were remixed and agitated again.
The white blood cells collected through the two steps were counted by a hemocytometer, and the concentration was measured by RPMI 1640 (Dutch standard).
The cells were adjusted to 1 × 10 7 cells / ml.
【0177】E. acervulina メロゾイト(4x108 )を、
6.7ml RPMI 1640 に懸濁し、マイクロ・チップ装着 Bra
nson超音波処理器で、超音波処理した。位置6で、中間
冷却を伴ない、3x20秒間であった。これを希釈して、刺
激に用いる濃度にふさわしいものとした。96ウェル、
丸底組織培養用プレートに、0.05ml細胞懸濁液、0.150m
l 抗原懸濁液を接種し、5% CO2雰囲気下において、41
℃64時間培養した。その後、1ウェルに付き、0.5 マ
イクロキューリーの 3H-サイミジンを加え、8時間後、
細胞を、グラスファイバー・フィルター(Pharmacia/LK
B )に収集した。この時、96ウェル細胞収集器(Skat
ron Norway)を用いた。フィルターを、シンチレーショ
ン液で飽和させ(LKB BetaScint )で、Betaplate 1205
(Pharmacia/LKB Sweden)でカウントした。E. acervulina merozoites (4x10 8 )
Suspend in 6.7 ml RPMI 1640 with Bracket Micro Tip
Sonicated with an nson sonicator. At position 6 for 3x20 seconds with intercooling. This was diluted to make it suitable for the concentration used for stimulation. 96 wells,
Round-bottom tissue culture plate, 0.05 ml cell suspension, 0.150 m
l Inoculate with the antigen suspension, and
It was cultured at 64 ° C. for 64 hours. Then add 0.5 microcurie of 3 H-thymidine to each well, and after 8 hours,
The cells were filtered through a glass fiber filter (Pharmacia / LK
B) collected. At this time, 96-well cell collector (Skat
ron Norway) was used. Saturate the filter with scintillation fluid (LKB BetaScint) and use Betaplate 1205
(Pharmacia / LKB Sweden).
【0178】B.結果免疫学的パラメータ 抗体価 第2表は、A. acervulina メロゾイト抗原に対して、E
LISAで調べた、各種グループのチャレンジ前の平均
抗体価を示す。抗原はすべて、高い抗体価を誘発し、そ
れは、コントロールよりも、最小で係数30の差があっ
た。B. Results Immunological parameters Antibody titers Table 2 shows that E. acervulina merozoite antigen
The average antibody titer before challenge of each group examined by LISA is shown. All antigens elicited high antibody titers, with a minimum difference of 30 compared to controls.
【0179】[0179]
【表2】 [Table 2]
【0180】リンパ球刺激 全グループのPBLを、3つの異なる濃度の、E. acerv
ulina メロゾイト抗原、すなわち、1ウェル当り、それ
ぞれ、5x105 , 1x106 , 3x106 個の、超音波処理メロゾ
イトで刺激した。各グループについて、至適濃度を決定
した。Lymphocyte Stimulation All groups of PBLs were treated with E. acerv at three different concentrations.
The ulina merozoite antigen, ie, 5 × 10 5 , 1 × 10 6 , and 3 × 10 6 sonicated merozoites per well, respectively, were stimulated. The optimal concentration was determined for each group.
【0181】第3表は、平均Dcpm(抗原刺激ウェル
cpm、マイナス、非刺激コントロールのcpm)を示
す。すべての抗原が、チャレンジ時に、末梢血に、検出
可能な程度の、陽性T細胞を誘発するようである。一般
に、10羽の内6あるいは7羽が反応したのにたいし、
コントロールでは0であった。Table 3 shows the mean Dcpm (antigen stimulated well cpm, minus, unstimulated control cpm). All antigens appear to induce detectable T-cells in peripheral blood upon challenge. Generally, 6 or 7 out of 10 have reacted,
It was 0 in the control.
【0182】[0182]
【表3】 [Table 3]
【0183】接合子嚢生産 第4表は、各グループごとに、放出接合子嚢の平均数
を、コントロールに対するパーセントで表したものであ
る。コントロールは、Quil Aアジュヴァントのみを投与
された。Eam200, Eam100, Eam45, Eam20は、接合子嚢放
出を低下した。Zygospore production Table 4 shows the average number of shed oocysts as a percentage of control for each group. Controls received Quil A Adjuvant only. Eam200, Eam100, Eam45, Eam20 reduced oocyst release.
【0184】[0184]
【表4】 [Table 4]
【0185】配列リスト (1)一般情報 (i)申請者 (A)名前−−AKZO, N.V. (B)町名−−Velperweg 76 (C)市−−Arnhem (E)国−−オランダ (F)郵便番号−−6842 BM (ii)発明の名称−−コクシジオーシス用鶏ワクチン (iii)配列の数−−10 (vii)前回申請データ (A)申請番号−−EP 91.201.523.7 (B)登録日付−−1991年6月18日 (C)分類Sequence list (1) General information (i) Applicant (A) Name-AKZO, NV (B) Town name-Velperweg 76 (C) City-Arnhem (E) Country-Netherlands (F) Mail No. -6842 BM (ii) Title of invention --- Chicken vaccine for coccidiosis (iii) Number of sequences -10 (vii) Previous application data (A) Application number --- EP 91.201.523.7 (B) Registration date- -June 18, 1991 (C) Classification
【0186】[0186]
【表5】 [Table 5]
【0187】[0187]
【表6】 [Table 6]
【0188】[0188]
【表7】 [Table 7]
【0189】[0189]
【表8】 [Table 8]
【0190】[0190]
【表9】 [Table 9]
【0191】[0191]
【表10】 [Table 10]
【0192】[0192]
【表11】 [Table 11]
【0193】[0193]
【表12】 [Table 12]
【0194】[0194]
【表13】 [Table 13]
【0195】[0195]
【表14】 [Table 14]
【0196】[0196]
【表15】 [Table 15]
【0197】[0197]
【表16】 [Table 16]
【0198】[0198]
【表17】 [Table 17]
【0199】[0199]
【表18】 [Table 18]
【0200】[0200]
【表19】 [Table 19]
【0201】[0201]
【表20】 [Table 20]
【0202】[0202]
【表21】 [Table 21]
【0203】[0203]
【表22】 [Table 22]
【0204】[0204]
【表23】 [Table 23]
【図1】各種 Eimeria種、および、段階にたいする Mab
s E.ACER 11A-2A (パネルA)、E.ACER 12B-2B (パネ
ルB)の認識を示す電気泳動の写真。 レーン1−−E. acervulina メロゾイト、非還元SDS
−PAGE(NR) レーン2−−E. acervulina メロゾイト、還元 レーン3−−E. acervulina スポロゾイト、NR レーン4−−E. tenella, 第2世代メロゾイト、NR レーン5−−E. tenellaスポロゾイト、NR 矢印は、分子量マーカーの位置を示す。ベータ・ガラク
トシダーゼ(MW=116kD)、下方矢印。ミオシン(MW=200
kD)、上方矢印(レーン3には示していない)。Figure 1: Mabs for various Eimeria species and stages
s Electrophoretic photograph showing recognition of E.ACER 11A-2A (panel A) and E.ACER 12B-2B (panel B). Lane 1--E. Acervulina merozoites, non-reducing SDS
-PAGE (NR) Lane 2--E. Acervulina merozoite, reduction Lane 3--E. Acervulina sporozoite, NR Lane 4--E. Tenella, second generation merozoite, NR lane 5--E. Tenella sporozoite, NR Arrow Indicates the position of the molecular weight marker. Beta galactosidase (MW = 116kD), down arrow. Myosin (MW = 200
kD), up arrow (not shown in lane 3).
【図2】各種 Eimeria種、および、段階にたいする Mab
s E.ACER 10C-2A (パネルA)、E.ACER 10E-2(パネル
B)の認識を示す電気泳動の写真。 レーン1−−E. acervulina メロゾイト、非還元SDS
−PAGE(NR) レーン2−−E. acervulina メロゾイト、還元 レーン3−−E. acervulina スポロゾイト、NR レーン4−−E. tenella, 第2世代メロゾイト、NR レーン5−−E. tenellaスポロゾイト、NR 矢印は、認識陽性のバンドの位置を示す。Figure 2: Mabs for various Eimeria species and stages
s Electrophoretic photograph showing recognition of E.ACER 10C-2A (panel A) and E.ACER 10E-2 (panel B). Lane 1--E. Acervulina merozoites, non-reducing SDS
-PAGE (NR) Lane 2--E. Acervulina merozoite, reduction Lane 3--E. Acervulina sporozoite, NR Lane 4--E. Tenella, second generation merozoite, NR lane 5--E. Tenella sporozoite, NR Arrow Indicates the position of the band of recognition positive.
【図3】E. acervulina メロゾイトのTX114抽出物
の各種分画のウェスタン・ブロット(非還元PAGE)
を示す電気泳動の写真。ブロットは、 Eam200 (”20
0”で表す)、Eam100(“100 ”), Eam45 (“5
0”), Eam20 (“20”)を認識するMab の結合体でプ
ローブした。 レーン1−−非溶解性試料(濃縮) レーン2−−溶解全試料 レーン3−−親水性分画(水相) レーン4−−蔗糖分画(接触相) レーン5−−疎水分画(洗剤相)FIG. 3: Western blot (non-reducing PAGE) of various fractions of TX114 extract of E. acervulina merozoite.
Is a photograph of electrophoresis. The blot is Eam200 ("20
0), Eam100 (“100”), Eam45 (“5
0 "), Eam20 (" 20 ") was recognized by the Mab conjugate. Lane 1-insoluble sample (concentrated) Lane 2--total dissolved sample Lane 3--hydrophilic fraction (aqueous phase) ) Lane 4--sucrose fraction (contact phase) Lane 5--hydrophobic fraction (detergent phase)
【図4】E.ACER 10C-2A を用いたときの、免疫アフィニ
ティー精製による各種フラクションのウェスタン・ブロ
ット(非還元PAGE)を示す電気泳動の写真。ブロッ
トは、K8275 ポリクロナール兎血清によってプローブし
た。 レーン2−−分子量マーカー レーン3−−TX114 疎水性分画 レーン4−10−−結合後、洗浄工程から得た分画 レーン11−14−−酸性溶出分画(pH2.6) レーン15−18−−3M KSCN 溶出 レーン19−−非結合分画FIG. 4 is an electrophoretic photograph showing a Western blot (non-reducing PAGE) of various fractions obtained by immunoaffinity purification using E.ACER 10C-2A. The blot was probed with K8275 polyclonal rabbit serum. Lane 2--Molecular weight marker Lane 3--TX114 Hydrophobic fraction Lane 4-10- Fraction obtained from washing step after binding Lane 11-14-Acid elution fraction (pH 2.6) Lane 15-18 --3M KSCN elution lane 19--unbound fraction
【図5】E.ACER 10E-2を用いたときの、免疫アフィニテ
ィー精製による各種フラクションのウェスタン・ブロッ
ト(非還元PAGE)を示す電気泳動の写真。ブロット
は、K8275 ポリクロナール兎血清によってプローブし
た。 レーン2−−分子量マーカー レーン3−−TX114 疎水性分画、ただし、E.ACER 10C-2
A カラム通過後。 レーン4−−非結合分画 レーン5−9−−結合後、洗浄工程から得た分画 レーン10−12−−酸性溶出分画(pH2.6) レーン14−18−−3M KSCN 溶出FIG. 5 is an electrophoretic photograph showing a Western blot (non-reducing PAGE) of various fractions obtained by immunoaffinity purification using E.ACER 10E-2. The blot was probed with K8275 polyclonal rabbit serum. Lane 2--Molecular weight marker Lane 3--TX114 hydrophobic fraction, provided by E.ACER 10C-2
After passing the A column. Lane 4--Unbound Fraction Lane 5-9-- Fraction obtained from the washing step after binding Lane 10-12-Acid Elution Fraction (pH 2.6) Lane 14-18-3-M KSCN Elution
【図6】E.ACER 5F-2 を用いたときの、免疫アフィニテ
ィー精製による各種フラクションのウェスタン・ブロッ
ト(非還元PAGE)を示す電気泳動の写真。ブロット
は、E. acervulina スポロゾイト(K802)にたいして向
けたポリクロナール兎血清によってプローブした。 レーン1−−スポロゾイトの TX114親水性分画 レーン2−−非結合分画 レーン3−5−−酸性溶出分画(pH2.6) レーン6−7−−3M KSCN 溶出 矢印は、Eas100の2重バンドを示す。FIG. 6 is a photograph of electrophoresis showing a Western blot (non-reducing PAGE) of various fractions obtained by immunoaffinity purification when E.ACER 5F-2 was used. Blots were probed with polyclonal rabbit serum directed against E. acervulina sporozoites (K802). Lane 1-TX114 hydrophilic fraction of sporozoites Lane 2--non-bound fraction Lane 3-5-acidic elution fraction (pH 2.6) Lane 6-7--3M KSCN elution arrow Double arrow of Eas100. Bands are shown.
【図7】E.ACER 11A-2A を用いたときの、免疫アフィニ
ティー精製による各種フラクションのウェスタン・ブロ
ット(非還元PAGE)を示す電気泳動の写真。ブロッ
トは、Eam200, Eam100, Eam45, Eam20にたいして反応性
を持つ、一組のモノクローナル抗体によってプローブし
た。 レーン1−−分子量マーカー レーン2−−TX114 親水性分画 レーン3−−非結合分画 レーン4−−酸性溶出分画(pH2.6) Eam200バンドの直上に、レーン3と4では、薄いIgG
バンドが見える。これは、Mabがカラムからリークし
たことによる。FIG. 7 is an electrophoretic photograph showing a Western blot (non-reducing PAGE) of various fractions obtained by immunoaffinity purification using E.ACER 11A-2A. The blot was probed with a set of monoclonal antibodies reactive with Eam200, Eam100, Eam45, Eam20. Lane 1-Molecular weight marker Lane 2--TX114 hydrophilic fraction Lane 3--unbound fraction Lane 4--acidic elution fraction (pH 2.6) Immediately above the Eam200 band, in Lanes 3 and 4, the light IgG.
I can see the band. This is due to the Mab leaking from the column.
【図8】E. acervulina タンパク質(非還元PAGE)
のウェスタン・ブロットにおける、Eam100 選択抗体ク
ローンの反応を示す電気泳動の写真。E. acervulina の
スポロゾイトタンパク質を含むストリップ5を除き、そ
の他のストリップはすべて、メロゾイトタンパク質を含
む。ストリップは、下記のものと反応した。 1.E. acervulina メロゾイト由来の全タンパク質にた
いする抗血清(兎 K8275から得たもの)。 2.免疫アフィニティー精製 Eam100 にたいする単一特
異性抗血清(鶏323)。 3.鶏323抗血清から得た、ラムダ gt11/Eam100クロ
ーンによって選択された抗体。 4.兎 K8275抗血清から得た、ラムダ gt11/Eam100クロ
ーンによって選択された抗体。 5.兎 K802 抗血清から得た、ラムダ gt11/Eam100クロ
ーンによって選択された抗体。 6.5番と同じ。 7.鶏323抗血清から得た、野生型ラムダ gt11 によ
って選択された抗体。 8.兎 K802 抗血清から得た、野生型ラムダ gt11 によ
って選択された抗体。 9.全スポロゾイトタンパク質にたいする抗体(兎 K80
2 から得たもの)。 10.モノクローナル抗体 E.ACER 5F-2FIG. 8: E. acervulina protein (non-reducing PAGE)
Electrophoresis photograph showing the reaction of the Eam100-selected antibody clone in the Western blot of. All other strips contain merozoite proteins, except strip 5 which contains E. acervulina sporozoite proteins. The strip reacted with: 1. E. acervulina Antiserum for total protein from merozoites (obtained from rabbit K8275). 2. Immunoaffinity purified Monospecific antiserum to Eam100 (chicken 323). 3. Antibodies selected from the Lambda gt11 / Eam100 clone obtained from chicken 323 antiserum. 4. Antibodies selected from the Lambda gt11 / Eam100 clone obtained from rabbit K8275 antiserum. 5. Antibody selected from the Lambda gt11 / Eam100 clone, obtained from rabbit K802 antiserum. Same as 6.5. 7. Antibodies selected by wild-type lambda gt11, obtained from chicken 323 antiserum. 8. Antibodies selected from wild-type lambda gt11 obtained from rabbit K802 antiserum. 9. Antibodies to all sporozoite proteins (Rabbit K80
Obtained from 2). 10. Monoclonal antibody E.ACER 5F-2
【図9】E. acervulina タンパク質(非還元PAGE)
のウェスタン・ブロットにおける、Eam45 (M3)選択抗体
クローンの反応を示す電気泳動の写真。ストリップはす
べて、メロゾイトタンパク質を含む。ストリップは、下
記のものと反応した。 1.兎 K5706抗血清から得た、ラムダ gt11/Eam45 (M3)
クローンによって選択された抗体。 2.兎 K5794抗血清から得た、ラムダ gt11/Eam45 (M3)
クローンによって選択された抗体。 3.兎 K5796抗血清から得た、ラムダ gt11/Eam45 (M3)
クローンによって選択された抗体。 4.兎 K8275抗血清から得た、ラムダ gt11/Eam45 (M3)
クローンによって選択された抗体。 5.免疫アフィニティー精製 Eam45にたいする単一特異
的抗血清(兎 K5706から得たもの)。 6.メロゾイトからのTX114疎水性抽出物にたいす
る抗血清(兎 K5794)。 7.免疫アフィニティー精製 Eam45にたいする単一特異
的抗血清(兎 K5792から得たもの)。 8.兎 K5706抗血清から得た、野生型ラムダ gt11 によ
って選択された抗体。 9.兎 K5794抗血清から得た、野生型ラムダ gt11 によ
って選択された抗体。 10.兎 K5796抗血清から得た、野生型ラムダ gt11 に
よって選択された抗体。 11.兎 K8275抗血清から得た、野生型ラムダ gt11 に
よって選択された抗体。 12.モノクローナル抗体 E.ACER 10C-2AFIG. 9: E. acervulina protein (non-reducing PAGE)
Electrophoresis photograph showing the reaction of Eam45 (M3) -selected antibody clone in Western blot of. All strips contain merozoite proteins. The strip reacted with: 1. Lambda gt11 / Eam45 (M3) obtained from rabbit K5706 antiserum
Antibody selected by clone. 2. Lambda gt11 / Eam45 (M3) obtained from rabbit K5794 antiserum
Antibody selected by clone. 3. Lambda gt11 / Eam45 (M3) obtained from rabbit K5796 antiserum
Antibody selected by clone. 4. Lambda gt11 / Eam45 (M3) obtained from rabbit K8275 antiserum
Antibody selected by clone. 5. Immunoaffinity purified Monospecific antiserum against Eam45 (obtained from rabbit K5706). 6. Antiserum against the TX114 hydrophobic extract from merozoites (rabbit K5794). 7. Immunoaffinity purified Monospecific antiserum against Eam45 (obtained from rabbit K5792). 8. Antibodies selected from wild type lambda gt11 obtained from rabbit K5706 antiserum. 9. Antibodies obtained from rabbit K5794 antiserum, selected by wild-type lambda gt11. 10. Antibodies selected from wild-type lambda gt11 obtained from rabbit K5796 antiserum. 11. Antibodies selected from wild type lambda gt11 obtained from rabbit K8275 antiserum. 12. Monoclonal antibody E.ACER 10C-2A
【図10】ラムダ gt/Eam200発現産物のウェスタン・ブ
ロット分析を示す電気泳動の写真。ラムダ gt/Eam200の
溶原性株から得た発現産物を、(還元して)、SDS-PAGE
ゲル上を走らせ、ブロットし、モノクローナル抗体 E.A
CER 12B-2B(レーン2)でプローブした。コントロール
として、ラムダ gt11 発現産物をレーン1に走らせた。FIG. 10 is an electrophoretic photograph showing Western blot analysis of lambda gt / Eam200 expression products. Expression products from lysogenic strains of Lambda gt / Eam200 were (reduced) SDS-PAGE
Run on gel, blot, monoclonal antibody EA
Probed with CER 12B-2B (lane 2). As a control, the lambda gt11 expression product was run in lane 1.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C12N 15/86 C12P 21/02 A 8214−4B //(C12P 21/02 C12R 1:90) C07K 99:00 (72)発明者 ヤコブス・ヨハヌス・コツク オランダ国、6546・デー・ハー・ニエイメ ヘン、メーウセアツケル・11−28 (72)発明者 アーノルドウス・ニコラース・ウエルメウ レン オランダ国、5431・ハー・ハー・クウエイ ク、コールホーエンデルウエルド・34─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (51) Int.Cl. 5 Identification number Office reference number FI technical display location C12N 15/86 C12P 21/02 A 8214-4B // (C12P 21/02 C12R 1:90) C07K 99:00 (72) Inventor Jacobs Johannus Kotsk The Netherlands, 6546 De Her Nieimegen, Meuseatskele 11-28 (72) The inventor Arnoldus Nikolaas Welmeulen The Netherlands, 5431 Her Har・ Quaker, Cole Hoendel Weld ・ 34
Claims (23)
を有するタンパク質。1. A protein having one or more immunogenic determinants of an Eimeria antigen.
ia抗原が、a.SDS-PAGEにおいて、約 200kDの分子量を
有し、ヨーロッパ動物細胞培養体収集施設において、91
061222番として寄託されている、モノクローナル抗体
E.ACER 11A-2Aに結合する抗原、b.SDS-PAGEにおい
て、約 100kDの分子量を持ち、ヨーロッパ動物細胞培養
体収集施設において、91061219番として寄託されてい
る、モノクローナル抗体 E.ACER 5F-2に結合する抗原、
c.SDS-PAGEにおいて、約 50kD の分子量を持ち、ヨー
ロッパ動物細胞培養体収集施設において、91061220番と
して寄託されている、モノクローナル抗体 E.ACER 10C-
2Aに結合する抗原、d.SDS-PAGEにおいて、約 20kD の
分子量を持ち、ヨーロッパ動物細胞培養体収集施設にお
いて、91061221番として寄託されている、モノクローナ
ル抗体 E.ACER10E-2 に結合する抗原から、成るグルー
プから選ばれることを特徴とする前記タンパク質。2. The protein of claim 1, which is Eimer
The ia antigen is a. It has a molecular weight of about 200 kD on SDS-PAGE and
Monoclonal antibody deposited as 061222
An antigen that binds to E.ACER 11A-2A, b. An antigen that has a molecular weight of about 100 kD in SDS-PAGE and is deposited as 91061219 at the European animal cell culture collection facility, which binds to the monoclonal antibody E.ACER 5F-2,
c. Monoclonal antibody E.ACER 10C-, which has a molecular weight of about 50 kD on SDS-PAGE and has been deposited as 91061220 at the European animal cell culture collection facility.
An antigen that binds to 2A, d. It has a molecular weight of about 20 kD on SDS-PAGE and is selected from the group consisting of antigens that bind to monoclonal antibody E.ACER10E-2, which has been deposited as 91061221 at a European animal cell culture collection facility. Said protein.
列番号:2に示すアミノ酸配列の少なくともその一部、
または、その機能的変種から成ることを特徴とする前記
タンパク質。3. The protein according to claim 1, wherein at least a part of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 2,
Alternatively, the above protein characterized in that it consists of a functional variant thereof.
列番号:4に示すアミノ酸配列の少なくともその一部、
または、その機能的変種から成ることを特徴とする前記
タンパク質。4. The protein according to claim 1, wherein at least a part of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 4,
Alternatively, the above protein characterized in that it consists of a functional variant thereof.
列番号:6に示すアミノ酸配列の少なくともその一部、
または、その機能的変種から成ることを特徴とする前記
タンパク質。5. The protein according to claim 1, which is at least a part of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 6,
Alternatively, the above protein characterized in that it consists of a functional variant thereof.
列番号:8に示すアミノ酸配列の少なくともその一部、
または、その機能的変種から成ることを特徴とする前記
タンパク質。6. The protein according to claim 1, wherein at least a part of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 8,
Alternatively, the protein comprises a functional variant thereof.
列番号:10に示すアミノ酸配列の少なくともその一部、
または、その機能的変種から成ることを特徴とする前記
タンパク質。7. The protein according to claim 1, wherein at least a part of the amino acid sequence shown in SEQ ID NO: 10,
Alternatively, the above protein characterized in that it consists of a functional variant thereof.
ードする核酸配列。8. A nucleic acid sequence encoding a protein according to claims 1-7.
核酸配列が、配列番号:1に示すDNA配列の少なくと
も一部を含むことを特徴とする前記配列。9. A nucleic acid sequence according to claim 8, characterized in that said nucleic acid sequence comprises at least part of the DNA sequence shown in SEQ ID NO: 1.
の核酸配列が、配列番号:3に示すDNA配列の少なく
とも一部を含むことを特徴とする前記配列。10. A nucleic acid sequence according to claim 8, characterized in that the nucleic acid sequence comprises at least part of the DNA sequence shown in SEQ ID NO: 3.
の核酸配列が、配列番号:5に示すDNA配列の少なく
とも一部を含むことを特徴とする前記配列。11. A nucleic acid sequence according to claim 8, characterized in that the nucleic acid sequence comprises at least part of the DNA sequence shown in SEQ ID NO: 5.
の核酸配列が、配列番号:7に示すDNA配列の少なく
とも一部を含むことを特徴とする前記配列。12. A nucleic acid sequence according to claim 8, characterized in that the nucleic acid sequence comprises at least part of the DNA sequence shown in SEQ ID NO: 7.
の核酸配列が、配列番号:9に示すDNA配列の少なく
とも一部を含むことを特徴とする前記配列。13. A nucleic acid sequence according to claim 8, characterized in that the nucleic acid sequence comprises at least part of the DNA sequence shown in SEQ ID NO: 9.
含む組み換えベクター分子。14. A recombinant vector molecule comprising a nucleic acid sequence according to claims 8-13.
子であって、その核酸配列が、操作可能的に発現調節配
列に結合していることを特徴とする前記分子。15. A recombinant vector molecule according to claim 14, characterized in that its nucleic acid sequence is operably linked to an expression control sequence.
列を宿す組み換えベクター・ウィルス。16. A recombinant vector virus harboring a heterologous nucleic acid sequence according to claims 8-13.
もしくは、請求項14ないし15による組み換えベクタ
ー分子によって形質転換された、又は、請求項16によ
る組み換えベクター・ウィルスによって感染された宿主
細胞。17. A nucleic acid sequence according to claims 8 to 13,
Alternatively, a host cell transformed with a recombinant vector molecule according to claims 14 to 15 or infected with a recombinant vector virus according to claim 16.
ことから成る請求項1ないし7によるタンパク質の発現
方法。18. A method for expressing a protein according to claims 1 to 7, which comprises culturing the host cell according to claim 17.
対し免疫反応性の抗体または抗血清。19. An antibody or antiserum immunoreactive with the protein according to claims 1-7.
するためのワクチンであって、請求項16による組み換
えベクター・ウィルス、請求項17による宿主細胞、請
求項1ないし7によるタンパク質、または、請求項18
による方法によって調製されるタンパク質と、それに併
せて、医薬的に許容可能な搬送体から成る、ことを特徴
とする前記ワクチン。20. A vaccine for preventing birds against coccidiosis, the recombinant vector virus according to claim 16, the host cell according to claim 17, the protein according to claims 1 to 7, or claim 18.
Vaccine comprising a protein prepared by the method according to 1. and a pharmaceutically acceptable carrier therefor.
し、組み換えベクター・ウィルスを回収し、上記ウィル
ス類を、免疫活性を持つ製薬剤に処方する、という諸手
順から成るコクシジオーシス・ワクチンの調製法。21. Preparation of a coccidiosis vaccine comprising the steps of culturing an infected host cell according to claim 17, recovering a recombinant vector virus, and prescribing the viruses into a drug having immunological activity. Law.
または、請求項18の方法によって調製されたタンパク
質を、免疫活性を持つ製薬剤に処方することから成るコ
クシジオーシス・ワクチンの調製法。22. A protein according to claims 1 to 7,
Alternatively, a method for preparing a coccidiosis vaccine, which comprises formulating the protein prepared by the method of claim 18 into a drug having immunological activity.
与することから成るコクシジオーシスにたいする鳥類の
予防法。23. A method for preventing birds against coccidiosis, which comprises administering the vaccine according to claim 20 to the birds.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
NL91.201.523.7 | 1991-06-18 | ||
NL9120152 | 1991-06-18 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001151886A Division JP2002027991A (en) | 1991-06-18 | 2001-05-22 | Coccidiosis chicken vaccin |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05271293A true JPH05271293A (en) | 1993-10-19 |
Family
ID=19860127
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15983092A Pending JPH05271293A (en) | 1991-06-18 | 1992-06-18 | Coccidiosis chicken vaccine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH05271293A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5667395A (en) * | 1994-08-29 | 1997-09-16 | Murata Mfg. Co., Ltd. | Communication card and structure of jack for use in the same |
-
1992
- 1992-06-18 JP JP15983092A patent/JPH05271293A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5667395A (en) * | 1994-08-29 | 1997-09-16 | Murata Mfg. Co., Ltd. | Communication card and structure of jack for use in the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0519547B1 (en) | Coccidiosis poultry vaccine | |
US5231168A (en) | Malaria antigen | |
JPS62224293A (en) | Antigenic protein for preventing coccidiosis and vaccine containing the same | |
US5677438A (en) | Coccidiosis vaccine | |
CA1340858C (en) | Recombinant and native group b eimeria tenella immunogens useful as coccidiosis vaccines | |
US5795741A (en) | Coccidiosis poultry vaccine | |
JP4116680B2 (en) | Poultry coccidiosis vaccine | |
AU584881B2 (en) | Improvements in or relating to the production of malaria vaccines | |
AU707356B2 (en) | Coccidiosis poultry vaccine | |
EP0491859A1 (en) | TREPONEMA HYODYSENTERIAE ANTIGENS HAVING A MOLECULAR WEIGHT OF 39kDa AND DNA ENCODING THEREFOR | |
JPH05271293A (en) | Coccidiosis chicken vaccine | |
US5670362A (en) | DNA encoding an Eimeria 100kD antigen | |
JPH10298104A (en) | Vaccine | |
CN104480129A (en) | DNA molecule for encoding recombinant circumsporozoite surface protein of plasmodium falciparum | |
WO1992003457A1 (en) | Entamoeba histolytica immunodominant surface antigens | |
JPS62500142A (en) | Plasmodium falciparum antigen |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20031224 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040409 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20040421 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Effective date: 20040604 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 |