JPH05144761A - Soi基板の製造方法 - Google Patents

Soi基板の製造方法

Info

Publication number
JPH05144761A
JPH05144761A JP3062973A JP6297391A JPH05144761A JP H05144761 A JPH05144761 A JP H05144761A JP 3062973 A JP3062973 A JP 3062973A JP 6297391 A JP6297391 A JP 6297391A JP H05144761 A JPH05144761 A JP H05144761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat treatment
oxygen
soi
intermediate stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3062973A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2752799B2 (ja
Inventor
Tetsuya Nakai
哲弥 中井
Hiroshi Shinyashiki
浩 新屋敷
Yasuo Yamaguchi
泰男 山口
Tadashi Nishimura
正 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=13215804&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05144761(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp, Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP3062973A priority Critical patent/JP2752799B2/ja
Priority to DE69231321T priority patent/DE69231321T2/de
Priority to EP92302654A priority patent/EP0506416B1/en
Publication of JPH05144761A publication Critical patent/JPH05144761A/ja
Priority to US08/391,283 priority patent/US5741717A/en
Priority to US08/907,073 priority patent/US5891265A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2752799B2 publication Critical patent/JP2752799B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/265Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation
    • H01L21/26506Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors
    • H01L21/26533Bombardment with radiation with high-energy radiation producing ion implantation in group IV semiconductors of electrically inactive species in silicon to make buried insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/324Thermal treatment for modifying the properties of semiconductor bodies, e.g. annealing, sintering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76243Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using silicon implanted buried insulating layers, e.g. oxide layers, i.e. SIMOX techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Element Separation (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容易なプロセスでSOI層の結晶性を改善す
ることのできるSOI基板の製造方法を得る。 【構成】 SOI基板作製におけるイオン注入後の熱処
理工程を、該熱処理の高温度領域に至る中間段階まで昇
温し、上記SOI層中に酸素析出物9を形成し、さら
に、上記酸素析出物が溶解しない昇温速度で、上記中間
段階の温度から上記高温度領域に昇温して行なうように
した。 【効果】 酸素析出物のピンニング効果によって転位が
表面へ上昇するのを防止でき、また、高温度領域に昇温
する際の格子間Siの単位時間当たりの発生量を抑制で
き、SOI層中の転位密度を大幅に低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、将来のVLSIの基
板として注目される、絶縁層上に半導体層を設けたSO
I基板の製造方法に関し、特に半導体層の欠陥密度が低
いSOI基板を得ることができるSOI基板の製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図3(a) 〜(c) は従来のSOI基板の製
造方法の一例であるSIMOX法によるSOI基板の製
造方法を示す断面工程図であり、図において、1はシリ
コン基板、2はシリコン基板に注入する酸素イオン、3
はシリコン基板と酸素イオンとを反応させて形成した埋
め込み絶縁膜(SiO2 )、4は残留シリコン層、5は
単結晶シリコン層、6はSOI層に残留する貫通転位で
ある。
【0003】SIMOX法とはシリコン基板に酸素を2
00keVで2×1018/cm2 注入し、その後1300
℃以上の高温でAr/O2 またはN2 /O2 の混合気体
中で十分に熱処理することにより、上記シリコン基板内
部に直接埋め込み絶縁膜(SiO2 膜)を形成する方法
であり、以下その製造工程について説明する。
【0004】まず図3(a) に示すシリコン基板を500
℃〜600℃に加熱した状態で上記シリコン基板上から
酸素イオンを、例えば200keVの加速電圧で2.0
×1018/cm2 注入し、図3(b) に示すようにシリコン
基板内部に直接注入された酸素とシリコン基板とを反応
させてシリコン酸化膜3を形成する。
【0005】ここで加速電圧200keVで酸素イオン
注入量を変化させて注入した場合の各々のシリコン基板
中の酸素濃度プロファイルを図5に示す。酸素イオンの
注入量が少ない場合、酸素はシリコン基板内でガウス分
布をとるが、注入量が臨界注入量である1.35×10
18/cm2 以上になると、注入ピーク付近の酸素濃度がS
iO2 の化学量論的濃度4.4×1022/cm3 を越える
ので、SiO2 膜が形成され、過剰の酸素は分布の裾野
に向かって拡散していき、シリコン基板と反応してSi
2 を形成し、界面は急峻になっいく。このときの反応
を式であらわすと、
【0006】 xSi+2Oi →SiO2 +(x−1)Sii …(1) となる。ここでOi は格子間酸素,Sii は格子間シリ
コンである。SiO2 層形成による体積増加(2.2
倍)を緩和するために格子間Siの放出が起こる。この
格子間Siはシンクとなるシリコン基板表面に吸収され
るが、酸素イオン注入量の増加に伴い、発生する格子間
Siの数は増加し、やがて過剰の格子間Siは互いに合
体して残留シリコン層中に欠陥を形成するようになる。
【0007】残留シリコン層はイオン注入によりダメー
ジを受け、また酸素濃度も高く上で述べた欠陥を含むた
め、例えばAr/O2 雰囲気中で1300℃、5時間程
度の熱処理を施して結晶性を回復させる必要がある。通
常の熱処理工程では図4に示すように保持温度に達する
までは一定の昇温速度で加熱を行っている。典型的な熱
処理のフローとしてはここでは、例えば20℃/min の
昇温速度で1300℃まで昇温し、アルゴン(Ar)に
微量の酸素(O2 )を混合した雰囲気で6時間保持した
後、炉冷して2時間程度で常温近くまで降温している。
このような熱処理により残留シリコン層は単結晶シリコ
ン層に改質し、同時に(1) 式の反応の進行によりSiO
2 層は厚みを増すとともに残留シリコン層中の酸素析出
物は溶解または合体することによりSiO2 層に取り込
まれ、ただ1つの界面の急峻なSiO2 層が形成され
る。酸素析出物が成長するかまたは溶解するかは次式に
示す臨界半径r0 によって決定される。
【0008】 r0 =(2σ/ΔHV )・(TE /TE −T) …(2) ΔHV :析出物形成エンタルピー σ :表面エネルギー TE :析出物の溶解温度 T :熱処理温度
【0009】熱処理温度が増加するに伴いTE −Tの値
は小さくなるので、臨界半径r0 は大きくなり、それ以
下の大きさの析出物は溶解する。熱処理時においても格
子間Siは多量に発生し、一部は表面に吸収されるが、
過剰の格子間Siは欠陥の発生,成長に費やされ最終的
に欠陥は、図3(c) に示すように表面とSiO2 層に固
定された貫通転位6として安定化し、単結晶シリコン層
5に残留し結晶品質を劣化させる。
【0010】この貫通転位の密度は注入条件に依存して
おり、図6に示すように注入量が増加するほど、また加
速電圧が低いほど転位密度は増加する傾向にある。注入
量と欠陥密度の相関性を利用したマルチイオン注入(多
段注入)法がすでに開発され報告されている。これは転
位密度を低減させるために従来に比べて注入量は低くし
て(0.5〜1×1018/cm2 )酸素イオン注入を行
い、次にアニールにより結晶性の回復とSiO2 の析出
を図った後、所定の注入量を得るためにこの注入,アニ
ールのプロセスを数回繰り返す方法である。この方法で
はSi/SiO2界面が非常に急峻でSi層内の転位密
度も103 /cm2 以下の極めて良質の埋め込み絶縁層を
有するSOI基板が実現できる。しかしこの方法ではプ
ロセスが煩雑化するため商業的な量産に適さないという
問題がある。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従来のSOI基板の製
造方法は以上のように構成されていたので、SOI基板
中に貫通転位が残留し、このように貫通転位が残留した
結晶品質の劣ったSOI基板上にMOSトランジスタを
作製すると、ゲート酸化膜形成時にゲート酸化膜に欠陥
や不純物が取り込まれることによる耐圧不良や空乏層内
に存在する欠陥により発生した発生電流による消費電力
の増加をひきおこし、デバイスの特性を劣化させるとい
う問題点があった。またマルチイオン注入法によれば転
位密度の低い良質のSOI基板を実現できるが、プロセ
スが煩雑で商業的な量産に適さないという問題点があっ
た。
【0012】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、容易なプロセスでSOI層の結晶
性を改善することのできるSOI基板の製造方法を得る
ことを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】この発明に係るSOI基
板の製造方法は、SIMOX法の熱処理工程を、該熱処
理の高温度領域に至る中間段階まで昇温し、SOI層中
に酸素析出物を形成し、さらに、上記酸素析出物が溶解
しない昇温速度で、上記中間段階の温度から上記高温度
領域に昇温して行なうようにしたものである。
【0014】
【作用】この発明においては、SIMOX法の熱処理工
程を、該熱処理の高温度領域に至る中間段階まで昇温
し、SOI層中に酸素析出物を形成し、さらに、上記酸
素析出物が溶解しない昇温速度で、上記中間段階の温度
から上記高温度領域に昇温して行なうようにしたから、
アニールの中間段階でSOI層に析出,成長した酸素析
出物がそのピンニング効果によって転位がSOI層表面
へ上昇するのを防止し、また低昇温速度で中間段階の温
度から上記高温度領域に昇温することで格子間Siの発
生量を抑制しているので、SOI層中の転位密度を大幅
に低減できる。
【0015】
【実施例】以下この発明の実施例を図について説明す
る。図1(a) はこの発明の一実施例によるSOI基板の
製造方法における熱処理工程を示すタイムチャート図で
あり、図において、縦軸に温度を、横軸に時間をとって
いる。
【0016】次に本実施例によるSOI基板の製造工程
について説明する。酸素イオン注入の工程は従来と全く
同様である。即ち、シリコン基板を500℃〜600℃
に加熱した状態で上記シリコン基板上から酸素イオン
を、例えば200keVの加速電圧で2.0×1018
cm2 注入し、シリコン基板内部に直接注入された酸素と
シリコン基板とを反応させてシリコン酸化膜を形成す
る。
【0017】次に、シリコン酸化膜とその上に配置され
たシリコン結晶との界面の急峻性向上とシリコン酸化膜
上のシリコン結晶の結晶性回復のための熱処理工程を行
なう。本実施例では、この熱処理工程を図1に示すよう
に2段階の熱処理としている。まず1段目の加熱保持工
程として、一定の昇温速度で加熱し、900℃〜110
0℃の温度範囲内のある一定温度で数時間保持し、その
後、2段目の加熱保持工程として、1段目の加熱工程時
の昇温速度よりも低い昇温速度で1300℃以上の最終
の熱処理温度に昇温し、この温度で数時間保持後、炉冷
する。
【0018】この2段階の熱処理工程の典型的な例を以
下に述べる。1段目の加熱保持工程は20℃/minの
昇温速度で加熱し、1050℃で6時間保持する。2段
目の加熱保持工程は1℃/minの昇温速度で加熱し、
1300℃で6時間保持する。この後、2時間程度で常
温近くまで炉冷する。炉内はアルゴン(Ar)に微量の
酸素(O2 )を混合した雰囲気である。
【0019】図2は本実施例によるSOI基板の製造方
法の熱処理工程の各段階でのウエハの状態を示す断面図
であり、図2(a) は1段目の加熱保持工程後の状態、図
2(b) は2段目の加熱保持工程後の状態をそれぞれ示し
ている。図において、1はSi基板であり、絶縁層であ
るSiO2 膜3は基板1内にその上にSOI層10,1
1が配置された状態で形成されている。また9は熱処理
工程の中間段階においてSOI層10中に形成される酸
素析出物である。
【0020】昇温の中間段階で数時間保持することによ
り、図2(a) に示すように、SOI層10中全体に粒径
約数10オングストロームの微小酸素析出物9が形成さ
れる。これら酸素析出物9が存在するとピンニング効果
により、酸化膜とSOI層との界面付近での転位のSO
I層10表面への上昇を抑制することができる。転位が
表面に達してしまうと安定化し、その後いかなる処理を
施しても除去することは困難であるので、このピンニン
グ効果は転位密度低減に重要な役割を果たす。
【0021】しかしこの温度領域(900℃〜1100
℃)ではSi,Oの再配列がまだ不十分であるので、所
望の界面が急峻なSiO2 層と転位や析出物などの欠陥
を含まないSOI層を得るために、さらに高温度で熱処
理を行う必要がある。SiO2 層形成の反応はこの高温
度領域において最も顕著であるため、この高温度領域で
の転位の上昇を抑えることが貫通転位の形成を防ぐ上で
重要である。本実施例では、1段目加熱保持工程で形成
された酸素析出物のピンニング効果によって高温度領域
での転位の上昇を抑えている。ここで、高温度領域にお
いても、酸素析出物9によるピンニング効果により転位
の上昇を防ぐためには温度上昇に伴う酸素析出物の溶解
を抑制しなければならない。昇温速度が速いと析出物の
成長速度以上に析出物臨界半径が増加するので、表面付
近のほとんどの析出物は溶解してしまう。また昇温中に
発生する格子間Siの発生量は昇温速度に依存してお
り、昇温速度が速いと多量に発生し、表面付近で格子間
Siどうしの合体,成長により転位が発生してしまう。
これらの理由により、中間段階から高温度領域への昇温
は、中間段階で析出,成長した酸素析出物が溶解しない
昇温速度で行なうことが転位密度低減に重要である。な
お昇温工程で残留した析出物は、1300℃以上,数時
間の2段目アニール時に完全に溶解することができ、急
峻な界面が得られる。
【0022】このように本実施例では、アニール工程を
2段階とし、高温度領域への昇温を中間段階で形成され
た酸素析出物が溶解しないような昇温速度で行うように
したから、酸素析出物のピンニング効果によって転位の
SOI層表面への上昇を抑え、貫通転位の発生を防止で
き、これにより転位密度を従来の108 〜109 /cm2
から103 /cm2 以下と大幅に低減することができ、良
好なSOI基板を得ることができる。
【0023】また本実施例は、高ドーズ量の酸素イオン
を一度に注入しても結晶性の良好なSOI基板が得るこ
とができるので、従来法のマルチイオン注入法のように
プロセスが煩雑ではなく、量産性に優れた方法である。
【0024】また上記SOI基板上にMOSFETを構
成した場合、ゲート酸化膜耐圧不良は改善され、リーク
電流の1つの原因である、転位で発生していた発生電流
が減少するので、ソース,ドレイン間の接合リーク電流
が低減され、消費電力を減らすことができる。
【0025】なお、上記実施例では、中間段階の温度ま
では高いレートの昇温速度で昇温し、この中間段階の温
度で一定時間保持した後、低いレートの昇温速度で高温
度領域まで昇温するようにしたもの、即ち、途中で昇温
速度を変えるものについて説明したが、最初から低いレ
ートの昇温速度で高温度領域まで昇温するようにしても
よい。図7は途中で昇温速度を変えない、本発明の他の
実施例における熱処理工程のタイムチャート図である。
この実施例においては、図に示すように、酸素析出物が
溶解しないような昇温速度、例えば1℃/minの一定
昇温速度で最初から高温度領域まで昇温している。この
場合、900〜1100℃の中間段階までの昇温でSO
I層中には十分酸素析出物が形成されるため、図1の実
施例のように中間段階で一定時間保持して酸素析出物を
成長させる工程は不要である。
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、SI
MOX法によるSOI基板の製造方法において、イオン
注入工程後の高温熱処理工程を、上記高温熱処理の高温
度領域に至る中間段階まで昇温し、SOI層中に酸素析
出物を形成し、さらに、上記酸素析出物が溶解しない昇
温速度で、上記中間段階の温度から上記高温度領域に昇
温して行なうようにしたから、中間段階で形成される酸
素析出物のピンニング効果により転位の表面への上昇を
防ぐことができ、また、高温度領域への昇温時に格子間
Siの発生量を抑制できるので、転位密度を大幅に低減
した結晶性の優れたSOI基板を得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるSOI基板の製造方法
の熱処理工程のタイムチャート図である。
【図2】本発明の一実施例によるSOI基板の製造方法
の熱処理の各工程におけるウエハの様子を示す断面図で
ある。
【図3】従来のSOI基板の製造方法に示す断面工程図
である。
【図4】従来のSOI基板の製造方法の熱処理工程のタ
イムチャート図である。
【図5】酸素イオン注入量の増加による酸素濃度プロフ
ァイルの変化を示す図である。
【図6】表面Si層転位密度の酸素イオン注入量及び加
速電圧依存性を示す図である。
【図7】本発明の他の実施例における熱処理工程のタイ
ムチャート図である。
【符号の説明】
1 シリコン基板 2 酸素イオン 3 埋め込み酸化膜(SiO2 ) 4 残留シリコン層 5 単結晶シリコン層(SOI層) 6 貫通転位 9 酸素析出物 10 熱処理過程のSOI層 11 熱処理後のSOI層
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年4月17日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】
【作用】この発明においては、SIMOX法の熱処理工
程を、該熱処理の高温度領域に至る中間段階まで昇温
し、SOI層中に酸素析出物を形成し、さらに、上記酸
素析出物が溶解しない昇温速度で、上記中間段階の温度
から上記高温度領域に昇温して行なうようにしたから、
アニールの中間段階でSOI層に析出,成長した酸素析
出物がそのピンニング効果によって転位がSOI層表面
へ上昇するのを防止し、また低昇温速度で中間段階の温
度から上記高温度領域に昇温することで格子間Siの
位時間当たりの発生量を抑制しているので、SOI層中
の転位密度を大幅に低減できる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】しかしこの温度領域(900℃〜1100
℃)ではSi,Oの再配列がまだ不十分であるので、所
望の界面が急峻なSiO2 層と転位や析出物などの欠陥
を含まないSOI層を得るために、さらに高温度で熱処
理を行う必要がある。SiO2 層形成の反応はこの高温
度領域において最も顕著であるため、この高温度領域で
の転位の上昇を抑えることが貫通転位の形成を防ぐ上で
重要である。本実施例では、1段目加熱保持工程で形成
された酸素析出物のピンニング効果によって高温度領域
での転位の上昇を抑えている。ここで、高温度領域にお
いても、酸素析出物9によるピンニング効果により転位
の上昇を防ぐためには温度上昇に伴う酸素析出物の溶解
を抑制しなければならない。昇温速度が速いと析出物の
成長速度以上に析出物臨界半径が増加するので、表面付
近のほとんどの析出物は溶解してしまう。また昇温中に
発生する格子間Siの単位時間当たりの発生量は昇温速
度に依存しており、昇温速度が速いと多量に発生し、表
面付近で格子間Siどうしの合体,成長により転位が発
生してしまう。これらの理由により、中間段階から高温
度領域への昇温は、中間段階で析出,成長した酸素析出
物が溶解しない昇温速度で行なうことが転位密度低減に
重要である。なお昇温工程で残留した析出物は、130
0℃以上,数時間の2段目アニール時に完全に溶解する
ことができ、急峻な界面が得られる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0022
【補正方法】変更
【補正内容】
【0022】このように本実施例では、アニール工程を
2段階とし、高温度領域への昇温を中間段階で形成され
た酸素析出物が溶解しないような昇温速度で行うように
したから、酸素析出物のピンニング効果によって転位の
SOI層表面への上昇を抑えまた、格子間Siの単位時
間当たりの発生量を抑制したことから、貫通転位の発生
を防止でき、これにより転位密度を従来の108 〜10
9 /cm2 から103 /cm2 以下と大幅に低減することが
でき、良好なSOI基板を得ることができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0026
【補正方法】変更
【補正内容】
【0026】
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、SI
MOX法によるSOI基板の製造方法において、イオン
注入工程後の高温熱処理工程を、上記高温熱処理の高温
度領域に至る中間段階まで昇温し、SOI層中に酸素析
出物を形成し、さらに、上記酸素析出物が溶解しない昇
温速度で、上記中間段階の温度から上記高温度領域に昇
温して行なうようにしたから、中間段階で形成される酸
素析出物のピンニング効果により転位の表面への上昇を
防ぐことができ、また、高温度領域への昇温時に格子間
Siの単位時間当たりの発生量を抑制できるので、転位
密度を大幅に低減した結晶性の優れたSOI基板を得ら
れる効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 新屋敷 浩 埼玉県大宮市新堤279 氷川寮 (72)発明者 山口 泰男 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電機 株式会社エル・エス・アイ研究所内 (72)発明者 西村 正 兵庫県伊丹市瑞原4丁目1番地 三菱電機 株式会社エル・エス・アイ研究所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板に比較的高い電圧で酸素イ
    オンを加速してイオン注入して、その上にSOI(Sili
    con on Insulator)層を残すように上記シリコン基板内
    に絶縁膜を形成した後、高温熱処理を行なって上記SO
    I層の結晶性を回復するSIMOX(Separation by IM
    planted OXygen)法を用いて絶縁膜上に単結晶シリコン
    層を有するSOI基板を製造する方法において、 上記イオン注入後、上記高温熱処理を行なう温度に至る
    中間段階まで基板を昇温し、上記SOI層中に酸素析出
    物を形成する工程と、 上記酸素析出物が溶解しない昇温速度で、上記中間段階
    の温度から上記高温熱処理を行なう温度に基板を昇温す
    る工程と、 上記高温熱処理を行なう温度で基板を一定時間保持する
    工程とを含むことを特徴とするSOI基板の製造方法。
  2. 【請求項2】 上記中間段階までの昇温は、上記中間段
    階の温度から上記高温熱処理を行なう温度への昇温より
    も高い昇温速度で行ない、該中間段階の温度で一定時間
    保持してSOI層中に酸素析出物を形成することを特徴
    とする請求項1記載のSOI基板の製造方法。
JP3062973A 1991-03-27 1991-03-27 Soi基板の製造方法 Expired - Lifetime JP2752799B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062973A JP2752799B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 Soi基板の製造方法
DE69231321T DE69231321T2 (de) 1991-03-27 1992-03-26 Verfahren zur Herstellung eines Substrates von SOI-Type mit einer monokristallinen Schicht aus Silizium auf einer isolierenden Schicht
EP92302654A EP0506416B1 (en) 1991-03-27 1992-03-26 Manufacturing method of SOI substrate having monocrystal silicon layer on insulating film
US08/391,283 US5741717A (en) 1991-03-27 1995-02-21 Method of manufacturing a SOI substrate having a monocrystalline silicon layer on insulating film
US08/907,073 US5891265A (en) 1991-03-27 1997-08-06 SOI substrate having monocrystal silicon layer on insulating film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3062973A JP2752799B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 Soi基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05144761A true JPH05144761A (ja) 1993-06-11
JP2752799B2 JP2752799B2 (ja) 1998-05-18

Family

ID=13215804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3062973A Expired - Lifetime JP2752799B2 (ja) 1991-03-27 1991-03-27 Soi基板の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5741717A (ja)
EP (1) EP0506416B1 (ja)
JP (1) JP2752799B2 (ja)
DE (1) DE69231321T2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980060633A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 김영환 반도체 웨이퍼 제조방법
JP2002246458A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Nippon Steel Corp Simox基板の製造方法
JP2003068746A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd アニールウエーハの製造方法及びアニールウエーハ
JPWO2003003441A1 (ja) * 2001-06-28 2004-10-21 信越半導体株式会社 アニールウェーハの製造方法及びアニールウェーハ
JP2005340348A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sumco Corp Simox基板の製造方法及び該方法により得られるsimox基板

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19633184B4 (de) 1996-08-17 2006-10-05 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements mit durch Ionenimplantation eingebrachten Fremdatomen
US6043166A (en) * 1996-12-03 2000-03-28 International Business Machines Corporation Silicon-on-insulator substrates using low dose implantation
US6090689A (en) * 1998-03-04 2000-07-18 International Business Machines Corporation Method of forming buried oxide layers in silicon
US5998277A (en) * 1998-03-13 1999-12-07 Texas Instruments - Acer Incorporated Method to form global planarized shallow trench isolation
JP2003289051A (ja) * 1998-09-10 2003-10-10 Nippon Steel Corp Simox基板およびその製造方法
US6248642B1 (en) 1999-06-24 2001-06-19 Ibis Technology Corporation SIMOX using controlled water vapor for oxygen implants
US6155436A (en) * 1999-08-18 2000-12-05 Ibis Technology Corporation Arc inhibiting wafer holder assembly
US6433342B1 (en) 1999-08-18 2002-08-13 Ibis Technology Corporation Coated wafer holding pin
US6423975B1 (en) 1999-08-18 2002-07-23 Ibis Technology, Inc. Wafer holder for simox processing
US6452195B1 (en) 1999-08-18 2002-09-17 Ibis Technology Corporation Wafer holding pin
US6180487B1 (en) 1999-10-25 2001-01-30 Advanced Micro Devices, Inc. Selective thinning of barrier oxide through masked SIMOX implant
US6476446B2 (en) 2000-01-03 2002-11-05 Advanced Micro Devices, Inc. Heat removal by removal of buried oxide in isolation areas
US6613643B1 (en) 2000-01-28 2003-09-02 Advanced Micro Devices, Inc. Structure, and a method of realizing, for efficient heat removal on SOI
US6417078B1 (en) 2000-05-03 2002-07-09 Ibis Technology Corporation Implantation process using sub-stoichiometric, oxygen doses at different energies
US6593173B1 (en) * 2000-11-28 2003-07-15 Ibis Technology Corporation Low defect density, thin-layer, SOI substrates
EP1710830A3 (en) * 2001-06-22 2007-11-28 MEMC Electronic Materials, Inc. Silicon on insulator structure having intrinsic gettering
US7749910B2 (en) * 2001-07-04 2010-07-06 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Method of reducing the surface roughness of a semiconductor wafer
US7883628B2 (en) * 2001-07-04 2011-02-08 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies Method of reducing the surface roughness of a semiconductor wafer
US6531375B1 (en) 2001-09-18 2003-03-11 International Business Machines Corporation Method of forming a body contact using BOX modification
US6861326B2 (en) 2001-11-21 2005-03-01 Micron Technology, Inc. Methods of forming semiconductor circuitry
US6495429B1 (en) * 2002-01-23 2002-12-17 International Business Machines Corporation Controlling internal thermal oxidation and eliminating deep divots in SIMOX by chlorine-based annealing
US7112509B2 (en) * 2003-05-09 2006-09-26 Ibis Technology Corporation Method of producing a high resistivity SIMOX silicon substrate
US7098148B2 (en) * 2003-06-10 2006-08-29 S.O.I.Tec Silicon On Insulator Technologies S.A. Method for heat treating a semiconductor wafer
FR2856194B1 (fr) * 2003-06-10 2005-08-26 Soitec Silicon On Insulator Procede perfectionne de recuit de stabilisation
US7259053B2 (en) * 2003-09-22 2007-08-21 Dongbu Electronics Co., Ltd. Methods for forming a device isolation structure in a semiconductor device
DE102004021113B4 (de) * 2004-04-29 2006-04-20 Siltronic Ag SOI-Scheibe und Verfahren zu ihrer Herstellung
ATE384336T1 (de) 2004-10-19 2008-02-15 Soitec Silicon On Insulator Verfahren zur herstellung einer verspannten silizium-schicht auf einem substrat und zwischenprodukt
US7403023B2 (en) * 2005-03-14 2008-07-22 Qc Solutions, Inc. Apparatus and method of measuring defects in an ion implanted wafer by heating the wafer to a treatment temperature and time to substantially stabilize interstitial defect migration while leaving the vacancy defects substantially unaltered.
US20060228492A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Sumco Corporation Method for manufacturing SIMOX wafer
US20070069300A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 International Business Machines Corporation Planar ultra-thin semiconductor-on-insulator channel mosfet with embedded source/drain
US7812397B2 (en) * 2005-09-29 2010-10-12 International Business Machines Corporation Ultra thin channel (UTC) MOSFET structure formed on BOX regions having different depths and different thicknesses beneath the UTC and source/drain regions and method of manufacture thereof
KR101356685B1 (ko) * 2005-12-19 2014-02-03 신에쯔 한도타이 가부시키가이샤 Soi 기판의 제조방법 및 soi 기판
JP2007266059A (ja) * 2006-03-27 2007-10-11 Sumco Corp Simoxウェーハの製造方法
JP2008053521A (ja) * 2006-08-25 2008-03-06 Sumco Techxiv株式会社 シリコンウェーハの熱処理方法
JP2008263087A (ja) * 2007-04-12 2008-10-30 Shin Etsu Chem Co Ltd Soi基板の製造方法
EP2232576A2 (en) * 2007-12-06 2010-09-29 Craig Leidholm Methods and devices for processing a precursor layer in a group via environment
CN113113497B (zh) * 2021-04-13 2023-01-24 河南大学 一种使用有机增效剂的太阳能电池及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6327063A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02237033A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Nissan Motor Co Ltd 半導体基板の製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5994411A (ja) * 1982-11-22 1984-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体装置の製造方法
US4676841A (en) * 1985-09-27 1987-06-30 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Fabrication of dielectrically isolated devices utilizing buried oxygen implant and subsequent heat treatment at temperatures above 1300° C.
FR2616590B1 (fr) * 1987-06-15 1990-03-02 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'une couche d'isolant enterree dans un substrat semi-conducteur par implantation ionique et structure semi-conductrice comportant cette couche
US4804633A (en) * 1988-02-18 1989-02-14 Northern Telecom Limited Silicon-on-insulator substrates annealed in polysilicon tube
JPH0362973A (ja) * 1989-07-31 1991-03-19 Tonen Corp 金属基板を用いた太陽電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63136A (ja) * 1986-06-19 1988-01-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6327063A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH02237033A (ja) * 1989-03-09 1990-09-19 Nissan Motor Co Ltd 半導体基板の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19980060633A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 김영환 반도체 웨이퍼 제조방법
JP2002246458A (ja) * 2001-02-15 2002-08-30 Nippon Steel Corp Simox基板の製造方法
JPWO2003003441A1 (ja) * 2001-06-28 2004-10-21 信越半導体株式会社 アニールウェーハの製造方法及びアニールウェーハ
US7189293B2 (en) 2001-06-28 2007-03-13 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of producing annealed wafer and annealed wafer
JP2003068746A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Shin Etsu Handotai Co Ltd アニールウエーハの製造方法及びアニールウエーハ
US7153785B2 (en) 2001-08-30 2006-12-26 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of producing annealed wafer and annealed wafer
JP2005340348A (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sumco Corp Simox基板の製造方法及び該方法により得られるsimox基板
WO2005117122A1 (ja) * 2004-05-25 2005-12-08 Sumitomo Mitsubishi Silicon Corporation Simox基板の製造方法及び該方法により得られるsimox基板

Also Published As

Publication number Publication date
JP2752799B2 (ja) 1998-05-18
EP0506416B1 (en) 2000-08-09
EP0506416A2 (en) 1992-09-30
US5891265A (en) 1999-04-06
DE69231321T2 (de) 2000-12-28
EP0506416A3 (en) 1993-01-27
DE69231321D1 (de) 2000-09-14
US5741717A (en) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05144761A (ja) Soi基板の製造方法
EP0608503B1 (en) A semiconductor device and its manufacturing method
US7759228B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
KR100875909B1 (ko) Simox 웨이퍼의 제조 방법 및 이 방법에 의해 얻어진simox 웨이퍼
JPH0727965B2 (ja) 埋込みSiO▲下2▼層を含む装置の製造方法
US5441899A (en) Method of manufacturing substrate having semiconductor on insulator
JPH08203842A (ja) 半導体装置の製造方法
US20010039098A1 (en) Method for fabricating silicon-on-insulator material
JPS62177909A (ja) 半導体装置の製造方法
US7807545B2 (en) Method for manufacturing SIMOX wafer
JP3204855B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH07247197A (ja) 半導体装置とその製造方法
US20100052093A1 (en) Semiconductor substrate and method of manufacturing the same
JPH06283421A (ja) Soi基板およびその製造方法
JPH11214322A (ja) シリコン半導体基板の製造方法
JP3091800B2 (ja) Soi基板の製造方法
JP2002231651A (ja) Simox基板およびその製造方法
JPH0479372A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH05251378A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010027731A (ja) Simoxウェーハの製造方法及びsimoxウェーハ
JP4531339B2 (ja) 半導体基板の製造方法
JPH10303138A (ja) Soi基板の製造方法
JP3384439B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03297148A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06244203A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19980127

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 14